WO2002084162A1 - Joint filete pour tuyau en acier - Google Patents

Joint filete pour tuyau en acier Download PDF

Info

Publication number
WO2002084162A1
WO2002084162A1 PCT/JP2002/003587 JP0203587W WO02084162A1 WO 2002084162 A1 WO2002084162 A1 WO 2002084162A1 JP 0203587 W JP0203587 W JP 0203587W WO 02084162 A1 WO02084162 A1 WO 02084162A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coating
powder
threaded joint
solid lubricating
lubricating
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/003587
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kunio Goto
Keishi Matsumoto
Kazuyuki Nakasuji
Toshiro Anraku
Shigeo Nagasaku
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26613440&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2002084162(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to EP02717104A priority Critical patent/EP1378698B1/en
Priority to AU2002248002A priority patent/AU2002248002B2/en
Priority to BRPI0208890-8A priority patent/BR0208890B8/pt
Priority to ROA200300838A priority patent/RO121397B1/ro
Priority to CA002443528A priority patent/CA2443528C/en
Application filed by Sumitomo Metal Industries, Ltd. filed Critical Sumitomo Metal Industries, Ltd.
Priority to AT02717104T priority patent/ATE493607T1/de
Priority to DE60238749T priority patent/DE60238749D1/de
Priority to MXPA03009329A priority patent/MXPA03009329A/es
Publication of WO2002084162A1 publication Critical patent/WO2002084162A1/ja
Priority to US10/361,763 priority patent/US6659509B2/en
Priority to NO20034578A priority patent/NO336077B1/no
Priority to NO20141241A priority patent/NO337522B1/no

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M103/00Lubricating compositions characterised by the base-material being an inorganic material
    • C10M103/02Carbon; Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M103/00Lubricating compositions characterised by the base-material being an inorganic material
    • C10M103/04Metals; Alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M103/00Lubricating compositions characterised by the base-material being an inorganic material
    • C10M103/06Metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/38Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • C23C28/3225Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • E21B17/04Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like
    • E21B17/042Threaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • F16L15/001Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with conical threads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • F16L15/001Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with conical threads
    • F16L15/004Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with conical threads with axial sealings having at least one plastically deformable sealing surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
    • F16L58/04Coatings characterised by the materials used
    • F16L58/10Coatings characterised by the materials used by rubber or plastics
    • F16L58/1009Coatings characterised by the materials used by rubber or plastics the coating being placed inside the pipe
    • F16L58/1027Coatings characterised by the materials used by rubber or plastics the coating being placed inside the pipe the coating being a sprayed layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/18Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation specially adapted for pipe fittings
    • F16L58/182Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation specially adapted for pipe fittings for screw-threaded joints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/04Elements
    • C10M2201/041Carbon; Graphite; Carbon black
    • C10M2201/0413Carbon; Graphite; Carbon black used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/04Elements
    • C10M2201/05Metals; Alloys
    • C10M2201/053Metals; Alloys used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/061Carbides; Hydrides; Nitrides
    • C10M2201/0613Carbides; Hydrides; Nitrides used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/065Sulfides; Selenides; Tellurides
    • C10M2201/0653Sulfides; Selenides; Tellurides used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/065Sulfides; Selenides; Tellurides
    • C10M2201/066Molybdenum sulfide
    • C10M2201/0663Molybdenum sulfide used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/062Polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • C10M2213/0623Polytetrafluoroethylene [PTFE] used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/055Particles related characteristics
    • C10N2020/06Particles of special shape or size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/015Dispersions of solid lubricants
    • C10N2050/02Dispersions of solid lubricants dissolved or suspended in a carrier which subsequently evaporates to leave a lubricant coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/023Multi-layer lubricant coatings

Definitions

  • the present invention relates to a threaded joint for steel pipes used for fastening steel pipes such as oil country tubular goods. More specifically, the present invention eliminates the need for application of compound grease containing heavy metal powder, which has been conventionally implemented to prevent seizure at every fastening, and has excellent seizure resistance and airtightness. About. Background art
  • Oil well pipes which are steel pipes used for oil well drilling, are fastened with steel pipe threaded joints.
  • This threaded joint consists of a pin with a male thread and a box with a female thread.
  • a male screw 3A is formed on the outer surface of both ends of steel pipe A to make pin 1
  • a female screw 3B is formed from both sides on the inner surface of a separate sleeve-type joint member B.
  • Set to 1 As shown in Fig. 1, a steel pipe A is usually shipped with a joint member B fastened to one end in advance.
  • both the pin and the box have a threaded portion consisting of a male or female thread, 1 It has a non-metallic contact part, and both the threaded part and the non-threaded metal contact part become the contact surface.
  • the threadless metal contact portions of the pin and the box come into contact with each other to form a metal seal portion by metal-to-metal contact, improving airtightness.
  • compound grease In such a threaded joint, highly lubricating grease called compound grease has been used to prevent seizure of the contact surface, particularly the metal contact portion.
  • This grease which is a liquid lubricant, is applied to the contact surface of at least one of the pin and the bottom before tightening.
  • this grease contains a large amount of harmful heavy metals, and grease that has protruded to the surroundings due to the tightening is washed with a cleaning solution.In this operation, the compound grease and the cleaning solution flow out to the ocean and soil, causing environmental damage. Contamination has become a problem. Another problem was that the application and cleaning of grease, which was required for each repetition of tightening, reduced the work efficiency on site.
  • JP-A-81-103724, JP-A-8-233163, JP-A-8-233164, and JP-A-9-72467 each disclose a pin and a box. At least one threaded part and a threaded metal contact part (that is, the contact surface) have a solid lubricating coating formed of a binder resin and a solid lubricant of molybdenum disulfide or tungsten disulfide. It has been disclosed.
  • a manganese phosphate-based chemical conversion film layer or a nitrided layer and a manganese phosphate-based chemical conversion film layer are used as a base treatment layer of the solid lubricating film. It is also disclosed to form a surface or to provide an irregularity of Rmax 5 to 40 "m on the contact surface.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-103724 discloses that powder having a particle size of 0.45 to 10 m, preferably 2 to 5 m, as measured by the Fitzcher method, is used as molybdenum disulfide as a lubricating powder. Have been. If the thickness is less than 0.45 m, the effect of improving the lubrication function against goling resistance cannot be obtained, and if it exceeds 10 m, the effect of improving the lubricity is saturated, and it is difficult to adjust the thickness of the solid lubricating film. Have been.
  • the conventional threaded joint for steel pipes having a solid lubricating film formed thereon does not require the application of compound grease, and has been able to solve environmental problems and work efficiency problems associated with the use of compound grease.
  • An object of the present invention is to provide a threaded joint for a steel pipe provided with a solid lubricating coating capable of stably ensuring seizure resistance and airtightness without applying compound grease.
  • Another object of the present invention is to eliminate seizure during repeated tightening and loosening without applying compound grease in crude oil mining in high temperature environments such as deep wells, high temperature oil wells, or steam injection oil wells.
  • An object of the present invention is to provide a threaded joint for steel pipes that can prevent a decrease in airtightness and has excellent seizure resistance. Disclosure of the invention
  • the present inventors have studied the reason for the difference in the performance of the solid lubricating coating by focusing on the structure of the solid lubricating coating.As a result, the seizure resistance by the tightening and loosening tests is described in JP-A-8-103724. It is found that the lubricating powder is governed not by the particle size of the lubricating powder itself but by the form (aggregation) of the lubricating powder in the coating.
  • seizure is particularly noticeable when loosening and retightening are repeated in a high-temperature environment, because the wear resistance of the solid lubricating coating at high temperatures is low, and the coating is worn out early.
  • fibrous filler in the lubricating coating dramatically increases the high-temperature wear resistance of the coating.
  • the present invention provides a threaded joint for steel pipes comprising a pin and a box each having a contact surface including a threaded portion and a threadless metal contact portion, wherein at least one contact surface of the pin and the box is provided.
  • the particle diameter of the secondary particles means the particle diameter of the powder aggregate (secondary particles) in the formed solid lubricating film.
  • the equivalent area equivalent diameter of the lubricating powder will be described later.
  • the present invention is a threaded joint for a steel pipe comprising a pin and a bottus each having a contact surface including a threaded portion and a threadless metal contact portion, wherein the threaded joint comprises a pin and a box.
  • the lubricating powder is at least one selected from molybdenum disulfide, tungsten disulfide, an organic molybdenum compound, graphite, boron nitride, and polytetrafluoroethylene.
  • Fig. 1 is a schematic diagram schematically showing the assembling configuration of the steel pipe and the threaded joint members when the steel pipe is shipped, as described above.
  • FIG. 2 is a schematic diagram schematically showing a tightening portion of the threaded joint for steel pipes of the present invention.
  • Figure 3 shows the relationship between the equivalent diameter of the lubricating powder in the solid lubricating coating and the seizure resistance. It is a key figure.
  • Fig. 4 is a schematic diagram showing the relationship between the area ratio of the lubricating powder having an equivalent diameter of 15 to 60 im in the solid lubricating coating and the seizure resistance. Detailed description of the invention
  • FIG. 2 is a schematic diagram schematically showing the configuration of a typical threaded joint for steel pipes.
  • Reference numeral 1 indicates a pin
  • 2 indicates a box
  • 3 indicates a threaded portion
  • 4 indicates a metal contact portion without a screw
  • 5 indicates a shoulder portion.
  • the threadless metal contact is also referred to simply as the metal contact.
  • a typical threaded joint includes a pin 1 having a thread 3 (ie, an external thread) and an unthreaded metal contact 4 formed on the outer surface of a steel pipe end, and a threaded joint.
  • a box 2 having a screw portion 3 (ie, a female screw portion) and a screwless metal contact portion 4 formed on the inner surface of the hand member.
  • the pins and boxes are not limited to those shown.
  • one end of the steel pipe may be a pin and the other end may be a box without using a joint member, or both ends of the steel pipe may be boxed by using a joint member as a pin (male thread).
  • the thread part 3 and the metal contact part 4 provided on each of the pin 1 and the box 2 are the contact surfaces of the threaded joint. Seizure resistance is required for this contact surface, especially for metal contact parts where seizure is more likely to occur.
  • compound grease containing heavy metal powder was applied to the contact surface for this purpose. However, as described above, the use of compound grease has many problems in terms of environment and work efficiency.
  • a coating solution for forming a film was experimentally manufactured. At that time, the degree of aggregation of molybdenum disulfide can be changed by adjusting the viscosity of the coating solution and the standing time after stirring and mixing, and the size of the secondary particles generated by the aggregation can be changed. However, it was found that the performance of seizure resistance of the formed solid lubricant film fluctuated greatly.
  • the formed solid lubricating coating has uneven seizure resistance. Can be seen.
  • One of the factors governing the variation in seizure resistance was found to be the degree of aggregation of the lubricating powder in the solid lubricating coating. If the average particle size (primary particle size) of the lubricating powder is as small as, for example, 10 m or less, in the coating liquid in which the lubricating powder is dispersed in a resin solution, the powder agglomerates and becomes secondary. Form particles.
  • the present inventors formed a solid lubricating film having a different degree of agglomeration of a powder by using a coating solution in which the degree of agglomeration of a lubricating powder was changed, and evaluated its seizure resistance (life until the occurrence of seizure).
  • the results shown in FIG. 3 were obtained. From this figure, it can be seen that when the equivalent area equivalent diameter of the secondary particles of the lubricating powder present in the solid lubricating coating is in the range of 15 to 60 wm, the seizure resistance is good. '
  • the degree of agglomeration of the lubricating powder in the solid lubricating coating varies, and there are some particles that remain as primary particles or have a small degree of agglomeration. Therefore, the effect of the degree of aggregation was also investigated. As a result, as shown in Fig. 4, in the cross section in the thickness direction of the solid lubricating coating, the area ratio occupied by secondary particles having an equivalent area equivalent diameter i5 to 60 m is 5 to 90% (of the total cross-sectional area of the coating). At times, it was found that the seizure resistance of the coating was significantly improved.
  • the equivalent area equivalent diameter of the secondary particles of the lubricating powder in the cross section of the solid lubricating coating is a value obtained by observing the cross section in the thickness direction of the solid lubricating coating with a scanning electron microscope. That is, the electron microscope image of the cross section of the coating is converted into a computer image. By analyzing, the cross-sectional area of each secondary particle is obtained, and the diameter of a perfect circle having the same area as this cross-sectional area is defined as the equivalent area diameter of the particle.
  • the equivalent area equivalent diameter is simply referred to as “equivalent diameter”.
  • the area ratio of the particles in the cross section of the solid lubricating film is determined by observing the cross section in the thickness direction of the solid lubricating film with a scanning electron microscope. Is determined by measuring the cross-sectional area of each particle by computer image analysis. For each field of view, measure the cross-sectional area of all particles whose equivalent diameter falls between 0.3 and 100. Among them, the total area of the cross-sectional area tightened by the secondary particles having an equivalent diameter of 60 rm is calculated, the ratio to the visual field area (area ratio) is calculated, and the average value of the area ratio for five visual fields is the value in the present invention. Area ratio occupied by secondary particles with an equivalent diameter of 15 to 60 ⁇ m ”. In the present invention, lubricating powder having an equivalent diameter of less than 0.3; urn or more than 100 m in the coating was treated as negligible.
  • a solid lubricating film composed of a lubricating powder and a binder is formed on at least one contact surface of the pin and the box.
  • the area ratio occupied by secondary particles having an equivalent diameter of 15 to 60 m of solid lubrication (hereinafter also referred to as 15 to 60 m secondary particle area ratio) is 5 to 90%.
  • the solid lubricating film formed on the threaded joint is subjected to repeated sliding friction when fastening and loosening the threaded joint, generating wear powder containing lubricating powder and a binder, which prevents metal-to-metal contact at the contact interface. It is estimated that it contributes to friction reduction and exerts an anti-seizure effect. If the particles of the lubricating powder are as small as, for example, 0.4 to 10 im, the abrasion powder generated by the sliding friction of the solid lubricating film will be small, and the effect of preventing metal-to-metal contact at the friction interface will be insufficient. Sticking is likely to occur. On the other hand, when the lubricating powder has a large particle size due to agglomeration, the size of the abrasion powder also increases, so that the metal Contact is effectively suppressed and seizure resistance is greatly improved.
  • the equivalent diameter of the secondary particles of the lubricating powder effective for improving seizure resistance is 15 to 60 m. If the equivalent diameter is less than 15 m, the above-mentioned theory makes the effect of preventing metal-to-metal contact, ie, seizure, insufficient. On the other hand, if the equivalent diameter exceeds 60 m, not only the strength of the solid lubricating coating will decrease, but also the adhesion to the base will decrease, so that the coating will easily peel off when tightening or loosening, and seizure will occur. Cannot be suppressed. From the viewpoints of seizure resistance and the strength and adhesion of the solid lubricating coating, the equivalent diameter of the secondary particles is preferably 20 to 50 m.
  • the proportion of secondary particles having an equivalent diameter of 15 to 60 m in the coating is 5 to 90% in terms of area ratio to the total area of the coating cross section. If this area ratio is less than 5%, the amount of lubricating powder of ⁇ 60 ⁇ ⁇ present at the contact interface is small and the anti-seizure effect is insufficient, and if it exceeds 90%, the strength of the coating decreases and the adhesion to the base decreases. And the effect of preventing seizure is still insufficient. From the viewpoint of seizure resistance and adhesion, the area ratio is preferably 10 to 85%, more preferably 30 to 85%, and most preferably 50 to 85%.
  • the solid lubricating coating of the first embodiment just described may consist essentially of a lubricating powder and a binder. However, the solid lubricating coating may also contain other components as long as the performance is not significantly adversely affected.
  • This coating can be formed by applying and drying a coating liquid in which a lubricating powder is dispersed in a binder solution in which a binder is dissolved (or dispersed) in a solvent. The coating may be performed by a known appropriate method such as brushing, dipping, or air spraying.
  • the lubricating powder is not limited to molybdenum disulfide, but may be tungsten disulfide, graphite, organic molybdenum compounds (eg, molybdenum dialkyl thiophosphate, molybdenum dialkyl thiol bamate), PTFE (polytetrafluoroethylene), Alternatively, the same result as above can be obtained by using ⁇ ⁇ (boron nitride). One or more lubricating powders can be used.
  • binder either an organic resin or an inorganic polymer can be used.
  • organic resin those having heat resistance, appropriate hardness and wear resistance are preferable.
  • resins include epoxy resins, polyimide resins, polycarboimide resins, polyether sulfones, polyether ether ketone resins, and phenols.
  • thermosetting resins such as resin, furan resin, urea resin, and acrylic resin
  • thermoplastic resins such as polyamide imide resin, polyethylene resin, silicone resin, and polystyrene resin.
  • solvent for the organic resin various low-boiling solvents such as hydrocarbons (eg, toluene) and alcohols (eg, isopropyl alcohol) can be used alone or in combination.
  • hydrocarbons eg, toluene
  • alcohols eg, isopropyl alcohol
  • the coating liquid is applied and then heated to harden the coating from the viewpoints of adhesion and wear resistance of the solid lubricating coating.
  • the heating temperature is preferably 120 ° C. or more, more preferably 150 to 380 ° C.
  • the heating time may be set depending on the size of the threaded joint for steel pipe, but is preferably 30 minutes or more, more preferably Is 30 to 60 minutes.
  • the inorganic polymer used as a binder in the present invention includes a structure in which a metal-oxygen bond, such as Ti_0, Si-0, Zr-0, Mn-0, Ce-0, or Ba-0, is three-dimensionally crosslinked. It is formed by a film forming method called a sol-gel method.
  • a metal-oxygen bond such as Ti_0, Si-0, Zr-0, Mn-0, Ce-0, or Ba-0
  • a sol-gel method Such an inorganic polymer can be formed by hydrolysis and condensation of a metal alkoxide.
  • a metal alkoxide a compound in which the alkoxy group is a lower alkoxy group such as methoxy, ethoxy, isopropoxy, propoxy, isobutoxy, butoxy, tert-butoxy can be used.
  • Preferred metal alkoxides are titanium or gay alkoxides, with titanium alkoxides being particularly preferred. Among them, titanium isopropoxide is preferable because of its excellent film-forming properties. In addition to metal alkoxides, metal chlorides and metal carboxylate such as titanium tetrachloride can be used.
  • the metal alkoxide that forms this inorganic polymer is silane.
  • a compound in which a part of an alkoxy group is substituted with an alkyl group which may have a functional group may be used.
  • the solvent may be a polar solvent such as alcohol (eg, ethyl alcohol, isopropyl alcohol, butyl alcohol) or ketone.
  • Hydrocarbons, halogenated hydrocarbons and the like can be used.
  • the metal alkoxide in the solution may be partially hydrolyzed before coating.
  • water to the solution of metal alkoxide.
  • a hydrolysis catalyst acid may be added.
  • a lubricating powder is dispersed in a solution of such a metal alkoxide or other inorganic polymer forming material to form a coating solution, which is applied to the contact surface of a pin and / or a box, and the coating film is dried.
  • a humidification treatment may be performed after the application in order to promote the formation of a film by hydrolysis after the application. This can be done by leaving it in the air for a predetermined time, but it is more preferable to be in the air with a humidity of 70% or more. Preferably, heating is performed after the humidification treatment.
  • Heating promotes hydrolysis and condensation of the hydrolyzate and discharge of alcohol, which is a by-product of the hydrolysis, facilitates film formation in a short period of time, strengthens the adhesion of the solid lubricating film formed, and reduces seizure resistance. improves.
  • This heating is preferably performed after the solvent has evaporated.
  • the heating temperature should be 100-200 ° C, which is close to the boiling point of the by-product alcohol, and it is more effective to apply hot air.
  • secondary particles having an equivalent diameter of 15 to 60 m of lubricating powder are present in the solid lubricating coating at an area ratio of 5 to 90% with respect to the total area of the coating cross section.
  • a lubricating powder having an average primary particle size of less than 15 im which is mixed with a resin or a solvent and then agglomerated in a coating solution to form a secondary powder in which many powders are combined.
  • secondary particles with an equivalent diameter of 15 to 60 m are grown to 5 to 90% in area ratio by growing them into particles.
  • the average particle size of the primary particles of the lubricating powder is preferably in the range of 0.5 to 15 m, more preferably 1 to 10 um. You. If the primary particle size is smaller than 0.5; um, agglomeration tends to occur unevenly, making it difficult to control the agglomeration.
  • the degree of agglomeration of the powder (ie, the particle size of the secondary particles) can be adjusted by the amount of the solvent and / or the viscosity of the coating solution and the standing time.
  • the larger the amount of the solvent and the lower the viscosity the easier the coagulation proceeds during standing.
  • the longer the standing time the more the coagulation proceeds.
  • the conventional general idea has been that it is preferable to use a coating solution in which powder is dispersed as uniformly as possible in order to homogenize the coating, that is, to apply a coating solution immediately after stirring.
  • the lubricating powder is condensed before being left to stand, and then used for coating.
  • the area ratio of the secondary particles also depends on the volume ratio between the binder and the lubricating powder. That is, if the powder of the lubricating powder in the coating is all secondary particles with an equivalent diameter of 15 to 60 m, the area ratio is the volume of the lubricating powder with respect to the total volume ratio of the binder and the lubricating powder. It can be approximated by a ratio. In that case, by preparing the coating solution such that the volume ratio of the lubricating powder to the total volume ratio of the binder and the lubricating powder is 5 to 90%, the solid lubricating film having the area ratio of 5 to 90% is prepared. Can be formed.
  • the amount added at the above volume ratio should be considered in consideration of the degree of aggregation.
  • the area ratio should be larger than the target area ratio.
  • the solid lubricating coating containing the lubricating powder and the binder contains the fibrous filler in an amount in a specific range. Wear resistance, especially at high temperatures, is dramatically improved. As a result, even in threaded joints for steel pipes used in high-temperature environments such as high-temperature oil wells and steam-injected oil wells, seizure occurs remarkably when tightening and loosening are repeated without applying compound grease. It becomes possible to suppress.
  • the fibrous filler used in the present invention may be, for example, any of artificial mineral fibers, natural mineral fibers, heat-resistant high-strength organic fibers, and metal fibers.
  • the form of the fibrous filler may be either a needle-shaped single crystal whisker or a short fiber obtained by cutting a continuous long fiber.
  • the needle-shaped single crystal whiskers include alumina, silica, mullite, and zirconia. Ceramic fibers such as silicon carbide and silicon nitride; metal fibers such as copper and steel; and inorganic compound fibers such as potassium titanate, zinc oxide and aluminum borate.
  • Ceramic fibers such as silicon carbide and silicon nitride; metal fibers such as copper and steel; and inorganic compound fibers such as potassium titanate, zinc oxide and aluminum borate.
  • Examples of the continuous long fiber include glass fiber, polycrystalline carbon fiber, metal fiber such as tungsten, molybdenum, copper, nickel, and steel, and various organic fibers. Examples of heat-resistant and high-strength organic fibers is Kevlar one TM.
  • the continuous continuous fiber is preferably used as a short fiber having a length of about 10 to 500 urn.
  • preferred fibrous fillers are inorganic fibrous fillers, and in particular, the above-mentioned ceramic and inorganic compound whiskers, carbon fibers, glass fibers and the like are preferred.
  • a more preferred fibrous filler is a whisker of one or more materials selected from potassium titanate, zinc oxide, aluminum borate, silicon carbide, and silicon nitride.
  • the binder is a resin, particularly preferred from the viewpoint of the dispersibility of the fibers in the resin are titanate rim, zinc oxide, and silicon carbide.
  • the fibrous filler When the fibrous filler has a small force, its cross-sectional diameter is preferably 0.1 to 25 ⁇ m. If the cross-sectional diameter is less than 0.1 m, the high-temperature wear resistance and film strength of the solid lubricating film formed on the contact surface of the threaded joint for steel pipes may be insufficient. On the other hand, if the cross section diameter of the whiskers exceeds 25 m, the strength and adhesion of the solid lubricating coating may decrease. When the fibrous filler is a continuous filament, its diameter is preferably in the same range. Whiskers are usually used without cutting, but if it is difficult to disperse them uniformly in the coating, it may be used after shortening.
  • the content of the fibrous filler in the solid lubricating coating shall be in the range where the mass ratio of fibrous filler / binder is 0.01-1. If the mass ratio is less than 0.01, the high temperature seizure resistance of the threaded joint for steel pipe cannot be sufficiently improved. If the mass ratio is larger than 0.5, the strength of the solid lubricating film and the adhesion to the substrate are insufficient. This mass ratio is preferably in the range from 0.05 to 0.4, more preferably from 0.1 to 0.3.
  • the types of the lubricating powder and the binder used for the solid lubricating coating of the threaded joint for steel pipes according to the second embodiment of the present invention may be the same as those described in the first embodiment.
  • the lubricating powder is not particularly limited as long as it has a lubricating effect.
  • powders of one or more materials selected from molybdenum disulfide, tungsten disulfide, organic molybdenum compounds, graphite, boron nitride, and polytetrafluoroethylene are preferred.
  • molybdenum disulfide, tungsten disulfide, graphite, and boron nitride are more preferable.
  • the average particle size (average primary particle size) of the lubricating powder is preferably in the range of 0.5 to 60 1! 1. As described above, lubricating powder having an average particle size of less than 0.5 m tends to agglomerate non-uniformly, making uniform dispersion in a solid lubricating film difficult, and may result in local insufficient performance. . On the other hand, if the average particle size of the powder exceeds 60 tm, not only the strength of the solid lubricating coating is reduced, but also the adhesion to the base is reduced, so that the occurrence of seizure may not be able to be suppressed.
  • the binder only needs to have a function of binding the lubricating powder and the fibrous filler, and any of the above-described organic resins and inorganic polymers can be used.
  • Preferred binders in the second embodiment are organic resins.
  • the blending ratio of the lubricating powder and the resin binder in the solid lubricating coating is not particularly limited, but from the viewpoint of seizure resistance, the lubricating powder / binder is used. It is preferable that the compounding ratio is such that the mass ratio is within the range of 0.3 to 9.0. When the mass ratio of the lubricating powder / binder is less than 0.3, the amount of the lubricating powder in the wear powder may be insufficient, and the seizure resistance may be insufficient.
  • the mass ratio of the lubricating powder / binder is preferably in the range of 0.5 to 9.0 from the viewpoint of seizure resistance, and more preferably 1.0 to 8.5 in consideration of adhesion. It is within the range.
  • a coating liquid is prepared by dispersing a lubricating powder and a fibrous filler in a binder solution (or dispersion liquid), and the coating liquid is applied to at least one contact surface of a pin and a box of a threaded joint.
  • a threaded joint for steel pipes according to the second aspect of the present invention is obtained.
  • the prepared coating liquid can be used immediately for coating. However, as described in the first embodiment, the coating liquid may be left standing to aggregate the lubricating powder, and then used for coating.
  • the thickness of the solid lubricating coating is desirably 5 m or more and 50 um or less.
  • the lubricating powder contained in the solid lubricating coating spreads over the entire contact surface under high surface pressure, and exhibits excellent seizure resistance.
  • the thickness of the solid lubricating coating is less than 5 m, the content of the lubricating powder is reduced, and the effect of improving the lubricity may be reduced.
  • the thickness of the solid lubricating coating is larger than 50, the tightening amount will be insufficient and the airtightness will decrease.If the surface pressure is increased to secure the airtightness, seizure will easily occur.
  • the solid lubricating film may be easily peeled off. More preferably, from the viewpoint of seizure resistance, the thickness of the solid lubricating coating is 15 im or more and 40 m or less.
  • various additives such as an anti-sinker can be added within a range that does not impair seizure resistance.
  • one or more powders of zinc powder, chromium pigment, silica, and alumina can be added.
  • the formed solid lubricating film may be colored by adding a coloring agent.
  • the coating liquid may appropriately contain one or more additives such as a dispersant, an antifoaming agent, and a thickener.
  • At least one contact surface of the pin and the box, which forms the solid lubricating film according to the present invention has a surface roughness Rmax before forming the film and a surface roughness after machine cutting in order to secure the adhesion of the solid lubricating film. It is desirable to roughen the surface in advance so that it is larger than (3-5 / m).
  • the method of roughening the steel surface itself such as a method of projecting sand or grid, a method of roughening the skin by immersing it in a strong acid solution such as sulfuric acid, hydrochloric acid, nitric acid, hydrofluoric acid, etc.
  • a strong acid solution such as sulfuric acid, hydrochloric acid, nitric acid, hydrofluoric acid, etc.
  • the undercoat layer intervenes between the contact surface and the solid lubricating coating.
  • Examples of such an undercoating process include a method of forming a chemical conversion film (phosphate surface roughness increases with the growth of generated crystals) such as phosphate, oxalate, and borate, and copper plating. Or a method of applying metal electroplating such as iron plating (the surface is slightly roughened because convex parts are preferentially plated), and zinc or zinc-iron alloy is coated on the iron core The particles are projected using centrifugal force or air pressure, and zinc or zinc.
  • porous coatings especially phosphate conversion treatment (manganese phosphate, zinc phosphate, iron manganese phosphate, zinc calcium phosphate), and zinc or zinc phosphate by impact Zinc-iron alloy coatings are preferred.
  • a manganese phosphate coating is more preferable from the viewpoint of adhesion, and a coating of zinc or a zinc-iron alloy is more preferable from the viewpoint of anti-mirror properties.
  • Phosphate-based chemical conversion coatings and zinc or zinc-iron alloy coatings formed by impact plating are all porous coatings. Adhesion increases. As a result, even if tightening and loosening are repeated, the solid lubricating coating does not peel off, metal-metal contact is effectively prevented, and seizure resistance, airtightness, and anti-glare properties are further improved.
  • the undercoating layer is porous, by forming a solid lubricating coating thereon according to the present invention, the pores of the undercoating porous coating are closed, so that there is no reduction in scallop resistance and no decrease in airtightness.
  • the porous coating layer is a zinc or iron-zinc alloy coating formed by impact plating, zinc is a base metal than iron, so it is ionized preferentially over iron, and It exhibits the sacrificial anti-corrosion ability to prevent corrosion and realizes even better anti-scholar properties.
  • the porous zinc or iron-zinc alloy layer can be formed by a dry impact plating method, in particular, a projection blast method in which particles are made to collide with an object using a blast device.
  • a high-pressure fluid projector that uses a high-pressure fluid such as compressed air to spray particles
  • a mechanical projector that uses rotating blades such as an impeller. May be used.
  • the particles used for the projection plating are metal particles having zinc or a zinc-iron alloy at least on the surface. Particles composed entirely of zinc or an alloy of zinc and iron may be used, but preferred are projection materials disclosed in JP-B-59-9312.
  • This projectile material consists of particles whose core is iron or an iron alloy and whose surface is coated with a zinc or zinc-iron alloy layer. The content of zinc or zinc alloy in the particles is 20-60 %, And the particle size of the particles is preferably in the range of 0.2 to 1.5 ⁇ m.
  • the thickness thereof is not particularly limited, but is preferably 5 to 40 m from the viewpoint of anti-mirror properties and adhesion. If it is less than 5 m, sufficient protection may not be ensured. On the other hand, if it exceeds 40 m, the adhesion to the solid lubricating coating may decrease.
  • the solid lubricating film may be formed on the contact surface of both the pin and box members, but the object of the present invention can be sufficiently achieved even if it is formed only on the contact surface of one member. It is preferred to do so. In this case, forming a solid lubricating coating on the contact surface of the short box makes the coating operation easier.
  • the contact surface of the other member preferably a pin
  • the contact surface of the other member that does not form a solid lubricating coating may be left uncoated.
  • the solid lubricating coating may be formed only on a portion of the contact surface, preferably only on the metal contact.
  • the contact surface of the other member has a surface roughness Rmax of 10 wm or less. If the surface roughness of the other member exceeds lom, the friction coefficient with the solid lubricating film increases, and the wear of the solid lubricating film increases at an accelerating rate with the increase in roughness, resulting in repeated tightening. ⁇ The solid lubricating film may be worn out early during loosening, and seizure resistance, anti-sticking property, and airtightness may not be maintained.
  • the surface roughness of the solid lubricating film of both members is 10 m or less.
  • the threaded joint for steel pipes according to the present invention can be tightened without applying compound grease, but oil may be applied to the solid lubricating coating or the contact surface of the mating member, if desired.
  • the oil to be applied is not particularly limited, and any of mineral oil, synthetic ester oil, animal and vegetable oil, and the like can be used.
  • various additives commonly used in lubricating oil such as an anti-choline additive and an extreme pressure additive, can be added. When the additives are liquid, they can be used alone as an oil and applied.
  • a basic metal sulfonate, a basic metal phenate, a basic metal carboxylate, or the like is used.
  • known additives such as sulfur-based, phosphorus-based, chlorine-based, and organic metal salts can be used.
  • antioxidants, pour point depressants, viscosity index improvers, etc. can be added to the oil.
  • This example illustrates the first embodiment of the present invention.
  • Carbon steel A, Cr-Mo steel B, 13% Cr steel C or high-alloy steel D shown in Table 1 (D is the most likely to cause seizure, (separation is less likely to occur in the order of, B, A)
  • the surface treatment shown in Table 2 is applied to the contact surfaces of the pin and box of the threaded joint of a steel pipe (outer diameter: 7 inch, 178 mm>, wall thickness: 0.408 inch, 10.4 mm>). Treatment and, in some cases, formation of a solid lubricating coating) to produce threaded joints of Examples and Comparative Examples having a solid lubricating coating on the contact surface. The details of the surface treatment will be described later for each example.
  • Table 2 shows the details of the pin and box surface treatment, that is, the surface roughness Rma of the substrate. 8 x 01) and the thickness of the undercoating (t), and the composition of the solid lubricating coating formed on the undercoating of the pins and / or boxes, ie the type of binder and lubricating powder, the method described above
  • the area ratio (A) of the secondary particles of the lubricating powder having an equivalent diameter of 15 to 60 m and the film thickness (t) of the coating in the cross section in the thickness direction of the coating obtained by the above are shown.
  • Ti-0 means an inorganic polymer having a skeleton of Ti-0.
  • R represents the surface roughness Rmax (m)
  • t represents the film thickness (wm) of the coating.
  • A is the area ratio (%) of the secondary particles of the lubricating powder with an equivalent diameter of 15 to 60 m in the coating cross section.
  • composition A The following surface treatment was applied to the carbon steel threaded joint of composition A.
  • the contact surface of the box has a surface roughness of 10 m by a base treatment of blowing # 80 sand.
  • a solid lubricating film having a thickness of 25 ⁇ m made of a polyamide imide resin containing molybdenum sulfide was formed thereon as described below.
  • m of molybdenum sulfide powder was charged, stirred, and allowed to stand to prepare the molybdenum sulfide powder by aggregation. After this coating solution was applied to the contact surface of the box, the coating was dried and hardened in an atmosphere furnace at 260 ° C. for 30 minutes in the atmosphere to form a solid lubricating film.
  • the contact surface of the pin was only machine-finished (surface roughness 2 wm).
  • the contact surface of the box was subjected to a base treatment to form a manganese phosphate conversion coating after mechanical grinding.
  • a solid lubricating film made of a polyamideimide resin containing molybdenum disulfide was formed in the same manner as in Example 1.
  • the contact surface of the pin was made only by mechanical grinding. '
  • the contact surface of the box was subjected to a base treatment to form a manganese phosphate conversion coating after mechanical grinding.
  • a solid lubricating film made of an epoxy resin containing tungsten disulfide was formed in the same manner as in Example 1 except that the heating temperature was changed to 230 ° C.
  • the contact surface of the pin was made only by mechanical grinding.
  • the contact surface of the box was machine-finished and then subjected to ground treatment to form a zinc-iron alloy coating by blasting.
  • a solid lubricating film made of graphite-containing funinol resin was formed in the same manner as in Example 1 except that the heating temperature was changed to 170 ° C.
  • the contact surface of the pin was machine-finished and then undercoated to form a zinc phosphate conversion coating.
  • Coating solution, the same solvent as the real ⁇ 5 the total amount of Ti 0 2 equivalent amount and ratio of the lubricating powder to the total 40% by weight (binder and lubricating powder of titanium tetraisopropoxide binder At a volume ratio of 40% of the lubricating powder to the mixture), allowed to stand still, and used by aggregating the lubricating powder.
  • This solid lubricating film was formed in the same manner as that formed on the contact surface of the pin in Example 5.
  • the contact surface of the box was machine-finished and then subjected to a base treatment to form a manganese phosphate conversion coating on the surface.
  • a solid lubricating coating made of an inorganic polymer having a skeleton of Ti-10 containing boron nitride (average particle size: 6 im) was formed thereon in the same manner as in Example 6.
  • the contact surface of the pin was made only by mechanical grinding.
  • the contact surface of the box was machine-finished and then subjected to a base treatment to form a manganese phosphate conversion coating on the surface.
  • a solid lubricating film made of a polyamideimide resin containing PTFE was formed thereon in the same manner as in Example 1.
  • the contact surface of the pin was made only by mechanical grinding.
  • the contact surface of the pin was made only by mechanical grinding.
  • a solid lubricating coating (A 3%) made of a polyamideimide resin containing molybdenum disulfide was formed thereon in the same manner as in Example 1.
  • the contact surface of the pin was made only by mechanical grinding.
  • seizure did not occur up to the sixth time in the tightening and loosening tests. However, mild seizures occurred on the 7th to 8th occasions, and maintenance was continued. However, severe seizures occurred on the 9th time, and the test was terminated. Since the area ratio of molybdenum disulfide having an equivalent diameter of 15 to 60 im was as small as 3%, seizure resistance was insufficient.
  • a solid lubricating coating (A 95%) made of a polyamide imide resin containing molybdenum disulfide was formed thereon in the same manner as in Example 1.
  • the contact surface of the pin was made only by mechanical grinding.
  • This example illustrates a second aspect of the present invention.
  • Pins of threaded joints (outer diameter: 7 inches, wall thickness: 0.408 inches) made of carbon steel A, Cr-Mo steel B, 13% Cr steel C or high alloy steel D shown in Table 1 above
  • the surface treatment and the box surface were subjected to the surface treatments shown in Table 4 (undercoat treatment and formation of a solid lubricating film).
  • the coating liquids used for forming the solid lubricating film were all prepared by stirring and dispersing and then used immediately for coating without standing.
  • Table 4 shows the details of the pin and box substrate treatments, namely the substrate surface roughness Rmax (R) and the thickness of the substrate treatment film (t), and the pin and / or box substrate treatment.
  • the composition of the solid lubricating film formed on the top namely, binder, lubricating powder, type of fibrous filler, mass ratio of lubricating powder / binder in coating (M) and fibrous filler / binder
  • M mass ratio
  • F the cross-sectional diameter of the fibrous filler
  • t film thickness
  • Tungsten disulfide powder (WS 2): 4 um
  • R indicates the surface roughness R max (wm), and t indicates the film thickness (tm).
  • F represents the mass ratio of the fibrous filler to the binder.
  • composition A The following surface treatment was applied to the carbon steel threaded joint of composition A.
  • the fibrous filler contained lithium titanate in a mass ratio of 0.1. After the formation of the solid lubricating film, it was heated to 260 ° C for 30 minutes to perform heat hardening.
  • the pin surface was machine-finished only.
  • the box surface was machine-finished and then a manganese phosphate conversion coating was formed on the surface.
  • a solid lubricating film made of a polyamide imide resin containing molybdenum disulfide powder and acicular single crystal whiskers of zinc oxide (ZnO) was formed thereon in the same manner as in Example 9.
  • the pin surface was machine-finished only.
  • the box surface was machine-finished and then a manganese phosphate conversion coating was formed on the surface.
  • the on tungsten disulfide powder and aluminum borate (9 ⁇ 1 2 0 3 ⁇ 2 ⁇ 2 0 3) of the needle-like single-crystal Uisuka and a solid lubricating coating comprising a Epokishi resin containing, except for changing the heating temperature to 230 I Were formed in the same manner as in Example 9.
  • the surface of the pin had a zinc phosphate chemical conversion coating formed after mechanical grinding.
  • the box surface was coated with copper by electroplating.
  • a solid lubricating coating consisting of molybdenum disulfide powder, graphite powder, and a phenolic resin containing needle-like single crystal whiskers of silicon carbide (SiC) was heated.
  • a film was formed in the same manner as in Example 9 except that the temperature was changed to 170 ° C.
  • the pin surface was machine-finished only.
  • a zinc-ferrous alloy coating was formed by mechanical blasting and after projection finishing.
  • a solid lubricating film made of a polyamide imide resin containing molybdenum disulfide powder and silicon nitride (Si 3 N 4 ) whiskers was formed thereon in the same manner as in Example 9.
  • the surface of the pin formed a zinc-iron alloy film by blasting after mechanical grinding. Needle-shaped single crystal whiskers of molybdenum disulfide powder and titanate rim In the same manner as in Example 9, a solid lubricating film made of a polyamideimide resin containing the following was formed.
  • a solid lubricating film made of a polyamideimide resin containing molybdenum disulfide powder and carbon fibers having a length of about 30 m was formed thereon in the same manner as in Example 9.
  • the box surface was coated with a manganese phosphate chemical conversion coating after mechanical grinding.
  • the box surface was machine-finished and then a manganese phosphate conversion coating was formed on the surface.
  • a solid lubricating film made of a polyamide imide resin containing molybdenum disulfide powder and a copper fiber having a length of about 80 m was formed thereon in the same manner as in Example 9.
  • the pin surface was machine-finished only.
  • the box surface was machine-finished and then a manganese phosphate conversion coating was formed on the surface.
  • the molybdenum disulfide powder and calcium silicate on (CaS i 0 3) Uisu made cars and a polyamide Doimi de resin containing a solid lubricant coating was formed in the same manner as in Example 9.
  • the pin surface was machine-finished only.
  • the box surface was machine-finished and then a manganese phosphate conversion coating was formed on the surface.
  • molybdenum disulfide powder and quartz (S i 0 2) made of length 100; a solid lubricant film made of polyamide Doimi de resin containing a glass fiber um, was formed in the same manner as in Example 9 .
  • the pin surface was machine-finished only.
  • Example 16 in which the cross-sectional diameter of the fibrous filler was as small as 0.050 and in Example 17 in which the cross-sectional diameter of the fibrous filler was as large as 35 wm, the wear resistance at high temperatures was slightly lower.
  • Example 17 in which the cross-sectional diameter of the fibrous filler was as large as 35 wm, the wear resistance at high temperatures was slightly lower.
  • Comparative Example 4 described later, a still more excellent seizure prevention effect is observed.
  • a manganese phosphate chemical conversion coating was formed after mechanical grinding.
  • a solid lubricating coating made of a polyamide imide resin containing molybdenum disulfide powder and no fibrous filler was formed thereon in the same manner as in Example 9.
  • the pin surface was machine-finished only.
  • a manganese phosphate chemical conversion coating was formed after mechanical grinding.
  • a solid lubricating coating (excess content of calcium titanate, which is a fibrous filler) made of a polyamide imide resin containing molybdenum disulfide powder and a titanic acid needle-like single crystal whisker was implemented. Formed in the same manner as in Example 9.
  • the pin surface was machine-finished only.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

明 細 書 鋼管用ねじ継手 技術分野
本発明は、 油井管等の鋼管の締結に使用される鋼管用ねじ継手に関する。 より 詳しくは、 本発明は、 従来締結ごとに焼付き防止のため実施されてきた、 重金属 粉を含むコンパゥンドグリスの塗布が不要となる、 耐焼付き性と気密性に優れた 鋼管用ねじ継手に関する。 背景技術
油井掘削に用いられる鋼管である油井管は、 鋼管用ねじ継手で締結される。 こ のねじ継手は、 雄ねじを備えたピンと、 雌ねじを備えたボックスとから構成され る。
図 1 に模式的に示すように、 通常は鋼管 Aの両端の外面に雄ねじ 3Aを形成して ピン 1 とし、 別部材のスリーブ型の継手部材 Bの内面に両側から雌ねじ 3Bを形成 してボックス 1とする。 図 1 に示す通り、 鋼管 Aは、 その一方の端部に予め継手 部材 Bを締付けた状態で出荷されるのが普通である。
鋼管用ねじ継手には、 鋼管と継手の重量に起因する軸方向引張力や地中での内 外面圧力などの複合した圧力に加え、 地中での熱が作用するので、 このような環 境下でも破損せずに気密性 (シール性) を保持することが要求される。 また、 油 井管の降下作業時には、 一度締込んだ継手を緩め、 再度締直して締結することが ある。 そのため、 A P I (米国石油協会) では、 チュービング継手では 10回の、 ケ一シング継手では 3回の、 締付け (メイクアップ) および緩め (ブレークァゥ 卜) を行っても、 ゴーリ ングと呼ばれる焼付きの発生が無く、 気密性が保持され ることを求めている。
近年では、 気密性向上の観点から、 金属対金属接触によるメタルシールが可能 な特殊ねじ継手が一般に使用されるようになっている。 この種のねじ継手では、 ピンとボックスのいずれも、 雄ねじまたは雌ねじからなるねじ部に加えて、 ねじ 1 無し金属接触部を有しており、 このねじ部とねじ無し金属接触部の両方が接触表 面となる。 ピンとボックスのねじ無し金属接触部同士が当接して、 金属一金属接 触によるメタルシ一ル部が形成され、 気密性が向上する。
このようなねじ継手では、 接触表面、 特に金属接触部の焼付きを防止するため 、 コンパウンドグリスと呼ばれる高潤滑のグリスが使用されてきた。 液体潤滑剤 であるこのグリスを、 締付け前にピンとボッタスの少なくとも一方の接触表面に 塗布する。 しかし、 このグリスには有害な重金属が多量に含まれており、 締付け に伴って周囲にはみ出たグリスを洗浄液で洗浄するが、 この作業でコンパゥンド グリスやその洗浄液が海洋や土壌に流出して環境汚染を引き起こすことが問題視 されるようになった。 また、 締付けを繰り返すたびに必要となるグリス塗布と洗 浄が、 現場での作業効率を低下させるという問題もあった。
そこで、 コンパウンドグリスの塗布が不要な鋼管用ねじ継手として、 特開平 8 一 103724号、 特開平 8— 233163号、 特開平 8— 233164号、 特開平 9一 72467 号各 公報には、 ピンとボックスの少なく とも一方のねじ部とねじ無し金属接触部 (即 ち、 接触表面) に、 結合剤の樹脂と固体潤滑剤の二硫化モリブデンまたは二硫化 夕ングステンとからなる固体潤滑被膜を形成したねじ継手が開示されている。 これらの公報には、 固体潤滑被膜と基材との密着性を高めるため、 固体潤滑被 膜の下地処理層として、 燐酸マンガン系化成処理被膜層や、 窒化層と燐酸マンガ ン系化成処理被膜層を形成するか、 あるいは接触表面に Rmax 5〜40 " mの凹凸 を設けることも開示されている。 '
特開平 8—103724号公報には、 潤滑性粉末の二硫化モリブデンとして、 フイツ シャ一法により測定した粒子径が 0. 45〜10 m、 好ましくは 2〜 5 mの粉末を 使用することが開示されている。 0. 45 m未満では耐ゴ一リング性に対する潤滑 機能向上効果が得られず、 10 mを超えると潤滑性向上効果が飽和するとともに 、 固体潤滑被膜の厚さの調整が困難になることが指摘されている。
固体潤滑被膜によりピンまたはボッタスの接触表面に潤滑性を付与したねじ継 手を使用すると、 コンパウンドグリスの塗布が不要となり、 前述した環境問題や 作業効率の問題は解消できるはずである。
しかし、 従来の固体潤滑被膜では、 コンパウンドグリスを塗布した場合に得ら れるような高い焼付き防止効果が得られず、 締付け ·緩めを繰り返すうちに、 10 回以内でゴーリングと呼ばれる焼付き疵を生じ、 安定して焼付き発生を防止し、 気密性を確保することができないという問 がぁつた。
最近、 従来より高温の 250〜300 °Cの使用環境下で用いる高温油井や、 原油回 収効率を高める目的で臨界温度にも達する高温蒸気(350°C ) を注入する蒸気注入 油井に使用するため、 耐熱性の鋼管用ねじ継手が要求されるようになってきた。 そのため、 鋼管用ねじ継手には、 継手締結後に 250 °C以上の温度で耐熱試験を実 施した後、 緩め一再締付けの作業を行っても、 耐焼付き性や気密性が保証される 性能が求められる場合がある。
接触表面に固体潤滑被膜を形成した従来の鋼管用ねじ継手は、 特に高温環境に 曝された場合には、 コンパウンドグリスを用いる場合に比べて、 耐焼付き性が極 端に劣るというのが実情であつた。
このように、 固体潤滑被膜を形成した従来の鋼管用ねじ継手は、 コンパウンド グリスの塗布がなお不要であり、 コンパゥンドグリスの使用に伴う環境問題や作 業効率の問題を解消できなつた。
本発明の目的は、 コンパウンドグリスを塗布せずに、 耐焼付き性および気密性 を安定して確保することができる固体潤滑被膜を備えた鋼管用ねじ継手を提供す ることである。
本発明の別の目的は、 高深度、 高温油井、 あるいは蒸気注入油井といった、 高 温環境下の原油採掘において、 コンパウンドグリスを塗布せずに、 繰り返しの締 付け ·緩めの際の焼付き発生や気密性び低下を防止することのできる、 耐焼付き 性に優れた鋼管用ねじ継手を提供することを目的とする。 発明の開示
本発明者らは、 固体潤滑被膜の性能差が現れる理由について、 固体潤滑被膜の 構造に着目して検討した結果、 締付け ·緩め試験による耐焼付き性は、 特開平 8 一 103724号公報に記載されるような潤滑性粉末それ自体の粒子径ではなく、 被膜 中の潤滑性粉末の存在形態 (凝集形態) により支配されることを見出した。
つまり、 固体潤滑被膜中の潤滑性粉末の多くが凝集して、 後で定義する等面積 相当径で 15〜60 mの大きな塊、 即ち、 二次粒子の状態で存在していると、 安定 した耐焼付き性が確保できる。
また、 高温環境下で緩め一再締付けを繰り返した時の焼付き発生が特に顕著と なるのは、 高温での固体潤滑被膜の耐摩耗性が低いため、 被膜が早期に消耗する ためであり、 固体潤滑被膜に繊維状フイラ一を含有させると、 被膜の高温耐摩耗 性が飛躍的に高まることも見出した。
1態様において、 本発明は、 ねじ部とねじ無し金属接触部とを含む接触表面を それぞれ有するピンおよびボックスから構成される鋼管用ねじ継手であって、 ピ ンおよびボックスの少なく とも一方の接触表面が、 潤滑性粉末と結合剤とからな る固体潤滑被膜を有し、 固体潤滑被膜の厚み方向断面において、 潤滑性粉末の等 面積相当径 15〜 60 mの二次粒子が占める面積率が 5〜 90 %であることを特徴と する鋼管用ねじ継手である。
本発明において、 二次粒子の粒子径とは、 形成された固体潤滑被膜中における 粉末集合体 (二次粒子) の粒子径を意味する。 潤滑性粉末の等面積相当径につい ては後で説明する。
別の態様において、 本発明は、 ねじ部とねじ無し金属接触部とを含む接触表面 をそれぞれ有するピンおよびボッタスから構成される鋼管用ねじ継手であって、 ピンおよびボックスめ少なく とも一方の接触表面が、 潤滑性粉末、 繊維状フイラ ―、 および結合剤を含み、 繊維状フイラ一/結合剤の質量比が 0. 01〜0. 5 の範囲 内である、 固体潤滑被膜を有することを特徴とする、 鋼管用ねじ継手である。 本発明の好適態様において、 前記潤滑性粉末は二硫化モリブデン、 二硫化タン グステン、 有機モリブデン化合物、 黒鉛、 窒化ホウ素、 およびポリテトラフルォ 口エチレンから選ばれた 1種または 2種以上である。 図面の簡単な説明
図 1 は、 既に述べたように、 鋼管出荷時の鋼管とねじ継手部材の組立構成を模 式的に示す概要図である。
図 2は、 本発明の鋼管用ねじ継手の締付け部を模式的に示す概要図である。 図 3は、 固体潤滑被膜中の潤滑性粉末の相当径と耐焼付き性との関係を示す概 要図である。
図 4は、 固体潤滑被膜中の相当径 15〜60 i mの潤滑性粉末の面積率と耐焼付き 性との関係を示す概要図である。 発明の詳細な説明
図 2は、 代表的な鋼管用ねじ継手の構成を模式的に示す概要図である。 符号 1 はピン、 2はボックス、 3はねじ部、 4はねじ無し金属接触部、 5はショルダー 部を示す。 以下の説明では、 ねじ無し金属接触部を単に金属接触部ともいう。 図 2に示したように、 典型的なねじ継手は、 鋼管端部の外面に形成された、 ね じ部 3 (即ち、 雄ねじ部) 及びねじ無し金属接触部 4を有するピン 1 と、 ねじ継 手部材の内面に形成された、 ねじ部 3 (即ち、 雌ねじ部) およびねじ無し金属接 触部 4を有するボックス 2とで構成される。 ただし、 ピンとボックスは図示のも のに制限されない。 例えば、 継手部材を使用せず、 鋼管の一端をピン、 他端をボ ックスとしたり、 あるいは継手部材をピン (雄ねじ) として、 鋼管の両端をボッ クスとすることも可能である。
ピン 1 とボックス 2のそれぞれに設けたねじ部 3と 金属接触部 4がねじ継手 の接触表面である。 この接触表面、 中でも、 より焼付きの起こりやすい金属接触 部には、 耐焼付き性が要求される。 従来は、 そのために、 重金属粉を含有するコ ンパウンドグリスを接触表面に塗布していたが、 前述したように、 コンパウンド グリスの使用には環境面と作業効率の面で問題が多い。
この問題を解決するため、 特開平 8— 103724号公報等に開示されるように、 溶 媒中に樹脂と潤滑性粉末とを含む塗布液をピンとボックスの少なくとも一方の接 触表面に塗布し、 塗膜を加熱して接触表面に固体潤滑被膜を形成した、 コンパゥ ンドグリスの塗布が不要なねじ継手が開発された。 しかし、 従来のこの種のねじ 継手では、 前述したように、 耐焼付き性や気密性を安定して確保することができ なかった。
本発明者らは、 潤滑性粉末として平均粒径 3. 5 mの二硫化モリブデンの粉末 を、 結合剤としてポリアミ ドイミ ド樹脂を、 樹脂を溶解させ潤滑性粉末を分散さ せる溶媒としてエタノール: トルエン = 50: 50の混合溶媒を使用し、 固体潤滑被 膜を形成するための塗布液を試作した。 その際に、 塗布液の粘度と攪拌 ·混合し た後の静置時間を調整することによって、 二硫化モリブデンの凝集の程度を変化 させることができ、 凝集により生成した二次粒子の大きさにより、 形成された固 体潤滑被膜の耐焼付き性の性能が大きく変動することを突き止めた。
つまり、 平均粒径が 3. 5 mの二硫化モリブデン粉末という同じ潤滑性粉末を 使用し、 かつ樹脂および溶媒も同じものを使用しても、 形成された固体潤滑被膜 の耐焼付き性にバラツキが見られる。 この耐焼付き性のバラツキを支配する因子 の 1つが、 固体潤滑被膜中の潤滑性粉末の凝集の程度であることを見出した。 潤滑性粉末の粉末の平均粒径 (一次粒子径) が、 例えば 10 mまたはそれ以下 と小さいと、 潤滑性粉末の粉末を樹脂溶液中に分散させた塗布液において、 粉末 は凝集して二次粒子を形成する。 そのため、 この塗布液の塗布と乾燥により形成 された固体潤滑被膜中においても、 潤滑性粉末のほとんどは、 一次粒子 (上の例 では平均粒径 3. 5 mの二硫化モリブデン粉末) が凝集して生ずる二次粒子の状 態で存在することになる。
本発明者らは、 潤滑性粉末の凝集の程度を変化させた塗布液を用いて、 粉末の 凝集程度が異なる固体潤滑被膜を形成し、 その耐焼付き性 (焼付き発生までの寿 命) と被膜中の二次粒子の粒径 (等面積相当径の平均値) との関係を調べたとこ ろ、 図 3に示す結果を得た。 この図から、 固体潤滑被膜中に存在する潤滑性粉末 の二次粒子の等面積相当径が 15〜60 w mの範囲であると、 耐焼付き性が良好であ ることがわかる。 '
しかし、 実際には、 固体潤滑被膜中の潤滑性粉末の凝集の程度はバラツキがあ り、 一次粒子のままで存在したり、 凝集度の小さい粒子もかなりある。 そこで、 凝集の程度の影響についても調べた。 その結果、 図 4に示すように、 固体潤滑被 膜の厚み方向断面において、 等面積相当径 i5〜60 mの二次粒子が占める面積率 が (被膜全断面積の) 5〜90%である時に、 被膜の耐焼付き性が著しく向上する ことがわかった。
本発明において、 固体潤滑被膜の断面における潤滑性粉末の二次粒子の等面積 相当径は、 固体潤滑被膜の厚み方向断面を走査電子顕微鏡により観察することに より求めた値である。 即ち、 この被膜断面の電子顕微鏡画像をコンピュータ画像 解析することにより、 個々の二次粒子の断面積を求め、 この断面積と同面積の真 円の直径を、 その粒子の等面積相当径とする。 以下、 等面積相当径を単に 「相当 径」 という。
固体潤滑被膜の断面における粒子の面積率は、 固体潤滑被膜の厚み方向の断面 を走査電子顕微鏡により観察した際の、 200 倍画像における無作為に選んだ 100 mm x 100 mmの大きさの 5視野について、 コンピュータ画像解析により各粒子の断 面積を測定することにより求める。 各視野について、 相当径が 0. 3〜100 に 入る全ての粒子の断面積を計測する。 そのうち相当径 〜 60 rmの二次粒子が締 める断面積の合計面積を求め、 視野面積に対する割合 (面積率) を算出し、 その 面積率を 5視野について平均した値が、 本発明における 「相当径 15〜60 u mの二 次粒子が占める面積率」 である。 なお、 本発明では、 被膜中の相当径 0. 3 ; u rn未 満または 100 m超の潤滑性粉末は、 無視できるものとして扱った。
本発明の第 1の態様に係る鋼管用ねじ継手では、 ピンおよびボックスの少なく とも一方の接触表面に、 潤滑性粉末と結合剤とからなる固体潤滑被膜が形成され ており、 この固体潤滑被膜の厚み方向断面において、 固体潤滑の相当径 15〜60 mの二次粒子が占める面積率 (以下、 15〜60 m二次粒子面積率ともいう) が 5 〜90%である。 それにより、 重金属粉を含有するコンパウンドグリスを使用せず に、 従来固体潤滑被膜に生じていた、 耐焼付き性に劣るねじ継手の出現確率が高 いという問題を軽減することができる。
固体潤滑被膜の断面において 15〜60 m二次粒子の面積率が 5〜90%であると 安定して優れた耐焼付き性が発揮できる理由は、 完全に解明されたわけではない が、 現状では次のように考えられる。
ねじ継手に形成された固体潤滑被膜は、 ねじ継手の締結 ·緩め時に繰り返しの 摺動摩擦を受け、 潤滑性粉末と結合剤を含む摩耗粉を発生し、 それが接触界面で 金属間接触の防止と摩擦軽減に寄与し、 焼付き防止効果を発揮するものと推定さ れる。 潤滑性粉末の粒子が例えば 0. 4〜10 i m程度と小さいと、 固体潤滑被膜の 摺動摩擦により発生した摩耗粉が小さなものとなり、 摩擦界面での金属間接触防 止効果が不十分となり、 焼付きを発生しやすくなる。 一方、 潤滑性粉末が凝集に より大粒径になると、 摩耗粉の大きさも大きくなり、 接触界面において、 金属間 接触が効果的に抑制され、 耐焼付き性が大幅に向上する。
耐焼付き性の改善に有効な潤滑性粉末の二次粒子の相当径は 15〜 60 mである 。 相当径が 15 m未満では、 上記理曲により、 金属間接触、 すなわち焼付きの防 止効果が不十分となる。 一方、 相当径が 60 mを超えると、 固体潤滑被膜の強度 が低下するばかりではなく、 下地との密着性も低下するため、 締付け ·緩め時に 被膜が剥離し易くなつて、 焼付きの発生を抑制できない。 耐焼付き性と固体潤滑 被膜の強度と密着性の観点から、 前記二次粒子の相当径は好ましくは 20〜50 m である。
相当径が 15〜60 mの二次粒子の被膜中の存在割合は、 被膜断面の全面積に対 する面積率で 5〜90%である。 この面積率が 5 %未満では接触界面に存在する 〜60 ί πιの潤滑性粉末の量が少なく、 焼付き防止効果が不足し、 90%を超えると 被膜の強度低下や下地との密着性低下を来たし、 やはり焼付き防止効果が不足す る。 耐焼付き性、 密着性の観点から、 この面積率は好ましくは 10〜85%、 さらに 好ましくは 30〜85%、 最も好ましくは 50〜85%である。
すぐ上に説明した第 1の態様の固体潤滑被膜は、 潤滑性粉末と結合剤とから本 質的になるものでよい。 但し、 固体潤滑被膜は、 その性能に著しい悪影響を及ぼ さない限り、 他の成分も含有しうる。 この被膜は、 結合剤を溶媒に溶解 (または 分散) させた結合剤溶液に潤滑性粉末の粉末を分散させた塗布液の塗布と乾燥に より形成することができる。 塗布は、 刷毛塗り、 浸漬、 エアースプレー法等の公 知の適当な方法により実施すればよい。
潤滑性粉末は、 二硫化モリブデンに限られず、 二硫化タングステン、 黒鉛、 有 機モリブデン化合物 (例、 モリブデンジアルキルチオホスフヱ一ト、 モリブデン ジアルキルチオ力ルバメート) 、 P T F E (ポリテトラフルォロエチレン) 、 ま たは Β Ν (窒化硼素) を使用しても、 上記と同様の結果が得られる。 潤滑性粉末 は、 これらから選んだ 1種または 2種以上を使用することができる。
結合剤としては、 有機樹脂と無機高分子のいずれも使用できる。
有機樹脂としては、 耐熱性と適度な硬さと耐摩耗性を有するものが好適である 。 そのような樹脂としては、 エポキシ樹脂、 ポリイミ ド樹脂、 ポリカルポジイミ ド樹脂、 ポリエーテルサルホン、 ポリエーテルエーテルケトン樹脂、 フエノール 樹脂、 フラン樹脂、 尿素樹脂、 アクリル樹脂などの熱硬化性樹脂、 ならびにポリ アミ ドイミ ド樹脂、 ポリエチレン樹脂、 シリコ一 ·ン樹脂、 ポリスチレン樹脂など の熱可塑性樹脂を例示できる。
有機樹脂に対する溶媒は、 炭化水素系 (例、 トルエン) 、 アルコール系 (例、 イソプロピルアルコール) をはじめとする、 各種の低沸点溶媒を単独あるいは混 合して用いることができる。
結合剤が有機樹脂の場合、 固体潤滑被膜の密着性と耐摩耗性の観点から、 塗布 液を塗布した後、 加熱して被膜を硬質化することが好ましい。 この加熱温度は、 好ましくは 120 °C以上、 より好ましくは 150〜380 °Cであり、 加熱時間は、 鋼管 用ねじ継手のサイズにより設定されればよいが、 好ましくは 30分以上、 より好ま しくは 30 ~60分である。
本発明において結合剤として用いる無機高分子とは、 Ti _ 0 、 S i— 0 、 Zr - 0 、 Mn - 0 、 Ce - 0 、 Ba— 0 といった、 金属一酸素結合が三次元架橋した構造から なる被膜形成材料であり、 ゾルゲル法と呼ばれる造膜法により形成される。 この ような無機高分子は、 金属アルコキシドの加水分解と縮合により形成することが できる。 金属アルコキシドとしては、 アルコキシ基がメ 卜キシ、 エトキシ、 イソ プロポキシ、 プロポキシ、 イソブトキシ、 ブトキシ、 tert—ブトキシなどの低級 アルコキシ基である化合物が使用できる。 好ましい金属アルコキシドは、 チタン またはゲイ素のアルコキシドであり、 特にチタンアルコキシドが好ましい。 中で も、 チタンイソプロボキシドが造膜性に優れていて好ましい。 金属アルコキシド 以外に、 四塩化チタンといった金属塩化物や金属カルボン酸塩も使用できる。
この無機高分子を形成する金属アルコキシドは、 シラン力ッフ。リング剤のよう に、 アルコキシ基の一部が官能基を有していてもよいアルキル基で置換されてい る化合物であってもよい。
結合剤が、 無機高分子である場合、 溶媒としては、 アルコール (例、 ェチルァ ルコール、 イソプロピルアルコール、 ブチルアルコール) やケ卜ン等の極性溶剤
、 炭化水素、 ハロゲン化炭化水素等、 各種の有機溶媒が使用できる。 造膜を促進 するため、 溶液中の金属アルコキシドを塗布前に予め部分加水分解しておいても よい。 また、 塗布後の加水分解を促進するため、 金属アルコキシドの溶液に、 水 および/または加水分解触媒の酸を少量添加してもよい。
このような金属アルコキシドまたは他の無機高分子形成材料の溶液に、 潤滑性 粉末の粉末を分散させて塗布液を形成し、 ピンおよび/またはボックスの接触表 面に塗布し、 塗膜を乾燥させる。 塗布後の加水分解による被膜形成を促進させる ため、 塗布後に加湿処理を実施してもよい。 これは、 大気中に所定時間放置する ことでも行うことができるが、 湿度 70%以上の大気中であるとより望ましい。 好 ましくは、 加湿処理後に加熱を行う。 加熱により加水分解および加水分解物の縮 合と、 加水分解の副産物であるアルコールの排出が促進され、 短時間で造膜でき 、 形成される固体潤滑被膜の密着性が強固となり、 耐焼付き性が向上する。 この 加熱は、 溶媒が蒸発した後に行うことが好ましい。 加熱温度は副生するアルコー ルの沸点に近い 100〜200 °Cの温度とするのがよく、 熱風を当てるとより効果的 である。
本発明の第 1の態様では、 固体潤滑被膜中に潤滑性粉末の相当径 15〜60 2 mの 二次粒子を被膜断面の全面積に対して 5〜90%の面積率で存在させる。
このような被膜を得る 1つの可能な手段は、 潤滑性粉末として、 一次粒子径が 15〜60 mである粉末を面積率 (体積率で近似できる) で 5〜90%となるように 含む粉末を使用し、 かつ塗布液中での凝集を抑える方法である。 例えば、 平均粒 径が 25〜50 ;u mといつた粗大な粉末からなる潤滑性粉末を使用し、 塗布液を高粘 度のものとすれば、 塗布液中で粉末は凝集しにく く、 多くの粉末が一次粒子とし てとどまる。 凝集しない場合、 一次粒子の粒子径がそのまま二次粒子の粒子径と なる。 そのため、 本発明で規定する潤滑性粉末二次粒子の面積率の範囲を満たし た固体潤滑被膜を確実に形成することができる。 しかし、 この方法は、 潤滑性粉 末の粉末が粗大であり特に、 面積率が小さい場合には潤滑性粉末の分布が不均一 になりやすいといつた問題がある。
より好ましいのは、 一次粒子の平均粒径が 15 i mより小さい潤滑性粉末の粉末 を用い、 これを樹脂や溶媒と混合した後の塗布液中で凝集させ、 多数の粉末が合 一した二次粒子に成長させることにより、 相当径 15〜60 mの二次粒子が面積率 で 5〜90%になるようにする方法である。 この方法の場合、 潤滑性粉末の一次粒 子の平均粒径は 0. 5〜15 mの範囲が好ましく、 より好ましくは 1〜10 u mであ る。 一次粒子径が 0. 5 ; u mより小さいと、 凝集が不均一に起こりやすく、 凝集の 制御が困難となる。 粉末の凝集の程度 (即ち、 二次粒子の粒子径) は、 溶媒の量 および/または塗布液の粘度と静置時間とで調整することができる。 つまり、 溶 媒の量が多く、 粘度が低いほど、 静置中に凝集が進み易い。 もちろん、 静置時間 が長くなると、 凝集が進行する。
従来の一般的な考えでは、 被膜を均質化するために、 粉末が可及的に均一に分 散した塗布液を使用する、 つまり、 攪拌直後の塗布液を塗布するのが好ましいと されてきたが、 本発明では、 逆に静置させて、 潤滑性粉末の粉末を凝集させてか ら塗布に使用する。 '
前記二次粒子の面積率は、 結合剤と潤滑性粉末との体積比にも依存する。 即ち 、 被膜中の潤滑性粉末の粉末が全て相当径 15〜60 mの二次粒子になっていれば 、 前記面積率は、 結合剤と潤滑性粉末との合計体積率に対する潤滑性粉末の体積 率で近似できる。 その場合、 結合剤と潤滑性粉末の合計体積率に対する潤滑性粉 末の体積率が 5〜90%になるように塗布液を調製することにより、 前記面積率が 5〜90%の固体潤滑被膜を形成することができる。 ただし、 全ての潤滑性粉末が 相当径 15〜60 / mの二次粒子に成長しない場合もあるので、 そのような場合には 、 凝集の程度を考慮して、 前記体積率での添加量を目的とする面積率より多くす ればよい。
次に、 本発明の第 2の態様に係る鋼管用ねじ継手では、 潤滑性粉末と結合剤と を含む固体潤滑被膜に、 繊維状フイラ一を特定範囲の量で含有させることにより 、 固体潤滑被膜の耐摩耗性、 特に高温での耐摩耗性が飛躍的に改善される。 その 結果、 高温油井や蒸気注入油井等の高温環境下で使用する鋼管用ねじ継手におい ても、 コンパゥンドグリス等を塗布せずに、 締付け ·緩めを繰り返した場合の焼 付きの発生を著しく抑制することが可能となる。
本発明で使用する繊維状フイラ一は、 例えば、 人造鉱物繊維、 天然鉱物繊維、 耐熱性高強度有機繊維、 金属繊維のいずれであってもよい。 繊維状フイラ一の形 態は、 針状単結晶のゥイスカーと、 連続長繊維を切断した短繊維のいずれでもよ い。
針状単結晶のゥイスカーとしては、 アルミナ、 シリカ、 ムライ ト、 ジルコユア 、 炭化珪素、 窒化珪素などのセラッミク繊維、 銅、 鋼などの金属繊維、 チタン酸 カリウム、 酸化亜鉛、 ホウ酸アルミニウムなどの無機化合物繊維がある。 連続長 繊維としては、 ガラス繊維、 多結晶の炭素繊維、 タングステン、 モリブデン、 銅 、 ニッケル、 鋼などの金属繊維、 ならびに各種有機繊維などが挙げられる。 耐熱 性高強度有機繊維の例は、 ケブラ一 TMである。 連続長繊維は、 長さ 10〜500 u rn 程度の短繊維にして使用することが好ましい。
固体潤滑被膜の高温耐摩耗性の向上という観点から好ましい繊維状フイラ一は 、 無機系の繊維状フイラ一であり、 特に前述したセラミックおよび無機化合物の ゥイスカー、 炭素繊維、 ガラス繊維等が好ましい。 より好ましい繊維状フイラ一 は、 チタン酸カリウム、 酸化亜鉛、 ホウ酸アルミニウム、 炭化珪素、 窒化珪素か ら選ばれた 1種もしくは 2種以上の材料のウイスカ一である。 結合剤が樹脂であ る場合、 樹脂中での繊維の分散性の観点から特に好ましいのは、 チタン酸力リゥ ム、 酸化亜鉛、 および炭化珪素である。
繊維状フイラ一がゥイス力一である場合、 その断面直径は 0. l〜25 ;u mである ことが望ましい。 断面直径が 0. 1 m未満であると、 鋼管用ねじ継手の接触表面 に形成される固体潤滑被膜の高温耐摩耗性や被膜強度が不足することがある。 一 方、 ゥイスカーの断面直径が 25 mを超えると、 固体潤滑被膜の強度や密着性が 低下することがある。 繊維状フイラ一が連続長繊維である場合も、 その直径は、 これと同様の範囲内のものが好ましい。 ゥイスカーは通常は切断せずにそのまま 使用すればよいが、 被膜中の均一分散が困難である場合には、 適当に短く して使 用すればよい。
固体潤滑被膜中の繊維状フイラ一の含有量は、 繊維状フイラ一/結合剤の質量 比が 0· 01〜0· 5 となる範囲内とする。 この質量比が 0. 01より小さいと、 鋼管用ね じ継手の高温耐焼付き性を十分に改善することができない。 この質量比が 0. 5 よ り大きいと、 固体潤滑被膜の強度と下地との密着性が不足する。 この質量比は、 好ましくは 0. 05〜0. 4 、 より好ましくは 0. 1〜0. 3 の範囲内である。
本発明の第 2の態様にかかる鋼管用ねじ継手の固体潤滑被膜に使用する潤滑性 粉末と結合剤の種類は、 第 1の態様に関して説明したものと同様でよい。
即ち、 潤滑性粉末は、 潤滑効果を有するものであれば特に限定されないが、 耐 焼付き性の観点から、 二硫化モリブデン、 二硫化タングステン、 有機モリブデン 化合物、 黒鉛、 窒化硼素、 ポリテトラフルォロエチレンから選ばれた 1種または 2種以上の材料の粉末が好ましい。 高温での耐摩耗性の観点からは、 二硫化モリ ブデン、 二硫化タングステン、 黒鉛、 窒化硼素がより好ましい。
潤滑性粉末の平均粒径 (平均一次粒子径) は 0. 5〜60 1!1の範囲内が好ましぃ 。 平均粒径が 0. 5 mより小さい潤滑性粉末は、 前述したように、 不均一に凝集 し易く、 固体潤滑被膜中での均一分散が困難となり、 局所的に性能が不足するこ とがある。 一方、 粉末の平均粒径が 60 t mを超えると、 固体潤滑被膜の強度が低 下するばかりではなく、 下地との密着性も低下するため、 焼付きの発生を抑制で きないことがある。
結合剤は、 潤滑性粉末と繊維状フィラーを結合させる機能を有するものであれ ばよく、 上述した有機樹脂と無機高分子のいずれも使用できる。 第 2の態様にお いて好ましい結合剤は有機樹脂である。
本発明の第 2の態様に係る鋼管用ねじ継手において、 固体潤滑被膜中の滑性粉 末と樹脂結合剤の配合比は、 特に限定されないが、 耐焼付き性の観点から潤滑性 粉末/結合剤の質量比が 0. 3〜9. 0 の範囲内となるような配合比とすることが好 ましい。 潤滑性粉末/結合剤の質量比が 0. 3 未満では、 上記摩耗粉中における潤 滑性粉末の量が不足し、 耐焼付き性が不足することがある。 一方、 この質量比が 9. 0 を超えると、 固体潤滑被膜層の強度が不足し、 高い面圧に耐えられなくなる 上、 被膜の密着性も低下するため、 耐焼付き性、 気密性が劣化することがある。 潤滑性粉末/結合剤の質量比は、 耐焼付き性の観点から好ましくは 0. 5 〜9. 0 の 範囲内であり、 さらに密着性も考慮すると、 より好ましくは 1. 0〜8. 5 の範囲内 である。
結合剤の溶液 (または分散液) に潤滑性粉末と繊維状フイラ一を分散させて塗 布液を調製し、 この塗布液を、 ねじ継手のピンとボックスの少なくとも一方の接 触表面に塗布し、 塗膜を乾燥させて、 固体潤滑被膜を形成すると、 本発明の第 2 の態様に係る鋼管用ねじ継手が得られる。 調製した塗布液は、 すぐに塗布に使用 することができるが、 第 1の態様について説明したように、 静置して潤滑性粉末 を凝集させてから塗布に使用してもよい。 本発明の第 1の態様および第 2の態様のいずれにおいても、 固体潤滑被膜の厚 みは、 5 m以上、 50 u m以下とすることが望ましい。 固体潤滑被膜に含まれる 潤滑性粉末は、 高い面圧を受けて接触面全体に広がり、 優れた耐焼付き性を発揮 する。 固体潤滑被膜の厚さが 5 m未満では、 潤滑性粉末の含有量が少なくなり 、 潤滑性向上の効果が少なくなることがある。 固体潤滑被膜の厚さが 50 よ り 大きくなると、 締付け量が不十分となって気密性が低下したり、 気密性を確保す るために面圧を高めると焼付きが発生し易くなつたり、 固体潤滑被膜が剥離し易 くなることがある。 耐焼付き性の観点からより好ましくは、 固体潤滑被膜の厚さ は、 15 i m以上、 40 m以下である。
固体潤滑被膜には、 防鐫剤を始めとする各種添加剤を、 耐焼付き性を損なわな い範囲で添加することもできる。 例えば、 亜鉛粉、 クロム顔料、 シリカ、 アルミ ナの 1種もしくは 2種以上の粉末を添加することができる。 また、 着色剤を含有 させて、 形成された固体潤滑被膜を着色してもよい。 なお、 塗布液には、 分散剤 、 消泡剤、 増粘剤等の 1種または 2種以上の添加剤を適宜含有させることもでき る。
本発明に従って固体潤滑被膜を形成する、 ピンとボックスの少なく とも一方の 接触表面は、 固体潤滑被膜の密着性を確保するため、 被膜形成前に、 その表面粗 さ Rmax が、 機械切削後の表面粗さ (3〜 5 / m ) より大きくなるよう予め粗面 化しておく ことが望ましい。
粗面化の方法としては、 サンドまたはグリッ ドを投射する方法、 硫酸、 塩酸、 硝酸、 フッ酸などの強酸液に浸漬して肌を荒らす方法といった、 鋼表面それ自体 を粗面化する方法に加え、 鋼表面より粗面となる下地処理層を形成して、 塗布面 を粗面化する方法も可能である。 下地処理層は、 接触表面と固体潤滑被膜との間 に介在する。
このような下地処理の例としては、 リン酸塩、 蓚酸塩、 硼酸塩等の化成処理被 膜 (生成する結晶の成長に伴い、 結晶表面の粗さが増す) を形成する方法、 銅め つきまたは鉄めつきのような金属の電気めつき (凸部が優先してめつきされるた め、 僅かであるが表面が粗くなる) を施す方法、 鉄芯に亜鉛または亜鉛一鉄合金 等を被覆した粒子を遠心力またはエアー圧を利用して投射し、 亜鉛もしくは亜鉛 一鉄合金の被膜を形成させる衝撃めつき法、 窒化層を形成する軟窒化法 (例えば 、 タフ トライ ド) 、 金属中に固体微粒子を分散させた多孔質被膜を形成する複合 金属被覆法などが挙げられる。
固体潤滑被膜の密着性の観点からは、 多孔質被膜、 特にリン酸塩化成処理 (リ ン酸マンガン、 リン酸亜鉛、 リン酸鉄マンガン、 リン酸亜鉛カルシウム) や、 衝 撃めつきによる亜鉛または亜鉛一鉄合金の被膜が好ましい。 密着性の観点からリ ン酸マンガン被膜が、 防鏡性の観点から亜鉛または亜鉛一鉄合金の被膜が、 より 好ましい。
リン酸塩系化成処理被膜や、 衝撃めつきによって形成された亜鉛もしくは亜鉛 一鉄合金の被膜は、 いずれも多孔質な被膜であるため、 その上に固体潤滑被膜を 形成すると、 固体潤滑被膜の密着性が高まる。 その結果、 締付け ·緩めを繰り返 しても固体潤滑被膜の剥離が起こらず、 金属間接触が効果的に防止され、 耐焼付 き性、 気密性、 防鐺性が一層向上する。
下地処理層が多孔質であつても、 その上に本発明に従って固体潤滑被膜を形成 することにより、 下地の多孔質被膜の空隙が封鎖されるので、 防鐫性ゃ気密性の 低下は生じない。 また、 多孔質被膜層が衝撃めつきによって形成された亜鉛もし くは亜鉛一鉄合金被膜である場合、 亜鉛は鉄より卑な金属であるため、 鉄より優 先的にイオン化して、 鉄の腐食を防ぐ犠牲防食能を発揮し、 一層優れた防鐫性を 実現することができる。
多孔質の亜鉛または亜鉛一鉄合金層は、 乾式の衝撃めつき法、 中でもブラスト 装置を用いて粒子を被めつき物に衝突させる投射めつき法により形成できる。 投 射めつきに使用する投射装置には、 圧縮空気等の高圧流体を利用して粒子を吹き 付ける高圧流体投射装置や、 ィンペラ等の回転翼を利用する機械式投射装置があ り、 いずれを利用してもよい。
投射めつきに使用する粒子は、 少なくとも表面に亜鉛または亜鉛一鉄合金を有 する金属粒子である。 全体が亜鉛または亜鉛一鉄合金からなる粒子でもよいが、 好ましいのは、 特公昭 59— 9312号公報に開示されている投射材料である。 この投 射材料は、 鉄または鉄合金を核 (コア) とし、 その表面に亜鉛または亜鉛一鉄合 金層を被覆した粒子からなる。 粒子中の亜鉛または亜鉛合金の含有量は 20〜60質 量%の範囲であることが好ましく、 粒子の粒径は 0. 2〜1. 5 u mの範囲が好まし い。
この鉄系の核の周囲を亜鉛または亜鉛合金で被覆した粒子を基体に投射すると 、 粒子の被膜層である亜鉛または亜鉛合金のみが基体に付着し、 亜鉛または亜鉛 合金の被膜が基体上に形成される。 この投射めつきは、 鋼の材質に関係なく、 鋼 表面に密着性の良いめっき被膜を形成することができる。 したがって、 炭素鋼か ら高合金鋼まで、 多様な材質のねじ継手の接触表面上に、 密着性に優れた多孔質 の鉛または亜鉛合金層を形成することができる。
前述した各種の下地処理層を形成する場合、 その厚みに特に制約はないが、 防 鏡性と密着性の観点から 5〜40 mであることが好ましい。 5 m未満では、 十 分な防鑌性が確保できないことがある。 一方、 40 mを超えると、 固体潤滑被膜 との密着性が低下することがある。
固体潤滑被膜は、 ピンとボックスの両部材の接触表面に形成してもよいが、 一 方の部材の接触表面だけに形成しても本発明の目的は十分に達成できるので、 コ スト面からはそのようにすることが好ましい。 その場合、 短いボックスの接触表 面に固体潤滑被膜を形成する方が、 被膜の形成作業が容易である。 固体潤滑被膜 を形成しない他方の部材 (好ましくはピン) の接触表面は、 未被覆のままでもよ い。 特に、 図 1のように、 組立て時にピンとボックスが仮に締付けられる場合に は、 他方の部材、 例えば、 ピンの接触表面が裸 (切削加工まま) でも、 組立て時 にボックスの接触表面に形成された被膜と密着するので、 ピンの接触表面の鐫も 防止できる。 固体潤滑被膜は接触表面の一部だけ、 好ましくは金属接触部だけに 形成してもよい。
しかし、 組立て時に、 図 1 に示すように、 鋼管の一方の端部のピンだけにボッ タスが取り付けられると、 鋼管の他端のピンゃボックスの半分は露出したままと なる。 このような露出するピンやボックスの接触表面に適当な表面処理を施して 、 防鯖性、 あるいは防鏡性と潤滑性を付与してもよく、 および/または適当なプ ロテク夕を装着して保護してもよい。 このような表面処理は、 前述した他方の部 材の接触表面にも適用することができる。
ックスの一方の部材の接触表面だけに固体潤滑被膜を形成した場合、 他方の部材の接触表面は、 表面粗さ Rmax が 10w m以下となるようにすることが 望ましい。 他方の部材の表面粗さが lo mを超えると、 固体潤滑被膜との摩擦係 数が高くなり、 粗さの増大に伴って加速度的に固体潤滑被膜の摩耗が増加し、 繰 り返しの締付け ·緩めにおいて固体潤滑被膜を早期に消耗し、 耐焼付き性、 防鐫 性、 気密性を維持できないことがある。 ピンとボックスの両方の接触表面に、 本 発明にかかる固体潤滑被膜を形成した場合、 両方の部材の固体潤滑被膜の表面粗 さ (被膜形成後の粗さ) が 10 m以下であることが好ましい。
本発明に係る鋼管用ねじ継手は、 コンパウンドグリスを塗布せずに締付けるこ とができるが、 所望により、 固体潤滑被膜または相手部材の接触表面に油を塗布 してもよい。 その場合、 塗布する油に特に制限はなく、 鉱物油、 合成エステル油 、 動植物油などのいずれも使用できる。 この油には、 防鐫添加剤、 極圧添加剤と いった、 潤滑油に慣用の各種添加剤を添加することができる。 また、 それらの添 加剤が液体である場合、 それらの添加剤を単独で油として使用し、 塗布すること もできる。
防鏡添加剤としては、 塩基性金属スルホネート、 塩基性金属フエネート、 塩基 性金属カルボキシレ一卜などが用いられる。 極圧添加剤としては、 硫黄系、 リン 系、 塩素系、 有機金属塩など公知のものが使用できる。 その他、 酸化防止剤、 流 動点降下剤、 粘度指数向上剤なども油に添加することができる。 実施例
(実施例 1〜 8および比較例 1〜 3 )
本例は本発明の第 1の態様を例示する。
表 1 に示した炭素鋼 A、 Cr一 Mo鋼 B、 13%Cr鋼 Cまたは高合金鋼 D (Dが最も 焼付きを起こし易く、 ( 、 B、 Aの順に焼付きが起こりにく くなる) からなる鋼 管 (外径: 7ィンチく 178 mm>、 肉厚: 0. 408 ィンチく 10. 4 瞧〉)のねじ継手のピン およびボックスの接触表面に、 表 2に示す表面処理 (下地処理と場合により固体 潤滑被膜の形成) を施して、 接触表面に固体潤滑被膜を有する実施例および比較 例のねじ継手を作製した。 表面処理の詳細は各例ごとに後述する。
表 2には、 ピンおよびボックスの下地処理の内容、 即ち、 基材の表面粗さ Rma 8 x 01)と下地処理被膜の膜厚(t) 、 ならびにピンおよび/またはボックスの下地処 理の上に形成した固体潤滑被膜の構成、 即ち、 結合剤と潤滑性粉末の種類、 前述 した方法により求めた被膜の厚み方向断面における相当径 15〜60 mの潤滑性粉 末二次粒子の面積率 (A) 、 および被膜の膜厚(t) を示す。
こうしてピンおよび/またはボックスの接触表面に固体潤滑被膜を形成したね じ継手を用いて、 締付け速度 10 rpm、 締付けトルク 10340 ft - lbs で最大 20回の 締付け ·緩めの作業を行い、 焼付き発生状況を調査した。 焼付きが発生した場合 、 手入れをしながらその後の締付けを実施したが、 焼付きがひどくて手入れして も締付けできないか、 または緩めが不可能になった場合には、 その時点で試験を 中止した。 いずれも、 5回目までは焼付きを発生しなかったため、 表 3には 6回 目以降の焼付き発生状況ならびに鯖発生状況を示す。
ピンまたはボックスの接触表面に固体潤滑被膜を形成しない場合には、 鐫防止 のため重金属粉を含まない市販の一般的な防鐫油を塗布した。 締付け ·緩め試験 は、 この防鐫油を除去せずに実施した。 表 1
数値は質量%
鋼記号 C Si Mn P S Cu Ni Cr Mo
A 0. 24 0. 30 1. 30 0. 02 0. 01 0. 04 0. 07 0. 17 0. 04
B 0. 25 0. 25 0. 80 0. 02 0. 01 0. 04 0. 05 0. 95 0. 18
C 0. 19 0. 25 0. 80 0. 02 0. 01 0. 04 0. 10 13. 0 0. 04
D 0. 02 0. 30 0. 50 0. 02 0. 01 0. 50 7. 00 25. 0 3. 20
表 2
Figure imgf000021_0001
(注) Ti-0は、 Ti-0を骨格とする無機高分子を意味する。
R は表面粗さ Rmax( m) 、 t は被膜の膜厚 (w m) を表す。
A は被膜断面中の相当径 15〜60 mの潤滑性粉末二次粒子の面積率 (%)
Figure imgf000022_0001
〇:焼付き発生なし、 △ :軽度の焼付き (手入れ可能)
X :重度の焼付き (手入れ不可) -:未実施 実施例 1
組成 Aの炭素鋼製ねじ継手に下記の表面処理を施した。
ボックスの接触表面は、 #80番のサンドを吹き付ける下地処理により、 表面粗 さを 10 mとした。 その上に、 次に述べるようにして、 硫化モリブデンを含有 するポリアミ ドイミ ド樹脂からなる厚さ 25 u mの固体潤滑被膜を形成した。 塗布液は、 溶媒 (エタノール: トルエン = 50 : 50 65質量%) にポリアミ ドィ ミ ド樹脂と体積率 80% (樹脂と粉末の合計量に対する粉末の体積率、 以下同じ) の平均粒径 12 mの 硫化モリブデン粉末を投入し、 攪拌した後、 静置して、 硫化モリブデン粉末を凝集させて調製した。 この塗布液をボックスの接触表面に 塗布した後、 雰囲気炉内で大気中 260 °Cに 30分加熱して、 塗膜を乾燥 ·硬質化さ せ、 固体潤滑被膜を形成した。
ピンの接触表面は、 機械研削仕上げ (表面粗さ 2 w m ) のみとした。
以下の例では、 表 2に示した数値は記載しないので、 表 2を参照されたい。 実施例 2
組成 Aの炭素鋼製のねじ継手に下記の表面処理を施した。
ボックスの接触表面は、 機械研削仕上げ後、 燐酸マンガン化成処理被膜を形成 する下地処理を行った。 その上に、 実施例 1 と同様にして、 二硫化モリブデンを 含有するポリアミ ドイミ ド樹脂からなる固体潤滑被膜を形成した。
使用した塗布液は、 溶媒 (エタノール: トルエン = 50 : 50、 83質量%) にポリ アミ ドイミ ド樹脂と平均粒径 3. 5 mの二硫化モリブデン粉末 (体積率 80%) を 投入し、 攪拌した後、 静置して二硫化モリブデン粉末を凝集させて調製した。
ピンの接触表面は機械研削仕上げのみとした。'
実施例 3
組成 Bの Cr一 Mo鋼製のねじ継手に下記の表面処理を施した。
ボックスの接触表面は、 機械研削仕上げ後、 燐酸マンガン化成処理被膜を形成 する下地処理を行った。 その上に、 加熱温度を 230 °Cに変更した以外は実施例 1 と同様にして、 二硫化タングステンを含有するエポキシ樹脂からなる固体潤滑被 膜を形成した。
使用した塗布液は、 溶媒 (テトラヒドロフラン : シクロへキサノン = 50: 50、 68質量0 /0 ) にエポキシ樹脂と平均粒径 2. 0 mの二硫化タングステン粉末 (体積 率 80%) を投入し、 攪拌した後、 静置して二硫化タングステン粉末を凝集させて 調製した。
ピンの接触表面は機械研削仕上げのみとした。
実施例 4
組成 Cの 13%Cr鋼製のねじ継手に下記の表面処理を施した。
ボックスの接触表面は、 機械研削仕上げ後、 投射めつきにより亜鉛一鉄合金被 膜を形成する下地処理を行った。 その上に、 加熱温度を 170 °Cに変更した以外は 実施例 1 と同様にして、 黒鉛を含有するフニノール樹脂からなる固体潤滑被膜を 形成した。
使用した塗布液は、 溶媒 (N—メチル一 2 —ピロリ ドン : キシレン =65: 35、 70質量%) にフニノール樹脂と平均粒径 1. 0 mの黒鉛粉末 (体積率 60%) を投 入し、 攪拌した後、 静置して黒鉛粉末を凝集させて調製した。 ピンの接触表面は機械研削仕上げのみとした。
実施例 5
表 1 に示した成分組成 Dの高合金製のねじ継手に下記の表面処理を施した。 ボックスの接触表面は、 機械研削仕上げ後、 投射めつきにより亜鉛一鉄合金被 膜を形成する下地処理を行った。 その上に、 実施例 1 と同様にして、 二硫化モリ ブデンを含有するポリアミ ドイミ ド樹脂からなる固体潤滑被膜を形成した。
使用した塗布液は、 溶媒 (エタノール: トルエン = 50 : 50、 85質量%) にボリ アミ ドイミ ド樹脂と平均粒径 1. 5 mの二硫化モリブデン粉末 (体積率 80%) を 投入し、 攪拌した後、 静置して二硫化モリブデン粉末を凝集させて調製した。 . ピンの接触表面は、 機械研削仕上げ後、 投射めつきにより亜鉛被膜を形成する 下地処理を行った。 その上に、 二硫化モリブデン粉末 (平均粒径 14 m ) を含有 する Ti— 0 を骨格とする無機高分子からなる固体潤滑被膜を形成した。
使用した塗布液は、 溶媒 (キシレン : ブチルアルコール: シクロへキサン = 20 : 10 : 30、 70質量0 /0) に、 結合剤のチタンテ卜ライソプロボキシドの Ti 02換算量 と上記潤滑性粉末を合計 30質量%の割合 (結合剤と潤滑性粉末の合計量に対する 潤滑性粉末の体積率 55%) で混合し、 静置し、 潤滑性粉末を凝集させた塗布液を 用いた。 塗布後に塗膜を大気中で 3時間放置した後、 150 °Cの熱風を 10分間吹き 付けて塗膜を硬化させた。
実施例 6
組成 Aの炭素鋼製のねじ継手に下記の表面処理を施した。
ピンの接触表面は、 機械研削仕上げ後、 燐酸亜鉛化成処理被膜を形成する下地 処理を行った。 その上に、 二硫化モリブデン粉末 (平均粒径 12 m ) を含有する Ti一 0 を骨格とする無機高分子からなる固体潤滑被膜を形成した。 塗布液は、 実 施例 5と同様の溶媒に、 結合剤のチタンテトライソプロポキシドの Ti 02換算量と 上記潤滑性粉末を合計 40質量%の割合 (結合剤と潤滑性粉末の合計量に対する潤 滑性粉末の体積率 40%) で混合し、 静置し、 潤滑性粉末を凝集させたものを使用 した。 この固体潤滑被膜は、 実施例 5においてピンの接触表面に形成したものと 同様に形成した。
ボックスの接触表面は、 機械研削仕上げのみとした。 実施例 7
組成 Aの炭素鋼製のねじ継手に下記の表面処理を施した。
ボックスの接触表面は、 機械研削仕上げ後、 その表面に燐酸マンガン化成処理 被膜を形成する下地処理を行った。 その上に、 実施例 6と同様にして、 窒化硼素 (平均粒径 6 i m ) を含有する Ti一 0 を骨格とする無機高分子からなる固体潤滑 被膜を形成した。 塗布液は、 実施例 5と同様の溶媒に、 結合剤のチタンテトライ ソプロポキシドの Ti 02換算量と上記潤滑性粉末を合計 30質量%の割合 (結合剤と 潤滑性粉末の合計量に対する潤滑性粉末の体積率 20%) で混合し、 静置し、 潤滑 性粉末を凝集させたものを使用した。
ピンの接触表面は、 機械研削仕上げのみとした。
実施例 8
組成 Aの炭素鋼製のねじ継手に以下の表面処理を施した。
ボックスの接触表面は、 機械研削仕上げ後、 その表面に燐酸マンガン化成処理 被膜を形成する下地処理を行った。 その上に、 実施例 1 と同様にして、 P T F E を含有するポリアミ ドイミ ド樹脂からなる固体潤滑被膜を形成した。
使用した塗布液は、 溶媒 (エタノール: トルエン = 50 : 50、 85質量0 /0 ) にポリ アミ ドイミ ド樹脂と P T E F粉末 (平均粒径 1. 0 m) (体積率 90%) を投入し、 攪拌した後、 静置して P T F E粉末を凝集させて調製した。
ピンの接触表面は、 機械研削仕上げのみとした。
以上の実施例 1〜8に例示したねじ継手は、 表 3に示すように、 20回の締付け -緩め試験で、 場合により 18回移行に軽度の焼付きが発生したが、 その場合でも 手入れにより 20回まで締付け ·緩めが可能であった。
比較例 1
組成 Aの炭素鋼製のねじ継手に下記の表面処理を施した。
ボックスの接触表面は、 機械研削仕上げ後、 燐酸マンガン化成処理被膜を形成 する下地処理を行った。 その上に、 実施例 1 と同様にして、 二硫化モリブデンを 含有するポリアミ ドイミ ド樹脂からなる固体潤滑被膜 (A=0%) を形成した。 塗布液は、 溶媒 (エタノール: トルエン = 50 : 50、 50質量0 /0 ) にポリアミ ドィ ミ ド樹脂と平均粒径 3. 2 u mの二硫化モリブデン粉末 (体積率 80%) を投入し、 1 4 十分に攪拌して調製した後、 静置せずに直ちに塗布に使用し、 二硫化モリブデン 粉末を凝集させないようにした。
ピンの接触表面は、 機械研削仕上げのみとした。
表 3に示したように、 締付け ·緩め試験では、 8回目までは焼付きの発生は無 かった。 しかし、 9 〜10回目に軽度の焼付きが発生したため、 手入れをしながら 試験を続けたが、 11回目で激しい焼付きを発生したため試験を終了した。
比較例 2
組成 Aの炭素鋼製のねじ継手に下記の表面処理を施した。
ボックスの接触表面は、 機械研削仕上げ後、 燐酸マンガン化成処理被膜を形成 する下地処理を行った。 その上に、 実施例 1と同様にして、 二硫化モリブデンを 含有するポリアミ ドイミ ド樹脂からなる固体潤滑被膜 (A=3%) を形成した。 使用した塗布液は、 溶媒 (エタノール: トルエン = 50 : 50、 28質量0 /0 ) にポリ アミ ドイミ ド樹脂と平均粒径 4. 0 mの二硫化モリブデン粉末 (体積率 5 %) を 投入し、 攪拌した後、 静置して二硫化モリブデン粉末を凝集させて調製した。
ピンの接触表面は、 機械研削仕上げのみとした。
表 3に示したように、 締付け ·緩め試験では、 6回目までは焼付きの発生は無 かった。 しかし、 7〜8回目に軽度の焼付きが発生したため、 手入れを続けたが 、 9回目で激しい焼付きを生じたため試験を終了した。 相当径 15〜60 i mのニ硫 化モリブデンの面積率が 3 %と少ないめ、 耐焼付き性が不十分となった。
比較例 3
組成 Aの炭素鋼製のねじ継手に下記の表面処理を施した。
ボックスの接触表面は、 機械研削仕上げ後、 燐酸マンガン化成処理被膜を形成 する下地処理を行った。 その上に、 実施例 1 と同様にして、 二硫化モリブデンを 含有するポリアミ ドイミ ド樹脂からなる固体潤滑被膜 (A=95%) を形成した。 使用した塗布液は、 溶媒 (エタノール: トルエン = 50 : 50、 80質量%) にポリ アミ ドイミ ド樹脂と平均粒径 7. 0 z mの二硫化モリブデン粉末 (体積率 95%) を 投入し、 攪拌した後、 静置して二硫化モリブデン粉末を凝集させて調製した。
ピンの接触表面は、 機械研削仕上げのみとした。
表 3に示したように、 締付け ·緩め試験では、 表 6の 5回目までは焼付きの発 生は無かった。 しかし、 6〜 7回目に軽度の焼付きが発生したため、 手入れを続 けたが、 8回目で激しい焼付きを生じたため試験を終了した。 相当径 〜 60 /z m の二硫化モリブデンの面積率が 95%と過剰であったため、 固体潤滑被膜の強度と 密着性が極端に低下し、 耐焼付き性が不足したものと考えられる。
(実施例 9〜 17および比較例 4〜 5 )
本例は、 本発明の第 2の態様を例示する。
前掲の表 1に示す炭素鋼 A、 Cr一 Mo鋼 B、 13%Cr鋼 Cまたは高合金鋼 Dからな るねじ継手 (外径: 7イ ンチ、 肉厚: 0. 408 イ ンチ) のピン表面とボックス表面 に、 それぞれ表 4に示す表面処理 (下地処理および固体潤滑被膜の形成) を施し た。 固体潤滑被膜の形成に用いた塗布液は、 いずれも攪拌 ·分散により調製した 後に静置せず、 直ちに塗布に使用した。
表 4には、 ピンおよびボッ クスの下地処理の内容、 即ち、 基材の表面粗さ Rma x (R)と下地処理被膜の膜厚の厚み(t) 、 ならびにピンおよび/またはボックスの 下地処理の上に形成した固体潤滑被膜の構成、 即ち、 結合剤、 潤滑性粉末、 繊維 状フイラ一の種類、 被膜中の潤滑性粉末/結合剤の質量比 (M) と繊維状フイラ一 /結合剤の質量比 (F) 、 繊維状フイラ一の断面直径 (D) 、 被膜の膜厚(t) を示す 使用した潤滑性粉末の平均粒径は次の通りであつた:
二硫化モリブデン粉末(MoS 2) : 15 /i m
二硫化タングステン粉末 (WS 2) : 4 u m
黒鉛粉末: 1 m
窒化硼素粉末 (BN) : 2 u m
P T F E粉末: 0. 8 i m。
こうして処理したピンおよびボックスからなるねじ継手を用い、 締付け ·緩め 試験を、 締付け速度は 10 rpm、 締付けトルクは 10340 f t - l bs で行った。 まず、 ねじ継手を常温で締付けた後、 250 °Cに 24時間加熱し、 常温まで放冷した後で、 緩めを行った。 この締付け—加熱→放冷→緩めの作業を 10回行い、 焼付き発生状 況を調査した。 表 5に焼付き発生状況を示す。 固体潤滑被膜を形成しなかったピンまたはボックス表面は、 鏞防止のため、 重 金属粉を含まない市販の一般的な防鐫油を塗布した。 締 f寸け ·緩め試験は、 この 防鐫油を除去せずに実施した。
表 4
Figure imgf000029_0001
(注) Rは表面粗さ R max (wm) 、 tは被膜の膜厚 ( tm) を表す。
は結合剤に対する潤滑性粉末の質量比を表わす。
Fは結合剤に対する繊維状フイラ一の質量比を表す。
Dは繊維状フイラ一の断面直径 ( zm) を表わす。 表 5
〇 X
Figure imgf000030_0001
焼付き発生なし、 △:軽度の焼付き (手入れ可能)
重度の焼付き (手入れ不可) 、 一 :未実施
実施例 9
組成 Aの炭素鋼製ねじ継手に下記の表面処理を施した。
ボックス表面は、 No. 80のサンドを吹き付け、 表面粗さを mとした後、 そ の上に、 二硫化モリブデン粉末とチタン酸力リゥム(K20 . 6Ti02)の針状単結晶ゥ イスカーとを含有するポリアミ ドイミ ド樹脂からなる固体潤滑被膜を形成した。 表 4に示す通り、 このウイスカーの断面直径は 0. 2 u m、 固体潤滑被膜の厚さは 25/ mであり、 固体潤滑被膜はポリアミ ドイミ ド樹脂 1に対し、 潤滑性粉末の二 硫化モリブデン粉末を 4、 繊維状フイラ一のチタン酸力リウムゥイス力一を 0. 1 の質量比で含有していた。 固体潤滑被膜形成後、 260 °Cに 30分加熱して、 加熱硬 化処理を実施した。
ピン表面は、 機械研削仕上げのみとした。
以下の例では、 表 4に示した数値は記載しないので、 表 4を参照されたい。 実施例 10
組成 Aの炭素鋼製のねじ継手に下記の表面処理を施した。
ボックス表面は、 機械研削仕上げ後、 その表面にリン酸マンガン化成処理被膜 を形成した。 その上に二硫化モリブデン粉末と酸化亜鉛 (ZnO)の針状単結晶ウイ スカーとを含有するポリアミ ドイミ ド樹脂からなる固体潤滑被膜を、 実施例 9と 同様にして形成した。
ピン表面は、 機械研削仕上げのみとした。
実施例 11
組成 Bの Cr一 Mo鋼製のねじ継手に下記の表面処理を施した。
ボックス表面は、 機械研削仕上げ後、 その表面にリン酸マンガン化成処理被膜 を形成した。 その上に二硫化タングステン粉末とホウ酸アルミニウム (9Α1 203 · 2Β203)の針状単結晶ゥイスカーとを含有するェポキシ樹脂からなる固体潤滑被膜 を、 加熱温度を 230 ΐに変更した以外,は実施例 9と同様にして形成した。
ピン表面は、 機械研削仕上げの後、 リン酸亜鉛化成処理被膜を形成した。
実施例 12
組成 Cの 13%Cr鋼製のねじ継手に下記の表面処理を施した。
ボックス表面は、 機械研削仕上げ後、 電気めつきにより銅めつき被膜を形成し た。 その上に二硫化モリブデン粉末、 黒鉛粉末、 および炭化珪素 (SiC)の針状単 結晶ウイスカ一を含有するフ ノール樹脂からなる固体潤滑被膜を、 加熱温度を
170 °Cに変更した以外は実施例 9と同様にして形成した。
ピン表面は、 機械研削仕上げのみとした。
実施例 13
成分組成 Dの高合金製のねじ継手に下記の表面処理を施した。
ボックス表面は、 機械研削仕上げ後、 投射めつきによりの亜鉛一鉄合金被膜を 形成した。 その上に二硫化モリブデン粉末と窒化珪素 (Si 3N4)ゥイスカーとを含 有するポリアミ ドィミ ド樹脂からなる固体潤滑被膜を、 実施例 9と同様にして形 成した。
ピン表面は、 機械研削仕上げ後、 投射めつきにより亜鉛一鉄合金被膜を形成し た。 その上に二硫化モリブデン粉末とチタン酸力リゥムの針状単結晶ウイスカー とを含有するポリアミ ドイミ ド樹脂からなる固体潤滑被膜を実施例 9と同様にし て形成した。
実施例 14
組成 Aの炭素鋼製のねじ継手に下記の表面処理を施した。
ピン表面は、 機械研削仕上げ後、 表面にリン酸亜鉛化成処理被膜を形成した。 その上に二硫化モリブデン粉末と長さ約 30 mの炭素繊維とを含有するポリァミ ドイミ ド樹脂からなる固体潤滑被膜を、 実施例 9と同様にして形成した。
ボックス表面は、 機械研削仕上げの後、 その表面にリン酸マンガン化成処理被 膜を形成した。
実施例 15
組成 Aの炭素鋼製のねじ継手に下記の表面処理を施した。
ボックス表面は、 機械研削仕上げ後、 その表面にリン酸マンガン化成処理被膜 を形成した。 その上に二硫化モリブデン粉末と長さ約 80 mの銅繊維とを含有す るポリアミ ドイミ ド樹脂からなる固体潤滑被膜を、 実施例 9と同様にして形成し た。
ピン表面は、 機械研削仕上げのみとした。
実施例 16
組成 Aの炭素鋼製のねじ継手に以下の表面処理を施した。
ボックス表面は、 機械研削仕上げ後、 その表面にリン酸マンガン化成処理被膜 を形成した。 その上に二硫化モリブデン粉末と珪酸カルシウム (CaS i 03 ) ゥイス カーとを含有するポリアミ ドイミ ド樹脂からなる固体潤滑被膜を、 実施例 9と同 様にして形成した。
ピン表面は、 機械研削仕上げのみとした。
実施例 17
組成 Aの炭素鋼製のねじ継手に以下の表面処理を施した。
ボックス表面は、 機械研削仕上げ後、 その表面にリン酸マンガン化成処理被膜 を形成した。 その上に二硫化モリブデン粉末と石英(S i 02)製の長さ 100 ; u mのガ ラス繊維とを含有するポリアミ ドイミ ド樹脂からなる固体潤滑被膜を、 実施例 9 と同様にして形成した。 ピン表面は、 機械研削仕上げのみとした。
実施例 9〜1'7に例示したねじ継手は、 表 5に示すように、 高温油井を摸した条 件下での 10回の締付け .緩めにおいて、 場合により 7回目移行に軽度の焼付きが 発生したが、 その場合でもいずれも手入れにより 10回まで締付け ·緩めができた 。 繊維状フイラ一の断面直径が 0. 05 0 と小さかった実施例 16、 および繊維状フ ィラーの断面直径が 35 w mと大きかった実施例 17では、 高温での耐摩耗性がやや 低くなつたが、 後述する従来例 (比較例 4 ) に比べると、 なお格段に優れた焼付 き防止効果が認められる。
比較例 4
組成 Aの炭素鋼製のねじ継手に下記の表面処理を施した。
ボックス表面は、 機械研削仕上げ後、 リン酸マンガン化成処理被膜を形成した 。 その上に二硫化モリブデン粉末を含有し、 繊維状フイラ一を含有しないポリア ミ ドイミ ド樹脂からなる固体潤滑被膜 (線維状フイラ一を含有せず) を実施例 9 と同様に形成した。
ピン表面は、 機械研削仕上げのみとした。
表 5に示すように、 10回の締付け ·緩めにおいて、 1回目に軽度の焼付きが発 生した。 手入れにより 2回目まで締付け ·緩めを実施したが、 激しい焼付きを生 じたため、 試験を終了した。
比較例 5 ·
組成 Aの炭素鋼製のねじ継手に下記の表面処理を施した。
ボックス表面は、 機械研削仕上げ後、 リン酸マンガン化成処理被膜を形成した 。 その上に二硫化モリブデン粉末とチタン酸力リゥム針状単結晶ウイスカーとを 含有するポリアミ ドイミ ド樹脂からなる固体潤滑被膜 (繊維状フイラ一であるチ タン酸カルシウムの含有量が過大) を、 実施例 9と同様にして形成した。
ピン表面は、 機械研削仕上げのみとした。
表 5に示すように、 10回の締付け ·緩めにおいて、 2回目に軽度の焼付きが発 生した。 手入れにより 3回まで締付け ·緩めができたが、 4回目で激しい焼付き を生じたため、 試験を終了した。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ねじ部とねじ無し金属接触部とを含む接触表面をそれぞれ有するピンおよ びボックスから構成される鋼管用ねじ継手であつて、
ピンおよびボックスの少なくとも一方の接触表面が、 潤滑性粉末と結合剤とを 含む固体潤滑被膜を有し、 固体潤滑被膜の厚み方向断面において、 潤滑性粉末の 等面積相当径 15〜 60 mの二次粒子が占める面積率が 5〜 90 %であることを特徴 とする鋼管用ねじ継手。
2 . ねじ部とねじ無し金属接触部とを含む接触表面をそれぞれ有するピンおよ びボックスから構成される鋼管用ねじ継手であって、
ピンおよびボックスの少なくとも一方の接触表面が、 潤滑性粉末、 繊維状フィ ラー、 および結合剤を含み、 繊維状フイラ一/結合剤の質量比が 0. 01〜0. 5 の範 囲内である、 固体潤滑被膜を有することを特徴とする、 鋼管用ねじ継手。
3 . 潤滑性粉末が二硫化モリブデン、 二硫化タングステン、 有機モリブデン化 合物、 黒鉛、 窒化ホウ素、 およびポリテトラフルォロエチレンから選ばれた 1種 または 2種以上である請求項 1 または 2に記載のねじ継手。
4 . 結合剤が有機樹脂または無機高分子である請求項 1 または 2に記載のねじ 継手。
5 . 繊維状フイラ一が、 チタン酸カリウム、 酸化亜鉛、 ホウ酸アルミニウム、 炭化珪素、 および窒化珪素から選ばれた 1種または 2種以上の材料の繊維である 、 請求項 2に記載のねじ継手。
6 . 固体潤滑被膜を有する接触表面が、 Rmax 5〜40 w mの表面粗さを有する 請求項 1 または 2に記載のねじ継手。
7 . 前記固体潤滑被膜と前記接触表面との間に、 下地処理層として多孔質被膜 層を有する請求項 1 または 2に記載のねじ継手。
8 . 多孔質被膜層が、 燐酸塩化成処理被膜または亜鉛もしくは亜鉛合金被膜で ある請求項 7記載のねじ継手。
9 . 前記二次粒子が、 平均粒径 0. 5〜15 πιの一次粒子の凝集粒子である、 請 求項 1 に記載のねじ継手。
PCT/JP2002/003587 2001-04-11 2002-04-11 Joint filete pour tuyau en acier WO2002084162A1 (fr)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MXPA03009329A MXPA03009329A (es) 2001-04-11 2002-04-11 Junta roscada para tubos de acero.
AU2002248002A AU2002248002B2 (en) 2001-04-11 2002-04-11 Threaded joint for steel pipe
BRPI0208890-8A BR0208890B8 (pt) 2001-04-11 2002-04-11 junta roscada para tubos de aÇo.
ROA200300838A RO121397B1 (ro) 2001-04-11 2002-04-11 Îmbinare cu filet, pentru ţevi de oţel
CA002443528A CA2443528C (en) 2001-04-11 2002-04-11 Threaded joint for steel pipe
EP02717104A EP1378698B1 (en) 2001-04-11 2002-04-11 Threaded joint for steel pipe
AT02717104T ATE493607T1 (de) 2001-04-11 2002-04-11 Gewindeverbindung für stahlrohr
DE60238749T DE60238749D1 (de) 2001-04-11 2002-04-11 Gewindeverbindung für stahlrohr
US10/361,763 US6659509B2 (en) 2001-04-11 2003-02-11 Threaded joint for steel pipes
NO20034578A NO336077B1 (no) 2001-04-11 2003-10-10 Gjenget forbindelse for stålrør
NO20141241A NO337522B1 (no) 2001-04-11 2014-10-17 Gjenget forbindelse for stålrør

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-112883 2001-04-11
JP2001112883 2001-04-11
JP2001155795 2001-05-24
JP2001-155795 2001-05-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/361,763 Continuation US6659509B2 (en) 2001-04-11 2003-02-11 Threaded joint for steel pipes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002084162A1 true WO2002084162A1 (fr) 2002-10-24

Family

ID=26613440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/003587 WO2002084162A1 (fr) 2001-04-11 2002-04-11 Joint filete pour tuyau en acier

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6659509B2 (ja)
EP (2) EP1892449B1 (ja)
CN (2) CN1252407C (ja)
AT (2) ATE493607T1 (ja)
AU (1) AU2002248002B2 (ja)
BR (1) BR0208890B8 (ja)
CA (2) CA2443528C (ja)
DE (2) DE60238800D1 (ja)
MX (1) MXPA03009329A (ja)
NO (2) NO336077B1 (ja)
RO (1) RO121397B1 (ja)
RU (1) RU2258859C2 (ja)
WO (1) WO2002084162A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013507596A (ja) * 2009-10-13 2013-03-04 ハイドリル・カンパニー 固体潤滑剤コーティングを有する楔形ねじ
CN112779074A (zh) * 2021-01-16 2021-05-11 西安建筑科技大学 一种润滑剂及其制备方法和应用

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7357188B1 (en) 1998-12-07 2008-04-15 Shell Oil Company Mono-diameter wellbore casing
JP3870732B2 (ja) * 2001-07-25 2007-01-24 住友金属工業株式会社 耐焼付き性に優れた鋼管用ねじ継手
GB0130967D0 (en) * 2001-12-24 2002-02-13 Hunting Oilfield Services Ltd Anti galling threaded joint
AU2003230589A1 (en) 2002-04-12 2003-10-27 Enventure Global Technology Protective sleeve for threaded connections for expandable liner hanger
AU2003233475A1 (en) 2002-04-15 2003-11-03 Enventure Global Technlogy Protective sleeve for threaded connections for expandable liner hanger
ES2334658T3 (es) * 2002-05-31 2010-03-15 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Union de rosca para conducto de acero.
US7739917B2 (en) 2002-09-20 2010-06-22 Enventure Global Technology, Llc Pipe formability evaluation for expandable tubulars
US7886831B2 (en) 2003-01-22 2011-02-15 Enventure Global Technology, L.L.C. Apparatus for radially expanding and plastically deforming a tubular member
US20040174017A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-09 Lone Star Steel Company Tubular goods with expandable threaded connections
US8220842B2 (en) * 2003-05-30 2012-07-17 Vallourec Mannesmann Oil & Gas France Threaded tubular connection which is resistant to bending stresses
US7712522B2 (en) 2003-09-05 2010-05-11 Enventure Global Technology, Llc Expansion cone and system
JP4599874B2 (ja) * 2004-04-06 2010-12-15 住友金属工業株式会社 油井管用ねじ継手、及びその製造方法
JP2005351324A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Metal One Corp 油井管用ネジ継手
CA2577083A1 (en) 2004-08-13 2006-02-23 Mark Shuster Tubular member expansion apparatus
JP4687715B2 (ja) * 2005-01-13 2011-05-25 住友金属工業株式会社 鋼管用ねじ継手
US7770935B2 (en) * 2005-01-13 2010-08-10 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Threaded joint for steel pipes
US7883118B2 (en) 2005-03-29 2011-02-08 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Threaded joint for steel pipes
WO2006104251A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Threaded joint for steel pipes
KR101271245B1 (ko) 2005-04-21 2013-06-07 바이올린 메모리 인코포레이티드 상호접속 시스템
FR2892174B1 (fr) * 2005-10-14 2007-12-28 Vallourec Mannesmann Oil Gas F Element filete tubulaire muni d'un revetement protecteur sec
JP5183900B2 (ja) * 2005-11-14 2013-04-17 曙ブレーキ工業株式会社 ノンアスベスト摩擦部材
AR057940A1 (es) * 2005-11-30 2007-12-26 Tenaris Connections Ag Conexiones roscadas con recubrimientos de alta y baja friccion
US20080031259A1 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 Sbc Knowledge Ventures, Lp Method and system for replicating traffic at a data link layer of a router
JP5028923B2 (ja) 2006-09-14 2012-09-19 住友金属工業株式会社 鋼管用ねじ継手
JP4596331B2 (ja) * 2006-09-21 2010-12-08 住友金属工業株式会社 管のねじ継手の超音波探傷方法
RU2324857C1 (ru) * 2006-10-11 2008-05-20 Темлюкс Холдинг Лимитед С.А. Резьбовое соединение насосно-компрессорной трубы
US8322754B2 (en) * 2006-12-01 2012-12-04 Tenaris Connections Limited Nanocomposite coatings for threaded connections
BRPI0721621B1 (pt) 2007-04-13 2019-01-02 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp elemento filetado para uma junta filetada tubular resistente ao gripagem
RU2334156C1 (ru) * 2007-07-19 2008-09-20 Закрытое акционерное общество Компания "Темерсо" Бурильная труба с соединительными замками
TWI457431B (zh) * 2008-01-30 2014-10-21 Chemetall Gmbh 將金屬表面施以一種潤滑劑組成物的方法
TWI457432B (zh) * 2008-01-30 2014-10-21 Chemetall Gmbh 將金屬表面施以一含蠟的潤滑劑組成物的方法
TWI457433B (zh) * 2008-01-30 2014-10-21 Chemetall Gmbh 將金屬表面施以一磷酸鹽層然後施以一潤滑劑層的方法
EP2136119B2 (de) * 2008-06-17 2018-09-12 TI Automotive (Heidelberg) GmbH Rohranschlusseinrichtung für den Anschluss von Rohrleitungen
FR2945850B1 (fr) 2009-05-20 2011-06-24 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Ensemble pour la fabrication d'un joint filete pour le forage et l'exploitation des puits d'hydrocarbures et joint filete resultant
FR2950667B1 (fr) * 2009-09-30 2011-12-16 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Composant filete tubulaire resistant au grippage et procede de revetement d'un tel composant
ES2620964T3 (es) * 2010-07-16 2017-06-30 Applied Nano Surfaces Sweden Ab Método para proporcionar una superficie de baja fricción
FR2973074A1 (fr) * 2011-03-22 2012-09-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Insert de fut de carter cylindres, procede de fabrication correspondant, procede correspondant de revetement d'un fut de carter cylindres et vehicule
JP5722752B2 (ja) * 2011-11-18 2015-05-27 新日鐵住金株式会社 高トルク締結性能に優れた管状ねじ継手
WO2013101852A1 (en) * 2011-12-27 2013-07-04 Watts John Dawson High torque threaded pipe connection
WO2013161402A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 ミネベア株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物及び摺動部材、並びに摺動部材の製造方法
AU2013264676B2 (en) * 2012-05-23 2015-08-13 Nippon Steel Corporation Tubular threaded joint having improved high-torque makeup properties
FR2995317B1 (fr) 2012-09-12 2014-08-29 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Procede de realisation d'un film sec de polyamide-imide ayant une resistance elevee au grippage sur un composant filete tubulaire a partir d'une dispersion aqueuse exempte de substance cancerigene
RU2514434C1 (ru) * 2013-01-10 2014-04-27 Кирилл Николаевич Войнов Органическая смазка
WO2015009989A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 The University Of Florida Research Foundation, Inc. Mixtures, articles having low coefficients of friction, methods of making these, and methods of using these
FR3011309B1 (fr) * 2013-10-02 2015-10-30 Vallourec Oil & Gas France Butee pour un composant tubulaire recouverte d'un depot metallique composite
DE202013104674U1 (de) * 2013-10-15 2013-10-23 Elringklinger Ag Dichtungslage einer metallischen Flachdichtung
AR100953A1 (es) 2014-02-19 2016-11-16 Tenaris Connections Bv Empalme roscado para una tubería de pozo de petróleo
AT516684B1 (de) 2015-01-13 2018-08-15 Voestalpine Tubulars Gmbh & Co Kg Lösbare Gewindeverbindung mit asymmetrischer Beschichtung
FR3035474B1 (fr) 2015-04-23 2017-04-28 Vallourec Oil & Gas France Element filete tubulaire dote d'un revetement metallique anticorrosion et antigrippage
FR3035475B1 (fr) 2015-04-23 2017-04-28 Vallourec Oil & Gas France Element filete tubulaire dote d'un revetement metallique antigrippage et d'une couche lubrifiante
FR3035476B1 (fr) 2015-04-23 2017-04-28 Vallourec Oil & Gas France Joint filete tubulaire dote d'un revetement metallique sur le filetage et la portee d'etancheite
US10167680B2 (en) * 2015-09-10 2019-01-01 Hunting Energy Services, Inc. Multi-lead quick connect threaded connection
CN106285506A (zh) * 2016-08-24 2017-01-04 天津钢管集团股份有限公司 油井管螺纹涂层润滑结构及制造方法
MX2019007514A (es) * 2017-01-18 2019-09-04 Nippon Steel Corp Conexion roscada para tubo de acero.
MX2020012415A (es) * 2018-05-23 2021-04-28 Nissan Motor Dispositivo de eje estriado deslizante.
CN109385153B (zh) * 2018-10-29 2021-05-25 山东建筑大学 一种耐辐照空间固体润滑涂层及制备方法
CN109370271B (zh) * 2018-10-29 2021-05-25 山东建筑大学 一种新型的耐辐照空间固体润滑剂涂层及制备方法
RU2759274C1 (ru) * 2020-08-25 2021-11-11 Евгения Александровна Ершова Способ получения многофункционального композитного покрытия
CN112048351A (zh) * 2020-09-15 2020-12-08 重庆常升里科技有限公司 抗辐射耐高温润滑材料及其制备方法与应用
RU2755103C1 (ru) * 2020-11-10 2021-09-13 Евгений Алексеевич Скляренко Способ обработки контактных поверхностей фрикционных соединений на болтах в стальных конструкциях (варианты)
EP4332205A4 (en) * 2021-05-31 2024-10-16 Jfe Steel Corp CHEMICAL SUBSTANCE FOR FORMING A SOLID LUBRICATING COATING FILM, OIL DRILLING PIPE AND THREADED CONNECTION FOR OIL DRILLING PIPES
WO2024085782A1 (ru) * 2022-10-19 2024-04-25 Николай Юрьевич ОВЧАРЕНКО Способ производства конструкционной композитной структуры с полимерной поверхностью

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136087A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 住友金属工業株式会社 油井管用管継手
JPH01219173A (ja) * 1988-02-25 1989-09-01 Nippon Steel Corp 鋼管継手の表面処理方法
JPH0559387A (ja) * 1991-09-02 1993-03-09 Sumikou Junkatsuzai Kk 潤滑被覆用組成物
JPH06228583A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Ntn Corp 軸受用潤滑組成物
WO1996010710A1 (fr) * 1994-10-04 1996-04-11 Nippon Steel Corporation Union de tuyaux d'acier presentant une resistance elevee au grippage et traitement de surface destine a cet effet
JP2001065753A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 油井管用ねじ継手

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3869393A (en) * 1970-05-21 1975-03-04 Everlube Corp Of America Solid lubricant adhesive film
FR2213350B1 (ja) * 1972-11-08 1975-04-11 Sfec
JPS599312B2 (ja) 1979-09-13 1984-03-01 同和鉄粉工業株式会社 ブラスト用材料およびこの材料を使用した表面処理法
JPS6057519B2 (ja) * 1981-08-20 1985-12-16 住友金属工業株式会社 耐焼付性に優れた油井管継手およびその製造方法
US4468309A (en) * 1983-04-22 1984-08-28 White Engineering Corporation Method for resisting galling
JPS60205091A (ja) * 1984-03-29 1985-10-16 住友金属工業株式会社 油井管用管継手
US4758025A (en) * 1985-06-18 1988-07-19 Mobil Oil Corporation Use of electroless metal coating to prevent galling of threaded tubular joints
US4871194A (en) * 1986-05-02 1989-10-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Oil well pipe joint and manufacturing method therefor
US5427418A (en) * 1986-07-18 1995-06-27 Watts; John D. High strength, low torque threaded tubular connection
US5064224A (en) * 1989-03-08 1991-11-12 Baroid Technology, Inc. Oil field tubular connection
FR2673199B1 (fr) * 1991-02-21 1994-01-21 Vallourec Industries Revetement de surface anti-grippage pour moyen d'assemblage de tubes par filetages et procede de realisation d'un tel revetement.
JPH04319644A (ja) * 1991-04-19 1992-11-10 Kenichi Hasegawa 密度測定方法及びそれを用いた密度測定装置
JPH0559307A (ja) * 1991-08-29 1993-03-09 Toyobo Co Ltd 防汚塗料用樹脂組成物
IT1264630B1 (it) * 1993-06-30 1996-10-04 Agip Spa Protezione antigrippaggio perfezionata per giunti particolarmente adatta nel campo petrolifero
JPH08233163A (ja) 1995-03-02 1996-09-10 Nippon Steel Corp 無潤滑下での耐焼付き性に優れたネジ継手
JP3056646B2 (ja) 1994-10-04 2000-06-26 新日本製鐵株式会社 耐ゴーリング性に優れた鋼管継手の表面処理方法
JPH08233164A (ja) 1995-03-02 1996-09-10 Nippon Steel Corp 無潤滑下での耐焼付き性に優れたネジ継手
JPH0972467A (ja) 1995-09-05 1997-03-18 Nippon Steel Corp グリス無潤滑下での耐焼付き性に優れたネジ継手
CN2238365Y (zh) * 1996-01-25 1996-10-23 姚雨森 一种管螺纹填料带
JP3911883B2 (ja) * 1998-11-26 2007-05-09 カシオ計算機株式会社 感度補償方法および感度補償装置
EP1882874B1 (en) * 1999-08-27 2011-09-28 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Threaded joint for oil well pipe
JP2001125294A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Canon Inc 画像形成装置
SE515194C2 (sv) * 2000-03-02 2001-06-25 Sandvik Ab Gängförband och bergborrelementför slående borrning
JP2002352953A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Alps Electric Co Ltd El発光装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136087A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 住友金属工業株式会社 油井管用管継手
JPH01219173A (ja) * 1988-02-25 1989-09-01 Nippon Steel Corp 鋼管継手の表面処理方法
JPH0559387A (ja) * 1991-09-02 1993-03-09 Sumikou Junkatsuzai Kk 潤滑被覆用組成物
JPH06228583A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Ntn Corp 軸受用潤滑組成物
WO1996010710A1 (fr) * 1994-10-04 1996-04-11 Nippon Steel Corporation Union de tuyaux d'acier presentant une resistance elevee au grippage et traitement de surface destine a cet effet
JP2001065753A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 油井管用ねじ継手

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013507596A (ja) * 2009-10-13 2013-03-04 ハイドリル・カンパニー 固体潤滑剤コーティングを有する楔形ねじ
CN112779074A (zh) * 2021-01-16 2021-05-11 西安建筑科技大学 一种润滑剂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
NO336077B1 (no) 2015-05-04
NO20034578L (no) 2003-12-10
NO20141241L (no) 2003-12-10
MXPA03009329A (es) 2004-11-12
NO20034578D0 (no) 2003-10-10
CN1252407C (zh) 2006-04-19
CN100519984C (zh) 2009-07-29
CA2443528A1 (en) 2002-10-24
EP1378698A4 (en) 2007-10-03
NO337522B1 (no) 2016-05-02
RU2258859C2 (ru) 2005-08-20
CA2608043C (en) 2010-09-14
BR0208890A (pt) 2004-06-29
DE60238800D1 (de) 2011-02-10
BR0208890B1 (pt) 2013-01-08
CN1509387A (zh) 2004-06-30
DE60238749D1 (de) 2011-02-10
EP1378698A1 (en) 2004-01-07
RU2003132692A (ru) 2005-04-10
US6659509B2 (en) 2003-12-09
EP1892449A1 (en) 2008-02-27
US20030160446A1 (en) 2003-08-28
ATE493607T1 (de) 2011-01-15
CA2443528C (en) 2008-02-05
BR0208890B8 (pt) 2013-02-19
CA2608043A1 (en) 2002-10-24
EP1892449B1 (en) 2010-12-29
ATE493608T1 (de) 2011-01-15
CN1683744A (zh) 2005-10-19
EP1378698B1 (en) 2010-12-29
AU2002248002B2 (en) 2004-11-11
RO121397B1 (ro) 2007-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002084162A1 (fr) Joint filete pour tuyau en acier
JP4599874B2 (ja) 油井管用ねじ継手、及びその製造方法
CA2614944C (en) Threaded joint for steel pipe and method for surface treatment of the threaded joint
JP5677635B1 (ja) 高トルク締結性能に優れた管状ねじ継手
JP4069659B2 (ja) 耐焼付き性に優れた鋼管用ねじ継手
WO2018216497A1 (ja) 管用ねじ継手及び管用ねじ継手の製造方法
JP3765243B2 (ja) 鋼管用ねじ継手
JP4032801B2 (ja) 鋼管用ねじ継手
JP3738703B2 (ja) 鋼管用ねじ継手
JP3985463B2 (ja) 耐焼付き性、防錆性、気密性に優れた鋼管用ねじ継手
JP2002348587A (ja) 鋼管用ねじ継手
JP2001065753A (ja) 油井管用ねじ継手
JP3775122B2 (ja) 油井管用ねじ継手
JP4123810B2 (ja) 耐焼付き性に優れた鋼管用ねじ継手とその表面処理方法
ES2356568T3 (es) Unión roscada para tuberías de acero.
OA17128A (en) Tubular threaded joint having improved hightorque makeup properties

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1200300900

Country of ref document: VN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10361763

Country of ref document: US

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)

Free format text: EXCEPT/SAUF US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002248002

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2443528

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2003 200300838

Country of ref document: RO

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2003/009329

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002717104

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028102398

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002717104

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2002248002

Country of ref document: AU