WO2001096616A1 - Procede et dispositif permettant de produire un agent de desulfuration pour metal chaud - Google Patents

Procede et dispositif permettant de produire un agent de desulfuration pour metal chaud Download PDF

Info

Publication number
WO2001096616A1
WO2001096616A1 PCT/JP2001/005065 JP0105065W WO0196616A1 WO 2001096616 A1 WO2001096616 A1 WO 2001096616A1 JP 0105065 W JP0105065 W JP 0105065W WO 0196616 A1 WO0196616 A1 WO 0196616A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
desulfurizing agent
hot metal
desulfurization
regenerated
slag
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/005065
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshie Nakai
Hiroshi Shimizu
Toshio Takaoka
Yoshiteru Kikuchi
Shuei Tanaka
Shinichi Wakamatsu
Atsushi Watanabe
Osamu Yamase
Original Assignee
Nkk Corporation
Kokan Mining Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nkk Corporation, Kokan Mining Co., Ltd. filed Critical Nkk Corporation
Priority to KR10-2002-7017020A priority Critical patent/KR100504295B1/ko
Priority to BRPI0111679-7A priority patent/BR0111679B1/pt
Priority to DE60120156T priority patent/DE60120156T2/de
Priority to JP2002510728A priority patent/JP4133318B2/ja
Priority to CA002412666A priority patent/CA2412666A1/en
Priority to EP01938662A priority patent/EP1291442B1/en
Publication of WO2001096616A1 publication Critical patent/WO2001096616A1/ja
Priority to US10/317,194 priority patent/US20030177864A1/en
Priority to US11/009,702 priority patent/US20050092133A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/04Removing impurities by adding a treating agent
    • C21C7/064Dephosphorising; Desulfurising
    • C21C7/0645Agents used for dephosphorising or desulfurising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C1/00Refining of pig-iron; Cast iron
    • C21C1/02Dephosphorising or desulfurising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C1/00Refining of pig-iron; Cast iron
    • C21C1/02Dephosphorising or desulfurising
    • C21C1/025Agents used for dephosphorising or desulfurising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/04Removing impurities by adding a treating agent
    • C21C7/064Dephosphorising; Desulfurising
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a desulfurizing agent for hot metal and a desulfurizing agent, and more particularly to a method for manufacturing a desulfurizing agent for hot metal that effectively reuses desulfurized slag (KR slag) generated in a mechanical stirring type hot metal pretreatment step.
  • the present invention relates to an apparatus used in the method, a desulfurizing agent (flatus) used for the method, and a method of desulfurizing hot metal using the same.
  • Hot metal from tapping from a blast furnace usually contains a high concentration of sulfur (S), which adversely affects the quality of steel, but the converter process aims to remove impurities by oxidation.
  • S sulfur
  • desulfurization of molten steel cannot be expected except for those that partially vaporize and desulfurize. Therefore, depending on the required quality, various hot metal pretreatments are performed in the process between the blast furnace and the converter, and molten steel desulfurization is performed in the post-process of the converter.
  • Figure 23 shows an example of hot metal pretreatment. In the example shown in the figure, hot metal from a blast furnace is subjected to de-Si treatment, de-S treatment, and de-P treatment in this order, and then placed in a converter for de-C treatment.
  • Such a desulfurization reaction has a high melting point by using CaO alone, and fluorite or an alumina-based slag-making agent is generally used industrially to promote the formation of lime.
  • fluorite or an alumina-based slag-making agent is generally used industrially to promote the formation of lime.
  • these slag-making agents are generally It is expensive, and increasing the mixing ratio of such a slag-making agent leads to an increase in the cost of the desulfurizing agent.
  • the mixing ratio of the slag-making agent is increased, there is a concern that the lime concentration in the desulfurizing agent decreases and the reaction effect decreases.
  • Slag generated in dry refining processes such as blast furnaces and converters is used for blast furnace cement, concrete, fertilizer, and road materials after removing metal.
  • desulfurized slag has a high CaO content and tends to be weathered, so it is necessary to use a lot of time for pretreatment to produce cement raw material.
  • the processing is currently costly.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-120209 describes a technique of using converter slag as a slag-making agent.
  • the particle size of the converter slag is specified to be 3 to 5 Omm, and it is stated that a sufficient dephosphorization effect is obtained with a particle size in this range.
  • it is not intended primarily for desulfurization, and no mention is made of desulfurization.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-30115 discloses a technology in which lime and fluorite are mixed with converter slag collected by cooling 'crushing and separating iron' and recovered, and used as a desulfurizing agent. No mention is made of the reuse of desulfurization slag, as in the case of the technology used. It has been reported that the lime can be reused for hot metal desulfurization using mechanical stirring with excellent lime utilization efficiency (Sumitomo Metals Vol. 45-3 (1993) pp.52-58). However, the treatment reported here (prior art for desulfurization slag recycling) is as follows. As will be described later, there is a limit in improving the lime utilization efficiency, and since it is reused in a process with a different addition method and a different stirring method, it cannot be applied when there are no multiple processes.
  • the mechanically agitated hot metal desulfurization equipment is a machine in which an impeller (impeller) is immersed in hot metal and rotated, a desulfurizing agent (usually lime) is added from the top of the hot metal, and the impeller is rotated by rotation.
  • This is a device for desulfurizing hot metal by using this method, and there is a so-called KR method for hot metal desulfurization using this device.
  • Figure 24 shows an example of S-free equipment.
  • FIG. 4 is a diagram showing a comparison of the ratio of lime effectively used for desulfurization to lime input when used as desulfurization slag in a stirring-type hot metal desulfurization treatment method. As shown in Fig.
  • the utilization efficiency of the desulfurizing agent used in a single use of the KR desulfurization process is about 7%, and the remaining 93% is said to remain unreacted. The fact was found. Therefore, based on this finding, the inventors concluded that the desulfurizing agent used in the KR desulfurization treatment step still contains about 93% of lime that contributes to the desulfurization in the next treatment. If it could be reused, it was expected that it could be used as an inexpensive lime source for desulfurization agents.
  • the present invention has been made based on this finding, and aims to effectively reuse the desulfurization slag obtained in the hot metal desulfurization treatment, thereby reducing the cost of hot metal desulfurization and the amount of slag generated. It is an object of the present invention to provide a method for desulfurizing hot metal which makes this possible.
  • Another object of the present invention is to perform hot metal desulfurization treatment with a reduced amount of slag at a low cost, and to provide a desulfurizing agent therefor.
  • Still another object of the present invention is to provide a method for transporting desulfurized slag and an apparatus used for producing desulfurized slag.
  • the present invention has been made to achieve this purpose.
  • the method for producing a desulfurizing agent for hot metal according to the present invention includes the following steps.
  • a method for producing a hot metal desulfurization agent that performs a process to create a new interface for desulfurization slag generated by mechanical stirring type hot metal desulfurization.
  • a method for producing a desulfurizing agent for hot metal used in hot metal processing with mechanical stirring in which desulfurization slag generated in hot metal desulfurization processing with mechanical stirring is treated to create a new interface.
  • a method comprising the steps of preparing desulfurized slag produced by mechanical stirring type hot metal desulfurization, and performing a process of creating a new interface with the prepared desulfurized slag.
  • the process of performing a process for creating a new interface includes crushing desulfurized slag particles and / or separating aggregates of a plurality of desulfurized slag particles into desulfurized slag particles.
  • the process of creating a new interface consists of crushing the desulfurized slag particles by air cooling the desulfurized slag and applying mechanical energy to the desulfurized slag. Alternatively, a method of separating aggregates of a plurality of desulfurized slag particles into desulfurized slag particles.
  • the method for cooling desulfurization slag is one or two selected from the group consisting of air cooling and water cooling.
  • Air cooling is a method selected from the group consisting of natural cooling and forced cooling.
  • the process of creating a new interface by water cooling includes the step of sprinkling water on the desulfurization slag, and this watering step is to maintain the temperature of the desulfurization slag at the end of watering at 10 ° C or more.
  • the process of creating a new interface is a process that includes a step of water-cooling the desulfurization slag and a step of drying the regenerated desulfurizing agent obtained by water-cooling.
  • the process of performing the process of creating a new interface includes a process of cooling the desulfurized slag and a process of adjusting the particle size of the desulfurized slag and the regenerated desulfurizing agent.
  • the process of creating a new interface is a process of magnetically removing the metal contained in the desulfurized slag or regenerated desulfurizing agent. And the temperature of the desulfurized slag or regenerated desulfurizing agent to 200 mm or less.
  • a method comprising a step of performing one or more kinds of treatments selected from the group consisting of treatments at 0 ° C or lower.
  • a process for creating a new interface is a method that includes a step of reducing the particle size of desulfurized slag to 100 Omm or less and setting the temperature to 200 ° C or less.
  • a method including a step of sieving the regenerated desulfurizing agent after cooling and crushing before or simultaneously with the step of transporting using a transport vehicle to remove large lumps.
  • a re-sulfurization process that includes the steps of loading the regenerated desulfurizing agent generated by the mechanical stirring type hot metal desulfurization treatment into a transport vehicle capable of sucking the regenerated desulfurizing agent, and transporting the regenerated desulfurization agent to the desulfurization treatment facility using the transport vehicle Transportation method of raw desulfurizing agent.
  • the process of loading the regenerated desulfurizing agent is performed by adjusting the falling height of the regenerated desulfurizing agent to the transport vehicle within 1.5 m.
  • a desulfurizing agent for hot metal whose main component is a regenerated desulfurizing agent produced by mechanical stirring type hot metal desulfurization.
  • a desulfurizing agent for hot metal used in mechanical stirring type hot metal desulfurization processing whose main component is a regenerated desulfurization agent generated by mechanical stirring type hot metal desulfurization processing.
  • a hot metal desulfurizing agent mainly composed of a regenerated desulfurizing agent generated by mechanical stirring type hot metal desulfurization and creating a new interface.
  • Regenerated desulfurizing agent A desulfurizing agent for hot metal mainly composed of a regenerated desulfurizing agent generated by mechanical stirring type hot metal desulfurization treatment and in which part or all of the condensate of particles is separated.
  • Desulfurizing agent for hot metal with a maximum particle size of 100 mm or less Desulfurizing agent for hot metal with a maximum particle size of 100 mm or less.
  • Desulfurizing agent for hot metal mainly composed of regenerated desulfurizing agent generated by mechanical stirring type hot metal desulfurization treatment, and further containing one or two selected from the group consisting of lime source and carbon source.
  • Hot metal Desulfurizing agent One or two selected from the group consisting of lime sources and carbon sources, and the regenerated desulfurizing agent generated by mechanically stirred hot metal desulfurization are separated and added separately to hot metal. Hot metal Desulfurizing agent.
  • the lime source is one or more desulfurizing agents for hot metal selected from the group of lime, calcium carbonate and calcium hydroxide.
  • the sum of calcium carbonate and calcium hydroxide among the lime sources is a hot metal desulfurizing agent containing 40% by weight or less based on the total hot metal desulfurizing agent.
  • the carbon source is a hot metal desulfurizing agent containing not more than 30% by weight of the entire hot metal desulfurizing agent.
  • the carbon source is a desulfurizing agent for hot metal in powder form of 1 mm or less.
  • the carbon source is one or more desulfurizing agents for hot metal selected from the group consisting of coal, coke, and pitch.
  • a method for producing low-sulfur hot metal in which a hot metal desulfurizing agent mainly composed of a regenerated desulfurizing agent generated by mechanical stirring type hot metal desulfurization is added to the hot metal to desulfurize the hot metal.
  • a method for producing low-sulfur hot metal by adding hot metal desulfurizing agents mainly composed of regenerated desulfurizing agents, which are generated by mechanical stirring type hot metal desulfurization and create new interfaces, to desulfurize hot metal.
  • Hot metal desulfurizing agent generated by mechanical stirring type hot metal desulfurization and regenerated desulfurizing agent Desulfurizing hot metal by adding hot metal desulfurizing agent mainly composed of regenerated desulfurizing agent from which part or all of condensate is separated into hot metal Method for producing low sulfur hot metal.
  • 3 7 A method of desulfurizing hot metal by adding to the hot metal a regenerated desulfurizing agent generated by mechanical stirring type hot metal desulfurization and one or two selected from the group consisting of lime source and carbon source.
  • a method of desulfurizing hot metal by separately adding the regenerated desulfurizing agent generated by mechanical stirring type hot metal desulfurization treatment and one or two selected from the group consisting of lime source and carbon source into hot metal.
  • a method comprising the step of adjusting the particle size of the carbon source to 1 mm or less when adding the carbon source.
  • Desulfurizing agent Refers to the overall flux used for desulfurization. Includes recycled slag that has been treated to create a new interface.
  • Regenerated desulfurizing agent It consists of regenerated slag that has been subjected to a treatment to create a new interface, especially among desulfurizing agents. Slag can include ingots.
  • Desulfurized slag Desulfurized slag that includes all CaO, other slag, and ingot, and is a slag before it is processed to create a new interface.
  • Lime broadly refers to C a O content.
  • FIG. 1 is a diagram showing the relationship between the basic unit and the desulfurization rate of a once-recycled desulfurizing agent of the present invention, a twice-recycled desulfurizing agent, and a conventional lime desulfurizing agent as a comparison.
  • FIG. 2 is a diagram showing the relationship between the number of times of desulfurization slag recycling and the basic unit of the desulfurizing agent used when slag is recycled a plurality of times according to the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the desulfurizing agent basic unit of the desulfurizing agent of the present invention and a conventional desulfurizing agent and a desulfurization rate for comparison.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the lime content and the desulfurization rate of the desulfurizing agent of the present invention and the conventional desulfurizing agent for comparison.
  • FIG. 5 is a diagram showing the relationship between the basic unit of the conventional desulfurizing agent treated as a comparative example and the desulfurization rate as a comparison.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the slag temperature at the end of watering and the time required for cooling to room temperature when the treatment is performed using the desulfurization slag treatment method of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the temperature at the end of watering and the amount of C a (OH) 2 produced in the regenerated desulfurizing agent when the treatment is performed using the desulfurization slag treatment method of the present invention.
  • FIG. 8 shows the results when the treatment was performed using the desulfurization slag treatment method of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing a relationship between a cooling time and a slag temperature at each slag thickness.
  • FIG. 9 is a diagram showing the relationship between the basic unit of the regenerated desulfurizing agent treated by the method of the present invention and the conventional desulfurizing agent and the desulfurization rate as a comparison.
  • Fig. 10 is a diagram showing the relationship between the basic unit and the desulfurization rate of the conventional desulfurizing agent as a comparative example with the regenerated desulfurizing agent regenerated according to the present invention
  • Fig. 11 is a diagram showing the sieving jig of the present invention. The figure which shows an example.
  • FIG. 12 is a diagram showing the sieving equipment according to the present invention.
  • FIG. 13A is an explanatory view of a main part of a regenerative desulfurizing agent stuffing device
  • FIG. 14 is a graph showing the relationship between the pure content of CaO in the desulfurizing agent and the amount of desulfurization (sulfur amount before treatment (S) —sulfur amount after treatment (S)).
  • Fig. 15 shows the relationship between the bulk density of desulfurized slag and CaO mass%.
  • Fig. 16 shows the desulfurizing agent obtained by mixing the regenerated desulfurizing agent regenerated according to the present invention with lime and a comparative example.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the basic unit and the desulfurization rate of a conventional desulfurizing agent.
  • FIG. 17A is an explanatory view showing a slag processing pattern by an actual machine.
  • FIG. 17B is a slag processing pattern of FIG. 17A. The figure which shows an example of a turn with the conventional slag processing pattern.
  • Figure 18 shows the case where the desulfurized slag obtained by the mechanical stirring type hot metal desulfurization method is used as the desulfurizing agent in the mechanically stirred hot metal desulfurization method, and the desulfurized slag obtained by the injection method is used.
  • Fig. 19 shows a comparison of the ratio of lime effectively used for desulfurization to the input lime when used as a desulfurizing agent in the mechanically stirred hot metal desulfurization method.
  • Unit and desulfurization rate The figure which shows a relationship.
  • Figure 20 shows the relationship between the lime content and the desulfurization rate at each level of desulfurization.
  • Fig. 21 shows a photograph of the aggregates of desulfurized slag generated by the mechanical stirring type hot metal desulfurization treatment, observed by SEM, and the results of line analysis of the S element.
  • Figure 22 schematically shows the difference between the hot metal desulfurization slag of the stirring type and the hot metal desulfurization slag by the injection method.
  • Figure 23 shows an example of hot metal pretreatment.
  • FIG. 24 shows an example of the S-free equipment shown in FIG.
  • the hot metal desulfurization method of the present invention reuses the desulfurization slag generated in the mechanical stirring type hot metal desulfurization treatment (hereinafter described as the KR method) as a desulfurization agent in another hot metal desulfurization treatment.
  • desulfurized slag generated by the KR method is used as a desulfurizing agent for the KR method, or desulfurized slag generated by the KR method is used as a desulfurizing agent for the injection method.
  • the hot metal desulfurization treatment to be reused is not limited at all, and means the usual hot metal desulfurization treatment.
  • the desulfurized slag can be reused in the same process as the process in which the desulfurized slag was generated.
  • the method of the present invention provides only a single addition method and a hot metal desulfurization process with the same stirring method. It is also effective for steelmaking facilities that do not.
  • the recycling efficiency is high, which is particularly effective.
  • the injection method uses fine lime as a deep bath. Since it is added to the roller, it reacts while floating in the bath. Therefore, the reaction can be expected only for a short time, and the S-free product is formed on the very surface layer of the fine powder. After ascending to the bath surface, stirring to re-engage cannot be expected, there is no increase in the reaction interface area, and almost no de-S reaction can be expected. Since aggregation starts at this stage, there is a desulfurization product on the surface of each fine powder, which is in an aggregated form.
  • the interior is close to fresh lime, in which unreacted lime is present.
  • the inventors performed a SEM photograph of agglomerates of desulfurized slag produced by the mechanical stirring type hot metal desulfurization treatment and analyzed the S element thereof by line analysis. As a result, it was confirmed that the above findings were correct, as shown in Figure 21.
  • the KR method has high reaction efficiency during reuse.
  • the interface of unreacted lime can be used as it is for the reaction in reuse, and the same reaction efficiency as when fresh lime is used can be expected.
  • the basic unit of lime can be reduced to the same value.
  • the pretreatment of the injection slag is complicated, or the simple pretreatment requires at least twice the amount of lime.
  • KR slag can shorten the processing time (same as that of the flushing agent), greatly reduce the amount of generated slag, and reduce 50% by one recycling. It is possible to recycle many times.
  • the KR method As described above, some coarse-grained surface is covered with de-S product, and the inside has little de-S product, that is, close to fresh lime. Lime is present. For this reason, weathering products are actively generated for reuse, and the regenerated particles can be desulfurized even if they are the same as or larger than the primary particles. Then, when reused by the KR method, the amount of scattering is the same as or less than when lime is used. For example, when a regenerated desulfurizing agent is used, the amount of the regenerated desulfurizing agent used is 14 kg / t (inner lime content is about 50%). The effective content of lime in the regenerated desulfurizing agent is the same as when fresh lime is added. The same is true.
  • FIG 18 summarizes the above relationships.
  • the desulfurized slag of the KR method which is an example of the present invention
  • the desulfurization slag of the injection method which is the prior art of desulfurization slag recycling
  • the usage efficiency of a single KR is slightly exceeded. I can't do it.
  • Figure 22 is attached, which schematically shows the difference between the slag and the hot metal desulfurization slag by the injection method.
  • Figure 22 shows the state in which a new interface was created by separating the agglomerates of desulfurized slag particles generated in the hot metal desulfurization treatment with mechanical stirring, and the desulfurization of the aggregates of the desulfurized slag particles generated by the injection method.
  • the slag particles are shown as crushed.In the figure, the desulfurized slag particles generated by the injection method have almost the same particle size as the desulfurized slag particles generated in the mechanically stirred hot metal desulfurization process. It is finer.
  • FIG. 17A shows a slag processing pattern by an actual machine
  • FIG. 17B shows an example of the slag processing pattern of FIG. 17A together with a conventional slag processing pattern.
  • desulfurization slag generated in the desulfurization step is created as a new interface by an arbitrary method and then reused as a desulfurization agent. In this case, it is necessary to expose the unreacted lime as a desulfurization reaction surface when used as the next desulfurization agent. There are no restrictions on how to do that.
  • the new interface of cool also when the creation watering, when passed through the cooling process, C a C 0 3, C a (OH) 2 is arise. These residual Ca C ⁇ 3 and Ca (OH) 2 do not particularly hinder the desulfurization reaction, but rather can be expected to improve the desulfurization reaction by generating an appropriate amount.
  • large-diameter ingots can be removed by magnetic separation or sieving with a sieve, and the slag can be recovered mainly as a desulfurizing agent.
  • the particle size of the regenerated desulfurizing agent is restricted by the supply device on the desulfurization equipment side when used, and there is no problem if an appropriate one is used.
  • a small-diameter residual metal may remain in the regenerated desulfurizing agent, but it can be reused as an iron source in the next hot metal pretreatment process, thus improving the iron yield.
  • desulfurization slag generated in the desulfurization step is simultaneously cooled and crushed by water spraying, and then dried to be reused as a desulfurizing agent.
  • water spray is applied to the hot slag after desulfurization treatment until water is completely contained in the slag.
  • the water-containing slag is completely dried by using a drying device to obtain a desulfurizing agent having a particle size of about 10 Omm or less.
  • the maximum particle size is preferably 3 Omm or less, and more preferably 5 mm or less. If necessary, mechanical grinding may be performed before and after watering and drying.
  • the apparatus used for this drying may be a dryer or a large-scale drying using a device such as a rotary kiln, depending on the required processing amount and the like. Also, as long as the size of the device can be set and the water content in the slag after cooling can be sufficiently removed, there is no problem with any device and method.
  • the desulfurized slag that has undergone such a regeneration treatment is used as a desulfurizing agent.
  • the desulfurization slag generated in the desulfurization process is appropriately dispersed. Cooling with water and stirring ⁇ After crushing simultaneously, reuse as desulfurizing agent.
  • the hot slag after the desulfurization treatment is sprinkled evenly by using a water spraying device, and is stirred by a heavy machine such as a shovel. Specifically, water is sprayed until the hot slag is cooled to a temperature of about 100 ° C, and then left to cool to room temperature, whereby the particle size is reduced to about 100 mm or less. Obtained desulfurizing agent.
  • the finer the particle size, the better, and the maximum particle size is preferably substantially 30 mm or less, more preferably 5 mm or less.
  • the cooling target temperature is not limited to a specific temperature, but can be set according to a required processing amount or the like. This proper amount of watering and stirring can reduce the cooling time. However, if water is sprayed to 100 ° C or less, drying treatment is required. Therefore, it is desirable to stop watering at 100 ° C or more.
  • the stirring is performed for the purpose of improving the cooling rate and for uniformly spraying water. The frequency of performing the stirring can be changed according to the required processing time and amount. good.
  • the desulfurization slag generated in the desulfurization step is allowed to cool, and simultaneously cooled and crushed, and then reused as a desulfurization agent. That is, the hot slag after the desulfurization treatment is left in a state where the contact area with the air is as large as possible, and is stirred by a heavy machine such as a shovel. Specifically, by spreading the hot slag to a thickness of 0.5 m or less and stirring it 1 to 3 times a day, the temperature can be reduced to 200 ° C or less for 3 days. Regenerated desulfurizing agent Can be obtained.
  • the thickness at the time of cooling is not limited to this thickness, and the target thickness can be set depending on the required processing time, the amount of space available for the regeneration process, and the like. Noh.
  • the stirring is performed to improve the cooling rate, and the frequency can be changed depending on the required processing time and amount. If the processing time has a margin, It may be omitted.
  • a regenerated desulfurizing agent can also be obtained when the desulfurization slag is left without reducing its thickness.
  • These cooled and crushed desulfurized slag particles have a maximum particle size of less than 100 mm, preferably less than 30 mm, and more preferably less than 5 mm, so that they have sufficient surface area to participate in the desulfurization reaction. If it is not fine powder, it will not be scattered at the time of addition, and is advantageous in terms of handling. If necessary, mechanical grinding may be used.
  • the desulfurized slag generated in the desulfurization process is passed through a sieve (30 mm x 30 mm to 100 mm x 100 mm) while the hot slag at 900 to 120 ° C is kept.
  • the criteria for sieving are restrictions on the feeder side when used again as a desulfurizing agent, and the above range is usually appropriate.
  • the small diameter desulfurized slag after sieving is reused as it is as a desulfurizing agent after natural cooling.
  • about 20 to 30% of Fe (T, Fe and metric Fe in slag) remains even in sieving, but is recovered to the hot metal side the next time desulfurization is used.
  • Iron yield This is a further improvement.
  • the slag component in the desulfurization slag breaks down and can be separated into slag and slag.
  • the above-mentioned sieving may be performed again, and without performing the magnetic separation operation, the desulfurized slag can be efficiently removed from the large ingot (including a small amount of slag) and the regenerated desulfurizing agent ( As a result, about 90% of the unreacted lime in the desulfurization slag is recovered as a regenerated desulfurizing agent.
  • an iron-made sieve is sufficient without any problem as long as it can be used in a temperature range of 900 to 1200 ° C.
  • This sieve is not restricted in shape and specifications as long as it can be used in the desulfurization slag treatment plant.
  • the mesh of the sieve is limited by the supply device on the desulfurization equipment side when used as a desulfurizing agent after regeneration, and there is no problem if an appropriate one is used.
  • desulfurized slag can be exposed to unreacted lime by a simple method, and large ingots in the desulfurized slag can be removed without magnetic separation. Can be regenerated as a lime source. Further, the regenerated desulfurizing agent mainly composed of the desulfurized slag collected after these sievings still has a sufficient desulfurization ability, and lime is obtained by reusing it multiple times. Can be used more effectively. (V) Suppression of dust generation
  • Dry desulfurization slag is very easy to generate dust.
  • the desulfurization slag immediately after its generation was hot, it was noticed that most of the slag was lump.
  • desulfurization slag is generated, if sieving or the like is performed at a high temperature, it can be dealt with without generating large dust. The higher the temperature, the more advantageous the suppression.
  • the slag was actually dropped at a drop height of 3 m and the slag was dropped, and the amount of dust generation was examined, it was found that the amount of dust generation increased sharply below 600 ° C.
  • the desulfurization slag is efficiently cooled to the atmosphere at a high temperature, resulting in rapid cooling of the desulfurization slag and a powdering effect therefor. Cooling load can be reduced.
  • the above equipment consists of a net (12) arranged diagonally, a swash plate (14) below which a sieve flows, and a slide (16).
  • the feature here is that the distance (13) between the net (12) and the swash plate (14) should be less than 500 mm in order to suppress the drop height from the desulfurization slag supply device (11). Install. Also, the distance (15) between the swash plate (14) and the slide (16) should be less than 500 mm.
  • dust generation can be greatly reduced by adopting an equipment configuration in which the drop height (17) from the slide (16) to the ground surface (18) is 1500 mm or less.
  • the dry desulfurized slag is sized (for example, 70 mm or less) with simple equipment and at a low operating cost, and at a temperature of 600 ° C or less.
  • the movable part (21) opens on both sides and grasps the regenerated desulfurizing agent (22). With the movable cage (21) closed, take the regenerated desulfurizing agent grasped directly above the dump carrier (23) and open the movable part (21) there. By setting the drop height (24) at that time to within 1.5 m, it is possible to load onto a dump while greatly suppressing the generation of dust.
  • the regenerated desulfurization agent that has been regenerated as described above when loaded on a transport vehicle such as a dump truck for reuse, it naturally becomes powdered and becomes extremely dusty. I have.
  • a truck with suction capacity instead of using a truck to transport this regenerated desulfurizing agent, the generation of dust can be reduced to the utmost and the suction during suction If a sieve is used in the mouth, the regenerated desulfurizing agent can be sieved at the same time, and low dusting and highly efficient handling can be transported.
  • the desulfurization slag generated in the hot metal desulfurization process is cooled and pulverized, and then a regenerative desulfurization agent is connected to a car that has a suction capacity by a suction hose and loaded by suction.
  • a jig having a sieve for sieving at the suction port is used, sieving to a required particle size can be performed at the same time.
  • sucking The jig to be attached to the suction port at the time of drawing can be selected according to the required degree of sieve, that is, the required particle size of the regenerated desulfurizing agent.
  • suction may be performed using only a hose without requiring a sieve at the suction port.
  • a jig is a simple one consisting of a cylinder (1) having the same diameter as the hose, and a metal rod (2) attached to the tip of the cylinder.
  • the size of the mesh of these sieves and the shape of the jig are not particularly limited, but are determined by the required particle size, the pretreatment step, and the like.
  • a port for air suction (3) was attached to these jigs to facilitate suction. Using these suction jigs, loading and sieving of the regenerated desulfurizing agent by suction is performed simultaneously.
  • the regenerated desulfurizing agent particles after cooling and crushing obtained by the treatment as described above can constitute the desulfurizing agent of the present invention alone or, if necessary, in combination with other components. That is, the desulfurizing agent of the present invention may be composed of only the regenerated desulfurizing agent particles obtained in the above-described steps, and in some cases, in combination with other components such as lime and fluorite.
  • the desulfurizing agent of the present invention may be constituted.
  • the compounding amount of other components is lime contained in the regenerated desulfurizing agent. It can be appropriately determined according to the amount of the component, the required desulfurization rate, and the like. The preferred method for determining the position will be described later.
  • the bulk density changes in proportion to the metal content.
  • the present invention can easily and quickly estimate the CaO content of the regenerated desulfurizing agent with high accuracy and determine the amount of the regenerated desulfurizing agent required for desulfurization.
  • the desulfurizing agent obtained from the desulfurization slag it was found that even if the regenerated desulfurizing agent component fluctuated, a stable desulfurization rate could be obtained by adding the pure CaO component together. ing. Therefore, when the CaO pure content in the regenerated desulfurizing agent is low, the amount of addition may be large, and adverse effects such as deterioration of the hot metal temperature and increase in the amount of discharged slag may occur.
  • a desulfurizing agent By using a desulfurizing agent, the amount of the desulfurizing agent can be reduced.
  • the degree of firing may be adjusted when the lime is fired, and the calcium carbonate component may be left in the lime. Also in this case, mixing is performed so that the total amount of calcium carbonate in the desulfurizing agent is 40% by weight / o or less. When two or more kinds are mixed, the calcium carbonate component in the lime, the quick stone and the slaked lime may be mixed so that the total added amount is 40% by weight or less of the whole desulfurizing agent. Lime addition amount The addition amount is not limited, and the amount can be freely adjusted depending on the temperature of the hot metal to be treated, the required desulfurization amount, the treatment time, and the like.
  • a predetermined amount may be mixed and added in advance, or the same effect can be obtained by adding each separately to the hot metal.
  • the desulfurization amount is increased in a short time, the addition of CaO is more effective when the temperature of the hot metal to be treated is low.
  • the desulfurization ability of the regenerated desulfurizing agent can be further improved.
  • the C source acts as a reducing agent, and desulfurization proceeds in the hot metal by the following reaction, and the desulfurization reaction efficiency is improved.
  • part of the C source melts in the hot metal, which can increase the number of heat sources for heating by decarburization in the converter. If too much is added, an excess of the c source, which exceeds the amount of the above-described reduction reaction and the amount of metal dissolved in the hot metal, will remain.
  • the amount of C source added to the desulfurizing agent was 30% because of the possibility of adverse effects. /. It is desirable to mix them so that they are as follows. Also, depending on the C source used, the sulfur component is contained, so depending on the amount added, it may lead to an increase in the S concentration in the hot metal.
  • the amount of molten metal in the hot metal varies with the temperature of the hot metal, so the type of C source used, the temperature of the hot metal to be treated, the S concentration in the hot metal, and the required desulfurization amount It is possible to adjust the amount of addition.
  • the C source to be added is not particularly limited, and any source such as coal, coats, pitch coats, and plastics may be used as long as it is a c source.
  • a predetermined amount may be mixed in advance with the regenerated desulfurizing agent and added, or the same effect may be obtained by adding each separately to the hot metal.
  • the C source can be added in any of a lump, granular, and powder form, but a powder form of about 1 mm or less is preferred to facilitate dissolution in hot metal. .
  • the desulfurizing agent containing the regenerated desulfurizing agent obtained as described above and the lime source and Z or carbon source to be added as necessary is applied to the hot metal desulfurization process.
  • the regenerated desulfurizing agent described above can be applied without depending on the equipment configuration and method of the hot metal desulfurization method.
  • the desulfurization equipment that uses a regenerated desulfurizing agent can be either a mechanical stirring type (KR method), an injection method (topeed), or a converter type.
  • KR method mechanical stirring type
  • topeed topeed
  • [Mass% C] 3.5 to 5.0
  • [Mass% Si] 0 to 0.3
  • 5-300 ton hot metal is charged into a refining vessel.
  • the desulfurizing agent can be mixed either by mixing the regenerated desulfurizing agent and lime in advance, or by cutting it out from separate hoppers and adding it.However, in order to secure the freedom of operation, It is effective to have multiple hoppers. Efficient bath surface in any of the refining containers Any method can be used as long as it is supplied to the hot metal, and the input amount is changed according to the Si, S, and P concentrations in the hot metal, and it is desirable that the maximum amount be in the range of 20 kg / t.
  • Example 1 Example of reusing desulfurized slag generated in hot metal pretreatment by KR method as desulfurizing agent in hot metal desulfurization process by the same KR method)
  • desulfurization slag generated in the desulfurization process by the KR method is actively cooled and crushed by an optimal treatment method, and then reused again as a desulfurization agent in the desulfurization process by the KR method I do.
  • mechanical pulverization was used. ⁇ Cooling and water sprinkling were appropriately combined, and specifically, the regeneration process was performed as follows.
  • the desulfurized slag generated in the hot metal pretreatment in the KR method is first mechanically ground during hot slag. Specifically, this grinding can be performed by using a heavy machine such as a shovel. In addition, by spraying the hot slag with water, it is possible to promote cooling and collapse. Specifically, water was used for cooling.
  • cooling may be performed by leaving the apparatus without watering.
  • the desulfurization slag should be spread as thinly as possible to promote cooling, and the contact area with the atmosphere should be increased, thereby promoting cooling and further improving the water vapor in the air.
  • the reaction with carbon dioxide and carbon dioxide it is advisable to promote lime decay and the formation of compounds such as calcium carbonate and calcium hydroxide.
  • heat It is also possible to pulverize the slag, pass it through a sieve, and separate large lumps such as metal as quickly as possible.
  • the maximum particle size of the obtained regenerated desulfurizing agent is 3 Omm or less, it is possible to secure a sufficient surface area to participate in the desulfurization reaction.Because the powder is not too fine, it is necessary to prevent dust during processing. At the same time, when reused by the KR method, it is possible to improve the reduction in yield due to scattering and the deterioration of winding.
  • a desulfurizing agent having a new interface having a desulfurizing ability and having a particle diameter of 3 Omm or less can be obtained efficiently, and this was used as a desulfurizing agent in Examples.
  • Table 1 shows the average composition of the conventional desulfurizing agent of the comparative example and the regenerant of the present example.
  • This desulfurizing agent was applied to a mechanical stirring type desulfurization device under the conditions shown in Table 2 to perform a hot metal pre-desulfurization treatment.
  • the desulfurization rate after hot metal desulfurization by a mechanical stirring type desulfurization device was examined for each desulfurizing agent, and Fig. 3 shows the relationship between the additive unit (flux unit) and the desulfurization rate.
  • curve a shows the result of the regenerated desulfurizing agent of the present invention
  • curve b shows the result of the conventional desulfurizing agent of the comparative example.
  • the graph in Fig. 3 shows that when the desulfurizing agent intensity is equal, the regenerated desulfurizing agent has a desulfurization rate of about 50 to 90% of that of the comparative desulfurizing agent.
  • Fig. 4 is a graph comparing this with the basic unit of lime. From this graph, it can be said that the regenerated desulfurizing agent has almost the same desulfurization capacity as the comparative desulfurizing agent when compared by its lime content. Therefore, in the treatment using the regenerated desulfurizing agent, if the basic unit of lime in the regenerated desulfurizing agent to be added is estimated to be equivalent to the amount of lime required for the desulfurization reaction, the desulfurization effect is the same as that of the desulfurization treatment using lime. Can be expected.
  • Table 3 shows the change in the amount of lime used before and after the introduction of this process.
  • the reuse of desulfurized slag certainly reduced the amount of lime used, realizing a reduction in treatment costs of about 40 ° / 0 compared to before the introduction.
  • Table 4 shows the change in slag generation before and after the introduction of this process.
  • the amount of slag generated has been reduced by 300,000 t / month, a process that not only reduces desulfurization costs but also solves environmental problems by reducing the amount of slag. was proved.
  • the desulfurization cost can be reduced, the desulfurized slag can be reused, and in addition, the amount of slag is reduced, which leads to a remarkable solution to environmental problems. The effect is obtained and its industrial value is great.
  • Example 2 Example on desulfurization rate of reused desulfurized slag and number of times of reuse of desulfurized slag
  • the desulfurization slag generated in the desulfurization step was cooled and crushed by leaving it to cool or sprinkling, and then reused as a desulfurizing agent in the same process.
  • a regenerated desulfurizing agent having a particle size of 100 mm or less and a temperature of 200 ° C or less can be obtained without mechanical pulverization, and this was used as the desulfurizing agent in the examples.
  • the slag was recovered again, and the temperature was adjusted to 100 mm or less and the temperature to 200 ° C or less by the above method. And used it again.
  • Table 1 shows the average composition of the used and conventional desulfurizing agents (each table is summarized at the end of the description).
  • This desulfurizing agent was applied to a mechanical stirring type desulfurization device under the conditions shown in Table 2 to perform a hot metal pre-desulfurization treatment.
  • Figure 1 shows the relationship between lime intensity and desulfurization rate at each level.
  • the regenerated desulfurizing agent used for the first time and the regenerated desulfurizing agent used for the second time in Fig. 1 have a desulfurization ability of 80% or more of the comparative desulfurizing agent. I understand. Therefore, in the treatment using the regenerated desulfurizing agent for the second use, a desulfurization effect similar to that of the desulfurization treatment using lime can be expected if the basic unit of lime to be added is appropriately increased.
  • Figure 2 shows the change in the amount of desulfurizing agent used before and after the introduction of this process. Many times of desulfurizing agent Recycling has greatly reduced the amount of regenerated desulfurizing agent used, and recycling about three times has reduced the amount of desulfurizing agent used by about 75% compared to before the introduction. The amount of slag generated at the same time was greatly reduced, and it was proved that the reduction of the amount of slag was an effective process for environmental issues.
  • the desulfurizing agent of the present invention from this embodiment, the desulfurization cost can be reduced, the desulfurized slag can be reused many times, the amount of waste is reduced, and environmental problems are reduced. This has the remarkable effect of leading to the solution of the problem.
  • the desulfurization slag generated in the desulfurization step is cooled by water spraying.
  • Simultaneous crushing is performed, followed by drying to reuse it as a desulfurizing agent.
  • water spray is applied to the hot slag after desulfurization treatment using a water spraying system until the slag completely contains water.
  • the water-containing slag was completely dried using a drying device to obtain a sufficiently fine-grained desulfurizing agent having a particle size of about 5 mm or less.
  • the apparatus used for this drying may be a drying machine or a large-scale drying using a device such as a tally kiln, depending on the required processing amount and the like.
  • any device and method can be used.
  • the regenerated desulfurizing agent subjected to the regenerating treatment as described above was used as the desulfurizing agent of the example.
  • This regenerated desulfurizing agent was applied to a mechanical stirring type desulfurizer under the conditions shown in Table 2 to perform a hot metal pre-desulfurization treatment.
  • Figure 5 shows the relationship between lime intensity and desulfurization rate at each level. From this figure, it can be seen that when the lime intensity is the same, the regenerated desulfurizing agent (shown by the solid line) has about 70% the desulfurizing ability of the comparative desulfurizing agent (shown by the broken line).
  • desulfurization slag generated in the desulfurization step is simultaneously cooled and crushed by watering treatment, and then reused as a desulfurization agent. That is, the hot slag after the desulfurization treatment is evenly sprinkled using a water sprinkler while stirring with a heavy machine such as a shovel. Specifically, water is sprayed until the hot slag is cooled to a temperature of about 150 ° C to about 80 ° C, and then left to cool to room temperature, so that the particle size is about 5 mm or less. A sufficiently fine desulfurizing agent was obtained.
  • the cooling target temperature is not limited to a certain temperature, but can be set depending on a required processing amount or the like. This was used as an example desulfurizing agent.
  • Table 7 shows the average composition of the regenerated desulfurizing agent used and the conventional desulfurizing agent.
  • This desulfurization slag was applied to a mechanical stirring type desulfurization device under the conditions shown in Table 2 to perform a hot metal pre-desulfurization treatment.
  • Figure 9 shows the relationship between lime intensity and desulfurization rate at each level.
  • FIG. From this figure, it can be seen that when the lime intensity is equal, the regenerated desulfurizing agent regenerated by sprinkling water up to 150 ° C has almost the same desulfurization capacity as the comparative desulfurizing agent. .
  • Figure 6 shows the relationship between the watering end temperature and the time required to cool the 40 T desulfurized slag to room temperature. The higher the temperature, the longer it takes to cool to room temperature.
  • the desulfurization slag generated in the desulfurization step is allowed to cool to simultaneously perform cooling and crushing, and then reused as a desulfurization agent.
  • the hot slag after the desulfurization treatment is left in a state where the contact area with the air is as large as possible, and the mixture is stirred by a heavy machine such as a shovel.
  • spread the heat slag to a thickness of 0.5 m or less and stir it about 1 to 3 times a day.
  • the thickness at the time of cooling is not limited to this thickness, and the target thickness can be set depending on the required processing time, the amount of space available for the regeneration process, and the like. is there.
  • the stirring is performed to improve the cooling rate, and the frequency of the stirring can be changed depending on the required processing time. ⁇ If the processing time and amount are sufficient, It may be omitted. This was used as an example desulfurizing agent.
  • a regenerated desulfurizing agent can be obtained in the same manner even when the desulfurization slag is left without reducing its thickness. This was also shown as the desulfurizing agent in the example.
  • Figure 10 shows the relationship between lime intensity and desulfurization rate at each level. From this figure, it can be seen that when the lime intensity is the same, the regenerated desulfurizing agent regenerated by standing to cool has almost the same desulfurization capacity as the comparative desulfurizing agent.
  • the mechanical pulverization shows that the desulfurization ability is inferior to that of the regenerated desulfurizing agent that has been subjected to cooling treatment. Is mechanically crushed Unlike the regenerated desulfurizing agent that was used, as shown in Table 8, several percent of calcium carbonate was generated, and during the desulfurization treatment, the decomposition of the calcium carbonate accelerated the stirring of the hot metal, and also caused the decomposition. It is considered that the desulfurization efficiency was improved due to the increase of the reaction interface area.
  • Table 6 compares the treatment conditions for desulfurized slag and the time required to regenerate the desulfurized slag for about 40 T. From this surface power, the desulfurized slag subjected to water sprinkling is compared with the desulfurized slag left unsprinkled. It can be seen that cooling is always performed quickly. In the case of treatment by watering, the grinding has been completed at the same time within the time required for cooling. Furthermore, when the watering amount is controlled, the drying treatment after the watering treatment is not necessary, and the time and equipment for milling and drying can be saved. In addition, dusting from desulfurization slag during treatment can be prevented by spraying water during treatment.
  • FIG. 8 shows the relationship between the processing time and the temperature for each processing thickness (solid line is 0.4 m thick, broken line is 1.5 m thick).
  • Some of the lime content reacts with moisture and carbon dioxide in the air during cooling, causing volume change and powdering.)
  • the slag particle size decreases with the passage of time, no mechanical pulverization after cooling treatment is required.
  • some of the lime in the slag reacts with carbon dioxide in the air during cooling to form calcium carbonate, which is effective in improving the efficiency of the desulfurization reaction.
  • the desulfurization slag treatment method of the embodiment is effectively used depending on the amount of the desulfurization slag to be regenerated and the conditions of the owned equipment, etc.
  • the desulfurized slag generated in the desulfurization step was sieved by a mesh sieving device 12 of 70 mm with the hot slag of 900 to 1200 ° C. First, it is separated into small diameter desulfurized slag containing a large amount of lime and large diameter metal. As long as the sieve can be used in a temperature range of 900 to 1200 ° C, an iron sieve is sufficient without any problem.
  • the shape and specifications of this sieve are not limited as long as it can be used in the desulfurization slag treatment plant.
  • the mesh of the sieve is restricted by the supply device on the desulfurization equipment side when used as a desulfurizing agent, and there is no problem if an appropriate one is used.
  • the small-sized desulfurized slag that has been sieved is cooled, and then conveyed to a supply device on a desulfurization facility for use as a regenerated desulfurizing agent.
  • the remaining metal can be easily recovered by using the above method, and can be reused as an iron source in the hot metal pretreatment process. It can also be used in some cases, and has a merit that can greatly contribute to the improvement of iron yield.
  • the desulfurization slag was regenerated under the conditions shown in Table 9.
  • the sieve was installed at an angle with respect to the horizontal plane, and the slag was dropped by dropping the hot slag above it.
  • Table 10 shows the mass balance of the desulfurizing agent during the regeneration process. Even if the desulfurization slag generated in the desulfurization treatment was sieved, it was confirmed that about 90% of CaO was recovered in the desulfurization slag, and the metal was effectively removed. I have. That is, it has been proved that the use of the method according to the present invention enables effective recovery of slag in desulfurized slag without performing magnetic separation.
  • This regenerated desulfurizing agent and lime were applied to desulfurization treatment to investigate the desulfurization behavior.
  • the mixture of regenerated desulfurizing agent and lime is mixed both beforehand and charged into the hopper and cut out, and when both are cut out from the two hoppers. went.
  • Table 17 also shows the average composition of lime-based desulfurizing agents as conventional desulfurizing agents. Under the test conditions shown in Table 11, these desulfurizing agents were applied to a mechanically agitated desulfurizer to perform hot metal desulfurization.
  • Figure 16 shows the relationship between lime intensity and desulfurization rate. Since the lime equivalent concentration in the regenerated desulfurizing agent is lower than that of the comparative example, the amount of the desulfurizing agent to be added increases accordingly, but the desulfurization ability is equivalent to that of the comparative example, and the effectiveness of the present invention is improved. Proven.
  • desulfurization slag easily generating dust at 600 ° C. or less can be sieved without a dust collector.
  • the desulfurization slag recycling equipment for desulfurization slag recycling can be greatly simplified, and dust generation during sieving can be handled with simple equipment. You.
  • efficient contact with outside air at the time of sieving leads to promotion of cooling.
  • loading can be performed while suppressing dust generation without a dust collector.
  • the desulfurizing agent can be inexpensively and efficiently treated, and the amount of desulfurized slag used in the conventional treatment is reduced, so that a significant cost reduction is achieved.
  • a large amount of desulfurized slag can be regenerated and reused, and the amount of slag is further reduced, resulting in a remarkable effect of solving environmental problems.
  • the desulfurization slag generated in the hot metal desulfurization process is cooled and pulverized, and then a regenerative desulfurization agent is connected to a car with suction capacity by a suction hose and loaded by suction.
  • a jig having a sieve for sieving at the suction port is used, sieving to a required particle size can be performed at the same time.
  • the jig to be attached to the suction port at the time of suction can be properly used depending on the required degree of sieve, that is, the required particle size of the regenerated slag.
  • suction may not be required at the suction port and suction may be performed only with the hose.
  • the diameter of the hose used for suction this time was 15 cm in diameter, and the jigs 11 to be attached to the suction port during suction were 30 mm and 5 mm. Two types of eye nets and a conical jig were used. All of these jigs have air suction ports. Furthermore, an example in which suction was performed only with a hose without using a jig was also performed as a comparative example. Table 12 shows the specifications of the suction truck used.
  • Table 13 shows the results of the treatment amount and suction capacity when suctioning the regenerated desulfurizing agent using the various suction port types described above. From these results, it can be said that, regardless of the type of suction port used, efficient loading of about 1 tZ min. Is possible while simultaneously sieving. In addition, due to active contact between the regenerated desulfurizing agent and the outside air at the time of suction, a temperature drop of about 30 ° C before and after the treatment was confirmed.
  • a transport vehicle having a suction capacity is used, and the loading with the maximum control of dust generation without a dust collector is performed. Furthermore, by simultaneously performing sieving at the time of suction, it became possible to efficiently treat the regenerated desulfurizing agent. In addition, it has the effect of promoting efficient cooling by being in efficient contact with outside air or suction air during sieving and suction.
  • the desalination generated in the mechanical stirring desulfurization step was performed.
  • Slag was used. This was passed through a sieving device consisting of a 70 mm mesh wire mesh.
  • Figure 14 shows the relationship between the pure Ca O content and the desulfurization amount A S (sulfur amount before treatment (S)-sulfur amount after treatment (S)). It was found that a clear correlation with the desulfurization amount was obtained by sorting by pure CaO content. By utilizing this, it is possible to easily determine the amount of the desulfurizing agent to be added for each pre-treatment sulfur amount (S), and to obtain a stable desulfurization rate.
  • Fig. 15 shows the relationship between bulk density and C a ⁇ % by mass. It can be seen that the bulk density decreases with an increase in C a O. By utilizing this, it is possible to estimate the mass% of CaO in the regenerated desulfurizing agent by measuring the bulk density.
  • Example 9 Example of improvement of desulfurization efficiency by addition of lime source (CaO, CaCO3, Ca (OH) 2)
  • the desulfurization slag generated in the desulfurization process is cooled by water cooling or sprinkling treatment. used.
  • Table 18 shows the amount of regenerated desulfurizing agent added, the type and amount of desulfurizing agent that was also performed when only the regenerated desulfurizing agent was used.
  • Figure 19 shows the relationship between the basic unit of lime and the desulfurization rate at each level. From this figure, when the basic unit of lime is equal, the desulfurization efficiency is slightly lower when (a) regenerated desulfurizing agent + lime is used compared to (a) when only regenerated desulfurizing agent is used in Fig. 19.
  • the lime content in the desulfurizing agent of the composition used in the example is 8 kg-CaO / T
  • the CaO ratio in the regenerated desulfurizing agent, the amount of the regenerated desulfurizing agent added, and the type of desulfurizing agent Table 20 shows the amounts, addition amounts, and total desulfurization agent amounts.
  • the desulfurization efficiency can be improved and the amount of desulfurizing agent used can be reduced, and the amount of slag discharged after treatment can be reduced. It is connected. Furthermore, the composition of this desulfurizing agent can be freely adjusted depending on the state of the hot metal to be treated and the required processing conditions.These desulfurizing agents were added separately to the hot metal without mixing. Same in case It can exert the same effect.
  • a desulfurizing agent such as calcium carbonate or calcium hydroxide
  • Example 10 Example of improving desulfurization efficiency by adding various carbon sources
  • the desulfurizing agent generated in the desulfurization process was cooled by cooling or sprinkling. ⁇ Various pulverized C sources were added to the pulverized desulfurizing agent (regenerated desulfurizing agent) and used as the desulfurizing agent in the examples. As a comparison, a test was performed using only the regenerated desulfurizing agent. Table 21 shows the amount of regenerated desulfurizing agent added, the type of desulfurizing agent and the amount added. The C source was used as a powder of 1 mm or less.
  • Figure 20 shows the relationship between the lime content and the desulfurization rate at each level.
  • the lime content is equal
  • (b)-(e) when using the regenerated desulfurizing agent + C source compared to (a) using only the regenerated desulfurizing agent in Fig. 20
  • the desulfurization efficiency improves as the amount of C source added increases.
  • equivalent effects could be obtained regardless of the type of C source and the method of addition. This is thought to be because the C source worked as a reducing agent during desulfurization as described above, and the desulfurization efficiency was improved.
  • a part of the C source was dissolved in the hot metal, and the C concentration in the hot metal increased by about 0.1 to 0.5% in any case under the conditions of the examples.
  • C source such as anthracite / coating
  • desulfurization efficiency can be improved and the amount of slag discharged after treatment can be reduced.
  • the source of c used here is stone Any type of carbon source such as charcoal, coats, pitch coats, and plastics can be used.
  • the composition of this desulfurizing agent can be freely adjusted according to the condition of the hot metal to be treated and the required processing conditions, and these desulfurizing agents are added separately to the hot metal without mixing. The same effect can be exerted even if it is done Industrial availability
  • desulfurized slag obtained by hot metal desulfurization is effectively reused, thereby reducing hot metal desulfurization cost and reducing slag generation.
  • a method for desulfurizing hot metal which makes it possible to achieve this is provided.
  • a desulfurizing agent for performing hot metal desulfurization treatment with a reduced amount of slag generation at a low cost is provided.
  • Non-watering Main component o-content Conventional desulfurizing agent Non-watering and cooling Machine powder
  • Hot metal temperature 1300-1450 ° C
  • Slag temperature Dust generation Sieving equipment of the present invention 450 ° C Less swash plate, slide-less sieving equipment Shelf. C very large

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

明 細 書
溶銑用脱硫剤の製造方法及び装置
技術分野
本発明は、 溶銑の脱硫剤の製造方法および脱硫剤に係 り 、 特に機械攪拌式溶銑予備処理工程で発生 した脱硫滓 ( K R 滓) を有効に再利用する溶銑の脱硫剤の製造方法、 この方法 に用いられる装置、 およびこれに用い られる脱硫剤 (フラ ッ タ ス) 、 更にこれを用いた溶銑の脱硫方法な どに関する。 背景技術
高炉から出銑された溶銑には、 通常、 鋼の品質に悪影響を 及ぼす硫黄 ( S ) が高濃度で含まれている ものの、 転炉工程 では、 不純物の酸化除去を 目的と しているために、 一部気化 脱硫する ものを除いて溶鋼の脱硫は見込めない。 そこで、 要 求される品質に応じて、 高炉と転炉の間の工程で種々の溶銑 予備処理や転炉の後工程で溶鋼脱硫が行われている。 図 2 3 は溶銑予備処理の一例を示す。 図示する例では、 高炉からの 溶銑を脱 S i 処理、 脱 S処理、 脱 P処理を順に行なった後、 転炉に入れて脱 C処理している。
脱硫に際 しては、 石灰系の脱硫剤が多く 用いられてお り 、 この場合の脱硫反応は以下に示される反応式に したがって進 行する。
C a O + S -→ C a S + 0
こ う した脱硫反応は C a O単体では高融点であ り 、 工業的 には一般的に蛍石やアルミ ナ系造滓剤等が石灰の滓化促進用 に用レヽられている。 しかしなが ら、 これらの造滓剤は一般に 高価であ り 、 こ う した造滓剤の配合率を増やすこ とは脱硫剤 コス ト の増大につながる。 さ らに、 造滓剤の配合率を高めた 場合には脱硫剤中の石灰濃度が低下して反応効果が低下する こ と が懸念される。
また、 高炉や転炉な どの乾式精鍊工程で生成するスラ グは メ タル分を除去 した後、 高炉セメ ン ト、 コ ンク リ ー ト材、 肥 料、 あるいは道路材などに再利用 されている。 しかしながら 脱硫滓は CaO分が高く 、 風化しやすい特徴から、 前処理に多 く の手間をかけてセメ ン ト原料にする しかない。 しかも、 そ の処理には多く のコス トがかかっているのが現状である。
なお、 特開平 4-120209 号公報には転炉滓を造滓剤と して 利用する技術が記載されている。 こ こでは、 転炉滓の粒径は 3 〜 5 O m mに規定され、 この範囲の粒径で充分な脱燐効果 が得られている こ とが述べられている。 し力 しながら、 脱硫 を主目的と したものではなく 、 脱硫に関 しては何等言及され ていない。
また、 特開平 10-30115 号公報には、 冷却 ' 破砕し鉄分を 分離 ' 回収 した転炉滓に石灰、 蛍石を配合し、 脱硫剤と して 利用する技術が開示されている ものの、 上述した技術と 同様 に脱硫滓を再利用する こ と に関 しては何等言及されていない 脱硫滓の リ サイ クルの例と しては、 未反応石灰分の多いィ ンジュク シ ヨ ン脱硫滓を、 石灰利用効率に優れた機械攪拌式 溶銑脱硫処理に再利用するプロセスが報告されている (住友 金属 Vol.45- 3 (1993)p.52〜 58) 。 しか し、 こ こ に報告され ている処理 (以下、 脱硫滓リ サイ クルの先行技術とい う) は 後述する よ う に石灰の利用効率向上に限界があ り 、 また添加 方法 ' 撹拌方法の異なるプロセスへの再利用であるため、 複 数のプロセスをもたない場合には適用できない。
なお、 機械撹拌式溶銑脱硫装置は、 イ ンペラ一(羽根車)を 溶銑中に浸漬し回転させ、 溶銑上部よ り脱硫剤(通常は石灰) を添加し、 イ ンペラ一の回転によ る撹拌によ って溶銑の脱硫 をする装置であ り 、 この装置を用いた溶銑脱硫処理と しては 通称 K R法と よばれる ものがある。 図 2 4 は脱 S設備の一例 を示す。
上述したよ う に、 溶銑脱硫処理で得られた脱硫滓は、 有効 に再利用されてお らず、 また溶銑の脱硫に当たっては改善を 要する点が多く 存在しているのが現状である。
発明の開示
本発明者らは、 K R脱硫工程において利用 される脱硫剤の 利用効率を調べた。 図 1 8 は、 機械撹拌式溶銑脱硫処理方法 で得られた脱硫滓を機械撹拌式溶銑脱硫処理方法の脱硫剤と して使用する場合と、 イ ンジヱク シヨ ン法で得られた脱硫滓 を機械撹拌式溶銑脱硫処理方法の脱硫滓と して使用する場合 について、 投入石灰に対して脱硫に有効利用 された石灰の割 合の比較を示す図である。 図 1 8 に示すよ う に、 K R脱硫ェ 程の一回の使用において利用される脱硫剤の利用効率は 7 % 程度であ り 、 残 り の 9 3 %は未反応で残存 している とい う事 実が見出された。 従って、 この知見から発明者らは、 K R脱 硫処理工程で使用 された後の脱硫剤は、 次処理の脱硫に寄与 する石灰分をまだ 9 3 %程度含有しているので、 この石灰分 を再利用でき る よ う にすれば、 脱硫剤の安価な石灰源と して 利用する こ と が期待でき る と考えた。
本発明は、 この知見に基づいてなされたものであ り 、 溶銑 脱硫処理で得られた脱硫滓を有効に再利用 し、 それによつて 溶銑脱硫コス トの削減とスラグ発生量の低減と を図る こ と を 可能に した溶銑の脱硫方法を提供する こ と を目的とする。
また本発明は、 ス ラ グの発生量を低減した溶銑脱硫処理を 低コス トで行 う こ と と、 そのための脱硫剤を提供する こ と を 目的とする。
更に本発明は、 脱硫滓の輸送方法及び脱硫滓の製造に使用 する装置を提供する こ と を 目的とする。
本発明はこ の 目的を達成すべく なされたもので、
本発明に係る溶銑用脱硫剤の製造方法は以下の工程を備え てレヽる。
1 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた脱硫滓に対して、 新 しい界面を創出する処理を行な う溶銑用脱硫剤の製造方法。
2 機械攪拌式溶銑処理に用いられる溶銑用脱硫剤の製造 方法であって、 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた脱硫滓に対 して、 新しい界面を創出する処理を行な う方法。
3 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた脱硫滓を用意するェ 程と、 用意された脱硫滓に対して、 新しい界面を創出する処 理を行な う 工程と を備えた方法。
4 新しい界面を創出する処理を行な う 工程は、 脱硫滓粒 子を破砕する こ と及び/又は複数の脱硫滓粒子の凝集物を脱 硫滓粒子に分離する こ と を含んでいる方法。 5 新しい界面を創出する処理を行な う 工程は、 脱硫滓を 空冷する こ と及びノ又は脱硫滓に機械的なエネルギーを付与 する こ と によ り 、 脱硫滓粒子を破砕する こ と及び Z又は複数 の脱硫滓粒子の凝集物を脱硫滓粒子に分離する方法。
6 脱硫滓の冷却は、 空冷及び水冷の群から選択された一 種または二種である方法。
7 空冷は、 自然冷却及び強制冷却の群から選択された一 種又は二種である方法。
8 水冷によ り新しい界面を創出する処理を行う 工程は、 脱硫滓に散水する工程を備え、 こ の散水工程は、 散水終了時 の脱硫滓温度を 1 0 o °c以上に維持する よ う にその散水量を 制御 して、 散水による冷却のみで脱硫滓凝縮物の分離及び Z 又は脱硫滓粒子の破砕を可能と した方法。
9 新 しい界面を創出する処理を行な う 工程は、 脱硫滓を 水冷する工程と、 水冷によ り得られた再生脱硫剤を乾燥する 工程と を備えた方法。
1 0 新しい界面を創出する処理を行な う 工程は、 脱硫滓 を冷却する工程と、 脱硫滓おょぴ再生脱硫剤の粒度を調整す る工程と を備えている製造方法。
1 1 再生脱硫剤を篩で粒度調整する工程は、 温度 6 0 0 °C以上でおこな う製造方法。
1 2 新しい界面を創出する処理を行な う 工程は、 脱硫滓 又は再生脱硫剤中に含有されている地金を磁選除去する処理 脱硫滓又は再生脱硫剤中の大塊を除去して粒径を 1 0 0 m m 以下にする処理、 及ぴ脱硫滓又は再生脱硫剤の温度を 2 0 0 °C以下とする処理からなる群から選択された一種または二 種以上の処理を行な う工程を備えている方法。
1 3 新しい界面を創出する処理を行な う 工程は、 脱硫滓 の粒径を 1 0 O m m以下、 かつ、 温度を 2 0 0 °C以下とする 工程を備えている方法。
1 4 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤を、 開 閉可能な一対の可動かご部を用いて輸送車に積み込む工程と 輸送車でこの再生脱硫剤を脱硫処理設備に輸送する工程を備 えた再生脱硫剤の輸送方法。
1 5 輸送車を用いて輸送する工程の前またはこの工程と 同時に冷却破砕後の再生脱硫剤を篩い分けて大塊を除去する 工程を備えた方法。
1 6 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤を、 再 生脱硫剤吸引能力を有する輸送車に積み込む工程と、 輸送車 でこの再生脱硫剤を脱硫処理設備に輸送する工程を備えた再 生脱硫剤の輸送方法。
1 7 再生脱硫剤を積み込む工程は、 輸送車への再生脱硫 剤の落下高さ を 1 . 5 m以内に調整しておこな う 方法。
1 8 破砕された再生脱硫剤を篩い分ける篩目 を有する装 置本体と 、 こ の装置本体に取り 付け られ、 装置本体への再生 脱硫剤の吸引を促進するエアー吸引用ホース と を備えた、 再 生脱硫剤の篩い分け装置。
1 9 斜めに配置された篩目 を有する部材と、 この部材の 下に斜めに配置され、 篩下が通る斜め板と 、 斜め板からの篩 下が落下 して通る滑り 台と を備え、 篩目 を有する部材と斜め 板と の間隔、 及び斜め板と 滑り 台のつなぎ部分の垂直落下高 さ を 5 0 O m m以下と し、 滑り 台から地表への落下高さ を 1 5 0 O m m以下にする よ う に配置されている再生脱硫剤の篩 い分け装置。
2 0 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤を主成 分とする溶銑用脱硫剤。
2 1 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤を主成 分とする、 機械攪拌式溶銑脱硫処理で用い られる溶銑用脱硫 剤。
2 2 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じ、 かつ、 新しい界面 が創出されている再生脱硫剤を主成分とする溶銑用脱硫剤。
2 3 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じ、 かつ、 再生脱硫剤 粒子の凝縮物の一部又は全部が分離されている再生脱硫剤を 主成分とする溶銑用脱硫剤。
2 4 最大粒径が 1 0 0 m m以下である溶銑用脱硫剤。
2 5 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤を主成 分と し、 石灰源及び炭素源からなる群から選択された一種ま たは二種をさ らに含む、 溶銑用脱硫剤。
2 6 石灰源及び炭素源からなる群から選択された一種ま たは二種は、 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤と 混合されており 、 こ の混合物を溶銑に添加する よ う になつて いる溶銑用脱硫剤。
2 7 石灰源及び炭素源からなる群から選択された一種ま たは二種と、 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤と は分離されて、 溶銑に別々 に添加する よ う になっている溶銑 用脱硫剤。
2 8 石灰源は、 石灰、 炭酸カルシウム及び水酸化カルシ ゥムの群から選択された一種または二種以上である溶銑用脱 硫剤。
2 9 石灰源の う ち炭酸カルシウム及び水酸化カルシウム の総和は、 溶銑用脱硫剤全体に対して 4 0重量%以下含有す る溶銑用脱硫剤。
3 0 炭素源は、 溶銑用脱硫剤全体に対して 3 0重量%以 下含有する溶銑用脱硫剤。
3 1 炭素源は、 1 m m以下の粉状である溶銑用脱硫剤。
3 2 炭素源は、 石炭、 コークス及ぴピッチからなる群か ら選択された一種または二種以上である溶銑用脱硫剤。
3 3 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤を主成 分とする溶銑用脱硫剤を、 溶銑中に添加して溶銑を脱硫する 低硫溶銑の製造方法。
3 4 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤を主成 分とする溶銑用脱硫剤を、 溶銑中に添加して溶銑を機械攪拌 式溶銑脱硫処理によ り 脱硫する低硫溶銑の製造方法。
3 5 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じ、 かつ、 新しい界面 が創出されている再生脱硫剤を主成分とする溶銑用脱硫剤を 溶銑中に添加して溶銑を脱硫する低硫溶銑の製造方法。
3 6 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じ、 かつ、 再生脱硫剤 凝縮物の一部又は全部が分離されている再生脱硫剤を主成分 とする溶銑用脱硫剤を溶銑中に添加して溶銑を脱硫する低硫 溶銑の製造方法。 3 7 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤と、 石 灰源及び炭素源からなる群から選択された一種または二種と を溶銑中に添加 して溶銑を脱硫する方法。
3 8 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤と、 石 灰源及び炭素源からなる群から選択された一種または二種と を混合し、 この混合物を溶銑中に添加して溶銑を脱硫する方 法。
3 9 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤と、 石 灰源及び炭素源からなる群から選択された一種または二種と を別々 に溶銑中に添加 して溶銑を脱硫する方法。
4 0 石灰源を添加する際に、 所定の C a O純分となる よ う に混合割合を調整する方法。
4 1 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤の嵩密 度を算出する工程と 、 算出 された嵩密度から再生脱硫剤の C a 〇純分を算定する工程と、 算定された再生脱硫剤の C a O 純分を基準と して、 破砕された再生脱硫剤と石灰源との添加 割合を調整する工程と を備えた方法。
4 2 炭素源を添加する際に、 炭素源の粒径を 1 m m以下 に調整する工程を備えた方法。
(定義)
脱硫剤 : 脱硫のために使用するフラ ックス全般を さす。 新し い界面を創出する処理を行なった後の再生されたスラグも含 む。
再生脱硫剤 : 脱硫剤の中で特に新しい界面を創出する処理を 行なった後の再生されたスラグからなる ものであって、 この スラグには地金な どが含まれう る。
脱硫滓 : C a O分、 他のス ラグ分、 地金分全てを含む脱硫ス ラグをさ し、 新しい界面を創出する処理を行な う まえのス ラ グである。
石灰 : 広く C a O分をさす。
図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の 1 回リ サイ クル再生脱硫剤、 2回 リ サイ ク ル再生脱硫剤及ぴ比較と しての従来石灰分脱硫剤の原単位 と脱硫率と の関係を表す図。
図 2 は、 本発明によ り 、 複数回のスラグの リ サイ クルを行 つた場合の、 脱硫滓の リ サイ クル回数と使用脱硫剤の原単位 との関係を表す図。
図 3 は、 本発明脱硫剤および比較と して従来脱硫剤の脱硫 剤原単位と脱硫率の関係を表す図。
図 4 は、 本発明脱硫剤および比較と して従来脱硫剤の石灰 分原単位と脱硫率の関係を表す図。
図 5 は、 本発明方法によ り 処理された再生脱硫剤および比 較と して従来脱硫剤の原単位と脱硫率との関係を表す図。
図 6 は、 本発明の脱硫滓処理方法を用いて処理を行った際 の、 散水終了時のス ラ グ温度と常温までの冷却に要する時間 との関係を表す図。
図 7 は、 本発明の脱硫滓処理方法を用いて処理を行った際 の、 散水終了時の温度 と 再生脱硫剤中の C a ( O H ) 2 生 成量との関係を表す図。
図 8 は、 本発明の脱硫滓処理方法を用いて処理を行った際 の、 それぞれのス ラ グ厚における冷却時間 とス ラ グ温度との 関係を表す図。
図 9 は、 本発明方法によ り 処理された再生脱硫剤及び比較 と して従来脱硫剤の原単位と脱硫率の関係を表す図。
図 1 0 は、 本発明によ り 再生処理された再生脱硫剤 と比較 例と して従来脱硫剤における原単位と脱硫率の関係を示す図 , 図 1 1 は、 本発明の篩い分け冶具の一例を示す図。
図 1 2 は、 本発明での篩い分け設備を示す図。
図 1 3 Aは、 再生脱硫剤詰め込み装置の要部説明図、 図 1 3 B は再生脱硫剤詰め込み装置の全体概略図。
図 1 4 は、 脱硫剤中の C a O純分と脱硫量 (処理前硫黄量 ( S ) —処理後硫黄量 ( S ) ) の関係を示す図。
図 1 5 は、 脱硫滓の嵩密度と C a O質量%の関係を示す図 図 1 6 は、 本発明によ り 再生処理された再生脱硫剤と石灰 を混合した脱硫剤と比較例と して従来脱硫剤における原単位 と脱硫率の関係を示す図。
図 1 7 Aは、 実機によるスラ グ処理パターンを示す説明図 図 1 7 B は、 図 1 7 Aのス ラ グ処理ノ、。タ ーンの一例を、従 来のス ラグ処理パターンと と もに示す図。
図 1 8 は、 機械撹拌式溶銑脱硫処理方法で得られた脱硫滓 を機械撹拌式溶銑脱硫処理方法の脱硫剤と して使用する場合 と、 イ ンジェク シ ョ ン法で得られた脱硫滓を機械撹拌式溶銑 脱硫処理方法の脱硫剤と して使用する場合について、 投入石 灰に対して脱硫に有効利用 された石灰の割合の比較を示す図 図 1 9 は、 脱硫各水準における石灰分原単位と脱硫率との 関係を示す図。
図 2 0'は、 脱硫各水準における石灰分原単位と脱硫率との 関係を示す図。
図 2 1 は、 機械撹拌式溶銑脱硫処理で生じた脱硫滓の凝集 物を S E Mで観察した写真及びそれの S元素をライ ン分析し た結果を示す図。
図 2 2 は、 攪拌式溶銑脱硫滓とイ ンジェ ク シ ョ ン法による 溶銑脱硫滓と の違いを模式的に示す。
図 2 3 は溶銑予備処理の一例を示す。
図 2 4 は、 図 2 3 の脱 S設備の一例を示す。
発明を実施するための最良の形態
(脱硫滓の再利用)
本発明の溶銑脱硫方法は、 機械撹拌式溶銑脱硫処理 (以下 K R法と して説明する) において生成 した脱硫滓を、 別の溶 銑脱硫処理において脱硫剤と して再利用する ものである (例 えば、 K R法で生じた脱硫滓を K R法の脱硫剤と して、 或い は K R法で生じた脱硫滓をィ ンジヱク ショ ン法の脱硫剤 と し て)。 再利用する溶銑脱硫処理は何等限定されず、 通常行わ れている溶銑脱硫処理をさす。 本発明においては、 脱硫滓が 生じたプロセス と同一のプロセスでも脱硫滓を再利用できる ため、 本発明の方法は、 単一の添加方法 . 撹拌方法が同一の 溶銑脱硫処理プロ セ ス しか設けていない製鉄設備においても 有効である。 本発明では、 特に、 脱硫滓再利用を K R法に適 用 した場合再利用効率が高く 、 特に有効である。
すなわち、 イ ンジェクショ ン法は、 微粉石灰を浴の深いと ころに添加するので、 浴内を浮上中に反応する。 従って、 短 時間 しか反応を期待できず、 微粉のごく表層に脱 S生成物が 形成される。 浴面に浮上後は、 再度巻き込むよ う な攪拌は期 待できず、 反応界面積の増大は無く 、 脱 S反応はほとんど期 待できない。 そ して、 この段階で凝集が始ま るため、 個々微 粉の表面に脱 S生成物があ り 、 それが凝集した形態と なる。
これに対 し、 K R法は、 粉石灰を浴表面に添加するので、 浴表面か ら浴内に卷き込み、 添加当初から、 表面近傍での粉 脱 S剤の凝集が起こ る。 その結果、 ほとんど反応 しない石灰 を内部に包んだまま、 " だま " になる。 凝集が始まっても、 メ タルと接触する表面部分が反応 し、 脱 S生成物が形成され る。 この反応は処理時間中起こ り 、 長時間反応が可能である 以上の反応機構から、 脱 S後には、 凝集した粗粒の表面から 一定の厚みを持って脱 S生成物で覆われたものができ、 その 内部は脱 S生成物が少ない。 すなわち内部はフ レ ッシュ な石 灰に近い、 未反応石灰が存在する形態となる。 発明者らは、 機械撹拌式溶銑脱硫処理で生じた脱硫滓の凝集物を S E Mで 観察した写真及びそれの S元素をラ イ ン分析した。 その結果 図 2 1 に示すよ う に上記の知見が正しいこ とが確認された。
このよ う に、 K R法によ る脱硫滓は、 粗粒であるので再利 用する前の事前処理が簡易、 すなわち再利用処理費が低減す る。 また、 上記のよ う に未反応の石灰が凝集した形で存在す る こ とが多く 、 破碎ゃ粒度調整に特別な方法を付加せずと も 再利用でき る。
これに対 し、 イ ンジェク ショ ン法による脱硫滓では、 個々 の微粉の周囲に脱 S生成物があ り 、 微粉を更に細かく する特 別な破砕な どが必要と な り 、 工程や時間が増える。
以上説明 したよ う に、 K R法では、 再利用時の反応効率が 高い。 再利用での反応に、 未反応石灰分の界面がそのまま利 用でき、 フ レッシュな石灰を用いた時と同等の反応効率が期 待でき る。 K R滓の再利用では、 石灰分の原単位が同 じで脱 S可能である。 これに対し、 イ ンジェクショ ン滓では、 事前 処理が煩雑であ り 、 または簡易な事前処理では石灰分と して 少な く と も倍の使用量が必要である。
また、 K R滓を利用する と、 処理時間も短く ( フ レ ッ シュ 剤と 同 じ) でき、 発生スラ グ量の低減効果が大き く 、 1 回 リ サイ クルでも 5 0 %減であ り 、 多数回 リ サイ クルする こ と も 可能である。
これに対 し、 イ ンジェク ショ ン法では、 個々微粉の表面に 脱 S生成物があ り 、 それが凝集 した形態と なる。 このため、 再利用には、 個々の粒子 (一次粒子) を粉砕する必要がある 再生後の粒子は、 非常に細かいも の (一次粒子径の半分以 下) になる。 そのため、 K R法での再使用時に、 添加時に飛 散大と な り 、 飛散した石灰分を補 う為の石灰がさ らに必要に なる。 例えば、 従来の 1 回目の使用の脱硫剤のみの場合は約 7kg/t の脱硫剤 (内石灰分約 90% : 実質石灰分 6.3kgパ) が 必要であるのに対して、 再生脱硫剤使用の場合は 10kg/t (内 石灰分約 66% : 実質石灰分 6.6kg/T) +従来の 1 回 目使用の脱 硫剤 3kg/t (内石灰分約 90% : 実質石灰分 2.7kg/T) が必要 となる。 つま り 、 再生脱硫剤中の石灰分は 9.3kg/T存在して いるが、 有効な新界面の創出が不十分であった り 、 飛散によ る ロ ス が生じた り して、 3kg/T 程度は有効に脱硫に寄与して いない可能性がある。 つま り 、 再生脱硫剤中の有効な石灰分 は約 55 %程度で補助的に脱硫剤を加えて使用 している こ と は前記文献 (住友金属 Vol.45- 3 (1993)p.52〜 58) 中にも記 載されている。
K R法では、 上述のよ う に、 ある程度粗粒の表面が脱 S生 成物で覆われたものができ、 その内部は脱 S生成物が少ない すなわちフ レ ッ シュ な石灰に近い、 未反応石灰が存在する形 態と なる。 このため、 再利用の為に風化生成物を積極的に生 成 し、 再生後の粒子は一次粒子と 同 じかそれよ り も大き く て も脱硫可能と なる。 そ して、 K R法での再使用時に、 飛散量 は石灰使用時と 同 じかそれ以下になる。 例えば、 再生脱硫剤 使用の場合に再生脱硫剤使用量は 14kg/t (内石灰分約 50%) 添加される再生脱硫剤中の石灰の有効分はフ レ ッ シュ な石灰 を添加した場合と同様である。
以上の関係をま と めたものを図 1 8 に示す。 本発明例であ る K R法の脱硫滓を K R法の脱硫剤に再利用する場合には処 理 1 回ごと に添加された石灰分の約 7 %が脱硫に使用され、 多数回使用 されれば有効利用率が着実に積みあがっていく。 それに対 し、 脱硫滓リ サイ クルの先行技術であるィ ンジェク シヨ ン法の脱硫滓を K R法の脱硫剤に再利用する場合では、 所詮 トータルで K R 1 回分の利用効率をわずかに上回るにす ぎない。
また、 上記説明の理解を助けるために、 機械攪拌式溶銑脱 硫滓とィ ンジェク ショ ン法による溶銑脱硫滓との違いを模式 的に示した図 2 2 を添付する。 図 2 2 は、 機械撹拌式溶銑脱 硫処理において生成する脱硫滓粒子の凝集物を分離して、 新 しい界面を創出 した状態及びィ ンジェクショ ン法で生成する 脱硫滓粒子の凝集物の各脱硫滓粒子を破碎した状態を しめす, なお、 図ではイ ンジェク ショ ン法で生成する脱硫滓粒子は機 械撹拌式溶銑脱硫処理において生成する脱硫滓粒子と ほぼ同 じ粒径であるが、 実際はそれよ り も微細である。
(脱硫滓の具体的な処理)
図 1 7 Aは、 実機によ るスラグ処理パターンを示し、 図 1 7 B は、 図 1 7 A の ス ラ グ処理パターンの一例を、従来のス ラグ処理パターンと と もに示す。
本発明は、 脱硫工程において発生した脱硫滓を任意の方法 によ り 新界面を創出 した後、 脱硫剤と して再利用する。 この 場合、 未反応石灰分を次回の脱硫剤と して使用する際の脱硫 反応面と して露出させる こ とが必要である。 その際の方法は 何ら制約される ものではない。 新界面の創出の際に放冷また は散水、 冷却過程を経た場合、 C a C 0 3 , C a ( O H ) 2 が生 じる。 これら C a C 〇 3 , C a ( O H ) 2 の残留は、 特に脱硫反応を阻害する も のではなく 、 むしろ適量発生させ る こ と によ り脱硫反応の向上が期待でき る。 また、 大径の地 金分は磁選も しく は篩によ る篩分けなどで除去し、 滓分を主 に脱硫剤と して回収する こ と も可能である。 さ らに、 この再 生脱硫剤の粒度は、 使用する際の脱硫設備側の供給装置に'制 約される も のであって、 適切なものを使用すれば問題ない。 又、 一方再生脱硫剤には小径の残存地金が残留する場合もあ るが、 次回溶銑予備処理工程での鉄源と して再度使用する こ と も出来るため、 鉄歩留 り の向上に対して大き く 寄与でき る メ リ ッ ト もある。 以下に各種具体例を例示する。
( i )散水処理によ る破砕
この例では、 脱硫工程において発生 した脱硫滓を散水処理 によって冷却 ' 破砕を同時に行った後、 乾燥処理を行う こ と によ り脱硫剤と して再利用する。 具体的には、 脱硫処理後の 熱滓に対して散水設備を用いて、 スラ グが完全に含水する状 態まで過剰に散水を行 う。 その後、 乾燥装置を用いてこ の含 水スラグを完全に乾燥させる こ と によ り 、 粒径が 1 0 O m m 以下程度に細粒化した脱硫剤を得る。 但し、 粒径は細かいほ ど好ま しく 、 実質的に最大粒径が 3 O m m以下が良く 、 5 m m以下では更に良い。 必要に応じては、 散水 · 乾燥前後に機 械的な粉碎を行っても良い。 また、 実プロ セスにおいては、 脱硫滓の搬送中に機械的な振動によ り 脱硫滓の少なく と も一 部が破碎される。 こ の乾燥の際に用いる装置は、 具体的には 乾燥機でも良い し、 ロ ータ リ ーキルン等の装置を用いて大掛 かり に乾燥を行っても良く 、 要求される処理量等によ り 、 装 置の大き さ等の設定が可能であ り 、 冷却後のス ラ グ中の含水 を十分に除去できれば、 どのよ う な装置 · 方法を用いても問 題ない。 このよ う に再生処理を施した脱硫滓を脱硫剤と して 用いる。
( i i )散水 ·攪拌処理による破砕
この例では、 脱硫工程において発生 した脱硫滓を適度な散 水及び撹拌処理によって冷却 ■ 破砕を同時に行った後、 脱硫 剤と して再利用する。 すなわち、 脱硫処理後の熱滓に散水設 備を用いて、 均一に散水を行いなが らシャベルな どの重機に よ り 撹拌を行う 。 具体的には、 熱滓が 1 0 0 °c程度の温度に 冷却されるまで散水を行い、 その後常温まで放置冷却する こ と によ り 、 粒径が 1 0 0 m m以下程度の細粒化した脱硫剤を 得る。 但し、 粒径は細かいほど好ま しく 、 実質的に最大粒径 が 3 0 m m以下が良く 、 5 m m以下では更に良い。 必要に応 じては、 散水前後に機械的な粉碎を行っても良い。 この冷却 目標温度は、 特定の温度に限定される ものではな く 、 要求さ れる処理量等によ り この冷却目標温度の設定が可能である。 この適量の散水と攪拌によ り 、 冷却時間が短縮でき る。 ただ し、 1 0 0 °C以下まで散水して しま う と、 乾燥処理が必要と なるため、 1 0 0 °C以上で散水を止める こ と が望ま しい。 ま た、 攪拌は、 冷却速度向上と、 均一な散水の為に行う もので あ り 、 この実施の頻度は要求される処理時間 · 量によ り 変更 可能なものであ り 、 省略しても良い。
( i i i )放冷によ る破砕
この例では、 脱硫工程において発生した脱硫滓を放冷する こ と によ っ て冷却 · 破砕を同時に行った後、 脱硫剤と して再 利用する。 すなわち、 脱硫処理後の熱滓を可能な限り 空気と の接触面積が大き く なる よ う な状態で放置し、 シャベルなど の重機によ り 撹拌を行 う。 具体的には、 熱滓を厚さ 0 . 5 m 以下の状態に広げ、 1 日 に 1 ~ 3 回程度の撹拌を行う こ と に よ り 、 3 日 間で 2 0 0 °C以下の十分に細粒化 した再生脱硫剤 を得る こ と ができ る。 この冷却時の厚さは、 この厚みに限定 される ものではなく 、 要求される処理時間 ■ 量、 再生処理の 為に使用可能な場所の面積等によ り こ の 目標厚さ の設定が可 能である。 また、 撹拌は、 冷却速度向上の為に行 う ものであ り 、 この頻度も要求される処理時間 · 量によ り 変更可能なも のであ り 、 処理時間 ■ 量に余裕がある場合には省略しても良 い。 さ らに、 脱硫滓の厚さ を低く する こ と なく 放置した場合 にも同様に再生脱硫剤が得られる。
これらの冷却破砕された脱硫滓粒子は、 その最大粒径が 1 O O m m以下、 好ま しく は 3 O m m以下、 更に好ま しく は 5 mmである ので、 脱硫反応に関与する のに十分な表面積を確 保する こ と ができ、 微粉でなければ添加時には飛散も起こ ら ずハン ド リ ングの点でも有利である。 また、 必要に応じては 機械的な粉碎を併用 しても良い。
(iv)熱滓の篩い分け
この例では、 脱硫工程で発生した脱硫滓を 9 0 0〜 1 2 0 0 °Cの熱滓のま ま、 篩 ( 3 0 m m X 3 0 m m〜 1 0 0 m m X 1 0 0 m m) にて篩い分けを行 う こ と で、 その際にスラ グ成 分も含有されている大径の地金と 、 小径の脱硫滓と に分離す る。 篩い分けの基準は、 再度脱硫剤と して使用する際の供給 装置側の制約であり 、 通常は上記範囲が適当である。
篩い分け後の小径の脱硫滓は、 そのまま、 自然冷却後に脱 硫剤と して再利用される。 この時、 篩い分けでも F e分 (ス ラグ中 T, F e 及ぴメ タ リ ック F e ) が約 2 0〜 3 0 %残存 するが、 次回脱硫使用時に溶銑側へ回収されるため、 鉄歩留 ま り の向上と なる。
上記のス ラグ成分を含む大径の地金が冷却される際には、 スラ グ成分中の未反応石灰分によ り 、 下式の反応
C a O + H 2 O = C a ( O H ) 2
C a O -I- C O 2 = C a C O 3
所謂、 'ふける ' 反応が進行するため、 脱硫滓中のスラグ 成分が崩壌 し、 地金分とス ラグ分と に分離出来る。 この工程 のあ と再度上記篩い分けを行っても よ く 、 磁選作業を行わな く と も、 効率的に脱硫滓を大塊の地金分 (少量のスラグ分を 含む) と 再生脱硫剤 (小径の地金分を含む) へと分離でき る この結果、 脱硫滓中の未反応石灰分の約 9 0 %が再生脱硫剤 と して回収される。
こ の際に使用する篩は、 9 0 0 〜 1 2 0 0 °Cの温度域にて 使用可能なものであれば、 何ら問題無く 鉄製のものでも十分 である。 こ の篩は脱硫滓処理場にて、 使用でき る ものであれ ば形状、 仕様など制約される ものではない。 また篩のメ ッシ ュは、 再生後の脱硫剤と して使用する際の脱硫設備側の供給 装置に制約される も のであって、 適切なものを使用すれば問 題ない。
以上の様に、 脱硫滓を簡易な方法で、 未反応の石灰分を露 出させ、 かつ、 磁選する こ と な しに脱硫滓中の大塊の地金を する こ と が出来、 安価な石灰源と して再生でき る。 更に、 こ れらの篩い分け後に回収された脱硫滓を主原料とする再生脱 硫剤は、 依然と して十分な脱硫能を有してお り 、 複数回の再 利用によ り 、 石灰を更に有効に利用でき る。 ( V ) 発塵の抑制
乾燥状態の脱硫滓は非常に発塵しやすい。 しか し、 発生直 後の脱硫滓は高温のため、 塊状のものが大半である こ と に着 目 した。 つま り 、 脱硫滓が発生した後、 高温の う ちに篩い分 け等ハン ド リ ングすれば、 大きな発塵を生 じる こ となく 対応 でき る。 この温度は高温であればあるほど抑制には有利であ る。 実際に落下高 3 mで温度を変えスラグを落下させ、 発塵 量を調べた と ころ、 6 0 0 °C以下で発塵量が、 急激に増加す る こ と がわかった。 また、 高温での篩い分けの付帯効果と し て、 高温で脱硫滓を大気に効率よ く さ らすこ とで、 脱硫滓の 急激な冷却、 およびそれによ る粉化効果があ り 、 後での冷却 負荷も軽減でき る。
また、 篩い分けに使用する設備に関 しては、 垂直に脱硫滓 が落下する高さ を小さ く する設備で発塵抑制が可能である。 この設備構成を図 1 2 に示す。
上記設備は、 斜めに配置された網 ( 1 2 ) 、 その下に篩下 が流れる斜板 ( 1 4 ) 、 滑り 台 ( 1 6 ) 力 らなる。 こ こでの 特徴は脱硫滓供給装置 ( 1 1 ) からの落下高さ を抑制するた め、 網 ( 1 2 ) と斜板 ( 1 4 ) の間隔 ( 1 3 ) を 5 0 0 m m 以下に設置する。 また、 斜板 ( 1 4 ) と滑り 台 ( 1 6 ) の間 隔 ( 1 5 ) を 5 0 0 m m以下とする。 また、 滑り 台 ( 1 6 ) から地表 ( 1 8 ) への落下高さ ( 1 7 ) を 1 5 0 0 mm以下 とする設備構成をと る こ と で発塵は大き く 低減でき る。 これ を利用 して、 簡単な設備で、 しかも安価な運転費で乾燥脱硫 滓を整粒し (たと えば、 7 0 m m以下) 、 しかも 6 0 0 °C以 上の状態で篩い分けを実施する こ と によ り 、 その処理時の発 塵も抑制でき る こ と を図ったものである。
また、 上記方法で整粒した脱硫滓を冷却後、 再使用のため ダンプに積込む場合、 当然粉化が進み、 非常に発塵しやすく なっている。 これを、 図 1 3 に示すよ う な設備で積込む。 可 動かご部 ( 2 1 ) が両側に開き、 再生脱硫剤 ( 2 2 ) を掴み と る。 可動かご部 ( 2 1 ) を閉 じた状態で掴んだ再生脱硫剤 をダンプ荷台 ( 2 3 ) 直上に持って行き、 そこで可動部 ( 2 1 ) を開放する。 その際の落下高さ ( 2 4 ) を 1 . 5 m以内 とする こ と で、 発塵の発生を大幅に抑制 しつつダンプへの積 込が可能である。
( i ) 別の発塵の抑制
と ころで、 上述のごと く 再生処理を行った乾燥状態の再生 脱硫剤を再使用のためダンプ等の輸送用車に積込む場合、 当 然粉化が進み、 非常に発塵 しやすく なつている。 しか し、 こ の再生脱硫剤の輸送に ト ラ ック を用いず、 吸引能力を有する 車を用いる こ と によ り 、 粉塵の発生を最大限に低減でき る と 共に、 吸引 の際に吸引 口 に篩目 を用いれば、 同時に再生脱硫 剤の篩い分けが可能と な り 、 低発塵かつ高効率のハン ドリ ン グ ■ 輸送が可能となる。
具体的には、 溶銑脱硫工程において発生 した脱硫滓を冷 却 · 粉碎した後の再生脱硫剤に対して、 吸引能力を有する車 に吸引用のホースを接続し、 吸引によ り積込みを行う。 この 際に吸引 口 に篩い分けの為の篩目 を有する治具を用いる と、 同時に必要な粒度までの篩い分けが可能である。 こ こで、 吸 引の際に吸引 口 に取り 付ける治具は、 必要な篩の度合い、 つ ま り は要求される再生脱硫剤の粒度によ り 使い分ける こ とが でき る。
さ らに、 吸引の際に篩い分けが不必要である場合には、 吸 引 口 に篩目 を必要とせず、 ホースのみで吸引する こ と も有り 得る。
さ らには、 数十 c m レベルの大塊のみを除去する必要があ る場合には、 図 1 1 に示 したよ う な治具の先端部に金棒で仕 切 り を付けただけの簡易な治具を用いて吸引する こ と も可能 である。 その治具の 1 例を図 1 1 に示した。 この治具は、 ホ 一ス の径と 同 じ径を有する 円筒 ( 1 ) と、 その先に円錐状に 付け られた金棒 ( 2 ) と カゝらなる簡易なものである。 これら の篩の網 目 のサイズや治具の形状については、 と く に限定さ れる ものではなく 、 必要な粒度、 前処理工程などによ り 、 決 ま る ものである。 さ らに、 吸引を促進する為に、 これらの治 具にエアー吸引用の 口 ( 3 ) を取り 付けた。 これ らの吸引用 の治具を用いて再生脱硫剤の吸引による積込み · 篩い分けを 同時に行 う 。
上述のごと く 処理 して得られた冷却 · 破砕後の再生脱硫剤 粒子は、 単独で、 または必要に応じて他の成分と組み合わせ て本発明の脱硫剤を構成するこ とができ る。 すなわち、 本発 明の脱硫剤は、 上述 した工程で得られた再生脱硫剤粒子のみ によ り構成 しても よ く 、 また場合によっては、 石灰 ' 蛍石等 の他の成分と組み合わせて、 本発明の脱硫剤を構成しても よ い。 この場合、 他の成分の配合量は、 再生脱硫剤中含有石灰 成分量や必要脱硫率等に応じて適宜決定する こ とができ る。 その好適な決定方法は後述する。
(最適な脱硫剤の製造)
次に脱硫滓から得られた再生脱硫剤を用いて最適な脱硫剤 を製造する方法を説明する。 同一再生脱硫剤であっても投入 原単位によ り 脱硫率は大き く 変化する。 しか し再生脱硫剤中 の C a O純分で整理する と、 脱硫量 (処理前 S —処理後 S ) と 良い相関が得られる こ とがわかった。
こ のこ とから、 再生脱硫剤成分が変動しても、 C a O純分 を合わせて投入する こ とで安定した脱硫率が得られる。 つぎ に、 再生脱硫剤中の C a O %を確定する こ と が必要になる。 これについては、 下記手段によ り 解決する こ とができ る。 脱 硫滓は大き く 分ける と地金分と ス ラグ分に分け られるが、 含 有量が大き く 変化するのは、 地金分とスラ グの割合であ り 、 スラ グ分中の C a Oの割合はあま り 変動 しないこ と に着目 し た。 つま り 、 再生脱硫剤中の地金分とス ラ グ分の割合を知れ ば結果的に C a O含有量を推定する こ とができ る。 さ らに、 地金の比重は 7程度と かな り 大きいのに対し、 ス ラグの比重 は 2 〜 3程度に過ぎない。
こ のこ とから、 地金含有量に比例し嵩密度が変化する こ と がわかる。 これを利用 し使用直前に一定容積の再生脱硫剤を 切出 し、 その重量を測る こ と は容易であ り 、 それを投入量に 反映する こ と も簡単である。 本発明はこれを利用 して、 簡単 かつ迅速に、 再生脱硫剤中の C a O含有量を精度よ く推定し 脱硫に必要な再生脱硫剤量を求める こ とができ る。 脱硫滓か ら得られた脱硫剤を使用する最に、 再生脱硫剤成 分が変動 しても、 C a O純分を合わせて投入する こ と で安定 した脱硫率が得られる こ と がわかっている。 そのため、 再生 脱硫剤中の C a O純分が低い場合には、 添加量が多く なる場 合があ り 、 溶銑温度の悪化、 排出スラ グ量の増加といった悪 影響が生じる。
そこで再生脱硫剤に石灰 (C aO ) または生石 (炭酸カルシ ゥム C aC 03 ) または消石灰 (水酸化カルシ ウム C a(OH)2 ) の いずれか、 ' も しく は 2種類以上を混合 した脱硫剤を使用する こ と によ り 、 脱硫剤量を低減させる こ とができ る。 炭酸カル シ ゥ ム ( C a C O 3 ) お よ び水酸化カルシ ウ ム ( C a ( O
H ) 2 ) 添加の場合には、 下記の分解反応に よ り 溶銑中に おいて微細なフ ラ ッ ク スが生成し、 反応界面積が増大するこ と によ り 脱硫反応率が向上する。 一方、 これらの分解反応は 吸熱反応であ り 、 還元反応である脱硫反応を阻害する酸化物 が生成する こ と から、 大量に添加した場合には溶銑温度の低 下や脱硫反応を阻害するこ と もあるため、 その添加量は、 4 0重量%以下にする こ とが必要である。
また、 炭酸カルシウム成分を添加する こ と に関 しては、 石 灰を焼成する際に焼成の程度を調節 して石灰中に炭酸カルシ ゥム成分を残留させた状態でも良い。 この場合にも脱硫剤中 の合計の炭酸カルシウム量が 4 0重量 °/o以下になる様に混合 する。 2種類以上混合する場合には、 石灰中の炭酸カルシゥ ム成分および生石および消石灰の合計添加量を脱硫剤全体の 4 0 重量%以下になる よ う に混合すればよい。 石灰の添加量 に限定はな く 、 処理対象の溶銑の温度や必要 と される脱硫 量 · 処理時間等によ り 自 由に添加量を調整可能である。
さ らに、 これらを添加する場合には、 予め所定量を混合し て添加しても良い し、 それぞれを別々 に溶銑中に添加しても 同 じ効果が得られる。 特に短時間に脱硫量を大き く する場合 処理対象の溶銑温度が低温の場合等では C a Oな どの添加は よ り 有効である。
また、 この再生脱硫剤に C源を添加する こ と によ り 、 再生 脱硫剤の脱硫能力をさ らに向上させる こ と ができ る。
C源添加の場合には、 C源は還元剤と して働き下記の反応 によ り溶銑中において脱硫が進行し、 脱硫反応効率が向上す る。
C a O + S + C→ C a S + C O ( 1 )
また、 C源の一部は溶銑中に溶解し、 転炉での脱炭による 昇温のための熱源を増加させる こ とができ る。 大量に添加し すぎた場合には、 上記の還元反応や溶銑中への溶解分以上の 過剰な c源が残留して しまい、 ス ラ グ量の増加によ り操業の 悪化および環境問題にも悪影響を及ぼす恐れがあるため、 脱 硫剤中の C源の添加量を 3 0重量。/。以下になる よ う に混合す る方が望ま しい。 また、 使用する C源によ っては、 硫黄成分 が含まれているため、 添加量によ っては溶銑中の S濃度の増 加に繋がる恐れもある。 特に溶銑中への溶解量は溶銑温度に よって変化する ものであるため、 使用する C源の種類、 処理 対象の溶銑の温度や溶銑中の S濃度および必要と される脱硫 量 ■ 処理時間等によ り 添加量を調整する こ とが可能である。 添加する C源と しては、 特に限定されず、 石炭、 コ ータ ス、 ピッチコ ータス、 プラスチック等 c源となる ものなら、 何れ を用いても構わない。
さ らに、 これを添加する場合には、 予め所定量を再生脱硫 剤に混合 して添加 しても良い し、 それぞれを別々 に溶銑中に 添加 しても同 じ効果が得られる。 C源は、 塊状 . 粒状 . 粉状 いずれの形でも添加する こ とが可能であるが、 溶銑中への溶 解を容易にするためには 1 m m以下程度の粉状の方が好ま し い。
(溶銑の脱硫方法)
以上の様に して得られた再生脱硫剤と必要によ り 添加する 石灰源及び Z又は炭素源と を含む脱硫剤を溶銑脱硫プロ セス に適用する。 溶銑脱硫方法の設備構成、 手法に依存せずに前 記の再生脱硫剤を適用でき る。
再生脱硫剤を使用する脱硫設備は、 機械撹拌式 ( K R法) イ ンジェ ク シ ョ ン法 ( ト ピー ド) 、 転炉式のいずれでも可能 である。 主な溶銑の化学成分と して、 [質量% C ] = 3 . 5 〜 5 . 0 、 [質量% S i ] = 0 〜 0 . 3 、 [質量% S ] = 0 0 2 〜 0 . 0 5 、 [質量0 /0 P ] = 0 . 1 〜 0 . 1 5 と し、 温 度が 1 2 5 0 〜 1 4 5 0 °Cの範囲である。 処理においては、 5 〜 3 0 0 t o nの溶銑を精鍊容器に装入する。 脱硫剤配合 は、 再生脱硫剤と石灰分を予め混合しても、 別々 のホッパー から切出 して添加する こ と でもいずれでも可能であるが、 操 業の 自 由度を確保する上では、 複数のホッパーを有する こ と が有効である。 いずれの精鍊容器においても、 効果的に浴面 へ供給される方法であれば良く 、 溶銑中の S i , S, P濃度 に応 じて投入量を変更 し、 最大でも 2 0 k g / t の範囲であ る こ と が望ま しい。
次にこの発明の実施例を説明する。
実施例 1 ( K R法での溶銑予備処理で生じた脱硫滓を同一 の K R法による溶銑脱硫プロセス の脱硫剤と して再利用する 実施例)
この実施例では、 K R法によ る脱硫工程において発生した 脱硫滓を最適な処理方法によって積極的に冷却 · 破碎を行つ た後、 再び K R法による脱硫工程において脱硫剤と して再利 用する。 再生処理に当たっては機械的粉砕 ■ 放冷 · 散水処理 を適度に組み合わせ、 具体的には、 以下のよ う な方法で再生 処理をおこなった。
K R法における溶銑予備処理において発生した脱硫滓を、 熱滓時にまず機械的に粉碎を行 う 。 具体的には、 この粉碎は シ ョ ベルな どの重機を用いる こ と によ り粉砕を行 う事ができ る。 さ らに、 この熱滓に対して散水処理を行う こ と によ り 、 冷却と崩壌を促進する こ と が可能である。 具体的には、 冷却 は、 散水設備を用いた。
また、 散水を行わずに放置し、 冷却を行っても よい。 この 場合には、 冷却を促進する為に、 脱硫滓を可能な限り 薄く 広 げ、 大気と の接触面積を大き く する こ とによ り 、 冷却を促進 し、 さ ら には空気中の水蒸気や二酸化炭素と の反応を促進す る こ と によ り 、 石灰分の崩壌と炭酸カルシウム · 水酸化カル シゥム といった化合物の生成を促進する と よい。 さ らに、 熱 滓を粉砕した後、 篩に通し、 メ タルな どの大塊をあら力 じめ 分離してお く こ と も可能である。
こ う した方法によ り 生成 した脱硫滓に積極的な処理を行う こ と によって脱硫滓の冷却と破碎を進める こ と によ り 、 最大 粒径 3 0 m m以下の再生脱硫剤粒子が得られた。 必要に応じ て、 これを さ らに機械粉砕しても よい。
得られる再生脱硫剤の最大粒径が 3 O m m以下であるので 脱硫反応に関与するのに十分な表面積を確保する こ と ができ 必要以上に微粉ではない為、 処理中の粉塵を防止する こ とが でき る と 同時に、 K R法によ る再使用時には飛散によ る歩留 ま り の低下ゃ卷込みの悪化をも改善する こ とが可能である。
また、 上記に示したよ う に積極的に冷却 · 崩壊を進める こ と によ り 、 炭酸カルシウムや水酸化カルシウム といった化合 物の生成を促進する こ とができ る。 これらの化合物は、 溶銑 に添加された際の脱水 ■ 脱ガス反応を伴う 分解によ り溶銑の 撹拌が促進され、 また分解によ る反応界面積が増加する こ と によ り 、 脱硫効率の向上が望める。
上記の再生方法によ り 、 脱硫能力をもつ新界面を有した粒 径 3 O m m以下の脱硫剤が効率よ く 得られる ものであ り 、 こ れを実施例脱硫剤と して用いた。
なお、 比較と して、 従来用いていた石灰を 9 0 %、 螢石を 5 %程度配合する脱硫剤を使用 した。 比較例の従来脱硫剤、 および本実施例の再生剤の平均組成を表 1 に示す。
こ の脱硫剤を表 2 に示す条件下で機械撹拌式脱硫装置に適 用 し、 溶銑予備脱硫処理を行った。 機械撹拌式脱硫装置によ る溶銑脱硫後の脱硫率を各脱硫剤 について調べ、 添加剤原単位 (フ ラ ッ ク ス原単位) と脱硫率 と の関係を図 3 に示す。 図 3 のグラフ中、 曲線 a は本発明の 再生脱硫剤、 曲線 b は比較例の従来脱硫剤についての結果で ある。
図 3 のグラ フか ら、 脱硫剤原単位が等しい場合、 再生脱硫 剤は比較脱硫剤の 5 0 〜 9 0 %程度の脱硫率を示 している こ とがわかる。 さ らに、 これを石灰分原単位において比較を行 つたものが図 4 のグラフである。 こ のグラ フから、 再生脱硫 剤はその含有石灰分で比較する と、 比較脱硫剤と ほぼ同等の 脱硫能力を有している といえる。 よって再生脱硫剤を用いた 処理においても、 添加する再生脱硫剤中の石灰分原単位を脱 硫反応に必要な石灰量と 同等量に見積もれば、 石灰を用いた 脱硫処理と 同程度の脱硫効果が見込める と考えられる。
表 3 に本プロ セス導入前後の使用石灰量変化を示す。 脱硫 滓を再利用する こ と によ り 確実に石灰使用量は低下してお り 導入前と比較して約 4 0 °/0 の処理コ ス ト削減を実現した。
表 4 に本プロ セス導入前後のス ラグ発生量変化を示す。 ス ラグ発生量で 3 0 0 0 t Z月 の減少が図 られてお り 、 脱硫コ ス ト の削減だけでな く スラ グ量の低減によ り 環境問題をも解 決するプロセスである こ と が証明された。
こ の実施例によれば、 脱硫コ ス ト が低減でき、 かつ脱硫ス ラ グの再利用が可能と な り 、 加えてスラグ量が減少 して環境 問題の解決にもつながる と い う顕著な効果が得られ、 そのェ 業的価値は大きい。 実施例 2 (再利用脱硫滓の脱硫率と脱硫滓の再利用回数に 関する実施例)
こ の実施例では、 脱硫工程において発生した脱硫滓を放冷 または散水処理によって冷却 · 破砕後、 同一プロ セスにおい て脱硫剤 と して再利用 した。 これは、 機械的な粉砕を行わず に粒径 1 0 O m m以下、 2 0 0 °C以下の再生脱硫剤が得られ る ものであ り 、 これを実施例の脱硫剤と して用いた。 さ らに 再生脱硫剤使用 し脱硫を実施した後、 そのス ラ グを再度回収 し、 上記方法で 1 0 0 m m以下、 '温度 2 0 0 °C以下と し、 実 施例の脱硫剤と して再度使用 した。
なお、 比較と して、 従来用いていた石灰を 9 0 %、 螢石を 5 %程度配合する脱硫剤を使用 した。 また、 使用 した再生脱 硫剤および従来脱硫剤の平均組成を表 1 に示す (各表は明細 書の最後にま と めま した) 。
こ の脱硫剤を表 2 に示す条件下で機械撹拌式脱硫装置に適 用 し、 溶銑予備脱硫処理を行った。
図 1 は各水準における石灰原単位と脱硫率の関係を示した 図である。 この図よ り 石灰原単位が等しい場合、 図 1 の 1 回 目使用の再生脱硫剤、 2 回 目使用の再生脱硫剤は比較脱硫剤 の 8 0 %以上の脱硫能力を有している こ と がわかる。 よって 2 回 目使用の再生脱硫剤を用いた処理においても、 添加する 石灰原単位を適宜増加すれば、 石灰を用いた脱硫処理と 同程 度の脱硫効果が見込める。
図 2 に本プロセス導入前後の脱硫剤使用量変化を脱硫剤リ サイ クル回数と使用再生脱硫剤量変化を示す。 脱硫剤多数回 リ サイ クルによ り 再生脱硫剤使用量は大幅に低下してお り 、 3 回程度リ サイ クルすれば導入前と比較して約 7 5 %の脱硫 剤使用量の削減が実現した。 同時に発生する ス ラ グ量も大幅 に減少しス ラグ量の低減によ り 環境問題にも有効なプロセス である こ と が証明された。
このよ う に、 この実施例から本発明の脱硫剤を用いる こ と によ り脱硫コス トが低減でき、 且つ、 脱硫滓の多数回再利用 が可能と な り 、 廃棄物量が減少 し環境問題の解決にもつなが る とい う顕著な効果がある。
実施例 3 (散水処理によ る冷却 · 破砕)
この実施例では、 脱硫工程において発生した脱硫滓を散水 処理によって冷却 ■ 破碎を同時に行った後、 乾燥処理を行う こ と によ り 脱硫剤と して再利用する。 具体的には、 脱硫処理 後の熱滓に対して散水設備を用いて、 スラ グが完全に含水す る状態まで過剰に散水を行う。 その後、 乾燥装置を用いてこ の含水スラ グを完全に乾燥させる こ と によ り 、 粒径が 5 m m 以下程度の十分に細粒化した脱硫剤を得た。 この乾燥の際に 用いる装置は、 具体的には、 乾燥機でも良い し、 口一タ リ ー キルン等の装置を用いて大掛かり に乾燥を行っても良く 、 要 求される処理量等によ り 、 装置の大き さ等の設定が可能であ り 、 冷却後のスラグ中の含水を十分に除去できれば、 どのよ う な装置 · 方法を用いても問題ない。
こ のよ う に再生処理を施 した再生脱硫剤を実施例脱硫剤と して用いた。
なお、 比較と して、 従来用いていた石灰を 9 0 %、 螢石を 5 %程度配合する脱硫剤を使用 した。 また、 使用 した再生脱 硫剤および従来脱硫剤の平均組成を表 5 に示す。
この再生脱硫剤を表 2 に示す条件下で機械撹拌式脱硫装置 に適用 し、 溶銑予備脱硫処理を行った。
図 5 は各水準における石灰原単位と脱硫率の関係を示 した 図である。 この図よ り 石灰原単位が等 しい場合、 再生脱硫剤 (実線表示) は比較脱硫剤 (破線表示) の 7割程度の脱硫能 力を有している こ と がわかる。
実施例 4 (散水処理による冷却 , 破砕)
この実施例では、 脱硫工程において発生した脱硫滓を散水 処理によって冷却 · 破砕を同時に行った後、 脱硫剤と して再 利用する。 すなわち、 脱硫処理後の熱滓に散水設備を用いて 均一に散水を行いなが らシャベルなどの重機によ り 撹拌を行 う。 具体的には、 熱滓が 1 5 0 °C〜 8 0 °C程度の温度に冷却 されるまで散水を行い、 その後常温まで放置冷却する こ と に よ り 、 粒径が 5 m m以下程度の十分に細粒化した脱硫剤を得 た。 この冷却目標温度は、 ある温度に限定される ものではな く 、 要求される処理量等によ り この冷却目標温度の設定が可 能である。 これを実施例脱硫剤と して用いた。
なお、 比較と して、 従来用いていた石灰を 9 0 %、 螢石を 5 %程度配合する脱硫剤を使用 した。 また、 使用 した再生脱 硫剤および従来脱硫剤の平均組成を表 7 に示す。
この脱硫滓剤を表 2 に示す条件下で機械撹拌式脱硫装置に 適用 し、 溶銑予備脱硫処理を行った。
図 9 は各水準における石灰原単位と脱硫率の関係を示 した 図である。 こ の図よ り 石灰原単位が等 しい場合、 1 5 0 °Cま での散水に よ り 再生処理した再生脱硫剤は比較脱硫剤のほぼ 同等の脱硫能力を有している こ と がわかる。
しかし、 同 じ散水処理を行った再生脱硫剤においても 1 0 0 °Cまでで散水をやめた場合と 1 0 0 °C以下まで散水を行つ た場合では、 脱硫能力に違いがある。 これは、 図 7 に示した 通り 1 0 0 °C以下まで冷却を行う と再生脱硫剤中に生成する 水酸化カルシウムの量が著しく 増加してお り 、 この生成量が 増加 しすぎる こ と によ り 、 脱硫に悪影響を及ぼしている もの と考えられる。
なお、 散水終了温度と 4 0 Tの脱硫滓を常温まで冷却する のに必要な時間 との関係を図 6 に示した。 高い温度で終了す る程、 常温までの冷却に時間を要 している。
この実施例の脱硫滓処理方法を用いる こ と によ り効率的な 脱硫滓の処理を行う こ とができ、 脱硫滓再生に要する時間と コス トが低減でき、 かつ、 それによ り 大量の脱硫滓の再利用 が可能と な り 、 ス ラ グ量が激減し環境問題の解決にもつなが る とい う 顕著な効果がある。
実施例 5 (放冷によ る冷却 ■ 破砕)
この実施例では、 脱硫工程において発生した脱硫滓を放冷 する こ と によって冷却 . 破砕を同時に行った後、 脱硫剤と し て再利用する。 具体的には、 脱硫処理後の熱滓を可能な限り 空気との接触面積が大き く なる よ う な状態で放置し、 シャべ ルなどの重機によ り 撹拌を行う。 具体的には、 熱滓を厚さ 0 5 m以下の状態に広げ、 1 日 に 1 〜 3 回程度の撹拌を行う こ と によ り 、 3 日 間で 2 0 0 °C以下の十分に細粒化 した再生脱 硫剤を得る こ と ができた。 この冷却時の厚みは、 この厚みに 限定される ものではなく 、 要求される処理時間 ■ 量、 再生処 理の為に使用可能な場所の面積等によ り この 目標厚さの設定 が可能であ る。 また、 撹拌は、 冷却速度向上の為に行う もの であ り 、 こ の頻度も要求される処理時間 ■ 量によ り変更可能 なも のであ り 、 処理時間 , 量に余裕がある場合には省略して も良い。 これを実施例脱硫剤と して用いた。
さ らに、 脱硫滓の厚みを低く する こ と な く 放置した場合に も同様に再生脱硫剤が得られる。 これについても実施例脱硫 剤と して示 した。
また、 冷却方法に関する比較と して、 機械的に粉碎を行つ た脱硫滓 (機械粉砕剤) を使用 した。
さ らに、 脱硫挙動の比較と して、 従来用いていた石灰を 9 0 %、 螢石を 5 %程度配合する脱硫剤を使用 した。 また、 使 用 した再生脱硫剤および従来脱硫剤の平均組成を表 8 に示す, この脱硫滓剤を表 2 に示す条件下で機械撹拌式脱硫装置に 適用 し、 溶銑予備脱硫処理を行った。
図 1 0 は各水準における石灰原単位と脱硫率の関係を示し た図である。 この図よ り石灰原単位が等しい場合、 放冷によ り 再生処理 した再生脱硫剤は比較脱硫剤のほぼ同等の脱硫能 力を有している こ とがわかる。
また、 同 じ非散水処理においても、 機械粉砕した方が、 放 冷処理した再生脱硫剤よ り も、 脱硫能力が劣る こ とがわかる , 放冷によ り 処理を行った再生脱硫剤中には、 機械的に粉砕し た再生脱硫剤と は異な り 、 表 8 に示したよ う にいずれも数% の炭酸カルシウムが生成してお り 、 脱硫処理中においてこの 炭酸カルシウムの分解が溶銑の撹拌を促進し、 また分解によ る反応界面積の増加によ り 脱硫効率が向上したためである と 考え られる。
以上の実施例 3 〜 5 に示 した脱硫滓の再生方法の違いによ る、 再生脱硫剤の脱硫能力 と再生処理に要する時間の比較を 以下に示す。
同 じ再生脱硫剤を用いた場合においても機械的に粉砕を行 つたものよ り も散水によ り 粉砕したものの ( 1 5 0 °C散水、 散水) 方が高い脱硫能力を有している こ と がわかる。 これは 散水によ り 粉砕した再生脱硫剤中には数。/。の炭酸カルシウム が生成 してお り 、 脱硫処理中においてこの炭酸カルシウムの 分解が溶銑の撹拌を促進し、 また分解によ る反応界面積の増 加によ り 脱硫効率が向上したためである と考えられる。
しかし、 同 じ散水処理を行った再生脱硫剤においても散水 を制御 した場合 ( 1 5 0 °C散水) と含水状態ま で散水 (散 水) を行った場合では、 脱硫能力に違いがある。 これは、 図 7 に示した通 り 1 0 0 °C以下まで冷却を行 う と再生された脱 硫滓中に生成する水酸化カルシウ ム ( C a ( O H ) 2 ) の量 が著 しく 増加してお り 、 こ の生成量が増加 しすぎる こ と によ り 、 脱硫に悪影響を及ぼしている ものと考えられる。
また表 6 は脱硫滓の処理条件および脱硫滓を約 4 0 T再生 処理するのに要した時間を比較したものである。 この表力 ら 散水処理した脱硫滓が非散水で放置した脱硫滓と比較して非 常に早い時間で冷却が行われている こ とがわかる。 また、 散 水による処理の場合、 この冷却に要する時間内で同時に粉碎 も完了している。 さ らに、 散水量を制御した場合、 散水処理 後の乾燥処理が不必要であ り 、 粉碎ゃ乾燥にかかる設備や費 用 さ らに時間を節約でき る。 また、 処理時に散水する こ と に よ り 、 処理中の脱硫滓からの発塵をも防止できる。
一方、 非散水放冷に よ る処理において、 脱硫滓厚を 1 . 5 m と した場合には処理時間が 1 7 0時間必要であるのに対 して、 厚さ を 0 . 4 mと した場合には処理時間が 7 0 時間と 大幅に減少 している。 なお、 それぞれの処理時の厚さ におけ る処理時間 と温度の関係を図 8 に示した (実線は厚さ 0 . 4 m、 破線は厚さ 1 . 5 m ) 。 この厚さは、 薄く するほ ど処理 速度を向上させる こ と が可能であるが、 必要と される冷却速 度や使用可能な冷却場所面積等によ り 決定され得る も のであ る。 本発明における非散水での処理方法においては、 散水処 理に比べ処理時間はやや必要と なるが、 散水設備は不要であ る。 また、 散水処理においては、 大量処理の際に、 均一な散 水が困難である為、 含水ス ラ グが生じる恐れがあ り 、 これを 生成 しないよ う に制御する のが困難である。 含水スラ グは、 再生処理後の取り扱いが困難で、 かつ投入時にフ レームが発 生する、 脱硫能力が悪い等の問題点がある。 一方、 非散水放 冷処理方法においては、 大量処理の際にも均一な処理が容易 であ り 、 かつ、 冷却中にス ラ グ中の石灰分が "ふける " (す なわち、 ス ラグ中の石灰分の一部が、 放冷中に空気中の水分 や二酸化炭素と反応し、 体積変化を生じ粉化する) こ と によ り 、 時間の経過に伴いスラ グ粒度が減少 していく 為、 冷却処 理後の機械的な粉砕を全く 必要と しない。 さ らには、 スラグ 中の石灰分の一部は、 放冷中に空気中の二酸化炭素と反応し 脱硫反応効率向上に効果のある炭酸カルシウムを生成する。
以上説明のよ う に、 再生処理する脱硫滓量や所有する設備 等の条件によ り 、 実施例の脱硫滓処理方法を効果的に用いる こ と によ り 安価で効率的な脱硫滓の処理を行う こ とができ、 脱硫滓再生に要する時間と コス ト が低減でき、 かつ、 それに よ り 大量の脱硫滓の再利用が可能とな り 、 スラグ量が激減し 環境問題の解決にもつながる とい う顕著な効果がある。
実施例 6 (地金分離後の脱硫滓の篩い分け)
この実施例では、 脱硫工程において発生した脱硫滓を 9 0 0 〜 1 2 0 0 °Cの熱滓のままロ 7 O m mの網目の篩い分け装 置 1 2 にて篩い分けを行い、 未反応石灰分を多く 含有する小 径の脱硫滓と、 大径の地金と にまず分離する。 篩は、 9 0 0 〜 1 2 0 0 °Cの温度域にて使用可能なものであれば、 何ら問 題な く鉄製のもので十分である。 この篩は脱硫滓処理場にて 使用でき る ものであれば形状、 仕様など制約される ものでは ない。 また篩のメ ッシュは、 脱硫剤と して使用する際の脱硫 設備側の供給装置に制約される も のであって、 適切なものを 使用すれば問題ない。
篩い分け られた小径の脱硫滓は冷却後、 再生脱硫剤 と して 脱硫設備上の供給装置へ搬送され、 使用される。
一方残存した地金は、 上記の方法を用いる こ と で、 簡易に 回収でき、 しかも、 溶銑予備処理工程での鉄源と して再度使 用する こ と も出来るため、 鉄歩留ま り の向上に対して大き く 寄与でき るメ リ ッ ト も ある。
この例では、 表 9 に示すよ う な条件において、 脱硫滓の再 生を行った。 篩は、 水平面に対して角度を持って設置し、 そ の上方によ り 熱滓を落下させる こ とで、 篩い分けを行った。 その再生過程での脱硫剤マスバラ ンスを表 1 0 に示す。 脱硫 処理にて生じた脱硫滓に対して、 篩い分けを行っても、 脱硫 滓中約 9 0 %の C a Oが回収される こ とが確認され、 かつ地 金分が有効に除去されている。 すなわち、 本発明による方法 を用いる こ とで、 磁選分離を行わずと も、 有効に脱硫滓中の スラグ分の回収が可能である こ とが証明された。
この再生脱硫剤と石灰を脱硫処理に適用 して、 脱硫挙動の 調査を行った。 一部水準に関しては、 再生脱硫剤と石灰の混 合は、 予め混合してホ ッパー へ装入し、 切出 した場合と、 2 系統のホ ッパーよ り 両者を切出 した場合の双方にて行った。 表 1 7 には、 従来脱硫剤と して、 石灰系の脱硫剤の平均組成 も合わせて示す。 これらの脱硫剤を表 1 1 に示す試験条件に て、 機械撹拌式脱硫装置に適用 し、 溶銑脱硫を行った。
図 1 6 には、 石灰分原単位と脱硫率の関係を示す。 再生脱 硫剤中の石灰分相当濃度が比較例よ り 少ないため、 応じて脱 硫剤投入量は増加する ものの、 脱硫能と しては比較例と 同等 であ り 、 本発明の有効性が証明された。
次に発塵への脱硫滓温度の影響をみるため、 熱滓発生後 3 0分〜 4 時間の範囲で放置 し、 前述した、 篩い分け装置 1 2 を通し、 発塵状態、 温度変化を調べた。 温度を変化させ篩い 分けを した場合の発塵状況を表 1 4 に示す。 篩い分け前温度 で 6 0 0 °Cを境と して、 発塵状況が大き く 変化するこ とがわ かった。 これを、 利用 し、 集塵機な しでも篩い分け等の作業 が可能である。 また篩い分け作業での温度降下を測定した結 果が表 1 5 である。 篩い分け時の温度降下は約 1 0 0 °C程度 あ り 、 その分冷却必要時間は短縮でき る。 また、 表 1 6 に本 発明での篩い分け設備 と 、 図 1 2 の斜板 ( 1 4 ) 、 滑り 台 ( 1 6 ) のない篩い分け設備での発塵状況を示す。
本発明の篩い分けによ り 、 6 0 0 °C以下の発塵の発生の し やすい脱硫滓でも、 集塵機なしで、 篩い分け処理を行う こ と ができ る。 この実施例の方法を用いる こ と によ り 脱硫滓リ サ ィ クルのための乾燥脱硫滓整粒設備が大幅に簡略化でき、 且 つ、 篩い分け時の発塵も簡単な設備で対応でき る。 また、 篩 い分け時に外気と効率よ く 接触する こ とで冷却促進にもつな がる。 さ ら に本発明で述べられている、 積込方法でダンプに 積込むこ と で集塵機な しで発塵を抑制 しなが ら積込が可能で ある。 ■
この実施例の処理を行う こ と で、 安価でかつ効率的な脱硫 剤の処理が可能であ り 、 従来処理を行う脱硫滓量が減少する ため、 大幅なコ ス ト低減が達成される。 又、 大量の脱硫滓の 再生及び再利用が可能と な り 、 更にスラ グ量が低減し、 環境 問題の解決にもつながる顕著な効果が得られる。
実施例 7 (再生脱硫剤のハン ド リ ング)
再生処理を行った乾燥状態の脱硫剤を再使用のためダンプ 等の輸送用車に積込む場合、 当然粉化が進み、 非常に発塵し やすく なつている。 しかし、 この再生脱硫剤の輸送に ト ラ ッ ク を用いず、 吸引能力を有する車を用いる こ と によ り 、 粉塵 の発生を最大限に低減でき る と共に、 吸引の際に吸引 口 に篩 目 を用いれば、 同時に再生剤の篩い分けが可能と な り 、 低発 塵かつ高効率のハン ドリ ング ■ 輸送が可能となる。
具体的には、 溶銑脱硫工程において発生 した脱硫滓を冷 却 · 粉砕した後の再生脱硫剤に対して、 吸引能力を有する車 に吸引用のホースを接続し、 吸引によ り 積込みを行う。 この 際に吸引 口 に篩い分けの為の篩目 を有する治具を用いる と、 同時に必要な粒度までの篩い分けが可能である。 こ こで、 吸 引の際に吸引 口 に取り 付ける治具は、 必要な篩の度合い、 つ ま り は要求される再生滓の粒度によ り 使い分ける こ とができ る。
さ らに、 吸引の際に篩い分けが不必要である場合には、 吸 引 口 に篩目 を必要とせず、 ホース のみで吸引する こ と も有り 得る。
さ らには、 数十 c m レベルの大塊のみを除去する必要があ る場合には、 先に延べた図 1 1 に示したよ う な治具の先端部 に金棒で仕切 り を付けただけの簡易な治具を用いて再生脱硫 剤の吸引に よ る積め込み、 '篩い分けを同時に行った。 こ の 実施例では、 機械的撹拌脱硫工程において発生した脱硫滓を 用いた。 これを、 建屋内で約 6 日 間空冷放置し、 その途中で 冷却を早めるために、 3 回 Z日程度の撹拌を行った。
今回、 吸引に用いたホース の径は直径 1 5 c m、 吸引の際 に吸引 口 に取り 付ける治具 1 1 と しては、 3 0 m m、 5 m m 目 の網 2種類と 円錐型治具を用いた。 これらの治具には、 す ベてエアー吸引 口 を有 している。 さ らには、 治具を用いずに ホースのみで吸引を行った例も比較例と して行った。 また、 使用 した吸引車の仕様を表 1 2 に示 した。
先に述べた種々の吸引 口種を用いて再生脱硫剤の吸引を行 つた際の処理量、 吸引能力を示 した結果が表 1 3 である。 こ れらの結果から、 どのよ う な吸引 口種を用いた場合において も、 篩い分けを同時に行いなが ら 1 t Z m i n . 程度の効率 の良い積込みが可能である といえる。 また、 吸引時に再生脱 硫剤と外気との積極的な接触によ り 、 処理前後で約 3 0 °C前 後の温度降下が確認されている。
さ ら に、 篩い分け られた大塊及ぴ篩上のスラグの大半は地 金であ り 、 これらは別途使用が可能である。
本発明のハン ドリ ング方法によ り 、 微粉化された発塵しや すい再生脱硫剤でも、 集塵機な しで、 篩い分け処理と輸送車 への積込み作業を同時に効率良く 行えるこ とが確認された。
この実施例では、 脱硫滓リ サイ クルのための脱硫剤処理方 法において、 吸引能力を持つ輸送車を用いる こ と で、 集塵機 な しで発塵を最大限に制御 しなが らの積込みが可能となつた さ らには、 吸引時に篩い分けを同時に行う こ と によ り 、 効率 良く 再生脱硫剤の処理が可能と なった。 また、 篩い分け、 吸 引時に外気や吸引の空気と効率よ く 接触する こ とで冷却促進 にもつながる とい う効果がある。
実施例 8 (脱硫滓中の C a O含有量の測定)
この実施例では、 機械的撹拌脱硫工程において発生した脱 硫滓を用いた。 これを、 □ 7 0 m mの網目 の金網からなる、 篩い分け装置を通した。
この整粒された再生脱硫剤を機械撹拌式脱硫設備で再使用 した結果を示す。 C a O純分 と 脱硫量 A S (処理前硫黄量 ( S ) —処理後硫黄量 ( S ) ) の関係を図 1 4 に示す。 C a O純分で整理する こ と によ り 、 脱硫量との間に明確な相関が 得られる こ と がわかった。 これを利用 して、 処理前硫黄量 ( S ) ごと に脱硫剤投入量を容易に決定し、 安定した脱硫率 を得る こ と ができる。
また、 嵩密度と C a 〇質量%の関係を見たのが図 1 5 であ る。 C a Oの増加と と もに嵩密度が減少する こ とがわかる。 これを利用 して、 嵩密度を測定する こ とで、 再生脱硫剤中の C a O質量%を推定するこ とが可能である。
こ の実施例に燃れば、 脱硫滓を機械撹拌式脱硫設備で再使 用する場合、 必要な脱硫剤量を簡単かつ迅速に決定し、 また 安定した脱硫率を得る こ と ができた。
実施例 9 (石灰源 ( C a O , C a C O 3 , C a ( O H ) 2 ) の添加によ る脱硫効率の向上に関する実施例)
脱硫工程において発生した脱硫滓を放冷または散水処理に よって冷却 ' 粉砕した脱硫剤 (再生脱硫剤と標記) に、 上記 の脱硫剤の 1種類以上を添加して実施例の脱硫剤と して使用 した。 比較と して再生脱硫剤のみを使用 した場合も実施した 添加 した再生脱硫剤量、 脱硫剤の種類と添加量、 を表 1 8 に 示す。
これらの脱硫剤を表 1 9 に示す条件で機械撹拌式脱硫装置 に適用 し、 溶銑予備脱硫処理を行った。
図 1 9 は各水準における石灰分原単位と脱硫率の関係を示 した図である。 この図よ り 石灰分原単位が等しい場合、 図 1 9 の ( a ) 再生脱硫剤のみを用いた場合と比較 して ( d ) 再 生脱硫剤 +石灰を使用 した場合には脱硫効率が若干上昇 して お り 、 さ ら に ( b ) 再生脱硫剤 + C a C 〇 3 、 ( c ) 再生 脱硫剤 + C a C 〇 3 + C a ( O H ) 2 、 ( e ) 再生脱硫剤 +石灰 + C a C 03 + C a ( O H ) 2 の場合には、 C a C O 3 と C a ( O H ) 2 の添加量の増加 と 共に脱硫効率が向 上していく こ とがわかる。 これは、 先に述べたよ う に脱硫処 理中において こ の C a C 〇 3 や C a ( O H ) 2 の分解によ る反応界面積の増加、 または分解によ り溶銑の撹拌が促進さ れ、 脱硫効率が向上したためである と考え られる。
実施例において使用 した組成の脱硫剤中の石灰分を 8 k g - C a O / T と した場合の再生脱硫剤中に含まれる C a O比 率、 添加 した再生脱硫剤量、 脱硫剤の種類と添加量、 合計脱 硫剤量を表 2 0 に示す。 同量の石灰分を必要と した場合に、 再生脱硫剤を単独で用いた際には再生脱硫剤中の石灰純分が 少ない場合に多く の脱硫剤量を必要とするが、 これに石灰お よび炭酸カルシウムや水酸化カルシウムの よ う な脱硫剤を添 加する こ と によ り 、 脱硫効率の向上と使用脱硫剤量の低減が 可能とな り 、 処理後に排出されるスラグ量の低減にもつなが る。 さ らに、 処理溶銑の状態や必要と される処理条件によ り この脱硫剤の組成は自 由に調整でき る ものであ り 、 これらの 脱硫剤は混合せずに別々 に溶銑に添加 した場合においても同 様の効果を発揮し得る ものである。
実施例 1 0 (各種炭素源の添加によ る脱硫効率の向上に関 する実施例)
脱硫工程において発生した脱硫剤を放冷または散水処理に よって冷却 ■ 粉砕した脱硫剤 (再生脱硫剤と標記) に、 様々 な C源を添加して実施例の脱硫剤と して使用 した。 比較と し て再生脱硫剤のみを使用 した場合も実施した。 添加した再生 脱硫剤量、 脱硫剤の種類と添加量を表 2 1 に示す。 なお、 C 源は 1 m m以下の粉状と して使用 した。
これらの脱硫剤を表 2 2 に示す条件で機械撹拌式脱硫装置 に適用 し、 溶銑予備脱硫処理を行った。
図 2 0 は各水準における石灰分原単位と脱硫率の関係を示 した図である。 この図よ り 石灰分原単位が等 しい場合、 図 2 0 の ( a ) 再生脱硫剤のみを用いた場合と比較して ( b ) 〜 ( e ) 再生脱硫剤 + C源を使用 した場合には、 C源の添加量 の増加と共に脱硫効率が向上していく こ と がわかる。 また、 C源の種類や添加の方法によ らず、 同等の効果が得られる こ とが確認できた。 これは、 先に述べたよ う に脱硫処理中にお いて C源が還元剤と して働き、 脱硫効率が向上したためであ る と考え られる。 また、 C源の一部は溶銑中に溶解しており 実施例の条件において、 いずれの場合にも溶銑中の C濃度が 0 . 1 〜 0 . 5 %程度増加 していた。
このよ う に無煙炭ゃコータ ス等の C源を添加する こ と によ り 、 脱硫効率の向上が可能と な り 、 処理後に排出されるスラ グ量の低減にもつながる。 こ こで使用する c源と しては、 石 炭、 コ ー タ ス 、 ピッチコ ー タ ス 、 さ ら にはプラスチッ ク 等 C 源と なる も のな らば何でも 良い。 さ ら に、 処理溶銑の状態や 必要 と される処理条件に よ り こ の脱硫剤の組成は 自 由に調整 でき る も のであ り 、 これ らの脱硫剤は混合せず別々 に溶銑に 添加 した場合において も 同様の効果を発揮 し得る ものである 産業上の利用可能性
以上説明 した よ う に本発明によれば、 溶銑脱硫処理で得ら れた脱硫滓を有効に再利用 し、 それによつ て溶銑脱硫コ ス ト の削減と ス ラ グ発生量の低減と を図る こ と を可能に した溶銑 の脱硫方法が提供される。 また本発明によれば、 ス ラ グの発 生量を低減 した溶銑脱硫処理を低コス ト で行 う ための脱硫剤 が提供される。 本発明を用いる こ と によ り 脱硫コ ス ト が低減 でき、 かつ脱硫ス ラ グの再利用が可能と な り 、 加えてス ラ グ 量が減少 して環境問題の解決にもつながる と い う 顕著な効果 が得られ、 その工業的価値は大きい。
表 1 平均的な従来脱硫剤および再生脱硫剤の主成分
Figure imgf000049_0001
(単位:質量%)
表 2 試 験 条 件
Figure imgf000049_0002
表 3 KR脱硫処理条件
項 目 再利用プロセス導入前 再利用プロセス導入後 溶銑 [S] 0.05 〜 0.02% 0.05 〜0.02% 石灰使用量 8 kg/ t 3 ~5 kg/ t 再生脱硫剤使用量 8 kg- C a O/ t 4 脱硫滓再利用プロセス導入に伴ぅスラグ発生量変化
Figure imgf000050_0001
表 5 平均的な従来脱硫剤および再生脱硫剤の主成分
Figure imgf000050_0002
(単位 :質量%)
表 6 脱硫滓処理方法と 4 0 T処理に要した時間
Figure imgf000051_0001
表 7 平均的な従来脱硫剤および再生脱硫剤の主成分
Figure imgf000051_0002
(単位: 質量%)
ト表 8 平均的な従来脱硫剤おょぴ再生脱硫剤の主成分
1 非散水 主 成 o分 従来脱硫剤 非散水 ·放冷 機械粉辟剤
C a O 90.0 53.6 53.6
T一 F e 19.2 19.2
S i 02 9.3 9.3
4.1 4.1
1.7 1.7
C a F2 5.0 2, 1 2.1
C a C 03 6.5 0.4
C a (OH) 2.5 0.5
(単位:質量%)
表 9 脱硫滓の再生処理条件
脱硫滓温度 600 〜 1200°C
篩 鉄製、 メッシュ 70mm X 70mm 篩 角 度 8 〜 15°
処 理 量 2 t /回
表 1 0 再生過程における組成変化
Figure imgf000053_0001
(単位: 質量%)
表 1 1 試 験 条 件
項 目 内 容
脱硫方式 機械撹拌式脱硫装置 精練容器 溶銑 鍋
処 理 量 130 〜 165 t
溶銑温度 1300 〜 1450°C
溶銑初期 [S] 0.02 〜 0.05%
撹拌時間 5 〜 7 分
脱硫剤原単位 6 〜 30 kg/ t 表 1 2 吸引車の仕様
Figure imgf000054_0001
表 1 3 吸引方法と再生脱硫剤積込み能力 吸引方法 吸引再生
吸引時間 吸引能力 使用ホース径 吸引口種 脱硫剤量
(分) ( t /分) ( t )
15 c m 5mm網 14.2 14.07 1.00
15 c m 30m m網 22.4 20.13 1.11
15 c m 円錐形 6.00 5.10 1.18
15 c m 円錐形 16.2 16.2 1.00 lb c m 円錐形 11.1 12.5 0.89 lo c m 円錐形 29.7 33.2 0.89
15 c m 円錐形 15.0 15.9 0.94
15 c m ホースのみ 13.8 9.8 1.40
表 1 4 篩い分け温度と発塵状況
Figure imgf000055_0001
表 1 5 篩い分けでの温度降下
Figure imgf000055_0002
表 1 6 本発明設備使用での発塵状況
スラグ温度 発塵発生 本発明篩い分け設備 450°C 少なレ、 斜板、 滑り台なし篩い分け設備 棚。 C 非常に大きい
表 1 7 再生脱硫剤と石灰を併用した場合の平均的な脱硫剤組成
Figure imgf000056_0001
(単位:質量0 /0)
1 8 再生脱硫剤と石灰源を併用した場合の平均的な脱硫剤組成
Figure imgf000057_0001
(単位:質量%)
表 1 9 試験条件 項 目 内 容 脱硫方式 機械撹拌式脱硫装置
処理容器 溶銑鍋 処理量 140~160 t
溶銑温度 1300〜1450oC
溶銑 [S] 0.05— 0.02%
表 2 0 脱硫剤中 C a O分を 8. Okg/T必要とする際の、 再生脱硫剤と石灰源の添加量
添加する脱硫剤
再生脱硫剤
石灰 C a C O3 C a (O H) 2 脱硫剤中 全脱硫剤量
C a O分 添加量 C a O分 添加量 添加量 添加量
kg/T w t % kg/T w t % kg/T 1¾/T lig/T
11. 4 70 11.
100
20. 0 40 20. 0
70 12. 5 40 30 5. 4 17. 9
8. 0
60 9. 5 40 20 3. 2 20 3. 2 15. 9
50 5. 7 40 50 5. 7 11. 4
30 3. 2 40 50 5. 3 10 1. 1 10 1. 1 10. 6
(単位:質量。 /0)
1 再生脱硫剤と C源を併用した場合の平均的な脱硫剤組成
Figure imgf000059_0001
(単位:質量%)
表 2 2 試験条件 項 目 内 容
脱硫方式 機械撹拌式脱硫装置 処理容器 溶銑鍋
処理量 140〜160 t 溶銑温度 1300~1450°C 溶銑 [S] 0.05~0.02%

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた脱硫滓に対して、 新しい界面を創出する処理を行な う溶銑用脱硫剤の製造方法
2 . 機械攪拌式溶銑処理に用いられる溶銑用脱硫剤の製 造方法であって、 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた脱硫滓に 対して、 新しい界面を創出する処理を行な う請求項 1記載の 方法。
3 . 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた脱硫滓を用意する 工程と、 用意された脱硫滓に対して、 新しい界面を創出する 処理を行な う 工程と を備えた請求項 1 に記載の方法。
4 . 新しい界面を創出する処理を行な う工程は、 脱硫滓 粒子を破砕する こ と及び/又は複数の脱硫滓粒子の凝集物を 脱硫滓粒子に分離する こ と を含んでいる請求項 1 記載の方法
5 . 新しい界面を創出する処理を行な う 工程は、 脱硫滓 を空冷する こ と及び Z又は脱硫滓に機械的なエネルギーを付 与するこ と によ り 、 脱硫滓粒子を破砕する こ と及び/又は複 数の脱硫滓粒子の凝集物を脱硫滓粒子に分離する請求項 1 に 記載の方法。
6 . 脱硫滓の冷却は、 空冷及び水冷の群から選択された 一種または二種である請求項 5 に記載の方法。
7 . 空冷は、 自然冷却及び強制冷却の群から選択された 一種又は二種である請求項 6 に記載の方法。
8 . 水冷によ り 新しい界面を創出する処理を行う 工程は 脱硫滓に散水する工程を備え、 この散水工程は、 散水終了時 の脱硫滓温度を 1 0 0 °C以上に維持する よ う にその散水量を 制御 して、 散水によ る冷却のみで脱硫滓凝縮物の分離及び/ 又は脱硫滓粒子の破碎を可能と した請求項 6 に記載の方法。
9 . 新しい界面を創出する処理を行な う 工程は、 脱硫滓 を水冷する工程と、 水冷によ り得られた再生脱硫剤を乾燥す る工程と を備えた請求項 1 に記載の方法。
1 0 . 新しい界面を創出する処理を行な う 工程は、 脱硫滓 を冷却する工程と、 脱硫滓および再生脱硫剤の粒度を調整す る工程と を備えている請求項 1 に記載の製造方法。
1 1 . 再生脱硫材を篩で粒度調整する工程は、 温度 6 0 0 °C以上でおこな う 請求項 1 0 に記載の製造方法。
1 2 . 新しい界面を創出する処理を行な う 工程は、 脱硫滓 又は再生脱硫剤中に含有されている地金を磁選除去する処理 脱硫滓又は再生脱硫剤中の大塊を除去して粒径を 1 0 O m m 以下にする処理、 及び脱硫滓又は再生脱硫剤の温度を 2 0
0 °C以下とする処理からなる群から選択された一種または二 種以上の処理を行な う 工程を備えている請求項 1 に記載の方 法。
1 3 . 新しい界面を創出する処理を行な う 工程は、 脱硫滓 の粒径を l O O ra m以下、 かつ、 温度を 2 0 0 °C以下とする 工程を備えている請求項 1 に記載の方法。
1 4 . 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤を、 開 閉可能な一対の可動かご部を用いて輸送車に積み込む工程と 輸送車でこ の再生脱硫剤を脱硫処理設備に輸送する工程を備 えた再生脱硫剤の輸送方法。
1 5 . 輸送車を用いて輸送する工程の前またはこの工程と 同時に冷却破砕後の再生脱硫剤を篩い分けて大塊を除去する 工程を備えた請求項 1 4記載の方法。
1 6 . 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤を、 再 生脱硫剤吸引能力を有する輸送車に積み込む工程と、 輸送車 でこの再生脱硫剤を脱硫処理設備に輸送する工程を備えた再 生脱硫剤の輸送方法。
1 7 . 再生脱硫剤を積み込む工程は 、 輸送車への再生脱硫 剤の落下高さ を 1 . 5 m以内に調整しておこな う請求項 1 4 に記載の方法。
1 8 . 破砕された再生脱硫剤を篩い分ける篩目 を有する装 置本体と、 この装置本体に取り 付け られ、 装置本体への再生 脱硫剤の吸引を促進するエアー吸引用ホース と を備えた、 再 生脱硫剤の篩い分け装置。
1 9 . 斜めに配置された篩目 を有する部材と、 この部材の 下に斜めに配置され、 篩下が通る斜め板と 、 斜め板からの篩 下が落下して通る滑り 台と を備え、 篩目 を有する部材と斜め 板と の間隔、 及び斜め板と滑り 台のつなぎ部分の垂直落下高 さを 5 O O m m以下と し、 滑り 台力、ら地表への落下高さ を 1 5 0 O m m以下にする よ う に配置されている再生脱硫剤の篩 い分け装置。
2 0 . 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤を主成 分とする溶銑用脱硫剤。
2 1 . 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤を主成 分とする、 機械攪拌式溶銑脱硫処理で用い られる請求項 2 0 記載の溶銑用脱硫剤。
2 2 . 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生 じ、 かつ、 新しい界面 が創出されている再生脱硫剤を主成分とする請求項 2 0 に記 載の溶銑用脱硫剤。
2 3 . 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じ、 かつ、 再生脱硫剤 粒子の凝縮物の一部又は全部が分離されている再生脱硫剤を 主成分とする請求項 2 0 に記載の溶銑用脱硫剤。
2 4 . 最大粒径が 1 0 O m m以下である請求項 2 0記載の 溶銑用脱硫剤。
2 5 . 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤を主成 分と し、 石灰源及び炭素源からなる群から選択された一種ま たは二種を さ らに含む、 請求項 2 0 に記載の溶銑用脱硫剤。
2 6 . 石灰源及び炭素源からなる群から選択された一種ま たは二種は、 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤と 混合されてお り 、 こ の混合物を溶銑に添加する よ う になつて いる請求項 2 0 に記載の溶銑用脱硫剤。
2 7 . 石灰源及び炭素源からなる群から選択された一種ま たは二種と 、 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤と は分離されて、 溶銑に別々 に添加する よ う になっている請求 項 2 0 に記載の溶銑用脱硫剤。
2 8 . 石灰源は、 石灰、 炭酸カルシ ウ ム及び水酸化カルシ ゥムの群から選択された一種または二種以上である請求項 2 0 に記載の溶銑用脱硫剤。
2 9 . 石灰源の う ち炭酸カルシ ウ ム及び水酸化カルシ ウ ム の総和は、 溶銑用脱硫剤全体に対して 4 0 重量%以下含有す る請求項 2 0 に記載の溶銑用脱硫剤。
3 0 . 炭素源は、 溶銑用脱硫剤全体に対して 3 0重量%以 下含有する請求項 2 0 に記載の溶銑用脱硫剤。
3 1 . 炭素源は、 1 m m以下の粉状である請求項 2 0 に記 載の溶銑用脱硫剤。
3 2 . 炭素源は、 石炭、 コ ー タ ス及びピッチからなる群か ら選択された一種または二種以上である請求項 2 0 に記載の 溶銑用脱硫剤。
3 3 . 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤を主成 分とする溶銑用脱硫剤を、 溶銑中に添加して溶銑を脱硫する 低硫溶銑の製造方法。
3 4 . 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤を主成 分とする溶銑用脱硫剤を、 溶銑中に添加して溶銑を機械攪拌 式溶銑脱硫処理によ り脱硫する低硫溶銑の製造方法。
3 5 . 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じ、 かつ、 新しい界面 が創出されている再生脱硫剤を主成分とする溶銑用脱硫剤を 溶銑中に添加して溶銑を脱硫する請求項 3 3 に記載の低硫溶 銑の製造方法。
3 6 . 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じ、 かつ、 再生脱硫剤 凝縮物の一部又は全部が分離されている再生脱硫剤を主成分 とする溶銑用脱硫剤を溶銑中に添加して溶銑を脱硫する請求 項 3 3 に記載の低硫溶銑の製造方法。
3 7 . 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤と、 石 灰源及び炭素源からなる群から選択された一種または二種と を溶銑中に添加して溶銑を脱硫する請求項 3 3記載の方法。
3 8 . 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤と、 石 灰源及び炭素源からなる群から選択された一種または二種と を混合し、 この混合物を溶銑中に添加 して溶銑を脱硫する請 求項 3 3記載の方法。
3 9 . 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤と、 石 灰源及び炭素源からなる群から選択された一種または二種と を別々 に溶銑中に添加 して溶銑を脱硫する請求項 3 3記載の 方法。
4 0 . 石灰源を添加する際に、 所定の C a O純分と なる よ う に混合割合を調整する請求項 3 7記載の方法。
4 1 . 機械攪拌式溶銑脱硫処理で生じた再生脱硫剤の嵩密 度を算出する工程と、 算出された嵩密度から再生脱硫剤の C a O純分を算定する工程と、 算定された再生脱硫剤の C a O 純分を基準と して、 破砕された再生脱硫剤 と石灰源との添加 割合を調整する工程と を備えた請求項 3 7記載の方法。
4 2 . 炭素源を添加する際に、 炭素源の粒径を l m m以下に 調整する工程を備えた請求項 3 7記載の方法。
PCT/JP2001/005065 2000-06-14 2001-06-14 Procede et dispositif permettant de produire un agent de desulfuration pour metal chaud WO2001096616A1 (fr)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-7017020A KR100504295B1 (ko) 2000-06-14 2001-06-14 용선용 탈황제의 제조 방법 및 장치
BRPI0111679-7A BR0111679B1 (pt) 2000-06-14 2001-06-14 processo de fabricação de um agente de dessulfuração de metal quente, agente de dessulfuração de metal quente e processo de fabricação de metal quente de baixo teor de enxofre.
DE60120156T DE60120156T2 (de) 2000-06-14 2001-06-14 Verfahren und vorrichtung zur herstellung von entschwefelungsmitteln für heisse metalle
JP2002510728A JP4133318B2 (ja) 2000-06-14 2001-06-14 再生脱硫剤の製造方法及び低硫溶銑の製造方法
CA002412666A CA2412666A1 (en) 2000-06-14 2001-06-14 Method for manufacturing hot metal desulfurizing agent and apparatus for same
EP01938662A EP1291442B1 (en) 2000-06-14 2001-06-14 Method and apparatus for producing desulfurizing agent for hot-metal
US10/317,194 US20030177864A1 (en) 2000-06-14 2002-12-12 Method for manufacturing hot metal desulfurizing agent and apparatus for same
US11/009,702 US20050092133A1 (en) 2000-06-14 2004-12-13 Method for manufacturing hot metal desulfurizing agent and apparatus for same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178321 2000-06-14
JP2000-178321 2000-06-14

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/317,194 Continuation US20030177864A1 (en) 2000-06-14 2002-12-12 Method for manufacturing hot metal desulfurizing agent and apparatus for same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001096616A1 true WO2001096616A1 (fr) 2001-12-20

Family

ID=18679773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/005065 WO2001096616A1 (fr) 2000-06-14 2001-06-14 Procede et dispositif permettant de produire un agent de desulfuration pour metal chaud

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20030177864A1 (ja)
EP (1) EP1291442B1 (ja)
JP (1) JP4133318B2 (ja)
KR (1) KR100504295B1 (ja)
CN (1) CN1222628C (ja)
AT (1) ATE328122T1 (ja)
BR (1) BR0111679B1 (ja)
CA (1) CA2412666A1 (ja)
DE (1) DE60120156T2 (ja)
TW (1) TW558567B (ja)
WO (1) WO2001096616A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002309308A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Nippon Steel Corp 脱硫スラグを再利用した溶銑脱硫剤
JP2005240145A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Jfe Steel Kk 溶銑の脱硫方法
JP2007262465A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Jfe Steel Kk 溶銑の脱硫方法
JP2010095793A (ja) * 2008-09-22 2010-04-30 Tohoku Univ フッ素含有脱硫スラグの再生法
JP2013185209A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Jfe Steel Corp 脱硫スラグからの硫黄の除去方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4909747B2 (ja) * 2000-06-14 2012-04-04 Jfeスチール株式会社 再生脱硫剤の製造方法、低硫溶銑の製造方法、再生脱硫剤の輸送方法及び再生脱硫剤の篩い分け方法
DE10351686A1 (de) * 2003-11-06 2005-06-09 Sachtleben Chemie Gmbh Verfahren zum Einbringen von anorganischen Festkörpern in heiße, flüssige Schmelzen
CN100526480C (zh) * 2006-06-28 2009-08-12 宜兴市振球炉料有限公司 Kr法铁水预处理用脱磷剂
KR100862803B1 (ko) * 2007-08-14 2008-10-13 주식회사 포스코 Kr 탈류작업 효율향상 방법
CN101649371B (zh) * 2009-08-26 2011-06-15 武汉科技大学 一种炉外处理用脱硫剂及其制备方法
CN103031392B (zh) * 2012-02-14 2014-03-05 新疆八一钢铁股份有限公司 一种无害化处理kr脱硫渣的工艺
WO2013134889A1 (zh) * 2012-03-13 2013-09-19 鞍钢股份有限公司 一种低成本洁净钢的生产方法
CN102925628B (zh) * 2012-11-28 2014-08-06 攀钢集团成都钢钒有限公司 铁水脱硫方法
CN103981304A (zh) * 2014-05-30 2014-08-13 苏州大学 一种铁水脱硫渣的再生处理方法
CN104531951B (zh) * 2014-12-29 2017-01-18 芜湖金龙模具锻造有限责任公司 一种铁水脱硫剂
JP5884952B1 (ja) * 2015-04-27 2016-03-15 Jfeスチール株式会社 脱硫スラグの再使用方法
JP6721982B2 (ja) * 2015-12-17 2020-07-15 日鉄エンジニアリング株式会社 溶銑処理方法及び装置
TWI674321B (zh) * 2016-06-24 2019-10-11 國立中興大學 煉鋼用處理劑及煉鋼方法
CN110315064A (zh) * 2019-06-20 2019-10-11 同济大学 一种金属原料纯化处理剂以及纯化处理方法
CN112899428A (zh) * 2021-01-14 2021-06-04 安徽工业大学 一种kr脱硫渣循环再利用的方法
CN114058789A (zh) * 2021-10-18 2022-02-18 首钢集团有限公司 一种再生kr脱硫尾渣及其制备方法和应用
JP2023066147A (ja) * 2021-10-28 2023-05-15 Jfeスチール株式会社 炉内スラグ量推定装置、炉内スラグ量推定方法及び溶鋼製造方法
CN115807148A (zh) * 2022-11-23 2023-03-17 北京力科华越新材料科技有限公司 一种脱硫剂及其制备方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244714A (en) * 1975-10-07 1977-04-08 Nippon Steel Metal Prod Co Ltd Regenerated desulfurizing agent
JPS63219514A (ja) * 1987-03-09 1988-09-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶銑の脱硫方法
JPH0324215A (ja) * 1989-06-22 1991-02-01 Nippon Steel Corp 生石灰利用効率の高い溶銑予備処理法
JPH04120209A (ja) * 1990-09-10 1992-04-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 転炉滓再利用による造滓剤
JPH1030115A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Nippon Steel Corp 脱硫剤及びそれを用いた脱硫方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2110067A (en) * 1936-08-19 1938-03-01 Russell P Heuer Iron desulphurization
US3785632A (en) * 1969-03-17 1974-01-15 Rheinstahl Huettenwerke Ag Apparatus for accelerating metallurgical reactions
US3897231A (en) * 1974-02-25 1975-07-29 Shenango Inc Method for contacting hot, viscous, molten slag with gaseous reactants
JPS56158827A (en) * 1980-05-10 1981-12-07 Nippon Carbide Ind Co Ltd Powdered composition for desulfurizing agent
DE3022752A1 (de) * 1980-06-18 1982-01-14 Skw Trostberg Ag, 8223 Trostberg Entschwefelungsmittel
EP0109153B1 (en) * 1982-10-16 1986-11-20 Foseco International Limited Calcium oxide based flux compositions
US4722483A (en) * 1986-08-14 1988-02-02 Texasgulf Minerals And Metals, Inc. Apparatus and method for fragmenting slag
US5397379A (en) * 1993-09-22 1995-03-14 Oglebay Norton Company Process and additive for the ladle refining of steel
US5879430A (en) * 1994-12-12 1999-03-09 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method and apparatus for aging steel-making slag
US5873924A (en) * 1997-04-07 1999-02-23 Reactive Metals & Alloys Corporation Desulfurizing mix and method for desulfurizing molten iron
AT407260B (de) * 1998-05-20 2001-02-26 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zum herstellen von stahlschmelzen
DE19910398C2 (de) * 1999-03-03 2001-02-22 Mannesmann Ag Verfahren zur Erzeugung von Stahl mit niedrigem Schwefelgehalt
US6189818B1 (en) * 1999-07-14 2001-02-20 Bpi, Inc. Process for stabilizing and reusing ladle slag

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244714A (en) * 1975-10-07 1977-04-08 Nippon Steel Metal Prod Co Ltd Regenerated desulfurizing agent
JPS63219514A (ja) * 1987-03-09 1988-09-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶銑の脱硫方法
JPH0324215A (ja) * 1989-06-22 1991-02-01 Nippon Steel Corp 生石灰利用効率の高い溶銑予備処理法
JPH04120209A (ja) * 1990-09-10 1992-04-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 転炉滓再利用による造滓剤
JPH1030115A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Nippon Steel Corp 脱硫剤及びそれを用いた脱硫方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002309308A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Nippon Steel Corp 脱硫スラグを再利用した溶銑脱硫剤
JP4546661B2 (ja) * 2001-04-10 2010-09-15 新日本製鐵株式会社 脱硫スラグを再利用した溶銑脱硫剤
JP2005240145A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Jfe Steel Kk 溶銑の脱硫方法
JP2007262465A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Jfe Steel Kk 溶銑の脱硫方法
JP2010095793A (ja) * 2008-09-22 2010-04-30 Tohoku Univ フッ素含有脱硫スラグの再生法
JP2013185209A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Jfe Steel Corp 脱硫スラグからの硫黄の除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW558567B (en) 2003-10-21
EP1291442A4 (en) 2004-06-23
KR20030026246A (ko) 2003-03-31
CA2412666A1 (en) 2002-12-12
JP4133318B2 (ja) 2008-08-13
EP1291442A1 (en) 2003-03-12
BR0111679A (pt) 2003-05-20
KR100504295B1 (ko) 2005-07-27
US20030177864A1 (en) 2003-09-25
DE60120156T2 (de) 2006-11-02
US20050092133A1 (en) 2005-05-05
CN1222628C (zh) 2005-10-12
ATE328122T1 (de) 2006-06-15
BR0111679B1 (pt) 2010-06-29
EP1291442B1 (en) 2006-05-31
CN1436250A (zh) 2003-08-13
DE60120156D1 (de) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001096616A1 (fr) Procede et dispositif permettant de produire un agent de desulfuration pour metal chaud
JP4909747B2 (ja) 再生脱硫剤の製造方法、低硫溶銑の製造方法、再生脱硫剤の輸送方法及び再生脱硫剤の篩い分け方法
KR100695650B1 (ko) 정련제 및 정련 방법
CN102031361B (zh) 一种钢铁尘泥综合处理利用的方法
JP2009507636A (ja) 冶金スラグの加工処理
KR101818031B1 (ko) 용선의 탈황 방법 및 탈황제
KR102073231B1 (ko) 탈황 슬래그의 재사용 방법
JP4507298B2 (ja) スラグ成分の溶出制御方法
RU2239662C2 (ru) Способ обработки пылевидных материалов или их смесей
JP2007247045A (ja) 溶銑の脱硫方法
JP4867406B2 (ja) 製鋼スラグの鉄分回収方法およびリサイクル方法
JP2001048605A (ja) セメント用製鋼スラグの処理方法
JP4998677B2 (ja) 脱硫スラグの再利用方法
JP6402062B2 (ja) ダストリサイクル方法
RU2103377C1 (ru) Шихта для приготовления материала для металлургического производства и способ его приготовления
CN103525978A (zh) 半钢预处理粉剂及其制备方法和含钒铁水冶炼方法
JP3817601B2 (ja) 銅製錬における錬銅炉のカラミ処理方法
RU2147967C1 (ru) Способ производства шихтовой заготовки, разливочная машина для его осуществления и шихта для безобжигового окускования твердых наполнителей
JP2005146333A (ja) 脱硫スラグの利用方法
JP2024066538A (ja) 塊成化状高炉用原料の製造方法
JPH11269565A (ja) アルカリ含有ダストの塊成化方法
JP2008291331A (ja) 亜鉛含有ダスト塊成化物の製造方法
CN108588317A (zh) 一种超高纯生铁制备系统及制备方法
JP2017132873A (ja) 高水分粉粒炭の予備処理方法
JPH046208A (ja) 溶銑予備処理ダストの再利用方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BR CA CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT DE FR GB

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001938662

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2412666

Country of ref document: CA

Ref document number: 10317194

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027017020

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018112900

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001938662

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027017020

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020027017020

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001938662

Country of ref document: EP