WO2002005609A1 - Structure permettant l'interconnexion de conducteurs et procede de connexion - Google Patents

Structure permettant l'interconnexion de conducteurs et procede de connexion Download PDF

Info

Publication number
WO2002005609A1
WO2002005609A1 PCT/JP2001/006028 JP0106028W WO0205609A1 WO 2002005609 A1 WO2002005609 A1 WO 2002005609A1 JP 0106028 W JP0106028 W JP 0106028W WO 0205609 A1 WO0205609 A1 WO 0205609A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
solder
conductor
connection
plating
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/006028
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Nakamura
Original Assignee
Rohm Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co., Ltd. filed Critical Rohm Co., Ltd.
Priority to US10/332,722 priority Critical patent/US7018721B2/en
Priority to KR1020037000391A priority patent/KR100740642B1/ko
Priority to JP2002508880A priority patent/JPWO2002005609A1/ja
Priority to AU2001271038A priority patent/AU2001271038A1/en
Priority to EP01949949A priority patent/EP1307076A4/en
Publication of WO2002005609A1 publication Critical patent/WO2002005609A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • B23K35/007Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces at least one of the workpieces being of copper or another noble metal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/28Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 950 degrees C
    • B23K35/282Zn as the principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3463Solder compositions in relation to features of the printed circuit board or the mounting process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3013Au as the principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/244Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12708Sn-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12882Cu-base component alternative to Ag-, Au-, or Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12889Au-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Definitions

  • the present invention relates to a technique for connecting via a solder between a conductor having an Au layer formed on its surface and another conductor.
  • the connection method is adopted.
  • the terminal pads of the circuit board are formed, for example, by forming a Cu wiring pattern on the circuit board, and then laminating a Ni plating layer and an Au plating layer on a portion to be a terminal pad.
  • the Au plating layer is formed as the uppermost layer in order to prevent the oxidation on the surface of the terminal pad and to secure the connection reliability with the terminal of the electronic component.
  • Ni plating is applied is that it is difficult to apply Au plating directly on the Cu wiring pattern, and Ni itself is easily oxidized on the surface.
  • Sn-Ag solder ⁇ Sn-Ag solder containing Cu and Bi added thereto is promising.
  • Sn atoms in the solder layer are diffused into the Ni plating layer, so that Sn—Ni is used.
  • An alloy layer is formed, and the terminals of the circuit board and the terminals of the electronic component are connected via the alloy layer and the solder layer.
  • the Au plating layer on the surface of the Ni plating layer is broken, and Au diffuses into the solder layer.
  • Au and Sn are highly reactive, these metals combine to form a metal. Intermediate compounds are produced.
  • This Au—Sn intermetallic compound is This is a cause of reducing the target strength.
  • the concentration of Au-Sn intermetallic compound in the entire solder layer becomes about 5 wt%, or the Au-Sn intermetallic compound segregates and the concentration of the intermetallic compound locally becomes 5 wt%. It is said that the connection strength will be significantly reduced when the ratio becomes about%. For this reason, some reports have concluded that solder cannot be used to connect other conductors on the gold plating layer.
  • the thickness of the Au plating layer generally becomes large, so that the amount of Au diffused into the solder layer becomes relatively large, and the solder layer is formed.
  • the problem of connection strength becomes more pronounced because the concentration of Au-Sn intermetallic compound in the metal becomes large.
  • the terminal pads are connected to the terminals of the electronic component via solder. Attempts have been made to connect.
  • the surface of the terminal pad is easily oxidized due to heating during soldering, which may cause a problem in connection reliability of electronic components.
  • there is a method of performing solder bonding in an inert atmosphere supplied with an inert gas but this is disadvantageous in terms of cost.
  • circuit boards used as protection circuits for rechargeable batteries such as mobile phones
  • terminal pads on which electronic components are mounted terminal pads for mounting
  • the terminals of the battery and the terminals of the charger are directly connected.
  • Additional terminal pads for contacting are also formed. Since these additional pads are left exposed to the atmosphere for a long time, they are usually plated with gold to prevent oxidation on the surface. Therefore, unless gold plating is selectively applied to the mounting terminal pads, it is necessary to cover the mounting terminal pads with a mask, and to remove the mask after finishing the plating. Bad and costly.
  • gold plating is performed by electrolytic plating, it is necessary to selectively form a mask on the mounting terminal pad, so that workability is further deteriorated. Therefore, in the case of a circuit board used as a protection circuit, it is advisable to apply gold plating to the mounting terminal pads at the same time as the terminal pads for the mounting, in view of cost considerations. Disclosure of the invention
  • the present invention has been conceived in view of the above-mentioned circumstances, and it has been proposed that a conductor having an Au layer formed on its surface be soldered to another conductor with high cost and with high connection reliability. It is an object of the present invention to provide a technology for connection using the same.
  • a structure in which a first conductor having an Au layer formed on a surface thereof and a second conductor having at least a surface having conductivity are connected via solder.
  • a connection structure is provided, wherein the first conductor and the second conductor are connected via an Au—Zn alloy layer.
  • the first conductor has a structure in which an Au plating layer is formed on the surface of the conductor layer, and the Au—Zn alloy layer has a solder layer formed in the conductor layer and the second conductor. And has joined.
  • the thickness of the Au-Zn alloy layer is, for example, 0:! ⁇ 10 / zm.
  • the solder layer is configured as a Sn—Zn alloy layer.
  • the Sn—Zn alloy layer contains Sn and Zn at a substantially eutectic composition ratio, the melting point can be advantageously reduced.
  • the Sn—Zn alloy layer may further contain Bi.
  • the first conductor has a configuration in which a Cu layer, a Ni layer, and an Au layer are stacked.
  • a method for connecting, via solder, between a first conductor having an Au layer formed on a surface thereof and a second conductor having at least a surface having conductivity is provided.
  • a solder containing Zn is interposed between the first conductor and the second conductor, and the solder is melted and then solidified.
  • the solder is a Sn-Zn eutectic solder.
  • the thickness of the Au layer can be, for example, 0.1 to 10 / m. This Au layer is formed by, for example, electric plating.
  • the first conductor has a configuration in which a Cu layer, a Ni layer, and an Au layer are stacked.
  • the first conductor is a terminal pad of a circuit board, and the second conductor is a terminal or a conductor plate of an electronic component.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an embodiment in which the connection structure between conductors according to the present invention is used for mounting an electronic component on a circuit board.
  • FIG. 2a is a photomicrograph showing the form of the connection cross section when using Sn-8Zn-3Bi solder.
  • FIG. 2B is a photomicrograph showing the morphology of the connection cross section when Sn—3.0 Ag-0.5 Cu solder was used.
  • Figures 3a to 3f are mapping diagrams showing the EPMA results of the connection cross section when Sn-3.OAg-O.5Cu solder is used.
  • Figure 3a shows the concentration distribution of all components simultaneously.
  • FIG. 3b is a color mapping photograph showing the concentration distribution of Sn
  • FIG. 3c is a color mapping photograph showing the concentration distribution of Ag
  • FIG. Fig. 3e is a color mapping photograph showing the concentration distribution of Ni
  • Fig. 3f is a color mapping photograph showing the concentration distribution of Au.
  • Fig. 4 is a mapping diagram showing the results of EPM A of the connection cross section when using Sn-8Zn-3Bi solder.
  • Fig.4a is a monochrome mapping photograph showing the concentration distribution of all components at the same time.
  • Figure 4b is a color mapping photograph of the concentration distribution of Sn
  • Figure 4c is a color mapping photograph of the concentration distribution of Zn
  • Figure 4d is a color mapping photograph of the concentration distribution of Bi.
  • Fig. 4e is a color mapping photograph of the Cu concentration distribution
  • Fig. 4f is a color mapping photograph of the Ni concentration distribution
  • Fig. 4g is a color mapping photograph showing the Au concentration distribution. It is.
  • FIG. 5 is a micrograph showing an enlarged connection cross section when Sn-8Zn-3Bi solder is used.
  • 6A to 6D are color chart photographs showing the results of the composition analysis of the layers a, b, c and d in FIG.
  • FIG. 7 is an SEM photograph showing an enlarged connection cross section when Sn-8Zn-3Bi solder is used.
  • FIG. 8 is a monochrome matting photograph showing the result of an age analysis of the concentration distribution of each component in a region corresponding to the SEM photograph of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a connection structure between conductors according to the embodiment of the present invention.
  • the circuit board 1 includes a protection circuit for preventing, for example, overcharge of a rechargeable battery.
  • the circuit board 1 has a wiring pattern (not shown) made of Cu on a substrate 10 made of, for example, glass epoxy resin.
  • the Cu wiring pattern is formed by, for example, forming a Cu layer having a thickness of about 15 to 25 ⁇ on one surface of the substrate 10 by CVD, vapor deposition, or the like, and then etching unnecessary portions.
  • a plurality of terminal pads lla, lib, 11c are formed at appropriate places of the Cu wiring pattern, and terminals 20a, 21a of the electronic components 20, 21 and a terminal plate 22 are connected to these.
  • the terminal pads 11a, 11b, and 11c are formed by forming an Au plating layer after forming a Ni plating layer at the pad formation site in the Cu wiring pattern.
  • the Ni plating layer is formed to a thickness of about 10 ⁇ m by, for example, electroplating.
  • the Au plating layer is formed to have a thickness of, for example, from 0.5 to 10 ⁇ , more preferably from 0.5 to 5 Aim, by electrolytic plating or electroless plating.
  • the electronic components 20 and 21 and the terminal board 22 are mounted on the circuit board 1 by using the solder H.
  • the electronic component 20 is a bare chip
  • the electronic component 21 is a resin package type semiconductor device 21.
  • Terminal board 22 For example, it is composed of nickel.
  • the types of components mounted on the circuit board 1 are not limited at all.
  • a pin insertion type semiconductor device or a chip resistor may be mounted on the circuit board 1.
  • the mounting on the circuit board 1 is performed, for example, as follows. First, solder paste is printed in advance on the terminal pads 11a, lib, 11c of the circuit board 1, the terminals 20a, 21a of the electronic components 20, 21 and a predetermined portion of the terminal board 22. Instead, soldering may be applied to these portions.
  • the solder used in the present embodiment is not particularly limited as long as it contains Zn.
  • the solder may contain only Zn, or may contain Pb, Sn, Cu, Bi, etc. alone or in any combination in addition to Zn.
  • the Sn_Zn eutectic solder is preferably used in consideration of the fact that Pb is not used and the melting point is low.
  • the Sn-Zn eutectic solder refers to a material in which Sn and Zn are contained at a ratio at which they are eutectic or at a ratio close to this, and a third component such as Bi or Cu And those containing.
  • various electronic components 20 and 21 and a terminal board 22 are electrically and mechanically connected to the circuit board 1. More specifically, first, with various electronic components 20 and the like positioned with respect to the circuit board 1, the electronic components 20 are carried into a reflow furnace heated to a melting point of solder or higher, and the solder H is re-melted. Subsequently, the circuit board 1 is carried out of the reflow furnace, and the solder H is cooled and solidified, so that the various electronic components 20, 21 and the terminal board 22 are mounted on the circuit board 1.
  • the melting point of the Sn—Zn eutectic solder is around 199 ° C. Therefore, the temperature in the reflow furnace when using the Sn—Zn eutectic solder is, for example, 240 ° C. It is enough to set to about. This temperature is the same as the temperature in the reflow furnace when electrical connection is made using conventional Sn-Pb solder by the solder reflow method, and also avoids electronic components from being damaged by heat. The temperature is low enough to Therefore, when Sn-Zn eutectic solder is used, existing With the help of equipment (ie, without the use of new equipment), the circuit board can be solder reflowed without significant thermal damage to the electronic components.
  • Electronic components 20, 21 and terminal board 22 can be mounted and connected to 1.
  • the electronic component is formed using the Sn-containing solder H with respect to the terminal pads 11 a, lib, and 11 c having the Au plating layer. 20, 21 and the terminal board 22 are connected. Therefore, according to the conventional technical knowledge, Au atoms diffuse into solder H to form Au—Sn intermetallic compound, as in the case of using Sn—Ag solder. There is a concern that the connection strength will decrease. However, the present inventor has confirmed that the connection structure using the Sn—Zn eutectic solder has sufficient mechanical stability as described below.
  • the following two types of samples were prepared.
  • the Ni plating layer (thickness of about 10 ⁇ m) and the Au plating layer (thickness of about 10 ⁇ m) were formed at appropriate locations on the Cu wiring pattern (thickness of about 20 ⁇ ) formed on the glass epoxy resin substrate.
  • the types of solder used, the solder application conditions, and the conditions other than the configuration of the terminal pads on the circuit board (for example, the reflow temperature and the shape of the terminal board) were the same for each sample.
  • connection strength between the terminal board and the circuit board was determined for each of these samples by applying a load in the vertical direction of the terminal board. It was measured as the load when peeled off. As a result, the connection strength of each sample I was equal to or higher than the connection strength of each sample ⁇ . From these results, the present inventor concluded that the Sn--Zn eutectic It is speculated that the Zn component contained in the solder may suppress the diffusion of Au atoms in the Au plating layer to the solder layer side. In other words, it was assumed that sufficient connection strength was maintained as a result of suppressing the formation of Au—Sn intermetallic compounds.
  • the present inventor has proposed a method of connecting a terminal board to a circuit board by using a solder containing Zn and a solder not containing Zn, respectively.
  • the cross-sectional structure between the sheet and the plate and its composition were analyzed.
  • connection cross-section a circuit board having solder fixed on the terminal pad.
  • connection cross-section After polishing the cross-section (hereinafter referred to as “connection cross-section”), the connection cross-section was observed using an optical microscope (trade name “SZ-60”; manufactured by Olympus).
  • Figures 2a and 2b (microscopic color photographs) show the state of the connection cross section when Sn-8Zn-3Bi was used as the solder, and Figure 2b shows the state of the connection.
  • Figures 3a to 3p are mapping diagrams showing the concentration distribution in the connection cross section when 311-3.0Ag-0.5Cu is used, and Figures 4a to 4g are Sn-8Zn- Mapping diagrams showing the concentration distribution in the connection cross section when using 3 Bi are shown.
  • the EPMA was performed using “8705” manufactured by Shimadzu Corporation.
  • Fig. 3a is a photograph in which the density distribution of all the components when connected using Sn-3.0Ag_0.5Cu solder is monochrome mapped. This photograph shows the distribution area of each component.
  • 3b to 3d are photographs obtained by color-mapping the concentration distribution of the Sn element, the Ag element, and the Cu element constituting the Sn—3.0 Ag-0.5Cu solder, respectively. From a comparison between these figures and FIG. 3a, it is confirmed that the solder layer is formed by the Sn element, the Ag element, and the Cu element. In addition, since the Cu element constitutes the Cu wiring pattern, a portion with a high Cu concentration can be confirmed on the substrate. Also, it can be confirmed that part of Sn protrudes from the solder layer and diffuses into the Cu wiring pattern.
  • FIG. 3e shows the concentration distribution of the Ni element.
  • a comparison between this figure and Fig. 3a shows that Ni diffuses slightly into the solder layer, but most of it stays in the Cu wiring pattern. Since the region where the Ni concentration is high almost coincides with the distribution region of the Sn element protruding from the solder layer, Sn diffuses into the Ni plating layer and Sn—N i on the Cu wiring pattern. It is presumed that an alloy layer was formed.
  • FIG. 3f shows the concentration distribution of the Au element. From the comparison between this figure and FIG. 3a, it can be confirmed that Au is diffused into the solder layer. In addition, since a band-like region having a high Au element concentration could not be confirmed, it is considered that the Au plating layer was destroyed.
  • FIG. 4a is a photograph obtained by monochrome mapping of the concentration distribution of all components when connected using Sn-8Zn-3Bi solder. This photograph shows the distribution area of each component.
  • FIGS. 4b to 4d are color-mapped photographs of the concentration distributions of the Sn element, Zn element and Bi element constituting the Sn-8 Zn_3Bi solder, respectively. From the comparison between these figures and Fig. 4a, it can be seen that the solder layer is formed by the Sn element, Zn element and Bi element, and that the concentration of the Zn element is lower than the solder layer. Is high, and it can be confirmed that a region is formed.
  • FIG. 4e shows the concentration distribution of the Cu element. From the comparison between this figure and Fig. 4a, it is inferred that although some Cu diffuses into the solder layer, most of it has remained on the substrate to form the Cu wiring pattern.
  • FIG. 4f shows the concentration distribution of the Ni element.
  • a comparison of this figure with Figures 4a and 4e shows that some of the Ni diffused into the solder layer, but most of the It is presumed that it stopped on the ground and constituted the Ni plating layer.
  • FIG. 4g shows the concentration distribution of the Au element. From a comparison between this figure and FIGS. 4a and 4f, it is presumed that Au hardly diffuses into the solder layer, and that the Au element remains on the Ni plating layer.
  • the inventor further analyzed the form and composition of the connection cross section in the case of using Sn-8Zn-3Bi as solder by another method.
  • connection cross section consists of four layers, a-layer to d-layer. Three of these layers are predicted to be the Cu wiring pattern, Ni plating layer, and solder layer, respectively, based on the results of EPMA concentration analysis of each component ( Figures 4a to 4g). You. For this reason, the rest is a single layer, so it seems that Zn does not form a Zn layer independently but forms one layer with Au.
  • composition analysis of the layers a to d was performed by electron diffraction analysis (ED). This electron diffraction analysis was performed using "EMAX270" manufactured by Horiba, Ltd. The results of the composition analysis of each layer are shown as color chart photographs in FIGS. 6a to 6d. In each color chart photograph, the surface of the connection cross section was coated at the time of analysis. This is not a constituent element of each layer.
  • FIG. 6A is a chart showing the result of analyzing the composition of the a layer. Since most of the elements detected in the a-layer are Cu, the a-layer is still a Cu wiring pattern.
  • FIG. 6B is a chart showing the result of analyzing the composition of the layer b.
  • the b layer is a Ni plating layer.
  • FIG. 6 (c) is a chart showing the results of analyzing the composition of the c layer.
  • Au and Zn were mainly detected as constituent elements of the c-layer.
  • Zn does not constitute the Zn layer alone, but forms an Au—Zn alloy layer on the surface of the Ni plating layer.
  • the Zn element in the c layer is considered to be derived from the solder material.Thus, Zn diffuses into the Au plating layer during reflow of the solder, thereby suppressing the diffusion of the Au element to the solder layer side. It seems that the Au-Zn alloy layer is formed based on the layer.
  • FIG. 6D is a chart showing the result of analyzing the composition of the d-layer. Sn and Zn were detected as constituent elements of the d layer. Considering this result comprehensively and the measurement result of the concentration distribution of the Bi element by EMP A shown in Fig. 4d, the d layer is a solder layer composed of Sn, Zn and Bi. Also, no Au was detected in the d layer, and therefore, the Au constituting the Au plating layer hardly diffused into the solder layer. In Fig. 6d, a peak whose height was insufficient to be identified as Bi could not be detected because the content of Bi in the solder material was at most 3 wt% (1/20 of 3.1!). Not only) but also the measurement range was determined as the Sn standard.
  • the compositions of the a-layer to the d-layer can be almost specified.
  • the c-layer was an Au-Zn alloy layer, and the d-layer (solder layer) It is significant that Au was not detected in the above.
  • the present inventor has proposed Auger electron spectroscopy (AES), which is a more accurate analysis method of the concentration distribution of each component in the connection cross section, in order to further confirm the items estimated from the results obtained by electron diffraction analysis. : Auger electron spectroscopy) evaluated.
  • AES Auger electron spectroscopy
  • connection cross section to be subjected to the Auger electron spectroscopic analysis was confirmed by SEM (scanning electron microscope).
  • SEM scanning electron microscope
  • the SEM photograph is shown in Fig. 7, and the connection cross-section is assumed to be a Cu wiring pattern, a Ni plating layer, an Au—Zn alloy layer, and a Sn—Zn—Bi solder layer. (A layer to d layer) can be confirmed.
  • the concentration distribution in the region shown in the SEM photograph of FIG. 7 was measured by Auger electron spectroscopy using “Auger PHI680” manufactured by ULVACFA.
  • FIGS. 8a to 8e monochrome mapping photographs. Since the concentration of B i is difficult to measure due to the small component concentration, the results of forge-electron spectroscopy are not shown.
  • FIG. 8a is a photo of a mapping showing the measurement result of the concentration distribution of Sn. From this photograph, it can be confirmed that Sn is distributed in the region corresponding to the d layer. This result is consistent with the results of EPMA and electron diffraction analysis.
  • Fig. 8b is a mapping photograph showing the measurement results of the concentration distribution of Zn. From this photograph, it is confirmed that Zn is distributed in the region corresponding to the d layer and the region with a high Zn concentration is present in the c layer. it can. This result is also consistent with the results of EPMA and electron diffraction analysis.
  • the d layer is an Sn-Zn alloy layer, and in this alloy layer, Bi is diffused into the d layer in consideration of the result of EPMA. Therefore, there is no doubt that the d layer is a Sn-Zn-Bi solder layer.
  • FIG. 8c is a mapping photograph showing the measurement results of the Cu concentration distribution. From this photograph, it can be confirmed that Cu is distributed in the region corresponding to the a layer. This result is consistent with the results of EPMA and electron diffraction analysis, so there is no doubt that layer a is a Cu wiring pattern.
  • FIG. 8d is a mapping photograph showing the measurement results of the concentration distribution of Ni. This photograph confirms that Ni is distributed in the region corresponding to layer b. This result is consistent with the results of EPMA and electron diffraction analysis, so there is no doubt that the b layer is a Ni plating layer.
  • FIG. 8e is a mapping photograph showing the measurement results of the Au concentration distribution. From this photograph, it can be confirmed that Au is distributed in the region corresponding to the c layer. A u Is an element that is difficult to measure, and since the measurement is performed with increased sensitivity, the entire photo looks white-white and it seems that Au is diffused throughout, but in reality the c layer Is distributed only in. When this result is combined with Figure 8b, there is no doubt that layer c is an Au-Zn alloy layer. Since the Au plating layer was originally formed on the Ni plating layer, the Au-Zn alloy layer was formed by diffusing the solder component Zn into the Au plating layer. It can be said that. From the SEM photograph shown in Fig.
  • the thickness of the c layer that is, the Au-Zn alloy layer is about 2-3 ⁇ , but the Au plating layer is formed at about 0.8 ⁇ . Therefore, it is estimated that the ratio of Au to ⁇ in the Au— ⁇ alloy layer is about 1: 1 to 3.
  • connection structure between the substrate and the terminal board consists of a Cu wiring pattern, a Ni plating layer, an Au-Zn alloy layer, and a Sn-Zn-Bi solder layer.
  • An Au—Zn alloy layer is interposed between the Ni plating layer and the solder layer, and this Au—Zn alloy layer joins between the terminal pad and the solder. Since Ni and Au have good compatibility, the bondability between the Au—Zn alloy layer and the Ni plating layer is good. On the other hand, both Au and Sn have good compatibility, and both the Au—Zn alloy layer and the solder layer contain Zn, so that the bondability between the Au_Zn alloy layer and the solder layer is also good.
  • connection structure in which the A—Zn alloy layer is interposed between the Ni plating layer and the Sn—Zn solder layer. This has been confirmed from the results of measurement of the connection strength between the terminal board and the circuit board by a peeling test, as described above.
  • the use of a solder containing Zn such as a Sn--Zn eutectic solder, suppresses the formation of Au--Sn intermetallic compounds, thereby reducing Au plating. It is possible to make a strong connection between the conductor provided with the metal and another metal.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

明細書
導体間の接続構造及び接続方法 技術分野
本発明は、 A u層が表面に形成された導体と他の導体との間をハンダを介して 接続する技術に関する。 背景技術
従来より、 例えば回路基板に対して半導体チップなどの電子部品を実装する場 合には、 回路基板に設けられた端子パッドと、 電子部品の端子との間をハンダに より電気的及び機械的に接続する方法が採用されている。 回路基板の端子パッド は、 例えば回路基板上に C u配線パターンを形成した後に、 端子パッドとなる部 分に N iメツキ層及び A uメツキ層を積層形成した構成とされている。 ここで、 最上層として A uメツキ層を形成するのは、端子パッド表面での酸化を防止して、 電子部品の端子との接続信頼性を確保するためである。 また、 N iメツキを施す のは、 C u配線パターン上に直接的に A uメツキを施すのが困難あるとともに、 N i自体も表面が酸化しやすいからである。
ハンダとしては、従来においては 6 3 S n - 3 7 P bハンダが汎用されていた。 ところが、 廃棄物処理法などの環境関連法規制により、 P bは特別管理物質に指 定されているなど、 近年においては環境への影響が懸念されており、 P bを含ま ないハンダ (P bフリーハンダ) への移行が進んでいる。
P bフリーハンダとしては、 S n— A gハンダゃこれに C uや B iを含ませた S n— A g系ハンダが有望視されている。 この S n— A g系ハンダを用いて上記 構成の回路基板と電子部品とを接続した場合には、 ハンダ層中の S n原子が N i メツキ層内に拡散することにより S n— N i合金層が形成され、 この合金層及び ハンダ層を介して回路基板の端子と電子部品の端子との間が接続される。
この場合、 N iメツキ層の表面の A uメツキ層は破壊され、 A uがハンダ層内 に拡散するが、 A uと S nとは反応性が高いため、 これらの金属が結合して金属 間化合物が生成されてしまう。 この A u— S n金属間化合物は、 ハンダ層の機械 的強度を低下させる原因となるものである。 例えば、 ハンダ層全体における A u 一 S n金属間化合物の濃度が 5 w t %程度となり、 あるいは A u— S n金属間化 合物が偏析して局所的に当該金属間化合物の濃度が 5 w t %程度となった場合に は、 接続強度が著しく低下するといわれている。 このため、 金メッキ層上には、 ハンダを用いて他の導体を接続することができないとの結論に至った報告さえあ る。 とくに、 電解メツキにより A uメツキ層を形成した場合には、 一般に A uメ ツキ層の厚みが大きくなることから、 ハンダ層中に拡散する A uの量が相対的に 多くなつて、 ハンダ層中の A u— S n金属間化合物の濃度が大きくなるため、 接 続強度の問題がより顕著となる。
このため、 回路基板の端子パッドに対して金メッキ層を形成せずに (場合によ つては N iメツキ層をも形成せずに) 、 この端子パッドを電子部品の端子とハン ダを介して接続する方法も試みられている。 しかしながら、 N iメッキ層ゃC u 配線が剥き出しとなった端子では、 ハンダ時の加熱により端子パッドの表面が酸 化しやすいため、 電子部品の接続信頼性の面で問題が生じ得る。 このような問題 を回避すべく、 例えば不活性ガスを供給した不活性雰囲気下でハンダ接合を行う 方法もあるが、 コスト的な面で不利である。
また、携帯電話などの充電池用の保護回路して使用される回路基板においては、 電子部品が実装される端子パッド (実装用端子パッド) の他に、 電池の端子ゃ充 電器の端子と直接接触させるための追加の端子パッドも形成される。 これら追カロ の端子パッドは長期間大気中に露出させたままであるから、 表面での酸化を防止 すべく金メッキを施すのが通例である。 従って、 実装用端子パッドに対して選択 的に金メツキを施さないのであれば、当該実装用端子パッドをマスクにより覆レ、、 メツキの終了後にこのマスクを除去する必要が生じるため、 作業性が悪くコスト 的に不利である。 とくに、 電解メツキにより金メッキを施す場合には、 当該実装 用端子パッドに対して選択的にマスクを形成する必要があるため、 作業性がさら に悪化する。 従って、 保護回路などとして使用される回路基板では、 コスト的な 面を考慮すれば、 実装用端子パッドに対しても追カ卩の端子パッドと同時に金メッ キを施すのが得策である。 発明の開示
本発明は、 上記した事情のもとで考え出されたものであって、 表面に A u層が 形成された導体を、 コスト的に有利に、 かつ高い接続信頼性をもって他の導体と ハンダを用いて接続する技術を提供することをその課題とする。
すなわち、 本発明の第 1の側面によれば、 Au層が表面に形成された第 1導体 と、 少なくとも表面が導電性を有する第 2導体との間をハンダを介して接続した 構造であって、 上記第 1導体と上記第 2導体とが、 Au— Zn合金層を介して接 続されていることを特徴とする、 接続構造が提供される。
好ましくは、 上記第 1導体は、 導体層の表面に Auメツキ層を形成した構成と されているとともに、 上記 Au— Zn合金層は、 上記導体層と上記第 2導体に形 成されたハンダ層との間を接合している。 上記 Au— Zn合金層の厚みは、 例え ば 0. :!〜 10 /zmである。
好ましくは、上記ハンダ層は、 S n— Z n合金層として構成されている。特に、 上記 S n— Z n合金層は、 S nと Znとをほぼ共晶組成割合で含有していると融 点を低くできるので有利である。
また、上記 S n— Zn合金層は、 B iをさらに含有していてもよい。 この場合、 上記 S n— Z n— B i合金層は、 例えば Sn : Zn : B i =85〜95 : 8〜l 2 : 1〜10の組成を有している。
好適な実施形態においては、 上記第 1導体は、 Cu層、 N i層及び Au層が積 層形成された構成を有している。
本発明の第 2の側面によれば、 Au層が表面に形成された第 1導体と、 少なく とも表面が導電性を有する第 2導体との間をハンダを介して接続するための方法 であって、 Z nを含有するハンダを上記第 1導体と上記第 2導体との間に介在さ せた上で当該ハンダを溶融した後に、 これを固化させることを特徴とする、 接続 方法が提供される。
好ましくは、 上記ハンダは、 S n— Z n共晶系ハンダである。 この S n— Zn 共晶系ハンダは、 B iをさらに含有していてもよく、 その場合の組成は例えば S n : Zn : B i =85〜95 : 8〜12 : 1〜10である。 上記 Au層の厚みは、 例えば 0. 1〜10 / mとすることができる。 この Au 層は、 例えば電 メツキにより形成される。
好適な実施形態においては、 上記第 1導体は、 Cu層、 N i層及び Au層が積 層形成された構成を有している。 また、 上記第 1導体は回路基板の端子パッドで あり、 上記第 2導体は電子部品の端子又は導体板である。
本発明の種々な特徴及び利点は、 以下に添付図面に基づいて行う実施形態の説 明から明らかとなろう。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に係る導体間の接続構造を回路基板に対する電子部品の実装に 採用した実施形態を示す断面図である。
図 2 aは、 Sn— 8 Zn— 3B iハンダを用いた場合における接続断面の形態 を示す顕微鏡写真である。
図 2 bは、 S n— 3. 0 Ag-0. 5 C uハンダを用いた場合における接続断 面の形態を示す顕微鏡写真である。
図 3 a〜3 f は、 Sn— 3. OAg— O. 5 C uハンダを用いた場合における 接続断面の EPMAの結果を示すマッピング図であり、 図 3 aは、 全成分の濃度 分布を同時に示すモノクロマッピング写真であり、 図 3 bは、 S nの濃度分布を 示す力ラーマッビング写真であり、 図 3 cは A gの濃度分布を示すカラーマッピ ング写真であり、図 3 dは、 C uの濃度分布を示すカラーマッビング写真であり、 図 3 eは、 N iの濃度分布を示すカラーマッピング写真であり、 図 3 f は、 Au の濃度分布を示すカラーマッピング写真である。
図 4は、 S n— 8 Zn— 3 B iハンダを用いた場合における接続断面の E PM Aの結果を示すマッピング図であり、 図 4 aは、 全成分の濃度分布を同時に示す モノクロマッピング写真であり、 図 4 bは、 S nの濃度分布をカラーマッピング 写真であり、 図 4 cは、 Znの濃度分布をカラーマッピング写真であり、 図 4 d は、 B iの濃度分布をカラーマッピング写真であり、 図 4 eは、 Cuの濃度分布 をカラーマッピング写真であり、 図 4 f は、 N iの濃度分布をカラーマッピング 写真であり、 図 4 gは、 Auの濃度分布を示すカラーマッピング写真である。 図 5は、 S n— 8 Zn— 3 B iハンダを用いた場合における接続断面を拡大し た顕微鏡写真である。
図 6 a〜6 dは、 図 5における a層、 b層、 c層及ぴ d層の組成分析の結果を それぞれ示すカラーチヤ一ト写真である。
図 7は、 Sn— 8 Zn—3 B iハンダを用いた場合における接続断面を拡大し た SEM写真である。
図 8は、 図 7の S EM写真に対応する領域における各成分の濃度分布をォージ ェ分析した結果を示すモノクロマツビング写真である。 発明を実施するための最良の形態
本発明のその他の特徴及び利点は、 添付図面を参照して以下に行う詳細な説明 によって、 より明らかとなろう。
以下、 本発明の好ましい実施の形態を図 1を参照して具体的に説明する。 ここ で、 図 1は本発明の実施形態に係る導体間の接続構造を示す断面図である。
図 1において、 回路基板 1は、 例えば充電池の過充電を防止するための保護回 路を備えている。 この回路基板 1は、 例えばガラスエポキシ樹脂製の基板 10上 に Cuからなる配線パターン (図示略) を有する。 この Cu配線パターンは、 例 えば CVDや蒸着などにより基板 10の一面に厚みが 15〜25 μπι程度の Cu 月莫を形成した後に、 不要部分をエッチングすることにより形成される。
Cu配線パターンの適所には、 複数の端子パッド l l a, l i b, 1 1 cが形 成されており、 これらに電子部品 20, 21の端子 20 a, 21 aや端子板 22 が接続される。 端子パッド 1 1 a, 1 1 b, 1 1 cは、 上記 Cu配線パターンに おけるパッド形成部位に N iメツキ層を形成した後に A uメツキ層を形成してな る。 N iメツキ層は、 例えば電 メツキによりその厚みが 10 μ m程度に形成さ れる。 Auメツキ層は、例えば電解メツキあるいは無電解メツキにより厚みが 0. :!〜 10 μπι、 さらに好ましくは 0. 5〜5 Ai mに形成される。
このような回路基板 1に対しては、 ハンダ Hを利用して電子部品 20, 21及 び端子板 22が実装される。 図示の実施形態では、 電子部品 20はベアチップで あり、 電子部品 21は樹脂パッケージ型半導体装置 21である。 端子板 22は、 例えば二ッケルで構成されている。 回路基板 1に実装される部品の種類は何ら制 限されない。 例えば、 ピン挿入型半導体装置やチップ抵抗器などを回路基板 1に 実装してもよい。 回路基板 1への実装は、 例えば次のようにして行われる。 まず、 回路基板 1の端子パッド 1 1 a, l i b, 11 c、 電子部品 20, 21 の端子 20 a, 21 a、 及び端子板 22の所定部位に対して、 予めハンダペース トを印刷する。 これに代えて、 これらの部位にハンダメツキを施してもよい。 本実施形態で使用されるハンダとしては、 Z nを含有するものであればとくに 限定されない。 例えば、 ハンダは Z nのみを含有していてもよいし、 Zn以外に Pb、 Sn、 Cu及び B iなどを単独又は任意の組合せで含有していてもよい。 例示したハンダのうち、 P bを用いない点及び融点の低さなどを考慮すれば、 S n_Z n共晶系ハンダが好適に使用される。 ここで、 Sn— Zn共晶系ハンダと は、 S nと Z nとがこれらが共晶する比率もしくはこれに近い比率で含有されて いるものをいい、 さらに第 3成分として B iや Cuなどを含有するものも含まれ る。 より具体的には、 S n— Z n共晶系ハンダとしては、 その重量比が Sn : Z n : B i =85〜 95 : 8〜 12 : 1〜10であるものが好ましく使用される。 なお、 S nと Z nとの共晶温度は、 約 199 °Cであるため、 S n— Z n共晶系ハ ンダが第 3成分を含む場合であっても、 その融点は 200°C前後となる。
次に、 回路基板 1に対して各種電子部品 20, 21及び端子板 22を電気的か つ機械的に接続する。 より具体的には、 まず、 回路基板 1に対して各種電子部品 20などを位置決め载置した状態でハンダの融点以上に加熱されたリフロー炉内 に搬入し、 ハンダ Hを再溶融させる。 続いて、 リフロー炉から回路基板 1を搬出 し、 ハンダ Hを冷却固化させることにより、 各種電子部品 20, 21及び端子板 22が回路基板 1に対して実装される。
上記した通り、 S n— Z n共晶系ハンダの融点は、 199°C前後であるため、 S n— Z n共晶系ハンダを使用する際のリフロー炉内の温度は、 例えば 240°C 程度に設定すれば十分である。 この温度は、 ハンダリフローの手法により従来の Sn-Pb系ハンダを用いて電気的な接続を行う場合のリフロー炉内の温度と同 程度であり、 また電子部品が熱によるダメージを受けるのを回避するのに十分に 低い温度である。 従って、 S n— Zn共晶系ハンダを用いた場合には、 既存の設 備を援用して (すなわち、 新たな設備を用いることなく) 、 電子部品に対して熱 によるダメージをさほど与えることなく、 ハンダリフローの手法により回路基板
1に対して、 電子部品 20, 2 1及び端子板 22などを実装 ·接続することがで ぎる。
本実施形態において、 S n— Z n共晶系ハンダを用いる場合、 Auメツキ層を 有する端子パッド 1 1 a, l i b, 1 1 cに対して、 S nを含有するハンダ Hを 用いて電子部品 20, 2 1及び端子板 2 2を接続することになるのである。 従つ て、 従来の技術常識からすれば、 S n— A g系ハンダを用いた場合と同様に、 ハ ンダ H内に Au原子が拡散して Au— S n金属間化合物が形成されてしまレ、、 接 続強度が低下してしまうことが懸念される。 しかしながら、 本発明者は、 次に説 明するように、 S n— Z n共晶系ハンダによる接続構造は十分な機械的な安定性 を有していることを確認した。
S n— Z n共晶系ハンダによる接続構造の機械的な安定性を確認するために、 次の 2種類のサンプルを作製した。 サンプル Iは、 ガラスエポキシ樹脂製の基板 上に形成された C u配線パターン (厚みが約 20 μτη) の適所に N iメツキ層 ( 厚みが約 1 0 μ m) 及び A uメツキ層 (厚みが約 0. 8 m) を形成した端子パ ッドと N i製の端子板との間を、 3 11 _ 211共晶系ハンダでぁる3 11— 8 211— 3 B iハンダ (S n : Z n : B i =8 9 : 8 : 3 (重量比) ) を用いてハンダリ フローの手法により接続したものである。 サンプル Πは、 Cu配線パターン上に 対して直接的に、 S n— P b共晶ハンダである 6 3 S n_ 3 7 P bハンダ (S n : P b = 6 3 : 3 7 (重量比) ) を用いてハンダリフローの手法により N i製の 端子板を接続したものとした。 なお、使用するハンダの種類、ハンダの塗布条件、 回路基板の端子パッドの構成以外の条件 (例えば、 リフロー温度、 端子板の形態 ) は、 各サンプルで同一とした。
そして、 サンプル I及ぴサンプル Πはそれぞれ複数ずつ作製し、 これらのサン プルのそれぞれについて、 端子板と回路基板との間の接続強度を、 端子板の垂直 方向へ負荷を作用させ、 端子板が引き剥がされるときの負荷として測定した。 そ の結果、 各サンプル Iにおける接続強度は、 各サンプル Πにおける接続強度と同 等もしくはそれ以上となった。 この結果から、 本発明者は、 S n— Z n共晶系ハ ンダに含まれる Z n成分が、 Auメツキ層中の Au原子がハンダ層側に拡散する ことを抑制しているのではないかと推測した。 つまり、 Au— Sn金属間化合物 の生成が抑制された結果、 十分な接続強度が維持されているものと推測した。 こ のことを確認すべく、 本発明者は、 Z nを含有するハンダ及ぴ Z nを含有しない ハンダのそれぞれにより回路基板に対して端子板を接続した場合の、 回路基板の 端子パッドと端子板との間の断面組織及びその組成を分析した。
本発明者は、 まず先に説明した実施形態と同様な回路基板 (Cu配線パターン の厚みが約 20 xm、 N iメツキ層の厚みが約 10 μπι、 Auメツキ層の厚みが 約 0. に対して、 ハンダを用いて N i製の端子板を接続した後にこの端 子板を剥離して、 端子パッド上にハンダが固着された回路基板を得た。 この回路 基板に対して、 端子パッドにおける断面 (以下 「接続断面」 という) を研磨した 後に、 その接続断面を光学顕微鏡 (商品名 「SZ— 60」 ;ォリンパス製) を用 いて観察した。 倍率を 50倍としたときの接続断面の状態を図 2 a, 2 b (顕微 鏡カラー写真) で示した。 なお、 図 2 aはハンダとして S n— 8 Z n— 3 B iを 用いた場合の接続断面の状態を、 図 2 bはハンダとして S n— 3. 0 Ag-0. 5 Cu (S n : Ag : Cu=96. 5 : 3. 0 : 0. 5 (重量比) ) を用いた場 合の接続断面の状態をそれぞれ示している。 これらの図面では、 基板上に Cu配 線パターン及びハンダ層らしきしものが確認できるが、 Z nを含むハンダを用い た場合 (図 2 a) と Znを含まないハンダを用いた場合 (図 2 b) とにおける接 続断面の形態の差異は明確に確認できなかった。
次いで、 本発明者は、 接続断面における成分分析を EPMA (electron probe microanalyB i s:電子線マイクロアナリシス) により二次元的に行った。 図 3 a 〜3 £には311—3. 0Ag— 0. 5 C uを用いた場合の接続断面における濃度 分布を示すマッピング図を、 図 4 a〜4 gには S n— 8 Z n— 3 B iを用いた場 合の接続断面における濃度分布を示すマッピング図を、 それぞれ示した。 なお、 EPMAは、 島津製作所製の ΓΕΡΜΑ8705」 を用いて行った。
図 3 aは、 Sn— 3. 0Ag_0. 5 C uハンダを用いて接続した場合の全成 分の濃度分布をモノクロマッピングした写真である。 この写真は、 各成分の分布 領域を示している。 図 3 b〜3 dは、 それぞれ S n— 3. 0 Ag-0. 5Cuハンダを構成する S n元素、 A g元素及び C u元素の濃度分布をカラーマッピングした写真である。 これらの図と図 3 aとの比較からは、 S n元素、 Ag元素及び Cu元素によりハ ンダ層が形成されているものと認められる。 また、 Cu元素は Cu配線パターン を構成しているものでもあるため、 基板上に Cu濃度の高い部分が確認できる。 また、 S nの一部がハンダ層からはみ出して、 Cu配線パターンに拡散している ことが確認できる。
図 3 eは、 N i元素の濃度分布を示すものである。 この図と図 3 aとの比較か らは、 ハンダ層へ N iが多少は拡散しているが、 その大部分は Cu配線パターン に止まっていることが確認できる。 N i濃度の高い領域は、 ハンダ層からはみ出 した S n元素の分布領域と略一致していることから、 N iメツキ層中に S nが拡 散し、 Cu配線パターン上に Sn— N i合金層が形成されているものと推測され る。
図 3 f は、 Au元素の濃度分布を示している。 この図と図 3 aとの比較から、 ハンダ層へ A uが拡散していることが確認できる。 また、 A u元素の濃度が高い 帯状の領域が確認できないことから、 A uメツキ層は破壊されたものと思われる。 図 4 aは、 Sn— 8 Zn— 3B iハンダを用いて接続した場合の全成分の濃度 分布をモノクロマッピングした写真である。 この写真は、 各成分の分布領域を示 す。
図 4 b〜4 dは、 それぞれ Sn— 8 Zn_3B iハンダを構成する S n元素、 Zn元素及び B i元素の濃度分布をカラーマッピングした写真である。 これらの 図と図 4 aとの比較から、 S n元素、 Z n元素及び B i元素によりハンダ層が形 成されているとともに、 ハンダ層の下層領域あるいはハンダ層とは別に Z n元素 の濃度が高レ、領域が形成されていることが確認できる。
図 4 eは、 Cu元素の濃度分布を示している。 この図と図 4 aとの比較から、 ハンダ層へ C uが多少は拡散しているが、 その大部分は基板上に止まって C u配 線パターンを構成しているものと推測される。
図 4 f は、 N i元素の濃度分布を示している。 この図と図 4 a及ぴ 4 eとの比 較からは、 ハンダ層へ N iが多少は拡散しているが、 その大部分は Cu酉己線パタ ーン上に止まって N iメツキ層を構成しているものと推測される。
図 4 gは、 Au元素の濃度分布を示している。 この図と図 4 a及び 4 f との比 較からは、 ハンダ層へは Auがほとんど拡散しておらず、 Au元素は N iメツキ 層上に止まっているものと推測される。
以上のように、 Auメツキ層が形成された端子パッドをハンダを用いて接続す る場合には、 ハンダとして Z nを含まない S n— 3. 0 Ag-0. 5 Cuを用い れば、 Auメツキ層が破壊されて Auがハンダ層に拡散することが確認された。 これに対して、 ハンダとして Z nを含む S n— 8 Z n— 3 B iを用いれば、 ハン ダ層に A uがほとんど披散していないことが確認された。 さらに特筆すべきこと は、 S n— 8 Z n— 3 B iを用いた場合には、 図 4 c及び 4 gから確認されるよ うに Z n濃度が高い領域と、 A u濃度が高い領域とが略一致していることである。 このことは、 Z nが Auメツキ層に拡散して Au— Z n層を形成している力 \ あ るいは Auメツキ層上に Z n層が形成されて、 A u原子のハンダ層側への拡散が 抑制されていることを示唆している。 いずれにしても、 ハンダ中の Z nにより、 Auメツキ層中の A uの拡散が抑制されていることには疑う余地はない。
そこで、 本発明者はさらに、 ハンダとして S n— 8 Z n— 3 B iを用いた場合 における接続断面の形態及び組成をさらに別の方法で分析した。
本発明者は、 まず日立製作所製の 「S— 4000」 を用いて 3 500倍に拡大 して接続断面の形態を確認した。 その写真を図 5に示した。 この写真から明らか なように、 接続断面は a層〜 d層の 4層からなっている。 これら層のうちの 3層 は、 EPMAによる各成分の濃度分析の結果 (図 4 a〜4 g) を踏まえれば、 そ れぞれ Cu配線パターン、 N iメツキ層及びハンダ層であると予測される。 この ため、 残りは 1層となるため、 Z nは独自に Z n層を形成しているのではなく、 Auとともに 1つの層を形成しているものと思われる。
この点を明らかにすべく、 a層〜 d層における組成分析を電子回折分析 (ED : electron diffraction) により行った。 この電子回折分析は、 堀場製作所製の 「EMAX27 7 0」 を用いて行った。 各層における組成分析の結果は、 図 6 a 〜6 dにカラーチャート写真として示した。 なお、 各カラーチャート写真におい ては、 分析の際に接続断面の表面をコーティングした ークとして現れているが、 これは各層を構成する元素ではない。
図 6 aは、 a層の組成を分析した結果を示すチャートである。 a層の構成元素 として検出されたのは、 ほとんどが Cuであるため、 a層はやはり Cu配線パタ ーンであるといえる。
図 6 bは、 b層の組成を分析した結果を示すチャートである。 b層の構成元素 としては、 Cも検出されたものの N iが多く検出されていることから、 b層はや はり N iメツキ層であるといえる。
図 6 (c) は、 c層の糸且成を分析した結果を示すチャートである。 c層の構成 元素としては、主として Au及び Z nが検出された。 このため、 c層においては、 Znが単独で Zn層を構成しているのではなく、 N iメツキ層の表面に A u— Z n合金層を形成しているものと思われる。 c層における Zn元素は、 ハンダ材料 に由来するものと思われ、 従ってハンダのリフロー時に Z nが Auメツキ層に拡 散することによりハンダ層側への Au元素の拡散を抑制しつつ、 Auメツキ層を 基にして、 Au— Z n合金層が形成されるものと思われる。
図 6 dは、 d層の組成を分析した結果を示すチャートである。 d層の構成元素 としては、 S n及び Z nが検出されている。 この結果と、 図 4 dに示した EMP Aによる B i元素の濃度分布の測定結果とを総合的に勘案すれば、 d層は Sn、 Z n及び B iで構成されたハンダ層である。 また、 d層では Auが検出されおら ず、 従って Auメツキ層を構成していた Auは、 ハンダ層にほとんど拡散してい ない。 なお、 図 6 dにおいて B iであると特定できるほど十分な高さのピークが 検出できなかったのは、 ハンダ材料における B iの含有量がたかだか 3 w t% ( 3!1の20分の1程度) であるばかりか、 測定レンジが S n基準として定められ たためである。
以上のように、 電子回折分析の結果からは、 a層〜 d層の組成が略特定でき、 とくに c層が Au— Zn合金層であることが略確定した点、 及び d層 (ハンダ層 ) において A uが検出されなかった点には意義がある。
本発明者は、 電子回折分析により得られた結果から推測される事項をさらに確 実ならしめるべく、 接続断面における各成分の濃度分布をさらに精度高い分析方 法であるォージェ電子分光分析 (AE S: Auger electron spectroscopy) により 評価した。
まず、 オージ 電子分光分析を行うべき接続断面の形態を S EM (走查型電子 顕微鏡: scanning electron microscope) により確認した。 S EM写真を図 7に 示したが、 接続断面は、 C u配線パターン、 N iメツキ層、 A u— Z n合金層、 及び S n— Z n— B iハンダ層と推測される 4層 (a層〜 d層) が確認できる。 次いで、 図 7の S EM写真に表されている領域における濃度分布を、 アルバッ クファ製の 「ォージェ P H I 6 8 0」 を用いてォージェ電子分光分析により測定 した。その結果を図 8 a〜8 eにモノクロのマッピング写真として示した。なお、 B iは成分濃度が小さいために測定困難であるため、 ォージヱ電子分光分析の結 果を掲載していない。
図 8 aは S nの濃度分布の測定結果を示すマッビング写真である。 この写真か らは、 S nが d層に対応する領域に分布していることが確認できる。 この結果は、 E P MAや電子回折分析の結果と一致している。
図 8 bは Z nの濃度分布の測定結果を示すマッビング写真である この写真か らは、 Z nが d層に対応する領域に分布しているとともに c層に Z n濃度の高い 領域が確認できる。 この結果も、 E P MAや電子回折分析の結果と一致している。 この結果と図 8 aとを総合すれば、 d層は S n— Z n合金層であるといえ、 この 合金層には、 E PMAの結果を勘案すれば d層には B iが拡散されているといえ るから、 d層は S n— Z n— B iハンダ層であることには疑う余地はない。
図 8 cは C uの濃度分布の測定結果を示すマッピング写真である。 この写真か らは、 C uが a層に対応する領域に分布していることが確認できる。 この結果は、 E PM Aや電子回折分析の結果と一致しており、 従って a層は C u配線パターン であることには疑う余地はない。
図 8 dは N iの濃度分布の測定結果を示すマッビング写真である。 この写真か らは、 N iが b層に対応する領域に分布していることが確認される。 この結果は、 E P MAや電子回折分析の結果と一致しており、 従って b層は N iメツキ層であ ることには疑う余地がない。
図 8 eは A uの濃度分布の測定結果を示すマッピング写真である。 この写真か らは、 A uが c層に対応する領域に分布していることが確認できる。 なお、 A u は測定が困難な元素であるため、 感度を高めて測定していることから、 写真の全 体が白つぼくなって全体に Auが拡散しているようにもみえるが、 事実上は c層 にのみ A uが分布している。 この結果と図 8 bと総合すれば、 c層は Au— Zn 合金層であることには疑う余地がない。 また、 N iメツキ層上には、 元々は Au メツキ層が形成されていたことから、 Au— Zn合金層は、 Auメツキ層にハン ダ成分の Z nが拡散して形成されたものであるといえる。 なお、 図 7に示した S EM写真からは、 c層、 すなわち Au— Z n合金層の厚みは約 2〜3 μπιである ことが確認できるが、 Auメツキ層は約 0. 8 μπιに形成されていたことから、 Au— Ζ η合金層における Auと Ζ ηとの比率は、 1 : 1〜 3程度であると推測 される。
以上に説明した種々の分析結果から、 次のことがいえる。 基板と端子板の間の 接続構造は、 Cu配線パターン、 N iメツキ層、 Au— Zn合金層、 S n— Zn — B iハンダ層となっている。 N iメツキ層とハンダ層との間には Au— Z n合 金層が介在しており、 この Au— Z n合金層が端子パッドとハンダとの間を接合 している。 N iと Auとは相性が良いため、 Au— Z n合金層と N iメツキ層と の間の接合性が良い。 一方、 Auと S nとも相性が良く、 また Au— Zn合金層 及びハンダ層の双方ともに Z nが含まれているから、 Au_Z n合金層とハンダ 層との間の接合性も良い。 従って、 N iメツキ層と S n— Z nハンダ層との間に A — Zn合金層が介在した接続構造では、 高い機械的強度が得られる。 このこ とは、 上述した通り、 端子板と回路基板との間の接続強度を、 引き剥がし試験に より測定した結果からも確認されている。
また、 ハンダ層中にはほとんど Auが拡散されていない。 これは、 Auメツキ 層中に Z nが拡散して Au— Zn合金層を形成することにより、 Auの拡散が抑 制されているからである。 つまり、 Znには、 Auメツキ層を構成する Auがハ ンダ層に拡散することを抑制する働きがあるといえる。 Auの拡散が抑制されれ ば、 ハンダ層内で Au— Sn金属間化合物が生成されることも抑制される。 従来 は、 Auメツキが施された導体 (例えば端子パッド) と他の金属との間を、 Sn を含むハンダを用いて強固に接続するのが困難であるといわれていた。 これは、 Auと S nとがハンダ層内で金属間化合物を生成してハンダ層を脆弱化させるか らである。 し力、しながら、 本発明では、 例えば S n— Z n共晶系ハンダのように Z nを含むハンダを用いることにより、 A u— S n金属間化合物の生成を抑制し、 A uメッキが施された導体と他の金属との間を強固に接続することができるので める。

Claims

請求の範囲
1. Au層が表面に形成された第 1導体と、 少なくとも表面が導電性を有する第 2導体との間をハンダを介して接続した構造であって、
上記第 1導体と上記第 2導体とが、 Au— Zn合金層を介して接続されている ことを特徴とする、 接続構造。
2. 上記第 1導体は、 導体層の表面に Auメツキ層を形成した構成とされている とともに、 上記 Au— Zn合金層は、 上記導体層と上記第 2導体に形成されたハ ンダ層との間を接合している、 請求項 1に記載の接続構造。
3. 上記 Au— Z n合金層の厚みは、 0. 1〜10 111である、 請求項 1に記載 の導体間の接続構造。
4. 上記ハンダ層は、 Sn— Zn合金層として構成されている、 請求項 1に記載 の導体間の接続構造。
5.上記 S n— Z n合金層は、 S nと Z nとをほぼ共晶組成割合で含有している、 請求項 4に記載の導体間の接続構造。
6. 上記 Sn— Zn合金層は、 B iをさらに含有している、 請求項 4に記載の導 体間の接続構造。
7. 上記 S n— Z n— B i合金層は、 Sn : Zn : B i =85〜95 : 8〜12 : 1〜 10の組成を有している、 請求項 6に記載の導体間の接続構造。
8. 上記第 1導体は、 Cu層、 N i層及び Au層が積層形成された構成を有して いる、 請求項 1に記載の導体間の接続構造。
9. Au層が表面に形成された第 1導体と、 少なくとも表面が導電性を有する第 2導体との間をハンダを介して接続するための方法であって、
Z nを含有するハンダを上記第 1導体と上記第 2導体との間に介在させた上で 当該ハンダを溶融した後に、 これを固化させることを特徴とする、 接続方法。
10. 上記ハンダは、 S n— Z n共晶系ハンダである、請求項 9に記載の接続方法。
11. 上記 S n— Z n共晶系ハンダは、 B iをさらに含有したものであり、 その組 成は S n : Zn : B i =85〜95 : 8〜: 12 : 1〜10である、 請求項 10に 記載の接続方法。
12. 上記 Au層の厚みは、 0. 1〜10 imである、請求項 9に記載の接続方法。
13. 上記 Au層は、 電解メツキにより形成されている、 請求項 9に記載の接続方 法。
14. 上記第 1導体は、 Cu層、 N i層及び A u層が積層形成された構成を有して レ、る、 請求項 9に記載の接続方法。
15. 上記第 1導体は回路基板の端子パッドであり、 上記第 2導体は電子部品の端 子又は導体板である、 請求項 9に記載の接続方法。
PCT/JP2001/006028 2000-07-12 2001-07-11 Structure permettant l'interconnexion de conducteurs et procede de connexion WO2002005609A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/332,722 US7018721B2 (en) 2000-07-12 2001-07-11 Structure for interconnecting conductors and connecting method
KR1020037000391A KR100740642B1 (ko) 2000-07-12 2001-07-11 도체간의 접속구조 및 접속방법
JP2002508880A JPWO2002005609A1 (ja) 2000-07-12 2001-07-11 導体間の接続構造及び接続方法
AU2001271038A AU2001271038A1 (en) 2000-07-12 2001-07-11 Structure for interconnecting conductors and connecting method
EP01949949A EP1307076A4 (en) 2000-07-12 2001-07-11 STRUCTURE FOR CONNECTING LADDERS AND CONNECTION METHODS

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000248000 2000-07-12
JP2000-248000 2000-07-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002005609A1 true WO2002005609A1 (fr) 2002-01-17

Family

ID=18737989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/006028 WO2002005609A1 (fr) 2000-07-12 2001-07-11 Structure permettant l'interconnexion de conducteurs et procede de connexion

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7018721B2 (ja)
EP (1) EP1307076A4 (ja)
JP (1) JPWO2002005609A1 (ja)
KR (1) KR100740642B1 (ja)
CN (1) CN1299547C (ja)
AU (1) AU2001271038A1 (ja)
WO (1) WO2002005609A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005098931A1 (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Hitachi, Ltd. サブマウントおよびその製造方法
US7473476B2 (en) 2003-02-05 2009-01-06 Panasonic Corporation Soldering method, component to be joined by the soldering method, and joining structure
JP2014011288A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板およびそれを用いた電子装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7357291B2 (en) * 2002-01-30 2008-04-15 Showa Denko K.K. Solder metal, soldering flux and solder paste
JP4490861B2 (ja) * 2005-04-25 2010-06-30 日立協和エンジニアリング株式会社 基板
US7233074B2 (en) * 2005-08-11 2007-06-19 Texas Instruments Incorporated Semiconductor device with improved contacts
KR100719905B1 (ko) 2005-12-29 2007-05-18 삼성전자주식회사 Sn-Bi계 솔더 합금 및 이를 이용한 반도체 소자
CN103633457B (zh) * 2012-08-23 2015-12-02 联想(北京)有限公司 一种电子设备
TWI476883B (zh) 2012-11-15 2015-03-11 Ind Tech Res Inst 焊料、接點結構及接點結構的製作方法
JP7356123B2 (ja) * 2019-03-25 2023-10-04 日本圧着端子製造株式会社 導電性布体用コネクタ
TWI791200B (zh) * 2021-03-12 2023-02-01 華東科技股份有限公司 薄型系統級封裝

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189096A (ja) * 1983-04-08 1984-10-26 Senjiyu Kinzoku Kogyo Kk 半田合金
JPH09206983A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Sony Corp はんだ材料
JPH10193170A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Murata Mfg Co Ltd 半田付け物品
JPH11245083A (ja) * 1998-02-26 1999-09-14 Kyocera Corp 半田及びそれを用いた回路基板
EP1009202A1 (en) * 1997-06-04 2000-06-14 Ibiden Co., Ltd. Soldering member for printed wiring boards

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2650348A1 (de) 1976-11-03 1978-05-11 Bosch Gmbh Robert Elektrische schaltungsanordnung
JP2996367B2 (ja) * 1992-04-02 1999-12-27 日本電信電話株式会社 半導体装置とその製造方法
JPH08164496A (ja) * 1994-10-11 1996-06-25 Hitachi Ltd Sn−Zn系、Sn−Zn−Bi系はんだ及びその表面処理方法並びにそれを用いた実装品
JP3232963B2 (ja) * 1994-10-11 2001-11-26 株式会社日立製作所 有機基板接続用鉛レスはんだ及びそれを用いた実装品
JP3688429B2 (ja) 1997-04-25 2005-08-31 株式会社東芝 電子部品実装用基板および電子部品実装基板
JP3339384B2 (ja) * 1997-07-14 2002-10-28 イビデン株式会社 半田材料並びにプリント配線板及びその製造方法
US6082610A (en) * 1997-06-23 2000-07-04 Ford Motor Company Method of forming interconnections on electronic modules
US20030007885A1 (en) * 1999-03-16 2003-01-09 Shinjiro Domi Lead-free solder
US7174626B2 (en) * 1999-06-30 2007-02-13 Intersil Americas, Inc. Method of manufacturing a plated electronic termination
US6503338B1 (en) * 2000-04-28 2003-01-07 Senju Metal Industry Co., Ltd. Lead-free solder alloys
US6361626B1 (en) * 2000-10-24 2002-03-26 Fujitsu Limited Solder alloy and soldered bond

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189096A (ja) * 1983-04-08 1984-10-26 Senjiyu Kinzoku Kogyo Kk 半田合金
JPH09206983A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Sony Corp はんだ材料
JPH10193170A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Murata Mfg Co Ltd 半田付け物品
EP1009202A1 (en) * 1997-06-04 2000-06-14 Ibiden Co., Ltd. Soldering member for printed wiring boards
JPH11245083A (ja) * 1998-02-26 1999-09-14 Kyocera Corp 半田及びそれを用いた回路基板

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1307076A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7473476B2 (en) 2003-02-05 2009-01-06 Panasonic Corporation Soldering method, component to be joined by the soldering method, and joining structure
WO2005098931A1 (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Hitachi, Ltd. サブマウントおよびその製造方法
JP2014011288A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板およびそれを用いた電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2002005609A1 (ja) 2004-03-18
EP1307076A4 (en) 2005-01-12
EP1307076A1 (en) 2003-05-02
KR100740642B1 (ko) 2007-07-18
US7018721B2 (en) 2006-03-28
CN1442031A (zh) 2003-09-10
KR20030013527A (ko) 2003-02-14
AU2001271038A1 (en) 2002-01-21
CN1299547C (zh) 2007-02-07
US20030143419A1 (en) 2003-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9393645B2 (en) Junction material, manufacturing method thereof, and manufacturing method of junction structure
KR100482721B1 (ko) 배선 기판 및 그 제조 방법, 반도체 장치 및 그 제조방법, 및 전자 기기
DK2617515T3 (en) Binding material for semiconductor device
US7122894B2 (en) Wiring substrate and process for manufacturing the same
US20110223718A1 (en) Semiconductor device and automotive ac generator
US20070158391A1 (en) Method for joining electronic parts finished with nickel and electronic parts finished with electroless nickel
TW200926373A (en) Soldering method and related device for improved resistance to brittle fracture
US6603205B2 (en) Material for electronic components, method of connecting material for electronic components, ball grid array type electronic components and method of connecting ball grid array type electronic components
JP3682654B2 (ja) 無電解Niメッキ部分へのはんだ付け用はんだ合金
KR20140110926A (ko) 접합 방법, 접합 구조체 및 그 제조 방법
WO2002005609A1 (fr) Structure permettant l'interconnexion de conducteurs et procede de connexion
US7473476B2 (en) Soldering method, component to be joined by the soldering method, and joining structure
JP2003290974A (ja) 電子回路装置の接合構造及びそれに用いる電子部品
JP2000054189A (ja) Sn−Bi系はんだを接合して用いられる電気・電子部品用材料、それを用いた電気・電子部品、電気・電子部品実装基板、それを用いたはんだ接合または実装方法
JP5065978B2 (ja) Pbレス半田の半田付け方法及びその半田付け品
JPH11350190A (ja) 電気・電子部品用材料とその製造方法、その材料を用いた電気・電子部品
JPH11343594A (ja) 電気・電子部品用材料とその製造方法、それを用いた電気・電子部品
JP2007123577A (ja) 半導体装置
JPH0649238B2 (ja) Cu系材料接合用はんだ及びはんだ付方法
WO2001076335A1 (en) Mounting structure of electronic device and method of mounting electronic device
JP2007533457A (ja) 電気的相互接続用のドープされた合金、製造方法およびその使用
JPH10163404A (ja) Bga用入出力端子
JP2000052027A (ja) 耐高温用金属接合法
TW540276B (en) Solder point with low speed of consuming nickel
JP4335404B2 (ja) 電子部品の電極構造

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10332722

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037000391

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018127444

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001949949

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037000391

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001949949

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002508880

Country of ref document: JP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020037000391

Country of ref document: KR