WO2002064833A1 - Procede de detection de polymorphisme de nucleotide - Google Patents

Procede de detection de polymorphisme de nucleotide Download PDF

Info

Publication number
WO2002064833A1
WO2002064833A1 PCT/JP2002/001222 JP0201222W WO02064833A1 WO 2002064833 A1 WO2002064833 A1 WO 2002064833A1 JP 0201222 W JP0201222 W JP 0201222W WO 02064833 A1 WO02064833 A1 WO 02064833A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nucleotide
base
nucleic acid
target nucleic
detecting
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/001222
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Sagawa
Eiji Kobayashi
Ikunoshin Kato
Original Assignee
Takara Bio Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Bio Inc. filed Critical Takara Bio Inc.
Priority to JP2002565143A priority Critical patent/JP3681729B2/ja
Priority to US10/468,128 priority patent/US7135291B2/en
Priority to EP02712338A priority patent/EP1367136A4/en
Priority to CA002438574A priority patent/CA2438574C/en
Priority to EA200300880A priority patent/EA005141B1/ru
Priority to AU2002232177A priority patent/AU2002232177B2/en
Priority to KR1020037010391A priority patent/KR100809949B1/ko
Publication of WO2002064833A1 publication Critical patent/WO2002064833A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6827Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
    • C12Q1/683Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism involving restriction enzymes, e.g. restriction fragment length polymorphism [RFLP]

Description

明 細 書 塩基置換の検出方法 技術分野
本発明は遺伝子上の塩基置換の検出に有用なヌクレオチド、 該ヌクレオチドを 使用する遺伝子上の塩基置換の検出方法、 ならびにそのためのキットに関する。 背景技術
同一種に属する生物個体のゲノム上に含有される遺伝暗号は同一ではなく、 多 型 (polymorphism) と呼ばれる塩基配列上の差違が存在することが知られている。 多型には 1〜数十塩基の欠失ゃ揷入、 特定の塩基配列が重複するものなどが知ら れているが、 1個の塩基が他の塩基に置換されているものは一塩基置換多型
(single nucleotide polymorphism^ SNP) と呼ばれてレヽる。
—塩基置換多型は数百塩基から 1000塩基に 1ケ所程度の割合で存在すると いわれ、 ヒトのゲノム上には 300万〜 1000万の SNPがあると推定されて いる。 SNPは疾病に関連する遺伝子の探索、 疾病へのかかりやすさ、 薬に対す る感受性 (作用、 副作用) の違いを知るための指標として注目されており、 その 検出方法についても研究が進められている。
従来の SNPの検出手段は、 ハイブリダィゼーシヨンに基づくもの、 プライマ 一伸長に基づくものあるいは酵素の基質特異性を利用するものに大別される。 ハイプリダイゼーション法は、 塩基置換の有無を核酸試料とプローブとのハイ ブリダィゼーションによって検出するものである。 該方法は一塩基の違いによつ てハイブリダイゼーションが左右されるようなプローブ、 ならびにハイプリダイ ゼーション条件を見出す必要があり、 高い再現性を有する検出系の構築が困難で ある。
例えば、 米国特許第 5660988号公報記載のサイクルプローブ反応 (c y c 1 e p r o b e r e a c t i o n) を用いた変異検出方法が挙げられる。 該方法においては、 開裂し易い結合を有する核酸プローブを目的とする核酸分子 にハイブリダィズさせる。 目的とする核酸分子中に塩基置換がない場合には、 当 該プローブは開裂し、 塩基置換がある場合には、 当該プローブは開裂しない。 そ の後、 開裂したプローブ由来の遊離断片の発生度合いを検出、 定量することによ り塩基置換を検出することを特徴とする。 しかしながら、 該方法では標的核酸が 微量の場合、 該プローブの開裂化物の量が少ないため開裂ィ匕物量が検出できるレ ベノレに到達するまでに相当のタイムラグがある。
別法として、 米国特許第 5 2 1 0 0 1 5号、 第 5 4 8 7 9 7 2号公報記載の T a q M a n法を用いた変異検出方法が挙げられる。 該方法では、 蛍光色素及びク ェンチヤ一が付カ卩した T a q M a nプローブを使用する。 該プローブは、 塩基置 換を含むものと、 塩基置換を含まないものの 2種類を使用する。 該プローブを目 的とする核酸分子にハイプリダイズさせ、 その上流からプライマーが伸長してく ると、 D N Aポリメラーゼの 5, →3 ' ェキソヌクレアーゼ活性により、 目的と する核酸分子が塩基置換を含まない場合のみ、 当該プローブが分解され、 発生す る蛍光を検出することにより塩基置換を検出することを特徴とする。 しかしなが ら、 該方法において、 5, →3, ェキソヌクレアーゼ活性を有するポリメラーゼ、 ならびに 3, 末端がブロックされた標識ヌクレオチドを用いて P C Rを行う必要 があり、 厳密な温度調整が必要であり、 検出するまでに要する時間も長いという 問題がある。
酵素を利用する方法としては、 まず DN Aポリメラーゼを使用する方法があり、 該方法にはさらに ( 1 ) 米国特許第 5 1 3 7 8 0 6号公報記載の塩基置換を検出 しょうとする塩基部分に 3 ' 末端がアニーリングするプライマーを使用し、 ブラ イマ一伸長反応の有無から塩基置換を検出する方法、 (2 ) 国際公開パンフレツ ト第 0 1 /4 2 4 9 8号記載の 3, 末端から 2番目のヌクレオチドに検出しよう とする塩基置換部位が位置するプライマーを使用し、 プライマー伸長反応の有無 から塩基置換を検出する方法、 ( 3 ) 塩基置換を検出しょうとする塩基の 3, 側 に隣接する塩基に 3, 末端がアニーリングするプライマーを使用し、 当該プライ マーに取り込まれる塩基を判別して目的部分の変異の有無とその塩基を決定する 方法、 の 3つがある。
次に、 D NAリガーゼを使用する方法がある。 当該方法はプローブの末端部分 を塩基置換を検出しょうとする塩基部分に対応させることにより、 ここに隣接し たプローブとのライゲーションの有無から塩基置換を検出する。
D NAポリメラーゼ、 D NAリガーゼを使用する方法は、 塩基置換に基づくプ ライマーもしくはプローブと標的核酸の間のミスマッチを正確に検出できない可 能性がある。 すなわち、 これらの酵素はミスマッチを有するプライマー、 プロ一 ブの場合でも酵素反応を開始し、 誤った結果を与えることがある。
すなわち、 標的核酸と当該プライマーとのアニーリングエラー及び使用するリ ガーゼあるいはポリメラーゼのエラーに起因する擬陽性の場合があり、 反応条件 特に反応温度等を非常に厳密にコントロールする必要があり、 再現性に問題があ る。
最後に、 米国特許第 5 8 4 6 7 1 7号記載のィンベーダー (I n v a d e r ) 法のように、 ニ本鎮核酸の特殊な構造を認識して切断する活性を有する酵素を利 用する方法が挙げられる。 このような酵素としては cleavaseが知られており、 塩 基置換が存在する (あるいは存在しない) 場合に当該酵素に認識されるような構 造を形成するプローブを設計し、 当該プローブの切断を調べることによって塩基 置換を検出することが可能である。 しかしながら、 二本鎖核酸の特殊な構造を認 識して切断する活性を有する酵素を使用する方法はその感度に問題を有する。 す なわち、 当該方法は異分子の標的核酸から 1つのシグナルが生成する方法であり、 微量の核酸試料からでは塩基置換の検出に十分なシグナルを得られない。 もちろ んプローブ切断反応を反復してシグナルを増強することも可能であるが、 強いシ グナルを得るためには前もって標的核酸を増幅する必要がある。 すなわち、 該方 法では標的核酸が微量の場合、 該プローブの切断物の量が少ないため該切断物量 が検出できるレベルに到達するまでに相当のタイムラグがある。
以上のように、 上記の方法はいくつかの問題点を有しており、 塩基置換を正確 に検出できる方法が求められていた。 発明の目的
従って本発明の目的は、 上記方法の問題を解決し、 微量の核酸試料を使用して 正確、 カゝっ再現性に優れた塩基置換、 例えば S N Pを検出する手段を提供するこ とにある。 発明の概要
上記課題を解決するためには、 塩基置換を正確に検出し、 かつその結果を強い シグナルとして得ることが可能な方法が望まれている。
本発明者らは、 塩基置換を検出しようとする標的核酸にアニーリング可能であ り、 インタタトな状態ではその 3 ' 末端からは D NAポリメラーゼによる D NA 伸長反応が開始されることがなく、 かつ、 アニーリングした鍀型鎖の塩基配列に 応じてヌクレアーゼによる切断が左右されるようなヌクレオチドを作成した。 さ らに、 当該ヌクレオチドを使用した、 標的核酸上の塩基置換を正確、 力つ高感度 に検出可能な方法を構築し、 本発明を完成させた。
本発明を概説すれば、 本発明の第 1の発明は標的核酸上の特定の塩基における 塩基置換の有無を検出する方法に関し、
( 1 ) 標的核酸を含有する試料とヌクレオチドとを混合する工程:ここで当該ヌ クレオチドは、
A) その 3, 末端が当該末端からの D NAポリメラーゼによる伸長が起こらない ように修飾されており、
B) 標的核酸上の前記特定の塩基を含有する領域にアニーリングしうる塩基配列 を有しており、
C) 当該ヌクレオチドと標的核酸とから形成される複合体において、 前記特定の 塩基と該塩基に対応するヌクレオチド上の塩基との間にミスマツチが存在する場 合にはヌクレオチドはヌクレアーゼによる切断を受けず、 かつ、 前記特定の塩基 と該塩基に対応するヌクレオチド上の塩基との間にミスマッチが存在しない場合 にはヌクレオチドがヌクレアーゼにより切断されて新たな 3 ' 末端を生じるよう な配列を含有しており、
( 2 ) 前記混合物をヌクレアーゼ、 および D NAポリメラーゼで処理する工程: および
( 3 ) ヌクレアーゼによるヌクレオチドの切断の有無を検出する工程、 を包含することを特徴とする。 第 1の発明の塩基置換の検出方法としては、 ヌクレアーゼとしてリボヌクレア 一ゼ ヌクレオチドとして特定の塩基に対応する塩基を含有する領域にリポヌ クレオチドを含有するヌクレオチドを使用する方法、 ヌクレアーゼとして制限酵 素、 ヌクレオチドとして特定の塩基に対応する塩基を含有する領域に制限酵素の 認識配列を含有するヌクレオチドを使用する方法が例示される。
本発明の第 2の発明は標的核酸の塩基置換の検出方法に関し、
( 1 ) 標的核酸を含有する試料とヌクレオチドとを混合する工程:ここで当該ヌ クレオチドは、
A) その 3, 末端が当該末端からの D N Aポリメラーゼによる伸長が起こらない ように修飾されており、
B) 標的核酸上の前記特定の塩基を含有する領域にアニーリングしうる塩基配列 を有しており、
C) 当該ヌクレオチドと標的核酸とから形成される複合体において、 前記特定の 塩基と該塩基に対応するヌクレオチド上の塩基との間にミスマツチが存在しない 場合にはヌクレオチドはヌクレアーゼによる切断を受けず、 かつ、 前記特定の塩 基と該塩基に対応するヌクレオチド上の塩基との間にミスマッチが存在する場合 にはヌクレオチドがヌクレアーゼにより切断されて新たな 3 ' 末端を生じるよう な配列を含有しており、
( 2 ) 前記混合物をヌクレアーゼ、 および D NAポリメラーゼで処理する工程: および
( 3 ) ヌクレアーゼによるヌクレオチドの切断の有無を検出する工程、 を包含することを特徴とする。
第 2の発明の検出方法としては、 ヌクレアーゼとしてミスマッチ特異的ヌクレ ァーゼを使用する方法が例示される。 ,
第 1、 第 2の発明の検出方法に使用されるヌクレオチドは、 標的核酸に塩基置 換が存在しない場合に標的核酸と形成される複合体にミスマッチを生じないよう な配列を有するヌクレオチド、 標的核酸に塩基置換が存在する場合に標的核酸と 形成される複合体にミスマッチを生じないような配列を有するヌクレオチドのい ずれであってもよい。 第 1、 第 2の発明の態様としては、 D N Aポリメラーゼの作用によって生成す る伸長産物の有無によって塩基置換の有無を判定する方法、 ヌクレアーゼの作用 によって生成する遊離したヌクレオチドの 3, 側断片の有無によって塩基置換の 有無を判定する方法が例示される。 また、 標識されたヌクレオチドを使用し、 当 該標識を禾 U用して前記伸長産物、 もしくは前記のヌクレオチドの 3 ' 側断片を検 出することが可能である。 前記標識には蛍光物質を使用することができる。 さら に、 蛍光物質、 蛍光を消光しうる物質が付加されており、 ヌクレアーゼによる切 断、 もしくはそれに続く D N Aの伸長によって蛍光を発するヌクレオチドを使用 することも可能である。 前記蛍光標識されたヌクレオチドを使用する態様におい ては、 検出に蛍光偏光法を利用することができる。
第 1、 第 2の発明の塩基置換の検出方法に使用されるヌクレオチドにおいて、 3 ' 末端の修飾としてはリポースの 3位の水酸基の修飾が例示される。 また、 本 発明の塩基置換の検出方法に使用されるヌクレオチドは、 ヌクレオチドアナログ 及び/又は修飾ヌクレオチドを含有していてもよい。 該ヌクレオチドアナログと しては特に限定はされないが例えば、 デォキシリポイノシンヌクレオチドあるい はデォキシリボウラシルヌクレオチド等が、 修飾リボヌクレオチドとしては ( α — S ) リボヌクレオチドが好適に使用できる。 さらに、 第 1、 第 2の発明の方法 には、 D NAポリメラーゼの作用によって生成する伸長産物を铸型とした核酸増 幅の工程をさらに包含することができる。
本発明の第 3の発明は、 本発明の第 1、 第 2の発明の塩基置換の検出方法を用 いた対立遺伝子の遺伝子型を解析する方法に関する。
本努明の第 4の発明は標的核酸上の特定の塩基における塩基置換の検出に使用 されるヌクレオチドに関し、
Α) その 3 ' 末端が当該末端からの D NAポリメラーゼによる伸長が起こらない ように修飾されており、
Β ) 標的核酸上の前記特定の塩基を含有する領域にアニーリングしうる塩基配列 を有しており、
C) 当該ヌクレオチドと標的核酸とから形成される複合体において、 前記特定の 塩基と該塩基に対応するヌクレオチド上の塩基との間にミスマツチが存在する場 合にはヌクレオチドはヌクレアーゼによる切断を受けず、 かつ、 前記特定の塩基 と該塩基に対応するヌクレオチド上の塩基との間にミスマツチが存在しない場合 にはヌクレオチドがヌクレアーゼにより切断されて新たな 3 ' 末端を生じるよう な配列を含有する、
ことを特徴とするヌクレオチドに関する。
第 4の発明のヌクレオチドとしては、 標的核酸上の特定の塩基に対応する塩基 を含有する領域にリボヌクレオチドを含有し、 当該ヌクレオチドと標的核酸とか ら形成される複合体において、 前記特定の塩基と該塩基に対応するヌクレオチド 上の塩基との間にミスマッチが存在しなレ、場合にはリポヌクレアーゼ Hによって 切断されるもの、 標的核酸上の特定の塩基にに対応する塩基を含有する領域に制 限酵素の認識配列を含有し、 当該ヌクレオチドと標的核酸とから形成される複合 体において、 前記特定の塩基と該塩基に対応するヌクレオチド上の塩基との間に ミスマッチが存在しない場合には制限酵素によって切断されるものが例示される。 本発明の第 5の発明は標的核酸上の特定の塩基における塩基置換の検出に使用 されるヌクレオチドであって、
A) その 3 ' 末端が当該末端からの D NAポリメラーゼによる伸長が起こらない ように修飾されており、
B ) 標的核酸上の前記特定の塩基を含有する領域にアニーリングしうる塩基配列 を有しており、
C ) 当該ヌクレオチドと標的核酸とから形成される複合体において、 前記特定の 塩基と該塩基に対応するヌクレオチド上の塩基との間にミスマツチが存在しなレヽ 場合にはヌクレオチドはヌクレアーゼによる切断を受けず、 かつ、 前記特定の塩 基と該塩基に対応するヌクレオチド上の塩基との間にミスマツチが存在する場合 にはヌクレオチドがヌクレアーゼにより切断されて新たな 3 ' 末端を生じるよう な配列を含有する、
ことを特徴とするヌクレオチド。
第 5の発明のヌクレオチドとしては、 標的核酸と形成される複合体において標 的核酸との間にミスマツチが存在する場合にミスマツチ特異的ヌクレアーゼによ り切断されるヌクレオチドが例示される。 第 4、 第 5の発明のヌクレオチドは、 標的核酸に塩基置換が存在しない場合に、 標的核酸と形成される複合体にミスマッチを生じないような配列を有するもの、 標的核酸に塩基置換が存在する場合に、 標的核酸と形成される複合体にミスマツ チを生じないような配列を有するもののいずれであってもよい。
また、 第 4、 第 5の発明のヌクレオチドは標識化合物が付加されたものでもよ く、 その位置はヌクレアーゼによる切断箇所の 3, 側部分あるいは 5, 側部分の いずれであってもよい。 前記標識化合物としては、 例えば蛍光物質を使用するこ とができ、 さらに、 蛍光を消光しうる物質が付加することにより、 ヌクレアーゼ による切断、 もしくはそれに続く D N Aの伸長によつて蛍光を発するヌクレオチ ドとすることができる。
第 4、 第 5の発明のヌクレオチドにおいて、 3, 末端の修飾としてはリポース の 3位の水酸基の修飾が例示される。 また、 本発明のヌクレオチドは、 ヌクレオ チドアナログ及び Z又は修飾ヌクレオチドを含有していてもよい。 該ヌクレオチ ドアナログとしては特に限定はされないが例えば、 デォキシリボイノシンヌクレ ォチドあるいはデォキシリボウラシルヌクレオチド等が、 修飾ヌクレオチドとし ては (a— S) リボヌクレオチドが好適に使用できる。
本発明の第 6の発明は標的核酸上の塩基置換の検出に使用されるキットに関し、 第 4、 第 5の発明のヌクレオチドを含有することを特徴とする。
第 6の発明のキットとしては、 ヌクレアーゼおよび Ζまたは D NAポリメラー ゼを含有するもの、 D N Α伸長の有無を検出するための試薬をさらに含有するも の、 核酸増幅法を実施するための試薬をさらに含有するものが挙げられる。 図面の簡単な説明
図 1 :本発明の塩基置換の検出方法による、 ヒ ト遺伝子上の塩基置換の検出の 結果を示す図である。
図 2 :本発明の塩基置換の検出方法による、 ヒト遺伝子上の塩基置換の検出の 結果を示す図である。
図 3 :本発明の塩基置換の検出方法による、 ヒ ト遺伝子上の塩基置換の検出の 結果を示す図である。 図 4 :本発明の塩基置換の検出方法による、 ヒト遺伝子上の塩基置換の検出の 結果を示す図である。
図 5 :本発明の塩基置換の検出方法による、 ヒト遺伝子上の塩基置換の検出の 結果を示すグラフである。
図 6 :本発明の塩基置換の検出方法による、 ヒト遺伝子上の塩基置換の検出の 結果を示す図である。
図 7 :本発明の塩基置換の検出方法による、 ヒト遺伝子上の塩基置換の検出の 結果を示す図である。
図 8 :本発明の塩基置換の検出方法による、 ヒト遺伝子上の塩基置換の検出の 結果を示す図である。 発明の詳細な説明
本明細書に記載の 「塩基置換」 とは、 核酸上の特定の部位において、 その一部 の塩基が他の塩基に置換されていることを指す。 「塩基置換」 により生物個体間 の遺伝情報の違いが生じ、 この遺伝情報の違いは多型 (polymorphism) 、 もしく はバリエーション (variation) と呼ばれている。 本明細書において 「塩基置 換」 とは、 上記の多型、 ノ リエーシヨンにおける塩基置換を包含する。 また、 核 酸に人為的に導入された塩基置換も本明細書における 「塩基置換」 に含まれる。 本明細書に記載の 「塩基置換」 において、 置換されている塩基の数には特に限 定はなく、 1塩基もしくはそれ以上の置換が存在してもよい。
本発明は、 ゲノム多型やバリエーションの検出、 特に、 遺伝子上の S N P (— 塩基置換多型) の検出に特に好適である。
以下に本発明を詳細に説明する。
( 1 ) 本発明のヌクレオチド
本発明のヌクレオチドは標的核酸上の塩基置換を検出しようとする箇所を含む 領域にアニーリングしうる塩基配列を有している。 インタクトな状態では D NA ポリメラーゼによる D NA伸長のプライマーとして機能することはないが、 ヌク レアーゼによって切断を受けた後に初めてプライマーとして機能することができ る。 上記のような性質を有するものであればその鎖長には特に限定はなく、 オリ ゴヌクレオチド、 ポリヌクレオチドのいずれもが本発明に使用できる。 通常、 8 〜5 0塩基、 好ましくは 1 0〜4 0塩基、 特に好ましくは 1 2〜3 0塩基のオリ ゴヌクレオチドが本発明のヌクレオチドとして使用される。
本発明のヌクレオチドは、 通常、 デォキシリボヌクレオチドを含有するオリゴ ヌクレオチドである。 必要に応じ、 リボヌクレオチド、 ヌクレオチドのアナログ や誘導体 (修飾物) を含有することができる。 ヌクレオチドのアナ口グとしては、 例えば塩基部分にィノシン、 7—デァザグァニン等の塩基を有するヌクレオチド アナログあるいはリボースの誘導体を有するヌクレオチドアナログを使用するこ とができる。 また、 修飾ヌクレオチドとしてはリン酸基に結合する酸素原子が硫 黄原子に置換された (ひ一 S ) ヌクレオチドや標識ィ匕合物が付加されたヌクレオ チド等が例示される。 さらに、 本発明のヌクレオチドはペプチド核酸 [P NA、 Peptide Nucleic Acid, ネイチヤー (Nature) 、 第 3 6 5卷、 第 5 6 6〜 5 6 8 頁 (1 9 9 3 ) ] を含有するものであってもよい。 本発明を特に限定するもので はないが、 好ましくは、 上記のヌクレオチドのアナ口グゃ誘導体等は使用される ヌクレアーゼの作用に影響を与えない部位に導入される。 本発明のヌクレオチド へのヌクレオチドアナ口グの導入は、 ヌクレオチド自身の高次構造形成の抑制、 標的核酸とヌクレオチドとのアニーリングの安定化の観点から有効である。 すな わち、 本発明の塩基置換の検出方法に用いることのできるヌクレオチドとしての 機能を保持する範囲で、 ヌクレオチドアナログ及び/又は修飾ヌクレオチドを含 んでいてもよい。
本発明において使用されるヌクレオチドは、 標的核酸上の特定の塩基における 塩基置換を検出するために、 下記に示すような性質を有している。
A) その 3 ' 末端が当該末端からの D NAポリメラーゼによる伸長が起こらない ように修飾されている。
B ) 標的核酸上の前記特定の塩基を含有する領域にアニーリングしうる塩基配列 を有している。
C) 当該ヌクレオチドと標的核酸とから形成される複合体において、 前記特定の 塩基と該塩基に対応する、 すなわち該塩基と水素結合を形成するヌクレオチド上 の塩基との間にミスマッチが存在する (または存在しない) 場合にはヌクレオチ ドはヌクレアーゼによる切断を受けず、 かつ、 前記特定の塩基と該塩基に対応す るヌクレオチド上の塩基との間にミスマッチが存在しない (または存在する) 場 合にはヌクレオチドがヌクレアーゼにより切断されて新たな 3 ' 末端を生じるよ うな配列を含有している。
ここで、 ヌクレアーゼにより切断されたヌクレオチドの 5 ' 側断片は標的核酸 とアニーリングした状態を保持することができる。 また、 このヌクレオチドの
5, 側断片の 3 ' 末端ではリポースまたはデォキシリポースの 3位に水酸基が存 在しており、 該末端からの D NAポリメラーゼによる DNA伸長が可能である。 すなわち、 上記ヌクレオチドはヌクレアーゼによって切断される塩基配列を有す る場合にはプライマーの前駆体として機能する。
上記のように、 本発明のヌクレオチドはその 3, 末端が D NAポリメラーゼに よる D N A伸長反応に使用できなレ、形に修飾されている。 上記目的を達成可能で あればその修飾手段には特に限定はないが、 例えば、 3 ' 末端にジデォキシヌク レオチド、 リボースの 3位の水酸基が修飾されたヌクレオチド、 DNAポリメラ ーゼによる伸長が立体障害により妨害されるような修飾を付されたヌクレオチド 等を付加することがあげられる。 上記のヌクレオチドのリボースの 3位の水酸基 の修飾方法としては、 アルキル化やその他の公知の修飾方法を利用することがで き、 例えばアミノアルキルイ匕することにより、 D NA伸長反応を防ぐことができ る。
また、 本発明のヌクレオチドは、 使用される条件において標的核酸の塩基置換 を検出しようとする領域にアニーリングしうる塩基配列を有している。 すなわち、 標的核酸と実質的に相補的な配列を有していればよく、 目的とする塩基における 置換の検出に支障をきたさない範囲であれば標的核酸に完全に相補的な塩基配列 を有している必要はない。
上記の本発明のヌクレオチドを標的核酸とアニーリングさせ、 適切なヌクレア ーゼと DN Aポリメラーゼの存在下にィンキュベートを行った場合、 標的核酸に 塩基置換が存在するか否か、 すなわち当該ヌクレオチドと標的核酸とがァニーリ ングして形成されたニ本鎖核酸にミスマツチ部位が存在するか否かでヌクレオチ ドの切断が左右される。 ヌクレオチドが切断されて新たな 3 ' 末端が生じた場合 にのみ標的核酸を錶型とした D NA伸長が起こることから、 D NA伸長の有無に よってミスマッチの有無、 すなわち塩基置換の有無を知ることができる。
本発明においては、 検出しょうとする塩基置換が存在する場合にミスマッチが 生じるように前記ヌクレオチドを作成すること、 逆に塩基置換が存在した場合に はミスマッチが生じないように作成することのどちらも可能である。 さらに、 目 的の塩基に対応する位置に 4種の塩基のいずれかを配置した 4種のヌクレオチド を作成して使用し、 どの塩基を有するプライマーで伸長が起こるかを調べること により、 塩基置換の存在と置換している塩基の種類とを同時に知ることもできる。 本発明のヌクレオチドは、 上記のようにヌクレアーゼによる切断によって D N A伸長が可能なプライマーに変換される。 ここで、 ヌクレオチドのヌクレアーゼ による切断箇所より 5, 側の部分が D NA伸長におけるプライマーとして機能す る。 当該ヌクレアーゼとしては、 ヌクレオチドと標的核酸とがアニーリングして 形成された二本鎖核酸中のミスマッチの存在に対応して前記ヌクレオチドを切断 もしくは切断しないものであれば特に限定はないが、 例えば、 リボヌクレアーゼ H、 制限酵素、 ミスマッチ特異的ヌクレアーゼ等があげられる。
リボヌクレアーゼ H (R N a s e H) は D NAと R NAから形成された二本鎖 核酸を認識し、 R NA鎖を選択的に切断する酵素である。 本発明のヌクレオチド の置換を検出しようとする塩基に対応する部分にリボヌクレオチドを配置してお くことにより、 ミスマッチが存在しない場合にのみリボヌクレアーゼ Hで切断さ れるヌクレオチドとすることができる。
本発明に使用されるリボヌクレアーゼとしては、 上記のリボヌクレオチドを含 有する本発明のヌクレオチドと、 これと相補的な D N Aから形成された二本鎖核 酸を認識し、 当該リボヌクレオチド部分を選択的に切断する活性を有していれば 特に限定はない。 このような酵素としては、 例えば、 大腸菌由来のリポヌクレア ーゼ Hの他、 好熱性バチルス属細菌、 サーマス属細菌、 ピロコッカス属細菌、 サ ーモトガ属細菌あるいはアルカェォグロバス属細菌等由来のリポヌクレアーゼ H 等も好適に使用できる。 リボヌクレアーゼ Hは、 同時に使用される D NAポリメ ラーゼと同じ反応条件で高い活性を示すものが好ましいが、 特に限定されるもの ではない。 本発明のヌクレオチドを核酸増幅反応と組み合わせて使用する場合に は、 当該反応の実施される条件において活性を示すリボヌクレアーゼ Hを使用す ることが好ましく、 例えば、 P C R法のような高温での反応、 処理を含む核酸増 幅反応を利用する場合には耐熱性リボヌクレアーゼ Hを使用することが有利であ る。 耐熱性リボヌクレアーゼ Hとしては、 例えばバチルス ·カルドテナクス (Bacillus caldotenax) 、 ピロコッカス - フリオサス (Pyrococcus furiosus) 、 ピロコッカス ,ホリコシィ (Pyrococcus horikoshii) 、 サーモコッカス · リ ト フリス (Thermococcus litoralis)、 rーモトガ ·マリテマ (Thermotoga maritima) 、 アルカェォグロノ ス · フルギダス (Archaeoglobus fulgidus) 、 メ タノコッカス .ャナシ (Methanococcus jannashi) 由来のリボヌクレアーゼ H等 を使用することができる。
制限酵素は D NAの特定の塩基配列 (4〜8塩基) を認識し、 当該配列内部、 もしくはその周辺部を切断する酵素である。 置換を検出しようとする塩基部分が 制限酵素の認識配列と重複する場合には、 当該配列を含むヌクレオチドを作成し、 塩基置換の検出に使用することができる。 ヌクレオチドと標的核酸との間にミス マッチが生じる場合には制限酵素による切断が起こらず、 これによつて塩基置換 の有無を知ることができる。 このようなヌクレオチドを使用するにあたっては標 的核酸側が制限酵素によって切断を受けないようにする必要があるが、 使用する 制限酵素に対応する修飾メチラーゼを使用して特定の塩基をメチルイヒするなどの 方法により、 標的核酸特異的に制限酵素への耐性を付与することが可能である。 上記の 2種のヌクレアーゼとは逆に、 標的核酸とヌクレオチドとの間のミスマ ツチを認識して切断するような酵素を使用してもよい。 このような酵素としては M u t H等を使用することができる。
本発明のヌクレオチドが上記のヌクレアーゼによる切断を受け、 新たな 3, 末 端が生じると、 当該末端より D NAの伸長が開始される。 この工程に使用される D NAポリメラーゼとしては、 铸型 D NAの配列に依存してプライマーの 3, 末 端より D NA伸長が可能なものであれば特に限定はなレ、。 例えば、 大腸菌 D NA ポリメラーゼ I、 タレノウ .フラグメント、 T 7 D NAポリメラーゼ、 好熱性 バチルス属細菌由来 D NAポリメラーゼ (B s t D NAポリメラーゼ、 B e a D NAポリメラーゼ) 、 サーマス属細菌由来 D NAポリメラーゼ (T a q D N Aポリメラーゼ等) 、 好熱性古細菌由来ひ型 DN Aポリメラーゼ (P f u DN Aポリメラーゼ等) が挙げられる。
本発明のヌクレオチドを遺伝子増幅反応と組み合わせて使用する場合には、 そ れぞれの遺伝子増幅反応に適した DN Aポリメラーゼを選択して使用すればよい。 本発明のヌクレオチドがヌクレアーゼにより切断されて生じる 3, 側部分の断 片は、 その鎖長が短い場合には標的核酸から遊離する力 十分な鎖長を有してい る場合には標的核酸とのアニーリングを維持することが可能である。 DNAポリ メラーゼとして鎖置換活性を有するものを使用した場合には、 当該断片は DNA ポリメラーゼによる DNAの伸長とともに標的核酸から解離させられる。 また、 5, →3, ェキソヌクレアーゼ活性を有する DNAポリメラーゼを使用した場合 には、 当該断片は DNAポリメラーゼによって分解される。
上記の、 ヌクレアーゼとしてリポヌクレアーゼ Hを使用する本発明のヌクレオ チドとしては、 特に限定するものではないが、 例えば、 下記一般式で表す構造を もつオリゴヌクレオチドを本発明に使用することができる。
一般式: 5' -dNa-Nb-dNc-N' 一 3'
(a : 11以上の整数、 b : 1以上の整数、 c : 0または 1以上の整数、 dN: デォキシリボヌクレオチド、 N: リボヌクレオチド、 N' : DNAポリメラーゼ による伸長が起こらないように修飾されたヌクレオチド。 )
上記一般式において、 Nbで表される部位は置換の検出の対象となる塩基に対 応する塩基を含んでいる。 また、 上記の各ヌクレオチドはその機能を損なわない 範囲でヌクレオチドのアナ口グゃ誘導体 (修飾ヌクレオチド) を含有していても よい。
例えば、 上記一般式において、 N, が修飾デォキシリボヌクレオチドであり、 aが 11以上の任意の整数、 b = l〜3、 c = 0〜2のキメラオリゴヌクレオチ ドであるヌクレオチドが例示される。 塩基置換の検出の対象となる塩基に対応す る塩基は、 Nbで表される部分に位置していれば特に限定はない。 本発明の実施 態様の一つとしては、 例えば (dNc— N' ) で表される部分の長さが 3塩基で あり、 塩基置換を検出しょうとする塩基に対応する塩基を Nbで表される部分の 最も 3, 側に設定したヌクレオチドが好適に使用でき、 該ヌクレオチドは塩基置 換の検出に関する良好な特異性を示す。
本発明のヌクレオチドに適切な標識を施すことにより、 ヌクレアーゼによる切 断、 あるいはそれに続く DNA伸長反応により生じる産物 (伸長産物) によって ヌクレオチドから分離した 3, 側断片の検出を容易にし、 塩基置換の存在を簡便 に確認することができる。
ヌクレオチドの標識方法には限定はなく、 例えば放射性同位体 (3 2 P等) 、 色 素、 蛍光物質、 発光物質、 種々のリガンド (ピオチン、 ジゴキシゲニン等) 、 酵 素等が使用できる。 標識されたヌクレオチド由来の産物は当該標識に応じた検出 方法でその存在を確認することができる。 直接検出できないリガンドの場合には、 検出可能な標識を付されたリガンド結合性の物質と組み合わせればよレ、。 例えば、 リガンド標識したヌクレオチド由来の産物と酵素標識した抗リガンド抗体とを組 み合せ、 シグナルを増幅することによって標的核酸を高感度に検出することが可 能である。
ヌクレオチドを蛍光標識する態様としては、 例えば当該ヌクレオチドを蛍光物 質と該蛍光物質の発する蛍光を消光する作用を有する物質の両者で、 適当な間隔 をとつて標識したものが包含される。 このようなプライマーはインタクトな状態 では蛍光を発することはないが、 ヌクレアーゼにより切断されて蛍光物質と消光 物質との距離が離れた場合には蛍光を発するようになる。 このようなヌクレオチ ドは D NA伸長反応の開始と同時に蛍光が発せられるため、 反応中の反応液を直 接観察することによって塩基置換の有無を知ることができる。
( 2 ) 本発明の塩基置換の検出方法
本発明の塩基置換の検出方法は、 上記 (1 ) に記載された本発明のヌクレオチ ドを使用し、 下記の工程;
1 ) 標的核酸を含有する試料と前記ヌクレオチドとを混合する工程:
2 ) 前記混合物をヌクレアーゼ、 および DN Aポリメラーゼで処理する工程:お ょぴ
3 ) ヌクレアーゼによるヌクレオチドの切断の有無を検出する工程、
により実施されることを特徴とする。 上記 (1 ) に記載された本発明のヌクレオ チドの特徴に従い、 ヌクレアーゼによるその切断の有無から塩基置換が存在する カゝ否かを判定する。
本発明の塩基置換の検出方法に使用される標的核酸としては一本鎖、 二本鎖の 核酸、 すなわち D NA、 RNAを使用することができる。 使用するヌクレアーゼ によっては R NAを標的核酸とすることが困難な場合もあるが、 その場合には当 該 R NAを铸型として調製した c DNAを標的核酸として使用することにより、 R N A上の塩基置換を検出することが可能である。
本発明においては、 標的核酸を含有する試料を検出反応に使用することができ る。
上記試料には特に限定はなく、 核酸、 もしくは生物を含む可能性のあるあらゆ る試料、 例えば、 細胞、 組織 (生検試料等) 、 全血、 血清、 脳脊髄液、 精液、 唾 液、 喀痰、 尿、 糞便、 毛髪、 細胞培養物等を使用することができる。 上記の検体 は、 特に限定するものではないが、 好ましくは適切な処理によって、 例えば D N Aポリメラーゼの反応を実施が可能な形態としたうえ、 本発明の方法に供するこ とができる。 このような処理には細胞の溶解や試料からの核酸の抽出、 精製が包 含される。
本発明の塩基置換の検出方法においては、 使用されるヌクレオチドの切断の有 無、 ならぴにそれに続いて起こる DN A伸長反応の有無から塩基置換の存在が判 定される。 その方法には特に限定はなく、 公知の核酸分析手法を使用することが できる。 例えば、 D N A伸長反応の有無を調べる方法としては、 生成した伸長産 物をゲル電気泳動法 (ァガ口一スゲル、 ポリアクリルアミドゲル等) あるいはキ ャビラリ一電気泳動法によって分離して確認する方法、 伸長産物の鎖長の増加を マススペクトルによって測定する方法等を挙げることができる。 また、 別の態様 としては、 例えば、 伸長産物へのヌクレオチドの取り込みを調べる方法がある。 当該方法では、 適切な標識を付加したヌクレオチド 3リン酸が高分子の伸長産物 に取り込まれる量として伸長産物の合成量を知ることができる。 伸長産物は、 例 えば酸による沈殿処理やゲル電気泳動によつて未反応のヌクレオチドと分離し、 その生成量を測定することができる。 さらに、 D N A伸長反応によって生成する ピロリン酸を酵素的に検出する方法を使用してもよい。
本発明の検出方法において、 さらに公知の核酸増幅反応を用いて当該伸長産物 を増幅してもよい。 このような態様は、 高感度に塩基置換を検出する観点から有 用である。
上記の核酸増幅反応には特に限定はなく、 錶型核酸に相補的な配列を有するプ ライマーが使用される種々の核酸増幅方法が使用できる。 例えばポリメラーゼ連 鎖反応法 (P C R; polymerase chain reaction, 米国特許第 4, 683, 195号、 第 4, 683, 202号おょぴ第 4, 800, 159号) 、 鎖置換型増幅法 (S D A ; strand displacement amplification, 特公平 7- 114718号) 、 自立複製法 (3 S R; self-sustained sequence replication) 、 I A S B A法 (nucleic acid sequence based amplification, 特許第 2650159号) 、 TMA法
(transcription-mediated amplification) 、 I C AN法 (Isothermal and
Chimeric primer-initiated Amplification of Nucleic acids、 国際公開第 00/56877号パンフレット) 等の公知の増幅方法を使用することができる。 これら の方法において、 铸型 D NA鎖に相捕的な D NAを合成する際のプライマーとし て本発明のヌクレオチドを使用することにより、 標的核酸上の塩基置換を検出す ることができる。
上記のような核酸増幅法を利用して本発明の塩基置換の検出方法を実施する場 合には、 各方法に使用されるプライマーの少なくとも一つとして本発明のヌクレ ォチドを使用し、 さらに反応系中に当該ヌクレオチドに適したヌクレア一ゼを共 存させればよい。
上記のような、 核酸増幅反応を利用した塩基置換の検出においては、 当該反応 による特異的な増幅産物の生成から塩基置換の存在を判定することができる。 増 幅産物の生成は、 特に限定するものではないが、 例えばゲル電気泳動、 増幅産物 に相補的な配列を有するプローブを使用したハイブリダイゼーション法、 蛍光標 識ヌクレオチドを利用した蛍光偏光法、 タックマン法等が使用でき、 さらに各遺 伝子増幅方法に特有の検出反応も利用することができる。
本発明の検出方法を用いてゲノムレベルでの塩基置換を解析する場合には、 大 量の塩基配列を解析するために反応系を微量化し、 さらに集積度を高める手段を 組み合わせてもよい。 その手段の一つとして、 最先端の超微細加工技術を駆使し て、 本発明の検出方法あるいは解析方法の基本プロセス、 例えば、 D NAの細胞 力 らの抽出、 核酸増幅反応、 目的 DNAの検出等のプロセスを数 cm角〜指先大 のマイクロチップ上に集積ィ匕したものを組み合わせてもよい。 さらに、 必要に応 じてゲル或いはキヤビラリ一電気泳動、 検出用プローブとのハイブリダィゼーシ ヨンのプロセスを組み合わせてもよレ、。 該システムは、 マイクロチップ、 マイク 口 CE (c a p i l l a r y e l e c t o ph o r e s i s) チップあるレヽは ナノチップとも呼ばれている。
このようなシステムにおける核酸増幅反応としては目的の DNA断片が増幅さ れるものであればいずれの核酸増幅反応も利用することができる。 特に限定はさ れないが例えば、 I CAN法のような等温条件下で核酸を増幅できる方法が好適 に使用できる。 該方法を組み合わせることにより、 当該システムの単純化が可能 となり、 上記のような集積ィ匕されたシステムでの利用に非常に好適である。 さら に、 本発明の技術を利用してさらに高い集積度のシステムの構築が可能となる。 本発明の方法において、 本発明のヌクレオチドに修飾ヌクレオチドを含ませる こと及び Z又は反応温度を適宜調整することにより塩基置換の検出の特異性を向 上させることができる。
上記 (1) に記載された、 標識が付加された本発明のヌクレオチドは、 DNA 伸長反応の有無の確認を容易にすることができ、 本発明の塩基置換の検出方法に 有用である。 この場合、 当該ヌクレオチド由来の標識物質を上記のような各標識 に適した方法で検出し、 伸長反応の有無を確認すればよい。
例えば、 蛍光物質が付加された本発明のヌクレオチドを使用する場合、 標識が プライマーとして利用される部分に付加されていれば、 伸長産物をその蛍光を利 用して検出することができる。 また、 ヌクレオチドのヌクレアーゼによる切断箇 所よりも 3, 側に付加されていれば、 3, 側断片の標的核酸からの解離や DN A ポリメラーゼの有する 5,→3, ェキソヌクレアーゼによる該断片の低分子化等 に基づいて伸長反応の有無を検出することができる。 このような、 蛍光標識され たヌクレオチドの分子量の変化を伴う態様においては蛍光偏光法の利用が好適で ある。
また、 蛍光物質と該蛍光物質の発する蛍光を消光する作用を有する物質とを付 加して蛍光を発することのないように標識した本発明のヌクレオチドを使用する 場合、 伸長反応が起こると同時に蛍光が発せられるようになるため、 極めて容易 に塩基置換を検出することができる。
上記の各態様において、 塩基置換を検出しょうとする位置に対応してアデニン
(A) 、 シトシン (C) 、 グァニン (G) 、 チミン (T) あるいはゥラシノレ (U) のそれぞれを有し、 かつそれぞれが互いに区別可能な異なる標識を付され たヌクレオチドを利用することにより、 塩基置換の存在とともに、 塩基置換があ る場合には置換している塩基の種類を同時に知ることができる。
本発明のヌクレオチドを使用し、 P C R法によって塩基置換を使用することも できる。 この場合、 P C R法の一方のプライマーのかわりに本発明のヌクレオチ ドを使用し、 通常の P C R用反応液にさらに前記ヌクレオチドに応じたヌクレア ーゼを添加すればよい。 この場合、 ヌクレアーゼとして P C Rの条件において失 活しないものを選択することにより、 高感度に塩基置換を検出することができる。 ヒトを含む高等動物の細胞は、 通常 1対の染色体を有する二倍体である。 その ため、 染色体上の特定の塩基について塩基置換が存在する可能性がある場合、 当 該細胞は両染色体ともに塩基置換を有しないホモ接合体 (ホモ型) 、 両染色体と もに塩基置換が存在するホモ接合体 (ホモ型) 、 あるいは一方の染色体のみに塩 基置換を有するヘテロ接合体 (ヘテロ型) の 3通りの可能性がある。
二倍体の細胞より調製した核酸試料について本発明の塩基置換の検出方法を適 用することにより、 遺伝子上の任意の塩基について当該細胞、 すなわち当該細胞 を有する個体の遺伝子型がホモ型あるいはヘテロ型のいずれかであるかを調べる ことができる。 特に限定はないが例えば、 4通りの塩基のそれぞれに対応し、 ミ スマッチが存在しない場合に切断を受けるタイプのヌクレオチドを使用して本発 明の方法を実施した場合、 遺伝子型がヘテロ型である細胞由来の核酸試料では 2 種のヌクレオチドについてヌクレオチドの切断にともなうシグナルが検出される。 一方、 遺伝子型がホモ型である細胞由来の核酸試料では 1種のヌクレオチドのみ でシグナルが検出され、 さらにこのホモ型が塩基置換を有する、 あるいは有しな いことも同時に判定することができる。 このように、 本発明の方法は、 上記のよ うな対立遺伝子上の塩基置換の検出にも有用である。
( 3 ) 本発明の塩基置換の検出に使用されるキット 本発明は、 上記の本発明の塩基置換の検出に使用されるキットを提供する。 1 つの実施態様において、 該キットは本発明のヌクレオチドを含有することを特徴 とする。 塩基置換の有無と同時に置換した塩基を特定できるような、 4種の塩基 それぞれを含有するヌクレオチドのセットを含有するものでもよい。 さらに、 当 該ヌクレオチドに適したヌクレアーゼ、 DN Aポリメラーゼやその基質 (dNT P) 、 反応に適した緩衝液等を含有するものやプライマー伸長産物の検出のため の試薬を含有するものであってもよい。 核酸増幅法と組み合わせて塩基置換を検 出するためのキットとしては、 当該増幅法に使用される反応液を調製するための 試薬を含有するものが好適である。
実施例
以下に実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが、 本発明は実施例の範 囲に限定されるものではない。
参考例 1 ピロコッカス フリオサスの RNa s eH I I遺伝子のクローニン グ
(1) ピロコッカス フリオサス ゲノム DNAの調製
トリプトン (ディフコラボラトリーズ社製) 1%、 酵母エキス (ディフコラ ボラトリーズ社製) 0. 5 %、 可溶性でんぷん (ナカライテスク社製) 1%、 ジャマリン S · ソリッド (ジャマリンラボラトリー社製) 3. 5%、 ジャマリ ン3 · リキッド (ジャマリンラボラトリー社製) 0. 5%、 Mg S〇4 0. 003%, N a C 1 0. 001 %、 F e S O4 · 7 H2 O 0. 0001%、
C o S04 0. 0001%, C a C 12 - 7H2 O 0. 0001%、 ZnS 04 0. 0001%, Cu S04 · 5H2 O 0. 1 p pm、 KA l (SO4 ) 2 0. 1 p pm、 H3 BO4 0. l p pm, Na2 Mo04 - 2H2 O 0. 1 pms N i C 12 · 6H2 O 0. 25 p p mの組成の培地 2リットルを 2 リットル容のメジユウムボトルにいれ、 120°C、 20分間殺菌した後、 窒素ガ スを吹き込み、 溶存酸素を除去し、 これにピロコッカス フリオサス
(Pyrococcus furiosus, ドイツチェ ザムノレンク フォン ミクロオノレガニス メンより購入: D SM3638) を接種して、 95°C、 16時間静置培養した後、 遠心分離によつて菌体を得た。 次に、 得られた菌体を 4m 1の 25%ショ糖、 50mM Tr i s _HC 1 (pH8. 0) に懸濁し、 0. 4mlの 1 Omg/ml塩化リゾチーム (ナカラ ィテスク社製) 水溶液を加えて、 20°Cで 1時間反応させた。 反応終了後、 この 反応液に 24m 1の 15 OmM Na C l、 1 mM EDTA、 2 OmM Tr i s— HC 1 (pH8. 0) 、 0. 2mlの S OmgZml プロティナーゼ K
(宝酒造社製) 及び 2 m 1の 10 %ラウリル硫酸ナトリゥム水溶液を加え、 3 7°Cで 1時間保温した。
反応終了後、 フエノール一クロ口ホルム抽出、 続いてエタノール沈殿を行い、 約 1 m gのゲノム D N Aを調製した。
(2) RNa s eH I I遺伝子のクローニング
ピロコッカス ホリコシ (Pyrococcus horikoshii) の全ゲノム配列が公開さ れており 〔DNA リサーチ (DNA Research) 、 第 5卷、 第 55— 76頁 (19 98) 〕 、 RNa s eHI Iのホモログをコードする遺伝子 (PH1650) が 1つ存在することが明らかになつている (配列番号 1、 独立行政法人 製品評価 技術基盤機構 ホームページ: http:〃 www. nite. go. jp/) 。
そこで、 この PHI 650遺伝子 (配列番号 1) と一部公開されているピロコ ッカス フリオサス(Pyrococcus furiosus)のゲノム配列 (University of Utah, Utah Genome Center ホームへ1 ~ン:
http: //www. genome. Utah, edu/sequence. html) でホモロジー検索をおこなった。 その結果、 非常にホモロジ一の高い配列が見つかった。
得られた配列をもとにプライマー 165 ONd e (配列番号 2) 及び 1650 B am (配列番号 3) を合成した。
参考例 1_ (1) で得たピロコッカス フリオサス ゲノム DNA 200η gを鎳型にして、 20 pmo 1の 1650Nd e及ぴ 20 pmo lの 1650B amをプライマーに用い、 100 μ 1の容量で P C Rを行った。 PCRでの DN
Αポリメラーゼはタカラ Exタック (宝酒造社製) を添付のプロトコールに従つ て用い、 PCRは 94°Cで 30秒、 55°Cで 30秒、 72°Cで 1分を 1サイクル とし、 30サイクル行った。 増幅した約 0. 7 k bの DNA断片を Nd e I及ぴ B amHI (ともに宝酒造社製)で消化し、 得られた D NA断片をプラスミドべク ター p E T 3 a (ノバジェン社製) の N d e I及ぴ B a mH I間に組込んだプラ スミド P PFU220を作製した。
(3) RNa s eHI I遺伝子を含む DN A断片の塩基配列の決定
参考例 1- (2) で得られた p P F U 220の挿入 D N A断片の塩基配列をジ デォキシ法によって決定した。
得られた塩基配列の結果を解析したところ、 RNa s eHI Iをコードすると 考えられるオープンリーディングフレーム(open resding frame ; 0RF)が見出さ れた。 このオープンリ一ディングフレームの塩基配列を配列表の配列番号 4に示 す。 また、 該塩基配列から推定される RNa s eHI Iのアミノ酸配列を配列表 の配列番号 5に示す。
なお、 プラスミ ド PPFU220で形質転換された大腸菌 J M 109は、 Escherichia coli J1109/pPFU220と命名、 表示され、 平成 12年 9月 5日より 日本国〒 305-8566茨城県つくば巿東 1丁目 1番地 1中央第 6、 独立行政 法人産業技術総合研究所特許生物寄託センターに受託番号 F ERM P— 180 20として寄託され、 また前記独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託セ ンターに受託番号 FERM BP-7654 [国際寄託への移管請求日 :平成 1 3年 7月 9日] として寄託されている。
(4) 精製 RNa s eHI I標品の調製
参考例 1一 (2) で得られた p PFU220を大腸菌 HMS 174 (DE3) (ノバジェン社製) に形質転換し、 得られた p P F U 220を含む大腸菌 HM S
174 (DE 3) を 100 μ g/m 1のアンピシリンを含む 2リットルの LB培 地に植菌し、 37 °Cで 16時間振盪培養した。 培養終了後、 遠心分離によって集 めた菌体を 66. Om 1のソニケーシヨンバッファー 〔5 OmM T r i s— H C I (pH8. 0) 、 ImM EDTA、 2mM フエニルメタンスルフォニル フルオラィド〕 に懸濁し、 超音波破枠機にかけた。 この破枠液を 12◦ 00 r p mで 10分間の遠心分離を行い、 得られた上清を 60°C、 15分間の熱処理にか けた。 その後、 再度 12000 r pmで 10分の遠心分離を行い、 上清を集め、 61. 5m lの熱処理上清液を得た。
この熱処理上清液をバッファー A 〔50mM T r i s—HC 1 (DH8. 0) 、 ImM EDTA] で平衡ィ匕した RE S OUR S E Qカラム (アマシャ ム フアルマシア バイオテク社製) に供し、 F PLCシステム (アマシャム フアルマシア バイオテク社製) を用いてクロマトグラフィーを行なった。 その 結果、 RNa s eHI Iは RE SOURS E Qカラムを素通りした。
素通りした RNa s eH I I画分 60. 0m 1をバッファー Aで平衡化した R
ESOURSE Sカラム (アマシャム フアルマシア バイオテク社製) に供 し、 FPLCシステムを用いて 0〜50 OmM N a C 1直線濃度勾配により溶 出し、 約 15 OmM Na C 1のところに溶出された RN a s eHI I画分を得 た。
この RNa s eHI I画分 2. 0 m 1をセントリコンー 10 (アミコン社製) を用いた限外ろ過により濃縮し、 250 1の濃縮液を 10 OmM NaC l、 0. ImM EDTAを含む 5 OmM T r i s— HC 1 (pH8. 0) で平衡 ィ匕した S u p e r d e x 200ゲルろ過カラム (アマシャム フアルマシア バ ィォテク社製) に供し、 同じバッファーで溶出を行った結果、 RNa s eHI I は、 17キロダルトンの分子量に相当する位置に溶出された。 この分子量は、 R N a s e H I Iが 1量体として存在する場合に相当する。
こうして溶出された RNa s eHI Iを P f u RNa s eHI I標品とした。 上記で得られた P f u RNa s eH I I標品を用いて下記の方法により RN a s eH活性を測定した。
1 OmM Tr i s—HC l (pH8. 0) 、 ImM ジチオスレィトール
(ナカライテスタ社製) 、 0. 003 %ゥシ血清アルプミン (フラクション V、 シグマネ: ti¾ 、 4%グリセロール、 20 g/ml ポリ (dT) (アマシャム ブアルマシア バイオテク社製) , 30 g/m 1 ポリ (rA) (アマシャム ファルマシァ バイォテク社製) を混合し、 37 で 10分間保温した。 これを RNa s e H活性を測定するための基質液として使用した。
100 A 1の基質液に 1 μ 1の 1 M Mn C 12 を加えて 40°Cで保温し、 こ れに上記の P f u RNa s eH I I標品を適当に希釈したものを加えて反応を 開始した。 40°Cで 30分間反応を行った後、 Ι θ ί Ιの 0. 5Μ EDTAを 加えて反応を停止し、 260 nmにおける吸光度を測定した。 その結果、 上記の P f u RNa s eH I I標品を添カ卩した反応液では、 先に Ι Ο μ Ιの 0. 5Μ EDTAを加えた後にこれを添加したものに比べて 260 nmにおける吸光度の値が高かった。 よって、 当該標品が RNa s eH活性を有 することが明らかになった。
( 5 ) 精製 R N a s e H活性の測定
a) 使用する試薬液の調製
力価測定用反応液:最終濃度がそれぞれ 4 OmM T r i s— HC 1 (pH7. 7、 37。C) 、 4mM 塩化マグネシウム、 1 mM DTT、 0. 003% B SA、 4%グリセロール、 24 μΜ ポリ (dT) になるように滅菌水で調製し た。
ポリ [8— 3H] アデ-ル酸溶液: 370 kB qのポリ [8—3H] ァデュル酸 溶液を 200 1の滅菌水に溶解した。
ポリアデニル酸溶液:ポリアデ二ル酸を 3 mMになるように滅菌超純水で希釈 した。
酵素希釈液:最終濃度がそれぞれ 25 mM T r i s -HC 1 (pH7. 5、
37°C) 、 5mM 2—メルカプトエタノール、 0. 5mM EDTA (pH7. 5、 3 7°C) 、 3 OmM 塩ィ匕ナトリウム、 50 %グリセロールになるように滅 菌水で調製した。
熱変性子牛胸腺 D N Aの調製:子牛胸腺 D NA 200mgを TEバッファー 1 00m lに懸濁し、 膨潤させた。 該溶液の UV 260 nmの吸光度を測定し、 lmg/m 1の濃度に滅菌超純水で希釈した。 次に、 該溶液を 1 00°Cで 1 0分 間加熱後、 氷浴中で急冷した。
b) 活性測定方法
上記 a) で調製した力価測定用反応液 985 μ 1にポリ [8—3Η] アデ二 ル酸溶液 7 μ 1を加え 37°Cで 1 0分間保持した。 次にポリアデ二ル酸を最終 濃度が 24 μΜになるように 8 μ 1加え、 さらに 3 7°Cで 5分間保持した。 この ようにしてポリ [8—3 H] rA—ポリ dT反応液 1000 /i lを調製した。 次に、 該反応液 200 μ 1を分取し、 30°Cで 5分間保持した後、 任意の希釈 系列で希釈した酵素液 1 w 1をカロえ、 これらの反応液を経時的に 50 1ずつ サンプリングして、 後の測定に用いた。 酵素添加からサンプリングまでの間の時 間を Y分とした。 また、 全 C PM用反応液 50 1およびブランク用反応 ί夜 50 1は、 酵素液の代わりに酵素希釈液を 1 μ 1加えて調製した。 該サンプリ ング溶液に 1 00 mM ピロリン酸ナトリウム 1 00 μ 1、 熱変性子牛胸腺 D ΝΑ溶液 5 0 μ 1および 1 0 %トリクロ口酢酸 3 00 μ 1 (全 C ΡΜ測定の 場合は、 超純水 300 μ 1 ) を加え、 0°Cで 5分間保持後、 l O O O O r pm で 1 0分間遠心した。 遠心後、 得られた上清 2 5 0 μ 1をバイアルに入れ、 ァ クァゾル _2 (ΝΕΝライフサイエンスプロダクツ社製) 10mlを加え、 液 体シンチレーシヨンカウンターで C P Mを測定した。
c) ュニット計算
各酵素のユニット (Unit) 数は、 以下の計算式で算出した。
Unit/ml ={ (測定した C PM—ブランク C PM) X I . 2* X 20 X 1 000 X 希釈率 } Χ 200 (μ I ) / (全 C PMXY分 Χ 50 (μ 1 ) X 9**)
1. 2* :全 C PM中に含まれるポリ [8—3 H] r A—ポリ d Tの 50 μ 1当 たりの nmo 1数
9** :補正係数
参考例 2 アルカェォグロバス フルギダスの RN a s e H I I遺伝子のクロ 一ユング
(1) アルカェォグロバス フルギダス ゲノム DNAの調製
アルカェォグロバス フルギダス (Archaeoglobus fulgidus、 ドイツチェ ザムノレンク フォン ミクロオノレガニスメン ゥント ツエノレクルツレン Gmb Hより購入: DSM4 1 3 9) 8 m 1相当分の菌体を集め、 Ι Ο Ο μ Ιの 2 5%ショ糖、 50mM T r i s _HC l (pH8. 0) に懸濁し、 20 1の 0. 5M EDTA、 1 0 μ 1の 1 OmgZrn 1 塩ィ匕リゾチーム (ナカラィテ スク社製) 水溶液を加えて、 20°Cで 1時間反応させた。 反応終了後、 この反応 液に 8 00 μ 1の 1 5 OmM N a C l、 1 mM EDTA、 2 OmM T r i s— HC 1 (pH8. 0) 、 Ι Ο μ Ιの 20mgZml プロティナーゼ K (宝 酒造社製) 及び 50 1の 1 0%ラウリル硫酸ナトリウム水溶液を加え、 3 7 °C で 1時間保温した。 反応終了後、 フエノールークロロホルム抽出、 エタノール沈 殿、 風乾した後に 50 μ 1の ΤΕに溶解してゲノム DNA溶液を得た。
(2) RNa s eH I I遺伝子のクローニング
アルカェォグロバス フルギダス (Archaeoglobus fulgidus) は全ゲノム配列 が公開されており 〔K 1 e n k, HPら、 ネイチヤー (Nature) 、 第 390卷、 第 364— 370頁 (1 997) 〕 、 RNa s eH I Iのホモログをコードする 遺伝子 (AF 062 1) が 1つ存在することが明らかになつている (配列番号 1 a、 http://www. tigr. org/tdb/CMR/btm/htmls/SplashPage. html) 。
そこで、 この AF O 621遺伝子 (配列番号 1 3) の配列をもとにプライマー A f uNd e (配列番号 14 ) 及ぴ A f u B a m (配列番号 1 5 ) を合成した。 参考例 2— (1) で得たアルカェォグロバス フルギダス ゲノム DNA 3
0 n gを铸型にして、 20 p m o 1の A f uNd e及び 20 p m o 1の A f u B amをプライマーに用い、 1 00 μ 1の容量で PCRを行なった。 PCRでの D NAポリメラーゼはパイ口べスト DNAポリメラーゼ (宝酒造社製) を添付のプ 口トコールに従って用レヽ、 P C Rは 94でで 30秒、 55 で 30秒、 72 °Cで 1分を 1サイクノレとし、 40サイクル行った。 増幅した約 0. 6 kbの DNA断 片を Nd e I及び B amH I (ともに宝酒造社製)で消化し、 得られた DNA断片 をプラスミドベクター p TV 1 1 9Nd (p TV 1 1 9NのNc o Iサイトを N d e Iサイトに変換したもの) の Nd e I及び B a mH I間に,祖込んだプラスミ ド p AFU204を作製した。
(3) RNa s eH I I遺伝子を含む DNA断片の塩基配列の決定
参考例 2— (2) で得られた p AFU204の挿入 DNA断片の塩基配列をジ デォキシ法によつて決定した。
得られた塩基配列の結果を解析したところ、 RNa s eH I Iをコードすると 考えられるオープンリ一ディングフレームが見出された。 このオープンリ一ディ ングフレームの塩基配列を配列表の配列番号 1 6に示す。 また、 該塩基配列から 推定される RN a s eHI Iのァミノ酸配列を配列表の配列番号 17に示す。 なお、 プラスミド pAFU204で形質転換された大腸菌 J M 10 9は、 Escherichia coli JM109/pAFU204と命名、 表示され、 平成 1 3年 2月 22日よ り日本国〒 305— 8 566茨城県つくば巿東 1丁目 1番地 1中央第 6、 独立行 政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センターに受託番号 F ERM P— 18 221として寄託され、 また前記独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託 センターに受託番号 FERM BP— 7691 [国際寄託への移管請求 Θ :平成 13年 8月 2日] として寄託されている。
(4) 精製 RNa s eHI I標品の調製
参考例 2— (2) で得られた p AFU204で大腸菌 JM109を形質転換し、 得られた p AFU204を含む大腸菌 JM109を 100 g/m 1のアンピシ リンを含む 2リットルの LB培地に植菌し、 37。Cで 16時間振盪培養した。 培 養終了後、 遠心分離によって集めた菌体を 37. lmlのソニケーシヨンバッフ ァー 〔5 OmM T r i s _HC 1 (pH8. 0) 、 1 mM EDTA、 2mM フエ-ルメタンスルフォニルフルオライド〕 に懸濁し、 超音波破石 にかけた。 この破碎液を 12000 r pmで 10分間の遠心分離を行い、 得られた上清を 7 0°C、 15分間の熱処理にかけた。 その後、 再度 12000 r 111で10分の遠 心分離を行い、 上清を集め、 40. 3 m 1の熱処理上清液を得た。
この熱処理上清液をバッファー A 〔5 OmM Tr i s— HC 1 (pH8.
0) 、 ImM EDTA〕 で平衡ィ匕した R E S OUR S E Qカラム (アマシャ ム フアルマシア バイオテク社製) に供し、 F PLCシステム (アマシャム フアルマシア バイオテク社製) を用いてクロマトグラフィーを行なった。 その 結果、 RNa s eHI Iは RE SOURS E Qカラムを素通りした。
ノ ッファー Aで平衡ィ匕した RE SOURS E Sカラム (アマシャム フアル マシア バイオテク社製) に供し、 F PLCシステム (アマシャム フアルマシ ァ バイオテク社製) を用いてクロマトグラフィーを行なった。 その結果、 RN a s eH I Iは RE SOUR SE Sカラムを素通りした。
素通りした RN a s e H I I画分 40. Omlを 5 OmM N a C 1を含む バッファー B [5 OmM Tr i s— HC 1 (pH7. 0) 、 ImM EDT
A] 2リットノレを外液として、 2時間の透析を 3回行なった。 透析後の酵素液 40. 2mlを 5 OmM N a C 1を含むバッファー Bで平衡ィ匕した H i T r a p-h e p a r i nカラム (アマシャム フアルマシア バイオテク社製) に供 し、 F PLCシステムを用いて 50〜55 OmM N a C 1直線濃度勾配により 溶出した。 その結果、 約 240mM Na C 1のところに溶出された RNa s e H I I画分を得た。
この RNa s eH I I画分 7. 8 m 1をセントリコンー 10 (アミコン社製) を用いた限外ろ過により濃縮し、 約 600 μ 1の濃縮液を 4回に分けて 10 Om M Na C l、 0. 1 mM EDTAを含む 50mM T r i s— HC 1 (pH 7. 0) で平衡化した Sup e r o s e 6ゲルろ過カラム (アマシャム フアル マシア バイオテク社製) に供し、 同じバッファーで溶出を行った結果、 RNa s eHI Iは、 30. 0キロダルトンの分子量に相当する位置に溶出された。 こ の分子量は、 RNa s eHI Iが 1量体として存在する場合に相当する。
こうして溶出された RNa s e H I Iを A f u RN a s e H I I標品とした。 上記で得られた A f u RNa s eHI I標品を用いて、 参考例 1 _ ( 5 ) に 記載の方法により酵素活性を測定した結果、 A f u RN a s e H I I標品に RN a s eH¾†生が認められた。
以下の実施例における耐熱性 RNa s 6^1の11 11 i t数は、 以下の方法により 算出し 7こ。
ポリ (rA) 及びポリ (dT) (ともにアマシャム フアルマシア バイオテ ク製) lmgをそれぞれ ImM EDTAを含む 4 OmM トリス一 HC 1 (p H7. 7) 1mlに溶解し、 ポリ (rA) 溶液及ぴポリ (dT) 溶液を調製した。 次に、 4mM MgC l2、 ImM DTT、 0. 003%BSA、 40/。グリ セロールを含む 40mM トリス— HC 1 (pH7. 7) に、 終濃度 20 8 mlとなるポリ (rA) 溶液、 終濃度 30μ g/mlとなるポリ (dT) 溶液を 加え、 37°Cで 10分間反応後、 4°Cに冷却し、 ポリ (rA) —ポリ (dT) 溶 液を調製した。 このポリ (rA) —ポリ (dT) 溶液 100 1に任意に希釈し た酵素液 Ι μ ΐを加え、 40°Cで 10分間反応させ、 0. 5M EDTA 10 μ 1を加えて反応を停止させた後、 260 nmの吸光度を測定した。 対照として、 上記反応液に 0. 5 M EDTA 10 1を加えた後、 40 °Cで 10分間反応 させ、 吸光度を測定した。 その後、 EDTA非存在下で反応させ求めた吸光度か ら対照の吸光度を引いた値 (吸光度差) を求めた。 すなわち、 酵素反応によって ポリ (rA) —ポリ (dT) ハイブリッドから遊離したヌクレオチドの濃度を吸 光度差から求めた。 R N a s e Hの 1単位は、 1 n m o 1のリボヌクレオチドが 遊離したのに相当する A26。を 10分間に増加させる酵素量とし、 下記の式に従 つて算出した。
単位 (unit) = 〔吸光度差 X反応液量 (ml) 〕 0. 0152X (1 10 /100) X希釈率
実施例 1 ヒト c— K i— r a s遺伝子上の塩基置換の検出
(1) テンプレートの作成
ヒト c— K i— r a sェクソン 1のコドン 12にそれぞれ GGT (G 1 y) 、 CGT (Ar g) 、 TGT (Cy s) 、 AGT (S e r ) の配列を有した DNA 断片を調製した。 すなわち、 ラス · ミュータント ·セット (ras Mutant Set c -
Ki-ras codon 12、 宝酒造社製) 中の上記のコドンに対応するテンプレート DN Aとラス ·ジーン ·プライマーセッ卜 (ras Gene Primer Set c- i-ras/12, 宝 酒造社製) を用いた PCRによって得られた増幅産物を pT 7— B 1 u eベクタ 一 (ノバジェン社製) にクローユングした。 こうして得られた組換えプラスミド を鏡型とし、 M13プラィマーM4、 RV (いずれも宝酒造社製) を用いた PC Rを実施し、 得られた増幅断片を回収してそれぞれテンプレート 12G、 12R、 12 C、 12 Sとした。
(2) 塩基置換の検出
ヒト c -K i— r a sエタソン 1の塩基配列に従って、 上記テンプレート 12 Gを特異的に検出するためのフォヮ一ド側ヌクレオチドとして、 それぞれ配列番 号 7〜 9記載の塩基配列を有する 3種のキメラオリゴヌクレオチドを合成した。 これらは 3, 末端のヌクレオチドのリポース部分の 3位の水酸基がァミノへキシ ル化されたキメラオリゴヌクレオチドである。 また、 該ヌクレオチドは、 コドン 12が G 1 yをコードしているヒト c_K i— r a sェクソン 1の塩基配列に相 補的な配列を有している。 また、 核酸増幅のためのアンチセンスプライマーとし て配列番号 6の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドを合成した。
それぞれ 50 pmo 1のフォヮ一ド側ヌクレオチドとアンチセンスプライマー、 1〃 1の 0. 25 %プロピレンジァミン水溶液、 铸型としてテンプレート 12 G、 12C、 1 2R、 12 Sのいずれか 1 p gを含む全量 5 1の反応液を調製し、 サーマルサイクラ一パーソナル (宝酒造ネ ±$¾ で 98 °C、 2分間加熱処理の後、 53 °Cの加熱処理を行って鎵型にプライマー側ヌクレオチドならびにアンチセン スプライマーをアニーリングさせた。 上言 口熱処理を行った各溶液に 0. 625 mM dNTP混合液、 40mM H e p e s—KOH緩衝溶液 (p H 7. 8) 、 125mM 酢酸カリウム、 5mM 酢酸マグネシウム、 0. 0125%ゥシ血 清アルブミン、 1. 25 %ジメチルスルホキシド、 16 Uの参考例 1に記載の P f u RNa s eHI I及び、 5. 511の:0。 & 8 6 3 七 DNAポリメラーゼ (宝酒造社製) 及び滅菌水を含む全液量 20 μ 1を添加し、 最終容量を 25 μ 1とした。 該反応液は 53°C、 1時間保持した。 反応終了後、 該反応液 5 μ 1 を 3. 0%ァガロースゲル電気泳動に供した。 この結果を図 1に示す。 図 1—1 〜 3に示されたァガロースゲルにおいて、 レーン 1〜 4はそれぞれテンプレート 12G、 12C、 12R、 12 Sを用いた場合の反応液がアプライされている。 また、 図 1一 1、 2、 3は、 それぞれ配列番号 7、 8、 9のヌクレオチドを使用 した反応の結果を示す。
図 1に示されるように、 配列番号 7〜 9記載のヌクレオチドを用いた場合には、 いずれもテンプレート 12 Gを使用した場合のみ、 すなわち標的核酸がコドン 1 2に G l yをコードしている場合のみに増幅産物が観察された。 このこと力、ら、 本発明のヌクレオチドを使用することにより、 標的核酸上の塩基置換の判別が可 能であることが示された。 さらに、 イノシンを含有したヌクレオチドを用いるこ とにより、 特異的増幅を向上させることができることを確認した。
実施例 2 c— K i— r a sコドン 12の他のアレルの検出
実施例 1の結果を基に、 実施例 1— ( 1 ) で調製した、 12R、 12C、 12 S上のコドン 12の塩基を特異的に判別可能なヌクレオチドとして、 それぞれ配 列番号 10〜 12に示す塩基配列をするキメラオリゴヌクレオチドを合成した。 配列番号 10、 1 1、 12はそれぞれコドン 12が Cy s、 Ar g、 S e rであ るアレルに対応する塩基配列を有している。 また、 これらはいずれも 3, 末端の ヌクレオチドのリボース部分の 3位の水酸基がァミノへキシル化されたヌクレオ チドである。 これらのヌクレオチドと酉 S列番号 6記載のアンチセンスプライマー とを使用し、 実施例 1— (2) と同一反応条件下、 反応を行なった。 反応終了後、 該反応液 5 1を 3. 0%ァガロースゲル電気泳動に供した。 この結果を図 2に 示す。 図 2— 1〜 3に示されたァガロースゲルにおいて、 レーン 1〜4はそれぞ れテンプレート 12G、 12C、 12 R、 12 Sを用いた場合の反応液がァプラ ィされている。 また、 図 2— 1、 2、 3は、 それぞれ配列番号 10、 11、 12 のヌクレオチドを使用した反応の結果を示す。
図 2に示されるように、 配列番号 10、 1 1、 12のヌクレオチドを用いた場 合には、 それぞれテンプレート 12C、 12R、 12 Sと組み合わせた場合のみ に特異的な増幅産物が認められた。 すなわち、 本発明のヌクレオチドは目的とす る塩基を正確に判別する能力を有していた。 さらに、 イノシンを含有したオリゴ ヌクレオチドを用いる事により、 特異的増幅を向上させることができることを確 認した。
実施例 3 ゲノム DNA上のアレル特異的な DNA増幅
c _K i一 r a sェクソン 1のコドン 12が G 1 y (GGT) である事を確認 されている、 ヒ トゲノム DNA (クロンテック社製) 150n g、 または 3 O n gを用い、 実施例 1、 2においてコドン 12の 4種のアレルを特異的に検出する 事が示された配列番号 7、 10、 1 1、 12記載のヌクレオチド (それぞれコド ン 12が G l y、 Cy s、 Ar g、 S e rの場合に対応) 、 ならびに配列番号 6 記載のアンチセンスプライマーを使用し (2) と同一条件下、 反応を行った。 反 応終了後、 該反応液 5// 1を 3. 0°/。ァガロースゲル電気泳動に供した。 その結 果を図 3に示す。
図 3—1、 2に示されたァガロースゲルにおいて、 レーン 1〜4はそれぞれ配 列番号 7、 10、 1 1、 12記載のヌクレオチドを用いた場合の反応液がァプラ ィされている。 また、 図 3— 1、 2は、 それぞれ 150 n g、 30n gのヒトゲ ノム DNAを使用した反応の結果を示す。
図 3に示されるように、 上記のヒ トゲノム DNAの使用量にかかわらず、 配列 番号 7のヌクレオチドのみにおいて DN A断片の増幅が認められ、 他のヌクレオ チドでの DN A断片の増幅は見られなかった。 このことから、 本発明の塩基置換 の検出方法により、 ゲノム DNA上の特定のァレルを検出可能であることが確認 された。 実施例 4 種々の RNa s eHを用いた検出
実施例 1に示された塩基置換の検出を、 種々の RN a s e Hを使用して試みた。 すなわち、 P f u RNa s eHI Iにかえて参考例 2に記載の Af u RN a s e H I I、 ストラクチャ一 (Structure) 、 第 8卷、 第 897〜 904頁に 記載の方法で調製したメタノコッカス ·ャナシ (Methanococcus jannashi) 由来 の RNa s eHである Mj a RNa s eH I Iをそれぞれ使用した。 フォヮ一 ド側ヌクレオチドとして配列番号 7のヌクレオチド、 ァンチセンスプライマーと して配列番号 6のオリゴヌクレオチドを使用し、 実施例 1と同じ条件で反応を行 なった。 反応終了後、 該反応液 5 μ 1を 3. 0%ァガロースゲル電気泳動に供し た。 この結果を図 4に示す。 図 4 _ 1〜2に示されたァガロースゲルにおいて、 レーン 1〜4はそれぞれテンプレート 12G、 12C、 12R、 12Sを用いた 場合の反応液がアプライされている。 また、 図 4— 1、 2は、 それぞれ Au f RNa s eH I M j a RNa s e H I Iを使用した反応の結果を示す。 図 4に示されるように、 Au f RNa s e H I I , M j a RNa s eH I Iを用いた場合には、 いずれもテンプレート 12 Gを使用した場合のみ、 すなわ ち標的核酸がコドン 12に G 1 yをコードしている場合のみに増幅産物が観察さ れており、 これらの RNa s eHによって標的核酸上の塩基置換の判別が可能で あることが示された。
実施例 5 変性操作の必要な DN A増幅反応系 (PCR) を用いた SNPの検 出
変性操作の必要な DNA増幅反応系における本発明の方法について検討した。 まず、 ヒ ト c一 K i— r a s ェクソン 1の塩基配列に従って、 上記テンプレー ト 12 Gを特異的に検出するためのセンス側ヌクレオチドとして配列表の配列番 号 25記載のキメラオリゴヌクレオチドを合成した。 該ヌクレオチドは、 3, 末 ' 端のヌクレオチドのリボース部分の 3位の水酸基がァミノへキシル化されたヌク レオチドである。 また、 同様にアンチセンスプライマーとして配列番号 18の塩 基配列を有するプライマーを合成した。 上記各 50 pmo 1の上記合成ヌクレオ チド及ぴプライマー (センス方向ヌクレオチドとアンチセンス方向プライマー) と 2. 5 μ 1の Ex T a qバッファー (宝酒造ネ環) 、 2μ 1の 2. 5 mM dNTP混合液、 5011の £ 11 RNa s eHI I、 0. 625Uの Ex T a q DNAポリメラーゼ (宝酒造社製) を含む全量 24 μ 1の反応液を調製し た。 この反応液に、 実施例 1で調製したテンプレート 12G、 12C、 12R、 12Sの l On gZ z 1溶液をそれぞれ 1 1添カ卩し、 サーマノレサィクラ一 (宝 酒造社製) を用い、 94°C 5秒、 59°C 2分、 72°C 5秒の PCR反応を 25、 30サイクル行った。 反応終了後、 得られた各反応液 1 μ 1をアジレント 2100バイオアナライザ (ヒユーレツトパッカード社製) で分析した。 その結 果を図 5に示す。 図 5は、 各テンプレートにおける目的の増幅産物量を示すダラ フであり、 縦軸は目的の増幅産物量、 横軸は PC Rのサイクル数を示す。 図 5に 示した用に、 検出に用いたプライマーと a 1 1 e 1 eの一致するテンプレート 1 2 Gを用いた場合にのみ特異的に目的の DNAの増幅が確認された。 すなわち、 本発明の方法が、 鎳型となる核酸の変性操作が必要な DNA増幅反応系において も有効であることが確認できた。
実施例 6 K_ r a sコドン 61のァレル特異的な検出
別の塩基置換の検出の場合について検討した。 すなわち、 ヒ ト c— K i一 r a s ェクソン 2のコドン 61にそれぞれ CAA (G 1 u) 、 AAA (Ly s) 、 GAA (G i n) の配列を有した DNA断片を、 配列表の配列番号 19、 20に 記載の DNAプライマーを用いて PCRで増幅し、 pT7— B 1 ueベクターに クローニングした。 これらの DNA断片がクローニングされたベクターのそれぞ れを常法で精製し、 それぞれ 61 Q、 61 K、 61 Εとした。 次に実施例 1— (2) の結果を基に、 ヒト c— K i一 r a s ェクソン 2の塩基配列に基いて 6 1Q、 61K、 61 Εの各ベクターを特異的に検出するヌクレオチドとして、 そ れぞれ配列表の配列番号 21、 22、 23記載のキメラオリゴヌクレオチドを合 成した。 これらはいずれも 3, 末端のヌクレオチドのリボース部分の 3位の水酸 基がァミノへキシルイ匕されたヌクレオチドである。 これらのヌクレオチドをセン スプライマーとして、 配列表の配列番号 24記載のプライマーをアンチセンスプ ライマーとして用いて以下の反応を行った。 上記各 50 pmo 1の合成オリゴヌ クレオチドプライマ一 (センス方向とアンチセンス方向プライマ^") と Ι μ ΐの 0. 05 %プロピレンジァミン水溶液、 61 Q、 61 K、 61 Εの各テンプレー ト DNA 10 p gを含む全量 5 μ 1の反応液をサーマルイクラーパーソナル (宝酒造社製) で 98°Cで 2分間の後、 53°Cの加熱処理により铸型にプライマ 一を了ニーリングさせた。 上記熱処理をした各溶液に 0. 625 mM dNTP 混合液、 4 OmM He p e s— KOH緩衝溶液 (pH7. 8) 、 125mM 酢酸カリウム、 5mM 酢酸マグネシウム、 ◦. 0125%ゥシ血清ァノレブミン、
1. 25%ジメチルスルホキシド、 1111の £ \1 RNa s eHI I (宝酒造 社製) 及び、 5. 5Uの B e a B e s t DNAポリメラーゼ (宝酒造社製) 及 ぴ滅菌水を含む全液量 20 I 1を添加し、 最終容量を 25 1とした。 該反応液 は 58°C、 1時間保持した。 反応終了後、 該反応液 5 μ 1を 3. 0%ァガロース ゲル電気泳動に供した。 その結果を図 6に示す。 すなわち、 図 6 Αは、 配列番号 21記載の 61 Q検出用プライマーを用いた場合の検出結果を示す電気泳動バタ ーンであり、 レーン 1はテンプレート 61 Q、 レーン 2はテンプレート 61 K:、 レーン 3はテンプレート 61 Eをそれぞれ踌型に用いた場合を示す。 また、 図 6 Bは、 配列番号 22記載の 61K検出用プライマーを用いた場合の検出結果を示 す電気泳動パターンであり、 レーン 1はテンプレート 61 Q、 レーン 2はテンプ レート 61K、 レーン 3はテンプレート 61 Εをそれぞれ用いた場合を示す。 さ らに、 図 6Cは、 配列番号 23記載の 61 Ε検出用プライマーを用いた場合の検 出結果を示す電気泳動パターンであり、 レーン 1はテンプレート 61 Q、 レーン 2はテンプレート 61K、 レーン 3はテンプレート 61Eをそれぞれ用いた場合 を示す。
図 6 Α、 Β、 Cに示したように配列表の配列番号 21, 22, 23を用レヽた場 合に各 a 1 1 e 1 e特異的に I CAN反応によって目的の DNA増幅産物が得ら れる事を確認した。 すなわち、 塩基置換の対象が変わっても本発明の方法が有効 であることを確認した。
実施例 7 CYP2C19 (636) のァレル特異的な検出
(1) 遺伝子的にホモ型あるいはヘテロ型であるかの検出方法について検討し た。 対象として、 ヒト CYP 2C 19の 636番目の塩基の a 1 1 e 1 eを選択 した。 まず、 ヒト CYP 2 C 19の 636番目の塩基が Gあるいは Aである DN A断片を、 配列表の配列番号 26、 27に記載の DNAプライマーを用いた PC R反応で増幅し、 p T 7— B 1 u eベクターにクローニングした。 これら DNA 断片がクローユングされたプラスミ ドをそれぞれ常法で精製し、 それぞれプラス ミ ド 6 3 6 G、 6 3 6Aとした。
上記プラスミ ド 6 3 6 G、 6 3 6 Aならびにプラスミ ド6 3 60と 6 3 6八を 1 : 1に混合したプラスミド 6 3 6 G/Aを铸型として用いた。 すなわち、 ブラ スミ ド 6 3 6 Gならびにプラスミ ド 6 3 6 Aは遺伝子的にホモ型、 プラスミ ド 6 3 6 G/Aが遺伝子的にヘテロ型のモデ である。 次に、 上記 6 3 6 Gならびに 6 36 Αを特異的に検出するヌクレオチドとして、 それぞれ配列表の配列番号 2 8、 2 9記載のヌクレオチドを合成した。 これらのヌクレオチドをセンスプライ マー、 配列表の配列番号 30記載のプライマーをアンチセンスプライマーとして 用レ、、 以下の反応を行った。 上記各 5 0 p m o 1の合成オリゴヌクレオチドプラ イマ一 (センス方向とアンチセンス方向プライマー) と 1 1の 0. 05%プロ ピレンジァミン水溶液、 プラスミ ド 6 3 6 G、 6 3 6 Aならびに 6 3 6 G/Aの 各テンプレート DNA 1 g含む全量 5 μ 1の反応液をサーマルサイクラーパ 一ソナル (宝酒造社製) で 9 8°Cで 2分間の後、 5 3 °Cの加熱処理により铸型に プライマーをアニーリングさせた。 上記熱処理をした各溶液に 0 , 6 25mM dNTP混合液、 4 OmM H e p e s— KOH緩衝溶液 (p H 7. 8) 、 1 2 5mM 酢酸カリウム、 5mM 酢酸マグネシウム、 0. 0 1 25%ゥシ血清ァ ルブミン、 1. 2 5%ジメチルスルホキシド、 1 111の八£ 11 RN a s e H I 1 , 5. 5 Uの B c a B e s t DNAポリメラーゼおよび滅菌水を含む全液量
20 μ Iを添加し、 最終容量を 2 5 μ 1 とした。 該反応液は、 5 3°C、 1時間保 持した。 反応終了後、 該反応液 5 μ 1を 3. 0%ァガロースゲル電気泳動に供し た。 その結果を図 7 Α及び 7 Βに示す。 すなわち、 図 7 Aは、 ヌクレオチド 6 3 6 Gを用いた場合の検出結果を示す電気泳動パターンであり、 レ^ "ン 1はテンプ レートがプラスミ ド 6 3 6 Gの場合、 レーン 2はプラスミ ド 6 3 6 Aの場合、 レ ーン 3はプラスミ ド 6 36 G/Aを用いた場合を示す。
また、 図 7 Bは、 ヌクレオチド 6 3 6 Aを用いた場合の検出結果を示す電気泳 動パターンであり、 レーン 1はテンプレートがプラスミ ド 6 3 6 Gの場合、 レー ン 2はプラスミ ド 6 3 6 Aの場合、 レーン 3はプラスミ ド 6 3 6 G/Aを用いた 場合を示す。 図 7 A及び 7 Bに示したように、 いずれのヌクレオチドを用いた場 合でも a 1 1 e 1 e特異的な検出が行えることが確認できた。
(2) ヒトゲノム DNAをテンプレートに用いた場合について、 PCR— RF LP法と解析の比較を行った。 まず、 ヒ トゲノム DNA (クローンテック社製) を 150 n gを鎳型として上記 (1) と同様の方法で SNPタイピングを行った。 その結果を図 7Cに示す。 すなわち、 図 7Cは、 ヒ トゲノム DNAの SNPタイ ビングした結果を示す電気泳動パターンであり、 レーン 1はヌクレオチド 636 Gを用いた場合、 レーン 2はヌクレオチド 636 Aを用いた場合である。
図 7 Cに示したようにヌクレオチド 636 Gを用いた場合にのみ目的の増幅 D NAが検出され、 このゲノム DNAの CYP 2 C 19 636塩基目の& 1 1 6
1 eは、 (636 G/G) のホモ型であると判断された。
一方、 上記ヒトゲノム DNAを用いて PCR— RFLP法によるタイピングを 行った。 まず、 ゲノム DNA 150n gを用いて、 配列表の配列番号 26およ ぴ 27のプライマーを用いて PCR反応を行った。 得られた PCR増幅産物を^ am lで処理した後、 該反応液を 3. 0 %ァガロースゲル電気泳動に供した。 その結果を図 7Dに示す。 すなわち、 図 7Dは、 ヒ トゲノム DNAを錶型とし P CR— RFLP法によりタイビングを行った結果を示す電気泳動パターンであり、 レーン 1は PC R増幅産物、 レーン 2は該 PC R増幅産物を B amH Iで処理し た場合である。
図 7 Dに示したように、 PCR増幅産物が^ a H Iにより完全消化されたこ とから、 PCR—RF LP法においてもこのゲノム DNAの CYP 2 C 19 6 36塩基目の a 1 1 e 1 eは (636 G/G) のホモ型であると判断された。
また、 本発明の塩基置換の検出方法と従来の PCR— RFLP法による SNPタ ィビングの結果が一致することが確認できた。
(3) 上記 (1) で調製したプラスミド 636 G、 636 A、 636G/Aを 用いて相同染色体上のジエノタイプを想定した検出方法を検討した。 反応は、 以 下のようにして行った。 まず、 ヌクレオチド 636 Gならびにヌクレオチド 63 6 Aの 5, 末端にお互いに識別可能な蛍光標識 R o X (AB I社製) 、 F a m (AB I社製) をそれぞれ結合させたものを合成した。 当該蛍光標識ヌクレオチ ドは等量づっ混合して用いた。 検出方法は、 上記 (1) と同様の方法で行った。 反応終了後、 該反応液の一部を 3. 0%ァガロースゲル電気泳動に供し、 増幅産 物と未反応の蛍光標識ヌクレオチドが十分に分離するまで泳動を行った。 電気泳 動後のァガロースゲルを FM— B I O I I Mu l t i— V i ew (宝酒造 社製) にて解析した。 その結果、 鍚型がプラスミド 636 Gの場合は蛍光標識 R o Xの蛍光シグナルのみが確認できた。 また、 鎳型がプラスミド 636 Aの場合 は蛍光標識 F a mの蛍光シグナルのみが確認できた。 さらに、 鎳型がプラスミド 636 G/Aの場合は R o X及び F a mの両方の蛍光シグナルが確認できた。 以 上のことから、 本発明の方法が相同染色体上のジエノタイプ (ホモ型あるいはへ テロ型) を解析できる方法として有用であることを確認した。
実施例 8 全血から抽出したゲノム DNAを用いたタイピング
インフォームドコンセントの得られた健常人全血 20 1 (サンプル番号 1 〜6) より Ge nとるくん ΤΜ (宝酒造ネ: ) を用いて、 ゲノム DNAを調製し た。 調製したゲノム DNA160 n gを铸型として、 636 G、 636Aの各 a 1 1 e 1 eを特異的に検出するプライマーとして、 それぞれ配列番号 28、 29 記載のヌクレオチドを用い、 実施例 7— (1) と同様の方法で SNPタイピング を行った。 その結果を図 8 A〜Fに示す。 すなわち図 8の A〜Fは、 それぞれ血 液サンプル 1〜 6から抽出したゲノム DNAを錶型とし実施例 7— (1) の方法 でタイピングした結果を示す電気泳動パターンであり、 各図のレーン 1は配列番 号 28 (636G検出用) 、 レーン 2は配列番号 29 (636A検出用) をそれ ぞれヌクレオチドとして用いた場合である。 図 8の A〜Fに示した増幅産物のパ ターンから、 各血液サンプルの CYP 2 C 19 636塩基目の a 1 1 e 1 eは (サンプノレ 1 : G/A、 2 : G/G、 3 : G/A、 4 : G/G、 5 : G/G、 6 : G/G) とタイピングされた。 一方、 同じゲノム DNAを鎳型に、 実施例 7 - (2) と同様の方法で PCR— RF LP法によりタイピングを行った。 その結 果を図 7 Gに示す。 すなわち図 7 Gは血液サンプ 〜 6から調製したゲノム D Ν Αを錶型とし、 P C R— R F L Ρ法によりタイピングを行った結果を示す電気 泳動パターンであり、 レーン 1〜 6はそれぞれ血液サンプノレ 1〜 6から抽出した ゲノム DNAを鎵型とした場合である。 図 8 Gに示す電気泳動結果から、 これら 各血液サンプルから調製した D NAを铸型とした P C R増幅産物の切断パターン より C Y P 2 C 1 9 6 3 6塩基目の a 1 1 e 1 eは (サンプル 1 : G/A, 2 : G/G、 3 : GZA、 4 : G/G、 5 : G/G、 6 : G/G) とタイピング され、 前記の結果と一致した。
以上のことから、 本発明の方法が実際の臨床検体を用いた場合においても有効 であることを確認した。 産業上の利用の可能性
上記の、 本発明のヌクレオチド、 ならびに該ヌクレオチドを使用する塩基置換 の検出方法は、 天然に存在する、 あるいは人為的に導入された塩基置換の検出に 有用である。
本発明によれば、 標的核酸上の塩基置換の有無を簡便、 力つ再現性よく検出す ることができる。 本発明の方法は公知の核酸増幅方法と容易に組み合せることが でき、 高感度に塩基置換を検出することが可能である。 さらに、 適切な配列のヌ クレオチドを組み合わせて使用することにより、 塩基置換の有無と同時にどのよ うな塩基への置換が起こつているかを知ることもできる。
本発明は、 多型やバリエーションのような生物のゲノム D N A上に生じた塩基 置換、 例えば S N Pの検出、 同定に使用することができ、 ヒ トにおける疾患遺伝 子の検索、 薬剤感受性の解析など、 ゲノム創薬、 ゲノム医療の分野においても有 用である。 配列表フリーテキスト
SEQ ID NO: 1: a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Pyrococcus horikoshii
SEQ ID NO: 2 : PCR primer 1650Nde for cloning a gene encoding a
polypeptide having a RNaseHII activity from Pyrococcus furiosus
SEQ ID NO: 3 : PCR primer 1650Bam for cloning a gene encoding a
polypeptide having a RNaseHII activity from Pyrococcus furiosus
SEQ ID NO: 6 : Chimeric oligonucleotide primer to amplify the DNA of a portion of human c-Ki-ras gene, "nucleotides 18 to 20 are ribonucleotides- other nucleotides are deoxyribonucleotides"
SEQ ID NO: 7 : Chimeric oligonucleotide to detect the nucleotide
substitution on human c-Ki-ras gene, "nucleotides 13 to 15 are
ribonucleotides- other nucleotides are deoxyribonucleotides and the 3 OH group of the nucleotide at 3' end is protected with amino hexyl group" SEQ ID NO: 8 : Chimeric oligonucleotide primer precursor to detect the nucleotide substitution on human c-Ki-ras gene, "nucleotides 12 to 15 are ribonucleotides, nucleotide 17 is inosine— other nucleotides are deoxyribonucleotides and the 3 OH group of the nucleotide at 3' ena is protected with amino hexyl group"
SEQ ID N0:9 : Chimeric oligonucleotide to detect the nucleotide
substitution on human c-Ki-ras gene, "nucleotides 14 and 15 are ribonucleotides- other nucleotides are deoxyribonucleotides and the 3' -OH group of the nucleotide at 3' end is protected with amino hexyl group"
SEQ ID NO: 10 : Chimeric oligonucleotide to detect the nucleotide substitution on human c-Ki-ras gene, "nucleotides 13 to 15 are
ribonucleotides- other nucleotides are deoxyribonucleotides and the 3' -OH group of the nucleotide at 3' end is protected with amino hexyl group" SEQ ID NO: 11 : Chimeric oligonucleotide to detect the nucleotide substitution on human c-Ki-ras gene, "nucleotides 13 to 15 are
ribonucleotides- other nucleotides are deoxyribonucleotides and the 3' -OH group of the nucleotide at 3' end is protected with amino hexyl group" SEQ ID NO: 12 : Chimeric oligonucleotide to detect the nucleotide substitution on human c-Ki-ras gene, "nucleotides 13 to 15 are
ribonucleotides, nucleotide 17 is inosine - other nucleotides are deoxyribonucleotides and the 3' -OH group of the nucleotide at 3, end is protected with amino hexyl group"
SEQ ID NO: 13 : Nucleotide sequence of AF0621 gene from Archaeoglobus fulgidus.
SEQ ID NO: 14: PCR primer AfuNde for cloning a gene encoding a
polypeptide having a RNaseHII activity from Archaeoglobus fulgidus.
SEQ ID NO: 15 : PCR primer AfuBam for cloning a gene encoding a
polypeptide having a RNaseHII activity from Archaeoglobus fulgidus.
SEQ ID NO: 16: Nucleotide sequence of ORF in RnaseHII from Archaeoglobus fulgidus.
SEQ ID NO: 17 : Amino acid sequence of RNaseHII from Archaeoglobus fulgidus.
SEQ ID NO: 18 : Designed PCR primer to amplify a portion of c-ki-ras oncogene exon 1
SEQ ID NO: 19 Designed PCR primer to amplify a portion of human c- ki- ras oncogene exon 2
SEQ ID NO: 20 : Designed PCR primer to amplify a portion of human c-ki-ras oncogene exon 2
SEQ ID NO : 21 : Chimeric oligonucleotide to detect the nucleotide substitution on human c-Ki- ras gene, "nucleotides 13 to 15 are
ribonucleotides - other nucleotides are deoxyribonucleotides and the 3' -OH group of the nucleotide at 3' end is protected with amino hexyl group" SEQ ID NO : 22 : Chimeric oligonucleotide to detect the nucleotide substitution on human c-Ki- ras gene, "nucleotides 13 to 15 are
ribonucleotides- other nucleotides are deoxyribonucleotides and the 3' -OH group of the nucleotide at 3' end is protected with amino hexyl group" SEQ ID NO : 23 : Chimeric oligonucleotide to detect the nucleotide substitution on human c-Ki- ras gene, "nucleotides 13 to 15 are
ribonucleotides- other nucleotides are deoxyribonucleotides and the 3' -OH group of the nucleotide at 3' end is protected with amino . hexyl group" SEQ ID NO: 24: Chimeric oligonucleotide to detect the nucleotide substitution on human c—Ki— ras gene, "nucleotides 17 to 19 are o oyoxrlb nuc etre aeoncc
Figure imgf000042_0001

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 標的核酸上の特定の塩基における塩基置換の有無を検出する方法であって、
( 1 ) 標的核酸を含有する試料とヌクレオチドとを混合する工程:ここで当該ヌ クレオチドは、
A) その 3, 末端が当該末端からの D NAポリメラーゼによる伸長が起こらない ように修飾されており、
B ) 標的核酸上の前記特定の塩基を含有する領域にァニーリングしうる塩基配列 を有しており、
C ) 当該ヌクレオチドと標的核酸とから形成される複合体において、 前記特定の 塩基と該塩基に対応するヌクレオチド上の塩基との間にミスマッチが存在する場 合にはヌクレオチドはヌクレアーゼによる切断を受けず、 かつ、 前記特定の塩基 と該塩基に対応するヌクレオチド上の塩基との間にミスマッチが存在しなレヽ場合 にはヌクレオチドがヌクレアーゼにより切断されて新たな 3, 末端を生じるよう な配列を含有しており、
( 2 ) 前記混合物をヌクレアーゼ、 および D NAポリメラーゼで処理する工程: および
( 3 ) ヌクレアーゼによるヌクレオチドの切断の有無を検出する工程、
を包含することを特徴とする塩基置換の検出方法。
2 . ヌクレアーゼとしてリボヌクレアーゼ H、 ヌクレオチドとして特定の塩基 に対応する塩基を含有する領域にリボヌクレオチドを含有するヌクレオチドを使 用する請求項 1記載の塩基置換の検出方法。
3 . ヌクレアーゼとして制限酵素、 ヌクレオチドとして特定の塩基に対応する 塩基を含有する領域に制限酵素の認識配列を含有するヌクレオチドを使用する請 求項 1記載の塩基置換の検出方法。
4 . 標的核酸上の特定の塩基における塩基置換の有無を検出する方法であって、 ( 1 ) 標的核酸を含有する試料とヌクレオチドとを混合する工程:ここで当該ヌ クレオチドは、
A) その 3, 末端が当該末端からの D NAポリメラーゼによる伸長が起こらない ように修飾されており、
B ) 標的核酸上の前記特定の塩基を含有する領域にァニーリングしうる塩基配列 を有しており、
C) 当該ヌクレオチドと標的核酸とから形成される複合体において、 前記特定の 塩基と該塩基に対応するヌクレオチド上の塩基との間にミスマツチが存在しない 場合にはヌクレオチドはヌクレアーゼによる切断を受けず、 かつ、 前記特定の塩 基と該塩基に対応するヌクレオチド上の塩基との間にミスマツチが存在する場合 にはヌクレオチドがヌクレアーゼにより切断されて新たな 3 ' 末端を生じるよう な配列を含有しており、
( 2 ) 前記混合物をヌクレアーゼ、 および D NAポリメラーゼで処理する工程: および
( 3 ) ヌクレアーゼによるヌクレオチドの切断の有無を検出する工程、 を包含することを特徴とする塩基置換の検出方法。
5 . ヌクレアーゼとしてミスマッチ特異的ヌクレアーゼが使用される請求項 4 記載の塩基置換の検出方法。
6 . 標的核酸に塩基置換が存在しない場合に、 標的核酸と形成される複合体に ミスマツチを生じないような配列を有するヌクレオチドが使用される請求項 1ま たは 4記載の塩基置換の検出方法。
7. 標的核酸に塩基置換が存在する場合に、 標的核酸と形成される複合体にミ スマッチを生じないような配列を有するヌクレオチドが使用される請求項 1また は 4記載の塩基置換の検出方法。
8 . D NAポリメラーゼの作用によって生成する伸長産物の有無によってヌク レオチドの切断が検出される請求項 1または 4記載の塩基置換の検出方法。
9 . ヌクレアーゼの作用によって生成する遊離したヌクレオチドの 3 ' 側断片 の有無によってヌクレオチドの切断が検出される請求項 1または 4記載の塩基置 換の検出方法。
1 0 . ヌクレオチドに標識化合物が付加されており、 該標識を用いてヌクレオ チドの切断が検出される請求項 1または 4記載の塩基置換の検出方法。
1 1 . 標識化合物が、 ヌクレオチドのヌクレアーゼによる切断箇所の 3, 側部 分に付加されていることを特徴とする請求項 1 0記載の塩基置換の検出方法。
1 2. 標識化合物が、 ヌクレオチドのヌクレアーゼによる切断箇所の 5, 側部 分に付加されていることを特徴とする請求項 1 0記載の塩基置換の検出方法。
1 3 . ヌクレオチドに標識化合物として蛍光物質が付加されている請求項 1 0 記載の塩基置換の検出方法。
1 4 . さらに、 蛍光を消光しうる物質がヌクレオチドに付加されており、 ヌク レアーゼによる切断に伴って蛍光が発生する請求項 1 3記載の塩基置換の検出方 法。
1 5 . 蛍光偏光法によってヌクレオチドの切断を検出することを特徴とする請 求項 1 3記載の塩基置換の検出方法。
1 6 . ヌクレオチドの 3 ' 末端の修飾が、 リボースの 3位の水酸基の修飾であ る請求項 1または 4記載の塩基置換の検出方法。
1 7 . ヌクレオチドが、 ヌクレオチドアナログ及ぴ Z又は修飾ヌクレオチドを 含有することを特徴とする請求項 1または 4記載の塩基置換の検出方法。
1 8 . ヌクレオチドアナログが、 デォキシリポイノシンヌクレオチドあるいは デォキシリボウラシ ヌクレオチドであり、 修飾リボヌクレオチドが ( 一 S ) リボヌクレオチドである請求項 1 7記載の核酸の増幅方法。
1 9 . D NAポリメラーゼの作用によって生成する伸長産物を鎳型とした核酸 増幅の工程をさらに包含する請求項 1または 4記載の塩基置換の検出方法。
2 0 . 請求項 1 9 ff己載の塩基置換の検出方法を用いた対立遺伝子の遺伝子型を 解析する方法。
2 1 . 標的核酸上の特定の塩基における塩基置換の検出に使用されるヌクレオ チドであって、
A) その 3 ' 末端が当該末端からの D N Aポリメラーゼによる伸長が起こらない ように修飾されており、
B ) 標的核酸上の前記特定の塩基を含有する領域にアニーリングしうる塩基配列 を有しており、
C) 当該ヌクレオチドと標的核酸とから形成される複合体において、 前記特定の 塩基と該塩基に対応するヌクレオチド上の塩基との間にミスマツチが存在する場 合にはヌクレオチドはヌクレアーゼによる切断を受けず、 かつ、 前記特定の塩基 と該塩基に対応するヌクレオチド上の塩基との間にミスマッチが存在しない場合 にはヌクレオチドがヌクレアーゼにより切断されて新たな 3 ' 末端を生じるよう な配列を含有する、
ことを特徴とするヌクレオチド。
2 2 . 特定の塩基に対応する塩基を含有する領域にリボヌクレオチドを含有す る請求項 2 1記載のヌクレオチドであって、 当該ヌクレオチドと標的核酸とから 形成される複合体において、 前記特定の塩基と該塩基に対応するヌクレオチド上 の塩基との間にミスマッチが存在しない場合にはリボヌクレアーゼ Hによって切 断されることを特@ [とするヌクレオチド。
2 3 . 特定の塩基に対応する塩基を含有する領域に制限酵素の認識配列を含有 する請求項 2 1記載のヌクレオチドであって、 当該ヌクレオチドと標的核酸とか ら形成される複合体において、 前記特定の塩基と該塩基に対応するヌクレオチド 上の塩基との間にミスマッチが存在しなレ、場合には制限酵素によって切断される ことを特徴とするヌクレオチド。
2 4 . 標的核酸上の特定の塩基における塩基置換の検出に使用されるヌクレオ チドであって、
A) その 3, 末端が当該末端からの D NAポリメラーゼによる伸長が起こらない ように修飾されており、
B ) 標的核酸上の前記特定の塩基を含有する領域にアニーリングしうる塩基配列 を有しており、
C) 当該ヌクレオチドと標的核酸とから形成される複合体において、 前記特定の 塩基と該塩基に対応するヌクレオチド上の塩基との間にミスマッチが存在しない 場合にはヌクレオチドはヌクレアーゼによる切断を受けず、 かつ、 前記特定の塩 基と該塩基に対応するヌクレオチド上の塩基との間にミスマッチが存在する場合 にはヌクレオチドがヌクレアーゼにより切断されて新たな 3 ' 末端を生じるよう な配列を含有する、
ことを特徴とするヌクレオチド。
2 5 . 標的核酸と形成される複合体において標的核酸との間にミスマッチが存 在する場合にミスマッチ特異的ヌクレアーゼにより切断される請求項 2 4記載の ヌクレオチド。
2 6 . 標的核酸に塩基置換が存在しない場合に、 標的核酸と形成される複合体 にミスマッチを生じないような配列を有する請求項 2 1または 2 4記載のヌクレ ォチド。
2 7 . 標的核酸に塩基置換が存在する場合に、 標的核酸と形成される複合体に ミスマッチを生じないような配列を有する請求項 2 1または 2 4記載のヌクレオ チド。
2 8 . 標識ィヒ合物が付カ卩されている請求項 2 1または 2 4記載のヌクレオチド。
2 9 . 標識化合物が、 ヌクレアーゼによる切断箇所の 3, 側部分に付加されて いることを特徴とする請求項 2 8記載のヌクレオチド。
3 0. 標識化合物が、 ヌクレアーゼによる切断箇所の 5, 側部分に付加されて いることを特徴とする請求項 2 8記載のヌクレオチド。
3 1 . 標識化合物として蛍光物質が付加されている請求項 2 8記載のヌクレオ チド。
3 2. さらに、 蛍光を消光しうる物質が付加されており、 ヌクレアーゼによる 切断、 もしくはそれに続く D NAの伸長によって蛍光を発する請求項 3 1記載の ヌクレオチド。
3 3 . 3, 末端の修飾が、 リボースの 3位の水酸基の修飾である請求項 2 1ま たは 2 4記載のヌクレオチド。
3 4 . ヌクレオチドが、 ヌクレオチドアナ口グ及び/又は修飾ヌクレオチドを 含有することを特徴とする請求項請求項 2 1または 2 4記載のヌクレオチド。
3 5 . ヌクレオチドアナログが、 デォキシリボイノシンヌクレオチドあるいは デォキシリポゥラシルヌクレオチドであり、 修飾リボヌクレオチドが ( α— S ) リポヌクレオチドである請求項 3 4記載のヌクレオチド。
3 6 . 標的核酸上の塩基置換の検出に使用されるキットであって、 請求項 2 1 または 2 4記載のヌクレオチドを含有することを特徴とするキット。
3 7 . ヌクレアーゼおよび Ζまたは DNAポリメラーゼを含有することを特徴 とする請求項 3 6記載のキット。
38. DN A伸長の有無を検出するための試薬をさらに含有する請求項 36記 載のキット。 .
39. 核酸増幅法を実施するための試薬をさらに含有する請求項 36記載のキ ッ卜。
PCT/JP2002/001222 2001-02-15 2002-02-14 Procede de detection de polymorphisme de nucleotide WO2002064833A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002565143A JP3681729B2 (ja) 2001-02-15 2002-02-14 塩基置換の検出方法
US10/468,128 US7135291B2 (en) 2001-02-15 2002-02-14 Method of detecting nucleotide polymorphism
EP02712338A EP1367136A4 (en) 2001-02-15 2002-02-14 METHOD FOR DETECTING NUCLEOTIDE POLYMORPHISM
CA002438574A CA2438574C (en) 2001-02-15 2002-02-14 Method of detecting nucleotide polymorphism
EA200300880A EA005141B1 (ru) 2001-02-15 2002-02-14 Способ детекции нуклеотидного полиморфизма
AU2002232177A AU2002232177B2 (en) 2001-02-15 2002-02-14 Method of detecting nucleotide polymorphism
KR1020037010391A KR100809949B1 (ko) 2001-02-15 2002-02-14 염기 치환의 검출 방법

Applications Claiming Priority (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-39268 2001-02-15
JP2001039268 2001-02-15
JP2001040721 2001-02-16
JP2001-40721 2001-02-16
JP2001-101055 2001-03-30
JP2001101055 2001-03-30
JP2001-177381 2001-06-12
JP2001177381 2001-06-12
JP2001290384 2001-09-25
JP2001-290384 2001-09-25
JP2001338440 2001-11-02
JP2001-338440 2001-11-02
JP2001-368929 2001-12-03
JP2001368929 2001-12-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002064833A1 true WO2002064833A1 (fr) 2002-08-22

Family

ID=27567022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/001222 WO2002064833A1 (fr) 2001-02-15 2002-02-14 Procede de detection de polymorphisme de nucleotide

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7135291B2 (ja)
EP (1) EP1367136A4 (ja)
JP (3) JP3681729B2 (ja)
KR (1) KR100809949B1 (ja)
CN (1) CN100351393C (ja)
AU (1) AU2002232177B2 (ja)
CA (1) CA2438574C (ja)
EA (1) EA005141B1 (ja)
WO (1) WO2002064833A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003102178A1 (fr) * 2002-05-31 2003-12-11 Takara Bio Inc. Procede de typage de polymorphismes genetiques

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602006018744D1 (de) * 2005-06-23 2011-01-20 Keygene Nv Strategien mit hohem durchsatz zur identifizierung und zum nachweis von polymorphismen
US8911948B2 (en) * 2008-04-30 2014-12-16 Integrated Dna Technologies, Inc. RNase H-based assays utilizing modified RNA monomers
US10227641B2 (en) 2008-04-30 2019-03-12 Integrated Dna Technologies, Inc. RNase H-based assays utilizing modified RNA monomers
US20090325169A1 (en) 2008-04-30 2009-12-31 Integrated Dna Technologies, Inc. Rnase h-based assays utilizing modified rna monomers
EP2333109B1 (en) * 2008-09-03 2013-08-07 Takara Bio, Inc. Composition for detection of rna
CN105200097A (zh) * 2008-10-20 2015-12-30 霍夫曼-拉罗奇有限公司 改进的等位基因特异性扩增
US20110117559A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Integrated Dna Technologies, Inc. Small rna detection assays
US9238832B2 (en) 2009-12-11 2016-01-19 Roche Molecular Systems, Inc. Allele-specific amplification of nucleic acids
US8614071B2 (en) 2009-12-11 2013-12-24 Roche Molecular Systems, Inc. Preferential amplification of mRNA over DNA using chemically modified primers
WO2012135053A2 (en) 2011-03-25 2012-10-04 Integrated Dna Technologies, Inc. Rnase h-based assays utilizing modified rna monomers
WO2013123238A1 (en) 2012-02-14 2013-08-22 Great Basin Scientific Methods of isothermal amplification using blocked primers
KR102213886B1 (ko) 2013-03-14 2021-02-05 다카라 바이오 가부시키가이샤 내열성 미스매치 엔도뉴클레아제의 이용방법
AU2013381709A1 (en) * 2013-03-15 2015-10-01 Integrated Dna Technologies, Inc. RNase H-based assays utilizing modified RNA monomers
CA2930595C (en) 2013-11-14 2023-09-19 Integrated Dna Technologies, Inc. Dna polymerase mutants having enhanced template discrimination activity
CA2951514A1 (en) 2014-06-18 2015-12-23 Clear Gene, Inc. Methods, compositions, and devices for rapid analysis of biological markers
CN107002067A (zh) 2014-09-11 2017-08-01 宝生物工程株式会社 利用热稳定性错配内切核酸酶的方法
US9909169B2 (en) 2014-12-17 2018-03-06 Roche Molecular Systems, Inc. Allele-specific amplification of nucleic acids using blocking oligonucleotides for wild type suppression
US20180163263A1 (en) * 2015-03-20 2018-06-14 Takara Bio Inc. High-sensitivity method for detecting target nucleic acid
AU2016369603A1 (en) 2015-12-18 2018-07-05 Clear Gene, Inc. Methods, compositions, kits and devices for rapid analysis of biological markers
CN108148895A (zh) * 2017-12-29 2018-06-12 星阵(广州)基因科技有限公司 用于检测突变的人akt1基因的引物、试剂盒及方法
CN113215163B (zh) * 2021-05-12 2023-05-12 苏州海苗生物科技有限公司 一种特异性扩增目的基因的分子锁及应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992002638A1 (en) * 1990-08-06 1992-02-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Homogeneous assay system
EP0705905A2 (de) * 1994-07-16 1996-04-10 Roche Diagnostics GmbH Verfahren zum sensitiven Nachweis von Nukleinsäuren
US5660988A (en) * 1993-11-17 1997-08-26 Id Biomedical Corporation Cycling probe cleavage detection of nucleic acid sequences
JP2001136965A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Takara Shuzo Co Ltd 核酸配列の増幅方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4521509A (en) * 1982-11-24 1985-06-04 Research Corporation Method for degrading DNA
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
US4876187A (en) 1985-12-05 1989-10-24 Meiogenics, Inc. Nucleic acid compositions with scissile linkage useful for detecting nucleic acid sequences
US5011769A (en) * 1985-12-05 1991-04-30 Meiogenics U.S. Limited Partnership Methods for detecting nucleic acid sequences
US4800159A (en) 1986-02-07 1989-01-24 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences
JP2650159B2 (ja) 1988-02-24 1997-09-03 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー 核酸増幅方法
CA1340807C (en) 1988-02-24 1999-11-02 Lawrence T. Malek Nucleic acid amplification process
US5639611A (en) * 1988-12-12 1997-06-17 City Of Hope Allele specific polymerase chain reaction
US5137806A (en) 1989-12-11 1992-08-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for the detection of sequences in selected DNA molecules
US5455166A (en) 1991-01-31 1995-10-03 Becton, Dickinson And Company Strand displacement amplification
US5846717A (en) 1996-01-24 1998-12-08 Third Wave Technologies, Inc. Detection of nucleic acid sequences by invader-directed cleavage
EP0904286A4 (en) * 1996-01-24 2004-01-14 Third Wave Tech Inc INVASIVE CLEAVAGE OF NUCLEIC ACIDS
NL1002427C2 (nl) * 1996-02-23 1997-08-26 Akzo Nobel Nv Bekledingssamenstelling omvattende een bicyclo- of spiroorthoester functionele verbinding.
US5808108A (en) * 1997-01-15 1998-09-15 Chappelow; Cecil C. Polymeric compositions and composites prepared from spiroorthocarbonates and epoxy monomers
DE19733619C1 (de) * 1997-08-04 2000-02-24 Markus Schuermann CASE-PCR, ein hochselektives Verfahren zum Nachweis von Onkogenmutationen und Allelvarianten
ATE362532T1 (de) * 1999-03-19 2007-06-15 Takara Bio Inc Verfahren zur amplifizierung einer nukleinsäuresequenz unter verwendung eines chimären primers
GB9915200D0 (en) * 1999-06-29 1999-09-01 Janssen Pharmaceutica Nv Neurotrophic factor receptor
ATE332371T1 (de) 1999-07-02 2006-07-15 Invitrogen Corp Zusammensetzungen und verfahren zu höhere empfindlichkeit und spezifität von nukleinsäuresynthese
GB9918150D0 (en) * 1999-08-03 1999-10-06 Univ Sheffield Nuclease variant
US6274353B1 (en) 1999-09-22 2001-08-14 Genecopoeia, Inc. Method and compositions for improved polynucleotide synthesis
WO2001042498A1 (fr) * 1999-12-10 2001-06-14 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Procede de detection de polymorphisme nucleotidique
WO2002000938A2 (en) 2000-06-26 2002-01-03 Nugen Technologies, Inc. Methods and compositions for transcription-based nucleic acid amplification
US6773885B1 (en) * 2000-09-29 2004-08-10 Integrated Dna Technologies, Inc. Compositions and methods for visual ribonuclease detection assays
US20020142336A1 (en) * 2001-02-02 2002-10-03 Genome Therapeutics Corporation Methods for determining a nucleotide at a specific location within a nucleic acid molecule
WO2003046208A2 (en) * 2001-11-28 2003-06-05 Mj Bioworks Incorporated Parallel polymorphism scoring by amplification and error correction

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992002638A1 (en) * 1990-08-06 1992-02-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Homogeneous assay system
US5660988A (en) * 1993-11-17 1997-08-26 Id Biomedical Corporation Cycling probe cleavage detection of nucleic acid sequences
EP0705905A2 (de) * 1994-07-16 1996-04-10 Roche Diagnostics GmbH Verfahren zum sensitiven Nachweis von Nukleinsäuren
JP2001136965A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Takara Shuzo Co Ltd 核酸配列の増幅方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KATO IKUNOSHIN ET AL.: "SNPs typing gijutsu no tenkai", BIO VENTURE, vol. 1, no. 1, 1 July 2001 (2001-07-01), pages 45 - 52, XP002952465 *
KOBAYASHI EIJI ET AL.: "Atarashii single nucleotide polymorphism (SNPs) typing ho", JAPANESE JOURNAL OF SCIENCE AND TECHNOLOGY FOR INDENTIFICATION (SEPARATE VOLUME), vol. 6, November 2001 (2001-11-01), pages 73, XP002952464 *
See also references of EP1367136A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003102178A1 (fr) * 2002-05-31 2003-12-11 Takara Bio Inc. Procede de typage de polymorphismes genetiques

Also Published As

Publication number Publication date
EA005141B1 (ru) 2004-12-30
KR20030074797A (ko) 2003-09-19
EA200300880A1 (ru) 2004-02-26
JP2004298200A (ja) 2004-10-28
US20040137451A1 (en) 2004-07-15
JP3681729B2 (ja) 2005-08-10
AU2002232177B2 (en) 2006-11-09
US7135291B2 (en) 2006-11-14
CA2438574C (en) 2009-08-11
CN100351393C (zh) 2007-11-28
JP2005245465A (ja) 2005-09-15
KR100809949B1 (ko) 2008-03-06
JPWO2002064833A1 (ja) 2004-06-17
CA2438574A1 (en) 2002-08-22
EP1367136A4 (en) 2005-01-12
CN1524127A (zh) 2004-08-25
EP1367136A1 (en) 2003-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005245465A (ja) 塩基置換の検出方法
EP2396426B1 (en) Method of amplification of gc-rich dna templates
WO2005063977A1 (ja) 核酸の増幅法およびこれを利用した変異核酸の検出法
KR20110138387A (ko) Fmr1 및 fmr2 유전자의 5´ 비번역 영역을 규명하기 위한 pcr 방법
KR20080100429A (ko) Cyp2c19 유전자 증폭용 프라이머 세트, 그것을포함하는 cyp2c19 유전자 증폭용 시약 및 그 용도
AU703951B2 (en) Detection of mismatches by resolvase cleavage on a solid support
JP2019509766A (ja) 海洋生物dnaポリメラーゼ
JP6490990B2 (ja) Cyp2c19遺伝子増幅用プライマーセット、cyp2c19遺伝子増幅用キット、遺伝子増幅方法、多型解析方法、及び薬効判定方法
JPWO2008066163A1 (ja) Cyp2c9遺伝子増幅用プライマーセット、それを含むcyp2c9遺伝子増幅用試薬およびその用途
JPWO2003102178A1 (ja) 遺伝子多型のタイピング方法
KR101119417B1 (ko) 비만 유전자 증폭용 프라이머 세트, 그것을 포함하는 비만 유전자 증폭용 시약 및 그 용도
JP2008161165A (ja) 競合オリゴヌクレオチドを用いた遺伝子検出法
JP5367365B2 (ja) Sult1a1遺伝子増幅用プライマーセット、それを含むsult1a1遺伝子増幅用試薬およびその用途
KR101068605B1 (ko) Nat2 유전자 증폭용 프라이머 셋트, 그것을 포함하는 nat2 유전자 증폭용 시약 및 그 용도
WO2004001063A2 (en) Methods and compositions for monitoring primer extension and polymorphism detection reactions
WO2006070666A1 (ja) 遺伝子多型の同時検出方法
US7902335B1 (en) Heat-stable recA mutant protein and a nucleic acid amplification method using the heat-stable recA mutant protein
WO1999042595A1 (en) Mismatch cleavage enzymes from extreme thermophiles and uses thereof
JP2008161164A (ja) 人工ミスマッチ核酸を含むプライマーを用いた遺伝子検出法
JP4019171B2 (ja) 誤対合修復系を利用したdnaの解析方法および操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002712338

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037010391

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002565143

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2438574

Country of ref document: CA

Ref document number: 2002232177

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10468128

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200300880

Country of ref document: EA

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037010391

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028079310

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002712338

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642