WO2001069395A1 - Systeme de transmission automatique de fichiers - Google Patents

Systeme de transmission automatique de fichiers Download PDF

Info

Publication number
WO2001069395A1
WO2001069395A1 PCT/JP2001/001999 JP0101999W WO0169395A1 WO 2001069395 A1 WO2001069395 A1 WO 2001069395A1 JP 0101999 W JP0101999 W JP 0101999W WO 0169395 A1 WO0169395 A1 WO 0169395A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
file
information
automatic
transmission
transmission system
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/001999
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroya Kusaka
Shigeo Sakaue
Michiharu Uematsu
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP01912342A priority Critical patent/EP1191449B1/en
Priority to DE60137292T priority patent/DE60137292D1/de
Publication of WO2001069395A1 publication Critical patent/WO2001069395A1/ja
Priority to US12/421,147 priority patent/US7889236B2/en
Priority to US12/881,521 priority patent/US8446474B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/08Annexed information, e.g. attachments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/216Handling conversation history, e.g. grouping of messages in sessions or threads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/56Unified messaging, e.g. interactions between e-mail, instant messaging or converged IP messaging [CPM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00212Attaching image data to computer messages, e.g. to e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • H04N1/32048Auto-dialling or Auto-calling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3209Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of a telephone number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3222Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of processing required or performed, e.g. forwarding, urgent or confidential handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3276Storage or retrieval of prestored additional information of a customised additional information profile, e.g. a profile specific to a user ID

Description

明細書 フ ァイルの自動送信システム 技術分野
本発明は、 例えばデジタルスチルカ メ ラ、 デジ夕ルビデオ力 メ ラ等で取得された画像信号及び音声信号等のデータ フ ァイ ル を送信または移動するフ ァイルの自動送信システムに関する。 背景技術
デジタルカメ ラを利用 した画像送信システムの一例と しては、 特開平 1 1 一 8 8 8 0 8 号公報に開示の装置がある。 これは、 図 2 4 に示すよ う に、 ユーザーがデジタルカ メ ラ上で選択した 映像フ ァイ ル 2 4 0 1 のフ ァイル名をメ モ リ カー ド (フ ラ ッ シ ュメ モ リ カー ド) 上に通信管理情報フ ァイ ル 2 4 0 2 と して作 成する。 図 2 4 の通信制御手段 2 4 0 5 は、 通信管理情報取得 手段 2 4 0 4 を介して、 メモ リ カー ドの通信管理情報フ ァイル 2 4 0 2 か ら通信によ っ て外部に送信すべき映像のフ ァイル名 を得て、 通信手段 2 4 0 3 に対して順番に映像を送信するよ う 指示するものである。
しか しながら 、 上記従来の例においては、 通信管理情報フ ァ ィル 2 4 0 2 では外部に送信すべき映像のフ ァイ ル名 しか管理 されないため、 携帯電話やモデム等の通信装置において送信す る映像フ ァイルを指示する こ とはできても、 送信先などを指示 する こ とはできない。 そのためユーザーが映像の送信を行う 場 合には、 携帯電話等の通信装置で再度、 送信先の設定等を行う 必要がある。 本発明は、 以上のよ うな従来技術に対し、 ユーザーが送信し たいフ ァイルに対し、 その送信先等の詳しい情報を管理するフ アイルを設ける ことで、 例えば送信したいフ ァイルと送信先等 の詳しい情報を管理するフ ァイルが記録されている記憶媒体を 携帯電話等の通信装置に接続するだけで、 画像等のデータ フ ァ ィルの自動送信を行う こ とのできる技術を提供する こ とを目的 とする。 発明の開示
上述の課題を解決するためのフ ァイルの自動送信システムの 第 1 の発明は、 データフ ァイルと前記データフ ァイルの送信に 関する情報を記載する送信情報フ ァイルとを記憶する記憶手段 を有し、 前記送信情報フ ァイルには少なく とも 1 つのグループ があって前記グループ内にはデータフ ァイルの送信に関する情 報がま とめて記載される と と もに、 送信対象であるデータ フ ァ ィルを特定するための情報が少なく とも 1 つ記載される こ とを 特徴とする。
そしてこの発明についてさ ら に詳しく 説明する と、 前記送信 情報フ アイルの 1 つのグループ内の前記データ フ アイルの送信 に関する情報は少なく と も 1 つの送信先を特定するための情報 と少なく とも 1 つの送信すべきデータフ ァイルを特定するため の情報とが記載されているものである。
また前記の送信情報フ ァイルにおける送信先を特定するため の情報とは、 送信先の電子メールア ド レス、 送信先のフ ァ ッ ク ス番号、 送信先の電話番号のいずれかとすることができる。
また前記送信情報フ ァイルにおける送信すべきデ一タ フ アイ ルを特定するための情報とは、 送信対象であるデータフ アイル のフ ァイル名とする こ とができる。
また、 前記送信情報フ ァイ ルには、 送信先の電子メールア ド レス、 送信先のフ ァ ク ス番号、 送信先の電話番号の う ち少な く と も 1 つが記載されているものとする。
また、 前記送信情報フ ァイ ルには、 少な く と も送信元の電子 メールア ド レス、 送信元のフ ァ ク ス番号、 送信元の電話番号、 送信者の氏名、 送信情報に関する タイ トル、 送信先へのメ ッセ ージのう ち少なく と も 1 つを記載する ものとする。
さ ら に、 この第 1 の発明においては、 前記送信情報フ ァイ ル に従っ て前記データ フ ァイ ルを送信する通信手段をさ ら に有す る こ とを特徴とする。
このよ う な構成によ っ て、 データ フ ァイ ルと、 データ フ ア イ ルの送信に関する情報と を記憶している記憶手段を、 通信手段 に接続するだけで、 データ フ ァイ ルの自動送信を可能とする も のである。
また送信情報フ ァイ ルのグループを複数設ければ複数の送信 先に同 じ、 または異なっ たデータ フ ァイ ルを 自動的に送信する こ と も可能となる。
上述の課題を解決するためのフ アイ ルの自動送信システムの 第 2 の発明は、 データ フ ァイ ルと前記データ フ ァイルの送信に 関する情報とを記憶する記憶手段と、 前記データ フ ァイ ルを別 の形式の情報に変換する変換手段と、 前記データ フ ァイ ルの送 信に関する情報に従っ て、 前記変換手段によっ て変換された情 報を送信する通信手段とを有する こ とを特徴とする。
こ の第 2 の発明において、 変換手段は少な く と もデータ フ ァ ィルを フ ァ ッ ク ス送信の規格に合致した形式の信号、 固定電話 送信の規格に合致した形式の信号、 および移動体通信の規格に 合致した形式の信号のいずれかに変換する ことができる。
また、 この第 2 の発明において、 通信手段は少なく と もフ ァ ッ クス送信にて情報の送信を行う、 固定電話送信にて情報の送 信を行う 、 および移動体通信にて情報の送信を行う等のいずれ かを行う ことができる。
このよ うな構成によって、 デ一夕 フ ァイルとデ一夕フ ァイル の送信に関する情報とを記憶している記憶手段を、 通信手段に 接続するだけで、 変換手段が送信すべき相手に適合する信号形 式や通信手段を設定してデータ フ ァイルの自動送信を可能とす るものである。
上述の課題を解決するためのフ アイルの自動送信システムの 第 3 の発明は、 データフ ァイルと前記データフ ァイルの移動に 関する情報とを記憶する第 1 の記憶手段と、 前記データ フ アイ ルを記憶する こ とのできる第 2 の記憶手段と、 前記データ フ ァ ィルの移動に関する情報に従って前記データ フ ァイルを前記第 1 の記憶手段か ら前記第 2 の記憶手段に移動する移動手段とを 有する ことを特徴とする。
また、 この第 3 の発明においては、 データ フ ァイルの移動に 関する情報には少なく とも移動先の機器を示す情報が記載する よう にする ことができる。
さ ら に、 この第 3 の発明において、 移動手段はデ一タフ アイ ルを第 2 の記憶手段にコ ピーする ことができる。
このよ うな構成によって、 データ フ ァイルと、 データ フ アイ ルの移動に関する情報とを記憶している第 1 の記憶手段を、 移 動手段に接続するだけで、 第 2 の記憶手段へのデータフ ァイル の自動移動を可能とするものである。
上述の課題を解決するためのフ アイルの自動送信システムの 第 4 の発明は、 データ フ ァイルと前記デ一夕 フ ァイルの送信に 関する情報とを記憶する記憶手段と、 前記データフ ァイルの送 信に関する情報に従って前記データ フ ァイルを送信する通信手 段とを有するフ ァイルの自動送信システムにおいて、 前記フ ァ ィルの自動送信システムに関する情報を前記記憶手段に記憶す ることを特徴とする。
この第 4 の発明において、 フ ァイルの自動送信システムに関 する情報には通信手段に関する情報が記載されている こ とを特 徴とする。
このような構成によって、 データフ ァイルと、 データフ アイ ルの送信に関する情報とを記憶している記憶手段を、 通信手段 に接続するだけで、 データファイルの自動送信を可能とするも のである。
上記各発明についてさ らに詳しく 説明する と、 送信または移 動させるべきデータフ ァイルとしては、 画像情報を格納したフ アイル、 音声情報を格納したファイル、 画像情報と音声情報を 多重して格納したフ ァイル、 テキス トフ ァイル、 実行可能なプ ログラム、 および H T M L形式のフ ァイル等を用いる ことがで さる。
また、 上記各発明において、 記憶手段は着脱自在の記憶手段 であることを特徴とする。
また上記各発明において、 通信手段は少なく と も無線も し く は有線にてフ ァイルの送信を行う こ とを特徴とする。 このよう な色々 の手段によって、 多彩なデータを自動的に送信しまたは 自動的に移動する こ とができ、 また記憶手段が着脱自在である から、 データを作成する機器から、 送信または移動する機器へ と容易に移動でき、 またあ らゆる伝送手段を用いてデータ を送 信または移動する こ とができる ものである。 図面の簡単な説明
図 1 は本発明の実施の形態 1 〜 4 によ る フ ァイルの 自動送信 システムにおける フ ァイルの送信を制御する 自動送信制御フ ァ ィルを生成する機器を示すブロ ッ ク 図、 図 2 は同実施の形態 1 〜 4 における フ ァイ ルの送信を制御する 自動送信制御フ ァイ ル を生成する機器の操作面の配置図、 図 3 は同実施の形態 1 、 2 による フ ァ イ ルの自動送信システムにおける 自動送信制御フ ァ ィルに従っ てフ ァイ ルの送信を行う機器を示すブロ ッ ク 図、 図 4 は同実施の形態 1 〜 5 における記憶手段上に記憶されている 画像フ ァイ ル、 音声フ ァイ ル、 画像 音声多重フ ァイルを示す 模式図、 図 5 は同実施の形態 1 、 2 における フ ァイ ルの送信を 制御する 自動送信制御フ ァイルを生成する機器のメニュー画面 表示を説明するための図、 図 6 は 同実施の形態 1 、 2 におけ る フ ァ イ ルの送信を制御する 自動送信制御フ ァイルを生成する 機器のメニュー画面表示を説明するための図、 図 7 は 同実施 の形態 1 における 自動送信制御フ ァイ ルの内容を示す図、 図 8 は 同実施の形態 1 、 2 における 自動送信動作のフ ローチヤ一 ト、 図 9 は同実施の形態 1 おいて複数のフ ァイルを送信するた めの 自動送信制御フ ァイルの内容を示す図、 図 1 0 は同実施の 形態 2 における 自動送信制御フ ァイ ルの内容を示す図、 図 1 1 は同実施の形態 3 における フ ァイ ルの F A X送信を制御する 自 動送信制御フ ァ イ ルを生成する機器のメニュー画面表示を説明 するための図、 図 1 2 は同実施の形態 3 による フ ァイルの 自動 送信システムにおける 自動送信制御フ ァ イ ルに従っ てフ ァイ ル の F A X送信を行う機器を示すブロ ッ ク 図及び F A X送信によ る画像フ ァイ ル B の送信を説明するための図、 図 1 3 は同実施 の形態 3 における 自動送信制御フ ァイ ルの内容を示す図、 図 1 4 は同実施の形態 3 における 自動送信動作のフ ローチヤ一 ト 、 図 1 5 は同実施の形態 3 による フ ァイ ルの自動送信システムに おける 自動送信制御フ ァイ ルに従っ てフ ァイルの音声送信を行 う機器を示すブロ ッ ク 図、 図 1 6 は同実施の形態 4 における フ アイ ルの移動を制御する 自動送信制御フ ァイ ルを生成する機器 のメニュー画面表示を説明するための図、 図 1 7 は同実施の形 態 4 による フ ァイルの 自動送信システムにおける 自動送信制御 フ ァイルに従ってフ ァイルの移動を行う機器を示すブロ ッ ク図、 図 1 8 は同実施の形態 4 における 自動送信制御フ ァイルの内容 を示す図、 図 1 9 は同実施の形態 4 における 自動送信動作のフ ローチャー ト 、 図 2 0 は同実施の形態 5,による フ ァイルの自動 送信システムにおける 自動送信制御フ ァイ ルに従っ てフ ァイ ル の送信を行う機器を示すブロ ッ ク 図、 第 2 1 図は同実施の形態 5 による フ ァイルの 自動送信システムにおける フ ァイ ルの送信 を制御する 自動送信制御フ ァイ ルを生成する機器を示すブロ ッ ク 図、 図 2 2 は、 同実施の形態 5 における 自動送信制御フ アイ ルの内容を示す図、 図 2 3 は同実施の形態 5 における フ ァ イ ル の変換及び自動送信制御フ ァイ ルの変更動作を説明するための フ ローチャー ト、 図 2 4 は従来例における 自動送信装置の例を 示すブロ ッ ク図である。 発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明の実施の形態について、 図面を用いて説明する。
(実施の形態 1 )
図 1 は、 本発明の実施の形態 1 における フ ァイ ルの自動送信 システムのう ち、 フ ァイルの送信を制御する 自動送信制御フ ァ ィルを生成する機器のブロ ッ ク図である。 図 1 において、 記憶 手段 1 0 1 は、 デジ夕ルスチルカメラ、 デジタルビデオカメラ、 スキャナ等の機器によ り取得 (符号化) された画像及び音声の デジタルデータを記憶する。 記憶手段 1 0 1 は、 例えばフラ ッ シュメモ リ カー ドのような取り外し可能な手段とする。 取り外 し可能であれば超小型のハー ドディ スクゃ光ディ スク等ゃバッ テリ —ノ、'ッ クアッ プされたメモ リ でもよい。 画像フ ァイル 1 0
2 は記憶手段 1 0 1 に記録されている画像デ一夕のフ ァイル、 音声フ ァイル 1 0 3 は同じ く 音声データのフ ァイル、 画像/音 声多重フ ァイル 1 0 4 は同じく画像データ と音声データが 1 つ のフ ァイル内に多重して格納されているフ ァイルである。 また 自動送信制御フ ァイル 1 0 5 は、 画像フ ァイル 1 0 2 、 音声フ アイル 1 0 3 、 画像 Z音声多重フ ァイル 1 0 4 を自動で送信す る際の送信先ア ド レスや送信元ア ド レスなどを示す情報を格納 している フ ァイルである。 但し、 図 1 においては簡略化のため に画像フ ァイル 1 0 2 、 音声フ ァイル 1 0 3 、 画像/音声多重 フ ァイル 1 0 4、 自動送信制御フ ァイル 1 0 5 をそれぞれ 1 つ しか図示していないが、 これに限る ものではなく 、 現実にはそ れぞれのフ ァイルが複数ずつ存在する場合もある。 また、 画像 フ ァイ ル 1 0 2 、 音声フ ァイ ル 1 0 3 、 画像 Z音声多重フ アイ ル 1 0 4 のすべてが必ず記憶手段 1 0 1 に記録されているわけ ではなく 、 例えば画像フ ァイル 1 0 2 が記憶手段 1 0 1 に記録 されていない場合なども考えられる。
読み出し手段 1 0 6 は、 記憶手段 1 0 1 に記録されている各 ファイルの読み出しを行う手段であ り、 書き込み手段 1 0 7 は、 記憶手段 1 0 1 への自動送信制御フ ァイル 1 0 5 の書き込みを 行う手段である。 デコーダ 1 0 8 は、 記憶手段 1 0 1 から読み 出された画像フ ァイル 1 0 2 、 音声フ ァイル 1 0 3 、 画像 音 声多重フ ァイル 1 0 4 を復号化して再生する手段である。 C P U (central processing unit) 1 0 9 は、 操作キー 1 1 0及び キーボー ド 1 1 1 からの入力に応じて自動送信制御フ ァイル 1 0 5 の生成及び編集を した り 、 読み出し手段 1 0 6 を制御して 画像フ ァイル等の読み出しを行い、 また表示手段 1 1 2 へのメ ニュー画面の表示などを制御する。
表示手段 1 1 2 は、 デコーダ 1 0 8 で復号化された画像信号 を表示する液晶表示装置や C R Tのような表示装置であ り 、 ス ピー力一 1 1 3 はデコーダ 1 0 8 で復号化された音声信号を再 生する手段である。
図 2 は、 本実施の形態のファイルの自動送信システムのうち、 フ ァイルの送信を制御する 自動送信制御フ ァイル 1 0 5 を生成 する機器の操作面の配置図である。
図 2 においてキー 2 0 1 か ら 2 0 7 は、 第 1 図に示した操作 キー 1 1 ひ を構成する各種のキーである。 それぞれのキー入力 信号は図 1 に示した C P U 1 0 9 に送られる。 それぞれの主な 機能は以下の通りである。 なお、 図 2 の符号 1 1 2 で示すのは 表示手段、 符号 1 1 3 で示すのはスピーカーである。
フ ァイル再生モー ド選択キー 2 0 1 が押下される と、 記憶手 段 1 0 1 上の各種フ ァイルの再生モー ド とな り 、 C P U 1 0 9 が読み出し手段 1 0 6 を制御して記憶手段 1 0 1 に記録されて いるすべてのフ ァイルのう ち力、ら 1 つを読み出し、 これがデコ ーダ 1 0 8 によ り再生される。 再生された画像は表示手段 1 1 2 に表示され、 再生された音声はス ピーカー 1 1 3 で聞き取る こ とができる。 なお、 再生対象が画像フ ァイルの場合は画像だ けが再生され、 同様に音声フ ァイルの場合は音声のみが再生さ れる。 画像 音声多重フ ァイルの場合は、 画像と音声の両方が 再生される。
指定項目選択キー 2 0 2 が押下される と、 自動送信制御フ ァ ィル 1 0 5 に記載する項目を選択するモー ドとなる。
送り キー 2 0 3 と、 戻しキー 2 0 4 とは再生するフ ァイルを 探した り 、 表示手段 1 1 2 上のメニューの選択を行うためのも のである。 決定キー 2 0 5 は送り キ一 2 0 3 、 戻しキー 2 0 4 で選択された内容や、 キーボー ド 1 1 1 で入力 した内容を決定 するためのものである。
新規送信制御フ ァイル作成キー 2 0 6 が押下される と、 C P U 1 0 9 は書き込み手段 1 0 7 を制御して、 新規に送信情報フ アイルと しての自動送信制御フ ァイル 1 0 5 を記憶手段 1 0 1 上に作成する。
グループ化キー 2 0 7 が押下される と、 C P U 1 0 9 は、 特 定の情報群にグループ I D 番号を付与し、 自動送信制御ファイル に特定の文字列と共に送信に必要な情報を書き込む。
図 3 は本実施の形態のフ アイリレの自動送信システムのうち、 自動送信制御フ ァイル 1 0 5 にしたがってフ ァイルの送信を行 う機器のブロ ッ ク図である。 図 3 において、 記憶手段 1 0 1 、' 画像フ ァイル 1 0 2 、 音声フ ァイル 1 0 3 、 画像 音声多重フ アイ,ル 1 0 4 、 自動送信制御フ ァイル 1 0 5 は、 図 1 に示した ものと同一のものである。 読み出 し手段 3 0 1 は記憶手段 1 0 1 から画像フ ァイル 1 0 2 、 音声フ ァイル 1 0 3 、 画像 音声 多重フ ァイル 1 0 4 、 自動送信制御フ ァイル 1 0 5 を読み出す 手段である。 通信制御手段 3 0 2 は、 自動送信制御フ ァイル 1 0 5 の記載に基づいて、 記憶手段 1 0 1 か ら送信対象のフ アイ ルの読み出しと、 通信手段 3 0 3でのフ ァイル送信を制御する。 通信手段 3 0 3 は記憶手段 1 0 1 から読み出し手段 3 0 1 で読 み出されたファイルを送信する。
図 4 は記憶手段 1 0 1 に記憶されてぃる画像フ ァィル、 音声 フ ァイル、 画像 Z音声多重フ ァイルを示す模式図である。 図 4 において、 画像フ ァイル A、 B、 Cは画像デ一夕が格納されて いるフ ァイルである。 音声フ ァイル A、 B、 Cは音声デ一夕が 格納されているフ ァイルである。 画像 音声多重フ ァイル A、 Bは画像と音声のデータが 1 つのフ ァイルの中に多重されて格 納されているフ ァイリレである。 以下、 図 4 に示した 8個のフ ァ ィルが記憶手段 1 0 1 上に記録されている ものと して説明を行 う。 なお、 記憶手段 1 0 1 に記憶されるデータフ ァイルは、 図 4 に示す画像フ ァイル、 音声フ ァイル、 画像 音声多重フ アイ ルに限る ものではなく 、 例えばテキス ト フ ァイルや、 T M L ( Hyper Text Markup Language) 形式等のフ ァイルや、 実行可 能なプログラムなども考えられる。
以上のよ う に構成された本発明の実施の形態 1 に関し、 その 動作を説明する。
まず図 1 のフ ァイルの送信を制御する 自動制御フ ァイルを生 成する機器において、 記憶手段 1 0 1 上に記録されている画像 フ ァイル 1 0 2 、 音声フ ァイル 1 0 3 、 画像 音声多重フ アイ ル 1 0 4 か らユーザ一が所望のフ ァイルを選択し、 送信先を指 定する場合、 次のような手順によ り 、 まずは自動送信制御フ ァ ィル 1 0 5 を生成する。
まず、 ュ一ザ一が図 4 に示した 8個のフ ァイルのうち、 画像 ファイル Bを送信したい場合を説明する。
最初にユーザーは、 新規送信制御フ ァイル作成キー 2 0 6 を 押下する。 このキー入力を受けて新規に自動送信制御フ ァイル の編集が開始され、 C P U 1 0 9 は、 書き込み手段 1 0 7 を制 御し記憶手段 1 0 1 上に、 例えば" AU T S E ND とい う ファイル名 のフ ァイルを作成する。
次にユーザ一は、 自動送信するフ ァイルを選択するためにフ アイル再生モー ド選択キー 2 0 1 を押下して、 記憶手段 1 0 1 上のフ ァイルを表示手段 1 1 2 も し く はス ピーカー 1 1 3 に再 生する。 この際に、 例えば最初に画像フ ァイル Aが再生され、 送り キー 2 0 3 によ り再生フ ァイルを変える こ とで、 画像フ ァ ィル B、 画像フ ァイル C、 画像 音声多重フ ァイル A、 画像 音声多重フ ァイル B、 音声フ ァイル A、 音声フ ァイル B、 音声 フ ァイル Cが順次再生される。 そしてユーザーが画像フ ァイル B を送信したい場合、 ユーザ一は、 送りキー 2 0 3 も し く は戻 しキ一 2 0 4 を操作して、 送信したい画像フ ァイル B を再生す る。 そして決定キー 2 0 5 を押下する。 C P U 1 0 9 はその内 部に一時的に情報を記憶する一時メモ リ を有し、 その一時メモ リ に決定キー 2 0 5 の押下によ り 、 フ ァイルの再生モー ドでュ —ザ一がこのフ ァイルを送信すべきフ ァイルと して選択したこ とを明示するための" S E ND— S R C "という文字列に続けて、 画像 ファイル Bのファイル名が記録される。
次に、 送信先などのフ ァイル送信に必要な情報を入力するた めに、 指定項目選択キー 2 0 2 を押下する。 指定項目選択キー 2 0 2 を押下する と、 図 5 に示すよ う に表示手段 1 1 2 上に 「送信先電子メールア ド レス」、 「送信元電子メールア ド レス」、 「送信元電話番号」、 「タイ トル」、 「送信文」、 「送信者氏名」 の 6 項目のメニューが表示される。 これらメニューは送信に際し て必要となる情報を入力するためのものであ り 、 送りキー 2 0 3 も し く は戻しキー 2 0 4 によ り画面上の項目 を選択できる も のとする。 一例と して図 5 においては、 選択された項目は文字 が白抜きで表示されている。 つま り 図 5 は現在、 「送信先電子メ ールア ド レス」 が選択されている ことを示している。
以上のよう にある項目の入力を行う場合は、 表示手段 1 1 2 上でその項目 を送り キー 2 0 3 も しく は戻しキー 2 0 4 によ り 選択し、 図 5 に示すよう に項目の内容を示す文字を白抜きの状 態にして決定キー 2 0 5 を押下する。 する と表示手段 1 1 2 に は図 6 に示すよ う に、 ユーザーに送信先の電子メールァ ド レス の入力を促す画面が表示される。 この状態でユーザーはキーポ ー ド 1 1 1 によ り送信先の電子メールア ド レスを例えば 「 A A A @ B B B . n e . j p」 と入力する と、 そのア ド レスが表示 手段 1 1 2 上に表示され、 間違いが無ければ決定キー 2 0 5 を 押下する と電子メールァ ド レスの入力が終了し、 図 5 に示した 元のメニュー画面に戻る。 このとき C P U 1 0 9 は、 内部の一 時メモ リ に決定キ一 2 0 5 の押下によ り 、 送信先の電子メール ァ ド レスを示す" SEND_ ADR= "という文字列に続けて、 先ほど入 力された電子メールァ ドレスが記録される。
「送信元電子メールア ド レス」、 「送信元電話番号」、 「夕イ ト ル」、 「送信文」、 「送信者氏名」 といった他の項目 に対する入力 も同様であ り、 各項目 を選択し、 キーボー ド 1 1 1 によ り必要 な内容を入力して決定キー 2 0 5 を押下すればよい。 このとき、 入力された情報はそれぞれその情報の性質を示す文字列と と も に、 C P U 1 0 9 の一時メモ リ に記憶される。 それぞれその情 報の性質を示す文字列と しては、 例えば、 送信元電子メールァ ド レスは" USR_ADR"、 送信元電話番号は" USR— TE 、 タイ トル は " SEND TT 、 送信文は" SEND MSG"、 送信者氏名 は " USR NAM"などとする。
なお、 上記 6 項目の内、 特にユーザーが必要と しない情報は 入力 しなく ても構わない。 送信先を特定する項目が少なく と も 1 項目記載されていればよい。 例えば、 送信に際して送信文を 添付しない場合には送信文の入力は不要である。 本発明の実施 の形態 1 においては、 上記すベての項目に関して入力が行われ る ものと し、 その結果、 C P U 1 0 9 の一時メモ リ に以下のよ うな内容が記憶されるものとする。
SEND— SRC 画像ファイル Bのファイル名
SEND_ADR= " AAA@BBB. ne. j "
USR_ADR= " CCC麵 D. com"
USR_TEL= " 8166YYYYYYY"
SEND_TTL= "Hel lo"
SEND— MSG= " Good Morning!"
USR_NAM= " TARO NIPPON"
なお に」 で囲まれた文字列は ASCII コー ドなどの文字コー ド を示すこととする。
以上のよう に送信に必要な項目の入力が終了した状態で、 次 にグループ化キー 2 0 7 を押下する と C P U 1 0 9 は、 先ほど 選択した画像フ ァイル Bのフ ァイル名と、 送信に必要な各項目 の情報を 1 つのグループと して認識してグループに固有の I D 番号 (例えば 0 0 1 ) を付与し、 書き込み手段 1 0 7 を制御し て記憶手段 1 0 1 上の自動送信制御フ ァイル" AUTSEND 1 "に、 グ ループ固有の ID 番号と C P U 1 0 9 の一時メモリ に記憶されて いた内容を記憶した順番で書き込む。
図 7 に、 書き込まれた自動送信制御フ アイル" AUTSENDl"の内 容を示す。 図 7 に示す" GID"はグループの ID 番号であ り 、 図 7 の例では 0 0 1 とする。 また、 " SE ND— S RC"などの文字列で示さ れたものは、 送信対象フ ァイルのフ ァイル名や、 上記の送信に 必要な各種項目 に関する情報である。 このよ う に、 自動送信制 御フ ァイル 1 0 5 にはフ ァイル送信に必要な情報がすべて記載 されている。
以上が自動送信制御ファイル 1 0 5 の生成手順である。 次に、 図 7 に示した自動送信制御フ ァイル 1 0 5 に基づいたフ ァイル の送信について説明する。
ユーザーは、 自動送信制御フ ァイル 1 0 5 及び画像や音声が 格納されている各種フ ァイルが記録されている記憶手段 1 0 1 を、 図 3 に示した、 自動送信制御フ ァイルに従ってフ ァイルの 送信を行う機器に接続する。 具体的には、 図 1 の機器から記憶 手段 1 0 1 を抜き出して図 3 の機器に挿入する。 する と、 読み 出し手段 3 0 1 は自動的に自動送信制御フ ァイル 1 0 5 を読み 出し、 これが通信制御手段 3 0 2 に送られる。 通信制御手段 3 0 2 は自動送信制御フ ァイル 1 0 5 を取得し、 自動送信制御フ アイルの第 1 行目から G I D をサーチし、 初めの" G I D"から次の " G I D"の前の行までを 1 つのグループと認識する。 なお、 自動送 信制御フ ァイル 1 0 5 中の最後のグループは、 最後の G I D から フ ァイルの最終行までとする。 本実施の形態 1 においてはダル ープは 1 つであ り、 最初の G I D から 自動送信制御フ ァイル 1 0 5 の最終行までが、 1 つのグループである。
自動送信制御フ ァイ ル 1 0 5 には、 送信すべきフ ァイ ルのフ アイル名と、 送信に際して必要となる情報、 例えば送信先の電 子メールァ ド レスなどが特定の文字列と共に記載されている。 そしてこれら特定の文字列から 自動送信制御フ ァイル 1 0 5 の 記載内容を判断し、 通信制御手段 3 0 2 は通信手段 3 0 3 を制 御して、 フ ァイルの送信を行う。 具体的には、 図 7 に示した自 動送信制御ファイルの例では、 送信すべきフ ァイルのフ ァイル 名、 「送信先電子メールア ド レス」、 「送信元電子メールァ ド レ ス」、 「送信元電話番号」、 「タイ トル」、 「送信文」、 「送信者氏 名」 のすベての項目が記載されているため、 記憶手段 1 0 1 か ら送信すべきフ ァイルである画像フ ァイル B を読み出し手段 3 0 1 を制御して読み出し、 これを電子メールの添付フ ァイルと して、 送信先の電子メールア ド レスに送信する。 このときに自 動送信制御ファイル 1 0 5 に記載されている、 「送信元電子メー ルア ド レス」、 「送信元電話番号」、 「タイ トル」、 「送信文」、 「送 信者氏名」 も送信する電子メール上に記載する。 具体的には、 送信する電子メールのタイ トルを自動送信制御ファイルの" SE ND _ T TL "で示される文字列と し、 電子メールの本文には" SEND— MSG"で指定される文字列を記載する。 また送信者の情報も同 じ 電子メール内に記載する。 このよ う にして用意される電子メ一 ルが通信手段 3 0 3から送信される。
これら一連のフ ァイルの送信の流れをフ ローチヤ一卜で表す と、 図 8 のよう になる。 図 8 において、 ステッ プ 8 0 1 は記憶 手段 1 0 1 の接続の有無を検出するステッ プであ り 、 記憶手段 1 0 1 が接続される と次のステッ プに進む。 ステッ プ 8 0 2 に おいて読み出し手段 3 0 1 は記憶手段 1 0 1 上の自動送信制御 フ ァイル 1 0 5 を自動で読み出し通信制御手段 3 0 2 に送る。 ステッ プ 8 0 3 で通信制御手段 3 0 2 は、 自動送信制御フ アイ ル中のグループ I D 番号をサーチし、 グループ化された一連の情 報を検出する。 そしてステッ プ 8 0 4 においてグループ内の各 種情報を抽出して取得する。 ステッ プ 8 0 5 では通信制御手段 3 0 2 は通信手段 3 0 3 上に、 送信する電子メールを生成し、 この電子メールの送信先を自動送信制御フ ァイルで" SE ND— ADR" で指定される送信先に設定する。 そしてステップ 8 0 6 で読み 出し手段 3 0 1 を制御し、 記憶手段 1 0 1 から送信すべきフ ァ ィルである画像フ ァイル B を読み出し、 ステップ 8 0 7 におい て、 通信手段 3 0 3 上に作成した電子メールに画像フ ァイル B を添付する。 ステッ プ 8 0 8 では、 その電子メールに、 自動送 信制御フ ァイルか ら取得した 「送信元電子メールア ド レス」、
「送信元電話番号」、 「タイ トル」、 「送信文」、 「送信者氏名」 を 記載する。 そして最後にステッ プ 8 0 9 において、 通信手段 3 0 3 に電子メールの送信を指令し、 画像フ ァイル Bが添付され た電子メールを送信する。
以上のよう に、 本発明の実施の形態 1 によれば、 自動で送信 したいフ ァイルに関する情報を、 図 7 に示すよう に自動送信制 御フ ァイルにグループ化された形で記載し、 データフ ァイルと 自動送信制御フ ァイルを記憶している記憶手段を通信手段に接 続するだけで、 自動送信制御フ ァイルに従い、 所望のフ ァイル を所望の送信先に自動で送信することができる。 更にこの際に、 送信する電子メールには 「送信元電子メールア ド レス」、 「送信 元電話番号」、 「タイ トル」、 「送信文」、 「送信者氏名」 も記載し て送信することができる。
なお、 本発明の実施の形態 1 においては、 1 つのフ ァイルを 送信する例を示したが、 送信可能なフ ァイル数は 1 つに限る も のではなく 、 例えばフ ァイル再生モー ド選択キー 2 0 1 を押下 後に、 複数のフ ァイルを選択して、 これらを送信する こ と も可 能である。 具体的には、 画像フ ァイル B と共に音声フ ァイル A も送信したい場合、 これまでに説明したよう に画像フ ァイル B を再生して決定キ一 2 0 5 の押下によ り画像フ ァイル B を選択 した後に、 再度、 送り キー 2 0 3 も し く は戻しキー 2 0 4 によ り今度は音声フ ァイル Aを再生し、 この状態で決定キー 2 0 5 を押下する。 する と C P U 1 0 9 の一時メ モ リ には、 文字列 " SEND— SRC = "に続けて音声フ アイル Aのフ アイル名が記憶され る。 そして、 この後、 これまでに説明した方法と同様に、 指定 項目選択キー 2 0 2 を押下してフ ァイル送信に必要な情報を入 力して自動送信制御フ ァイルを作成すればよい。 図 9 に、 この よう にして作成される 自動送信制御フ ァイルの例を示す。 図 9 に示すよう に送信したい画像 B と音声 Aの 2 つのフ ァイル名が 文字列" S END— S RC"で指定されている。
次に、 フ ァイルの送信について説明する と、 これまでに述べ たフ ァイルの送信方法と同様に、 記憶手段 1 0 1 を、 図 3 に示 した、 自動送信制御フ ァイルにしたがってフ ァイルの送信を行 う機器に接続する と、 読み出し手段 3 0 1 は自動的に自動送信 制御フ ァイル Γ 0 5 を読み出し、 これが通信制御手段 3 0 2 に 送られる。 通信制御手段 3 0 2 は自動送信制御フ ァイルを取得 し、 自動送信制御フ ァイル 1 0 5 の第 1 行目から G I D をサーチ し、 初めの" G I D"か ら次の" G I D"の直前までを 1 つのグループと 認識する。 自動送信制御フ ァイルには、 送信すべきフ ァイル名 と して 2 つのフ ァイルが指定されているため、 通信制御手段 3 0 2 は、 読み出し手段 3 0 1 を制御し、 記憶手段 1 0 1 から送 信すべきフ ァイルである画像フ ァイル B と音声フ ァイル Aを読 み出し、 通信手段 3 0 3 上に作成した電子メールに画像フ アイ ル B と音声フ ァイル Aを添付する。 こ う して 2 つのフ ァイルが 添付された電子メールが、 通信手段 3 0 3から送信される。
以上のよう に、 本発明の実施の形態 1 によれば、 複数のフ ァ ィルも自動で送信することもできる。 なお、 本発明の実施の形態 1 において、 通信手段 3 0 3 は有 線によ り送信を行う手段でも、 無線によ り送信を行う手段でも 構わない。 有線によ り送信を行う場合は、 例えばモデムを介し て固定電話回線を使用 して送信をする方法が考えられ、 無線の 場合は携帯電話のような移動体通信によって送信を行う方法等 が考えられる。
また、 本発明の実施の形態 1 において、 自動送信制御フ アイ ル 1 0 5 に記載する情報を 「送信対象フ ァイルのフ ァイル名」、 「送信先電子メールァ ド レス」、 「送信元電子メールァ ド レス」、 「送信元電話番号」、 「タイ トル」、 「送信文」、 「送信者氏名」 と して説明 したが、 これ'に限る ものではなく 、 他にも送信者の住 所や、 送信年月 日、 送信時間、 自動送信制御フ ァイル 1 0 5 を 最後にセーブした 日時、 などの情報を記載する こ とも考え られ る。
また、 本発明の実施の形態 1 において、 テキス ト フ ァイルを 送信対象とする場合、 このテキス ト フ ァイルを電子メールの添 付フ ァイルとするのではなく 、 電子メールの本文にテキス ト フ アイルの内容をはめ込んで送信する こ と も考え られる。 この場 合、 電子メールの受信者は添付フ ァイルの中身を確認しなく て も、 送信されたフ ァイルの内容をメールの本文で確認する こ と ができる。
また、 本発明の実施の形態 1 において、 記憶手段 1 0 1 は着 脱可能な手段と して説明したがこれに限る ものではなく 、 例え ば、 記憶手段 1 0 1 は機器に固定の記憶手段と し、 フ ァイル送 信を行う場合は、 別に設けた着脱自 由の記憶手段にデータフ ァ ィルと 自動送信制御フ ァイルをコ ピーするような構成も可能で ある。 また、 送信を制御する 自動制御フ ァイルを生成する機器と 自 動送信制御フ ァイルに従ってフ ァイルの送信を行う機器とがー 体となっている場合は、 記憶手段 1 0 1 を着脱せず、 切 り替え スィ ツチ等で切り替えてもよい。
なお、 本発明の実施の形態 1 においては、 送信するフ ァイル を電子メールの添付ファイルと して送信する構成を説明したが、 これに限る ものではない。 通信手段 3 0 3 による具体的な送信 方法については、 電子メール形式の送信でなく と も、 いかなる 変調方式、 もしく は、 いかなるプロ ト コルによ り通信手段 3 0 3 がデータの送信を行う場合でも、 本発明が有効である こ とは 明らかである。
(実施の形態 2 )
本発明の実施の形態 1 においては、 自動送信制御フ ァイルを 作成する こ とによって所望のフ ァイルを 1 箇所の送信先に送付 する構成に関して説明した。 そこで次に、 自動送信制御フ アイ ルを用いて所望のフ ァイルを複数箇所の送信先に送付する構成 に関して説明する。
例えば、 本発明の実施の形態 1 と同様に、 画像フ ァイル B を ある送信先に送信し、 更に音声フ ァイル B をまた別の送信先に 送信する場合を考える。
最初にユーザーが、 新規送信制御フ ァイル作成キー 2 0 6 を 押下して自動送信制御フ ァイルの編集を開始し、 グループ化キ 一 2 0 7 の押下によ り 、 画像フ ァイル B の送信に関するすべて の情報が自動送信制御フ ァイルに記録されるまでは本発明の実 施の形態 1 と同様であるので説明は省略する。
画像フ ァイル Bの送信に関するすべての情報を自動送信制御 フ ァイルに記録するためにグループ化キ一 2 0 7 を押下した後 の手順は次の通りである。
画像フ ァイル B を選択した際と同様に、 フ ァイル再生モー ド 選択キー 2 0 1 を押下して、 今度は送りキー 2 0 3 も し く は戻 しキ一 2 0 4を操作して送信したい音声ファイル Bを再生する。 そして決定キー 2 0 5 を押下する。 する と決定キー 2 0 5 の押 下によ り 、 C P U 1 0 9 は、 その一時メモリ に、 フ ァイルの再 生モー ドでユーザ一がこのフ ァイルを送信すべきフ ァイルと し て選択したことを明示するための" SEND— SRC = "という文字列に 続けて、 音声フアイリレ Bのファイル名を記録する。
次に、 送信先などのフ ァイル送信に必要な情報を入力するた めに、 指定項目選択キー 2 0 2 を押下し、 画像フ ァイル B の場 合と同様に 「送信先電子メールア ド レス」、 「送信元電子メール ア ド レス」、 「送信元電話番号」、 「タイ トル」、 「送信文」、 「送信 者氏名」 の 6項目の入力を行う。
入力 した結果は、 本発明の実施の形態 1 と同様に特定の文字 列と共に C P U 1 0 9 の一時メモ リ に記憶される。 こ こでも上 記すベての項目 に関して入力が行われるものと し、 その結果、 音声フ ァイル B の送信に関しては、 C P U 1 0 9 の一時メモ リ に以下のような内容が記憶されるものとする。
SEND— SRC=音声フアイリレ Bのファイル名
SEND— ADR= " EEE@FFF. ne. j "
USR_ADR= " CCC麵 D. com"
USR_TEL = " 8166YYYYYYY"
SEND_TTL= " Bye"
SEND— MSG: " Thank You"
USR NAM= " TARO NIPPON" 以上のよう に送信に必要な項目の入力が終了した状態で次に グループ化キー 2 0 7 を押下する と、 C P U 1 0 9 は先ほど選 択した音声フ ァイル B のフ ァイル名と、 送信に必要な各項目の 情報を 1 つのグループとして認識してグループに固有の I D 番号 (例えば 0 0 2 ) を付与し、 書き込み手段 1 0 7 を制御して記 憶手段 1 0 1 上の自動送信制御フ ァイル 1 0 5 に、 グループ固 有の I D 番号 G I D = 002 と C P U 1 0 9 の一時メモリ に記憶されて いた内容を、 画像フ ァイル Bの送信に関する情報に追加して書 き込む。
図 1 0 に、 このような操作を経て作成される 自動送信制御フ アイルの内容を示す。 図 1 0 に示す" G I D"はグループの I D 番号 であ り、 図 1 0 の例ではグループ I D 番号 0 0 1 と 0 0 2 を持つ 2 つのグループが存在する。 図 1 0 に示すよ う に、 自動送信制 御フ ァイルには、 画像フ ァイル Bの送信に関する情報と、 音声 ファイル Bの送信に関する情報がそれぞれ異なるグループ I D 番 号を持つグループに分けて記載されている。
以上が自動送信制御ファイル 1 0 5 の生成手順である。 次に、 図 1 0 に示した自動送信制御フ ァイル 1 0 5 に基づいたフ アイ ルの送信について説明する。
フ ァイル送信の基本的な方法は本発明の実施の形態 1 と同様 であ り 、 自動送信制御フ ァイルに記載された 2 つのグループ毎 に、 フ ァイルの送信を行う。 つま り 、 画像フ ァイル Bの送信に 関しては、 グループ I D 番号 0 0 1 のグループに記載された情報 を元に、 送信すべき画像フ ァイル B を記憶手段 1 0 1 か ら読み 出し、 文字列" S END— ADR"で指定される電子メールア ド レス、 つ ま り図 1 0 の例では、 AAA@BBB . n e . j に送信する電子メールに添 付し、 その際に、 他の文字列で示される情報も こ の電子メール に記載して送信を行う。
また、 音声フ ァイル Bの送信に関しては、 グループ I D 番号 0 0 2 のグループに記載された情報を元に、 送信すべき音声フ ァ ィル B を記憶手段 1 0 1 から読み出し、 文字列" S E ND— ADR"で指 定 さ れ る 電子 メ ー ル ア ド レ ス 、 つ ま り 図 1 0 の例 で は、 EEE @FF F . n e . j p に送信する電子メールに添付し、 その際に、 他の 文字列で示される情報も この電子メールに記載して送信を行う。
以上のよ う に、 本発明の実施の形態 2 によれば、 自動で送信 したいフ ァイルに関する情報を、 図 1 0 に示すよう に自動送信 制御フ ァイルに複数のグループにま とめ られた形で記載する こ とで、 自動送信制御フ ァイルに従い、 所望のフ ァイルを 1 箇所 以上の所望の送信先に自動で送信する こ とができる。 更にこの 際に、 送信する電子メールには 「送信元電子メールア ド レス」、 「送信元電話番号」、 「タイ トル」、 「送信文」、 「送信者氏名」 も 記載して送信することができる。
なお、 自動送信制御フ ァイルに記載するグループの数は 2 つ に限る ものではなく 、 これまでに説明したよ うな手赠を繰り返 し、 3 つ以上のグループを自動送信制御フ ァイルに記載し、 3 箇所以上の送信先にファイルを送信するこ とが可能である。
なお、 本発明の実施の形態 2 と本発明の実施の形態 1 を組み 合わせ、 複数の送信先に複数のフ ァイルを送信する ことが可能 であることは明らかである。
(実施の形態 3 )
本発明の実施の形態 1 及び 2 においては、 所望のファイルを 通信手段 3 0 3 において電子メールに添付した形で送信する構 成に関して説明したが、 情報を送信する手段は、 電子メールに 限る ものではなく 、 例えばフ ァ ク シミ リ (以下、 F A X ) によ り情報を画像と して送信する例について、 以下本発明の実施の 形態 3 において説明する。
本発明の実施の形態 3 においては、 本発明の実施の形態 1 及 び 2 で説明した構成で、 送信先などのフ ァイル送信に必要な情 報を入力するために、 指定項目選択キー 2 0 2 を押下した際に 表示手段 1 1 2 に現れるメニューを変更し、 こ こで送信先の F A X番号を入力可能と し、 更に自動送信制御フ ァイルにしたが つてフ ァイルの送信を行う機器を図 1 1 のメニュー画面表示を 説明するための図、 及び図 1 2 ( a ) のブロ ッ ク図を用いて説 明する。
図 1 1 は、 送信先などのフ ァイル送信に必要な情報を入力す るために、 指定項目選択キー 2 0 2 を押下した際に表示手段 1 1 2 に現れるメニューを示すものである。 図 1 1 においては、 送信先の F A X番号を入力するメニューがあ り 、 これを選択す る こ とでキーボー ド 1 1 1 から送信先の F A X番号が入力可能 である。 そして送信先の F A X番号は、 本発明の実施の形態 1 と同様の操作を経て、 自動送信フ ァイルに" SEND— FAX"なる文字 列と共に自動送信制御フ ァイルに記載される。 図 1 3 に自動送 信制御フ ァイルの例を示す。 なお、 送信先 F A X番号以外の情 報は本発明の実施の形態 1 と同様とする。 図 1 3 に示すよう に、 送信先の F A X番号は文字列" SEND— FAX"によ り " 8166XXXXXXX" と指定されている。 また、 送信対象のフ ァイルは画像フ ァイル B とする。
次に、 自動送信制御フ ァイルに従ってフ ァイルの送信を行う 機器に関して、 図 1 2 ( a )、 ( b ) を元に説明する。
図 1 2 ( a ) において、 記憶手段 1 0 1 、 画像フ ァイル 1 0 2 、 音声フ ァイル 1 0 3 、 画像 Z音声多重フ ァイル 1 0 4 、 自 動送信制御ファイル 1 0 5 は、 図 1 に示したものと同様である。 読み出し手段 1 2 0 1 は記憶手段 1 0 1 から画像フ ァイル 1 0 2 、 画像/音声多重フ ァイル 1 0 4 、 自動送信制御フ ァイル 1 0 5 を読み出す手段である。 通信制御手段 1 2 0 2 は、 自動送 信制御フ ァイル 1 0 5 の記載に従い、 記憶手段 1 0 1 から送信 対象のフ ァイルの読み出しと、 F A X送信手段 1 2 0 4でのフ アイル送信を制御する。 変換手段 1 2 0 3 は、 記憶手段 1 0 1 から読み出されたフ ァイルを再生して画像を形成し、 この画像 を F A X送信の規格に合致した信号に変換する手段である。 F A X送信手段 1 2 0 4 は、 変換手段 1 2 0 3 によ り変換された 信号を F A X送信する手段である。
図 1 2 ( a ) に示した構成による動作を図 1 2 ( b ) を用い て説明する と、 記憶手段 1 0 1 上に記録されたデータフ ァイル である画像フ ァイル B を変換手段 1 2 0 3 によ り 、 F A X送信 規格に合致した信号に変換し、 これを F A X送信手段 1 2 0 4 にて送信する と、 受信者は画像フ ァイル Bの画像を F A Xで受 け取れるわけである。
以上のような構成において、 自動送信制御フ ァイル 1 0 5 に したがってフ ァイルの送信を行う機器は、 記憶手段 1 0 1 の接 続がなされる と、 読み出し手段 1 2 0 1 は自動的に自動送信制 御フ ァイル 1 0 5 を読み出し、 これが通信制御手段 1 2 0 2 に 送られる。 通信制御手段 1 2 0 2 は本発明の実施の形態 1 の通 信制御手段 3 0 2 と同様に自動送信制御フ ァイルを取得し、 内 容を検出する。
自動送信制御ファイル 1 0 5 には、 送信すべきフ ァイル名と、 送信に際して必要となる情報、 例えば送信先の F A X番号など が特定の文字列と共に記載されている。 具体的には、 図 1 3 に 示した自動送信制御ファイルの例では、 「送信先 F A X番号」、
「送信元電子メールア ド レス」、 「送信元電話番号」、 「夕イ ト ル」、 「送信文」、 「送信者氏名」 のすベての項目が記載されてい るため、 通信制御手段 1 2 0 2 は記憶手段 1 0 1 か ら送信すベ きフ ァイルである画像フ ァイル B を、 読み出し手段 1 2 0 1 を 制御して読み出し、 これが変換手段 1 2 0 3 によ り画像と して 再生され、 更にその画像が F A X送信の規格に合致した信号形 式に変換される。 この変換された信号は F A X送信手段 1 2 0 4 に送られる。 通信制御手段 1 2 0 2 は、 自動送信制御フ アイ ルに記載された送信先 F A X番号への F A X送信を指令し、 こ れによ り画像フ ァイル Bの画像が F A Xによって送信される。 また自動送信制御ファイル 1 0 5 に記載されている、 「送信元電 子メールア ド レス」、 「送信元電話番号」、 「タイ トル」、 「送信 文」、 「送信者氏名」 も送信する F A X上に文字と して記載して もよい。
これら一連のフ アイルの送信の流れをフ ローチヤ一 卜で表す と、 図 1 4 のよ う になる。 第 1 4 図おいて、 ステッ プ 8 0 1 か ら 8 0 3 及び 8 0 6 は図 8 に示したフ ローチャー ト と同様であ り、 説明は省略する。 ステッ プ 1 4 0 1 は自動送信制御フ アイ ル 1 0 5 からグループ内の各種情報を抽出して取得するステツ プである。 ステッ プ 1 4 0 2 は、 記憶手段 1 0 1 か ら読み出し た画像フ ァイル Bから、 変換手段 1 2 0 3 によ り 、 画像を形成 し、 これを F A X送信規格に合致した信号形式に変換するステ ッ プである。 そしてステッ プ 1 4 0 3 において、 自動送信制御 フ ァイルから取得した 「送信元電子メールア ド レス」、 「送信元 電話番号」、 「タイ トル」、 「送信文」、 「送信者氏名」 を送信する F A Xに文字と して記載する。 文字の記載の例と しては、 図 1 2 ( b ) に示した受信者が受け取る F A Xの一部に、 これら文 字が印字されるよう に F A X送信する信号に文字情報を多重す ればよい。 そして最後にステップ 1 4 0 4 において、 通信手段 1 2 0 4 に自動送信制御フ ァイルに記載された送信先 F A X番 号への F A X送信を指令し、 画像フ ァイル B の画像が送信先に F A Xされる。
以上のよう に、 本発明の実施の形態 3 によれば、 自動送信制 御フ ァイルに送信先の F A X番号を記載する こ とで、 所望のフ アイルを所望の送信先に F A X画像と して送信する ことができ る。
なお、 本実施の形態 3 において記憶手段 1 0 1 上に記憶され ているフ ァイルのう ち、 画像と音声が 1 つのフ ァイルの中に多 重されて格納されている画像 音声多重フ アイルのようなフ ァ ィルを F A X送信したい場合、 音声は F A Xで送る こ とができ ないため、 画像 音声多重フ アイルの画像部分のみを送ればよ い。 もしく は、 音声部分は音声認識によ り これを文字に変換し、 F A Xに記載して送る こ と も考え られる。 これは音声単独の音 声ファイル 1 0 3でも同様である。
また、 本実施の形態 3 においては、 テキス ト フ ァイルが送信 対象のフ ァイルである場合、 変換手段 1 2 0 3 によ りテキス ト フ ァイルの内容を英数文字やかな漢字文字と して再生し、 これ を F A X送信する構成も考え られる。 この場合、 図 1 2 ( b ) に示す受信者が受け取る F A Xに、 テキス ト フ ァイルに記載さ れている内容が、 文字として印字される こととなる。
また、 本実施の形態 3 においては、 F A X送信手段 1 2 0 4 による F A X送信に関して説明したが、 この他に、 図 1 5 に示 すよ う に、 F A X送信手段 1 2 0 4 の代わ り に携帯電話や固定 電話のよ うな音声送信手段 1 5 0 1 を設け、 変換手段 1 5 0 2 によ り記憶手段 1 0 1 か ら読み出した音声フ ァイル 1 0 3 を携 帯電話や固定電話の通信規格に合致した音声信号に変換し、 こ れを音声送信手段 1 5 0 1 によ り 、 電話の音声と して送信する 構成も考え られる。 この場合、 送信先の情報と しては、 送信先 の電話番号を自動送信制御フ ァイルに記載する こ とが必要とな る。 (実施の形態 4 )
本発明の実施の形態 1 から 3 においては、 所望のフ ァイルを 電子メールの添付フ ァイルによって、 も し く は F A X画像と し て、 も し く は携帯電話等で音声と して送信する構成に関して説 明したが、 次に所望のフ ァイルを所望の記憶装置、 例えばハー ドディ スクや光磁気ディ スク等に自動的に移動する構成に関し て説明する。
本発明の実施の形態 4 においては、 本発明の実施の形態 1 及 び 2 で説明した構成で、 送信先などのフ ァイル送信に必要な情 報を入力するために、 指定項目選択キー 2 0 2 を押下した際に 表示手段 1 1 2 に現れるメニューを図 1 6 のよう に変更し、 こ こでフ ァイルの移動先の機器を入力可能と し、 更に自動送信制 御フ ァイルにしたがってフ ァイルの送信を行う機器を図 1 7 の ブロ ッ ク 図で示す構成と して説明を行う。 移動対象のフ ァイル の選択方法は、 本発明の実施の形態 1 と同様であるので説明は 省略する。
図 1 6 は、 移動先などのフ ァイル移動に必要な情報を入力す るために、 指定項目選択キー 2 0 2 を押下した際に表示手段 1 1 2 に現れるメニューを示すものである。 図 1 6 においては、 移動先の機器を入力するメニューがあ り 、 これを選択する こ と でキーボー ド 1 1 1 から移動先の機器が入力可能である。 そし て移動先の機器は、 本発明の実施の形態 1 と同様の操作を経て、 自動送信フ ァイルに" S E ND— DEV"なる文字列と共に記載される。 移動先の機器が予めわかっている場合は、 メニューで選択する よう に してもよい。 図 1 8 に自動送信制御フ ァイル 1 0 5 の例 を示す。 図 1 8 に示すよ う に、 移動先の機器は文字列" SEND— DEV"によ りハー ドディ スクを示す" HDD"と指定されている。 なお、 本発明の実施の形態 4 においては、 本発明の実施の形態 1 とは 異な り 、 自動送信制御フ ァイル 1 0 5 には移動対象のフ ァイル のファイル名と移動先の機器のみを記載することとする。
次に図 1 8 に示した自動送信制御フ ァイルにしたがってフ ァ ィルの移動を行う機器に関して説明する。
第 1 7 図おいて記憶手段 1 0 1 、 画像フ ァイル 1 0 2 、 音声 フ ァイル 1 0 3 、 画像 音声多重フ ァイル 1 0 4 、 自動送信制 御フ ァイル 1 0 5 は、 図 1 に示したものと同様である。 読み出 し手段 1 7 0 1 は記憶手段 1 0 1 から画像フ ァイル 1 0 2 、 音 声フ ァイル 1 0 3 、 画像ノ音声多重フ ァイル 1 0 4 、 自動送信 制御フ ァイル 1 0 5 を読み出す手段である。 通信制御手段 1 7 0 2 は、 自動送信制御フ ァイル 1 0 5 の記載に従い、 記憶手段 1 .0 1 か ら移動対象のフ ァイルの読み出しと、 移動手段 1 7 0 3 でのフ ァイルの移動を制御する。 移動手段 1 7 0 3 は記憶手 段 1 0 1 か ら読み出したフ ァイルを、 例えば記憶手段 1 7 0 4 へコ ピーする手段である。 本発明の実施の形態 4 において記憶 手段 1 7 0 4 は、 自動送信制御ファイルにて" HDD"で示されるハ ー ドディ スクであると して説明する。 以上のよ う な構成において、 自動送信制御フ ァイルに したが つてフ ァイルの移動を行う機器は、 記憶手段 1 0 1 の接続がな される と、 読み出し手段 1 7 0 1 は自動的に自動送信制御フ ァ ィル 1 0 5 を読み出し、 これが通信制御手段 1 7 0 2 に送られ る。 通信制御手段 1 7 0 2 は本発明の実施の形態 1 と同様に自 動送信制御フ ァイル 1 0 5 を取得し、 内容を検出する。
自動送信制御フ ァイルには、 移動すべきフ ァイル名と、 移動 に際して必要となる移動先の情報が記載されている。 具体的に は、 図 1 8 に示した自動送信制御フ アイルの例では、 通信制御 手段 1 7 0 2 は、 第 1 の記憶手段 1 0 1 力ゝ ら、 移動すべきフ ァ ィルである画像フ ァイル B を、 読み出し手段 1 7 0 1 を制御し て読み出す。 読み出されたフ ァイルは移動手段 1 7 0 3 に送ら れる。 通信制御手段 1 7 0 2 は、 自動送信制御フ アイル 1 0 5 に記載された移動先の機器、 つま り本発明の実施の形態 4 にお いては、 ハー ドディ スクである第 2 の記憶手段 1 7 0 4へのフ アイルのコ ピーを指令し、 これによ り画像フ ァイル Bは B己 'L キ 段 1 7 0 4 にコ ピーされる。
これら一連のフ ァイルの移動の流れをフ ローチャー トで表す と、 図 1 9 のよ う になる。 図 1 9 において、 ステップ 8 0 1 か ら 8 0 3 及び 8 0 6 は図 8 に示したフ ローチャー ト と同様であ り 、 説明は省略する。 ステッ プ 1 9 0 1 はグループ内の各種情 報を抽出して取得するステッ プである。 そしてステツ プ 1 9 0 2 において、 移動手段 1 7 0 3 に自動送信制御フ アイル 1 0 5 に記載された移動先の機器へのフ ァィルの移動を指令し、 画像 フ ァイル Bが移動先の機器、 つま りハー ドディ スクで ¾) -S pD 'fe. 手段 1 7 0 4 に移動される。
以上のよ う に、 本発明の実施の形態 4 によれば、 自動送信制 御フ ァイルに移動先の機器を記載する こ とで、 所望のフ ァイル を所望の移動先の機器に自動でコ ピーすることができる。
なお、 本発明の実施の形態 4 において、 第 2 の記憶手段 1 7 0 4 はハー ドディ スク と したがこれに限る ものではなく 、 光磁 気ディ スク等の記録可能なディ スク装置やメモ リ カー ドのよ う な半導体メモリや、 磁気テープなどの記憶手段と しても有効で ある。
また、 本発明の実施の形態 4 において、 記憶手段 1 7 0 4 は 着脱自在の記憶手段、 も し く は機器に固定の記憶手段のどち ら でも本発明が有効であることは明らかである。
また、 本発明の実施の形態 4 において、 本発明の実施の形態 3 で説明した変換手段 1 5 0 2 を追加して設け、 これによ り記 憶手段 1 0 1 か ら読み出したフ ァイルを異なる信号形式の信号 に変換してから第 2 の記憶手段 1 7 0 4 に記録する構成も考え られる。 例えば、 画像フ ァイルを N T S C方式の T V信号に変 換し、 これを V H S方式の磁気テープに記録する こ となども考 え られる。 同様に画像フ ァイルを J P E G方式や M P E G方式 で圧縮し、 これを D V D (デジタルビデオディ スク) などのデ イ スクメディ アに記録してもよい。
(実施の形態 5 )
本発明の実施の形態 1 から 3 においては、 所望のフ ァイルを 自動で送信可能な構成について説明した。 次に、 フ ァイルの自 動送信システムのう ち、 フ ァイルの送信を制御する 自動送信制 御フ ァイルを生成する機器と、 自動送信制御フ ァイルに従って フ ァイルの送信を行う機器の間で、 その機器の性能や特長等に 関する情報を交換する構成に関して説明する。 これは、 自動送 信制御フ ァイルを生成する機器と、 フ ァイルの送信を行う機器 との間で、 お互いの性能や特長等に関する情報を交換する こ と で、 機器特有の制約条件や、 特殊な機能に合わせて、 フ ァイル の加工等が行え、 ユーザーへの利便性向上に役立たせるためで ある。
図 2 0 は、 自動送信制御フ ァイルに従ってフ ァイルの送信を 行う機器のブロック図である。 図 2 0 において記憶手段 1 0 1 、 画像フ ァイル 1 0 2 、 音声フ ァイル 1 0 3 、 画像 Z音声多重フ アイル 1 0 4、 自動送信制御フ ァイル 1 0 5 、 読み出し手段 3 0 1 、 及び通信手段 3 0 3 は本発明の実施の形態 1 の図 3 と同 様であ り説明は省略する。 機器情.報フ ァイル 2 0 0 1 は、 本発 明のフ ァイルの自動送信システムに含まれる機器に関する情報 を格納するファイルである。 通信制御手段 2 0 0 2 は、 自動送 信制御フ ァイル 1 0 5 の記載に従い、 記憶手段 1 0 1 か ら送信 対象のフ ァイルの読み出し と、 通信手段 3 0 3 でのフ ァイル送 信を制御する手段であ り 、 更に書き込み手段 2 0 0 3 を制御し て、 記憶手段 1 0 1 に機器情報ファイルを書き込むことも行う。 書き込み手段 2 0 0 3 は、 通信制御手段 2 0 0 2 の制御をう け、 記憶手段 1 0 1 に機器情報フ ァイル 2 0 0 1 を書き込む。
第 2 1 図は、 本実施の形態のフ ァイルの自動送信システムの う ち、 フ ァイルの送信を制御する 自動送信制御フ ァイル 1 0 5 を生成する機器のブロ ッ ク図である。 第 2 1 図において記憶手 段 1 0 1 、 画像フ ァイル 1 0 2 、 音声フ ァイル 1 0 3 、 画像/ 音声多重フ ァイル 1 0 4 、 自動送信制御フ ァイ ル 1 0 5 、 書き 込み手段 1 0 7 、 デコーダ 1 0 8 、 操作キー 1 1 0 、 キーポー ド 1 1 1 、 表示手段 1 1 2 、 及びス ピーカー 1 1 3 は本発明の 実施の形態 1 の図 1 と同様であ り説明は省略する。 読み出し手 段 2 1 0 1 は、 本発明の実施の形態 1 の図 1 に示した読み出し 手段 1 0 6 に対し、 更に機器情報フ ァイル 2 0 0 1 の読み出し を行う機能が追加されたものである。 C P U 2 1 0 2 は本発明 の実施の形態 1 の図 1 に示した C P U 1 0 9 に対し、 記憶手段 1 0 1 から読み出された機器情報フ ァイルの記載に基づいて、 フ ァイル変換手段 2 1 0 3 を制御する機能が追加されたもので ある。 フ ァイル変換手段 2 1 0 3 は記憶手段 1 0 1 から読み出 されたフ ァイルを別のフ ァイルに変換する手段であ り 、 変換し た結果は、 元の記憶手段 1 0 1 に書き込むものとする。
以上のよう に構成された本発明の実施の形態 5 に関して、 そ の動作を説明する。
まず、 ユーザーが、 図 2 0 に示したフ ァイルの送信を行う機 器に記憶手段 1 0 1 を接続した場合、 通信制御手段 2 0 0 2 は、 書き込み手段 2 0 0 3 を制御して記憶手段 1 0 1 に機器情報フ アイル 2 0 0 1 を書き込む。 この機器情報フ ァイルとは、 フ ァ ィルの送信を行う機器の通信手段 3 0 3 で送信可能な最大画像 サイズ等の機器の性能や特長に関する情報を記載している もの である。 本実施の形態 5 においては、 機器情報フ ァイル 2 0 0 1 には一例と して通信手段 3 0 3 で画像送信の際に送信できる 最大画像サイズが記載されている ものと し、 その値は例えば、 水平 1 6 0画素、 垂直 1 2 0画素であるとする。
次にユーザーが、 自動送信制御ファイル 1 0 5 の編集のため、 記憶手段 1 0 1 を図 2 0 に示した機器か ら取り外し、 第 2 1 図 に示す自動送信制御フ ァイルを生成する機器に接続したとする。 この場合、 自動送信に関しては本発明の実施の形態 1 に示した 場合と同様に画像フ ァイル B を送信対象フ ァイルと し、 そのた めの自動送信制御フ ァイル 1 0 5 と しては図 7 に示したものと 同じものが記憶手段 1 0 1 に作成されたと して、 自動送信制御 フ ァイル 1 0 5 の作成に関しては説明を省略する。 なお、 送信 対象である画像フ ァイル Bの画素数は水平 6 4 0 画素、 垂直 4 8 0 画素の画像である と し、 この画素数に関する情報は、 例え ば画像フ ァイル Bのヘッダ部分に記載されているとする。
このよう に記憶手段 1 0 1 に自動送信制御フ ァイル 1 0 5 が 作成される と、 C P U 2 1 0 2 は、 読み出し手段 2 1 0 1 を制 御して記憶手段 1 0 1 上の自動送信制御フ ァイル 1 0 5 と機器 情報フ ァイル 2 0 0 1 を読み出し、 その内容を取得する。 機器 情報フ ァイル 2 0 0 1 には図 2 0 に示した通信手段 3 0 3 が画 像送信する場合に送信可能である最大画素数が記載されており、 本発明の実施の形態 5 においては、 その画素数は水平 1 6 0 画 素、 垂直 1 2 0 画素である。 また自動送信制御フ ァイル 1 0 5 の内容か ら送信対象のフ ァイルが画像フ ァイル Bである こ とが 分かる。 次に C P U 2 1 0 2 は読み出し手段 2 1 0 1 を制御し て送信対象である画像フ ァイル B を記憶手段 1 0 1 から読み出 し、 フ ァイル変換手段 2 1 0 3 へ送る。 フ ァイル変換手段 2 1 0 3 では、 画像フ ァイル B のヘッダ部分を解読し、 画像フ アイ ル Bの画素数が水平 6 4 0 画素、 垂直 4 8 0 画素である こ とを 検出する。 そしてその検出結果は C P U 2 1 0 2 に返される。 このよ うな場合、 本発明の実施の形態 1 のよう に、 このまま記 憶手段 1 0 1 を、 図 2 0 に示したフ ァイルの送信を行う機器に 接続しても、 送信対象である画像フ ァイル B の画素数が、 通信 手段 3 0 3 の通信能力を超えるため、 正常に送信を行う こ とが できない。 その場合、 ユーザ一は再度、 別の画像編集機器など で画像フ アイル B を編集して画素数変換などを行わなければな らず、 この作業はユーザ一にとつて煩雑である。 そこで本発明の実施の形態 5 においては、 次のよう に画像フ アイル B を自動で編集する。 つま り 、 C P U 2 1 0 2 は、 通信 手段 3 0 3 の送信最大画素数が水平 1 6 0 画素、 垂直 1 2 0 画 素である こ とから、 フ ァイル変換手段 2 1 0 3 に、 画像フ アイ ル B を画素数が水平 1 6 0 画素、 垂直 1 2 0 画素の画像に変換 するよう に指令する。 この指令に基づきフ ァイル変換手段 2 1 0 3 は画像ファイル Bの画素数を水平 1 6 0 画素、 垂直 1 2 0 画素に変換したフ ァイルを作成し、 これを変換画像フ ァイル B という ファイル名で記憶手段 1 0 1 に書き込む。
次に C P U 2 1 0 2 は、 読み込んだ自動送信制御フ ァイル 1 0 5 を編集し、 送信対象のフ ァイルのフ ァイル名を、 画像フ ァ ィル Bか ら変換画像フ ァイル B に変更し、 書き込み手段 1 0 7 を制御して、 記憶手段 1 0 1 上に書き込む。 記憶手段 1 0 1 上 に書き込まれた自動送信制御フ ァイル 1 0 5 の内容を図 2 2 に 示す。 図 2 2 に示すよう に文字列" SE ND— SRC"で示される送信対 象フ ァイルのフ ァイル名が、 変換画像フ ァイル B に変更されて いる。 これら一連の処理をフ ローチャー トで表すと図 2 3 のよ う になる。
図 2 3 において、 ステッ プ 2 3 0 1 では、 記憶手段 1 0 1 上 に自動送信制御フ ァイル 1 0 5 と機器情報フ ァイル 2 0 0 1 の 両者が存在する場合、 ステッ プ 2 3 0 2 へ進み、 自動送信制御 フ ァイル 1 0 5 と機器情報フ ァイル 2 0 0 1 を読み出す。 続く ステッ プ 2 3 0 3 と 2 3 0 4 にてこれら 2 つのフ ァイルの内容 を C P U 2 1 0 2 が取得し、 ステッ プ 2 3 0 5 で送信対象であ る画像フ ァイル B を記憶手段 1 0 1 か ら読み出す。 ステッ プ 2 3 0 6 では、 読み出された画像フ ァイル B の画素数がフ ァイル 変換手段 2 1 0 3 で検出され、 ステッ プ 2 3 0 7 で、 検出され た画像フ ァイル Bの画素数が、 機器情報フ ァイル 2 0 0 1 に記 載されている通信手段 3 0 3 の送信可能最大画素数よ り大きい 場合は、 ステッ プ 2 3 0 8 へ進む。 ステップ 2 3 0 8 ではフ ァ ィル変換手段 2 1 0 3 による画像フ ァイル B の画素数変換が行 われ、 変換後のフ ァイルは変換画像フ ァイル B という名前で記 憶手段 1 0 1 に記録される。 最後にステッ プ 2 3 0 9 で C P U 2 1 0 2 は自動送信制御フ ァイル 1 0 5 の内容を変更して終了 する。
このよ う に自動送信制御フ ァイル 1 0 5 が C P U 2 1 0 2 に よ り書き換え られた後に、 記憶手段 1 0 1 を図 2 0 に示した自 動送信制御フ ァイルに従ってフ ァイルの送信を行う機器に接続 する と、 本機器では本発明の実施の形態 1 で説明したこ と と同 じ手順によ り 、 自動送信制御フ ァイル 1 0 5 の記載に従い、 変 換画像フ ァイル B を自動で送信する。 変換画像フ ァイル Bは、 機器情報フ ァイルの記載に基づき、 通信手段 3 0 3 の送信能力 の範囲内の画素数を有する画像フ アイルであるため、 問題無く 送信が実行される。
以上のよ う に、 本発明の実施の形態 5 においては、 フ ァイル の自動送信システムのう ち、 フ ァイルの送信を制御する 自動送 信制御フ ァイルを生成する機器と、 自動送信制御フ ァイルに従 つてフ ァイルの送信を行う機器との間で、 その機器の性能ゃ特 長等に関する情報を交換するための機器情報フ ァイルを設け、 これによ り機器の性能や特長等を自動送信制御フ ァイルを生成 する機器とフ ァイルの送信を行う機器との間で共有し、 この こ とによ り機器特有の制約条件や、 特殊な機能に合わせて、 ヮ ァ ィルの加工等が行え、 ユーザーへの利便性向上に効果がある。
なお、 本発明の実施の形態 5 においては、 機器情報フ ァイル には通信手段 3 0 3 で画像送信の際に送信できる最大画像サイ ズが記載されている ものと して説明したがこれに限る ものでは なく 、 例えば送信可能な最大データ量や最大文字数、 送信速度、 送信可能なフ ァイル形式、 セキュ リ ティ ー機能の有無などと し ても構わない。
また、 本発明の実施の形態 5 においては、 機器情報フ ァイル にはフ ァイルの自動送信システムに含まれる機器の性能や特長 等を記載する場合について説明したがこれに限るものではなく 、 例えばデジ夕ルスチルカメ ラ とプリ ン夕の間や、 デジタルスチ ルカメ ラ とパーソナルコ ンピュータの間で、 例えば着脱自在の 記憶手段を介してデ一夕のや り取り をするような場合に、 それ ぞれの機器間で本発明の実施の形態 5 において説明したよ う な 機器情報フ ァイルを共有する こ と も考え られ、 その場合、 本発 明の実施の形態 5 と同様に機器特有の制約条件や、 特殊な機能 に合わせて、 フ ァイルの加工等が行え、 ユーザ一への利便性向 上に効果がある。 また、 着脱自在の記憶手段を介さずと も、 ケ —ブル接続された機器間でデータのやり取り をする場合や、 無 線通信で結ばれた機器間でデータのやり取り をする場合でも同 様に効果があることは明らかである。
また、 本発明の実施の形態 5 において、 機器情報フ ァイルに はフ ァイルの自動送信システムのう ち、 自動送信制御フ ァイル に従ってフ アイルの送信を行う機器の情報を記載する例につい て説明したが、 これに限る ものではなく 、 例えば、 自動送信制 御フ ァイルを生成する機器の情報を記載する例も考え られる。 具体的な例を本発明の実施の形態 5 で説明した内容に基づいて あげる と、 仮に第 2 1 図に示した自動送信制御フ ァイルを生成 する機器がフ ァイル変換手段 2 1 0 3 を有さない構成で、 且つ 扱う こ とのできる画像フ ァイルの画素数が水平 6 4 0画素、 垂 直 4 8 0 画素のみであったとする。 そして図 2 0 に示した自動 送信制御フ ァイルに従ってフ ァイルの送信を行う機器にフ アイ ル変換手段 2 1 0 3 が備わっている場合、 自動送信制御フ アイ ルを生成する機器側が、 機器情報フ ァイルの中に、 自身が扱え る画素数の情報を記載しておき、 これをフ ァイルの送信を行う 機器が機器情報フ ァイル介して知る こ とができれば、 自動送信 制御フ ァイルで送信を指定されているフ ァイルを自動的にフ ァ ィルの送信を行う機器のフ ァイル変換手段 2 1 0 3 によ り水平 1 6 0 画素、 垂直 1 2 0 画素の画像フ ァイルに変換し、 通信手 段 3 0 3で自動送信する ことなどもできる。 産業上の利用可能性
以上のよ う に本発明によれば、 自動的に送信したいフ ァイル に関する情報を、 自動送信制御フ ァイルにグループ化された形 で記載し、 データ フ ァイルと自動送信制御フ ァイルとを記憶し ている記憶手段を通信手段に接続するだけで、 自動送信制御フ アイルに従い、 所望のフ ァイルを所望の送信先に自動で送信す る ことができる。
更に、 本発明によれば、 自動的に送信したいフ ァイルに関す る情報を、 自動送信制御フ ァイルに複数のグループにまとめ ら れた形で記載し、 データ フ ァイルと 自動送信制御フ ァイルを記 憶している記憶手段を通信手段に接続するだけで、 自動送信制 御フ ァイルに従い、 所望のフ ァイルを 1 箇所以上の所望の送信 先に自動的に送信することができる。
更に、 本発明によれば、 自動送信制御フ ァイルに送信先の F A X番号を記載する こ とで、 所望のフ ァイルを所望の送信先に 自動で F A X送信する こ とができ、 音声フ ァイルを文字に変換 して送る ことなどもできる。
更に、 本発明によれば、 自動送信制御フ ァイルに移動先の機 器を記載する こ とで、 所望のフ ァイルを所望の移動先の機器に 自動でコ ピーすることができる。
更に、 本発明によれば、 フ ァイルの自動送信システムのう ち、 フ ァイルの送信を制御する 自動送信制御フ ァイルを生成する機 器と、 自動送信制御フ ァイルに従ってフ ァイルの送信を行う機 器との間で、 その機器の性能や特長等に関する情報を交換する ための機器情報フ ァイルを設け、 これによ り機器の性能や特長 等を、 自動送信制御フ ァイルを生成する機器とフ ァイルの送信 を行う機器との間で共有し、 このこ とによ り機器特有の制約条 件や、 特殊な機能に合わせて、 フ ァイルの加工等が行え、 ユー ザ一への利便性向上に効果がある。

Claims

請求の範囲
1 . データフ ァイルと前記データフ ァイルの送信に関する情報 を記載する送信情報フ ァイルとを記憶する記憶手段を有し、
前記送信情報フ ァイルには少なく とも 1 つのグループがあつ て前記グループ内にはデータフ ァイルの送信に関する情報がま とめて記載されると ともに、 送信対象であるデータ フ ァイルを 特定するための情報が少なく とも 1 つ記載される こ とを特徴と するファイルの自動送信システム。
2 . 前記送信情報フ ァイルの 1 つのグループ内の前記データフ アイルの送信に関する情報は少なく と も 1 つの送信先を特定す るための情報と少なく と も 1 つの送信すべきデータ フ ァイルを 特定するための情報とが記載されている こ とを特徴とする請求 の範囲第 1項に記載のファイルの自動送信システム。
3 . 前記送信情報フ ァイルにおける送信先を特定するための情 報とは、 送信先の電子メールア ド レス、 送信先のフ ァ ッ クス番 号、 送信先の電話番号のいずれかである こ とを特徴とする請求 の範囲第 1 項または第 2項に記載のフ ァイルの自動送信システ ム。
4 . 前記送信情報フ ァイルにおける送信すべきデータフ ァイル を特定するための情報とは、 送信対象であるデ一夕 フ ァイルの フ ァイル名である こ とを特徴とする請求の範囲第 1 項または第 2項に記載のファイルの自動送信システム。
5 . 前記送信情報フ ァイルには、 送信先の電子メールア ド レス、 送信先のフ ァクス番号、 送信先の電話番号のうち少なく とも 1 つが記載されている こ とを特徴とする請求の範囲第 1 項に記載 のフ ァイルの自動送信システム。
6 . 前記送信情報ファイルには、 送信元の電子メールア ド レス、 送信元のフ ァクス番号、 送信元の電話番号、 送信者の氏名、 送 信情報に関するタイ トル、 送信先へのメ ッセージのうち少なく とも 1 つが記載されている こ とを特徴とする請求の範囲第 1 項 ないし第 5項のいずれか 1 つに記載のフ ァイルの自動送信シス テム。
7 . 前記送信情報フ ァイルに従って前記データフ ァイルを送信 する通信手段を有する こ とを特徴とする請求の範囲第 1 項ない し第 6項のいずれか 1 .つに記載のファイルの自動送信システム。
8 . デ一夕フ ァイルと前記データフ ァイルの送信に関する情報 とを記憶する記憶手段と、
前記データファイルを別の形式の情報に変換する変換手段と、 前記データフ ァイルの送信に関する情報に従って、 前記変換 手段によって変換された情報を送信する通信手段とを有する こ とを特徴とするファイルの自動送信システム。
9 . データフ ァイルと前記デ一夕フ ァイルの移動に関する情報 とを記憶する第 1 の記憶手段と、
前記データフ ァイルを記憶する こ とのできる第 2 の記憶手段 と、
前記データフ ァイルの移動に関する情報に従って前記デ一夕 フ アイルを前記第 1 の記憶手段から前記第 2 の記憶手段に移動 する移動手段とを有する こ とを特徴とするフ ァイルの自動送信 システム。
1 0 . データフ ァイルと前記データフ ァイルの送信に関する情 報とを記憶する記憶手段と、
前記データフ ァイルの送信に関する情報に従って前記デ一夕 フ ァイルを送信する通信手段とを有するフ ァイルの自動送信シ ステムにおいて、
前記フ ァイルの自動送信システムに関する情報を前記記憶手 段に記憶することを特徴とするファイルの自動送信システム。
1 1 . データフ ァイルは画像情報を格納したフ ァイルである こ とを特徴とする請求の範囲第 1 項ないし第 1 0 項のいずれか 1 に記載のファイルの自動送信システム。
1 2 . データフ ァイルは音声情報を格納したフ ァイルである こ とを特徴とする請求の範囲第 1 項ないし第 1 0 項のいずれか 1 に記載のフ ァイルの自動送信システム。
1 3 . データフ ァイルは画像情報と音声情報を多重して格納し たフ ァイルである こ とを特徴とする請求の範囲第 1 項ないし第 1 0項のいずれか 1 に記載のフ ァイルの自動送信システム。
1 4 . データフ ァイルはテキス ト フ ァイルである こ とを特徴と する請求の範囲第 1 項ない し第 1 0 項のいずれか 1 に記載のフ アイルの自動送信システム。
1 5 . データフ ァイルは実行可能なプログラムである こ とを特 徵とする請求の範囲第 1 項ないし第 1 0項のいずれか 1 に記載 のファイルの自動送信システム。
1 6 . データフ ァイルは H T M L形式のフ ァイルである こ とを 特徴とする請求の範囲第 1 項ないし第 1 0項のいずれか 1 に記 載のフ ァイルの自動送信システム。
1 7 . データ フ ァイルの移動に関する情報には少なく と も移動 先の機器を示す情報が記載されている こ とを特徴とする請求の 範囲第 9項に記載のファイルの自動送信システム。
1 8 . 記憶手段は着脱自在の記憶手段である こ とを特徴とする 請求の範囲第 1 項、 および第 8項ない し第 1 0項のいずれか 1 に記載のファイルの自動送信システム。
1 9 . 通信手段は少なく と も無線も し く は有線にてフ ァイルの 送信を行う こ とを特徴とする請求の範囲第 1 項、 第 7 項、 第 8 項および第 1 0 項のいずれか 1 に記載のフ ァイルの自動送信シ ステム。
2 0 . 変換手段はデ一夕フ ァイルをフ ァ ッ クス送信の規格に合 致レた形式の信号に変換する こ とを特徴とする請求の範囲第 8 項に記載のファイルの自動送信システム。
2 1 . 変換手段はデータフ ァイルを固定電話送信の規格に合致 した形式の信号に変換する こ と を特徴とする請求の範囲第 8 項 に記載のフ ァイルの自動送信システム。
2 2 . 変換手段はデータ フ ァイ ルを移動体通信の規格に合致 し た形式の信号に変換する こ と を特徴とする請求の範囲第 8 項に 記載のフ ァイルの自動送信システム。
2 3 . 通信手段はフ ァ ッ クス送信にて情報の送信を行う こ と を 特徴とする請求の範囲第 8 項に記載のフ ァイ ルの 自動送信シス テム。
2 4 . 通信手段は固定電話送信にて情報の送信を行う こ と を特 徴とする請求の範囲第 8 項に記載のフ ァイ ルの 自動送信システ ム。
2 5 . 通信手段は移動体通信にて情報の送信を行う こ と を特徴 とする請求の範囲第 8 項に記載のフ ァイルの自動送信システム。
2 6 . 移動手段はデータ フ ァイ ルを第 2 の記憶手段にコ ピーす る こ と を特徴とする請求の範囲第 9 項に記載のフ ァイルの 自動 送 1§システム。
2 7 . フ ァ イ ルの 自動送信システム に関する情報には通信手段 に関する情報が記載されている こ と を特徴とする請求の範囲第 1 0 項に記載のフ ァイルの自動送信システム。
PCT/JP2001/001999 2000-03-14 2001-03-14 Systeme de transmission automatique de fichiers WO2001069395A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01912342A EP1191449B1 (en) 2000-03-14 2001-03-14 Automatic file transmission system
DE60137292T DE60137292D1 (de) 2000-03-14 2001-03-14 AUTOMATISCHES DATEIüBERTRAGUNGSSYSTEM
US12/421,147 US7889236B2 (en) 2000-03-14 2009-04-09 Automatic file transmission system
US12/881,521 US8446474B2 (en) 2000-03-14 2010-09-14 Automatic file transmission system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-70032 2000-03-14
JP2000070032A JP2001256097A (ja) 2000-03-14 2000-03-14 ファイルの自動送信システム

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09979483 A-371-Of-International 2001-03-14
US12/421,147 Continuation US7889236B2 (en) 2000-03-14 2009-04-09 Automatic file transmission system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001069395A1 true WO2001069395A1 (fr) 2001-09-20

Family

ID=18588823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/001999 WO2001069395A1 (fr) 2000-03-14 2001-03-14 Systeme de transmission automatique de fichiers

Country Status (6)

Country Link
US (3) US8023007B2 (ja)
EP (1) EP1191449B1 (ja)
JP (1) JP2001256097A (ja)
CN (1) CN1364263A (ja)
DE (1) DE60137292D1 (ja)
WO (1) WO2001069395A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101472041B (zh) * 2002-02-18 2011-04-06 株式会社尼康 数码相机
US8149295B2 (en) 2002-02-18 2012-04-03 Nikon Corporation Digital camera with external storage medium detector
US8681243B2 (en) 2002-01-11 2014-03-25 Nikon Corporation Digital camera

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100517489C (zh) * 2000-03-14 2009-07-22 松下电器产业株式会社 图像以及声音的重放装置及方法
DE10194691T1 (de) * 2000-10-26 2003-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Druckobjektbild-Angabeeinrichtung
JP3631176B2 (ja) * 2001-08-01 2005-03-23 キヤノン株式会社 撮像装置、及び、撮像装置における画像データの付属情報の修正方法
JP3715587B2 (ja) * 2002-04-30 2005-11-09 株式会社東芝 デジタル放送受信装置の制御方法
JP3725847B2 (ja) * 2002-08-05 2005-12-14 株式会社リコー 通信装置
JP4532815B2 (ja) * 2002-09-20 2010-08-25 キヤノン株式会社 デジタル情報入力システム、情報生成装置、情報管理方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
WO2004047441A1 (ja) * 2002-11-15 2004-06-03 Sony Corporation 伝送装置と伝送方法と再生装置と再生方法およびプログラムと記録媒体
US20050002055A1 (en) * 2003-07-04 2005-01-06 Hirokazu Narita Data transmitting and receiving system
KR100636207B1 (ko) 2004-12-13 2006-10-19 삼성전자주식회사 임베디드 메타데이터를 이용한 문서 처리방법 및 장치
JP5057800B2 (ja) * 2007-03-07 2012-10-24 株式会社リコー 情報処理装置、画像形成装置、情報処理方法、情報処理プログラム
US8477228B2 (en) * 2008-06-30 2013-07-02 Verizon Patent And Licensing Inc. Camera data management and user interface apparatuses, systems, and methods
US8732848B2 (en) * 2009-11-05 2014-05-20 Kyocera Document Solutions Inc. File-distribution apparatus and recording medium having file-distribution authorization program recorded therein
JP5840951B2 (ja) * 2009-12-17 2016-01-06 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) 通信装置、電子メール作成方法
JP6167005B2 (ja) * 2013-10-04 2017-07-19 富士フイルム株式会社 反射防止フィルム、偏光板、カバーガラス、及び画像表示装置
US10217091B2 (en) 2015-02-13 2019-02-26 Bank Of America Corporation Pre-provisioning electronic banking files
CN110830567A (zh) * 2019-10-31 2020-02-21 中国银行股份有限公司 一种数据传输方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06214904A (ja) * 1993-01-19 1994-08-05 Nagano Japan Radio Co 外部記憶媒体のデータ転送方法
JPH08115278A (ja) * 1994-10-19 1996-05-07 Fuji Xerox Co Ltd ファイル配付システム
JPH1155324A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Fujitsu Ltd コンピュータネットワークの通信システム

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0283295B1 (en) * 1987-03-20 1993-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Data communication system
JPH02236612A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Sony Corp ディスク選択制御方法
US5802314A (en) * 1991-12-17 1998-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for sending and receiving multimedia messages
JPH05274232A (ja) 1992-03-26 1993-10-22 Shikoku Nippon Denki Software Kk 報告書イメージ配信方式
EP0598502B1 (en) * 1992-11-18 1998-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for providing a bi-directional interface between a local area network and a peripheral
US5493335A (en) * 1993-06-30 1996-02-20 Eastman Kodak Company Single sensor color camera with user selectable image record size
JPH07114634A (ja) 1993-08-27 1995-05-02 Victor Co Of Japan Ltd マルチメディアシナリオプログラム編集方法およびその装置
DE69431048T2 (de) 1993-12-10 2003-02-13 Sony Corp Datenaufzeichnungsträger und datenwiedergabegerät
JP3379730B2 (ja) 1994-09-09 2003-02-24 オリンパス光学工業株式会社 画像取扱装置
US5933478A (en) * 1994-09-28 1999-08-03 Hitachi, Ltd. Data transfer system and handheld terminal device used therefor
US5930450A (en) 1995-02-28 1999-07-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording medium, apparatus and method of recording data on the same, and apparatus and method of reproducing data from the recording medium
JP3160177B2 (ja) 1995-03-06 2001-04-23 松下電器産業株式会社 ファクシミリ型電子メール装置
US5666159A (en) * 1995-04-24 1997-09-09 Eastman Kodak Company Electronic camera system with programmable transmission capability
JP3715690B2 (ja) * 1995-08-02 2005-11-09 キヤノン株式会社 マルチメディアデータファイリングシステム
JP3383495B2 (ja) 1995-11-20 2003-03-04 富士通株式会社 マルチメディア情報の管理装置
DE69632992T2 (de) * 1995-12-08 2005-07-21 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki Verfahren und System zum Ausgeben vor tragbaren Datenträgern
JPH09179806A (ja) 1995-12-27 1997-07-11 Mitsubishi Electric Corp ファイル転送システム
JP3902806B2 (ja) * 1996-01-26 2007-04-11 キヤノン株式会社 ビデオカメラ
JPH1051733A (ja) 1996-04-12 1998-02-20 Hitachi Denshi Ltd 動画像編集方法および動画像編集装置および動画像編集手順を有するプログラムコードを記録する記録媒体
US5806005A (en) * 1996-05-10 1998-09-08 Ricoh Company, Ltd. Wireless image transfer from a digital still video camera to a networked computer
JP2953389B2 (ja) 1996-08-20 1999-09-27 日本電気株式会社 デジタルスチルカメラ
JP4197192B2 (ja) 1996-09-20 2008-12-17 株式会社ニコン 画像再生装置
TW400487B (en) 1996-10-24 2000-08-01 Tumbleweed Software Corp Electronic document delivery system
JPH10224745A (ja) 1997-02-10 1998-08-21 Nikon Corp 情報処理装置
US6573927B2 (en) * 1997-02-20 2003-06-03 Eastman Kodak Company Electronic still camera for capturing digital image and creating a print order
US6784924B2 (en) * 1997-02-20 2004-08-31 Eastman Kodak Company Network configuration file for automatically transmitting images from an electronic still camera
JPH10234002A (ja) 1997-02-21 1998-09-02 Hitachi Ltd ディジタル映像音声記録再生装置
JP3877830B2 (ja) * 1997-04-01 2007-02-07 富士フイルムホールディングス株式会社 フォトフィニッシングシステム
JPH10283759A (ja) 1997-04-04 1998-10-23 Sony Corp 編集装置
JP2996229B2 (ja) 1997-06-30 1999-12-27 カシオ計算機株式会社 電子カメラ装置、電子装置、送信システム、電子カメラ装置の制御方法及び電子装置の制御方法
US6642959B1 (en) * 1997-06-30 2003-11-04 Casio Computer Co., Ltd. Electronic camera having picture data output function
JPH1120275A (ja) * 1997-07-08 1999-01-26 Toshiba Corp 画像印刷システム及び画像印刷方法
JP3446551B2 (ja) 1997-09-04 2003-09-16 松下電器産業株式会社 デジタルカメラ、プリント装置、映像表示装置、および映像送信装置
US6442252B1 (en) * 1997-09-05 2002-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus
CN1280798C (zh) * 1997-09-17 2006-10-18 松下电器产业株式会社 光盘的重现设备和重现方法
DE69835489T2 (de) 1997-10-27 2007-02-15 Canon K.K. Dokumentübertragungsvorrichtung und -verfahren
JPH11232440A (ja) 1998-02-18 1999-08-27 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置
EP0981246A4 (en) 1998-03-16 2001-05-30 Seiko Epson Corp MACHINE AND SYSTEM FOR PRINTING PHOTOGRAPHIC IMAGES, COMPUTER READABLE MEMORY MEDIUM WITH STORED PRINTING PROGRAM FOR PHOTOGRAPHIC IMAGES
JP3411232B2 (ja) 1998-04-08 2003-05-26 松下電器産業株式会社 光ディスク、記録装置および方法、並びに再生装置および方法
JPH11313273A (ja) 1998-04-28 1999-11-09 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP3356991B2 (ja) 1998-06-17 2002-12-16 株式会社日立製作所 光ディスク、記録方法、記録装置、再生方法及び再生装置
JP2000029800A (ja) 1998-07-15 2000-01-28 Mitsubishi Electric Corp 自動送信装置
JP3646582B2 (ja) * 1998-09-28 2005-05-11 富士通株式会社 電子情報表示方法、電子情報閲覧装置および電子情報閲覧プログラム記憶媒体
CN100498967C (zh) 1998-10-12 2009-06-10 松下电器产业株式会社 信息记录介质及用于记录或再现数据的装置和方法
JP4144961B2 (ja) * 1999-01-14 2008-09-03 富士フイルム株式会社 画像データ通信システム,サーバ・システムおよびその制御方法ならびにサーバ・システムを制御するためのプログラムを格納した記録媒体
JP2000276418A (ja) 1999-03-29 2000-10-06 Casio Comput Co Ltd 電子メールシステム及び電子メール処理プログラムを記録した記録媒体
CN100517489C (zh) * 2000-03-14 2009-07-22 松下电器产业株式会社 图像以及声音的重放装置及方法
US6529941B2 (en) * 2000-03-23 2003-03-04 Fraunhofer Center For Research In Computer Graphics, Inc. Extensible information distribution mechanism for session management
DE10194691T1 (de) * 2000-10-26 2003-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Druckobjektbild-Angabeeinrichtung
US20050144189A1 (en) * 2002-07-19 2005-06-30 Keay Edwards Electronic item management and archival system and method of operating the same
JP2005228162A (ja) 2004-02-13 2005-08-25 Katsuragawa Electric Co Ltd 画像形成装置の出力システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06214904A (ja) * 1993-01-19 1994-08-05 Nagano Japan Radio Co 外部記憶媒体のデータ転送方法
JPH08115278A (ja) * 1994-10-19 1996-05-07 Fuji Xerox Co Ltd ファイル配付システム
JPH1155324A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Fujitsu Ltd コンピュータネットワークの通信システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1191449A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8681243B2 (en) 2002-01-11 2014-03-25 Nikon Corporation Digital camera
CN101472041B (zh) * 2002-02-18 2011-04-06 株式会社尼康 数码相机
US8149295B2 (en) 2002-02-18 2012-04-03 Nikon Corporation Digital camera with external storage medium detector
US8659677B2 (en) 2002-02-18 2014-02-25 Nikon Corporation Digital camera with external storage medium detector

Also Published As

Publication number Publication date
US20110249145A1 (en) 2011-10-13
EP1191449A4 (en) 2006-10-04
US8446474B2 (en) 2013-05-21
US20030007189A1 (en) 2003-01-09
CN1364263A (zh) 2002-08-14
US20090198831A1 (en) 2009-08-06
DE60137292D1 (de) 2009-02-26
US8023007B2 (en) 2011-09-20
EP1191449B1 (en) 2009-01-07
US7889236B2 (en) 2011-02-15
JP2001256097A (ja) 2001-09-21
EP1191449A1 (en) 2002-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7889236B2 (en) Automatic file transmission system
KR100470576B1 (ko) 메일 송수신 장치 및 방법
US7414746B2 (en) Image data communication method
US9660979B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and method
JP5467031B2 (ja) マルチメディアコンテンツの製作伝送方法及びそのシステム
US20030147099A1 (en) Annotation of electronically-transmitted images
US20070192370A1 (en) Multimedia content production method for portable device
JP2004120738A (ja) コンテンツ記録装置、コンテンツ再生装置、その方法及び記録媒体
JP4757183B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム
JPH05199323A (ja) 通信処理装置、通信処理システム、及び、通信処理方法
JP3849640B2 (ja) 印刷画像指定装置
JP2006048707A (ja) ファイルの自動送信システム
US7526522B2 (en) Content-transmitting apparatus, content-receiving apparatus, content transmitting/receiving system, methods, and recording medium thereof
JP4006034B2 (ja) 撮像装置
JP3593004B2 (ja) 通信方法および通信システム
JP2777012B2 (ja) 通信端末装置
JP2001268332A (ja) ファイルの自動処理システム
JP2557746B2 (ja) 画情報受信装置
JP2001101101A (ja) メール作成装置、メール作成方法、メール再生装置、メール再生方法および携帯電話機
WO2007145251A1 (ja) コマンド指定装置、コンテンツ処理装置、コンテンツ生成/取得装置、コンテンツ処理システム、プログラム、および記録媒体
JP2004206643A (ja) 記録装置及び記録プログラム
JPH0583459A (ja) フアクシミリ装置
JPH09200341A (ja) ボイスメール装置及び音声メッセージ再生装置
JP2008283604A (ja) ボイスメール装置及びボイスメール管理方法及びプログラム
JPH0394575A (ja) 情報フアイル装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 01800492.X

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001912342

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09979483

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001912342

Country of ref document: EP