WO2002072642A1 - Procede de fabrication d'un polymere vinylique comportant un groupe alcenyle terminal, polymere vinylique, et composition durcissable - Google Patents

Procede de fabrication d'un polymere vinylique comportant un groupe alcenyle terminal, polymere vinylique, et composition durcissable Download PDF

Info

Publication number
WO2002072642A1
WO2002072642A1 PCT/JP2002/001581 JP0201581W WO02072642A1 WO 2002072642 A1 WO2002072642 A1 WO 2002072642A1 JP 0201581 W JP0201581 W JP 0201581W WO 02072642 A1 WO02072642 A1 WO 02072642A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
atom
group
polymer
halogen atom
acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/001581
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryotaro Tsuji
Tomoki Hiiro
Original Assignee
Kaneka Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corporation filed Critical Kaneka Corporation
Priority to US10/469,345 priority Critical patent/US7009004B2/en
Priority to EP02700691A priority patent/EP1375531A4/en
Publication of WO2002072642A1 publication Critical patent/WO2002072642A1/ja
Priority to US11/207,792 priority patent/US7081503B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F257/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00
    • C08F257/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00 on to polymers of styrene or alkyl-substituted styrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F261/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of oxygen-containing monomers as defined in group C08F16/00
    • C08F261/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of oxygen-containing monomers as defined in group C08F16/00 on to polymers of unsaturated alcohols
    • C08F261/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of oxygen-containing monomers as defined in group C08F16/00 on to polymers of unsaturated alcohols on to polymers of vinyl alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F273/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of sulfur-containing monomers as defined in group C08F28/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/006Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers provided for in C08G18/00
    • C08F283/008Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers provided for in C08G18/00 on to unsaturated polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/04Polymers provided for in subclasses C08C or C08F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/34Introducing sulfur atoms or sulfur-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/42Introducing metal atoms or metal-containing groups

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a vinyl-based polymer having an alkenyl group at a terminal, the vinyl-based polymer, and a curable composition containing the vinyl-based polymer as an essential component.
  • a polymer having an alkenyl group as a functional group at a molecular terminal is crosslinked by combining with an appropriate curing agent to give a cured product excellent in heat resistance, durability and the like.
  • crosslinking and curing are performed by using a compound having a hydrogen-silicon bond as a curing agent or by utilizing a photoreaction.
  • Examples of the main chain skeleton of the polymer having an alkenyl group at the terminal include polyether polymers such as polyethylene oxide and polypropylene oxide, polyisobutylene, polybutadiene, polyisoprene, polychloroprene, hydrogenated polybutadiene, Hydrocarbon polymers such as hydrogenated polyisoprene, and polyester polymers such as polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, and polyproprolactone are conventionally known, and are used in various applications depending on the main chain skeleton and cross-linking type. Used for polyether polymers such as polyethylene oxide and polypropylene oxide, polyisobutylene, polybutadiene, polyisoprene, polychloroprene, hydrogenated polybutadiene, Hydrocarbon polymers such as hydrogenated polyisoprene, and polyester polymers such as polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, and polyproprolactone are conventionally known, and are used in
  • Vinyl polymers have high weather resistance because the main chain skeleton is composed of only carbon-carbon bonds. If an alkyl group can be introduced into the molecular chain terminal of the bull-based polymer, a cured product having excellent cured properties can be obtained as compared with a polymer having an alkenyl group in the side chain. Therefore, although many researchers have studied the production method, no simple method for industrial production has been found.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. H5-2525415 discloses a method for synthesizing a vinyl polymer having an alkenyl group at both terminals using an alkenyl group-containing disulfide as a chain transfer agent.
  • JP-A-5-262808 also discloses that a disulfide having a hydroxyl group is used to synthesize a butyl polymer having a hydroxyl group at both ends, and further, an alkyl group is added to both ends using the reactivity of the hydroxyl group.
  • a method for synthesizing a butyl-based polymer having a hydroxyl group is disclosed.
  • RAFT polymerization reversible addition-desorption chain transfer polymerization
  • WO98Z01478, WO99 / 05099, WO99 / 31144, and Macromo 1 ecu 1 es 1 998, 31, 5559-5562 describe the details including the reaction mechanism.
  • WO98Z01478, WO99 / 05099, WO99 / 31144, and Macromo 1 ecu 1 es 1 998, 31, 5559-5562 describe the details including the reaction mechanism.
  • WO98Z01478, WO99 / 05099, WO99 / 31144, and Macromo 1 ecu 1 es 1 998, 31, 5559-5562 describe the details including the reaction mechanism.
  • a curable composition there is no description about a method for introducing an alkyl group into a terminal, and no mention is made of a curable composition.
  • the present invention relates to a method for introducing an alkyl group into a terminal using the RAF T polymerization method, and a curable composition containing an alkenyl group-containing polymer obtained using the RAF T polymerization method as an essential component. It is. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a method for easily producing a vinyl polymer having an alkenyl group at a terminal without using a metal compound requiring a complicated purification step.
  • An object of the present invention is to provide a curable composition using such a vinyl polymer.
  • the present invention relates to the following method for producing a vinyl polymer having an alkenyl group at the terminal, the vinyl polymer, and a curable composition containing the butyl polymer as an essential component.
  • the bullet polymer having an alkyl group at the terminal in the present invention has the general formula (1)
  • R 1 is a p-valent organic group, which may contain a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, a halogen atom, a silicon atom, a phosphorus atom, a metal atom, and may have a high molecular weight.
  • R 1 may be a hydrogen atom or a halogen atom.
  • ⁇ 1 is a hydrogen atom, a halogen atom, or a monovalent organic group, and is a nitrogen atom, an oxygen atom, or a sulfur atom.
  • X may be a hydrogen atom, a halogen atom, or a monovalent organic group, and may be a nitrogen atom, which may contain an atom, a halogen atom, a silicon atom, a phosphorus atom, and may be a polymer.
  • ⁇ ⁇ represents a hydrogen atom, a halogen atom, or a monovalent organic group, and includes a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, a halogen atom, May contain a silicon atom, ⁇ is 1 or more
  • An integer, 1 is an integer of 5 or more.
  • R 2 is a hydrogen atom, a halogen atom, or a monovalent organic group, and may include a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, a halogen atom, a silicon atom, a phosphorus atom, a metal atom
  • R 3 represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, and ether It may contain a bond or an ester bond.
  • the alkenyl group represented by is introduced.
  • the vinyl polymer having a thiocarbonylthio structure used in the present invention has a general formula (4) in that a telechelic polymer having alkenyl groups at both ends can be easily produced.
  • R 4 is a divalent organic group, which may contain a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, a halogen atom, a silicon atom, a phosphorus atom, a metal atom, and may have a high molecular weight.
  • Each Z 3 is independently a hydrogen atom, a halogen atom, or a monovalent organic group, which may include a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, a halogen atom, a silicon atom, and a phosphorus atom;
  • X is each independently a hydrogen atom, a halogen atom, or a monovalent organic group, and includes a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, a halogen atom, and a silicon atom.
  • Y are each independently a hydrogen atom, a halogen atom or a monovalent organic group, a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, a halogen atom, may contain a Kei atom.
  • n , And o are 5 or more Is integer. Multiple X, Y may be different even in the same, respectively.) Shown by the polymers are preferred in.
  • the vinyl polymer having a thiocarbonylthio structure used in the present invention can be obtained by polymerizing a butyl monomer by a conventionally known method, and the thiocarbonylthio structure can be easily introduced, and the molecular weight can be increased. And the control of the molecular weight distribution is easy, the general formula (5)
  • R 1 is a p-valent organic group having 1 or more carbon atoms and may include a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, a halogen atom, a silicon atom, a phosphorus atom, and a metal atom, and has a high molecular weight.
  • Z 1 is a hydrogen atom, a halogen atom, or a monovalent organic group having 1 or more carbon atoms, including a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, a halogen atom, a silicon atom, and a phosphorus atom.
  • P is an integer greater than or equal to 1. When there are a plurality of Z 1, they may be the same or different.
  • R 2 is a monovalent organic group having 1 or more carbon atoms, and may include a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, a halogen atom, a silicon atom, a phosphorus atom, and a metal atom, and has a high molecular weight.
  • q is an integer of 2 or more.
  • a plurality of R 2 may be the same or different. In the presence of a compound having a thiocarbonylthio structure selected from the group consisting of:
  • X is a hydrogen atom, a halogen atom, or a monovalent organic group, and may include a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, a halogen atom, and a silicon atom.
  • Y is a hydrogen atom, a halogen atom Or a monovalent organic group, which may contain a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, a halogen atom, and a silicon atom.
  • R 1 is not particularly limited.
  • benzyl 1-phenyl / 2-ethyl, 2-phenyl-12-propyl, 1-acetoxityl, 1- (41-methoxyphenyl) ethyl, ethoxycanoleponylmethyl, 2— Ethoxycarbonyl-2-propyl, 2-cyano 2-propyl, t-butyl, 1,1,3,3-tetramethylbutyl, 2- (4-chlorophenol) 1,2-propyl, vinyl Benzyl group, t-butylsulfide group, 2-carboxylethyl group, carboxylmethyl group, cyanomethyl group, 1-cyanoethyl group, 2-cyano-2-butyl group, and a compound represented by the general formula (8 ) ⁇ vu O s? eld UAV one
  • r represents an integer of 1 or more.
  • R 2 is not particularly limited.
  • R 2 is not particularly limited.
  • r represents an integer of 1 or more.
  • Z 1 is not particularly limited, but In terms of phenyl, methyl, ethyl, benzyl, phenyl, 4-naphthyl, 1-naphthyl / 2-naphthinole, diethoxyphosphinolene, n -butyl, t-butyl group, methoxy group, ethoxy group, thiomethyl group (methyl sulfide), phenoxy group, thiophenyl group (fuel sulfide), N, N-dimethylamino group, N, N-methylethylamino group, N-phenylamine N-methylamino group, N-phenyl N-ethylamino group, thiobenzyl group (benzylsulfide), pentafluorophenoxy group, and the
  • Z 2 is not particularly limited, but In terms of phenyl group, methyl group, ethyl group, benzyl group, 4-chloro feninole group, 1-naphthinole group, 2-naphthinole group, diethoxyphosphinyl group, n -butynole group, t —Butyl, methoxy, ethoxy, thiomethyl (methylsulfide), phenoxy, thiophenyl (phenylsulfide), N, N—dimethylamino, N, N—gethylamino, N—phenyl N —Methylamino group, N-phenyl N-ethylamino group, thiobenzinole group (benzyl sulfide
  • the organic substituent represented by is preferred.
  • R 4 is not particularly limited, but from the viewpoint of availability, the general formula (4) 1 2)
  • Z 3 is not particularly limited, but from the viewpoint of availability, a feninole group, methyl Group, ethyl group, benzinole group, 4-monophenyl group, 1-naphthinole group, 2-naphthyl group, diethoxyphosphiel group, n-butyl group, t-butyl group, methoxy group, ethoxy group, Thiomethyl group (methyl sulfide), phenoxy group, thiophenyl group (phenylsnolesulfide), N, N-dimethinoleamino group, N, N-getylamino group, N-phenyl-N-methylamino group, N-phenylenolone N-ethynoleamino group, benzyl group (benzylsnolesulfide), pen
  • the organic substituent represented by is preferred.
  • the structure of the portion represented by is not particularly limited, but for example, a vinyl monomer Can be used.
  • vinyl monomers include, for example, styrene, ⁇ -methyl / styrene, dibininolebenzene, ⁇ -hydroxystyrene, ⁇ -hydroxynoreboxystyrene, methoxystyrene, and getylaminostyrene.
  • Styrene-based compounds such as, ethynoleamino ⁇ -methinolestyrene, ⁇ -vinylbenzenesulfonic acid, ⁇ -vinylinolebenzenesnolephonate, and m, m-dimethylstyrene; ethylene, propylene, 1-butene, 1-heptene, 1 -Aliphatic terminal olefins such as hexene, 1-octene, isobutylene, butadiene, and isoprene; and haphagen-containing olefins such as butyl chloride, vinyl fluoride, butyl bromide, chloroprene, and bilidene chloride.
  • the bullet monomers used in the present invention may be used alone or in combination of two or more.
  • butyl monomers styrene, ⁇ -methylstyrene, butadiene, isoprene, chloroprene, ethylene, propylene, vinyl chloride, vinyl fluoride , Butyl bromide, vinylidene chloride, acrylic acid, methacrylic acid, atalylic acid ester, methacrylic acid ester, acrylamide, methacrylamide, acrylonitrile, methacrylic acid-tolyl, vinyl acetate, vinyl butyrate, vinyl benzoate , Maleic anhydride, a maleimide compound, ⁇ -pyrpyrrolidone, ⁇ ⁇ ⁇ -vinyl carbazole, fumaric acid ester, 1,6-heptadene-based compound, and diarylammonium salt are preferable, and styrene, butadiene, isoprene, and chlorobenzene
  • Mouth Prene, Chloride, Salt Ridene, acrylic acid, methacrylic acid, ataryl esters, methacrylic esters, acrylamide, methacrylamide, acrylonitrile, and vinyl acetate are more preferred. These may be a homopolymer or a combination of two or more of them to form a copolymer.
  • a copolymer a conventionally known copolymer such as a random copolymer, a block copolymer, or a graft copolymer is used.
  • the combination of monomers when the copolymer is used is not limited, but styrene / butadiene, styrene / butadiene / acryl Lonitrinole, styrene z isoprene, styrene z acrylate, styrene / methacrylic ester, styrene / acrylonitrile, styrene / vinyl chloride, chlorovinyl zacrylotrile, vinyl chloride z acrylate, biel chloride Z methacrylate, vinyl chloride / Vinyl acetate, vinyl chloride z vinyl acetate z acrylonitrile, vinyl chloride Z vinyl acetate / methacrylic acid ester, vinyl chloride Z vinylidene chloride, biel chloride / vinylidene chloride / acrylonitrile, acrylic acid / ester acrylate, atalylic acid Z me
  • the compound having a thiocarbolthio structure used in the present invention is a compound represented by the general formula (14) in that a telechelic polymer having an alkenyl group at both terminals can be easily produced.
  • R 4 is a divalent organic group, which may contain a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, a halogen atom, a silicon atom, a phosphorus atom, a metal atom, and may have a high molecular weight.
  • Z 3 is independently a hydrogen atom, a halogen atom, or a monovalent organic A nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, a halogen atom, a silicon atom, a phosphorus atom, or a high molecular weight compound.
  • X is each independently a hydrogen atom, a halogen atom, or a monovalent organic group, and may include a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, a halogen atom, and a silicon atom.
  • Y is each independently a hydrogen atom, a halogen atom, or a monovalent organic group, and may include a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, a halogen atom, and a silicon atom.
  • X, ⁇ , ⁇ 3 each of which may be different often even the same.
  • R 4 and ⁇ 3 are not particularly limited, but R 4 and R 3 exemplified in the description of the general formula (4) are not particularly limited. 4 and ⁇ is preferred structure of 3! / ,.
  • Me represents a methyl group
  • Et represents an ethyl group
  • Ph represents a phenyl group
  • r represents 1 or more. Is the integer above. ), But is not limited thereto.
  • the type of radical polymerization of a vinyl monomer in the presence of a compound having a thiocarbonylthio structure is not particularly limited, and may be, for example, block polymerization, solution polymerization, emulsion polymerization, suspension polymerization, and fine polymerization. Conventionally known methods such as suspension polymerization can be applied.
  • examples of the solvent used include hydrocarbon solvents such as heptane, hexane, octane, and mineral spirit; ethyl acetate, ⁇ -butyl acetate, isoptyl acetate, and ethylene.
  • Ester solvents such as glycol monomethyate / reate / rarecetate, diethylene glycolone monoptyate / reate / reacetate; ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, diisobutyl ketone, and cyclohexanone
  • Solvents alcoholic solvents such as methanol, ethanol, isopropanol, n-butanol, sec-butanol, isobutanol, etc .; tetrahydrofuran, getyl ether, dibutyl ether, dibutyl ether, ethylene glycol / resin methinoleate Ether solvents such as nore and ethylene glycol dimethyl ether; toluene, xylene, sulfur 310 (manufactured by Cosmo Oil), sulfur 100 (manufactured by Cosmo Oil), sulfur 150 (manufactured by Cosmo Oil) And aromatic petroleum solvents
  • the solubility of the monomer to be used may be used alone or in combination of two or more.
  • the solubility of the polymer to be obtained may be determined in consideration of the solubility of the compound having a luthio structure, the effect on the human body and the environment, availability, price, and the like, and is not particularly limited. Of these, toluene is preferred in terms of availability and price.
  • the emulsifier to be used is not particularly limited, and fatty acid soap, rosin acid soap, naf Sodium tarentholefonate condensate, sodium alkyl benzene sulfonate, ammonium alkyl sulfate, triethanolamine alkyl sulfate, sodium dialkyl sulfosuccinate, sodium alkyl diphenyl ether disulfonate, sodium polyoxyethylene alkyl ether sulfate, polyoxy Anionic surfactants such as sodium ethylene glycol phenyl ether sulfate; polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene higher alcohol ether, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitol fatty acid ester, glycerin fatty acid Esters, polyoxyethylene fatty acid esters, polyoxyethylene fatty acid esters, polyoxyethylene fatty acid esters, polyoxyethylene fatty acid esters
  • emulsifiers may be used alone or in combination of two or more. If necessary, a cationic surfactant such as alkylamine hydrochloride may be used, and a dispersant for suspension polymerization described below may be added.
  • the amount of the emulsifier is not particularly limited, but is usually 0.1 to 20 parts by weight based on 100 parts by weight of the monomer.
  • the dispersing agent to be used is not particularly limited, and examples thereof include partially saponified polyacetate, polybutyl alcohol, methylcellulose, canoleboximetinolase / rerose, and gelatin.
  • a combination of an aionic surfactant and a dispersing agent can be used. These may be used alone or in combination of two or more. If necessary, an emulsifier for the above emulsion polymerization may be used in combination.
  • the amount of the dispersant is not particularly limited, but is usually 0.1 to 20 parts by weight based on 100 parts by weight of the monomer.
  • cyclohexanone peroxide 3, 3, 5-tri Methylcyclohexanone peroxide, methylcyclohexanone peroxide, 1,1-bis (tert-butylperoxy) -3,3,5-trimethylcyclohexane, 1,1-bis (tert-butyl / leveroxy) )
  • Cyclohexane n-p-tinole-4,4-bis (tert-butylinoleoxy) valerate, cumene-noide-peroxide, 2,5-dimethinolehexane-1,2,5-dihydrono.
  • Oxide 1,3-bis (tert-butylperoxy) _m-isopropyl) benzene, 2,5-dimethyl-2,5-di (tert-butylperoxy) hexane, disopropylbenzeneperoxide, tert-petit Lucumyl peroxide, decanol peroxide, lauroyl peroxide, benzoyl peroxide, 2,4-dichlorobenzoic acid peroxide, bis (tert-butynolecyclohexyl / re) no ,.
  • Peroxide-based polymerization initiators such as mono-oxydicarbonate, tert-butylinoleoxybenzoate, and 2,5-dimethyl-2,5-di (benzoylperoxy) hexane; 2,2,1-azobis (isobutyro) Nitrile), 1,1-azobis (cyclohexyl benzene), azocumene, 2,2,1 azobis (2-methylbutyronitrile), 2,2'-azobisdimethylvalley-tri 4,4'-azobis (4-cyanovaleric acid), 2- (tert-butylazo), 1,2-cyanopropane, 2,2,1-azobis (2,4,4-trimethylpentane), 2,2, azozobis Azo-based polymerization initiators such as (2-methylpropane) and dimethyl 2,2, -azobis (2-methylpropionate); inorganic peroxides such as persulfate and sodium persulfate; Like Monomers that generate radical species thermally;
  • polymerization initiators may be used alone or in combination. It may be. It is also possible to use a polymerization initiation system by electron beam irradiation, X-ray irradiation, radiation irradiation, or the like. With regard to such a polymerization initiation method, the method described in Moad and Solmon Theory Chemitryoily Free Radical Polymerization, Permon, London, 1995, pp. 53-95. Can be used.
  • the amount of the polymerization initiator used in the practice of the present invention is not particularly limited.
  • the amount of radical species generated during the polymerization is limited to that of a compound having a thiocarbolthio structure. It is preferably at most 1 equivalent, more preferably at most 0.5 equivalent.
  • R 3 represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, and may contain an ether bond or an ester bond.) And at least one group in each molecule And a method of copolymerizing a gen-based compound.
  • the gen-based compound is not particularly limited.
  • gen compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • compounds having different radical polymerization reactivities of unsaturated bonds present in one molecule are preferable because crosslinking between polymers is difficult to occur, and vinyl group, isopropyl group, and aryl group are preferable.
  • a compound having two or more different unsaturated groups selected from the group consisting of a methacryloyl group, a methacryloyl group and an acryloyl group is more preferable.
  • the consumption rate (reaction rate) of the vinyl monomer is 95% or more because an alkenyl group can be introduced in a form controlled by the end of the butyl polymer. It is more preferable to add a gen compound at the stage of and copolymerize.
  • a thiocarbolthio group of a vinyl-based polymer having a thiocarbolthio structure may be replaced with a mercapto group or a mercaptide group. Conversion, and reacting the mercapto group or the mercaptide group with an alkenyl group-containing compound.
  • a vinyl polymer having a thiocarbonylthio structure is converted into a base, an acid, ammonia, hydrazine Or a method of treating with an amine compound, but the base, acid, or amine compound used for this purpose is not particularly limited.
  • the base that can be used in the present invention include: alkali metals such as lithium, potassium, and sodium; alkaline earth metals such as magnesium and calcium; sodium hydroxide, hydroxide hydroxide, lithium hydroxide, and the like.
  • Alkali metal hydroxides Alkaline earth metal hydroxides such as calcium hydroxide, magnesium hydroxide and barium hydroxide; typical metal hydroxides such as aluminum hydroxide and zinc hydroxide; sodium methylate Alkali metal alcoholates such as sodium methoxide, sodium phenylate, lithium phenylate, lithium butylate; metal hydrides such as sodium hydride, lithium hydride, calcium hydride, lithium aluminum hydride, sodium borohydride; Hydrosulfite, n-butyl Examples include, but are not limited to, organometallic compounds such as trilithium, t-butyllithium, ethynolemagnesium bromide, phenylmagnesium bromide, and phenylmagnesium chloride.
  • organometallic compounds such as trilithium, t-butyllithium, ethynolemagnesium bromide, phenylmagnesium bromide, and phenylmagnesium chloride.
  • Acids that can be used in this effort include hydrochloric, nitric, sulfuric, phosphoric, hydrofluoric, hydrobromic, borofluoric, chlorosulfonic, hydroiodic, arsenic, and fluorinated Inorganic acids such as hydrogen acid; p-toluenesulfonic acid, trifluoromethanesulfonic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, methylphosphoric acid, ethylphosphoric acid, n-propylphosphoric acid, isopropylphosphoric acid, n-butylphosphoric acid, laurylphosphoric acid, stearylphosphoric acid Organic acids such as phosphoric acid, 2-ethylhexyl phosphoric acid, isodesyl phosphoric acid, dimethyldithiophosphoric acid, getyldithiophosphoric acid, diisopropylpropyldithiophosphoric acid, and fu
  • amine compound that can be used in the present invention include hydroxyxoleamine sulfate, hydroxysisreamine, N- (2-aminoethynole) ethanolamine, N-methinoolethanylamine, 12-aminododecanoic acid, and 3-amino _ 1 monopropanol, amine-modified acrylyl polymer, arylamine, diarylamine, isopropylamine, diisopropylamine, 3,3,1-iminobis (propylamine), ethylamine, getinoleamine, triethylamine / reamine, 2-ethylinohexyl / reamine , 3 _ (2-ethylhexyl / reoxy) propylamine, 3-ethoxypropylamine, disoptylamine, 3- (getylamino) propylamine, di-2-
  • Absent may be used alone or in combination of two or more.
  • a compound such as calcium oxide, which reacts with water to produce the above compound is also a reagent for converting the thiocarbolthio group in the present invention into a mercapto group or a mercaptide group.
  • a compound such as calcium oxide which reacts with water to produce the above compound, for example, is also a reagent for converting the thiocarbolthio group in the present invention into a mercapto group or a mercaptide group.
  • alkali metal alkaline earth metal, alkali metal hydroxide, Alkaline earth metal hydroxide, alkali metal hydride, alkaline earth metal hydride, alkali metal oxide, anorecali earth metal oxide, organometallic reagent containing alkali metal, and organic containing alkali earth metal Bases such as metal reagents; ammonia; hydrazine; primary amine compounds; and secondary amine compounds are preferred.
  • Ammonia, hydrazine, primary amine compounds, and secondary are preferred in that post-treatment after conversion and purification are easy. Amines are more preferred, and post-treatment after conversion and purification are omitted or simplified Ammonia; monomethylamine, dimethinoleamine, monoethyla Primary amine compounds having a boiling point of 100 ° C. or lower, such as min and getylamine, and secondary amine compounds having a boiling point of 100 ° C. or lower: and hindered amine light stabilizers (HA LS) are particularly preferable.
  • HA LS hindered amine light stabilizers
  • the amount used is not particularly limited. From the viewpoint of ease of handling and reactivity, 0.1 to 100 parts by weight based on 100 parts by weight of the polymer is preferable. , 0.2 to 50 parts by weight, more preferably 0.5 to 30 parts by weight.
  • ammonia, hydrazine, or an amine compound when used, the amount of use is not particularly limited. However, in view of a high mercapto group introduction rate, 0.5 to 100% with respect to the thiocarbanolthio structure. It is preferred to use equivalent amounts of ammonia, hydrazine and amine compounds, more preferably from 1 to 500 equivalents of ammonia, hydrazine and amine compounds.
  • the reaction conditions for treating a vinyl polymer having a thiocarbolthio structure with a base, an acid, ammonia, hydrazine, or an amine compound are not particularly limited, and the polymer is dissolved in an organic solvent.
  • Base, acid, ammonia, hydrazine, or an amine compound may be added to the dispersion, or a base, acid, ammonia, hydrazine, or an amine compound may be added to a dispersion or an emulsion (latex), or a polymer.
  • a base, an acid, ammonia, hydrazine, or an amine compound may be directly added thereto.
  • the treatment temperature is not particularly limited, it is preferably from 150 to 200 ° C, more preferably from 110 to 150 ° C, and particularly preferably from 0 to 120 ° C from the viewpoint of reactivity.
  • the alkenyl group-containing compound when reacting a mercapto group or a mercaptide group at the terminal of a vinyl polymer with an alkenyl group-containing compound, the alkenyl group-containing compound may react with a mercapto group or a mercaptide group to form a bond.
  • Sensuality There is no particular limitation as long as it has a group. Examples of such a functional group capable of forming a bond by reacting with a mercapto group or a mercaptide group include a hydroxyl group, a carboxyl group, an alkoxycarbel group (ester bond), an amide group, an epoxy group, and a glycidyl group.
  • Compounds having both these functional groups and alkenyl groups include, for example, allylic alcohol, 2-bulphenone, 4-bulfenol, 4-butene-11-one, 3-methinole_1-butin-13-onole, 3-Methinole _1-pentin-1-ol, 3,6-dimethyl-4-octyne-1,3,6-diol, 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-1,4,7-diol, 3,5-dimethyl-1 —Hexine— 3-ol, 2,5-dimethyl-3-hexyne-1,2,5-diol, 2,5-dimethyl-1,2,5-hexanediol, N, N-diallylamino alcohol, N , N-diarylethanolamine, N-arylethanolamine, 2-arylhexanol / le, ethylene glycolone monolinoleate ethere, trimethylonole propanediary /
  • the reaction conditions of the catalyst are arbitrary, and appropriate ones can be used according to the functional groups.
  • a reaction using such a mercapto group or a mercaptide group for example, see “COMPREHENS I VE ORGANI C CHEMI STRY; r, S e 1 enium, S i 1 icon, Boron, Organometal 1 ic Compounds, "D. NEV I LLE J ONES Ed., 1979, PE RGAMON PRES S, and cited. It is possible to apply the method described in the literature.
  • a vinyl polymer having an aryl group at a terminal via a disulfide bond is obtained.
  • an oxidizing agent such as oxygen or lead oxide
  • a vinyl polymer having an aryl group at a terminal via a disulfide bond is obtained.
  • a vinyl polymer having a mercapto group at the terminal and urylation reaction with an aryl isocyanate in the absence of a catalyst or in the presence of a urethanization catalyst such as an organotin compound to form a thiourethane bond at the terminal A vinyl polymer having an aryl group can be synthesized through N-aryl maleate.
  • a vinyl polymer having an acryloyl group or a methacryloyl group at each end is synthesized, or a vinyl polymer having a mercapto group or a mercaptide group at an end is converted to an acrylate ester or a methacrylate ester.
  • a vinyl polymer having an acryloyl group or a methacryloyl group at each terminal is synthesized, or a vinyl polymer having a mercapto group at the terminal is reacted with arylethyl ketone under acidic conditions.
  • the thioketa at the end To form a vinyl polymer having an aryl group via a hydroxyl bond, or by dehydration condensation of a vinyl polymer having a mercapto group at the end with aryl alcohol to form a vinyl polymer having an aryl group at the end.
  • a vinyl polymer having a vinyl group at the terminal by synthesizing the vinyl polymer having a mercapto group at the terminal with vinyl acetic acid to form a vinyl polymer having a vinyl group at the terminal.
  • a vinyl polymer having an aryl group via a carbonate bond at a terminal can be synthesized, and further, such a terminal polymer can be synthesized.
  • a vinyl polymer having an aryl group via a carbonate bond is subjected to a decarboxylation reaction in the presence of a palladium catalyst or a base. Accordingly, a method or to synthesize Bulle polymer with a terminal Ariru group, but is not limited thereto.
  • the bulk polymer having an alkyl group at the end produced in the present invention has a molecular weight distribution of 2 or less in terms of easy handling and good physical properties when cured. And more preferably 1.5 or less.
  • the molecular weight distribution refers to a value (MwZM n) obtained by dividing the weight average molecular weight (Mw) of the polymer by the number average molecular weight (M n), and is determined from gel permeation chromatography (GPC) measurement. Is done.
  • a vinyl polymer having an alkyl group at the end produced in the present invention When used as a curable yarn, a telechelic polymer having alkenyl groups at both terminals is preferred from the viewpoint that physical properties when cured are good.
  • the applicable range of the present invention includes a curable yarn composition containing the following three components (A), (B) and (C). That is,
  • R 3 represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, and may contain an ether bond or an ester bond.
  • the vinyl polymer having an alkyl group at the terminal described in the above description can be used without any particular limitation.
  • the molecular weight distribution is preferably 2 or less, more preferably 1.5 or less.
  • a telechelic polymer having an alkyl group at both terminals is preferable.
  • the molecular weight of the component (A) having a alkenyl group at the terminal is not particularly limited, but the number average molecular weight is preferably in the range of 500 to 500,000. , 100 000 to 100 000 is more preferable.
  • the number-average molecular weight of the vinyl polymer is less than 500, the intrinsic properties of the vinyl polymer may not be easily exhibited, and the viscosity may be too low to be easily handled.
  • the molecular weight exceeds 500,000, the viscosity may be too high, or the solubility in a solvent or the like may be too low, so that handling may be difficult.
  • the compound having a hydrogen-silicon bond of the component (B) used in the present invention is not particularly limited.
  • R 5 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, or 1 to 10 carbon atoms. And when two or more are present in one molecule, they may be the same or different, a is an integer from 0 to 100, and b is an integer from 1 to 100 ), And the general formula (17)
  • R 5 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, or 1 to 10 carbon atoms. And when two or more are present in one molecule, they may be the same or different. No. c is an integer from 0 to: L00, and d is an integer from 0 to 00. ) And the general formula (18)
  • R 5 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, or 1 to 10 carbon atoms.
  • e is an integer from 0 to 99
  • f is an integer from 1 to 100 However, it is assumed that 3 ⁇ (e + f) ⁇ 100 is satisfied.
  • a compound represented by the following formula can be used. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the compound having a hydrogen-silicon bond of the component (B) used in the present invention a compound having two or more hydrogen-silicon bonds in one molecule is preferable in that the cured product has good physical properties. Is preferred.
  • Specific examples of the compound having a hydrogen-silicon bond of the component (B) used in the present invention include dimethylenosilane, dimethylsilane, diphenylsilane, methylphenylsilane, 1,3-dihydrotetramethylinosiloxane, , 5-Dihydrohexamethyltrisiloxane, 1,3-dihydro-1,3-dimethinolei 1,3-diphenynoresisiloxane, 1,3,5-trihydro 1,1,5,5-tetramethyl monosiloxane 3-phenyltrisiloxane, 1,3,5-trihydropentamethyltrisiloxane, 1,3,5-trihydrotrimethylcyclotrisiloxane, 1,3,5,7-te
  • Me represents a methyl group
  • h represents an integer of 4 to 10
  • g represents an integer of 2 to 4.
  • g may be the same or different.
  • Compounds can be mentioned, but are not limited to these.
  • the composition ratio of the vinyl polymer of the component (A) and the compound having a hydrogen-silicon bond of the component (B) is arbitrary, but the behavior at the time of curing and the In terms of good physical properties, the equivalent of the alkenyl group in the component (A) to the content of the hydrogen-silicon bond in the component (B) is preferably in the range of 0.2 to 5 equivalents. , And more preferably in the range of 0.4 to 2.5 equivalents, particularly preferably in the range of 0.8 to 1.5 equivalents.
  • the amount is less than 0.2 equivalent, a large amount of active hydrogen-silicon bonds remain in the cured product after curing, so that cracks and voids are generated, and it is difficult to obtain a uniform, high-strength cured product.
  • the amount is more than 5 equivalents, the curing tends to be insufficient and only a sticky cured product can be obtained.
  • the hydrosilylation catalyst of the component (C) is not particularly limited, and a conventionally known catalyst can be used.
  • hydrosilylation catalysts include cyclohexanone peroxide, 3,3,5-trimethyl / rex hexanone peroxide, methyl hexanone hexanone peroxide, and 1,1-bis ( tert-butylperoxy) -3,3,5-trimethinoresic hexane, 1,1-bis (tert-butylinoxy.oxy) cyclohexane, n-butyl_4,4-bis (tert-butylinoxy) -valerate, Cumenodi dropperoxide, 2,5-dimethylhexane_2,5-dihydroxide peroxide, 1,3-bis (tert-butylperoxy) 1 m-isopropyl) benzene, 2,5-dimethyl-1,2,5 —Di
  • chloroplatinic acid H 2 P t C 1 6 ⁇ 6 ⁇ 2 ⁇
  • platinum one Bulle siloxane complex platinum one Orefin complexes
  • platinum bis ⁇ cetyl ⁇ Seto diisocyanate P t metal
  • RhC l (PP h 3) 3 Rh C 1 3, Rh / A 1 2 0 3, Ru C 1 3 ⁇ I r C 1 3, F e C 1 3, A 1 CI 3, P d C 1 2 ⁇ is preferable, 2H 2 ON i C l 2, T i C l 4, chloroplatinic acid (H 2 P t C l 6 - 6 ⁇ 2 ⁇ )
  • platinum one vinyl siloxane complex platinum one Orefi emissions complexes
  • platinum Bisuasechiru Platinum metal-containing compounds such as acetonate are more preferred
  • platinum-butylsiloxane complexes and platinum-olefin complexes are examples of platinum-butylsiloxane complexes and platinum-o
  • platinum-vinylsiloxane complex as used herein is a generic term for compounds in which a siloxane, polysiloxane, cyclic siloxane, etc. containing a butyl group as a ligand is coordinated to a platinum atom in the molecule.
  • the ligand include 1,1,3,3-tetramethyl-1,3-dibutyldisiloxane.
  • Specific examples of the platinum-olefin complex ligand include 1,5-hexadiene, 1,7-octadiene, 1,9-decadiene, 1,11-dodecadiene, and 1,5-cyclooctadiene.
  • the hydrosilylation catalyst used in the present invention may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the hydrosilylation catalyst is not particularly limited with respect to alkenyl groups in component (A), 1 1 0 are preferred equivalent weight ranging from 0, the range of 1 0-3 to 1 0.6 equivalents being more preferred.
  • 1 0 8 may be cured with equivalent or is less than does not proceed sufficiently, 1 0 - 1 is economically disadvantageous and more than equivalent, also there is a case in which problems such as coloring occurs.
  • the platinum-vinylsiloxane complex and the platinum-olefin complex are disclosed in Japanese Patent Publication No. Hei 8-9006 and the like.
  • the curing conditions are not particularly limited, however, from the viewpoint of a balance between the curing speed and the operability, it is preferably from 30 ° C to 200 ° C, more preferably from 0 ° C to 150 ° C, and from 30 ° C to 30 ° C. 120 ° C. is particularly preferred.
  • the properties of the cured product depend on the main chain skeleton, structure, functional groups, molecular weight, etc. of the vinyl polymer of the component (A) and the compound having a hydrogen-silicon bond of the component (B), but the rubber It is possible to adjust widely from the shape of resin to the shape of resin.
  • the method of curing and molding the curable composition of the present invention is not particularly limited, and conventionally known various molding methods can be applied. Examples include, but are not limited to, casting, compression molding, transfer molding, injection molding, extrusion, rotational molding, blow molding, professional molding, and thermoforming.
  • an additive for controlling the physical properties of the cured product by performing a hydrosilylation reaction with a hydrogen-silicon bond in addition to the components (A), (B) and (C), an additive for controlling the physical properties of the cured product by performing a hydrosilylation reaction with a hydrogen-silicon bond.
  • the compound a compound having two or more alkenyl groups in one molecule can be used.
  • Compounds having two or more alkenyl groups in one molecule include, for example, butadiene, isoprene, chloroprene, 1,4-pentagen, 1,51-hexadiene, 1,61-butadiene, 1,7-octagen, 1,8-nonagen, 1,9-decadiene, 1,2-dibininolebenze 1,4-divinylbenzene, 1,2-diarylbenzene, 1,4-diarylbenzene, 1,2-dibininolecyclohexane, 1,4-dibinolecyclohexane, 1,2-diarylcyclohexane, 1,4 Diarylcyclohexane, 1,3,5_trivielbenzene, 1,3,5_triarinolebenzene, 1,2,4,5-tetrabutylbenzene, 1,2,4,5-tetraarylbenzene , Hexavinylbenzene, Hexarinolephthalene, 1,4-Divin
  • Entriaryl ether pentaerythritol / reethenole, pentaerythritol tonitole triaryl ether, pentaerythritol tetraaryl ether, ethylene glycol diaryl ether, propylene glycol diaryl ether, dimethylene glycol / regia Athenole-based compounds such as lyl ether, dipropylene dalicol diaryl ether, polyethylene glycol diaryl ether, polypropylene glycol diaryl ether, and 1,6-hexanediol nonyl diaryl ether; terephthalic acid Diaryl, Diaryl phthalate, Diaryl isophthalate, Diaryl trimellitate, Triallyl trimellitate, Diaryl pyromellitate, Triaryl pyromellitic acid, Tetralyl pyromellitate, Esters such as diaryl succinate, diaryl oxalate, aryl vinyl acetate, aryl aryl
  • a compound having both a hydrogen-silicon bond and a crosslinkable silyl group in the molecule can be used as an additive for controlling the physical properties of the cured product by forming a siloxane bond.
  • Compounds having both a hydrogen-silicon bond and a crosslinkable silyl group in one molecule include dimethoxymethylsilane, ethoxymethylsilane, trimethoxysilane, triethoxysilane, dimethoxysilane, diethoxysilane, and dimethoxysilane.
  • various additives for adjusting physical properties for example, an antioxidant, a filler, a plastic , A physical property modifier, a storage stability improver, and the like.
  • additives used in the curable composition of the present invention include organic tin stabilizers such as di-n-octyltin stabilizer, di-n-butyltin stabilizer, and dimethyltin stabilizer; lead salts Lead stabilizers such as iron-based stabilizers; metal soap stabilizers such as power dome soaps, zinc soaps, barium soaps, lead soaps, complex metal soaps, and calcium stearate; — T-butyl-p-cresonore, petitno-lei-hydroxyanisono-le, 2,6-zy t-puchi-no-le 4- echino-le-fueno-no-le, and steari-no-le-one; ⁇ - (3,5-ge-t-p-tyl-one) Monophenolic antioxidants such as hydroxyphenyl) propionate; 2'-methylenebis (4-methyl-6-t-butylphenol), 2,2'-methylenebis (4-ethyl-6-t-
  • the present invention will be described based on examples, but the present invention is not limited to these examples.
  • Mw weight average molecular weight
  • Mn number average molecular weight
  • Mw / Mn molecular weight distribution
  • n-butyl polyatalylate 2 g was dissolved in 10 mL of toluene, 2 g of dimethylamine was added at 0, and the mixture was stirred for 6 hours and devolatilized under reduced pressure. From 1 H NMR measurement of the obtained polymer, it was confirmed to be n-butyl polyacrylate having a mercapto group at one end. The introduction ratio of the mecapto group was 95% based on one terminal.
  • the obtained polymer (20 g) was dissolved in toluene (100 mL), getylamine (8 g) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours and at 50 ° C for 3 hours, and then devolatilized under reduced pressure. From the 1 H NMR measurement of the obtained polymer, it was confirmed that it was a polymethyl methacrylate-poly (acrylic acid n-butyl) copolymer having a mercapto group at the n-butyl side terminal of polyacrylic acid. did. The introduction ratio of the mercapto group was 77 ⁇ 1 ⁇ 2 based on one terminal.
  • poly (methyl methacrylate) -poly (acrylonitrile) having an aryl group at the n-butyl end of polyacrylic acid via a thiourethane bond was obtained. It was confirmed to be a butyl jib mouth open copolymer. The introduction rate of the aryl group was 73% based on one terminal.
  • the obtained poly (n-butyl acrylate) (1.0 g) was dissolved in 12 mL of dimethylformamide. And sealed. After heating at 60 ° C for 4 hours, the container was opened, 3 g of dimethylamine was added, and the mixture was stirred at 0 for 10 hours.
  • the polymer obtained was distilled under reduced pressure, and the obtained polymer was analyzed by 1 H NMR measurement. It was confirmed that. After methyl esterification of the polyacrylic acid portion, GPC measurement was carried out. As a result, Mw was 63500, Mn was 50100, and Mw / Mn was 1.27. The introduction ratio of the mercapto group was 72% based on one terminal.
  • n-butyl acrylate 18.1 g, 1,1,1-azobis (1-cyclohexane power) 4.0 mg of tritol), 63.5 mg of 1,4-bis (thiobenzoylthiomethyl) benzene, and 3 OmL of toluene were added, and the system was purged with nitrogen.
  • the reaction solution was heated at 90 ° C for 5 hours with stirring.
  • n-butyl polyacrylate having a thiocarbolthio structure at both ends was dissolved in 20 mL of Tonolen, 3.3 g of monoethylamine was added, and the mixture was stirred at 10 ° C. for 5 hours.
  • 1 H NMR measurement of the obtained polymer it was confirmed that the obtained polymer was poly (n-butyl) acrylate having mercapto groups at both ends, and the introduction ratio of the mercapto groups was 90% based on both ends.
  • n-butyl polyacrylate having mercapto groups at both terminals was dissolved in 1 OmL of dehydrated toluene, and 3.4 mg of aryl mercaptan was added thereto in an air atmosphere to add 0 g of lead dioxide. Then, the mixture was heated and stirred at 80 ° C for 12 hours. From the NMR spectrum of the polymer obtained after devolatilization under reduced pressure, it was confirmed that the polymer was n-butyl polyacrylate having an aryl group at both ends via disulfide bonds. The introduction ratio of the aryl group was 85% based on both ends.
  • the introduction rate of the thiocarbolthio structure is 78 based on all terminals. /. Met.
  • the reaction solution was cooled to room temperature, HALS (12.5 g) was added, and the mixture was heated and stirred at 50 for 20 hours.
  • the polymer obtained by distilling off the solvent under reduced pressure was a star-shaped polymer having four branches, and it was confirmed by 1 H NMR measurement that it had a mercapto group at each terminal.
  • the introduction ratio of the mercapto group was 72% based on all terminals.
  • the obtained resin is a thermoplastic resin that can be repeatedly molded at a temperature of 130 ° C or less, but becomes a thermosetting resin when molded at a temperature of 150 ° C or more. .
  • the tensile speed is 20 Omm / min)
  • the hardness is 24 (JIS) ⁇
  • the oil resistance is 20%, 150 at room temperature / 70 hours increment in weight. At C / 70 hours, it was 1333% (JIS 68820), and the compression set was unmeasurable because it did not stay in the original form (JISK 6262, but at 150 ° C / 72 hours).
  • a vinyl-based polymer having a terminal alkyl group can be easily produced without using a metal compound requiring a complicated purification step, so that the production process can be simplified.
  • the butyl polymer having an alkenyl group at the terminal of the present invention can control the molecular weight and the molecular weight distribution, so that the physical properties are easily adjusted, and since it does not contain a metal complex or the like that inhibits the hydrosilylation reaction, it has a curable In the case of a composition, it is not necessary to use a large amount of a hydrosilylation catalyst.
  • the curable composition of the present invention is excellent in hardness and curability, and the cured product obtained has sufficient mechanical properties, heat resistance, weather resistance, light resistance, and oil resistance. Industrial applicability
  • the molded article obtained from the curable composition of the present invention can be widely used as a molded article exhibiting rubber elasticity, mainly for gaskets and packings.
  • As a chassis part it can be used for engine and suspension rubber for vibration and sound insulation, especially for engine mount rubber.
  • Engine parts can be used for hoses for cooling, fuel supply, exhaust control, etc., and seals for engine oil. It can also be used for exhaust gas cleaning equipment parts, brake parts, etc.
  • the home appliance field it can be used for packing, O-rings, belts, etc.
  • decorations for lighting equipment waterproof packings, vibration-proof rubbers, insect-proof packings, vibration-proof materials for cleaners, sound-absorbing materials, air seal materials, drip-proof covers for electric water heaters, waterproof packings , Heater packing, Electrode packing, Safety valve diaphragm, Hose for sake brewer, Waterproof packing, Solenoid valve, Waterproof packing for steam open range and Jar cooker, Water tank packing, Water supply valve, Water receiving packing , Connecting hose, belt, heat insulation Heater packing, steam outlet seal, etc., oil packing for combustion equipment, o-ring, drain packing, pressurized tube, blower tube, blower / suction packing, anti-vibration rubber, lubricating packing, oil amount Speaker gasket for audio equipment such as gasket, oil supply pipe, diaphragm valve, air supply pipe, etc.
  • the electronics field it can be used for semiconductor encapsulants, potting materials, light-emitting diode coating materials, lenses, etc.
  • the construction field it can be used for structural gaskets (zipper gaskets), air film structure roofing materials, waterproofing materials, fixed sealing materials, vibration proofing materials, soundproofing materials, setting blocks, sliding materials, etc.
  • sports floors such as all-weather pavement materials, gymnasium flooring materials, sole materials for sports shoes, intermediate sole materials, etc., golf balls for ball games, racquet grips, racquet rubbers, etc.
  • anti-vibration rubber In the anti-vibration rubber field, it can be used as anti-vibration rubber for automobiles, anti-vibration rubber for railway vehicles, anti-vibration rubber for aircraft, fenders, etc.
  • rubber expansion joints, waterproof boards, waterproof sheets, rubber dams, elastic pavements, vibration-proof pads, protective bodies, etc. as structural materials, rubber formwork, rubber packers, rubber skirts, sponges Rubber sheets, air hoses, etc. as construction auxiliary materials such as matt, mortanol hose, mortar strainer, etc. It can be used for rubber buoys, wave absorbers, etc.
  • safety measures products such as oil fences, sea / reto fences, antifouling materials, marine hoses, draining hoses, and wire skimmers as environmental protection products.
  • it can be used for rubber sheets, mats and foams. This does not apply to applicable applications.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

明細書
末端にアルケニル基を有するビニル系重合体の製造方法、 ビニル系重合体および 硬化性組成物 技術分野
本発明は、 末端にアルケニル基を有するビニル系重合体の製造方法、 該ビニル 系重合体、 および該ビュル系重合体を必須成分とする硬化性組成物に関する。 背景技術
分子末端に官能基としてアルケニル基を有する重合体は、 適当な硬化剤と組み 合わせることによつて架橋し、 耐熱性、 耐久性などに優れた硬化物を与えること が知られている。 例えば、 硬化剤として水素一ケィ素結合を有する化合物を用い ることにより、 あるいは光反応を利用することにより、 架橋硬化する。
このような、 末端にアルケニル基を有する重合体の主鎖骨格として、 ポリェチ レンォキサイドゃポリプロピレンォキサイドなどのポリエーテル系重合体、 ポリ イソブチレン、 ポリブタジエン、 ポリイソプレン、 ポリクロ口プレン、 水添ポリ ブタジエン、 水添ポリイソプレンなどの炭化水素系重合体、 ポリエチレンテレフ タレート、 ポリブチレンテレフタレート、 ポリ力プロラク トンなどのポリエステ ル系重合体などが従来公知であり、 主鎖骨格と架橋形式に応じて種々の用途に用 ヽられている。
ビニル系重合体は、 主鎖骨格が炭素一炭素結合のみからなり、 高い耐候性を示 す。 ビュル系重合体の分子鎖末端にァルケ-ル基を導入することができれば、 側 鎖にアルケニル基を有する重合体に比較して、 硬化物物性の優れた硬化物を得る ことができる。 したがって、 これまで多くの研究者によってその製造法が検討さ れてきたが、 工業的に製造する簡便な方法は見つかっていない。
特開平 5— 2 5 5 4 1 5号公報には、 連鎖移動剤としてアルケニル基含有ジス ルフィドを用いる、 両末端にァルケ-ル基を有するビニル系重合体の合成法が、 また特開平 5 _ 262808号公報には、 ヒドロキシル基を有するジスルフィド を用いて、 両末端にヒドロキシル基を有するビュル系重合体を合成し、 さらにヒ ドロキシル基の反応性を利用して両末端にァルケ-ル基を有するビュル系重合体 の合成法が開示されている。 しかしこれらの方法では、 両末端に確実にアルケニ ル基を導入することは困難であり、 満足な特性を有する硬化物を得ることができ ない。 また、 両末端に確実にアルケニル基を導入しょうとする場合には連鎖移動 剤を大量に使用する必要があり、 製造工程上、 およびコスト上の問題があった。 このような問題を解決することを目的として、 有機金属化合物を用いて重合体 の末端にアルケュル基を導入する方法 (特開平 9一 272714号公報) 、 有機 ハロゲン化物などを開始剤とし、 遷移金属錯体を触媒とする原子移動ラジカル重 合を行い、 末端のハロゲン原子を利用する反応によりアルケニル基を導入する方 法 (特開 2000— 1 28924号公報) などの方法が提案されている。 しかし これらの方法においては、 金属化合物を大量に使用するため、 得られる重合体が 着色したり、 精製工程が必要となり製造工程が煩雑となるなどの問題があつた。 また、 これら金属錯体はヒドロシリル化反応を阻害する場合があり、 大量のヒド ロシリル化触媒を必要とするなどの問題があった。
一方ビュル系共重合体の製造に関しては、 分子量および分子量分布を制御でき、 広範囲のモノマー、 および重合方法が使用できるという点で可逆的付加脱離連鎖 移動重合法 (RAFT重合法) が優れており、 WO98Z01478号公報、 W 099/05099号公報、 WO 99/31 144号公報、 Ma c r omo 1 e c u 1 e s 1 998, 31, 5559— 5562に、 反応機構も含めその詳細 が記載されている。 しかしながら末端にァルケ-ル基を導入する方法に関しては 記載されておらず、 また硬化性組成物に関しても言及されていない。 本発明は、 RAF T重合法を利用して末端にァルケ-ル基を導入する方法、 および RAF T 重合法を利用して得られるアルケニル基含有重合体を必須成分とする硬化性組成 物に関するものである。 発明の開示
本発明が解決しょうとする課題は、 煩雑な精製工程を必要とする金属化合物を 使用せずに、 末端にアルケニル基を有するビニル系重合体を簡便に製造する方法 を提供することであり、 このようなビニル系重合体を用いた硬化性組成物を提供 することである。
本発明者らは鋭意検討の結果、 本発明に到達した。 すなわち本発明は以下の末 端にアルケニル基を有するビニル系重合体の製造方法、 該ビニル系重合体、 およ ぴ該ビュル系重合体を必須成分とする硬化性組成物に関する。
以下に本宪明を詳しく説明するが、 本発明は以下の記述に限定されるものでは なレ、。
本発明における末端にァルケ-ル基を有するビュル系重合体は、 一般式 (1 )
Figure imgf000004_0001
(式中、 R 1は p価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン 原子、 ケィ素原子、 リン原子、 金属原子を含んでいてもよく、 高分子量体であつ てもよい。 また、 ρ = 1の場合、 R 1は水素原子、 ハロゲン原子であってもよい。 Ζ 1は水素原子、 ハロゲン原子、 または 1価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原 子、 硫黄原子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子、 リン原子を含んでいてもよく、 高分 子量体であってもよい。 Xは水素原子、 ハロゲン原子、.または 1価の有機基であ り、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子を含んでいても よい。 Υは水素原子、 ハロゲン原子、 または 1価の有機基であり、 窒素原子、 酸 素原子、 硫黄原子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子を含んでいてもよい。 ρは 1以上 の整数であり、 1は 5以上の整数である。 X、 Υ、 Ζ 1がそれぞれ複数個ある場 合それらは同じであっても異なっていてもよい。 ) 、 および一般式 (2 )
(2)
Figure imgf000005_0001
(式中、 R 2は水素原子、 ハロゲン原子、 または 1価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子、 リン原子、 金属原子を含んで いてもよく、 高分子量体であってもよい。 Z 2は硫黄原子 (q = 2の場合) 、 酸 素原子 (q = 2の場合) 、 窒素原子 (q = 3の場合) 、 または q価の有機基であ り、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子、 リン原子を含 んでいてもよく、 高分子量体であってもよい。 Xは水素原子、 ハロゲン原子、 ま たは 1価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン原子、 ケィ 素原子を含んでいてもよい。 Yは水素原子、 ハロゲン原子、 または 1価の有機基 であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子を含んでい てもよい。 qは 2以上の整数であり、 mは 5以上の整数である。 X、 Y、 R 2が それぞれ複数個ある場合それらは同じであっても異なっていてもよい。 ) からな る群から選ばれる、 チォカルボ-ルチオ構造を有するビュル系重合体に、 一般式 ( 3 )
Figure imgf000005_0002
(式中、 R 3は水素原子、 または炭素数 1〜2 0の炭化水素基を示し、 エーテル 結合、 またはエステル結合を含んでいてもよい。 ) で示されるアルケニル基を導 入することにより製造される。
本発明において使用する、 チォカルボ二ルチオ構造を有するビニル系重合体と しては、 両末端にアルケニル基を有するテレケリック重合体を容易に製造できる 点で、 一般式 (4 )
(4)
Figure imgf000006_0001
(式中、 R 4は 2価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン 原子、 ケィ素原子、 リン原子、 金属原子を含んでいてもよく、 高分子量体であつ てもよい。 Z 3はそれぞれ独立に、 水素原子、 ハロゲン原子、 または 1価の有機 基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子、 リン原 子を含んでいてもよく、 高分子量体であってもよい。 Xはそれぞれ独立に、 水素 原子、 ハロゲン原子、 または 1価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原 子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子を含んでいてもよレ、。 Yはそれぞれ独立に、 水素 原子、 ハロゲン原子、 または 1価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原 子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子を含んでいてもよい。 n、 および oは 5以上の整 数である。 複数の X、 Yはそれぞれ同じであっても異なっていてもよい。 ) で示 される重合体が好ましい。
本発明において使用するチォカルボ二ルチオ構造を有するビニル系重合体は、 ビュル系単量体を従来公知の方法によって重合することにより得られるが、 チォ カルボ二ルチオ構造を容易に導入でき、 かつ、 分子量や分子量分布の制御が容易 である点で、 一般式 (5 )
Figure imgf000007_0001
(式中、 R 1は炭素数 1以上の p価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄 原子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子、 リン原子、 金属原子を含んでいてもよく、 高 分子量体であってもよい。 Z 1は水素原子、 ハロゲン原子、 または炭素数 1以上 の 1価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン原子、 ケィ素 原子、 リン原子を含んでいてもよく、 高分子量体であってもよい。 pは 1以上の 整数である。 Z 1が複数個ある場合それらは同じであっても異なっていてもよ い。 ) 、 およぴー般式 (6 )
Figure imgf000007_0002
(式中、 R 2は炭素数 1以上の 1価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄 原子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子、 リン原子、 金属原子を含んでいてもよく、 高 分子量体であってもよい。 Z 2は硫黄原子 (q = 2の場合) 、 酸素原子 (q = 2 の場合) 、 窒素原子 (q = 3の場合) 、 または炭素数 1以上の q価の有機基であ り、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子、 リン原子を含 んでいてもよく、 高分子量体であってもよい。 qは 2以上の整数である。 複数の R 2は同じであっても異なっていてもよい。 ) からなる群から選ばれるチォカル ボニルチオ構造を有する化合物の存在下、 一般式 (7 )
〕C=CH2 (7)
(式中、 Xは水素原子、 ハロゲン原子、 または 1価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子を含んでいてもよい。 Yは水素 原子、 ハロゲン原子、 または 1価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原 子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子を含んでいてもよい。 ) で示されるビュル系単量 体を重合する方法が好ましい。
本発明において使用する、 上記チォカルボ二ルチオ構造を有する一般式 (1 ) で示されるビニル系重合体および一般式 (5 ) で示される化合物の構造において、 R 1としては特に限定されないが、 入手性の点で、 ベンジル基、 1一フエ二/レエ チル基、 2 _フエニル一 2—プロピル基、 1—ァセトキシェチル基、 1— ( 4一 メ トキシフエニル) ェチル基、 ェトキシカノレポニルメチル基、 2—エトキシカル ボニル _ 2—プロピル基、 2—シァノー 2—プロピル基、 t一プチル基、 1, 1, 3, 3—テトラメチルプチル基、 2 - ( 4一クロ口フエエル) 一2—プロピル基、 ビニルベンジル基、 t—プチルスルフイド基、 2—カルボキシルェチル基、 カル ボキシルメチル基、 シァノメチル基、 1一シァノェチル基、 2—シァノー 2—ブ チル基、 および一般式 (8 ) 囊vu O s? eld UAV一一
Figure imgf000009_0001
(式中、 rは 1以上の整数を示す。 ) で示される有機置換基が好ましい。
本発明において使用する、 上記チォカルボ二ルチオ構造を有する一般式 (2 ) で示されるビュル系重合体および一般式 (6 ) で示される化合物の構造において、 R 2としては特に限定されないが、 入手性の点で、 ベンジル基、 1一フエ-/レエ チル基、 2 _フエ二ルー 2 _プロピル基、 1—ァセトキシェチル基、 1— ( 4— o=
メ トキシフエニル) ェチル基、 ェトキシカルボニルメチル基、 2—エトキシカル ポ-ルー 2—プロピル基、 2—シァノー 2—プロピル基、 t一プチル基、 1, 1, 3, 3—テトラメチルプチル基、 2 _ ( 4—クロ口フエニル) 一 2 _プロピル基、 ビニルベンジル基、 t一プチ/レス/レフイド基、 2—カルボキシルェチル基、 カル ボキシルメチル基、 シァノメチル基、 1ーシァノエチル基、 2—シァノ一2—ブ チル基、 および一般式 (9 )
0
11
CH2_C0"(CH2CH20)"CH3 (9)
Figure imgf000010_0001
CN
C—CH2CH2— CO CH2CH20ナ CH3
CH3 1
Figure imgf000010_0002
(式中、 rは 1以上の整数を示す。 ) で示される有機置換基が好ましい。
本発明において使用する、 上記チォカルボ二ルチオ構造を有する一般式 (1 ) で示されるビニル系重合体および一般式 (5 ) で示される化合物の構造において、 Z 1としては特に限定されないが、 入手性の点で、 フエニル基、 メチル基、 'ェチ ル基、 ベンジノレ基、 4一クロ口フエニル基、 1—ナフチ /レ基、 2 _ナフチノレ基、 ジエトキシホスフィニノレ基、 n—ブチル基、 t一ブチル基、 メ トキシ基、 ェトキ シ基、 チオメチル基 (メチルスルフィド) 、 フエノキシ基、 チォフエニル基 (フ ェエルスルフイド) 、 N, N—ジメチルァミノ基、 N, N—ジェチルァミノ基、 N—フエ二ノレ一 N—メチルァミノ基、 N—フエ二ルー N—ェチルァミノ基、 チォ ベンジル基 (ベンジルスルフイド) 、 ペンタフルオロフエノキシ基、 およぴ一般 式 ( 1 0 )
Figure imgf000011_0001
で示される有機置換基が好ましい。 本発明において使用する、 上記チォカルボ二ルチオ構造を有する一般式 (2 ) で示されるビニル系重合体および一般式 (6 ) で示される化合物の構造において、 Z 2としては特に限定されないが、 入手性の点で、 フエニル基、 メチル基、 ェチ ノレ基、 ベンジル基、 4 _クロ口フエ二ノレ基、 1 _ナフチノレ基、 2 _ナフチノレ基、 ジエトキシホスフィニル基、 n—プチノレ基、 t—プチル基、 メ トキシ基、 ェトキ シ基、 チオメチル基 (メチルスルフィ ド) 、 フエノキシ基、 チォフエエル基 (フ ェニルスルフイ ド) 、 N, N—ジメチルァミノ基、 N, N—ジェチルァミノ基、 N—フエ二ルー N—メチルァミノ基、 N—フエ二ルー N—ェチルァミノ基、 チォ ベンジノレ基 (ベンジルスルフィド) 、 ペンタフルオロフエノキシ基、 および一般 式 ( 1 1 )
Figure imgf000012_0001
で示される有機置換基が好ましい。
本発明において使用する、 上記チォカルボ-ルチオ構造を有する一般式 (4 ) で示されるビニル系重合体の構造において、 R 4としては特に限定されなレ、が、 入手性の点で、 一般式 (1 2 )
Figure imgf000013_0001
で示される構造が好ましい。
本発明で使用する、 上記チォカルボ二ルチオ構造を有する一般式 (4 ) で示さ れるビニル系重合体の構造において、 Z 3としては特に限定されないが、 入手性 の点で、 フエ二ノレ基、 メチル基、 ェチル基、 ベンジノレ基、 4一クロ口フエ二ノレ基、 1 _ナフチノレ基、 2—ナフチル基、 ジエトキシホスフィエル基、 n—プチル基、 t—プチル基、 メ トキシ基、 エトキシ基、 チオメチル基 (メチルスルフィド) 、 フエノキシ基、 チォフエニル基 (フエニルスノレフイ ド) 、 N, N—ジメチノレアミ ノ基、 N, N—ジェチルァミノ基、 N—フエ-ルー N—メチルァミノ基、 N—フ ェニノレ一 N—ェチノレアミノ基、 チ才ベンジル基 (ベンジルスノレフイ ド) 、 ペンタ フルオロフエノキシ基、 および一般式 (1 0 ) N
(10)
Figure imgf000014_0001
で示される有機置換基が好ましい。
本発明において使用する、 チォカルボュルチオ構造を有するビニル系重合体の 構造において、 一般式 (1 3 )
Figure imgf000014_0002
で示される部分の構造については、 特に限定されないが、 例えばビニル系単量体 を重合させたものを用いることができる。 このようなビニル系単量体としては、 例えば、 スチレン、 α _メチ/レスチレン、 ジビニノレベンゼン、 ρ—ヒドロキシス チレン、 ρ—力ノレボキシスチレン、 ーメ トキシスチレン、 ジェチルァミノスチ レン、 ジェチノレアミノ α—メチノレスチレン、 ρ—ビニルベンゼンスルホン酸、 ρ 一ビニノレベンゼンスノレホン酸ナトリウム、 および m, m—ジメチルスチレンなど のスチレン系化合物;エチレン、 プロピレン、 1ーブテン、 1一ヘプテン、 1 - へキセン、 1ーォクテン、 ィソブチレン、 ブタジエン、 およぴイソプレンなどの 脂肪族末端ォレフィン化合物;塩化ビュル、 フッ化ビニル、 臭化ビュル、 クロ口 プレン、 および塩化ビ-リデンなどのハ口ゲン含有ォレフィン化合物;アクリル 酸、 メタクリル酸;アクリル酸メチル、 アクリル酸ェチル、 アクリル酸 n—プロ ピル、 アタリル酸ィソプロピル、 アタリル酸 n—ブチル、 アタリル酸へキシル、 アタリル酸 2ーェチルへキシル、 アタリル酸シク口へキシル、 アタリル酸ォクチ ル、 アタリル酸デシル、 アタリル酸ドデシル、 アタリル酸フエニル、 ァクリル酸 トルイル、 アタリル酸べンジル、 アタリル酸ィソボルニル、 ァクリル酸 2—メ ト キシェチル、 アクリル酸 3—メ トキシブチル、 アクリル酸 2—ヒドロキシェチル、 アタリル酸 2—ヒドロキシプロピル、 ァクリル酸ステアリル、 アタリル酸グリシ ジル、 2—ァクリロイルォキシプロピルジメ トキシメチルシラン、 2ーァクリ口 ィルォキシプロピルトリメ トキシシラン、 アタリル酸トリフルォロメチル、 ァク リル酸ペンタフルォロェチル、 アクリル酸 2, 2, 2 _トリフスレオ口ェチル、 ァ クリル酸 3—ジメチルァミノェチル、 ァクリル酸ィソプチル、 アタリル酸 4—ヒ ドロキシブチル、 アタリル酸 t一ブチル、 アルキル変性ジペンタエリスリ トール のアタリレート、 エチレンオキサイド変性ビスフエノール Aジアタリレート、 ァ クリル酸カルビトール、 ε一力プロラクトン変性ジペンタエリスリ トールのァク リレート、 力プロラクトン変性テトラヒドロフルフリルアタリレート、 力プロラ クトン変性ヒ ドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステルジァクリレー ト、 ジトリメチローノレプロノ ンテトラアタリレート、 ジペンタエリスリ トーノレへ キサァクリレート、 ジペンタエリスリ トーノレペンタアタリレート、'アクリル酸テ トラエチレングリコール、 アクリル酸テトラヒドロフルフリル、 アクリル酸トリ プロピレングリコール、 トリメチロールプロパンェトキシトリァクリレート、 ト リメチロールプロパントリアタリレート、 ネオペンチルグリコ一ルジァクリレー ト、 ネオペンチルグリコールヒドロキシピバリン酸エステルジァクリレート、 ァ クリル酸 1, 9—ノナンジオール、 アタリル酸 1, 4ープタンジオール、 2—プ ロぺノイツクアシッド 〔2— 〔1, 1—ジメチルー 2— 〔 ( 1一ォキソ一 2—プ ロぺニル) 才キシ〕 ェチル〕 - 5ーェチルー 1, 3—ジォキサン— 5—ィル〕 メ チノレエステル、 アクリル酸 1, 6 —へキサンジオール、 ペンタエリスリ トールト リアクリレート、 2—ァクリロイルォキシプロピルハイドロジェンフタレート、 3—メ トキシアタリル酸メチル、 およびァクリル酸ァリルなどのアタリル酸ェス テル;メタクリル酸メチル、 メタタリル酸ェチル、 メタクリル酸 n—プチル、 メ タクリル酸ィソプチル、 メタタリル酸 t―プチル、 メタタリル酸 2—ェチルへキ シノレ、 メタタリル酸トリデシル、 メタクリル酸ステアリル、 メタクリル酸シク口 へキシル、 メタクリル酸ベンジル、 メタクリル酸 2 --ヒドロキシェチノレ、 メタク リル酸 2—ヒドロキシプロピル、 メタタリル酸 N, N—ジメチルァミノェチル、 メタクリル酸 N, N一ジェチルァミノェチル、 メタクリル酸グリシジル、 メタク リル酸テトラヒドロフルフリル、 ジメタタリル酸エチレングリコール、 ジメタク リル酸トリエチレングリコール、 ジメタクリル酸テトラエチレングリコール、 ジ メタクリル酸 1, 3一プチレングリコール、 トリメタクリル酸トリメチロールプ ロノ ン、 メタクリル酸ィソプロピル、 メタクリル酸ペンチル、 メタクリル酸へキ シル、 メタクリル酸へプチル、 メタクリル酸ォクチル、 メタクリル酸 2一ェチル へキシル、 メタクリル酸ノニル、 メタタリル酸デシル、 メタタリル酸ドデシル、 メタタリル酸フエニル、 メタクリル酸トルイル、 メタクリル酸ィソポルニル、 メ タクリル酸 2—メ トキシェチル、 メタクリル酸 3—メ トキシブチル、 メタクリル 酸 2—アミノエチル、 メタクリル酸トリエチレングリコール、 2—メタクリロイ ルォキシプロビルトリメ トキシシラン、 2—メタクリロイルォキシプロピルジメ トキシメチルシラン、 メタクリル酸トリフルォロメチル、 メタクリル酸ペンタフ ルォロェチル、 およびメタクリル酸 2, 2, 2—トリフルォロェチルなどのメタ クリル酸エステル;ァクリルァミ ド、 メタクリルアミ ド、 N—メチルアクリルァ ミ ド、 N—メチルメタクリルアミ ド、 N, N—ジメチルァクリノレアミ ド、 N, N ージメチルメタクリルァミド、 N— t—プチルァクリルァミ ド、 N_ t—ブチル メタクリルァミ ド、 N— n—プチルァクリルァミ ド、 N _ n—ブチルメタクリル アミド、 N—メチロールアクリルアミ ド、 N—メチロールメタクリルアミ ド、 N —ェチロールアクリルアミ ド、 N—ェチロールメタクリルアミ ド、 アタリロニト リル、 メタク リロニトリル、 N—フエエルマレイミ ド、 N—プチルマレイミ ド、 4一ビニルピリジン、 N—ビニルピロリ ドン、 および N—ビニルカルバゾールな どの窒素含有ォレフィン化合物; p—ビュル安息香酸、 安息香酸ビニル、 イタコ ン酸、 無水ィタコン酸、 α—メチルビュル安息香酸、 酢酸ビュル、 ブタン酸ビニ ノレ、 ビニノレエチノレカーボネート、 ビ二/レアリルカーボネート、 ジビュルカーボネ ート、 ジァリルカーボネート、 無水マレイン酸、 酢酸ァリル、 および安息香酸ァ リルなどの力/レポキシ基含有不飽和化合物; ビエルェチルエーテル、 ビニルフエ ュノレエーテノレ、 ジビニノレエーテノレ、 ァリノレエチ /レエ一テノレ、 ァリノレフエニノレエ一 テル、 およぴジァリルエーテルなどの不飽和基含有エーテル化合物;ジァリルァ ンモニゥムクロライド、 1, 6—へブタジエン、 2, 6—ジシァノ _ 1, 6 _へ ブタジエン、 および 2, 4, 4, 6—テトラキス (エトキシカルボニル) ー1, 6一へブタジエンなどの 1, 6—へブタジエン構造を有する化合物などの環化重 合可能な化合物;ジメチルビ-ルシラン、 トリメチルビユルシラン、 ジメチルフ ェニルビユルシラン、 ジメ トキシメチノレビ-ルシラン、 ジエトキシフエニノレビ- ルシラン、 トリメ トキシビニルシラン、 ペンタメチルビユルジシロキサン、 トリ メチルァリルシラン、 トリメ トキシァリルシラン、 ジメ トキシメチルァリルシラ ン、 ヘプタメチルビ二ルシクロテトラシロキサン、 および 1, 1, 3 , 3—テト ラメチルジビニルジシロキサンなどのケィ素含有不飽和化合物;ァリル末端ポリ エチレンオキサイド、 ァリル末端ポリプロピレンオキサイド、 ァリル末端ポリェ チレンォキサイ ドーポリプロプレンォキサイド共重合体、 ビニ/レ末端ポリエチレ ンオキサイド、 ビニル末端ポリプロピレンオキサイ ド、 ビニノレ末端ポリエチレン ォキサイド一ポリプロピレンォキサイド共重合体、 メタリル末端ポリプロピレン オキサイド、 ビュル末端ポリテトラメチレンオキサイ ド、 アタリロイル末端ポリ アクリル酸、 メタクリロイル末端ポリメタクリル酸、 ァクリロイル末端ポリアク リル酸エステル、 ァクリロイル末端ポリメタクリル酸エステル、 メタクリロイル 末端ァクリル酸エステル、 メタクリロイル末端メタクリル酸エステル、 ビニル末 端ポリシ口キサン、 ビュル末端ポリカーボネート、 ァリル末端ポリカーボネート、 ビニル末端ポリエチレンテレフタレート、 ビュル末端ポリプチレンテレフタレー ト、 ビエル末端力プロラクタム、 ビュル末端ポリアミ ド、 およびビュル末端ポリ ゥレタンなどの不飽和基含有マクロモノマーなどを挙げることができるが、 これ らに限定されるものではない。 本発明で使用するビュル系単量体は、 単独で用い てもよく、 複数を組合せて用いてもよい。 これらのビュル系単量体のうち、 入手 が容易で得られる重合体が有用である点で、 スチレン、 α—メチルスチレン、 プ タジェン、 ィソプレン、 クロロプレン、 エチレン、 プロピレン、 塩化ビニル、 フ ッ化ビュル、 臭化ビュル、 塩化ビニリデン、 アクリル酸、 メタクリル酸、 アタリ ル酸エステル、 メタクリル酸エステル、 アクリルアミ ド、 メタクリルアミ ド、 ァ クリロニトリル、 メタタリ口-トリル、 酢酸ビニル、 ブタン酸ビニル、 安息香酸 ビニル、 無水マレイン酸、 マレイミド化合物、 Ν—ビュルピロリ ドン、 Ν—ビニ ルカルバゾール、 フマル酸エステル、 1, 6一へプタジェン系化合物、 およびジ ァリルアンモニゥム塩が好ましく、 スチレン、 ブタジエン、 イソプレン、 クロ口 プレン、 塩化ビュル、 塩ィヒビニリデン、 ァクリル酸、 メタクリル酸、 アタリル酸 エステル、 メタタリル酸エステル、 アクリルアミド、 メタクリルァミ ド、 ァクリ ロニトリル、 および酢酸ビニルがより好ましい。 これらは単独重合体としてもよ く、 複数を組合せて共重合体としてもよいが、 共重合体とする場合には、 ランダ ム共重合体、 プロック共重合体、 グラフト共重合体など、 従来公知の形態とする ことができる。 共重合体とする場合の単量体の組合せについては限定されないが、 産業上有用である点で、 スチレン /ブタジエン、 スチレン/ブタジエン/ァクリ ロニトリノレ、 スチレン zイソプレン、 スチレン zアクリル酸エステル、 スチレン /メタクリル酸エステル、 スチレン/アクリロニトリル、 スチレン/塩化ビニル、 塩ィ匕ビニル zァクリロエトリル、 塩化ビニル zアクリル酸エステル、 塩化ビエル Zメタクリル酸ェステル、 塩化ビニル /酢酸ビニル、 塩ィヒビニル z酢酸ビニル z アクリロニトリル、 塩化ビニル Z齚酸ビニル /メタクリル酸エステル、 塩化ビニ ル Z塩化ビニリデン、 塩化ビエル/塩ィ匕ビニリデン/ァクリロニトリル、 アタリ ル酸/ァクリル酸ェステル、 アタリル酸 Zメタクリル酸ェステル、 アタリル酸 Z アタリル酸ェステル Zメタタリル酸ェステル、 メタクリル酸 Zァクリル酸ェステ ル、 メタクリル酸 zメタクリル酸エステル、 メタタリル酸 zァクリル酸エステル
/メタクリル酸エステル、 アタリル酸エステル Zメタクリル酸エステル、 異種の ァクリル酸エステル同士、 異種のメタクリル酸エステル同士、 アクリル酸エステ ノレ Zアクリロニトリル、 メタクリル酸エステル/アクリロニトリル、 アクリル酸 エステル Zメタクリル酸エステル/ァクリロ二トリノレ、 ァクリル酸エステル/酢 酸ビュル、 メタクリル酸ェステル z酢酸ビニル、 アタリル酸ェステル zメタクリ ル酸エステル Z酢酸ビエル、 およびァクリロ -トリノレ/酢酸ビエルの a合せが好 ましい。
本発明において使用する、 チォカルボ二ルチオ構造を有する化合物としては、 両末端にアルケニル基を有するテレケリック重合体を容易に製造できる点で、 一 般式 (1 4 )
S S
Z3— C— S— R4- S— C一 Z3 (14)
(式中、 R 4は 2価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン 原子、 ケィ素原子、 リン原子、 金属原子を含んでいてもよく、 高分子量体であつ てもよい。 Z 3はそれぞれ独立に、 水素原子、 ハロゲン原子、 または 1価の有機 基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子、 リン原 子を含んでいてもよく、 高分子量体であってもよい。 Xはそれぞれ独立に、 水素 原子、 ハロゲン原子、 または 1価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原 子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子を含んでいてもよい。 Yはそれぞれ独立に、 水素 原子、 ハロゲン原子、 または 1価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原 子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子を含んでいてもよい。 X、 Υ、 Ζ 3はそれぞれ同 一でもよく異なっていてもよい。 ) で示される、 チォカルボ-ルチオ構造を両末 端に有する化合物が好ましい。
本発明において使用する、上記チォカルボ二ルチオ構造を有する一般式(1 4 ) で示される化合物の構造において、 R 4および Ζ 3としては特に限定されないが、 一般式 ( 4 ) の説明で例示した R 4および Ζ 3の構造が好まし!/、。
本発明において使用する、 上記いずれかに記載の、 チォカルボェルチオ構造を 有する化合物の具体例としては、 一般式 (1 5 )
Figure imgf000021_0001
H
Figure imgf000022_0001
Figure imgf000023_0001
S
PhCH2-S-C-S-CH2Ph
Figure imgf000023_0002
Figure imgf000024_0001
以上までの化学式を一般式 (1 5) とする。
(式中、 Meはメチル基、 E tはェチル基、 Phはフエ-ル基を示し、 rは 1以 上の整数である。 ) で示される化合物が挙げられるが、 これらに限定されるもの ではない。
本発明において、 チォカルボ二ルチオ構造を有する化合物の存在下、 ビニル系 単量体をラジカル重合する際の形式については特に限定されず、 塊伏重合、 溶液 重合、 乳化重合、 懸濁重合、 および微細懸濁重合など, 従来公知の方法を適用可 能である。
本発明において、 ビュル系単量体を溶液重合させる場合、 使用する溶剤として は例えば、 ヘプタン、 へキサン、 オクタン、 ミネラルスピリットなどの炭化水素 系溶剤;酢酸ェチル、 酢酸 η—プチル、 酢酸イソプチル、 エチレングリコールモ ノメチ /レエーテ /レアセテート、 ジエチレングリコーノレモノプチ/レエーテ /レアセテ 一トなどのエステル系溶剤;ァセトン、 メチルェチルケトン、 メチルイソブチル ケトン、 ジィソプチルケトン、 シク口へキサノンなどのケトン系溶剤;メタノー ル、 エタノール、 イソプロパノール、 n—ブタノーノレ、 s e cーブタノ一ノレ、 ィ ソプタノ—ルなどのアルコール系溶剤;テトラヒ ドロフラン、 ジェチルエーテル、 ジブチルエーテル、 ジ才キサン、 エチレングリコー/レジメチノレエーテノレ、 ェチレ ングリコ一ルジェチルエーテルなどのエーテル系溶剤; トルエン、 キシレン、 ス ヮゾール 3 1 0 (コスモ石油社製) 、 スヮゾール 1 0 0 0 (コスモ石油社製) 、 スヮゾール 1 5 0 0 (コスモ石油社製) などの芳香族石油系溶剤などを挙げるこ とができるが、 これらに限定されるものではない。 これらは単独で用いてもよく、 複数を組合せて用いてもよい。 使用する溶剤種や溶剤量の決定に際しては、 使用 する単量体の溶解度、 得られる重合体の溶解度、 十分な反応速度を達成するため に適切な重合開始剤濃度や単量体濃度、 チォカルボ二ルチオ構造を有する化合物 の溶解度、 人体や環境に与える影響、 入手性、 および価格などを考慮して決定す ればよく、 特に限定されない。 なかでも、 入手性、 および価格の点で、 トルエン が好ましい。
本発明において、 ビニル系単量体を乳化重合、 または微細懸濁重合させる場合、 使用する乳化剤としては特に限定されず、 脂肪酸石けん、 ロジン酸石けん、 ナフ タレンスノレホン酸ナトリゥムホルマリン縮合物、 アルキルベンゼンスルホン酸ナ トリウム、 アルキル硫酸アンモニゥム、 アルキル硫酸トリエタノールァミン、 ジ アルキルスルホコハク酸ナトリゥム、 アルキルジフエニルエーテルジスルフォン 酸ナトリウム、 ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム、 ポリオキ シエチレンアルキルフエニルエーテル硫酸ナトリゥムなどのァニオン系界面活性 剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテル、 ポリオキシエチレン高級アルコール エーテル、 ソルビタン脂肪酸エステル、 ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸ェ ステル、 ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸ェステル、 グリセリン脂肪酸ェ ステル、 ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、 ポリオキシエチレンアルキルアミ ン、 アルキルアルカノールァミ ドなどの非ィオン系界面活性剤; アルキルトリメ チルァンモニゥムクロライドなどの力チオン系界面活性剤などを例示することが できる。 これらの乳化剤は単独で用いてもよく、 複数を組合せて用いてもよい。 必要に応じて、 アルキルァミン塩酸塩などのカチオン系界面活性剤を使用しても よく、 後述する懸濁重合の分散剤を添加してもよレ、。 乳化剤の使用量は特に限定 されないが、 通常、 モノマー 1 0 0重量部に対して 0 . 1〜2 0重量部である。 本発明において、 ビニル系単量体を懸濁重合させる場合、 使用する分散剤とし ては特に限定されず、 例えば部分けん化ポリ酢酸ビュル、 ポリビュルアルコール、 メチルセルロース、 カノレボキシメチノレセ/レロース、 ゼラチン、 ポリアノレキレン才 キサイド、 ァユオン性界面活性剤と分散助剤の組合せなど従来公知のものを使用 することができる。 これらは単独で用いてもよく、 複数を組合せて用いてもよい。 また必要に応じて、 上記乳化重合の乳化剤を併用してもよい。 分散剤の使用量は 特に限定されないが、 通常、 モノマー 1 0 0重量部に対して 0 . 1〜2 0重量部 である。
本発明において、 チォカルボ二ルチオ構造を有する化合物の存在下、 ビエル系 単量体のラジカル重合を行う際、 使用する重合開女台剤、 あるいは重合開始方法に ついては特に限定されず、 従来公知の重合開始剤、 あるいは重合開始方法を用い ることができる。 例えば、 シクロへキサノンパーオキサイド、 3, 3, 5—トリ メチルシクロへキサノンパ一ォキサイド、 メチルシクロへキサノンパーォキサイ ド、 1 , 1一ビス ( t e r t—プチルパーォキシ) - 3 , 3 , 5—トリメチルシ ク口へキサン、 1 , 1―ビス ( t e r t一プチ/レバーォキシ) シクロへキサン、 n一プチノレ一 4 , 4一ビス ( t e r t—プチノレパーォキシ) バレレート、 クメン ノヽイ ド口パーオキサイド、 2, 5—ジメチノレへキサン一 2, 5—ジハイドロノ、。一 ォキサイド、 1 , 3—ビス (t e r t一プチルパーォキシ) _m—イソプロピル) ベンゼン、 2 , 5—ジメチルー 2, 5—ジ (t e r t—プチルパーォキシ) へキ サン、 ジィソプロピルベンゼンパーォキサイド、 t e r t—プチルクミルパーォ キサイド、 デカノィルパ一ォキサイド、 ラウロイルパーォキサイド、 ベンゾィル パ一ォキサイ ド、 2, 4ージクロ口べンゾィノレパーォキサイド、 ビス (t e r t ーブチノレシクロへキシ/レ) ノ、。一ォキシジカーボネート、 t e r t—プチノレパーォ キシベンゾェート、 2, 5—ジメチル— 2, 5—ジ (ベンゾィルパーォキシ) へ キサンなどの過酸化物系重合開始剤; 2, 2, 一ァゾビス (イソプチロニトリル) 、 1, 1—ァゾビス (シク口へキサン一 1一カルボェトリル) 、 ァゾクメン、 2 , 2, 一ァゾビス (2—メチルプチロニトリル) 、 2 , 2 ' —ァゾビスジメチルバ レ口-トリ/レ、 4, 4 ' ーァゾビス (4ーシァノ吉草酸) 、 2— ( t e r t—プ チルァゾ) 一2—シァノプロパン、 2, 2, 一ァゾビス (2, 4 , 4一トリメチ ルペンタン) 、 2 , 2, ーァゾビス ( 2—メチルプロパン) 、 ジメチル 2, 2 , ーァゾビス ( 2—メチルプロピオネート) などのァゾ系重合開始剤;過硫酸力リ ゥム、 過硫酸ナトリウムなどの無機過酸化物;スチレンなどのように熱的にラジ カル種を生成するモノマー;ベンゾイン誘導体、 ベンゾフエノン、 ァシルフォス フィンォキシド、 フォトレドックス系などのように光によりラジカル種を発生す る化合物;亜硫酸ナトリウム、 チォ硫酸ナトリウム、 ナトリゥムホルムアルデヒ ドスルフォキシレート、 ァスコルビン酸、 硫酸第一鉄などを還元剤とし、 ペルォ キソニ硫酸力リゥム、 過酸化水素、 t—プチルヒドロパーォキサイドなどを酸化 剤とするレドックス型重合開始剤などを挙げることができるが、 これらに限定さ れるものではない。 これら重合開始剤は単独で用いてもよく、 複数を組合せて用 いてもよい。 また、 電子線照射、 エックス線照射、 放射線照射などによる重合開 始系を利用することも可能である。 このような重合開始方法に関しては、 Mo a d a n d S o l omo n Th e Ch em i s t r y o i F r e e Ra d i c a l P o l yme r i z a t i o n , P e r g amo n, L o n d o n, 1995, 53〜 95ページに記載されている方法を使用可能である。 本発明の実施において使用する重合開始剤の使用量については特に限定されない 力 分子量分布の小さい重合体を得られる点で、 重合中に発生するラジカル種の 量が、 チォカルボ二ルチオ構造を有する化合物の 1当量以下が好ましく、 0. 5 当量以下がより好ましい。 また、 重合中に発生するラジカル種の量を制御するた めに、 重合開始剤の使用量と合わせて、 熱的解離する重合開始剤の場合には温度 を調節したり、 光や電子線などによりラジカルを発生する重合開始系の場合には 照射するエネ ギー量を調節したりすることが好ましい。
本発明において、 ビュル系重合体の末端にアルケニル基を導入する方法として は、 チォカルボ二ルチオ構造を有する化合物の存在下、 ビニル系単量体をラジカ ル重合する際に、 ビニル系単量体の消費率、 あるいは反応率が 80%以上の段階 で、 一般式 (3)
Figure imgf000028_0001
CH。 (3)
(式中、 R 3は水素原子、 または炭素数 1〜20の炭化水素基を示し、 エーテル 結合、 またはエステル結合を含んでいてもよい。 ) で示されるアルケニル基と、 ラジカル重合可能な不飽和基とを、 それぞれ一分子中に少なくとも一つ含有する ジェン系化合物を共重合させる方法が挙げられる。
本発明の上記方法において、 ジェン系化合物としては特に限定されないが、 例 えば、 ブタジエン、 イソプレン、 クロ口プレン、 1, 4一ペンタジェン、 1, 5 一へキサジェン、 1, 6一へブタジエン、 1, 7—ォクタジェン、 1, 9ーデカ ジェン、 1, 2—ジビュルシク口へキサン、 1—ァリル一 4一ビュルシクロへキ サン、 1, 4—ジァリ /レシク口へキサン、 1, 4ージビュルベンゼン、 1, 2— ジビニルベンゼン、 4 --ビニノレ一 α—メチ /レスチレン、 4—ァリルスチレン、 4 ーァリル一ひ一メチノレスチレン、 1, 4—ジァリノレベンゼン、 1, 3, 5—トリ ビ-ノレベンゼン、 1, 4—ジビニルナフタレン、 9, 1 0—ジビュルァントラセ ン、 ジビ二/レエ一テル、 ジァリルエーテル、 ァリノレビ二ノレエーテル、 ジビュル力 ーボネート、 ジァリルカーボネート、 ビスフエノール Α—ジァリルエーテル、 ビ スフェノール A—ジビエルエーテル、 トリメチロールプロパントリアリルエーテ ル、 トリメチロールプ口パントリビニルエーテル、 トリメチロールプ口パンモノ ビニルジァリルエーテル、 トリァリルイソシァヌレート、 ジメ トキシジビニノレシ ラン、 ジメチノレジビュルシラン、 1, 5—ジビニノレへキサメチノレシクロテトラシ ロキサン、 メタクリル酸ビニル、 メタクリル酸ィソプロぺニル、 メタクリル酸ァ リル、 メタクリル酸 4—ビュルフエニル、 ビスフエノール Aジメタクリレート、 力プロラタ トン変性ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステルジメ タクリレート、 ジトリメチロールプロパンテトラメタクリレート、 ジペンタエリ スリ トーノレへキサメタクリレート、 ジペンタエリスリ トーノレペンタメタクリ レー ト、 トリメチロールプロパンェトキシトリメタクリレート、 トリメチロールプロ パントリメタクリレート、 トリメチロールプロパンジメタクリレート、 ネオペン チルダリコ一ルジメタクリレート、 ネオペンチルダリコールヒ ドロキシピバリン 酸エステノレジメタクリレート、 ジメタタリル酸 1, 9—ノナンジオール、 ジメタ クリル酸 1, 4ーブタンジオール、 ジメタタリル酸 1, 6一へキサンジオール、 ジメタタリル酸エチレングリコール、 ジメタクリル酸トリエチレングリコ一ノレ、 ジメタクリル酸テトラエチレングリコール、 ペンタエリスリ トールトリメタクリ レート、 メタクリル酸 N—ビニルァミノェチル、 メタクリル酸 N—ァリルァミノ ェチル、 メタクリル酸 N, N—ジビニルァミノェチル、 メタクリル酸 N, N—ジ ァリルァミノェチル、 ァクリル酸ビュル、 アタリル酸ィソプロぺ -ル、 アクリル 酸ァリノレ、 アタリノレ酸 4—ビ二/レフエニスレ、 ビスフエノーノレ Aジアタリ レート、 力プロラクトン変性ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステルジァ タリレート、 ジトリメチロールプロノヽ0ンテトラアタリレート、 ジペンタエリスリ トーノレへキサアタリレート、 ジペンタエリスリ トーノレペンタアタリレート、 トリ メチロールプロパンェトキシトリアタリレート、 トリメチローノレプロパントリア クリレート、 トリメチロールプロパンジァクリレート、 ネオペンチルグリコール ジァクリレート、 ネオペンチルグリコールヒドロキシピバリン酸エステルジァク リレート、 ジアクリル酸 1, 9—ノナンジオール、 ジアクリル酸 1, 4—ブタン ジオール、 ジアクリル酸 1, 6—へキサンジオール、 ジアクリル酸エチレングリ コール、 ジアクリル酸トリエチレングリコール、 ジアクリル酸テトラエチレング リコ一ル、 ペンタエリスリ トールトリアタリレート、 アタリル酸 N—ビュルァミ ノエチル、 アクリル酸 N—ァリルアミノエチノレ、 アクリル酸 N, N—ジビニルァ ミノェチル、 アクリル酸 N, N—ジァリルアミノエチル、 ポリエチレンォキサイ ドジァリルエーテル、 ポリプロピレンォキサイドジァリルエーテル、 ポリェチレ ンォキサイドジビニルエーテノレ、 ポリプロピレンォキサイドジビエルエーテ /レ、 ポリエチレンォキサイドジイソプロぺニルエーテル、 ポリプロピレンォキサイド ジィソプロぺ -/レエーテノレ、 ポリカーポネートジビ二/レエーテ/レ、 ポリカーボネ ートジァリノレエーテル、 ポリプチレンテレフタレートジビュルェ一テル、 ポリブ チレンテレフタレートジァリノレエーテノレ、 ポリエチレンテレフタレートジビ二ノレ エーテル、 およぴポリエチレンテレフタレートジァリルエーテルなどが挙げられ るが、 これらに限定されるものではない。 これらのジェン系化合物は単独で用い てもよく、 複数を組合せて用いてもよい。 これらのジェン系化合物のうち、 重合 体同士の架橋が起こりにくい点で、 一分子中に複数存在する不飽和結合のラジカ ル重合反応性が異なる化合物が好ましく、 ビニル基、 イソプロぺニル基、 ァリル 基、 メタクリロイル基、 およぴァクリロイル基からなる群から選ばれる 2種以上 の互いに異なる不飽和基を併せ持つ化合物がより好ましい。 また、 上記ジェン化 合物を共重合させる際、 ビュル系重合体の末端により制御された形でアルケニル 基を導入できる点で、 ビニル系単量体の消費率 (反応率) が 9 5 %以上の段階で ジェン化合物を添加し、 共重合させることがより好ましい。
本発明において、 末端にアルケニル基を有するビュル系重合体を製造するため のより好適な別の方法として、 チォカルボ二ルチオ構造を有するビニル系重合体 のチォカルボ-ルチオ基をメルカプト基、 またはメルカプチド基に変換し、 該メ ルカプト基、 または該メルカプチド基とァルケ-ル基含有化合物とを反応させる 方法が挙げられる。
チォカルボ二ルチオ構造を有するビニル系重合体のチォカルボ二ルチオ基をメ ルカプト基、 またはメルカプチド基に変換する方法としては、 チォカルボニルチ ォ構造を有するビニル系重合体を、 塩基、 酸、 アンモニア、 ヒドラジン、 または ァミン化合物で処理する方法が挙げられるが、 このために使用する塩基、 酸、 ま たはアミン化合物については特に限定されない。 本発明で用いることのできる塩 基としては、 例えば、 リチウム、 カリウム、 ナトリウムなどのアルカリ金属;マ グネシゥム、 カルシウムなどのアル力リ土類金属;水酸化ナトリゥム、 水酸化力 リゥム、 水酸化リチウムなどのアルカリ金属水酸化物;水酸化カルシウム、 水酸 化マグネシウム、 水酸化バリゥムなどのアル力リ土類金属水酸化物;水酸化アル ミニゥム、 水酸化亜鉛などの典型金属水酸化物;ナトリウムメチラート、 ナトリ ゥムェチラート、 ナトリウムフエ二ラート、 リチウムェチラート、 リチウムプチ ラートなどのアルカリ金属アルコラート;水素化ナトリウム、 水素化リチウム、 水素化カルシウム、 水素化リチウムアルミニウム、 水素化ホウ素ナトリゥムなど の金属水素化物;ハイドロサルフアイト、 n—ブチルリチウム、 tーブチルリチ ゥム、 ェチノレマグネシウムブロマイド、 フヱニルマグネシウムプロマイド、 フエ -ルマグネシウムクロライドなどの有機金属化合物などが挙げられるが、 これら に限定されるものではない。 これらは単独で用いてもよく、 複数を組合せて用い てもよい。 本努明で用いることのできる酸としては、 塩酸、 硝酸、 硫酸、 リン酸、 フッ化水素酸、 臭化水素酸、 ホウフッ化水素酸、 クロロスルホン酸、 ヨウ化水素 酸、 ヒ酸、 ケィフッ化水素酸などの無機酸; p—トルエンスルホン酸、 トリフル ォロメタンスルホン酸、 酢酸、 トリフルォロ酢酸、 メチルリン酸、 ェチルリン酸、 n—プロピルリン酸、 イソプロピルリン酸、 n—ブチルリン酸、 ラウリルリン酸、 ステアリルリン酸、 2一ェチルへキシルリン酸、 ィソデシルリン酸、 ジメチルジ チオリン酸、 ジェチルジチオリン酸、 ジィソプロピルジチオリン酸、 フユニルホ スホン酸などの有機酸などを挙げることができるが、 これらに限定されるもので はない。 これらは単独で用いてもよく、 複数を組合せて用いてもよい。 本発明で 用いることのできるアミン化合物としては、 硫酸ヒ ドロキシノレアミン、 ヒ ドロキ シスレアミン、 N— (2—アミノエチノレ) エタノーノレアミン、 N—メチノレエタノ一 ルァミン、 1 2—アミノドデカン酸、 3—ァミノ _ 1一プロパノール、 アミン変 性ァクリルポリマー、 ァリルァミン、 ジァリルァミン、 イソプロピルァミン、 ジ イソプロピルァミン、 3, 3, 一ィミノビス (プロピルァミン) 、 ェチルァミン、 ジェチノレアミン、 トリェチ /レアミン、 2—ェチノレへキシ/レアミン、 3 _ ( 2—ェ チルへキシ/レオキシ) プロピルァミン、 3—ェトキシプロピルァミン、 ジィソプ チルァミン、 3— (ジェチルァミノ) プロピルァミン、 ジ一 2—ェチルへキシル ァミン、 3— (ジブチルァミノ) プロピルァミン、 t—ブチルァミン、 s e c— プチルァミン、 n—ブチルァミン、 n—プロピルアミン、 イソプロピルァミン、 3 - (メチルァミノ) プロピルァミン、 3— (ジメチルァミノ) プロピルァミン、 N—メチルー 3, 3, ーィミノビス (プロピルァミン) 、 3—メ トキシプロピル ァミン、 イソプロパノールァミン、 N—イソプロピルアクリルアミド、 イミノジ 酢酸、 3, 3 '一イミノジプロピオ-トリル、 モノエタノー ァミン、 ジェタノ —ノレアミン、 Ν—ェチノレエチレンジァミン、 エチレンィミン、 エチレンジァミン、 ジエチレントリアミン、 トリエチレンテトラミン、 テトラエチレンペンタミン、 ペンタエチレンへキサミン、 Ν—力ノレボキシ一 4, 4, ーメチレンビスシクロへ キシルァミン、 カルボヒ ドラジド、 塩酸グァニジン、 硝酸グァ-ジン、 炭酸グァ 二ジン、 リン酸グァニジン、 スルファミン酸グァニジン、 塩酸アミノグァ二ジン、 重炭酸アミノグァ二ジン、 グァニルチオ尿素、 リン酸グァニノレ尿素、 硫酸グァニ ル尿素、 グリシルグリシン、 2—クロロェチルァミン、 1, 4ージアミノブタン、 1, 2—ジアミノプロパン、 1, 3—ジァミノプロパン、 ジァミノマレオニトリ ル、 シクロへキシノレァミン、 シクロペンチノレアミン、 ジシアンジアミド、 ジシク 口へキシルァミン、 N - ( 3— (ジメチルァミノ) プロピル) アクリルアミ ド、 N - ( 3— (ジメチルァミノ) プロピル) メタクリルアミ ド、 ジメチルアミンボ ラン、 ジメチノレヒドラジン、 N, N ' 一エチレンビス (ステアロアミ ド) 、 ォレ イン酸アミド、 ステアリン酸アミド、 N, N, ーメチレンビス (ステア口アミ ド) 、 メチロール .ステア口アミ ド、 3, 9一ビス ( 3—ァミノプロピル) 一 2, 4, 8, 1 0—テトラオクサスピロ [ 5 . 5 ] ゥンデカン、 C T Uグアナミン、 チォ カルボヒドラジド、 チォセミカルバジド、 チォ尿素、 ドデカンニ酸ジヒドラジド、 トランス一 1, 2—シクロへキサンジァミン、 アジピン酸ジヒ ドラジド、 セバシ ン酸ジヒ ドラジド、 イソフタル酸ジヒドラジド、 二酸化チォ尿素、 2—ヒ ドロキ シェチルァミノプロピルアミン、 n—プチルァミン、 イソプチルァミン、 tープ チルァミン、 2—プロモェチルァミン、 へキサメチレンジァミン、 1, 6—へキ サメチレンビス (N, N—ジメチルセミカルバジド) 、 n—へキシ/レアミン、 ポ リエチレンィミン、 ホノレムアミジン、 ホルムアミジン酢酸塩、 ホルムアミド、 メ タクリルァミ ド、 モノメチルァミン、 ジメチルァミン、 トリメチルァミン、 N, N ' —メチレンビス (アクリルアミ ド) 、 N—メチロールァクリルアミ ド、 モノ メチルヒ ドラジン、 3 (ラウリルォキシ) プロピルァミン、 ァセトァニリ ド、 ァセト酢酸 o—ァニシダイド、 ァセト酢酸ァ-リ ド、 ァセト酢酸 m—キシリダイ ド、 ァセト酢酸。一クロロアユリ ド、 ァセト酢酸 2, 5—ジメ トキシァユリ ド、 ァセト酢酸 2, 5—ジメ トキシ一 4一クロロア二リ ド、 ァセト酢酸 o—トルイダ イド、 ァセト醉酸 p—トルイダィド、 o—ァニシジン、 p—ァニシジン、 ァニリ ン、 p—アミノアセトァ二リ ド、 p—ァミノ安息香酸、 p—ァミノ安息香酸ェチ
' 2—アミノー 4ークロロフエノ一ノレ、 2—アミノチアゾール、 2 - アミノチォフエノール、 2—アミノー 5—二トロべンゾニトリル、 o—アミノフ エノーノレ、 m—ァミノフエノール、 p—ァミノフエノーノレ、 ρ—ァミノべンズァ ルデヒ ド、 4ーァミノべンゾニトリル、 アントラニル酸、 3 _イソプロポキシァ 二リン、 N—ェチルァ-リン、 N—エチレントルエンスルホンアミ ド、 2 , 4一 キシリジン、 3, 4ーキシリジン、 m—キシリレンジァミン、 p—クレシジン、 ジァニシジン、 4, 4, ージアミノスチノレベン一 2, 2 ' —ジスルホン酸、 1, 4ージァミノアントラキノン、 4, 4, -ジァミノー 3, 3, ージェチルジフエ 二 メタン、 4, 4 ' ージァミノベンズァニリ ド、 Ν, Ν—ジェチルァ-リン、 ジアミノジフエ二ルエーテル、 ジァミノナフタレン、 ジァミノアントラセン、 ジ フエニルァミン、 ジベンジルァミン、 Ν, Ν—ジメチルァニリン、 3, 3 ' ージ メチル一 4, 4, 一ジアミノジフエニルメタン、 スルファニル酸、 1, 1, 1 , 1, 一テトラメチル一 4, 4 ' 一 (メチレンジ一 ρ—フエ二レン) ジセミカルバ ジド、 トビアス酸、 2 , 4, 5—トリクロロア二リン、 ο _トリジン、 ο -トル ィジン、 m— トノレイジン、 ρ—ト/レイジン、 m— トノレイレンジァミン、 ナフチォ ン酸ソーダ、 o—-トロア二リン、 m—二トロア二リン、 p—-トロア二リン、 o—二トロ _ p—クロロア二リン、 m—二卜ロー p— トルィジン、 o—クロ口一 ρ—トノレイジン _m—スノレホン酸、 p—ヒ ドロキシフエニルァセトアミ ド、 7 _ ァニリノ一 4ーヒ ドロキシー 2—ナフタレンスノレホン酸、 フエニルヒ ドラジン、 o—フエ二レンジァミン、 m—フエ二レンジァミン、 ρ—フエ二レンジァミン、 p—フエネチジン、 フエネチノレアミン、 ベンジノレアミン、 ベンゾフエノンヒ ドラ ゾン、 メシジン、 メタエノレ酸、 N—メチノレア二リン、 2—メチノレー 4一二トロア 二リン、 2—メチル一4—メ トキシジフエニルァミン、 2—アミノー 5 _メチル ベンゼンスルホン酸、 ロイコー 1, 4ージァミノアントラキノン、 パラミン、 p —ヒ ドロキシフエニルグリシン、 ァセトアルデヒ ドアンモニア、 ァセトグァナミ ン、 3—ァミノ一 1, 2, 4 _トリァゾール、 2—アミノビリジン、 3—ァミノ ピリジン、 4ーァミノピリジン、 1 - ( 2—アミノエチル) ピぺラジン、 N— ( 3 ーァミノプロピル) モルホリン、 1—アミノー 4ーメチルピペラジン、 イソシァ ヌル酸、 ィミダゾール、 2 _メチルイミダゾ一ル、 2—ェチルー 4ーメチルイミ ダゾール、 2一フエ二ルイミダゾール、 2—ゥンデシルイミダゾ一ル、 2—ヘプ タデシルイミダゾール、 2—フエ -ル一 4ーメチルイミダゾール、 1一アミノエ チルー 2—メチルイミダゾール、 1一 (シァノエチルアミノエチル) — 2—メチ ルイミダゾ一ル、 N— ( 2 - ( 2—メチルー 1一イミダゾリル) ェチル) 尿素、 2 , 4—ジァミノ一 6— ( 2—メチルー 1一イミダゾリルェチル) 一 1, 3 , 5 一トリァジン、 2 , 4ージアミノー 6— (2—ゥンデシル一 1一イミダゾリルェ チル) ― 1, 3, 5—トリアジン、 2, 4—ジアミノ一 6— ( 2—ェチル—4一 メチレー 1一^ ミダゾリルェチノレ) 一 1, 3, 5—トリアジン、 2—フエ二ルー 4ーメチノレー 5—ヒドロキシメチノレイミダゾーノレ、 2—フエ二ルー 4, 5 -ビス (ヒドロキシメチル) ィミダゾール、 2—メチルイミダゾール ·ィソシァヌル酸 付加物、 2—フエ二ルイミダゾール ·ィソシァヌル酸付加物、 2 , 4ージァミノ 一 6— ( 2—メチルー 1一^ ミダゾリルェチル) ― 1, 3 , 5 _トリァジン ·ィ ソシァヌル酸付加物、 2—メチル一 4ーフオルミルイミダゾール、 2—フエニル 一 4ーフオノレミノレイミダゾール、 4ーフォノレミルイミダゾ一ノレ、 2, 4一ジメチ ルー 5—フオルミルイミダゾール、 2 , 4ージフエ二ルー 5—フオルミルイミダ ゾ一ル、 4—メチルイミダゾール、 4ーメチノレ一 5— (ヒドロキシメチル) ィミ ダゾール、 2—ァミノ— 4, 5—ジシァノイミダゾール、 ィミダゾールー 4, 5 —ジカルボン酸、 3一カノレバモイ/レー 2—ピラジンカルボン酸、 コハク酸ィミド、 キナルジン、 キノリン、 1, 3 _ジ ( 4ーピペリジル) プロパン、 2—イミダゾ リジノン、 5, 5—ジメチノレヒダントイン、 2, 5—ジメチノレピペラジン、 シス - 2 , 6—ジメチノレピペラジン、 3, 5—ジメチノレピラゾーノレ、 2—メチルー 4 一ピラゾロン、 5, 5, 一ビー 1 H—テトラゾール、 5—フエ二ルー 1 H—テト ラゾール、 5—メチル _ 1 H—テトラゾール、 1, 2, 3, 4—テトラヒドロキ ノリン、 ビス (ァミノプロピル) ピぺラジン、 1, 3一ビス (ヒドラジノカルボ ェチル) 一 5—イソプロピルヒダントイン、 ヒダントイン、 (ヒドロキシェチル) ピぺラジン、 2—ピペコリン、 3—ピペコリン、 4—ピペコリン- 2 - ( 1ーピ ぺラジュノレ) ピリミジン、 ピぺラジン、 ピぺリジン、 ピロリジン、 ピロ一ノレ、 フ ェニノレピラゾリ ドン、 ベンゾグアナミン、 N—メチノレピペラジン、 2—メチノレピ ペラジン、 3—メチル一 5 -ピラゾ口ン、 1ーメチロール一 5, 5—ジメチノレヒ ダントイン、 メラミン、 およびモルホリンなど; ビス (2, 2, 6, 6—テトラ メチルー 4一ピぺリジル) セバケ一ト、 S a n o l LS— 770 (三共製) 、 ァ デカスタブ LA—77 (旭電化製) 、 スミソープ 577 (住友化学製) 、 バイオ ソープ 04 (共同薬品製) 、 Ch i ma s s o r b 944 LD (C i b a S p e c i a l t y製)、 T i nu v i n l 44 (C i b a S p e c i a l t y製)、 アデカスタブ LA— 52 (旭電化製) 、 アデカスタブ L A— 57 (旭電化製) 、 アデカスタブ LA— 67 (旭電化製) 、 アデカスタブ LA— 68 (旭電化製) 、 アデカスタブ L A— 77 (旭電化製) 、 アデカスタブ LA— 87 (旭電化製) 、 および G o o d r i t e UV— 3034 (Go o d r i c h製) などのヒンダ一 ドアミン系光安定剤 (HALS) などが挙げられるが、 これらに限定されるもの ではない。 これらは単独で用いてもよく、 複数を組合せて用いてもよい。 また、 酸化カルシウムなどのように、 例えば水分と反応するなどして上記化合物を生成 するような化合物も、 本 S明におけるチォカルボ二ルチオ基をメルカプト基、 ま たはメルカプチド基に変換するための試薬として用いることができる。
これらチォカルポ二ルチオ構造を有する重合体のチォカルポニル基を、 メルカ ブト基、 またはメルカプチド基に変換するための試薬としては、 変換効率が高い 点でアルカリ金属、 アルカリ土類金属、 アルカリ金属水酸化物、 アルカリ土類金 属水酸化物、 アルカリ金属水素化物、 アルカリ土類金属水素化物、 アルカリ金属 酸化物、 ァノレカリ土類金属酸化物、 アルカリ金属を含む有機金属試薬、 およびァ ルカリ土類金属を含む有機金属試薬などの塩基;アンモニア; ヒドラジン; 1級 ァミン化合物;および 2級ァミン化合物が好ましく、 変換後の後処理、 および精 製が容易である点でアンモニア、 ヒドラジン、 1級ァミン化合物、 および 2級ァ ミン化合物がより好ましく、 変換後の後処理、 および精製が省略、 あるいは簡略 化できる点で、 アンモニア;モノメチルァミン、 ジメチノレアミン、 モノェチルァ ミン、 ジェチルァミンなどの沸点 1 0 0 °C以下の 1級ァミン化合物、 および沸点 1 0 0 °C以下の 2級ァミン化合物:およびヒンダードアミン系光安定剤 (HA L S ) が特に好ましい。 アンモニア、 沸点 1 0 0 °C以下の 1級ァミン化合物、 また は沸点 1 0 0 °C以下の 2級ァミン化合物を使用した場合、 これら過剰の化合物を 減圧留去により容易に除去することができる。 また、 HA L Sを使用した場合、 得られるビニル系重合体の耐熱性、 耐光性、 および耐候性が向上するため、 特に 除去する必要がない。
本発明において、 塩基、 または酸を使用する場合、 使用量は特に限定されない 力 取り扱いやすさや反応性の点で、 重合体 1 0 0重量部に対して 0 . 1〜1 0 0重量部が好ましく、 0 . 2〜5 0重量部がより好ましく、 0 . 5〜3 0重量部 が特に好ましい。 本発明において、 アンモニア、 ヒドラジン、 およびァミン化合 物を使用する場合、 使用量は特に限定されないが、 メルカプト基の導入率が高い 点で、 チォカルボ二ルチオ構造に対して 0 . 5〜 1 0 0 0当量のアンモニア、 ヒ ドラジン、 およぴァミン化合物を用いるのが好ましく、 1〜5 0 0当量のアンモ ニァ、 ヒドラジン、 およびァミン化合物を用いるのがより好ましい。
本発明において、 チォカルボ-ルチオ構造を有するビニル系重合体を塩基、 酸、 アンモニア、. ヒドラジン、 またはァミン化合物で処理する際の反応条件について は特に限定はなく、 有機溶媒中に重合体を溶解させて塩基、 酸、 アンモニア、 ヒ ドラジン、 またはァミン化合物を加えてもよく、 分散液、 あるいは乳化液 (ラテ ックス) に塩基、 酸、 アンモニア、 ヒドラジン、 またはァミン化合物を加えても よく、 あるいは重合体そのものに直接塩基、 酸、 アンモニア、 ヒ ドラジン、 また はァミン化合物を加えてもよい。 処理温度についても特に限定されないが、 反応 性の点で一 5 0〜 2 0 0 °Cが好ましく、 一 1 0〜 1 5 0 がより好ましく、 0〜 1 2 0 °Cが特に好ましい。
本発明において、 ビニル系重合体末端のメルカプト基、 またはメルカプチド基 とアルケニル基含有化合物を反応させる際、 ァルケ-ル基含有化合物としてはメ ルカプト基、 またはメルカプチド基と反応して結合を生成することができる官能 基を有しているものであれば、 特に限定されない。 このような、 メルカプト基、 またはメルカプチド基と反応して結合を生成することができる官能基としては、 ヒ ドロキシル基、 カルボキシル基、 アルコキシカルボエル基 (エステル結合) 、 アミ ド基、 エポキシ基、 グリシジル基、 メルカプト基、 チオンエステル結合、 チ オールエステル結合、 ジチォエステル結合、 ィソシアナ一ト基、 イソチオシアナ ート基、 カルボニル基、 アルデヒド基、 ァリールォキシ基、 4級アンモニゥムィ オン、 スルホン結合、 ハロゲン原子、 炭素一炭素二重結合、 および炭素一炭素三 重結合などの構造を挙げることができるが、 これらに限定されるものではない。 これらの官能基とアルケニル基とを併せ持つ化合物としては、 例えば、 ァリル アルコール、 2一ビュルフエノ一ノレ、 4一ビュルフェノ一ノレ、 4一プテン一 1一 ォーノレ、 3—メチノレ _ 1ーブチン一 3—ォーノレ、 3—メチノレ _ 1一ペンチン一 3 一オール、 3 , 6ージメチルー 4ーォクチン一 3 , 6―ジオール、 2, 4, 7 , 9ーテトラメチルー 5—デシン一 4, 7—ジオール、 3, 5—ジメチル一 1—へ キシン— 3—オール、 2, 5—ジメチルー 3—へキシン一 2, 5—ジオール、 2 , 5—ジメチル一 2, 5一へキサンジオール、 N, N—ジァリルァミノアルコール、 N, N—ジァリルエタノールァミン、 N—ァリルエタノールァミン、 2—ァリル 一 1一へキサノー/レ、 エチレングリコーノレモノァリノレエーテノレ、 トリメチローノレ プロパンジァリ /レエ一テグレ、 トリメチロー/レブロノヽ0ンモノアリノレエーテ /レ、 ペン- タエリスリ トーノレモノアリノレエーテノレ、 ペンタエリスリ トーメレジァリノレエーテノレ、 ペンタエリスリ トールトリアリルエーテル、 ポリエチレングリコールモノアリル エーテル、 ポリテトラメチレンエーテルグリコールモノアリルエーテル、 ポリプ ロピレングリコールモノァリルエーテル、 2—ァリルシクロへキサノール、 3 - ァリルシク口へキサノール、 4ーァリルシク口へキサノール、 2—ァリルフエノ ール、 3ーァリノレフエノーノレ、 4ーァリルフエノール、 1, 4ージヒ ドロキシー 5—ァリルナフタレン、 ビスフエノール Aモノァリルエーテル、 1ーァリノレー 2 一ナフトール、 4ーァリル一 1—ナフトール、 4ーァリルカテコール、 スピログ リコールモノアリルエーテル、 トリス ( 2—ヒ ドロキシェチル) イソシァヌレー トジァリルエーテル、 フルフリルアルコール、 および 4ーァリルフルフリルアル コールなどの、 ヒ ドロキシル基とァルケ二ル基を併せ持つ化合物;アタリル酸、 メタクリル酸、 ィタコン酸、 ゥンデシレン酸、 マロン酸モノアリル、 2—ァリル 安息香酸、 3—ァリル安息香酸、 4ーァリル安息香酸、 3—ァリルアントラニル 酸、 4ーァリルアントラニル酸、 5—ァリルアントラ-ル酸、 5—ァリルイソフ タル酸、 4—ァリルサリチル酸、 2—ァリルテレフタル酸、 2—ァリルチオ安息 香酸、 3—ァリルチオ安息香酸、 4—ァリルチオ安息香酸、 トリメリット酸モノ ァリル、 トリメリット酸ジァリル、 2—ァリルー 1一ナフタレンカルボン酸、 1 ーァリル一 2一ナフタレン力ノレボン酸、 6—ヒドロキシー 1—ァリル一 2—ナフ トェ酸、 ビエル酢酸、 2—ァリルフエノキシ酢酸、 3—ァリルフエノキシ酢酸、 4ーァリルフエノキシ酢酸、 2—ァリル一 4—ピリジンカルボン酸、 4ーァリル キノリン一 2—力ルボン酸、 および 2—ァリルニコチン酸などの、 カルボキシル 基とァルケ-ル基を併せ持つ化合物;ァクリル酸メチル、 ァクリル酸ェチル、 ァ クリル酸 n—プロピル、 アタリル酸ィソプロピル、 アタリル酸 n一プチル、 ァク リル酸へキシル、 アタリル酸 2ーェチノレへキシル、 アタリル酸シク口へキシル、 アタリル酸ォクチル、 アタリル酸デシル、 アタリル酸ドデシル、 ァクリル酸フエ -ル、 アクリル酸トルィル、 ァクリル酸ベンジル、 アクリル酸イソポルニル、 了 クリル酸 2—メ トキシェチル、 アクリル酸 3—メ トキシブチル、 アクリル酸 2— ヒドロキシェチノレ、 ァクリル酸 2—ヒドロキシプロピル、 ァクリル酸ステアリル、 ァクリル酸グリシジル、 2ーァクリロイルォキシプロピルジメ トキシメチルシラ ン、 2—ァクリロイルォキシプロビルトリメ トキシシラン、 アクリル酸トリフル ォロメチル、 ァクリル酸ぺンタフルォロェチル、 アクリル酸 2 , 2, 2—トリフ ルォロェチル、 アタリル酸 3ージメチルァミノェチル、 アタリル酸ィソプチル、 アタリル酸 4一ヒドロキシプチル、 アタリル酸 t一プチル、 アタリル酸ラゥリル、 アルキル変性ジペンタエリスリ トールのァクリレート、 エチレンォキサイド変性 ビスフエノール Aジアタリレート、 アクリル酸カルビトール、 ε一力プロラク ト ン変性ジペンタエリスリ トールのァクリレート、 力プロラクトン変性テトラヒド ロフノレフリノレアクリレート、 力プロラクトン変性ヒドロキシピバリン酸ネオペン チルダリコールエステルジァクリレート、 ジトリメチロールプロパンテトラァク リ レ一ト、 ジペンタエリスリ トーノレへキサアタリレート、 ジペンタエリスリ トー ルペンタアタリレート、 アクリル酸テトラエチレングリコール、 アクリル酸テト ラヒドロフルフリル、 ァクリル酸トリプロピレングリコール、 トリメチロールプ 口パンェトキシトリアタリレート、 トリメチロールプロパントリアタリレート、 ネオペンチノレグリコーノレジァクリレート、 ネオペンチ/レグリコースレヒドロキシピ バリン酸エステルジアタリレート、 アクリル酸 1, 9—ノナンジオール、 アタリ ル酸 1, 4—ブタンジオール、 2—プロぺノイツクアシッド 〔2— 〔1 , 1ージ メチノレ一 2— 〔 (1一ォキソ一 2—プロぺニノレ) ォキシ〕 ェチノレ〕 一 5—ェチノレ - 1 , 3—ジォキサン一 5—^ ル〕 メチノレエステノレ、 アタリノレ酸 1, 6—へキサ ンジォ一ノレ、 ペンタエリスリ トールトリアタリレート、 2—ァクリロイノレォキシ プロピルハイ ドロジェンフタレート、 3—メ トキシアクリル酸メチル、 およぴァ クリル酸ァリル、 メタクリル酸メチル、 メタクリル酸ェチル、 メタクリル酸 n— プチル、 メタクリル酸ィソプチル、 メタタリル酸 t -プチル、 メタクリル酸 2一 ェチルへキシル、 メタクリル酸ラゥリル、 メタクリル酸トリデシル、 メタクリノレ 酸ステアリノレ、 メタクリル酸シクロへキシル、 メタクリル酸ベンジル、 メタタリ ル酸 2—ヒ ドロキシェチル、 メタクリル酸 2—ヒドロキシプロピル、 メタクリノレ 酸 N, N—ジメチルアミノエチル、 メタクリル酸 N, N—ジェチルアミノエチル、 メタタリル酸グリシジル、 メタクリル酸テトラヒドロフルフリル、 ジメタクリル 酸エチレングリコール、 ジメタクリル酸トリエチレングリコール、 ジメタクリノレ 酸テトラエチレングリコール、 ジメタクリノレ酸 1, 3ーブチレングリコール、 ト リメタクリノレ酸トリメチロールプロパン、 メタクリル酸イソプロピル、 メタクリ ル酸ペンチノレ、 メタクリル酸へキシル、 メタクリル酸へプチル、 メタクリル酸ォ クチル、 メタクリル酸 2—ェチルへキシル、 メタクリル酸ノエル、 メタクリノレ酸 デシル、 メタクリル酸ドデシル、 メタクリル酸フヱニル、 メタクリル酸トルイル、 メタクリル酸イソボル-ル、 メタクリル酸 2—メ トキシェチル、 メタクリル酸 3 ーメ トキシプチ/レ、 メタクリル酸 2—ァミノェチル、 メタクリル酸トリエチレン グリコール、 2—メタタリロイルォキシプロビルトリメ トキシシラン、 2—メタ クリロイルォキシプロピルジメ トキシメチルシラン、 メタクリル酸トリフルォロ メチル、 メタクリル酸ペンタフルォロェチル、 メタクリル酸 2, 2 , 2—トリフ ルォロェチル、 エチレングリコールモノアリルエーテルアセテート、 ジァリル力 ーボネート、 2— (トリメチノレアンモェォ) ェチ メタクリレート塩化物、 プロ ピレングリコールモノアリルエーテルァセテ一ト、 ビュル酢酸ァリル、 ビニル酢 酸メチル、 およぴ無水ィタコン酸などの、 ォキシ力ルポ-ル基とアルケ-ル基と を併せ持つ化合物;アクリルアミド、 メタクリルアミド、 Ν—メチルァクリルァ ミ ド、 Ν—メチルメタクリルアミ ド、 Ν, Ν—ジメチルアクリルアミ ド、 Ν, Ν ージメチルメタクリルァミ ド、 Ν— t—プチルァクリルァミ ド、 N— t一プチル メタクリルァミ ド、 N— n—プチルァクリルァミ ド、 N— n—プチルメタクリル アミド、 N—メチロールアクリルアミ ド、 N—メチロールメタクリルアミド、 N ーェチロールアクリルアミド、 N—ェチロールメタクリルアミ ド、 N ソプロ ピルァクリルァミド、 およびトリァクリルホルマールなどの、 アミド基とァルケ -ル基とを併せ持つ化合物; 3—ァリル一 1, 2—エポキシシク口へキサンなど の、 エポキシ基とアルケニル基とを併せ持つ化合物;ァリルグリシジルエーテル などの、 グリシジル基とアルケニル基とを併せ持つ化合物;ァリルメルカプタン、 4ープテンチォー Λ^、 4ーメノレカプトスチレン、 2—アリスレチオフエノーノレ、 3 ーァリルチオフエノール、 4—ァリルチオフエノール、 3—ァリルチオサリチル 酸、 4ーァリルチオサリチル酸、 5—ァリルチオサリチル酸、 フルフリルメルカ プタン、 および 4ーァリルフルフリルメルカプタンなどの、 メルカプト基とアル ケニル基とを併せ持つ化合物;チオンエステル結合とァルケ-ル基とを併せ持つ 化合物; 2—ァリルチオ安息香酸メチル、 3—ァリルチオ安息香酸ヱチル、 およ ぴ 4ーァリルチオ安息香酸ァリルなどの、 チオールエステル結合とアルケニル基 とを併せ持つ化合物; 4ーァリルジチォ安息香酸、 4ーァリルジチォ安息香酸メ チル、 4ーァリルジチォ安息香酸ェチル、 2, 4—ジァリルイミダゾールー 5一 ジチォカルボン酸、 および 2, 4一ジァリルイミダゾールー 5—ジチォカルボン 酸メチルなどの、 ジチォエステル結合とァルケ-ル基とを併せ持つ化合物; 3— ブテニルイソシアナート、 5—へキセニルイソシアナート、 および 4ーァリルフ ェニルイソシアナートなどの、 ィソシアナ一ト基とアルケニル基とを併せ持つ化 合物; 3一ブテ-ルイソチオシアナ一ト、 および 5—へキセニルイソチオシアナ ートなどの、 ィソチオシアナ一ト基とァルケ-ル基とを併せ持つ化合物;ァセト 酢酸ァリル、 メチルァリルケトン、 ェチルァリルケトン、 ジァリルケトン、 2— ァリルシクロへキサノン、 3—ァリルシク口へキサノン、 4—ァリルシク口へキ サノン、 5—ァリル一 5—メチルヒダントイン、 および N—ァリル一 2—ピロリ ドンなどの、 力ルポニル基とアルケュル基とを併せ持つ化合物;ァクロレイン、 メタクロレイン、 ァリルグリォキザール、 2—ァリルペンズアルデヒ ド、 3—ァ リルベンズアルデヒド、 4ーァリルベンズアルデヒ ド、 5—ァリル一 3—アルデ ヒ ドピリジン、 2—ァリルー 4ーフオルミルイミダゾール、 2, 4ージァリル一 5—フオルミルイミダゾール、 フルフラ—ル、 およぴ 4ーァリルフルフラールな どの、 アルデヒ ド基とアルケニル基とを併せ持つ化合物;ァリルフエニルェーテ ルなどの、 ァリ一ルォキシ基とアルケニル基とを併せ持つ化合物;ジァリルジメ チノレアンモニゥムクロライドなどの、 4級ァンモニゥムィオンとアルケニル基と を併せ持つ化合物;ァリルスルホン酸ァリルなどの、 スルホン結合とアルケニル 基とを併せ持つ化合物;ァリルクロライド、 ァリルプロマイド、 ク口口炭酸ァリ ルエステル、 ジァリルクロレンデート、 クロ口プレン、 メタリルクロライド、 塩 化ビニノレ、 1 ーァリノレー 2—クロ口ベンゼン、 1ーァリノレー 3—クロ口ベンゼン、 1—ァリルー 4一クロ口ベンゼン、 2—プロモー 3—ブテン、 および 1一プロモ 一 3—ブテンなどの、 ノヽロゲン原子とァルケ-ル基とを併せ持つ化合物; 1, 6 一へキサンジォーノレジァリノレエーテノレ、 イソプレン、 ジビニノレベンゼン、 4—ビ
-ルー α—メチルスチレン、 テレフタル酸ジァリル、 フタル酸ジァリル、 イソフ タル酸ジァリル、 トリァリルイソシァヌレート、 トリァリルシアヌレート、 およ ぴトリメタリルイソシァヌレートなどの、 炭素一炭素二重結合とアルケニル基と を併せ持つ化合物; 3ーブテン一 1一イン、 3ーメチルー 3—ブテン一 1—ィン、 および 5—へキセン一 1一インなどの、 炭素一炭素三重結合とァルケ-ル基とを 併せ持つ化合物などが挙げられるが、 これらに限定されるものではない。 これら の化合物のうち、 硬化性組成物として利用する場合には、 水素一ケィ素結合を有 する化合物によるヒドロシリル化反応がスムーズに進行する点で、 窒素原子、 お ょぴ硫黄原子を含んでいない化合物が好ましい。
これらの官能基を、 メルカプト基、 またはメルカプチド基と反応させる際、 触 媒ゃ反応条件は任意であり、 官能基に応じて適当なものを用いることができる。 このようなメルカプト基、 またはメルカプチド基を利用した反応については、 例 えば、 "COMPREHENS I VE ORGANI C CHEMI STRY ; Th e S y n t n e s i s a n d Re a c t i on s o f O r g a n i c Comp o un d s : Vo l ume 3 S u l p hu r, S e 1 e n i u m, S i 1 i c o n, B o r o n, O r g a n ome t a l 1 i c C o m p o u n d s , " D. NEV I LLE J ONES Ed. , 1979, P E RGAMON PRES Sに記載の方法、 および引用されている文献に記載の方 法を適用可能である。 例えば、 末端にメルカプト基を有するビニル系重合体とァ リルメルカプタンとを、 酸素や酸化鉛などの酸化剤の存在下反応させることによ り、 末端にジスルフィド結合を介してァリル基を有するビュル系重合体を合成し たり、 末端にメルカプチド基を有するビュル系重合体とァリルクロライドとを、 Wi 1 1 i ams o n法により反応させることにより、 末端にァリル基を有する ビュル系重合体を合成したり、 末端にメルカプト基を有するビニル系重合体とァ リルイソシァネートとを、 触媒非存在下、 あるいは有機錫化合物などのウレタン 化触媒の存在下、 ウレタン化反応させることにより、 末端にチォウレタン結合を 介してァリル基を有するビニル系重合体を合成したり、 末端にメルカプト基を有 するビニル系重合体を N—ァリルマレイミドに付加させることにより、 末端にァ リル基を有するビニル系重合体を合成したり、 末端にメルカプト基を有するビニ ル系重合体を、 ブタジエン、 あるいはイソプレンに付加させることにより、 それ ぞれ末端にァリル基、 あるいはメタリル基を有するビュル系重合体を合成したり、 末端にメルカプト基、 あるいはメルカプチド基を有するビニル系重合体を、 ァク リル酸、 あるいはメタクリル酸とエステル化反応させることにより、 それぞれ末 端にァクリロイル基、 あるいはメタクリロイル基を有するビュル系重合体を合成 したり、 末端にメルカプト基、 あるいはメルカプチド基を有するビニル系重合体 を、 アクリル酸エステル、 あるいはメタクリル酸エステルとエステル交換反応さ せることにより、 それぞれ末端にァクリロイル基、 あるいはメタクリロイル基を 有するビュル系重合体を合成したり、 末端にメルカプト基を有するビニル系重合 体とァリルェチルケトンとを酸性条件下反応させることにより、 末端にチオケタ ール結合を介してァリル基を有するビュル系重合体を合成したり、 末端にメルカ プト基を有するビニル系重合体とァリルアルコールとの脱水縮合により、 末端に ァリル基を有するビニル系重合体を合成したり、 末端にメルカプト基を有するビ エノレ系重合体とビニル酢酸とを、 エステル化反応させることにより、 末端にビニ ル基を有するビュル系重合体を合成したり、 末端にメルカプト基、 あるいはメル 力プチド基を有するビュル系重合体とジァリルカーボネートとをエステル交換反 応させることにより、 末端にカーボネート結合を介してァリル基を有するビュル 系重合体を合成したり、 さらにこのような末端にカーボネート結合を介してァリ ル基を有するビュル系重合体を、 パラジウム触媒や塩基の存在下脱炭酸反応させ ることにより、 末端にァリル基を有するビュル系重合体を合成したりする方法が 挙げられるが、 これらに限定されるものではない。
本発明において製造される、 末端にァルケ-ル基を有するビュル系重合体とし ては、 取り扱いやすさ、 および硬化させた場合の物性が良好であるという点で、 分子量分布が 2以下であることが好ましく、 1 . 5以下であることがより好まし レ、。 ここで、 分子量分布とは、 重合体の重量平均分子量 (Mw) を数平均分子量 (M n ) で除した値 (MwZM n ) を指し、 ゲル'パーミエーシヨン 'クロマト グラフィー (G P C) 測定から決定される。
本発明において製造される、 末端にァルケ-ル基を有するビニル系重合体とし ては、 硬化性糸且成物として利用する場合、 硬化させた場合の物性が良好であると いう点で、 両末端にアルケニル基を有するテレケリック重合体が好ましい。
本発明の適用範囲は、 以下に示す (A) 、 (B ) 、 および (C) の 3成分を含 有する硬化性糸且成物も含んでいる。 すなわち、
(A) 上記いずれかの説明に記載の、 一般式 (3 )
Figure imgf000045_0001
(式中、 R 3は水素原子、 または炭素数 1〜2 0の炭化水素基を示し、 エーテル 結合、 またはエステル結合を含んでいてもよい。 ) で示されるアルケニル基を末 端に有するビュル系重合体、
(B ) 水素一ケィ素結合を有する化合物、 および
( C) ヒ ドロシリル化触媒、
である。
本 明の硬化性組成物における、 (A) 成分に関しては、 上記説明に記載され ている、 末端にァルケ-ル基を有するビニル系重合体を特に制限なく使用可能で あるが、 硬化物の物性が良好である点で、 分子量分布が 2以下であることが好ま しく、 1 . 5以下であることがより好ましい。 また、 硬化物の物性が良好である 点で、 両末端にァルケ-ル基を有するテレケリック重合体であることが好ましい。 また、 (A) 成分の、 末端にアルケニル基を有するビュル系重合体の分子量につ いては特に限定されないが、 数平均分子量が 5 0 0〜 5 0 0 0 0 0の範囲にある ことが好ましく、 1 0 0 0〜1 0 0 0 0 0の範囲にあることがより好ましい。 ビ ニル系重合体の数平均分子量が 5 0 0未満の場合、 ビニル系重合体の本来の特性 が発現されにくく、 また粘度が低すぎて取り扱いが困難な場合があり、 ビニル系 重合体の数平均分子量が 5 0 0 0 0 0を超えると、 粘度が高すぎたり、 溶媒など への溶解性が低すぎたりするため取り扱いが困難な場合がある。
本発明において使用する、 (B ) 成分の、 水素一ケィ素結合を有する化合物と しては特に限定されないが、 例えば、 一般式 (1 6 )
Figure imgf000046_0001
(式中、 R 5は水素原子、 炭素数 1〜 1 0のアルキル基、 炭素数 6〜 2 0のァリ ール基、 炭素数 7〜 2 0のァラルキル基、 または炭素数 1〜1 0のアルコキシ基 を示し、 一分子中に複数存在する場合は互いに同一でもよく、 異なっていてもよ い。 aは 0〜1 0 0までの整数であり、 bは 1〜1 0 0までの整数である。 ) 、 一般式 (1 7 )
Figure imgf000046_0002
(式中、 R 5は水素原子、 炭素数 1〜1 0のアルキル基、 炭素数 6〜 2 0のァリ ール基、 炭素数 7〜 2 0のァラルキル基、 または炭素数 1〜1 0のアルコキシ基 を示し、 一分子中に複数存在する場合は互いに同一でもよく、 異なっていてもよ い。 cは 0〜: L 0 0までの整数であり、 dは 0 0 0までの整数である。 ) および一般式 (1 8 )
Figure imgf000047_0001
(式中、 R 5は水素原子、 炭素数 1〜 1 0のアルキル基、 炭素数 6〜 2 0のァリ —ル基、 炭素数 7〜 2 0のァラルキル基、 または炭素数 1〜 1 0のアルコキシ基 を示し、 一分子中に複数存在する場合は互いに同一でもよく、 異なっていてもよ い。 eは 0〜 9 9までの整数であり、 f は 1〜 1 0 0までの整数である。 ただし、 3≤ ( e + f ) ≤1 0 0を満たすものとする。 ) で示される化合物を用いること ができる。 これらは単独で用いてもよく、 複数を糸且合せて用いてもよい。
本発明において使用する、 (B ) 成分の水素一ケィ素結合を有する化合物とし ては、 硬化物の物性が良好であるという点で、 一分子中に 2個以上の水素ーケィ 素結合を有する化合物が好ましい。 本発明において使用する、 (B ) 成分の水素 一ケィ素結合を有する化合物の具体例としては、 ジメチノレシラン、 ジェチルシラ ン、 ジフエエルシラン、 メチルフエエルシラン、 1, 3—ジヒ ドロテトラメチノレ ジシロキサン、 1, 5—ジヒドロへキサメチルトリシロキサン、 1, 3—ジヒド ロー 1, 3—ジメチノレー 1, 3—ジフエニノレジシロキサン、 1 , 3, 5—トリヒ ドロー 1, 1, 5, 5—テトラメチル一 3 _フエ-ルトリシロキサン、 1, 3, 5—トリヒ ドロペンタメチルトリシロキサン、 1 , 3, 5 _トリヒドロトリメチ ルシクロトリシロキサン、 1, 3, 5, 7—テトラヒ ドロテトラメチルシクロテ トラシロキサン、 1, 3, 5—トリヒドロトリフエニルシクロトリシロキサン、 1 , 3 , 5 , 7—テトラヒドロテトラフエ-ルシクロテトラシロキサン、 α , ω ージヒドロポリメチノレシロキサン, ひ, ω—ジヒドロポリェチノレシロキサン、 ひ, ω—ジヒ ドロポリフエ- /レシロキサン、 1 , 5—ジヒドロー 3—ビニズレペンタメ チルトリシロキサン、 メチル水素シリコーンオイル、 1, 3—ジヒドロテトラメ トキシジシロキサン、 1 , 5—ジヒ ドロへキサメ トキシトリシロキサン、 1 , 5 ージヒドロー 3—エトキシテトラメチルトリシロキサン、 1, 3, 5, 7—テト ラヒ ドロテトラメ トキシシクロテトラシロキサン、 1 , 3, 5—トリヒドロトリ エトキシシクロ トリシロキサン、 α, ω—ジヒドロポリメ トキシシロキサン、 ジ メ トキシシラン、 ジエトキシシラン、 トリメ トキシシラン、 トリエトキシシラン、 メチルジメ トキシシラン、 メチルジェトキシシラン、 フエ二ルジメトキシシラン、 フエニノレジェトキシシラン、 1 , 3—ジヒ ドロー 1 , 3—ジメ トキシジメチノレジ シロキサン、 1 , 5—ジヒ ドロー 3—メ トキシペンタフェ レトリシロキサン、 および一般式 (1 9 )
Figure imgf000048_0001
(式中、 M eはメチル基を示し、 hは 4〜1 0の整数を示し、 gは 2〜4までの 整数を示す。 gは、 同一でもよく異なっていてもよい。 ) で示される化合物を挙 げることができるが、 これらに限定されるものではない。
本発明において使用する、 (B ) 成分の水素一ケィ素結合を有する化合物とし てヒドロキシル基、 ハロゲン原子、 あるいはアルコキシ基などの加水分解性基を 有する化合物を用いた場合、 有機錫化合物などの縮合触媒の存在下、 シロキサン 結合の形成により硬化させることも可能である。
本発明の硬化性組成物において、 (A) 成分のビニル系重合体と、 (B ) 成分 の水素ーケィ素結合を有する化合物との組成比は任意であるが、 硬化時の挙動や 硬化物の物性が良好である点で、 (B ) 成分中の水素一ケィ素結合の含有量に対 する (A) 成分中のアルケニル基の当量が、 0 . 2〜 5当量の範囲にあることが 好ましく、 0 . 4〜2 . 5当量の範囲にあることがより好ましく、 0 . 8〜1 . 5当量の範囲にあることが特に好ましい。 0 . 2当量よりも少ないと、 硬化後の 硬化物中に活性な水素一ケィ素結合が大量に残るため、 クラックやボイドが発生 しゃすく、 均一で強度の高い硬化物が得られにくい。 また 5当量よりも多いと、 硬化が不十分でベとっきのある硬化物しか得られない傾向がある。
本発明の硬化性組成物において、 (C) 成分のヒドロシリル化触媒としては特 に限定されず、 従来公知の触媒を使用可能である。 このようなヒドロシリル化触 媒としては、 例えば、 シクロへキサノンパーオキサイド、 3 , 3 , 5—トリメチ /レシク口へキサノンパーォキサイド、 メチルシク口へキサノンパ一ォキサイド、 1, 1 -ビス ( t e r t一ブチルパーォキシ) - 3 , 3, 5—トリメチノレシク口 へキサン、 1, 1 _ビス ( t e r t—ブチノレハ。ーォキシ) シクロへキサン、 n— ブチル _ 4, 4一ビス ( t e r tーブチノレハ°—ォキシ) バレレート、 クメンノヽィ ドロパーオキサイド、 2, 5—ジメチルへキサン _ 2, 5—ジハイド口パーォキ サイド、 1, 3一ビス ( t e r t—プチルパーォキシ) 一 m—イソプロピル) ベ ンゼン、 2 , 5—ジメチル一 2, 5—ジ ( t e r tーブチノレパーォキシ) へキサ ン、 ジィソプロピルベンゼンパーォキサイド、 t e r t—ブチルクミルパーォキ サイド、 デカノィルパーォキサイド、 ラウロイルパーォキサイド、 ベンゾィルパ —ォキサイド、 2, 4ージクロ口べンゾィノレパーォキサイド、 ビス (t e r t— プチ/レシクロへキシノレ) ノ ーォキシジカーボネー ト、 t e r t—ブチルパーォキ シベンゾエート、 2, 5—ジメチルー 2, 5—ジ (ベンゾィルパーォキシ) へキ サンなどの過酸化物系重合開始剤; 2, 2, 一ァゾビス (イソプチロニトリル) 、 1, 1ーァゾビス (シクロへキサン一 1一カルボ二トリル) 、 ァゾクメン、 2, 2' —ァゾビス (2—メチルブチロニトリル) 、 2, 2 ' ーァゾビスジメチルバ レ口-トリル、 4, 4 ' ーァゾビス (4ーシァノ吉草酸) 、 2— (t e r t—プ チルァゾ) 一 2—シァノプロパン、 2, 2 ' ーァゾビス (2, 4, 4一トリメチ ノレペンタン) 、 2, 2 ' ーァゾビス (2—メチノレプロノヽ。ン) 、 ジメチル 2, 2 ' ーァゾビス ( 2 _メチルプロピオネート) などのァゾ系重合開始剤;および白金、 ロジウム、 コバルト、 パラジウム、 およびニッケルなどの V I I I族遷移金属元 素から選ばれた金属錯体などが使用できる。 ヒドロシリルイ匕の反応性の点から、 塩化白金酸 (H2P t C 1 6 · 6Η2θ) 、 白金一ビュルシロキサン錯体、 白金一 ォレフィン錯体、 白金ビスァセチルァセトナート、 P tメタル、 RhC l (P P h 3) 3、 Rh C 1 3、 Rh/A 1 203、 Ru C 1 3ヽ I r C 1 3、 F e C 1 3、 A 1 C I 3、 P d C 1 2 · 2H2O N i C l 2、 T i C l 4などが好ましく、 塩化白金 酸 (H2P t C l 6 - 6Η2θ) 、 白金一ビニルシロキサン錯体、 白金一ォレフィ ン錯体、 白金ビスァセチルァセトナートなどの白金金属含有化合物がさらに好ま しく、 白金一ビュルシロキサン錯体、 白金ーォレフイン錯体が特に好ましい。 こ こでいう白金一ビニルシロキサン錯体とは、 白金原子に対し、 配位子として分子 内にビュル基を含有するシロキサン、 ポリシロキサン、 環状シロキサンなどが配 位している化合物の総称であり、 上記配位子の具体例としては、 1, 1, 3, 3 ーテトラメチルー 1, 3—ジビュルジシロキサンなどが挙げられる。 白金ーォレ フィン錯体のォレフィン酉己位子の具体例としては 1, 5—へキサジェン、 1, 7 ーォクタジェン、 1, 9ーデカジエン、 1, 1 1—ドデカジエン、 1 , 5—シク ロォクタジェンなどが挙げられる。 上記配位子の中でも、 触媒活性が高いという 理由から 1, 1, 3, 3—テトラメチル一 1, 3—ジビュルジシロキサン、 1, 9ーデカジェンが特に好ましい。 本発明で使用するヒドロシリル化触媒は単独で 用いてもよく、 複数を組み合わせて用いてもよい。 ヒドロシリル化触媒の使用量 は特に限定されないが、 (A) 成分中のアルケニル基に対し、 1 0 から 1 0 当量の範囲が好ましく、 1 0 ·3〜1 0 ·6当量の範囲がより好ましい。 1 0—8当量よ り少ないと硬化が十分に進行しない場合があり、 1 0 ·1当量より多いと経済的に 不利であり、 また着色などの問題が発生する場合がある。
なお白金一ビニルシロキサン錯体、 白金一ォレフイン錯体については特公平 8 - 9 0 0 6号公報などに開示されている。
本発明の硬化性組成物を硬化させることにより、 深部硬化性に優れた均一な硬 化物を得ることができる。 硬化条件については特に限定されないが、 硬化速度と 操作性の兼ね合いから、 _ 3 0 °C〜2 0 0 °Cが好ましく、 0 °C〜1 5 0 °Cがより 好ましく、 3 0 °C〜1 2 0 °Cが特に好ましい。 硬化物の性状は、 (A) 成分のビ ニル系重合体、 および (B ) 成分の水素一ケィ素結合を有する化合物の主鎖骨格、 構造、 官能基、 および分子量などに依存するが、 ゴム状のものから樹脂状のもの まで幅広く調整することが可能である。
本発明の硬化性組成物の硬化成形方法としては特に限定されず、 従来公知の各 種成形方法を適用可能である。 例えば、 注型成形、 圧縮成形、 トランスファ一成 形、 射出成形、 押出し成形、 回転成形、 中空成形、 プロ一成形、 および熱成形な どが挙げられるが、 これらに限定されるものではない。
本発明の硬化性組成物においては、 上記の (A) 、 ( B ) 、 および (C) 成分 以外に、 水素ーケィ素結合とヒドロシリル化反応することにより硬化物の物性を 調節するための添加剤として、 一分子中に 2個以上のアルケニル基を有する化合 物を使用することができる。 このような一分子中に 2個以上のアルケニル基を有 する化合物としては、 例えば、 ブタジエン、 イソプレン、 クロ口プレン、 1, 4 一ペンタジェン、 1, 5一へキサジェン、 1, 6一へブタジエン、 1, 7ーォク タジェン、 1, 8—ノナジェン、 1, 9—デカジエン、 1, 2 _ジビニノレべンゼ ン、 1, 4ージビニルベンゼン、 1, 2—ジァリルベンゼン、 1, 4ージァリル ベンゼン、 1, 2—ジビニノレシクロへキサン、 1, 4ージビニノレシクロへキサン、 1, 2ージァリルシク口へキサン、 1, 4ージァリルシク口へキサン、 1, 3, 5 _ トリビエルベンゼン、 1, 3, 5 _トリァリノレベンゼン、 1, 2, 4 , 5— テトラビュルベンゼン、 1, 2, 4, 5—テトラァリルベンゼン、 へキサビニル ベンゼン、 へキサァリノレベンゼン、 1, 4ージビニノレナフタレン、 1, 5—ジビ ニノレナフタレン、 1, 4ージァリノレナフタレン、 1, 5ージァリルナフタレン、 1, 8—ジビニノレナフタレン、 1, 8—ジァリ /レナフタレン、 9, 1 0—ジビニ ノレアントラセン、 9, 1 0一ジァリ /レアントラセン、 3, 3, 一ジァリノレビスフ エノール八、 および 4—ビニル一α—メチルスチレンなどの炭化水素系化合物; ジァリルエーテル、 ジビ二/レエ一テル、 ビスフエノーノレ Αジァリルエーテノレ、 1, 2—ジァリルォキシベンゼン、 1, 4—ジァリノレオキシベンゼン、 トリメチ口一 ノレプロパンジァリノレエーテル、 トリメチローノレプロノヽ。ントリァリルエーテノレ、 ぺ ンタエリスリ ト一ルジァリ /レエーテノレ、 ペンタエリスリ トーノレトリアリスレエーテ ル、 ペンタエリスリ トールテトラァリルエーテル、 エチレングリコールジァリル エーテル、 プロピレングリコ一ルジァリルエーテル、 ジェチレングリコ一/レジァ リルエーテル、 ジプロピレンダリコールジァリルエーテル、 ポリエチレングリコ 一ルジァリルエーテル、 ポリプロピレングリコ一ルジァリルエーテル、 および 1, 6一へキサンジォーノレジァリルエーテルなどのエーテノレ系化合物;テレフタル酸 ジァリル、 フタル酸ジァリル、 イソフタル酸ジァリル、 トリメリツト酸ジァリル、 トリメリット酸トリアリル、 ピロメリツト酸ジァリル、 ピロメリット酸トリァリ ル、 ピロメリット酸テトラァリル、 コハク酸ジァリル、 シュゥ酸ジァリル、 ビニ ル酢酸ァリル、 ビニルプロピオン酸ァリル、 ァクリル酸ァリル、 メタクリル酸ァ リノレ、 ジァリノレカーボネート、 ジエチレングリコ一ルジァリノレカーボネート、 お よぴドデカンニ酸ジァリルなどのエステル系化合物; トリアリルイソシァヌレー ト、 トリァリノレシァヌレート、 およびトリメタリルイソシァヌレートなどのシァ ヌレート系化合物などが挙げられるが、 これらに限定されるものではない。 本発明の硬化性組成物においては、 上記の (A) 、 (B ) 、 および (C) 成分 以外に、 シロキサン結合を形成することにより硬化物の物性を調節するための添 加剤として、 一分子中に水素一ケィ素結合と架橋性シリル基とを併せ持つ化合物 を使用することができる。 このような一分子中に水素一ケィ素結合と架橋性シリ ル基とを併せ持つ化合物としては、 ジメ トキシメチルシラン、 ジェトキシメチル シラン、 トリメ トキシシラン、 トリエトキシシラン、 ジメ トキシシラン、 ジエト キシシラン、 ジメ トキシフエエルシラン、 ジエトキシフエニルシラン、 1, 1 _ ジメ トキシー 1, 3, 3—テトラメチノレジシロキサン、 1 , 1 , 1ートリメ トキ シー 3 , 3—ジメチノレジシロキサン、 ペンタメ トキシジシロキサン、 1, 3, 5 —トリメ トキシシクロトリシロキサン、 1, 3, 5 , 7—テトラメトキシシクロ テトラシロキサン、 1ージメ トキシメチルシリル一 4ージメチルシリルブタン、 1—トリメ トキシシリルー 4—ジメチルシリルプタン、 ジクロロメチルシラン、 およびジァセトキシメチルシランなどを挙げることができるが、 これらに限定さ れるものではない。 これらの一分子中に水素一ケィ素結合と架橋性シリル基とを 有する化合物を使用する場合、 シロキサン結合形成を効率よく行うために、 有機 スズ化合物などの従来公知の縮合触媒を使用することができる。
本発明の硬化性組成物においては、 上記の (A) 、 (B ) 、 および (C ) 成分 以外に、 物性を調整するために各種の添加剤、 例えば、 老化防止剤、 充填剤、 可 塑剤、 物性調整剤、 貯蔵安定性改良剤などを配合してもよい。
本 明の硬化性組成物において使用する添加剤としては、 例えば、 ジ一 n—ォ クチルスズ系安定剤、 ジー n—プチルスズ系安定剤、 およびジメチルスズ系安定 剤などの有機スズ系安定剤;鉛塩系安定剤などの鉛系安定剤;力ドミゥム系石け ん、 亜鉛系石けん、 バリウム系石けん、 鉛系石けん、 複合型金属石けん、 および ステアリン酸カルシウムなどの金属石けん系安定剤; 2 , 6—ジ— t—プチルー p—クレゾーノレ、 プチノレィ匕ヒドロキシァニソーノレ、 2, 6ージー t一プチノレ一 4 ーェチノレフエノーノレ、 およぴステアリノレ一; β— (3, 5—ジー t一プチルー 4一 ヒ ドロキシフエ-ル) プロピオネートなどのモノフエノール系酸化防止剤; 2, 2 ' ーメチレンビス ( 4ーメチルー 6— t—プチルフエノ一ル) 、 2, 2 ' —メ チレンビス ( 4ーェチルー 6— t一プチルフエノ一ノレ) 、 4, 4, ーチォビス ( 3 ーメチルー 6— t一ブチルフエノール) 、 4, 4 ' ーブチリデンビス ( 3—メチ ノレ _ 6— t—プチノレフエノーノレ) 、 ぉょぴ 3, 9一ビス 〔 1, 1ージメチノレー 2 一 〔 3— ( 3— t—プチ/レー 4ーヒドロキシー 5—メチノレフエ-ル) プロピオ二 ルォキシ〕 ェチル〕 2 , 4, 8, 1 0—テトラオキサスピロ 〔5 . 5〕 ゥンデ力 ンなどのビスフエノール系酸化防止剤; 1, 1, 3—トリス (2—メチル一4一 ヒドロキシー 5— t _プチノレフエ-ル) ブタン、 1, 3, 5—トリメチノレー 2, 4, 6—トリス ( 3, 5—ジ一 tーブチルー 4—ヒ ドロキシベンジル) ベンゼン、 テトラキスー 〔メチレン一 3— (3, 、 5, 一ジー t一プチノレ一 4 ' —ヒドロキ シフエニル) プロピオネート〕 メタン、 ビス 〔3, 3, 一ビス一 ( 4 ' ーヒ ドロ キシー 3, 一 t一プチノレフエ二ノレ) プチリックァシッド〕 グリコールエステノレ、 1 , 3, 5—トリス (3, , 5, ージー t一プチル一 4, ーヒ ドロキシベンジノレ) — S—トリアジンー2, 4, 6 - ( 1 H, 3 H, 5 H) トリオン、 およびトコフ ェ口ール類などの高分子型フエノール系酸化防止剤;ジラウリル 3, 3 ' —チォ ジプロピオネート、 ジミリスチル 3, 3 ' 一チォジプロビオネ一ト、 およびジス テアリル 3, 3 ' —チォジプロピオネートなどの硫黄系酸化防止剤; トリフエ- ノレホスファイ ト、 ジフエ二ルイソデシルホスファイト、 フエニルジイソデシノレホ スフアイト、 4, 4, ーブチリデンービス ( 3—メチル一 6— t一ブチルフエ- ルジトリデシル) ホスファイト、 トリス (ノエルフエ二ノレ) ホスファイト、 トリ ス (ジノ二ノレフエ二ル) ホスファイト、 ジイソデシノレペンタエリスリ トー/レジホ スフアイト、 9, 1 0—ジヒドロー 9一ォキサ一1 0—ホスファフェナントレン 一 1 0—オキサイ ド、 1 0— ( 3, 5—ジー t一プチルー 4ーヒドロキシベンジ ル) 一 9, 1 0—ジヒドロ一 9ーォキサ一 1 0—ホスファフェナントレン一 1 0 ーォキサイド、 1 0—デシ口キシ一 9, 1 0—ジヒ ドロー 9一ォキサ一 1 0—ホ スファフェナントレン、 トリス (2, 4ージー tーブチノレフエニル) ホスフアイ ト、 サイタリックネオペンタンテトライノレビス ( 2 , 4—ジー t—ブチルフエ二 ル) ホスファイト、 サイクリックネオペンタンテトライノレビス ( 2, 6—ジー t ーブチノレー 4ーメチノレフエ二ノレ)ホスフアイト、および 2, 2—メチレンビス(4, 6―ジ一 t一プチルフエニル) ォクチルホスフアイトなどのリン系酸化防止剤; フエニルサリシレート、 p— t一ブチルフエニルサリシレート、 および p—ォク チルフエュルサリシレートなどのサリチル酸系紫外線吸収剤; 2 , 4—ジヒドロ キシベンゾフエノン、 2—ヒドロキシ _ 4—メ トキシベンゾフエノン、 2—ヒド 口キシ一 4ーォクトキシベンゾフエノン、 2—ヒドロキシ一 4一ドデシルォキシ ベンゾフエノン、 2, 2, ージヒ ドロキシー 4ーメ トキシベンゾフエノン、 2, 2, ージヒドロキシ _ 4, 4, ージメ トキシベンゾフエノン、 2—ヒドロキシー 4ーメ トキシー 5—ス ホベンゾフエノン、 およびビス ( 2—メ トキシー 4—ヒ ドロキシー 5—ベンゾィルフエニル) メタンなどのべンゾフエノン系紫外線吸収 剤; 2一 ( 2 ' -ヒ ドロキシー 5 ' 一メチルフエニル) ベンゾトリアゾーノレ、 2 一 ( 2 ' —ヒ ドロキシー 5 ' - t一プチノレフエ二ノレ) ベンゾトリァゾーノレ、 2一 ( 2, ーヒ ドロキシ一 3, , 5 ' ージ一 t—プチルフエ二ノレ) ベンゾトリァゾー ノレ、 2― ( 2, 一ヒ ドロキシー 3 ' 一 tーブチルー 5, ーメチノレフエ二ノレ) 一 5 一クロ口べンゾトリァゾーノレ、 2一 ( 2, 一ヒ ドロキシー 3 , , 5 , —ジー t一 プチノレフエ二ノレ) 一 5—クロ口べンゾトリアゾーノレ、 2― ( 2, ーヒ ドロキシー 3, , 5 ' —ジ一 t一アミノレフエ二ノレ) ベンゾトリアゾーノレ、 2 - ( 2, —ヒ ド 口キシー 4 ' —ォクトキシフエエル) ベンゾトリァゾール、 2— 〔2, 一ヒドロ キシ一 3, 一 ( 3 " , 4 " , 5 " , 6 " ーテトラヒ ドロフタルイミドメチル) 一 5, 一メチノレフエ二ノレ〕 ベンゾトリアゾール、 2, 2—メチレンビス 〔4 - ( 1, 1, 3, 3ーテトラメチルブチル) - 6 - ( 2 H—べンゾトリアゾールー 2ーィ ル) フエノール〕 、 〔2 _ ( 2, ーヒドロキシ一 5, 一メタクリ tzキシフエニル) 一 2 H—べンゾトリァゾール〕 、 および 〔2, 2, —メチレンビス 〔4一 ( 1, 1, 3, 3—テトラメチルブチノレ) 一 6— 〔 ( 2 H—べンゾトリァゾールー 2— ィル) フエノール〕 〕 〕 などのべンゾトリアゾール系紫外線吸収剤; 2—ェチル へキシル一 2—シァノー 3, 3, —ジフエニノレアクリレート、 およびェチル一2 ーシァノー 3 , 3 ' 一ジフエニルァクリレートなどのシァノアクリレート系紫-外 線吸収剤;ニッケルビス (ォクチルフエニル) サルファイド、 〔2, 2, ーチォ ビス (4 - t—ォクチノレフエノラ一ト) 〕 一 n—プチルァミンニッケル、 ニッケ ノレコンプレックス一 3, 5—ジー t一ブチル一 4ーヒ ドロキシペンジノレーリン酸 モノェチレート、 およぴニッケルージプチルジチォカルバメートなどの-ッケル 系紫外線安定剤;ビス ( 2, 2, 6, 6—テトラメチルー 4ーピペリジル) セバ ケート、 S a n o l LS— 770 (三共製) 、 アデカスタプ L A— 77 (旭電化 製) 、 スミソープ 577 (住友化学製) 、 バイオソープ 04 (共同薬品製) 、 C h i ma s s o r b 944 LD (C i b a S p e c i a l t y製) 、 T i nu v i n l 44 (C i b a S p e c i a 1 t y製)、アデカスタプ LA— 52 (旭 電化製) 、 アデカスタブ LA— 57 (旭電化製) 、 アデカスタブ LA— 67 (旭 電化製) 、 アデカスタブ LA— 68 (旭電化製) 、 アデカスタブ LA— 77 (旭 電化製) 、 アデカスタブ L A— 87 (旭電化製) 、 および Go o d r i t e UV 一 3034 (Go o d r i c h製) などのヒンダ一ドアミン系光安定剤 (HAL S) ;ポリ (ォキシエチレン) アルキルァミン、 ポリ (ォキシエチレン) アルキ ルアミ ド、 ポリ (才キシエチレン) アルキルエーテル、 ポリ (ォキシエチレン) アルキルフエニルエーテル、 グリセリン脂肪酸エステル、 およびソルビタン脂肪 酸エステルなどの非イオン系帯電防止剤;アルキルスルホネート、 アルキルベン ゼンスルホネート、 アルキルサルフエ一ト、 ぉょぴァノレキルホスフェートなどの ァニオン系帯電防止剤;第 4級アンモニゥムクロライド、 第 4級アンモニゥムサ ルフェート、 およぴ第 4級アンモ-ゥムナイトレ一トなどのカチオン系帯電防止 剤;アルキルべタイン化合物、 アルキルイミダゾリン化合物、 およびアルキルァ ラ二ン化合物などの両性系帯電防止剤;ポリビニルベンジル型カチオン化合物、 およびポリアクリル酸型カチオン化合物などの導電性樹脂型帯電防止剤;テトラ ブロモビスフエノー/ A、 2, 2—ビス (4—ヒ ドロキシー 3, 5—ジブロモフ ェニル) プロパン、 へキサブロモベンゼン、 トリス (2, 3—ジブロモプロピノレ) ィソシァヌレート、 2, 2—ビス (4ーヒ ドロキシェトキシー 3, 5—ジプロモ フエニル) プロパン、 デカプロモジフエ二/レオキサイド、 および含ハロゲンポリ フォスフェートなどのハロゲン系難燃剤; リン酸アンモニゥム、 トリクレジルホ スフヱ一ト、 トリエチノレホスフエート、 トリス ( —クロロェチノレ) ホスフエ一 ト、 トリスクロロェチノレホスフェート、 トリスジクロ口プロピノレホスフェート、 クレジノレジフエ二ノレホスフエ一ト、 キシレニルジフエニルホスフエ一ト、 酸性リ ン酸エステル、 および含窒素リン化合物などのリン系難燃剤;赤燐、 酸化スズ、 三酸化アンチモン、 水酸化ジルコニウム、 メタホウ酸バリウム、 水酸化アルミ二 ゥム、 および水酸化マグネシウムなどの無機系難燃剤;ポリ (ジメ トキシシロキ サン) 、 ポリ (ジェトキシシロキサン) 、 ポリ (ジフエノキシシロキサン) 、 ポ リ (メ トキシフエノキシシロキサン) 、 メチルシリケ一ト、.ェチルシリケート、 およぴフヱ-ルシリケートなどのシロキサン系難燃剤;紛体状着色剤、 顆粒状着 色剤、 液状着色剤、 およびマスターバッチなどの着色剤;ァゾジカーボンアミド、 ァゾビスイソプチロニトリル、 Ν, Ν, —ニトロソペンタメチレンテトラミン、 ρ -トルエンスルホニルヒ ドラジン、 および ρ、 ρ ' 一ォキシビス (ベンゼンス ルホヒ ドラジド) などの有機発泡剤;流動パラフィン、 マイクロクリスタリンヮ ックス、 天然パラフィン、 合成パラフィン、 ポリオレフインワックス、 これらの 部分酸化物、 これらのフッ化物、 およびこれらの塩化物などの脂肪族炭化水素系 滑剤;牛脂や魚油などの動物油、 やし油、 大豆油、 菜種油、 米ぬかワックスなど の植物油、 これらの分離精製品、 およびモンタンワックスなどの、 高級脂肪族系 アルコールおよび高級脂肪酸系滑剤;高級脂肪酸のァマイド、 および高級脂肪酸 のビスアマィ ドなどの脂肪酸ァマイド系滑剤; ステアリン酸バリウム、 ステアリ ン酸カルシウム、 ステアリン酸亜鉛、 ステアリン酸アルミエゥム、 ステアリン酸 マグネシウム、 ステアリン酸亜鉛 ·ステアリン酸バリゥム複合体、 およびステア リン酸亜鉛 ·ステアリン酸カルシウム複合体などの金属石けん系滑剤;一価アル コールの高級脂肪酸エステル、 多価アルコールの高級脂肪酸エステル、 多価アル コールの高級脂肪酸部分エステル、 モンタンヮックスタイプの長鎖エステル、 お ッタスタイプの長鎮エステルの部分加水分解物などの脂肪酸エス テル系滑剤;バイナジン、 プリベントール、 およびチアベンダゾ一ルなどの防力 ビ剤; リン酸 2, 2, ーメチレンビス (4, 6—ジー t一プチノレフエニル) ナト リウム、 リン酸ビス ( 4 _ t _ブチルフエニル) ナトリウム、 ビス (p—メチル ベンジリデン) ソルビトール、 アルキル置換ジベンジリデンソルビトール、 およ ぴビス ( p—ェチルベンジリデン) ソルビトールなどの結晶核剤;へキサメチレ ンテトラミン、 n—プチルアルデヒ ドア-リン、 1 , 3—ジフエ-ルグァ-ジン、 ジ一 o—トリノレグァ-ジン、 1一 o—トリルビグアニド、 ジカテコールポレート のジー o—トリルグァ二ジン塩、 N, N , ージフエ二ルチオ尿素、 2—メルカプ トイミダゾリン、 N, N, 一ジェチルチオ尿素、 ジプチルチオ尿素、 ジラウリル チォ尿素、 2—メルカプトべンゾチアゾール、 ジベンゾチアジルジスルフイ ド、 2—メルカプトベンゾチアゾールのナトリゥム塩、 2 _メルカプトべンゾチアゾ ールの亜鉛塩、 2—メルカプトベンゾチアゾ一ルのシク口へキシルァミン塩、 2 一 ( 4, 一モノレホリノジチォ) ベンゾチアゾーノレ、 N—シク口へキシノレ一 2—べ ンゾチアゾリ/レスノレフェンアミ ド、 N—ォキシジエチレン一 2—べンゾチアゾリ ルス/レフェンァミ ド、 N— t一プチ/レー 2一べンゾチアゾリ /レスルフェンァミ ド、
タメチレンチウラムテトラスノレフィ ド、 ペンタメチレンジチォ力ルバミン酸ピぺ リジン塩、 ピペコリルジチォカルバミン酸ピペコリン塩、 ジメチルジチォカノレバ ミン酸ナトリウム、 ジェチルジチォカルバミン酸ナトリウム、 ジブチノレジチ才カ ルバミン酸ナトリウム、 ジメチノレジチ才カノレバミン酸亜鉛、 ジェチルジチォカル バミン酸亜鉛、 ジブチルジチォカルバミン酸亜鉛、 N—ェチルー N—フエエルジ チォカルバミン酸亜鈴、 およぴテルリゥムジェチルジチォカルバメートなどの加 硫促進剤;ポリ (2 , 2 , 4一トリメチルー 1, 2—ジヒドロキノリン) 、 6— エトキシー 1, 2—ジヒドロー 2, 2, 4—トリメチノレキノリン、 1一 (N—フ ェニノレアミノ) —ナフタレン、 スチレン化ジフエニノレアミン、 ジァノレキノレジフエ -/レアミン、 N, N, ージフエ-ノレ一 p—フエ二レンジァミン、 N—フエニノレー Ν' ーィソプロピノレー ρ—フエ二レンジァミン、 Ν, Ν , ージー 2—ナフチノレー ρ—フエ二レンジアミン、 2, 6—ジー t一プチノレ _ 4ーメチノレフエノーノレ、 モ ノ (CKーメチノレベンジル) フエノーノレ、 ジ ( α—メチルベンジル) フエノーノレ、 トリ ( α—メチルベンジル) フエノーノレ、 2, 2, ーメチレンビス (4—メチノレ _ 6— t—ブチノレフエノール) 、 2, 2, 一メチレンビス (4ーェチノレー 6— t —プチノレフエノーノレ) 、 4, 4 ' ープチリデンビス ( 6 - t -プチルー 3—メチ スレフエノ一ノレ) 、 4, 4, 一チォビス (6— tーブチルー 3—メチルフエノール) 、 1 , 1―ビス ( 4ーヒ ドロキシフエ二ノレ) シク口へキサン、 2, 5—ジ一 t—プ チノレハイドロキノン、 2 , 5—ジ一 t一アミノレハイドロキノン、 2—メノレカプト ベンズィミダゾール、 2—メルカプトベンズィミダゾーノレの亜 、塩、 2—メルカ プトメチルベンズィミダゾール、 ジブチルジチォカルバミン酸ニッケル、 トリス (ノ -ルフエニル) ホスフアイ ト、 チォジプロピオン酸ジラゥリル、 チォジプロ ピオン酸ジステアリル、 サンノック、 サンタイト、 およびォゾガード Gなどの老 化防止剤; P—キノンジォキシム、 p、 p ' ージベンゾィルキノンジォキシム、 4 , 4, 一ジチォジモルホリン、 ポリ p—ジニトロソベンゼン、 2—ジー n—プ チルァミノー 4, 6—ジメルカプト一 1, 3, 5—トリアジン、 2, 4, 6—ト リメルカプト一 s—トリァジン、 タツキロール 2 0 1、 ヒタノール 2 5 0 1、 お ょぴ臭素化アルキルフ ノールホルムアルデヒド樹脂などの加硫剤; N—二トロ ソジフエ -ルァミン、 および無水フタル酸などのスコーチ防止剤; O, 〇, 一ジ ベンズアミ ドジフエニルジスルフィド、 2—べンズアミ ドチォフエノールの亜鉛 塩、 およぴぺプター Sなどの素練促進剤; タツキロール 1 0 1、 ヒタノール 1 5 0 1、 変性アルキルフエノールホルムアルデヒド樹脂、 およぴヒタノール 5 5 0 1などの粘着付与剤;酢酸のシク口へキシルァミン塩などのラテックス凝固剤; ェクストン K l、 およぴェクストン L一 2などの加工助剤;含水微紛ケィ酸、 ケ ィ酸カルシウム、 ファーネスブラック、 チャンネルブラック、 サーマルランププ ラック、 ガスブラック、 オイルブラック、 アセチレンブラック、 炭酸カルシウム、 クレー、 タルク、 酸化チタン、 亜鉛華、 珪藻土、 および硫酸バリウムなどの充填 剤;ジプチルフタレート、 ジヘプチルフタレート、 ジ (2—ェチルへキシル) フ タレート、 ブチルベンジルフタレート、 ジォクチルァジぺート、 ジォクチルセパ ゲート、 ジエチレングリコ一/レジベンゾェ一ト、 トリエチレングリコーノレジベン ゾエート、 トリクレジルホスフェート、 トリブチルホスフェート、 塩化パラフィ ン類、 アルキノレジフエ-ル、 部分水添ターフェニルなどの可塑剤;ベンゾチアゾ ール、 およびジメチルマレートなどの貯蔵安定性改良剤などが挙げられるが、 こ れらに限定されるものではない。 発明を実施するための最良の形態
以下に本発明を実施例に基づき説明するが、 本発明はこれら実施例に限定され るものではない。 以下の記述において、 重量平均分子量 (Mw) 、 数平均分子量 (Mn) 、 および分子量分布 (Mw/Mn) は、 ゲル ·パ一ミエーシヨン 'クロ マトグラフィー (GPC) 測定により求めた。 クロ口ホルムを溶出液とし、 ポリ スチレンゲル力ラムを使用し、 ポリスチレン換算で解析した。
(実施例 1 )
撹拌機、 温度計、 窒素ガス導入管、 還流冷却管を備えた 10 OmL反応器に、 メタクリル酸メチノレ 28. 3 g、ァゾビスイソブチロニトリル 4 Omg、 2 - (2 一フエ二ノレ) プロピノレ ジチ才ペンゾエート 1 21 m g、 およびトルェン 10 m Lを入れ、 系内を窒素置換した。 反応液を撹拌しながら 60°Cで 8時間加熱した。 反応液を室温まで冷却した後、 メタノ一ル 100 m L中に注ぎ込み、 Mw = 35 800、 Mn = 29800、 M /Mn= 1. 20のポリメタクリル酸メチル 1 2 gを得た。 1 H NMR測定の結果、チォカルボ-ルチオ構造はポリメタクリル 酸メチルの片末端に導入されており、 導入率は片末端基準で 92 %であることを 確認した。
得られた重合体 10 gをトルェン 40 m Lに溶解し、 室温でジェチルァミン 3 gを添加し、 1時間撹拌したところ、 溶液の色が赤橙色から無色透明へ変化した。 さらに 4時間室温で撹拌した後減圧脱揮した。 得られた重合体の 1 H NMR測 定から、 片末端にメルカプト基を有するポリメタクリル酸メチルであることを確 認した。 メルカプト基の導入率は片末端基準で 88 %であつた。
こうして得られた、 片末端にメルカプト基を有するポリメタクリル酸メチル 8. 5 gを脱水したトルエン 4 OmLに溶解し、 窒素雰囲気でァリルイソシアナート 22. 9m gを添カロし、 ジブチルスズビスァセチルァセトナ一ト 3 m gを加えて、 80°Cで 8時間加熱撹拌した。 減圧脱揮した後得られた重合体の 1 H NMRス ぺクトルより、 片末端にチォウレタン結合を介したァリル基を有するポリメタク リル酸メチルであることを確認した。 了リル基の導入率は、 片末端基準で 83 % であった。
(実施例 2)
撹拌機、 温度計、 窒素ガス導入管、 還流冷却管を備えた 10 OmL反応器に、 アクリル酸 n—ブチル 1 8. 0 g、 ァゾビスイソブチロニトリル 3mg、 1ーフ エニスレエチノレ ジチォベンゾェ一ト 20 m g、 およびトルェン 3 OmLを入れ、 系内を窒素置換した。 反応液を撹拌しながら 60°Cで 3時間加熱した。 反応液か らト レエンを減圧留去し、 Mw= 38000、 Mn = 33800、 Mw/Mn = 1. 1 2のポリアクリル酸 n—ブチル 2. l gを得た。 1 H NMR測定の結果、 チォカルボ二ルチオ構造がポリアクリル酸 n—プチルの片末端に導入されており、 導入率は片末端基準で 97 %であることを確認した。
得られたポリアタリル酸 n -プチル 2 gをトルェン 10 m Lに溶解し、 0 で ジメチルァミン 2 gを添加し、 6時間撹拌した後減圧脱揮した。 得られた重合体 の 1 H NMR測定から、 片末端にメルカプト基を有するポリアクリル酸 n—ブ チルであることを確認した。 メ カプト基の導入率は片末端基準で 95 %であつ た。
こうして得られた、 片末端にメルカプト基を有するポリアクリル酸 η—ブチル 1. 5 gを脱水したトルエン 10 m Lに溶解し、 窒素雰囲気でァリルイソシァナ 一卜 4. 4 m gを添カロし、 ジブチルスズビスァセチルァセトナート 0. 5 m gを 加えて、 80°Cで 10時間加熱撹拌した。 減圧脱揮した後得られた重合体の NMRスぺクトルより、 片末端にチォウレタン結合を介したァリル基を有するポ リアクリル酸 n—ブチルであることを確認した。 了リル基の導入率は、 片末端基 準で 90%であった。
(実施例 3 )
撹拌機、 温度計、 窒素ガス導入管、 還流冷却管を備えた 10 OmL反応器に、 スチレン 27. 0 g、 ァゾビスイソプチロニトリル 9mg、 およびべンジル ジ チォベンゾエート 68 m gを入れ、 系内を窒素置換した。 反応液を撹拌しながら 60 °Cで 20時間加熱した。 反応液を室温まで冷却した後、 メタノー/レ 200 m L中に注ぎ込み、 Mw= 16200、 Mn= 14000、 Mw/Mn = 1. 1 6 のポリスチレン 4. 3 gを得た。 NMR測定の結果、 チォカルポ-ルチオ構 造はポリスチレンの片末端に導入されており、 導入率は片末端基準で 90 %であ ることを確認した。
得られたポリスチレン 2 gをトルェン 40 m Lに溶解し、 室 でジェチルァミ ン 2 gを添加し、 50 °Cで 4時間撹拌した後減圧脱揮した。 得られた重合体の 1 H NM R測定から、片末端にメルカプト基を有するポリスチレンであることを 確認、した。 メルカプト基の導入率は片末端基準で 85。/。であった。
こうして得られた、 片末端にメルカプト基を有するポリスチレン 2 gを脱水し たトルエン 5 m Lに溶解し、 アルゴン雰囲気でァリルイソシアナ一ト 13. 7 m gを添加し、 ジォクチルスズジラゥレート 1 m gを加えて、 70 °Cで 8時間加熱 撹拌した。 減圧脱揮した後得られた重合体の!11 NMRスぺクトルより、 片末 端にチォゥレタン結合を介したァリル基を有するポリスチレンであることを確認 した。 ァリル基の導入率は、 片末端基準で 83。/。であった。
(実施例 4)
撹拌機、 温度計、 窒素ガス導入管、 滴下漏斗、 還流冷却管を備えた 30 OmL 反応器に、 ドデシルスルホン酸ナトリウム l l lmgと蒸留水 98 gを入れ、 8 0°Cで加熱撹拌しながら系内を窒素置換した。 2—(2—フエニル)プロピル ジ チォベンゾエート 21 7mgをメタクリル酸メチル 3. O gに溶解させて添加し、 20分後に 4, 4' —ァゾビス (4—シァノ吉草酸) 1 86^1 §を蒸留水5 §と 共に添加した。 80 で 30分間撹拌した後、 滴下漏斗からメタクリル酸メチル 17. 3 gを 1 10分かけて滴下した。 2時間後に室温まで冷却し、 塩化ナトリ ゥムで塩析し、 蒸留水で洗浄することにより、 ポリメタクリル酸メチル 18. 0 gを得た。 G P C測定の結果、 Mw= 25200、 Mn = 20100、 M /M n= 1. 25であり、 1 H NMR測定の結果、 チォカルボ二ルチオ構造がポリメ タクリル酸メチルの片末端に導入されており、 導入率は片末端基準で 85 %であ ることを確認した。
得られたポリメタクリル酸メチル 10 gをトルェン 50 m Lに溶解し、 0 で モノェチルァミン 5 gを添加し、 8時間撹拌した後 60 °Cまで昇温して減圧脱揮 した。 得られた重合体の 1 H NMR測定から、 片末端にメルカプト基を有する ポリメタクリノレ酸メチルであることを確認した。 メルカプト基の導入率は片末端 基準で 80%であった。
こうして得られた、 片末端にメルカプト基を有するポリメタクリル酸メチル 9. 5 gを脱水したトルエン 2 OmLに溶解し、 窒素雰囲気でへキサメチレンジイソ シァネート 79. 5 m gを添加し、 ジプチルスズビスァセチノレアセトナート 3 m gを加えて、 80°Cで 6時間加熱撹拌した。 続いてァリルアルコール 20 Omg を添加し、 80 °Cで 5時間加熱撹拌した。 減圧脱揮した後得られた重合体の 1 H NMRスぺク トルより、 片末端にウレタン結合を介したァリル基を有するポリメ タクリル酸メチルであることを確認した。 ァリル基の導入率は、 片末端基準で 7 2 <½であった。 なお、 G P C測定より、 3 <½のポリメタクリル酸メチルがへキサ メチレンジィソシァネートによりカツプリングしていることが確認された。
(実施例 5 )
撹拌機、 温度計、 窒素ガス導入管、 滴下漏斗、 還流冷却管を備えた 30 OmL 反応器に、 ドデシルスルホン酸ナトリウム l l Omgと蒸留水 100 gを入れ、 80°Cで加熱撹拌しながら系内を窒素置換した。 2— (2—フエニル) プロピル ジチォベンゾエート 217mgをメタクリル酸メチル 3. 0 gに溶 させて添加 し、 20分後に 4, 4, ーァゾビス (4ーシァノ吉草酸) 185mgを蒸留水 4 gと共に添加した。 80 °Cで 20分間撹拌した後、 滴下漏斗からメタタリノレ酸メ チル 1 7. 5 gを 90分かけて滴下した。 30分後、 アタリル酸 n -ブチル 20. 0 gを 1時間かけて滴下漏斗から滴下した。 80 で 5時間撹拌した後、 乳化液 を塩化ナトリゥムで塩析し、 蒸留水で洗浄することにより、 ポリメタクリル酸メ チル一ポリアタリル酸 n—プチル ジブロック共重合体 31. 2 gを得た。 G P C測定の結果、 Mw= 66000、 Mn = 44300、 Mw/Mn= 1. 49で あり、 1 H NMR測定の結果、チォカルボ二ルチオ構造がポリメタクリル酸メチ ル一ポリアクリル酸 n一プチル ジブロック共重合体のポリアクリル酸 n一ブチ ル側末端に導入されており、 導入率は片末端基準で 82 %であることが確認され た。
得られた重合体 20 gをトルェン 100 m Lに溶解し、 ジェチルァミン 8 gを 添加し、 室温で 2時間、 50°Cで 3時間撹拌した後減圧脱揮した。 得られた重合 体の 1 H NM R測定から、 ポリアクリル酸 n—プチル側末端にメルカプト基を 有するポリメタクリル酸メチルーポリアタリル酸 n—プチル ジブ口ック共重合 体であることを確認した。 メルカプト基の導入率は片末端基準で 77 <½であつた。 こうして得られた、 ポリアクリル酸 n—ブチル側末端にメルカプト基を有する ポリメタクリル酸メチル一ポリアクリル酸 n—ブチル ジブロック共重合体 1 2 gを脱水したトルエン 2 OmLに溶解し、 窒素雰囲気でァリルイソシアナ一ト 2 3. 9m gを添力 [Iし、 ジブチノレスズビスァセチルァセトナート 3 mgを加えて、 80 °Cで 7時間加熱撹拌した。 減圧脱揮した後得られた重合体の 1 H NM Rス ぺクトルより、 ポリアクリル酸 n—プチル側末端にチォウレタン結合を介してァ リル基を有するポリメタクリル酸メチルーポリアクリノレ酸 n—プチル ジブ口ッ ク共重合体であることを確認した。 ァリル基の導入率は、 片末端基準で 73%で あった。
(実施例 6)
撹拌機、 温度計、 窒素ガス導入管、 還流冷却管を備えた 10 OmL反応器に、 アクリル酸 n—ブチル 18. 1 g、 ァゾビスイソブチ口-トリル 3mg、 1—フ 工ニルェチル ジチォベンゾエート 20 m g、 およびトルエン 3 OmLを入れ、 系内を窒素置換した。 反応液を撹拌しながら 60°Cで 3時間加熱した。 反応液か らトルエンを減圧留去し、 Mw=39200、 Mn = 33900、 Mw/Mn = 1. 1 5のポリアクリル酸 n -プチル 2. 1 gを得た。 1 H NM R測定の結果、 チォカルボ二ルチオ構造はポリアクリル酸 n—プチルの片末端に導入されており、 導入率は片末端基準で 96 %であることが確認された。
得られたポリアクリル酸 n—プチル 1. O gをジメチルホルムアミ ド 1 2mL に溶解し、 アクリル酸 8. 3 g、 ァゾビスイソプチ口-トリル 0. 3mgと共に ガラス製アンプルに入れ、 系内を窒素置換した後封緘した。 60°Cで 4時間加熱 した後開封し、 ジメチルァミン 3 gを添カ卩して 0 で 10時間撹拌した。 減圧留 去し、 得られた重合体を 1 H NMR測定により解析すると、 ポリアクリル酸 n 一プチル一ポリアクリル酸 ジブロック共重合体であり、 ポリアクリル酸側の末 端にメルカプト基が導入されていることが確認された。 ポリアクリル酸部分をメ チルエステル化した後 GP C測定を行ったところ、 Mw= 63500、 Mn= 5 0100、 Mw/Mn = 1. 27であった。 また、 メルカプト基の導入率は片末 端基準で 72%であった。
こうして得られた、 ポリアクリル酸側末端にメルカプト基を有するポリアクリ ル酸 n—プチルーポリアクリル酸 ジブ口ック共重合体 7 gを脱水したトルエン 1 OmLに溶解し、 空気雰囲気でァリルメルカブタン 11 mgを添加し、 二酸化 鉛◦ . lmgを加えて、 80 °Cで 9時間加熱撹拌した。 減圧脱揮した後得られた 重合体の 1 H NMRスぺクトルより、 ポリアクリル酸側末端にジスルフィド結 合を介してァリル基を有するポリアクリル酸 n -プチルーポリアクリル酸 ジブ ロック共重合体であることを確認、した。ァリル基の導入率は、片末端基準で 70 % であった。
(実施例 7)
撹拌機、 温度計、 窒素ガス導入管、 シリンジポンプ (2個) 、 還流冷却管を備 えた 300 mL反応器に、 ドデシルスルホン酸ナトリウム 50mgと蒸留水 7 5 gを入れ、 80°Cで加熱撹拌しながら系内を窒素置換した。 ベンジル ジチォベ ンゾエート 1 5 5mgと 4, 4, 一ァゾビス (4ーシァノ吉草酸) 1 20mgを スチレン 3. 7 gに溶解させて添加し、 80°Cで 1 0分間撹拌した。 一方のシリ ンジポンプにスチレン 3 2. 9 §を入れて0. 2 OmL/m i nの速度で添カロす ると共に、他方のシリンジポンプから、 4, 4 ' ーァゾビス ( 4一シァノ吉草酸) 21 0 m gをドデシルスルホン酸ナトリウムの 1 %水溶液 24 gに溶解させた水 溶液を 0. 09 m LZra i nの速度で添加した。 添加終了後、 さらに 80 °Cで 2 時間撹拌した後室温まで冷却し、 ジブチノレアミン 3 gを添加し、 さらにアンモニ ァガスを吹き込みながら室温で 3時間撹拌した。 その後乳化液を塩化ナトリウム で塩析することにより、 ポリスチレン 3 5. l gを得た。 GPC測定より Mw = 3 7 7 0 0、 Mn= 2 9 40 0、 Mw/Mn = 1. 2 8であることを確認し、 'Η NMR測定より、 90%の導入率(片末端基準) でメルカプト基がポリスチ レンの片末端に導入されていることを確認、した。
こうして得られた、 片末端にメルカプト基を有するポリスチレン 20 gを脱水 したトルエン 5 OmLに溶解し、 空気雰囲気でァリルメルカブタン 5 3mgを添 加し、 酸素を吹き込みながら、 80°Cで 3 0時間加熱撹拌した。 減圧脱揮した後 得られた重合体の 1 H NMRスぺクトルより、 片末端にジスルフィ ド結合を介 してァリル基を有するポリスチレンであることを確認した。 ァリル基の導入率は、 片末端基準で 84 %であつた。
(実施例 8)
撹拌機、 温度計、 窒素ガス導入管、 還流冷却管を備えた 1 0 OmL反応器に、 ァクリル酸 n—ブチル 1 8. 1 g、 1, 1, 一ァゾビス (1—シクロへキサン力 ルポ二トリル) 4. 0 m g、 1 , 4一ビス (チォベンゾィルチオメチル) ベンゼ ン 6 3. 5mg、 およびトルエン 3 OmLを入れ、 系内を窒素置換した。 反応液 を撹拌しながら 90°Cで 5時間加熱した。 反応液からトルエンを減圧留去し、 M w= 7 7000, Mn = 56 900, Mw/Mn = 1. 3 5の重合体 1 0. 0 g を得た。 1 H NMR測定の結果、チォカルボ二ルチオ構造がポリアクリル酸 n― プチルの両末端に導入されており、 導入率は両末端基準で 93 %であることを確 認した。
両末端にチォカルボ二ルチオ構造を有するポリアクリル酸 n一ブチル 3. 0 g をトノレェン 20 mLに溶角军し、 モノェチルアミン 3. 3 gを添カ卩して 1 0°Cで 5 時間撹拌した。 得られた重合体の 1 H NMR測定の結果、 メルカプト基を両末 端に有するポリアクリル酸 n—プチルであり、 メルカプト基の導入率が両末端基 準で 90 %であることを確認した。
こうして得られた、 両末端にメルカプト基を有するポリアクリル酸 n—プチル 2. 5 gを脱水したトルエン 1 OmLに溶解し、 空気雰囲気でァリルメルカプタ ン 3. 4 mgを添カ卩し、 二酸化鉛 0. l mgを加えて、 80°Cで 1 2時間加熱撹 拌した。 減圧脱揮した後得られた重合体の NMRスペクトルより、 両末端 にジスルフィド結合を介してァリル基を有するポリアクリル酸 n—プチルである ことを確認した。 ァリル基の導入率は、 両末端基準で 8 5 %であった。
(実施例 9)
撹拌機、 温度計、 窒素ガス導入管、 還流冷却管を備えた 3 0.0 mL反応器に、 アクリル酸 n—プチル 90. 5 g、 1, 1, ーァゾビス (1ーシクロへキサン力 ルポ-トリル) 20mg、 1, 4一ビス (チォベンゾィルチオメチル) ベンゼン 70 1 mg, およびトルエン 1 4 OmLを入れ、 系内を窒素置換した。 反応液を 撹拌しながら 9 0°Cで 40時間加熱した。 反応液をサンプリングし、 GPC測定 より Mw=5 6 500、 Mn = 4 1 1 00、 Mw/Mn= l . 3 7の重合体生成 を確認すると共に、 1 H NMR測定より、チォカルボ二ルチオ構造がポリアクリ ル酸 n—プチルの両末端に導入されており、 導入率は両末端基準で 8 5%である ことを確認、した。
続いて、 ジェチルァミン 75 gを添加して 3 0 °Cで 8時間撹拌した。 得られた 重合体の 1 H NMR測定の結果、 メルカプト基を両末端に有するポリアクリル 酸 n—プチルであり、 メルカプト基の導入率が両末端基準で 90 %であることを 確認した。
こうして得られた、 両末端にメルカプト基を有するポリアクリル酸 n—プチル
50 gを脱水したトルエン 1 30 m Lに溶解し、 空気雰囲気でァリルメルカプタ ン 1 90 m gを添加し、 二酸化鉛 0. 5mgを加えて、 80 °Cで 1 2時間加熱撹 拌した。 減圧脱揮した後得られた重合体の 1 H NMRスぺクトルより、 両末端 にジスルフィド結合を介してァリル基を有するポリアクリル酸 n—プチルである ことを確認、した。 ァリル基の導入率は、 両末端基準で 88%であった。
こうして得られた、 両末端にァリル基を有するポリアクリル酸 n—ブチル 40 gに、 1, 3, 5, 7—テトラヒ ドロテトラメチルシクロテトラシロキサン 1 0 0 m gと、 白金一 1, 3—ジビュルテトラメチルジシロキサン錯体の 3重量0 /0キ シレン溶液 0. 25 m Lを添加し、 室温で混合した後減圧脱泡した。 この混合物 は室温で十分な流動性を示した。この混合物をシート状型枠に流し込み、 1 20°C で 3時間加熱し、 硬化させた。 得られた硬化物の物性は、 モジュラス (1 00% 伸長時) =0. 24MP a、 引張破断強度 =0. 5 3MP a、 引張破断時伸び = 221 % ( J I S 3号ダンベル;引張速度 200 mm/m i n) であり、 硬度は 1 5 ( J I S A) s 耐油性は重量増分が室温/ 70時間で 0. 3%、 1 50°C Z70時間で 2. 4%( J I S K 68 20)、圧縮永久歪が 14% ( J I S K
6 26 2、 ただし 1 50。C/ 72時間) であった。
(実施例 1 0)
撹拌機、 温度計、 窒素ガス導入管、 還流冷却管を備えた 30 OmL反応器に、 スチレン 2 2 5. 5 gと 1, 2, 4, 5—テトラキス (チォベンゾィルチオメチ ル) ベンゼン 1. 3 7 gを秤取し、 系内を窒素置換した。 1 00°Cで 20時間加 熱撹拌し、 サンプリングして G P C測定を行つたところ、 Mw=3 5 500、 M n = 2 5 800、 MwZMn = 1. 3 8の重合体の生成を確認した。 この重合体 は 4本の枝を持つ星状重合体であり、 1 H NMR測定より、それぞれの末端にチ ォカルボ二ルチオ構造を有することを確認した。 チォカルボ-ルチオ構造の導入 率は、 全末端基準で 78。/。であった。 反応液を室温まで冷却し、 HALS 1 2. 5 gを添カ卩して 50 で 20時間加 熱撹拌した。 溶媒を減圧留去して得られた重合体は、 4本の枝を持つ星状重合体 であり、 1 H NMR測定より、それぞれの末端にメルカプト基を有することを確 認した。 メルカプト基の導入率は全末端基準で 72%であった。
こうして得られた、 それぞれの末端にメルカプト基を有する星状ポリスチレン 100 gを脱水したトルエン 250 m Lに溶解し、 空気雰囲気でァリルメルカプ タン 1 · 20 gを添加し、 二酸化鉛 1 2 m gを加えて、 80 °Cで 12時間加熱撹 拌した。 減圧脱揮した後得られた重合体の NMRスぺクトルより、 それぞ れの末端にジスルフィド結合を介してァリル基を有する星状ポリスチレンである ことを確認した。 ァリル基の導入率は、 全末端基準で 68 %であった。
こうして得られた、 それぞれの末端にァリル基を有する星状ポリスチレン 95 gのトルエン溶液に、 1, 3, 5, 7—テトラヒ ドロテトラメチルシクロテトラ シロキサン 510mg、 白金一 1, 3—ジビュルテトラメチルジシロキサン錯体 の 3重量0 /0キシレン溶液 0. 35 m L、 およびジメチルマレート 85 m gを添カロ し、 室温で混合した後減圧脱揮した。 得られた榭脂は 130°C以下の温度では繰 り返して成形可能な熱可塑性樹脂であるが、 1 50 °C以上の温度で成形すると熱 硬化性樹脂となる、 反応性樹脂であつた。
(実施例 1 1 )
撹拌機、 温度計、 圧力計、 窒素ガス導入管、 単量体導入管、 還流冷却管を備え た 20 L耐圧反応器に、 ポリビエルァノレコールの 3 %水溶液 1 55. 3 g、 ジ一 2一ェチルへキシルパーォキシジカーボネートのアルコール溶液 3. 33 g、 O ーェチルー S—シァノメチルキサンテート 9. 32 g、 および蒸留水 1 8640 gを入れ、 系内を窒素置換した。 単量体導 Λ管から塩化ビニル単量体 4660 g を導入した。 反応液の温度が 57 °Cとなるように加熱し、 10時間撹拌した。 未 反応単量体を留去し、 懸濁液をろ過、 メタノールで洗浄し、 ポリ塩化ビュル 21 40 gを得た。 テトラヒドロフラン (THF) を留出液とした G PC測定の結果、 Mw-= 53500、 Mn = 37600、 Mw/Mn= 1. 2であることを確認、 した。 1 H NMR測定の結果、得られたポリ塩化ビュルは片末端にチォカルポ二 ルチオ構造を有し、 その導入率は片末端基準で 82 %であることを確認した。 このポリ塩化ビュル 10 gを THF l O O gに溶解し、 ジェチルァミン 1. 5 gを添加して室温で 10時間撹拌した。 得られた重合体は片末端にメルカプト基 を有するポリ塩化ビニルであり、 1 H NMR測定の結果、メルカプト基の導入率 は片末端基準で 78%であった。
こうして得られた、 片末端にメルカプト基を有するポリ塩化ビュル 8. 5 gを 脱水した T H F 40 m Lに溶角?し、 窒素雰囲気でァリルイソシアナート 16. 8 mgを添加し、 ジブチルスズビスァセチルァセトナート 5 m gを加えて、 60°C で 1 5時間加熱撹抻した。 減圧脱揮した後得られた重合体の 1 H NM Rスぺク トルより、 片末端にチォゥレタン結合を介したァリル基を有するポリ塩化ビニル であることを確認した。 ァリル基の導入率は、 片末端基準で 73 %であった。
(比較例 1 )
撹拌機、 温度計、 窒素ガス導入管、 シリンジポンプ、 還流冷却管を備えた 30 OmL反応器に、 スチレン 40 g、 チォ酢酸 0. 18 g、 およぴ酒石酸 0. 4m gを抨取し、 系内を窒素置換した。 70°Cで加熱撹拌しながら、 チォ酢酸の 3% トルエン溶液 4 gと 2, 2, ーァゾビス (2, 4—ジメチノレー 4ーメ トキシバレ ロニトリル) の 2 %メチルェチルケトン溶液 0. 8 gとの混合溶液をシリンジポ ンプから 6時間かけて添加した。 さらに 6時間 70 °Cで加熱撹拌を続けた後室温 まで冷却し、 メタノール 20 OmLに注ぎ、 片末端にチォ酢酸エステルを有する ポリスチレンを得た。 G PC測定より、 Mw=655000、 Mn= 28300 0 Mw/Mn = 2. 31であることを確認し、 1 H NMR測定より、 チォ酢酸 エステルの導入率は片末端基準でで 52 %と低いことを確認した。
得られたポリスチレン 10 gをメタノーノレ 12. 5 gと トノレェン 37. 5 と の混合溶媒に溶解させ、 40。Cで加熱撹拌しながら 10 %の水酸化ナトリウムの メタノール溶液 0. 1 gを添加した。 40 °Cで 2時間撹拌し、 片末端にメルカプ ト基を有するポリスチレンを得た。 1H NMR測定の結果、メルカプト基の導入 率は片末端基準で 4 1 %と低いことを確 した。
(比較例 2)
両末端にアルケニル基を有する、 数平均分子量約 1 0000のポリオキシプロ ピレングリコーノレ 1 00 g、 1, 3, 5, 7—テトラヒドロテトラメチ /レシクロ テトラシロキサン 1 · 2 g、 および白金一 1, 3 -ジビニルテトラメチルジシ口 キサン錯体の 3重量%キシレン溶液 0. 6 1 m Lを室温で混合し、 減圧脱泡した。 この混合物をシート状型枠に流し込み、 1 20°Cで 3時間加熱し、 硬化させた。 得られた硬化物の物性は、 モジュラス (1 00%伸長時) =0. 3 6MP a、 引 張破断強度 = 0. 5 1 MP a、引張破断時伸ぴ= 1 23 % ( J I S 3号ダンベル; 引張速度 20 Omm/m i n) であり、 硬度は 24 ( J I S ) ヽ 耐油性は重 量増分が室温/ 70時間で 20%、 1 50。C/ 70時間で 1 3 3 % ( J I S 6 8 20) 、 圧縮永久歪が原型をとどめず測定不能 (J I S K 626 2、 た だし 1 50°C/72時間) であった。
本発明の製造法によれば、 煩雑な精製工程を必要とする金属化合物を使用せず に、 末端にァルケ-ル基を有するビニル系重合体を簡便に製造できるため、 製造 工程を簡略化できる。 本 明の末端にアルケニル基を有するビュル系重合体は、 分子量や分子量分布が制御できるため、 物性の調節が容易であり、 またヒドロシ リル化反応を阻害する金属錯体などを含有しないため、 硬化性組成物とした場合 に、 ヒドロシリル化触媒を大量に使用する必要がない。 また本宪明の硬化性組成 物は ¾1ェ性に優れ、 かつ硬化性に優れる上、 得られる硬化物は十分な機械特性、 耐熱性、 耐候性、 耐光性、 および耐油性を有する。 産業上の利用可能性
本努明の硬化性組成物から得られた成形体は、 ゴム弾性を示す成形体としては ガスケット、 パッキン類を中心に広く使用することができる。 例えば、 自動車分 野ではボディ部品として、 気密保持のためのシール材、 ガラスの振動防止材、 車 体部位の防振材など、 特にウィンドシールガスケット、 ドアガラス用ガスケット などに使用することができる。 シャーシ部品として、 防振、 防音用の、 エンジン およぴサスペンジョンゴムなど、 特にエンジンマウントラバーなどに使用するこ とができる。 ヱンジン部品としては、 冷却用、 燃料供給用、 排気制御用などのホ ース類、 エンジンオイル用シール材などに使用することができる。 はた、 排気ガ ス清浄装置部品、 ブレーキ部品などにも使用することができる。 家電分野では、 パッキン、 Oリング、 ベルトなどに使用できる。 具体的には、 照明器具用の飾り 類、 防水パッキン類、 防振ゴム類、 防虫パッキン類、 クリーナー用の防振材、 吸 音材、 空気シール材、 電気温水器用の防滴カバー、 防水パッキン、 ヒ一ター部パ ッキン、 電極部パッキン、 安全弁ダイヤフラム、 酒かん器用のホース類、 防水パ ッキン、 電磁弁、 スチームオープンレンジおよびジャー炊飯器用の防水パッキン、 給水タンクパッキン、 給水バルブ、 水受けパッキン、 接続ホース、 ベルト、 保温 ヒーター部パッキン、 蒸気吹出し口シールなど、 燃焼機器用のオイルパッキン、 oリング、 ドレインパッキン、 加圧チューブ、 送風チューブ、 送吸気パッキン、 防振ゴム、 給油ロパッキン、 油量計パッキン、 送油管、 ダイヤフラム弁、 送気管 など、 音響機器用のスピーカーガスケット、 スピーカーエッジ、 ターンテープノレ シート、 ベルト、 プーリーなどが挙げられる。 エレクトロニクス分野では、 半導 体封止材料、 ポッティング材、 発光ダイオード被覆材、 レンズなどに使用できる。 建築分野では、 構造用ガスケット (ジッパーガスケット) 、 空気膜構造屋根材、 防水材、 定型シーリング材、 防振材、 防音材、 セッティングブロック、 摺動材な どに使用できる。 スポーツ分野では、 スポーツ床として全天候型舗装材、 体育館 床材など、 スポーツシューズの靴底材、 仲底材など、 球技用ボールとしてゴルフ ボールなど、 ラケットグリップ、 ラケットラバーなどに使用できる。 防振ゴム分 野では、 自動車用防振ゴム、 鉄道車両用防振ゴム、 航空機用防振ゴム、 防舷材な どに使用できる。 海洋土木分野では、 構造用材料として、 ゴム伸縮継ぎ手、 止水 板、 防水シート、 ラバーダム、 弾性舗装、 防振パット、 防護体など、 工事副材料 として、 ゴム型枠、 ゴムパッカー、 ゴムスカート、 スポンジマツト、 モルタノレホ ース、 モルタルストレーナなど、 工事補助材料として、 ゴムシート類、 エアホー スなど、 安全対策製品としてゴムブイ、 消波材など、 環境保全製品として、 オイ ルフェンス、 シ /レトフェンス、 防汚材、 マリンホース、 ドレツジングホース、 ォ ィルスキマーなどに使用できる。 その他、 板ゴム、 マッ ト、 フォームなどに使用 できる。 適用可能な用途に関しては、 この限りではない。

Claims

請求の範囲
一般式 ( 1 )
Figure imgf000074_0001
(式中、 R 1は p価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン 原子、 ケィ素原子、 リン原子、 金属原子を含んでいてもよく、 高分子量体であつ てもよい。 また、 p = lの場合、 R 1は水素原子、 ハロゲン原子であってもよい。
Z 1は水素原子、 ハロゲン原子、 または 1価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原 子、 硫黄原子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子、 リン原子を含んでいてもよく、 高分 子量体であってもよい。 Xは水素原子、 ハロゲン原子、 または 1価の有機基であ り、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子を含んでいても よい。 Yは水素原子、 ハロゲン原子、 または 1価の有機基であり、 窒素原子、 酸 素原子、 硫黄原子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子を含んでいてもよい。 pは 1以上 の整数であり、 1は 5以上の整数である。 X、 Y、 Ζ 1がそれぞれ複数個ある場 合それらは同じであっても異なっていてもよい。 ) 、 および一般式 (2 )
Figure imgf000074_0002
(式中、 R 2は水素原子、 ハロゲン原子、 または 1価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子、 リン原子、 金属原子を含んで いてもよく、 高分子量体であってもよい。 Z 2は硫黄原子 (q = 2の場合) 、 酸 素原子 (q == 2の場合) 、 窒素原子 (q = 3の場合) 、 または q価の有機基であ り、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子、 リン原子を含 んでいてもよく、 高分子量体であってもよい。 Xは水素原子、 ハロゲン原子、 ま たは 1価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン原子、 ケィ 素原子を含んでいてもよい。 Yは水素原子、 ハロゲン原子、 または 1価の有機基 であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子を含んでい てもよい。 qは 2以上の整数であり、 mは 5以上の整数である。 · X、 Y、 R 2が それぞれ複数個ある場合それらは同じであっても異なっていてもよい。 ) からな る群から選ばれる、 チォカルボ二ルチオ構造を有するビュル系重合体に、 一般式 ( 3 )
Figure imgf000075_0001
(式中、 R 3は水素原子、 または炭素数 1〜2 0の炭化水素基を示し、 エーテル 結合、 またはエステル結合を含んでいてもよい。 ) で示されるアルケニル基を導 入することを特徴とする、 末端にアルケニル基を有するビニル系重合体の製造方 法。
2 . チォカルボェルチオ構造を有するビニル系重合体が、 一般式 (4 ) (4)
Figure imgf000076_0001
(式中、 R 4は 2価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン 原子、 ケィ素原子、 リン原子、 金属原子を含んでいてもよく、 高分子量体であつ てもよい。 Z 3はそれぞれ独立に、 水素原子、 ハロゲン原子、 または 1価の有機 基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子、 リン原 子を含んでいてもよく、 高分子量体であってもよい。 Xはそれぞれ独立に、 水素 原子、 ハロゲン原子、 または 1価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原 子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子を含んでいてもよい。 Yはそれぞれ独立に、 水素 原子、 ハロゲン原子、 または 1価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原 子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子を含んでいてもよい。 n、 および oは 5以上の整 数である。 複数の X、 Yはそれぞれ同じであっても異なっていてもよい。 ) で示 される重合体であることを特徴とする、 請求項 1に記載の、 末端にアルケニル基 を有するビニ 系重合体の製造方法。
3 . チォカルボ二 チォ構造を有するビニル系重合体が、 一般式 (5 )
Figure imgf000076_0002
(式中、 R 1は炭素数 1以上の p価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄 原子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子、 リン原子、 金属原子を含ん'でいてもよく、 高 分子量体であってもよい。 Z 1は水素原子、 ハロゲン原子、 または炭素数 1以上 の 1価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン原子、 ケィ素 原子、 リン原子を含んでいてもよく、 高分子量体であってもよい。 pは 1以上の 整数である。 Z 1が複数個ある場合それらは同じであっても異なっていてもよ レヽ。 ) 、 および一般式 (6 )
S
Z2+C - S - R2 (6)
q
(式中、 R 2は炭素数 1以上の 1価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄 原子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子、 リン原子、 金属原子を含んでいてもよく、 高 分子量体であってもよい。 Z 2は硫黄原子 ( q = 2の場合) 、 酸素原子 ( q = 2 の場合) 、 窒素原子 (q = 3の場合) 、 または炭素数 1以上の q価の有機基であ り、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子、 リン原子を含 んでいてもよく、 高分子量体であってもよい。 qは 2以上の整数である。 複数の R 2は同じであっても異なっていてもよい。 ) からなる群から選ばれるチォカル ボニルチオ構造を有する化合物の存在下、 一般式 (7 )
Figure imgf000077_0001
(式中、 Xは水素原子、 ハロゲン原子、 または 1価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子を含んでいてもよい。 Yは水素 原子、 ハロゲン原子、 または 1価の有機基であり、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原 子、 ハロゲン原子、 ケィ素原子を含んでいてもよい。 ) で示されるビニル系単量 体をラジカル重合して得られる重合体であることを特徴とする、 請求項 1または 2のいずれかに記載の、 末端にアルケニル基を有するビニル系重合体の製造方法。
4 . チォカルボ二ルチオ構造を有する化合物の存在下、 ビエル系単量体をラジカ ル重合する際に、 ビュル系単量体の消費率が 8 0 %以上の段階で、 一般式 (3 )
Figure imgf000078_0001
(式中、 R 3は水素原子、 または炭素数 1〜 2 0の炭化水素基を示し、 エーテル 結合、 またはエステル結合を含んでいてもよい。 ) で示されるアルケニル基と、 ラジカル重合可能な不飽和結合とを、 それぞれ一分子中に少なくとも一つ含有す るジェン系化合物を共重合させることを特徴とする、 請求項 3に記載の、 末端に アルケニル基を有するビュル系重合体の製造方法。
5 . ラジカル重合におけるビニル系単量体の消費率が 9 5 %以上の段階でジェン 系化合物を添加し、 共重合させることを特徴とする、 請求項 4に記載の、 末端に アルケニル基を有するビュル系重合体の製造方法。
6 . チォカルボ二ルチオ構造を有するビエル系重合体のチォカルボ二ルチオ基を メルカプト基、 またはメルカプチド基に変換し、 該メルカプト基、 または該メル 力プチド基とァルケ-ル基含有化合物とを反応させることを特徴とする、 請求項 1ないし 3のいずれかに記載の、 末端にァルケエル基を有するビュル系重合体の 製造方法。
7 . チォカルボ-ルチオ構造を有するビュル系重合体のチォカルボ二ルチオ基を メルカプト基、 またはメルカプチド基に変換する際、 塩基、 酸からなる群から選 ばれる化合物を使用することを特徴とする、 請求項 6に記載の、 末端にアルケニ ル基を有するビュル系重合体の製造方法。
8 . チォカルボ-ルチオ構造を有するビュル系重合体のチォカルボェルチオ基を メルカプト基、 またはメルカプチド基に変換する際、 アンモニア、 ヒ ドラジン、 1級ァミン、 2級ァミンからなる群から選ばれる化合物を使用することを特徴と する、 請求項 6記載の、 末端にアルケニル基を有するビニル系重合体の製造方法。
9 . チォカルボ-ルチオ構造を有するビュル系重合体のチォカルボ二ルチオ基を メ カプト基、 またはメルカプチド基に変換する際、 沸点 1 0 0 °C以下の 1級ァ ミン、 沸点 1 0 0 °C以下の 2級ァミン、 およびヒンダードアミン系光安定剤 (H A L S ) からなる群から選ばれる化合物を使用することを特徴とする、 請求項 6 記載の、 末端にァルケ-ル基を有するビ-ル系重合体の製造方法。
1 0 . アルケニル基含有化合物が、 水酸基、 カルボキシル基、 アルコキシカルボ エル基 (エステル結合) 、 メルカプト基、 チオンエステル結合、 チオールエステ ル結合、 ジチォエステル結合、 イソシアナ一ト基、 イソチオシアナート基、 カル ボニル基、 アルデヒド基、 ァリールォキシ基、 4級アンモニゥムイオン、 スルホ ン結合、 ハロゲン原子、 炭素一炭素二重結合、 および炭素一炭素三重結合からな る群から選ばれる構造を、 一分子中に少なくとも一つ含有することを特徴とする、 請求項 6ないし 9のいずれかに記載の、 末端にァルケ-ル基を有するビニル系重 合体の製造方法。
1 1. 請求項 1ないし 10のいずれかの製造方法によって製造される重合体であ り、 かつ、 ゲル ·パ一ミエーシヨン 'クロマトグラフィー (G P C) により測定 した分子量分布が 2以下であることを特徴とする、 末端にァルケ-ル基を有する ビエル系重合体。
1 2. ゲル ·パーミエーシヨン 'クロマトグラフィー (GPC) により測定した 分子量分布が 1. 5以下であることを特徴とする、 請求項 1 1に記載の、 末端に ァルケ-ル基を有するビュル系重合体。
1 3. 請求項 1ないし 10のいずれかの製造方法によって製造される重合体、 ま たは請求項 1 1または 1 2のいずれかに記載の重合体であり、 アルケニル基を両 末端に有するビニル系両末端官能性 (テレケリック) 重合体。
14. 以下に示す (A) 、 (B) 、 および (C) の 3成分を含有する硬化性組成 物:
(A) 請求項 1ないし 10のいずれかの製造方法によって製造される重合体、 ま たは請求項 1 1ないし 12のいずれかに記載の重合体である末端にアルケニル基 を有するビニル系重合体、
(B) 水素一ケィ素結合を有する化合物、 および
(C) ヒ ドロシリル化触媒。
1 5. (A) 成分のビュル系重合体が、 アルケニル基を、 一分子中に 2個以上有 することを特徴とする、 請求項 14に記載の、 硬化性組成物。
16. (A) 成分のビニル系重合体が、 アルケニル基を、 両末端に有するテレケ リック重合体で有することを特徴とする、 請求項 14または 1 5のいずれかに記 載の、 硬化性,袓成物。
1 7. (A) 成分のビニル系重合体が、 スチレン、 ブタジエン、 ィソプレン、 ク ロロプレン、 塩化ビエル、 塩化ビエリデン、 アクリル酸、 メタクリル酸、 アタリ ル酸エステル、 メタクリル酸エステル、 ァクリルアミ ド、 メタクリルアミ ド、 ァ クリロニトリノレ、 および酢酸ビニルからなる群から選ばれる 1以上の単量体を、 50重量%以上重合したものであることを特徴とする、 請求項 14ないし 1 6の いずれかに記載の、 硬化性組成物。
1 8. (A) 成分のビュル系重合体の数平均分子量が、 1000〜 100000 の範囲にあることを特徴とする、 請求項 14ないし 17のいずれかに記載の、 硬 化性組成物。
1 9. (B) 成分の、 水素一ケィ素結合を有する化合物が、 一分子中に 2個以上 の水素一ケィ素結合を有することを特徴とする、 請求項 14ないし 18のいずれ かに記載の、 硬化性組成物。
20. (C) 成分の、 ヒ ドロシリル化触媒が、 塩化白金酸、 白金ーォレフイン錯 体、 白金一ビニルシロキサン錯体、 および白金ビスァセチルァセトナートからな る群から選ばれる化合物であることを特徴とする、 請求項 14ないし 1 9のいず れかに記載の、 硬化性組成物。
PCT/JP2002/001581 2001-03-13 2002-02-21 Procede de fabrication d'un polymere vinylique comportant un groupe alcenyle terminal, polymere vinylique, et composition durcissable WO2002072642A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/469,345 US7009004B2 (en) 2001-03-13 2002-02-21 Process for producing vinyl polymer having alkenyl group at end vinyl polymer and curable composition
EP02700691A EP1375531A4 (en) 2001-03-13 2002-02-21 METHOD FOR PRODUCING VINYL POLYMER WITH END-STANDING ALKENYL GROUP, VINYL POLYMER AND HARDENABLE COMPOSITION
US11/207,792 US7081503B2 (en) 2001-03-13 2005-08-22 Process producing vinyl polymer having alkenyl group at end, vinyl polymer, and curable composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-70736 2001-03-13
JP2001070736A JP4889867B2 (ja) 2001-03-13 2001-03-13 末端にアルケニル基を有するビニル系重合体の製造方法、ビニル系重合体および硬化性組成物

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10469345 A-371-Of-International 2002-02-21
US11/207,792 Division US7081503B2 (en) 2001-03-13 2005-08-22 Process producing vinyl polymer having alkenyl group at end, vinyl polymer, and curable composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002072642A1 true WO2002072642A1 (fr) 2002-09-19

Family

ID=18928553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/001581 WO2002072642A1 (fr) 2001-03-13 2002-02-21 Procede de fabrication d'un polymere vinylique comportant un groupe alcenyle terminal, polymere vinylique, et composition durcissable

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7009004B2 (ja)
EP (1) EP1375531A4 (ja)
JP (1) JP4889867B2 (ja)
WO (1) WO2002072642A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003037963A1 (fr) * 2001-10-30 2003-05-08 Kaneka Corporation Copolymere sequence silicone
WO2003042256A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-22 Kaneka Corporation Curable composition

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4775993B2 (ja) * 2004-03-31 2011-09-21 東レ・ダウコーニング株式会社 半導体素子封止剤、半導体装置および半導体装置の実装方法
CN100513122C (zh) * 2004-07-26 2009-07-15 宇部兴产机械株式会社 热塑性树脂的注射发泡成形方法
JP4650630B2 (ja) * 2005-10-07 2011-03-16 Jsr株式会社 スペーサー用感放射線性樹脂組成物、スペーサー、およびその形成方法
KR20080034792A (ko) * 2006-10-17 2008-04-22 제이에스알 가부시끼가이샤 스페이서 형성용 감방사선성 수지 조성물, 스페이서 및그의 형성 방법
US20100144919A1 (en) * 2007-11-28 2010-06-10 Janos Borbely Reactive polymeric nanoparticles (RPNPS) for restoration materials in dentistry
EP2373715A4 (en) 2008-12-08 2014-12-03 Univ Washington OMEGA FUNCTIONALIZED POLYMERS, TRANSITIONALIZED BLOCK COPOLYMERS, POLYMER BIOKON JUGATES, AND RADICAL CHAIN EXTENSION POLICY RESPONSE
US8962720B2 (en) * 2011-11-21 2015-02-24 Bridgestone Sports Co., Ltd. Rubber composition for golf ball
US8808968B2 (en) 2012-08-22 2014-08-19 Jonghan Choi Method of improving surface cure in digital flexographic printing plates
JP6169545B2 (ja) * 2014-09-09 2017-07-26 富士フイルム株式会社 重合性組成物、インクジェット記録用インク組成物、インクジェット記録方法、及び記録物
CN106565630B (zh) * 2015-10-09 2020-06-26 江苏圣奥化学科技有限公司 2-巯基苯并噻唑的制备方法
CN107556451B (zh) * 2017-08-22 2021-11-23 山西省建筑科学研究院 大分子型聚天门冬氨酸酯及其制备方法
KR102164614B1 (ko) 2017-11-24 2020-10-12 주식회사 엘지화학 포토레지스트 조성물 및 이를 이용한 포토레지스트 필름
CN109593157B (zh) * 2018-10-31 2021-01-26 韶关市合众化工有限公司 三聚氰胺改性水性丙烯酸阻燃树脂及其制备方法
WO2020153024A1 (ja) * 2019-01-24 2020-07-30 東亞合成株式会社 末端官能基化ポリマーの製造方法、硬化性樹脂組成物の製造方法、及び硬化物の製造方法
CN112608389B (zh) * 2020-11-23 2022-07-15 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 一种乙基纤维素基自修复聚合物及其制备方法
CN112646062B (zh) * 2020-12-18 2022-11-08 浙江理工大学 一种具有温度响应型织物整理剂的制备方法和应用
CN117164813A (zh) * 2023-09-05 2023-12-05 东莞智通模具塑胶制品有限公司 一种用在电池的轻量化塑胶中框复合材料及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001478A1 (en) * 1996-07-10 1998-01-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization with living characteristics
WO1999005099A1 (en) * 1997-07-21 1999-02-04 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Synthesis of dithioester chain transfer agents and use of bis(thioacyl) disulfides or dithioesters as chain transfer agents
WO1999031144A1 (en) * 1997-12-18 1999-06-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization process with living characteristics and polymers made therefrom
WO2000002939A1 (en) * 1998-07-10 2000-01-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Microgels and process for their preparation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753846B2 (ja) * 1988-06-20 1995-06-07 株式会社クラレ 含イオウ接着剤
JP3806475B2 (ja) * 1996-02-08 2006-08-09 株式会社カネカ 末端に官能基を有する(メタ)アクリル系重合体の 製造方法
FR2764892B1 (fr) * 1997-06-23 2000-03-03 Rhodia Chimie Sa Procede de synthese de polymeres a blocs
FR2773161B1 (fr) * 1997-12-31 2000-01-21 Rhodia Chimie Sa Procede de synthese de polymeres a blocs
AUPP337298A0 (en) * 1998-05-07 1998-05-28 University Of Melbourne, The Process for microgel preparation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001478A1 (en) * 1996-07-10 1998-01-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization with living characteristics
WO1999005099A1 (en) * 1997-07-21 1999-02-04 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Synthesis of dithioester chain transfer agents and use of bis(thioacyl) disulfides or dithioesters as chain transfer agents
WO1999031144A1 (en) * 1997-12-18 1999-06-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization process with living characteristics and polymers made therefrom
WO2000002939A1 (en) * 1998-07-10 2000-01-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Microgels and process for their preparation

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1375531A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003037963A1 (fr) * 2001-10-30 2003-05-08 Kaneka Corporation Copolymere sequence silicone
WO2003042256A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-22 Kaneka Corporation Curable composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002265523A (ja) 2002-09-18
JP4889867B2 (ja) 2012-03-07
EP1375531A1 (en) 2004-01-02
US7081503B2 (en) 2006-07-25
US20040097678A1 (en) 2004-05-20
US7009004B2 (en) 2006-03-07
US20060004171A1 (en) 2006-01-05
EP1375531A4 (en) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7081503B2 (en) Process producing vinyl polymer having alkenyl group at end, vinyl polymer, and curable composition
US7211625B2 (en) Thermoplastic resin composition and elastomer composition
JP2003119339A (ja) 硬化性組成物
JP4199666B2 (ja) アクリロニトリル含有ブロック共重合体及び熱可塑性樹脂組成物
US20050004318A1 (en) Curable composition
JP2003041224A (ja) 粘着剤組成物
EP1403291B1 (en) Process for producing polymer having crosslinkable silyl group and curable composition
JP2002265508A (ja) 末端にメルカプト基を有する重合体の製造方法
JP2002363246A (ja) ポリウレタン系重合体
JP2003012719A (ja) アルケニル基および硫黄原子含有ビニル系重合体
JP2003292719A (ja) ブロック共重合体を含有するエラストマー組成物、およびその成形体
US6803423B2 (en) (Meth)acryloyl group-modified ethylene-alpha-olefin copolymer, production method thereof and rubber composition
JP4067906B2 (ja) ビニルスルフィド基含有重合体、および硬化性組成物
JP4242283B2 (ja) シリコーン含有ブロック共重合体
JP4046552B2 (ja) 架橋性シリル基含有重合体の製造方法、および硬化性組成物
JP2003096150A (ja) ブロック共重合体
JP2003113245A (ja) ブロック共重合体
JP5370369B2 (ja) 硬化性組成物
JP5239781B2 (ja) 液状ゴム組成物
JP3915480B2 (ja) 液状硬化性ゴム組成物および成形品
JP2002371112A (ja) (メタ)アクリロイル基修飾エチレン・α−オレフィン系共重合体、その製造方法、およびゴム組成物
JP2007002038A (ja) ポリオレフィン鎖含有マクロチオカルボニル化合物
JP4908786B2 (ja) オレフィン系重合体およびその製造方法
JP2019052274A (ja) ブロック共重合体及びその製造方法、並びに、その利用
JP2011236348A (ja) 飽和炭化水素系重合体および硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10469345

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002700691

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002700691

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2002700691

Country of ref document: EP