WO2007145251A1 - コマンド指定装置、コンテンツ処理装置、コンテンツ生成/取得装置、コンテンツ処理システム、プログラム、および記録媒体 - Google Patents

コマンド指定装置、コンテンツ処理装置、コンテンツ生成/取得装置、コンテンツ処理システム、プログラム、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2007145251A1
WO2007145251A1 PCT/JP2007/061910 JP2007061910W WO2007145251A1 WO 2007145251 A1 WO2007145251 A1 WO 2007145251A1 JP 2007061910 W JP2007061910 W JP 2007061910W WO 2007145251 A1 WO2007145251 A1 WO 2007145251A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
content
command
identification information
unit
processing
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/061910
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Miki Amano
Katsuya Nakagawa
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to JP2008521238A priority Critical patent/JP4796140B2/ja
Publication of WO2007145251A1 publication Critical patent/WO2007145251A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/14Backbone network devices

Definitions

  • the present invention relates to a command designation device for designating a command (a command for instructing processing) of processing such as editing processing executed by the content processing device on content such as image, video, audio and text.
  • a command designation device for designating a command (a command for instructing processing) of processing such as editing processing executed by the content processing device on content such as image, video, audio and text.
  • Content processing device that executes specified processing on content
  • content generation Z acquisition device that generates or acquires content
  • content processing for content and content processing that performs specified processing on content Management system
  • a program for operating these devices and a program for operating these devices.
  • a user saves content such as captured still image data on a mass storage medium, sends it to a friend who has traveled together, or adds a comment to it as a diary on the Internet Process for a wide variety of uses, such as publishing, creating and printing travel albums.
  • a content generation device such as a digital camera while away from home
  • the content is stored in the content generation device such as a digital camera
  • a large computer such as a personal computer is
  • Content is read into a content processing device capable of storing data and capable of content processing such as image editing processing, and performing content processing such as image editing and album creation.
  • a content such as a personal computer can be Without the image processing system, the user, for example, processes an image taken during a trip, sends an image taken during a trip to a friend, and adds a comment to the image in fresh memory to create a travel note. You can not do content processing such as, until you get home, and there is a problem o
  • Patent Document 1 has a digital camera that has an image editing function, and further accepts an operation command (editing command) of an external device such as a mobile phone.
  • an image editing system etc. which can easily utilize the editing function of a digital camera without complicated operation means.
  • the image editing system it is possible for the user to perform editing processing immediately after shooting with a digital camera that is highly portable.
  • Patent Document 2 mentioned later is a digital information device system in which a portable terminal and a digital camera are connected, and it is possible to use a portable information processing system for an image in a digital camera without text and voice input means.
  • a digital information device system has been disclosed in which mobile terminals such as telephones can also add attribute information such as text memos (comment memos) and voice memos. Also in the digital information device system, as in Patent Document 1, the user can add attribute information such as a memo on the spot immediately after shooting.
  • Patent Document 1 Japanese Published Patent Publication "Japanese Patent Application Publication No. 2003-198917" (Publication date: July 2003, 2003)
  • Patent Document 2 Japanese Patent Publication No. 2003-51869 (Publication date: 2003 February 2003)
  • an external device such as a mobile phone or a mobile terminal performs processing (edit processing or attribute information addition processing) to which image. It does not send instructions in the specified form.
  • processing can be instructed to only one image in a specific state (for example, displayed state), and a desired image is displayed in a specific state (for example, displayed state). You can only command processing for the desired image when you are in.
  • the user can For one image displayed on a liquid crystal monitor of a digital camera by capturing an image (Embodiment 1) or by selecting an image on the memory of a mobile phone (Embodiment 2) I can not order the image editing process. Also, for that purpose, the desired image is displayed, for example, before the desired image is input to the digital camera or after the display of the desired image is finished! Obscene! At the same time, the user can not order the image editing process for the desired image.
  • addition of attribute information can be instructed only for one image in the digital camera designated before input of attribute information (for example, input of voice message). . Also, for this reason, the user can not command addition of attribute information to the desired image except when the desired image is input to the digital camera and in a designated state.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 have the following problems when the timing of the image to be processed or the instruction is limited.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and its object is to specify a command of processing for any one or more contents by the contents processing apparatus without timing restriction.
  • a device a content processing device capable of executing processing for any one or more pieces of content by command designation from a command designation device without restriction of command designation timing, and a content processing system using these devices It is in.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and another object of the present invention is to allow an external content processing device to specify a command for processing a content from the command determination device. It is an object of the present invention to provide a content generation Z acquisition device that does not need to have a content processing mechanism internally and a content processing system using the same.
  • the command designation device of the present invention is a command designation device for designating a command of processing to be executed by the external content processing device to solve the above problems, and recognizes the content.
  • U Content identification U Content identification information acquisition means for acquiring at least a small number of reports, command designation means for designating a command for content identified by the content identification information, and the command designation means
  • a command output unit that outputs the command to the content processing apparatus or a recording medium readable by the content processing apparatus by associating the command specified by the command and the content identification information of the content to be the execution target of the command. It is characterized by having.
  • the command specification device is used to specify a command of processing to be executed on the content by the content processing device external to the command specification device. Therefore, the user can not directly operate the content processing device. Even in the! / ⁇ situation, the content processing apparatus can be made to execute processing for the content by specifying a command with the command specification apparatus. Therefore, there must be a place where the user can directly operate the content processing apparatus, a restriction on the place where the user can operate the content processing apparatus, and a time restriction that the user can operate the content processing apparatus directly. A user who does not receive the command can perform a command designating operation for content processing (if the content processing apparatus is high-performance, a command designating operation for high-performance content processing can be performed).
  • the content identification information acquisition means acquires content identification information for identifying a content
  • the command output means generates a command specified by the command designation means.
  • the command designated by the command designation unit by causing the content processing unit to read the information of the recording medium or the power of causing the content processing unit to receive the output of the command output unit.
  • the content identification information of the content to be an execution target of the command can be associated with each other and provided to the content processing apparatus. This allows the content processing device to execute processing for any one or more pieces of content. Therefore, the command designating device having the above-described configuration can process any content that can be processed by the content processing device, for example, the content that can be input to the content processing device outside the content processing device. Processing on the content can be executed by the content processing apparatus.
  • the command specification device having the above configuration can cause the content processing device to execute processing for a plurality of pieces of content that can be processed by the content processing device.
  • the content processing device is, for example, external to the content processing device regardless of the state desired for the content to be processed (content to be executed). You can specify commands for the content even while waiting for input to the. Therefore, at any time when the user does not receive time constraints, for example, before the content to be executed is input to the content processing apparatus, or when the content is generated or acquired, a long time may be required. Even when it has elapsed, you can specify the processing command for the content to be executed. Also, when the user designates commands for a plurality of contents, the user can designate commands for a plurality of contents simultaneously or continuously.
  • the command output unit when the command output unit outputs the command and the content identification information to the recording medium readable by the content processing apparatus, the recording medium power can be used even if communication with the content processing apparatus is not possible.
  • the content processing device By loading the information into the processing device, the content processing device can execute processing for the content.
  • a method of associating and outputting a command and content identification information there is a method of outputting a data set (command information) in which the command and content identification information are associated.
  • iS can be realized simply, but it is a method of outputting a command and content identification information at different timings, for example, a method of outputting a command in which information correlating the both is added to at least one and content identification information at different timings. It is also good.
  • the output of the command and the content identification information from the command output unit to the content processing apparatus or the recording medium readable by the content processing apparatus may be performed via a relay device such as a server. Good. In that case, temporarily store the information in the relay device.
  • the command output means (1) wireless communication via a wireless communication network, one-to-one near-field wireless communication A method of transmitting output information to a content processing apparatus by wireless communication such as communication, (2) A command designation apparatus transmits output information to a relay apparatus by wireless communication, and the relay apparatus transmits the content processing apparatus by wired communication and Z or the wireless apparatus.
  • Method for transmitting output information to (3) Wired communication via wired communication network Method for transmitting output information to content processing apparatus by wired communication such as one-to-one wired communication by cable connection, (4) Command
  • the output unit writes the output information to the recording medium readable by the content processing apparatus
  • the user Attached to the content processing apparatus removed de specifying instrumentation placed al the content processing apparatus is a method of reading a recording medium or et output information, and the like.
  • these methods (1) to (4) it is possible to specify a command to the content processing apparatus in real time, and it is not necessary for the user to perform operations such as removal and attachment of recording media.
  • the method (1) or (2) is more preferable because the user can specify a command anywhere in (1) to (3) where the preferred wireless communication is possible.
  • the method using a wide area communication network such as the Internet or a public network is preferable because the user can specify a command in a wide area.
  • command specification device is a configuration in which identification information indicating content or content is acquired, and a command is specified based on the acquired content information. Preferred.
  • the content identification information acquisition unit is configured to acquire at least the content identification information from the first communication unit.
  • the content identification information acquiring unit is external to the command designation device (a device capable of generating and outputting content identification information, and content identification information to which the device power is also output. , Etc.) power
  • the content identification information is received via the first communication means. Therefore, the command designation device does not need a means for generating content identification information. Therefore, the cost, volume, weight, etc. of the command designation device can be suppressed.
  • Another preferred configuration of the command specifying device further comprises: a first communication unit for receiving the content or information related to the content; and a first communication unit for receiving the information.
  • the first content identification information generation means for generating the content identification information is provided, and the content identification information acquisition means includes the first content identification information generation means for generating the content identification information. It is configured to acquire identification information.
  • generation of content identification information is performed by the command specification device, so even in the case of acquiring various contents providing sources (such as content generation Z acquisition device), etc., It is possible to generate totally unique content identification information by avoiding generation of duplicate content identification information. Also, when content identification information is generated by various content providers, in order to generate content identification information that is unique as a whole, the content identification information should not be duplicated between the content providers. Although it is necessary to generate, the above configuration does not need such. Therefore, it is possible to easily generate content identification information that is unique throughout.
  • the first content identification information generation means in the command designation device has the content received from the outside via the first communication means! /, The information related to the content From the above, the content identification information is generated and is made to be acquired by the content identification information acquisition means. Therefore, an external device such as an external content generation Z acquisition device that provides information to the command specification device is used by the command specification device. It is not necessary to provide a means for generating the identification information. Therefore, the cost, volume, weight, etc. of the external device can be suppressed.
  • the first content identification information generation unit receives the content from the external content generation Z acquisition device via the first communication unit, and the content identification information received.
  • Content generation as an external content generation Z acquisition device, the content generation comprising special means for content identification information
  • the external content generation Z acquisition device there is no need for a Z acquisition device. Therefore, as the external content generation Z acquisition device, various known content generation z acquisition devices, such as digital cameras currently sold, can be used.
  • Information regarding the content includes information obtained by subjecting the content to processing such as reduction or the like, or the property that the content is included in the content (for example, the title scale of the content, the shooting date of the image content) Information etc., identification information for identifying the content, which is different from the content identification information, and the like.
  • the first content identification information generation means receives the content or the information related to the content one by one and generates the information.
  • the first communication unit receives the content to which external device power is also transmitted, or information about the content.
  • the content identification information generated by the first content identification information generation means is transmitted to the external device which is the transmission source of the content or the information related to the content.
  • the first communication means receives the content or the information regarding the content transmitted from the external device power, and the received content! /, Indicates the information regarding the content based on the information regarding the content.
  • the content identification information generation unit 1 generates the content identification information, and the generated content identification information is transmitted from the first communication unit to the external device from which the content or information related to the content is transmitted (for example, digital equipment Reply to a content generation Z acquisition device such as a camera.
  • the external device to provide content identification information to the content processing apparatus together with the content.
  • the content processing apparatus receives a request from the external device.
  • the command designation device also identifies the content to be the target of the command execution more reliably by fooling the one that matches the content identification information output with the command. Can.
  • Another preferred configuration of the command specifying device is the first communication means for communicating with an external device, and the content from the external device via the first communication means.
  • conversion content acquisition means for acquiring conversion content obtained by converting the content identified by the identification information.
  • the content identification information acquisition unit acquires the converted content via the external device power first communication unit. Therefore, the content identification information acquisition means can at least roughly grasp the content of the content by the converted content. Thereby, for example, the contents of the converted content can be presented to the user, and the user can easily perform the demand indication device. Also, in the case where the converted content is a content that has been subjected to processing for reducing the amount of information for the content, for example, a reduced image content (thumbnail) obtained by reducing image content, or a compressed content that has been compressed. It is possible to reduce the amount of information received by one communication means. By reducing the amount of information received by the first communication means, shortening of communication time and reduction of power consumption can be realized.
  • the command designated by the command designation unit is further associated with content identification information of a content to be an object of the command. It is the structure provided with the command memory
  • the command specified by the command specifying unit and the command And a command storage unit that stores the content identification information of the content to be executed in association with the content identification information of the content. Therefore, even when the command is designated by the command designation unit, the content is not connected to the content processing apparatus.
  • the command and the content identification information can be associated with each other and provided to the content processing device when the processing device is connected. Therefore, the command designation apparatus configured as described above can be connected to the content processing apparatus to allow the user to designate a command in a state (offline).
  • the command output means can communicate with the content processing device, and the command output means establishes communication with the content processing device. If the command and the content identification information are stored in association with each other in the command storage unit, the command and the content identification information are read from the command storage unit, and the content processing unit is read. Preferred to send to the
  • the command storage unit may store the command identification unit in association with the content identification information of the content to be executed, and then transmit the content processing apparatus when communication is established. Therefore, in the above-described configuration, it is possible to designate a command even in a state where user communication has not been established, and to promptly designate a command to the content processing apparatus.
  • the command output unit is configured to communicate the command and the content identification information stored in the command storage unit that need to be in communication with the content processing apparatus while the user is performing the command specification. It may be possible to communicate with the content processing device only during the period of transmission to the content processing device. Therefore, it is possible to reduce the power consumption of the communication operation of the command designation device.
  • the command specifying device is a battery-powered portable terminal with limited power, it is a great advantage that the consumption of the power of the valuable battery is suppressed.
  • the command specification device further includes wide-area wireless communication means for wide-area wireless communication with the content processing device, and the command output means includes the command and the command. It is preferable that the content identification device is configured to output the identification information to the content processing apparatus via the wide area wireless communication means.
  • the command output unit outputs the command and the content identification information to the content processing apparatus via the wide area wireless communication unit, so that it is a place where wide area wireless communication can be used.
  • Command specification is possible anywhere.
  • a content processing apparatus is a content processing apparatus that executes, on content, processing instructed by a command specified by an external command specifying device, in order to solve the problems described above.
  • a command acquisition unit that acquires a command and content identification information of a content to be an execution target of the command from the command specification device or a recording medium written by the command specification device, and stores at least the content;
  • Content acquisition means for storing the content, and content processing means for executing the processing instructed by the command on the content, wherein the content processing means causes the command acquisition means to execute the command and the execution target of the command.
  • Content identification information of the content being stored is stored If the content identified by the content identification information stored in the command acquisition means is stored in the content acquisition means, the processing specified by the command stored in the command acquisition means is performed using the content identification information. It is characterized in that it is executed on the identified content.
  • the content processing apparatus executes the processing instructed by the command specified by the command specification apparatus external to the content processing apparatus on the content, so the user can execute the process on the content processing apparatus. Even in a situation where direct operation can not be performed, the content processing device can be made to execute processing for content by specifying a command with the command specifying device. Therefore, where the user can directly operate the content processing device, there must be space constraints, and the time when the user can directly operate the content processing device. User can operate without restriction etc. Can perform command specification operation for S content processing.
  • the command acquisition unit acquires the command and the content identification information of the content to be the target of execution of the command, and associates and stores them.
  • the content acquisition means acquires the content, and the content processing means executes the processing specified by the acquired command on the acquired content identified by the acquired content identification information.
  • the command designation device can cause the content processing device to execute processing on any content that can be processed by the content processing device.
  • the command specification device of the above configuration can cause the content processing device to execute processing for a plurality of contents that can be processed by the content processing device.
  • the command specifying device can specify a command for the content regardless of the state of the content to be executed. Therefore, the user can specify a command for the content to be executed at any time desired by the user without time constraints.
  • the commands for the plurality of contents can be designated simultaneously or continuously.
  • the command acquisition unit stores a command and content identification information
  • the content acquisition unit stores a content
  • the content processing unit includes the command acquisition unit. If the command and the content identification information are stored in the table, and the content identified by the content identification information is stored in the content acquisition unit, processing for the content is executed. Therefore, the content processing means may acquire which one of the command and the content recognition IJ blue report by the command acquisition means and the content by the content acquisition means is acquired first and which one is acquired later. Processing can be performed on the above content, waiting for both to be acquired. Therefore, the user can freely select the timing for causing the content processing apparatus to acquire the command and the content identification information, and the timing for causing the content processing apparatus to acquire the content. For example, after the user sends a command and content identification information from the command designation device to the content processing device, it is also possible to send the content from the content generation device acquisition device outside the content processing device to the content processing device.
  • the command acquisition unit includes the command and the content identification information.
  • the command designation device reads the recording medium power information in which the command and the content identification information are written in association with each other. To perform processing on the content.
  • One of the preferable configurations of the content processing apparatus further comprises: a second communication unit for receiving the command and the content identification information from the command specifying device; and the content from an external part
  • a third communication unit the command acquisition unit acquires the command and the content identification information from the second communication unit, and the content acquisition unit acquires the third communication unit power It is a structure.
  • the device (such as the content generation Z acquisition device) that transmits the content is external to the content processing device, and thus the device may not have the content processing function such as the editing function. .
  • the device may not have the content processing function such as the editing function.
  • it is possible to reduce the elements implemented in the device that transmits content, and reduce the cost and volume / weight of the content generation Z acquisition device.
  • many elements can be provided in the content processing apparatus to increase the number of elements of the content generation Z acquisition apparatus to increase the processing capability of the content processing apparatus. Can.
  • the command acquisition unit and the content acquisition unit exchange media with the command, the content identification information, and the content.
  • the user After writing to the medium, the user removes the recording medium from the information provision source device and attaches it to the information provision destination device, and the information provision destination device reads the information from the recording medium.
  • the third communication method also acquires external device power.
  • the content processing means can perform content processing immediately when both of the transmission of the command and the content identification information from the command designation device and the transmission of the content from the outside are performed. . Therefore, it is possible to perform content processing each time in response to the user's command specification or external content transmission. Moreover, in order to acquire the command and the content identification information and the content, work such as media exchange work is unnecessary.
  • the communication means (second communication means) for receiving the command and the content identification information from the command designation device and the communication means (third communication means) for receiving the content from the outside are different.
  • communication means suitable for the small capacity, command and content identification information, and the large capacity and the content can be generally selected.
  • the receiving destination of the content is different from the receiving destination of the command and the content identification information (command specifying device)
  • the third communication means may receive command designating device power content.
  • the content acquisition unit is configured to execute the rule from the information on the content or the content by the first content identification information generation unit in the command designation device.
  • the content identification information for identifying the content stored in the content acquisition means is a rule similar to the rule of the first content identification information generation means, for acquiring the generated content identification information, and further, for identifying the content stored in the content acquisition means.
  • the content processing unit is stored in the command acquisition unit Content identification information of the content for which the command is to be executed, If the content identification information of the content acquired by the content acquisition unit generated by the content identification information generation unit 2 is received, processing for the content is executed.
  • the second content identification information generation unit identifies the content identification information for identifying the content stored by the content acquisition unit in the same manner as the rule of the first content identification information generation unit.
  • the content stored in the content acquisition means generates information power related to the content
  • the processing procedure means content identification information of the content to be executed of the command stored in the command acquisition means.
  • the content identification information of the content acquired by the content acquisition unit generated by the second content identification information generation unit Process the content. This makes it possible to execute processing on content when both the content to be executed and the processing command for the content to be executed are complete. Further, since it is not necessary to generate content identification information for identifying the content stored by the content acquisition means by an external device such as a content generation Z acquisition device, the configuration of the external device can be simplified.
  • Another preferred configuration of the content processing apparatus is the content stored by the content acquisition unit, further including content identification information for identifying the content stored by the content acquisition unit.
  • a second content identification information generation unit for generating content identification information, and a content identification information output unit for outputting at least the content identification information to a recording medium readable by the command designation device or the command designation device. is there.
  • the output of the content identification information output unit is received by the command specification device, or the information processing device acquires the information of the recording medium by the command specification device.
  • the content identification information of the content can be provided to the command specifying device.
  • the command specification device provides the content processing device with the command specified by the user and the content identification information of the content to be executed of the command in association with each other using the provided content identification information. be able to. Therefore, there is no need to provide content identification information from a device external to the content processing device to the command designation device, and content identification information is not generated by the command designation device. Can do As a result, the content processing system can be configured only with the content processing device and the command specification device, and the configuration of the command specification device can be simplified.
  • the content generation Z acquisition device of the present invention is a content generation Z acquisition device that generates or acquires content in order to solve the above problems, and content generation Z acquisition means that generates or acquires content, An external content processing apparatus that executes processing on the content, or a command execution output unit that outputs at least the content to be processed to a content recording medium readable by the content processing apparatus, and the content processing Information for specifying commands for processing by the device Information specifying means for outputting at least the command specifying information to a command specifying device external to the content processing device or a command specifying recording medium readable by the command specifying device, It is characterized by having.
  • the output unit for command execution outputs at least the content to be processed to the content processing apparatus or the recording medium for content readable by the content processing apparatus. Therefore, content can be provided to the content processing apparatus by causing the content processing apparatus to receive the content or causing the content processing apparatus to read the content from the recording medium for content.
  • a command specifying device external to the content processing device or a command specification readable by the command specifying device is used to specify a command instructing processing by the content processing device using the command specification information. At least the command specification information is output to the recording medium. Therefore, the command designation information can be provided to the command designation device by causing the command designation device to receive the command designation information or by causing the command designation device to read the command designation information.
  • the command specifying device and the content processing device which are different devices, are provided with information for command specification used for specifying a command for processing the content, and the content to be actually processed. Can. Therefore, it is possible to cause the command designation device outside the content processing device to designate the command using the command designation information, and cause the content processing device to execute the processing of the designation command for the content. Therefore, even in a situation where the user can not operate the content processing apparatus directly, the content processing apparatus can be made to execute processing for the content by designating a command with the command designation apparatus. Therefore, where the user can directly operate the content processing device, there must be a restriction on the location and time when the user can directly operate the content processing device. The user can execute a command specifying operation for content processing even when the user is at the place away from the content processing device.
  • the processing for the content is generated by the content generation Z acquisition device Since the content processing apparatus located outside can be executed, the apparatus may not have a content processing function such as an editing function. As a result, it is possible to reduce the elements to be implemented in the content generation Z acquisition device, and to reduce the cost and volume 'weight of the content generation Z acquisition device. The reduction of the volume and weight of the content generation Z acquisition device is a great advantage when the content generation Z acquisition device is a digital camera that requires portability. In addition, by separating the content processing device from the content generation Z acquisition device power, providing many elements to the content processing device which can not increase the elements of the content generation Z acquisition device to increase the processing capacity of the content processing device. Can. Therefore, it is possible to perform content processing such as editing processing of a large capacity 'high quality image' without increasing the number of elements of the content creation Z acquisition apparatus.
  • the command specification device may be provided inside the content generation Z acquisition device.
  • the information for command specification includes content, format conversion content obtained by converting the format of content, content identification information, command information, and the like.
  • One of the preferable configurations of the content generation Z acquisition device further includes a third configuration for generating content identification information for identifying content from the content generated or acquired by the content generation Z acquisition means.
  • the command specification output unit includes, as the command specification information, the content identification information generated by the third content identification information generation unit; It is configured to output to a command specification recording medium.
  • the third content identification information generation unit generates content identification information for identifying the content from the content generated or acquired by the content generation Z acquisition unit, and is used for executing the command.
  • the output means can provide the generated content identification information to the command specifying device.
  • the command designation device provides the content processing device with the command designated by the user and the content identification of the content to be executed of the command, using the provided content identification information. be able to. Therefore, the content identification information is generated by the command specifying device. Content processing by command specification from the command specification device. As a result, the configuration of the command designation device can be simplified.
  • Another preferred configuration of the content generation Z acquisition device further includes generation of content identification information for identifying a content from the content generated or acquired by the content generation Z acquisition means.
  • a third content identification information generation unit, and the command execution output unit outputs the content identification information generated by the third content identification information generation unit to the content processing apparatus or the content recording medium. It is a structure.
  • the third content identification information generation unit generates, from the content generated or acquired by the content generation Z acquisition unit, content identification information for identifying the content, and for the command execution.
  • the output means can provide the generated content identification information to the content processing apparatus.
  • the content processing apparatus can execute processing on the content after the content has been identified by the content recognition unit U ⁇ .
  • the content processing device can perform processing on any one or more pieces of content.
  • the command specification output unit may further transmit the content identification information generated by the third content identification information generation unit to the command specification device or the command specification recording medium.
  • the content identification information can be provided to both the content processing device and the command specification device. As a result, by designating the content identification information of the command execution target from the command designation device, it is possible to reliably cause the content processing device to process any one or more of the contents.
  • Another preferred configuration of the content generation Z acquisition device further comprises content conversion means for converting the content to be subject to command execution into a format that can be handled by the command specification device,
  • the command designating output means is configured to output the content converted in format by the content conversion means as the command designating information to the command designating device or the command designating recording medium.
  • the content conversion unit is the content to be subject to the command execution. Can be converted into a format that can be handled by the command specification device, and the output unit for command specification can provide the command specification information with the content whose format is converted by the content conversion means.
  • the command specification device can provide the user with some information about the content by presenting the converted content to the user, thereby facilitating the user's command specification operation.
  • the command specifying device has a content processing function, an outline of the actual content processing result can be obtained by executing the processing on the format converted content and presenting the execution result to the user. It is possible to notify the user.
  • the content itself is designated as a command.
  • the load on processing such as acquisition processing and presentation processing of (formatted) content in the command designation device is reduced.
  • the content conversion unit can perform reduction conversion (reduction processing) of the content, and the command specification output unit is reduced by the content conversion unit. It is preferable to output the converted content as the command specification information to the command specification device or the command specification recording medium.
  • the load on processing such as content acquisition processing and presentation processing in the command designation device is reduced as compared with the case where the content itself is provided to the command designation device.
  • a content processing system includes the command designation device, the content processing device, and the content generation Z acquisition device, in order to solve the problems described above, and the command output unit
  • the command and content identification information are associated with each other and transmitted to the command acquisition unit, and the command execution output unit transmits a content to the content acquisition unit.
  • the command specification output unit The stage is characterized in that the command designation information is transmitted to the command designation device.
  • the user can cause the content processing device to execute content processing by operating the command designation device without being subject to time constraints and the like.
  • the command processing unit can also specify the command of processing for any one or more contents by the content processing unit without timing constraints.
  • the command output unit transmits the command and the content identification information to the command acquisition unit, and the output unit for command execution includes the content acquired by the content acquisition unit.
  • the output unit for command specification transmits the information for command specification to the command specification apparatus.
  • the content processing means performs the content processing immediately upon transmission of the command and the content identification information from the command designation device and transmission of the content from the content generation Z acquisition device. Can. Therefore, content processing can be performed in real time in response to the user's command specification or external content transmission. Also, as soon as the content is generated or acquired by the content generation / acquisition device, command specification can be performed. Further, no work such as a media exchange work is required to exchange information regarding the command, content identification information, content, and information for specifying a command.
  • the content generation Z acquisition device further generates content identification information for identifying content from the content generated or acquired by the content generation Z acquisition means.
  • the command specifying output unit is configured to use the content identification information generated by the third content identification information generating unit as the command specification information;
  • the command designation apparatus further includes a first communication unit that receives the content identification information from the content generation Z acquisition apparatus, and the content identification information acquisition unit further includes: In the case where the content identification information is acquired from the first communication unit (a configuration corresponding to the first embodiment), the following effects can be obtained.
  • the third content identification information generation unit generates content identification information for identifying the content from the content generated or acquired by the content generation Z acquisition unit, and
  • the command execution output means can provide the generated command identification information to the command specification device.
  • the command designation apparatus provides the content processing apparatus with the command designated by the user and the content identification of the content to be executed of the command, using the provided content identification information. be able to. Therefore, it is possible to execute content processing by command designation from the command designation device without having to generate content identification information by the command designation device. As a result, the configuration of the command designation device can be simplified.
  • a first communication unit for receiving content from an external content generation Z acquisition device for generating content acquisition Z and content power received by the first communication unit
  • a second content identification information generation unit configured to generate the content identification information
  • the content identification information acquisition unit acquires the content identification information from the first content identification information generation unit (second In the case of the configuration corresponding to the embodiment), the following effects can be further obtained.
  • the content identification information is generated by the command designation device.
  • Content to be processed can be specified and command processing can be performed.
  • generation of content identification information is performed by the command specification device, so even when acquiring content from various content providers (content generation Z acquisition device etc.), duplicate content is obtained. By avoiding the generation of identification information, it is possible to easily generate content identification information that is unique as a whole.
  • the content processing device has a large capacity. It is preferable to have a large amount of storage and high processing capacity.
  • a content processing system includes the command designation device and the content processing device, and the command output unit is a command designated by the command designation unit and an execution target of the command. It is characterized in that it is associated with content identification information of content and transmitted to the command acquisition means.
  • the user can cause the content processing device to execute content processing by operating the command designation device without being subject to time constraints and the like.
  • the command processing unit can also specify the command of processing for any one or more contents by the content processing unit without timing constraints.
  • the command output unit transmits the command and the content identification information to the command acquisition unit.
  • the content processing means can perform content processing as soon as the command and content identification information are transmitted from the command designation device. Therefore, content processing can be performed in real time in response to a user's command specification. In addition, no work such as media exchange work is required to exchange information regarding the command and content identification information.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a content processing system according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 A block diagram showing a functional configuration of a command specification device according to the first embodiment of the present invention It is a figure.
  • FIG. 3 It is a block diagram showing a functional configuration of a content processing apparatus according to the first and second embodiments of the present invention.
  • FIG. 4 It is a block diagram showing a functional configuration of the content generation Z acquisition device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a block diagram showing an internal configuration of a computer system for realizing each device.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a procedure of content generation in the content generation Z acquisition apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a more detailed processing procedure of the command generation process S 65 of FIG. 7.
  • 9 (a)] is a view showing a display example at the time of command designation processing in the command designation device according to the present invention.
  • FIG 9 (b) is a view showing a display example at the time of command designation processing in the command designation device according to the present invention.
  • 9 (c) is a view showing a display example at the time of command designation processing in the command designation device according to the present invention.
  • 9 (d) is a view showing a display example at the time of command designation processing in the command designation device according to the present invention.
  • FIG. 10 (a) is a diagram showing a display example at the time of command specification processing in the command specification device according to the present invention.
  • FIG 10 (b) is a view showing a display example at the time of command designation processing in the command designation device according to the present invention.
  • FIG 11 (a) is a view showing a display example at the time of command designation processing in the command designation device according to the present invention.
  • 11 (b) is a view showing a display example at the time of command designation processing in the command designation device according to the present invention.
  • 11 (c) is a view showing a display example at the time of command designation processing in the command designation device according to the present invention.
  • FIG. 13 is a flowchart showing a content processing procedure of the content processing apparatus according to the first and second embodiments of the present invention.
  • FIG. 14 is a diagram showing a schematic configuration of a content processing system according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 A block diagram showing a functional configuration of a content generation Z acquisition device 12 according to a second embodiment of the present invention.
  • ⁇ 16] is a block diagram showing a functional configuration of a command designation device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a view showing a schematic configuration of a contrast processing system according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a schematic configuration diagram of a hard disk recorder as a content processing apparatus according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a diagram showing the procedure of a command specification information output process of the hard disk recorder as the content processing apparatus according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is a diagram showing a content processing procedure of a hard disk recorder as a content processing apparatus according to a third embodiment of the present invention.
  • command specification processing unit command specification means, command storage means
  • Command information storage unit (command acquisition means)
  • the content processing system includes an apparatus (content generation Z acquisition apparatus) for generating or acquiring content such as a digital camera and a command of processing to be executed on the content.
  • An apparatus content generation Z acquisition apparatus
  • a command designation device such as a portable telephone to be designated
  • a content processing device for executing processing designated by the designated command on content.
  • the command specification device acquires content identification information (content identifier) for identifying content generated by the content generation Z acquisition device, and then identification is performed by the acquired content identification information.
  • the command for the content to be processed is specified, and the content identification information and the command specified for the content identified by the content identification information are associated with each other and output to the content processing apparatus.
  • the content processing device receives the content identification information output from the command designation device and the command designated for the content identified by the content identification information, and generates content Z acquisition device capability The content identification information When the content identified by the is received, the designated command is executed on the content identified by the content identification information.
  • FIG. 1 schematically shows the configuration of the entire content processing system according to the first embodiment of the present invention.
  • the content processing system includes a content generation Z acquisition device 12, a command designation device 10, and a content processing device 11.
  • the Z acquisition device 12 generates content by the imaging function or the like, or acquires the content by the reception function or the like, and outputs command specification information including at least content identification information to the command specification device 10. Also, at least the content is output to the content processing apparatus 11.
  • the command designation device 10 acquires command designation information including at least content identification information from the content generation Z acquisition device 12, and inputs user's power such as a ten key or a microphone.
  • the means accepts the designation of a command of processing such as editing processing for the content specified by the content identification information, and outputs the content identification information and the designated command to the content processing apparatus 11.
  • the content processing apparatus 11 can acquire content from the content generation Z acquisition apparatus 12 and store it, and also acquire content identification information and a designated command from the command specification apparatus 10 and store it. Can.
  • the content processing apparatus 11 acquires and stores the content identification information and the designated command from the command designation apparatus 10, and generates content from the content identified by the content identification information acquired from the command designation apparatus 10 If acquired and stored from the device 12, processing of the command acquired from the command specification device 10 is executed for the content.
  • the content generation Z acquisition device 12 is specifically a digital camera capable of generating an image content of still images (and moving images), and a digital movie camera capable of generating image contents of moving images (and still images).
  • the broadcasting station is also a portable broadcast receiver that acquires broadcast content such as moving image content.
  • the content generation Z acquisition device 12 is a digital camera, and the command specification information including at least content identification information of the image content which is a moving image (video) or a still image generated by imaging processing is shorted.
  • Distance wireless communication, or media exchange After writing the information to be provided to the recording medium by the information providing source device, the user removes the recording medium from the information providing source device and attaches it to the information providing destination device.
  • the device to which the information is provided outputs the information to the command specification device 10 by the method of reading the recording medium power information. Further, the content generation Z acquisition device 12 associates the image content with the content identification information of the image content, and outputs the content to the content processing device 11 by short distance wireless communication or media exchange.
  • command specification device 10 is a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), a mobile PC (Personal Computer), or the like.
  • command designation device 10 is a mobile phone.
  • the command designation device 10 acquires command designation information including at least content identification information from the content generation Z acquisition device 12 by short distance wireless communication or media exchange.
  • the command specification device 10 is configured to specify an image specified by the content identification information by an operation of an operation input unit such as a ten key by the user Get command contents for image content.
  • (the information representing the content of) the designated command and the content identification information of the image content which is the command target are output to the content processing apparatus 11 by, for example, communication via a wide area network or media exchange.
  • the content processing apparatus 11 is a hard disk recorder, a stationary PC, an STB (Set Top Box), or the like, which has a mass storage unit and a high processing capability.
  • the content processing device 11 is a hard disk recorder, and the content generation Z acquisition device 12 (or the recording medium in which the image content and the content identification information are written by the content generation Z acquisition device 12 In the case of exchange) the image content and the content identification information of the image content are acquired from) and the recording medium in which the command and the content identification information are written by the command specification device 10 (or the content generation Z acquisition device 12).
  • FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of command specification device 10 according to the present embodiment.
  • the command designation device 10 in the present embodiment is a mobile phone, and has the usual configuration of a general mobile phone, such as a call function, an e-mail function, and an Internet connection function.
  • the general configuration of a general mobile phone is known, so the detailed description thereof is omitted, and the functional configuration related to the present invention will be described.
  • the command specifying device 10 includes a short distance communication unit (first communication means) 21, information for command specification Acquisition unit (content identification information acquisition unit, converted content acquisition unit) 22, command specification processing unit (command specification unit, command storage unit) 23, UI unit 24, command output unit (command output unit) 25, and wide area communication unit (Wide area wireless communication means) 26 is provided.
  • the short-range communication unit 21 is a first communication unit that communicates with an external device such as the content generation Z acquisition device 12 by short-distance communication via infrared rays or the like, in this case, IrDA On-Line Data Associa- tion. is there.
  • the command specification device 10 acquires command specification information including the reduced image of the image content and the content identification information of the image content from the content generation Z acquisition device 12 via the short distance communication unit 21.
  • the command specification information acquisition unit 22 acquires command specification information from the content generation Z acquisition apparatus 12 via the short distance communication unit 21, and sends the command specification information acquisition unit 22 to the command specification processing unit 23.
  • the command specification information is acquired from the content generation Z acquisition device 12 and a reduced image of the image content captured by the content generation Z acquisition device 12 (a reduction process is performed on the image content) Image content obtained by the above method and content identification information of the image content.
  • the reduced image and the content identification information are output to the content generation Z acquisition device 12 in association with each other.
  • the command designation information may include at least content identification information.
  • the command specification information may be other information, for example, a degraded image of the image content (content processing such as compression processing for reducing the amount of information for the image content Information that indicates the outline of the image content, such as image content with degraded image quality, partial image of the image content, etc. obtained by performing Content description information such as character information and audio information that describes the content of the image content with a smaller amount of information than the image content; including image content;
  • content processing such as compression processing for reducing the amount of information for the image content Information that indicates the outline of the image content, such as image content with degraded image quality, partial image of the image content, etc.
  • the command specification information may be only content identification information.
  • information (including a reduced image) indicating an outline of the image content so that the presentation output unit 23 f described later can output information indicating the content of the image content to show the content of the image content to the user.
  • Image content such as content description information, image content, etc. It is preferable to include information indicating the contents of the As information indicating the content of the image content, in terms of reducing the amount of information to be received by the short distance communication unit 21, the information content is more than the image content, such as information indicating the outline of the image content or content explanation information. Less information is preferred.
  • the command specification device 10 can output (for example, a reduced image after processing a command on a reduced image), information indicating the outline of the image content is more preferable.
  • the information indicating the outline of the image content a reduced image of the image content is most preferable because the presentation unit 24a described later can present more images to the user at one time.
  • the command designation processing unit 23 stores command designation information including the reduced image and the content identification information acquired by the command designation information acquiring unit 22.
  • the command specification processing unit 23 includes the content included in the command specification information.
  • the command output unit includes the command content specified by the user and the identification information of the image content (image content preset or image content specified by the user) for which the command is to be executed. Pass to 25
  • the command specification processing unit 23 performs both of the specification of the image content to be executed by the user and the specification of the command in the UI unit 24 described later.
  • the command output unit 25 is supplied with the contents of the command specified by the user and the identification information of the image content to be executed by the command specified by the user.
  • the UI unit 24 provides an interface with the user.
  • the UI unit 24 includes a reduced image of image content that can be specified as an execution target, a list of selectable commands, and a reduced image after processing a command on the reduced image, which are included in command specification information. And the like from the presentation output unit 23 f described later, and the presentation unit 24 a for presenting to the user by output means such as a liquid crystal display or a speaker, and command designation processing from the user (and, if necessary, an execution target Image content of And an operation input unit 24b for receiving the designation process).
  • the presentation unit 24 a presents the reduced images of the image content that can be specified as the execution target included in the information for command specification to a plurality (or one at a time) of the user at a time, thereby the user can You can easily specify the image content to be executed.
  • Command output unit 25 associates the command designated by command designation processing unit 23 with the content identification information of the image content which is the execution target of the command, and outputs it to content processing device 11 via wide area communication unit 26.
  • the command specification processing unit 23 has a function (command storage means) for storing the command and the content identification information in association with each other. If the command output unit 25 has established communication with the content processing apparatus 11 and the command specification processing unit 23 associates and stores the command and the content identification information, the command specification process is performed. The command and the content identification information are read out from the unit 23 and transmitted to the content processing apparatus 11.
  • the wide area communication unit 26 is a second communication unit that communicates with an external device such as the content processing apparatus 11 via the wide area network.
  • the wide area communication unit 26 in the present embodiment includes the Internet connection function of the mobile phone.
  • the command designation processing unit 23 interacts with the user by the UI unit 24 and performs command designation processing on the image context by using the command designation unit 23 a and the position where the current geographical position information of the command designation device 10 is acquired.
  • Information acquisition unit 23b, position history storage unit 23c for storing the history of position information acquired by the position information acquisition unit 23b, stored in the position history storage unit 23c, such as associating the imaging location of the image content in the command specification process Information such as command specification information acquired from the position information processing unit 23d that processes position information and the command specification information acquisition unit 22, a code that specifies an effect to be used by an edit command, and data such as material data for effects
  • Data storage unit 23e an image for prompting the user to perform an editing operation, an image for presenting an image etc.
  • the attached data input unit 23g is, for example, voice data such as an explanatory voice collected by a microphone (input unit) (not shown) of the command specification device 10 which is a portable telephone, It is input to the command specification unit 23a as attached data attached to the video content.
  • the position information acquisition unit 23 b is realized by a GPS (Global Possitoning System) widely used at present.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of content processing apparatus 11 according to the present embodiment.
  • the content processing apparatus 11 in the present embodiment is a hard disk recorder, and is a general hard disk recorder such as a broadcast receiving function, a recording and reproducing function, and a writing and reading function to a DVD (Digital Versatile Disc). It has the usual configuration.
  • the general configuration of a general hard disk recorder is known, and therefore the detailed description thereof is omitted, and the functional configuration related to the present invention will be described.
  • the content processing apparatus 11 includes a wide area communication unit (second communication unit) 31, a command information acquisition unit
  • Communication means 32 command information storage unit (command acquisition means) 33, short distance communication unit (third communication means) 34, connector (third communication means) 35, content information acquisition unit (cont acquisition means) 36, a content information storage unit (content acquisition means) 37, a content confirmation unit (content processing means) 38, and a command execution unit (content processing means) 39.
  • the wide area communication unit 31 is a first communication unit that provides the Internet connection.
  • the command information acquisition unit 32 acquires command information from the command designation device 10 via the wide area communication unit 26, and stores the command information in the command information storage unit 33.
  • the command information includes a command content in which the user's ability to the image content imaged by the content generation Z acquisition device 12 is also specified, and content identification information of the image content to be an execution target of the command.
  • the short distance communication unit 34 is a second communication unit that performs short distance communication with an external device such as the content generation Z acquisition device 12 using infrared light.
  • the connector 35 is a USB connector capable of acquiring information by wired connection with the external device power such as the content generation Z acquisition device 12 via USBOJ Niversal Serial Bus.
  • the content information acquisition unit 36 acquires content information from the content generation Z acquisition device 12 via the short distance communication unit 34 or the connector 35, and stores the content information in the content information storage unit 37.
  • the content information includes image content and content identification information of the image content.
  • Content confirmation unit 38 confirms whether or not the same content identification information exists in command information storage unit 33 and in content information storage unit 37, and if the same content identification information exists, the content identification information Is sent to the command execution unit 39 as the content identification information of the command execution target, together with the command associated with the content identification information.
  • the command execution unit 39 identifies the image content in the content information storage unit 37 for which the command is to be executed based on the content identification information received from the content confirmation unit 38, and the identified image content Executes the processing indicated by the specified command on (content data).
  • the command execution unit 39 processes the image content as processing of the image content (position information, memo (comment), map information, information unique to the command specification device 10 (owner information, etc.) Processing to add additional information such as image) to image content; image editing processing; processing to apply security protection to image content; etc), other content that may include image content, such as slide show, digital album, image content Integrated processing to incorporate image content into document files etc. that can be included, email processing such as creation processing of email including image content, transmission processing of email including image content, web processing such as blog and online album etc. Upload image content to image content storage space It is possible to execute printing processing, fax transmission processing, transmission processing to a television telephone, printing processing of image contents, and presentation processing (display processing etc.) of image contents to the user.
  • the command execution unit 39 stores a content storage unit 39a for storing image content, and data for performing processing on the image content when the designated command (command content) is processing for the image content. If the mail processing unit 39c for performing mail processing such as mail transmission processing in the case of mail processing such as command content key transmission processing, and if the command content is printing processing Print processing unit 39d that performs print processing (such as printout) of image content, and presentation processing unit that performs presentation processing when the command content is presentation processing such as output of image content to a screen (display processing) 39e and if the content of the command is upload processing, the image content storage space on the web The upload processing unit (not shown) for uploading content, the fax processing unit (not shown) for faxing the image content when the command content is FAX transmission processing, and the command content for the videophone.
  • the mail processing unit 39c for performing mail processing such as mail transmission processing in the case of mail processing such as command content key transmission processing, and if the command content is printing processing
  • Print processing unit 39d that performs print
  • a videophone processing unit (not shown) that transmits image content to a videophone, and when the content of the command includes control of an external device, mail transmission processing, upload processing, etc.
  • a communication unit 39f that communicates with the device.
  • the data processing unit 39b performs integration processing on the image content when the designated command is integration processing to another content.
  • the data processing unit 39b performs deletion processing on the image content when the designated command is deletion processing for deleting the image content.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the content generation Z acquisition device 12 according to the present embodiment.
  • the content generation Z acquisition device 12 in the present embodiment is a digital camera, and has imaging functions such as an optical focusing function and exposure control function, and images such as image compression and erasing. It shall be equipped with the usual configuration of a general digital camera such as processing functions.
  • the general configuration of a general digital camera is well known, and therefore the detailed description thereof is omitted, and only the functional configuration related to the present invention will be described.
  • the content generation Z acquisition device 12 includes a content generation Z acquisition unit (content generation Z acquisition unit) 41, a content identification information generation unit (third content identification information generation unit) 42, a content storage unit 43, and a content output.
  • An output unit for command execution 44, an information output unit for command specification (output unit for command specification) 45, a short distance communication unit 48, and a connector 49 are provided.
  • Content Generation Z acquisition unit 41 has an image capturing function of a digital camera, and generates an image context. That is, the content generation Z acquisition unit 41 is a content generation module that generates an image content by imaging.
  • the content identification information generation unit 42 generates content identification information for uniquely identifying the image content in the present system as the content generation Z acquisition unit 41 generates the image content, and the image identification information is generated. Map to content.
  • a device identifier such as a product serial number
  • the content identification information is generated by combining with the time.
  • the value of the counter which counts up one image content one by one is content recognition U ⁇ blue report (that is, the sequential number of the imaged order is Other well known methods may be used, such as a method of assigning content identification information) and a method of using a random number as content identification information.
  • the content storage unit 43 stores the image content generated by the content generation Z acquisition unit 41 and the content identification information generated for the image content by the content identification information generation unit 42 in association with each other. .
  • the content output unit 44 outputs the image content and the content identification information of the image content in association with each other to an external apparatus such as the content processing apparatus 11 or the like.
  • the output of the image content and the content identification information in the content output unit 44 is performed, for example, each time the image content and the content identification information are generated.
  • the command specification information output unit 45 associates the reduced image of the image content stored in the content storage unit 43 with the content identification information of the image content to associate the command specification device via the short distance communication unit 48. Output as command specification information to an external device such as 10).
  • the command specification information output unit 45 also outputs information necessary to specify a command for a part or all of the image stored in the content storage unit 43. The output of the command designation information in the command designation information output unit 45 is performed, for example, each time a reduced image and content identification information are generated.
  • the command specification information output unit 45 further performs reduction processing as content conversion on the image content stored in the content storage unit 43 to generate a reduced image (content conversion unit 46) a command specification auxiliary information generation unit 47 for generating command specification auxiliary information such as command restriction information for restricting commands that can be specified for the image content, and command date and time information and the like; including.
  • the generation of the reduced image content and the like in the content conversion unit 46 is performed, for example, each time the image content is generated.
  • the content conversion unit 46 may perform other content conversion, for example, format conversion, rotation processing, degradation processing, etc., instead of the reduction processing. Yes.
  • the short distance communication unit 48 provides a data transfer function to external devices such as the command designation device 10 and the content processing device 11 by infrared communication.
  • external devices such as the command designation device 10 and the content processing device 11 by infrared communication.
  • IrDA Infrared Data Association
  • the connector 49 provides a data transfer function to the content processing apparatus 11 by USB, and is a USB connector that can be connected to the connector 35 of the content processing apparatus 11 by a USB cable.
  • command specification information output unit 45 When the command specification information output unit 45 outputs an image contrast subjected to content conversion such as format conversion and reduction processing as command specification information and displays the image on the presentation unit 24 a of the command specification device 10,
  • the information to be output is acquired by the short distance communication unit 48 of the display capability and processing capability of the command specification device 10, and content conversion such as format conversion and reduction processing is performed according to the acquired display capability and processing capability. It is more preferable to output a different image content.
  • the command designation device 10, the content processing device 11, and the content generation Z acquisition device 12 are a command designation device 10, a content processing device 11, and a content generation Z acquisition device 12 respectively.
  • FIG. 5 shows an example of the internal configuration of a computer system (computer and recording medium) for realizing the functions of the command designation device 10, the content processing device 11, and the content generation Z acquisition device 12.
  • These computer systems include an input device 1001 that detects signals from various sensors, an output device 1002 that outputs a signal to the outside, a wired connection circuit 1003 that provides a wired connection function, and a wireless connection function.
  • Programs for causing the respective CPUs 1005 to realize the functions of the command designation device 10, the content processing device 11, and the content generation Z acquisition device 12 are stored in the non-volatile memory 1006, and are executed at the time of execution.
  • the data is read from the non-volatile memory 1006, loaded into the memory 1006, and executed by the CPU 1005.
  • the operation of the computer system is well known, so the detailed description will not be repeated here.
  • the program for the command designation device 10 may be any program that can realize at least the functions of the command designation information acquisition unit 22, the command designation processing unit 23, and the command output unit 25.
  • the program for the content processing device 11 may be any program capable of realizing at least the functions of the command information acquisition unit 32, the content information acquisition unit 36, the content confirmation unit 38, and the command execution unit 39.
  • the program for the content generation Z acquisition device 12 may be at least a function of the content identification information generation unit 42 and the command specification information output unit 45.
  • the configuration of computer hardware can be variously modified without being limited to the example of FIG.
  • the recording medium for storing the program is not limited to a flash ROM as long as it is a computer readable recording medium, and is not limited to a flash ROM, a tape system such as a magnetic tape and a cassette tape, a magnetic disk such as a floppy disk / hard disk.
  • Disk system including optical disk such as disk and CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R, IC card (including memory card) Z optical card system such as card or mask RO MZEPROMZ Semiconductor memory system such as EEPROM etc It may be Also, the wired connection circuit 1003 and the wireless connection circuit 1004 can be omitted.
  • the program may be recorded in various formats such as an executable program, an intermediate code program, a source program, etc. as long as the program is recorded in a computer readable format. Further, it may be configured to be connectable to a communication network through the wired connection circuit 1003 or the wireless connection circuit 1004 of the computer system, and the code of the program may be supplied to the CPU 1005 and the memory 1007 via the communication network.
  • the communication network is not particularly limited, and, for example, the Internet, intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network, telephone network, mobile communication network, satellite A communication network etc. can be used.
  • the transmission medium constituting the communication network is not particularly limited.
  • IEEE1394, USB power line carrier, cable TV line, telephone line, wired line such as ADSL line, IrDA, infrared rays such as remote control, B1
  • a radio such as uetooth (registered trademark), 802. 11 radio, HDR, mobile phone network, satellite link, terrestrial digital network and so on.
  • the present invention can also be realized in the form of a computer data signal embedded in a carrier wave in which the code of the program is embodied by electronic transmission.
  • FIG. 6 shows a content generation procedure in the content generation Z acquisition device 12.
  • the content generation Z acquisition unit 41 performs imaging processing and generates an image content (S52).
  • the image captured here is, for example, a high resolution image of SXGA (Super extended Graph Array).
  • the content identification information generation unit 42 generates content identification information uniquely indicating the captured image (S53), and the generated content identification information and the image content are stored in the content storage unit 43. Do.
  • the command specification information output unit 45 reduces the image content by the content conversion unit 46 to create a reduced image as command specification information, and generates the command specification auxiliary information.
  • the command specification information such as command restriction information on the restriction of the commands that can be specified for the image content, and image capturing date and time information that the command specifying device 10 presents to the user at the time of specification processing as information Auxiliary information is generated (S54).
  • the command specification information output unit 45 associates the reduced image and the command specification auxiliary information with the content identification information of the image content, and transmits the command specification device 10 to the command specification device 10 via the short distance communication unit 48. Appeared as information Power (S55).
  • the content output unit 44 associates the image content with the content identification information of the image content, and outputs the result to the content processing apparatus 11 via the short distance communication unit 48 (S56).
  • the processing capability of the command specification device 10 is made in advance before S54. And display capability from short-range communication unit 48.
  • the processing capability of the command specifying device 10 to be acquired is, for example, the coding rate (bit rate) of moving image content (and image content including other time axis) that can be processed by the command specifying device 10.
  • Etc the coding rate of moving image content (and image content including other time axis) that can be processed by the command specifying device 10.
  • the display capability of the command specification device 10 to be acquired is an image size that can be displayed by the presentation unit 24a, a resolution of the presentation unit 24a, and a depth (color depth) that can be displayed by the presentation unit 24a.
  • the output is saved in a transmission queue and re-stored periodically or during user operation or charging, etc. Try to send.
  • Such queue management is well known and will not be described in detail.
  • the content generation Z acquisition device 12 performs output to the command designation device 10 and the content processing device 11 in the output processing of S55 and S56, the respective devices belonging to the same user or family are devices Devices related to each other are registered by identifiers etc., and output to corresponding devices at the time of communication. Since these equipment identification methods and grouping methods are known, do not explain them in detail!
  • the command designating information output to the command designating device 10 (S 55) is completed, the information for command processing to the contrast processing device 11 (image identification and content identification information of the image content)
  • image identification and content identification information of the image content image identification and content identification information of the image content
  • the command specification information output and the command processing information output are performed each time the image content is generated or acquired, but the time when the user instruction is issued or the communication link with the output destination device When it is established Let's take a look at the image content generated or acquired up to the point in time.
  • the command specification information output and the command processing information output may be performed according to the instruction from the command specification device 10.
  • FIG. 7 shows the processing procedure of command designation in the command designation device 10.
  • the command specification information acquisition unit 22 receives the command specification information from the short distance communication unit 21.
  • the acquired command specification information is sent to the command specification processing section 23 (S62).
  • the command designation processing unit 23 records the command designation information received from the command designation information acquisition unit 22 in the data storage unit 23e (S63).
  • the received information includes one or more command specifying information regarding the image content to be subjected to the command processing, and each of the one command specifying information or the plurality of command specifying information is the image concerned. It includes a reduced image of the content and content identification information for identifying the image content.
  • command designation processing unit 23 uses content identification information included in the content information.
  • a command specification process is performed on the identified image content (S65). Details of this command specification processing will be described later.
  • the command designation processing unit 23 executes the designated command, the content identification information of the image content to be the target of the command, and, if necessary, the content processing.
  • the command output unit 25 sends attached data necessary for content processing (command execution) in the apparatus 11.
  • the command output unit 25 associates the command specified by the command specification processing unit 23 with the content identification information (and attached data as needed) of the image content to be the target of the command, and transmits the command via the wide area communication unit 26. Then, the content is output to the content processing apparatus 11 (S66). If the output fails, the command output unit 25 performs queue management processing in the same manner as the above-described output processing. Also, when the output to the content processing device 11 is completed, the command designation processing unit 23 deletes the command designation information which has become unnecessary in the data storage unit 23e ( S68 ).
  • the command output unit 25 executes the command generation process S65 each time it ends.
  • the command output process S66 The command information stored in the command output unit 25 at that time when the user's command instruction is issued separately from the user's command instruction etc. (Command and content identification information Command output processing S66 may be performed collectively.
  • the command output unit 25 may output command information related to all the content information designated by the command stored in the data storage unit 23e of the command specification processing unit 23, or may be recorded in the data storage unit 23e. Among the command information related to the content information designated by the command, only the command information related to the specific content information instructed by the user may be output.
  • the command output unit 25 performs connection by the short distance communication unit 21 and performs command output processing S 66.
  • FIG. 8 shows a more detailed processing procedure of the command generation processing S65 by the command designation processing unit 23.
  • 9A to 9D show examples of screens displayed by the presentation unit 24a of the UI unit 24 in the command generation process S65 described with reference to FIG.
  • the presentation output unit 23f presents a list of command designation information stored in the data storage unit 23e to the presentation unit 24a (S71).
  • FIG. 9 (a) is a list example when the reduced image of the image content and the content identification information are displayed as information for command specification of the image content to be processed.
  • the short distance communication unit 21 receives the reduced image (thumbnail image) together with the content identification information so that the display can be confirmed by the command specification device 10 (mobile phone). . Also, it is assumed here that the shooting date and time of the image is used as the content identification information.
  • An operation to select a desired image content for which the user designates a command (for example, in the screen of FIG. 9A, the cursor (thick frame in FIG. 9A) is horizontally shifted as necessary.
  • the command is specified
  • the unit 23a stores the content identification information of the selected command specification information in the data storage unit 23e as the content identification information of the image content to be executed, and the presentation output unit 23f transmits the selected content to the selected content.
  • the command list of the executable processing is presented to the presentation unit 24a (S73).
  • Figure 9 (b) is an example of the command list presented at this time.
  • the command list information presented here may be held by the command specification unit 23a beforehand, or the short distance communication unit 21 acquires it from the content generation Z acquisition device 12 as information for command specification in S61. May be Further, in S61, the short distance communication unit 21 prohibits designation of a part of the command to the image content, and limits command which can be designated to a part for command designation information (command designation prohibition information) for command designation. May be obtained as information.
  • the command specification section 23a may receive information from the content processing apparatus 11 before S73! /.
  • the cursor black circle in FIG. 9 (b)
  • the command specification unit 23a If the adjunct data is required to execute the command, the adjunct data generation Z acquisition process is performed (S 75). For example, when “put in slide show” is selected in FIG. 9 (b), it is necessary to specify at least how and in what order to display the images to be processed. In this case, the command designation unit 23a designates the display order of the selected image as shown in FIG. 9 (c) and how to display the selected image as shown in FIG. 9 (d).
  • the screen is output to the presentation unit 24a, and the instruction obtained from the operation input unit 24b is generated and acquired as attached data Z.
  • the command designation unit 23a associates the selected command and the command attached data with the content identification information of the image content to be executed stored in the data storage unit 23e in S73, and stores the data storage unit. Record in 23e (S76).
  • the command specification processing unit 23 ends the command specification process, and returns to the caller (S71) of the series of routines (Yes in S77).
  • the command specification processing unit 23 returns to S71 of presenting a content information list.
  • FIG. 10 (a) shows an example of the screen display when “put on position information” is selected as the command in S74.
  • the position information processing unit 23 of the command specification processing unit 23 in S75. d takes out position data close to the imaging time of the selected image from the position history storage unit 23c in order to attach position information to the image content.
  • FIG. 10 (b) shows an example of a screen on which the user selects how to associate the retrieved position data with the image content. In this example, "map" is selected. Therefore, map data close to shooting is recorded in association with the image content (reference information (such as a storage position) to map data near the shooting is added to the image content). In this way, it is possible to easily create travel notes and the like.
  • map data the map data stored in the data storage unit 23e of the command specification device 10 may be used, or the mobile phone network communication unit (not shown) of the command specification device 10 may be used. You can download the latest map data.
  • the command specification device 10 outputs a “put location information” command to the content processing device 11, the command specification device 10 outputs it to the content processing device 11 as a command “acquires and associates a map of X points and stores it”. Let the content processing apparatus 11 perform processing for downloading map data, which is a communication processing that causes heavy load.
  • FIG. 11 (a) shows a screen display when “send to someone” is selected as the command in S74.
  • the command designation unit 23a reads out the transmission destination candidate data from the data storage unit 23e in S75 and outputs the data to the presentation unit 24a.
  • FIG. 11 (b) is a display example of the presentation unit 24a in this case.
  • the command specification unit 23 a displays the selection screen of the blog service to be transmitted on the presentation unit 24 a.
  • Figure 11 (c) shows an example screen for selecting the blog service to be sent.
  • FIG. 12 shows an example of content identification information of an image content to be subjected to command execution, which is output to the content processing apparatus 11 in S67, a command associated therewith, and its attached data.
  • the command may be expressed by the force expressed in Japanese, as appropriate, by the associated short, byte code, alphabet, etc.
  • FIG. 13 shows the content processing procedure of the content processing apparatus 11 in the present embodiment.
  • the command information acquisition unit 32 and the content information acquisition unit 36 wait for data reception from the wide area communication unit 31 or the short distance communication unit 34 (S81). If data is received by the wide area communication unit 31 or the short distance communication unit 34 (Yes in S81), the command information is received. The information acquisition unit 32 determines whether the received data is command information (S82). If the received data is command information (Yes in S82), the command information acquisition unit 32 stores the command information in the command information storage unit 33 (S83). If the received data is disabled by the command information (No in S82), the content information acquisition unit 36 determines whether the received data is content information (S84).
  • the process returns to S81 to wait for further data reception, and if the received data is content information (Yes at S84), the content information acquisition unit 36 Stores the content information in the content information storage unit 37 (S85).
  • the content confirmation unit 38 stores the stored command information.
  • the content identification information included in the content information The content corresponding to the content identification information included in the command information ⁇ is the content identification included in the blue report to be included.
  • the command information corresponding to ⁇ ⁇ blue report is already the command information storage unit 33 or the content information storage unit 33 Check if Part 37 is stored (S86). If a pair of content information and command information having the same content identification information is confirmed (Yes in S86), the command execution unit 39 corresponds to the content processing indicated by the command in the command information.
  • the image content is executed and stored in the content storage unit 39a (S87). Subsequently, the command execution unit 39 deletes command information that has become unnecessary (S88).
  • the command execution unit 39 adds the image content to the "second" of the "slide show 1" in the "fade in” display for the image identified as 00 ".
  • the command execution unit 39 stores “map. Svg” in the content storage unit 39 a in association with the image identified by the content identification information “DC M 28 CLPJ 2005/1/12 12: 25”.
  • the command execution unit 39 uploads the image content identified by the content identification information “DCM 28 CLPJ 2005/1/23 23: 00” to the blog service “Photo Blog Square”, the communication unit 39 uploads the other content, etc. Also execute the command.
  • the user specifies the high quality image captured by the Z acquisition device 12 while traveling or on the go with the command specification device 10 in advance.
  • the content processing apparatus 11 executes the command specified by the command specification apparatus 10 to perform high-performance image processing in the content processing apparatus 11 without being restricted by the location or time in the command specification apparatus 10. It can be performed.
  • the command designation device 10 since the command designation device 10 according to the present embodiment is a portable telephone, it is possible to designate a command with the command designation device 10 using the waiting time on the way home, etc. it can. That is, since the editing process can be performed using the vacant time during moving, etc., a slide show slidebook is created while fresh storage is made, sending to a companion is reserved, an album is created, and printing is reserved. Can be
  • the command specification device 10 is configured to obtain the content identification information of the image content and the compressed content information (with or without the reduced image content) from the content generation Z acquisition device 12 and specify the command. In this case, even in a mobile phone with poor resources such as storage capacity and processing capability, it is possible to perform command specification while checking the contents lightly. Furthermore, the command specifying device 10 is provided with a content processing function for executing the processing of specified commands on compressed image contents, so that the effects of the specified command can be confirmed in the compressed image contents. Even good. In this case, since the command specification device 10 executes command processing on compressed image content such as degraded image content 1, it is not necessary to install a high-performance image processing function. Therefore, the command specifying device 10 can execute the command even if the terminal is relatively poor in resources such as a portable terminal. Also, the user can confirm the effect of the command before processing with the actual image content.
  • the command specifying device 10 outputs the content identification information of the command and the image content to be the command target from the wide area communication unit 26 to the content processing device 11.
  • the iS user may output the command and the content identification information from the command designation device 10 to the content processing device 11 by wired connection with the short distance communication unit 21 or the cradle. In this way, the power consumption of the command designation device 10 can be reduced, and the communication cost can be further reduced when the communication by the wide area communication unit 26 is a pay-per-use communication.
  • command execution may be performed collectively for all pairs of the command acquired so far and the image content to be executed.
  • the acquired command and the execution target image content are associated with each other and recorded in the command information storage unit 33 and the content information storage unit 37 of the command execution unit 39.
  • a command may be executed on the image content.
  • the communication used for output from the command specification device 10 to the content processing device 11 is infrared communication, but of course, other Bluetooth (registered trademark), IEEE 802. 11 (Institute of Electrical and Electronic Engineers) Other wireless communication such as 802.11) or wired connection or media exchange may be used.
  • the content generation Z acquisition unit 41 is an imaging unit that generates image content by imaging based on a user operation or the like.
  • the recording unit that generates audio data as content by recording only audio, or the content such as an image, a sound, or a document may be another device. May be obtained (received) by communication.
  • command specification information output unit 4 5 may output an image of SVGT (Scalable Vector Graphics Tiny) format that can be viewed on a mobile phone as information for specifying a command together with content identification information, instead of the reduced image.
  • SVGT Scalable Vector Graphics Tiny
  • an output method in which the content generation Z acquisition device 12 outputs content information to the content processing device 11, for example, the content generation Z acquisition device 12 performs each time shooting or while going out, A method of transmitting content information to the content processing apparatus 11 when entering a wireless LAN service area (hot spot (registered trademark) or the like); content generation with content generation Z acquisition apparatus 12 in the cradle for charging the content processing apparatus 11 A method in which the content generation Z acquisition device 12 transmits content information to the content processing device 11 through a cable when connected and the content generation Z acquisition device 12 is installed in a cradle; content generation according to an instruction input by the user after returning home Z acquisition device 12 sends content information to content processing device 11 It may be
  • UI unit 24 of command designation device 10 selects the image shown in FIG. 9 (b) after the user selects an image on the image selection screen shown in FIG. 9 (a). I was supposed to select a command on the screen.
  • the UI unit 24 of the command specification device 10 is configured to display a selection screen that presents the user with a list of combinations of the image to be edited and the command, and allow the user to select at least one of these combinations. It is also good.
  • This configuration allows the user to specify commands with fewer operations.
  • the selection screen can be simplified by the configuration of the above embodiment, the amount of information that can be presented to the user by the UI unit 24 is particularly small (when the display screen of the UI unit 24 is small or small). Etc.).
  • the UI unit 24 of the command designation device 10 is configured to display a list of images obtained by reducing selectable images and a list of names of selectable commands.
  • the UI unit 24 of the command specification device 10 which is not limited to these is to display a list of explanatory images of selectable images instead of the list of images obtained by reducing selectable images.
  • a list of icons indicating selectable commands may be displayed.
  • a list of names of images or commands may be output by voice.
  • the designation of the selection image and the selection command by the user is performed by the operation of the operation input unit, but is performed by the voice input to the voice input unit.
  • the images to be output as command designation information to be output at the time of transmission are stored in the image generated last time, the image specified by the user, the image generated after the last output, and the content storage unit 43. There are all the images, etc.
  • short distance communication and wide area communication are used for information communication between the command designation device 10, the content processing device 11, and the content creation device 12 respectively. Combination of each information communication and short distance communication or wide area communication is free.
  • infrared communication or a connector may be used for either transfer. If communication on a wide area network costs money, infrared communication may be used for both transfer of content information and transfer of command information.
  • the content creation Z acquisition device 12 may be provided with a wide area communication unit, or the content may be relayed by using a command specification device. May be transferred to the content processing apparatus 11. In this case, if the wide area communication unit uses the Internet relay via a public wireless LAN service (Hotspot (registered trademark) service, etc.), both power and cost can be reduced.
  • Hotspot registered trademark
  • the content creator Z is transferred from the content acquisition device 12 to the content processing device 11 by short distance communication. Also, content identification information is generated by the content generation Z acquisition device 12!
  • the content is transferred from the content generation Z acquisition device 12A to the content processing device 11 while the user is out of the office, and the content is generated by the command specification device 10A to generate content identification information.
  • the processing system will be described.
  • FIG. 14 shows a schematic configuration and an outline of the operation of the content processing system according to the present embodiment.
  • the command specification device 10 is replaced with the command specification device 10A, and the content generation Z acquisition device 12 is generated as the content generation Z acquisition device Replaced with 12 A.
  • the temporary ID (temporary identifier) of the image content captured by the content generation Z acquisition device 12A and the compressed image are content information, and the content generation Z acquisition device 12A power short distance It is transferred to the command specification device 10A by communication.
  • the command designation device 10A has a function of generating unique content identification information from temporary IDs for image content of users acquired by various devices. Upon acquiring new content information (temporary ID and compressed image), the command specification device 10A generates content identification information for the image content from the temporary ID, and sends it back to the content creation Z acquisition device 12A by short distance communication.
  • command designation device 10 A is a content processing device including command information and content identification information designated by the wide area communication network. Transfer to 11.
  • the content generation Z acquisition device 12A enters a service area (hot spot (registered trademark) or the like) of a wireless Internet connection service such as a public wireless LAN service or the like, such as a relay station of the public wireless LAN service or the like.
  • a wireless Internet connection service such as a public wireless LAN service or the like
  • the relay station 100 providing the Internet connection service by wireless is detected, the content identification information and the image content set by the command designation device 10 A are transferred to the content processing device 11 via the relay station 100.
  • the command information and the image content are complete, the content processing apparatus 11 executes processing in the same manner as the first embodiment.
  • the various content generation Z acquisition devices 12A are considered to be totally unique. There is no need to have the function of generating content identification information.
  • the image processing system can be used to process image content via a connection service such as public wireless LAN service (Hotspot (registered trademark) service, etc.) away from home. Since the image content can be transferred to the content processing apparatus 11 at high speed and low power when going out without waiting for returning home, the timing at which the command is executed becomes quicker.
  • a connection service such as public wireless LAN service (Hotspot (registered trademark) service, etc.
  • FIG. 15 is a functional configuration diagram of the content generation Z acquisition device 12A according to the present embodiment.
  • the content generation Z acquisition device 12A replaces the content identification information generation unit 42 with the content temporary identification information generation unit 42-1 in the content generation Z acquisition device 12 shown in FIG.
  • the configuration is the same as that of the content generation Z acquisition device 12 except that the specification information output unit 45A is replaced and the content identification information acquisition unit 42-2 is added.
  • the content temporary identification information generation unit 42-1 is a temporary identifier for identifying each image content in the content generation Z acquisition device 12 (information different from the content identification information; for example, content generation Z).
  • the generated temporary identifier is associated with the image content.
  • the content identification information acquisition unit 42-2 When the content identification information acquisition unit 42-2 outputs information for command specification to the command specification device 10A, the content identification information acquisition unit 42-2 acquires content identification information from the command specification device 10A, and stores the content identification information in the content storage unit 43.
  • the acquired image identification information is associated with the corresponding image content.
  • the command specification information output unit 45A generates command specification information including the device identifier of the content generation Z acquisition device 12A.
  • FIG. 16 is a functional configuration diagram of a command designation device 10A according to the present embodiment.
  • the command designation device 10A has the same configuration as the command designation device 10 except that the content identification information generation unit (first content identification information generation means) 27 is added to the command designation device 10 shown in FIG. Prepare.
  • the content identification information generation unit 27 receives the content information by the content generation Z acquisition device 12A and the short distance communication unit 21 as well, and generates information power such as a compressed image included in the content information of the content identification information of the image content. Do.
  • the content identification information generation unit 27 notifies the generated content identification information to the command specification information acquisition unit 22, and the content identification attached to the image content contained in the content information via the short distance communication unit 21.
  • the information is transmitted to the content generation Z acquisition device 12A.
  • the content identification information generation unit 27 generates the content identification U message by referring to the device identifier of the content generation Z acquisition device 12A or the temporary identifier assigned by the content generation Z acquisition device 12A. I do!
  • the command target device 10A and the content processing device 11 execute the command target It becomes possible to identify an image.
  • the content identification information generation unit 27 in the command specification device 10A generates content identification information according to a predetermined rule from information included in or attached to the image content (device identifier, shooting date and time, etc.).
  • the identification information is generated according to the rule of “a combination of a device identifier and an imaging date and time as content identification information”
  • the content processing system according to the present embodiment is modified as follows: More is possible. That is, a content identification information generation unit that generates content identification information according to the same rule as the content identification information generation unit 27 in the command specification device 10A is provided in the content processing device 11, and the content identification information generation unit acquires content information.
  • the information content identification information included in or attached to the image content to be processed acquired by the unit 36 may be generated and stored in the content information storage unit 37.
  • the content generation Z acquisition device 12 or 12A sends the degraded image or the reduced image to the command designation device 10 or 10A. It was configured.
  • the content generation Z acquisition device 12 or 12A sends the image content as it is to the command specifying device 10 or 10A while the force is specified, and the command specifying device 10 is configured to generate the degraded image or the reduced image as well. It is also good. In this case, the processing of the content generation Z acquisition device 12 can be reduced.
  • the content generation Z acquisition device 12 or 12A transmits the image content to the content processing device 11 together with the content recognition IJ blue report. It was However, in the case where the image content itself includes information corresponding to the content identification information, etc., when the image content can be identified by the content identification information alone, the content generation Z acquisition device 12 or 12 A force image You may send only content to the content processing device 11! /.
  • the content generation Z acquisition device 12 and the content processing device 11 in the first embodiment are provided with both the functions of the content generation Z acquisition device 12 and the functions of the content processing device 11.
  • a content processing system will be described in which a command designation apparatus according to the present invention specifies a command such as a video acquired by the hard disk recorder 130 by replacing it with the hard disk recorder 130.
  • the command designation device 10 in the first embodiment may be used as it is, but the case of using the portable telephone 140 will be described as an example.
  • FIG. 17 shows a configuration of the content processing system according to the present embodiment.
  • hard disk recorder 130 receives a content from another content generation Z acquisition device 12 or broadcasting station 160, and carries content information on a specified content such as a newly acquired content, for example.
  • Send to phone 140 When the user of the portable telephone 140 issues a command designation with the portable telephone 140 for the desired content, the portable telephone 140 displays the content identification information of the content to be processed and the content.
  • the command is associated with the instructed command and transmitted to the hard disk recorder 130.
  • the hard disk recorder 130 executes the processing of the command received from the mobile telephone 140 on the execution target content identified by the content identification information received from the mobile telephone 140.
  • FIG. 18 shows a schematic configuration diagram of the hard disk recorder 130.
  • the hard disk recorder 130 has a broadcast receiving unit (third communication means) 131, a content identification information generation unit (second content identification information generation means) 132, and a command in comparison with the content processing apparatus 11 described in FIG. Since a specification information output unit (content identification information output means) 133 is added and has the same configuration as that of the above, only these different configuration parts will be described.
  • the broadcast receiving unit 131 receives program data such as video content as content information from satellite broadcasting, terrestrial broadcasting, broadcasting on the Internet, or the like, and outputs the content data to the content information acquiring unit 36.
  • the content identification information generation unit 132 generates content identification information that is unique within the present apparatus for the content acquired by the content information acquisition unit 36, and associates the content identification information with the content.
  • the command specification information output unit 133 generates command specification information from the content acquired by the content information acquisition unit 36 in the same manner as the command specification information output unit 45 shown in FIG. , Send to mobile phone 140.
  • Content conversion unit 134 and command information generation unit 135 included in command specification information output unit 133 have the same functions as content conversion unit 46 and command specification auxiliary information generation unit 47 shown in FIG. 4, respectively. Because it has, I omit the explanation.
  • FIG. 19 shows a processing procedure of outputting information for command specification of the hard disk recorder 130 in the present embodiment.
  • the content identification information generation unit 132 When a new content is acquired by the broadcast receiving unit 131 or the short distance communication unit 34 (Yes in S161), the content identification information generation unit 132 generates content identification information from the acquired content, and the content information storage unit Save to 37 (S162).
  • the command designation information output unit 133 also creates content designation information such as thumbnails (S163), and the wide area communication unit 31 transmits the information to the portable telephone 140. Then, the command designation information including at least the created content identification information is output (S164).
  • the power of outputting command designation information to mobile phone 140 each time a new content is acquired is, of course, not limited to this sending of command designation information according to the type and attribute designated by the user. You may do it.
  • the predetermined content stored in the content information storage unit 37 may be taken out by the instruction of the portable telephone 140 and the information for command specification may be sent.
  • FIG. 20 shows the content processing procedure of hard disk recorder 130 in the present embodiment.
  • the wide area communication unit 31 waits for reception of command information from the mobile telephone 140 (S165).
  • command information is received in the wide area communication unit 31 (Yes in S165)
  • the processing indicated by the command is executed (S167). For S167 and S168, the same processing as S87 and S88 in FIG. 13 is performed.
  • FIG. 21 shows a functional block diagram of a mobile telephone 140 according to the present embodiment. The following describes only the differences.
  • the mobile telephone 140 does not require the short distance communication unit 21, and the wide area communication unit 26 receives the command specifying information acquisition unit 2
  • the two-way wide area communication unit (first communication means) 26A connected to 2 is changed.
  • the procedure of command designation processing is also similar to the command designation processing procedure of command designation device 10 shown in FIG. 7 in the power S61 of content information reception in S61. Only the point performed by wide-area communication unit 26A. It is different.
  • the user when the user is in a place where the content processing device (nod disc recorder 130) can not be directly operated, For example, even when going out while riding a train, high-quality fixed type It is possible to execute a command by designating a command by the command designation device (mobile phone 140) for the content held by the content content processing device (node disk recorder 130 ). Therefore, the user designates a command to the stationary high-performance content processing apparatus (nod-disk recorder 130) using the command specification apparatus (mobile telephone 140) without being restricted by location and time, Can be performed.
  • the function of the content generation Z acquisition device 12 is added to the content processing device 11 in the content processing system of the first embodiment, and the hard disk recorder is added.
  • the content processing system of 130 has been described.
  • the function of the content generation Z acquisition device 12 is added to the command designation device 10, and the command with the content generation Z acquisition function such as a mobile phone with a camera or the like. It may be a designated device.
  • the user does not receive restrictions on location and time, and the content generation or acquisition performed by the command generation device with content generation Z acquisition function is performed by the content generation Z acquisition function with the command specification device. You can specify commands and execute commands for transferred and transferred content.
  • the content to be processed is an image captured by a digital camera or a video received by a broadcasting station. While the present invention is concerned, other contents such as a video (video) taken with a movie camera or a video camera, a voice recorded by a voice recorder, a text inputted from a keyboard, a public network power, a digital content ( This method is also applicable to processing web pages, images, music, etc.), broadcast stations, received voices, etc.
  • examples of processing for content are processing, integration processing, mail processing, upload processing, FAX transmission processing, transmission processing to videophone, print processing, And listed processing.
  • processing for content is not limited to these examples, but processing for storing content on recording media such as mass storage media etc., and printing service for printing of image content on the web It may be processing to place an order to a person.
  • a command specifying device capable of specifying a processing command for any one or more contents by the contents processing device without timing constraints, any one or more It is possible to provide a content processing device capable of executing processing for content without restriction of command designation timing by command designation of command designation device power, and a content processing system using these devices.
  • the present invention relates to an apparatus such as a mobile phone having a command specification function, an apparatus such as a hard disk recorder having a content processing function, an apparatus such as a digital camera or a hard disk recorder having a function of generating or acquiring content, and It can be used to manufacture a system that combines these and a program that operates these devices.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

 外部のコンテンツ処理装置がコンテンツに対して実行する処理のコマンドを指定するコマンド指定装置(10)において、コンテンツを識別するコンテンツ識別情報を取得するコマンド指定用情報取得部(22)と、コンテンツ識別情報により識別されるコンテンツに対するコマンドを指定するコマンド指定処理部(23)と、コマンド指定処理部(23)により指定されたコマンドと、該コマンドの実行対象となるコンテンツのコンテンツ識別情報とを対応付けて、コンテンツ処理装置へ出力するコマンド出力部(25)とを設ける。これにより、コンテンツ処理装置による任意の1つまたは複数のコンテンツに対する処理のコマンドをタイミングの制約なしに指定できるコマンド指定装置およびそれを用いたコンテンツ処理システム、並びに、そのためのコンテンツ処理装置およびコンテンツ生成/取得装置を提供する。

Description

明 細 書
コマンド指定装置、コンテンツ処理装置、コンテンツ生成 Z取得装置、コ ンテンッ処理システム、プログラム、および記録媒体
技術分野
[0001] 本発明は、コンテンツ処理装置が画像、映像、音声、テキスト等のコンテンツに対し て実行する編集処理等の処理のコマンド (処理を指示するコマンド)を指定するコマ ンド指定装置、コマンドによって指示された処理をコンテンツに対して実行するコンテ ンッ処理装置、コンテンツを生成または取得するコンテンツ生成 Z取得装置、コンテ ンッに対する処理を旨定し、 旨定された処理をコンテンツに対して行うコンテンツ処 理システム、および、これら装置を動作させるプログラムに関する。
背景技術
[0002] 近年、デジタルスチルカメラ(以下、単に「デジタルカメラ」と称する)などのコンテン ッ生成 Z取得装置 (コンテンツを生成または取得する装置)の普及により、誰でも手 軽に高品質 '大容量のコンテンツ (静止画像データなど)を生成または取得することが 可能となった。例えば、デジタルカメラでは、数百万画素の静止画像データを撮像す ることができる。し力しながら、コンテンツ生成 Z取得装置では、コンテンツの生成お よび取得は手軽である一方、増え続けたコンテンツを保管し、すぐに取り出せるように 整理しておくことは、非常に煩雑で手間が力かる。
[0003] 一般的には、ユーザは、撮像した静止画像データなどのコンテンツを、大容量記憶 メディアに保存する、一緒に旅行に行った友人に送付する、コメントをつけてインター ネット上に日記として公開する、旅行アルバムを作成し印刷するなど、多岐に渡る用 途のために処理する。ユーザは、外出先でデジタルカメラ等のコンテンツ生成装置を 用いてコンテンツを生成する場合、通常、デジタルカメラ等のコンテンツ生成装置に コンテンツをー且記憶させ、帰宅後、パーソナルコンピュータなどのような、大容量記 憶が可能で、かつ画像編集処理等のコンテンツ処理の能力を持つコンテンツ処理装 置にコンテンツを読み込ませ、画像編集やアルバム作成などのコンテンツ処理を行つ ている。従って、コンテンツを生成したその場にパーソナノレコンピュータなどのコンテ ンッ処理装置がなければ、ユーザは、例えば、旅行中に撮影した画像を加工する、 旅行中に撮影した画像を友人に送付する、新鮮な記憶のうちに画像にコメントを付け て旅行記を作成するなどのコンテンツ処理は、帰宅するまで行えな 、と 、う問題があ つた o
[0004] こうした問題に対して、後掲の特許文献 1には、デジタルカメラに画像編集機能を持 ち、さらに携帯電話等の外部装置力 の操作命令 (編集コマンド)を受け付けることで デジタルカメラに複雑な操作可能な入力手段を備えることなぐデジタルカメラの編集 機能を容易に利用することができる画像編集システム等が開示されて ヽる。該画像 編集システムでは、可搬性に優れるデジタルカメラにおいて、ユーザが撮影後すぐに 編集処理を行うことが可能となる。
[0005] また、後掲の特許文献 2には、携帯端末とデジタルカメラとを接続したデジタル情報 機器システムであって、文字や音声入力手段を持たな 、デジタルカメラ内の画像に 対して、携帯電話などの携帯端末力もテキストメモ (コメントメモ)や音声メモなどの属 性情報を付加することができるデジタル情報機器システムが開示されて 、る。該デジ タル情報機器システムにおいても、特許文献 1と同様に、ユーザが撮影後すぐにその 場でメモなどの属性情報の付加を行うことができる。
特許文献 1 :日本国公開特許公報「特開 2003— 198917号公報」(公開日:平成 15 年(2003年) 7月 11曰)
特許文献 2 :日本国公開特許公報「特開 2003— 51869号公報」(公開日:平成 15年 (2003年) 2月 21曰)
発明の開示
[0006] し力しながら、特許文献 1および 2のシステムでは、携帯電話などの外部装置あるい は携帯端末は、どの画像に対して処理 (編集処理または属性情報付加処理)を実行 するかを指定した形で命令を送るものではな 、。
[0007] そのため、処理命令の入力時に特定の状態 (例えば表示された状態)にある 1つの 画像に対してしか処理を命令できず、また、所望の画像が特定の状態 (例えば表示 された状態)にある時にしか所望の画像に対する処理を命令できな ヽ。
[0008] より詳細には、特許文献 1の画像編集システムでは、ユーザがデジタルカメラで画 像を撮像することによって(実施の形態 1)、あるいは携帯電話のメモリ上の画像を選 択することによって(実施の形態 2)、デジタルカメラの液晶モニタ上に表示させた 1つ の画像に対してしカゝ、画像編集処理を命令できない。また、そのために、所望の画像 がデジタルカメラに入力される前や、所望の画像の表示が終了した後など、所望の 画像が表示されて!ヽな!ヽ時には、ユーザは所望の画像に対する画像編集処理を命 令できない。
[0009] また、特許文献 2のデジタル情報機器システムでは、属性情報の入力(例えば音声 メッセージの入力)前に指定されたデジタルカメラ内の 1つの画像に対してしか、属性 情報の付加を指示できない。また、そのために、所望の画像がデジタルカメラに入力 されて指定された状態にある時以外は、ユーザが所望の画像に対する属性情報の 付加を命令できない。
[0010] 以上のように、特許文献 1および特許文献 2のシステムは、処理対象画像や命令の タイミングが制限されると 、う問題点を有して 、る。
[0011] 本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、コンテンツ処理装 置による任意の 1つまたは複数のコンテンツに対する処理のコマンドをタイミングの制 約なしに指定できるコマンド指定装置、任意の 1つまたは複数のコンテンツに対する 処理をコマンド指定タイミングの制約なしにコマンド指定装置からのコマンド指定によ つて実行できるコンテンツ処理装置、およびこれら装置を用いたコンテンツ処理シス テムを提供することにある。
[0012] また、特許文献 1および 2のシステムでは、画像に対する編集処理または属性情報 付加処理は、画像を撮像するデジタルカメラの編集機能または属性情報付加機能を 用いて行われている。すなわち、特許文献 1および 2のシステムでは、画像を生成す るデジタルカメラ内に画像の処理手段を持たせている。そのため、特にこの画像の処 理手段で大容量'高画質画像の編集処理を実現する場合に、デジタルカメラに実装 する要素が増加し、デジタルカメラのコストの増加や、体積、重量の増加につながり 得る。デジタルカメラの体積、重量の増加は、携帯性が要求されるデジタルカメラで は、大きな欠点となる。また、既存のデジタルカメラ内に設けられている画像処理手 段は、携帯性の高さを損なわないように実装する要素を最小限に抑えているので、性 能が低ぐ大容量'高画質画像の編集処理を行うことができない。
[0013] 本発明は、上記問題点にも鑑みなされたものであり、本発明の他の目的は、外部の コンテンツ処理装置によるコンテンツに対する処理のコマンドをコマンド旨定装置から 旨定することを可會 こし、コンテンツ処理機會を内部に備える必要がないコンテンツ 生成 Z取得装置、およびそれを用いたコンテンツ処理システムを提供することにある
[0014] 本発明のコマンド指定装置は、上記の課題を解決するために、外部のコンテンツ処 理装置がコンテンツに対して実行する処理のコマンドを指定するコマンド指定装置で あって、前記コンテンツを識另 Uするコンテンツ識另 U†青報を少、なくとも取得するコンテン ッ識別情報取得手段と、前記コンテンツ識別情報により識別されるコンテンツに対す るコマンドを指定するコマンド指定手段と、前記コマンド指定手段により指定されたコ マンドと、該コマンドの実行対象となるコンテンツのコンテンツ識別情報とを対応付け て、前記コンテンツ処理装置、または前記コンテンツ処理装置で読み取り可能な記録 媒体へ出力するコマンド出力手段とを備えることを特徴としている。
[0015] コマンド指定装置とは、コマンド指定装置の外部にあるコンテンツ処理装置がコンテ ンッに対して実行する処理のコマンドを指定するものであるので、ユーザが、コンテン ッ処理装置を直接操作できな!/ヽ状況でも、コマンド指定装置でコマンドを指定するこ とで、コンテンツに対する処理をコンテンツ処理装置に実行させることができる。した がって、ユーザがコンテンツ処理装置を直接操作できる場所に 、なければならな 、と V、う場所の制約や、ユーザがコンテンツ処理装置を直接操作できる時間でなければ ならないという時間の制約などを受けることなぐユーザがコンテンツ処理用のコマン ド指定操作を行うことができる(コンテンツ処理装置が高性能であれば、高性能のコン テンッ処理用のコマンド指定操作を行うことができる)。
[0016] そして、上記構成のコマンド指定装置は、前記コンテンツ識別情報取得手段が、コ ンテンッを識別するコンテンツ識別情報を取得し、前記コマンド出力手段が、前記コ マンド指定手段により指定されたコマンドと、該コマンドの実行対象となるコンテンツ のコンテンツ識別情報とを対応付けて、前記コンテンツ処理装置、もしくは前記コンテ ンッ処理装置で読み取り可能な記録媒体 (コマンドおよびコンテンツ識別情報を記録 するための記録媒体)へ出力することを特徴としている。
[0017] それゆえ、前記コマンド出力手段の出力をコンテンツ処理装置に受信させる力、あ るいは記録媒体の情報をコンテンツ処理装置に読み取らせることによって、前記コマ ンド指定手段により指定されたコマンドと、該コマンドの実行対象となるコンテンツのコ ンテンッ識別情報とを対応付けてコンテンツ処理装置に提供できる。これにより、コン テンッ処理装置は、任意の 1つまたは複数のコンテンツに対する処理を実行すること ができる。したがって、上記構成のコマンド指定装置は、コンテンツ処理装置によって 処理可能なコンテンツであればどのようなコンテンツについても、例えば、コンテンツ 処理装置の外部にあってコンテンッ処理装置へ入力可能なコンテンッなどについて も、そのコンテンツに対する処理をコンテンツ処理装置に実行させることができる。ま た、上記構成のコマンド指定装置は、コンテンツ処理装置によって処理可能な複数 のコンテンツに対する処理をコンテンツ処理装置に実行させることができる。
[0018] さら〖こ、上記構成によれば、処理対象として所望するコンテンツ(実行対象のコンテ ンッ)がどのような状態にあっても、例えば、コンテンツ処理装置の外部にあってコン テンッ処理装置への入力待ちの状態であっても、そのコンテンツに対するコマンドを 指定することができる。したがって、ユーザが、時間の制約を受けることなぐユーザ の望む任意のタイミングで、例えば実行対象のコンテンツがコンテンツ処理装置への 入力される前の時点や、コンテンツが生成または取得されて力 長時間が経過した 時点であっても、実行対象のコンテンツに対する処理のコマンドを指定できる。また、 ユーザが、複数のコンテンツに対するコマンドの指定を行う際に、複数のコンテンツ に対するコマンドの指定を同時または連続的に行うことができる。
[0019] また、上記構成において、コマンド出力手段がコマンドおよびコンテンツ識別情報 を、コンテンツ処理装置で読み取り可能な記録媒体へ出力する場合、コンテンツ処 理装置との通信ができなくとも、記録媒体力 コンテンツ処理装置へ情報を読み込ま せることで、コンテンツに対する処理をコンテンツ処理装置に実行させることができる
[0020] なお、コマンドとコンテンツ識別情報とを対応付けて出力する方法としては、コマン ドとコンテンツ識別情報とを対応付けたデータセット (コマンド情報)を出力する方法 iS 簡素に実現できるが、コマンドおよびコンテンツ識別情報を異なるタイミングで出 力する方法、例えば、両者を対応付ける情報が少なくとも一方に付加されたコマンド およびコンテンツ識別情報を異なるタイミングで出力する方法などであってもよい。
[0021] また、コマンド出力手段から前記コンテンツ処理装置、または前記コンテンツ処理装 置で読み取り可能な記録媒体へのコマンドおよびコンテンツ識別情報の出力は、サ ーバなどの中継装置を介して行ってもよい。その場合、情報を中継装置に一旦記憶 させてちょい。
[0022] また、コマンド出力手段が、出力情報 (コマンドおよびコンテンツ識別情報)をコンテ ンッ処理装置へ提供する方法としては、 (1)無線通信ネットワークを介した無線通信 、 1対 1の近距離無線通信などの無線通信によってコンテンツ処理装置へ出力情報 を送信する方法、(2)コマンド指定装置が出力情報を無線通信によって中継装置に 送信し、中継装置が有線通信および Zまたは無線装置によってコンテンツ処理装置 へ出力情報を送信する方法、(3)有線通信ネットワークを介した有線通信、ケーブル 接続による 1対 1の有線通信などの有線通信によってコンテンツ処理装置へ出力情 報を送信する方法、(4)コマンド出力手段がコンテンツ処理装置で読み取り可能な記 録媒体への出力情報の書き込みを行った後、ユーザが記録媒体をコマンド指定装 置から取り外してコンテンツ処理装置に取り付け、コンテンツ処理装置が記録媒体か ら出力情報を読み込む方法、などが挙げられる。これら方法(1)〜(4)のうち、コンテ ンッ処理装置へのコマンド指定をリアルタイムで行うことができ、また、ユーザが記録 媒体の取り外しおよび取り付けなどの作業を行う必要がないことから、方法(1)〜(3) が好ましぐ無線通信の可能な場所であればどこででもユーザがコマンド指定できる ことから、方法(1)または(2)がより好ましい。また、広い地域でユーザがコマンド指定 できることから、方法(1)〜(3)のうち、インターネットや公衆網等の広域通信網を利 用した方法が好ましい。
[0023] なお、本発明に係るコマンド指定装置の好ましい構成の他の 1つは、コンテンツ又 はコンテンッを示す識別情報を取得し、取得したコンテンッの情報をもとにコマンドを 指定する構成であることが好まし 、。
[0024] 上記構成のコマンド指定装置の好ましい構成の 1つは、さらに、前記コンテンツ識 別情報を外部から受信する第 1の通信手段を備え、前記コンテンツ識別情報取得手 段は、前記第 1の通信手段から少なくとも前記コンテンツ識別情報を取得する構成で ある。
[0025] 上記構成によれば、コンテンツ識別情報取得手段は、コマンド指定装置の外部(コ ンテンッ力 コンテンツ識別情報を生成して出力することが可能な装置や、その装置 力も出力されたコンテンツ識別情報を記憶した装置など)力 第 1の通信手段を介し てコンテンツ識別情報を受信する。したがって、コマンド指定装置にはコンテンツ識 別情報を生成する手段が必要がない。それゆえ、コマンド指定装置のコスト、体積、 重量等を抑制することができる。
[0026] 本発明に係るコマンド指定装置の好ましい構成の他の 1つは、さらに、コンテンツあ るいはコンテンツに関する情報を外部力 受信する第 1の通信手段と、前記第 1の通 信手段で受信されたコンテンッある 、はコンテンッに関する情報力 前記コンテンッ 識別情報を生成する第 1のコンテンツ識別情報生成手段とを備え、前記コンテンツ識 別情報取得手段は、前記第 1のコンテンツ識別情報生成手段から前記コンテンツ識 別情報を取得する構成である。
[0027] 上記構成によれば、コンテンツ識別情報の生成がコマンド指定装置で行われるた め、多様なコンテンツ提供元 (コンテンツ生成 Z取得装置など)カゝらコンテンツを取得 する場合であっても、重複したコンテンツ識別情報の生成を避けて、全体で一意とな るコンテンツ識別情報を生成することができる。また、多様なコンテンツ提供元でコン テンッ識別情報を生成する場合、全体で一意となるコンテンツ識別情報を生成する ためには、コンテンツ提供元同士でコンテンツ識別情報が重複しないようにコンテン ッ識別情報を生成する必要があるが、上記構成では、そのような必要がない。したが つて、全体で一意となるコンテンツ識別情報を容易に生成できる。
[0028] また、上記構成によれば、コマンド指定装置内の第 1のコンテンツ識別情報生成手 段が、第 1の通信手段を介して外部から受信したコンテンッある!/、はコンテンッに関 する情報から前記コンテンツ識別情報を生成して、コンテンツ識別情報取得手段に 取得させるようになつている。そのため、コマンド指定装置に対して情報を提供する外 部のコンテンツ生成 Z取得装置等の外部装置が、コマンド指定装置で用いられるコ ンテンッ識別情報を生成する手段を備える必要がない。それゆえ、外部装置のコスト 、体積、重量等を抑制することができる。
[0029] また、上記構成において、第 1のコンテンツ識別情報生成手段が、外部のコンテン ッ生成 Z取得装置から第 1の通信手段を介してコンテンツを受信し、受信したコンテ ンッ力 前記コンテンツ識別情報を生成するものである場合、外部のコンテンツ生成 Z取得装置として、コンテンツ識別情報のための特別な手段を備えるコンテンツ生成
Z取得装置が必要ない。したがって、外部のコンテンツ生成 Z取得装置として、公知 の種々のコンテンツ生成 z取得装置、例えば現在販売されているデジタルカメラなど を利用できる。
[0030] なお、コンテンツに関する情報としては、コンテンツに対して縮小などの加工を施し たもの、コンテンツをコンテンツに包含される属'性†青報 (例えば、コンテンツのタイトノレ や、画像コンテンツの撮影日時情報など)、コンテンツを識別する識別情報であって コンテンツ識別情報と異なるもの、などが挙げられる。
[0031] また、第 1のコンテンツ識別情報生成手段は、コンテンツあるいはコンテンツに関す る情報を外部力 逐一受信し生成することが好ましい。
[0032] 上記第 1の通信手段と第 1のコンテンツ識別情報生成手段とを備えるコマンド指定 装置において、前記第 1の通信手段は、外部の機器力も送信されたコンテンツあるい はコンテンツに関する情報を受信し、前記第 1のコンテンツ識別情報生成手段により 生成された前記コンテンツ識別情報を、コンテンツあるいはコンテンツに関する情報 の送信元である前記外部の機器へ送信することが好ましい。
[0033] 上記構成によれば、外部の機器力 送信されたコンテンツあるいはコンテンツに関 する情報を前記第 1の通信手段によって受信し、受信されたコンテンッある!/、はコン テンッに関する情報から前記第 1のコンテンツ識別情報生成手段によって前記コンテ ンッ識別情報を生成し、生成された前記コンテンツ識別情報を前記第 1の通信手段 によってコンテンツあるいはコンテンツに関する情報の送信元である前記外部の機器 (例えば、デジタルカメラなどのコンテンツ生成 Z取得装置)へ返信する。これにより、 前記外部の機器が、コンテンツと共にコンテンツ識別情報をコンテンツ処理装置へ提 供することが可能となる。その結果、コンテンツ処理装置が、前記外部の機器からコ ンテンッと共に提供されたコンテンツ識別情報のうちで、コマンド指定装置カもコマン ドと共に出力されたコンテンツ識別情報に一致するものを搜すことで、コマンドの実行 対象となるコンテンツをより確実に識別することができる。
[0034] 本発明に係るコマンド指定装置の好ましい構成の他の 1つは、外部の機器と通信 する第 1の通信手段と、外部の機器から前記第 1の通信手段を介して、前記コンテン ッ識別情報によって識別されるコンテンツを変換処理した変換コンテンツを取得する 変換コンテンッ取得手段とをさらに備える構成である。
[0035] 上記構成によれば、コンテンツ識別情報取得手段が、外部の機器力 第 1の通信 手段を介して変換コンテンツを取得する。したがって、コンテンツ識別情報取得手段 は、変換コンテンツによってコンテンツの内容を少なくとも概略的に把握することがで きる。これにより、例えば、変換コンテンツの内容をユーザに提示して、ユーザがマン ド旨示装置を容易に行えるようにすることができる。また、変換コンテンツがコンテンツ に対して情報量を削減する処理を施したコンテンツ、例えば、画像コンテンツを縮小 処理した縮小画像コンテンツ (サムネイル)や、コンテンツを圧縮処理した圧縮コンテ ンッなどである場合、第 1の通信手段の受信情報量を削減することができる。第 1の 通信手段の受信情報量を削減することにより、通信時間の短縮や消費電力の削減 等が実現できる。
[0036] ところで、特許文献 1に記載の画像編集システムおよび特許文献 2に記載のデジタ ル情報機器システムでは、前述の課題に加え、デジタルカメラと携帯端末とが通信可 能な状態でなければ画像編集指示や属性情報の付加の指示を行えな!/、と 、う問題 がある。また、これら何れのシステムにおいても、ユーザが画像編集指示や属性情報 の付加の指示を行って 、る間、携帯端末がデジタルカメラとの通信動作を続けなけ ればならない。そのため、何れのシステムにおいても、貴重な携帯端末のバッテリー を余分に消費してしまうという問題がある。
[0037] 本発明に係るコマンド指定装置の好ましい構成の他の 1つは、さらに、前記コマンド 指定手段により指定されたコマンドと、該コマンドの実行対象となるコンテンツのコン テンッ識別情報とを対応付けて記憶するコマンド記憶手段を備える構成である。
[0038] 上記構成によれば、前記コマンド指定手段により指定されたコマンドと、該コマンド の実行対象となるコンテンツのコンテンツ識別情報とを対応付けて記憶するコマンド 記憶手段をさらに備えるので、前記コマンド指定手段によりコマンドが指定された時 にコンテンツ処理装置と接続されていなくとも、その後にコンテンツ処理装置と接続さ れた時点でコマンドとコンテンツ識別情報とを対応付けてコンテンツ処理装置に提供 できる。したがって、上記構成のコマンド指定装置は、コンテンツ処理装置と接続され て 、な 、状態 (オフライン)で、ユーザがコマンド指定を行うことが可能である。
[0039] 上記コマンド記憶手段を備えるコマンド指定装置において、さらに、前記コマンド出 力手段は、コンテンツ処理装置と通信しうるものであり、前記コマンド出力手段は、コ ンテンッ処理装置との通信が確立されており、かつ、前記コマンド記憶手段に前記コ マンドと前記コンテンツ識別情報とが対応付けて記憶されて ヽれば、前記コマンド記 憶手段から前記コマンドと前記コンテンツ識別情報とを読み出し、コンテンツ処理装 置へ送信することが好まし 、。
[0040] 上記構成によれば、通信が確立していないときにコマンド指定手段によるコマンド の指定 (およびコンテンツ識別情報取得手段によるコンテンツ識別情報の取得)がな されても、指定されたコマンドを、該コマンドの実行対象となるコンテンツのコンテンツ 識別情報と対応付けてコマンド記憶手段に記憶させ、その後に通信が確立されたと きにコンテンツ処理装置へ送信することができる。したがって、上記構成では、ユーザ 力 通信の確立していない状態でもコマンドの指定が行えると共に、コンテンツ処理 装置に対するコマンド指定を速やかに行うことができる。
[0041] また、上記構成によれば、コマンド出力手段は、ユーザがコマンド指定を行っている 間じゅうコンテンツ処理装置と通信している必要はなぐコマンド記憶手段に記憶され たコマンドおよびコンテンツ識別情報をコンテンツ処理装置へ送信する期間だけコン テンッ処理装置と通信できればよい。そのため、コマンド指定装置の通信動作にかか る電力消費を抑制できる。特に、コマンド指定装置が、限られた電力のバッテリーで 駆動される携帯端末である場合には、貴重なバッテリーの電力の消費が抑制される ことは大きな利点である。
[0042] 本発明に係るコマンド指定装置は、さらに、前記コンテンツ処理装置と広域無線通 信するための広域無線通信手段を備え、前記コマンド出力手段は、前記コマンドとコ ンテンッ識別情報とを前記広域無線通信手段を介して前記コンテンツ処理装置へ出 力する構成であることが好まし 、。
[0043] 上記構成によれば、前記コマンド出力手段が、前記コマンドとコンテンツ識別情報と を前記広域無線通信手段を介して前記コンテンツ処理装置へ出力するので、広域 無線通信が利用できる場所であればどこでもコマンド指定が可能となる。
[0044] 本発明のコンテンツ処理装置は、上記の課題を解決するために、外部のコマンド指 定装置によって指定されたコマンドの指示する処理をコンテンツに対して実行するコ ンテンッ処理装置であって、コマンド指定装置、またはコマンド指定装置で書き込ま れた記録媒体から、コマンドと該コマンドの実行対象となるコンテンツのコンテンツ識 別情報とを取得し対応付けて記憶するコマンド取得手段と、少なくともコンテンツを取 得し記憶するコンテンツ取得手段と、前記コマンドによって指示された処理を前記コ ンテンッに対して実行するコンテンツ処理手段とを備え、前記コンテンツ処理手段は 、前記コマンド取得手段に前記コマンドおよびコマンドの実行対象となるコンテンツの コンテンツ識別情報が記憶されており、かつ、前記コマンド取得手段に記憶されたコ ンテンッ識別情報によって識別されるコンテンッが前記コンテンッ取得手段に記憶さ れていれば、前記コマンド取得手段に記憶されたコマンドにより指定される処理を前 記コンテンツ識別情報により識別されるコンテンツに対して実行することを特徴として いる。
[0045] コンテンツ処理装置とは、コンテンツ処理装置の外部にあるコマンド指定装置によ つて指定されたコマンドの指示する処理をコンテンツに対して実行するものであるの で、ユーザが、コンテンツ処理装置を直接操作できない状況であっても、コマンド指 定装置でコマンドを指定することで、コンテンツに対する処理をコンテンツ処理装置 に実行させることができる。したがって、ユーザがコンテンツ処理装置を直接操作でき る場所に 、なければならな 、と 、う場所の制約や、ユーザがコンテンツ処理装置を直 接操作できる時間でなければならな 、と 、う時間の制約などを受けることなぐユーザ 力 Sコンテンツ処理用のコマンド指定操作を行うことができる。
[0046] そして、上記構成のコンテンツ処理装置は、前記コマンド取得手段がコマンドと該コ マンドの実行対象となるコンテンツのコンテンツ識別情報とを取得し対応付けて記憶 し、前記コンテンツ取得手段がコンテンツを取得し、前記コンテンツ処理手段が、取 得されたコマンドにより指定される処理を、取得されたコンテンツ識別情報により識別 される取得コンテンツに対して実行する。
[0047] したがって、コマンド指定装置は、コンテンツ処理装置によって処理可能なコンテン ッであればどのようなコンテンツに対する処理でも、コンテンツ処理装置に実行させる ことができる。また、上記構成のコマンド指定装置は、コンテンツ処理装置によって処 理可能な複数のコンテンッに対する処理をコンテンッ処理装置に実行させることがで きる。さらに、コマンド指定装置は、実行対象のコンテンツがどのような状態にあっても 、そのコンテンツに対するコマンドを指定することができる。したがって、ユーザが、時 間の制約を受けることなぐユーザの望む任意のタイミングで、実行対象のコンテンツ に対するコマンドの指定を行うことができる。また、ユーザが、複数のコンテンツに対 するコマンドの指定を行う際に、複数のコンテンツに対するコマンドの指定を同時また は連続的に行うことができる。
[0048] さらに、上記構成のコンテンツ処理装置では、前記コマンド取得手段がコマンドおよ びコンテンツ識別情報を記憶し、前記コンテンツ取得手段がコンテンツを記憶し、前 記コンテンツ処理手段が、前記コマンド取得手段に前記コマンドおよびコンテンツ識 別情報が記憶されており、かつ、前記コンテンツ識別情報によって識別されるコンテ ンッが前記コンテンツ取得手段に記憶されていれば、前記のコンテンツに対する処 理を実行する。したがって、前記コンテンツ処理手段は、前記コマンド取得手段によ るコマンドおよびコンテンツ識另 IJ†青報と、前記コンテンツ取得手段によるコンテンツと のうち、何れが先に取得され何れが後で取得されても、両方が取得されるまで待って 、前記のコンテンツに対する処理を実行することができる。したがって、ユーザが、コ マンドおよびコンテンツ識別情報をコンテンツ処理装置に取得させるタイミング、およ びコンテンツをコンテンツ処理装置に取得させるタイミングを、自由に選択できる。 えば、ユーザが、コマンド指定装置からコンテンツ処理装置へコマンドおよびコンテン ッ識別情報を送った後で、コンテンツ処理装置外部のコンテンツ生成 z取得装置か らコンテンツ処理装置へコンテンツを送ることも可能となる。
[0049] また、上記構成にぉ 、て、コマンド取得手段が、コマンドおよびコンテンツ識別情報 を、コマンド指定装置で書き込まれた記録媒体から取得する場合、コマンド指定装置 との通信ができなくとも、コマンド指定装置によってコマンドとコンテンツ識別情報とが 対応付けて書き込まれた記録媒体力 情報を読み込むことで、コンテンツに対する処 理を実行できる。
[0050] 本発明に係るコンテンツ処理装置の好ましい構成の 1つは、さらに、前記コマンド指 定装置から前記コマンドおよびコンテンツ識別情報を受信する第 2の通信手段と、外 部から前記コンテンツを受信する第 3の通信手段とを備え、前記コマンド取得手段は 、前記第 2の通信手段から前記コマンドおよびコンテンツ識別情報を取得し、前記コ ンテンッ取得手段は、前記第 3の通信手段力 コンテンツを取得する構成である。
[0051] 上記構成によれば、コンテンツを送信する装置 (コンテンツ生成 Z取得装置など)は 、コンテンツ処理装置の外部にあるので、装置内に編集機能等のコンテンツ処理機 能を持たなくてもよい。これにより、コンテンツを送信する装置に実装する要素を削減 し、コンテンツ生成 Z取得装置のコストおよび体積 ·重量を削減することができる。ま た、コンテンツ処理装置をコンテンツ生成 Z取得装置力 分離することで、コンテンツ 生成 Z取得装置の要素を増大させることなぐコンテンツ処理装置に多くの要素を設 けてコンテンツ処理装置の処理能力を高めることができる。
[0052] さらに、上記構成によれば、前記コマンド取得手段とコンテンツ取得手段とは、前記 コマンドおよびコンテンツ識別情報と前記コンテンツとを、メディア交換 (提供しようと する情報を情報提供元の装置で記録媒体へ書き込んだ後、ユーザが記録媒体を情 報提供元の装置から取り外して情報提供先の装置に取り付け、情報提供先の装置 が記録媒体から情報を読み込む方法)などではなく第 2の通信手段と第 3の通信手 段によって、外部の装置力も取得する。これにより、前記コンテンツ処理手段が、コマ ンド指定装置からの前記コマンドおよびコンテンツ識別情報の送信と、外部からのコ ンテンッの送信との両方がなされた時点ですぐに、コンテンツ処理を行うことができる 。したがって、ユーザのコマンド指定あるいは外部からのコンテンツ送信に応答してそ の都度コンテンツ処理を行うことができる。また、前記コマンドおよびコンテンツ識別 情報と前記コンテンツとを取得するために、メディア交換作業などの作業が不要であ る。 [0053] また、上記構成において、コマンド指定装置からコマンドおよびコンテンツ識別情報 を受信する通信手段 (第 2の通信手段)と、外部からコンテンツを受信する通信手段( 第 3の通信手段)とを異ならせた場合、これら通信手段の各々として、一般に容量の 小さ 、コマンドおよびコンテンツ識別情報と、一般に容量の大き 、コンテンツとのそれ ぞれに適した通信手段を選択できる。また、前記コンテンツの受信先がコマンドおよ びコンテンツ識別情報の受信先 (コマンド指定装置)と異なる場合、上記 2つの通信 手段の各々として、受信先の装置に適した通信手段を選択できる。
[0054] なお、上記第 3の通信手段は、コマンド指定装置力 コンテンツを受信するものであ つてもよい。
[0055] 本発明に係るコンテンツ処理装置の好ましい構成の他の 1つは、前記コンテンツ取 得手段は、前記コマンド指定装置内の第 1のコンテンツ識別情報生成手段によって コンテンツあるいはコンテンツに関する情報からルールに従って生成されたコンテン ッ識別情報を取得するものであり、さらに、前記コンテンツ取得手段で記憶されたコ ンテンッを識別するコンテンツ識別情報を、第 1のコンテンツ識別情報生成手段のル ールと同様のルールに従って、前記コンテンツ取得手段で記憶されたコンテンツある いはコンテンツに関する情報力 生成する第 2のコンテンツ識別情報生成手段が備 えられており、前記コンテンツ処理手段は、前記コマンド取得手段に記憶された、コ マンドの実行対象となるコンテンツのコンテンツ識別情報と、第 2のコンテンツ識別情 報生成手段によって生成された、前記コンテンッ取得手段で取得されたコンテンッの コンテンツ識別情報とがー致して ヽれば、コンテンツに対する処理を実行する構成で ある。
[0056] 上記構成によれば、第 2のコンテンツ識別情報生成手段が、前記コンテンツ取得手 段で記憶されたコンテンツを識別するコンテンツ識別情報を、第 1のコンテンツ識別 情報生成手段のルールと同様のルールに従って、前記コンテンツ取得手段で記憶さ れたコンテンッある 、はコンテンッに関する情報力 生成し、前記コンテンッ処理手 段力 前記コマンド取得手段に記憶された、コマンドの実行対象となるコンテンツのコ ンテンッ識別情報と、第 2のコンテンツ識別情報生成手段によって生成された、前記 コンテンツ取得手段で取得されたコンテンツのコンテンツ識別情報とがー致していれ ば、コンテンツに対する処理を実行する。これにより、実行対象のコンテンツと実行対 象のコンテンツに対する処理のコマンドとの両方が揃ったときに確実に、コンテンツに 対する処理を実行できる。また、前記コンテンツ取得手段で記憶されたコンテンツを 識別するコンテンツ識別情報をコンテンツ生成 Z取得装置などの外部装置で生成さ せる必要がないので、外部装置の構成を簡素化できる。
[0057] 本発明に係るコンテンツ処理装置の好ましい構成の他の 1つは、さらに、前記コン テンッ取得手段で記憶されたコンテンツを識別するコンテンツ識別情報を、前記コン テンッ取得手段で記憶されたコンテンツから生成する第 2のコンテンツ識別情報生成 手段と、少なくとも前記コンテンツ識別情報を、前記コマンド指定装置、または前記コ マンド指定装置で読み取り可能な記録媒体へ出力するコンテンツ識別情報出力手 段を備える構成である。
[0058] 上記構成によれば、コンテンツ識別情報出力手段の出力をコマンド指定装置に受 信させるか、あるいは記録媒体の情報をコマンド指定装置に読み取らせることによつ て、コンテンツ処理装置で取得されたコンテンツのコンテンツ識別情報をコマンド指 定装置に提供することができる。これにより、コマンド指定装置が、提供されたコンテ ンッ識別情報を用いて、ユーザによって指定されたコマンドと該コマンドの実行対象 となるコンテンッのコンテンッ識別情報とを対応付けてコンテンツ処理装置に提供す ることができる。したがって、コンテンツ識別情報をコンテンツ処理装置の外部にある 装置からコマンド指定装置へ提供したり、コンテンツ識別情報をコマンド指定装置で 生成したりする必要なしに、コマンド指定装置力 のコマンド指定によるコンテンツ処 理を実行できる。その結果、コンテンツ処理装置およびコマンド指定装置のみでコン テンッ処理システムを構成できると共に、コマンド指定装置の構成を簡素化できる。
[0059] 本発明のコンテンツ生成 Z取得装置は、上記の課題を解決するために、コンテンツ を生成または取得するコンテンツ生成 Z取得装置であって、コンテンツを生成または 取得するコンテンツ生成 Z取得手段と、前記コンテンツに対して処理を実行する外 部のコンテンツ処理装置、または該コンテンツ処理装置で読み取り可能なコンテンツ 用記録媒体へ、少なくとも処理対象となるコンテンツを出力するコマンド実行用出力 手段と、前記コンテンツ処理装置による処理を指示するコマンドをコマンド指定用情 報を用いて指定する、コンテンツ処理装置外部のコマンド指定装置、または該コマン ド指定装置で読み取り可能なコマンド指定用記録媒体へ、少なくとも前記コマンド指 定用情報を出力するコマンド指定用出力手段とを備えることを特徴としている。
[0060] 上記構成によれば、前記コマンド実行用出力手段が、コンテンツ処理装置、または 該コンテンッ処理装置で読み取り可能なコンテンッ用記録媒体へ、少なくとも処理対 象となるコンテンツを出力する。したがって、コンテンツ処理装置にコンテンツを受信 させるか、あるいはコンテンッ処理装置にコンテンッ用記録媒体からコンテンッを読 み込ませることによって、コンテンツをコンテンツ処理装置に提供できる。また、上記 構成によれば、前記コンテンツ処理装置による処理を指示するコマンドをコマンド指 定用情報を用いて指定する、コンテンツ処理装置外部のコマンド指定装置、または 該コマンド指定装置で読み取り可能なコマンド指定用記録媒体へ、少なくとも前記コ マンド指定用情報を出力する。したがって、コマンド指定装置にコマンド指定用情報 を受信させる力、あるいはコマンド指定装置にコマンド指定用記録媒体力 コマンド 指定用情報を読み込ませることによって、コマンド指定用情報をコマンド指定装置に 提供できる。
[0061] これらにより、互いに異なる装置であるコマンド指定装置およびコンテンツ処理装置 に対してそれぞれ、コンテンツを処理するコマンドの指定に用いられるコマンド指定 用情報、および実際に処理する対象のコンテンツを提供することができる。したがつ て、コマンド指定用情報を用いたコマンドの指定をコンテンツ処理装置外部のコマン ド指定装置にさせ、コンテンツに対する指定コマンドの処理をコンテンツ処理装置に 実行させることができる。それゆえ、ユーザが、コンテンツ処理装置を直接操作できな い状況でも、コマンド指定装置でコマンドを指定することで、コンテンツに対する処理 をコンテンツ処理装置に実行させることができる。したがって、ユーザがコンテンツ処 理装置を直接操作できる場所に 、なければならな!/、と 、う場所の制約や、ユーザが コンテンツ処理装置を直接操作できる時間でなければならな 、と 、う時間の制約など を受けることなぐユーザがコンテンツ処理用のコマンド指定操作を、コンテンツ処理 装置力 離れたその場所にいるときなどにも行うことができる。
[0062] さら〖こ、上記構成によれば、コンテンツに対する処理をコンテンツ生成 Z取得装置 の外部にあるコンテンツ処理装置に実行させることができるので、装置内に編集機能 等のコンテンツ処理機能を持たなくてもよい。これにより、コンテンツ生成 Z取得装置 に実装する要素を削減し、コンテンツ生成 Z取得装置のコストおよび体積'重量を削 減することができる。コンテンツ生成 Z取得装置の体積'重量の削減は、コンテンツ生 成 Z取得装置が携帯性を要求されるデジタルカメラである場合には、大きな利点とな る。また、コンテンツ処理装置をコンテンツ生成 Z取得装置力も分離することで、コン テンッ生成 Z取得装置の要素を増大させることなぐコンテンツ処理装置に多くの要 素を設けてコンテンツ処理装置の処理能力を高めることができる。したがって、コンテ ンッ生成 Z取得装置の要素を増大させることなぐ大容量'高画質画像の編集処理 などのコンテンツ処理が可能となる。
[0063] なお、上記構成において、コマンド指定装置は、コンテンツ生成 Z取得装置の内部 に設けられていてもよい。
[0064] また、上記構成にぉ 、て、コマンド指定用情報としては、コンテンツ、コンテンツを形 式変換した形式変換コンテンツ、コンテンツ識別情報、コマンド情報などが挙げられ る。
[0065] 本発明に係るコンテンツ生成 Z取得装置の好ましい構成の 1つは、さらに、前記コ ンテンッ生成 Z取得手段によって生成または取得されたコンテンツから、コンテンツ を識別するコンテンツ識別情報を生成する第 3のコンテンツ識別情報生成手段を備 え、前記コマンド指定用出力手段は、前記第 3のコンテンツ識別情報生成手段で生 成されたコンテンツ識別情報を前記コマンド指定用情報として、前記コマンド指定装 置または前記コマンド指定用記録媒体へ出力する構成である。
[0066] 上記構成によれば、第 3のコンテンツ識別情報生成手段が、前記コンテンツ生成 Z 取得手段によって生成または取得されたコンテンッから、コンテンッを識別するコンテ ンッ識別情報を生成し、前記コマンド実行用出力手段が、生成されたコンテンツ識別 情報をコマンド指定装置に提供することができる。これにより、コマンド指定装置が、 提供されたコンテンツ識別情報を用いて、ユーザによって指定されたコマンドと該コ マンドの実行対象となるコンテンツのコンテンツ識另 IJ†青報とをコンテンツ処理装置に 提供することができる。したがって、コンテンツ識別情報をコマンド指定装置で生成す る必要なしに、コマンド指定装置からのコマンド指定によるコンテンツ処理を実行でき る。その結果、コマンド指定装置の構成を簡素化できる。
[0067] 本発明に係るコンテンツ生成 Z取得装置の好ましい構成の他の 1つは、さらに、前 記コンテンツ生成 Z取得手段によって生成または取得されたコンテンツから、コンテ ンッを識別するコンテンツ識別情報を生成する第 3のコンテンツ識別情報生成手段 を備え、前記コマンド実行用出力手段は、前記第 3のコンテンツ識別情報生成手段 で生成されたコンテンツ識別情報を前記コンテンツ処理装置または前記コンテンツ用 記録媒体へ出力する構成である。
[0068] 上記構成によれば、第 3のコンテンツ識別情報生成手段が、前記コンテンツ生成 Z 取得手段によって生成または取得されたコンテンッから、コンテンッを識別するコンテ ンッ識別情報を生成し、前記コマンド実行用出力手段が、生成されたコンテンツ識別 情報をコンテンツ処理装置に提供できる。これにより、コンテンツ処理装置が、コンテ ンッ識另 U†青報によってコンテンツを識另 Uした上でコンテンツに対する処理を実行でき る。したがって、コンテンツ処理装置が、任意の 1つまたは複数のコンテンツに対する 処理を実行できる。
[0069] さらに、上記構成において、前記コマンド指定用出力手段が、さらに、前記第 3のコ ンテンッ識別情報生成手段で生成されたコンテンツ識別情報を前記コマンド指定装 置または前記コマンド指定用記録媒体へも出力する場合、コンテンツ識別情報をコ ンテンッ処理装置およびコマンド指定装置の両方に提供することができる。これにより 、コマンド指定装置からコマンド実行対象のコンテンツ識別情報を指定することで、任 意の 1つまたは複数のコンテンッに対する処理を確実にコンテンッ処理装置に行わ せることができる。
[0070] 本発明に係るコンテンツ生成 Z取得装置の好ましい構成の他の 1つは、さらに、前 記コマンド実行対象となるコンテンツをコマンド指定装置で扱える形式に変換するコ ンテンッ変換手段を備え、前記コマンド指定用出力手段は、前記コンテンツ変換手 段で形式変換されたコンテンツを前記コマンド指定用情報として、前記コマンド指定 装置またはコマンド指定用記録媒体へ出力する構成である。
[0071] 上記構成によれば、コンテンツ変換手段力 前記コマンド実行対象となるコンテンツ をコマンド指定装置で扱える形式に変換し、前記コマンド指定用出力手段が、前記コ ンテンッ変換手段で形式変換されたコンテンツをコマンド指定用情報をコマンド指定 装置に提供できる。これにより、コマンド指定装置が、形式変換されたコンテンツをュ 一ザに提示することでコンテンツに関する何らかの情報をユーザに与えることができ るので、ユーザのコマンド指定操作を容易にすることが可能となる。また、コマンド指 定装置が、コンテンツ処理機能を備えていれば、形式変換されたコンテンツに対して 処理を実行してその実行結果をユーザに提示することで、実際のコンテンツ処理結 果の概要をユーザに通知することが可能となる。また、上記構成において、コンテン ッの情報量が減少するような形式変換、例えば、各種コンテンツの圧縮処理、画像コ ンテンッの縮小処理や劣化処理などを行うようにした場合、コンテンツそのものをコマ ンド指定装置へ提供する場合と比較して、コマンド指定装置における (形式変換され た)コンテンツの取得処理や提示処理等の処理に力かる負荷が軽減される。
[0072] 上記コンテンツ変換手段を備えるコンテンツ生成 Z取得装置において、前記コンテ ンッ変換手段は、コンテンツを縮小変換 (縮小処理)できるものであり、前記コマンド 指定用出力手段は、前記コンテンツ変換手段で縮小変換されたコンテンツを前記コ マンド指定用情報として、前記コマンド指定装置またはコマンド指定用記録媒体へ出 力することが好ましい。
[0073] 上記構成によれば、コンテンツそのものをコマンド指定装置へ提供する場合と比較 して、コマンド指定装置におけるコンテンツの取得処理や提示処理等の処理にかか る負荷が軽減される。
[0074] 本発明に係るコンテンツ処理システムは、上記の課題を解決するために、前記コマ ンド指定装置と、前記コンテンツ処理装置と、前記コンテンツ生成 Z取得装置とを備 え、前記コマンド出力手段は、前記コマンドおよびコンテンツ識別情報を対応付けて 前記コマンド取得手段へ送信するものであり、前記コマンド実行用出力手段は、コン テンッを前記コンテンツ取得手段へ送信するものであり、前記コマンド指定用出力手 段は、前記コマンド指定用情報を前記コマンド指定装置へ送信するものであることを 特徴としている。
[0075] 上記構成によれば、前記コマンド指定装置、コンテンツ処理装置、およびコンテン ッ生成 Z取得装置を組み合わせたので、前述したコマンド指定装置、コンテンツ処 理装置、およびコンテンツ生成 Z取得装置の効果を得ることができる。
[0076] すなわち、まず、ユーザがコンテンツ処理装置を直接操作できる場所に 、なければ ならな ヽと 、う場所の制約や、ユーザがコンテンツ処理装置を直接操作できる時間で なければならな!/、と 、う時間の制約などを受けることなぐユーザがコマンド指定装置 の操作によってコンテンツ処理をコンテンツ処理装置に実行させることができる。さら に、コンテンッ処理装置による任意の 1つまたは複数のコンテンツに対する処理のコ マンドをコマンド指定装置力もタイミングの制約なしに指定できる。また、コマンド指定 装置およびコンテンツ生成 Z取得装置にコンテンツ処理機能を備える必要がなぐし たがって、コマンド指定装置およびコンテンツ生成 z取得装置に高性能の処理機能 を備える必要がない。
[0077] さらに、上記構成によれば、前記コマンド出力手段は、コマンドおよびコンテンツ識 別情報を前記コマンド取得手段へ送信するものであり、前記コマンド実行用出力手 段は、コンテンツを前記コンテンツ取得手段へ送信するものであり、前記コマンド指定 用出力手段は、前記コマンド指定用情報を前記コマンド指定装置へ送信するもので ある。これにより、前記コンテンツ処理手段が、コマンド指定装置からの前記コマンド およびコンテンツ識別情報の送信と、コンテンツ生成 Z取得装置からのコンテンツの 送信との両方がなされた時点ですぐに、コンテンツ処理を行うことができる。したがつ て、ユーザのコマンド指定あるいは外部力ものコンテンツ送信に応答してリアルタイム にコンテンツ処理を行うことができる。また、前記コンテンツ生成 z取得装置にてコン テンッが生成または取得された時点ですぐに、コマンド指定を行うことができる。また 、前記コマンド、コンテンツ識別情報、コンテンツ、およびコマンド指定用情報に関す る情報交換のために、メディア交換作業などの作業が不要である。
[0078] また、前記コンテンツ処理システムにお 、て、前記コンテンツ生成 Z取得装置が、さ らに、前記コンテンツ生成 Z取得手段によって生成または取得されたコンテンツから 、コンテンツを識別するコンテンツ識別情報を生成する第 3のコンテンツ識別情報生 成手段を備え、前記コマンド指定用出力手段が、前記第 3のコンテンツ識別情報生 成手段で生成されたコンテンツ識別情報を前記コマンド指定用情報として、前記コマ ンド指定装置へ出力する構成であり、前記前記コマンド指定装置が、さらに、前記コ ンテンッ識別情報を前記コンテンツ生成 Z取得装置から受信する第 1の通信手段を 備え、前記コンテンツ識別情報取得手段が、前記第 1の通信手段から前記コンテン ッ識別情報を取得する構成 (第 1の実施の形態に対応する構成)である場合、以下 の効果が得られる。
[0079] すなわち、上記構成によれば、第 3のコンテンツ識別情報生成手段が、前記コンテ ンッ生成 Z取得手段によって生成または取得されたコンテンツから、コンテンツを識 別するコンテンツ識別情報を生成し、前記コマンド実行用出力手段が、生成されたコ ンテンッ識別情報をコマンド指定装置に提供することができる。これにより、コマンド 指定装置が、提供されたコンテンツ識別情報を用いて、ユーザによって指定されたコ マンドと該コマンドの実行対象となるコンテンツのコンテンツ識另 U†青報とをコンテンツ 処理装置に提供することができる。したがって、コンテンツ識別情報をコマンド指定装 置で生成する必要なしに、コマンド指定装置からのコマンド指定によるコンテンツ処 理を実行できる。その結果、コマンド指定装置の構成を簡素化できる。
[0080] また、前記コンテンツ処理システムにおいて、コンテンツを生成 Z取得する外部のコ ンテンッ生成 Z取得装置からコンテンツを受信する第 1の通信手段と、前記第 1の通 信手段で受信されたコンテンツ力 前記コンテンツ識別情報を生成する第 1のコンテ ンッ識別情報生成手段とを備え、前記コンテンツ識別情報取得手段が、前記第 1の コンテンツ識別情報生成手段から前記コンテンツ識別情報を取得する構成 (第 2の 実施の形態に対応する構成)である場合、さらに以下の効果が得られる。
[0081] すなわち、上記構成によれば、コンテンツ生成 Z取得装置がコンテンツ識別情報生 成手段を備えなくても、コンテンツ出力手段を備えていれば、コマンド指定装置でコ ンテンッ識別情報を生成して処理対象となるコンテンツを特定し、コマンド処理を行う ことができる。さらに、上記構成によれば、コンテンツ識別情報の生成がコマンド指定 装置で行われるため、多様なコンテンツ提供元 (コンテンツ生成 Z取得装置など)か らコンテンツを取得する場合であっても、重複したコンテンツ識別情報の生成を避け て、全体で一意となるコンテンツ識別情報を容易に生成することができる。
[0082] なお、上記構成のコンテンツ処理システムにお 、て、コンテンツ処理装置は、大容 量の記憶部を持ち、高 、処理能力を持つことが好ま 、。
[0083] 本発明に係るコンテンツ処理システムは、前記コマンド指定装置と、前記コンテンツ 処理装置とを備え、前記コマンド出力手段は、前記コマンド指定手段により指定され たコマンドと、該コマンドの実行対象となるコンテンツのコンテンツ識別情報とを対応 付けて前記コマンド取得手段へ送信するものであることを特徴としている。
[0084] 上記構成によれば、前記コマンド指定装置およびコンテンツ処理装置を組み合わ せたので、前述したコマンド指定装置およびコンテンツ処理装置の効果を得ることが できる。
[0085] すなわち、まず、ユーザがコンテンツ処理装置を直接操作できる場所に 、なければ ならな ヽと 、う場所の制約や、ユーザがコンテンツ処理装置を直接操作できる時間で なければならな!/、と 、う時間の制約などを受けることなぐユーザがコマンド指定装置 の操作によってコンテンツ処理をコンテンツ処理装置に実行させることができる。さら に、コンテンッ処理装置による任意の 1つまたは複数のコンテンツに対する処理のコ マンドをコマンド指定装置力もタイミングの制約なしに指定できる。
[0086] さらに、上記構成によれば、前記コマンド出力手段は、コマンドおよびコンテンツ識 別情報を前記コマンド取得手段へ送信するものである。これにより、前記コンテンツ 処理手段が、コマンド指定装置から前記コマンドおよびコンテンツ識別情報が送信さ れた時点ですぐに、コンテンツ処理を行うことができる。したがって、ユーザのコマンド 指定に応答してリアルタイムにコンテンツ処理を行うことができる。また、前記コマンド およびコンテンツ識別情報に関する情報交換のために、メディア交換作業などの作 業が不要である。
[0087] 本発明の他の目的、特徴、および優れた点は、以下に示す記載によって十分分か るであろう。また、本発明の利点は、添付図面を参照した次の説明によって明白にな るであろう。
図面の簡単な説明
[0088] [図 1]本発明の第 1の実施の形態に係るコンテンッ処理システムの概略構成を示す図 である。
[図 2]本発明の第 1の実施の形態に係るコマンド指定装置の機能的構成を示すブロッ ク図である。
圆 3]本発明の第 1および第 2の実施の形態に係るコンテンツ処理装置の機能的構 成を示すブロック図である。
圆 4]本発明の第 1の実施の形態に係るコンテンツ生成 Z取得装置の機能的構成を 示すブロック図である。
[図 5]各装置を実現するコンピュータシステムの内部構成を示すブロック図である。
[図 6]本発明の第 1の実施の形態に係るコンテンッ生成 Z取得装置におけるコンテン ッ生成手順を示すフローチャートである。
圆 7]本発明の第 1の実施の形態に係るコマンド指定装置におけるコマンド指定の処 理手順を示すフローチャートである。
[図 8]図 7のコマンド生成処理 S65のより詳細な処理手順を示すフローチャートである 圆 9(a)]本発明に係るコマンド指定装置におけるコマンド指定処理時の表示例を示 す図である。
圆 9(b)]本発明に係るコマンド指定装置におけるコマンド指定処理時の表示例を示 す図である。
圆 9(c)]本発明に係るコマンド指定装置におけるコマンド指定処理時の表示例を示 す図である。
圆 9(d)]本発明に係るコマンド指定装置におけるコマンド指定処理時の表示例を示 す図である。
圆 10(a)]本発明に係るコマンド指定装置におけるコマンド指定処理時の表示例を示 す図である。
圆 10(b)]本発明に係るコマンド指定装置におけるコマンド指定処理時の表示例を示 す図である。
圆 11(a)]本発明に係るコマンド指定装置におけるコマンド指定処理時の表示例を示 す図である。
圆 11(b)]本発明に係るコマンド指定装置におけるコマンド指定処理時の表示例を示 す図である。 圆 11(c)]本発明に係るコマンド指定装置におけるコマンド指定処理時の表示例を示 す図である。
圆 12]本発明に係るコマンド指定装置がコマンド出力処理 S67で出力するコマンドデ ータの一例を示す図である。
[図 13]本発明の第 1および第 2の実施の形態に係るコンテンツ処理装置のコンテンツ 処理手順を示すフローチャートである。
[図 14]本発明の第 2の実施の形態に係るコンテンツ処理システムの概略構成を示す 図である。
圆 15]本発明の第 2の実施の形態に係るコンテンツ生成 Z取得装置 12の機能的構 成を示すブロック図である。
圆 16]本発明の第 2の実施の形態に係るコマンド指定装置の機能的構成を示すプロ ック図である。
[図 17]本発明の第 3の実施の形態に係るコンテンッ処理システムの概略構成を示す 図である。
[図 18]本発明の第 3の実施の形態に係るコンテンツ処理装置としてのハードディスク レコーダの概略構成図である。
[図 19]本発明の第 3の実施の形態に係るコンテンツ処理装置としてのハードディスク レコーダのコマンド指定用情報出力処理の手順を示す図である。
[図 20]本発明の第 3の実施の形態に係るコンテンツ処理装置としてのハードディスク レコーダのコンテンツ処理手順を示す図である。
圆 21]本発明の第 3の実施の形態に係るコマンド指定装置としての携帯電話機 140 の機能構成図である。
符号の説明
10 コマンド指定装置
10A コマンド指定装置
11 コンテンツ処理装置
12 コンテンツ生成 Z取得装置
12A コンテンツ生成 Z取得装置 21 短距離通信部 (第 1の通信手段)
22 コマンド指定用情報取得部
(コンテンツ識別情報取得手段、変換コンテンツ取得手段)
23 コマンド指定処理部 (コマンド指定手段、コマンド記憶手段)
25 コマンド出力部 (コマンド出力手段)
26 広域通信部 (広域無線通信手段)
26A 広域通信部 (第 1の通信手段)
27 コンテンツ識別情報生成部 (第 1のコンテンツ識別情報生成手段)
31 広域通信部 (第 2の通信手段)
32 コマンド情報取得部 (コマンド取得手段)
33 コマンド情報記憶部 (コマンド取得手段)
34 短距離通信部 (第 3の通信手段)
35 コネクタ (第 3の通信手段)
36 コンテンツ情報取得部 (コンテンツ取得手段)
37 コンテンツ情報記憶部 (コンテンツ取得手段)
38 コンテンツ確認咅 (コンテンツ処理手段)
39 コマンド実行部(コンテンツ処理手段)
41 コンテンツ生成 Z取得部 (コンテンツ生成 Z取得手段)
42 コンテンツ識別情報生成部 (第 3のコンテンツ識別情報生成手段)
44 コンテンツ出力部 (コマンド実行用出力手段)
45 コマンド指定用情報出力部 (コマンド指定用出力手段)
46 コンテンツ変換咅 (コンテンツ変換手段)
130 ハードディスクレコーダ(コンテンツ処理装置)
131 放送受信部 (第 3の通信手段)
132 コンテンツ識別情報生成部 (第 2のコンテンツ識別情報生成手段)
133 コマンド指定用情報出力部 (コンテンツ識別情報出力手段)
140 携帯電話機 (コマンド指定装置)
発明を実施するための最良の形態 [0090] 以下、図面を参照しつつ本発明の具体的な実施の形態について説明する。なお、 以下の説明では、同様の機能を果たす部品には同じ番号を付与している。従って、 同じ番号にっ 、ては変更や差異がな 、限り説明を繰り返さな!/、。
[0091] 〔第 1の実施の形態〕
以下に例示する本発明の第 1の実施の形態に係るコンテンツ処理システムは、デジ タルカメラなどのコンテンツを生成または取得する装置 (コンテンツ生成 Z取得装置) と、コンテンツに対して実行する処理のコマンドを指定する携帯電話機などのコマンド 指定装置と、指定されたコマンドで指示された処理をコンテンツに対して実行するコ ンテンッ処理装置とを備えて 、る。
[0092] このコンテンツ処理システムでは、まず、コマンド指定装置が、コンテンツ生成 Z取 得装置カゝらコンテンツを識別するコンテンツ識別情報 (コンテンツ識別子)を取得し、 次に、取得したコンテンツ識別情報によって識別されるコンテンツに対するコマンドの 指定を行 ヽ、コンテンツ識別情報とコンテンツ識別情報が識別するコンテンツに対し て指定されたコマンドとを対応付けて、コンテンツ処理装置に出力する。コンテンツ処 理装置は、コマンド指定装置力 出力された、コンテンツ識別情報と、コンテンツ識別 情報が識別するコンテンツに対して指定されたコマンドとを受信し、また、コンテンツ 生成 Z取得装置力 前記コンテンツ識別情報が識別するコンテンツを受信すると、 前記コンテンツ識別情報が識別するコンテンツに対して指定されたコマンドを実行す る。
[0093] 図 1に、本発明の第 1の実施の形態に係るコンテンツ処理システム全体の構成を概 略的に示す。本コンテンツ処理システムは、コンテンツ生成 Z取得装置 12と、コマン ド指定装置 10と、コンテンツ処理装置 11とを備えている。
[0094] コンテンツ生成 Z取得装置 12は、コンテンツを、撮像機能などによって生成するか 、または、受信機能などによって取得し、少なくともコンテンツ識別情報を含むコマン ド指定用情報をコマンド指定装置 10へ出力し、また、少なくともコンテンツをコンテン ッ処理装置 11へ出力する。
[0095] コマンド指定装置 10は、コンテンツ生成 Z取得装置 12から少なくともコンテンツ識 別情報を含むコマンド指定用情報を取得し、ユーザ力 テンキーやマイクなどの入力 手段により該コンテンツ識別情報により特定されるコンテンツに対する編集処理等の 処理のコマンドの指定を受け付け、当該コンテンツ識別情報と指定されたコマンドと をコンテンツ処理装置 11へ出力する。
[0096] コンテンツ処理装置 11は、コンテンツ生成 Z取得装置 12からコンテンツを取得し記 憶することができ、また、コマンド指定装置 10からコンテンツ識別情報と指定されたコ マンドとを取得し記憶することができる。コンテンツ処理装置 11は、コマンド指定装置 10からコンテンツ識別情報と指定されたコマンドとを取得および記憶し、かつ、コマン ド指定装置 10から取得したコンテンツ識別情報によって特定されるコンテンツをコン テンッ生成 Z取得装置 12から取得および記憶していると、当該コンテンツに対してコ マンド指定装置 10力も取得したコマンドの処理を実行する。
[0097] コンテンツ生成 Z取得装置 12は、具体的には、静止画(および動画)の画像コンテ ンッを生成可能なデジタルカメラ、動画(および静止画)の画像コンテンツを生成可 能なデジタルムービーカメラ、放送局力も動画コンテンツなどの放送コンテンツを取 得する携帯型の放送受信機などである。本実施の形態においては、コンテンツ生成 Z取得装置 12は、デジタルカメラであり、撮像処理により生成した動画(映像)または 静止画である画像コンテンツのコンテンツ識別情報を少なくとも含むコマンド指定用 情報を、短距離無線通信、またはメディア交換 (提供しょうとする情報を情報提供元 の装置で記録媒体へ書き込んだ後、ユーザが記録媒体を情報提供元の装置から取 り外して情報提供先の装置に取り付け、情報提供先の装置が記録媒体力 情報を読 み込む方法)によりコマンド指定装置 10に出力する。また、コンテンツ生成 Z取得装 置 12は、画像コンテンッと当該画像コンテンツのコンテンツ識別情報とを対応付けて 、短距離無線通信、またはメディア交換により、コンテンツ処理装置 11に出力する。
[0098] コマンド指定装置 10は、具体的には、携帯電話機、 PDA(Personal Digital Assistan ts)、携帯型 PC(Personal Computer)などである。本実施の形態においては、コマンド 指定装置 10は、携帯電話機である。コマンド指定装置 10は、コンテンツ生成 Z取得 装置 12から短距離無線通信、またはメディア交換により、少なくともコンテンツ識別情 報を含むコマンド指定用情報を取得する。また、コマンド指定装置 10は、ユーザによ るテンキーなどの操作入力部の操作により、当該コンテンツ識別情報が特定する画 像コンテンツに対するコマンド内容を取得する。さらに、指定されたコマンド(の内容 を表す情報)と、コマンド対象である画像コンテンツのコンテンツ識別情報とを、コンテ ンッ処理装置 11へ、例えば広域網を介した通信、またはメディア交換により出力する
[0099] コンテンツ処理装置 11は、具体的には大容量記憶部と高い処理能力を持つ、ハー ドディスクレコーダや据置き型の PC、 STB(Set Top Box)などである。本実施の形態 においては、コンテンツ処理装置 11は、ハードディスクレコーダであり、コンテンツ生 成 Z取得装置 12 (またはコンテンツ生成 Z取得装置 12によって画像コンテンツおよ びコンテンツ識別情報が書き込まれた記録媒体 (メディア交換の場合) )から画像コン テンッと当該画像コンテンツのコンテンツ識別情報とを取得し、また、コマンド指定装 置 10 (またはコンテンツ生成 Z取得装置 12によってコマンドおよびコンテンツ識別情 報が書き込まれた記録媒体 (メディア交換の場合) )から、画像コンテンツに対する処 理を指示するコマンドと、コマンドの実行対象 (コマンドによって指示された処理の実 行対象)である画像コンテンツのコンテンツ識別情報とを取得する。さらに、コンテン ッ処理装置 11は、取得した画像コンテンツのコンテンツ識別情報に基づいて、コマン ドによって指示された処理を当該コマンドの対応する画像コンテンツに対して実行す る。
[0100] 次に、コマンド指定装置 10、コンテンツ生成 Z取得装置 12、コンテンツ処理装置 1 1のそれぞれの機能的構成について説明を行う。なお、以下の説明では、装置間で の情報交換が通信によって行われる場合について説明し、装置間での情報交換がメ ディア交換によって行われる場合については説明を省略する。
[0101] 図 2に、本実施の形態におけるコマンド指定装置 10の機能的構成をブロック図で 示す。前述のように、本実施の形態におけるコマンド指定装置 10は、携帯電話機で あり、通話機能、メール機能、インターネット接続機能などの、一般的な携帯電話機 の通常の構成を備えている。一般的な携帯電話機の通常の構成については、公知 であるため、その詳細な説明は省略し、本発明に関連する機能構成について説明を 行う。
[0102] コマンド指定装置 10は、短距離通信部 (第 1の通信手段) 21、コマンド指定用情報 取得部 (コンテンツ識別情報取得手段、変換コンテンツ取得手段) 22、コマンド指定 処理部(コマンド指定手段、コマンド記憶手段) 23、 UI部 24、コマンド出力部(コマン ド出力手段) 25、および広域通信部 (広域無線通信手段) 26を備えて 、る。
[0103] 短距離通信部 21は、コンテンツ生成 Z取得装置 12などの外部装置との間で、赤 外線等による短距離通信、ここでは IrDAOnfrared Data Assosiation)による通信を行 う第 1の通信部である。コマンド指定装置 10は、コンテンツ生成 Z取得装置 12から短 距離通信部 21を介して画像コンテンッの縮小画像とその画像コンテンッのコンテン ッ識別情報とを含むコマンド指定用情報を取得する。
[0104] コマンド指定用情報取得部 22は、コンテンツ生成 Z取得装置 12から短距離通信 部 21を介してコマンド指定用情報を取得し、コマンド指定処理部 23に送る。本実施 の形態では、コマンド指定用情報は、コンテンツ生成 Z取得装置 12から取得され、コ ンテンッ生成 Z取得装置 12で撮像された画像コンテンツの縮小画像 (画像コンテン ッに対して縮小処理を施すことにより得られる画像コンテンツ)と、該画像コンテンツ のコンテンツ識別情報とを含む。本実施の形態では、これら縮小画像およびコンテン ッ識別情報は、コンテンッ生成 Z取得装置 12にて互 、に対応付けられて出力される
[0105] なお、コマンド指定用情報は、少なくともコンテンツ識別情報を含んでいればよい。
したがって、コマンド指定用情報は、画像コンテンツの縮小画像に代えて、他の情報 、例えば、画像コンテンツの劣化画像 (画像コンテンツに対して情報量を削減するた めの圧縮処理等のコンテンツ処理 (劣化処理)を施すことにより得られる、画像品質が 劣化した画像コンテンツ)、画像コンテンツの部分画像などのような、画像コンテンツ の概要を示す情報 (画像コンテンツに対して情報量を削減するコンテンツ処理が施さ れたもの);画像コンテンツの内容を画像コンテンツより少ない情報量で説明する文字 情報や音声情報等のコンテンツ説明情報;画像コンテンツ;などを含んで 、てもよ ヽ
。さらには、コマンド指定用情報は、コンテンツ識別情報のみであってもよい。ただし、 後述する提示用出力部 23fが画像コンテンツの内容を示す情報を出力して画像コン テンッの内容をユーザに示すことができるように、画像コンテンツの概要を示す情報( 縮小画像を含む)、コンテンツ説明情報、画像コンテンツなどのような、画像コンテン ッの内容を示す情報を含むことが好ま ヽ。画像コンテンツの内容を示す情報として は、短距離通信部 21で受信すべき情報量を削減できる点では、画像コンテンツの概 要を示す情報やコンテンツ説明情報などのような、画像コンテンツより情報量の少な い情報が好ましい。また、画像コンテンツより情報量の少ない情報としては、ユーザが 画像コンテンツの内容を把握し易ぐまた、その情報に対してコマンドの処理を行うこ とでコンテンツ処理装置での処理結果に近 、結果 (例えば、縮小画像に対するコマ ンドの処理を施した後の縮小画像)をコマンド指定装置 10が出力することが可能にな ることから、画像コンテンツの概要を示す情報がより好ましい。画像コンテンツの概要 を示す情報としては、後述する提示部 24aがより多くの画像を一度にユーザに提示 することが可能になることから、画像コンテンツの縮小画像が最も好ましい。
[0106] コマンド指定処理部 23は、コマンド指定用情報取得部 22で取得された縮小画像お よびコンテンツ識別情報を含むコマンド指定用情報を記憶する。コマンド指定処理部 23は、コンテンツ生成 Z取得装置 12で撮像された画像コンテンツに対するユーザか らのコマンド指定が後述する UI部 24の操作入力部 24bで受け付けられると、コマンド 指定用情報に含まれるコンテンツ識別情報に基づいて、ユーザによって指定された コマンド内容と、コマンドの実行対象となる画像コンテンツ (予め設定された画像コン テンッ、あるいはユーザにより指定された画像コンテンツ)の識別情報とをコマンド出 力部 25に渡す。ここで、コマンド指定処理部 23は、ユーザにより指定された画像コン テンッを実行対象とする場合には、ユーザによる実行対象の画像コンテンツの指定と コマンドの指定との両方が後述する UI部 24の操作入力部 24bで受け付けられたとき に、ユーザによって指定されたコマンド内容と、ユーザによって指定されたコマンドの 実行対象となる画像コンテンツの識別情報とをコマンド出力部 25に渡す。
[0107] UI部 24は、ユーザとのインターフェースの提供を行うものである。 UI部 24は、コマ ンド指定処理において、コマンド指定用情報に含まれる、実行対象として指定可能な 画像コンテンツの縮小画像、指定できるコマンドのリスト、縮小画像に対するコマンド の処理を施した後の縮小画像などを、後述する提示用出力部 23fから受け取って、 液晶ディスプレイやスピーカ等の出力手段によりユーザに提示する提示部 24aと、ュ 一ザからのコマンド指定処理 (および、必要に応じて、実行対象の画像コンテンツの 指定処理)を受け付ける操作入力部 24bとを含む。提示部 24aが、コマンド指定用情 報に含まれる、実行対象として指定可能な画像コンテンツの縮小画像を、一度に複 数個(または一度に 1個ずつ)ユーザに提示することで、ユーザは、実行対象の画像 コンテンツの指定を容易に行うことができる。
[0108] コマンド出力部 25は、コマンド指定処理部 23により指定されたコマンドを該コマンド の実行対象となる画像コンテンツのコンテンツ識別情報と関連付けて広域通信部 26 を介してコンテンツ処理装置 11へ出力する。コマンド指定処理部 23は、好ましくは、 前記コマンドと前記コンテンツ識別情報とを対応付けて記憶する機能 (コマンド記憶 手段)を有する。コマンド出力部 25は、コンテンツ処理装置 11との通信が確立されて おり、かつ、コマンド指定処理部 23に前記コマンドと前記コンテンツ識別情報とが対 応付けて記憶されて 、れば、コマンド指定処理部 23から前記コマンドと前記コンテン ッ識別情報とを読み出し、コンテンツ処理装置 11へ送信する。
[0109] 広域通信部 26は、コンテンツ処理装置 11などの外部装置と広域網を介して通信を 行う第 2の通信部である。本実施の形態における広域通信部 26は、携帯電話機のィ ンターネット接続機能を含む。
[0110] コマンド指定処理部 23は、 UI部 24によってユーザとインタラタトを行い画像コンテ ンッに対するコマンドの指定処理を行うコマンド指定部 23a、コマンド指定装置 10の 現在の地理的な位置情報を取得する位置情報取得部 23b、前記位置情報取得部 2 3bにより取得された位置情報の履歴を記憶する位置履歴記憶部 23c、コマンド指定 処理において画像コンテンツの撮像場所を関連付けるなど位置履歴記憶部 23cに 記憶された位置情報を処理する位置情報処理部 23d、コマンド指定用情報取得部 2 2から取得したコマンド指定用情報や、編集コマンドで利用する効果を指定するコー ド、演出用の素材データなどのデータを記憶するデータ記憶部 23e、ユーザに編集 操作を促したり、編集中のイメージなどを提示したりする画像を UI部 24の提示部 24a に出力する提示用出力部 23f、画像コンテンツに付属される付属データを入力部(図 示しない)から受け取ってコマンド指定部 23aに入力する付属データ入力部 23g、な どを含んでいる。付属データ入力部 23gは、例えば、携帯電話機であるコマンド指定 装置 10の図示しないマイク (入力部)により集音した説明音声などの音声データを、 映像コンテンツに付属される付属データとしてコマンド指定部 23aに入力する。位置 情報取得部 23bは、本実施の形態では、現在広く利用されている GPS (Global Positi oning System)により実現される。
[0111] 図 3に、本実施の形態におけるコンテンツ処理装置 11の機能的構成をブロック図 で示す。前述のように、本実施の形態におけるコンテンツ処理装置 11は、ハードディ スクレコーダであり、放送受信機能、録画再生機能、 DVD(Digital Versatile Disc)へ の書き込み読み出し機能などの、一般的なハードディスクレコーダの通常の構成を 備えている。一般的なハードディスクレコーダの通常の構成については、公知である ためその詳細な説明は省略し、本発明に関連する機能構成について説明を行う。
[0112] コンテンツ処理装置 11は、広域通信部 (第 2の通信手段) 31、コマンド情報取得部
(コマンド取得手段 ) 32、コマンド情報記憶部 (コマンド取得手段) 33、短距離通信部 (第 3の通信手段) 34、コネクタ(第 3の通信手段) 35、コンテンツ情報取得部(コンテ ンッ取得手段) 36、コンテンツ情報記憶部(コンテンツ取得手段) 37、コンテンツ確認 部(コンテンツ処理手段) 38、およびコマンド実行部(コンテンツ処理手段) 39を備え ている。
[0113] 広域通信部 31は、インターネット接続を提供する第 1の通信部である。コマンド情 報取得部 32は、コマンド指定装置 10から、広域通信部 26を介してコマンド情報を取 得し、コマンド情報記憶部 33にー且記憶する。コマンド情報は、コンテンツ生成 Z取 得装置 12で撮像された画像コンテンツに対するユーザ力も指定されたコマンド内容 と、コマンドの実行対象となる画像コンテンツのコンテンツ識別情報とを含む。
[0114] 短距離通信部 34は、コンテンツ生成 Z取得装置 12などの外部装置と赤外線により 短距離通信を行う第 2の通信部である。コネクタ 35は、コンテンツ生成 Z取得装置 12 などの外部装置力も USBOJniversal Serial Bus)による有線接続で情報を取得するこ とができる USBコネクタである。
[0115] コンテンツ情報取得部 36は、コンテンツ生成 Z取得装置 12から短距離通信部 34 またはコネクタ 35を介してコンテンツ情報を取得し、コンテンツ情報記憶部 37にー且 記憶する。コンテンツ情報は、画像コンテンツと該画像コンテンツのコンテンツ識別情 報とを含む。 [0116] コンテンツ確認部 38は、コマンド情報記憶部 33内とコンテンツ情報記憶部 37内と に同じコンテンツ識別情報が存在するかどうかを確認し、同じコンテンツ識別情報が 存在した場合、そのコンテンツ識別情報を、コマンドの実行対象のコンテンツ識別情 報として、そのコンテンツ識別情報に関連付けられているコマンドと共に、コマンド実 行部 39に渡す。
[0117] コマンド実行部 39は、コマンドの実行対象となっているコンテンツ情報記憶部 37内 の画像コンテンッを、コンテンッ確認部 38から受け取つたコンテンッ識別情報によつ て識別し、識別された画像コンテンツ (コンテンツデータ)に対して、指定されたコマン ドが示す処理を実行する。
[0118] 本実施形態では、コマンド実行部 39は、画像コンテンツに対する処理として、画像 コンテンツの加工処理 (位置情報、メモ (コメント)、地図情報、コマンド指定装置 10に 固有の情報 (所有者情報等)等の付加情報を画像コンテンツに付加する処理;画像 編集処理;画像コンテンツにセキュリティ保護をかける処理;など)、画像コンテンツを 包含しうる他のコンテンツ、例えば、スライドショー、デジタルアルバム、画像コンテン ッを包含しうる文書ファイル等に対して画像コンテンツを組み込む統合処理、画像コ ンテンッを含むメールの作成処理や画像コンテンツを含むメールの送信処理などの メール処理、ブログやオンラインアルバム等のようなウェブ上の画像コンテンツ保存ス ペースへ画像コンテンツをアップロードするアップロード処理、 FAX送信処理、テレ ビ電話への送信処理、画像コンテンツの印刷処理、ユーザへの画像コンテンツの提 示処理 (表示処理等)を実行可能である。
[0119] コマンド実行部 39は、画像コンテンツを記憶するコンテンツ記憶部 39aと、指定され たコマンド (コマンド内容)が画像コンテンツの加工処理であった場合に画像コンテン ッにカ卩ェ処理を行うデータ力卩ェ部 39bと、コマンド内容カ^ール送信処理などのメー ル処理であった場合にメール送信処理などのメール処理を行うメール処理部 39cと、 コマンド内容が印刷処理であった場合に画像コンテンツの印刷処理 (プリントアウトな ど)を行う印刷処理部 39dと、コマンド内容が画面への画像コンテンツの出力(表示処 理)などの提示処理であった場合に提示処理を行う提示処理部 39eと、コマンド内容 がアップロード処理であった場合に、ウェブ上の画像コンテンツ保存スペースへ画像 コンテンツをアップロードするアップロード処理部(図示しない)と、コマンド内容が FA X送信処理であった場合に、画像コンテンツを FAX送信する FAX処理部(図示しな い)と、コマンド内容がテレビ電話への送信処理であった場合に、画像コンテンツをテ レビ電話へ送信するテレビ電話処理部(図示しな 、)と、コマンド内容が外部機器の 制御やメール送信処理、アップロード処理などを含む場合に、他の装置と通信を行う 通信部 39fとを含む。また、データ力卩ェ部 39bは、指定されたコマンドが他のコンテン ッへの統合処理であった場合に、画像コンテンツに統合処理を行う。さらに、データ 加工部 39bは、指定されたコマンドが画像コンテンツを削除する削除処理であった場 合に、画像コンテンツに削除処理を行う。
[0120] 図 4に、本実施の形態におけるコンテンツ生成 Z取得装置 12の機能的構成をプロ ック図で示す。
[0121] 前述のように、本実施の形態におけるコンテンツ生成 Z取得装置 12は、デジタル力 メラであり、光学的な焦点調節機能や露光調節機能などの撮像機能、画像圧縮や消 去などの画像処理機能など、一般的なデジタルカメラの通常の構成を備えて ヽるも のとする。一般的なデジタルカメラの通常の構成については、公知であるためその詳 細な説明は省略し、本発明に関連する機能構成についてのみ説明を行う。
[0122] コンテンツ生成 Z取得装置 12は、コンテンツ生成 Z取得部(コンテンツ生成 Z取得 手段) 41、コンテンツ識別情報生成部 (第 3のコンテンツ識別情報生成手段) 42、コ ンテンッ記憶部 43、コンテンツ出力部(コマンド実行用出力手段) 44、コマンド指定 用情報出力部 (コマンド指定用出力手段) 45、短距離通信部 48、およびコネクタ 49 を備えている。
[0123] コンテンツ生成 Z取得部 41は、デジタルカメラの画像撮像機能を有し、画像コンテ ンッの生成を行う。すなわち、コンテンツ生成 Z取得部 41は、撮像によって画像コン テンッを生成するコンテンツ生成咅である。
[0124] コンテンツ識別情報生成部 42は、コンテンツ生成 Z取得部 41による画像コンテン ッの生成に伴!ヽ、当該画像コンテンツを本システム内で一意に特定するコンテンツ識 別情報を生成し、当該画像コンテンツに対応付ける。ここでは、本コンテンツ生成 Z 取得装置 12を一意に識別する装置識別子 (製品シリアル番号など)と画像コンテンツ を生成した日付 ·時刻とを組み合わせることにより、コンテンツ識別情報を生成する。 もちろん、コンテンツ識別情報の生成方法としては、一画像コンテンツにっき一つず つカウントアップするカウンタの数値をコンテンツ識另 U†青報とする(すなわち、撮像し た順序の連続番号を各画像コンテンツのコンテンツ識別情報に付与する)方法、乱 数をコンテンツ識別情報として用いる方法など、他の良く知られた方法を用いてもよ い。
[0125] コンテンツ記憶部 43は、コンテンツ生成 Z取得部 41によって生成された画像コン テンッと、コンテンツ識別情報生成部 42によって該画像コンテンツに対して生成され たコンテンツ識別情報とを対応付けて記憶する。
[0126] コンテンツ出力部 44は、コンテンツ処理装置 11などの外部装置に対して画像コン テンッと該画像コンテンッのコンテンッ識別情報とを対応付けて出力する。コンテンッ 出力部 44における画像コンテンツおよびコンテンツ識別情報の出力は、例えば画像 コンテンツおよびコンテンツ識別情報が生成される度に行われる。
[0127] コマンド指定用情報出力部 45は、コンテンツ記憶部 43に記憶された画像コンテン ッの縮小画像と該画像コンテンツのコンテンツ識別情報とを対応付けて短距離通信 部 48を介してコマンド指定装置 10などの外部装置へコマンド指定用情報として出力 する。また、コマンド指定用情報出力部 45は、コンテンツ記憶部 43に記憶された画 像の一部または全部を対象としたコマンド指定するために必要な情報の出力も行う。 コマンド指定用情報出力部 45におけるコマンド指定用情報の出力は、例えば、縮小 画像およびコンテンツ識別情報が生成される度に行われる。
[0128] コマンド指定用情報出力部 45は、さらに、コンテンツ記憶部 43に記憶された画像コ ンテンッに対して、コンテンツ変換として縮小処理を行い、縮小画像を生成するコン テンッ変換部(コンテンツ変換手段) 46と、該画像コンテンツに対して指定可能なコ マンドを制限するためのコマンド制限情報や、撮像日時情報などのコマンド指定用補 助情報を生成するためのコマンド指定用補助情報生成部 47とを含む。コンテンツ変 換部 46における縮小画像コンテンツなどの生成は、例えば画像コンテンツが生成さ れる度に行われる。なお、コンテンツ変換部 46は、縮小処理に代えて、他のコンテン ッ変換、例えば、フォーマット変換、回転処理、劣化処理なども行うものであってもよ い。
[0129] 短距離通信部 48は、赤外線通信によりコマンド指定装置 10やコンテンツ処理装置 11などの外部装置に対するデータ転送機能を提供する。ここでは、短距離通信部 4 8は、 IrDA(Infrared Data Assosiation)による赤外線通信を用いるものとする。コネクタ 49は、 USBによりコンテンツ処理装置 11に対するデータ転送機能を提供するもので あり、コンテンツ処理装置 11のコネクタ 35に対して USBケーブルで接続可能な USB コネ、クタである。
[0130] コマンド指定用情報出力部 45は、コマンド指定用情報としてフォーマット変換や縮 小処理などのコンテンッ変換が施された画像コンテンッを出力しコマンド指定装置 1 0の提示部 24aで表示させる場合、出力される情報は、コマンド指定装置 10の表示 能力や処理能力を短距離通信部 48によって取得し、取得された表示能力や処理能 力に合わせてフォーマット変換や縮小処理などのコンテンツ変換が施された画像コン テンッを出力するようにすると、より好適である。
[0131] 本実施の形態に係る、コマンド指定装置 10、コンテンツ処理装置 11、コンテンツ生 成 Z取得装置 12は、それぞれ、コマンド指定装置 10、コンテンツ処理装置 11、およ びコンテンツ生成 Z取得装置 12の各々の機能をコンピュータハードウェアに実現さ せるためのプログラムと、該プログラムを実行するコンピュータハードウェア(コンビュ ータ)と、そのコンピュータハードウェアによって実行されるコンピュータハードウェア で読み取り可能な記録媒体に格納されるデータと、プログラムおよびデータを記憶す る記録媒体とにより実現される。
[0132] 図 5に、コマンド指定装置 10、コンテンツ処理装置 11、およびコンテンツ生成 Z取 得装置 12の各々の機能を実現するコンピュータシステム (コンピュータおよび記録媒 体)の内部構成の例を示す。これらのコンピュータシステムは、各種センサーからの 信号を検出する入力装置 1001と、外部へ信号を出力する出力装置 1002と、有線で の接続機能を提供する有線接続回路 1003と、無線での接続機能を提供する無線 接続回路 1004と、 CPU (コンピュータ) 1005と、実行中のプログラムや一時的デー タを記憶する RAM (random access memory)等のメモリ 1007と、各種プログラムゃデ ータを記憶するフラッシュ ROM (read only memory)等の不揮発性メモリ(コンビユー タ読み取り可能な記録媒体) 1006とを含む。
[0133] コマンド指定装置 10、コンテンツ処理装置 11、コンテンツ生成 Z取得装置 12の各 々の機能を各 CPU1005に実現させるための各プログラムは、不揮発性メモリ 1006 に記憶されており、実行の際に不揮発性メモリ 1006から読み出されてメモリ 1006に ロードされ、 CPU1005によって実行される。コンピュータシステムの動作は周知であ るので、詳細な説明はここでは繰り返さな 、。
[0134] なお、上記プログラムは、コマンド指定装置 10、コンテンツ処理装置 11、およびコン テンッ生成 Z取得装置 12の各々の全機能を実現するものである必要はなぐコマン ド指定装置 10、コンテンツ処理装置 11、およびコンテンツ生成 Z取得装置 12の特 徴的な機能を実現できるものであればよい。したがって、例えば、コマンド指定装置 1 0のためのプログラムは、コマンド指定用情報取得部 22、コマンド指定処理部 23、お よびコマンド出力部 25の機能を少なくとも実現できるものであればよい。また、コンテ ンッ処理装置 11のためのプログラムは、コマンド情報取得部 32、コンテンツ情報取 得部 36、コンテンツ確認部 38、およびコマンド実行部 39の機能を少なくとも実現でき るものであればよい。また、コンテンツ生成 Z取得装置 12のためのプログラムは、コン テンッ識別情報生成部 42およびコマンド指定用情報出力部 45の機能を少なくとも 実現できるものであればょ 、。
[0135] また、コンピュータハードウェアの構成は、図 5の例に限定されるものではなぐ種々 の変更が可能である。また、プログラムを記憶する記録媒体は、コンピュータ読み取り 可能な記録媒体であれば、フラッシュ ROMに限定されるものではなぐ磁気テープ やカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の 磁気ディスクや CD— ROM/MO/MD/DVD/CD— R等の光ディスクを含むデ イスク系、 ICカード (メモリカードを含む) Z光カード等のカード系、あるいはマスク RO MZEPROMZEEPROM等の半導体メモリ系などであってもよい。また、有線接続 回路 1003や無線接続回路 1004は、省略可能である。また、記録媒体において、プ ログラムは、コンピュータで読み取り可能な形式で記録されていればよぐ実行形式 プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラムなど、種々の形式で記録されうる [0136] また、コンピュータシステムの有線接続回路 1003または無線接続回路 1004を通 信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムのコードを通信ネットワークを介し て CPU1005およびメモリ 1007に供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特 に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、 LAN, ISDN 、 VAN, CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動 体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送 媒体としては、特に限定されず、例えば、 IEEE1394、 USB、電力線搬送、ケープ ル TV回線、電話線、 ADSL回線等の有線でも、 IrDAやリモコンのような赤外線、 B1 uetooth (登録商標)、 802. 11無線、 HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタ ル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムのコードが電子 的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態で も実現され得る。
[0137] 次に、第 1の実施の形態における各装置の処理手順を説明する。
[0138] 図 6に、コンテンツ生成 Z取得装置 12におけるコンテンツ生成手順を示す。
[0139] まず、ユーザ操作によりコンテンツ生成 Z取得装置 12において撮像処理が開始さ れると(S51で Yes)、コンテンツ生成 Z取得部 41は撮像処理を行い、画像コンテン ッを生成する(S52)。ここで撮像された画像は、例えば SXGA(Super extended Grap hies Array)の高解像度画像である。次に、コンテンツ識別情報生成部 42は、撮像し た画像を一意に示すコンテンツ識別情報を生成し (S53)、該生成されたコンテンツ 識別情報と該画像コンテンツとをコンテンツ記憶部 43にー且保存する。
[0140] 次に、コマンド指定用情報出力部 45は、コンテンツ変換部 46によって該画像コン テンッの縮小処理を行って縮小画像をコマンド指定用情報として作成し、また、コマ ンド指定用補助情報生成部 47が、該画像コンテンツに対して指定可能なコマンドの 制限に関するコマンド制限情報や、該画像コンテンツに関する情報としてコマンド指 定装置 10が指定処理時にユーザへ提示する撮像日時情報などのコマンド指定用補 助情報を生成する(S54)。続いて、コマンド指定用情報出力部 45は、それら縮小画 像およびコマンド指定用補助情報を該画像コンテンツのコンテンツ識別情報と対応 付けて短距離通信部 48を介してコマンド指定装置 10へコマンド指定用情報として出 力する(S55)。
[0141] 次に、コンテンツ出力部 44は、画像コンテンツと該画像コンテンツのコンテンツ識別 情報とを対応付けて短距離通信部 48を介してコンテンツ処理装置 11へ出力する(S 56)。
[0142] なお、コマンド指定用情報出力部 45は、コマンド指定装置 10の表示能力や処理能 力に合った縮小画像を出力する場合には、 S54の前に予め、コマンド指定装置 10の 処理能力や表示能力を短距離通信部 48から取得する。取得されるコマンド指定装 置 10の処理能力は、具体的には、例えば、コマンド指定装置 10で処理可能な動画 像コンテンツ (および他の時間軸を含む画像コンテンツ)の符号化レート (ビットレート )などである。取得されるコマンド指定装置 10の表示能力は、提示部 24aで表示可能 な画像サイズや、提示部 24aの解像度、提示部 24aで表示可能なデプス (色深度)な どである。
[0143] また、図示していないが、 S55および S56において通信エラーや受信側での処理 エラーなどにより出力に失敗した場合は、送信キューに保存し定期的あるいはユー ザ操作や充電時などに再送信を試みる。こうしたキュー管理については周知である ので詳しく説明はしない。なお、コンテンツ生成 Z取得装置 12は、 S55および S56の 出力処理において、それぞれコマンド指定装置 10およびコンテンツ処理装置 11へ 出力を行っているが、同じユーザや家族などに所属するそれぞれの装置は、装置識 別子などによりお互いに関連する装置が登録されており、通信時にそれぞれ対応す る装置へ出力を行う。こうした、機器の識別方法やグルーピングの手法については周 知であるので詳しく説明はしな!/、。
[0144] また、ここでは、コマンド指定装置 10へのコマンド指定用情報出力(S55)が終了し た後にコンテンッ処理装置 11へのコマンド処理用情報 (画像コンテンッおよび該画 像コンテンツのコンテンツ識別情報)の出力処理 (S56)を行っている力 これらの処 理の順序は逆でもよいし、各々の通信手段が異なる場合には、両方の出力処理を並 行して行ってもよい。また、本フローでは、コマンド指定用情報出力およびコマンド処 理用情報出力は、画像コンテンツが生成または取得されたその都度行っているが、 ユーザ指示がなされた時点や、出力先装置との通信リンクが確立した時点で、その 時点までに生成または取得された画像コンテンツにつ 、てまとめて行ってもょ 、。ま た、コマンド指定用情報出力およびコマンド処理用情報出力は、コマンド指定装置 1 0からの指示に応じて行うようにしてもょ 、。
[0145] 図 7に、コマンド指定装置 10におけるコマンド指定の処理手順を示す。
[0146] まず、短距離通信部 21によってコンテンツ生成 Z取得装置 12からコンテンツ情報 が受信されると(S61)、コマンド指定用情報取得部 22は、短距離通信部 21からコマ ンド指定用情報を取得し、取得したコマンド指定用情報をコマンド指定処理部 23に 送る(S62)。コマンド指定処理部 23は、コマンド指定用情報取得部 22より受けたコ マンド指定用情報をデータ記憶部 23eに記録する(S63)。なお、受信した情報には 、コマンド処理の実行対象となる画像コンテンツに関するコマンド指定用情報力^つ または複数含まれ、この 1つのコマンド指定用情報または複数のコマンド指定用情報 のそれぞれは、当該画像コンテンッの縮小画像と当該画像コンテンッを識別するコン テンッ識別情報とを含む。
[0147] 次に、 UI部 24の操作入力部 24bにおいてコンテンツ情報に対してコマンド指定処 理が行われると(S64で Yes)、コマンド指定処理部 23は、コンテンツ情報に含まれる コンテンツ識別情報により識別される画像コンテンツに対するコマンド指定処理を行う (S65)。本コマンド指定処理の詳細にっ 、ては後述する。
[0148] コマンド指定処理部 23によってコマンド指定が行われると、コマンド指定処理部 23 は、指定されたコマンドと、該コマンドの対象となる画像コンテンツのコンテンツ識別 情報と、必要に応じて、コンテンツ処理装置 11でのコンテンツ処理 (コマンド実行)に 必要な付属データとを、コマンド出力部 25に送る。コマンド出力部 25は、コマンド指 定処理部 23により指定されたコマンドを該コマンドの対象となる画像コンテンツのコン テンッ識別情報 (および必要に応じて付属データ)と関連付けて広域通信部 26を介 してコンテンツ処理装置 11へ出力する(S66)。なお、出力に失敗した場合には、コ マンド出力部 25は、前述の出力処理と同様にキュー管理処理を行う。また、コンテン ッ処理装置 11への出力を完了すると、コマンド指定処理部 23は、データ記憶部 23e 内の不要となったコマンド指定用情報を削除する(S68)。
[0149] なお、本フローでは、コマンド出力部 25は、コマンド生成処理 S65が終了する都度 にコマンド出力処理 S66を行っている力 ユーザのコマンド指示とは別にユーザのコ マンド出力指示が発生した時点などに、その時点でコマンド出力部 25に記憶されて いるコマンド情報 (コマンドおよびコンテンツ識別情報)についてコマンド出力処理 S6 6をまとめて行ってもよい。また、コマンド出力部 25は、コマンド指定処理部 23のデー タ記憶部 23eに記録されているコマンド指定されたコンテンツ情報全てに関するコマ ンド情報を出力してもよいし、データ記憶部 23eに記録されているコマンド指定された コンテンツ情報に関するコマンド情報のうち、ユーザが指示した特定のコンテンツ情 報に関するコマンド情報だけを出力してもよい。また、コマンド出力部 25は、短距離 通信部 21においてコンテンツ処理装置 11が検出されると、短距離通信部 21により 接続を行 、、コマンド出力処理 S66を行うようにしてもょ 、。
[0150] 図 8に、コマンド指定処理部 23によるコマンド生成処理 S65のより詳細な処理手順 を示す。また、図 9 (a)〜図 9 (d)に、図 8を用いて説明するコマンド生成処理 S65に ぉ 、て、 UI部 24の提示部 24aで表示される画面の例を示す。
[0151] まず、提示用出力部 23fが、データ記憶部 23eに記憶されたコマンド指定用情報の 一覧を提示部 24aに提示する(S71)。図 9 (a)は、処理対象となる画像コンテンツの コマンド指定用情報として画像コンテンツの縮小画像とコンテンツ識別情報とを表示 した場合の一覧例である。ここでは、コマンド指定用情報取得 S61において、短距離 通信部 21が、コマンド指定装置 10 (携帯電話機)で表示確認できるように縮小画像 ( サムネイル画像)をコンテンツ識別情報と併せて受信するものとする。また、ここでは、 コンテンツ識別情報として画像の撮影日時を利用しているものとする。
[0152] ユーザがコマンド指定を行う対象として所望する画像コンテンツを選択する操作 (例 えば、図 9 (a)の画面において、必要に応じてカーソル(図 9 (a)の太枠)を左右に動 力して所望の画像コンテンツの縮小画像の位置まで移動させた後、「OK」ボタンを押 す操作)が UI部 24の操作入力部 24bにより検出されると(S72で Yes)、コマンド指定 部 23aが、選択されたコマンド指定用情報のコンテンツ識別情報を、実行対象となる 画像コンテンツのコンテンツ識別情報としてデータ記憶部 23eに記憶させ、提示用出 力部 23fが、選択されたコンテンツに対して実行可能な処理のコマンド一覧を提示部 24aに提示する(S73)。図 9 (b)は、この時に提示されるコマンド一覧の例である。こ こでは、画像コンテンツの種類毎に指定可能なコマンドが一覧表示されるものとする 。ここで提示されるコマンド一覧の情報は、あら力じめコマンド指定部 23aが保持して いてもよいし、 S61で短距離通信部 21がコンテンツ生成 Z取得装置 12からコマンド 指定用情報として取得してもよい。また、 S61で、短距離通信部 21が、画像コンテン ッに対する一部のコマンドの指定を禁止し、指定可能なコマンドを一部に制限するコ マンド制限情報 (コマンド指定禁止情報)をコマンド指定用情報として取得してもよい 。さらに、コマンド一覧の情報は、コマンド指定部 23aが S73の前にコンテンツ処理装 置 11から受信してぉ 、てもよ!/、。
[0153] 次に、ユーザがコマンド一覧力もコマンドを選択する操作 (例えば、図 9 (b)の画面 にお 、て、必要に応じてカーソル(図 9 (b)の黒丸)を上下に動力して所望のコマンド に対応するラジオボタンの位置まで移動させた後、「OK」ボタンを押す操作)が UI部 24の操作入力部 24bにより検出されると(S74で Yes)、前記コマンド指定部 23aは、 当該コマンド実行に付属データが必要であれば、付属データの生成 Z取得処理を 行う(S75)。例えば、図 9 (b)で「スライドショーに入れる」が選択された場合、少なくと も、処理対象の画像をどの順番でどのように表示するか、などを指定する必要がある 。この場合、前記コマンド指定部 23aは、図 9 (c)に示したように選択画像の表示順序 を、図 9 (d)で示したように選択画像をどのように表示する力、を指定する画面を前記 提示部 24aに出力し、前記操作入力部 24bより得られた指示を付属データとして生 成 Z取得する。
[0154] 次に、コマンド指定部 23aは、選択されたコマンドおよび前記コマンド付属データを 、 S73でデータ記憶部 23eに記憶された実行対象となる画像コンテンツのコンテンツ 識別情報と対応付けてデータ記憶部 23eに記録する(S76)。ユーザによるコマンド 指定の終了指示が操作入力部 24bで検出されると、コマンド指定処理部 23は、コマ ンド指定処理を終了し、一連のルーチンの呼び出し元(S71)へ戻る(S77で Yes)。 ユーザによって引き続きコマンド指定処理を行うことが操作入力部 24bにより指示さ れると、コマンド指定処理部 23は、コンテンツ情報一覧を提示する S71に戻る。
[0155] 図 10 (a)は、 S74でコマンドとして、「位置情報をつける」を選択した場合の画面表 示の例を示している。この場合、 S75でコマンド指定処理部 23の位置情報処理部 23 dは、画像コンテンツに位置情報をつけるために位置履歴記憶部 23cより該選択画 像の撮像時間に近い位置データを取り出す。図 10 (b)は、取り出した位置データを どのような形式で画像コンテンツと関連付けるかをユーザが選択する画面の例を示し ている。本例では、「地図」が選択されている。従って、該画像コンテンツには撮影付 近の地図データが対応付けて記録される (撮影付近の地図データへの参照情報 (保 存位置など)が画像コンテンツに付加される)。これにより、手軽に旅行記などを作成 することができる。なお、地図データに関しては、コマンド指定装置 10のデータ記憶 部 23eに記憶されている地図データを利用してもよいし、コマンド指定装置 10の携帯 電話網通信部(図示しな 、)を利用して最新の地図データをダウンロードしてもよ 、。 また、コマンド指定装置 10が、「位置情報をつける」コマンドをコンテンツ処理装置 11 に出力する際に、「〇X地点の地図を取得して関連付けて保存」というコマンドとして コンテンツ処理装置 11に出力し、負荷の力かる通信処理である地図データをダウン ロードする処理をコンテンツ処理装置 11で行わせるようにしてもょ 、。
[0156] 図 11 (a)は、 S74でコマンドとして、「誰かに送る」を選択した場合の画面表示を示 している。この場合、コマンド指定部 23aは、 S75でデータ記憶部 23eから送信先候 補データを読み出して提示部 24aに出力する。図 11 (b)は、この場合の提示部 24a の表示例である。ここで、「ブログアップ」を選択すると、コマンド指定部 23aは、送信 するべきブログサービスの選択画面を提示部 24aに表示する。図 11 (c)は送信する べきブログサービスを選択する画面例を示している。
[0157] 図 12は、 S67でコンテンツ処理装置 11に出力される、コマンド実行対象の画像コン テンッのコンテンツ識別情報と、それに対応付けられたコマンドおよびその付属デー タとの一例である。ここでは、コマンドは、日本語で表現されている力 適宜、対応付 けられた短 、バイトコードや、英字等により表現してもよ 、。
[0158] 図 13は、本実施の形態におけるコンテンツ処理装置 11のコンテンツ処理手順を示 している。
[0159] コンテンツ処理装置 11は、まず、コマンド情報取得部 32およびコンテンツ情報取得 部 36が、広域通信部 31または短距離通信部 34からのデータ受信を待つ(S81)。広 域通信部 31または短距離通信部 34でデータ受信があると(S81で Yes)、コマンド情 報取得部 32が、受信したデータがコマンド情報であるかどうかを判断する(S82)。受 信したデータがコマンド情報である場合 (S82で Yes)、コマンド情報取得部 32は、コ マンド情報記憶部 33にコマンド情報を記憶する(S83)。受信したデータがコマンド情 報で無力つた場合 (S82で No)、コンテンツ情報取得部 36が、受信したデータがコン テンッ情報かどうかを判断する(S84)。受信したデータがコンテンツ情報でな力つた 場合には(S84で No)、 S81に戻ってさらなるデータ受信を待ち、受信したデータが コンテンツ情報であった場合(S84で Yes)、コンテンツ情報取得部 36は、コンテンツ 情報記憶部 37にコンテンツ情報を記憶する(S85)。
[0160] コマンド情報記憶(S83)あるいはコンテンツ情報記憶(S85)が終わると、次に、コ ンテンッ確認部 38が、記憶されたコマンド情報ある 、はコンテンツ情報に含まれるコ ンテンッ識別情報により、そのコマンド情報に含まれるコンテンツ識別情報に対応す るコンテンツ†青報ある ヽはそのコンテンッす青報に含まれるコンテンツ識另 U†青報に対応 するコマンド情報がすでにコマンド情報記憶部 33またはコンテンツ情報記憶部 37記 憶されているかどうかを確認する(S86)。同一のコンテンツ識別情報を持つコンテン ッ情報とコマンド情報とのペアが確認できた場合 (S86で Yes)、コマンド実行部 39は 、コマンド情報内のコマンドが示すコンテンツ処理を、そのコマンド情報に対応する画 像コンテンツに対して実行し、コンテンツ記憶部 39aに記憶させる(S87)。続いて、コ マンド実行部 39は、不要となったコマンド情報を削除する(S88)。
[0161] さて、コンテンツ処理装置 11は、以上のように構成したため、例えば、図 12に示さ れるようなコマンド処理用データを取得したとすると、コンテンツ識別情報「DCM28C LPJ 2005/1/1 12 : 00」で識別される画像について、コマンド実行部 39のデー タ加工部 39bが、当該画像コンテンツを「スライドショー 1」の「2番目」に「フェードイン 」表示で追加する処理を行う。また、コマンド実行部 39は、コンテンツ識別情報「DC M28CLPJ 2005/1/1 12 : 25」で識別される画像に「map. svg」を関連付けて コンテンツ記憶部 39aに記憶する。また、コマンド実行部 39は、コンテンツ識別情報「 DCM28CLPJ 2005/1/8 23 : 00」で識別される画像コンテンツを「写真ブログ 広場」というブログサービスに通信部 39はりアップロードする、などの、他のコマンドも 実行する。 [0162] 以上述べたように、本実施の形態によれば、ユーザが、旅行中や外出先でコンテン ッ生成 Z取得装置 12で撮像した高品質の画像について、コマンド指定装置 10で事 前に画像処理コマンドを指定し、コンテンツ処理装置 11ではコマンド指定装置 10で 指定したコマンドを実行することで、コマンド指定装置 10で場所や時間の制約を受け ずにコンテンツ処理装置 11での高性能画像処理を行うことができる。特に、本実施 の形態に係るコマンド指定装置 10は携帯電話機であるため、旅行中に撮影した数 多くの画像を、帰宅途中の待ち時間などを利用してコマンド指定装置 10でコマンド 指定することができる。すなわち移動中などの空き時間を利用して編集処理ができる ため、新鮮な記憶のうちに旅行記スライドショーを作成し、同行者への送付を予約し たり、アルバムを作成したり、印刷を予約したりすることができる。
[0163] また、コマンド指定装置 10が、コンテンツ生成 Z取得装置 12より、画像コンテンツ のコンテンツ識別情報や圧縮したコンテンツ情報 (ある 、は縮小した画像コンテンツ) などを取得し、コマンド指定する構成とした場合、記憶容量や処理能力などのリソー スが貧弱な携帯電話機においても、軽快に内容を確認しながら、コマンド指定を行う ことが可能となる。さらに、圧縮された画像コンテンツに対して指定コマンドの処理を 実行するコンテンツ処理機能をコマンド指定装置 10に備え、圧縮された画像コンテ ンッにお 、て指定したコマンドの効果を確認できるように構成しても良 、。この場合、 コマンド指定装置 10は、劣化画像コンテンツなど圧縮した画像コンテンツに対してコ マンドの処理を実行すればよ 1、ので、高性能の画像処理機能を搭載する必要がな い。したがって、コマンド指定装置 10は、携帯端末などのような比較的リソースが貧 弱な端末であってもコマンド実行が可能となる。また、ユーザが、実際の画像コンテン ッで処理を行う前に、そのコマンドの効果をあら力じめ確認することができる。
[0164] また、コマンド指定装置 10の広域通信部 26からコンテンツ処理装置 11へは、コマ ンドおよびコンテンツ識別情報のみが送信され、容量の大きな画像コンテンツは送信 されないので、コマンド指定装置 10の広域通信部 26からコンテンツ処理装置 11へ の情報転送のための転送時間や転送コストを低減することができる。なお、本実施の 形態においては、コマンド指定装置 10からコンテンツ処理装置 11へ、広域通信部 2 6によりコマンドとコマンド対象となる画像コンテンツのコンテンツ識別情報を出力した iS ユーザが、帰宅後、コマンド指定装置 10からコンテンツ処理装置 11へ短距離通 信部 21やクレードルによる有線接続によってコマンドおよびコンテンツ識別情報を出 力するようにしても良い。このようにすると、コマンド指定装置 10の消費電力を低減で き、また、広域通信部 26による通信が従量課金であった場合には、通信コストをさら に低減できる。
[0165] なお、 S83でコマンド情報が記憶された後、 S83で記憶されたコマンド情報の対象 となるコンテンツ情報が受信されな 、状態(S84で Yesとなって S85でコンテンツ情報 が記憶されることがない状態)が長期間 (例えば数日力 1ヶ月など)続いた場合には 、実行対象画像が未取得である旨をユーザに通知するようにしてもよぐまた、コマン ド実行対象画像を取得できない状態が所定の期間が続いた時点で該コマンドを破棄 するようにしてもよい。さらに、 S87のコマンドの実行(コンテンツの処理)は、コマンド と実行対象の画像コンテンツとの両方が取得できた時点で実行してもよ 、し、コマン ド実行に関するユーザの一括実行指示を受けた時点でそれまでに取得したコマンド と実行対象の画像コンテンツとのペア全てについてコマンドの実行を一括して行って もよい。また、コマンドと実行対象画像コンテンツとの両方が取得できたら、取得したコ マンドおよび実行対象画像コンテンツを対応付けてコマンド実行部 39のコマンド情 報記憶部 33およびコンテンツ情報記憶部 37に記録しておき、ユーザが該画像コン テンッをコンテンツ処理装置 11で禾 IJ用する時点、で、該画像コンテンツにコマンドを実 行してもよい。また、前述の通り、コマンド指定装置 10からコンテンツ処理装置 11へ の出力に用いる通信は、赤外線通信としたが、もちろん、この他 Bluetooth (登録商 標)や IEEE802. 11 (Institute of Electrical and Electronic Engineers 802.11)などの ような他の無線通信、あるいは、有線接続、あるいはメディア交換などであっても良い
[0166] また、本実施の形態では、コンテンツ生成 Z取得部 41は、ユーザの操作などに基 づいて撮像により画像コンテンツを生成する撮像部であった。し力しながら、コンテン ッ生成 Z取得部 41は、これ以外に、例えば、音声のみの記録により音声データをコ ンテンッとして生成する録音部や、画像や音声、文書などのコンテンツを他の装置か ら通信により取得 (受信)するものであってもよい。また、コマンド指定用情報出力部 4 5は、縮小画像に代えて、携帯電話機で閲覧可能な SVGT(Scalable Vector Graphic s Tiny)フォーマットの画像をコンテンツ識別情報と共にコマンド指定用情報として出 力するものであってもよ 、。
[0167] なお、コンテンツ生成 Z取得装置 12がコンテンツ処理装置 11へコンテンツ情報を 出力する出力方法 (あるいは出力タイミング)としては、例えば、撮影の都度や外出中 にコンテンツ生成 Z取得装置 12が、公衆無線 LANサービスエリア(ホットスポット(登 録商標)など)に入ると、コンテンツ処理装置 11へコンテンツ情報を送信する方法;コ ンテンッ生成 Z取得装置 12を充電するためのクレードルにコンテンッ処理装置 11が ケーブル接続され、コンテンツ生成 Z取得装置 12がクレードルに設置されたときに、 コンテンッ生成 Z取得装置 12がケーブルを通してコンテンッ処理装置 11へコンテン ッ情報を送信する方法;ユーザが帰宅後に入力した指示によってコンテンツ生成 Z 取得装置 12がコンテンツ処理装置 11へコンテンツ情報を送信するようにしても良い
[0168] また、本実施の形態では、コマンド指定装置 10の UI部 24は、ユーザが、図 9 (a)に 示す画像選択画面で画像を選択した後、図 9 (b)に示すコマンド選択画面でコマンド を選択するようになっていた。しかしながら、コマンド指定装置 10の UI部 24は、編集 対象の画像とコマンドとの組み合わせのリストをユーザに提示する選択画面を表示し 、これらの組み合わせの少なくとも 1つをユーザに選択させる構成であってもよい。こ の構成であれば、ユーザがより少ない操作でコマンドを指定することができる。ただし 、上記実施の形態の構成の方が、選択画面を簡素化できるので、特に UI部 24がー 度にユーザに提示できる情報量が少な 、場合 (UI部 24の表示画面が小さ 、場合な ど)には好適である。
[0169] また、本実施の形態では、コマンド指定装置 10の UI部 24は、選択可能な画像を縮 小した画像の一覧および選択可能なコマンドの名称の一覧を表示するようになって いた。しかしながら、これらに限定されるものではなぐコマンド指定装置 10の UI部 2 4は、選択可能な画像を縮小した画像の一覧に代えて、選択可能な画像の説明文の 一覧などを表示するものであってもよぐまた、選択可能なコマンドの名称の一覧に 代えて、選択可能なコマンドを示すアイコンの一覧などを表示するものであってもよ ヽ 。また、画像やコマンドの名称の一覧を表示する代わりに、画像やコマンドの名称の 一覧を音声出力するようにしてもよい。本実施の形態の UI部 24では、ユーザによる 選択画像および選択コマンドの指定は、操作入力部の操作によって行われるように なって 、たが、音声入力部への音声入力によって行われるようにして 、てもよ 、。
[0170] なお、送信時に出力するコマンド指定用情報の対象となる画像としては、前回生成 した画像、ユーザが指定した画像、前回出力した以降に生成した画像、コンテンツ記 憶部 43に記憶している全ての画像、などがあげられる。
[0171] さらに、本実施の形態では、コマンド指定装置 10、コンテンツ処理装置 11、コンテ ンッ生成 Z取得装置 12間の情報通信に、それぞれ、短距離通信や広域通信を用い ていたが、もちろん、各情報通信と短距離通信または広域通信との組合せは自由で ある。例えば、上記の説明では、コンテンツ情報の転送とコマンド情報の転送とに別 々の通信手段を用いる例を示したが、どちらの転送にも赤外線通信やコネクタを用い るようにしてもよい。広域網の通信にコストがかかる場合などには、コンテンツ情報の 転送とコマンド情報の転送との両方に赤外線通信を用いるようにしてもよい。また、コ ンテンッ情報の転送とコマンド情報の転送との両方に広域網を使う場合には、コンテ ンッ生成 Z取得装置 12に広域通信部を備えるか、あるコマンド指定装置を中継する ことで、コンテンツをコンテンツ処理装置 11へ転送してもよい。なお、この場合の広域 通信部は、公衆無線 LANサービス (ホットスポット(登録商標)サービスなど)などによ るインターネット中継を用いるようにすると、電力、コストともに低く抑えることが可能と なる。
[0172] 〔第 2の実施の形態〕
第 1の実施の形態におけるコンテンツ処理システムでは、ユーザが帰宅後に、コン テンッ生成 Z取得装置 12からコンテンツ処理装置 11へ画像コンテンッを短距離通 信により転送していた。また、コンテンツ識別情報は、コンテンツ生成 Z取得装置 12 にお!/、て生成されて!、た。
[0173] 本実施の形態では、ユーザが外出先において、コンテンツ生成 Z取得装置 12Aか らコンテンツ処理装置 11へ画像コンテンツの転送を行い、コマンド指定装置 10Aに お 、てコンテンツ識別情報を生成するコンテンツ処理システムにつ 、て説明する。 [0174] 図 14は、本実施の形態に係るコンテンツ処理システムの概略構成と動作の概要と を示す。本実施の形態に係るコンテンツ処理システムは、第 1の実施の形態に係るコ ンテンッ処理システムにおいて、コマンド指定装置 10をコマンド指定装置 10Aで置き 換え、コンテンッ生成 Z取得装置 12をコンテンッ生成 Z取得装置 12 Aで置き換えた ものである。
[0175] このコンテンツ処理システムでは、まず、コンテンツ生成 Z取得装置 12Aによって 撮像された画像コンテンツの一時 ID (—時的な識別子)および圧縮画像がコンテンツ 情報として、コンテンツ生成 Z取得装置 12A力 短距離通信によりコマンド指定装置 10Aへ転送される。コマンド指定装置 10Aは、さまざまな機器において取得されるュ 一ザの画像コンテンツについて一意のコンテンツ識別情報を一時 IDから生成する機 能を備えている。コマンド指定装置 10Aは、新しいコンテンツ情報(一時 IDおよび圧 縮画像)を取得すると、当該画像コンテンツに対するコンテンツ識別情報を一時 IDか ら生成し、短距離通信によりコンテンッ生成 Z取得装置 12Aに返送する。
[0176] コマンド指定装置 10Aは、取得済みのコンテンツ情報について、ユーザ操作により コマンドが指定されると、広域通信網により、指定されたコマンドとコンテンツ識別情 報とを含むコマンド情報とをコンテンツ処理装置 11へ転送する。
[0177] コンテンツ生成 Z取得装置 12Aは、公衆無線 LANサービス等のような無線による インターネット接続サービスのサービスエリア (ホットスポット(登録商標)など)内に入り 、公衆無線 LANサービスの中継局等のような、無線でのインターネット接続サービス を行う中継局 100を検出すると、コマンド指定装置 10Aによって設定されたコンテン ッ識別情報と画像コンテンツとを中継局 100経由でコンテンツ処理装置 11へ転送す る。コンテンツ処理装置 11は、コマンド情報と画像コンテンツとが揃うと、第 1の実施 の形態と同様に処理を実行する。
[0178] 以上のように、本実施の形態に係るコンテンツ処理システムにおいては、コンテンツ 識別情報の付与がコマンド指定装置 10Aに集約されるため、多様なコンテンツ生成 Z取得装置 12Aについて、全体で一意となるコンテンツ識別情報を生成する機能を 備える必要が無い。また、外出先の公衆無線 LANサービス (ホットスポット (登録商標 )サービスなど)などの接続サービスにより、画像コンテンツをコンテンツ処理装置 11 に転送するため、帰宅を待つことなぐ外出時に画像コンテンツをコンテンツ処理装 置 11に高速かつ低電力で転送することができ、コマンドの実行されるタイミングも早く なる。
[0179] 以下、本実施の形態に係る各構成要素について、第 1の実施の形態との相違点に ついてのみ記述する。
[0180] 図 15は、本実施の形態に係るコンテンツ生成 Z取得装置 12Aの機能構成図であ る。コンテンツ生成 Z取得装置 12Aは、図 4に示すコンテンツ生成 Z取得装置 12に 対し、コンテンツ識別情報生成部 42をコンテンツ一時識別情報生成部 42— 1で置き 換え、コマンド指定用情報出力部 45をコマンド指定用情報出力部 45Aで置き換え、 コンテンツ識別情報取得部 42— 2を追加した以外は、コンテンツ生成 Z取得装置 12 と同様の構成を備えている。
[0181] コンテンツ一時識別情報生成部 42— 1は、コンテンツ生成 Z取得装置 12内におい て各画像コンテンツを識別するための一時的な識別子 (コンテンツ識別情報とは異な る情報;例えば、コンテンツ生成 Z取得装置 12Aの装置識別子や、コンテンツ生成 Z取得装置 12内でのみ一意である撮像順の連続番号などのような識別情報)を生 成し、コンテンツ生成 Z取得部 41により生成あるいは取得された各画像コンテンツに 対して、生成された一時的な識別子の対応付けを行う。
[0182] コンテンツ識別情報取得部 42— 2は、コマンド指定装置 10Aにコマンド指定用情 報を出力した際に、該コマンド指定装置 10Aからコンテンツ識別情報を取得し、コン テンッ記憶部 43に記憶された該当する画像コンテンツに対して、該取得されたコン テンッ識別情報の対応付けを行う。
[0183] コマンド指定用情報出力部 45Aは、該コンテンツ生成 Z取得装置 12Aの装置識別 子を含めてコマンド指定用情報を生成する。
[0184] また、コンテンツ生成 Z取得処理手順は、図 6に示すコンテンツ生成 Z取得処理手 順とほぼ同様であるが、 S53でコンテンツ一時識別情報生成部 42— 1が一時的な識 別子を生成し、 S54のコマンド指定用情報作成において、コマンド指定用情報出力 部 45Aが該コンテンツ生成 Z取得装置 12Aの装置識別子を含めてコマンド指定用 情報を生成する点が異なる。 [0185] 図 16は、本実施の形態に係るコマンド指定装置 10Aの機能構成図である。コマン ド指定装置 10Aは、図 2に示すコマンド指定装置 10に対してコンテンツ識別情報生 成部 (第 1のコンテンツ識別情報生成手段) 27を追加した以外は、コマンド指定装置 10と同様の構成を備えて 、る。
[0186] コンテンツ識別情報生成部 27は、コンテンツ生成 Z取得装置 12A力も短距離通信 部 21によりコンテンツ情報を受信すると、該画像コンテンツのコンテンツ識別情報を コンテンツ情報に含まれる圧縮画像等の情報力 生成する。コンテンツ識別情報生 成部 27は、生成したコンテンツ識別情報をコマンド指定用情報取得部 22に通知する と共に、短距離通信部 21を介して該コンテンッ情報に含まれる画像コンテンッに付 与されたコンテンツ識別情報を該コンテンツ生成 Z取得装置 12Aに送信する。なお 、コンテンツ識別情報生成部 27は、該コンテンツ生成 Z取得装置 12Aの装置識別 子あるいは該コンテンツ生成 Z取得装置 12Aにより割り当てられた一時的な識別子 を参酌してコンテンツ識另 U†青報を生成してもよ!/、。
[0187] 以上述べたように、本実施の形態によれば、コンテンツ生成 Z取得装置 12Aがー 意のコンテンツ識別情報を生成しなくても、コマンド指定装置 10Aとコンテンツ処理 装置 11とでコマンド対象画像を特定することが可能となる。
[0188] なお、コマンド指定装置 10Aにおけるコンテンツ識別情報生成部 27が、画像コンテ ンッに包含または添付された情報 (装置識別子や撮像日時等)から所定の規則によ つてコンテンツ識別情報を生成する構成、例えば「装置識別子と撮像日時とを組み 合わせたものをコンテンツ識別情報とする」という規則によってンテンッ識別情報を生 成する構成である場合、本実施の形態に係るコンテンツ処理システムは、以下の変 更が可能である。すなわち、コマンド指定装置 10Aにおけるコンテンツ識別情報生成 部 27と同じ規則でコンテンツ識別情報を生成するコンテンツ識別情報生成部をコン テンッ処理装置 11内に設け、このコンテンツ識別情報生成部が、コンテンツ情報取 得部 36で取得した処理対象の画像コンテンツに包含または添付された情報カゝらコン テンッ識別情報を生成し、コンテンツ情報記憶部 37に記憶するようにしてもよい。こ の場合、例えば現在市販されているデジタルカメラをそのまま利用するなど、コンテン ッ生成 Z取得装置 12の処理負荷を更に低減することができる。 [0189] また、第 1の実施の形態、第 2の実施の形態共に、コンテンツ生成 Z取得装置 12ま たは 12Aが、劣化画像、あるいは縮小画像をコマンド指定装置 10または 10Aに送付 するように構成されていた。し力しながら、コンテンツ生成 Z取得装置 12または 12A が画像コンテンツをそのままコマンド指定装置 10または 10Aに送付し、コマンド指定 装置 10が、画像コンテンツ力も劣化画像あるいは縮小画像を生成するように構成し てもよい。この場合、コンテンツ生成 Z取得装置 12の処理を軽減することが可能とな る。
[0190] また、第 1の実施の形態、第 2の実施の形態共に、コンテンツ生成 Z取得装置 12ま たは 12Aが、画像コンテンツをコンテンツ識另 IJ†青報と共にコンテンツ処理装置 11に 送信していた。しかしながら、画像コンテンツ自体にコンテンツ識別情報に相当する 情報が包含されて 、る場合など、画像コンテンツが単独でコンテンツ識別情報によつ て識別できる場合には、コンテンツ生成 Z取得装置 12または 12A力 画像コンテン ッのみをコンテンツ処理装置 11に送信してもよ!/、。
[0191] 〔第 3の実施の形態〕
この第 3の実施の形態では、第 1の実施の形態におけるコンテンツ生成 Z取得装置 12およびコンテンツ処理装置 11を、コンテンツ生成 Z取得装置 12の機能とコンテン ッ処理装置 11の機能との両方を備えるハードディスクレコーダ 130で置き換え、ハー ドディスクレコーダ 130が取得した映像等のコンテンツに対して本発明に係るコマンド 指定装置でコマンド指定を行うコンテンツ処理システムについて説明する。また、本 実施の形態におけるコマンド指定装置としては、第 1の実施の形態におけるコマンド 指定装置 10をそのまま用いてもよいが、一例として携帯電話機 140を用いた場合に ついて説明する。
[0192] 図 17は、本実施の形態に係るコンテンツ処理システムの構成を示す。
[0193] 本実施の形態では、ハードディスクレコーダ 130は、他のコンテンツ生成 Z取得装 置 12や放送局 160からコンテンッを受信し、例えば新規に取得したコンテンッなど所 定のコンテンツについて、コンテンツ情報を携帯電話機 140に送信する。携帯電話 機 140のユーザが所望のコンテンッにつ 、て携帯電話機 140でコマンド指定を行うと 、携帯電話機 140は、処理対象コンテンツのコンテンツ識別情報と該コンテンツにつ いて指示されたコマンドとを対応付けてハードディスクレコーダ 130に送信する。ハー ドディスクレコーダ 130は、携帯電話機 140より受信したコマンドの処理を、携帯電話 機 140より受信したコンテンツ識別情報によって識別される実行対象のコンテンツに 対して実行する。
[0194] 図 18は、ハードディスクレコーダ 130の概略構成図を示している。ハードディスクレ コーダ 130は、図 4において説明したコンテンツ処理装置 11と比較して、放送受信部 (第 3の通信手段) 131、コンテンツ識別情報生成部 (第 2のコンテンツ識別情報生成 手段) 132、コマンド指定用情報出力部 (コンテンツ識別情報出力手段) 133が追加 されて 、る以外は同様の構成を備えて 、るので、これらの異なる構成部分にっ 、て のみ説明する。
[0195] 放送受信部 131は、衛星放送や、地上波放送、インターネット上での放送などから 、映像コンテンツ等の番組データをコンテンツ情報として受信し、コンテンツ情報取得 部 36に出力する。コンテンツ識別情報生成部 132は、コンテンツ情報取得部 36で取 得されたコンテンツに対して、本装置内で一意となるコンテンツ識別情報を生成し、 当該コンテンツとの対応付けを行う。コマンド指定用情報出力部 133は、コンテンツ 情報取得部 36で取得されたコンテンツよりコマンド指定用情報を図 4に示すコマンド 指定用情報出力部 45と同様にして生成し、広域通信部 31を介して、携帯電話機 14 0に送信する。なお、コマンド指定用情報出力部 133に含まれるコンテンツ変換部 13 4およびコマンド情報生成部 135は、それぞれ、図 4に示すコンテンツ変換部 46およ びコマンド指定用補助情報生成部 47と同様の機能を持つので説明を省略する。
[0196] 図 19は、本実施の形態におけるハードディスクレコーダ 130のコマンド指定用情報 出力の処理手順を示す。
[0197] まず、放送受信部 131あるいは短距離通信部 34により新しいコンテンツが取得され た力どうかを待つ(S161)。放送受信部 131あるいは短距離通信部 34により新しいコ ンテンッが取得されると(S161で Yes)、コンテンツ識別情報生成部 132は、取得さ れたコンテンッからコンテンッ識別情報を生成し、コンテンッ情報記憶部 37に保存す る(S162)。次に、コマンド指定用情報出力部 133でサムネイル等のコマンド指定用 情報をコンテンツ情報力も作成し (S163)、広域通信部 31から携帯電話機 140に対 して少なくとも前記作成したコンテンツ識別情報を含むコマンド指定用情報を出力す る(S164)。
[0198] なお、ここでは新しいコンテンツを取得する毎にコマンド指定用情報を携帯電話機 140に出力した力 もちろんこれに限ることは無ぐユーザが指定した種別や属性に 応じてコマンド指定用情報の送付を行うようにしても良い。あるいは、携帯電話機 140 力もの指示によりコンテンツ情報記憶部 37に記憶されている所定のコンテンツを取り 出し、コマンド指定用情報の送付を行うようにしても良い。
[0199] 図 20は、本実施の形態におけるハードディスクレコーダ 130のコンテンツ処理手順 を示す。
[0200] まず、広域通信部 31において携帯電話機 140からコマンド情報の受信を待つ(S1 65)。広域通信部 31においてコマンド情報を受信すると(S165で Yes)、当該コマン ドに対応するコンテンツがコンテンツ情報記憶部 37に記憶されているかどうかを確認 する(S166)。当該コマンドに対応するコンテンツがコンテンツ情報記憶部 37に記憶 されていた場合(S 166で Yes)、データ加工部 39bやメール処理部 39c、印刷処理 部 39d、提示処理部 39e等が、そのコンテンツに対してコマンドが示す処理を実行す る(S167)。 S167および S168については、それぞれ図 13における S87、 S88と同 様の処理を行う。
[0201] 図 21は、本実施の形態に係る携帯電話機 140の機能構成図を示す。以下、相違 点のみについて記述する。
[0202] 携帯電話機 140は、第 1の実施の形態に係るコマンド指定装置 10と比較して、短 距離通信部 21が不要となっており、広域通信部 26が、コマンド指定用情報取得部 2
2に接続された双方向の広域通信部(第 1の通信手段) 26Aに変更されている。
[0203] コマンド指定処理の手順についても、図 7で示したコマンド指定装置 10のコマンド 指定処理手順とほぼ同様である力 S61におけるコンテンツ情報の受信待ち力 広 域通信部 26Aにより行われる点のみが異なる。
[0204] 以上述べたように、本実施の形態のコンテンツ処理システムによれば、ユーザが、コ ンテンッ処理装置 (ノヽードディスクレコーダ 130)を直接操作することができな 、場所 にいる時、例えば電車に乗っている時などの外出時においても、据え置き型の高性 能コンテンツ処理装置 (ノヽードディスクレコーダ 130)が保有するコンテンツに対して、 コマンド指定装置 (携帯電話機 140)によってコマンドを指定し、コマンドを実行するこ とができる。したがって、ユーザが、場所や時間の制約を受けずに、据え置き型の高 性能コンテンツ処理装置 (ノヽードディスクレコーダ 130)に対して、コマンド指定装置( 携帯電話機 140)によってコマンドを指定し、コマンドを実行することができる。
[0205] 以上のように、本発明の実施の形態について説明を行ったが、今回開示した実施 の形態は全ての点で例示であって制限的なものでは無いと考えられるべきである。
[0206] 例えば、第 3の実施の形態では、第 1の実施の形態のコンテンツ処理システムにお Vヽて、コンテンツ処理装置 11にコンテンツ生成 Z取得装置 12の機能を追加してハー ドディスクレコーダ 130としたコンテンツ処理システムについて説明した。しかしながら 、第 1の実施の形態のコンテンツ処理システムにおいて、コマンド指定装置 10にコン テンッ生成 Z取得装置 12の機能を追加して、カメラ付き携帯電話機などのような、コ ンテンッ生成 Z取得機能付きコマンド指定装置としてもよい。この場合、ユーザが、 場所や時間の制約を受けずに、コンテンツ生成 Z取得機能付きコマンド指定装置に よって、コンテンツ生成 Z取得機能付きコマンド指定装置で生成または取得されたコ ンテンッをコンテンツ処理装置に転送し、転送されたコンテンツに対して、コマンドを 指定し、コマンドを実行することができる。
[0207] また、第 1から第 3の実施の形態では、例として処理対象のコンテンツがデジタル力 メラで撮像された画像や、放送局カゝら受信した映像である場合について説明した。し 力しながら、本発明は、他のコンテンツ、例えば、ムービーカメラやビデオカメラで撮 影した映像 (動画)、ボイスレコーダで録音した音声、キーボードから入力したテキスト 、公衆網力 取得したデジタルコンテンツ (ウェブページ、映像、音楽など)、放送局 力 受信した音声などを処理対象とする場合にも適用可能である。
[0208] また、第 1から第 3の実施の形態では、コンテンツに対する処理の例として、加工処 理、統合処理、メール処理、アップロード処理、 FAX送信処理、テレビ電話への送信 処理、印刷処理、および提示処理を挙げた。しかしながら、コンテンツに対する処理 は、これら例に限定されるものではなぐコンテンツを大容量記憶メディアなどの記録 媒体に保存する処理や、画像コンテンツのプリントをウェブ上のプリントサービス事業 者に発注する処理などであってもよい。また、第 1から第 3の実施の形態では、コンテ ンッに対して多種類の処理が可能となっていた力 コンテンツに対して 1種類の処理 のみが可能な構成としてもょ 、。
[0209] また、それぞれの実施の形態における構成は一例であり、適宜、各特徴を組み合 わせても良 、ことは言うまでもな 、。
[0210] 本発明によれば、以上のように、コンテンツ処理装置による任意の 1つまたは複数 のコンテンツに対する処理のコマンドをタイミングの制約なしに指定できるコマンド指 定装置、任意の 1つまたは複数のコンテンツに対する処理をコマンド指定タイミングの 制約なしにコマンド指定装置力 のコマンド指定によって実行できるコンテンツ処理 装置、およびこれら装置を用いたコンテンツ処理システムを提供できる。
[0211] また、本発明によれば、以上のように、外部のコンテンツ処理装置によるコンテンツ に対する処理のコマンドをコマンド指定装置力 指定することを可能にし、コンテンツ 処理機能を内部に備える必要がないコンテンツ生成 Z取得装置、およびそれを用い たコンテンツ処理システムを提供できる。
[0212] 発明の詳細な説明の項においてなされた具体的な実施形態または実施例は、あく までも、本発明の技術内容を明らかにするものであって、そのような具体例にのみ限 定して狭義に解釈されるべきものではなぐ本発明の精神と次に記載する請求の範 囲内にお!、て、 、ろ 、ろと変更して実施することができるものである。
産業上の利用可能性
[0213] 本発明は、コマンド指定機能を持つ携帯電話などの装置、コンテンツ処理機能を持 つハードディスクレコーダなどの装置、コンテンツを生成または取得する機能を持つ デジタルカメラやハードディスクレコーダなどの装置、およびこれらを組み合わせたシ ステム、これら装置を動作させるプログラムの製造に利用できる。

Claims

請求の範囲
[1] 外部のコンテンツ処理装置がコンテンツに対して実行する処理のコマンドを指定す るコマンド指定装置であって、
前記コンテンツを識另 IJするコンテンツ識另 U†青報を少、なくとも取得するコンテンツ識另 IJ 情報取得手段と、
前記コンテンツ識另 U†青報により識另 Uされるコンテンツに対するコマンドを旨定するコ マンド指定手段と、
前記コマンド指定手段により指定されたコマンドと、該コマンドの実行対象となるコン テンッのコンテンツ識別情報とを対応付けて、前記コンテンツ処理装置、または前記 コンテンツ処理装置で読み取り可能な記録媒体へ出力するコマンド出力手段とを備 えることを特徴とするコマンド指定装置。
[2] さらに、前記コンテンツ識別情報を外部から受信する第 1の通信手段を備え、
前記コンテンツ識別情報取得手段は、前記第 1の通信手段から少なくとも前記コン テンッ識別情報を取得することを特徴とする請求の範囲第 1項に記載のコマンド指定 装置。
[3] さらに、コンテンツあるいはコンテンツに関する情報を外部力 受信する第 1の通信 手段と、
前記第 1の通信手段で受信されたコンテンツあるいはコンテンツに関する情報から 前記コンテンツ識別情報を生成する第 1のコンテンツ識別情報生成手段とを備え、 前記コンテンツ識別情報取得手段は、前記第 1のコンテンツ識別情報生成手段か ら前記コンテンツ識別情報を取得することを特徴とする請求の範囲第 1項に記載のコ マンド指定装置。
[4] 前記第 1の通信手段は、
外部の機器力 送信されたコンテンツあるいはコンテンツに関する情報を受信し、 前記第 1のコンテンツ識別情報生成手段により生成された前記コンテンツ識別情報 を、コンテンツあるいはコンテンツに関する情報の送信元である前記外部の機器へ送 信することを特徴とする請求の範囲第 3項に記載のコマンド指定装置。
[5] 外部の機器と通信する第 1の通信手段と、 外部の機器から前記第 1の通信手段を介して、前記コンテンツ識別情報によって識 別されるコンテンツを変換処理した変換コンテンツを取得する変換コンテンツ取得手 段とをさらに備えることを特徴とする請求の範囲第 1項力 第 3項のいずれかに記載 のコマンド指定装置。
[6] さらに、前記コマンド指定手段により指定されたコマンドと、該コマンドの実行対象と なるコンテンツのコンテンツ識別情報とを対応付けて記憶するコマンド記憶手段を備 えることを特徴とする請求の範囲第 1項力 第 5項のいずれかに記載のコマンド指定 装置。
[7] さらに、前記コマンド出力手段は、コンテンツ処理装置と通信しうるものであり、 前記コマンド出力手段は、コンテンツ処理装置との通信が確立されており、かつ、 前記コマンド記憶手段に前記コマンドと前記コンテンツ識別情報とが対応付けて記 憶されて ヽれば、前記コマンド記憶手段から前記コマンドと前記コンテンツ識別情報 とを読み出し、コンテンツ処理装置へ送信することを特徴とする請求の範囲第 6項に 記載のコマンド指定装置。
[8] さらに、前記コンテンツ処理装置と広域無線通信するための広域無線通信手段を 備え、
前記コマンド出力手段は、前記コマンドとコンテンツ識別情報とを前記広域無線通 信手段を介して前記コンテンツ処理装置へ出力することを特徴とする請求の範囲第 1項から第 7項のいずれかに記載のコマンド指定装置。
[9] 外部のコマンド指定装置によって指定されたコマンドの指示する処理をコンテンツ に対して実行するコンテンツ処理装置であって、
コマンド指定装置、またはコマンド指定装置で書き込まれた記録媒体から、コマンド と該コマンドの実行対象となるコンテンツのコンテンツ識別情報とを取得し対応付け て記憶するコマンド取得手段と、
少、なくともコンテンツを取得し記 '慮するコンテンツ取得手段と、
前記コマンドによって指示された処理を前記コンテンツに対して実行するコンテンツ 処理手段とを備え、
前記コンテンツ処理手段は、前記コマンド取得手段に前記コマンドおよびコマンド の実行対象となるコンテンツのコンテンツ識別情報が記憶されており、かつ、前記コ マンド取得手段に記憶されたコンテンツ識別情報によって識別されるコンテンツが前 記コンテンツ取得手段に記憶されて 1、れば、前記コマンド取得手段に記憶されたコ マンドにより指定される処理を前記コンテンツ識別情報により識別されるコンテンツに 対して実行することを特徴とするコンテンツ処理装置。
[10] さらに、
前記コマンド指定装置から前記コマンドおよびコンテンツ識別情報を受信する第 2 の通信手段と、
外部から前記コンテンツを受信する第 3の通信手段とを備え、
前記コマンド取得手段は、前記第 2の通信手段から前記コマンドおよびコンテンツ 識別情報を取得し、
前記コンテンツ取得手段は、前記第 3の通信手段からコンテンツを取得することを 特徴とする請求の範囲第 9項に記載のコンテンツ処理装置。
[11] 前記コンテンツ取得手段は、前記コマンド指定装置内の第 1のコンテンツ識別情報 生成手段によってコンテンツあるいはコンテンツに関する情報力 ルールに従って生 成されたコンテンツ識別情報を取得するものであり、
さらに、前記コンテンツ取得手段で記憶されたコンテンツを識別するコンテンツ識別 情報を、第 1のコンテンツ識別情報生成手段のルールと同様のルールに従って、前 記コンテンッ取得手段で記憶されたコンテンッある 、はコンテンツに関する情報から 生成する第 2のコンテンツ識別情報生成手段が備えられており、
前記コンテンツ処理手段は、前記コマンド取得手段に記憶された、コマンドの実行 対象となるコンテンツのコンテンツ識別情報と、第 2のコンテンツ識別情報生成手段 によって生成された、前記コンテンツ取得手段で取得されたコンテンツのコンテンツ 識別情報とがー致していれば、コンテンツに対する処理を実行することを特徴とする 請求の範囲第 9項または第 10項に記載のコンテンツ処理装置。
[12] さらに、前記コンテンツ取得手段で記 '慮されたコンテンツを識另 Uするコンテンツ識另 U 情報を、前記コンテンツ取得手段で記憶されたコンテンツから生成する第 2のコンテ ンッ識別情報生成手段と、 少なくとも前記コンテンツ識別情報を、前記コマンド指定装置、または前記コマンド 指定装置で読み取り可能な記録媒体へ出力するコンテンツ識別情報出力手段を備 えることを特徴とする請求の範囲第 9項または第 10項に記載のコンテンツ処理装置。
[13] コンテンツを生成または取得するコンテンツ生成 Z取得装置であって、
コンテンツを生成または取得するコンテンツ生成 Z取得手段と、
前記コンテンツに対して処理を実行する外部のコンテンツ処理装置、または該コン テンッ処理装置で読み取り可能なコンテンツ用記録媒体へ、少なくとも処理対象とな るコンテンツを出力するコマンド実行用出力手段と、
前記コンテンツ処理装置による処理を指示するコマンドをコマンド指定用情報を用 いて指定する、コンテンツ処理装置外部のコマンド指定装置、または該コマンド指定 装置で読み取り可能なコマンド指定用記録媒体へ、少なくとも前記コマンド指定用情 報を出力するコマンド指定用出力手段とを備えることを特徴とするコンテンツ生成 Z 取得装置。
[14] さらに、前記コンテンツ生成 Z取得手段によって生成または取得されたコンテンツ から、コンテンツを識別するコンテンツ識別情報を生成する第 3のコンテンツ識別情 報生成手段を備え、
前記コマンド指定用出力手段は、前記第 3のコンテンツ識別情報生成手段で生成 されたコンテンツ識別情報を前記コマンド指定用情報として、前記コマンド指定装置 または前記コマンド指定用記録媒体へ出力することを特徴とする請求の範囲第 13項 に記載のコンテンツ生成 Z取得装置。
[15] さらに、前記コンテンツ生成 Z取得手段によって生成または取得されたコンテンツ から、コンテンツを識別するコンテンツ識別情報を生成する第 3のコンテンツ識別情 報生成手段を備え、
前記コマンド実行用出力手段は、前記第 3のコンテンツ識別情報生成手段で生成 されたコンテンツ識別情報を前記コンテンツ処理装置または前記コンテンツ用記録 媒体へ出力することを特徴とする請求の範囲第 13項または第 14項に記載のコンテ ンッ生成 Z取得装置。
[16] さらに、前記コマンド実行対象となるコンテンツをコマンド指定装置で扱える形式に 変換するコンテンツ変換手段を備え、
前記コマンド指定用出力手段は、前記コンテンツ変換手段で形式変換されたコン テンッを前記コマンド指定用情報として、前記コマンド指定装置またはコマンド指定 用記録媒体へ出力することを特徴とする請求の範囲第 13項ないし第 15項のいずれ 力 1項に記載のコンテンツ生成 Z取得装置。
[17] 前記コンテンツ変換手段は、コンテンツを縮小変換できるものであり、
前記コマンド指定用出力手段は、前記コンテンツ変換手段で縮小変換されたコン テンッを前記コマンド指定用情報として、前記コマンド指定装置またはコマンド指定 用記録媒体へ出力することを特徴とする請求の範囲第 16項に記載のコンテンツ生成 Z取得装置。
[18] 請求の範囲第 1項〜第 8項のいずれかに記載のコマンド指定装置と、
請求の範囲第 9項〜第 12項のいずれかに記載のコンテンツ処理装置と、 請求の範囲第 13項〜第 17項のいずれかに記載のコンテンツ生成 Z取得装置とを 備え、
前記コマンド出力手段は、前記コマンドおよびコンテンツ識別情報を対応付けて前 記コマンド取得手段へ送信するものであり、
前記コマンド実行用出力手段は、コンテンツを前記コンテンツ取得手段へ送信する ものであり、
前記コマンド指定用出力手段は、前記コマンド指定用情報を前記コマンド指定装 置へ送信するものであることを特徴とするコンテンツ処理システム。
[19] 請求の範囲第 1項〜第 8項のいずれかに記載のコマンド指定装置と、
請求の範囲第 9項、第 11項、または第 12項のいずれかに記載のコンテンツ処理装 置とを備え、
前記コマンド出力手段は、前記コマンド指定手段により指定されたコマンドと、該コ マンドの実行対象となるコンテンツのコンテンツ識別情報とを対応付けて前記コマン ド取得手段へ送信するものであることを特徴とするコンテンツ処理システム。
[20] 請求の範囲第 1項〜第 8項のいずれかに記載のコマンド指定装置、請求の範囲第 9項〜第 12項のいずれかに記載のコンテンツ処理装置、または請求の範囲第 13項 〜第 17項のいずれかに記載のコンテンツ生成 Z取得装置を動作させるプログラムで あって、
コンピュータを、前記コマンド指定装置の各手段、前記コンテンツ処理装置の各手 段、または前記コンテンツ生成 Z取得装置の各手段として機能させるためのプロダラ ム。
請求の範囲第 20項に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記 録媒体。
PCT/JP2007/061910 2006-06-16 2007-06-13 コマンド指定装置、コンテンツ処理装置、コンテンツ生成/取得装置、コンテンツ処理システム、プログラム、および記録媒体 WO2007145251A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008521238A JP4796140B2 (ja) 2006-06-16 2007-06-13 コマンド指定装置、コンテンツ処理装置、コンテンツ処理システム、プログラム、および記録媒体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-168147 2006-06-16
JP2006168147 2006-06-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007145251A1 true WO2007145251A1 (ja) 2007-12-21

Family

ID=38831765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/061910 WO2007145251A1 (ja) 2006-06-16 2007-06-13 コマンド指定装置、コンテンツ処理装置、コンテンツ生成/取得装置、コンテンツ処理システム、プログラム、および記録媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4796140B2 (ja)
WO (1) WO2007145251A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019192998A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法、プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002320174A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Casio Comput Co Ltd 撮影画像印刷システム及び撮影画像印刷方法、デジタルカメラ、プリント装置
JP2003108461A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd 情報受信方法、情報受信装置及びプログラム
JP2003244601A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Minolta Co Ltd サーバー、画像管理システム及び画像管理プログラム
JP2005176245A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Canon Inc データ履歴管理システム、データ生成装置、情報処理装置、データ履歴管理方法、及び制御プログラム
JP2006092621A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Nec Personal Products Co Ltd コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法、記録装置、プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002320174A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Casio Comput Co Ltd 撮影画像印刷システム及び撮影画像印刷方法、デジタルカメラ、プリント装置
JP2003108461A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd 情報受信方法、情報受信装置及びプログラム
JP2003244601A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Minolta Co Ltd サーバー、画像管理システム及び画像管理プログラム
JP2005176245A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Canon Inc データ履歴管理システム、データ生成装置、情報処理装置、データ履歴管理方法、及び制御プログラム
JP2006092621A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Nec Personal Products Co Ltd コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法、記録装置、プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019192998A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法、プログラム
JP7146434B2 (ja) 2018-04-20 2022-10-04 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007145251A1 (ja) 2009-11-05
JP4796140B2 (ja) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101356529B (zh) 显示设备、成像设备、显示控制设备、显示系统、显示方法、及传输方法
CN100572083C (zh) 带有用于多媒体设备的硬件和软件接口的打印机
US7154534B2 (en) Image input apparatus, program executed by computer, and method for preparing document with image
US8400652B2 (en) Portable terminal apparatus, and printing system and method for determining printable image data
US7508535B2 (en) Stand alone multimedia printer with user interface for allocating processing
US7528976B2 (en) Stand alone printer with hardware/software interfaces for sharing multimedia processing
US20160241727A1 (en) Information providing apparatus, terminal device, information providing system, and computer readable medium
US8982223B2 (en) Image sending apparatus, image recording apparatus and image recording method using identification information relating reduced image data with original image data
US20100169422A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and method
KR20030006734A (ko) 통신망을 이용한 영상 데이터 관리 방법 및 시스템
CN101361358A (zh) 影集制作系统、影集制作方法以及影集制作程序
JP2021015493A (ja) 通信端末、通信端末の制御方法および通信システム
JP2017063497A (ja) 撮影機器、撮影方法及び撮影制御プログラム
WO2001069395A1 (fr) Systeme de transmission automatique de fichiers
CN101207672A (zh) 图像处理设备和图像处理方法
JP2005293339A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
WO2007145251A1 (ja) コマンド指定装置、コンテンツ処理装置、コンテンツ生成/取得装置、コンテンツ処理システム、プログラム、および記録媒体
JP2008165373A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、および画像処理システム
JP4292566B2 (ja) 複写情報管理システム
JP4156564B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
WO2021039129A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP6089515B2 (ja) 画像加工装置、画像加工方法、及びプログラム
JP2012178823A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2005184448A (ja) 情報通信システム、情報記録プログラム、情報管理プログラム及び表示プログラム。
JP2006048707A (ja) ファイルの自動送信システム

Legal Events

Date Code Title Description
DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07745177

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008521238

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07745177

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)