WO2002063057A1 - Feuille d'acier revetue, par immersion, de zinc allie - Google Patents

Feuille d'acier revetue, par immersion, de zinc allie Download PDF

Info

Publication number
WO2002063057A1
WO2002063057A1 PCT/JP2002/000876 JP0200876W WO02063057A1 WO 2002063057 A1 WO2002063057 A1 WO 2002063057A1 JP 0200876 W JP0200876 W JP 0200876W WO 02063057 A1 WO02063057 A1 WO 02063057A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steel sheet
dip galvanized
alloying
plating
phase
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/000876
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobue Fujibayashi
Kazuaki Kyono
Original Assignee
Kawasaki Steel Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corporation filed Critical Kawasaki Steel Corporation
Priority to US10/240,550 priority Critical patent/US6872469B2/en
Priority to CA002404962A priority patent/CA2404962C/en
Priority to EP02710485A priority patent/EP1359234A4/en
Publication of WO2002063057A1 publication Critical patent/WO2002063057A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]

Definitions

  • the present invention relates to an alloyed hot-dip galvanized steel sheet used as a steel sheet for automobiles (including steel strips).
  • the present invention relates to an alloyed hot-dip galvanized steel sheet (hereinafter sometimes abbreviated as GA) and a method for producing the same.
  • Alloyed hot-dip galvanized steel sheets are widely used as automotive steel sheets because they are inexpensive and have excellent corrosion resistance.
  • the alloyed hot-dip galvanized steel sheet is required not only to have excellent corrosion resistance, but also to have good surface appearance, good powdering resistance in press forming, and good slidability.
  • Non-plating is a part of the steel sheet where no plating is adhered, and it must be avoided because it not only impairs the appearance but also adversely affects the heat resistance.
  • this non-plating occurs when the number of alloying elements such as Si, Mn, and P for improving the strength of steel sheets increases, and these strengthening elements are formed as oxides and the like on the steel sheet surface during annealing before plating.
  • this is caused by lowering the wettability between the steel sheet and zinc.
  • the part that seems to have adhered while involving the oxide film on the plating bath surface is different in color from the other parts due to the large amount of plating adhesion.
  • the shape becomes convex it is observed as ⁇ B unevenness, and this poor appearance is called ripple.
  • the part in which this oxide is wound has a different alloying rate from the other parts, has a large amount of adhesion, and has a white appearance due to the convex surface shape. The color looks different from the other parts.
  • Ripple is likely to occur due to an increase in strengthening elements, as in non-plating, and it is thought that the oxide film on the plating bath surface is likely to adhere to the steel sheet due to the effects of oxides of the strengthening elements generated on the steel sheet surface.
  • the alloying unevenness occurs due to the difference in alloying speed, and the unalloyed portion remains, resulting in a difference in the color of the GA surface, and is observed as a color unevenness in appearance.
  • the alloying rate of G A largely depends on the alloying temperature and the A1 concentration in the plating bath.
  • the properties of the plating layer greatly affect the press formability of the galvannealed steel sheet.
  • GA the diffusion of zinc and steel sheet (Fe) generates a Zn-Fe alloy-coated phase, and a ⁇ phase (including a ⁇ phase and a ⁇ 1 phase) is generated on the steel sheet side of the plating layer.
  • a ⁇ phase is generated on the surface side of.
  • the Fe phase has a high Fe content and is a hard and brittle phase, which impairs the plating adhesion and causes plating peeling called powdering especially during press working.
  • the ⁇ phase is a soft phase, which impairs the slidability during press working and causes press cracking.
  • Japanese Patent Publication No. Hei 7-070723 proposes a method in which the components in the steel sheet are concentrated on the steel sheet surface by annealing, the concentrated layer is removed by pickling, and then heated again to perform plating. ing.
  • this method requires two annealing and pickling steps, which inevitably leads to an increase in cost.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-132748 proposes a method of defining the amount of A1 in a bath by the amounts of Ti and P in steel. Therefore, it is extremely difficult to change the amount of A1 in the bath, and the cost is disadvantageous.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-818187 discloses a method in which Fe, Ni, Co A method for forming a metal coating layer of Cu, Cu or the like has been proposed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-31661 discloses a method in which a ⁇ -based electric plating is applied to the upper layer of a galvannealed steel sheet.
  • a ⁇ -based electric plating is applied to the upper layer of a galvannealed steel sheet.
  • an electric plating process is further added to the production process of a normal galvannealed steel sheet, which complicates the process and inevitably increases the cost.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-166662 discloses a method in which a bath temperature is set at 470 ° C. Below, high penetration plate temperature, high-temperature alloying at more than 495 ⁇ and less than 52 ° C. It has been shown that the formation of phases is suppressed and micro alloying occurs, resulting in excellent padding resistance.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-166566 a similar low-temperature bath having a bath temperature of 460 ° C or lower and a high-temperature alloy having a bath temperature of 495 ° C or higher and 520 or higher indicate a similar phenomenon. The effect is shown.
  • the present invention provides an alloyed hot-dip galvanized steel sheet having excellent surface appearance and press formability, which can solve the above-mentioned problems of the prior art when producing a galvannealed steel sheet. It aims to provide the manufacturing technology. Disclosure of the invention
  • the present inventors have found that it is extremely important to adjust the components so that the contents of Si, Mn, and P satisfy a predetermined relationship, and have reached the present invention. That is, the gist configuration of the present invention is as follows.
  • An alloyed hot-dip galvanized steel sheet with excellent surface properties and press formability characterized by being formed by:
  • N An alloyed hot-dip galvanized steel sheet excellent in surface area and press formability, characterized in that it contains one or two of 0.005 to 0.440%.
  • An alloyed hot-dip galvanized steel sheet excellent in surface appearance and press formability characterized by satisfying the following relationship. (4)
  • the above steel sheet has further mass. At / 0
  • the alloyed hot-dip galvanized steel sheet according to any one of (1) to (3) which has excellent surface appearance and press formability.
  • the above-mentioned plating layer has a coating weight of 25 to 60 g / m 2 , an Fe content of 9 to 14%, and a phase thickness of 0.5 m or less. / ⁇ or less, the alloyed hot-dip galvanized steel sheet having excellent surface appearance and press formability according to any one of the above (1) to (4).
  • At least one side of the steel sheet that satisfies 0.030% ⁇ Si + P + Mn / 20 ⁇ 0.070% is hot-dip galvanized on at least one side and alloyed in the temperature range of 500-520 ° C
  • Figure 1 is a graph showing the relationship between alloying temperature and Si + P in a steel sheet.
  • FIG. 2 is a graph showing the relationship between the alloying temperature and Si + P + MnZ20 in the steel sheet.
  • Fig. 3 shows the effect of alloying temperature on the amount of delamination in the squeeze drawing.
  • FIG. 4 is a diagram showing the effect of the alloying temperature on the mass in the plating layer.
  • FIG. 5 is a metal microstructure photograph showing an example of a crater observed on the surface of a galvanized steel sheet.
  • the reason is that if it takes more time to complete the alloying, it may cause unalloy (uneven alloying) and lower productivity.
  • Zinc plating was performed on steel sheets with different alloying element contents, and the relationship with the alloying temperature was examined.As shown in Fig. 1, the alloying temperature tended to increase with Si + P, but was strong. It was not a correlation. Therefore, when the parameters are further arranged in consideration of the Mn content, the results are as shown in Fig. 2, showing a very close relationship with Si + P + MnZ20, and with the increase in Si + P + Mnz / 20, was found to be linearly delayed.
  • Fig. 3 shows the results of investigating the amount of peeling by the cup drawing test.
  • the alloying temperature exceeds 5 2 (TC)
  • the amount of peeling of the plating decreases and the adhesion decreases.
  • the amount of the green phase also increases, It is considered that the alloying resulted in the formation of a layer of ⁇ phase at the interface with the steel sheet, which reduced the unevenness of the interface and weakened the adhesion, as shown in Fig. 4.
  • the alloying temperature falls below 500 ° C.
  • a soft phase is easily generated, so that the slidability deteriorates, and in order to suppress uneven alloying, an alloying temperature within a certain range is required.
  • the difference in the critical alloying temperature was set to 20 ° C in order to prevent the occurrence of the alloying unevenness.
  • both the adhesion and the slidability were obtained.
  • the alloying temperature be 500 ° C. or more and 500 ° C. or less.
  • the content of Si, n and P in the steel sheet is 0.030% ⁇ Si + P + Mn / 2 It can be said that it is necessary to satisfy 0 ⁇ 0.070%.
  • the crater generation mechanism is estimated as follows.
  • the content of C is set to 0.005% or less.
  • the lower limit content is 0.001%.
  • Si exceeds 0.040%, non-plating and ripples will occur. 0% or less.
  • Si content is less than 0.010%, the number of the aforementioned craters formed on the GA surface is too large or the total crater area is too large, and the slidability is reduced. Must be contained.
  • Mn exceeds 0.25%, it causes non-plating and ripples, so it must be limited to 0.25% or less, but if it is less than 0.05%, the craters formed on the GA surface Since the number is too large or the total crater area is too large, the mobility decreases, so it is necessary to contain 0.05% or more of Mn.
  • P is contained in excess of 0.030%, it causes non-plating and ripples.Therefore, it must be limited to 0.030% or less, but if it is less than 0.010%, the craters formed on the GA surface Since the number is too large or the total crater area is too large, the slidability deteriorates. Therefore, it is necessary to contain P of at least 0.010%.
  • the content is 0.012% or more, more preferably 0.015% or more.
  • Si, Mn, and P are optimally alloyed at a temperature in the range of 500 to 520 ° C in order to provide adhesion and slidability and prevent uneven alloying. Therefore, it is necessary that the content satisfies 0.030% ⁇ Si + P + Mn / 20 ⁇ 0.070%.
  • Ti is a carbonitride forming element, and b is a carbide forming element, and is added as necessary to improve deep drawability. Less than 0.001% of Ti, 0.005% of Nb If it is full, the effect is insufficient, so Ti should be at least 0.001% and Nb should be at least 0.005%. Since the effect is saturated even if it is added excessively, the upper limit of Ti is set to 0.060% and the upper limit of Nb is set to 0.440%. It is more preferable that Ti is contained in the range of 0.010 to 0.035%. From the viewpoint of reducing anisotropy, it is effective to contain Nb in the range of 0.005 to 0.30%.
  • Ti in a range that satisfies 0.010% ⁇ Ti- (48C / 12 + 48S / 32 + 48N / 14).
  • Sb is an element that is useful for suppressing nitriding that occurs during slab heating or during heating in a reducing atmosphere at a force of II, thereby suppressing the hardening of the outermost surface of the steel sheet, and can be added as necessary.
  • a nitridation suppression effect can be obtained at 0.001% or more, but this effect is less than 0.001%.
  • B As the steel composition, B, Ca, REM, etc. may be added as necessary in addition to the above.
  • B is an element that segregates at the grain boundaries and improves the brittleness resistance in secondary processing.
  • the effect is saturated even if it is added in excess of 001%, so the addition of 0.001% or less is desirable.
  • Galvannealing is performed on at least one surface of the steel sheet having the above-described composition.
  • the coating weight of the plating layer should be 25 per side to ensure protection. Although g / in 2 is required, it is preferably 60 g / m 2 or less in order to maintain powdering resistance.
  • the Fe content average value of the plating layers such as ⁇ phase and ⁇ phase
  • it is preferable that the Fe content is 9% or more at which the ⁇ phase is sufficiently eliminated and the ⁇ phase is reduced. It is preferable that the content be 14% or less in order to secure the ring property.
  • the amount of the hue of the plating layer is preferably set to 0.5 m or less by a constant potential measurement method from the viewpoint of slidability.
  • the thickness of the plating layer is preferably 1.5 / zm or less by a constant potential measurement method from the viewpoint of powdering resistance.
  • the thickness of the ⁇ -phase and ⁇ -phase was determined by the following equation from the electrical equivalent.
  • an alloyed hot-dip galvanized steel sheet it is necessary to manufacture an ultra-low carbon cold-rolled steel sheet by a usual method, then apply hot-dip zinc coating and perform an alloying treatment.
  • Desirable conditions in these steps are, for example, for a steel sheet after cold rolling, first, the steel sheet is cleaned by a step of removing gas-proof oil and the like. Further, the annealing step is performed under a temperature condition at which recrystallization is completed, under a condition of a sharp and reducing atmosphere. By virtue of this, iron oxide on the steel sheet surface is minimized when entering the plating bath.
  • the A1 concentration is about 0.13 to 0.15%, and the bath temperature is preferably about 450 to 490 ° C. More preferably, the A1 concentration is in the range of 0.135 to 0.145%, and the bath temperature is in the range of 455 to 475 ° C.
  • the subsequent alloying treatment it is necessary to perform the treatment at a holding temperature of 500 to 520 ° C.
  • the holding time is preferably 10 to 15 seconds.
  • the Fe content of the plating layer In addition to measuring the amount, the Fe content of the plating layer, the thickness of the liquid phase and the thickness of the liquid phase, the non-plating, ripples, uneven alloying, padding resistance, and slidability (coefficient of friction) were evaluated.
  • the measurement and evaluation methods are as follows.
  • ⁇ Phase thickness After dissolving at 186 O mV, it was adjusted to 185 mV, and the amount of electricity until the positive current stopped flowing at each potential (dissolution of ⁇ phase or ⁇ phase was completed) was measured. ⁇ Phase ⁇ The thickness of ⁇ phase was determined from the electrochemical equivalent by the following formula. When 77 phases remain due to uneven alloying, the thickness is 7? + ⁇ at 193 OmV.
  • cup squeezing (squeezing) was performed using an Erichsen tester with a blank diameter of 60 mm ⁇ /> and a punch diameter of 33 ⁇ ⁇ ⁇ (drawing ratio 1.82). The outer circumference of the cup was peeled off with an adhesive tape, and the degree of blackening was visually determined and evaluated.
  • an alloyed hot-dip galvanized steel sheet excellent in both surface ⁇ m and press formability by controlling the alloying element of the steel sheet to an appropriate range. it can. Therefore, in the present invention, these properties can be improved only by controlling the amount of alloying elements in the steel sheet, so that there is no need to add a new process or equipment, and the alloyed hot-dip galvanized steel is excellent in operation stability.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

合金化溶融亜鉛めつき鋼板おょぴその製造方法 技術分野
本発明は、 自動車用鋼板 (鋼帯も含む) として用いられる合金化溶融亜鉛め つき鋼板に関し、 特に、 不めっき、 さざ波、 合金化むらがない表面^を有し、 プレス成形性 (耐パウダリング性、 摺動 ' ) にも優れた合金化溶融亜鉛めつき 鋼板 (以下、 GAと略記することもある) とその製造方法に関する。
合金化溶融亜鉛めつき鋼板は安価で防鲭性に優れるため自動車用鋼板として 広く用いられている。 この合金化溶融亜鉛めつき鋼板には、 優れた耐食性のほ かに、 良好な表面外観、 プレス成形における耐パウダリング性ゃ摺動性が良好 であることも求められる。
GAにおける表面^の不良要因としては、 不めっき、 さざ波、 合金化むら などが挙げられる。 不めっきは、 鋼板上にめっきが付着していない部分のこと であり、 外観を損なうばかりカゝ、 防鲭性にも悪影響を及ぼすので避けなければ ならない。 従来から、 この不めっきは、 Si、 Mn、 Pといった鋼板の強度向上の ための合金元素が増加したときに発生しゃすく、 めっき前の焼鈍時にこれら強 化元素が酸化物等として鋼板表面に生成し、 これが鋼板と亜鉛との濡れ性を低 下させることに起因していることが知られている。 また、 めっきが鋼板に付着していても、 めっき浴表面の酸化膜を巻き込みな がら付着したと思われる部分では、 めっき付着量が多いために、 他の部分と色 が異なり、 また、 その部分では、 形状が凸となることから^ Bむらとして観察 され、 この外観不良がさざ波と呼ばれる。 さらに、 合金化処理において、 この 酸化物を卷き込んだ部分は他の部分と合金化速度が異なり、 付着量が多く、 表 面形状が凸になっていることもあって白い外観を呈し、 他の部分と色調が異な つて見える。 さざ波も、 不めっきと同様に、 強化元素の増加により発生しやす いため、 鋼板表面に生成した強化元素の酸化物等の影響により、 めっき浴表面 の酸化膜が鋼板に付着しやすくなり生じると考えられる。
合金化むらは、 合金化速度の相違によっておこり、 未合金部が残存するため に G A表面の色の違いとなり、 外観上、 色むらとなって観察される。 G Aの合 金化速度は、 合金化温度、 めっき浴中 A1濃度に大きく依存する。
—方、 合金化溶融亜鉛めっき鋼板のプレス成形性に対してはめつき層の性状 が大きく影響する。 GAでは、 亜鉛と鋼板 (Fe) との拡散により Zn— Fe合金め つき相が生成して、 めっき層の鋼板側には Γ相 (Γ相と Γ 1相を含む) が生成 され、 めっき層の表面側には ζ相が生成される。 このうち、 Γ相は、 Fe含有率 が高く、 硬くてもろい相であるため、 めっき密着性を阻害し、 特にプレス加工 時にパウダリングと呼ばれるめっき剥離の原因となる。 また、 ζ相は柔らかい 相であるため、 プレス加工時の摺動性を阻害して、 プレス割れの原因となる。
ところで、 上述した表面 やプレス成形性を向上させるため、 これまでに も多くの試みがなされてきた。
例えば、 鋼板と Znとの濡れ性低下による不めっきやさざ波に関しては、 特開 平 7— 7 0 7 2 3号公報に、 焼鈍により鋼板中の成分を鋼板表面に濃化させ、 この濃化層を酸洗により除去した後、 再度加熱し、 めっきを行う方法が提案さ れている。 しかし、 この方法では 2度の焼鈍及ぴ酸洗の工程が必要であるので、 コスト上昇を招くことが避けられない。
合金化むらについては、 特開平 5— 1 3 2 7 4 8号公報に、 浴中 A1量を鋼中 の Ti及ぴ P量で規定する方法が提案されている。 し力し、 鋼中の元素量は出鋼 ごとに異なるので、 それに応じて、 浴中 A 1量を変更することは極めて困難で あり、 コスト的にも不利となる。
また、 不めっき、 合金化むら及び耐パウダリング性を改善する方法としては、 特開平 6— 8 8 1 8 7号公報に、 焼鈍後亜鉛めつきする前の鋼板上に、 Fe、 Ni、 Co、 Cuなどの金属被膜層を形成する方法が提案されている。 し力 し、 通常の連 続溶融亜鉛めつきラィンでは焼鈍後亜鉛めつきをするまでに金属被膜を生成さ せる設備はなく、 設備の新設が必要となり、 こうした被膜形成処理を必要とす る方法は実用化が困難である。
—方、 摺動性改善については、 特開平 1一 3 1 9 6 6 1号公報に、 合金化溶 融亜鉛めつき鋼板の上層に^系電気めつきを施す方法が開示されている。 しか し、 この方法は、 通常の合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製造工程にさらに電気め つき工程が加わるため、 工程が煩雑になるうえに、 コストの上昇も避けられな い。
さらに、 耐パウダリング性と摺動性 (コイル内での摩擦係数の安定性) を向 上させる方法として、 特開平 9—1 6 5 6 6 2号公報では、 浴温を 4 7 0 °C以 下、 高侵入板温、 4 9 5 ^以上 5 2 0 °C以下での高温合金化により.、 軟質な ζ 相の生成が抑制され、 さらにミクロ的な合金化がおこるため耐パゥダリング性 に優れることが示されている。 また、 特開平 9—1 6 5 6 6 3号公報では、 浴 温 4 6 0°C以下の低浴温、 4 9 5 °C以上 5 2 0で以上の高温合金ィヒにより、 同 様の効果が示されている。
しかし、 浴温と侵入板温に差を持たせた操業ではめつき浴温が安定しないば かり力 浴温の変動や、 鋼板近傍と他の部分での浴温度差によりドロスの発生 が増加し、 鋼板へドロスが付着し、 外観不良となる。 また、 高温または低温で 鋼板を浴中に侵入させると、 鋼板とめっき浴の間の熱の伝導により浴温が上昇 または低下するので、 浴温を安定させるためにはめつき浴を通常以上に冷却や 加熱するための温度制御装置等が必要となる。
このように、 合金化溶融亜鉛めつき鋼板における表面 やプレス成形性を 向上させるための従来の方法では、 新たな工程や設備の付カ卩を必要としたり、 めっき操業の安定性に欠けるといった問題があった。
そこで本発明は、 合金化溶融亜鉛めつき鋼板を製造する際に、 従来技術が抱 えていた上記の問題を解消可能な、 表面外観やプレス成形性の優れた合金化溶 融亜 めつき鋼板とその製造技術を提供することを目的とする。 発明の開示
通常、 めっき浴中 A1濃度の急激な変化は無いにもかかわらず、 合金化むらが 発生することなどを考えると、 コイルの違いによる合金ィ匕速度の相違、 すなわ ち鋼板中の微量な含有元素量の相違が、 合金化溶融亜鉛めつき鋼板の表面外観 やプレス成形性に影響を及ぼしていると、 癸明者らは予測し、 鋼板の成分組成 の観点から詳細に実験.検討を行った。 その結果、 上記課題を解決するには、
Si、 Mnおよび Pの含有量を所定の関係を満たすように成分調整することが極め て重要であることを知見し、 本発明に到った。 すなわち、 本発明の要旨構成は 以下のとおりである。
(1) 質量%で、
C: 0. 001〜0. 005%、
Si: 0. 010〜0. 040%、
Mn: 0. 05〜 0. 25%、
P: 0. 010〜0. 030%を含み、 かつ前記 Si、 Mnおよび Pは、
0. 030%≤Si+P +Mn/ 20≤0. 070 %を満たして含有し、 残部は Fe およぴ不可避的不純物からなる鋼板の少なくとも一方の面上に合金化溶融亜鉛 めっき層を有してなることを特徴とする表面^ mおよびプレス成形性に優れた 合金化溶融亜鉛めつき鋼板。
(2) 上記 (1)において、 鋼板組成がさらに、 質量%で
Ti: 0. 010〜0. 060%、
N : 0. 005〜0. 040%のうちの 1種または 2種を含有してなることを 特徴とする表面^■およぴプレス成形性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
(3) 上記 (2) において、 Tiおよび Nbがさらに、 質量%で
0. 015%≤Ti+Nb≤0. 050%、 つ
0. 010%≥Ti- (48C/12 + 48 S/32 + 48N/14)
の関係を満たして含有してなることを特徴とする表面外観およびプレス成形性 に優れた合金化溶融亜鉛めつき鋼板。 (4) 上記鋼板がさらに、 質量。 /0
Sb: 0. 001〜 0. 10 %
を含有してなることを特徴とする(1) 〜(3) のいずれかに記載の表面外観およ ぴプレス成形性に優れた合金化溶融亜鉛めつき鋼板。
(5) 上記めつき層は、 付着量が 25〜60 g/m2、 Fe含有率が 9〜 14 %、 ζ相厚さが 0. 5 m以下おょぴ Γ相厚さが 1. 5 /ίΐη以下であることを特徴 とする上記 (1)〜(4) のいずれか 1つに記載の表面外観おょぴプレス成形性に 優れた合金化溶融亜鉛めつき鋼板。
(6) 質量%で、
C: 0. 001〜 0. 005%、
Si: 0. 010〜 0. 040%、
Mn: 0. 05〜 0. 25%、
P : 0. 010〜0. 030%を含み、 かつ前記 Si、 Mnおよび Pは、
0. 030%≤Si+P +Mn/ 20≤0. 070%を満たして含有する鋼板の少 なくとも一方の面上に溶融亜鉛めつきを施し、 500〜 520 °Cの温度範囲で 合金化処理することを特徴とする表面 およびプレス成形性に優れた合金化 溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法。 図面の簡単な説明
図 1は、 合金化温度と鋼板中 Si+Pとの関係を示すグラフである。
図 2は、合金化温度と鋼板中 Si+P +MnZ20との関係を示すグラフである。 図.3は、 力ップ絞りでの剥離量おょぴ Γ量に及ぼす合金化温度の影響を示す 図である。
図 4は、 めっき層中の ζ量に及ぼす合金化温度の影響を示す図である。
図 5は、 合金ィ匕溶融亜鉛めつき鋼板の表面に観察されるクレータ例を示す金 属顕微鏡組織写真である。 発明を実施するための最良の形態
はじめに、 本発明における重要な知見について説明する。 発明者らは、 合金 化速度に及ぼす鋼中元素の影響を調査した。 合金ィ匕速度の指標として、 保持時 間 1 2秒で合金化が終了する、 つまり合金層中の Fe量が 8 %を超えるために必 要な合金化温度 (限界合金化温度) を用いた。 その根拠は、 合金化終了までに これ以上の時間がかかると、 未合金 (合金化むら) の原因となること、 生産性 の悪化を招くためである。
合金元素の含有量が異なる鋼板に亜鉛めつきを行い、 その合金化温度との関 係を調べた結果、 図 1に示すように、 合金化温度は Si+ Pとともに増す傾向は みられるが、 強い相関関係とは言えなかった。 そこで、 さらに Mn含有量を考慮 したパラメータで整理すると、 図 2に示すようになり、 Si+ P +MnZ 2 0と極 めて密接な関係を示し、 Si+ P +Mnz/ 2 0の増加とともに、 合金化が直線的に 遅滞することがわかった。
このような傾向が現れるのは、 不めっきやさざ波欠陥と同様に、 Siや Mnの酸 化物の表面濃化及ぴ Pの粒界偏析によつて鉄の拡散速度が抑制されたためであ ると考えられる。
一方、 合金化温度の相違により、 めっき密着性ゃ摺動性が異なる。 まず、 密着性を評価するため、 カップ絞り試験によるめつきの剥離量を調査し た結果を図 3に示す。 合金化温度が 5 2 (TCを超えると、 めっきの剥離量が增 してめつき密着性が低下する。 このとき、 Γ相の量も増えていることから、 5 2 0でを超える高温で合金化すると、 鋼板との界面に生成する Γ相が層状に生 成し、 界面の凹凸が減少して密着力が弱くなつたためであると考えられる。 ま た、 図 4に示すように、 合金化温度が 5 0 0 °C未満まで低下すると、 軟質な ζ 相が生成しやすくなるために、 摺動性は劣化する。 さらに、 合金化むらを抑制 するためにはある範囲内の合金化温度域で、 合金化が終了することが必要であ る。 発明者らが、 操業条件を解析した結果、 合金ィ匕むらを発生させないために は、 限界合金ィ匕温度の差を 2 0 °C以内にする必要があるという知見を得た。 以上の知見をまとめると、 密着性と摺動性を兼ね備え、 カっ合金ィヒむらを起 こさないようにするためには、 合金化温度を 5 0 0 °C以上、 5 2 0°C以下とす ることが必要であること、 また、 合金化温度を 5 0 0 °C以上、 5 2 0 °C以下と するためには、 図 2より、 鋼板の Si、 nおよび Pの含有量が、 0 . 0 3 0 %≤ Si+ P +Mn/ 2 0≤0 . 0 7 0 %を満たすことが必要であるといえる。
さらに、 発明者らの調査によると、 鋼板元素含有量が変化したとき、 めっき 層の ζ量が同量でも摺動性の相違が観察された。 この摺動性の相違のメ力ニズ ムを調査したところ、 G Α表面の形状、 具体的には表面に生成するクレータ数 が異なることがわかった。 そして、 このクレータ数は鋼板中の Si、 Mn、 P量を 増加させると低減することを見いだし、 このクレータの制御には鋼板中の強化 元素の添加量を制御すればよいことがわかった。 ここで言うクレータは S EM (走査型電子顕微鏡) などによつて観察されるめっき層厚の薄い部分であり、 殆どの場合、 鋼板の結晶粒と対応している。 クレータ (SEM像) の例を図 5 に示す。
クレータの生成機構は以下のように推定される。
鋼板中に Si、 P、 Mnの含有量が多い場合には、 Pの粒界偏析ゃ Siや Mnの表面酸' 化物が粒界上に優先的に生成するため、 粒界での鉄の拡散が抑制され凸部が形 成されにくく、 平滑な表面形状となる。 一方、 粒界の拡散を抑制する元素が少 ない場合には、 結晶の粒内に比べて粒界での鉄の拡散速度が速いため、 粒界に おいてァゥトパ一ストと呼ばれる合金相が生成し、 拡散の遅い粒内の Znをも 取り込んで合金相となり凸部となる。 そして、 拡散の遅い粒内では、 合金相の 発達は遅く少ないため凹部 (クレータ) となる。 このようにして生成した GA 表面の囬凸は、 摺動時にはヤスリの様な効果をもたらし、 摩擦抵抗を増加、 摺 動性を劣化させると考えられる。
このようなクレーターを発生させないためには、 Si: 0. 010%以上、 ¾¾1: 0. 05%以上、 P : 0. 010%以上が必要であることもわかった。 次に、 各成分元素の限定理由について説明する。
C: 0. 001〜0. 005%
Cは、 多量に含有すると深絞り性を低下させるので 0. 005%以下とする。 一方、 ある程度の鋼板強度を確保するために、 また通常操業における脱炭限界 を考慮して 0. 001%を下限の含有量とする。
Si: 0. 010〜 0. 040 %
Siは、 0. 040%を超えると不めっきやさざ波を発生させるため 0. 04 0%以下とする。 一方、 Si含有量が 0. 010%未満では、 GA表面に形成す る前述のクレータの数が多すぎあるいは合計クレータ面積が大きすぎ、 摺動性 が低下するので、 0. 010%以上の Siは含有させる必要がある。
Mn: 0. 05〜0. 25%
Mnは、 0. 25%を超えて含有すると不めっき、 さざ波を発生させるので、 0. 25%以下に制限する必要があるが、 0. 05%に満たないと、 GA表面 に形成するクレータの数が多すぎあるいは合計クレータ面積が大きすぎ、 搢動 性が低下するので、 0. 05%以上の Mnは含有させる必要がある。
P : 0. 010〜0. 030%
Pは、 0. 030%を超えて含有すると不めっき、 さざ波を発生させるので、 0. 030%以下に制限する必要があるが、 0. 010%に満たないと、 GA 表面に形成するクレータの数が多すぎあるいは合計クレータ面積が大きすぎ、 摺動性が低下するので、 0. 010%以上の Pは含有させる必要がある。 なお、 好ましくは、 0. 012%以上、 さらに好ましくは 0. 015%以上含有させ るのがよい。
これら Si、 Mnおよび Pは、 前述したように、 密着性及ぴ摺動性を備え、 かつ 合金化むらを発生させないために、 500〜520°Cの温度範囲で合金化処理 するのが最適であることから、 0. 030%≤Si+P+Mn/20≤0. 070% を満たす含有量であることが必要である。
Ti: 0. 010〜0. 060%、 Nb : 0. 005〜0. 040%
Tiは、 炭窒化物形成元素、 bは炭化物形成元素であり、 深絞り性を向上させ るために必要に応じて添加する。 Tiの 0. 010%未満、 Nbの 0. 005%未 満では、 その効果が不十分なので、 Tiは 0. 010%以上、 Nbは 0. 005% 以上とする。 過剰に添加しても効果は飽和するので、 Tiの上限は 0. 060%、 Nbの上限は 0. 040%とする。 なお、 より好ましくは、 Tiを 0. 010〜0. 035%の範囲で含有させるのがよい。 異方性の低減の観点からは、 Nbを 0. 005〜0. 030%の範囲で含有させると効果がある。
0. 015%≤Ti+Nb≤0. 050%、 かつ
0. 010%≥Ti- (48C/12 + 48 S/32 + 48N/14)
合金化むらをより厳しく制限するには、 合金化速度に影響を与える過剰の Ti を制限する必要がある。 従って、 0. 015°/o≤Ti+Nb≤0. 050%、 かつ、
0. 010%≥Ti- (48C/12 + 48 S/32 + 48N/14) を満たす 範囲で Tiを含有させるのがよい。
Sb: 0. 001〜 0. 10 %
Sbは、 スラブ加熱時や還元雰囲気中力 II熱時におこる窒化を抑制して、 鋼板最 表面の硬化を抑制するのに有用な元素であり、 必要に応じて添加することがで きる。 このような窒化抑制効果は 0. 001%以上で得られが、 この効果は 0.
10%を超えても飽和してしまうので 0. 10%以下とする。
鋼組成としては、 上述した以外に必要に応じて、 B, Ca, REMなどを添加 してもよい。 Bは粒界に偏析し、 耐 2次加工脆性を改善する元素であり、 0.
001 %を超えて添加しても効果が飽和するので、 0. 001 %以下の添加が 望ましい。
上述した成分組成を有する鋼板の少なくとも一方の面上に、 合金化溶融亜鉛 めっきを施す。 めっき層の付着量は、 防鲭性を確保するために片面当たり 25 g /in 2は必要であるが、 耐パウダリング性を維持するためには 60 g/m2 以下とするのが好ましい。 また、 Fe含有率 (Γ相、 ζ相などのめつき層の平均 値) は、 η相が十分消滅し、 ζ相が低減する 9%以上は含有することが好まし く、 一方、 耐パウダリング性を確保する上より 14%以下とするのが好ましい。 さらに、 めっき層の ζ相量としては、 摺動性の観点より定電位測定法で ζ相厚 0. 5 m以下とするのが好ましい。 ただし、 摺動性の向上のためには ζ相厚 を低減するほどよいが、 0 /zmとするのは困難である。 また、 めっき層の Γ相 厚は耐パウダリング性の観点から、 定電位測定法で 1. 5 /zm以下とするのが 好ましい。 ただし、 耐パウダリング性の観点からすると、 Γ相をできるかぎり 低減するのが望ましいが、 Ομιηとするのは困難である。
なお、 定電位測定法による ζ相おょぴ Γ相の厚さの測定条件を以下に記す。 •電解液 10% Zn S Ο 4— 20 %NaCl水溶液
飽和カロメル電極
対極 白金
ζ相厚:ー 930 mV
Γ相厚:ー86 OmVで溶解した後一 825mV
とし、 各電位で正の電流が流れなくなる (ζ相または Γ相の溶解が終了する) までの電気量を測定した。
ζ相および Γ相の厚みは、 電気ィヒ学当量より、 以下の式にて求めた。
ζ相または Γ相の厚さ (/zm) =A/SX (M/2) / (FXp) X10—。 ここで、 A:測定した電気量 (C)
S :溶解した面積 (m2) , M/2 :めっき相の平均当量 64. 4/2 (g/mol )
F:ファラデー定数 96500 (C/mo 1)
β : ζ相密度: 7. 15X 10 ° (g/m^)
Γ相密度: 7. 36 X 106 (g/m°)
本発明にしたがう合金化溶融亜鉛めつき鋼板を製造するには、 通常の方法で 極低炭素冷延鋼板を製造した後、 溶融亜鉛めつきを施し、 合金化処理を行うこ とによって製造することができる。 これらの工程で望ましい条件は、 例えば、 冷間圧延後の鋼板は、 まず、 防鲭油等を除去する工程により、 鋼板の清浄化を 行う。 さらに焼鈍工程は、 再結晶が終了する温度条件で、 カゝつ、 還元'性雰囲気 の条件とする。 力べする事によって、 めっき浴に侵入する際に鋼板表面の鉄酸 化物ができるだけ生じないようにするのである。 また、 めっき浴条件としては、 A1濃度 ·· 0. 13〜 0. 15 %程度であり、 浴温: 450〜490°C程度が好 ましい。 より好ましくは、 A1濃度: 0 · 135〜 0. 145%、 浴温: 455 〜475°Cの範囲である。 引き続き行う合金化処理においては、 保持温度: 5 00〜520°Cの範囲の合金化温度で処理することが必要である。 また、 保持 時間としては、 10〜 15秒が望ましい。 実施例
表 1、 表 2に示す成分の各種鋼を転炉にて溶製し、 連铸にて厚さ 230 mmの スラブとした。 このスラブを 1150°CX 60分で再加熱して、仕上げ温度 (F DT) を 900で、 卷取温度 (CT) を 500°Cとして 4 mm厚の熱延コイル に熱間圧延した。 次いで、 酸洗ラインにて、 鉄の酸化膜を溶解除去し、 冷間圧 延を行い板厚 0. 7mmの冷延鋼板とした。 これらの冷延鋼板を連続溶融亜鉛め つきライン (C G L) にて、 露点一 3 0 ° (、 焼鈍温度 8 0 0〜8 5 0 °Cで再結 晶焼鈍した後、 めつき浴温 460°C〜470°C、 めつき浴中 A1量を 0 . 1 3 5〜 0 . 1 4 0 %とした溶融亜鉛浴に浸漬して溶融亜鉛めつきした。 このとき、 浸入板 温も 460〜470でとし、 めっき付着量はワイピングにより調整した。 その後、 適 宜温度、 時間を変更して合金ィ匕処理して合金ィ匕融亜鉛めつき鋼板を製造した。 得られた G A鋼板について、 めっき付着量、 めっき層 Fe含有率、 ζ相おょぴ Γ相の厚さを測定するとともに、 不めっき ·さざ波、 合金化むら、 耐パゥダリ ング性、 摺動性 (摩擦係数) を評価した。 これら項目の測定、 評価方法は以下 のとおりである。
*不めっき ·さざ波:発生量を目視観察し、 評価した。
〇:無し、 厶:少しあり、 X :有り
'合金化むら: 目視観察により、 評価した。
〇:無し、 △ :未合金部が少しあり、 X :有り
• ζ相、 Γ相の厚さ
電解液 1 0 % Zn S〇 4— 2 0 %NaCl水溶液
飽和カロメル電極
対極 白金
電位 ζ相厚:一 9 3 0 m V
Γ相厚:一8 6 O mVで溶解した後一 8 2 5 mV とし、 各電位で正の電流が流れなくなる (ζ相または Γ相の溶解が終了する) までの電気量を測定した。 ζ相おょぴ Γ相の厚みは、 電気化学当量より、 次式にて求めた。 なお、 合金 化むらとなって 77相が残存している場合には、 一 93 OmVで 7? + ζ相厚さを 示す。
ζ相または Γ相の厚さ (/ m) =A/SX (M/2) / (FX ) XI 0~6 ここで、 A :測定した電気量 (C)
S :溶解した面積 (m2)
M/2 :めっき相の平均当量 64. 4/2 (g/mol ) F:ファラデー定数 96500 (C/mo 1)
P : ζ相密度 7. 15X 106 (g/m3)
Γ相密度 7. 36 X 106 (g/m°)
•耐パウダリング性:
プレス油を 1. 5 gZm2塗布した後、 エリクセン試験機にて、 ブランク径 60mm</>、 ポンチ径 33ιαηιψ (絞り比 1. 82) でカップ絞りを行った (絞 きる)。 カップ外側円周を粘着テープにて剥離し、 目視により黒化度を求め評価 した。
黒化度 1 :剥離少なし、 · · · ·、 5 :剥離多し
.摺動性 (摩^^数)
圧延方向 10 mm幅に剪断し、 パリをとり、 プレス油を片面当たり 1. 5 g
Zm2塗布し、 平板摺動試験機を用いて、 摺動速度丄。。。!!!!!!//!!!^!!、 面 圧 4 k g/mm2、 摺動距離 5 Ommで摺動試験を行い、 15mm〜45mm までの引き抜き荷重から摩 数を求めた。
得られた結果を、 表 3およぴ表 4にまとめて示す。 これらの表から、 発明例はすべて、 不めっき ·さざ波、 合金化むらが発生す ることのない良好な表面外観を呈しており、 しかもめつき層の Fe含有率、 ζ相 厚み、 Γ相の厚みが適正となり、 耐パウダリング性およぴ摺動性.の点でも問題 がない、 良好なプレス成形性を有していることがわかる。 産業上の利用可能性
以上説明したように、 本発明によれば、 鋼板の合金元素を適正範囲に制御す ることにより、 表面^ mとプレス成形性とが共に優れた合金化溶融亜鉛めつき 鋼板を提供することができる。 したがって、 本発明では鋼板の合金元素量の制 御のみでこれら特性を向上させうるので、 新たな工程や設備の付加を必要とせ ず、 また操業の安定性にも優れた合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製造技術を提供 できる。
鋼 C Si Mn P S sol Al Ti Nb N B Sb 式 1 式 2 摘 要
1 0. 0020 0.005 0. 10 0. 010 0. 007 0.032 0.013 0. 011 0.0023 - 一 0.020 -0. 013 比較例
2 0. 0022 0.010 0. 10 0. 012 0. 006 0. 035 0.012 0.009 0.0023 - - 0.027 -0.014 比較例
3 0. 0021 0.019 0. 11 0. Oil 0. 008 0. 033 0.013 0.010 0.0025 - 一 0.036 -0.016 発明例
4 0. 0019 0.032 0. 10 0.010 0. 006 0.035 0.013 0. 010 0.0023 - 一 0.047 - 0.011 発明例
5 0. 0022 0.040 0. 10 0.010 0. 006 0.033 0.012 0.009 0.0022 - 一 0. 055 - 0.013 発明例
6 0. 0020 0.050 0. 11 0. 011 0. 006 0.032 0.013 0.011 0.0022 - 一 0. 067 - 0.012 比較例
7 0.0023 0.012 0. 05 0. 012 0. 008 0.032 0.013 0.010 0.0023 一 一 0.027 -0.016 比較例
8 0. 0021 0.015 0. 05 0. 015 0.008 0. 032 0.015 0.009 0.0023 ― - 0.033 -0.013 発明例
9 0. 0022 0. Oil 0. 17 0. Oil 0. 006 0. 033 0.014 0. 010 0.0023 ― 一 0. 031 - 0. 012 発明例
10 0.0021 0. Oil 0.25 0.011 0.007 0.035 0.013 0. Oil 0.0024 - - 0.035 - 0.014 発明例
11 0.0020 0.010 0.30 0. 012 0. 007 0. 034 0.012 0. on 0.0025 - - 0. 037 - 0.015 比較例
12 0.0020 0.012 0.62 0.010 0. 007 0. 033 0.013 0.009 0.0024 - - 0. 053 -0.014 比較例
13 0.0021 0. Oil 0. 10 0. 006 0. 006 0.032 0.015 0.010 0.0018 - - 0.022 -0.009 比較例
14 0.0021 0.010 0. 11 0.015 0.008 0. 033 0.014 0. Oil 0.0020 一 一 0. 031 -0.013 発明例
15 0.0022 0.010 0. 11 0.020 0.008 0. 034 0.014 0. Oil 0.0020 - 一 0. 036 -0. 014 発明例
16 0.0021 0.011 0. 11 0.030 0. 009 0.033 0.014 0. Oil 0.0021 - 一 0.047 -0.015 発明例
17 0.0020 0.011 0. 10 0.040 0.008 0.034 0.015 0.010 0.0020 - 一 0.056 -0.012 比麵
18 0.0022 0.011 0. 10 0.070 0.006 0.031 0.015 0.010 0.0021 0.086 -0.010 比較例
19 0.0028 0.015 0. 19 0.010 0.008 0.032 0.025 0.005 0.0019 0.035 -0.005 発明例
20 0.0028 0.015 0.21 0.015 0.009 0.031 0.023 0.006 0.0019 0.041 - 0.008 発明例 式 1 : Si+MnZ20+ P
式 2 : Ti- (48C/12+48N/14+48 S/32) 表 2
鋼 C Si Mn - P S sol Al Ti Nb N B Sb 式 1 式 2 摘 要
21 0.0032 0.020 0.22 0.021 0.006 0.032 0.025 0.006 0.0021 - 一 0.052 -0.004 発明例
22 0.0033 0.030 0.11 0.030 0.007 0.033 0.042 0.005 0.0025 - - 0.066 0.010 発明例
23 0.0028 0.031 0.10 0.030 0.007 0.033 0.060 0.005 0.0025 ― - 0.066 0.030 発明例
24 0.0030 0.040 0.19 0.030 0.007 0.033 0.024 0.005 0.0025 ― ' 一 0.080 -0.007 比較例
25 0.0029 0.030 0.30 0.032 0.007 0.033 0.024 0.006 0.0024 - 一 0.077 - 0.006 比較例
26 0.0028 0.020 0.21 0.021 0.011 0.042 - - 0.0016 - 一 0.052 ― 発明例
27 0.0031 0.022 0.20 0.019 0.010 0.038 0.031 - 0.0019 - - 0.051 -0.003 発明例
28 0.0032 0.020 0.19 0.019 0.012 0.038 0.050 ― 0.0018 一 一 0.049 0.013 発明例
29 0.0030 0.018 0.14 0.023 0.009 0.032 - 0.025 0.0018 ― - 0.048 ― 発明例
30 0.0030 0.019 0.14 0.019 0.010 0.035 - 0.040 0.0015 - - 0.045 ― 発明例
31 0.0031 0.021 0.16 0.024 0.010 0.035 0.023 0.018 0.0023 0.0003 一 0.053 -0.012 発明例
32 0.0020 0.019 0.14 0.019 0.009 0.030 0.024 0.017 0.0025 ― 0.010 0.045 - 0.006 発明例
33 0.0022 0.019 0.14 0.019 0.008 0.030 0.024 0.019 0.0021 0.050 0.045 -0.004 発明例
34 0.0049 0.020 0.12 0.025 0.006 0.050 0.035 0.005 0.0028 0.051 -0.003 発明例-
35 0.0049 0.020 0.12 0.025 0.006 0.049 0.048 0.010 0.0028 0.051 0.010 発明例 式 1 : Si+Mn_ 20+P
式 2 : Ti— (48C/12+48N/14+48S/32)
表 3
合金化温度合金化時 不め つ 合金化 付着量 め っ き ζ相厚 Γ相厚 耐パゥ 摺動性 終合 摘 要
c o す ¾J ο*ίり^ 舍有 ダリン 波 率 グ性 摩擦係
龍 (g/m2) m m 評価 数
1 1 500 12 o 〇 50 14.2 0.15 3.0 5 . 0.138 X 比較例
2 1 495 12 o 0 48 11.0 0.60 1.5 2 0.143 X 比較例
3 2 505 12 〇 〇 49 13.5 0.25 2.1 4 0.131 Δ 比較例
4 3 510 12 o o 52 12.5 0.10 1.2 2 0.130 〇 発明例
5 4 515 15 〇 o 46 11.4 0.10 0.9 1 0.128 〇 発明例
6 4 525 10 〇 o 49 13.5 0.04 2.5 3 0.125 〇 発明例
7 5 515 12 o 〇 45 10.2 0.10 0.7 1 0.130 〇 発明例
8 6 520 12 △ 〇 49 9.4 0.10 0.5 2 0.127 Δ 比較例
9 7 505 15 〇 〇 50 13.8 0.20 2.7 4 0.136 X 比較例
10 7 495 12 〇 o 50 10.9 0.85 1.8 2 0.155 X 比較例
11 8 500 12 o o 51 12.0 0.05 1.1 1 0.130 ◎ 発明例
12 8 520 12 〇 o 47 14.0 0.02 1.6 2 0.125 〇 究明例
13 9 505 15 〇 o 48 12.1 0.04 1.8 2 0.131 〇 発明例
14 10 510 10 〇 ό 53 10.5 0.06 0.9 1 0.132 〇 発明例
15 11 505 12 厶 〇 49 10.5 0.10 1.0 1 0.133 Δ 比較例
16 12 520 10 X 〇 43 10.8 0.02 1.5 2 0.128 X 比較例
17 13 500 15 〇 o 45 13.5 0.03 3.1 4 0.135 厶 比較例
18 14 495 15 〇 o 46 10.8 0.08 0.5 1 0.129 〇 発明例
19 15 505 10 o o 25 13.3 0.01 0.9 1 0.123 ◎ 発明例
20 15 50S 15 o 〇 45 11.2 0.10 1.0 1 0.125 発明例
21 15 515 15 〇 o 65 9.2 0.60 1.2 1 0.129 〇 発明例
22 15 525 10 .〇 o 52 13.8 0.08 1.8 3 0.124 〇 発明例 表 4
Figure imgf000022_0001
* 型カ じり

Claims

請求の範囲
1. 質量0 /0で、
C: 0. 001〜0. 005%、
Si: 0. 010〜0. 040%、
Mn: 0. 05〜 0. 25%、
P : 0. 010〜0. 030%を含み、 かつ前記 Si、 Mnおよび Pは、
0. 030%≤Si+P +Mn/ 20≤0. 070%を満たして含有し、 残部は Fe および不可避的不純物からなる鋼板の少なくとも一方の面上に合金化溶融亜鉛 めっき層を有してなることを特徴とする表面^おょぴプレス成形性に優れた 合金化溶融亜鉛めつき鋼板。
2. 特許請求の範囲第 1項において、 鋼 «且成がさらに、 質量%で
Ti: 0. 010〜0. 060%、
Nb: 0. 005〜0. 040%のうちの 1種または 2種を含有してなることを 特徴とする表面 およぴプレス成形性に優れた合金化溶融亜鉛めつき鋼板。
3. 特許請求の範囲第 2項において、 Tiおよび Nbがさらに、 質量%で
0. 015%≤Ti+Nb≤0. 050%、 かつ
0. 010%≥Ti- (48 C/12 + 48 S/32 + 48N/14)
の関係を満たして含有してなることを特徴とする表面外観およぴプレス成形性 に優れた合金化溶融亜鉛めつき鋼板。
4. 前記鋼板がさらに、 質量。 /0
Sb: 0. 001〜 0. 10 %
を含有してなることを特^:とする特許請求の範囲第 1〜 3項のいずれか 1項に 記載の表面外観およびプレス成形性に優れた合金化溶融亜鉛めつき鋼板。
5. 前記めつき層は、付着量が 25〜 60 g /m 2、 Fe含有率が 9〜 14 %、 ζ相厚さが 0. 5 /zm以下おょぴ Γ相厚さが 1. 5 /zni以下であることを特徴 とする特許請求の範囲第 1〜 3項のいずれか 1項に記載の表面外観およぴプレ ス成形性に優れた合金化溶融亜鉛めつき鋼板。
6. 前記めつき層は、 付着量が 25〜60 g/m2、 Fe含有率が 9〜 14 %、 ζ相厚さが 0. 5 /im以下おょぴ Γ相厚さが 1. 5 m以下であることを特徴 とする特許請求の範囲第 4項に記載の表面外観およぴプレス成形性に優れた合 金化溶融亜鈴めつき鋼板。
7. 質量0 /0で、
C: 0. 001〜 0. 005 %、
Si: 0. 010〜 0. 04= 0 %、
Mn: 0. 05〜 0. 25%、
P: 0. 010〜0. 030%を含み、 力つ前記 Si、 Mnおよび Pは、
0. 030%≤Si+P +Mn/ 20≤0. 070%を満たして含有する鋼板の少 なくとも一方の面上に溶融亜 ^ ^めつきを施し、 さらに、 5 0 0〜 5 2 0 °Cの温 度範囲で合金化処理することを特徴とする表面外観およびプレス成形性に優れ た合金化溶融亜鈴めつき鋼板の製造方法。
PCT/JP2002/000876 2001-02-05 2002-02-04 Feuille d'acier revetue, par immersion, de zinc allie WO2002063057A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/240,550 US6872469B2 (en) 2001-02-05 2002-02-04 Alloyed zinc dip galvanized steel sheet
CA002404962A CA2404962C (en) 2001-02-05 2002-02-04 Galvannealed steel sheet and its production method
EP02710485A EP1359234A4 (en) 2001-02-05 2002-02-04 ZINC FUSION GALVANIZED ALLOY STEEL PLATE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028379A JP3912014B2 (ja) 2001-02-05 2001-02-05 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2001-28379 2001-02-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002063057A1 true WO2002063057A1 (fr) 2002-08-15

Family

ID=18892889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/000876 WO2002063057A1 (fr) 2001-02-05 2002-02-04 Feuille d'acier revetue, par immersion, de zinc allie

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6872469B2 (ja)
EP (1) EP1359234A4 (ja)
JP (1) JP3912014B2 (ja)
KR (1) KR100839724B1 (ja)
CN (1) CN1196802C (ja)
CA (1) CA2404962C (ja)
TW (1) TWI263696B (ja)
WO (1) WO2002063057A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4559918B2 (ja) * 2004-06-18 2010-10-13 新日本製鐵株式会社 加工性に優れたブリキおよびテインフリースチール用鋼板およびその製造方法
JP3889767B2 (ja) * 2005-03-31 2007-03-07 株式会社神戸製鋼所 溶融亜鉛めっき用高強度鋼板
JP4757622B2 (ja) * 2005-12-20 2011-08-24 新日本製鐵株式会社 外観品位に優れる合金化溶融亜鉛めっき鋼の製造方法
JP4720618B2 (ja) * 2006-05-29 2011-07-13 住友金属工業株式会社 合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP4969954B2 (ja) * 2006-08-31 2012-07-04 新日本製鐵株式会社 外観品位に優れる合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR101463666B1 (ko) 2010-01-25 2014-11-19 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 냉간 단조용 강판 및 그 제조 방법
JP5533000B2 (ja) * 2010-02-15 2014-06-25 新日鐵住金株式会社 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
TWI437122B (zh) * 2010-11-26 2014-05-11 Jfe Steel Corp 熔融Al-Zn系鍍覆鋼板及其製造方法
MX359228B (es) * 2011-09-30 2018-09-20 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Planta de acero que tiene capa galvanizada por inmersión en caliente y que muestra humectabilidad por deposición y adhesión por deposición superior, y método de producción para la misma.
JP5907263B2 (ja) * 2012-06-25 2016-04-26 Jfeスチール株式会社 耐パウダリング性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP5852690B2 (ja) * 2013-04-26 2016-02-03 株式会社神戸製鋼所 ホットスタンプ用合金化溶融亜鉛めっき鋼板
BR112015028001A2 (pt) * 2013-05-20 2017-07-25 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp chapa de aço galvanizada e recozida e método para sua produção
CN105908200A (zh) * 2016-05-13 2016-08-31 武汉钢铁股份有限公司 一种环保锌铁合金化板的制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08232045A (ja) * 1995-02-23 1996-09-10 Nippon Steel Corp 加工性の均一性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
JPH09111432A (ja) * 1995-10-13 1997-04-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製法
JPH11269625A (ja) * 1998-03-25 1999-10-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3166285D1 (en) * 1980-05-31 1984-10-31 Kawasaki Steel Co Method for producing cold rolled steel sheets having a noticeably excellent formability
US5049453A (en) * 1990-02-22 1991-09-17 Nippon Steel Corporation Galvannealed steel sheet with distinguished anti-powdering and anti-flaking properties and process for producing the same
JPH0441658A (ja) * 1990-06-07 1992-02-12 Nippon Steel Corp 耐パウダリング性に優れた焼付硬化性高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2827740B2 (ja) * 1992-08-31 1998-11-25 日本鋼管株式会社 疲労特性及び深絞り性に優れた鋼板の製造方法
US5855696A (en) * 1995-03-27 1999-01-05 Nippon Steel Corporation Ultra low carbon, cold rolled steel sheet and galvanized steel sheet having improved fatigue properties and processes for producing the same
JPH09235652A (ja) * 1996-02-27 1997-09-09 Kobe Steel Ltd プレス加工性に優れた冷延鋼板及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH10130781A (ja) * 1996-10-23 1998-05-19 Nippon Steel Corp 溶融亜鉛めっき鋼板
JP3745496B2 (ja) * 1997-04-18 2006-02-15 新日本製鐵株式会社 塗装焼付硬化性能に優れた冷延鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08232045A (ja) * 1995-02-23 1996-09-10 Nippon Steel Corp 加工性の均一性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
JPH09111432A (ja) * 1995-10-13 1997-04-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製法
JPH11269625A (ja) * 1998-03-25 1999-10-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1359234A4 (en) 2006-05-31
CN1196802C (zh) 2005-04-13
US20030168134A1 (en) 2003-09-11
US6872469B2 (en) 2005-03-29
CA2404962A1 (en) 2002-09-30
CA2404962C (en) 2007-05-29
JP2002235146A (ja) 2002-08-23
KR100839724B1 (ko) 2008-06-19
JP3912014B2 (ja) 2007-05-09
CN1460128A (zh) 2003-12-03
KR20020087484A (ko) 2002-11-22
TWI263696B (en) 2006-10-11
EP1359234A1 (en) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2794950B1 (en) Hot-dip galvanized steel sheet having excellent adhesiveness at ultra-low temperatures and method of manufacturing the same
WO2006006696A1 (ja) 耐食性に優れた高強度焼き入れ成形体およびその製造方法
WO2012053694A1 (ko) 도금성, 도금 밀착성 및 스폿 용접성이 우수한 용융아연도금강판 및 그 제조방법
WO2002063057A1 (fr) Feuille d&#39;acier revetue, par immersion, de zinc allie
US11702729B2 (en) Method for producing a steel strip with improved bonding of metallic hot-dip coatings
JP2000199017A (ja) 酸洗を省いて高速で熱間圧延亜鉛鋼板を製造する方法
JP2009079277A (ja) 深絞り性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2000309824A (ja) 冷延鋼板および溶融めっき鋼板ならびにそれらの製造方法
JP2006097102A (ja) 高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
EP2803750B1 (en) High-manganese hot-rolled galvanized steel sheet and manufacturing method thereof
JPH06256903A (ja) プレス加工性と耐めっき剥離性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2007314858A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP4834922B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2008189979A (ja) 合金化めっき鋼板及びその製造方法
JPH11140587A (ja) めっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH11269625A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO1998030729A1 (fr) Tole d&#39;acier galvanise a chaud presentant peu de defauts par suite d&#39;un placage defectueux, ainsi que d&#39;excellentes caracteristiques d&#39;adherence de depot par contact, et son procede de production
JP2555821B2 (ja) 溶融Znめっき鋼板の製造方法
KR101188065B1 (ko) 도금 밀착성과 스폿 용접성이 우수한 용융아연도금강판 및 그 제조방법
JP3016122B2 (ja) 塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製法
JP3205292B2 (ja) 耐食性およびめっき密着性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR101482301B1 (ko) 젖음성 및 도금밀착성이 우수한 고강도 용융아연도금강판 및 그의 제조방법
KR102031459B1 (ko) 도금성이 우수한 초고강도 고망간 용융아연도금강판 및 그 제조방법
JP2023505445A (ja) 電気抵抗スポット溶接部の疲労強度に優れた亜鉛めっき鋼板、及びその製造方法
JP2019131879A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BR CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002710485

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2404962

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10240550

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027013400

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027013400

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028010817

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002710485

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2002710485

Country of ref document: EP