WO2001062294A1 - Medicaments preventifs ou therapeutiques contenant des inhibiteurs de chymase en tant que principe actif, pour traiter des dermatites - Google Patents

Medicaments preventifs ou therapeutiques contenant des inhibiteurs de chymase en tant que principe actif, pour traiter des dermatites Download PDF

Info

Publication number
WO2001062294A1
WO2001062294A1 PCT/JP2001/001323 JP0101323W WO0162294A1 WO 2001062294 A1 WO2001062294 A1 WO 2001062294A1 JP 0101323 W JP0101323 W JP 0101323W WO 0162294 A1 WO0162294 A1 WO 0162294A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
substituted
carbon atoms
carboxylic acid
ring
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/001323
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Harukazu Fukami
Yoshiaki Tomimori
Yoshiaki Fukuda
Naohiro Watanabe
Original Assignee
Suntory Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Limited filed Critical Suntory Limited
Priority to CA002368382A priority Critical patent/CA2368382A1/en
Priority to US09/959,252 priority patent/US7618977B2/en
Priority to KR1020017013473A priority patent/KR20010109356A/ko
Priority to HU0201282A priority patent/HUP0201282A3/hu
Priority to AU34136/01A priority patent/AU3413601A/en
Priority to EP01906226A priority patent/EP1192950B1/en
Priority to DE60121695T priority patent/DE60121695T2/de
Publication of WO2001062294A1 publication Critical patent/WO2001062294A1/ja
Priority to US12/576,829 priority patent/US20100029695A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/95Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • C07D239/96Two oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Definitions

  • the present invention relates to a pharmaceutical use of a chymase inhibitor, and more particularly, to a preventive or therapeutic drug for dermatitis containing a chymase inhibitor as an active ingredient.
  • the inflammatory response is caused by pathogens such as bacteria and viruses, trauma and foreign bodies, and immune cells such as granulocytes, monocytes and lymphocytes eliminate immune pathogens, dead tissues and foreign bodies. It is. Dermatitis is an acute or chronic inflammatory condition of the skin. In recent years, atopic dermatitis has been increasing remarkably and has become a major problem.
  • Atopic dermatitis is a chronic disease with recurrent exacerbations and remissions, mainly in pruritic eczema, and often causes allergic diseases such as deprivation, allergic rhinitis and bronchial asthma in patients or their families. (A. predisposition or family history) is found (J. Allergy Clin. Immunol. 104, S123, 1999).
  • the pathology of atopic dermatitis is diverse and its cause is still unknown, but it is mainly due to natural products such as dae, wool, feathers, bacteria and fungi, food such as eggs and milk, or chemicals. It is thought that various substances, such as fibers and synthetic products such as detergents, develop as antigens. It has also been pointed out that in atopic dermatitis, skin dysfunction due to dry skin (dry skin) plays an important role.
  • a biphasic skin inflammatory response is observed, for example, when the same antigen is administered intradermally to animals sensitized with an antigen such as Ascaris extract (J. Immunol. 131, 1096, 1983).
  • the skin reaction of the eye is called the immediate phase reaction and peaks at about 1 hour after exposure to the antigen, and the skin reaction of the second phase is called the delayed phase reaction and the maximum reaction occurs 8 to 24 hours later. (Biol. Pharm. Bu 11.18, 239, 1995).
  • the first-phase response is considered to be a response elicited by IgE and mast cells, as it is suppressed by histamine receptor antagonists.
  • the mechanism of the late-phase reaction is not always clear, it is characterized by the remarkable eosinophil infiltration in the skin (Int. Arch. Allergy Immunol. 113, 196). , 1997). Eosinophil infiltration in the skin is said to be a characteristic skin histology of patients with atopic dermatitis (J. Am. Acad. Dermatol. 24, 1101, 1991).
  • eosinophil cationic protein ECP
  • ECP eosinophil cationic protein
  • Medicina 34, 220, 1997 the clinical symptoms of atopic dermatitis are very similar to those of contact dermatitis classified as type IV allergic reaction (Medicin a 34, 220, 1997). It has also been suggested that type IV allergic reactions may be involved in the pathogenesis.
  • a hapten such as DN FB (Dinitrofluorobenzene) can induce a typical type IV allergic reaction called contact hypersensitivity. It is generally known that repeated application of such a hapten to the skin induces a type I allergic reaction in addition to a type IV allergic reaction (J. Invest Dermatol). 105, 74 9, 1995). For example, repeated hapten application increases blood IgE levels and shifts the response over time to a pattern similar to a type I allergic reaction. Furthermore, in such an animal model, not only the response to nopten, but also the skin thickening before the application of the hapten gradually increases, and a phenomenon that dermatitis becomes chronic is observed. Based on these results, dermatitis caused by repeated application of hapten has attracted attention as an animal model of atopic dermatitis (anitex 10, 23, 1998).
  • NCZNga a mouse model of spontaneous atopic dermatitis
  • SPF Session-Pathogen-Free
  • mice such as BALBZ c mice
  • this dermatitis does not occur when coexisting with NCN ga mice, and this dermatitis is considered to be specific to NC / N ga mice (Latest Medicine, 53, 2848, 1998).
  • this mouse was bred in an SPF environment, no skin abnormalities were observed, and it is highly likely that some environmental factors are involved in the development of dermatitis in this mouse.
  • contact dermatitis is induced in the early stage of sensitization.
  • a histamine antagonist / antiallergic agent is currently used as a therapeutic agent for atopic dermatitis other than topical steroids. Histamine antagonists are effective in removing pruritus, but of course Nevertheless, it does not lead to eradication of this disease.
  • antiallergic agents such as tranilast, ketotifen, oxatomide, and azelastine hydrochloride are ineffective against the pathogenesis of atopic dermatitis, or are almost unsatisfactory even if effective. . This is thought to be because these drugs have an inhibitory effect on type I allergic reactions, but have little effect on eosinophil function or type IV allergic reactions (Jap. J. Pharmacol. 63, 73, 1993, jap, J.
  • chymase is one of the serine proteases widely present in tissues such as skin, heart, blood vessel wall, and intestinal tract, mainly as mast cell granule components (Mast Cell Proteases in Immunology and Biology; Caughey, GH, Ed; Marcel Dekker, Inc .: New York, 1995). Since ancient times, chymase acted on rat peritoneal mast cells to cause degranulation (J. Immunol. 136, 3812, 1986), and chymase inhibitors suppressed IgE-mediated degranulation of mast cells. (Biochem, Int. 10, 863, 1985), and it was pointed out that the involvement of chimase in the function of mast cells was pointed out.
  • chymase inhibitor examples include a low-molecular-weight chymase inhibitor and a peptide-based inhibitor shown in a compendium (Protease Inhibitors; Barrett et ai., Jids; Elssevier Science BV: Amsterdam, 1996).
  • Reported ⁇ _keto acid derivatives W093-25574, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 1995, 92, 6738), a, a-difluoro-j3-keto acid derivatives (Japanese Unexamined Patent Publication No. No.
  • the present invention suppresses the development of the disease state of dermatitis exhibiting a biphasic inflammatory response such as atopic dermatitis and dermatitis caused by repeated exposure to antigens,
  • the aim is to provide safe and preventive or therapeutic drugs without side effects to improve the quality of daily life.
  • the present inventors have focused on that atopic dermatitis exhibits a biphasic inflammatory response, and that the late-phase response plays an important role in the pathological condition.
  • the present invention was found to show an effect of improving biphasic skin inflammatory response in the delayed onset phase response and to be effective against dermatitis caused by repeated exposure to antigens. completed.
  • a pharmaceutical composition for preventing or treating dermatitis exhibiting a biphasic inflammatory reaction comprising a chymase inhibitor as an active ingredient.
  • an agent for improving a delayed phase reaction of dermatitis exhibiting a biphasic inflammatory reaction comprising a chymase inhibitor as an active ingredient.
  • a preventive or therapeutic agent for dermatitis caused by repeated exposure to an antigen containing a chymase inhibitor as an active ingredient.
  • a method for preventing or treating dermatitis exhibiting a biphasic inflammatory response comprising a chymase inhibitor in an amount for improving the late-onset reaction and a pharmacologically acceptable carrier.
  • a pharmaceutical composition is provided BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 is a Darraf diagram showing the time course of skin reaction in the ascaris-induced mouse biphasic dermatitis model of Example 2.
  • FIGS. 2A, 2B and 2C show the chymase inhibitor (FIG. 2A) and the control agents prednisolone (FIG. 2B) and difenhi in the ascaris-induced biphasic dermatitis model of Example 3.
  • FIG. 2 is a graph showing the effect of a dramin (FIG. 2C).
  • FIGS. 3A and 3B are graphs showing the time course of skin reaction when the cytokimase (FIG. 3A) or histamine (FIG. 3B) of Example 4 was intradermally administered to mice.
  • FIGS. 4A and 4B are graphs showing the dose dependence of chymase in the skin reaction when the human chymase of Example 4 was administered intradermally to mice (FIG. Is the reaction after 16 hours).
  • FIG. 5 is a graph showing the effect of heat treatment on the dermatitis-inducing effect of the human Kimmase of Example 5.
  • FIGS. 6A to 6E are photographs showing histological analysis of dermatitis induced when the human cytokimase of Example 6 was administered intradermally.
  • FIG. B is dermatitis induced by Ascaris extract (1 hour later)
  • FIG. 6C is dermatitis induced by Ascaris extract (24 hours)
  • FIG. 6D is 1 hour after chymase administration.
  • FIG. 6E is a photograph 24 hours after chymase administration.
  • FIG. 8A shows the invites of human polynuclear leukocytes (PMN) of Example 8.
  • FIG. 4 is a graph showing the concentration dependence of the effect of human chymase on migration ability in ro.
  • FIG. 8B is a graph showing the effect of a chymase inhibitor on the action of human chymase to promote human PMN migration.
  • FIG. 9 is a graph showing the time course of increase in auricle thickening in the mouse dermatitis model repeatedly applied with hapten of Example 9.
  • FIG. 10 is a graph showing changes in chymase-like activity of the auricle in the mouse dermatitis model repeatedly applied with hapten of Example 9.
  • FIGS. 11A to 1ID show the effects of chymase inhibitors in a mouse dermatitis model repeatedly applied with the hapten of Example 10 (FIG. 11A is a control drug, prednisolone, FIG. 11D indicates the effects of compound 35, compound 34, and compound 18, respectively).
  • FIG. 12 is a graph showing the effect of chymase inhibitors on eosinophil increase in the skin in the mouse dermatitis model repeatedly applied with the hapten of Example 11.
  • FIG. 13 is a graph showing the effect of a chymase inhibitor on the increase of skin mast cells in the mouse dermatitis model repeatedly applied with the hapten of Example 12.
  • FIG. 15 is a graph showing the time-dependent changes in skin thickness when the human cytokimase of Example 13 was frequently administered intradermally to mice.
  • FIG. 16 is a graph showing the time course of the number of cutaneous eosinophils when the human cytokimase of Example 14 was frequently administered intradermally to mice.
  • FIG. 17 is a graph showing the time-dependent change in the skin histamine content when the cytokimase of Example 15 was frequently administered intradermally to mice.
  • FIGS. 18A and 18B show that the human chymase of Example 16 was applied to mouse skin. Representative photographs obtained by analyzing the expression of SCF when histologically administered by multiple administrations into the skin (Fig. 18A shows normal skin, and Fig. 18B shows chymase-administered skin).
  • FIG. 19 is a graph showing the results of examining the effect of the cytokimase of Example 17 on SCF expression in human keratinocytes by invitro.
  • FIG. 21 is a graph showing the effect of a chymase inhibitor on the histological findings of spontaneous dermatitis (NC / N g a) mice of Example 18.
  • FIGS. 22A and 22A are graphs showing the effect of a chymase inhibitor on the number of skin mast cells in the spontaneous dermatitis (NCZNga) mouse of Example 18;
  • FIG. Transcutaneous mast cells, Figure 22B shows the results of back skin mast cells.
  • FIGS. 23A and 23B are graphs showing the effect of a chymase inhibitor on the number of cutaneous eosinophils in the spontaneous dermatitis (NC / N ga) mouse of Example 18; FIG. Eosinophils in the transcutaneous skin, Figure 23B shows the results for eosinophils in the back skin.
  • Chymase inhibitors that can be used in the present invention can be selected as substances that can inhibit chymase activity by using methods that can be used by those skilled in the art. As a selection method, for example, the method of Example 1 described later can be used. Compounds obtained in this way include those that have been previously reported as chymase inhibitors. It has been reported as a low-molecular-weight chymase inhibitor and a peptide-type inhibitor, as shown in, for example, a book (Protease Inhibitors; Barrett et al., Eds; Elssevier Science BV: Amsterdam, 1996). Na-keto acid derivatives (W093-25574, Proc. Natl. Acad. Sci.
  • JP-A-8-208654, JP-A-10-245384 phenol ester derivatives (JP-A-10-87567), cefm derivatives (JP-A-10-87493), isooxazole derivatives (JP-A-10-87493) 11-1479), imidazolidine derivatives (W096-04248), hydantoin derivatives (JP-A-9-31061), quinazoline derivatives (W097-11941), and the like are preferable.
  • a chymase inhibitor the following formula (I):
  • ring A represents an aryl ring
  • R 2 and R 3 are the same or different, and are hydrogen, an optionally substituted lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a halogen atom, a hydroxyl group, a lower alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, an amino Group, optionally substituted lower alkylamino group having 1 to 4 carbon atoms, optionally substituted lower aralkylamino group having 7 to 10 carbon atoms, optionally substituted carbon atom with a carboxylic acid group
  • R 1 and R 2 A condensed hetero ring which may be substituted with a carboxylic acid may be formed together with the zen ring, and the carbon atom on the condensed hetero ring forms a carbonyl group.
  • R 3 is the same as above,
  • aryl ring represented by ring A in the general formula (I) include a benzene ring and a naphthalene ring.
  • Preferred examples of lower Ararukiruami amino group of a lower alkylamino amino group and a carboxylic acid carbon atoms which may be substituted with a group 7-1 2-carboxylic acid and 1 carbon atoms which may be substituted with group 4 indicated by R 1
  • R 1 2-carboxylic acid and 1 carbon atoms which may be substituted with group 4 indicated by R 1
  • groups 4 indicated by R 1 include methylamino, ethylamino, propylamino, butylamino, carboxymethylamino, carboxyethylamino, carboxypropylamino, and carboxybutylamino.
  • Benzylamino group, phenethylamino group, phenylpropylamino group, phenylenobutylamino group, canolepoxybenzinoleamino group, canoleboxylphenethylamino group, carboxyphenylpropylamino group, carboxyphenylamino group, lipoxyphenyl A butylamino group and the like are exemplified.
  • Ashiru of carboxylic acid Ashiru reduction have been amino group with a lower fatty acid is carbon atoms, which may have 1-4 optionally substituted with a group, a carboxylic acid group an aromatic ring carboxylic acid which may be substituted by represented by R 1
  • Preferred examples of the amino group acylated with a heteroaromatic carboxylic acid which may be substituted with a substituted amino group and a carboxylic acid group include a formylamino group, an acetylamino group, and a propionylamino group.
  • sulfonylated amino group with a lower Anoreka Nsuruhon acid R carbon atoms which may be substituted with a carboxylic acid group represented by 1 1-4, at Cal Pont acid group in the optionally substituted aromatic sulfonic acid
  • Preferred examples of the amino group sulfonated with a heteroaromatic ring sulfonic acid which may be substituted with a sulfonylated amino group and a carboxylic acid group include a methansnorethonylamino group, Ethanesulfonylamino group, butanepansulfonylamino group, butanesulfonylamino group, benzenesulfonylamino group, naphthalenesulfoaluminoamino group, pyridinsulfonylamino group, pyrrolylsulfonylamino group, carboxime Tansulfo-noreaamino
  • Preferred examples of the lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms and substituted with the carboxylic acid group represented by R 1 include an acetic acid group, a propionic acid group, a butyric acid group, and a valeric acid group.
  • Preferred examples of the lower alkylene group having 2 to 4 carbon atoms substituted with the carboxylic acid group represented by R 1 include an acrylic acid group and a crotonic acid group.
  • Preferred examples of the optionally substituted lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms represented by R 2 or R 3 include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group and an n-butyl group.
  • Linear alkyl groups, and iso Branched alkyl groups such as propyl, sec-butyl and t-butyl are exemplified, and a preferable example of a substituent of a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms is a carboxylic acid group.
  • halogen atom such as fluorine, chlorine, etc., a lower alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, an amino group, a methylamino group, a dimethylamino group, a carboxymethylamino group, a carboxyethylamino group and the like.
  • Preferred examples of the halogen atom represented by R 2 or R 3 include fluorine, chlorine, bromine, and iodine.
  • Preferred examples of the lower alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms represented by R 2 or R 3 include straight-chain groups such as methoxy, ethoxy, n-propyloxy and n-butoxy. Examples include a chain alkyloxy group and a branched alkyloxy group such as an isopropyloxy group, a sec-butoxy group, and a t-butoxy group.
  • Preferred examples of the substituent of the lower alkylamino group having 1 to 4 carbon atoms include a carboxylic acid group, a halogen atom such as fluorine and chlorine, and a lower alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms.
  • Preferred examples of the optionally substituted lower aralkylamino group having 7 to 12 carbon atoms represented by R 2 or R 3 include a benzylamino group, a phenethylamino group, a phenylpropylamino group, and a phenylbutylamino group.
  • Preferred examples of the substituent of the aralkylamino group include a carboxylic acid group, a halogen atom such as fluorine and chlorine, and a lower alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms.
  • R 2 or: R 3 in Ashiru reduction has been ⁇ Mi amino group substituted in substituted lower fatty acid having 1 to 4 carbon atoms in the carboxylic acid group represented, carboxylic acid
  • carboxylic acid Preferred examples of an amino group acylated with an aromatic carboxylic acid optionally substituted with a carboxylic acid group and an amino group acylated with a heteroaromatic ring carboxylic acid optionally substituted with a carboxylic acid group These include formylamino, acetylamino, propionylamino, petyrylamino, benzoylamino, naphthoylamino, pyridylcarponylamino, pyrrolecarbonylamino, carboxyacetylamino.
  • Ring A is a benzene ring
  • R 1 and R 2 form together with the benzene ring to be substituted, may be substituted with a carboxylic acid, and the carbon atoms on the ring form a carboxy group
  • Optionally condensed heterocycle examples include a tetrahydroquinoline ring and a benzoxazine ring, and specific examples thereof include a tetrahydroquinoline, a benzoxazine, a quinoxaline, a benzodioxane, a carboxytetrahydroquinoline, and a carboxy.
  • Benzoxazine, carboxyquinoxalin, carboxybenzodioxane and the like are exemplified.
  • Preferred examples of the lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms represented by X include a linear alkyl group such as a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group and an n-butyl group, and an isopropyl group; sec—A branched alkyl group such as a butyl group and a t-butyl group is exemplified.
  • Preferred examples of the lower alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms represented by X include linear alkyloxy groups such as methoxy group, ethoxy group, n-propyloxy group and n-butoxy group, and Examples thereof include branched alkyloxy groups such as a pyroxy group, sec-butoxy group, and t-butoxy group.
  • Preferred examples of the halogen atom represented by X include fluorine, chlorine, bromine and iodine.
  • pharmacologically acceptable salts include acid addition salts such as hydrochloride, methanesulfonate, trifluoroacetate, and nitrate, and sodium and potassium salts.
  • metal salts are: Another representative example of a preferred chymase inhibitor is of the formula ( ⁇ ):
  • ring B represents a benzene ring, a pyridine ring, a pyrrole ring, or a benzoyl ring
  • m represents 0, 1 or 2
  • Y is substituted with a hydroxyl group, a nitro group, a halogen atom, a halogen atom Represents a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted, or a halogen atom; represents a lower alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms or an aralkyloxy group having 7 to 12 carbon atoms which may be substituted, or Y is And forming a naphthalene ring or a quinoline ring together with the substituted benzene ring;
  • R 5 and R 6 are the same or different and are a hydrogen atom, a halogen atom, a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted by a halogen atom, a nitro group, a cyano group, a pyrazolyl group, a tetrazolyl group, A carbonyl group which may be esterified with a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or an aryl group, or a halogen atom, a morpholino group, a phenylbiperazinyl group and a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • R 5 and R 6 represent a group forming a naphthalene ring or a quinoline ring together with the benzene ring to be substituted
  • Z is a hydrogen atom, a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted by a halogen atom, an alkenyl group having 2 to 5 carbon atoms, an optionally substituted aralkyl group, which may be substituted
  • Aromatic heterocyclic alkyl group, lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or carboxymethyl group which may be esterified with aryl group, primary or secondary or amidated with cyclic amamine Represents a substituted carbonylmethyl group, an optionally substituted arylcarbonylcarbonyl group, or an optionally substituted arylalkyloxymethyl group)
  • Preferred examples of the halogen atom represented by Y in the general formula ( ⁇ ) examples thereof include fluorine, chlorine, bromine and iodine.
  • Examples of the lower alkyl group of a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted by a halogen atom represented by Y include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group and an n-butyl group.
  • Examples thereof include a linear alkyl group such as a group, and a branched alkyl group such as an isopropyl group, a sec-butyl group and a t-butyl group, and may have 1 to 1 carbon atoms which may be substituted with a halogen atom.
  • Examples of the halogen atom of the lower alkyl group 4 include fluorine, chlorine, bromine and iodine.
  • Examples of the lower alkoxy group of a lower alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms which may be replaced by a halogen atom represented by Y include a methoxy group, an ethoxy group, an n-propyloxy group and Examples are linear alkyloxy groups such as n-butoxy group, and branched alkyloxy groups such as isopropyloxy group, sec-butoxy group and t-butoxy group, which have 1 to 1 carbon atoms which may be substituted with a halogen atom.
  • Examples of the halogen atom of the lower alkoxy group 4 include fluorine, chlorine, bromine and iodine.
  • Examples of the aralkyloxy group having 7 to 12 carbon atoms represented by X include a benzyloxy group, a phenethyloxy group, a phenylpropyloxy group, a naphthylethyloxy group, and the like, and preferably a benzyloxy group.
  • halogen atom represented by R 5 or R 6 fluorine, chlorine, bromine or iodine are exemplified.
  • the lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with a halogen atom represented by R 5 or R 6 include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group and an n- Examples thereof include a linear alkyl group such as a butyl group and a branched alkyl group such as an isopropyl group, a sec-butyl group and a t-butyl group, and a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with a halogen atom.
  • halogen atoms in alkyl groups include fluorine and salts
  • Examples include sulfur, bromine and iodine.
  • a preferred example of the lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms represented by R 5 or R 6 or the lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms of the carboxyl group which may be esterified with an aryl group is methyl.
  • Straight-chain alkyl groups such as a group, ethyl group, n-propyl group and n-butyl group, and branched alkyl groups such as an isopropyl group, sec -butyl group and t-butyl group. .
  • Examples of the alkoxy group of the lower alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with one or more substituents selected from methoxy, ethoxy, n-propyloxy and n A straight-chain alkyloxy group such as a butoxy group, and a branched alkyloxy group such as an isopropyloxy group and sec-butoxy group and a t-butoxy group.
  • Examples of the halogen atom as a substituent include: Examples include fluorine, chlorine, bromine and iodine, which may be esterified with a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or an aryl group as a substituent.
  • Preferred examples of the lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms of the carboxy group include straight-chain alkyl groups such as methyl group, ethyl group, n-propyl group and n-butyl group, and isopropyl group; sec —A branched alkyl group such as a butyl group and a t-butyl group is exemplified.
  • Examples of the lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with a halogen atom represented by Z include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group and an n-butyl group. Examples thereof include a linear alkyl group such as a group, and a branched alkyl group such as an isopropyl group, a sec-butyl group and a t-butyl group, and may have 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with a halogen atom.
  • Examples of the halogen atom of the lower alkyl group Examples include nitrogen, chlorine, bromine and iodine.
  • Examples of the alkenyl group having 2 to 5 carbon atoms represented by Z include an aryl group, a propenyl group, an isopropenyl group, a butyr group and the like.
  • Examples of the aralkyl group of the optionally substituted aralkyl group represented by Z include an aralkyl group having 7 to 12 carbon atoms, preferably a benzyl group, a phenethyl group, a phenylpropyl group, and a naphthylethyl group. An example is shown.
  • Examples of preferable substituents of the optionally substituted aralkyl group include a carboxyl group, a cyano group and a nitro group which may be esterified by a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or an aryl group.
  • a guanidino group is exemplified.
  • Examples of the lower alkyl group of a carboxyl group which may be esterified with a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or an aryl group include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group and an n-butyl group. And a branched alkyl group such as an isopropyl group, a sec-butyl group and a t-butyl group.
  • Examples of the primary amine of the carbonyl group amidated with a primary amine are preferably a linear or carboxyl group such as methylamine, ethylamine, isopropylamine, carboxymethylamine and the like.
  • Amines having a monocyclic or polycyclic aromatic hydrocarbon group such as optionally substituted lower alkylamine having 1 to 4 carbon atoms, aniline, naphthylamine, etc., aminoviridine, aminopyrrole, etc.
  • an aromatic heterocyclic group examples of the carboxylic acid of the amino group which may be amidated with a carboxylic acid or an amino acid include aliphatic carboxylic acids such as piperic acid and succinic acid, preferably having 2 to 5 carbon atoms.
  • Examples include carboxylic acids or aliphatic dicarboxylic acids, and examples of amino acids include L-aspartic acid, Examples thereof include amino acids in which a carboxyl group such as 1-O-t-butyl-N-t-butoxycarbonyl-1-L-aspartic acid may be esterified or an amino group may be amidated.
  • Examples of the guanidino group which may be substituted with a lower alkoxycarbonyl group include a guanidino group, a 2,3-, bis-t-butoxycarbonyldanidino group and the like, preferably having 2 to 5 carbon atoms.
  • a guanidino group which may be substituted with an alkoxycarbonyl group is exemplified.
  • Examples of the aromatic heterocyclic alkyl group which may be substituted and represented by Z include a Cheeralkyl group such as a 2-phenylmethyl group, a 2-phenylphenylethyl group, and a 2-Bruch group.
  • Furfurylalkyl groups such as rylmethyl group and 2-furfurylethyl group, 2-pyridylmethyl group, 3-pyridylmethyl group, 4-pyridylmethyl group, pyridylalkyl groups such as 4-pyridylethyl group, 5-pyrimidinylmethyl group, etc.
  • Pyridinylalkyl group such as 2-pyrazinylmethyl group; pyrazinylalkyl group such as 3-pyridazinylmethyl group; and tetrazolinolenoleyl group such as 5-tetrazolinolemethyl group.
  • Examples of preferred substituents of the optionally substituted heterocyclic alkyl group include a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms such as a methyl group and an ethyl group, and a carbon atom such as a carboxylmethyl group and a carbonyloxyl group. Examples are the carboxyl lower alkyl groups of Formulas 1 to 4.
  • a lower alkyl group of a carboxymethyl group which may be esterified with a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or an aryl group represented by Z
  • Examples of such a group include straight-chain alkyl groups such as methyl, ethyl, n-propyl and n-butyl, and isopropyl, sec-butyl and t-butyl.
  • a branched alkyl group is exemplified.
  • Examples of the primary amine of a carbonylmethyl group amidated by a primary or secondary or cyclic amide represented by Z are preferably methylamine, ethylethylamine, and isopropylamine. Having a monocyclic saturated hydrocarbon group such as a lower alkylamine having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with a chain or a carboxyl group such as carboxylic acid or carboxymethylamine, or cyclohexylamine. , Aniline, benzylamine, naphthylamine, etc.
  • aminoviridine having a monocyclic or polycyclic aromatic hydrocarbon group
  • aminoviridine aminomethylviridine, aminovirol, aminovirimidine
  • examples include an amido having an aromatic heterocyclic group such as aminoindole and amininoquinoline, and having the aromatic hydrocarbon group or the aromatic heterocyclic group.
  • a propyloxyl group which may be esterified with a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms such as a methyl group, an ethyl group, an isopropyl group, a t-butyl group, or an aryl group;
  • may be replaced by a carboxyl group which may be esterified by a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms such as a methyl group, an ethyl group, an isopropyl group, a t-butyl group or an aryl group.
  • a carboxyl group which may be esterified by a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms such as a methyl group, an ethyl group, an isopropyl group, a t-butyl group or an aryl group.
  • a propyloxyl group which may be esterified with a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms such as a methyl group, an ethyl group, an isopropyl group, a t-butyl group or an aryl group;
  • Piperazi- which may be N-substituted by a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms such as a methyl group, an ethyl group, an isopropyl group, a t-butyl group or a carboxyl group esterified with an aryl group.
  • a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms such as a methyl group, an ethyl group, an isopropyl group, a t-butyl group or a carboxyl group esterified with an aryl group.
  • Examples of the carboxylic acid of the amino group which may be amidated with the carboxylic acid or amino acid of the above d) include piperic acid and succinic acid, and preferably have 2 to 5 carbon atoms.
  • Examples include aliphatic monocarboxylic acids or aliphatic dicarboxylic acids, and examples of aminoic acids include L-aspartic acid, a-O-t butynole N-t-butoxycanoleponinole L-aspartic acid, j3—O_t—butyl-N_t—butoxycarboyl L-aspartic acid, etc.
  • Examples of the amino acid may be a carboxyl group which may be esterified or an amino group may be amidated.
  • the nitrogen atom on the ring may be a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms such as a methyl group or an ethyl group, or a carboxynormethyl group, a t-butyl acetate group or the like. May be substituted with an optionally esterified carboxyl lower alkyl group.
  • the secondary amide of a carbonylmethyl group amidated by a primary or secondary or cyclic amide represented by Z include di-lower alkyl amides such as dimethylamine and getylamine. Are exemplified.
  • Examples of the cyclic amine of the carbonyl group which has been amidated with a primary or secondary or cyclic amide represented by Z include pyrrolidine and piperidine.
  • Examples of the arylcarbonylmethyl group of the optionally substituted arylcarbonylcarbonyl group represented by Z include phenylcarbonylmethyl group and naphthylcarbonylmethyl group, and preferred examples of the substituent are A halogen atom such as a hydroxyl group, a nitro group, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom, a methyl group optionally substituted by a halogen atom, an ethyl group, an n-propyl group, an n-butyl group; Linear or branched lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms such as isopropyl group, sec-butyl group, t-butyl group, methoxy group, ethoxy group, n —Propoxy group, n—butoxy group, isopropoxy group, sec —A straight-chain or branched lower alkoxy group having 1 to 4 carbon atom
  • Examples of the optionally substituted aralkyloxymethyl group represented by Z include benzyloxymethyl group, phenethyloxymethyl group, and naphthylethyloxy group.
  • an aralkyloxymethyl group having 8 to 13 carbon atoms such as a methyl group is exemplified.
  • Examples of preferred substituents include a hydroxyl group, a nitro group, fluorine, chlorine, bromine or iodine.
  • a halogen atom such as iodine, a methyl group which may be substituted with a halogen atom, an ethyl group, an n-propyl group, an n-butyl group, an isopropyl group, a sec-butyl group, a t-butyl group, etc.
  • Lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms in the chain or branch which may be substituted with halogen atom, methoxy group, ethoxy group, n-propyloxy group, n-butyl group
  • Examples thereof include straight-chain or branched lower alkoxy groups having 1 to 4 carbon atoms, such as a ethoxy group, an isopropyloxy group, a sec-butoxy group and a t-butoxy group.
  • Examples of pharmacologically acceptable salts include acid addition salts such as hydrochlorides and nitrates, and alkali metal salts such as sodium salts and potassium salts.
  • the quinazoline derivative represented by the formula (I) of the present invention can be synthesized, for example, according to the following synthesis method (A) or (B). Synthesis method (A)
  • R 1 represents R 1 which may be protected with a protecting group
  • R 2 ′ represents R 2 which may be protected with a protecting group
  • 3 ′ represents R 3 which may be protected by a protecting group
  • R 1 , R 2 and R 3 are the same as defined above.
  • a protecting group such as a t-butoxycarbonyl group, a benzyl group, an aryl group or a t-butyl group.
  • X represents a hydroxyl group or an amino group, it may be protected with a protecting group such as a benzyloxy canoleponyl group, a t-butoxycarbonyl group, a benzyl group, an allyl group, or a t-butyl group, if necessary. Good.
  • anthranilic acid derivative represented by the formula (1-2) used in this reaction a commercially available or known one or a compound that can be synthesized by a known method can be used.
  • anthranilic acid, 4-chloroanthranilic acid, 4-methoxyanthranilic acid, 5-chloroanthranilic acid, 4-hydroxyanthranilic acid and the like can be used.
  • the reaction for closing the quinazoline ring from the sulfonyl urea derivative represented by the formula (1-3) is performed in a non-protonic solvent, for example, an ether solvent such as tetrahydrofuran or dioxane, or a halogen such as methylene chloride.
  • the reaction can be performed at a temperature of 50 ° C. to 50 ° C., preferably at 120 ° C. to room temperature, using a system solvent, dimethyl honolemamide, or the like.
  • a normal dehydration condensing agent for example, CDI, dicyclohexyl carbodiimide (DCC), an analogous carbodiimide compound, a mixed acid anhydride and the like can be used.
  • the deprotection reaction can be carried out by appropriately selecting a conventional method such as hydrolysis, reduction and oxidation with an acid or alkali.
  • rings A, R 1 ′, R 2 ′, R 3 ′, R 4 and X are the same as defined above), and are hydrolyzed with an alkali or hydrolyzed to give the formula (1) — Derivation of the corresponding carboxylic acid shown in 3), followed by ring closure of the quinazoline ring in the same manner as in the synthesis method (A), and removal of the protecting groups of R 1 , R 2 , R 3 and X as necessary. It can be synthesized by protecting.
  • R 1 , R 2 or R 3 when R 1 , R 2 or R 3 represents a group containing S, a hydroxyl group, an amino group or a carboxylic acid group, R 1 , R 2 or R 3 may be a benzyloxycarbonyl group as required. And t-butoxycarbonyl, benzyl, aryl, t-butyl and the like.
  • X is a hydroxyl group When it represents an amino group or an amino group, it may be protected with a protecting group such as a benzyloxycarbonyl group, a t-butoxycarbonyl group, a benzyl group, an aryl group or a t-butyl group, as necessary.
  • anthranilic acid derivative represented by the formula (1-5) used in this reaction a commercially available one, a known one, or a compound synthesized by a known method can be used. Mouth 2-Methyl N-phenoxycarboranlanthranilate, 4-Chloro-2-N-phenoxycarbonylanthra-ethylate, 4-Mouth-low 2-N-phenoxycanoleponinoleanthranolinoleic acid Benzinole, 5—Chloro-2-N-methyl phenoxycarpyllanthranilate, 5—Chloro2—N—Phenoxycarbonylane ethylate,
  • the reaction of condensing with an anthranilic acid derivative to obtain a sulfonyl urea derivative represented by the formula (1-6) is a nonprotonic solvent such as Rahi Dorofuran, ether solvents such as Jiokisan, Ha androgenic solvents such as methylene chloride or with dimethyl formamidine de like, one 5 0
  • the base used for the condensation reaction include strong organic bases such as DBU, inorganic bases such as potassium carbonate, sodium carbonate, potassium hydroxide, and sodium hydroxide, or hydrogenation. Metal bases such as sodium can be used. Wear.
  • the above reaction can be carried out by protecting a functional group that does not participate in the reaction.
  • the reaction is deprotected using a normal deprotection reaction such as chemical reduction.
  • a normal deprotection reaction such as chemical reduction.
  • the reaction can be performed using trifluoroacetic acid.
  • the reaction can be performed using a palladium catalyst such as tetrakis (triphenylphosphine) palladium (0).
  • R 1 is an amino group acylated with a lower fatty acid having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with a carboxylic acid group, or an aromatic ring carboxylic acid optionally substituted with a carboxylic acid group.
  • R 1 represents an amino group, wherein the compound represents an amino group acylated with a heteroaromatic carboxylic acid which may be substituted with a functionalized amino group or carboxylic acid group.
  • the compound can be obtained by acylation using the compound shown and a carboxylic acid, a carboxylic acid chloride, or a carboxylic acid anhydride by a usual method.
  • R 1 may be substituted with a carboxylic acid group.
  • Compounds showing an amino group sulfonylated with a sulfonic acid and an amino group sulfonated with a heteroaromatic sulfonic acid optionally substituted with a carboxylic acid group are represented by R in the formula (I). It can be obtained by sulfonylation in a usual manner using a compound in which 1 represents an amino group, sulfonic acid, and sulfonic acid chloride.
  • the compound of the formula (II) of the present invention can be obtained in the same manner as described above, and more specifically, as described in International Publication WO097 / 11941.
  • the obtained compound of the formula (I) or ( ⁇ ) can be purified by a usual purification method such as recrystallization or column chromatography. If necessary, the compound of the formula (I) Alternatively, the compound of (II) can be converted into a salt by reacting the compound with various acids or bases.
  • Acids that can be used to convert the compounds of formula (I) or (II) into salts include inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, nitric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, and methanesulfonic acid; Organic acids such as benzenesulfonic acid, ⁇ -toluenesulfonic acid, trifluoroacetic acid, citric acid, lactic acid, maleic acid, fumaric acid, tartaric acid, acetic acid, adipic acid, palmitic acid and tannic acid .
  • Examples of the base that can be used to convert the compound of the formula (I) or (II) into a salt include sodium hydroxide, lithium hydroxide, and hydroxylated water.
  • the compounds of the formula (I) or (II) include those having an asymmetric center, and it is possible to isolate one optically active compound from the racemate by one or more methods. it can. For example,
  • Etc. can be used.
  • one or more of the compounds of the present invention may be formulated into a dosage form according to the administration method according to a conventional method.
  • a conventional method can be used.
  • dosage forms such as capsules, tablets, granules, fine granules, syrups, dry syrups, etc. are exemplified.
  • suppositories for parenteral administration, in addition to injections, suppositories, vagina Suppositories such as suppositories, nasal administration agents such as sprays, and transdermal absorption agents such as ointments and transdermal absorption tapes are exemplified.
  • the clinical dose of the compound of the present invention varies depending on symptoms, severity, age, presence or absence of complications, etc., and also varies depending on the preparation.
  • the effective ingredient is usually 1 to 1 per adult. 1000 mg, in the case of parenteral administration, a dose of 1/10 to 1/2 of that in the case of oral administration may be administered. These dosages can be adjusted appropriately according to the patient's age, symptoms, and the like.
  • the chymase inhibitor can be administered alone or as it is without being combined with other active ingredients.However, in consideration of applicable diseases, symptoms, complications, etc., other active ingredients are combined. It can also be administered as a pharmaceutical preparation. Also, it can be used in combination with these other active ingredients.
  • the amount of the other active ingredients to be used is not particularly limited, but is determined in consideration of the minimum effect on its own, the occurrence of side effects, and the like.
  • a preparation containing a chymase inhibitor alone as an active ingredient is appropriately selected by a physician according to the age and symptoms of the patient.
  • the toxicity of the compound of the present invention is low, and acute toxicity value LD 5 24 hours after oral administration to 5-week-old male mice. Was over lg kg. This value is more than 50 times the expected clinical dose, and the safety of these compounds is considered to be high.
  • Example 2 and 3 the usefulness of the chymase inhibitor is demonstrated by showing the inhibitory effect of the chymase inhibitor by using a mouse model of dermatitis exhibiting a biphasic inflammatory response. Further, in Examples 4 to 6, as evidence that further supports the involvement of chymase in dermatitis exhibiting a biphasic inflammatory response, inoculation of human chymase into the auricle of mice was carried out. It is proposed that dermatitis exhibiting a biphasic inflammatory reaction is induced, and the results of analyzing the mechanism of action of chymase in this biphasic dermatitis are shown in Examples 7 and 8.
  • hapten-repetitive coating dermatitis was taken as a model of dermatitis caused by repeated exposure to antigen. Both demonstrate the effectiveness of chymase inhibitors by showing the effect of chymase inhibitors in this model. In patients with atopic dermatitis, etc., it is considered that mast cells repeatedly repeat degranulation by repeated exposure to allergens. The purpose of this study was to analyze the dermatitis caused by repeated inoculations of human chymomases into the auricle, with the aim of examining the effects on the skin of repeated degranulation reactions.
  • Example 18 we show the effect of chymase administration on the expression of SCF, a major cytokine on mast cells, as one of the mechanisms of dermatitis induction.
  • spontaneous dermatitis (NC / N ga) mice were used as the second model of dermatitis induced by repeated exposure to the antigen. 2 shows the effect of chymase inhibitors on lipase.
  • the obtained crude product was dissolved in 50 ml of tetrahydrofuran (hereinafter abbreviated as THF), and under ice-cooling, 434 mg (2.68 mmol) of CDI was added, followed by stirring for 30 minutes.
  • the reaction solution was diluted with ethyl acetate, washed with water and saturated saline, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated to obtain a crude product.
  • the obtained aryl compound was dissolved in 100 ml of a formic acid-THF (1: 9) mixed solution, and 70 mg of triphenylphosphine was added.
  • the reaction vessel was replaced with nitrogen while shielding the light from light, 700 mg of tetrax (triphenylphosphine) palladium (0) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour while shielding the light.
  • the solid obtained by concentrating the reaction solution under reduced pressure was washed with methylene chloride to obtain 1.47 g (yield 81%) of the title compound.
  • Production Example 15 Synthesis of 4 — [(7-chloro-2,4 (1H, 3H) -quinazolindione-3-yl) sulfonyl] salicylic acid (Compound 15): 1.0 g (3.66 mmol) of 4-t-butoxycarbonyl 3-hydroxyhydroxysulfonamide and 1.12 g (3.66 mmol) of 4-t In the same manner as in Production Example 7, 1.79 g (yield: 100 o / o) of 2 -— [[(4-t—butoxycarbonyl_3—hydroxy) was obtained from N—methyloxycarbonylanthranilate in the same manner as in Production Example 7.
  • Human heart chymase was purified according to the method of Urata et al. (J. Biol. Chem., 1990, 265 ⁇ 22348).
  • DMSO dimethyl sulfoxide
  • Table 1 shows the IC 5Q values of typical compounds.
  • Ascaris-induced biphasic dermatitis was induced according to previously reported methods (Folia Pharmacol Jap 112, 221, 1998). That is, intraperitoneally of 8-week-old BALB / c mice (Charles River Japan, Inc.) were injected with R. scallis extract (800 / g / ml, Cosmopaio) and an aram saline solution (16 (mg / ml) was administered by injecting 0.5 ml of an equal volume mixture, and two weeks later, 10 ⁇ l of the alkaline extract (I mgZ ml) was injected into the right auricle. It was administered intradermally.
  • Intradermal administration of the same antigen solution to the auricles of mice sensitized with the extract of Acacia induced biphasic dermatitis (Fig. 1). The first phase reaction peaked after 1 hour, and the second phase reaction peaked after 16 hours.
  • test drugs were suspended in saline containing 0.5% hydroxypropyl cellulose and administered intraperitoneally 60 minutes before intradermal administration of the Ascaris extract.
  • Intraperitoneal administration of a chymase inhibitor resulted in a 1-hour response (immediate-phase response) and a 16-hour response (slower response) for biphasic dermatitis induced by Ascaris extract.
  • the phase response was suppressed in a dose-dependent manner, and a statistically significant difference was observed at a dose of 5 OmgZkg (Fig. 2A).
  • the inhibition rate at 5 Omg / kg was about 41% for the immediate phase reaction and about 45% for the late phase reaction (both p ⁇ 0.01 and Dunnett's test).
  • Prednisolone which is considered effective for atopic dermatitis, was almost ineffective against the immediate phase reaction, but strongly inhibited the late phase reaction at a dose of 30 mg / kg (suppression rate (67%) (Fig. 2B).
  • diphenhydramine significantly inhibited the immediate-phase reaction (inhibition rate was 79%), but had little effect on the late-phase reaction (Fig. 2C).
  • Recombinant human Kimmase was used for the test.
  • Recombinant human kimchimase was obtained by expression and purification according to the previously reported serine protease production method (Biochem Biophys Acta 1350, 11, 1997). That is, first, cDNA (79-756) (J Biol Chem 266, 17173, 1991), which encodes mature human human kinase, is amplified by PCR, and the PCR product is amplified by human The region containing the signal sequence and the enterokinase cleavage site (23 amino acids) was cloned into the pDE vector.
  • the constructed human chymase expression plasmid was transfected into CHO dhfr cells, and the transfected cells were selected by a previously reported method (Arch Biochem Biophys 307, 133, 1993).
  • the fusion protein of human chymase and trypsin secreted into the culture supernatant of the obtained cells is concentrated using a HiTrap Heparin column (Amersnam Pharmacia Biotech ⁇ ) and then allowed to act on enterokinase (Invitrogen).
  • a human mature chymase was produced.
  • Human mature chymase was purified using a Heparin 5PW column (Tosoh Corp.).
  • the purified chymase was assayed by SDS polyacrylamide gel electrophoresis and identified as a single band of 33-36 kDa.
  • the enzyme activity was measured in 0.1 M Tris / HCl buffer (pH 8.0) using ImM Suc_Ala-Ala-Pro-Phe-MCA (Peptide Institute) as a substrate.
  • the chymase activity could be identified by measuring the fluorescence intensity of the resulting MCA.
  • histamine which is an inflammatory mediator of mast cells, was similarly intradermally administered, and its time-dependent change was compared with that of the case of administration of human kimkimase. Histamine (manufactured by Sigma-Aldrich) was dissolved in physiological saline (0.25 mg / ml) and used.
  • FIG. 3A administration of human liver (2.0 ⁇ g / ear) to the auricle of a mouse gave a similar response to the allergic monodermatitis reaction shown in Example 2.
  • a phasic edema response was elicited. That is, the first-phase skin reaction was induced immediately after chymase administration, and reached a peak 30 minutes to 1 hour later. The second phase skin reaction peaked after 6 hours and lasted at least 24 hours.
  • histamine inoculation also induced a rapid edema reaction, but this skin reaction was completely abolished 20 hours after induction, in contrast to chymase inoculation (Fig. 3B). .
  • dermatitis was induced by intradermal administration of human chymoxidase to mice, and that the change over time was similar to that of antigen-induced biphasic dermatitis, an acute model of atopic dermatitis.
  • the involvement of chymase in biphasic dermatitis was shown.
  • Example 5 In the case of dermatitis induced by a single administration of chymase, Involvement of mase activity
  • Example 2 histopathological analysis of dermatitis induced by chymase was performed and compared with the biphasic dermatitis shown in Example 2.
  • Each dermatitis was induced according to the method described in Example 2 and Example 4 (the dose of cytokinase was 2.0 ⁇ g / ear).
  • the pinna at 1 hour and 24 hours in both models was fixed with formalin, and paraffin sections were prepared according to a conventional method. The sections were stained with hematoxylin and eosin, and then observed under a microscope and photographed.
  • a pinna section of a normal BALBZc mouse was used as a negative control.
  • Example 7 the mechanism of action of dermatitis induced by chymase was analyzed, and the role of chymase in biphasic dermatitis was examined.
  • Example 7 Human chymase-induced dermatitis in mast cell-deficient mice Since chymase has been reported to induce degranulation in rat peritoneal mast cells (J. Immunol. 136, 3812, 1986). It was considered that dermatitis induced by chymase might have been caused by the release of inflammatory mediators from mast cells. Therefore, mutant mice without mast cells (Blood 52, 447-425 , 1978), the involvement of mast cells in chymase-induced dermatitis was examined. Mast cell-deficient (WBB6F1-W / W V ) mice and their control mice (WBB6F 1-+ / +) were both obtained from SLC Japan. Chymase dermatitis was induced by intradermal administration of human chymase (2.0 ⁇ g / ear), and the edema response at 1 hour and 16 hours was determined using the method described in Example 4. evaluated.
  • Example 8 Migration action of human chymocyte on human polynuclear leukocytes
  • Example 6 showed that marked leukocyte infiltration was observed in the second phase reaction of human chymocyte-induced dermatitis.
  • PMN polynuclear leukocytes
  • the migration ability of PMN was measured using a 48-hole chemotaxis champer (manufactured by Neuro Probe) according to the method described in the compendium (Biopharmaceutical Science Laboratory Course 12, 3, 15; Hirokawa Shoten). . That is, human chymase (200-800 nM) or fMLP
  • human chymase is concentration dependent on human PMN Migratory promoting activity, and a statistically significant difference was observed at a concentration of 40 OnM or more. (P ⁇ 0.05, Dunnett's test). At a concentration of 200-400 nM, human lipase exhibited a migration promoting activity similar to that of 10 nM fMLP, indicating that the activity was about 1/30 that of fMLP. It was presumed to have. The activity of human chymase to promote human PMN migration was significantly suppressed by the chymase inhibitors Compound 18 and Compound 34 (FIG. 8B). These results suggest that chymase acts directly on polynuclear leukocytes and enhances their migratory ability, and indicates that the action involves enzyme activity.
  • the pathology of biphasic dermatitis can be induced by externally administering chymase released from mast cells by antigen induction to the auricle of mice (Examples 4 to 6), indicating that chymase is biphasic. It has been shown to play an important role in skin reactions that exhibit Examples 7 and 8 also revealed the mechanism by which chymase participates in biphasic skin reactions. In addition, the inhibitory effect of chymase inhibitor was shown in ascaris-induced biphasic dermatitis, which is a biphasic inflammatory response. (Examples 2 and 3)
  • DN FB dinitrofluorobenzene
  • DNF B caused a transient skin reaction, which gradually increased with increasing number of applications (FIG. 9).
  • DNFB increased the pinna thickness (basal value) before application, in addition to increasing the responsiveness to DNFB.
  • the pinna thickness immediately before application was increased by about 240 ⁇ m compared to the pinna before the first application (Fig. 9).
  • the control group to which only the solvent without DNFB was applied almost no auricle thickening was detected at any time.
  • test substances three chymase inhibitor compounds (compound 18, compound 34, compound 35) and prednisolone (Nacalai Testa), a steroid agent, were used as control agents.
  • test substance was suspended in saline (HPC / saline) containing the same 0.5% human Dorokishipuro pill cellulose as in Example 3, from hapten applied just before the start at 1 0 mg / kg or 5 0 mgZk g dose
  • the drug was intraperitoneally administered once a day for 5 days every week, until the end of the experiment.
  • a group to which DNFB was applied and HPC / saline was administered instead of the test substance was used as a control.
  • Prednisolone inhibited dermatitis in this model in a dose-dependent manner Fig. 11A.
  • chymase inhibitors also markedly suppressed the transient skin reaction caused by hapten application, especially after 4 weeks (3 weeks after the first hapten application) (Fig. 11B-D).
  • compound 35 increases pinna thickness at 1, 4, 6, and 48 hours after 50-hour application of hapten at 4 to 6 weeks (3 weeks after the first hapten application) Significantly suppressed (p ⁇ 0.05, Dunnett's test).
  • Example 11 Effect of chymase inhibitor on skin eosinophilia in mouse dermatitis model with repeated hapten application
  • Example 10 the effect of chymase inhibitor on skin eosinophil infiltration was examined. That is, the pinna of each mouse was fixed with formalin 48 hours after the sixth hapten application, and a paraffin section was prepared according to a conventional method. The sections were stained using First Green (Fluka) (Current Protocol in Immunology, Wiley Interscience), which is known to specifically stain eosinophils. That is, the deparaffinized sections were fixed with 100% methanol for 1 minute, and then stained with Fast Green dissolved in 70% ethanol to a concentration of 0.2% for 30 minutes. Was done.
  • First Green Fluorous a
  • eosinophil measurement 10 fields were randomly selected under a microscope at a magnification of 400 times, and the number of cells per unit area was counted using a dalid attached to an eyepiece.
  • Compounds 18 and 34 were used as chymase inhibitors, and administered by the method described in Example 10.
  • the group to which the Acetone Z olypophil solution (3: 1) containing no DN FB was applied was used as a non-induced control group, and DN FB was applied, and 'HP CZ sa 1 ine instead of the test substance was used.
  • the group to which was administered was used as a control for the chymase inhibitor-administered group.
  • the number of eosinophils in the skin was significantly increased by repeated application of hapten (approximately 22 times that of the control group, 0.01%, Student's t-test).
  • the increase in eosinophils was significantly suppressed in a dose-dependent manner of compound 18. That is, the inhibition rates at 10 mg / kg and 50 mg / kg were 37.1% and 60.5%, respectively.
  • Compound 34 also responded to this eosinophilia Although no statistically significant difference was observed, a dose-dependent suppression tendency was observed. The above suggests that chymase inhibitors suppress skin eosinophilia in a hapten-repeated model.
  • the effect of the chymase inhibitor on the increase of skin mast cells in the test of Example 10 was examined. 48 hours after the hapten was applied six times in the same manner as in Example 11, the pinna of each mouse was fixed with formalin, and paraffin sections were prepared according to a conventional method. The sections were stained for mast cells by the toluidine blue method, and the number of mast cells in each section of 10 visual fields was counted under a microscope (X400). The method of Kitagaki et al. (J. Invest. Dermatol. 105 , 749, 1995), and the skin mast cell density was measured. Compound 18 and compound 34 were used as chymase inhibitors, and administered by the method described in Example 10.
  • the group to which the acetone / oliep oil solution (3: 1) containing DNFB was not applied was used as a non-induced control group, and the group to which DNFB was applied and HPC / saline was administered instead of the test substance was used as the chymase. It served as a control for the inhibitor-administered group.
  • FIG. 13 skin mast cell density was significantly increased by hapten application (approximately 2.5 times that of the non-induced group).
  • the results of administration of a force chymase inhibitor (compound 18 and compound 34) This increase in mast cell density was significantly suppressed for both compounds at both doses.
  • the inhibition rate of Compound 18 was about 57% at 10 mg / kg, about 64% at 50 mg / kg, and the inhibition rate of Compound 34 was about 37% at 5 mg / kg. It was about 51% at 0 mg / kg.
  • Figure 14 shows a typical micrograph.
  • Fig. 14A shows the auricle of a non-elicited mouse, Fig.
  • FIG. 14B shows the auricle of a mouse to which HPC / saline was administered to a mouse to which DNFB was applied (48 hours after applying DNFB 6 times), and Fig. 1. 4C administered compound 34 to mice coated with DNFB The auricles (48 hours after 6 applications of DNFB) of the mouse were shown. As described above, the chymase inhibitor was found to suppress the increase in the number of skin mast cells in the hapten repeated application model.
  • human chymase was repeatedly administered intradermally to the pinna of mice.
  • Human chymase was administered once a week according to the method described in Example 4 (2.0 ⁇ g / ear / shot).
  • the pinna thickness after 4 hours and 48 hours was measured with a micrometer (Digimatic Indicator, manufactured by Mitsutoyo), and the increase relative to the pinna thickness before the first chymase administration was determined.
  • a heat-treated chymase was prepared by the method described in Example 5, and the effects were simultaneously examined.
  • Transdermal skin reactions were elicited by intradermal administration of human chymase to the mouse pinna.
  • the responsiveness to chymase was almost the same between 1 and 3 doses, but was amplified by 4 and 5 doses (Fig. 15).
  • No transient reaction was observed when heat-treated human chymase was treated, and no skin reaction was detected when the inactivated chymase was repeatedly administered (Fig. 15). This is due to the fact that the observed skin reaction is derived from the enzymatic activity of chymase, and the phenomenon of amplification of the skin reaction observed after 4-5 doses of chymase is due to the administration of the foreign protein to mice. It is not.
  • Example 14 Effect of Frequent Administration of Human Chymomases on Eosinophil Count in Skin
  • a change in skin eosinophil counts was examined by repeatedly intradermally administering human chymomases to the pinna of mice. Repeated administration of human chymomase to the mouse pinna was performed according to the method described in Example 13, and the number of skin eosinophils was measured in Example 11. This was performed by the method described in (1).
  • As a control an auricular tissue to which saline was repeatedly administered was used.
  • the number of eosinophils in the auricle 24 hours after the administration of 2.0 ⁇ g of human cytokimase was about 7 times greater than that in the saline-administered auricle. Increased 6-fold (p ⁇ 0.01, Student's t-te st).
  • a total of four doses of human chymoxidase were administered at weekly intervals, and one week later, the number of skin eosinophils was similarly measured. The number of eosinophils further increased, and was about 21 times that of the saline-administered group. There was (p ⁇ 0.01, Student's t-test).
  • chymase increased the number of skin eosinophils, and that the rate of increase might depend on the frequency of chymase exposure.
  • Harmful Example 15 Effect of repeated administration of human cytokimase on the number of skin mast cells The change in the number of skin mast cells was repeatedly administered intradermally to human pinna.
  • Repeated administration of human chymase was carried out according to the method described in Example 13, and one week after chymase administration, the skin mast cells were obtained by the method described in Example 12 or the method of measuring skin histamine content.
  • the amount of histamine in the supernatant after 10 minutes was determined by using an ELISA kit (manufactured by the Institute of Medical Biology). As a control, an auricular tissue to which saline was repeatedly administered was used.
  • SCF Stem Cell Factor
  • a mast cell differentiation / proliferation factor aims to clarify the mechanism by which the number of mast cells in the skin increases upon administration of human chymase.
  • Blood 90, 1345, 1997) was analyzed by immunohistochemical staining.
  • human chymomases 2.0 g / ear were administered to the pinna of the mouse, and the pinna was searched at 1, 6, and 24 hours later.
  • a frozen tissue section of 5 ⁇ m was prepared according to a standard method.
  • a pinna section from a normal mouse was used as a control.
  • Anti-mouse SCF goat IgG (manufactured by R & D Systems) was used as the primary antibody, and detection was performed using a PAP kit (manufactured by DAK0).
  • PAP kit manufactured by DAK0
  • normal goat IgG (manufactured by Vector laboratories) was used instead of the SCF antibody.
  • nuclear staining was performed using methyl green (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) in accordance with a conventional method (all staining methods, published by Yakuto Denki). In the auricle of normal mice, strong color development was observed around the stratum corneum of the epidermis (Fig. 18A).
  • the normal antibody was used instead of the anti-SCF antibody as the primary antibody.
  • SCF has two molecules of SCF 248 and SCF 22Q created by differences in splicing (Blood 90, 1345, 1997) .
  • SCF 248 is Ichi ⁇ after being synthesized as a cell membrane protein is released into the free SCF and a connexion extracellular undergoing by connexion processed in some proteolytic enzymes You.
  • SCF 22 ° functions only as a membrane protein because it lacks the site degraded by the enzyme (Blood 90, 1345, 1997). Longley et al. Found that SCF in healthy human skin was mainly expressed on the cell membrane of keratinocytes in the epidermis, but SCF expression on cells was not seen in dermatitis with multiplication of skin mast cells.
  • Example 16 Longley et al. Also report that human chymase cleaves membrane-bound SCF and converts it to free SCF (Proc. Natl. Acad, Sci. US A, 94, 9017, 1997).
  • the results obtained in Example 16 are completely novel findings that proved the data of Longley et al. Using inv ivo, and the results of Example 17 are the first data shown using human cells.
  • the results of Examples 16 to 17 show that the skin mast cell number increased by the administration of chymase shown in Example 15 and the skin mast by the chymase inhibitor shown in Example 12 It can be said that this data explains the mechanism of the cell number increase suppression effect.
  • the skin reaction is amplified as well as the number of administrations by repeatedly administering chymase, which is released from mast cells by antigen induction, to the mouse pinna from outside (Example 1). 3) From Chimase has been shown to play an important role in dermatitis caused by repeated exposure to antigens, and also shows that eosinophils and mast cells in the skin in repeated hapten-applied dermatitis. Chymase inhibitors suppress the increase (Examples 11 to 12).
  • Chymase has been shown to regulate the number of eosinophils and mast cells, which play an important role in allergic reactions.
  • chymase inhibitors ameliorate the pathology of dermatitis in a hapten repeatedly-applied dermatitis model, which is a model of dermatitis caused by repeated exposure to antigen.
  • NC / Nga mice spontaneous dermatitis mice
  • SPF Specific Patogen Free
  • the evaluation was performed according to. First, 35 days after the start of administration, 1) rupture behavior, 2) edema, 3) redness and bleeding, The appearance of the skin was determined by scoring 0 to 2 for the 5 items of ⁇ hair loss, ulcer, and 5 dryness, and calculating the sum. After that, the auricle and back skin were fixed in formalin and embedded in paraffin. The auricle specimen was prepared using the hematoxylin-geosin method, the toluidine bunore method, or the congoles method (Stain Technol 56). 323, 1981), and the back skin was stained by the tollidine blue method or the congoled method and analyzed histologically.
  • Auricular sections stained with hematoxylin and eosin were evaluated for histological changes in three stages from 0 to 3 for three items: (1) epidermal thickness, (2) dermal thickness, and (3) cell infiltration. The evaluation was made by expressing with. Specimens stained with toluidine blue and congoled were used for counting mast cells and eosinophils, respectively. Specifically, eosinophils on the back skin were counted in a microscope field of 400 ⁇ , and in all other cases, a total of 5 cells were counted in a field of view of 200 ⁇ and the total number was counted. Expressed.
  • Figs. 20A and 20B at the start of the test (15 weeks of age), there was a difference between the control group and the chymase inhibitor (compound 18) -administered group in the scores of the dermatological symptoms.
  • the dermatitis score was significantly reduced 35 days after administration of the chymase inhibitor compared to the control group (p ⁇ 0.05, Mann-Whitney test) (Fig. 20 OA).
  • the pinna histological score was significantly reduced by administration of the chymase inhibitor (Fig. 21, p ⁇ 0.05, Mann-Whitney test).
  • the number of mast cells in the pinna skin Fig. 22A
  • the back skin Fig. 22B
  • chymase inhibitors improve the appearance of the skin, histology of the skin, increase mast cells and The suppression of eosinophil infiltration demonstrated the usefulness of chymase inhibitors against dermatitis caused by repeated exposure to antigen.
  • Compound 1 1000.0 g of Compound 1 was mixed with microcrystalline cellulose (22.5 g) and magnesium stearate (2.5 g), and the mixture was compressed using a single-shot tableting machine. Tablets 9 mg in diameter and weighing 250 mg were prepared containing mg of compound 1.
  • Uitebsol H-15 (manufactured by Dynat Nobel) is heated and melted, and Compound 1 is added to the mixture at a concentration of 12.5 mg / ml, mixed uniformly, and then used for rectal suppositories. Each 2 ml of the mixture was poured into a mold and cooled to obtain a rectal suppository containing 25 mg of compound 1 in one preparation.
  • a chymase inhibitor improves a biphasic skin inflammatory response or its late-onset response, thereby increasing the skin thickness of hapten repeatedly applied dermatitis, which is one of the animal disease models for atopic dermatitis.
  • a biphasic inflammatory response such as atopic dermatitis, or dermatitis caused by repeated exposure to antigenscan effectively prevent and treat or treat the condition

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

明 細 書 キマーゼ阻害剤を有効成分とする皮膚炎の予防または治療薬
技術分野
本発明は、 キマーゼ阻害剤の医薬用途に関するものであり、 更に 詳細には、 キマーゼ阻害剤を有効成分とする皮膚炎の予防または治 療薬に関する。 背景技術
炎症反応は、 細菌、 ウィルスなどの病原体や、 外傷、 異物などに よって引きおこされ、 顆粒球、 単球、 リ ンパ球などの免疫担当細胞 が病原体や壌死組織、 異物の排除を行う免疫反応である。 皮膚炎は 皮膚の急性または慢性の炎症病態であり、 特に近年ァ トピー性皮膚 炎の増加が著しく、 大きな問題となっている。
ア トピー性皮膚炎は、 増悪と寛解を繰り返す、 搔痒のある湿疹を 主病変とする慢性疾患であり、 多くの場合、 患者またはその家族で 奪麻疹やアレルギー性鼻炎および気管支喘息等のアレルギー性疾患 の病歴 (ア ト ピー素因または家族歴) が見られる (J. Al l e r gy Cl i n. Immuno l . 104, S123 , 1999 ) 。 ア トピー性皮膚炎の病状は多彩 であり、 その原因は今なお不明であるが、 主にダェ、 毛、 羽毛、 細 菌および真菌等の天然物や、 卵や牛乳などの食物、 或いは化学繊維 や洗剤等の合成品などの種々の物質を抗原と して発症すると考えら れている。 またア ト ピー性皮膚炎においては、 ドライスキン (乾燥 肌) に起因する皮膚のパリ ア機能障害が重要な役割を持つことも指 摘されている。
ア ト ピー性皮膚炎の発症機序は未だ明らかでない。 従来、 この病 態が一連の抗原に対する過敏症であることや、 患者がア トピー素因 を有すること、 或いは多くの場合に血清 IgE 値の増加が認められる こと等から、 本疾患では IgE やマス ト細胞が関与する I型ァレルギ 一反応 (即時型アレルギー反応) が主要な役割を担っている と考え られてきた。 しかしながら、 この I 型アレルギー反応を抑制する抗 アレルギー剤がア トピー性皮膚炎に対して無効であったり、 或いは 満足する治療効果を示さないことなどから、 現在ではァトピー性皮 膚炎の病態における I 型アレルギー反応の寄与は部分的であると考 えられている。
一方、 ア トピー性皮膚炎の患者に抗原を曝露した場合には、 二相 性の皮膚の炎症反応が観察されることが報告された (J, Allergy C lin. Immunol. 101, 222, 1998) 。 二相性の皮膚の炎症反応は、 例 えば、 ァスカリス抽出液などの抗原で感作した動物に同じ抗原を皮 内投与した場合に観察される (J. Immunol. 131, 1096, 1983 ) が 1相目の皮膚反応は即時相反応と呼ばれ、 抗原に暴露された約 1 時 間後にピークを示し、 また 2 相目の皮膚反応は遅発相反応と呼ばれ 、 8 〜24時間後に最大反応を示すと言われている(Biol. Pharm. Bu 11. 18, 239, 1995)。 1相目の反応はヒスタ ミ ン受容体に対する拮 抗剤によって抑制されること等から、 IgE とマス ト細胞によって誘 発される反応と考えられている。 これに対して遅発相反応のメカ二 ズムは必ずしも明らかではないが、 皮膚において顕著な好酸球浸潤 が観察されることが大きな特徴となっている (Int. Arch. Allergy Immunol. 113, 196, 1997) 。 また皮膚における好酸球浸潤はア ト ピー性皮膚炎患者の特徴的な皮膚組織像であると言われている (J. Am. Acad. Dermatol. 24, 1101, 1991 ) 。 さらに、 ア ト ピー性皮 膚炎患者の重症度が、 好酸球由来のタンパク質である ECP (eosinop hil cationic protein) の血中濃度や末梢血の好酸球数と相関する ことも知られている(Medicina 34, 220, 1997)。 さらに近年では、 ァ トピー性皮膚炎の臨床症状が、 IV型アレルギー反応に分類される 接触皮膚炎の症状に極めて類似することが指摘されており(Medicin a 34, 220, 1997)、 この疾患の発生機序に IV型アレルギー反応が関 与している可能性も示唆されている。
DN F B (Dinitrofluorobenzene) などのハプテンで一度感作さ れたマウスの皮膚に、 同じハプテンを塗布することによつて接触過 敏症と呼ばれる典型的な IV型ァレルギ一反応が誘発されるこ とが一 般に知られているが、 このよ うなハプテンを皮膚に繰返し塗布した 場合には、 IV型アレルギー反応に加え、 I型アレルギー反応が誘導 されるという ことが最近報告された (J. Invest Dermatol 105, 74 9, 1995 ) 。 例えば、 ハプテンの繰返し塗布により、 血中の I g E レベルが増加し、 また反応の経時変化が I型アレルギー反応に類似 するパターンにシフ トする。 さ らにこのよ うな動物モデルでは、 ノヽ プテンに対する反応のみならず、 ハプテンを塗布する前の皮膚肥厚 も徐々に増加し、 皮膚炎が慢性化する現象が観察される。 このよ う な結果から、 ハプテンを繰返し塗布することによって惹起される皮 膚炎が、 アト ピー性皮膚炎の動物モデルと して注目されている (ァ 二テックス 10, 23, 1998) 。
最近、 N CZN g a と呼ばれるァ ト ピー性皮膚炎を自然発症する マウスモデルが報告された (Int Immunol 9, 461, 1997) 。 N Cノ N g aマウスは空気中の微生物制御 (Specific- pathogen- free、 S P F ) を行っていない環境下で飼育することによ り 7 — 8週齢以降 、 顕著な引つ接き行動や紅斑が見られ始め、 その後、 週齢増加に伴 い出血や皮膚のびらん及び潰瘍形成が観察され、 さ らに皮膚の乾燥 や肥厚といったヒ トのア トピー性皮膚炎の臨床所見に酷似した症状 を示すよ うになる。 B A L B Z cマウスのよ うな他の系統のマウス においては、 N C N g aマウスと同居させても同様の皮膚炎は発 症しないことから、 この皮膚炎は N C/N g aマウスに特異的であ ると考えられる (最新医学、 53, 2848, 1998) 。 また、 本マウスを S P F環境下で飼育した場合には皮膚の異常は全く認められず、 本 マウスの皮膚炎発症には何らかの環境因子が関与している可能性が 高い。 S P F環境下に飼育した N C/N g aマウスに対しハプテン の繰り返し塗布を行った場合には、 感作の初期においては接触皮膚 炎と呼ばれる遅延型過敏症反応が惹起されるのみであるが、 感作回 数が増えるに従いァ トピー性皮膚炎類似の病態が見られるよ うに-な る (CRJ Letters 11, 1, 1998 ) 。 したがって、 本マウスにおける 皮膚炎自然発症の原因抗原は未だ明らかではないものの、 自然環境 下の何らかの抗原に繰り返し暴露されることが重要な要因であるこ とは明白であり、 空気中に存在するァレルゲンに繰返し暴露によつ て誘起される自然発症ァ トピー性皮膚炎モデルと して極めて有用で ある。
ァ ト ピー性皮膚炎に対する最も有効な治療薬はステロイ ド外用剤 である (J. Allergy Clin. Immunol. 104, S123, 1999 ) 。 しかし ながらこのステロイ ド外用剤は、 塗布する部位やその時期によって 使用薬剤を厳密に選択する必要があり、 使用法を誤ることによって 効果が全く見られなかったり、 或いは逆に悪化する例も報告されて いる。 さらにステロイ ド外用剤を長期に使用した場合には、 皮膚萎 縮や酒さ様皮膚炎等の副作用が起こることが知られており、 また、 本剤の使用を途中で中止した場合には、 皮膚症状が著しく悪化する 、 リバウンドと呼ばれる現象が見られることもある。
ステロイ ド外用剤以外のァ ト ピー性皮膚炎治療薬と しては現在、 ヒスタ ミ ン拮抗剤ゃ抗ァレルギ一剤が用いられている。 ヒスタ ミ ン 拮抗剤は搔痒感を取り除く という意味では有効であるものの、 当然 のこ とながら、 本疾患の根治には繋がらない。 また、 トラニラス ト 、 ケ トチフェ ン、 ォキサト ミ ド、 塩酸ァゼラスチン等の抗アレルギ 一剤も、 ア ト ピー性皮膚炎の病態に対しては無効か、 或いは効果が あっても殆ど満足できるものではない。 これは、 これらの薬剤が I 型アレルギー反応に対しては抑制作用を示すが、 好酸球の機能や IV 型アレルギー反応に対しては殆ど効果を示さないためと考えられて レヽる (Jap. J. Pharmacol. 63 , 73, 1993, jap, J. Pharmacol. 5 1 , 93, 1989) 。 さらに最近、 免疫抑制剤であるタク 口 リムスの塗 布剤がア ト ピー性皮膚炎治療薬として開発されたが (J. Allergy C lin. Immunol. 104, S126, 1999 ) 、 本剤の使用によって免疫を抑 制することによる様々な副作用は避けられない。 以上のよ うに、 既 存の薬剤はいずれも薬効と副作用という点で十分満足できるものと は言い難く、 効能及び安全性の面で優れた薬剤の開発が望まれてい る。
一方、 キマーゼは主にマス ト細胞内顆粒成分と して、 皮膚、 心臓 、 血管壁、 腸管等の組織に広く存在しているセリ ンプロテアーゼの 1つである (Mast Cell Proteases in Immunology and Biology; C aughey , G. H. , Ed; Marcel Dekker , Inc.: New York , 1995 ) 。 古 くから、 キマーゼがラッ ト腹腔マス ト細胞に作用し脱顆粒を惹起し たり (J. Immunol. 136, 3812, 1986 ) 、 キマーゼ阻害剤が、 IgE を介したマス ト細胞の脱顆粒を抑制する (Biochem, Int. 10, 863, 1985 ) 等といった報告があり、 マス ト細胞の機能におけるキマ一 ゼの関与が指摘されていた。 また最近、 ヒ トキマーゼをマウスの腹 腔内やモルモッ ト の皮内に投与することによ り好酸球等の白血球の 浸潤が誘発されることや (Br. J. Pharmacol. 125, 1491, 1998 ) 、 ヒ トキマーゼが IL- 1 ]3 (Interleukin- 1 β ) の前駆体に作用し、 活性型の IL-1 ]3に変換すること (J. Exp. Med. 174, 821, 1991 ) 、 或いは、 ヒ トキマーゼが Stem Cell Factor (SCF)と呼ばれるサイ トカインの膜結合型分子を部分分解し、 膜非結合型分子に変換する 作用を持つこと (Proc. Natl. Acad. Sci. U. S . A. 94, 9017,· 19 97) 等が相次いで報告され、 了 トピー性皮膚炎などのアレルギー性 疾患においてキマーゼが何らかの役割を持つ可能性が示唆されてい る。 しかしながら、 これらの研究によって生体内でのキマーゼの役 割が解明されたとは言い難く、 種々の疾患におけるキマーゼの役割 ゃキマーゼ阻害剤の医薬品としての可能性を明らかにする 目的で、 現在、 in vivo においてキマーゼ活性を阻害できる物質の探索が精 力的に行われているのが実状である。
キマーゼ阻害剤と しては、 例えば、 成書 (Protease Inhibitors; Barrett et ai. , Jids ; Elssevier Science B. V.: Amsterdam, 19 96) で示されている低分子キマーゼ阻害剤、 ペプチド性阻害剤と し て報告されている α _ケ ト酸誘導体 (W093- 25574号公報、 Proc. Na tl. Acad. Sci. USA, 1995, 92, 6738) 、 a , a —ジフルオロー j3 —ケ ト酸誘導体 (特開平 9- 124691号公報) 、 ト リペプチド阻害剤 ( 簡 3-03625) 、 リ ン酸誘導体 (Oleksyszyn et al., Biochemistry 30, 485, 1991 ) 、 ペプチ ド様阻害剤と して、 ト リ フルォロメチル ケ ト ン誘導体 (W096- 33974号公報、 特開平 10- 53579号公報) 、 ァセ トアミ ド誘導体 (特開平 10- 7661 号公報、 特開平 10- 53579号公報、 特開平 11-246437 号公報、 W099-41277号公報、 W098- 18794号公報、 W096- 39373号公報) 、 非ペプチド性阻害剤と して、 ト リ アジン誘導 体 (特開平 8- 208654号公報、 特開平 10-245384 号公報) 、 フエノー ルエステル誘導体 (特開平 10- 87567号公報) 、 セフエム誘導体 (特 開平 10- 87493号公報) 、 イ ソォキサゾール誘導体 (特開平 11- 1479 号公報) 、 イ ミダゾリ ジン誘導体 (W096- 04248号公報) 、 ヒダント イ ン誘導体 (特開平 9-31061 号公報) 、 キナゾリ ン誘導体 (W097 - 1 1941号公報) などが報告されているが、 未だキマーゼの活性阻害を 治療戦略と して満足する薬剤や治療法は確立されていない。 発明の開示
本発明は、 ア ト ピー性皮膚炎のような二相性の炎症反応を呈する 皮膚炎や繰り返し抗原に曝露することによつて惹起される皮膚炎に 対し、 その病態の進展を抑制し、 患者の日常生活の質を高めるべく 、 副作用がなく安全な予防または治療薬を提供することを目的とす る。
本発明者らは、 ア トピー性皮膚炎が、 二相性の炎症反応を呈し、 またその遅発相の反応が、 病態に重要な役割を担う ことに着目し、 鋭意研究した結果、 キマーゼ阻害剤が二相性の皮膚の炎症反応にお ける遅発相反応に対して改善作用を示し、 繰り返し抗原に曝露する ことによって惹起される皮膚炎に対しても有効であることを見出し て、 本発明を完成した。
すなわち、 本発明に従えば、 キマーゼ阻害剤を有効成分とする二 相性の炎症反応を呈する皮膚炎の予防または治療用医薬組成物が提 供される。
本発明に従えば、 また、 キマーゼ阻害剤を有効成分と して含有す る二相性の炎症反応を呈する皮膚炎の遅発相反応の改善薬が提供さ れる。
本発明に従えば、 更にキマーゼ阻害剤を有効成分と して含有する 繰り返し抗原に曝露することによつて惹起される皮膚炎の予防また は治療薬が提供される。
本発明に従えば、 更にまた、 遅発相反応を改善する量のキマーゼ 阻害剤および薬理学的に許容される担体を含んでなる、 二相性の炎 症反応を呈する皮膚炎の予防または治療用医薬組成物が提供される 図面の簡単な説明
図 1 は、 実施例 2のァスカリス誘発マウス 2相性皮膚炎モデルに おける皮膚反応の経時変化を示すダラフ図である。
図 2 A, 2 B及び 2 Cは、 実施例 3のァスカ リ ス誘発 2相性皮膚 炎モデルにおける、 キマーゼ阻害剤 (図 2 A) 及び対照薬であるプ レ ドニゾロ ン (図 2 B) 及びジフェンヒ ドラミ ン (図 2 C) の効果 を示すグラフ図である。
図 3 A及び 3 Bは、 実施例 4のヒ トキマーゼ (図 3 A) またはヒ スタミ ン (図 3 B) をマウスの皮内に投与したときの皮膚反応の経 時変化を示すグラフである。
図 4 A及び 4 Bは、 実施例 4のヒ トキマーゼをマウスの皮内に投 与した時の皮膚反応におけるキマーゼの用量依存性を示すグラフで ある (図 4 Aは 1時間後、 図 4 Bは 1 6時間後の反応) 。
図 5は、 実施例 5のヒ トキマーゼの皮膚炎惹起作用に対する熱処 理の影響を示すダラフである。
図 6 A〜 6 Eは、 実施例 6のヒ トキマーゼをマウスの皮内に投与 した時に惹起される皮膚炎を組織学的に解析した写真であり 、 図 6 Aは正常マウス耳介、 図 6 Bはァスカ リス抽出液によって惹起され る皮膚炎 ( 1時間後) 、 図 6 Cはァスカ リ ス抽出液によって惹起さ れる皮膚炎 ( 2 4時間後) 、 図 6 Dはキマーゼ投与 1時間後、 図 6 Eはキマーゼ投与 2 4時間後の写真である。
図 7 A及び 7 Bは、 実施例 7のマス ト細胞欠損マウスにヒ トキマ 一ゼを皮内投与したときの皮膚反応を示すダラフである (図 7 Aは 1時間後、 図 7 Bは 1 6時間後の反応) 。
図 8 Aは、 実施例 8のヒ ト多核白血球 ( P MN) の i n v i t r o における遊走能に対するヒ トキマーゼの効果の濃度依存性を示 す図である。 また、 図 8 Bはヒ トキマーゼのヒ ト PMN遊走促進作 用に対するキマーゼ阻害剤の効果を示すグラフである。
図 9は、 実施例 9のハプテン繰り返し塗布マウス皮膚炎モデルに おける耳介肥厚増加の経時変化を示すグラフ図である。
図 1 0は、 実施例 9のハプテン繰り返し塗布マウス皮膚炎モデル における耳介のキマーゼ様活性の変化を示すグラフ図である。
図 1 1 A〜 1 I Dは、 実施例 1 0のハプテン繰り返し塗布マウス 皮膚炎モデルにおけるキマーゼ阻害剤の効果を示す図である (図 1 1 Aは対照薬であるプレドニゾロン、 図 1 1 6〜図 1 1 Dは各々、 化合物 3 5、 化合物 3 4、 化合物 1 8の効果を示す) 。
図 1 2は、 実施例 1 1のハプテン繰り返し塗布マウス皮膚炎モデ ルにおける皮膚好酸球増加に対するキマーゼ阻害剤の効果を示した グラフである。
図 1 3は、 実施例 1 2のハプテン繰り返し塗布マウス皮膚炎モデ ルにおける皮膚マス ト細胞増加に対するキマーゼ阻害剤の効果を示 したグラフである。
図 1 4 A, 1 48及び 1 4〇は、 実施例 1 2のハプテン繰り返し 塗布マウス皮膚炎モデルにおける皮膚マス ト細胞増加に対するキマ ーゼ阻害剤の効果を示した代表的な写真である。
図 1 5は、 実施例 1 3のヒ トキマーゼをマウスの皮内に頻回投与 した時の皮膚の厚みの経時変化を示すグラフである。
図 1 6は、 実施例 1 4のヒ トキマーゼをマウスの皮内に頻回投与 した時の皮膚好酸球数の経時変化を示すグラフである。
図 1 7は、 実施例 1 5のヒ トキマーゼをマウスの皮内に頻回投与 した時の皮膚ヒスタ ミ ン含量の経時変化を示すグラフである。
図 1 8 A及び 1 8 Bは、 実施例 1 6のヒ トキマーゼをマウスの皮 内に頻回投与した時の S C Fの発現を組織免疫染色法によって解析 した代表的な写真を示す (図 1 8 Aは正常皮膚、 図 1 8 Bはキマー ゼを投与した皮膚を示す) 。
図 1 9は、 実施例 1 7のヒ トキマーゼのヒ トケラチノサイ トにお ける S C F発現に対する効果を i n v i t r oで検討した結果を 示すグラフである。
図 2 0 A及び 2 0 Bは、 実施例 1 8の自然発症皮膚炎 (N C/N g a ) マウスの皮膚外観症状に対するキマーゼ阻害剤の効果を示す グラフである (図 2 0 Aは試験開始時、 図 2 0 Bは投与開始 3 5 日 後を示す) 。
図 2 1は、 実施例 1 8の自然発症皮膚炎 (N C/N g a ) マウス の組織所見に対するキマーゼ阻害剤の効果を示すダラフである。 図 2 2 A及び ·2 2 Βは、 実施例 1 8の自然発症皮膚炎 (N CZN g a ) マウスの皮膚マス ト細胞数に対するキマーゼ阻害剤の効果を 示すグラフであり、 図 2 2 Aは耳介皮膚のマス ト細胞、 図 2 2 Bは 背中皮膚のマス ト細胞の結果を示す。
図 2 3 A及び 2 3 Bは、 実施例 1 8の自然発症皮膚炎 (N C/N g a ) マウスの皮膚好酸球数に対するキマーゼ阻害剤の効果を示す グラフであり、 図 2 3 Aは耳介皮膚の好酸球、 図 2 3 Bは背中皮膚 の好酸球の結果を示す。 , 発明を実施するための最良の形態
本発明に用いることのできるキマーゼ阻害剤は、 当業者であれば 実施できる方法を用いるこ とによって、 キマーゼの活性に対して阻 害を示すこ とができる物質と して選択できる。 選択方法と しては、 例えば、 後記実施例 1の方法が拳げられる。 このよ うにして得られ る化合物には、 これまでにキマーゼ阻害剤と して報告されている公 知のィ匕合物、 例えば成書 (Protease Inhibitors; Barrett et al. , Eds; Elssevier Science B. V. : Amsterdam, 1996) で示されてい る低分子キマーゼ阻害剤、 ぺプチド性阻害剤と して報告されている ひ —ケ ト酸誘導体 (W093- 25574号公報、 Proc. Natl. Acad. Sci. U SA, 1995, 92, 6738) 、 a , ひ 一ジフルォ口 一 ; S —ケ ト酸誘導体 ( 特開平 9- 124691号公報) 、 ト リペプチド阻害剤 (W093-03625) 、 リ ン酸誘導体 (Oleksyszyn et al. , Biochemistry 30, 485, 1991 ) 、 ペプチド様阻害剤と して、 ト リ フルォロメチルケ トン誘導体 (W0 96- 33974号公報、 特開平 10- 53579号公報) 、 ァセ トアミ ド誘導体 ( 特開平 10- 7661 号公報、 特開平 10- 53579号公報、 特開平 11-246437 号公報、 W099- 41277号公報、 W098-18794号公報、 W096-39373号公報 ) 、 非ペプチド性阻害剤と して、 ト リアジン誘導体 (特開平 8- 2086 54号公報、 特開平 10- 245384 号公報) 、 フヱノールエステル誘導体 (特開平 10- 87567号公報) 、 セフエム誘導体 (特開平 10- 87493号公 報) 、 イソォキサゾール誘導体 (特開平 11- 1479 号公報) 、 イ ミダ ゾリ ジン誘導体 (W096- 04248号公報) 、 ヒダントイン誘導体 (特開 平 9- 31061 号公報) 、 キナゾリ ン誘導体 (W097-11941号公報) など が含まれるが、 好ましいキマーゼ阻害剤の代表的例と して、 次の式 ( I ) :
Figure imgf000013_0001
(式中、 環 Aはァリール環を示し、
R 1 は、 水酸基、 アミ ノ基、 カルボン酸基で置換されていてもよ い炭素数 1 ~ 4の低級アルキルアミ ノ基、 カルボン酸基で置換され ていてもよい炭素数 7〜 1 0の低級ァラルキルアミ ノ基、 カルボン 酸基で置換されていてもよい炭素数 1〜 4の低級脂肪酸でァシル化 されたアミ ノ基、 カルボン酸基で置換されていてもよい芳香環カル ボン酸でァシル化されたァミ ノ基、 カルボン酸基で置換されていて もよいへテロ芳香環カルボン酸でァシル化されたァミ ノ基、 カルボ ン酸基で置換されていてもよい炭素数 1〜 4の低級アルカンスルホ ン酸でスルホニル化されたァミ ノ基、 カルボン酸基で置換されてい てもよい芳香環スルホン酸でスルホニル化されたアミ ノ基、 カルボ ン酸基で置換されていてもよいへテロ芳香環スルホン酸でスルホ二 ル化されたアミ ノ基、 カルボン酸基で置換された炭素数 1〜 4の低 級アルキル基またはカルボン酸基で置換されていてもよい炭素数 2 〜 4の低級アルキレン基を示し、
R 2 および R 3 は、 同一であるかまたは異り、 水素、 置換されて いてもよい炭素数 1 ~ 4の低級アルキル基、 ハロゲン原子、 水酸基 、 炭素数 1 〜 4の低級アルコキシ基、 アミ ノ基、 置換されていても よい炭素数 1 〜 4の低級アルキルアミ ノ基、 置換されていてもよい 炭素数 7〜 1 0の低級ァラルキルァミ ノ基、 カルボン酸基で置換さ れていてもよい炭素数 1〜 4の低級脂肪酸でァシル化されたァミ ノ 基、 カルボン酸基で置換されていてもよい芳香環カルボン酸でァシ ル化されたアミ ノ基、 カルボン酸基で置換されていてもよいへテロ 芳香環カルボン酸でァシル化されたァミ ノ基、 カルボン酸基で置換 されていてもよい炭素数 1 〜 4の低級アルカンスルホン酸でスルホ ニル化されたァミ ノ基、 カルボン酸基で置換されていてもよい芳香 環スルホン酸でスルホニル化されたアミ ノ基、 カルボン酸基で置換 されていてもよいへテロ芳香環スルホン酸でスルホニル化されたァ ミ ノ基またはカルボン酸基を示すか、 または、
環 Aがベンゼン環の場合には、 R 1 と R 2 は、 その置換するベン ゼン環と一緒になつて、 カルボン酸で置換されていてもよい縮合へ テロ環を形成していてもよ く 、 該縮合へテロ環上の炭素原子は、 力 ルポ二ル基を形成していてもよく、 このとき R 3 は前記と同じもの を示し、
Xは水素原子、 炭素数 1 〜 4の低級アルキル基、 炭素数 1 〜 4の 低級アルコキシ基、 ハロゲン原子、 水酸基、 アミ ノ基またはニ ト ロ 基を示す)
で表される化合物及びその薬理学的に許容される塩が挙げられる。 一般式 ( I ) において環 Aで示されるァリール環の好ましい例と しては、 ベンゼン環、 ナフタレン環が例示される。
R 1 で示されるカルボン酸基で置換されていてもよい炭素数 1 〜 4の低級アルキルアミ ノ基およびカルボン酸基で置換されていても よい炭素数 7〜 1 2の低級ァラルキルアミ ノ基の好ましい例と して は、 メチルァミ ノ基、 ェチルァミ ノ基、 プロ ピルアミ ノ基、 ブチル アミ ノ基、 カルボキシメチルァミ ノ基、 カルボキシェチルァミ ノ基 、 カルボキシプロ ピルアミ ノ基、 カルボキシブチルァミ ノ基、 ベン ジルァミ ノ基、 フエネチルァミ ノ基、 フエニルプロ ピルアミ ノ基、 フエニノレブチルァミ ノ基、 カノレポキシベンジノレアミ ノ基、 カノレボキ シフエネチルァミ ノ基、 カルボキシフエニルプロ ピルアミ ノ基、 力 ルポキシフエニルプチルァミ ノ基等が例示される。
R 1 で示されるカルボン酸基で置換されていてもよい炭素数 1〜 4の低級脂肪酸でァシル化されたアミ ノ基、 カルボン酸基で置換さ れていてもよい芳香環カルボン酸でァシル化されたァミ ノ基および カルボン酸基で置換されていてもよいへテロ芳香環カルボン酸でァ シル化されたアミ ノ基の好ましい例と しては、 ホルミルアミ ノ基、 ァセチルァミ ノ基、 プロ ピオニルァミ ノ基、 プチリルアミ ノ基、 ベ ンゾィルァミ ノ基、 ナフ トイルァミ ノ基、 ピリ ジンカルボニルアミ ノ基、 ピロールカルボニルァミ ノ基、 カルボキシァセチルァミ ノ基 、 カルボキシプロ ピオニルァミ ノ基、 カルボキシブチリルァミ ノ基 、 カルボキシベンゾィルァミ ノ基、 カルボキシナフ トイルァミ ノ基 、 カルボキシピリ ジンカルボ二ルァ'ミ ノ基、 カルボキシピロール力 ルポニルアミ ノ基等が例示される。
R 1 で示されるカルボン酸基で置換されていてもよい炭素数 1〜 4 の低級ァノレカ ンスルホン酸でスルホニル化されたアミ ノ基、 カル ポン酸基で置換されていてもよい芳香環スルホン酸でスルホニル化 されたアミ ノ基およびカルボン酸基で置換されていてもよいへテロ 芳香環スルホン酸でスルホニル化されたァミ ノ基の好ましい例と し ては、 メ タンスノレホニルァミ ノ基、 エタンスルホニルァミ ノ基、 プ 口パンスルホニルァ ミ ノ基、 ブタンスルホニルァ ミ ノ基、 ベンゼン スルホニルァミ ノ基、 ナフタ レンスルホエルアミ ノ基、 ピリ ジンス ルホニルァミ ノ基、 ピロ一ルスルホニルァミ ノ基、 カルボキシメ タ ンスルホ-ノレアミ ノ基、 力ルポキシェタンスルホニルァミ ノ基、 力 ルポキシプロパンスルホ-ルアミ ノ基、 カルボキシブタンスルホ二 ルァミ ノ基、 カルボキシベンゼンスルホエルアミ ノ基、 カルポキシ ナフタ レンスノレホニルアミ ノ基、 カルボキシピリ ジンスルホニルァ ミ ノ基、 カルボキシピロールスルホニルアミ ノ基等が例示される。
R 1 で示されるカルボン酸基で置換された炭素数 1〜4の低級ァ ルキル基の好ましい例と しては酢酸基、 プロ ピオン酸基、 酪酸基、 吉草酸基等が例示される。 R 1 で示されるカルボン酸基で置換され た炭奉数 2〜 4の低級アルキレン基の好ましい例と してはァク リル 酸基、 クロ ト ン酸基等が例示される。
R 2 または R 3 で示される置換されていてもよい炭素数 1〜4の 低級アルキル基の好ましい例と しては、 メチル基、 ェチル基、 n — プ口 ピル基および n―ブチル基等の直鎖のアルキル基、 およびィ ソ プロ ピル基、 s e c 一プチル基、 および t 一プチル基等の分岐のァ ルキル基が例示され、 炭素数 1 〜 4の低級アルキル基の置換基の好 ましい例と しては、 カルボン酸基、 フッ素、 塩素などのハロゲン原 子、 炭素数 1 〜 4の低級アルコキシ基、 アミ ノ基、 メチルァミ ノ基 、 ジメチルァミ ノ基、 カルボキシメチルァミ ノ基、 カルボキシェチ ルァミ ノ基等が例示される。 R 2 または R 3 で示されるハロゲン原 子の好ま しい例と しては、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨ ウ素が例示され る。
R 2 または; R 3 で示される炭素数 1 〜 4の低級アルコキシ基の好 ましい例と しては、 メ トキシ基、 エ トキシ基、 n —プロ ピルォキシ 基、 および n —ブトキシ基等の直鎖のアルキルォキシ基および、 ィ ソプロ ピルォキシ基、 s e c—ブトキシ基、 t —ブトキシ基等の分 岐のアルキルォキシ基が例示される。
2 または R 3 で示される置換されていてもよい炭素数 1 〜 4の 低級アルキルアミ ノ基の好ましい例と しては、 メチルァミ ノ基、 ェ チルァミ ノ基、 プロ ピルアミ ノ基、 プチルァミ ノ基等が例示され、 炭素数 1 〜 4の低級アルキルァミ ノ基の置換基の好ま しい例と して は、 カルボン酸基、 フッ素、 塩素などのハロゲン原子、 炭素数 1〜 4の低級アルコキシ基などが例示される。
R 2 または R 3 で示される置換されていてもよい炭素数 7〜 1 2 の低級ァラルキルアミ ノ基の好ましい例と しては、 ベンジルアミ ノ 基、 フエネチルァミ ノ基、 フエニルプロ ピルアミ ノ基、 フエニルプ チルァミ ノ基等が例示され、 ァラルキルアミ ノ基の置換基の好まし い例と してはカルボン酸基、 フッ素、 塩素などのハロゲン原子、 炭 素数 1 〜 4の低級アルコキシ基などが例示される。
R 2 または: R 3 で示されるカルボン酸基で置換されていてもよい 炭素数 1 〜 4の低級脂肪酸でァシル化されたァミ ノ基、 カルボン酸 基で置換されていてもよい芳香環カルボン酸でァシル化されたアミ ノ基およびカルボン酸基で置換されていてもよいへテロ芳香環カル ポン酸でァシル化されたァミ ノ基の好ましい例と しては、 ホルミル アミ ノ基、 ァセチルァミ ノ基、 プロ ピオニルァミ ノ基、 プチリルァ ミ ノ基、 ベンゾィルァミ ノ基、 ナフ トイルァミ ノ基、 ピリ ジンカル ポニルァミ ノ基、 ピロールカルボニルァミ ノ基、 カルボキシァセチ ルァミ ノ基、 カルボキシプロ ピオニルァミ ノ基、 カルボキシブチリ ノレアミ ノ基、 カルボキシベンゾィルァミ ノ基、 カルボキシナフ トイ ルァミ ノ基、 カルボキシピリ ジンカルボニルァミ ノ基、 カルボキシ ピロ一ルカルポニルァミ ノ基等が例示される。
2 または R 3 で示されるカルボン酸基で置換されていてもよい 炭素数 1〜 4の低級アルカ ンスルホン酸でスルホニル化されたアミ ノ基、 カルボン酸基で置換されていてもよい芳香環スルホン酸でス ルホニル化されたアミ ノ基およびカルボン酸基で置換されていても よいへテ口芳香環スルホン酸でスルホニル化されたァミ ノ基の好ま しい例と しては、 メタンスノレホニノレアミ ノ基、 エタンスルホニルァ ミ ノ基、 プロパンスルホニルァミ ノ基、 ベンゼンスルホニルァミ ノ 基、 ナフタ レンスルホニルァミ ノ基、 ピリ ジンスルホニルァ ミ ノ基 、 ピロ一ルスノレホニルァミ ノ基、 カルポキシメ タンスルホニルアミ ノ基、 カルボキシェタンスルホニルァミ ノ基、 カルボキシプロパン スノレホニルァミ ノ基、 カルポキシベンゼンスルホニルァミ ノ基、 力 ルポキシナフタレンスルホニルアミ ノ基、 カルボキシピリ ジンスル ホニルアミ ノ基、 カルボキシピロールスルホエルアミ ノ基等が例示 される。
環 Aがベンゼン環の場合に、 R 1 と R 2 がその置換するベンゼン 環と一緒になつて形成する、 カルボン酸で置換されていてもよく、 環上の炭素原子がカルボ二ル基を形成していてもよい縮合へテロ環 の好ましい例と しては、 テ トラヒ ドロキノ リ ン環およびベンゾォキ サジン環が挙げられ、 具体的には、 テ トラヒ ドロキノ リ ン、 ベンゾ ォキサジン、 キノキサリ ン、 ベンゾジォキサン、 カルボキシテ トラ ヒ ドロキノ リ ン、 カルボキシベンゾォキサジン、 カルボキシキノキ サリ ン、 カルボキシベンゾジォキサン等が例示される。
Xで示される炭素数 1〜 4の低級アルキル基の好ましい例と して は、 メチル基、 ェチル基、 n —プロ ピル基および n _プチル基等の 直鎖のアルキル基、 およびイソプロ ピル基、 s e c —ブチル基、 お よび t 一プチル基等の分岐のアルキル基が例示される。 Xで示され る炭素数 1〜 4の低級アルコキシ基の好ましい例と しては、 メ トキ シ基、 エトキシ基、 n —プロピルォキシ基、 および n—ブトキシ基 等の直鎖のアルキルォキシ基および、 イソプロ ピルォキシ基、 s e c —ブトキシ基、 t 一ブトキシ基等の分岐のアルキルォキシ基が例 示される。 Xで示されるハロゲン原子の好ましい例と してはフッ素 、 塩素、 臭素、 またはヨウ素が例示される。
また、 薬理学的に許容される塩の例と しては、 塩酸塩、 メタンス ルホン酸塩、 ト リ フルォロ酢酸塩、 および硝酸塩等の酸付加塩、 ナ ト リ ウム塩および力リ ウム塩等のアル力 リ金属塩が例示される。 好ましいキマーゼ阻害剤の他の代表例は式 (Π ) :
Figure imgf000019_0001
(式中、 環 Bはベンゼン環、 ピリ ジン環、 ピロール環またはビラゾ 一ル環を示し、 mは、 0 , 1または 2を示し、
Yは、 水酸基、 ニ トロ基、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換され ていてもよい炭素数 1〜 4の低級アルキル基、 ハロゲン原子で置換 .されていてもよい炭素数 1 〜 4の低級アルコキシ基または炭素数 7 〜 1 2のァラルキルォキシ基を示すか、 または Yはその置換するべ ンゼン環と一緒になつてナフタレン環またはキノ リ ン環を形成する を示し、
R 5 および R 6 は、 同一または異なって水素原子、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数 1〜 4の低級アルキル 基、 ニ トロ基、 シァノ基、 ピラゾリル基、 テ トラゾリル基、 炭素数 1 〜 4の低級アルキル基もしく はァリル基でエステル化されていて もよい力ルポキシル基、 またはハロゲン原子、 モルホリ ノ基、 フエ 二ルビペラジニル基および炭素数 1 〜 4の低級アルキル基もしく は ァリル基でエステル化されていてもよいカルボキシル基からなる群 から選ばれた 1 またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい炭 素数 1 〜 4の低級アルコキシ基を示すか、 または環 Bがベンゼン環 の場合、 R 5 および R 6 はその置換するベンゼン環と一緒になつて ナフタレン環またはキノ リ ン環を形成する基を示し、
Zは、 水素原子、 ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数 1〜 4の低級アルキル基、 炭素数 2〜 5のアルケニル基、 置換されてい てもよぃァラルキル基、 置換されていてもよい芳香族複素環アルキ ル基、 炭素数 1〜 4の低級アルキル基もしく はァリル基でエステル 化されていてもよいカルボキシメチル基、 1級または 2級もしく は 環状ァミンでアミ ド化されているカルボ-ルメチル基、 置換されて いてもよいァリールカルボニルメチル基、 または置換されていても よいァラルキルォキシメチル基を示す)
で表されるキナゾリ ン誘導体またはその薬理学的に許容される塩が あげられる。
一般式 ( Π ) において、 Yで示されるハロゲン原子の好ましい例 と しては、 フッ素、 塩素、 臭素またはヨウ素が例示される。 Yで示 されるハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数 1 〜 4の低級ァ ルキル基の低級アルキル基の例と しては、 メチル基、 ェチル基、 n 一プロ ピル基および n —ブチル基等の直鎖のアルキル基および、 ィ ソプロ ピル基、 s e c —プチル基および t —ブチル基等の分岐のァ ルキル基が例示され、 ハ口ゲン原子で置換されていてもよい炭素数 1 〜 4の低級アルキル基のハロゲン原子の例としてはフッ素、 塩素 、 臭素またはヨウ素が例示される。 Yで示されるハロゲン原子で置 換されていてもよい炭素数 1 ~ 4の低級アルコキシ基の低級アルコ キシ基の例と しては、 メ トキシ基、 エ トキシ基、 n —プロ ピルォキ シ基および n —ブトキシ基等の直鎖のアルキルォキシ基および、 ィ ソプロ ピルォキシ基、 s e c —ブトキシ基および t 一ブトキシ基等 の分岐のアルキルォキシ基が例示され、 ハロゲン原子で置換されて いてもよい炭素数 1〜 4の低級アルコキシ基のハロゲン原子の例と してはフッ素、 塩素、 臭素またはヨウ素が例示される。 Xで示され る炭素数 7〜 1 2のァラルキルォキシ基の例と してはべンジルォキ シ基、 フエネチルォキシ基、 フエニルプロ ピルォキシ基、 ナフチル ェチルォキシ基等が例示され、 好ましく はべンジルォキシ基が例示 される。
R 5 または R 6 で示されるハロゲン原子の好ましい例と しては、 フッ素、 塩素、 臭素またはヨウ素が例示される。 R 5 または R 6 で 示されるハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数 1〜 4の低級 アルキル基の低級アルキル基の例と しては、 メチル基、 ェチル基、 n —プロピル基および n —ブチル基等の直鎖のアルキル基および、 ィ ソプロピル基、 s e c 一プチル基および t ―プチル基等の分岐の アルキル基が例示され、 ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素 数 1〜 4の低級アルキル基のハ口ゲン原子の例と してはフッ素、 塩 素、 臭素またはヨウ素が例示される。 R 5 または R 6 で示される炭 素数 1 〜 4の低級アルキル基またはァリル基でエステル化されてい てもよいカルボキシル基の炭素数 1 〜 4の低級アルキル基の好まし い例と してはメチル基、 ェチル基、 n _プロ ピル基および n —プチ ル基等の直鎖のアルキル基および、 イ ソプロ ピル基、 s e c —ブチ ル基および t 一ブチル基等の分岐のアルキル基が例示される。 R 1 または: 2 で示される、 ノヽロゲン原子、 モルホリ ノ基、 フエ二ルビ ペラジニル基および炭素数 1 〜 4の低級アルキル基もしく はァリル 基でエステル化されていてもよいカルボキシル基からなる群から選 ばれた 1 またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい炭素数 1 〜 4の低級アルコキシ基のアルコキシ基の例としては、 メ トキシ基 、 エ トキシ基、 n —プロ ピルォキシ基および n —ブトキシ基等の直 鎖のアルキルォキシ基および、 イ ソプロ ピルォキシ基、 s e c —ブ トキシ基および t —ブトキシ基等の分岐のアルキルォキシ基が例示 され、 置換基となるハロゲン原子の例と しては、 フッ素、 塩素、 臭 素またはヨウ素が例示され、 置換基となる炭素数 1 〜 4の低級アル キル基もしく はァリル基でエステル化されていてもよいカルボキシ ル基の炭素数 1 〜 4の低級アルキル基の好ましい例と してはメチル 基、 ェチル基、 n —プロ ピル基および n —ブチル基等の直鎖のアル キル基および、 イソプロ ピル基、 s e c —ブチル基および t 一プチ ル基等の分岐のアルキル基が例示される。
Zで示されるハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数 1 〜 4 の低級アルキル基の低級アルキル基の例と しては、 メチル基、 ェチ ル基、 n—プロ ピル基および n —ブチル基等の直鎖のアルキル基お よび、 イ ソプロ ピル基、 s e c —ブチル基および t 一ブチル基等の 分岐のアルキル基が例示され、 ハロゲン原子で置換されていてもよ い炭素数 1 〜 4の低級アルキル基のハ口ゲン原子の例としてはフッ 素、 塩素、 臭素またはヨ ウ素が例示される。 Zで示される炭素数 2 〜 5のアルケニル基の例と してはァリル基、 プロぺニル基、 イ ソプ 口ぺニル基、 プテュル基等が例示される。
Zで示される置換されていてもよいァラルキル基のァラルキル基 の例と しては、 炭素数 7〜 1 2のァラルキル基、 好ま しく はべンジ ル基、 フエネチル基、 フエニルプロ ピル基、 ナフチルェチル基が例 示される。 置換されていてもよいァラルキル基の好ましい置換基の 例と しては、 炭素数 1 〜 4の低級アルキル基またはァリル基でエス テル化されていてもよいカルボキシル基、 シァノ基、 ニ ト ロ基、 1 級ァミ ンでアミ ド化されているカルポニル基、 カルボン酸またはァ ミ ノ酸でァミ ド化されていてもよいアミ ノ基、 および低級アルコキ シカルボニル基で置換されていてもよいグァニジノ基が例示される 。 前記炭素数 1 〜 4の低級アルキル基またはァリル基でエステル化 されていてもよいカルボキシル基の低級アルキル基の例と しては、 メチル基、 ェチル基、 n —プロ ピル基および n —ブチル基等の直鎖 のアルキル基および、 イ ソプロ ピル基、 s e c —ブチル基および t —ブチル基等の分岐のアルキル基が例示される。 1級アミ ンでアミ ド化されているカルボニル基の 1級アミ ンの例と しては、 好ましく は、 メチルァミ ン、 ェチルァミ ン、 イ ソプロ ピルァミ ン、 カルボキ シルメチルァミ ン等の鎖状またはカルボキシル基で置換されていて もよい炭素数 1 ~ 4の低級アルキルァミ ン、 ァニリ ン、 ナフチルァ ミ ン等の単環または多環の芳香族炭化水素基を有するアミ ン、 アミ ノ ビリ ジン、 ァミ ノ ピロール等の芳香族複素環基を有するァミ ンが 例示される。 カルボン酸またはアミ ノ酸でアミ ド化されていてもよ ぃァミ ノ基のカルボン酸の例と しては、 ピパル酸、 こはく酸等の好 ましく は炭素数 2〜 5の脂肪族モノカルボン酸または脂肪族ジカル ボン酸が例示され、 アミ ノ酸の例と しては、 L —ァスパラギン酸、 ひ 一 O— t ーブチルー N— t 一ブトキシカルポニル一 L —ァスパラ ギン酸等のカルボキシル基がエステル化されていてもよく アミ ノ基 がアミ ド化されていてもよいアミ ノ酸が例示される。 低級アルコキ シカルポニル基で置換されていてもよいグァニジノ基の例と しては 、 グァニジノ基、 2 , 3 —,ビス一 t —ブトキシカルポニルダァニジ ノ基等の、 好ましく は炭素数 2 〜 5の低級アルコキシカルボニル基 で置換されていてもよいグァニジノ基が例示される。
Zで示される置換されていてもよい芳香族複素環アルキル基の芳 香族複素環アルキル基の例と しては、 2 —チェニルメチル基、 2— チェニノレエチル基等のチェエルアルキル基、 2—ブルフ リルメチル 基、 2 _フルフ リルェチル基等のフルフ リルアルキル基、 2 —ピリ ジルメチル基、 3 —ピリ ジルメチル基、 4 _ピリ ジルメチル基、 4 —ピリ ジルェチル基等のピリ ジルアルキル基、 5 —ピリ ミジニルメ チル基等のピリ ミ ジニルアルキル基、 2 —ビラジニルメチル基等の ピラジニルアルキル基、 3 —ピリ ダジニルメチル基等のピリ ダジニ ルアルキル基、 5—テ トラゾリノレメチル基等のテ トラゾリノレアノレキ ル基、 4—イ ソチアゾリルメチル基、 5 —イ ソチアゾリルメチル基 等のィ ソチアゾリルアルキル基、 5 —チアゾリルメチル基等のチア ゾリルアルキル基、 5—ォキサゾリルメチル基等のォキサゾリルァ ルキル基、 及び 4 一イ ソォキサゾリルメチル基、 5 —イ ソォキサゾ リルメチル基等のィ ソォキサゾリルアルキル基が例示される。 置換 されていてもよい複素環アルキル基の好ましい置換基の例と しては 、 メチル基、 ェチル基等の炭素数 1 〜 4の低級アルキル基および、 カルポキシルメチル基、 力ルポキシルェチル基等の炭素数 1 〜 4の カルボキシル低級アルキル基が例示される。
Zで示される炭素数 1 〜 4の低級アルキル基もしく はァリル基で エステノレ化されていてもよいカルボキシメチル基の低級アルキル基 の例と しては、 メチル基、 ェチル基、 n —プロ ピル基および n—ブ チル基等の直鎖のアルキル基および、 イ ソプロ ピル基、 s e c —プ チル基および t 一ブチル基等の分岐のアルキル基が例示される。
Zで示される 1級または 2級もしく は環状ァミ ンでアミ ド化され ているカルボニルメチル基の 1級アミ ンの例と しては、 好ましく は 、 メチルァミ ン、 ェチルァミ ン、 イ ソプロ ピルァミ ン、 カルボキシ ルメチルァミ ン等の鎖状も しく はカルボキシル基で置換されていて もよい炭素数 1〜 4の低級アルキルアミ ン、 シク 口へキシルアミ ン 等の単環式飽和炭化水素基を有するァミ ン、 ァニリ ン、 ベンジルァ ミ ン、 ナフチルァミ ン等の単環または多環の芳香族炭化水素基を有 するァミ ン、 およびアミ ノ ビリ ジン、 アミ ノメチルビリ ジン、 アミ ノ ビロール、 アミ ノ ビリ ミ ジン、 ァミ ノイ ン ドール、 アミ ノキノ リ ン等の芳香族複素環基を有するァミ ンが例示され、 該芳香族炭化水 素基または芳香族複素環基を有するアミ ンはその環上に、
1 ) 水酸基、
2 ) 基 _ O P O ( O H ) 2
3 ) アミ ノ基、
4 ). ォキソ基、
5 ) ハロゲン原子、
6 ) メチル基、 ェチル基、 イ ソプロ ピル基、 t 一プチル基等の炭素 数 1 〜 4の低級アルキル基またはァリル基でエステル化されていて もよい力ルポキシル基、
7 ) メチル基、 ェチル基、 イ ソプロ ピル基、 t —プチル基等の炭素 数 1 〜 4の低級アルキル基またはァリル基でエステル化されていて もよいカルボキシル基で置'換されていてもよい、 メ トキシ基、 エ ト キシ基、 n —プロ ピルォキシ基および t 一ブ トキシ基等の直鎖また は分岐の炭素数 1 〜 4の低級アルコキシ基、 または、 8 ) メチル基、 ェチル基、 n —プロ ピル基、 n—ブチル基、 イ ソプ 口 ピル基、 s e c —ブチル基、 t 一ブチル基等の直鎖または分岐の 置換されていてもよい炭素数 1 〜 4の低級アルキル基、
等の置換基を 1 またはそれ以上有していてもよく 、 更に、 前記 8 ) の置換されていてもよい炭素数 1〜 4の低級アルキル基の好ましい 置換基と しては、
a ) メチル基、 ェチル基、 イ ソプロ ピル基、 t —ブチル基等の炭素 数 1 〜 4の低級アルキル基またはァリル基でエステル化されていて もよい力ルポキシル基、
b ) メチル基、 ェチル基、 イ ソプロ ピル基、 t —ブチル基等の炭素 数 1〜 4の低級ァルキル基またはァリル基でエステル化されたカル ボキシル基で N—置換されていてもよいピペラジ-ル基、
c ) モノレホリ ノ基、
d ) カルボン酸またはアミ ノ酸でアミ ド化されていてもよいアミ ノ 基
が例示される。 前記 d ) のカルボン酸またはアミ ノ酸でアミ ド化さ れていてもよいアミ ノ基のカルボン酸の例と してはピパル酸、 こは く酸等の好ま しく は炭素数 2〜 5の脂肪族モノカルボン酸または脂 肪族ジカルボン酸が例示され、 ァミ ノ酸の例と しては L—ァスパラ ギン酸、 a - O - t ーブチノレー N— t —プトキシカノレポ二ノレ一 L— ァスパラギン酸、 j3— O _ t —プチルー N _ t —ブトキシカルボ二 ルー Lーァスパラギン酸等のカルボキシル基がエステル化されてい てもよく ァミ ノ基がアミ ド化されていてもよいアミ ノ酸が例示され る。 また、 芳香族複素環基を有するアミ ンはその環上の窒素原子が 、 メチル基、 ェチル基等の炭素数 1〜 4の低級アルキル基も しく は カルボキシノレメチル基、 酢酸 t 一ブチル基等のエステル化されてい てもよいカルボキシル低級アルキル基で置換されていてもよい。 Zで示される 1級または 2級もしく は環状ァミ ンでアミ ド化され ているカルボニルメチル基の 2級ァミ ンの例と しては、 ジメチルァ ミ ン、 ジェチルァミ ン等のジ低級アルキルァミ ンが例示される。 Z で示される 1級または 2級もしく は環状ァミ ンでアミ ド化されてい るカルポニルメチル基の環状ァミ ンの例と しては、 ピロ リ ジン、 ピ ペリ ジンが例示される。
Zで示される置換されていてもよいァリールカルボニルメチル基 のァリ一ルカルポニルメチル基の例と してはフエ二ルカルポニルメ チル基、 ナフチルカルポニルメチル基が例示され、 好ましい置換基 の例と しては、 水酸基、 ニ ト ロ基、 フッ素、 塩素、 臭素またはヨ ウ 素等のハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換されていてもよいメチル 基、 ェチル基、 n —プロ ピル基、 n—ブチル基、 イ ソプロ ピル基、 s e c —プチル基、 t 一ブチル基等の直鎖または分岐の炭素数 1〜 4の低級アルキル基、 ハロゲン原子で置換されていてもよいメ トキ シ基、 エ トキシ基、 n—プロ ピルォキシ基、 n —ブ トキシ基、 イ ソ プロ ピルォキシ基、 s e c —ブトキシ基および t 一ブトキシ基等の 直鎖または分岐の炭素数 1 ~ 4の低級アルコキシ基が例示される。
Zで示される置換されていてもよいァラルキルォキシメチル基の ァラルキルォキシメチル基の例と してはべンジルォキシメチル基、 フエネチルォキシメチル基、 ナフチルェチルォキシメチル基等の好 ましく は炭素数 8〜 1 3のァラルキルォキシメチル基が例示され、 好ましい置換基の例と しては、 水酸基、 ニ ト ロ基、 フッ素、 塩素、 臭素またはヨ ウ素等のハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換されてい てもよいメチル基、 ェチル基、 n—プロ ピル基、 n —ブチル基、 ィ ソプロ ピル基、 s e c —プチル基、 t —プチル基等の直鎖または分 岐の炭素数 1〜 4の低級アルキル基、 ハロゲン原子で置換されてい てもよぃメ トキシ基、 ェ トキシ基、 n —プロ ピルォキシ基、 n —ブ トキシ基、 イ ソプロ ピルォキシ基、 s e c 一ブトキシ基および t 一 ブトキシ基等の直鎖 たは分岐の炭素数 1〜 4の低級アルコキシ基 が例示される。
また、 薬理学的に許容される塩の例と しては、 塩酸塩および硝酸 塩等の酸付加塩、 ナ ト リ ウム塩およびカ リ ウム塩等のアルカリ金属 塩が例示される。
本発明の式 ( I ) で表されるキナゾリ ン誘導体は、 例えば、 以下 に示す合成法 (A) または (B) に従って合成することができる。 合成法 (A)
式 ( I - 1 )
( I 一 1 )
Figure imgf000028_0001
(式中、 環 Aは前記と同じであり、 R1 , は保護基で保護されて いてもよい R1 を示し、 R2 ' は保護基で保護されていてもよい R2 を示し、 R3 ' は保護基で保護されていてもよい R3 を示し、 R1 、 R2 および R3 は前記と同じものを示す。 ) で表される化合物に 式 ( I — 2 )
Figure imgf000028_0002
(式中 X' は保護基で保護されていてもよい Xを示し、 Xは前記 と同じものを示す) で表されるアントラニル酸誘導体を、 例えば特 開平 6 _ 1 9 9 8 3 9'号公報に記載されている方法を用いて反応さ せて
式 ( I一 3 )
χ·
Figure imgf000029_0001
(式中環 Α、 1 ' 、 2 ' 、 3 ' および X' は前記と同じも のを示す) で表されるスルホニルゥ レア誘導体を得、 縮合剤例えば 1 , 1 ' 一力ルポニルジイ ミダゾール (以下 C D I と略す) を用い てキナゾリ ン環を閉環させ、 必要に応じ、 R1 、 R2 、 R3 または Xの保護基を脱保護して合成する。 本反応において、 R1 、 R2 ま たは R3 が、 ヒ ドロキシル基、 アミ ノ基またはカルボン酸基を含む 基を示す場合、 R12 または R3 は必要に応じてベンジルォキ シカルボ二ノレ基、 t 一ブ トキシカルボ二ル基、 ベンジル基、 ァリル 基、 t 一ブチル基などの保護基で保護されていてもよい。 また、 X が水酸基またはァミ ノ基を示す場合、 必要に応じてベンジルォキシ カノレポ二ル基、 t —ブトキシカルボニル基、 ベンジル基、 ァリル基 、 t —ブチル基などの保護基で保護されていてもよい。
本反応に用いる式 ( I 一 1 ) で表される化合物と しては、 市販、 または公知の、 あるいは公知の方法で合成できるものを用いるこ と ができ、 例えば、 ョ一口 ッパ特許 0 2 6 9 1 4 1号明細書に記載の 合成法によ り 、 対応するスルホンアミ ド誘導体からク ロ ロスルホニ ルイ ソシァネー トを用いて合成できるものを用いるこ とができる。 例えば、 3—ァリ ノレオキシカルポニノレメチノレベンゼンスルホ二ルイ ソシァネー ト、 4ーァリ ノレオキシカルボニルメチルベンゼンスルホ ニノレイ ソシァネー ト、 .4ーァリノレオキシベンゼンスノレホニノレイ ソシ ァネー ト等を用いるこ とができる。
本反応に用いる式 ( 1 — 2 ) で表されるアントラニル酸誘導体と しては、 市販または公知の、 あるいは公知の方法で合成できるもの を用いるこ とができる。 例えば、 アン ト ラニル酸、 4—ク ロ 口アン ト ラニル酸、 4—メ トキシアン ト ラニル酸、 5—ク ロ 口アン トラニ ル酸、 4—ヒ ドロキシアン トラニル酸等を用いることができる。 式 ( 1 — 3 ) で表されるスルホニルゥ レア誘導体からキナゾリ ン 環を閉環させる反応は、 非プロ ト ン性の溶媒、 例えばテ トラヒ ドロ フラン、 ジォキサン等のエーテル系溶媒、 塩化メチレン等のハロゲ ン系溶媒、 あるいはジメチルホノレムアミ ド等を用いて、 一 5 0 °C〜 5 0 °Cの温度で、 好ましく は一 2 0 °C〜室温で行う ことができる。 また、 閎環反応には通常の脱水縮合剤、 例えば C D I、 ジシク ロへ キシルカルポジイ ミ ド ( D C C ) 、 および類縁カルボジイ ミ ド化合 物、 混合酸無水物等を用いるこ とができる。 脱保護反応は通常、 酸 またはアルカ リ による加水分解、 還元および酸化等、 適宜常法を選 択して用いるこ とができる。
合成法 (B)
式 ( I 一 4 )
Figure imgf000030_0001
(式中環 A、 R1 ' 、 R2 ' および R3 ' は前記と同じものを示 す) で表される化合物と
式 ( I 一 5 )
Figure imgf000031_0001
(式中、 環 A、 R1 ' 、 R2 ' 、 R3 ' 、 R4 および X, は前記 と同じものを示す) を得、 アルカリで加水分解、 あるいは水素化分 解によって、 式 ( 1 — 3 ) で示される対応するカルボン酸へと導き 、 次いで合成法 (A) と同様にキナゾリ ン環を閉環させ、 必要に応 じ、 R1 、 R2 、 R3 および Xの保護基を脱保護することによ り合 成するこ とができる。 本反応において、 R1 、 R2 または R3 力 S、 ヒ ドロキシル基、 アミ ノ基またはカルボン酸基を含む基を示す場合 、 R 1 、 R 2 または R 3 は必要に応じてベンジルォキシカルポニル 基、 t —ブトキシカルポニル基、 ベンジル基、 ァリル基、 t —プチ ル基などの保護基で保護されていてもよい。 また、 Xが、 水酸基ま たはアミノ基を示す場合、 必要に応じてベンジルォキシカルボニル 基、 t 一ブトキシカルボニル基、 ベンジル基、 ァリル基、 t 一プチ ル基などの保護基で保護されていてもよい。
本反応に用いる式 ( I 一 4 ) で表される化合物と しては、 市販、 または公知の、 あるいは公知の方法で合成できるものを用いること ができ、 例えば、 3 —ヒ ドロキシベンゼンスルホンアミ ド、 2 —ァ ミ ノベンゼンスルホンアミ ド、 3 —ァミ ノベンゼンスルホンアミ ド 、 4 —ァミ ノベンゼンスルホンアミ ド、 (土) ー 2— ( 4ーァミ ノ スルホユルフェニル) 酪酸、 3 _ベンジルォキシカルボニルァミ ノ 一 4 一ク ロ 口ベンゼンスノレホンアミ ド、 4 一ペンジノレオキシ力/レポ ニノレアミ ノ 一 3 _ク ロ 口ベンゼンスノレホンアミ ド、 4—アミ ノー 3 , 5 —ジク ロ 口ベンゼンスノレホンアミ ド、 3 —ペンジノレオキシカノレ ポニノレアミ ノー 4ーメチノレベンゼンスノレホンア ミ ド、
4— t 一ブトキシカノレポニノレー 3 —ヒ ドロキシベンゼンスノレホン アミ ド、 3—ベンジルォキシカルボ二ノレアミ ノー 4 一 t —ブトキシ カノレポ二ノレベンゼンスノレホンアミ ド、 4 一 t —プトキシカノレポ二ノレ — 3 —ヒ ドロキシベンゼンスノレホンアミ ド、 3— t ープトキシカノレ ポニノレ一 4ーヒ ドロキシベンゼンスルホンアミ ド、 3 —ァセタ ミ ド _ 4ーメ トキシベンゼンスルホンアミ ド、 3— ( 3 —アミ ノスルホ 二ノレ) フエニルアク リル酸 t 一ブチルエステル、 3 —アミ ノー 4 —メ トキシベンゼンスルホンアミ ド、
4—メ トキシー 3 —メチルスルホニルアミ ノベンゼンスルホンァ ミ ド、 3 —カルボキシ _ 4ーヒ ドロキシ一 2 —ナフタ レ ンスノレホン アミ ド、 4—ベンジルォキシカルボニルアミノー 3— t —ブトキシ カノレポニルベンゼンスルホンアミ ド、 (土) 一 3— t —プトキシカ ルポ二ルー 2 _ォキソ一 1 H , 3 H—キノ リ ン一 7 —スルホンアミ ド、 (士) 一 2 _ t —ブトキシカルボニル— 3—ォキソ一 1, 4— ベンゾォキサジン一 6 —スルホンアミ ド等を用いるこ とができる。 本反応で用いる式 ( 1 — 5 ) で表されるアン トラニル酸誘導体と しては、 市販、 または公知の、 あるいは公知の方法で合成できるも のを用いることができ、 例えば、 4 _ク ロ 口一 2— N—フエノキシ カルボ二ルアン トラニル酸メチル、 4 一ク ロ ロ ー 2— N—フエノキ シカルボ二ルアントラ -ル酸ェチル、 4 —ク 口 ロ ー 2— N—フエノ キシカノレポ二ノレアントラニノレ酸べンジノレ、 5 —ク ロ ロ ー 2— N—フ エノキシカルポ二ルアン ト ラニル酸メチル、 5 —ク ロ ロ ー 2— N— フエノキシカルボ二ルアン トラエル酸ェチル、
5 —ク 口 口― 2 一 N—フェノキシカルボ二ルアン トラニル酸ベン ジル、 4ーメ トキシ一 2 — N—フエノキシ力ルポ二ルアントラニル 酸メチル、 4ーメ トキシー 2—N—フエノキシカルボ二ルアン トラ 二ル酸ェチル、 4 —メ トキシー 2— N—フエノキシ力ルポ二ルアン トラニル酸ベンジル、 4ーヒ ドロキシ _ 2— N—フエノキシカルボ 二ルアン ト ラニル酸メチル、 4—ヒ ドロキシ _ 2— N—フエノキシ カノレポ二ノレアン トラニノレ酸ェチノレ、 4 —ヒ ドロキシ一 2— N—フエ ノキシカルボ二ルアン トラニル酸ベンジル等を用いるこ とができる 式 ( 1 — 4 ) で表される化合物と式 ( 1 — 5 ) で表されるアン ト ラニル酸誘導体とを縮合させて式 ( 1 — 6 ) で表されるスルホニル ゥ レア誘導体を得る反応は、 非プロ トン系の溶媒、 例えばテ トラヒ ドロフラン、 ジォキサン等のエーテル系溶媒、 塩化メチレン等のハ ロゲン系溶媒、 あるいはジメチルホルムアミ ド等を用いて、 一 5 0
°C〜 5 0 °Cの温度で、 好ま しく は一 2 0 °C〜室温で行う こ とができ る。 また、 縮合反応に用いる塩基と しては D B U等の有機強塩基、 炭酸カ リ ウム、 炭酸ナ ト リ ウム、 水酸化カ リ ウム、 水酸化ナ ト リ ウ ム等の無機塩基、 あるいは水素化ナ ト リ ゥム等の金属塩基が使用で きる。
得られた式 ( I - 6 ) で表されるスルホニルゥレア誘導体をアル カリ加水分解、 あるいは水素化分解して式 ( 1 _ 3 ) で表されるス ノレホニルゥレア誘導体を得る反応においては、 通常のエステルの加 水分解条件、 水素化分解条件を用いることができる。
なお、 上記反応は反応に関与しない官能基を保護して行うことが でき、 保護基の種類に応じて、 化学還元等の通常の脱保護反応を用 いて脱保護され、 例えば、 保護基が t —プチル基、 t —ブトキシカ ルポニル基である場合は ト リ フルォロ酢酸を用いて、 ァリルである 場合はテ トラキス (ト リ フエニルホスフィ ン) パラジウム ( 0 ) 等 のパラジウム触媒を用いて行うことができる。
式 ( I ) で R1 がカルボン酸基で置換されていてもよい炭素数 1 〜 4の低級脂肪酸でァシル化されたァミノ基、 カルボン酸基で置換 されていてもよい芳香環カルボン酸でァシル化されたアミノ基、 力 ルボン酸基で置換されていてもよいへテロ芳香環カルポン酸でァシ ル化されたアミ ノ基を示す化合物は、 式 ( I ) で R1 がアミ ノ基を 示す化合物と、 カルボン酸、 カルボン酸塩化物、 カルボン酸無水物 を用いて、 通常の方法でァシル化することによって得ることができ る。
式 ( I ) で R1 がカルボン酸基で置換されていてもよい炭素数 1 〜 4の低級アルカンスルホン酸でスルホニル化されたアミ ノ基、 力 ルボン酸基で置換されていてもよい芳香環スルホン酸でスルホニル 化されたアミ ノ基、 カルボン酸基で置換されていてもよいへテロ芳 香環スルホン酸でスルホ-ル化されたァミ ノ基を示す化合物は、 式 ( I ) で R1 がアミノ基を示す化合物と、 スルホン酸、 スルホン酸 塩化物を用いて、 通常の方法でスルホニル化することによって得る こ とができる。 本発明の式 (Π) の化合物も上と同様な方法で得ることができ、 更に詳しく は国際公開 W097/11941号公報に記載されている通りであ る。
得られた式 ( I ) 又は ( Π) の化合物は、 再結晶やカラムクロマ トグラフィーなどの通常の精製方法によって精製することができる また、 必要に応じて、 上記工程によって得られた式 ( I ) 又は ( Π ) の化合物をそれぞれ種々の酸または塩基と反応させることによ り、 塩に変換するこ とができる。 式 ( I ) 又は ( Π) の化合物を塩 に変換するために用いることができる酸としては、 塩酸、 臭化水素 酸、 硝酸、 硫酸、 リ ン酸のような無機酸およびメ タンスルホン酸、 ベンゼンスルホン酸、 ρ— トルエンスルホン酸、 ト リ フルォロ酢酸 、 クェン酸、 乳酸、 マレ.イ ン酸、 フマル酸、 酒石酸、 酢酸、 アジピ ン酸、 パルミチン酸、 タンニン酸のような有機酸が挙げられる。 式 ( I ) 又は (Π ) の化合物を塩に変換するために用いることが できる塩基と しては、 水酸化ナト リ ウム、 水酸化リチウム、 および 水酸化力リ ゥムなどが挙げられる。
また、 式 ( I ) 又は (Π) の化合物には、 不斉中心を有するもの も含まれており、 それぞれラセミ体から 1 またはそれ以上の方法に よって一方の光学活性体を単離することができる。 例えば、
( 1 ) 光学活性カラムによる方法
( 2 ) 光学活性な酸または塩基によって塩に変換し、 再結晶する 方法
( 3 ) 上記 ( 1 ) および ( 2 ) を組み合わせる方法
などを用いることができる。
そしてこれらの化合物は後記実施例 3, 8 , 1 0, 1 1 , 1 2お よび 1 8の方法によって、 二相性の炎症反応を呈する皮膚炎および 繰り返し抗原に曝露することによつて惹起される皮膚炎の病態の予 防および改善作用の評価が可能である。
本発明に係る化合物を二相性の炎症反応を呈する皮膚炎の予防ま たは治療剤、 二相性の炎症反応を呈する皮膚炎の遅発相の改善薬お よび繰り返し抗原に曝露することによって惹起される皮膚炎の予防 または治療薬と して使用する場合、 例えば、 本発明の化合物を 1種 類、 もしく は 2種類以上を配合して、 常法に従って投与法に応じた 剤形に製剤して用いればよい。 例えば、 経口投与には、 カプセル剤 、 錠剤、 顆粒剤、 細粒剤、 シロ ップ剤、 ドライシロ ップ剤等の剤形 が例示され、 非経口投与には、 注射剤の他、 坐薬、 膣坐薬等の座剤 、 噴霧剤等の経鼻投与剤、 軟膏、 経皮吸収性テープ等の経皮吸収剤 が例示される。
本発明の化合物の臨床投与量は、 症状、 重症度、 年齢、 合併症の 有無等によって異なり、 また製剤によっても異なるが、 経口投与の 場合は、 有効成分と して、 通常成人一人当たり 1 〜 1 0 0 0 mg、 非 経口投与の場合は、 経口投与の場合の 1 0分の 1量〜 2分の 1量を 投与すればよい。 これらの投与量は、 患者の年齢、 症状等によ り適 宜増減するこ とが可能である。
本発明において、 キマーゼ阻害剤は単独で、 そのまま他の有効成 分と配合せずに投与することもできるが、 適用疾患、 症状、 合併症 等を考慮して、 他の有効成分を配合して医薬製剤と して投与するこ ともできる。 また、 これらの他の有効成分との併用も可能である。 上記他の有効成分の使用量は特に限定されないが、 単独での効果発 現最少量、 副作用発現、 等を考慮して、 決定される。
治療にあたり、 キマーゼ阻害剤を単独で有効成分と して含む製剤 および他の有効成分と ともに含む製剤、 併用療法の選択は、 患者の 年齢、 症状等に応じて医師によ り適宜選択される。 本発明の化合物の毒性は低く、 5週齢の雄性マウスに対する経口 投与後 2 4時間での急性毒性値 L D 5。は、 l g kg以上であった。 この値は予想される臨床用量の 5 0倍以上であり、 これらの化合物 の安全性は高いと判断される。 実施例
以下、 実施例によ り本発明をさらに具体的に説明するが、 本発明 の範囲をこれらの実施例に限定するものではないことは言うまでも なレ、。
実施例 2及び実施例 3においては、 2相性の炎症反応を呈する皮 膚炎のマウスのモデルを用い、 キマーゼ阻害剤の抑制効果を示すこ とによってキマーゼ阻害剤の有用性を提示する。 また、 実施例 4〜 実施例 6においては、 2相性の炎症反応を呈する皮膚炎におけるキ マーゼの関与をさ らに支持する証拠と して、 ヒ トキマーゼをマウス の耳介に接種するこ とによって 2相性の炎症反応を呈する皮膚炎が 誘起されるこ とを提示し、 実施例 7及び実施例 8でこの 2相性皮膚 炎におけるキマーゼの作用機序を解析した結果を示す。
一方、 実施例 9〜実施例 1 2では、 まず繰り返し抗原に暴露され るこ とによ り惹起される皮膚炎のモデルと してハプテン繰り返し塗 布皮膚炎を取り.上げ、 本モデルを解析すると ともに本モデルにおけ るキマーゼ阻害剤の効果を示すことによつてキマーゼ阻害剤の有用 性を実証する。 また、 ア トピー性皮膚炎などの患者では繰り返しァ レルゲンに暴露されることによってマス ト細胞が脱顆粒反応を繰り 返していると考えられることから、 実施例 1 3〜実施例 1 5におい ては、 この脱顆粒反応が繰り返されることの皮膚に対する影響を検 討することを目的と して、 ヒ トキマーゼを繰り返し耳介に接種する ことによつて惹起される皮膚炎を解析し、 また実施例 1 6〜 1 7に おいてはこのキマーゼ投与による皮膚炎惹起の作用機序のひとつと してマス ト細胞に対する主要なサイ トカインである S C Fの発現に 対する影響を検討した結果を示す。 さらに実施例 1 8では、 繰り返 し抗原に暴露されることによって惹起される皮膚炎の 2つめのモデ ルと して自然発症皮膚炎 (N C/N g a ) マウスを用い、 本モデル の皮膚症状に対するキマーゼ阻害剤の効果を示す。
製造例 1 : 7 _クロ 口— 3— ( 3—ヒ ドロキシベンゼンスルホニル ) - 2 , 4 ( 1 H」 3 H) —キナゾリ ンジオン (化合物 1 ) の合成 合成法 (B ) に従い、 9 3 8 mg ( 5. 4 2 mmol) の 3—ヒ ドロキ シベンゼンスルホンアミ ドを 4 Omlのテ トラヒ ドロフランに溶解し 、 8 9 2 μ 1 ( 5. 9 6 mmol) の 1 , 8—ジァザビシクロ [ 5 , 4 , 0 ] — 7—ゥンデセン (以下 DBU と略す) を滴下した。 反応液を 室温で 1 5分攪拌した後、 1. 6 6 g ( 5. 4 2 mmol) の 4一ク ロ 口一 2 -N 一フェノキシカルポニルァン トラニル酸メチルを加えて 室温で一晩攪拌した。 反応液に過剰の水を注いだ後、 塩酸酸性と し て酢酸ェチルで抽出した。
有機層を水、 飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥 して濃縮した。 得られた粗生成物をシリカゲル力ラムクロマ トダラ フィー ( 0 %〜 5 %メ タノール ジク ロ ロメ タン) で精製して 1. 2 3 g (収率 5 9 %) の 4—ク ロロ ー 2— { [ ( 3—ヒ ドロキシべ ンゼンスルホニルァミ ノ) 力ルポニル] アミ ノ } 安息香酸メチル ( 性状 : 無色アモルファス、 PMR ( δ ppm, DMSO- d6) : 3.91(3H,s) , 7.02(lH,m) , 7.09(lH,m), 7.34(lH,t), 7.57(2H,m), 7.89(lH,d) , 8.38(lH,d) , 10.94(lH,s))を得た。 続いて得られた 1. 2 3 g ( 3. 2 mmol) のスルホニルゥレア体を 2 0 mlのメタノールに溶解し 、 1 0 mlの 2 N 水酸化ナト リ ウム水溶液を滴下した。 反応液を室温 で 1 5分攪拌した後、 過剰の水を加えてから塩酸酸性とした。 攪拌 して析出した結晶を濾取して乾燥し、 9 9 2 mgのカルボン酸体の粗 生成物を得た。
得られた粗生成物を 5 0 mlのテ トラヒ ドロフラン (以下 THF と略 す) に溶解し、 氷冷下で 4 3 4mg ( 2. 6 8 mmol) の CDI を加え、 3 0分攪拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈して、 水、 飽和食塩水 で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 濃縮して粗生成物 を得た。 粗生成物をシリカゲルカラムク ロマ トグラフィー (酢酸ェ チル : n-へキサン = 1 : 2 ) で精製して 2 3 0 mg (収率 2 0 % : 2 工程) の標題化合物を得た。 性状 : 無色結晶, 融点 : 〉200°C (分解 ) , P MR ( δ ppm, DMS0-d6) : 7.12(2H,s) , 7.24(lH,d), 7.48(1 H,t), 7.58(2H,s) , 7.85(lH,d), 10.28(lH,s), 11.63(lH,s).
製造例 2 : 3 — ( 2—ァミ ノベンゼンスルホニル) 一 7 —ク ロ 口 一 2, 4 ( 1 H, 3 H) ーキナゾリ ンジオン (化合物 2 ) の合成 :
2. 7 g ( 1 5. 7 mmol) の 2—ァミ ノべンゼンスルホンアミ ド と 4. 8 g ( 1 5. 7 mmol) の 4一ク ロ 口 一 2— N —フエノキシ力 ルポ-ルアントラニル酸メチルから製造例 1 と同様にして 3. 2 g (収率 5 8 % : 3工程) の標題化合物を得た。 性状 : 無色結晶, 融 点 : 〉 200°C (分解) , PMR ( 5 ppm, DMSO- d6) : 6.46(2H,s), 6. 65(lH,t), 6.81(lH,d), 7.12(lH,s) , 7.23(lH,d), 7.34(lH,t), 7. 76(lH,d), 7.86(lH,d).
製造例 3 : 7 —ク ロ 口 一 3 — ( 2—メチルスルホニルァミ ノべンゼ ンスルホニル) 一 2, 4 ( 1 H, 3 H) ーキナゾリ ンジオン (化合 物 3 ) の合成 :
2 2 mg ( 0. 0 6 mmol) の化合物 2を 2 0 0 /z 1 のピリ ジンに溶 解し、 1 1 . 6 μ 1 ( 0. 1 5 mmol) のメ タンスルホニルク ロライ ドを滴下し、 室温で一晩攪拌した。 反応液に過剰の水を加え、 酢酸 ェチルで抽出した。 有機層を I N 塩酸水溶液、 飽和食塩水で洗浄後 、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 濃縮して粗生成物を得た。 粗生 成物をジェチルエーテルから結晶化して 1 6 mg ( 0 . 0 4 mmol) の 標題化合物を得た。 性状 : 無色結晶, 融点 : >200°C (分解) , P M R ( δ pm, DMS0-d6) 3.61(3H,s), 7.10(lH,d), 7.20(lH,d), 7. 74(lH,d), 7.82-7.90(4H,m), 8.34(lH,d), 11.70(lH,s).
製造例 4 : 3 - ( 4 —ァ ミ ノベンゼンスルホニル) 一 7 —ク ロ ロ ー 2 , 4 ( 1 H, 3 H ) —キナゾリ ンジオン (化合物 4 ) の合成 :
2、 7 g ( 1 5 . 7 minol) の 4 ーァ ミ ノベンゼンスルホンアミ ド と 4 . 8 g ( 1 5 . 7 mmol) の 4一ク ロ 口 一 2 — N —フエノキシ力 ルポ二ルアントラニル酸メチルから製造例 1 と同様にして 7 . 9 g (収率 9 4 %) の 2 _ { [ ( 4 ーァミ ノベンゼンスルホ二ルァミ ノ ) 力ルポニル] アミ ノ } — 4 _ク ロ 口安息香酸メチルを得た。 性状 : 無色アモルフ ァス、 P MR ( δ ppm, DMSO- d6) : 3.59(3H,s), 5. 37(2H,s), 6.45(2H,d) , 6.83(lH,dd), 7. 1(2H,d), 7.81(lH,d), 8 .66(lH,d) , 9.64(lH,s).
続いて得られた 7 . 9 g ( 1 4 . 8 mmol) のスルホ二ルゥレア体 から同様にして 4. 3 g (収率 8 3 % : 2工程) の標題化合物を得 た。 性状 : 無色結晶, 融点 : 〉200°C (分解) , P MR ( δ ppm, DMS 0 - d6) : 6.39(2H,s), 6.63(2H,d), 7.09(lH,s) , 7.22(lH,d), 7.76 (2H,d), 7.83(lH,d), 11.51(lH,s).
製造例 5 : 3 - ( 3 —カルボキシメチルベンゼンスルホニル) — 7 一ク ロ ロ ー 2 , 4 ( 1 H, 3 H) —キナゾリ ンジオン (化合物 5 ) の合成 :
合成法 (A ) に従い、 1 0 0 mlの無水 THF に 3 . 2 7 g ( 1 1 . 6 mmol) の 3—ァリルォキシカルボニノレメチルベンゼンスルホニル イ ソシアナー トを溶解した後、 1 . 9 8 g ( 1 1 . 5 mmol) の 4一 ク ロ ロアントラニル酸を加えて室温で 2 時間攪拌した。 反応液を氷 水で冷却して、 1 . 8 7 g( l l . 5 mmol) の CDI を加えて氷冷下で 3 0分攪拌した。 反応液に過剰の水を注いで酢酸ェチルで抽出した 。 有機層を洗浄、 乾燥、 濃縮して粗生成物と し、 少量の酢酸ェチル で結晶化して 2. 0 g (収率 4 0 % ) の 3 — ( 3 —ァリルォキシ力 ノレボニノレメチルベンゼンスルホニル) 一ァ一ク ロロ ー 2, 4 ( 1 H , 3 H) ーキナゾリ ンジオンと した。
得られた上記ァリル体を 1 0 0 mlのギ酸ー THF ( 1 : 9 ) 混合液 に溶解して 7 0 O mgの ト リ フヱニルホスフィンを加えた。 反応容器 を遮光して反応系内を窒素で置換し、 7 0 0 mgのテ トラキス (ト リ フエニルホスフィ ン) パラジウム ( 0 ) を加えて遮光下、 室温で一 晚攪拌した。 反応液を減圧濃縮して得られた固体を塩化メチレンで 洗浄して 1 . 4 7 g (収率 8 1 %) の標題化合物を得た。 性状 : 無 色結晶, 融点 : 〉 200°C (分解) , PMR ( δ ppm, DMSO- d6) : 3.76 (2H,s), 7.13(lH,s) , 7.24(lH,d) , 7.61-7.69(2H,m) , 7.86(lH,d) , 8.05(2H,s) , 12.50(lH,br).
製造例 6 : 3 — ( 4一カルボキシメチルベンゼンスルホニル) — Ί —クロ 口 _ 2, 4 ( 1 H, 3 H) —キナゾリ ンジオン (化合物 6 ) の合成 :
1 . 1 0 g ( 3 . 9 5 mmol) の 4—ァリルォキシカルボ二ルメチ ノレベンゼンスノレホニノレイ ソシアナー ト と 6 7 8 mg ( 3 . 9 5 mmol) の 4一クロロアントラニル酸から、 製造例 5 と同様にして 6 5 7 mg (収率 3 8 %) の 3 — ( 4—ァリルォキシカルポニルベンゼンスル ホニル) —ァ一クロ ロー 2 , 4 ( 1 H, 3 H) —キナゾリ ンジオン を得、 このうち 5 3 8 mg ( l . 2 4 mmol) から同様に 3 4 2 mgの標 題化合物 (収率 7 0 %) を得た。 性状 : 無色結晶, 融点 : 〉200°C ( 分解) , PMR ( 5 ppm, DMSO- d6) : 3.75(2H,s) , 7.13(lH,s), 7. 23(lH,d), 7.61-7.69(2H,m), 7.86(lH,d), 8.05(2H,s), 12.07(2H, br).
製造例 7 : (土) 一 2— { 4 - 〔 ( 7—クロ ロー 2 , 4 ( 1 H, 3 H) 一キナゾリ ン一 3—ィル) スルホニル〕 フエ二ル} 酪酸 (化合 物 7 ) の合成 :
1. 0 2 g ( 3. 4 1 mmol) の (土) 一 2— ( 4—アミ ノ スルホ ユルフェニル) 酪酸 t e r t _プチルと 1. 0 4g ( 3. 4 1 mmol ) の 4一ク ロ 口 _ 2— N —フエノ キシカルボ二ルアン ト ラニル酸メ チルから製造例 1 と同様にして 1. 4 6 g (収率 8 4 %) の 2— [ ( { 4— [ 1 - ( t 一ブ トキシカルポニル) プロ ピル] ベンゼンス ルホニルァ ミ ノ } カルボニル) 'ァミ ノ ] _ 4一ク ロ 口安息香酸メ チ ノレ (性状 : 無色アモルフ ァス、 PMR ( δ ppm, CDC13) : 0.89(3H, t) , 1.38(9H,s) , 1.69-1.76(lH,m) , 2.03-2.10(lH,m) , 3.42(lH,t) , 3.94(3H,s), 7.04(lH,d) , 7.47(2H,d) , 7.93(lH,d) , 8.01(2H,d) , 8.45(lH,br) , 11.04(1H, br ) )を得た。 続いて 4. 3 ml ( 8. 6 mm ol) の 2N 水酸化ナト リ ゥムを用いて同様にカルボン酸 1. 4 3 g と し、 4 6 3 mg ( 2. 8 6 mmol) の CDI を用いて 9 7 0 mg (収率 7 1 % : 2工程) の (土) 一 2— { 4一 [ ( 7—ク ロ ロー 2, 4 ( 1
H, 3 H) —キナゾリ ン一 3—ィル) スルホニル] フエ二ル} 酪酸 t一ブチルエステルを得た。
さらに得られたプチノレエステノレ体を 5 mlのジク口 口メタンに溶角早 し、 5 mlの ト リ フルォロ酢酸を加えて室温で 4 0分攪拌した。 反応 液を減圧下濃縮して得た粗生成物を少量のジェチルエーテルで洗浄 し 8 2 0 mgの標題化合物を得た (収率 9 6 %) 。 性状 : 無色結晶, 融点 : 〉 200°C (分解) , PMR ( δ ppm, DMS0-d6) : 0.84(3H,t),
I.67-1.75(lH,m) , 1.98-2.05(lH,m), 3.62(lH,t), 7.11(lH,s), 7. 24(lH,d), 7.61(2H,d) , 7.86(lH,d), 8.13(2H,d) , 11.62(lH,s). 製造例 8 : 3 - ( 3—アミ ノー 4ーク 口 口ベンゼンスルホニル) 一 7一ク ロ 口 — 2 , 4 ( 1 H, 3 H) ーキナゾリ ンジオン (化合物 8 ) の合成 :
1 . 0 g ( 2. 9 3 mmol) の 3—ベンジルォキシカルボニルアミ ノ ー 4一ク ロ 口ベンゼンスルホンアミ ドと 1. 1 8 g ( 2. 9 3 mm ol) の 4一ク ロ ロー 2— N —フエノキシカルボ二ルアントラニル酸 ベンジルエステルから製造例 1 と'同様にして 1 . 4 3 g (収率 7 8 % ) の 2— { [ ( 3—べンジルォキシカルボニルアミ ノー 4—ク ロ 口ベンゼンスノレホニルアミ ノ) カルボニル] ァミ ノ ) 一 4一クロ 口 安息香酸ベンジルエステル (性状 : 無色アモルフ ァス、 PMR ( δ ppm, DMSO- d6) : 5.19(2H,s), 5.36(2H,s), 7.21(lH,dd), 7.34-7. 48(10H,m) , 7.72-7.76(2H,m), 7.97(lH,d), 8.25(lH,d), 8.30(1H, d), 9.53(lH,s) , 10.30(lH,s))を得た。
このうち 1 . 3 8 g ( 2. 2 0 mmol) を 5 0 mlの THF に溶解し、 2 0 0 mgのパラジウム—炭素 ( 1 0 %) を加え、 水素気流下で 2時 間攪拌した。 反応液をセライ トでろ過してパラジウム一炭素を除去 し、 ろ液を減圧下濃縮して粗生成物を得た。 得られた粗生成物を 5 0 mlの THF に溶解し、 氷冷下 3 5 6 mg ( 2. 2 0 mmol) の CDI を加 え、 製造例 1 と同様にして 5 6 Omg (収率 6 6 % : 2工程) の標題 化合物を得た。 性状 : 無色結晶, 融点 : 〉200°C (分解) , PMR ( δ ppm, DMSO - d6) : 6.00(2H,s), 7.12(lH,s), 7.26(2H,t), 7.48(1 H,d), 7.66(lH,s), 7.86(lH,d), 11.76(lH,br).
製造例 9 : 3 - ( 4—ァミ ノ一 3, 5—ジクロ ロベンゼンスルホ二 ル) 一 7—ク ロ ロー 2 , 4 ( 1 H, 3 H) —キナゾリ ンジオン (ィ匕 合物 9 ) の合成 :
1 . 0 6 g ( 4. 4 0 mmol) の 4ーァミ ノ一 3, 5—ジク ロ 口べ ンゼンスルホンアミ ドと 1. 3 4g ( 4. 4 0 mmol) の 4—ク ロ 口 - 2 -N ーフエノキシカルボ二ルアントラニル酸メチルから製造例 1 と同様にして 9 0 5 mg (収率 4 4 %) の 2— { [ ( 4一アミ ノー 3 , 5—ジク ロ 口ベンゼンスルホニルァミ ノ) カルボニル] ァミ ノ } 一 4—ク ロ 口安息香酸メチル (性状 : 無色ァモルファス、 P MR ( δ pm, DMS0 - d6)ペ 3.87(3H,s), 6.59(2H,br) , 7.22(lH,dd), 7. 72(2H,s), 7.93(lH,d), 8.24(lH,d), 10.17(1H, s) )を得た。
続いて得られた 9 0 5 mg ( 2. 0 mmol) のスルホニルゥレア体か ら同様にして 6 6 0 mg (収率 8 2 % : 2工程) の標題化合物を得た 。 性状 : 無色結晶, 融点 : >200°C (分解) , PMR ( δ ppm, DMS0 - d6) : 6.80(2H,s), 7.12(lH,s), 7.24(lH,d) , 7.86(lH,d), 7.92(2 H,s) , 11.63(lH,br).
製造例 1 0 : 3— ( 3—アミ ノー 4一メチルベンゼンスルホニル) 一 .7—ク ロ 口一 2, 4 ( 1 H, 3 H) ーキナゾリ ンジオン (化合物 1 0 ) の合成 :
9 6 0 mg ( 3. 0 0 mmol) の 3—ペンジノレオキシカルボ二ノレアミ ノ ー 4 _メチルベンゼンスルホンアミ ドと 1. 1 4g ( 3. 0 0 mm ol) の 4—ク ロ 口一 2— N — フエノキシカルボ二ノレアントラニル酸 ベンジルエステルから製造例 8 と同様にして 1 . 1 4 g (収率 6 2 %) の 2— { [ ( 3—ベンジルォキシカルポニルァミ ノ一 4—メチ ノレベンゼンスノレホニルァミ ノ) 力ルポニル] ァミ ノ) 一 4—ク ロ 口 安息香酸ベンジルエステル (性状 : 無色アモルファス、 PMR ( δ ppm, DMSO- d6) : 2.30(3H,s), 5.17(2H,s), 5.36(2H,s), 7.20(1H, dd) , 7.33-7.48(llH,m) , 7.63(lH,d), 7.97(lH,d) , 8.11(lH,s), 8 .25(lH,s) , 9.27(lH,s) , 10.30(lH,s), 12.20(lH,br)) を得た。 続いて得られた 1 . 1 4 g ( 1. 8 7 mmol) のスルホニルゥレア 体から同様にして 1 9 Omg (収率 2 7 % : 2工程) の標題化合物を 得た。 性状 : 無色結晶, 融点 : 〉200°C (分解) , PMR ( δ ppm, D MS0-d6) : 2.12(3H,s) , 5.47(2H,s), 7.12(lH,s) , 7.16-7.25(3H,m ), 7.38(lH,s), 7.85(lH,d) , 11.58(lH,s).
製造例 1 1 : 3— [ ( 3—力ルポキシメチルァミ ノフエニル) スル ホニル] 一 7 _ク ロ 口一 2 , 4 ( 1 H, 3 H) —キナゾリ ンジオン (化合物 1 1 ) の合成 :
1 . 6 2 g ( 5. 6 5 mmol) の 3— t —ブ トキシカルボ二ルメチ ルァミ ノベンゼンスノレホンアミ ドと 1. 7 3 g ( 5. 6 5 mmol) の 4—ク 口 口一 2— N —フエノキシカルボ二ルアントラニル酸メチル から製造例 7 と同様にして 2 0 9 mg (収率 9 % : 4工程) の標題化 合物を得た。 性状 : 無色結晶, 融点 : 〉 200°C (分解) , PMR ( δ ppm, DMSO- d6) : 3.86(2H,s), 6.88(lH,s), 7.12(lH,s), 7.24(1H, d), 7.30-7.38(3H,m), 7.86(lH,d) , 11.61(lH,br).
製造例 1 2 : 3— ( 3—ァミ ノベンゼンスルホニル) 一 7—ク ロ 口 - 2 ± 4 ( 1 H, 3 H) ーキナゾリ ンジオン (化合物 1 2 ) の合成
3. 5 g ( 1 2. 9 mmol) の 3— t —ブトキシカルポニルァミ ノ ベンゼンスノレホンア ミ ドと 3. 9 g ( 1 2. 8 mmol) の 4—ク ロ 口 一 2— N —フエノキシカルポニルァントラニル酸メチルから製造例 7 と同様にして 2. 2 g (収率 4 9 % : 4工程) の標題化合物を得 た。 性状 : 無色結晶, 融点 : >200°C (分解) , PMR ( δ ppm, DMS 0 - d6) : 5.72(2H,s), 6.87(lH,d) , 7.12(lH,s) , 7.23-7.27(2H,m),
7.33(lH,s) , 7.86(lH,d), 11.61(lH,s).
製造例 1 3 : 2 - { 3 - [ ( 7—クロロー 2, 4 ( 1 H, 3 H) - キナゾリ ンジオン一 3 _ィル) スルホニル] フエニルァミ ノ力ルポ 二ル} プロ ピオン酸 (化合物 1 3 ) の合成 :
1 0 0 mg ( 0. 2 8 mmol) の化合物 1 2を 5 mlの THF に溶解し、 1 0 0 mg ( 1 . 0 mmol) の無水コハク酸を加えて 3時間加熱還流し た。 反応液を減圧下濃縮して得られた粗生成物を酢酸ェチルージェ チルエーテルで結晶化して 1 2 0 mg (収率 9 6 %) の標題化合物を 得た。 性状 : 無色結晶, 融点 : 187-188 °C, P MR ( δ ppm, DMSO- d6) : 2.54(2H,d), 2.59(2H,d) , 7.12(lH,s), 7.24(lH,d), 7.59(1 H,t), 7.80(lH,d) , 7.86(lH,d) , 7.96(lH,d), 8.41(lH,s), 10.40( lH,s), 11.63(lH,br), 12.10(lH,br).
製造例 1 4 : 3— { 3 - 「 ( 7—ク ロ ロ ー 2 , 4 ( 1 H, 3 H) - キナゾリ ンジオン _ 3—ィル) スルホニル] フエ二ル } アク リル酸
(化合物 1 4 ) の合成 :
1 . 5 4 g ( 5. 4 4 mmol) の 3— ( 3—アミ ノスルホニル) フ ェニノレアク リノレ酸 t —プチノレエステノレと 1. 6 6 g ( 5. 4 4 mm ol) の 4·一ク ロ 口 一 2— N —フエノキシカルボ二ルアン トラニル酸 メチルから製造例 7 と同様にして 2. 1 8 g (収率 8 1 %) の 2—
( { [ 3— ( 3— t 一ブトキシ—,3—ォキソ一 1 一プロぺニル) ベ ンゼンスルホニルァミ ノ ] カルボ二ル} ァミ ノ) 一 4一ク ロ 口安息 香酸メチル (性状 : 無色アモルファス、 PMR ( 6 ppm, CDC13) : 1.53(9H,s), 3.95(3H,s), 6.46(lH,d) , 7.05(lH,d) , 7.55(lH,m) , 7.57(lH,d) , 7.72(lH,m), 7.93(lH,m), 8.04(lH,m), 8.27(lH,s) , 8.46(lH,d), 11.05(lH,br)) を得た。
•続いて得られた 2. 1 8 g ( 4. 4 mmol) のスノレホニルゥレア体 から同様にして 6 9 8 mg (収率 3 7 % : 3工程) の標題化合物を得 た。 性状 : 無色結晶, 融点 : 〉 200°C (分解) , PMR ( δ ppm, DMS 0-d6) : 6.65(lH,d), 7.12(lH,s), 7.25(lH,d), 7.69(lH,d), 7.72 (lH,t), 7.87(lH,d), 8.12(2H,q), 8.37(lH,s), 11.64(lH,s).
製造例 1 5 : 4— [ ( 7—クロ ロ ー 2, 4 ( 1 H, 3 H) 一キナゾ リ ンジオン— 3—ィル) スルホニル] サリ チル酸 (化合物 1 5 ) の 合成 : 1 . 0 g ( 3. 6 6 mmol) の 4— t —プトキシカルポ二ルー 3— ヒ ドロキシベンゼンスルホンアミ ドと 1 . 1 2 g ( 3. 6 6 mmol) の 4ーク 口口一 2 -N —フエノキシカルボ二ルアン トラニル酸メチ ルから製造例 7 と同様にして 1 . 7 9 g (収率 1 0 0 o/o) の 2— { [ ( 4一 t —ブトキシカルボニル _ 3—ヒ ドロキシベンゼンスルホ ニルァミ ノ) カルボニル] アミ ノ } 一 4一ク ロ 口安息香酸メチル ( 性状 : 無色アモルフ ァス、 PMR ( δ ppm, DMSO- d6) : 1.57(9H,s) , 3.87(3H,s) , 7.14(lH,d), 7. 0-7.45(2H,m) , 7.85(lH,d), 7.92( lH,d), 8.32(lH,d), 10.13(lH,s) , 10.82(1H, s) )を得た。
続いて得られた 1 . 7 8 g ( 3. 6 6 mmol) のスノレホニノレウレァ 体から同様にして 3 7 0 mg (収率 2 5 % : 3工程) の標題化合物を 得た。 性状 : 無色結晶, 融点 : 〉 200°C (分解) , PMR ( δ ppm, D MS0-d6) : 7.13(lH,s), 7.26(lH,d), 7.69(lH,d) , 7.87(lH,d), 8. 01(lH,d) , 11.67(lH,s).
製造例 1 6 : 4— [ ( 7—クロ ロー 2, 4 ( 1 H, 3 H) —キナゾ リ ンジオン _ 3—ィル) スルホニル] サリ チル酸 モノナ ト リ ウム 塩 (化合物 1 6 ) の合成 :
5 0 mg ( 0. 1 3 mmol) の化合物 1 5を約 1 mlの THF に懸濁して 1 2 6 μ 1 の 1 Ν 水酸化ナト リ ゥム水溶液を滴下した。 溶液が均一 になったことを確認して 3 0 mlの水を加え、 凍結乾燥してァモルフ ァス状の標題化合物 5 2mgを定量的に得た。 性状 : 無色ァモルファ ス, P MR ( δ ppm, CD30D) : 7. ll(lH,s), 7.19(lH,d) , 7.58(1H, d), 7.63(lH,s) , 7.92(lH,d), 8.03(lH,d).
製造例 1 7 : 4— [ ( 7—クロ ロー 2 , 4 ( 1 H, 3 H) —キナゾ リ ンジオン— 3—ィル) スルホニル] アントラニル酸 (化合物 1 7 ) の合成 :
2. 8 4 g ( 6. 9 9 mmol) の 3 _ベンジルォキシカルボニルァ ミ ノー 4一 t —ブ トキシカルボ二ノレベンゼンスルホンアミ ドと 2. 6 7 g ( 6. 9 9 mmol) の 4一ク ロ ロー 2— N —フエノキシカルボ 二ルアントラニル酸べンジルエステルから製造例 8 と同様にして 3 . 7 4 g (収率 7 7 %) の 2— { [ ( 3—ベンジルォキシカルボ二 ルアミ ノ ー 4— t 一ブトキシカルボニルベンゼンスルホニルアミ ノ ) カルボニル] アミ ノ } — 4—ク ロ 口安息香酸ベンジルエステル ( 性状 : 無色アモルファス、 PMR ( δ ppm, DMS0-d6) : 1.54(9H,s) , 5.19(2H,s) , 5.34(2H,s) , 7.05(lH,m), 7.34-7.58(10H,m) , 7.60 (lH,d) , 7.90(lH,d), 7.98(lH,d), 8.50(lH,br), 8.62(lH,s), 10. 00(lH,br) , 10.41(lH,s)) を得た。
続いて得られた 3. 7 4 g ( 5. 3 9 mmol) のスルホニノレゥ レア 体から同様にして 6 9 Omg (収率 3 0 % : 2工程) の 4一 [ ( 7— ク ロ 口一 2, 4 ( 1 H, 3 H) ーキナゾリ ンジオン _ 3—ィル) ス ルホニル] アントラニル酸 t一プチルエステルと し、 これを同様の 脱プチル化反応を行なう こ とによ り、 5 0 3 mg (収率 8 4 %) の標 題化合物を得た。 性状 : 無色結晶, 融点 : >200°C (分解) , PMR ( δ ppm, DMS0 - d6) : 7.14(lH,s), 7.18(lH,d), 7.25(lH,d) , 7.59 (lH,s), 7.87(lH,d), 7.89(lH,d), 11.62(lH,s).
製造例 1 8 : 4— 「 ( 7—クロ ロー 2 , 4 ( 1 H, 3 H) —キナゾ リ ンジオン— 3—ィル) スルホニル] アン ト ラニル酸 モノナ ト リ ゥム塩 (化合物 1 8 ) の合成 :
5 0 mg ( 0. 1 3 mmol) の化合物 1 7を約 1 mlの THF に懸濁して 1 2 6 μ 1 の 1 N 水酸化ナト リ ゥム水溶液を滴下した。 溶液が均一 になったことを確認して 3 0 mlの水を加え、 凍結乾燥してァモルフ ァス状の標題化合物 5 2mgを定量的に得た。 性状 : 無色ァモルファ ス, PMR ( δ ppm, DMSO- d6) :7.11-7.22(3H,m), 7.37(lH,s) , 7. 83(lH,d), 7.91(lH,d). 製造例 1 9 : 3— ( 4—ヒ ドロキシベンゼンスルホ二ル) 一 7—ク ロ ロ一 2, 4 ( 1 H, 3 H) ーキナゾリ ンジオン (化合物 1 9 ) の 合成 :
1 . 5 0 g ( 7 , 0 3 mmol) の 4—ァリルォキシベンゼンスルホ 二ルイ ソシアナー ト と 1. 2 g ( 7. 0 3 mmol) の 4一ク ロ 口アン トラニル酸から製造例 5 と同様にして 1 . 5 g (収率 5 3 %) の 3 ― ( 4ーァリルォキシベンゼンスルホニル) — 7—ク ロ ロー 2 , 4
( 1 H, 3 H) ーキナゾリ ンジオンを得た。 このうち 5 0 0 mg ( l . 2 7 mmol) から同様に 4 0 5 mgの標題化合物 (収率 9 0 %) を得 た。 性状 : 無色結晶, 融点 : 〉 200°C (分解) , PMR ( δ ppm, DMS 0 - d6) : 6.98(2H,d) , 7. ll(lH,s), 7.23(lH,d), 7.85(lH,d), 8.00 (2H,d) , 11.25(lH,br).
製造例 2 0 : 4— [ ( 2, 4 ( 1 H, 3 H) ーキナゾリ ンジオン一 3 —ィル) スルホニル] サリチル酸 (化合物 2 0 ) の合成 :
6 1 8 mg ( 2. 2 6 mmol) の 4一 t —プトキシカルボニル一 3— ヒ ドロキシベンゼンスルホンアミ ドと 6 1 3 mg ( 2. 2 6 mmol) の 2 -N 一フエノキシ力ルポ二ルアン トラニル酸メチルエステルから 製造例 1 7 と同様にして 7 9 2 mg (収率 7 8 %) の 2— { [ ( 4一 t —プトキシカノレポ二ノレ一 3—ヒ ドロキシベンゼンスルホ二ノレアミ ノ) 力ルポニル] アミ ノ } 安息香酸メチル (性状 : 無色ァモルファ ス、 PMR ( 5 ppm , CDC13) : 1.60(9H,s), 3.97(3H,s), 7.09(1H, t), 7.49- 7.52(2H,m), 7.65(lH,d) , 7.90(lH,d), 8.01(lH5dd), 8. 33(lH,d), 10.98(lH,s), 11.18(lH,s)) を得た。
続いて得られた 7 9 0 mg ( 1 . 7 5 mmol) のスノレホニルゥレア体 から同様にして 1 0 0 mg (収率 8 % : 3工程) の標題化合物を得た 。 性状 : 無色結晶, 融点 : >200°C (分解) , PMR ( δ ppm, DMS0 - d6) : 7.13(lH,d),7.22(lH,t),7.63-7.69(3H,m),7.87(lH,d),8.01 ( lH,d),11.57(lH,s).
製造例 2 1 : 5 - [ ( 7—クロ 口一 2, 4 ( 1 H, 3 H) —キナゾ リ ンジオン一 3 _ィル) スルホニル] サリ チル酸 (化合物 2 1 ) の 合成 :
3 2 0 mg ( 1. 1 7 mmol) の 3— t —ブトキシカルボニル— 4一 ヒ ドロキシベンゼンスノレホンアミ ドと 4 4 7 mg ( 1. 1 7 mmol) の 4—ク 口 ロー 2 -N ーフエノキシカルボ二ルアン トラニル酸ベンジ ルエステルから製造例 1 7 と同様にして 6 1 1 mg (収率 9 3 %) の 2 - { [ ( 3 — t —プトキシカルポ二ルー 4—ヒ ドロキシベンゼン スルホニルァミ ノ) カルボニル] アミ ノ } 一 4一ク ロ 口安息香酸べ ンジルエステル (性状 : 無色アモルファス、 PMR ( δ ppm, CDC13 ) : 1.62(9H,s), 5.35(2H,s), 7.01-7.05(2H,m), 7.37-7.41 (5H,m) , 7.96(lH,d) , 8.10(lH,dd), 8.46-8.48(2H,m) , 10.99(lH,s), 11, 66(lH,s)) を得た。
続いて得られた 6 1 1 mg ( 1 . 0 9 mmol) のスノレホニルゥレア体 から同様にして 1 1 4mg (収率 3 3 % : 3工程) の標題化合物を得 た。 性状 : 無色結晶, 融点 : >200°C (分解) , PMR ( δ ppm, DMS 0 - d6) : 7. ll(lH,s), 7.19(lH,d), 7.24(lH,d), 7.86(lH,d), 8.20 (lH,d), 8,56(lH,s), 11.57(lH,s).
製造例 2 2 : 3 - ( 3—ァセタ ミ ド一 4—メ トキシベンゼンスルホ ニル) 一 7—ク ロ 口一 2, 4 ( 1 H , 3 H ) ーキナゾリ ンジオン ( 化合物 2 2 ) の合成 :
5 0 0 mg ( 2. 1 9 mmol) の 3—ァセタ ミ ド一 4ーメ トキシペン ゼンスルホンアミ ドと 8 3 6 mg ( 2. 1 9 mmol) の 4一ク ロ 口一 2 -N —フエノ キシ力/レポ二ノレアン ト ラニノレ酸べンジノレエステ^^から 製造例 8 と同様にして 8 1 2 mg (収率 7 0 %) の 2— { [ ( 3—ァ セチルアミ ノ ー 4—メ トキシベンゼンスルホニルアミ ノ) カルボ二 ル] アミ ノ } _ 4一ク ロ 口安息香酸ベンジルエステル (性状 : 無色 アモルフ ァス、 PMR ( 5 ppm, DMS0-d6) : 2.12(3H,s), 3.93(3H, s), 5.36(2H,s), 7.20(lH,d), 7.24(lH,d), 7/36-7.48(5H, m) , 7.6 9(lH,d), 7.96(lH,d), 8.24(lH,s), 8.67(lH,s), 9.39(lH,s), 10. 25(lH,s) , 12. ll(lH,br)) を得た。
続いて得られた 6 1 1 mg ( 1 . 0 9 mmol) のスルホニルゥレア体 から同様にして 2 5 0 mg (収率 3 9 % : 2工程) の標題化合物を得 た。 性状 : 無色結晶, 融点 : 〉200°C (分解) , PMR ( δ ppm, DMS 0-d6) : 2.12(3H,s) , 3.95(3H,s), 7.12(lH,s), 7.23(lH,d), 7.30 (lH,d) , 7.85(lH,d) , 7.89(lH,d) , 8.80(lH,s), 9.42(lH,s) , 11.5 9(lH,br).
製造例 2 3 : 3 - ( 3—アミ ノー 4ーメ トキシベンゼンスルホニル ) _ 7—ク ロ 口 一 2 , 4 ( 1 H , 3H ) ーキナゾリ ンジオン (化合 物 2 3 ) の合成 :
4 0 0 mg ( 1 . 4 0 mmol) の 3— t —ブトキシカルボニルアミ ノ — 4—メ トキシベンゼンスルホンアミ ドと 5 3 3 mg ( 1. 4 0 mmol ) の 4—ク ロ 口 _ 2 _N —フエノキシカルボ二ルアン トラニノレ酸べ ンジルエステルから製造例 1 7 と同様にして 8 6 mg (収率 1 6 % : 4工程) の標題化合物を得た。 性状 : 無色結晶, 融点 : >200°C (分 解) , PMR ( δ ppm, DMSO- d6) : 3.81(3H,s), 7.26- 7.37(5H,m),
7.77(lH,s) , 7.90(lH,d), 7.94(lH,d), 11.73(lH,s).
製造例 2 4 : 7—ク ロ ロ ー 3 _ ( 4—メ トキシ一 3—メチルスルホ ニルァミ ノベンゼンスルホニル) — 2 , 4 ( 1 H , 3 H ) 一キナゾ リ ンジオン (化合物 2 4 ) の合成 :
5 0 0 mg ( 1 . 8 9 mmol) の 4ーメ トキシ一 3—メチルスルホニ ルァミ ノベンゼンスルホンアミ ドと 7 2 2 mg ( 1. 8 9 mmol) の 4 —ク ロ 口 一 2— N —フエノキシ力ルポ二ルアン トラニル酸ベンジノレ エステルから製造例 8 と同様にして 8 8 8 mg (収率 8 3 %) の 2— ( { [ ( 4—メ トキシ一 3—メチルスルホニルァミ ノ) ベンゼンス ルホニルァミ ノ ] カルボ二ル} ァミ ノ) 一 4—ク ロ 口安息香酸ベン ジルエステル (性状 : 無色アモルファス、 PMR ( δ ppm, DMS0-d6 ) : 2.12(3H,s) , 3.93(3H,s), 5.36(2H,s) , 7.20(lH,d), 7.24(1H, d), 7.36-7.48(5H,m) , 7.69(lH,d), 7.96(lH,d), 8.24(lH,s), 8.6 7(lH,s), 9.39(lH,s), 10.25(lH,s) , 12. ll(lH,br) ) を得た。
続レヽて得られた 8 8 0 mg ( 1. 5 5 mmol) のスノレホニルゥレア体 から同様にして 6 2 0 mg (収率 8 5 % : 2工程) の標題化合物を得 た。 性状 : 無色結晶, 融点 : >200°C (分解) , PMR ( δ ppm, DMS 0-d6) : 3.04(3H,s) , 3.94(3H,s), 7. ll(lH,s), 7.23(lH,d) , 7.34 (lH,d), 7.86(lH,d) , 7.99(lH,d), 8.10(lH,s).
製造例 2 5 : 4— [ ( 7—クロ口一 2 , 4 ( 1 H, 3 H) 一キナゾ リ ンジオン一 3—ィル) スルホ二ル] 一 1 —ヒ ドロキシー 2 _ナフ チル酸 (化合物 2 5 ) の合成 :
3 2 3 mg ( 1 . 0 0 mmol) の 3— t —プトキシカルポニノレー 4— ヒ ドロキシ一 1 —ナフタ レンスルホンアミ ドと 3 8 1 mg ( 1 . 0 0 mmol) の 4—ク ロ 口 _ 2—N —フエノキシカノレポ二ルアン ト ラニノレ 酸べンジルエステルから製造例 1 7 と同様にして 4 4 7 mg (収率 7 3 %) の 4一 ( { [ ( 2一べンジルォキシカルボ二ルー 5—ク 口 口 ァニリ ノ) 力ルポニル] ァミ ノ) スルホニル) 一 1 —ヒ ドロキシー 2一ナフタ レンカルポン酸 t —プチルエステル (性状 : 無色ァモル ファス、 PMR ( δ ppm, DMS0-d6) : 1.66(9H,s), 5.34(3H,s), 6. 98(lH,d), 7.35-7.48(5H,m), 7.66(lH,m), 7.81(lH,m), 7.89(lH,d ), 8.37(2H,m), 8. 4(lH,s), 8.71(lH,d), 10.02(lH,br), 12.52(1 H,br))を得た。
続いて得られた 4 4 5 mg ( 0. 7 2 mmol) のスルホニルゥレア体 から同様にして 5 6 mg (収率 1 8 % : 3工程) の標題化合物を得た 。 性状 : 無色結晶, 融点 : 〉 200°C (分解) , PMR ( δ ppm, DMSO- d6) : 7.08(lH,s), 7.20(lH,d) , 7.63(lH,t) , 7.77(lH,t) , 7.84(1 H,d), 8.42(lH,d), 8.51(lH,d), 8.75(lH,s), 11.57(lH,s).
製造例 2 6 : 5 - [ ( 7—クロ 口— 2, 4 ( 1 H, 3 H) 一キナゾ リ ンジオン一 3—ィノレ) スルホニル〕 アン ト ラエル酸 (化合物 2 6 ) の合成 :
8.3 4 mg ( 2. 0 5 mmol) の 4一べンジルォキシカルボニルアミ ノ一 3— t —プトキシカルポニルベンゼンスルホンアミ ドと 7 8 3 mg ( 2. 0 5 mmol ) の 4一ク ロ 口一 2— N —'フエノキシカノレポ二ノレ アントラニル酸べンジルエステルから製造例 1 7 と同様にして 1 . 1 8 g (収率 8 3 % ) の 2— { [ ( 4 _ベンジルォキシカルボニル ァミ ノ一 3— t 一ブ トキシカノレポ二ノレベンゼンスノレホニノレアミ ノ) 力ルポニル] アミ ノ } 一 4一ク ロ 口安息香酸ベンジルエステル (性 状 : 無色アモルフ ァス、 PMR ( δ pm, CDC13) : 1.56(9H,s), 5. 22(2H,s) , 5.37(2H,s) , 7.04(lH,dd) , 7.33-7.42(10H,m) , 7.97(1Η ,d), 8.14(lH,d) , 8. 5(lH,d), 8.60(lH,d) , 8.65(lH,d), 11.01(1 H,s), 11. ll(lH,s))を得た。
続いて得られた 1 . 1 7 g ( 1. 6 9 mmol) のスノレホニノレウレァ 体から同様にして 4 0 4 mg (収率 6 0 % : 3工程) の標題化合物を 得た。 性状 : 無色結晶, 融点 : 〉 200°C (分解) , PMR ( δ ppm, D MS0 - d6) : 6.89(lH,d), 7. ll(lH,s) , 7.23(lH,d), 7.85(lH,d), 7. 98(lH,d), 8.51(lH,s), 11.51(lH,s).
製造例 2 7 : 4 - C ( 7—メ トキシ一 2, 4 ( 1 H, 3 H) ーキナ ゾリ ンジオン— 3—ィル) スルホニル] アントラニル酸 (化合物 2 7 ) の合成 :
5 0 0 mg ( 1 . 2 3 mmol) の 3—ベンジルォキシカルボニルアミ ノー 4一 t 一ブ トキシカルボニルベンゼンスルホンアミ ドと 4 6 0 mg ( 1 . 2 2 rnmol) の 4—メ トキシ一 2—N —フエノ キシカルボ二 ルアン トラニル酸ペンジルエステルから製造例 1 7 と同様にして 1
5 mg (収率 3. 1 % : 4工程) の標題化合物を得た。 性状 : 無色結 晶, 融点 : >200°C (分解) , PMR ( δ ppm, DMS0_d6) : 3.82(3H, s), 6.58(lH,s) , 6.80(lH,d) , 7.16(lH,d), 7.56(lH,s) , 7.80(1H, d), 7.90(lH,d) , 11. 9(lH,s).
製造例 2 8 : (土) 一 7— C ( 7—クロ 口 _ 2 , 4 ( 1 H, 3 H) ーキナゾリ ンジオン一 3—ィル) スルホニル] — 2 —ォキソ一 1 H , 3 H—キノ リ ン— 3—力ルボン酸 (化合物 2 8 ) の合成 :
4 0 0 mg ( 1 . 2 3 mmol) の (土) 一 3— t —ブトキシカルポ二 ルー 2—ォキソ一 1 H, 3 H—キノ リ ン _ 7—スルホンアミ ドと 4
6 8 mg ( 1 . 2 3 mmol) の 4一ク ロ口一 2—N —フエノキシカルボ 二ルアン ト ラニル酸べンジルエステルから製造例 1 7 と同様にして 6 4 9 mg (収率 8 6 % ) の 8— ( { [ ( 2—べンジルォキシカルボ ニノレー 5—ク ロ ロア二リ ノ) 力ルポ二ノレ] ァミ ノ) スノレホニノレ) 一 2 _ォキソ一 1, 2, 3 , 4—テ トラヒ ドロ一 3—キノ リ ンカルボ ン酸 t _ブチルエステノレ (性状 : 無色アモルフ ァス、 PMR ( δ ρ m, CDC13) : 1.32(9H,s), 3· 18- 3.30 ( 2H, m), 3.54(lH,m), 5.35(2H ,s), 6.85(lH,m), 7.00(lH,m), 7· 35- 7.39(5H,m), 7.87-7.96(3H,m ), 8.47(lH,m), 8.78(lH,br), 10.92(lH,br)) を得た。
続レヽて得られた 6 4 0 mg ( 1. 0 4 mmol) のスノレホニルゥレア体 から同様にして 2 5 8 mg (収率 5 5 % : 3工程) の標題化合物を得 た。 性状 : 無色結晶, 融点 : >200°C (分解) , PMR ( δ ppm, DMS 0 - d6) : 3.23-3.31(2H,m), 3.59(lH,t), 7.07(lH,d), 7.12(lH,s), 7.25(lH,d), 7.86(lH,d), 7.96(lH,d) , 7.98(lH,d), 10.84(lH,s) , 11.60(lH,s). 製造例 2 9 : (土) — 6— [ ( 7—ク ロ ロー 2 , 4 ( 1 H, 3 H) ーキナゾリ ンジオン一 3—ィル) スルホニル] — 3 _ォキソ一 1 , 4一べンゾォキサジン一 2 _カルボン酸 (化合物 2 9 ) の合成 :
3 0 0 mg ( 0. 9 1 mmol) の (土) 一 2— t —ブ トキシカルボ二 ル一 3—ォキソ一 1, 4一べンゾォキサジン一 6—スルホンアミ ド と 3 4 9 mg ( 0. 9 1 mmol) の 4—ク ロ 口一 2— N —フエノキシ力 ルポニルァントラニル酸べンジルエステルから製造例 1 7 と同様に して 4 1 7mg (収率 7 4 %) の 5— ( { [ ( 2—ベンジルォキシカ ルポ二ルー 5—ク ロ ロア二リ ノ) カルボニル] ァミ ノ) スルホニル ) — 3—ォキソ一 3, 4—ジヒ ドロ一 2 H— 1, 4一べンゾキサジ ンー 2—カノレポン酸 t ーブチノレエステノレ ('性状 : 無色アモルフ ァス 、 PMR ( δ ppm, DMS0-d6) : 1.29(9H,s), 5.37(2H,s) , 5.42(2H, s), 7.19-7.26(2H,m), 7.37-7.57(7H,m) , 7.97(lH,d) , 8.25(lH,d) , 10.27(1H, s) , 11.25(lH,s), 12.22(lH,br)) を得た。
続いて得られた 4 1 7 mg ( 0. 6 8 mmol) のスノレホニノレゥレア体 から同様にして 1 0 Omg (収率 3 2 % : 3工程) の標題化合物を得 た。 性状 : 無色結晶, 融点 : >200°C (分解) , PMR ( δ ppm, DMS 0- d6) : 5.47(lH,s), 7. ll(lH,s), 7.24(lH,d), 7.29(lH,d), 7.76 (lH,s), 7.78(lH,d), 7.86(lH,d) , 11.25(lH,s), 11.62(lH,s). 製造例 3 0 : 4— [ ( 7—ヒ ドロキシー 2, 4 ( 1 H, 3 H) ーキ ナゾリ ンジオン _ 3—ィル) スルホニル] アン ト ラニル酸 (化合物 3 0 ) の合成 :
6 2 0 mg ( 1 . 5 3 mmol) の 3—ベンジルォキシカルボニルアミ ノ 一 4—t ープトキシカルボニルベンゼンスルホンアミ ドと 5 5 0 mg ( 1 . 5 1 mmol) の 4—ヒ ドロキシー 2— N —フエノキシ力ルポ 二ルアントラニル酸べンジルエステルから製造例 1 7 と同様にして 2 5mg (収率 4 % : 4工程) の標題化合物を得た。 性状 : 無色結晶 , 融点 : 〉 200°C (分解) , PMR ( 8 pm, DMS0-d6) : 6. 8(lH,s) , 6.61(lH,d) , 7.14(lH,d) , 7.51(lH,s), 7.70(lH,d) , 7.90(lH,d) , 10.80(lH,s), 11.39(lH,s).
製造例 3 1 : 4— [ ( 7—ク ロ 口一 2 , 4 ( 1 H, 3 H) —キナゾ リ ンジオン一 3—ィル) スノレホニノレ] 一 2— N —プロ ピオ二ルアン トラニル酸 (化合物 3 1 ) の合成 :
8 4 0 mg ( 1. 8 6 mmol) の化合物 1 7を 8 mlの 1, 4一ジォキ サンに溶解し 2 4 0 ( 2. 7 9 mmol) の塩化プロ ピオ二ルを滴 下した後、 6 0 °Cで一晩攪拌した。 反応液に過剰の水を加えて酢酸 ェチルで抽出した。 得られた有機層を洗浄、 乾燥、 濃縮して 4一 [ ( 7—ク ロ 口 一 2, 4 ( 1 H, 3 H) —キナゾリ ンジオン一 3—ィ ノレ) スルホニル] — 2— N —プロ ピオ二ルアン トラニル酸 t 一プチ ルエステルの粗生成物と した。 得られた粗生成物を 3 mlのト リ フル ォロ酢酸中、 室温で 1時間攪拌した後、 反応液を減圧濃縮して粗生 成物を得、 ジェチルエーテルで洗浄して 4 0 Omg (収率 4 8 % : 2 工程) の標題化合物を得た。 性状 : 無色結晶, 融点 : 〉200°C (分解 ) , P MR ( δ ppm, DMS0-d6) : 1.10(3H,t) , 2.45(2H,dd) , 7.11( lH,s), 7.24(lH,d) , 7.85(lH,d), 7.88(lH,d) , 8.17(lH,d), 9.18( lH,s), 11.07(lH,s) , 11.63(lH,s).
製造例 3 2 : 4— [ ( 6—クロ口 _ 2, 4 ( 1 H, 3 H) —キナゾ リ ンジオン— 3—ィル) スルホニル] アントラニル酸 (化合物 3 2 ) の合成 :
3 0 0 mg ( 0. 7 4 mmol) の 3—べンジルォキシカルポニルアミ ノ 一 4—t ープトキシカノレポニルベンゼンスノレホンアミ ドと 3 1 0 mg ( 0. 8 1 mmol) の 5—ク ロ口一 2— N —フエノキシカルポニル アン トラニル酸べンジルエステルから製造例 1 7 と同様にして 7 5 mg (収率 2 6 % : 4工程) の標題化合物を得た。 性状 : 無色結晶, 融点 : 〉 200°C (分解) , PMR ( δ ppm, DMS0-d6) : 7.13-7.20(2H ,m), 7.56(lH,s), 7.72(lH,d), 7.82(lH,s) , 7.90(lH,d), 11.68(1 H,s).
製造例 3 3 : 4— C ( 7—ク ロ 口— 2, 4 ( 1 H, 3 H) —キナゾ リ ンジオン一 3—ィル) スルホニル] — 2— N —メ タンスルホ二ノレ アントラニル酸 (化合物 3 3 ) の合成 :
2 0 0 mg ( 0. 4 4 mmol) の化合物 1 7から製造例 3 と同様にし て 8 1 mgの 4一 [ ( 7—ク ロ 口 _ 2, 4 ( 1 H, 3 H) ーキナゾリ ンジオン一 3—ィ ノレ) スノレホニノレ] - 2 -N —メ タンスノレホニノレア ン ト ラニル酸 t 一ブチルエステルを得、 これを用いて同様の脱ブ チル化反応を行ない、 5 3 mg (収率 2 5 % : 2工程) の標題化合物 を得た。 性状 : 無色結晶, 融点 : 〉 200°C (分解) , PMR ( δ ppm, DMS0-d6) : 3.24(3H,s) , 7.11(lH,s), 7.25(lH,d) , 7.85-7.91(2H ,m), 8.23(lH,d), 8.39(lH,s), 11.05(lH,br), 11.70(lH,s).
製造例 3 4 : 3 - ( 3—ァミ ノベンゼンスルホニル) — 7—ク ロ 口 — 2, 4 ( 1 H, 3 H) キナゾリ ンジオンメ タンスルホン酸塩 (ィ匕 合物 3 4 ) の合成 :
2. 1 5 g ( 6. 1 Ommol) の化合物 1 2を 6 5 mlの T H Fに溶 解し、 0. 4 mlのメ タンスルホン酸を滴下した。 この溶液に 2 0 0 mlのエーテルを加えて析出した沈殿を濾取して、 2. 5 9 g (収率 9 5 %) の標題化合物を得た。 性状 : 無色アモルファス、 PMR ( δ ppm, DMSO- d6) : 2.35(3H,s) , 6.98(lH,d), 7.12(lH,m), 7.25(1
H,m) , 7.34(2H,s), 7.43(lH,m), 7.86(lH,s), 11.64(lH,s).
製造例 3 5 : 7—ク ロロー 3— 〔4— (ビラゾール一 3—ィル) ベ ンゼンスルホ二ル〕 一 2, 4 ( 1 H , 3 H) ーキナゾリ ンジオン塩 酸塩 (化合物 3 5 ) の合成 :
合成法 ( B ) に従い、 5. 6 5 g ( 2 5. 3 4 mmol) の 4一 (ピ ラゾール一 3 —ィル) ベンゼンスノレホンアミ ドを 6 0 mlの T H Fに 溶解し、 7. 8 ml ( 5 2. 1 6 mmol) の D B Uを滴下した。 反応液 を室温で 1 0分間攪拌した後、 8. 5 g ( 2 7. 8 6 mmol) の 4一 ク 口 口.一 2—フエノキシカルポニルアミノ安息香酸メチルを加えて 室温で 3時間攪拌した。 反応液に 4 0 0 mg ( 0. 1 3 1 mmol) の 4 ーク 口 ロ ー 2 一フエノキシカルボニルアミ ノ安息香酸メチルをさ ら に加えて室温で 2時間攪拌した。 反応液に過剰のクェン酸水溶液を 加えた後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で洗浄 し、 無水硫酸ナト リ ウムで乾燥して濃縮した。 濃縮残査にメタノー ルを加え、 攪拌して生じた結晶を濾取して、 1 0. 4 9 gの粗生成 物を得た。
上記で得られた粗生成物 1 0. 4 9 gを 4 5 mlのメタノ一ルに懸 濁し、 9 0 mlの 1 N水酸化ナト リ ウム水溶液を加えた。 反応液を 6 0 °Cにて 4 0分間攪拌した後に、 析出物を濾別した。 濾液を減圧濃 縮してメタノ一ルを留去した後、 得られた水混合物を酢酸ェチルで 洗浄した。 水層を塩酸酸性とし析出した結晶を濾取した。 濾液を酢 酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナト リ ゥムで乾燥して濃縮した。 濃縮残查と上記で濾取した結晶を合わせ T H F—酢酸ェチル—へキサンから再結晶して、 7. 7 0 g (収率 : 2工程 7 2 %) の N— 〔 4— (ビラゾーノレ一 3 _ィル) ベンゼン スノレホニノレ〕 一 N, 一 ( 2 —力ノレボキシノレ一 5 —クロ 口 フ エ ニル) ゥレア (性状 : 無色結晶、 融点 : 1 2 9 — 1 3 2 °C、 PM ( δ ρρ m, DMS0-d6) : 6.81(lH,d) , 7.02(lH,dd), 7.78(lH,s), 7.89-7.92 (3H,m) , 7.96(2H,d) , 8.24(lH,s), 10.57(lH,br)を得た。
得られたウレァ体 3 . 0 g ( 7. 1 4 mmol) を 6 〇1111の丁 11 ?に 溶解し、 氷冷下で 1 . 2 g ( 7. 4 0 mmol) の C D I を加え 2時間 攪拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈して、 クェン酸水溶液、 飽和 食塩水、 0. 5 M炭酸水素ナ ト リ ウム水溶液および飽和食塩水で順 次洗浄した。 有機層を無水硫酸ナト リ ウムで乾燥した後、 濃縮して 粗生成物を得た。 粗生成物を酢酸ェチルから再結晶し 1. 9 3 g ( 収率 : 6 7 %) の 7—クロロ ー 3— [ 4 - (ピラゾール一 3—ィノレ ) ベンゼンスルホニル〕 一 2, 4 ( 1 H, 3 H) ーキナゾリ ンジォ ン (性状 : 無色結晶、 融点 : 1 2 4 _ 1 2 6 °C (分解) 、 PMR ( δ ppm, CDC13-CD30D) : 6.73(lH,s), 7.09(lH,s), 7.16(2H,d), 7. 48(lH,s), 7.66(lH,s), 7.9- 8.1 (3H, m), 8· 32(2H, d)を得た。
上記で得られたキナゾリ ン体 5 4 5 mg ( 1. 3 5 mmol) を 3 5 ml の T H Fに溶解し、 0. 4 mlの 4 M塩酸の 1, 4一ジォキサン溶液 を滴下した。 この溶液に 2 0 mlのエーテルを加えて析出した結晶を 濾取して 5 7 2 mg (収率 : 9 6 %) の表題化合物を得た。 性状 : 無 色結晶、 融点 : 〉 200°C (分解) 、 PMR ( δ ppm, DMSO- d6) : 6.91 (lH,d), 7.15(lH,d) , 7.24(lH,dd) , 7.84(lH,d), 7.86(lH,d) , 8.0 l(2H,d), 8.17(2H,d), 11.7(lH,s).
実施例 1 : 被検化合物のキマーゼ阻害活性の検討
ヒ ト心臓キマーゼは、 浦田らの方法 (J. Biol. Chem. , 1990, 26 5^ 22348) に従って精製した。 本発明の化合物のキマーゼに対する 阻害活性は、 以下の様に測定した。 精製した酵素溶液を 0. 1 M リス一塩酸緩衝液 ( ρ Η= 7. 5 ) 、 1 M塩化ナト リ ウム、 および 0. 0 1 % T r i t 0 η X - 1 0 0で適当な濃度に希釈して酵素溶 液と し、 S u c —A l a—A l a— P r o— P h e—MCA (ぺプ チ ド研) の 1 0 mMジメチルスルホキシド (以下 DMS Oと略す) 溶液を、 使用時に 0. 1 Mト リス—塩酸、 1 M塩化ナト リ ウム、 0 . 0 1 %T r i t o n X— 1 0 0で 2 0倍希釈して基質溶液と した
5 1 の被検試料の DM S Ο溶液に 3 0 °Cで保温した酵素溶液 7 5 μ 1 を混合し、 3 0 °Cで 1 0分間プレイ ンキュベーショ ンを行つ た。 その後、 被検試'料 · 酵素混合溶液に 3 0 °Cで保温した基質溶液 2 0 μ ΐ を混合し、 3 0 °Cでイ ンキュベーショ ンを行った。 1 0分 後、 3 0 %酢酸 5 0 μ 1 を加え.て酵素反応を停止し、 生成した AM Cの量を蛍光光度計を用いて定量した。 同時に被検試料に代えて 5 μ 1 の DM S Οを加えて同時に反応を行い、 盲検と した。 キマーゼ 阻害活性を盲検の値を基準に算出し、 さ らに阻害率、 5 0 %阻害濃 度 ( I C5。) を算出した。
代表的な化合物について、 · その I C5Q値を表 1に示す。 表 1
製造例番号 IC50値 ( ^M)
1 0.36
2 0.14
8 0.035
10 0.17
12 0.44
13 0.3
16 0.84
17' 0.14
18 0.14
21 0.34
22 0.3
24 0.32
27 4.0
29 1.7
32 1.5
34 0.36 実施例 2 ァスカ リス誘発マウス 2相性皮膚炎モデルの皮膚反応の 経時変化
ァスカ リ ス誘発 2相性皮膚炎は既に報告されている方法に従い誘 起した (Folia Pharmacol Jap 112, 221, 1998) 。 すなわち、 8週 齢の B A L B / cマウス (日本チャールズリバ一) の腹腔内に、 了 スカリス抽出液 ( 8 0 0 / g /ml、 コスモパイォ社製) とァラム生 理食塩水懸濁液 ( 1 6 mg/ml) の等量混合液を 0 . 5 ml投与するこ とによ り感作を行い、 その 2週間後に、 ァスカ リ ス抽出液 ( I mgZ ml) 1 0 μ 1 を右耳介に皮内投与した。 耳介に惹起された浮腫の評 価は、 ァスカ リ ス抽出液の皮内投与の直前 (η = 3 ) 、 及び投与の 1時間後 ( η = 4 ) 、 2時間後 ( η = 4 ) 、 4時間後 (η = 4 ) 、 6時間後 ( η = 4 ) 、 1 6時間後 ( η = 4 ) 、 及び 2 4時間後 ( η = 4 ) に、 皮ぬき用ポンチ (直径 6 mm、 福井機ェ商会社製) を用い 両耳から耳介片を打ち抜きその重量を測定することによ り行い、 右 耳の耳介片重量より左耳の耳介片重量を差し引いた重さを浮腫 (mg ) と して表した。
ァスカ リ ス抽出液で感作したマウスの耳介に同じ抗原液を皮内投 与することによ り 2相性の皮膚炎が惹起された (図 1 ) 。 1相めの 反応は 1時間後にピークを示し、 また 2相めの反応は 1 6時間後に ピークを示した。
実施例 3 ァスカ リス誘発マウス 2相性皮膚炎モデルにおけるキマ ーゼ阻害剤の効果
実施例 2に記載した方法に従い皮膚炎を誘起し、 ァスカ リ ス抽出 液の耳介への皮内投与 1時間後 ( n = 6 ) 及び 1 6時間後 ( n = 8 ) に、 実施例 2 と同様に耳介浮腫の測定を行い皮膚炎に対する被検 物質の効果を調べた。 キマーゼ阻害剤と しては化合物 3 4を用い、 対照薬と してジフユンヒ ドラミ ン (抗ヒスタミン剤、 シグマ社製) 及びプレドニゾロン (ステロイ ド剤、 ナカライテスク社製) を用い た。 いずれの被検薬も 0. 5 %hydroxy propyl celluloseを含む生 理食塩水に懸濁し、 ァスカリス抽出液の皮内投与 6 0分前に腹腔内 投与した。 尚、 ァスカ リ ス抽出液で感作を行ったマウスの耳介に生 理食塩水を皮内投与した群を対照と した (n = 3 ) 。
結果
キマーゼ阻害剤 (化合物 3 4 ) を腹腔内に投与した結果、 ァスカ リス抽出液によって惹起された 2相性皮膚炎の 1時間めの反応 (即 時相反応) 、 及び 1 6時間めの反応 (遅発相反応) はいずれも投与 量依存的に抑制され、 5 OmgZkgの用量において統計学的な有意差 が認められた (図 2 A) 。 5 Omg/kgにおける抑制率は、 即時相反 応で約 4 1 %、 遅発相反応で約 4 5 %であった (ともに p < 0. 0 1, Dunnett's test)。 ア ト ピー性皮膚炎に有効とされるプレ ドニ ゾロ ンは、 即時相反応に対しては殆ど無効であったものの、 遅発相 反応を 3 0 mg/kgの用量で強く阻害した (抑制率は 6 7 %) (図 2 B ) 。 一方、 ジフェンヒ ドラミ ンは即時相反応を有意に抑制したが (抑制率は 7 9 %) 、 遅発相反応に対しては殆ど効果を示さなかつ た (図 2 C ) 。
以上、 2相性の炎症反応を呈するァレルギ一性皮膚炎モデルにお いて、 キマーゼ阻害剤が抑制作用を示したことから、 アレルギー性 2相性皮膚炎におけるキマーゼの関与および本皮膚炎に対するキマ —ゼ阻害剤の有用性が示された。 特に、 抗ヒスタミ ン剤ゃ抗アレル ギー剤が殆ど効果を示さないと言われている遅発相反応を、 ステロ ィ ド剤と同様に有意に抑制したことから、 ア トピー性皮膚炎におけ るキマーゼ阻害剤の有用性が示された。 2相性皮膚反応におけるキ マーゼの重要性をさ らに確認する 目的で、 以下の実施例 4〜 6にお いてはヒ トキマーゼをマウスの耳介に接種することにより誘発され る皮膚病態を解析した。 '
実施例 4 ヒ トキマーゼ単回投与による皮膚炎誘起作用
試験には遺伝子組み換え型のヒ トキマーゼを用いた。 遺伝子組み 換え型ヒ トキマーゼは既に報告されているセリ ン型プロテアーゼ産 生法 (Biochem Biophys Acta 1350, 11, 1997 ) に準じて発現およ び精製を行う ことによ り取得した。 すなわち、 まず成熟型ヒ トキマ ーゼをコー ドする c DN A (79-756) (J Biol Chem 266, 17173, 1991) を P C R法によって増幅し、 この P C R産物をヒ ト ト リ プシ ン Πのシグナル配列及びェンテロキナーゼの切断部位を含む領域 ( 2 3アミ ノ酸) と ともに p D Eベクターにク ローユングした。 構築 されたヒ トキマーゼ発現プラスミ ドは C HO d h f r 細胞に トラ ンスフ タ ト し、 遺伝子導入された細胞は既に報告された方法 (Ar ch Biochem Biophys 307, 133, 1993 ) によ り選別した。 得られた 細胞の培養上清中に分泌されたヒ トキマーゼと ト リ プシンの融合蛋 白は HiTrap Heparin column ( Amersnam Pharmacia Biotech 社^) を用いて濃縮した後、 ェンテロキナーゼ (Invitrogen社製) を作用 させることによ り、 ヒ ト成熟型キマーゼを生成させた。 ヒ ト成熟型 キマーゼはへパリ ン (Heparin)5PWカラム(Tosoh Corp社製) を用い て精製した。 精製されたキマーゼは S D Sポリ アク リルアミ ドゲル 電気泳動法で検定した結果、 33- 36kDaのブ口一 ドな単一パンドと し て同定された。 またその酵素活性を 0. 1 M T r i s /H C lパ ッファー (pH8. 0 ) 中で I mM Suc_Ala - Ala-Pro - Phe - MCA (Pepti de Institute社製) を基質と して測定した結果、 遊離した MC Aの 蛍光強度を測定することによつてキマーゼ活性を同定することがで きた。
次にキマーゼの皮膚炎における役割を調べる目的で、 上記の組み 換え型ヒ トキマーゼ (以下ヒ トキマーゼと略す) ( 0. l mg/ml) 2 0 μ 1 を B A L BZ cマウス (日本チャールズリパー社) の片側 の耳介に皮内投与し、 耳介の浮腫反応の経時変化を実施例 2に記载 した方法によ り測定した (N= 3〜 4 ) 。 尚、 マス ト細胞の炎症性 メディエーターであるヒスタ ミ ンを同様に皮内投与し、 その経時変 化をヒ トキマーゼ投与の場合と比較した。 ヒスタ ミ ン (Sigma-Aldr ich 社製) は生理食塩水に溶解し ( 0. 2 5 mg/ml) 用いた。
結果
図 3 Aに示す如く、 ヒ トキマ一ゼ ( 2. 0 μ g /ear ) をマウス 耳介に投与するこ とによって、 実施例 2の場合に示されたアレルギ 一性皮膚炎反応に類似する 2相性の浮腫反応が惹起された。 すなわ ち、 1相目の皮膚反応はキマーゼ投与後速やかに誘起され、 3 0分 〜 1時間後にピークに達した。 また 2相目の皮膚反応は 6時間後に ピークを示し、 少なく とも 2 4時間持続した。 一方、 ヒスタ ミ ンを 接種した場合にも速やかな浮腫反応が誘発されたが、 この皮膚反応 はキマーゼを接種した場合と対照的に惹起 2 0時間後には完全に消 失した (図 3 B) 。 ヒ トキマーゼ誘発皮膚炎に対するキマーゼの用 量の影響を調べたところ、 1相目 ( 1時間後) の反応は用量依存的 であり、 検討したキマ ゼ量の中では 2. 0 μ g /ear で最大の反 応が観察された (図 4 A) 。 一方、 2相目 ( 1 6時間後) の反応で は、 0. 5 μ g / ear と 1 . 0 μ g Zear における反応は同程度で あったものの、 1相目の反応と同様、 2. O g /ear で最大反応 が得られた (図 4 B ) 。
以上、 ヒ トキマーゼをマウスに皮内投与することによって皮膚炎 が惹起され、 その経時変化がァ トピー性皮膚炎の急性モデルである 抗原誘発 2相性皮膚炎のそれに類似することが示されたことから、 2相性皮膚炎におけるキマーゼの関与が示された。
実施例 5 キマーゼ単回投与によつて惹起される皮膚炎におけるキ マーゼ活性の関与
実施例 4で示したヒ トキマーゼによって惹起される皮膚炎にキマ ーゼの酵素活性が関与するか否かを検討する 目的で、 熱処理によつ て酵素活性を消失させたヒ トキマーゼの作用を調べた。 ヒ トキマー ゼの熱処理は、 0 . 1 mgZmlのヒ トキマーゼ溶液を 5 0 °Cで 2時間 インキュベート した後、 1 0 0 °Cで 5分煮沸することにより行った 。 またヒ トキマーゼ ( 2 . 0 μ g /ear ) のマウス耳介への投与は 実施例 4に記載した方法によ り行い、 皮膚炎評価は惹起 1時間後に 行った。
ヒ トキマ一ゼを熱処理した結果、 ヒ トキマーゼによって惹起され る浮腫反応は完全に消失した ( pく 0 . 0 1 V s 無処理キマー ゼ投与群、 Student 's t - test、 N = 4 ) (図 5 ) 。 この結果は、 ヒ ト組み換え型キマーゼによって惹起される皮膚炎にキマーゼ活性が 必須であることを示す。
実施例 6 キマーゼ単回投与によつて惹起される皮膚炎の組織学的 解析
2相性皮膚炎におけるキマーゼの関与をさ らに詳細に調べる 目的 で、 キマーゼによって惹起される皮膚炎の病理組織学的な解析を行 い、 実施例 2で示した 2相性皮膚炎と比較した。. 各々の皮膚炎は、 実施例 2および実施例 4に記載した方法に従い誘起した (ヒ トキマ ーゼの投与量は 2 . 0 μ g /ear ) 。 両モデルにおける 1時間後お よび 2 4時間後の耳介をホルマリ ン固定し、 常法に従いパラフィ ン 切片を作製した。 切片はへマ トキシリ ンとェォジンを用いて染色後 、 顕微鏡観察および写真撮影を行った。 尚、 陰性対照として正常 B A L B Z cマウスの耳介切片を使用した。
キマーゼ皮膚炎惹起の 1時間後の切片 (図 6 D ) では、 正常マウ スの耳介切片 (図 6 A) に比較し顕著な肥厚が観察されたが、 白血 球の浸潤という観点では両者に差違は認められなかった。 しかしな がら図 6 Eに示す如く、 キマーゼ惹起 2 4時間後の切片では著しい 細胞の浸潤が観察された。 このキマーゼ皮膚炎で示された組織像変 化のパターンはァスカリス誘発 2相性皮膚炎モデルのそれ (図 6 B , C ) に極めて類似していた。 即ち、 組織の肥厚は 1時間めで顕著 であったが、 細胞浸潤は 2 4時間後の切片においてのみ観察された 。 以上、 キマーゼによって惹起される皮膚炎が、 病理組織学的な解 析においても抗原によって誘発される 2相性皮膚炎に類似すること が示された。
以下の実施例 7及び実施例 8において、 キマーゼによつて惹起さ れる皮膚炎の作用機序に関して解析を行い、 2相性皮膚炎における キマーゼの役割を調べた。
実施例 7 マス ト細胞欠損マウスにおけるヒ トキマーゼ誘発皮膚炎 キマーゼがラッ ト腹腔マス ト細胞に対し脱顆粒反応を惹起するこ とが報告されていることから (J. Immunol. 136, 3812, 1986) 、 キ マーゼによって惹起される皮膚炎がマス ト細胞からの炎症性メディ エータ遊離を介して起きている可能性が考えられたので、 マス ト細 胞を持たない変異マウス (Blood 52, 447-425, 1978 ) を用い、 キ マーゼ誘発皮膚炎におけるマス ト細胞の関与を検討した。 尚、 マス ト細胞欠損 (WBB6F1-W/WV ) マウスおよびその対照マウス (WBB6F 1-+/+ ) はいずれも日本 SLC 社から入手した。 キマーゼ皮膚炎はヒ トキマーゼ ( 2 . 0 μ g /ear ) を皮内投与することによ り惹起し 、 実施例 4に記載された方法を用いて 1時間後および 1 6時間後に おける浮腫反応を評価した。
図 7 A及び 7 Bに示す如く、 マス ト細胞欠損 (ffBB6Fl ) マ ウスでも、 1時間後 (図 7 A) および 1 6時間後 (図 7 B ) におい て対照マウス (WBB6F卜 +/+) と同程度の皮膚反応が観察された。 こ の結果、 キマーゼは、 マス ト細胞の有無に関わらず、 2相性の皮膚 反応を惹起することが示された。
実施例 8 ヒ トキマーゼのヒ ト多核白血球に対する遊走促進作用 実施例 6ではヒ トキマーゼ誘発皮膚炎の 2相目の反応において著 しい白血球浸潤が観察されることが示された。 キマーゼの白血球浸 潤誘導の作用機序を調べる目的で、 試験管内におけるヒ トキマーゼ の多核白血球 (PMN) の遊走に対する効果を調べた。 PMNは、 健常人よ りへパリ ン採血した血液に 1 5量の 6 %デキス トラン溶 液を加えて 3 7 °Cで 1時間静置後、 その上清を Ficoll-Paque (アマ シャムフアルマシアパイォテク社製) に重層し遠心することによつ て分離した。 また PMNの遊走能は 4 8穴製ケモタキシスチャンパ 一 (Neuro Probe 社製) を用い、 成書 (生物薬科学実験講座 1 2、 3 1 5、 廣川書店) に記載された方法で測定した。 即ち、 チャンパ 一の穴の下室にヒ トキマーゼ ( 2 0 0 _ 8 0 0 nM) または f ML P
(N - formyl -い methionyl -し -leucyl -し- phenylalanine 、 Sigma-Alar ich 社製) ( Ι Ο ηΜ) を含む培地を入れ、 上室と下室の間をポリ力 ーボネート製のフィルター (孔径 5 μ πι) (Neuro Probe 社製) で 仕切った。 上室に P M N ( 1 X 1 06 /ml) を入れ 3 7 °Cで 1時間 培養した後、 フィルターを固定、 染色し、 膜内の細胞数を顕微鏡下
( 4 0 0倍) で計測した (生物薬科学実験講座 1 2、 3 1 5 ) 。 尚 、 細胞染色にはへマカラー液 (メルク社製) を用いた。 本試験にお いてキマーゼ阻害剤の効果を調べる実験では、 キマーゼ阻害剤 (化 合物 1 8または化合物 3 4 ) をジメチルスルホキシドに溶解し、 ヒ トキマーゼ添加の直前にヒ トキマーゼと同様、 チャンパ一の下室に '加えた。 その際のジメチルスルホキシドの最終濃度は 1 %になるよ うに化合物濃度を調製した。
図 8 Aに示す如く、 ヒ トキマーゼはヒ ト P MNに対して濃度依存 的な遊走促進活性を示し、 4 0 OnM以上の濃度において統計学的な 有意差が認められた. ( p く 0. 0 5、 Dunnett's test) 。 ヒ トキマ —ゼは 2 0 0— 4 0 0 nMの濃度において 1 0 nMの f ML Pと同程度 の遊走促進活性を示したことから、 f ML Pの約 1 / 3 0程度の活 性を有していることが推測された。 このヒ トキマーゼのヒ ト P M N 遊走促進作用は、 キマーゼ阻害剤である化合物 1 8および化合物 3 4によって有意に抑制された (図 8 B) 。 これらの結果は、 キマー ゼが多核白血球に直接的に作用しその遊走能を高めることを示唆す ると ともに、 その作用に酵素活性が関与することを示す。
以上、 抗原惹起によってマス ト細胞から放出されるキマーゼを外 からマウス耳介に投与することによって 2相性皮膚炎の病態を惹起 することが出来ること (実施例 4〜 6 ) から、 キマーゼが 2相性を 呈する皮膚反応において重要な役割を示すことが明らかになった。 また実施例 7及び 8からは、 キマーゼが 2相性の皮膚反応に関与す るその機序も明らかになった。 そして、 2相性の炎症反応であるァ スカ リス誘発 2相性皮膚炎においてキマーゼ阻害剤の抑制効果が示 された。 (実施例 2及び実施例 3 )
次に、 繰り返し抗原に暴露されることによって惹起される皮膚炎 のモデルとしてマウスのハプテン繰り返し塗布皮膚炎モデルを用い 、 本モデルを解析すると ともに本モデルにおけるキマーゼ阻害剤の 効果を示す。
実施例 9 ハプテン繰り返し塗布マウス皮膚炎モデルにおける耳介 肥厚増加の経時変化
ハプテンと してジニ トロフルォロベンゼン (DN F B) を用い、 既に報告されている方法に従い皮膚炎を惹起した (J. Pharmacol. Ex p. Ther. 283, 321, 1997) 。 すなわち、 8週齢の雌性 C 3 H / H e Nマウス (日本ク レアう ( n = 7 ) の右耳介に、 ァセ小ン オリー ブオイル溶液 ( 3 : 1 ) に溶解した 0. 1 5 % DN F B ( 2 5 μ 1 ) を 7 日毎に 6回繰り返し塗布した。 各回のハプテン塗布の際に 、 塗布直前と塗布の 1時間後、 6時間後、 2 4時間後および 4 8時 間後の耳介厚をマイクロメーター (Digimatic Indicator 、 Mitsut oyo 社製) で測定し、 1回目のハプテン塗布前の耳介厚に対する増 加量を求めた。 尚、 DN F Bを含まないアセ ト ン/オリーブオイル 溶液 ( 3 : 1 ) を同様に塗布した群を対照と した。 また、 上記と別 の試験において、 3回目のハプテン塗布の直前に耳介を切除し、 既 に報告されている方法に従い、 皮膚のキマーゼ様活性を測定し (n = 3 ) 、 D N F Bを含まないアセ ト ン /オリーブオイル溶液 ( 3 : 1 ) を塗布したマウス (n = 2 ) の活性と比較した。
DNF Bを塗布することによって一過性の皮膚反応が惹起され、 この一過性の皮膚反応は塗布の回数が増す毎に徐々に大きくなった (図 9 ) 。 DN F Bの繰り返し塗布によって、 DNF Bに対する反 応性の増加に加え、 塗布前の耳介厚 (基礎値) も次第に増加した。 例えば、 塗布開始 5週目においては、 塗布直前の耳介厚は 1回目の 塗布前の耳介に比べ約 2 4 0 μ m増加していた (図 9 ) 。 DN F B を含まない溶剤のみを塗布した対照群では、 耳介肥厚はいずれの時 点においても殆ど検出されなかった。 3回目のハプテン塗布の直前 に耳介のキマーゼ活性を測定した結果、 DN F Bを含まない溶剤の みを塗布した対照群に比べ有意に高いキマーゼ様活性が認められた ( P < 0. 0 5、 student's t-test) (図 1 0 ) 。 以上、 ハプテン である DN F Bをマウスの耳介に繰り返し塗布することによ り、 キ マーゼ活性の増加と ともに顕著な一過性の皮膚反応に加え、 持続的 な皮膚肥厚が誘導されることが示された。
実施例 1 0 ハプテン繰り返し塗布マウス皮膚炎モデルにおけるキ マーゼ阻害剤の効果 実施例 9に記載した方法に従い皮膚炎を惹起し (n = 7 ) 、 実施 例 9 と同様に耳介厚の測定を行う ことによ り皮膚炎に対する被検物 質の効果を調べた。 被検物質としてはキマーゼ阻害剤 3化合物 (化 合物 1 8、 化合物 3 4、 化合物 3 5 ) と対照薬と してステロイ ド剤 であるプレ ドニゾロン (ナカライテスタ社製) を使用した。 尚、 被 検物質は実施例 3 と同様 0. 5 % ヒ ドロキシプロ ピルセルロース を含む生理食塩水 (HPC/saline) に懸濁し、 1 0mg/kgまたは 5 0 mgZkgの用量でハプテン塗布開始直前より 1 日 1回、 毎週 5 日間連 日、 実験終了まで腹腔内に投与した。 また、 同様に DN F Bの塗布 を行い、 被検物質の代わりに HPC/生理食塩水を投与した群を対照と した。
プレ ドニゾ口ンは本モデルにおける皮膚炎を用量依存的に抑制し た (図 1 1 A) 。 一方、 キマーゼ阻害剤もハプテン塗布による一過 性の皮膚反応を特に 4週目以降 (ハプテン初回塗布の 3週間後以降 ) において顕著に抑制した (図 1 1 B— D) 。 例えば、 化合物 3 5 は 4〜 6週目 (ハプテン初回塗布の 3週間後以降) において 5 0mg kgでハプテン塗布後、 1時間、 6時間、 2 4時間、 4 8時間にお ける耳介厚み増加が有意に抑制した ( p < 0. 0 5、 Dunnett's te st) 。 また化合物 3 4でも 5 0 mg/kgで 5週目以降 (ハプテン初回 塗布の 4週間後以降) において同じく惹起 1〜 4 8時間後の皮膚反 応が有意に抑制され、 1 0 mg/kgでは 5週目 (ハプテン 5回塗布後 ) の 1, 2 4, 4 8時間後と 6週目 (ハプテン 6回塗布後) の 1時 間後で有意な抑制効果が認められた。 さ らに化合物 1 8においては 、 5 0mg/kgで 4, 5週目 (ハプテン 4回塗布後及び 5回塗布後) の惹起 1〜 2 4時間後の反応と、 6週目 (ハプテン 6回塗布後) の 1〜 4 8時間後の反応が有意に抑制され、 1 0mg/kgでも 6週目 ( ハプテン 6回塗布後) の惹起 1〜 4 8時間後等で有意な効果が得ら れた。
以上、 キマーゼ阻害剤によるハプテン繰り返し塗布マウス皮膚炎 モデルにおける浮腫抑制効果が認められた。
実施例 1 1 ハプテン繰り返し塗布マウス皮膚炎モデルにおける皮 膚好酸球増加に対するキマーゼ阻害剤の効果
実施例 1 0 の試験における皮膚好酸球浸潤に対するキマーゼ阻害 剤の効果を検討した。 すなわち、 6回目のハプテン塗布の 4 8時間 後に各マウスの耳介をホルマリ ン固定し、 常法に従いパラフィ ン切 片を作製した。 切片は、 好酸球を特異的に染めることが知られてい るファース 卜グリーン (Fluka 社製)(Current Protocol in Immuno logy, Wiley Interscience)を用いて染色した。 すなわち、 脱パラ フィ ン操作を行った切片を 1 0 0 %メタノールで 1分間固定した後 、 7 0 %エタノールに 0. 2 %の濃度になるように溶解したファー ス トグリーンで 3 0分間染色を行った。 好酸球の計測は顕微鏡下、 4 0 0倍の視野で無作為に 1 0視野を選択し、 接眼レンズに装着し たダリ ッ ドを用い単位面積当りの細胞数を数えた。 キマーゼ阻害剤 としては化合物 1 8、 化合物 3 4を用い、 実施例 1 0に記載された 方法で投与した。 また、 DN F Bを含まないアセ ト ン Zオリープォ ィル溶液 ( 3 : 1 ) を塗布した群を非惹起対照群とし、 DN F Bの 塗布を行い、'被検物質の代わりに H P CZ s a 1 i n eを投与した 群をキマーゼ阻害剤投与群の対照と した。
図 1 2に示す如く、 皮膚好酸球数はハプテンの繰り返し塗布によ つて著しく増加した (対照群の約 2 2倍、 p く 0. 0 1、 Student' s t-test)。 キマーゼ阻害剤 (化合物 1 8 ) を投与した結果、 この 好酸球増加は化合物 1 8の投与量依存的に有意に抑制された。 すな わち、 1 0 mg/kg及び 5 0 mg/kgにおける抑制率は各々、 3 7 . 1 %及び 6 0 . 5 %であった。 化合物 3 4もこの好酸球増加に対して 、 統計学的な有意差は認められなかったものの、 用量依存的な抑制 傾向を示した。 以上、 キマーゼ阻害剤がハプテン繰り返し塗布モデ ルにおける皮膚好酸球増加を抑制することが示唆された。
実施例 1 2 ハプテン繰り返し塗布マウス皮膚炎モデルにおける皮 膚マス ト細胞数増加に対するキマーゼ阻害剤の効果
実施例 1 0の試験における皮膚マス ト細胞増加に対するキマーゼ 阻害剤の効果を検討した。 実施例 1 1 と同様にハプテンを 6回塗布 した 4 8時間後に各マウスの耳介をホルマリ ン固定し、 常法に従い パラフィン切片を作製した。 切片はトルイジンブルー法によりマス ト細胞を染色した後、 顕微鏡下 ( X 4 0 0 ) 、 各切片 1 0視野のマ ス ト細胞数を計測し、 Kitagakiらの方法 (J. Invest. Dermatol. 105 , 749, 1995 ) に準じて皮膚マス ト細胞密度を測定した。 キマーゼ 阻害剤としては化合物 1 8、 化合物 3 4を用い、 実施例 1 0に記载 された方法で投与した。 また、 D N F Bを含まないアセ トン/オリ ープオイル溶液 ( 3 : 1 ) を塗布した群を非惹起対照群とし、 DN F Bの塗布を行い、 被検物質の代わりに HPC/salineを投与した群を キマーゼ阻害剤投与群の対照とした。
図 1 3に示す如く 、 皮膚マス ト細胞密度はハプテン塗布によって 有意に増加した (非惹起群の約 2. 5倍) 力 キマーゼ阻害剤 (化 合物 1 8及び化合物 3 4 ) を投与した結果、 このマス ト細胞密度増 加は両化合物ともにいずれの用量においても有意に抑制された。 化 合物 1 8の抑制率は 1 0 mg/kgで約 5 7 %、 5 0 mg/kgで約 6 4 % 、 化合物 3 4の抑制率は 1 0 mg/kgで約 3 7 %、 5 0 mg/kgで約 5 1 %であった。 図 1 4には代表的な顕微鏡写真を示す。 図 1 4 Aは 非惹起マウスの耳介、 図 1 4 Bは DN F Bを塗布したマウスに HPC/ salineを投与したマウスの耳介 (DN F B 6回塗布の 4 8時間後) 、 そして図 1 4 Cは DN F Bを塗布したマウスに化合物 3 4を投与 したマウスの耳介 (D N F B 6回塗布の 4 8時間後) を示す。 以上 、 キマーゼ阻害剤がハプテン繰り返し塗布モデルにおける皮膚マス ト細胞数増加を抑制することが判明した。
実施例 1 3 ヒ トキマーゼ頻回投与による皮膚炎誘起作用
繰り返し抗原 (アレルゲン) に暴露される皮膚炎におけるキマー ゼの役割を調べるために、 ヒ トキマーゼをマウス耳介に繰り返し皮 内投与した。 ヒ トキマーゼの投与方法は実施例 4に記載した方法に 従って週 1回行い ( 2. 0 μ g /ear /shot) 、 各回のキマーゼ投 与の直前と投与の 1時間後、 6時間後、 2 4時間後および 4 8時間 後の耳介厚をマイクロメーター (Digimatic Indicator , Mitsutoyo 社製) で測定し、 1回目のキマーゼ投与前の耳介厚に対する増加量 を求めた。 また、 実施例 5に記載された方法により熱処理をしたキ マーゼを調製し、 その効果を同時に検討した。
ヒ トキマーゼをマウス耳介に皮内投与することによつて一過性の 皮膚反応が惹起された。 キマーゼに対する反応性はキマーゼ投与が 1〜 3回の間はほぼ同程度であつたが、 4〜 5回投与することによ つて増幅された (図 1 5 ) 。 ヒ トキマーゼを熱処理した場合には一 過性の反応は認められず、 またこの不活化キマーゼを繰り返し投与 した場合にも全く皮膚反応は検出されなかった (図 1 5 ) 。 このこ とは、 観察された皮膚反応がキマーゼの酵素活性に由来すること、 およびキマーゼを 4〜 5回投与した時に見られる皮膚反応の増幅現 象が、 マウスに異種蛋白を投与したことによるものではないことを 示す。
実施例 1 4 ヒ トキマーゼ頻回投与の皮膚好酸球数に対する効果 ヒ トキマーゼをマウス耳介に繰り返し皮内投与し皮膚好酸球数の 変化を調べた。 ヒ トキマーゼのマウス耳介への反復投与は実施例 1 3に記載した方法に従い実施し、 皮膚好酸球数の計測は実施例 1 1 で記載した方法によ り行った。 尚、 対照として生理食塩水を繰り返 し投与した耳介組織を用いた。
図 1 6に示すように、 2. 0 μ gのヒ トキマーゼを 1回投与した 2 4時間後の耳介においては、 生理食塩水を投与した耳介に比べ、 好酸球数が約 7. 6倍に増加した ( p く 0. 0 1, Student's t- te st )。 ヒ トキマーゼを更に 1週間間隔で合計 4回投与し、 その 1週 間後に同様に皮膚好酸球数を計測したところ、 好酸球数は更に増加 し生理食塩水投与群の約 2 1倍であった ( pく 0. 0 1 , Student' s t-test)。 以上、 キマーゼが皮膚好酸球数を増加させ、 その増加 率がキマーゼの暴露頻度に依存する可能性が示された。
害施例 1 5 ヒ トキマーゼ頻回投与の皮膚マス ト細胞数に対する効 ヒ トキマーゼをマウス耳介に繰り返し皮内投与し皮膚マス ト細胞 数の変化を調べた。 ヒ トキマーゼの反復投与は実施例 1 3に記載し た方法に従い実施し、 キマーゼ投与の 1週間後に実施例 1 2で記載 した方法、 あるいは皮膚ヒ スタ ミ ン含量を測定する方法により皮膚 マス ト細胞の変化を検討した。 皮膚ヒ スタ ミ ン含量の測定は、 耳介 を切除後 2 0 mM T r i s - H C 1緩衝液 (pH= 7. 5 ) 中でホモ ジナイズし、 その抽出液を遠心 ( 1 0, 0 0 0 rpm 、 1 0分) した 上清中のヒ スタ ミ ン量を E L I S Aキッ ト (医学生物学研究所製) を用いて定量することによ り行った。 尚、 対照と して生理食塩水を 繰り返し投与した耳介組織を用いた。
実施例 1 2で記載した方法に従い皮膚マス ト細胞数の変化を観察 したところ、 ヒ トキマーゼ投与によってマス ト細胞数が増加する傾 向が見られた。 しかしながら細胞数増加は必ずしも顕著ではなかつ た。 この皮膚マス ト細胞数の増加をよ り客観的にまた定量的に評価 することを目的に組織のマス ト細胞数の指標である皮膚ヒスタ ミ ン 含量を測定した。 その結果、 図 1 7に示すように、 ヒ トキマーゼを 4回投与した 1週間後において、 皮膚ヒ スタミ ン含量が生理食塩水 投与群に比べ有意に高い値を示した。 この結果から、 マス ト細胞由 来のキマーゼがマス ト細胞自身に作用するという正のフィ一ドパッ ク機構の存在が示唆された。
実施例 1 6 ヒ トキマーゼ投与の St em Cell Factor ( S C F ) に対 する効果
ヒ トキマーゼを投与した時に皮膚のマス ト細胞数が増加するその 作用機序を明確にすることを目的と して、 マス ト細胞の分化増殖因 子と して知られる Stem Cell Factor (SCF) (Blood 90, 1345, 1997 ) の発現を免疫組織染色法によ り解析した。 実施例 4に記載した方 法によ り ヒ トキマーゼ ( 2. 0 g /ear ) をマウス耳介に投与し 、 1時間後、 6時間後、 および 2 4時間後の耳介を探取し、 定法に 従い 5 μ mの凍結組織切片を作製した。 対照として正常マウスの耳 介切片を用いた。 免疫組織染色では 1次抗体と して Anti-mouse SCF goat IgG (R&D Systems社製) を用い、 P A Pキッ ト (DAK0社製) によ り検出を行った。 なおネガティブコントロールと して S C F抗 体の代わりに正常ャギ I g G (Vector laboratories 社製) を使用 した。 また免疫染色終了後、 常法 (染色法のすべて、 医歯薬出版) に従いメチルグリーン (和光純薬製) を用いた核染色を行った。 正常マウス耳介では表皮角質層周辺に強い発色が観察された (図 1 8 A) 。 一方、 1次抗体と して抗 S C F抗体の代わりに正常ャギ
1 g Gを用いた場合には全く発色は見られず、 角質層における発色 が特異的であることが示された。 一方、 キマーゼを投与したマウス の耳介では、 角質層周辺の染色は投与後の時間依存的に弱くなり、
2 4時間後の耳介においてはほとんど発色が見られなかった (図 1 8 B ) 。 実施例 1 7 ヒ トキマーゼのヒ トケラチノサイ トにおける S C F発 現に対する効果
ヒ トキマーゼの i n v i t r oにおけるヒ ト正常ケラチノサイ トの S C F発現に対する効果を検討した。 ヒ ト正常ケラチノサイ ト は Cell Applications 社から入手した。 培養したケラチノサイ トを Enzyme-free Cell Dissociation Buffer (GIBCO BRL 社製) によつ て採取し、 P B Sで 3回洗浄後、 1 06 / 5 0 μ 1 の細胞濃度に調 製し、 ヒ トキマーゼを加え 3 7 °Cで 1 0分間反応させた。 キマーゼ の反応はゥシ胎児血清 (F C S ) を最終濃度が 1 0 %になるよ うに 添加することによつて停止させた後、 遠心によつて細胞を除去した 上清中の S C Fを E L I S Aキッ ト (PeproTech 社製) により定量 した。 またキマーゼのケラチノサイ トに対する細胞傷害性を Cytoto xicity Detect ion Kit (Roche Molecular Biochemicals社製) を用 いラタテートデヒ ドロゲナーゼ(LDH) 遊離を指標と して調べた。
図 1 9に示すよ うに、 ヒ トケラチノサイ トをヒ トキマーゼ存在下 で 1 0分間イ ンキュベートすることによりキマーゼの濃度依存的に S C F遊離が促進された。 ヒ トキマーゼ非存在下で 1 0分間イ ンキ ュペート した場合の S C F遊離量はインキュベート しなかった場合 とほぼ同程度であった。 一方、 上清中の L DH遊離は本条件では殆 ど変化せず、 ヒ トキマーゼによる S C F遊離が細胞傷害によるもの でないことが確認された。 以上、 ヒ トキマーゼがヒ トケラチノサイ トの膜結合型 S C Fに作用し、 遊離型 S C Fを放出させることが i n v i t r oにおいて示された。
S C Fはスプライシングの違いにより S C F 248 と S C F22Q の 2 種の分子が作られる (Blood 90, 1345, 1997) 。 S C F 248 は一且 、 細胞質膜蛋白質として合成された後、 何らかの蛋白分解酵素によ つてプロセシングを受けて遊離型 S C F となつて細胞外へ放出され る。 一方、 S C F22° は酵素によって分解される部位を欠失してい るため、 膜蛋白質と してのみ機能する (Blood 90, 1345, 1997) 。 Longley らは、 健常人の皮膚の S C Fは主に表皮のケラチノサイ ト の細胞膜上に発現しているが、 皮膚マス ト細胞増多を併発する皮膚 炎では細胞上の S C Fの発現が見られなくなり、 S C Fは真皮中や ケラチノサイ トの細胞間隙に検出されるというデータを示した (N. Engl. J. Med. 328, 1302, 1993 ) 。 また S C F 22(3 と S C F 248 の両 方を過剰発現させた トランスジエニックマウスでは皮膚マス ト細胞 数増加が観察されるが、 S C F22。 のみを過剰発現させたト ラ ンス ジエニックマウスではこのような現象は見られない (J.Exp. Med. 1 87, 1565, 1998) 。 これらの知見は、 膜結合型と遊離型の S C Fで は病態生理学的な役割が異なり、 特に遊離型 S C Fが皮膚マス ト細 胞数増加と密接に関連することを示唆する。 実際に遊離型 S C Fを ヒ 卜の皮膚に投与することによって皮膚のマス ト細胞数が増加する ことが知られている (J.Exp. Med. 183, 2681, 1996) 。
Longley らはまた、 ヒ トキマーゼが膜結合型 S C Fを切断し遊離 型 S C Fに変換することを報告している (Proc.Natl. Acad, Sci. US A, 94, 9017, 1997 ) 。 実施例 1 6で得られた結果は、 この Longle y らのデータを i n v i v oで証明した全く新規な知見であり、 実施例 1 7の結果はヒ ト細胞を用いて示した最初のデータである。 さらに、 この実施例 1 6〜 1 7の結果は実施例 1 5で示されたキマ ーゼ投与による皮膚マス ト細胞数増加や実施例 1 2で示されたキマ ーゼ阻害剤による皮膚マス ト細胞数増加抑制作用の作用機序を説明 するデータと言える。
以上、 抗原惹起によってマス ト細胞から放出されるキマーゼを人 ェ的に外からマウス耳介に反復投与することによつて投与回数の増 加と ともに皮膚反応が増幅されるという こと (実施例 1 3 ) から、 キマ一ゼが繰り返し抗原に暴露されることによつて惹起される皮膚 炎において重要な役割を示すことが明らかになり、 またハプテン繰 り返し塗布皮膚炎における皮膚の好酸球やマス ト細胞の増加をキマ ーゼ阻害剤が抑制し (実施例 1 1〜 1 2 ) キマーゼ投与によ り皮膚 の好酸球やマス ト細胞が増加するという こ と (実施例 1 4〜 1 5 ) から、 キマーゼが、 アレルギー反応において重要な役割を担ってい る好酸球やマス ト細胞の数を制御していることが明らかになつた。 そして、 繰り返し抗原に暴露されることによつて惹起される皮膚炎 のモデルであるハプテン繰り返し塗布皮膚炎モデルにおいてキマー ゼ阻害剤が皮膚炎の病態を改善することが示された。 (実施例 9〜 1 0 )
次に、 繰り返し抗原に暴露されることによって惹起される皮膚炎 の 2つめのモデルとして自然発症皮膚炎 (N C/N g a ) マウスに 対するキマーゼ阻害剤の効果を示す。
実施例 1 8 自然発症皮膚炎 (N CZN g a ) マウスに対するキマ ーゼ阻害剤の効果
N CZN g a マウスの繁殖および飼育は既報 (Progress in Medi cine 19, 1201, 1999 ) に記載された方法に従い実施した。 具体的 には、 日本チヤ一ルスリパー社よ り入手した空気中微生物制御 (Sp ecific Patogen Free 、 以下 S P F ) 下で飼育した 5週齢の N C/ N g aマウスを 6週齢よ り、 広島大学生物生産学部で繁殖させた N C/N g aマウスと混合させ、 1 5週齢まで S P Fではない通常環 境下で繁殖させた後、 実験に供した。 試験は通常環境下で実施した 。 被検物質 (化合物 1 8 ) は飲水に混ぜ、 1 5 Omg/kg/day で連 日 3 5 日間与え (N= 7 ) 、 既報 (Progress in Medicine 19, 120 1, 1999 ) に記載された方法に準じ評価を行った。 すなわち、 まず 投与開始 3 5 日後において、 ①搔破行動、 ②浮腫、 ③発赤 · 出血、 ④脱毛 · 潰瘍、 ⑤乾燥の 5項目について 0〜 2のスコア化しその総 和を求めることで皮膚の外観所見を判定した。 その後、 耳介及び背 中皮膚をホルマ リ ン固定後、 パラフィ ン包埋を行い、 耳介標本はへ マ トキシリ ン · ェォジン法、 トルイジンブノレ一法、 またはコンゴ一 レツ ド法 (Stain Technol 56, 323, 1981)で、 また背中皮膚はトル ィジンブルー法またはコンゴーレツ ド法で染色し組織学的な解析を 行った。 へマ トキシリ ン . ェォジン染色を行った耳介切片は、 ①表 皮の厚み、 ②真皮の厚み、 ③細胞浸潤の 3つの項目に関して 0〜 3 の 4段階で組織変化を判定しそのスコアの総和で表すことによ り評 価した。 また トルイジンブルー染色及びコンゴーレッ ド染色による 標本は、 各々マス ト細胞及び好酸球の計数に用いた。 具体的には、 背中皮膚の好酸球は 4 0 0倍の顕微鏡視野において、 それ以外に関 しては 2 0 0倍の視野においていずれも合計 5視野の細胞をカウン トしその総数と して表した。
図 2 0 A及び 2 0 Bに示す如く、 試験開始時 ( 1 5週齢) におい ては、 対照群とキマーゼ阻害剤 (化合物 1 8 ) 投与群でその皮膚症 状のスコアに差が見られなかったが (図 2 O A) 、 キマーゼ阻害剤 を与えた 3 5 日後では、 皮膚炎スコアが対照群に比べ有意に減少し た ( pく 0. 0 5、 Mann-Whitney test ) (図 2 0 B ) 。 同様に、 耳介の組織所見スコァもキマーゼ阻害剤の投与によつて有意に減少 した (図 2 1、 p < 0. 0 5、 Mann-Whitney test ) 。 一方、 耳介 皮膚 (図 2 2 A) 及び背中皮膚 (図 2 2 B) のマス ト細胞数を計測 した結果、 いずれの標本においてもキマーゼ阻害剤投与による有意 な抑制効果が認められた。 また、 同様に耳介皮膚 (図 2 3 A) 及び 背中皮膚 (図 2 3 B) の好酸球数はいずれもキマーゼ阻害剤によつ て有意に抑制されることが示された。
以上、 空気中の微生物を制御しない環境下で、 空気中の抗原 (ァ レルゲン) に繰り返し暴露されることによって発症すると考えられ ている自然発症のァ トピー性皮膚炎モデルにおいて、 キマーゼ阻害 剤がその皮膚の外観所見、 皮膚の組織所見を改善し、 マス ト細胞増 加及び好酸球浸潤を抑制したことから、 繰り返し抗原に暴露される ことによつて惹起される皮膚炎に対するキマーゼ阻害剤の有用性が 示された。
製剤例 1 : 錠剤の製造
1 0 0 . 0 g の化合物 1 を微結晶セルロース 2 2 . 5 g およびス テアリ ン酸マグネシウム 2 . 5 g と混合し、 単発的打錠機にて打錠 して、 1錠中 2 0 0 mgの化合物 1 を含有する、 直径 9 mm、 重量 2 5 0 mgの錠剤を製造した。
製剤例 2 : 顆粒剤の製造
3 0 g の化合物 1 を乳糖 2 6 5 g およびステアリ ン酸マグネシゥ ム 5 g とよく混合し、 混合物を圧縮整形した後、 粉砕、 整粒し、 篩 別して 2 0〜 5 0メ ッシュの良好な 1 0 %顆粒剤を得た。
製剤例 3 : 直腸坐剤の製造
ウイテツブゾール H— 1 5 (ダイナッ トノーベル社製) を加温融 解し、 これに化合物 1 を濃度 1 2 . 5 mg/ml になるように加えて、 均一に混和し、 次いでこれを直腸坐剤用金型に 2 mlずつ注入し、 冷 却して、 1剤中 2 5 mgの化合物 1 を含有する直腸用坐剤を得た。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 キマーゼ阻害剤が二相性の皮膚の炎症反応また はその遅発相反応を改善して、 ァ トピー性皮膚炎の動物疾患モデル のひとつであるハプテン繰り返し塗布皮膚炎の皮膚肥厚に対して有 効であり、 ア ト ピー性皮膚炎のような、 二相性の炎症反応を呈する 皮膚炎や抗原に繰り返し曝露することによって惹起される皮膚炎の 病態を有効に予防および zまたは治療することができる

Claims

請 求 の 範 囲
1 . キマーゼ阻害剤を有効成分と して含む、 二相性の炎症反応を 呈する皮膚炎の予防または治療薬。
2 . 二相性の炎症反応を呈する皮膚炎がァ トピー性皮膚炎である 請求項 1 に記載の予防または治療薬。
3。 キマーゼ阻害剤が、 式 ( I ) :
( I )
Figure imgf000082_0001
(式中、 環 Aはァリール環を示し、
R 1 は、 水酸基、 アミ ノ基、 カルボン酸基で置換されていてもよ い炭素数 1 ~ 4の低級アルキルアミ ノ基、 カルボン酸基で置換され ていてもよい炭素数 ·7 〜 1 0の低級ァラルキルアミ ノ基、 カルボン 酸基で置換されていてもよい炭素数 1 〜 4の低級脂肪酸でァシル化 されたアミ ノ基、 カルボン酸基で置換されていてもよい芳香環カル ボン酸でァシル化されたアミノ基、 カルボン酸基で置換されていて もよいへテロ芳香環カルボン酸でァシル化されたアミ ノ基、 力ルポ ン酸基で置換されていてもよい炭素数 1 〜 4の低級アル力ンスルホ ン酸でスルホニル化されたアミ ノ基、 カルボン酸基で置換されてい てもよい芳香環スルホン酸でスルホニル化されたァミ ノ基、 力ルポ ン酸基で置換されていてもよいへテロ芳香環スルホン酸でスルホ二 ル化されたアミ ノ基、 カルボン酸基で置換された炭素数, 1 〜 4の低 級アルキル基またはカルボン酸基で置換されていてもよい炭素数 2 〜' 4の低級アルキレン基を示し、 R 2 および R 3 は同一であるかまたは異り、 水素、 置換されてい てもよい炭素数 1 〜 4の低級アルキル基、 ハロゲン原子、 水酸基、 炭素数 1 〜 4の低級アルコキシ基、 アミ ノ基、 置換されていてもよ い炭素数 1 〜 4の低級アルキルァミ ノ基、 置換されていてもよい炭 素数 7 〜 1 0の低級ァラルキルアミ ノ基、 カルボン酸基で置換され ていてもよい炭素数 1 〜 4の低級脂肪酸でァシル化されたァミ ノ基 、 カルボン酸基で置換されていてもよい芳香環カルボン酸でァシル 化されたアミ ノ基、 力ルポン酸基で置換されていてもよいへテロ芳 香環カルボン酸でァシル化されたァミノ基、 カルボン酸基で置換さ れていてもよい炭素数 1 〜 4の低級アルカンスルホン酸でスルホ二 ル化されたアミ ノ基、 カルボン酸基で置換されていてもよい芳香環 スルホン酸でスルホニル化されたアミ ノ基、 カルボン酸基で置換さ れていてもよいへテロ芳香環スルホン酸でスルホニル化されたアミ ノ基またはカルボン酸基を示すか、 または、
環 Aがベンゼン環の場合には、 R 1 と R 2 は、 その置換するベン ゼン環と一緒になつて、 カルポン酸で置換されていてもよい縮合へ テロ環を形成していてもよく、 該縮合へテロ環上の炭素原子は、 力 ルポ二ル基を形成していてもよく、 このとき R 3 は前記と同じもの を示し、
Xは水素原子、 炭素数 1 〜 4の低級アルキル基、 炭素数 1 〜 4の 低級アルコキシ基、 ハロゲン原子、 水酸基、 アミノ基またはニ ト ロ 基を示す)
で表されるキナゾリ ン誘導体またはその薬理学的に許容される塩で ある、 請求項 1 または 2に記載の予防または治療薬。
4 . キマーゼ阻害剤が、 式 ( Π ) :
Figure imgf000084_0001
(式中、 環 Bはベンゼン環、 ピリ ジン環、 ピロール環またはビラゾ 一ル環を示し、 mは、 0 , 1または 2を示し、
Yは水酸基、 ニト ロ基、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換されて いてもよい炭素数 1〜 4の低級アルキル基、 ハロゲン原子で置換さ れていてもよい炭素数 1〜 4の低級アルコキシ基または炭素数 7〜 1 2のァラルキルォキシ基を示すか、 または Yはその置換するベン ゼン環と一緒になつてナフタレン環またはキノ リ ン環を形成する基 を示し、
R 5 および: R s は、 同一または異なって水素原子、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数 1〜4 の低級アルキル 基、 ニ トロ基、 シァノ基、 ピラゾリル基、 テ トラゾリル基、 炭素数 1〜 4の低級アルキル基もしくはァリル基でエステル化されていて もよい力ルポキシル基、 またはハロゲン原子、 モルホリ ノ基、 フエ ニルピペラジニル基および炭素数 1〜 4の低級アルキル基もしく は ァリル基でエステル化されていてもよいカルボキシル基からなる群 から選ばれた 1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい炭 素数 1 ~ 4の低級アルコキシ基を示すか、 または環 Bがベンゼン環 の場合、 R 5 および: 6 は、 その置換するベンゼン環と一緒になつ てナフタレン環またはキノ リ ン環を形成する基を示し、
Zは、 水素原子、 ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数 1〜 4の低級アルキル基、 炭素数 2〜 5のアルケニル基、 置換されてい てもよぃァラルキル基、 置換されていてもよい芳香族複素環アルキ ル基、 炭素数 1 〜 4の低級アルキル基もしく はァリル基でエステル 化されていてもよレ 力ルポキシメチル基、 1級または 2級もしくは 環状ァミ ンでアミ ド化されているカルボニルメチル基、 置換されて いてもよいァリールカルボニルメチル基、 または置換されていても よいァラルキルォキシメチル基を示す)
で表されるキナゾリ ン誘導体またはその薬理学的に許容される塩で ある、 請求項 1 または 2記載の予防または治療薬。
5 . キマーゼ阻害剤を有効成分と して含む二相性の炎症反応を呈 する皮膚炎の遅発'相反応の改善薬。
6 . 二相性の炎症反応を呈する皮膚炎が、 ア ト ピー性皮膚炎であ る請求項 5に記載の改善薬。
7 . キマーゼ阻害剤が、 式 ( I ) :
Figure imgf000085_0001
(式中、 環 Aはァリール環を示し、
R 1 は、 水酸基、 アミノ基、 カルボン酸基で置換されていてもよ い炭素数 1 〜 4の低級アルキルァミ ノ基、 カルボン酸基で置換され ていてもよい炭素数 7 〜 1 0の低級ァラルキルァミ ノ基、 カルボン 酸基で置換されていてもよい炭素数 1 〜 4の低級脂肪酸でァシル化 されたアミノ基、 カルボン酸基で置換されていてもよい芳香環カル ボン酸でァシル化されたァミ ノ基、 カルボン酸基で置換されていて も-よいへテ口芳香環カルボン酸でァシル化されたァミ ノ基、 カルボ ン酸基で置換されていてもよい炭素数 1 〜 4の低級アルカンスルホ ン酸でスルホニル化されたァミ ノ基、 カルボン酸基で置換されてい てもよい芳香環スルホン酸でスルホニル化されたアミ ノ基、 カルボ ン酸基で置換されていてもよいへテ口芳香環スルホン酸でスルホ二 ル化されたァミノ基、 カルボン酸基で置換された炭素数 1〜 4の低 級アルキル基またはカルボン酸基で置換されていてもよい炭素数 2 〜 4の低級アルキレン基を示し、
R 2 および R 3 は、 同一であるかまたは異り、 水素、 置換されて いてもよい炭素数 1〜 4の低級アルキル基、 ハロゲン原子、 水酸基 、 炭素数 1〜 4の低級アルコキシ基、 アミ ノ基、 置換されていても よい炭素数 1 〜 4の低級アルキルアミ ノ基、 置換されていてもよい 炭素数 7〜 1 0の低級ァラルキルァミノ基、 力ルポン酸基で置換さ れていてもよい炭素数 1 〜 4の低級脂肪酸でァシル化されたァミノ 基、 カルボン酸基で置換されていてもよい芳香環カルボン酸でァシ ル化されたアミノ基、 カルボン酸基で置換されていてもよいへテロ 芳香環カルボン酸でァシル化されたアミノ基、 力ルポン酸基で置換 されていてもよい炭素数 1 〜 4の低級アル力ンスルホン酸でスルホ ニル化されたァミ ノ基、 カルボン酸基で置換されていてもよい芳香 環スルホン酸でスルホニル化されたアミノ基、 カルボン酸基で置換 されていてもよいへテロ芳香環スルホン酸でスルホニル化されたァ ミ ノ基またはカルボン酸基を示すか、 または、
環 Aがベンゼン環の場合には、 R 1 と R 2 はその置換するペンゼ ン環と一緒になつて、 カルボン酸で置換されていてもよい縮合へテ 口環を形成していてもよく、 該縮合へテロ環上の炭素原子は、 カル ボニル基を形成していてもよく、 このとき R 3 は前記と同じものを 示し、
Xは水素原子、 炭素数 1 〜 4の低級アルキル基、 炭素数 1〜 4の 低級アルコキシ基、 ハロゲン原子、 水酸基、 アミ ノ基またはニ トロ 基を示す) で表されるキナゾリ ン誘導体またはその薬理学的に許容される塩で ある請求項 5または 6に記載の改善薬。
8 . キマーゼ阻害剤が、 式 (Π ) :
Figure imgf000087_0001
(式中、 環 Bはベンゼン環、 ピリ ジン環、 ピロール環またはビラゾ 一ル環を示し、 mは、 0, 1 または 2を示し、
Yは、 水酸基、 ニ ト ロ基、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換され ていてもよい炭素数 1〜 4の低級アルキル基、 ハロゲン原子で置換 されていてもよい炭素数 1〜 4の低級アルコキシ基または炭素数 7 〜 1 2のァラルキルォキシ基を示すか、 または Yはその置換するべ ンゼン環と一緒になつてナフタレン環またはキノ リ ン環を形成する 基を示し、
R 5 および R 6 は、 同一または異なって水素原子、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数 1〜 4の低級アルキル 基、 ニ トロ基、 シァノ基、 ピラゾリル基、 テ トラゾリル基、 炭素数 1 ~ 4の低級アルキル基もしくはァリル基でエステル化されていて もよいカルボキシル基、 またはハロゲン原子、 モルホリ ノ基、 フエ ニルピペラジニル基および炭素数 1〜 4の低級アルキル基もしくは ァリル基でエステル化されていてもよいカルボキシル基からなる群 から選ばれた 1 またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい炭 素数 1〜 4の低級アルコキシ基を示すか、 または環 Bがベンゼン環 の場合、 R 5 および R 6 はその置換するベンゼン環と一緒になつて ナフタレン環またはキノ リ ン環を形成する基を示し、 Zは、 水素原子、 ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数 1 〜 4の低殺アルキル基、 炭素数 2 〜 5のアルケニル基、 置換されてい てもよぃァラルキル基、 置換されていてもよい芳香族複素環アルキ ル基、 炭素数 1 〜 4の低級アルキル基もしくはァリル基でエステル 化されていてもよいカルボキシメチル基、 1級または 2級もしく は 環状ァミンでアミ ド化されているカルボニルメチル基、 置換されて いてもよいァリールカルボニルメチル基、 または置換されていても よいァラルキルォキシメチル基を示す)
で表されるキナゾリ ン誘導体またはその薬理学的に許容される塩で ある、 請求項 5または 6記載の改善薬。
9 . キマーゼ阻害剤を有効成分と して含む繰り返し抗原に曝露す ることによつて惹起される皮膚炎の予防または治療薬。
10. 繰り返し抗原に曝露することによつて惹起される皮膚炎がァ ト ピー性皮膚炎である請求項 7に記載の予防または治療薬。
11. キマーゼ阻害剤が、 式 ( I ) :
Figure imgf000088_0001
(式中、 環 Aはァリール環を示し、
R 1 は、 水酸基、 アミ ノ基、 カルボン酸基で置換されていてもよ い炭素数 1 〜 4の低級アルキルァミ ノ基、 カルボン酸基で置換され ていてもよい炭素数 7 〜 1 0の低級ァラルキルアミ ノ基、 カルボン 酸基で置換されていてもよい炭素数 1 〜 4の低級脂肪酸でァシル化 されたアミ ノ基、 カルボン酸基で置換されていてもよい芳香環カル ポン酸でァシル化されたァミ ノ基、 カルボン酸基で置換されていて もよいへテロ芳香環カルボン酸でァシル化されたアミ ノ基、 カルボ ン酸基で置換されていてもよい炭素数 1〜 4の低級アル力ンスルホ ン酸でスルホニル化されたアミ ノ基、 カルボン酸基で置換されてい てもよい芳香環スルホン酸でスルホニル化されたアミ ノ基、 カルボ ン酸基で置換されていてもよいへテロ芳香環スルホン酸でスルホ二 ル化されたアミ ノ基、 カルボン酸基で置換された炭素数 1〜 4の低 級アルキル基またはカルボン酸基で置換されていてもよい炭素数 2 ~ 4の低級アルキレン基を示し、
R 2 および R 3 は、 同一であるかまたは異り、 水素、 置換されて いてもよい炭素数 1 〜 4の低級アルキル基、 ハロゲン原子、 水酸基 、 炭素数 1 〜 4の低級アルコキシ基、 アミ ノ基、 置換されていても よい炭素数 1〜 4の低級アルキルアミ ノ基、 置換されていてもよい 炭素数 7〜 1 0の低級ァラルキルアミ ノ基、 カルボン酸基で置換さ れていてもよい炭素数 1〜 4の低級脂肪酸でァシル化されたァミ ノ 基、 カルボン酸基で置換されていてもよい芳香環カルボン酸でァシ ル化されたアミ ノ基、 カルボン酸基で置換されていてもよいへテロ 芳香環力ルポン酸でァシル化されたァミ ノ基、 カルボン酸基で置換 されていてもよい炭素数 1 〜 4の低級アルカンスルホン酸でスルホ ニル化されたァミ ノ基、 カルボン酸基で置換されていてもよい芳香 環スルホン酸でスルホニル化されたアミ ノ基、 カルボン酸基で置換 されていてもよいへテロ芳香環スルホン酸でスルホニル化されたァ ミ ノ基またはカルボン酸基を示すか、 または、
環 Aがベンゼン環の場合には、 R 1 と R 2 は、 その置換するベン ゼン環と一緒になって、 カルボン酸で置換されていてもよい縮合へ テロ環を形成していてもよく、 該縮合へテロ環上の炭素原子は、 力 ルポ二ル基を形成していてもよく、 このとき R 3 は前記と同じもの を示し、 Xは水素原子、 炭素数 1 〜 4の低級アルキル基、 炭素数 1〜 4の 低級アルコキシ基、 ハロゲン原子、 水酸基、 アミノ基またはニ トロ 基を示す)
で表されるキナゾリ ン誘導体またはその薬理学的に許容される塩で ある請求項 7または 8に記載の改善薬。
12. キマーゼ阻害剤が、 式 (Π ) :
Figure imgf000090_0001
(式中、 環 Bはベンゼン環、 ピリ ジン環、 ピロール環またはビラゾ 一ル環を示し、 mは、 0, 1または 2を示し、
Yは、 水酸基、 ニ トロ基、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換され ていてもよい炭素数 1 〜 4の低級アルキル基、 ハ口ゲン原子で置換 されていてもよい炭素数 1 〜 4の低級アルコキシ基または炭素数 7 〜 1 2のァラルキルォキシ基を示すか、 または Yはその置換するべ ンゼン環と一緒になつてナフタレン環またはキノ リ ン環を形成する 基を示し、
R 5 および R 6 は、 同一または異なって水素原子、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数 1 〜 4の低級アルキル 基、 ニトロ基、 シァノ基、 ピラゾリル基、 テ トラゾリル基、 炭素数 1〜 4の低級アルキル基もしく はァリル基でエステル化されていて もよいカルボキシル基、 またはハロゲン原子、 モルホリ ノ基、 フエ ニルピペラジニル基および炭素数 1 〜 4の低級アルキル基もしくは ァリル基でエステル化されていてもよいカルボキシル基からなる群 から選ばれた 1 またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい炭 :〜 4の低級アルコキシ基を示すか、 または環 Bがベンゼン環 の場合、 R 5 および- R 6 はその置換するベンゼン環と一緒になつて ナフタレン環またはキノ リ ン環を形成する基を示し、
Zは、 水素原子、 ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数 1〜 4の低級アルキル基、 炭素数 2〜 5 のアルケニル基、 置換されてい てもよぃァラルキル基、 置換されていてもよい芳香族複素環アルキ ル基、 炭素数 1 ~ 4の低級アルキル基もしくはァリル基でエステル 化されていてもよいカルボキシメチル基、 1級または 2級もしくは 環状ァミ ンでアミ ド化されているカルボニルメチル基、 置換されて いてもよいァリ一ルカルポニルメチル基、 または置換されていても よいァラルキルォキシメチル基を示す)
で表されるキナゾリ ン誘導体またはその薬理学的に許容される塩で ある、 請求項 9または 1 0記載の改善薬。
13. 遅発相反応を改善する量のキマーゼ阻害剤および薬理学的に 許容される担体を含んでなる二相性の炎症反応を呈する皮膚炎の予 防または治療用医薬組成物。
14. 二相性の炎症反応を呈する皮膚炎がァ ト ピー性皮膚炎である 請求項 1 3に記載の予防または治療用医薬組成物。
15. キマーゼ阻害剤が、 式 ( I ) :
Figure imgf000091_0001
- (式中、 環 Aはァリール環を示し、
R 1 は、 水酸基、 アミ ノ基、 カルボン酸基で置換されていてもよ い炭素数 1〜 4の低級アルキルァミ ノ基、 力ルボン酸基で置換され ていてもよい炭素数 7〜 1 0の低級ァラルキルアミ ノ基、 カルボン 酸基で置換されていてもよい炭素数 1〜 4 の低級脂肪酸でァシル化 されたアミ ノ基、 カルボン酸基で置換されていてもよい芳香環カル ボン酸でァシル化されたアミ ノ基、 カルボン酸基で置換されていて もよいへテ口芳香環カルボン酸でァシル化されたアミ ノ基、 カルボ ン酸基で置換されていても .よい炭素数 1 ~ 4 の低級アル力ンスルホ ン酸でスルホ-ル化されたアミ ノ基、 カルボン酸基で置換されてい てもよい芳香環スルホン酸でスルホニル化されたァミ ノ基、 カルボ ン酸基で置換されていてもよいへテロ芳香環スルホン酸でスルホ二 ル化されたアミ ノ基、 カルボン酸基で置換された炭素数 1〜 4の低 級アルキル基またはカルボン酸基で置換されていてもよい炭素数 2 ~ 4 の低級アルキレン基を示し、
2 および R 3 は、 同一であるかまたは異り、 水素、 置換されて いても よい炭素数 1 〜 4の低級アルキル基、 ハロゲン原子、 水酸基 、 炭素数 1〜 4の低級アルコキシ基、 アミ ノ基、 置換されていても よい炭素数 1 〜 4の低級アルキルアミ ノ基、 置換されていてもよい 炭素数 7〜 1 0 の低級ァラルキルアミ ノ基、 カルボン酸基で置換さ れていてもよい炭素数 1〜 4 の低級脂肪酸でァシル化されたアミ ノ 基、 カルボン酸基で置換されていてもよい芳香環カルボン酸でァシ ル化されたアミ ノ基、 カルボン酸基で置換されていてもよいへテロ 芳香環カルボン酸でァシル化されたァミ ノ基、 カルボン酸基で置換 されていてもよい炭素数 1〜 4の低級アルカ ンスルホン酸でスルホ ュル化されたアミ ノ基、 カルボン酸基で置換されていてもよい芳香 環スルホン酸でスルホニル化されたァミ ノ基、 カルボン酸基で置換 されていてもよいへテロ芳香環スルホン酸でスルホニル化されたァ ミ ノ基またはカルボン酸基を示すか、 または、 . 環 Aがベンゼン環の場合には、 R 1 と R 2 は、 その置換するベン ゼン環と一緒になつて、 カルボン酸で置換されていてもよい縮合へ テロ環を形成していてもよく、 該縮合へテロ環上の炭素原子は、 力 ルポ二ル基を形成していてもよく、 このとき R 3 は前記と同じもの を示し、
Xは水素原子、 炭素数 1 〜 4の低級アルキル基、 炭素数 1 〜 4の 低級アルコキシ基、 ハロゲン原子、 水酸基、 アミ ノ基またはニト ロ 基を示す) . で表されるキナゾリ ン誘導体またはその薬理学的に許容される塩で ある請求項 1 3または 1 4に記載の予防または治療用医薬組成物。
16. キマーゼ阻害剤が、 式 (Π ) :
Figure imgf000093_0001
(式中、 環 Bはベンゼン環、 ピリ ジン環、 ピロール環またはビラゾ 一ル環を示し、 mは、 0, 1または 2を示し、
Yは、 水酸基、 ニ トロ基、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換され ていてもよい炭素数 1〜 4の低級アルキル基、 ハロゲン原子で置換 されていてもよい炭素数 1 〜 4の低級アルコキシ基または炭素数 7 〜 1 2のァラルキルォキシ基を示すか、 または Yは、 その置換する ベンゼン環と一緒になつてナフタレン環またはキノ リ ン環を形成す る基を示し、
R 5 および R 6 は、 同一または異なって水素原子、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数 1〜 4の低級アルキル 基、 ニ ト ロ基、 シァノ基、 ピラゾリル基、 テ トラゾリル基、 炭素数 1 〜 4の低級アルキル基もしくはァリル基でエステル化されていて もよいカルボキシル基、 またはハロゲン原子、 モルホリ ノ基、 フエ
-ルピペラジニル基および炭素数 1〜 4の低級アルキル基もしくは ァリル基でエステル化されでいてもよいカルボキシル基からなる群 から選ばれた 1 またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい炭 素数 1 〜 4の低級アルコキシ基を示すか、 または環 Bがベンゼン環 の場合、 R 5 および R 6 はその置換するベンゼン環と一緒になつて ナフタレン環またはキノ リ ン環を形成する基を示し、
Zは、 水素原子、 ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数 1〜 4の低級アルキル基、 炭素数 2〜 5のアルケニル基、 置換されてい てもよいァラルキル基、 置換されていてもよい芳香族複素環アルキ ル基、 炭素数 1〜 4の低級アルキル基もしくはァリル基でエステル 化されていてもよいカルボキシメチル基、 1級または 2級もしく は 環状ァミ ンでアミ ド化されているカルボニルメチル基、 置換されて いてもよいァリールカルボニルメチル基、 または置換されていても よいァラルキルォキシメチル基を示す)
で表されるキナゾリ ン誘導体またはその薬理学的に許容される塩で ある、 請求項 1 3または 1 4記載の予防または治療用医薬組成物。
PCT/JP2001/001323 2000-02-22 2001-02-22 Medicaments preventifs ou therapeutiques contenant des inhibiteurs de chymase en tant que principe actif, pour traiter des dermatites WO2001062294A1 (fr)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002368382A CA2368382A1 (en) 2000-02-22 2001-02-22 Medicament for prevention and treatment of dermatitis having chymase inhibitor as effective ingredient
US09/959,252 US7618977B2 (en) 2000-02-22 2001-02-22 Method of treating dermatitis comprising administering a chymase inhibitor
KR1020017013473A KR20010109356A (ko) 2000-02-22 2001-02-22 키마제 억제제를 유효성분으로 함유하는 피부염의 예방또는 치료제
HU0201282A HUP0201282A3 (en) 2000-02-22 2001-02-22 Preventive or therapeutic drugs for dermatitises containing quinazolindione derivative chymase inhibitors as the active ingredient
AU34136/01A AU3413601A (en) 2000-02-22 2001-02-22 Preventive or therapeutic drugs for dermatitises containing chymase inhibitors as the active ingredient
EP01906226A EP1192950B1 (en) 2000-02-22 2001-02-22 Therapeutic drugs for dermatitis exhibiting a biphasic skin reaction containing chymase inhibitors as the active ingredient
DE60121695T DE60121695T2 (de) 2000-02-22 2001-02-22 Arzneimittel mit chymaseinhibitoren als wirksames mittel zur behandlung von dermatitis mit zweiphasigen hautreaktionen
US12/576,829 US20100029695A1 (en) 2000-02-22 2009-10-09 Method of treating dermatitis comprising administering a chymase inhibitor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-50504 2000-02-22
JP2000050504 2000-02-22

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/576,829 Continuation US20100029695A1 (en) 2000-02-22 2009-10-09 Method of treating dermatitis comprising administering a chymase inhibitor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001062294A1 true WO2001062294A1 (fr) 2001-08-30

Family

ID=18572276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/001323 WO2001062294A1 (fr) 2000-02-22 2001-02-22 Medicaments preventifs ou therapeutiques contenant des inhibiteurs de chymase en tant que principe actif, pour traiter des dermatites

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7618977B2 (ja)
EP (1) EP1192950B1 (ja)
KR (1) KR20010109356A (ja)
CN (1) CN1245979C (ja)
AT (1) ATE333897T1 (ja)
AU (1) AU3413601A (ja)
CA (1) CA2368382A1 (ja)
DE (1) DE60121695T2 (ja)
ES (1) ES2269347T3 (ja)
HU (1) HUP0201282A3 (ja)
WO (1) WO2001062294A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6500835B2 (en) 2000-02-22 2002-12-31 Suntory Limited Preventive or therapeutic drugs for fibrosis containing chymase inhibitors as the active ingredient
US6677344B2 (en) 2000-02-22 2004-01-13 Daiichi Suntory Pharma Co., Ltd. Chymase inhibitor for the treatment of eosinophilia
JP2007511523A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー N−スルホニルジカルボキシイミド含有テザリング化合物
WO2007139230A1 (ja) 2006-05-31 2007-12-06 Asubio Pharma Co., Ltd. 7員環化合物並びにその製造法および医薬用途
US7888348B2 (en) 2004-12-02 2011-02-15 Daiichi Sankyo Company, Limited 7-membered ring compound and method of production and pharmaceutical application thereof

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8071307B2 (en) 2005-04-04 2011-12-06 Asubio Pharma Co., Ltd. Method of detecting relative risk for the onset of atopic dermatitis by gene single nucleotide polymorphism analysis
WO2015067651A1 (de) * 2013-11-08 2015-05-14 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituierte uracile als chymase inhibitoren
AU2017416068A1 (en) 2017-05-24 2019-10-31 The Provost, Fellows, Foundation Scholars, And Other Members Of Board, Of The College Of The Holy And Undivided Trinity Of Queen Elizabeth Near Dublin Novel compounds and uses
US11639503B2 (en) * 2017-11-30 2023-05-02 Ribomic Inc. Anti-chymase aptamer and use for same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059175A (ja) * 1990-07-13 1993-01-19 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd スチリル化合物およびその医薬用途
JPH05294930A (ja) * 1992-04-21 1993-11-09 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd スチリル化合物
EP0795548A1 (en) * 1995-09-28 1997-09-17 Suntory Limited Quinazoline derivatives and use thereof
JPH1087493A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Shionogi & Co Ltd セフェム系化合物を含有するキマーゼ阻害剤
JPH10101666A (ja) * 1996-10-02 1998-04-21 Shionogi & Co Ltd 新規ベンゾオキサシクロトリデシン化合物およびそれを含有する医薬組成物
JPH10245384A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Teijin Ltd 新規トリアジンスルホン誘導体
WO2000051640A1 (fr) * 1999-03-01 2000-09-08 Welfide Corporation Agents soulageant les demangeaisons et agents de potentialisation de cet effet de soulagement

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4684654A (en) * 1985-08-14 1987-08-04 American Cyanamid Company 3-heteroalkyl-2,4-quinzaolinediones
IL79249A (en) * 1986-06-26 1992-02-16 Makhteshim Chem Works Ltd Herbicidal compositions containing haloalkylthioquinazoline di(thi)ones and some new such compounds
IE913473A1 (en) * 1990-10-15 1992-04-22 Fujisawa Pharmaceutical Co Quinazoline derivatives and their preparation
US5199279A (en) 1991-08-13 1993-04-06 Reynolds Martin M Drum contact freezer system and method
EP0644892A1 (en) 1992-06-12 1995-03-29 Pfizer Inc. Inhibitors of angiotensin i chymase(s) including human heart chymase
CZ291264B6 (cs) 1993-05-12 2003-01-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Kondenzované bicyklické pyrimidinony, fungicidní prostředek a způsob potlačování padlí travního
ES2155134T3 (es) * 1994-07-29 2001-05-01 Suntory Ltd Derivados de imidazolidina y su utilizacion.
KR100400639B1 (ko) 1995-04-27 2003-12-31 미쯔비시 웰 파마 가부시키가이샤 복소환식아미드화합물및그의의약용도
US5596111A (en) 1995-06-05 1997-01-21 North Dakota State University Method for preparation of carboxylic acids
MXPA99002203A (es) 1996-09-06 2003-09-15 Nippon Kayaku Kk Nuevos derivados de acetamida e inhibidores de proteasa.
EP0940400A4 (en) 1996-10-25 2002-10-02 Mitsubishi Pharma Corp NOVEL HETEROCYCLIC AMIDE COMPOUNDS AND THEIR USE FOR MEDICINAL PURPOSES
WO1999041277A1 (fr) 1998-02-17 1999-08-19 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Nouveau derive d'acetamide et son utilisation
IL140862A (en) 1998-07-15 2005-05-17 Teijin Ltd Thiobenzimidazole derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
KR20010089168A (ko) 1998-08-21 2001-09-29 도리이 신이치로 퀴나졸린 유도체 및 이의 약제학적 용도
EP1142586B1 (en) 1999-11-01 2007-04-25 Daiichi Asubio Pharma Co., Ltd. Use of chymase inhibitors against vascular lipid deposition
DE60126199T2 (de) 2000-02-22 2008-02-28 Asubio Pharma Co., Ltd. Therapeutische behandlung von eosinophilie durch verwendung von chymase-inhibitoren als aktive bestandteile
AU3413401A (en) 2000-02-22 2001-09-03 Daiichi Asubio Pharma Co., Ltd. Preventive or therapeutic drugs for fibrosis containing chymase inhibitors as the active ingredient

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059175A (ja) * 1990-07-13 1993-01-19 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd スチリル化合物およびその医薬用途
JPH05294930A (ja) * 1992-04-21 1993-11-09 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd スチリル化合物
EP0795548A1 (en) * 1995-09-28 1997-09-17 Suntory Limited Quinazoline derivatives and use thereof
JPH1087493A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Shionogi & Co Ltd セフェム系化合物を含有するキマーゼ阻害剤
JPH10101666A (ja) * 1996-10-02 1998-04-21 Shionogi & Co Ltd 新規ベンゾオキサシクロトリデシン化合物およびそれを含有する医薬組成物
JPH10245384A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Teijin Ltd 新規トリアジンスルホン誘導体
WO2000051640A1 (fr) * 1999-03-01 2000-09-08 Welfide Corporation Agents soulageant les demangeaisons et agents de potentialisation de cet effet de soulagement

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE BIOSIS [online] IMADA TERUAKI: "Therapeutic potential of specific chymase inhibitor in atopic dermatitis", XP002938963, accession no. STN Database accession no. 2000:137872 *
JOURNAL OF ALLERGY AND CLINICAL IMMUNOLOGY, vol. 105, no. 1, PART 2, January 2000 (2000-01-01), pages S267, ABSTRACT 2000, XP002938964 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6500835B2 (en) 2000-02-22 2002-12-31 Suntory Limited Preventive or therapeutic drugs for fibrosis containing chymase inhibitors as the active ingredient
US6677344B2 (en) 2000-02-22 2004-01-13 Daiichi Suntory Pharma Co., Ltd. Chymase inhibitor for the treatment of eosinophilia
JP2007511523A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー N−スルホニルジカルボキシイミド含有テザリング化合物
JP4913600B2 (ja) * 2003-11-14 2012-04-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー N−スルホニルジカルボキシイミド含有テザリング化合物
US7888348B2 (en) 2004-12-02 2011-02-15 Daiichi Sankyo Company, Limited 7-membered ring compound and method of production and pharmaceutical application thereof
EP2463268A1 (en) 2004-12-02 2012-06-13 Daiichi Sankyo Company, Limited Aminomethyl-substituted aromatic acids as intermediates for the preparation of chymase inhibiting 1,4-diazepan-2,5-dione compounds
US8507714B2 (en) 2004-12-02 2013-08-13 Daiichi Sankyo Company, Limited 7-membered ring compound and method of production and pharmaceutical application thereof
WO2007139230A1 (ja) 2006-05-31 2007-12-06 Asubio Pharma Co., Ltd. 7員環化合物並びにその製造法および医薬用途
US8049006B2 (en) 2006-05-31 2011-11-01 Daiichi Sankyo Company, Limited 7-membered ring compound and method of production and pharmaceutical application thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010109356A (ko) 2001-12-08
HUP0201282A3 (en) 2003-02-28
DE60121695D1 (de) 2006-09-07
US20020183339A1 (en) 2002-12-05
US20100029695A1 (en) 2010-02-04
ATE333897T1 (de) 2006-08-15
US7618977B2 (en) 2009-11-17
CN1245979C (zh) 2006-03-22
HUP0201282A2 (hu) 2002-12-28
AU3413601A (en) 2001-09-03
EP1192950B1 (en) 2006-07-26
CA2368382A1 (en) 2001-08-30
CN1366460A (zh) 2002-08-28
EP1192950A1 (en) 2002-04-03
DE60121695T2 (de) 2007-08-30
EP1192950A4 (en) 2003-01-22
ES2269347T3 (es) 2007-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10624882B2 (en) Rho kinase inhibitors
US20100029695A1 (en) Method of treating dermatitis comprising administering a chymase inhibitor
JP4775259B2 (ja) アニリン誘導体
JP2013500255A5 (ja)
JP2013500255A (ja) 自食作用の強力な小分子阻害剤、およびそれの使用方法
TWI705815B (zh) 用於治療補體相關疾病之組合物及治療方法
AU6241399A (en) Quinazoline derivatives as medicaments
US8883763B2 (en) Use of isoquinolones for preparing drugs, novel isoquinolones and method for synthesising same
JPWO2010053120A1 (ja) カルバメート化合物又はその塩
CA2368366A1 (en) Medicament for prevention or treatment of fibrosis having chymase inhibitor as effective ingredient
CN107296807B (zh) Malt1靶向抑制物在制备malt1依赖性肿瘤治疗药物中的应用
CN115286583B (zh) 一种含二苯基氨基嘧啶类化合物、制备及其作为HDACs酶抑制剂的应用
KR20010100004A (ko) 키마제 억제 물질을 함유하여 이루어진 혈관 지질 침착방지제
US6677344B2 (en) Chymase inhibitor for the treatment of eosinophilia
TW201602086A (zh) 作為抗癌藥物之芳基胺取代的喹喔啉
AU2006201254A1 (en) Medicament for prevention and treatment of dermatitis having chymase inhibitor as effective ingredient
EP1403269A1 (en) Remedial agent for viral infectious disease
WO2023119320A1 (en) A preparation of quinazolinediones and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 01800793.7

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN HU JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2001 561357

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2368382

Country of ref document: CA

Ref document number: 2368382

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 34136/01

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09959252

Country of ref document: US

Ref document number: 1020017013473

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001906226

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017013473

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001906226

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001906226

Country of ref document: EP