JP4913600B2 - N−スルホニルジカルボキシイミド含有テザリング化合物 - Google Patents

N−スルホニルジカルボキシイミド含有テザリング化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4913600B2
JP4913600B2 JP2006539891A JP2006539891A JP4913600B2 JP 4913600 B2 JP4913600 B2 JP 4913600B2 JP 2006539891 A JP2006539891 A JP 2006539891A JP 2006539891 A JP2006539891 A JP 2006539891A JP 4913600 B2 JP4913600 B2 JP 4913600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substrate
mixture
formula
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006539891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007511523A (ja
JP2007511523A5 (ja
Inventor
イー. ベンソン,カール
エム. デイビッド,モーゼス
エー. キプケ,ケーリー
ビー. ラクシュミ,ブリンダ
エム. レイア,チャールズ
ジー.アイ. ムーア,ジョージ
アール. シャー,ラフル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2007511523A publication Critical patent/JP2007511523A/ja
Publication of JP2007511523A5 publication Critical patent/JP2007511523A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4913600B2 publication Critical patent/JP4913600B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • C07D207/4042,5-Pyrrolidine-diones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. succinimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/58[b]- or [c]-condensed
    • C07D209/724,7-Endo-alkylene-iso-indoles
    • C07D209/764,7-Endo-alkylene-iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/86Oxygen atoms
    • C07D211/88Oxygen atoms attached in positions 2 and 6, e.g. glutarimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31616Next to polyester [e.g., alkyd]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31623Next to polyamide or polyimide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本願は、2003年11月14日出願の米国特許出願第10/714053号の一部継続出願である。
本発明は、基材反応性基とN−スルホニルジカルボキシイミド基の両方を含む化合物を提供する。また本発明は、アミン含有材料を基材に固定化するための物品および方法を提供する。
基材表面上に固定化された、アミン含有被検体、アミノ酸、ペプチド、DNA断片、RNA断片、タンパク質断片、細胞小器官および免疫グロビンのようなアミン含有材料は、多くの応用において使用可能である。例えば、病気または遺伝子欠損の医学的診断のため、生物学的分離のため、または様々な生体分子の検出のために、固定化された生物学的アミンを使用することができる。
基材へのアミン含有材料の結合は、テザリング(tethering)化合物の使用によって達成されることが多い。テザリング化合物は、通常、連結基によって分離された2個の反応性官能基を有する。官能基の1個は、基材表面上の相補的な官能基と反応することによってテザリング化合物を基材に固着させるための手段を提供する。第2の反応性官能基は、アミン含有材料と反応するように選択することができる。第2の反応性官能基は、例えば、N−ヒドロキシスクシンイミドエステルのような活性化アシル誘導体、または環式アズラクトンであり得る。アミン含有材料はN−ヒドロキシスクシンイミドエステルと反応して、カルボキサミドを形成し、N−ヒドロキシスクシンイミドエステル断片の置換をもたらし得る。アミン含有材料は環式アズラクトンと反応して、環構造の開環をもたらし得る。
N−ヒドロキシスクシンイミドエステルまたは環式アズラクトンのような基を含むテザリング化合物は、第一級アミン含有材料と高反応性であり得るが、かかるテザリング化合物は、多くの不都合を被り得る。生物学的アミンとの反応の多くは、希釈水溶液中で実行される。これらの条件下で、N−ヒドロキシスクシンイミドエステル官能基が迅速な加水分解を受けることは既知である。このような競争反応は、基材上でのアミン含有材料の不完全な、または非効率的な固定化を引き起こし得る。環式アズラクトン官能基は、加水分解に対してより安定ではあるが、環式アズラクトン基は、テザリング化合物を基材に結合させるために使用され得る多くの基と総合的に不適合性である傾向がある。
アミン含有材料を基材に固定化するためのテザリング化合物として機能し得る化合物を提供する。具体的に、化合物は2種類の反応性官能基を含む。反応性官能基の第1の種類は、基材表面上の相補的な官能基と反応可能な基材反応性基であって、これによって、基材へのテザリング基の結合が得られる。反応性官能基の第2の種類は、開環反応によってアミン含有材料と反応可能なN−スルホニルジカルボキシイミド誘導体である。コネクター基は、アミン含有材料と基材との間に形成される。アミン含有材料を基材に固定化するための物品および方法も提供される。
本発明の一態様において、化合物が提供される。化合物は、式I:
Figure 0004913600
(式中、
1は、カルボキシ、ハロカルボニル、ハロカルボニルオキシ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、イソシアナト、ハロシリル、アルコキシシリル、アシロキシシリル、アジド、アジリジニル、ハロアルキル、第三級アミノ、第一級芳香族アミノ、第二級芳香族アミノ、ジスルフィド、アルキルジスルフィド、ベンゾトリアゾリル、ホスホノ、ホスホロアミド、ホスファトまたはエチレン性不飽和基から選択される基材反応性官能基であり;
1は、単結合、またはアルキレン、ヘテロアルキレン、アリーレン、カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオ、−NRa−もしくはそれらの組み合わせから選択される二価の基であって、Raは、水素、アルキルまたはアリールであり;
1およびR2は、それらが結合しているジカルボキシイミド基と一緒になって、任意の芳香族基、任意の飽和もしくは不飽和環式基、または任意の飽和もしくは不飽和二環式基に縮合可能な4員〜8員の複素環式または複素二環式基を形成し;そして
1が一価の基である場合、rは1に等しく、またはX1が二価の基である場合、rは2に等しい)の化合物であり得る。式Iの化合物は、未置換であり得るか、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
式Iで表される化合物のいくつかにおいて、基材反応性基X1はエチレン性不飽和基であり、そしてY1は、カルボニル基を通してエチレン性不飽和基に直接結合されたカルボニル、カルボニルオキシまたはカルボニルイミノ基を含有する。すなわち、化合物は、式Ia:
Figure 0004913600
(式中、
8は、水素、アルキルまたはアリールであり;
1は、オキシ、−C(Ra2−または−NRa−であって、Raは、水素、アルキルまたはアリールであり;
3は、アルキレン、ヘテロアルキレン、アリーレン、カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオ、−NRa−またはそれらの組み合わせから選択される二価の基であって、Raは、水素、アルキルまたはアリールであり;そして
1およびR2は、それらが結合しているジカルボキシイミド基と一緒になって、任意の芳香族基、任意の飽和もしくは不飽和環式基、または任意の飽和もしくは不飽和二環式基に縮合可能な4員〜8員の複素環式または複素二環式基を形成する)で表される化合物である。式Iaの化合物は、未置換であり得るか、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
化合物は、式II:
Figure 0004913600
(式中、
2は、カルボキシ、ハロカルボニル、ハロカルボニルオキシ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、イソシアナト、ハロシリル、アルコキシシリル、アシロキシシリル、アジド、アジリジニル、ハロアルキル、第三級アミノ、第一級芳香族アミノ、第二級芳香族アミノ、ジスルフィド、アルキルジスルフィド、ベンゾトリアゾリル、ホスホノ、ホスホロアミド、ホスファトまたはエチレン性不飽和基から選択される基材反応性官能基であり;
4およびR5は、それらが結合しているジカルボキシイミド基と一緒になって、任意の芳香族基、任意の飽和もしくは不飽和環式基、または任意の飽和もしくは不飽和二環式基に縮合可能な4員〜8員の複素環式または複素二環式基を形成し;
2は、単結合、またはアルキレン、ヘテロアルキレン、アリーレン、カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオ、−NRa−もしくはそれらの組み合わせから選択される二価の基であって、Raは、水素、アルキルまたはアリールであり;
3は、アルキル、アリール、アラルキルまたは−NRbcであって、RbおよびRcは、それぞれアルキル基であるか、またはそれらが結合している窒素原子と一緒になって4員〜8員の複素環式基を形成し;そして
2が一価である場合、rは1に等しく、またはX2が二価の基である場合、rは2に等しい)で表される化合物でもあり得る。式IIの化合物は、未置換であり得るか、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
式IIで表される化合物のいくつかにおいて、基材反応性基X2はエチレン性不飽和基であり、そしてY2は、カルボニル基を通してエチレン性不飽和基に直接結合されたカルボニル、カルボニルオキシまたはカルボニルイミノ基を含有する。すなわち、化合物は、式IIa:
Figure 0004913600
(式中、
3は、アルキル、アリール、アラルキルまたは−NRbcであって、RbおよびRcは、それぞれアルキル基であるか、またはそれらが結合している窒素原子と一緒になって4員〜8員の複素環式基を形成し;
4およびR5は、それらが結合しているジカルボキシイミド基と一緒になって、任意の芳香族基、任意の飽和もしくは不飽和環式基、または任意の飽和もしくは不飽和二環式基に縮合可能な4員〜8員の複素環式または複素二環式基を形成し;
4は、単結合、またはアルキレン、ヘテロアルキレン、アリーレン、カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオ、−NRa−もしくはそれらの組み合わせから選択される二価の基であって、Raは、水素またはアルキルであり;
2は、オキシ、−C(Ra2−または−NRa−であって、Raは、水素、アルキルまたはアリールであり;そして
8は、水素、アルキルまたはアリールである)で表される。式IIaの化合物は、未置換であり得るか、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
本発明のもう1つの態様は、物品を提供する。一実施形態において、物品は、基材に結合されたテザリング基を含む。テザリング基は、イオン結合、共有結合またはそれらの組み合わせを形成するための、式Iの化合物中の基材反応性基X1(例えば、式IaのH2C=CR8−基)と、または式IIの化合物中のX2(例えば、式IIaのH2C=CR8−基)と、基材表面上の相補的な官能基との反応生成物である。基材に結合されたテザリング基は、アミン含有材料と反応可能なN−スルホニルジカルボキシイミド基を有する。もう1つの実施形態において、物品は、コネクター基を通して基材に固定化されたアミン含有材料を含む。
本発明のなおもう1つの態様は、アミン含有材料を基材に固定化する方法を提供する。この方法は、式Iの化合物中の基材反応性基X1(例えば、式IaのH2C=CR8−基)と、または式IIの化合物中のX2(例えば、式IIaのH2C=CR8−基)と、基材表面上の相補的な官能基との反応によって、基材に結合されたテザリング基を調製する工程と;基材に結合されたテザリング基のN−スルホニルジカルボキシイミド基と、アミン含有材料とを反応させて、アミン含有材料と基材との間にコネクター基を形成する工程とを含む。
本発明の上記概要は、本発明のそれぞれの開示された実施形態または全ての実施例を説明する意図はない。以下の詳細な説明によって、これらの実施形態はより具体的に例証される。
添付図面と関連させて、以下の様々な実施形態の詳細な説明を考慮することによって、上記態様がより完全に理解され得る。
本発明では、様々な変更および別の形態を受け入れ可能であるが、図面中に例として示されるそれらの細部を詳細に説明する。しかしながら、記載された特定の実施形態に本発明を限定する意図がないことは理解されるべきである。反対に、本発明は、本開示の精神および範囲内に含まれる全ての変更、同等物および代替物を包括する。
アミン含有材料を基材に固定化するために使用可能な、2個の反応性官能基を有する化合物が記載される。第1の反応性官能基を使用して、基材表面への結合を提供することができる。第2の反応性官能基は、N−スルホニルジカルボキシイミド誘導体であり、アミン含有材料と、特に、第一級脂肪族アミン含有材料と反応可能であり、基材とアミン含有材料との間にコネクター基の形成を生じる。本発明は、アミン含有材料を基材に固定化するための物品および方法も提供する。
定義
本明細書で使用される場合、単数形(用語「a」、「an」および「the」)は、「少なくとも1個」と交換可能に使用され、記載される1以上の要素を意味する。
本明細書で使用される場合、用語「アシル」は、式−(CO)R(式中、Rはアルキル基である)の一価の基を指す。式中で使用される(CO)は、二重結合によって炭素が酸素に結合していることを表している。
本明細書で使用される場合、用語「アシルオキシ」は、式−O(CO)R(式中、Rはアルキル基である)の一価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「アシロキシシリル」は、Siに結合されたアシルオキシ基(すなわち、Si−O(CO)R(式中、Rはアルキル基である))を有する一価の基を指す。例えば、アシロキシシリルは、式−Si[O(CO)R)3-nn(式中、nは0〜2の整数であり、そしてLはハロゲンまたはアルコキシである)を有し得る。具体的な例としては、−Si[O(CO)CH33、−Si[O(CO)CH32Clまたは−Si[O(CO)CH3]Cl2が挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語「アルコキシ」は、式−OR(式中、Rはアルキル基である)の一価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「アルコキシカルボニル」は、式−(CO)OR(式中、Rはアルキル基である)の一価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「アルコキシシリル」は、Siに結合されたアルコキシ基(すなわち、Si−OR(式中、Rはアルキル基である))を有する基を指す。例えば、アルコキシシリルは、式−Si(OR)3-n(Lan(式中、nは0〜2の整数であり、そしてLaはハロゲンまたはアシルオキシである)を有し得る。具体例としては、−Si(OCH33、−Si(OCH32Clまたは−Si(OCH3)Cl2が挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語「アルキル」は、アルカンの一価のラジカルを指し、そして直鎖、分枝鎖、環式またはそれらの組み合わせである基を含む。アルキル基は、典型的に、1個〜30個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態において、アルキル基は、1個〜20個の炭素原子、1個〜10個の炭素原子、1個〜6個の炭素原子、または1個〜4個の炭素原子を含有する。アルキル基の例としては、限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、第三級−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチルおよびエチルヘキシルが挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語「アルキルジスルフィド」は、式−SSR(式中、Rはアルキル基である)の一価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「アルキレン」は、アルカンの二価のラジカルを指す。アルキレンは、直鎖、分枝鎖、環式またはそれらの組み合わせであり得る。アルキレンは、典型的に、1個〜200個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態において、アルキレンは、1個〜100個、1個〜80個、1個〜50個、1個〜30個、1個〜20個、1個〜10個、1個〜6個、または1個〜4個の炭素原子を含有する。アルキレンのラジカル中心は、同一炭素原子上(すなわち、アルキリデン)、または異なる炭素原子上にあり得る。
本明細書で使用される場合、用語「アラルキル」は、化合物R−Ar(式中、Arは芳香族炭素環基であり、そしてRはアルキル基である)の一価のラジカルを指す。
本明細書で使用される場合、用語「アラルキレン」は、式−R−Ar−(式中、Arはアリーレン基であり、そしてRはアルキレン基である)の二価のラジカルを指す。
本明細書で使用される場合、用語「アリール」は、一価の芳香族炭素環ラジカルを指す。アリールは、1個の芳香族環を有し得るか、または芳香族環に連結したか、もしくは縮合した5個までの炭素環構造を含み得る。他の環構造は、芳香族、非芳香族またはそれらの組み合わせであり得る。アリール基の例としては、限定されないが、フェニル、ビフェニル、テルフェニル、アントリル、ナフチル、アセナフチル、アントラキノニル、フェナントリル、アントラセニル、ピレニル、ペリレニルおよびフルオレニルが挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語「アリーレン」は、連結したか、縮合したか、またはそれらの組み合わせである1個〜5個の環を有する炭素環芳香族化合物の二価のラジカルを指す。いくつかの実施形態において、アリーレン基は、5個までの環、4個までの環、3個までの環、2個までの環、または1個の芳香族環を有する。例えば、アリーレン基はフェニレンであり得る。
本明細書で使用される場合、用語「アジド」は、式−N3の一価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「アジリジニル」は、次式
Figure 0004913600
(式中、Rdは、水素またはアルキルである)を有するアジリジンの一価の環式ラジカルを指す。
本明細書で使用される場合、用語「ベンゾトリアゾリル」は、トリアゾリル基に縮合したベンゼン基を有する一価の基を指す。ベンゾトリアゾリル基の式はC643−である。
本明細書で使用される場合、用語「カルボニル」は、式−(CO)−の二価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「カルボニルイミノ」は、式−(CO)NRa−(式中、Raは、水素、アルキルまたはアリールである)の二価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「カルボニルオキシ」は、式−(CO)O−の二価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「カルボニルオキシカルボニル」は、式−(CO)O(CO)−の二価の基を指す。かかる基は、無水物化合物の一部である。
本明細書で使用される場合、用語「カルボニルチオ」は、式−(CO)S−の二価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「カルボキシ」は、式−(CO)OHの一価の基またはその塩を指す。
本明細書で使用される場合、用語「シアノ」は、式−CNの基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「ジカルボキシイミド」は、次式
Figure 0004913600
の三価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「ジスルフィド」は、式−S−S−の二価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「エチレン性不飽和」は、式−CR8=CH2(式中、R8は、水素、アルキルまたはアリールである)の炭素−炭素二重結合を有する一価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「ハロ」は、F、Cl、BrまたはIから選択されるハロゲンを指す。
本明細書で使用される場合、用語「ハロアルキル」は、F、Cl、BrまたはIから選択されるハロゲンで置換された水素原子を少なくとも1個有するアルキルを指す。ペルフルオロアルキル基は、ハロアルキル基のサブセットである。
本明細書で使用される場合、用語「ハロカルボニルオキシ」は、式−O(CO)X(式中、Xは、F、Cl、BrまたはIから選択されるハロゲン原子である)の一価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「ハロカルボニル」は、式−(CO)X(式中、Xは、F、Cl、BrまたはIから選択されるハロゲン原子である)の一価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「ハロシリル」は、ハロゲンに結合されたSi(すなわち、Si−X(式中、Xはハロゲンである))を有する基を指す。例えば、ハロシリル基は、式−SiX3-n(Lbn(式中、nは0〜2の整数であり、そしてLbはアルコキシまたはアシルオキシから選択される)であり得る。いくつかの具体例としては、−SiCl3、−SiCl2OCH3および−SiCl(OCH32の基が挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語「ヘテロアルキレン」は、硫黄、酸素またはNRd(式中、Rdは、水素またはアルキルである)で置換された1個以上の炭素原子を有する二価のアルキレンを指す。ヘテロアルキレンは、直鎖、分枝鎖、環式またはそれらの組み合わせであり得、そして400個までの炭素原子および30個までのヘテロ原子を含み得る。いくつかの実施形態において、ヘテロアルキレンは、300個までの炭素原子、200個までの炭素原子、100個までの炭素原子、50個までの炭素原子、30個までの炭素原子、20個までの炭素原子、または10個までの炭素原子を含み得る。
本明細書で使用される場合、用語「ヒドロキシ」は、式−OHの基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「イソシアナト」は、式−NCOの基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「メルカプト」は、式−SHの基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「N−スルホニルジカルボキシイミド」は、次式
Figure 0004913600
の三価の単位を指す。
本明細書で使用される場合、用語「オキシカルボニルイミノ」は、式−O(CO)NRa−(式中、Raは、水素、アルキルまたはアリールである)の二価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「オキシ」は、式−O−の二価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「オキシカルボニルオキシ」は、式−O(CO)O−の二価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「オキシカルボニルチオ」は、式−O(CO)S−の二価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「ペルフルオロアルキル」は、全ての水素原子がフッ素原子によって置換されているアルキル基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「ホスファト」は、式−OPO32の一価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「ホスホノ」は、式−PO32の一価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「ホスホラミド」は、式−NHPO32の一価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「第一級芳香族アミノ」は、式−ArNH2(式中、Arはアリール基である)の一価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「第二級芳香族アミノ」は、式−ArNReH(式中、Arはアリール基であり、そしてReはアルキルまたはアリールである)の一価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「第三級アミノ」は、式−NR2(式中、Rはアルキルである)の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「チオ」は、式−S−の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「チオカルボニルイミノ」は、式−S(CO)NRa−(式中、Raは、水素、アルキルまたはアリールである)の二価の基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「結合基」は、式Iで表される化合物中の基材反応性基と、基材表面上の相補的な官能基との反応によって形成された基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「相補的な官能基」は、上記の基と反応して、イオン結合、共有結合またはそれらの組み合わせを形成可能な基を指す。例えば、相補的な官能基は、式I中の基X1と、または式II中の基X2と反応可能な、基材上の基であり得る。
本明細書で使用される場合、用語「コネクター基」は、固定化されたアミン含有材料に基材を連結する基を指す。結合基は、コネクター基の一部である。
本明細書で使用される場合、用語「室温」は、約20℃〜約25℃、または約22℃〜約25℃の温度を指す。
本明細書で使用される場合、用語「基材」は、テザリング基が結合可能な固体相支持体を指す(すなわち、基材は、テザリング化合物と反応可能な基を有する)。基材は、限定されないが、薄膜、シート、メンブレン、フィルター、不織もしくは織物繊維、中空もしくは固体ビーズ、ボトル、プレート、チューブ、ロッド、パイプまたはウエハーを含む、いずれかの有用な形態を有し得る。基材は、多孔性であっても非多孔性であってもよく、剛性であっても屈曲性であってもよく、透明であっても不透明であってもよく、透明であっても着色されていてもよく、または反射性であっても非反射性であってもよい。適切な基材材料としては、ポリマー材料、ガラス、シリコン、セラミックス、金属、金属酸化物またはそれらの組み合わせが挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語「テザリング化合物」は、2個の反応性基を有する化合物を指す。反応性基の1個(すなわち、基材反応性官能基)は、基材表面上の相補的な官能基と反応して、テザリング基を形成可能である。他の反応性基(すなわち、N−スルホニルジカルボキシイミド基)は、アミン含有材料と反応可能である。テザリング化合物の両方の反応性基の反応によって、基材とアミン含有材料との間のコネクター基の形成が生じる(すなわち、アミン含有材料は基材上に固定化可能である)。
本明細書で使用される場合、用語「テザリング基」は、テザリング化合物上の基材反応性基と基材表面上の相補的な官能基との反応から生じる、基材に結合された基を指す。テザリング基は、アミン含有材料と反応可能な基を含む(すなわち、テザリング基は、N−スルホニルジカルボキシイミド基を含む)。
本明細書で使用される場合、式中の2個の基を連結する曲線は、その2個の基が、環式構造の一部を一緒に形成することを表示する。
化合物
本発明の一態様は、アミン含有材料を基材に固定化するためのテザリング化合物として使用可能な化合物を提供する。この化合物は、基材反応性基とN−スルホニルジカルボキシイミド基の両方を含む。基材反応性基は、基材への結合のために使用可能であり、そしてN−スルホニルジカルボキシイミド基はアミン含有材料と反応して、アミン含有材料と基材との間にコネクター基の形成が生じ得る。
一実施形態において、この化合物は、式I:
Figure 0004913600
(式中、
1は、カルボキシ、ハロカルボニル、ハロカルボニルオキシ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、イソシアナト、ハロシリル、アルコキシシリル、アシロキシシリル、アジド、アジリジニル、ハロアルキル、第三級アミノ、第一級芳香族アミノ、第二級芳香族アミノ、ジスルフィド、アルキルジスルフィド、ベンゾトリアゾリル、ホスホノ、ホスホロアミド、ホスファトまたはエチレン性不飽和基から選択される基材反応性官能基であり;
1は、単結合、またはアルキレン、ヘテロアルキレン、アリーレン、カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオ、−NRa−もしくはそれらの組み合わせから選択される二価の基であって、Raは、水素、アルキルまたはアリールであり;
1およびR2は、それらが結合しているジカルボキシイミド基と一緒になって、任意の芳香族基、任意の飽和もしくは不飽和環式基、または任意の飽和もしくは不飽和二環式基に縮合可能な4員〜8員の複素環式または複素二環式基を形成し;そして
1が一価の基である場合、rは1に等しく、またはX1が二価の基である場合、rは2に等しい)の化合物である。式Iの化合物は、未置換であり得るか、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
反応性官能基X1は、典型的に、式I中のN−スルホニルジカルボキシイミド基とは反応せず、そして例えば、基材表面上の相補的な官能基との反応による基材への結合を提供するために使用可能である。すなわち、X1は、相補的な官能基と反応して、基材に結合されたテザリング基を形成可能である。X1は一価または二価であり得る。X1が二価である場合、rは2に等しく、そして式Iの化合物は、X1について対称となり得る以下の構造:
Figure 0004913600
を有する。ジスルフィドは、代表的な二価のX1基である。X1が一価である場合、式II中のrは1に等しく、そして化合物は以下の構造:
Figure 0004913600
を有する。適切な一価のX1基としては、カルボキシ、ハロカルボニル、ハロカルボニルオキシ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、イソシアナト、ハロシリル、アルコキシシリル、アシロキシシリル、アジド、アジリジニル、ハロアルキル、第三級アミノ、第一級芳香族アミノ、第二級芳香族アミノ、ジスルフィド、アルキルジスルフィド、ベンゾトリアゾリル、ホスホノ、ホスホロアミド、ホスファトまたはエチレン性不飽和基が挙げられる。
1基は、典型的に、基材表面上の相補的な官能基と反応し、安定なイオン結合、共有結合またはそれらの組み合わせを形成可能である。ポリマー基材の表面への結合のために適切なX1基としては、カルボキシ、ハロカルボニル、ハロカルボニルオキシ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、イソシアナト、ハロシリル、アルコキシシリル、アシロキシシリル、アジド、アジリジニル、ハロアルキル、第三級アミノ、第一級芳香族アミノ、第二級芳香族アミノまたはエチレン性不飽和基が挙げられる。金含有基材の表面への結合のために適切なX1基としては、メルカプト、ジスルフィドまたはアルキルジスルフィドが挙げられる。他の金属含有基材の表面への結合のために適切なX1基としては、ベンゾトリアゾリル、ホスホノ、ホスホロアミドまたはホスファト基が挙げられる。ガラスまたはセラミック含有基材への結合、ならびに金属酸化物含有または水和金属酸化物含有基材への結合のために適切なX1基としては、ハロシリル、アルコキシシリルまたはアシロキシシリル基が挙げられる。
式Iで表される化合物のいくつかにおいて、X1基は、エチレン性不飽和基であり得る。これらの化合物は、例えば、ビニル化合物、ビニルエステル化合物、アリルエステル化合物、スチレン化合物、ビニルケトン化合物、アクリレート化合物、メタクリレート化合物等であり得る。例えば、異なるY1基を選択することによって、これらの異なる種類の化合物を形成することができる。
式I中の基Y1は、単結合、またはアルキレン、ヘテロアルキレン、アリーレン、カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオ、−NRa−もしくはそれらの組み合わせから選択される二価の基であり得、Raは、水素、アルキルまたはアリールである。Y1基は、典型的に、ペルオキシド基(すなわち、一緒に結合した2個のオキシ基)を含まない。適切なヘテロアルキレンは、1個〜400個の炭素原子、および30個までのN、O、Sまたはそれらの組み合わせから選択されるヘテロ原子を含有し得る。適切なアルキレンは、1個〜200個の炭素原子を含有し得る。ヘテロアルキレンおよびアルキレン基は、直鎖、分枝鎖、環式またはそれらの組み合わせであり得る。
式I中の基Y1は、しばしば、以下の構造:
Figure 0004913600
(式中、Ar1はアリーレン基であり、そしてY1aは、単結合、またはアルキレン、ヘテロアルキレン、カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオ、−NRa−もしくはそれらの組み合わせから選択される二価の基であり、Raは、水素、アルキルまたはアリールである)に示されるように、スルホニル基に直接結合したアリーレン基を含む。基X1、r、R1およびR2は、式Iに関して前記で定義されたものと同一である。この化合物は、未置換であり得、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。いくつかの実施形態において、アリーレン基はフェニレンである。いくつかの例において、Ar1はフェニレンであり、そしてY1aは単結合である(すなわち、X1が、フェニレン基に直接結合している)。
基Y1は、カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオもしくは−NRa−またはそれらの組み合わせから選択される基によってアリーレン基に連結された第1のアルキレン基を含み得る。カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオまたは−NRa−から選択される基によって、第1のアルキレン基を第2のアルキレンまたは第1のヘテロアルキレン基にさらに連結可能である。カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオまたは−NRa−から選択される基によって、追加的なアルキレンまたはヘテロアルキレン基を第2のアルキレンまたは第1のヘテロアルキレン基に連結可能である。例えば、式I中のY1は、次式:
Figure 0004913600
(式中、nは、1〜100の整数であり;Ar1は、アリーレン基であり;そしてLは、酸素またはNRaである)のようにカルボニルオキシまたはカルボニルイミノ基によってアリーレン基に連結されたアルキレン基を含み得る。代表的な化合物としては、nが、80以下、60以下、40以下、20以下または10以下の整数であり;そしてAr1がフェニレン基であるものが挙げられる。基X1、r、R1およびR2は、式Iに関して前記で定義されたものと同一である。この化合物は、未置換であり得、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
もう1つの例において、基Y1は、カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオまたは−NRa−から選択される基によってアリーレン基に連結された第1のヘテロアルキレン基を含み得る。カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオまたは−NRa−から選択される基によって、第1のヘテロアルキレン基を第2のヘテロアルキレンまたは第1のアルキレン基にさらに連結可能である。式中、Raは、水素、アルキルまたはアリールである。カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ基、オキシ、チオ、−NRa−またはそれらの組み合わせから選択される基によって、追加的なアルキレンまたはヘテロアルキレン基を第2のヘテロアルキレンまたは第1のアルキレン基に連結可能である。例えば、化合物は次の構造:
Figure 0004913600
(式中、各nは、独立して、1〜100の整数であり;mは、1〜200の整数であり;Ar1は、アリーレン基であり;kは、2〜4の整数であり;Dは、酸素、硫黄またはNHであり;そしてLは、酸素またはNRaである)を有し得る。いくつかの化合物において、各nは、独立して、80以下、60以下、40以下、20以下または10以下の整数であり;そしてmは、150以下、100以下、80以下、60以下、40以下、20以下または10以下の整数である。代表的な化合物としては、Dが酸素であり;kが2に等しく;そしてAr1がフェニレンであるものが挙げられる。基X1、r、R1およびR2は、式Iに関して前記で定義されたものと同一である。この化合物は、未置換であり得、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
1基は、単結合であり得る。例えば、次式
Figure 0004913600
(式中、Raは、水素、アルキルまたはアリールである)において、X1が第一級または第二級芳香族アミノ基である場合、Y1は単結合である。基R1およびR2は、式IIに関して前記で定義されたものと同一である。この化合物は、未置換であり得、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
いくつかの実施形態において、Y1はアリーレン基を含まない。例えば、Y1は、アルキレン基であり得る。もう1つの例において、カルボニル、カルボニルイミノ、カルボニルオキシ、オキシ、チオまたは−NRa−から選択される基によって、第1のアルキレン基を第2のアルキレンまたは第1のヘテロアルキレン基に連結可能である。カルボニル、カルボニルイミノ、カルボニルオキシ、オキシ、チオまたは−NRa−から選択される基によって、追加的なアルキレンまたはヘテロアルキレン基を第2のアルキレンまたは第1のヘテロアルキレン基に連結可能である。もう1つの例において、Y1は、ヘテロアルキレン基であり得る。なおもう1つの例において、カルボニル、カルボニルイミノ、カルボニルオキシ、オキシ、チオまたは−NRa−によって、第1のヘテロアルキレン基を第2のヘテロアルキレン基または第1のアルキレン基に連結可能である。追加的なアルキレンまたはヘテロアルキレン基を第2のヘテロアルキレンまたは第1のアルキレン基に連結可能である。
式I中、R1およびR2は、それらが結合しているジカルボキシイミド基と一緒になって、任意の芳香族基、任意の飽和もしくは不飽和環式基、または任意の飽和もしくは不飽和二環式基に縮合可能な4員〜8員の複素環式または複素二環式基を形成する。任意の環式または二環式基は、飽和であっても不飽和であってもよい。代表的な構造としては、限定されないが、以下:
Figure 0004913600
(式中、Rは、アルキルであり、そして基X1、rおよびY1は、式Iに関して前記で定義されたものと同一である)が挙げられる。この化合物は、未置換であり得、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
いくつかの例において、化合物は、以下の構造:
Figure 0004913600
(式中、Rは、アルキルであり;Ar1は、アリーレンであり;そしてY1aは、単結合、アルキレン、ヘテロアルキレン、カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオ、−NRa−またはそれらの組み合わせから選択され、Raは、水素、アルキルまたはアリールである)を有する。この化合物は、未置換であり得、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。いくつかの例において、Ar1はフェニレンである。
式Iで表される化合物の代表としては、限定されないが、以下のもの:
Figure 0004913600
Figure 0004913600
Figure 0004913600
Figure 0004913600
が挙げられる。これらの化合物および式Iの範囲内の他の化合物のいずれも、未置換であり得るか、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
式Iで表される化合物のいくつかにおいて、基材反応性基X1はエチレン性不飽和基であり、そしてY1は、カルボニル基によってエチレン性不飽和基X1に直接結合されたカルボニル、カルボニルオキシまたはカルボニルイミノ基を含む。すなわち、化合物は、式Ia:
Figure 0004913600
(式中、
8は、水素、アルキルまたはアリールであり;
1は、オキシ、−C(Ra2−または−NRa−であって、Rdは、水素、アルキルまたはアリールであり;
3は、アルキレン、ヘテロアルキレン、アリーレン、カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオ、−NRa−またはそれらの組み合わせから選択される二価の基であって、Raは、水素、アルキルまたはアリールであり;そして
1およびR2は、それらが結合しているジカルボキシイミド基と一緒になって、任意の芳香族基、任意の飽和もしくは不飽和環式基、または任意の飽和もしくは不飽和二環式基に縮合可能な4員〜8員の複素環式または複素二環式基を形成する)の化合物である。式Iaの化合物は、未置換であり得るか、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
式Iaの化合物は、式Iの化合物のサブセットであり、式中、X1はエチレン性不飽和基H2C=CR8−であり、そしてY1は基−(CO)−L1−Y3−である。式Iaの化合物は、例えば、アクリレート(すなわち、式中、R8は水素であり、そしてL1はオキシである)、メタクリレート(すなわち、式中、R8はメチルであり、そしてL1はオキシである)、アクリルアミド(すなわち、式中、R8は水素であり、そしてL1は−NRa−である)、メタクリルアミド(式中、R8はメチルであり、そしてL1は−NRa−である)またはビニルケトン(すなわち、式中、L1は−C(Ra2−である)であり得る。
式Iaの化合物のいくつかにおいて、Y3基は、次式:
Figure 0004913600
(式中、mは、1〜200の整数であり;kは、2〜4の整数であり;Dは、酸素、硫黄またはNHであり;そしてAr1は、アリーレンである)のようにヘテロアルキレン、カルボニル基およびアリーレン基を含む。この化合物は、未置換であり得るか、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。この式の化合物のいくつかにおいて、mは、150以下、100以下、80以下、60以下、40以下、20以下または10以下の整数である。代表的な化合物としては、R8が水素またはメチルであり;L1がオキシまたは−NRa−であり;Dが酸素であり;kが2に等しく;そしてAr1がフェニレンであるものが挙げられる。基R1およびR2は、式Iaに関して前記で定義されたものと同一である。この化合物は、未置換であり得るか、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
式Iaの他の化合物において、Y3基はアリーレンのみを含む。かかる化合物は、次式:
Figure 0004913600
(式中、Ar1は、アリーレンである)を有し得る。この化合物は、未置換であり得るか、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。いくつかの具体例において、R8は、水素またはメチルであり;L1は、オキシまたは−NRa−であり;そしてAr1は、フェニレンである。基R1およびR2は、式Iaに関して前記で定義されたものと同一である。
1およびR2に関して、式Iにおいて定義された同一構造は、式Iaの化合物に関して適切である。例えば、式Iaの化合物は次式:
Figure 0004913600
(式中、Rは、アルキルであり、そして基R8、L1およびY3は、式Iaに関して前記で定義されたものと同一である)を有し得る。この化合物は、未置換であり得るか、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
式Iaの化合物は、しばしば、スルホニル基に結合されたアリーレン基を含む。すなわち、化合物は、次式:
Figure 0004913600
(式中、Rはアルキルであり;Ar1はアリーレンであり;そしてY3aは、単結合、アルキレン、ヘテロアルキレン、カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオ、−NRa−またはそれらの組み合わせから選択され、Raは、水素、アルキルまたはアリールである)のものであり得る。基R8およびL1は、式Iaに関して前記されたものと同一である。いくつかの代表的な化合物において、Ar1はフェニレンであり、R8は水素またはメチルであり、そしてL1はオキシまたは−NRa−である。この化合物は、未置換であり得るか、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
式Iaで表される具体的な化合物のいくつかとしては、限定されないが、
Figure 0004913600
が挙げられる。これらの化合物は、未置換であり得るか、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
本発明のもう1つの態様によって、式II:
Figure 0004913600
(式中、
2は、カルボキシ、ハロカルボニル、ハロカルボニルオキシ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、イソシアナト、ハロシリル、アルコキシシリル、アシロキシシリル、アジド、アジリジニル、ハロアルキル、第三級アミノ、第一級芳香族アミノ、第二級芳香族アミノ、ジスルフィド、アルキルジスルフィド、ベンゾトリアゾリル、ホスホノ、ホスホロアミド、ホスファトまたはエチレン性不飽和基から選択される基材反応性官能基であり;
4およびR5は、それらが結合しているジカルボキシイミド基と一緒になって、任意の芳香族基、任意の飽和もしくは不飽和環式基、または任意の飽和もしくは不飽和二環式基に縮合可能な4員〜8員の複素環式または複素二環式基を形成し;
2は、単結合、またはアルキレン、ヘテロアルキレン、アリーレン、カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオ、−NRa−もしくはそれらの組み合わせから選択される二価の基であって、Raは、水素、アルキルまたはアリールであり;
3は、アルキル、アリール、アラルキルまたは−NRbcであって、RbおよびRcは、それぞれアルキル基であるか、またはそれらが結合している窒素原子と一緒になって4員〜8員の複素環式基を形成し;そして
2が一価である場合、rは1に等しく、またはX2が二価の基である場合、rは2に等しい)の化合物が提供される。式IIで表される化合物は、未置換であり得るか、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
官能基X2は、典型的に、式II中のN−スルホニルジカルボキシイミド基を反応させず、そして、例えば、基材表面上の相補的な官能基との反応によって基材への結合を提供するために使用され得る。すなわち、X2は、相補的な官能基と反応して、基材に結合されたテザリング基を形成し得る。X2は、一価であっても二価であってもよい。X2が二価である場合、式II中のrは2に等しく、そして化合物は次の構造:
Figure 0004913600
を有する。この化合物は、X2について対称となり得る。ジスルフィドは、代表的な二価のX2基である。X2が一価である場合、式II中のrは1に等しく、そして化合物は次の構造:
Figure 0004913600
を有する。適切なX2基としては、カルボキシ、ハロカルボニル、ハロカルボニルオキシ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、イソシアナト、ハロシリル、アルコキシシリル、アシロキシシリル、アジド、アジリジニル、ハロアルキル、第三級アミノ、第一級芳香族アミノ、第二級芳香族アミノ、ジスルフィド、アルキルジスルフィド、ベンゾトリアゾリル、ホスホノ、ホスホロアミド、ホスファトおよびエチレン性不飽和基が挙げられる。
2基は、典型的に、基材表面上の相補的な官能基と反応し、安定なイオン結合、共有結合またはそれらの組み合わせを形成し得る。ポリマー基材の表面への結合のために適切なX2基としては、カルボキシ、ハロカルボニル、ハロカルボニルオキシ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、イソシアナト、ハロシリル、アルコキシシリル、アシロキシシリル、アジド、アジリジニル、ハロアルキル、第三級アミノ、第一級芳香族アミノ、第二級芳香族アミノまたはエチレン性不飽和基が挙げられる。金含有基材の表面への結合のために適切なX2基としては、メルカプト、ジスルフィドまたはアルキルジスルフィドが挙げられる。他の金属含有基材の表面への結合のために適切なX2基としては、ベンゾトリアゾリル、ホスホノ、ホスホロアミドまたはホスファト基が挙げられる。ガラスまたはセラミック含有基材への結合、ならびに金属酸化物含有または水和金属酸化物含有基材への結合のために適切なX2基としては、ハロシリル、アルコキシシリルまたはアシロキシシリル基が挙げられる。
式IIで表される化合物のいくつかにおいて、X2基は、エチレン性不飽和基であり得る。これらの化合物は、例えば、ビニル化合物、ビニルエステル化合物、アリルエステル化合物、スチレン化合物、ビニルケトン化合物、アクリレート化合物、メタクリレート化合物等であり得る。例えば、異なるY2基を選択することによって、これらの異なる種類の化合物を形成することができる。
2基は、アルキレン、ヘテロアルキレン、アリーレン、カルボニル、カルボニルイミノ、カルボニルオキシ、オキシ、チオ、−NRa−またはそれらの組み合わせを含み得、Raは、水素、アルキルまたはアリールである。Y2基は、典型的に、ペルオキシド基(すなわち、一緒に結合した2個のオキシ基)を含まない。いくつかの例において、Y2はアルキレン基であり得る。他の例において、カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオまたは−NRa−から選択される基によって、第1のアルキレン基を第2のアルキレン基または第1のヘテロアルキレン基に連結可能である。カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオまたは−NRa−から選択される基によって、追加的なアルキレンまたはヘテロアルキレン基を第2のアルキレン基または第1のヘテロアルキレン基に連結可能である。なお他の例において、Y2はヘテロアルキレン基であり得るか、または第1のヘテロアルキレン基を、もう1つの基に連結可能である。例えば、カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオまたは−NRa−から選択される基によって、第1のヘテロアルキレンを第2のヘテロアルキレン基または第1のアルキレン基に連結可能である。カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオまたは−NRa−から選択される基によって、追加的なアルキレンまたはヘテロアルキレン基を第2のヘテロアルキレン基または第1のアルキレン基に連結可能である。
いくつかの例において、Y2基は、次式:
Figure 0004913600
(式中、qは、1〜200の整数であり;xは、1〜4の整数であり;そしてDは、酸素、硫黄またはNHである)のようにヘテロアルキレン基であり得る。代表的な化合物としては、qが、150以下、100以下、80以下、60以下、40以下、20以下、10以下、5以下、4以下、3以下、2以下または1に等しい整数であり;そしてxが、3以下、2以下または1に等しいものが挙げられる。いくつかの化合物において、Dは酸素または硫黄であり;qは1または2に等しく;そしてxは1または2に等しい。基X2、r、R3、R4およびR5は、式IIに関して前記で定義されたものと同一である。この化合物は、未置換であり得、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
いくつかの他の例において、次の構造:
Figure 0004913600
(式中、基X2、r、R3、R4およびR5は、式IIに関して前記で定義されたものと同一である)のように、基Y2は単結合であり得、それらが結合しているジカルボキシイミド基と一緒にR4およびR5によって形成された環構造にX2基が直接結合している。この化合物は、未置換であり得、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
式IIにおいて、R4およびR5は、それらが結合しているジカルボキシイミド基と一緒になって、任意の芳香族基、任意の飽和もしくは不飽和環式基、または任意の飽和もしくは不飽和二環式基に縮合可能な4員〜8員の複素環式または複素二環式基を形成する。代表的な構造としては、限定されないが、以下:
Figure 0004913600
(式中、X2、Y2、R3およびrは、式IIに関して前記で定義されたものと同一である)が挙げられる。この化合物は、未置換であり得、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
式II中のR3基は、アルキル、アリールまたはアラルキルであり得る。適切なアルキル基は、典型的に、30個以下の炭素原子、20個以下の炭素原子、10個以下の炭素原子、6個以下の炭素原子または4個以下の炭素原子を含有する。いくつかの化合物において、アルキル基は、メチル、エチルまたはプロピルである。適切なアリール基は、典型的に、6個〜30個の炭素原子、6個〜24個の炭素原子、6個〜18個の炭素原子、6個〜12個の炭素原子、または6個の炭素原子を含有する。いくつかの化合物において、アリール基はフェニルである。適切なアラルキル基は、典型的に、6個〜30個の炭素原子を有するアリール基、または30個以下の炭素原子を有するアルキル基を含有する。アラルキル基の例は、4−メチル−フェニルである。
式IIの他の実施形態において、R3は、基−NRbc(式中、RbおよびRcは、30個以下の炭素原子、10個以下の炭素原子、10個以下の炭素原子、6個以下の炭素原子または4個以下の炭素原子を有するアルキル基である)である。あるいは、RbおよびRc基は、それらが結合している窒素原子と一緒に組み合わされて、4員〜8員の環構造を形成し得る。例えば、RbおよびRcは組み合わされて、窒素ヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式基を形成し得る。
式IIで表される化合物の代表としては、限定されないが、以下:
Figure 0004913600
が挙げられる。これらの化合物および式IIの範囲内の他の化合物のいずれも、未置換であり得るか、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
式IIで表される化合物のいくつかにおいて、基材反応性基X2はエチレン性不飽和基であり、そしてY2は、カルボニル基によってエチレン性不飽和基X1に直接結合されたカルボニル、カルボニルオキシまたはカルボニルイミノ基を含有する。すなわち、化合物は、式IIa:
Figure 0004913600
(式中、
3は、アルキル、アリール、アラルキルまたは−NRbcであって、RbおよびRcは、それぞれアルキル基であるか、またはそれらが結合している窒素原子と一緒になって4員〜8員の複素環式基を形成し;
4およびR5は、それらが結合しているジカルボキシイミド基と一緒になって、任意の芳香族基、任意の飽和もしくは不飽和環式基、または任意の飽和もしくは不飽和二環式基に縮合可能な4員〜8員の複素環式または複素二環式基を形成し;
4は、単結合、またはアルキレン、ヘテロアルキレン、アリーレン、カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオ、−NRa−もしくはそれらの組み合わせから選択される二価の基であって、Raは、水素、アルキルまたはアリールであり;
2は、オキシ、−C(Ra2−または−NRa−であって、Raは、水素、アルキルまたはアリールであり;
8は、水素、アルキルまたはアリールである)の化合物であって、
未置換であるか、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換されている。
式IIaの化合物は、式IIの化合物のサブセットであり、式中、X2はエチレン性不飽和基H2C=CR8−であり、そしてY2は基−(CO)−L2−Y4−である。式IIaの化合物は、例えば、アクリレート(すなわち、式中、R8は水素であり、そしてL2はオキシである)、メタクリレート(すなわち、式中、R8はメチルであり、そしてL2はオキシである)、アクリルアミド(すなわち、式中、R8は水素であり、そしてL2は−NRa−である)、メタクリルアミド(式中、R8はメチルであり、そしてL2は−NRa−である)またはビニルケトン(すなわち、式中、L2は−C(Ra2−である)であり得る。
式IIaの化合物のいくつかにおいて、基Y4は、次式:
Figure 0004913600
(式中、qは、1〜200の整数であり;xは、1〜4の整数であり;そしてDは、酸素、硫黄またはNHである)のようにヘテロアルキレンである。代表的な化合物としては、qが、150以下、100以下、80以下、60以下、40以下、20以下、10以下、5以下、4以下、3以下、2以下または1に等しい整数であり;そしてxが、3以下、2以下または1に等しいものが挙げられる。いくつかの化合物において、Dは酸素または硫黄であり;qは1または2に等しく;そしてxは1または2に等しい。基X2、r、R3、R4およびR5は、式IIaに関して前記で定義されたものと同一である。この化合物は、未置換であり得、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
式IIaの他の代表的な化合物において、基Y4は、アルキレンまたはヘテロアルキレン基に結合された、カルボニル、カルボニルオキシまたはカルボニルイミノ基を含む。かかる化合物としては、次式:
Figure 0004913600
(式中、nは、1〜100の整数であり;qは、1〜200の整数であり;xは、1〜4の整数であり;Dは、酸素、硫黄またはNHであり;そしてLは、酸素またはNRaであって、Raは、水素、アルキルまたはアリールである)のものが挙げられる。いくつかの化合物において、nは、80以下、60以下、40以下、20以下または10以下の整数であり;そしてqは、150以下、100以下、80以下、60以下、40以下、20以下または10以下の整数である。代表的な化合物としては、Dが酸素であり、そしてxが2に等しいものが挙げられる。基R3、R4、R5およびL2は、式IIaに関して前記されたものと同一である。この化合物は、未置換であり得、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
式IIaで表される代表的な化合物のいくつかにおいて、基R4およびR5は組み合わされて、次式:
Figure 0004913600
の化合物を形成する。基R8、L2、Y4およびR3は、式IIaに関して前記されたものと同一である。いくつかの代表的な化合物において、R8は、水素またはメチルであり;そしてL2は、オキシまたは−NRa−である。この化合物は、未置換であり得、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
式IIaで表される代表的な化合物としては、限定されないが、
Figure 0004913600
が挙げられる。この化合物は、未置換であり得、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
化合物の調製法
例えば、窒素含有基を有する第1の化合物と、カルボン酸無水物を含む第2の化合物との反応によって、式Iの化合物を調製することができる。特に、第1の化合物の窒素含有基は、スルホニル基と2個の水素原子に直接結合した窒素原子を含む。第1の化合物は、基材反応性基X1、または基材反応性基X1へと変換可能な基をさらに含み得る。基材反応性基は、第2の化合物のカルボン酸無水物と反応しないか、またはゆっくりと反応するため、第1の化合物の窒素含有基がカルボン酸無水物と優先的に反応する。この反応を反応スキームAに示す。
Figure 0004913600
(式中、X1、Y1、R1およびR2は、式Iに関して前記で定義されたものと同一である)
例えば、窒素含有基を有する第1の化合物と、カルボン酸無水物を含有する第2の化合物との反応によって、式IIの化合物を調製することができる。特に、第1の化合物の窒素含有基は、スルホニル基と2個の水素原子に直接結合した窒素原子を含む。第2の化合物は、基材反応性基X2、または基材反応性基X2へと変換可能な基も含み得る。典型的な合成アプローチを反応スキームBに示す。
Figure 0004913600
(式中、R3、R4、R5、Y2およびX2は、式IIに関して前記で定義されたものと同一である)
物品
本発明のもう1つの態様は、基材に結合されたテザリング基(すなわち、基材結合テザリング基)を含む物品を提供する。基材に結合されたテザリング基は、式Iの化合物中の基X1と、または式IIの化合物中の基X2と、基材表面上の相補的な官能基Gとの反応生成物である。基材に結合されたテザリング基は、基材とアミン含有材料との間でコネクター基を形成するようにアミン含有材料と反応可能なN−スルホニルジカルボキシイミド基を有する。コネクター基の形成によって、基材へのアミン含有材料の固定化が生じる。いくつかの物品において、式Iの化合物は式Iaのものであり、そして式IIの化合物は式IIaのものである。
基材は、テザリング基が結合可能な固体相材料である。基材は、式Iまたは式IIの化合物と基材表面上の相補的な官能基とを反応させるために使用される溶液中に可溶性ではない(すなわち、基材は、基材に結合されたテザリング基を調製するために使用される溶液中に可溶性ではない)。典型的に、テザリング基は、基材の外側部分のみに結合し、基材にテザリング基を結合させるプロセス間に基材のバルク部分は変性されない。基材が、基材を通して分散された基Gを有する場合、外側部分(例えば、表面上または表面付近)のそれらの基のみが通常、式Iの化合物中の基X1と、または式IIの化合物中の基X2と反応可能である。
基材は、限定されないが、薄膜、シート、メンブレン、フィルター、不織もしくは織物繊維、中空もしくは固体ビーズ、ボトル、プレート、チューブ、ロッド、パイプまたはウエハーを含む、いずれかの有用な形態を有し得る。基材は、多孔性であっても非多孔性であってもよく、剛性であっても屈曲性であってもよく、透明であっても不透明であってもよく、透明であっても着色されていてもよく、または反射性であっても非反射性であってもよい。適切な基材材料としては、例えば、ポリマー材料、ガラス、シリコン、セラミックス、金属、金属酸化物またはそれらの組み合わせが挙げられる。
基材は、材料の単層または多層を有し得る。例えば、基材は、式Iの化合物中のX1基と、または式IIの化合物中のX2基と反応可能な相補的な官能基を含む第1の層の支持体を提供する、1以上の第2の層を有し得る。いくつかの実施形態において、第2の層の表面は化学的に変性されているか、またはもう一種の材料によって被覆されて、X1基またはX2基と反応可能な相補的な官能基を有する第1の層を提供する。第1の層は、基材の外層である。
適切なポリマー基材材料としては、限定されないが、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリ(ビニルアセテート)、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、ポリオキシメチレン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレタン、フェノール樹脂、ポリアミン、アミノ−エポキシ樹脂、ポリエステル、シリコーン、セルロースベースポリマー、多糖類またはそれらの組み合わせが挙げられる。いくつかの実施形態において、ポリマー材料は、式Iで表される化合物中の基X1と、または式IIで表される化合物中の基X2と反応可能な相補的な官能基を有するコモノマーを使用して調製されたコポリマーである。例えば、コモノマーは、カルボキシ、メルカプト、ヒドロキシ、アミノ、アジドまたはアルコキシシリル基を有し得る。
適切なガラスおよびセラミック基材材料としては、例えば、ナトリウム、ケイ素、アルミニウム、鉛、ホウ素、リン、ジルコニウム、マグネシウム、カルシウム、ヒ素、ガリウム、チタン、銅またはそれらの組み合わせが挙げられる。ガラスは典型的に、様々な種類のケイ酸塩含有材料を含む。基材は、誘電材料、または集積回路もしくは他の電子デバイスでの使用に適切な材料のようなケイ素をベースとする材料であり得る。
いくつかの実施形態において、基材は、国際公開第01/66820A1号パンフレットに開示されるようなダイヤモンド様ガラス層を有する。ダイヤモンド様ガラスは、炭素、ケイ素および水素、酸素、フッ素、硫黄、チタンまたは銅から選択される1以上の元素を含む非晶質材料である。いくつかのダイヤモンド様ガラス材料は、プラズマプロセスを使用して、テトラメチルシラン前駆体から形成される。表面上のシラノール濃度を制御するために、酸素プラズマにおいてさらに処理された疎水性材料を製造することができる。
ダイヤモンド様ガラスは、薄膜の形態であっても、または基材中のもう1つの層もしくは材料上のコーティングの形態であってもよい。いくつかの適用において、ダイヤモンド様ガラスは、少なくとも30重量%の炭素、少なくとも25重量%のケイ素、および45重量%までの酸素を有する薄膜の形態であり得る。かかる膜は、屈曲性および透明であり得る。いくつかの実施形態において、ダイヤモンド様ガラスは多層基材の外層である。具体例において、基材の第2の層(例えば、支持層)はポリマー材料であり、そして第1の層はダイヤモンド様ガラスの薄膜である。テザリング基は、ダイヤモンド様ガラスの表面に結合される。
いくつかの多層基材において、ダイヤモンド様ガラスはダイヤモンド様炭素層上に析出される。例えば、第2の層(例えば、支持層)は、表面上に析出されたダイヤモンド様炭素層を有するポリマー膜である。ダイヤモンド様ガラス層は、ダイヤモンド様炭素層上に析出される。ダイヤモンド様炭素は、いくつかの実施形態において、多層基材中でポリマー層とダイヤモンド様ガラス層との間の結合層またはプライマー層として機能し得る。例えば、多層基材は、ポリイミドまたはポリエステル層、ポリイミドまたはポリエステル上に析出されたダイヤモンド様炭素層、およびダイヤモンド様炭素上に析出されたダイヤモンド様ガラス層を含み得る。もう1つの例において、多層基材は、次の順序で配列された層の積層体を含む:ダイヤモンド様ガラス、ダイヤモンド様炭素、ポリイミドまたはポリエステル、ダイヤモンド様炭素およびダイヤモンド様ガラス。
例えば、プラズマ反応器中でアセチレンから、ダイヤモンド様炭素膜を調製することができる。かかる膜の他の調製法は、米国特許第5,888,594号明細書および米国特許第5,948,166号明細書、ならびにM.デイビッド(M.David)ら,AlChE ジャーナル(AlChE Journal),37(3),367−376(1991年3月)に記載されている。
基材のための適切な金属、金属酸化物または水和金属酸化物としては、例えば、金、銀、白金、パラジウム、アルミニウム、銅、クロム、鉄、コバルト、ニッケル、亜鉛等が挙げられる。金属含有材料は、ステンレス鋼、インジウムスズ酸化物等のような合金を含み得る。いくつかの実施形態において、金属含有材料は多層基材の外層である。例えば、基材は、第2のポリマー層および第1の金属含有層を有し得る。1つのより具体的な例において、第2の層はポリマー膜であり、そして第1の層は金の薄膜である。他の例において、多層基材は、チタン含有層、次いで金含有層で被覆されたポリマー膜を含む。すなわち、チタン層は、ポリマー膜に金の層を付着するための結合層またはプライマー層として機能し得る。いくつかの例において、ポリマー膜はポリエステルまたはポリイミド膜であり得る。
金属含有材料を含む多層基材のさらに他の例において、1以上の金属含有材料でケイ素支持層を被覆することができる。具体例において、クロム層、次いで金層でケイ素支持層を被覆することができる。クロム層は、ケイ素層への金層の接着力を改善し得る。
基材の表面は、典型的に、カルボキシ、ハロカルボニル、ハロカルボニルオキシ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、イソシアナト、ハロシリル、アルコキシシリル、アシロキシシリル、アジド、アジリジニル、ハロアルキル、第三級アミノ、第一級芳香族アミノ、第二級芳香族アミノ、ジスルフィド、アルキルジスルフィド、ベンゾトリアゾリル、ホスホノ、ホスホロアミド、ホスファトまたはエチレン性不飽和基と反応可能な基を含む。すなわち、基材は、式Iの化合物中の基X1と、または式IIの化合物中の基X2と反応可能な基を含む(すなわち、基材は基X1またはX2に相補的な官能基を含む)。基材は、相補的な官能基を含む外層を形成するように処理された支持材料を含み得る。基材は、X1またはX2と反応可能な基を有することが知られているいずれの固体相材料からも調製可能であり、以下の適切な材料の例に限定されない。
カルボキシ基またはハロカルボニル基は、ヒドロキシ基を有する基材と反応して、カルボニルオキシ含有結合基を形成可能である。ヒドロキシ基を有する基材材料の例としては、限定されないが、ポリビニルアルコール、ポリメタクリレートのヒドロキシ置換エステル、ポリアクリレートのヒドロキシ置換エステル、コロナ処理されたポリエチレン、およびガラスまたはポリマー膜のような支持材料上のポリビニルアルコールコーティングが挙げられる。
また、カルボキシ基またはハロカルボニル基は、メルカプト基を有する基材と反応して、カルボニルチオ含有結合基を形成可能である。メルカプト基を有する基材材料の例としては、限定されないが、ポリアクリレートのメルカプト置換エステル、ポリメタクリレートのメルカプト置換エステル、およびメルカプトアルキルシランで処理されたガラスが挙げられる。
加えて、カルボキシ基またはハロカルボニル基は、第一級芳香族アミノ基、第二級芳香族アミノ基または第二級脂肪族アミノ基と反応して、カルボニルイミノ含有結合基を形成可能である。第一級芳香族アミノ基または第二級芳香族アミノ基を有する基材材料の例としては、限定されないが、ポリアミン、ポリメタクリレートのアミン置換エステル、ポリアクリレートのアミン置換エステル、ポリエチレンイミン、およびアミノアルキルシランで処理されたガラスが挙げられる。
ハロカルボニルオキシ基は、ヒドロキシ基を有する基材と反応して、オキシカルボニルオキシ含有結合基を形成可能である。ヒドロキシ基を有する基材材料の例としては、限定されないが、ポリビニルアルコール、コロナ処理されたポリエチレン、ポリメタクリレートのヒドロキシ置換エステル、ポリアクリレートのヒドロキシ置換エステル、およびガラスまたはポリマー膜のような支持材料上のポリビニルアルコールコーティングが挙げられる。
また、ハロカルボニルオキシ基は、メルカプト基を有する基材と反応して、オキシカルボニルチオ含有結合基を形成可能である。メルカプト基を有する基材材料の例としては、限定されないが、ポリメタクリレートのメルカプト置換エステル、ポリアクリレートのメルカプト置換エステル、およびメルカプトアルキルシランで処理されたガラスが挙げられる。
加えて、ハロカルボニルオキシ基は、第一級芳香族アミノ基、第二級芳香族アミノ基または第二級脂肪族アミノ基を有する基材と反応して、オキシカルボニルイミノ含有結合基を形成可能である。第一級芳香族アミノ基または第二級芳香族アミノ基を有する基材材料の例としては、限定されないが、ポリアミン、ポリメタクリレートのアミン置換エステル、ポリアクリレートのアミン置換エステル、ポリエチレンイミン、およびアミノアルキルシランで処理されたガラスが挙げられる。
シアノ基は、アジド基を有する基材と反応して、テトラジンジイル含有結合基を形成可能である。アジド基を有する基材の例としては、限定されないが、ガラスまたはポリマー支持体上のポリ(4−アジドメチルスチレン)のコーティングが挙げられる。適切なポリマー支持材料としては、ポリエステル、ポリイミド等が挙げられる。
ヒドロキシ基は、イソシアネート基を有する基材と反応して、オキシカルボニルイミノ含有結合基を形成可能である。イソシアネート基を有する適切な基材としては、限定されないが、支持材料上の2−イソシアナトエチルメタクリレートポリマーのコーティングが挙げられる。適切な支持材料としては、ガラス、およびポリエステル、ポリイミド等のようなポリマー材料が挙げられる。
ヒドロキシ基は、カルボキシ、カルボニルオキシカルボニルまたはハロカルボニルを有する基材と反応して、カルボニルオキシ含有結合基を形成可能である。適切な基材としては、限定されないが、支持材料上のアクリル酸ポリマーもしくはコポリマーのコーティング、または支持材料上のメタクリル酸ポリマーもしくはコポリマーのコーティングが挙げられる。適切な支持材料としては、ガラス、およびポリエステル、ポリイミド等のようなポリマー材料が挙げられる。他の適切な基材としては、ポリエチレンと、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸またはそれらの組み合わせとのコポリマーが挙げられる。
メルカプト基は、イソシアネート基を有する基材と反応可能である。メルカプト基とイソシアネート基との間の反応によって、チオカルボニルイミノ含有結合基が形成される。イソシアネート基を有する適切な基材としては、限定されないが、支持材料上の2−イソシアナトエチルメタクリレートポリマーのコーティングが挙げられる。適切な支持材料としては、ガラス、およびポリエステル、ポリイミド等のようなポリマー材料が挙げられる。
また、メルカプト基は、ハロカルボニル基を有する基材と反応して、カルボニルチオ含有結合基を形成可能である。ハロカルボニル基を有する基材としては、例えば、クロロカルボニル置換ポリエチレンが挙げられる。
また、メルカプト基は、ハロカルボニルオキシ基を有する基材と反応して、オキシカルボニルチオ含有結合基を形成可能である。ハロカルボニル基を有する基材としては、ポリビニルアルコールのクロロホルミルエステルが挙げられる。
加えて、メルカプト基は、エチレン性不飽和基を有する基材と反応して、チオエーテル含有結合基を形成可能である。エチレン性不飽和基を有する適切な基材としては、限定されないが、ブタジエンから誘導されたポリマーおよびコポリマーが挙げられる。
イソシアナト基は、ヒドロキシ基を有する基材と反応して、オキシカルボニルイミノ含有結合基を形成可能である。ヒドロキシ基を有する基材材料の例としては、限定されないが、ポリビニルアルコール、コロナ処理されたポリエチレン、ポリメタクリレートまたはポリアクリレートのヒドロキシ置換エステル、およびガラスまたはポリマー膜上のポリビニルアルコールコーティングが挙げられる。
また、イソシアネート基は、メルカプト基と反応して、チオカルボニルイミノ含有結合基を形成可能である。メルカプト基を有する基材材料の例としては、限定されないが、ポリメタクリレートまたはポリアクリレートのメルカプト置換エステル、およびメルカプトアルキルシランで処理されたガラスが挙げられる。
加えて、イソシアネート基は、第一級芳香族アミノ基、第二級芳香族アミノ基または第二級脂肪族アミノ基と反応して、イミノカルボニルイミノ含有結合基を形成可能である。第一級アミノ基または第二級アミノ基を有する適切な基材としては、限定されないが、ポリアミン、ポリエチレンイミン、およびガラスまたはポリエステルもしくはポリイミドのようなポリマー材料のような支持材料上のアミノアルキルシランのコーティングが挙げられる。
また、イソシアネート基は、カルボキシと反応して、O−アシルカルバモイル含有結合基を形成可能である。カルボン酸基を有する適切な基材としては、限定されないが、ガラスまたはポリマー支持体上のアクリル酸ポリマーまたはコポリマーのコーティングまたはメタクリル酸ポリマーまたはコポリマーのコーティングが挙げられる。コポリマーとしては、限定されないが、ポリエチレンおよびポリアクリル酸またはポリメタクリル酸を含有するコポリマーが挙げられる。適切なポリマー支持材料としては、ポリエステル、ポリイミド等が挙げられる。
ハロシリル基、アルコキシシリル基またはアシロキシシリル基は、シラノール基を有する基材と反応して、ジシロキサン含有結合基を形成可能である。適切な基材としては、様々なガラス、セラミック材料またはポリマー材料から調製されるものが挙げられる。また、これらの基は、表面上に金属水酸化物基を有する様々な材料と反応して、シロキサン含有結合基を形成可能である。適切な金属としては、限定されないが、銀、アルミニウム、銅、クロム、鉄、コバルト、ニッケル、亜鉛等が挙げられる。いくつかの実施形態において、金属はステンレス鋼または他の合金である。シラノール基を有するように、ポリマー材料を調製することができる。例えば、シラノール基を有する市販品として入手可能なモノマーとしては、ウィスコンシン州、ミルウォーキーのアルドリッチ ケミカル カンパニー(Aldrich Chemical Co.,Milwaukee,WI)からの3−(トリメトキシシリル)プロピルメタクリレートおよび3−アミノプロピルトリメトキシシランが挙げられる。
アジド基は、例えば、炭素−炭素三重結合を有する基材と反応して、トリアゾルジイル含有結合基を形成可能である。また、アジド基は、ニトリル基を有する基材と反応して、テトラジンジイル含有結合基を形成可能である。ニトリル基を有する基材としては、限定されないが、ガラスまたはポリマー材料のような支持材料上のポリアクリロニトリルのコーティングが挙げられる。例えば、適切なポリマー支持材料としては、ポリエステルおよびポリイミドが挙げられる。ニトリル基を有する他の適切な基材としては、アクリロニトリルポリマーまたはコポリマーおよび2−シアノアクリレートポリマーまたはコポリマーが挙げられる。
また、アジド基は、ストレインド(strained)オレフィン基と反応して、トリアゾリニル含有結合基を形成可能である。ストレインドオレフィン基を有する適切な基材としては、ペンダントノルボルネニル官能基を有する材料のコーティングが挙げられる。適切な支持材料としては、限定されないが、ガラス、およびポリエステルおよびポリイミドのようなポリマー材料が挙げられる。
アジリジニル基は、メルカプト基と反応して、β−アミノアルキルチオエーテル結合基を形成可能である。メルカプト基を有する基材材料の例としては、限定されないが、ポリメタクリレートまたはポリアクリレートのメルカプト置換エステル、およびメルカプトアルキルシランで処理されたガラスが挙げられる。
加えて、アジリジニル基は、カルボキシ基と反応して、β−アミノアルキルオキシカルボニル含有結合基を形成可能である。カルボキシを有する適切な基材としては、限定されないが、ガラスまたはポリマー支持体上のアクリル酸ポリマーもしくはコポリマーのコーティングまたはメタクリル酸ポリマーもしくはコポリマーのコーティングが挙げられる。コポリマーとしては、限定されないが、ポリエチレンおよびポリアクリル酸またはポリメタクリル酸を含有するコポリマーが挙げられる。適切なポリマー支持材料としては、ポリエステル、ポリイミド等が挙げられる。
ハロアルキル基は、例えば、第三級アミノ基を有する基材と反応して、第四級アンモニウム含有結合基を形成可能である。第三級アミノ基を有する適切な基材としては、限定されないが、ポリジメチルアミノスチレンまたはポリジメチルアミノエチルメタクリレートが挙げられる。
同様に、第三級アミノ基は、例えば、ハロアルキル基を有する基材と反応して、第四級アンモニウム含有結合基を形成可能である。ハロアルキル基を有する適切な基材としては、例えば、支持材料上のハロアルキルシランのコーティングが挙げられる。支持材料としては、限定されないが、ガラス、およびポリエステルおよびポリイミドのようなポリマー材料が挙げられる。
第一級芳香族アミノまたは第二級芳香族アミノ基は、例えば、イソシアネート基を有する基材と反応して、オキシカルボニルイミノ含有結合基を形成可能である。イソシアネート基を有する適切な基材としては、限定されないが、ガラスまたはポリマー支持体上の2−イソシアナトエチルメタクリレートポリマーまたはコポリマーのコーティングが挙げられる。適切なポリマー支持体としては、ポリエステル、ポリイミド等が挙げられる。
また、第一級芳香族アミノまたは第二級芳香族アミノ基は、カルボキシまたはハロカルボニル基を含有する基材と反応して、カルボニルイミノ含有結合基を形成可能である。適切な基材としては、限定されないが、支持材料上のアクリル酸またはメタクリル酸ポリマーコーティングが挙げられる。支持材料は、例えば、ガラス、またはポリエステルまたはポリイミドのようなポリマー材料であり得る。他の適切な基材としては、ポリエチレンおよびポリメタクリル酸またはポリアクリル酸のコポリマーが挙げられる。
ジスルフィドまたはアルキルジスルフィド基は、例えば、金属表面と反応して、金属硫化物含有結合基を形成可能である。適切な金属としては、限定されないが、金、白金、パラジウム、ニッケル、銅およびクロムが挙げられる。基材は、インジウムスズ酸化物のような合金または誘電性材料でもあり得る。
ベンゾトリアゾリルは、例えば、金属または金属酸化物表面を有する基材と反応可能である。適切な金属または金属酸化物としては、例えば、銀、アルミニウム、銅、クロム、鉄、コバルト、ニッケル、亜鉛等が挙げられる。金属または金属酸化物は、ステンレス鋼、インジウムスズ酸化物等のような合金を含み得る。
ホスホノ、ホスホロアミドまたはホスファトは、例えば、金属または金属酸化物表面を有する基材と反応可能である。適切な金属または金属酸化物としては、例えば、銀、アルミニウム、銅、クロム、鉄、コバルト、ニッケル、亜鉛等が挙げられる。金属または金属酸化物は、ステンレス鋼、インジウムスズ酸化物等のような合金を含み得る。
エチレン性不飽和基は、例えば、メルカプト基を有する基材と反応可能である。反応によって、ヘテロアルキレン含有結合基が形成される。適切な基材としては、例えば、ポリアクリレートまたはポリメタクリレートのメルカプト置換アルキルエステルが挙げられる。
また、エチレン性不飽和基は、化学蒸着プロセスを使用して形成されたケイ素基材のようなケイ素表面を有する基材と反応可能である。かかるケイ素表面は−SiH基を含有し得、これは白金触媒の存在下でエチレン性不飽和基と反応して、アルキレン基に結合したSiと結合基を形成可能である。
加えて、エチレン性不飽和基は、炭素−炭素二重結合を有する基材と反応して、アルキレン含有結合基を形成可能である。かかる基材としては、例えば、ブタジエンから誘導されたポリマーまたはコポリマーが挙げられる。
他のエチレン性不飽和基としては、カルボニル、カルボニルオキシまたはカルボニルイミノ基に結合された式Iaおよび式IIa中のものが挙げられる。得られる化合物は、例えば、アクリロイル、アクリルアミドまたはビニルケトン基を有し得る。これはヒドロキシ基を有する基材と反応して、それぞれ、オキシカルボニルエチレンオキシ含有結合基、イミノカルボニルエチレンオキシ含有結合基またはカルボニルエチレンオキシ含有結合基を形成可能である。ヒドロキシ基を有する基材材料の例としては、限定されないが、ポリビニルアルコール、コロナ処理されたポリエチレン、ポリメタクリレートのヒドロキシ置換エステル、ポリアクリレートのヒドロキシ置換エステル、およびガラスまたはポリマー膜のような支持材料上のポリビニルアルコールコーティングが挙げられる。
また、(メタ)アクリロイル、(メタ)アクリルアミドまたはビニルケトン基は、メルカプト基を有する基材で反応して、それぞれ、オキシカルボニルエチレンチオ含有結合基、イミノカルボニルエチレンチオ含有結合基またはカルボニルエチレンチオ含有結合基を形成可能である。メルカプト基を有する基材材料の例としては、限定されないが、ポリメタクリレートのメルカプト置換エステル、ポリアクリレートのメルカプト置換エステル、およびメルカプトアルキルシランで処理されたガラスが挙げられる。
また、アクリロイル、アクリルアミドまたはビニルケトン基は、第一級芳香族アミノ基、第二級芳香族アミノ基または第二級脂肪族アミノ基を有する基材と反応して、それぞれ、オキシカルボニルエチレンイミノ含有結合基、イミノカルボニルエチレンイミノ含有結合基またはカルボニルエチレンイミノ含有結合基を形成可能である。第一級芳香族アミノ基または第二級芳香族アミノ基を有する基材材料の例としては、限定されないが、ポリアミン、ポリメタクリレートのアミン置換エステル、ポリアクリレートのアミン置換エステル、ポリエチレンイミン、およびアミノアルキルシランで処理されたガラスが挙げられる。
加えて、(メタ)アクリロイル、(メタ)アクリルアミドまたはビニルケトン基は、アジド基を有する基材と反応して、それぞれ、オキシカルボニルトリアゾリニル含有結合基、イミノカルボニルトリアゾリニル含有結合基、カルボニルトリアゾリニル含有結合基を形成可能である。アジド基を有する基材の例としては、限定されないが、ガラスまたはポリマー支持体上のポリ(4−アジドメチルスチレン)のコーティングが挙げられる。適切なポリマー支持材料としては、ポリエステル、ポリイミド等が挙げられる。
基材との接触時に、式IおよびIIの化合物は自己集合を受ける。本明細書で使用される場合、用語「自己集合」は、基材との接触時に、材料が、基材に結合されたテザリング基の単層を自発的に形成し得るプロセスを指す。例えば、金基材に暴露された時、X1またはX2に関してジスルフィドまたはアルキルジスルフィド基を有する化合物は、自己集合プロセスを受け得る。もう1つの例として、X1またはX2に関してハロシリル基を有する化合物は、ダイヤモンド様ガラスまたはガラス基材に暴露された時に自己集合プロセスを受け得る。
一実施形態において、式III:
Figure 0004913600
は、本発明の物品を表し得る。式IIIは、基材に結合されたテザリング基を表す。テザリング基は、式Iで表される化合物から誘導される。基U1は、式Iの化合物中のX1と、基材表面上の相補的な官能基との反応によって形成される結合基である。基Y1、R1およびR2は、式Iに関して前記で定義されたものと同一である。すなわち、この物品は、
基材と、
基材に結合されたテザリング基と、
を含み、このテザリング基は、基材表面上の相補的な官能基Gと、式I
Figure 0004913600
(式中、
1は、カルボキシ、ハロカルボニル、ハロカルボニルオキシ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、イソシアナト、ハロシリル、アルコキシシリル、アシロキシシリル、アジド、アジリジニル、ハロアルキル、第三級アミノ、第一級芳香族アミノ、第二級芳香族アミノ、ジスルフィド、アルキルジスルフィド、ベンゾトリアゾリル、ホスホノ、ホスホロアミド、ホスファトまたはエチレン性不飽和基から選択される基材反応性官能基であり;
1は、単結合、またはアルキレン、ヘテロアルキレン、アリーレン、カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオ、−NRa−もしくはそれらの組み合わせから選択される二価の基であって、Raは、水素、アルキルまたはアリールであり;
1およびR2は、それらが結合しているジカルボキシイミド基と一緒になって、任意の芳香族基、任意の飽和もしくは不飽和環式基、または任意の飽和もしくは不飽和二環式基に縮合可能な4員〜8員の複素環式または複素二環式基を形成し;
2が一価の基である場合、rは1であり、またはX2が二価の基である場合、rは2である)の化合物との反応生成物を含む。Gは、X1と反応可能な相補的な官能基である。このテザリング基は、未置換であり得るか、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
また、式Iの化合物が式Iaで表される化合物である場合、物品は、式IIIa:
Figure 0004913600
のものである。式IIIaの物品において、結合基U1に結合されたカルボニル基、カルボニルオキシまたはカルボニルイミノ基が存在する。具体的に、これらの物品は式IIIの物品のサブセットであり、基材と、基材に結合されたテザリング基とを含む。基材に結合されたテザリング基は、基材表面上の相補的な官能基Gと式Iaの化合物との反応生成物である。相補的な官能基Gは、H2C=CR8−基と反応可能な基である。このテザリング基は、未置換であり得るか、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
もう1つの実施形態において、式IV:
Figure 0004913600
は、本発明の物品を表し得る。式IVは、基材に結合されたテザリング基を表す。テザリング基は、式IIで表される化合物から誘導される。基U2は、式IIの化合物のX2と、基材表面上の相補的な官能基との反応によって形成される結合基である。基R3、R4、R5およびY2は、式IIに関して前記で定義されたものと同一である。すなわち、この物品は、
基材と、
基材に結合されたテザリング基と、
を含み、このテザリング基は、基材表面上の相補的な官能基Gと、式II
Figure 0004913600
(式中、
2は、カルボキシ、ハロカルボニル、ハロカルボニルオキシ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、イソシアナト、ハロシリル、アルコキシシリル、アシロキシシリル、アジド、アジリジニル、ハロアルキル、第三級アミノ、第一級芳香族アミノ、第二級芳香族アミノ、ジスルフィド、アルキルジスルフィド、ベンゾトリアゾリル、ホスホノ、ホスホロアミド、ホスファトまたはエチレン性不飽和基から選択される基材反応性官能基であり;
4およびR5は、それらが結合しているジカルボキシイミド基と一緒になって、任意の芳香族基、任意の飽和もしくは不飽和環式基、または任意の飽和もしくは不飽和二環式基に縮合可能な4員〜8員の複素環式または複素二環式基を形成し;
2は、単結合、またはアルキレン、ヘテロアルキレン、アリーレン、カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオ、−NRa−もしくはそれらの組み合わせから選択される二価の基であって、Raは、水素、アルキルまたはアリールであり;
3は、アルキル、アリール、アラルキルまたは−NRbcであって、RbおよびRcは、それぞれアルキル基であるか、またはそれらが結合している窒素原子と一緒になって4員〜8員の複素環式基を形成し;
2が一価である場合、rは1に等しく、またはX2が二価の基である場合、rは2に等しい)の化合物との反応生成物を含む。Gは、X2と反応可能な相補的な官能基である。このテザリング基は、未置換であり得るか、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
また、式IIの化合物が式IIaで表される化合物である場合、物品は、式IVa:
Figure 0004913600
のものである。式IVaの物品において、結合基U2に結合されたカルボニル基、カルボニルオキシまたはカルボニルイミノ基が存在する。具体的に、これらの物品は式IVの物品のサブセットであり、基材と、基材に結合されたテザリング基とを含む。基材に結合されたテザリング基は、基材表面上の相補的な官能基Gと式IIaの化合物との反応生成物である。相補的な官能基Gは、H2C=CR8−基と反応可能な基である。このテザリング基は、未置換であり得るか、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換され得る。
式III、IIIa、IVおよびIVaは、基材に結合される1個のみのテザリング基を示すが、2個以上の相補的な官能基Gが基材に存在する場合、2個以上のテザリング基が基材に結合され得る。さらに基材は、基材表面上に、テザリング化合物と反応しなかった過剰なG基を有し得る。
式Iで表される化合物中のX1基と、または式IIで表される化合物中のX2基と反応可能な基材上の基(すなわち、基G)としては、限定されないが、ヒドロキシ、メルカプト、第一級芳香族アミノ基、第二級芳香族アミノ基、第二級脂肪族アミノ基、アジド、カルボキシ、カルボニルオキシカルボニル、イソシアネート、ハロカルボニル、ハロカルボニルオキシ、シラノールおよびニトリルが挙げられる。
例えば、式Iまたは式IIから誘導されたテザリング基の結合前後の基材上での液体の接触角測定(例えば、基材表面へのテザリング基の結合時に、接触角は変化し得る)、偏光解析法(例えば、結合層の厚さを測定可能)、飛行時間型質量分析(例えば、基材表面へのテザリング基の結合時に、表面濃度は変化し得る)およびフーリエ変換赤外分光分析(例えば、基材表面へのテザリング基の結合時に、反射率および吸光度は変化し得る)のような技術を使用して、基材表面へのテザリング基の結合(すなわち、式IIIまたはIVの基材に結合されたテザリング基の形成)を検出可能である。
本発明の物品の他の実施形態において、テザリング基中のN−スルホニルジカルボキシイミド基はアミン含有材料と反応して、コネクター基を形成し、基材へのアミン含有材料の固定化が生じる。アミン含有材料は、式IIIまたは式IVの基材に結合されたテザリング基のN−スルホニルジカルボキシイミド基と反応可能である。この反応は典型的に、ジカルボキシイミド基を含有する環構造を開環する。いくつかの実施形態において、アミン含有材料は、例えば、アミノ酸、ペプチド、DNA、RNA、タンパク質、酵素、細胞小器官、免疫グロビンまたはそれらの断片のような生体分子である。他の実施形態において、アミン含有材料は、アミン含有被検体のような非生物学的アミンである。
アミン含有材料(H2N−T)は、開環反応によって式IIIの基材に結合されたテザリング基と反応して、式V:
Figure 0004913600
(式中、U1は、X1と、基材表面上の相補的な官能基との反応によって形成された結合基であり;Tは、アミン含有材料の残基であり;そしてY1、R1およびR2は、式Iおよび式IIIに関して前記で定義されたものと同一である)のアミン含有材料を固定化した基材を製造し得る。H2N−Tは、いずれかの適切なアミン含有材料である。
式Vのアミン含有材料を固定化した基材は、式IIIaのテザリング基に関して、式Va:
Figure 0004913600
のものであり得る。すなわち、式Vaのアミン含有材料を固定化した基材は、式Vのサブセットである。
アミン含有材料(H2N−T)は、開環反応によって式IVの基材に結合されたテザリング基と反応して、式VI:
Figure 0004913600
(式中、U2は、X2と、基材表面上の相補的な官能基との反応によって形成された結合基であり;Tは、アミン含有材料の残基であり;そしてY2、R3、R3およびR4は、式IIおよび式IVに関して前記で定義されたものと同一である)のアミン含有材料を固定化した基材を製造し得る。H2N−Tは、いずれかの適切なアミン含有材料である。
式VIのアミン含有材料を固定化した基材は、式IVaのテザリング基に関して、式VIa:
Figure 0004913600
のものであり得る。すなわち、式VIaのアミン含有材料を固定化した基材は、式VIのサブセットである。
例えば、質量分光分析、接触角測定、赤外分光分析および偏光解析法を使用することによって、固定化アミンの存在を決定することができる。加えて、アミン含有材料が生物学的に活性な材料である場合、様々な免疫学的測定および光学顕微鏡による技術を使用することができる。
他の材料をアミン含有化合物に結合することができる。例えば、相補的なRNAまたはDNA断片を、固定化RNAまたはDNA断片とハイブリット形成することができる。もう1つの例において、固定化抗体に抗原を結合することができ、または固定化抗原に抗体を結合することができる。具体例において、固定化免疫グロブリンにバクテリアを結合することができる。さらなる具体例において、固定化IgG(すなわち、免疫グロブリンG)に黄色ブドウ球菌を結合することができる。
基材へのアミン含有材料の固定化法
本発明のもう1つの態様は、基材へのアミン含有材料の固定化法を提供する。この方法は、基材表面上の相補的な官能基と、式Iの化合物中の基材反応性基X1と、または式IIの化合物中の基材反応性基X2との反応によって基材に結合されたテザリング基を調製する工程と;基材に結合されたテザリング基のN−スルホニルジカルボキシイミド基とアミン含有材料とを反応させて、基材と固定化アミン含有材料との間にカルボニルイミノ含有コネクター基を形成する工程とを含む。
一実施形態において、一価のX1に関して、基材へのアミン含有材料の固定化法を反応スキームCに示す。
Figure 0004913600
(式中、U1は、X1と、基材表面上の基Gとの反応によって形成された結合基であり;Tは、アミン含有材料の残基であり(すなわち、基Tは、アミン基を除く全てのアミン含有材料を表す);そしてY1、R1およびR2は、式Iに関して前記で定義されたものと同一である)
この方法は、
式I
Figure 0004913600
(式中、
1は、カルボキシ、ハロカルボニル、ハロカルボニルオキシ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、イソシアナト、ハロシリル、アルコキシシリル、アシロキシシリル、アジド、アジリジニル、ハロアルキル、第三級アミノ、第一級芳香族アミノ、第二級芳香族アミノ、ジスルフィド、アルキルジスルフィド、ベンゾトリアゾリル、ホスホノ、ホスホロアミド、ホスファトおよびエチレン性不飽和基から選択される基材反応性官能基であり;
1は、単結合、またはアルキレン、ヘテロアルキレン、アリーレン、カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオ、−NRa−もしくはそれらの組み合わせから選択される二価の基であって、Raは、水素、アルキルまたはアリールであり;
1およびR2は、それらが結合しているジカルボキシイミド基と一緒になって、任意の芳香族基、任意の飽和もしくは不飽和環式基、または任意の飽和もしくは不飽和二環式基に縮合可能な4員〜8員の複素環式または複素二環式基を形成し;
1が一価の基である場合、rは1であり、またはX1が二価の基である場合、rは2に等しい)の化合物であって、
未置換であるか、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換されている化合物を選択する工程と;
1と反応可能な相補的な官能基を有する基材を提供する工程と;
1と、基材上の相補的な官能基とを反応させて、イオン結合、共有結合またはそれらの組み合わせを生じることによって、基材に結合されたテザリング基を調製する工程と;
基材に結合されたテザリング基のN−スルホニルジカルボキシイミド基と、アミン含有材料とを反応させて、基材とアミン含有材料との間にコネクター基を形成する工程と、
を含む。コネクター基は、基材と、式V中の基Tとの間の二価の基である。結合基はコネクター基の一部である。
このアミン含有材料の固定化法において、式Iの化合物は式Iaの化合物であり得、そして基材は、H2C=CR8−基と反応可能な相補的な官能基を有し得る。この方法は、H2C=CR8−基と、基材上の相補的な官能基とを反応させて、イオン結合、共有結合またはそれらの組み合わせを生じることによって、基材に結合されたテザリング基を調製する工程と;基材に結合されたテザリング基のN−スルホニルジカルボキシイミド基とアミン含有材料とを反応させて、基材とアミン含有材料との間にコネクター基を形成する工程とを含む。
もう1つの実施形態において、式IIの一価のX2に関して、基材へのアミン含有材料の結合法を反応スキームDに示す。
Figure 0004913600
(式中、U2は、X2と、基材表面上の相補的な官能基Gとの反応によって形成された結合基であり;Tは、アミン含有材料の残基であり;そしてY2、R3、R4およびR5は、式IIに関して前記で定義されたものと同一である)。この方法は、
式II
Figure 0004913600
(式中、
2は、カルボキシ、ハロカルボニル、ハロカルボニルオキシ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、イソシアナト、ハロシリル、アルコキシシリル、アシロキシシリル、アジド、アジリジニル、ハロアルキル、第三級アミノ、第一級芳香族アミノ、第二級芳香族アミノ、ジスルフィド、アルキルジスルフィド、ベンゾトリアゾリル、ホスホノ、ホスホロアミド、ホスファトおよびエチレン性不飽和基から選択される基材反応性官能基であり;
4およびR5は、それらが結合しているジカルボキシイミド基と一緒になって、任意の芳香族基、任意の飽和もしくは不飽和環式基、または任意の飽和もしくは不飽和二環式基に縮合可能な4員〜8員の複素環式または複素二環式基を形成し;
2は、単結合、またはアルキレン、ヘテロアルキレン、アリーレン、カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオ、−NRa−もしくはそれらの組み合わせから選択される二価の基であって、Raは、水素、アルキルまたはアリールであり;
3は、アルキル、アリール、アラルキルまたは−NRbcであって、RbおよびRcは、それぞれアルキル基であるか、またはそれらが結合している窒素原子と一緒になって4員〜8員の複素環式基を形成し;
3が一価である場合、rは1に等しく、またはX3が二価の基である場合、rは2に等しい)の化合物であって、
未置換であるか、またはハロ、アルキル、アルコキシもしくはそれらの組み合わせによって置換されている化合物を選択する工程と;
2と反応可能な相補的な官能基を有する基材を提供する工程と;
2と、基材上の相補的な官能基とを反応させて、イオン結合、共有結合またはそれらの組み合わせを生じることによって、基材に結合されたテザリング基を調製する工程と;
基材に結合されたテザリング基のN−スルホニルジカルボキシイミド基と、アミン含有材料とを反応させて、基材とアミン含有材料との間にコネクター基を形成する工程と、
を含む。コネクター基は、基材と、式VI中の基Tとの間の二価の基である。結合基はコネクター基の一部である。
このアミン含有材料の固定化法において、式IIの化合物は式IIaの化合物であり得、そして基材は、H2C=CR8−基と反応可能な相補的な官能基を有し得る。この方法は、H2C=CR8−基と、基材上の相補的な官能基とを反応させて、イオン結合、共有結合またはそれらの組み合わせを生じることによって、基材に結合されたテザリング基を調製する工程と;基材に結合されたテザリング基のN−スルホニルジカルボキシイミド基とアミン含有材料とを反応させて、基材とアミン含有材料との間にコネクター基を形成する工程とを含む。
使用
例えば、アミン含有材料の固定化のために本発明の化合物を使用することができる。いくつかの実施形態において、アミン含有材料はアミン被検体である。他の実施形態において、アミン含有材料は、例えば、アミノ酸、ペプチド、DNA、RNA、タンパク質、酵素、細胞小器官、免疫グロビンまたはそれらの断片のような生体分子である。固定化された生物学的アミン含有材料は、病気または遺伝子欠損の医学的診断において有用であり得る。また固定化アミン含有材料は、生物学的分離のため、または様々な生体分子の存在の検出のために使用可能である。加えて、固定化アミン含有材料は、他の材料を調製するためにバイオリアクターにおいて、または生体触媒として使用可能である。基材に結合されたテザリング基は、アミン含有被検体の検出のために使用可能である。
生物学的アミン含有材料は、しばしば、基材への結合後も活性なままであり得る(すなわち、式VまたはVIで表される物品は、基材に固定化された生物学的に活性なアミン含有材料を含み得る)。例えば、固定化抗体は抗原と結合可能であるか、または固定化抗原は抗体と結合可能である。アミン含有材料はバクテリアに結合可能である。具体的な例において、固定化アミン含有材料は黄色ブドウ球菌バクテリアに結合可能である(例えば、固定化アミン含有材料は、バクテリアに特異的に結合し得る部位を有する生体分子であり得る)。
本発明の化合物を基材へと結合させることによって調製される物品は、典型的に、N−ヒドロキシスクシンイミドの誘導体であるテザリング化合物を使用して調製される従来の既知の物品と比較して、加水分解安定性の改善を有する。加水分解安定性のため、本発明の化合物および基材に結合されたテザリング基は、典型的に、水性系において使用可能である。
アミン含有材料がN−スルホニルジカルボキシイミド基と反応する時、コネクター基が形成されて、基材へのアミン含有材料の固定化(すなわち、アミン含有材料が固定化された式VまたはVIで表される基材)が得られる。アミン含有材料と、基材に結合されたテザリング基のN−スルホニルジカルボキシイミド基との反応速度は、典型的に、N−スルホニルジカルボキシイミド基の加水分解速度より速い。すなわち、アミン含有材料の固定化は、加水分解反応より速い速度で生じる。基材への固定化が生じると、カルボニルイミノ共有結合の形成のため、アミン含有材料は容易に移動することはない。
特記されない限り、全ての溶媒および化学試薬は、ウィスコンシン州ミルウォーキーのアルドリッチ ケミカル カンパニー(Aldrich Chemical Co.,Milwaukee,WI)から入手したか、または入手可能である。水性緩衝液は、ウィスコンシン州ミルウォーキーのシグマ アルドリッチ カンパニー(Sigma Aldrich Co.,Milwaukee,WI)から入手したか、または既知の方法で調製した。
金被覆ケイ素基材は、カリフォルニア州サンノゼのウエハーネット インコーポレイテッド(WaferNet,Inc.,San Jose,CA)から入手した。これは、150mm プライム−グレード N型ケイ素ウエハーであって、その片側上で、反応スパッタリングによって金属が析出されていた。ウエハーを、最初に反応スパッタリングで処理して、クロムの層を析出させ、次いで反応スパッタリングで処理して、金の層を析出させた。金層の厚さは、5000オングストロームであった。
各生成物のIRおよび1HNMRスペクトルは、指定された構造と一致した。
用語
本明細書で使用される場合:
「DMF」は、N,N−ジメチルホルムアミドを指し;
「HSA」は、ペンシルバニア州ウェストグローブのジャクソン イムノリサーチ ラボラトリーズ インコーポレイテッド(Jackson ImmunoResearch Laboratories,Inc.,West Grove,PA)から入手されたヒト血清アルブミンを指し;
「SA−HRP」は、ジャクソン イムノリサーチ ラボラトリーズ インコーポレイテッド(Jackson ImmunoResearch Laboratories,Inc.)から入手された、セイヨウワサビペルオキシダーゼと複合化されたストレプトアビジンを指し;
「ABTS」は、メリーランド州ゲイサーズバーグのKPL インコーポレイテッド(KPL Inc.,Gaithersburg,MD)からのキットで入手された、2,2’−アジノ−ジ−(3−エチルベンズチアゾリン−6−スルホネート)を指し;
「NMP」は、N−メチルピロリジノンを指し;
「MBA」は、メチレンビス(アクリルアミド)の重合によって形成されたポリマーを指し;
「DLC」は、前記の通り調製されたダイヤモンド様炭素コーティングを指し;
「DLG」は、前記の通り調製されたダイヤモンド様ガラスコーティングを指し;
「ELISA」は、酵素結合免疫吸着剤検定法を指し;
「THF」は、テトラヒドロフランを指し;
「PBS」は、約7.4のpHを有する、リン酸緩衝塩類溶液を指し;
「SDS」は、ドデシル硫酸ナトリウムを指し;
「トゥイーン(TWEEN)20」は、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレートを指し;そして
「バゾ(VAZO)64」は、デラウェア州ウィルミントンのデュポン ケミカル カンパニー(Dupont Chemical Co.,Wilmington,DE)から入手可能な2,2’−アゾビスイソブチロニトリルの商標名を指す。
方法
接触角測定
モデル100角度計(ニュージャージー州マウンテンレークスのラーム−ハート インコーポレイテッド(Rame−Hart,Inc.,Mountain Lakes,NJ)から入手可能)を使用して、空気中、室温で、脱イオン水の前進および後退接触角を測定した。
偏光解析法
波長6320オングストロームおよび入射角70度で、モデル オートEL(Model AutoEL)偏光解析器(ニュージャージー州フランダースのルドルフ テクノロジーズ インコーポレイテッド(Rudolph Technologies,Inc.,Flanders,NJ)から入手可能)を使用して、単層の厚さの偏光解析法による決定を実行した。各基材に関して、1−メルカプトヘキサデカン、1−メルカプトドデカンおよび1−メルカプトオクタンの自己集合単層の外挿法によって、偏光解析定数を決定した。3層モデルを使用し、単層に関して1.46の屈折率を仮定することによって、単層の厚さを偏光解析によって推測した。
調製実施例1:
Figure 0004913600
の調製
エタノール(30.8g)中のKOH(2.7g)の溶液を、室温で磁気撹拌した。11−メルカプトウンデカン酸(5.0g)をKOH溶液にゆっくりと添加した。添加完了後、エタノール(62.2g)中のヨウ素(2.9g)の溶液を添加し、そして混合物を約1時間長く撹拌した。次いで、混合物を1N HCl水に注ぎ入れ、そして濾過によって沈殿固体を単離した。脱イオン水で固体を洗浄し、そして空気中で乾燥させ、5.0gの生成物を得た。
調製実施例2:
Figure 0004913600
の調製
磁気撹拌バー、還流冷却器および加熱マントルを備えた丸底フラスコ内で、窒素雰囲気下、還流下で、調製実施例1からのカルボキシ含有生成物(2.0g)、塩化チオニル(1.15g)および塩化メチレン(12.6g)の混合物を撹拌および加熱した。6時間後、混合物を室温まで冷却し、そしてロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去し、生成物を得た。
調製実施例3:
Figure 0004913600
の調製
丸底フラスコ内で磁気撹拌下、塩化メチレン(37mL)中の2−(2−アミノエトキシ)エタノール(9.7g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(6.27g)の溶液に、塩化メチレン(30mL)中に溶解された調製実施例2のクロロカルボニル含有生成物(10.9g)をゆっくり添加した。添加の間、フラスコを氷浴中で冷却した。添加完了後、混合物は非常に粘性となった。脱イオン水で混合物を抽出するように試みたが、不均質な部分的乳濁液が得られた。ロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去し、そして残渣混合物を沸点まで加熱すると、白色固体の沈殿が生じた。この固体を濾過し、次いで、アセトニトリル(250mL)中に溶解した。アセトニトリル溶液を撹拌して、窒素ガス流を溶液の表面上に誘導することによって濃縮した。得られた白色結晶を濾過によって単離し、そして窒素ガス流下で一晩乾燥させ、12.6gの生成物を得た。
調製実施例4:
Figure 0004913600
の調製
調製実施例3のヒドロキシ含有生成物(3.0g)、コハク酸無水物(1.1g)およびトリエチルアミン(1.15g)の混合物を、エルレンマイヤーフラスコ内で6時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、そしてメチルアルコールをフラスコに添加した。生成物は暗色の濃厚な液体を形成し、これはメチルアルコールと非混和性であった。暗色の残渣からメチルアルコールをデカンテーションして除去し、次いで、生成物をアセトニトリルから再結晶し、3.43gの生成物を得た。
調製実施例5:
Figure 0004913600
の調製
調製実施例4のカルボキシ含有生成物(0.5g)、塩化チオニル(0.15g)、DMF(1滴)およびジクロロメタン(2.0g)の混合物を一晩、磁気撹拌した。ロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去し、生成物(0.52g)を得た。
調製実施例6:
Figure 0004913600
の調製
還流冷却器、窒素ガス供給源に接続されたホースアダプターおよび加熱マントルを備えた丸底フラスコ内で、調製実施例1のカルボキシ含有生成物(2.0g)、塩化チオニル(1.15g)および塩化メチレン(12.6g)の混合物を還流下で加熱した。6時間後、ロータリーエバポレーターを使用して混合物を濃縮して乾燥させた。塩化メチレン(12.6g)をフラスコに添加し、続いて、N−ヒドロキシスクシンイミド(1.11g)およびピリジン(0.8g)の混合物を滴下して添加した。混合物を一晩室温で撹拌し、次いで、ロータリーエバポレーターを使用して揮発性材料を除去した。残渣をイソプロピルアルコールから再結晶し、2.91gの生成物を得た。
調製実施例7:金被覆ケイ素基材へのN−アシロキシスクシンイミド含有テザリング基の結合
アセトン中の調製実施例6のN−アシロキシスクシンイミド含有生成物の250マイクロモル溶液を調製した。金被覆ケイ素ウエハーの1cm×1cm部分を30分間、この溶液に浸漬させ、取り出し、そしてエタノールおよびメタノールで連続的にすすぎ、次いで、約1分間、処理された金表面上に窒素ガス流を誘導することによって乾燥させた。偏光解析による厚さは17オングストロームであり、そして表面上の脱イオン水の静的前進接触角は50度であった。基材の金層に結合された材料の層上で測定を行なった。
調製実施例8:
Figure 0004913600
の調製
2−ヒドロキシエチルジスルフィド(4.0g)、グルタル酸無水物(6.5g)およびトリエチルアミン(6.1g)の混合物を丸底フラスコ内で一緒に撹拌し、そして6時間100℃まで加熱した。混合物を室温まで冷却した後、生成物を酢酸エチル中に溶解し、そしてこの溶液を1N HCl水および飽和NaCl水溶液で連続的に洗浄した。MgSO4上で溶液を乾燥し、次いで濾過した。磁気撹拌バーおよび還流冷却器を備えた丸底フラスコ内で、塩化チオニル(6.8g)およびDMF(1滴)を濾液に添加した。混合物を2時間、還流下で撹拌および加熱し、次いで室温まで冷却した。ロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去し、生成物を得た。
調製実施例9:
Figure 0004913600
の調製
丸底フラスコ中のアクリル酸t−ブチル(6.9g)およびイソプロピルアミン(3.2g)の混合物を、約6時間、室温で磁気撹拌した。ガスクロマトグラフィーによる混合物の分析によって、反応が不完全であることが示された。追加充填量のイソプロピルアミン(3.2g)をフラスコに添加し、そして混合物を室温で一晩、磁気撹拌した。ロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去し、10gの生成物を得た。
調製実施例10:
Figure 0004913600
の調製
氷浴中で冷却された丸底フラスコにおいて、調製実施例9のt−ブチルエステル生成物(1.3g)、トリエチルアミン(0.74g)およびNMP(4.2g)の溶液を、NMP(9g)中の実施例5の塩化カルボニル生成物(2.0g)の溶液にゆっくり添加した。氷浴を取り外し、そして混合物が室温まで加温されるように、混合物を約6時間、磁気撹拌した。次いで、混合物を1N HCl水へ注ぎ入れ、そしてこの混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和NaCl水溶液で洗浄し、そしてMgSO4上で乾燥させ、その後、濾過した。ロータリーエバポレーターを使用して濾液を濃縮して乾燥させ、そして残渣をメタノールから再結晶し、1.14gの生成物を得た。
調製実施例11:
Figure 0004913600
の調製
磁気撹拌バー、添加ロートおよび窒素ガス供給源に接続されたホースアダプターを備えた三つ口丸底フラスコに、鉱油中NaHの60重量%分散系(9.45g)およびヘキサン(20mL)を充填した。約15分間、混合物を撹拌した後、DMF(100mL)をフラスコに添加した。DMF(100mL)中のp−トルエンスルホンアミド(15.7g)および5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸無水物(16.2g)の混合物を、添加ロートからフラスコへとゆっくり添加した。混合物を一晩室温で撹拌させた。DMF(10mL)中の5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸無水物(1.6g)の溶液をフラスコへと滴下して添加し、そして混合物を約6時間撹拌した。次いで、無水酢酸(28.14g)をフラスコに添加し、そして混合物を一晩撹拌した。次いで、NaHCO3水溶液をフラスコに添加し、続いてHCl水を添加した。混合物を濾過し、そして真空オーブンを使用して、一晩、濾過された固体を乾燥させた。次いで、固体をメタノールから再結晶し、14.8gの生成物を得た。
調製実施例12:
Figure 0004913600
の調製
液体を通して乾燥窒素ガス流をゆっくりバブリングしながら、ベンゾトリアゾール−5−カルボン酸(5.7g)、1,6−ヘキサンジオール(24.7g)およびp−トルエンスルホン酸の混合物を丸底フラスコ内で125℃で一緒に撹拌した。混合物は均質になり、そして12時間後、トリエチルアミン(0.42g)をフラスコに添加した。ロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去し、そして残渣を酢酸エチル中に溶解した。酢酸エチル溶液を飽和NaCl水溶液で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そしてロータリーエバポレーターを使用して濃縮し、乾燥させた。残渣を沸騰アセトニトリル中に溶解し、そしてこの溶液を室温まで冷却し、さらに氷浴中で冷却した。形成された黄褐色結晶を濾過によって単離し、冷アセトニトリルで洗浄し、そして空気中室温で乾燥させて2.97gの生成物を得た。
調製実施例13:DLG−DLC−ポリイミド−DLC−DLGの多層基材の調製
テトラメチルシランプラズマを使用して、ダイヤモンド様炭素コーティング(DLC)上にダイヤモンド様ガラス(DLG)コーティングを析出させるために、モデル2480平行板容量結合反応性イオンエッチャー(フロリダ州セントペテルスバーグのプラズマサーム(PlasmaTherm,St.Petersburg,FL)から入手)を使用した。アセチレンプラズマを使用して、モデル2480反応性イオンエッチャーによって、DLCコーティングをポリイミド膜上へ析出した。
ミネソタ州セントポールの3M カンパニー(3M Company,St.Paul,MN)からの3M 811 接着テープ(3M 811 Adhesive Tape)を使用して、イオンエッチャーのパワー印加電極に、ポリイミド膜の約20cm×30cm試料(デラウェア州ウィルミントンのE.I.デュポン ドゥ ヌムール アンド カンパニー(E.I.du Pont de Nemours & Co.,Wilmington,DE)から商標名「カプトン(KAPTON)E」で入手可能)を取り付けた。イオンエッチャーのチャンバーを閉鎖し、そしてポンプを使用してチャンバーの圧力を0.67Pa(0.005トル)にした。1分あたり500標準cm3の流速で酸素ガスをチャンバーに導入し、そしてチャンバーの圧力を6.7Pa(0.050トル)に維持した。プラズマを誘発し、そして15秒間2000Wの電力で維持した。次いで酸素ガス流を停止し、そしてポンプを使用してチャンバーの圧力を0.67Pa(0.005トル)にさせた。次いで1分あたり200標準cm3の流速でアセチレンガスをチャンバーに導入し、そしてチャンバーの圧力を2Pa(0.015トル)に維持した。プラズマを誘発し、そして10秒間1600Wの電力で維持した。次いでアセチレンガス流を停止し、そしてポンプを使用してチャンバーの圧力を0.67Pa(0.005トル)にさせた。
1分あたり500標準cm3の流速で酸素ガスを再びチャンバーに導入し、そしてチャンバーの圧力を20Pa(0.15トル)に維持した。プラズマを誘発し、そして10秒間300Wの電力で維持した。酸素ガスの流速を1分につき500標準cm3に維持しながら、1分につき150標準cm3の流速でテトラメチルシランガスをチャンバーに導入した。チャンバーの圧力を20Pa(0.15トル)に維持した。プラズマを誘発し、そして12秒間300Wの電力で維持した。テトラメチルシランガス流を停止した。1分後、酸素ガス流および20Pa(0.15トル)のチャンバーの圧力の両方を維持しながら、プラズマを誘発し、そして20秒間300Wの電力で維持した。次いで酸素ガス流を停止し、そしてポンプを使用してチャンバーの圧力を0.67Pa(0.005トル)にさせた。次いでチャンバーを大気に開放し、そしてポリイミド膜の試料をパワー印加電極から除去し、DLGコーティングが電極に対面するように回転し、そして再び電極に取り付けた。両側面上にDLCおよびDLGの連続層を有するポリイミド膜の試料を提供するために、プラズマ処理の連続を繰返した。
調製実施例14:ガラス−DLC−DLGの多層基材の調製
25mm×75mmのガラス顕微鏡スライド(ペンシルバニア州ウェストチェスターのVWR サイエンティフィック(VWR Scientific,West Chester,PA)から「マイクロ スライズ セレクテッド(MICRO SLIDES SELECTED)」として入手可能)を調製実施例13の方法に従ってプラズマチャンバー中で処理し、ガラス顕微鏡スライドの一側面上にDLCおよびDLGの層を連続的に析出させた。
調製実施例15:ポリイミド−チタン−金の多層基材の調製
電子ビーム蒸着によって、チタンおよび金の連続層をポリイミド膜上へ析出させた。金属製文房具のバインダークリップを使用して、モデル マーク50(Model Mark 50)高真空析出システム(カリフォルニア州フレモントのCHA インダストリーズ(CHA Industries,Fremont,CA)から入手可能)のプラネタリーシステムの板に、ポリイミド膜の10cm×15cmの試料(デラウェア州ウィルミントンのE.I.デュポン ドゥ ヌムール アンド カンパニー(E.I.Du pont de Nemours & Co.,Wilmington,DE)から商標名「カプトン(KAPTON)E」で入手可能)を取り付けた。チャンバーを約2時間排気し、この間、チャンバーの圧力を約6.7×10-4Pa(5×10-6mm Hg)まで低下させた。1秒あたり約5オングストロームの速度で、全体の厚さが約200オングストロームとなるまで、チタン金属を析出させた。次いでチタンの析出を停止し、そして系を約30分間冷却させた。次いで、1秒あたり約1オングストロームの速度で、全体の厚さが約2000オングストロームとなるまで、チタン層の上へ金金属を析出させた。次いで金の析出を停止し、そして系を約30分間冷却させ、その後、チャンバーの圧力は大気圧まで上昇し、そして試料を除去した。
調製実施例16:酸塩化物官能化ポリ(メタクリル酸メチル−コ−メタクリル酸)ビーズの調製
フリットガラスロートを使用して、ポリ(メタクリル酸メチル−コ−メタクリル酸)ビーズ(カリフォルニア州ヘラクレスのバイオ−ラド ラボラトリーズ(Bio−Rad Laboratories,Hercules,CA)から商標名「マクロ−プレップ(MACRO−PREP)CM」でエタノール中で入手可能)を濾過し、次いで、圧力が約133.3Pa(1mm Hg)未満に維持されるように窒素ガスがゆっくり導入された真空オーブンを使用して、40℃で一晩乾燥させた。ガラス瓶中で一晩、乾燥ビーズ(約100g)を1N HCl水(約750mL)と組み合わせた。
次いでビーズを濾過し、脱イオン水、イソプロピルアルコールおよびジエチルエーテルで連続的に洗浄し、圧力が約133.3Pa(1mm Hg)未満に維持されるように窒素ガスがゆっくり導入された真空オーブンを使用して、40℃で一晩乾燥させた。磁気撹拌バー、還流冷却器および窒素ガス供給源を備えた丸底フラスコ中で、これらの乾燥ビーズの一部分(39.81g)を、アセトニトリル(112.5g)、塩化チオニル(8.0g)およびDMF(3滴)と組み合わせた。混合物を4時間還流下で加熱し、その後、室温まで冷却し、次いで一晩、磁気撹拌した。混合物を濾過し、そしてアセトニトリル、次いでジエチルエーテルでビーズを洗浄した。一定重量となるまで、生成物を室温で乾燥した。
調製実施例17:ヒドロキシル官能化ポリ(メタクリル酸メチル−コ−メタクリル酸)ビーズの調製
調製実施例16の酸塩化物官能化ビーズ(10.0g)を、ピリジン(1.42g)およびテトラエチレングリコール(26.17g)の急速撹拌混合物中に注ぎ入れた。混合物を約50℃まで加熱し、そして一晩その温度で撹拌した。混合物を室温まで冷却した後、フリットガラスロートを使用してそれを濾過し、次いでイソプロピルアルコール、メタノール、脱イオン水およびメタノールでビーズを連続的に洗浄した。フリットガラスロートにおいてビーズを通して窒素ガスを吸引することによって、一定重量となるまでビーズを乾燥した。
調製実施例18:MBAビーズの基材の調製
スクリューキャップバイアル瓶中で混合物を磁気撹拌することによって、MBAビーズ(0.62g、イリノイ州ロックフォードのピアス バイオテクノロジー(Pierce Biotechnology,Rockford,IL)から商標名「ウルトラリンク バイオサポート メディウム(ULTRALINK BIOSUPPORT MEDIUM)」で入手可能)をジクロロメタン(10g)中に懸濁させた。N−プロピルアミン(0.19g)を添加し、バイアル瓶を密封し、そして混合物を一晩室温で磁気撹拌した。次いでビーズを濾過し、そしてジクロロメタンで洗浄し、そして再び濾過した。フィルターロートにおいてビーズを通して窒素ガスを吸引することによって、ビーズを乾燥した。
実施例1:4−アミノベンゼンスルホニルスクシンイミドの調製
Figure 0004913600
丸底フラスコ中で、NaHおよび鉱油の60重量%混合物の8.4gを3部のヘプタンで連続的に洗浄することによって、乾燥DMF中NaHの懸濁液を調製した。次いで、DMF(25mL)をフラスコに添加し、フラスコを撹拌することによって固体を懸濁させた。30mLの乾燥DMF中のコハク酸無水物(11.0g)の溶液を含有するフラスコに、DMF中のNaHのこの懸濁液を一部で添加した。25mLの乾燥DMF中のスルファニルアミド(17.2g)の溶液を約10分間かけて添加しながら、得られる懸濁液を撹拌した。混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、無水酢酸(10.2g)を一部で添加した。さらに3時間、混合物を撹拌し、次いで脱イオン水中に注ぎ入れた。この混合物を撹拌すると、生成物はゆっくり固体化した。固体を濾過し、脱イオン水で洗浄し、次いで乾燥させて7.6gの生成物を得た。
実施例2:
Figure 0004913600
の調製
三つ口丸底フラスコ内の酢酸エチル(161g)中の調製実施例11のN−(4−メチルベンゼンスルホニル)ジカルボキシイミド生成物(25.0g)およびメルカプト酢酸(7.63g)の溶液を、窒素ガスで10分間パージした。フラスコに還流冷却器および磁気撹拌バーを備えた。アゾビス(イソブチロニトリル)(0.0484g)をフラスコに添加し、そして混合物を撹拌し、そして16時間55℃で加熱した。混合物を室温まで冷却した後、ロータリーエバポレーターを使用して溶媒を除去した。茶色固体をトルエン/アセトニトリルから再結晶し、11.9gの生成物を得た。
実施例3:
Figure 0004913600
の調製
実施例2のカルボキシ含有生成物(5.06g)、塩化チオニル(1.62g)、DMF(1滴)およびクロロホルム(61.8g)の混合物を100mL丸底フラスコ内で製造した。フラスコに磁気撹拌バーおよび還流冷却器を備え、次いで、混合物を撹拌し、そして2時間還流下で加熱した。混合物を室温まで冷却させ、次いで、生成物が沈殿するまでヘプタンをフラスコに添加した。混合物を濾過し、そして生成物を真空オーブン中で乾燥させ、4.8gの生成物を得た。
実施例4:
Figure 0004913600
の調製
DMF(154mL)、4−カルボキシベンゼンスルホンアミド(30.0g)、コハク酸無水物(16.41g)およびトリエチルアミン(33.19g)の混合物を丸底フラスコ内で撹拌し、そして窒素雰囲気下で4時間50℃まで加熱した。混合物を室温まで冷却させ、次いで無水酢酸(18.27mL)を添加し、そして混合物を室温でさらに3時間撹拌した。次いで、撹拌された400mLの1N HCl水中に混合物を注ぎ入れた。この混合物を濾過し、そして褐色沈殿物を脱イオン水で洗浄し、そして真空オーブン中で乾燥させて36.94gの生成物を得た。
実施例5:
Figure 0004913600
の調製
丸底フラスコ内で、塩化チオニル(10.0g)およびDMF(1滴)を、実施例4のカルボキシ含有生成物(20.0g)および乾燥アセトニトリル(85g)の撹拌混合物に添加した。この混合物を撹拌し、そして1時間還流下で加熱した。混合物を室温まで冷却し、そしてさらに氷浴中で冷却し、これによって固体沈殿物の形成が得られた。濾過によって固体を回収し、冷アセトニトリルおよび冷トルエンで連続的に洗浄し、そして真空オーブン中50℃で一晩乾燥させ、17.7gの生成物を得た。
実施例6:
Figure 0004913600
の調製
磁気撹拌バーおよび還流冷却器を備えた丸底フラスコ内に、3,3’−ジチオビス(プロピオン酸)(5.0g)、塩化チオニル(2.97g)、DMF(1滴)および酢酸エチル(24mL)の混合物を入れた。混合物を撹拌して、そして還流するまで2時間加熱した。混合物を室温まで冷却させ、次いでロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去した。残渣を乾燥NMP(13.1mL)中に溶解し、そしてこの溶液を、乾燥NMP中スルファニルアミド(4.5g)およびピリジン(2.2g)の冷却撹拌溶液に添加した。混合物を室温まで加温し、さらに2時間撹拌し、次いで撹拌しながら脱イオン水(100mL)中に注ぎ入れた。形成した固体を濾過し、真空オーブン中、室温および133.3Pa(1mm Hg)の圧力で一晩乾燥させ、6.25gの固体を得た。
磁気撹拌バーおよび還流冷却器を備えた丸底フラスコ中で、この固体を、スクシン酸無水物(2.99g)およびトリエチルアミン(2.65g)を含む乾燥DMF(21.6mL)中で溶解した。混合物を90℃まで加熱し、そして8時間その温度で撹拌した。混合物を室温まで冷却した後、無水酢酸(1.28g)を添加し、そして混合物をさらに1時間、室温で撹拌した。次いで、ビーカー中で混合物を脱イオン水中に注ぎ入れ、そして得られた物質を、固体が形成するまで脱イオン水およびイソプロピルアルコールで倍散した。固体を濾過および乾燥して、次いで酢酸および無水酢酸の混合物から再結晶した。得られた結晶性固体を濾過し、そして酢酸、イソプロピルアルコールおよびジエチルエーテルで連続的に洗浄し、そして空気中で室温で乾燥させ、5.7gの生成物を得た。
実施例7:
Figure 0004913600
の調製
磁気撹拌バーを備えた丸底フラスコ内で、乾燥ジエチレングリコール(12.0g)および実施例5の酸塩化物生成物(3.0g)を一緒に撹拌した。3時間後、強力に撹拌しながら混合物を脱イオン水中に注ぎ入れ、そして得られた固体を濾過によって回収し、脱イオン水で洗浄し、そして133.3Pa(1mm Hg)で一晩、室温で真空オーブン中で乾燥させた。粗製物質をメタノールから再結晶し、2.21gの生成物を得た。
実施例8:
Figure 0004913600
の調製
磁気撹拌バーを備えた丸底フラスコ内で、実施例7のアルコール生成物(1.5g)、調製実施例8のジチオビス(酸塩化物)生成物(0.81g)およびピリジン(0.35g)を10℃でアセトニトリル(11.9g)と組み合わせた。ピリジン(0.35g)をフラスコに添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、ビーカー中で混合物を脱イオン水中に注ぎ入れ、そして混合物を強力に撹拌した。形成した固体沈殿物を濾過によって単離し、そして脱イオン水で洗浄した。固体を一晩、真空オーブン中で乾燥させ、次いで、イソプロピルアルコールから再結晶し、1.7gの生成物を得た。
実施例9:
Figure 0004913600
の調製
磁気撹拌バーを備えた丸底フラスコ内で、NMP(2.4mL)中の調製実施例12のベンゾトリアゾールアルコール生成物(1.0g)の溶液を約−5℃まで冷却した。NMP(2.5mL)中の実施例5の塩化カルボニル生成物(1.1g)の溶液をフラスコにゆっくり添加し、続いてピリジン(0.3g)を添加した。次いで混合物を室温まで加温し、そして一晩撹拌した。ビーカー中で混合物を脱イオン水中へ注ぎ入れ、そして水性混合物を酢酸エチルで抽出した。脱イオン水および飽和NaCl水溶液で有機相を連続的に洗浄し、次いでMgSO4上で乾燥させた。溶液を濾過し、そしてロータリーエバポレーターを使用して濾液を濃縮して乾燥させた。得られた固体をイソプロピルアルコールから再結晶し、0.86gの黄褐色結晶を得た。
実施例10:
Figure 0004913600
の調製
磁気撹拌バーを備えた丸底フラスコ内に、乾燥NMP(20g)中の実施例5の塩化カルボニル生成物(5.0g)の溶液を入れて、そして氷浴中で冷却した。乾燥NMP(13.5g)中の10−ウンデカン−1−オールの溶液をゆっくりフラスコに添加した。撹拌混合物を室温まで加温し、そして約6時間撹拌した。次いで、ビーカー中で混合物を脱イオン水中に注ぎ入れ、そして得られた固体沈殿物を濾過によって単離し、そして脱イオン水、イソプロピルアルコールおよびジエチルエーテルで連続的に洗浄した。生成物を室温の空気中で一晩乾燥させ、次いで酢酸から再結晶化し、4.25gの白色結晶を得た。
実施例11:
Figure 0004913600
の調製
125mLスクリューキャップ瓶中で、塩化メチレン(35g)中の実施例10のアルケン生成物(2.63g)およびHSiCl3(3.5g)の溶液を調製した。キシレン中の白金(0)−1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体を塩化メチレンで約1.5重量%の濃度まで希釈し、そしてこの溶液の3滴を瓶に添加した。次いで瓶を密封し、そして水浴中で60℃まで加熱した。30時間後、混合物を室温まで冷却した。ロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去し、2.3gの生成物を得た。
実施例12:
Figure 0004913600
の調製
2−メルカプトエタノール(1.69g)、調製実施例11のN−(4−メチルベンゼンスルホニル)スクシンイミド生成物(7.0g)、VAZO64(0.2g)および酢酸エチル(8.7g)の混合物を窒素ガスで約15分間パージし、次いで窒素雰囲気下で24時間55℃で加熱した。溶液を室温まで冷却し、この間、白色結晶が沈殿した。結晶を濾過によって単離し、酢酸エチルで洗浄し、そして乾燥させて3.2gの生成物を得た。
実施例13:
Figure 0004913600
の調製
調製実施例10の第三級ブチルエステル生成物(0.95g)を酢酸(2.2g)、無水酢酸(1滴)およびp−トルエンスルホン酸(約0.005g)と組み合わせた。混合物を撹拌し、そして1時間70℃で加熱した。混合物をわずかに冷却し、そしてロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去した。得られた茶色油をジエチルエーテルで倍散し、これによって残渣の大部分の固体化がもたらされた。固体を濾過によって単離し、ジエチルエーテルで洗浄し、そして室温の空気中で一晩乾燥させて0.6gの生成物を得た。
実施例14:
Figure 0004913600
の調製
磁気撹拌バー、還流冷却器および加熱マントルを備えた丸底フラスコ中で、実施例13のカルボン酸生成物(0.6g)を、塩化チオニル(0.37g)、アセトニトリル(2.44g)およびDMF(1滴)と組み合わせた。混合物を撹拌し、そして還流下で1時間加熱し、その後、室温まで冷却させた。次いで、ロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去した。得られた固体をフリットガラスロート中で洗浄し、ジエチルエーテルで洗浄し、そして生成物を窒素ガス流下、室温で乾燥した。
実施例15:
Figure 0004913600
の調製
混合物が氷浴中で冷却されるように、実施例5の酸塩化物生成物(3.0g)およびNMP(12.8g)の溶液を丸底フラスコ内で磁気撹拌した。2−メチルアジリジン(0.62g)およびトリエチルアミン(1.11g)の混合物をフラスコにゆっくり添加し、次いで氷浴を取り外した。混合物を室温まで加温し、そして一晩、磁気撹拌した。次いで、混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液中に注ぎ入れ、そしてこの混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を炭酸ナトリウム上で乾燥し、次いで混合物を濾過した。ロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去し、生成物を得た。
実施例16:
Figure 0004913600
の調製
磁気撹拌バーを備えた丸底フラスコ内で、NMP(1.5g)中の実施例14の酸塩化物生成物(0.63g)の溶液を調製した。氷浴中で冷却されるように、溶液を撹拌した。調製実施例12のベンゾトリアゾールアルコール生成物(0.4g)、ピリジン(0.23g)およびNMP(0.9g)の溶液を調製し、そしてこの溶液を酸塩化物の溶液へとゆっくり添加した。氷浴を取り外し、そして溶液を室温まで加温させた。次いで、全反応混合物を酢酸エチル(50mL)と組み合わせ、そしてこの溶液を1N HCl水、次いでNaCl水溶液で洗浄した。次いで、溶液を無水MgSO4上で乾燥し、その後、それを濾過し、次いでロータリーエバポレーターを使用して濾液を濃縮し、乾燥させた。次いで残渣をジエチルエーテルで倍散し、そして得られた固体を濾過によって単離し、ジエチルエーテルで洗浄して、次いで空気中で室温で乾燥させて0.96gの生成物を得た。
実施例17:
Figure 0004913600
の調製
丸底フラスコ内で窒素雰囲気下、ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸無水物(26.9g)、p−スルファミル安息香酸(30.0g)、トリエチルアミン(49.8g)およびDMF(82g)の混合物を50℃で2時間、磁気撹拌し、次いで加熱を90℃で一晩継続した。次いで混合物を室温まで冷却し、そして無水酢酸(18.3g)をフラスコに添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、混合物を1N HCl水中に注ぎ入れ、そして得られた固体を濾過によって単離し、そして真空オーブンを使用して乾燥させた。生成物を氷酢酸から再結晶し、合計12.6gを得た。
実施例18:
Figure 0004913600
の調製
丸底フラスコ内で窒素雰囲気下、シクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸無水物(25.3g)、p−スルファミル安息香酸(30.0g)、トリエチルアミン(49.8g)およびDMF(79g)の混合物を50℃で一晩、磁気撹拌した。次いで混合物を室温度まで冷却し、そして無水酢酸(18.3g)をフラスコにゆっくり添加した。混合物を1時間撹拌し、次いで1N HCl水に注ぎ入れた。得られた固体を濾過によって単離し、イソプロピルアルコール、メタノールおよびジエチルエーテルで連続的に洗浄し、そして真空オーブンを使用して乾燥させ、41.23gの生成物を得た。
実施例19:
Figure 0004913600
の調製
丸底フラスコ内で窒素雰囲気下、グルタル酸無水物(18.7g)、p−スルファミル安息香酸(30.0g)、トリエチルアミン(49.8g)およびDMF(71g)の混合物を50℃6時間、次いで室温で一晩、磁気撹拌した。無水酢酸(18.3g)をゆっくりフラスコに添加し、そして混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を1N HCl水中へ注ぎ入れた。得られた固体を濾過によって単離し、イソプロピルアルコール、メタノールおよびジエチルエーテルで連続的に洗浄し、そして真空オーブン中で乾燥し、1HNMR分析に基づき、不純物を含むと考えられる30gの生成物を得た。この物質(28.7g)を、グルタル酸無水物(9.5g)、トリエチルアミン(24.9g)、DMF(38.5g)と組み合わせ、そしてこの混合物を50℃で一晩撹拌および加熱した。次いで混合物を室温まで冷却し、そして無水酢酸(9.15g)をフラスコに添加した。混合物を一晩室温で撹拌し、その後、1N HCl水中へ注ぎ入れた。得られた固体を濾過によって単離し、イソプロピルアルコール、メタノールおよびジエチルエーテルで連続的に洗浄し、そして真空オーブン中で乾燥した。固体を氷酢酸から再結晶し、20gの生成物を得た。
実施例20:
Figure 0004913600
の調製
室温で一晩、窒素雰囲気下で、メタンスルホンアミド(10g)、1,2,4−ベンゼントリカルボン酸無水物(26.3g)、トリエチルアミン(37.2g)およびDMF(84.6g)の混合物を磁気撹拌した。次いで混合物を50℃まで加熱し、そして30分間この温度で撹拌し、その後、室温まで冷却し、濾過した。固体を氷酢酸から再結晶し、そして白色結晶性固体を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、そして乾燥させて5.4gの生成物を得た。
実施例21:
Figure 0004913600
の調製
冷却器を備えた丸底フラスコ内で、窒素雰囲気下で、実施例18のカルボン酸生成物(10.0g)、塩化チオニル(4.58g)、DMF(1滴)およびアセトニトリル(58.3g)の混合物を1時間、還流下で磁気撹拌した。混合物を室温まで冷却し、そしてロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去した。得られた固体をフリットガラスロート中で洗浄し、ジエチルエーテルで洗浄し、そして窒素ガス流下で室温で乾燥させ、8.3gの生成物を得た。
実施例22:
Figure 0004913600
の調製
還流冷却器を備えた丸底フラスコ内で、窒素雰囲気下、実施例17のカルボン酸生成物(5.0g)、塩化チオニル(2.2g)、DMF(1滴)およびアセトニトリル(28.9mL)の混合物を1時間還流下で磁気撹拌した。混合物を室温まで冷却し、そしてロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去した。得られた固体をフリットガラスロート中で洗浄し、ジエチルエーテルで洗浄し、次いで窒素ガス流下で室温で乾燥し、4.7gの生成物を得た。
実施例23:
Figure 0004913600
の調製
ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−エン−5,6−ジカルボン酸無水物(10.0g)、p−スルファミル安息香酸(10.3g)、トリエチルアミン(17.1g)およびDMF(45g)の混合物を丸底フラスコ中で2時間90℃で磁気撹拌した。混合物の赤外線スペクトル分析によって、いくらかの出発無水物がまだ存在することが示された。追加的なDMF(36g)をフラスコに添加し、そして混合物を90℃で一晩撹拌した。透明溶液が得られるまで、追加的なDMFを不均質な混合物に添加した。さらに4時間、加熱および撹拌を継続した。混合物を室温まで冷却し、次いで無水酢酸(6.25g)をフラスコに添加した。この混合物を一晩、室温で撹拌した。混合物を1N HCl水に注ぎ入れた。得られた固体を濾過によって単離し、イソプロピルアルコール、メタノールおよびジエチルエーテルで連続的に洗浄し、そして真空オーブン中で乾燥させた。固体を氷酢酸から再結晶し、12.8gの生成物を得た。
実施例24:
Figure 0004913600
の調製
還流冷却器を備えた丸底フラスコの範囲内で、窒素雰囲気下で、実施例20のカルボン酸生成物(3.0g)、塩化チオニル(1.72g)、DMF(1滴)およびアセトニトリル(18.9g)の混合物を1時間還流下で磁気撹拌した。次いで、ロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去し、そしてジエチルエーテルを使用して、フラスコ中の部分固体残渣をフリットガラスロート中で洗浄した。固体をジエチルエーテルで洗浄し、そして窒素ガス流下で乾燥し、2.9gの生成物を得た。
実施例25:
Figure 0004913600
の調製
均圧化添加ロートを備えた丸底フラスコ中で、実施例5のカルボン酸生成物(1.2g)およびTHF(5.0g)の溶液を撹拌した。冷水道水浴中でフラスコを部分的に浸漬させた。添加ロートを通して、11,11’−ジチアビス(ウンデカン−1−オール)(0.75g)、ピリジン(0.32g)およびTHF(2.7g)の溶液をフラスコにゆっくり添加した。混合物を一晩撹拌し、次いでロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去した。残渣をイソプロピルアルコールから再結晶し、0.65gの生成物を得た。
実施例26:
Figure 0004913600
の調製
磁気撹拌バー、および窒素ガス供給源に接続されたホースアダプターを備えた丸底フラスコ中で、NMP(2g)中の11,11’−ジチオビス(ウンデカン−1−オール)(0.38g)の溶液を調製した。別々に、NMP(2.7g)中の実施例22の酸塩化物生成物(0.79g)の混合物を調製し、そしてこの混合物をゆっくりフラスコに添加した。混合物を一晩撹拌し、次いでビーカー内で混合物を0.1N HCl水中へ注ぎ入れた。得られた固体を濾過し、次いでイソプロピルアルコール、メタノールおよびジエチルエーテルで連続的に洗浄した。次いで濾過された固体を室温で乾燥し、生成物を得た。
実施例27:
Figure 0004913600
の調製
氷浴中の丸底フラスコ内で、NMP(8.6g)中の実施例5の酸塩化物生成物(2.0g)の溶液をフラスコにゆっくり添加しながら、NMP(5g)中の1,4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン(3.82g)の溶液を撹拌した。次いで氷浴を取り外し、そして混合物を室温まで加温した。混合物を一晩撹拌し、次いで脱イオン水と混合した。次いで混合物を酢酸エチルで抽出した。酢酸エチルフラクションを脱イオン水で2回洗浄し、そして飽和NaCl水溶液で1回洗浄した。次いで、溶液をMgSO4上で乾燥させ、そして濾過した。ロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去することによって、1.95gの生成物が得られた。
実施例28:
Figure 0004913600
の調製
丸底フラスコ中で室温で、実施例27のアルコール生成物(1.95g)、グルタル酸無水物(0.83g)、ピリジン(0.63g)およびDMF(11.13g)の混合物を撹拌した。4時間後、さらにグルタル酸無水物(0.17g)をフラスコに添加し、そして混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、ビーカー中で混合物を0.1N HCl水中へ注ぎ入れた。得られた固体を濾過し、そしてイソプロピルアルコールおよびメタノールで連続的に洗浄した。室温および67Pa(0.5mm Hg)で固体を真空オーブン中で一晩乾燥させ、3.4gの生成物を得た。
実施例29:
Figure 0004913600
の調製
磁気撹拌バー、還流冷却器および窒素ガス供給源に接続されたホースアダプターを備えた丸底フラスコ内で、実施例28のカルボン酸生成物(3.5g)、塩化チオニル(1.18g)、DMF(1滴)およびアセトニトリル(18.73g)の混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、混合物が還流する直前の温度で混合物を4時間加熱した。次いで、混合物を室温まで冷却し、そして過剰量のトルエンに添加した。有機液体混合物をデカンテーションして除去し、固体を保持した。固体をジエチルエーテル中に懸濁させ、濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、そして窒素ガス流の下で乾燥し、生成物を得た。
実施例30:
Figure 0004913600
の調製
還流冷却器、温度計、均圧化添加ロート、磁気撹拌バーおよび窒素ガス供給源に接続されたホースアダプターを備えた三つ口丸底フラスコに、鉱油中NaHの60重量%分散系の16.22gを充填した。混合物を数分間撹拌することによって、ヘプタンで分散系を3回洗浄し、そして混合物を静置して、次いでピペットを使用して上澄みヘプタンを除去した。次いでNMP(50g)をフラスコに添加し、そして混合物を撹拌した。添加ロートを使用して、しょうのう酸無水物(14g)、4−カルボメトキシベンゼンスルホンアミド(15g)およびNMP(61g)の溶液をフラスコにゆっくり添加した。次いで混合物を約1時間室温で撹拌し、次いでビーカー内で脱イオン水中に注ぎ入れた。次いで、この混合物を酢酸エチルで抽出し、そしてロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去し、固体中間体を得た。
中間体をTHF(111g)、無水酢酸(8.54g)およびトリエチルアミン(23.3g)と組み合わせ、次いで60℃で1時間撹拌した。次いで、ビーカー中で混合物を1N HCl水中へ注ぎ入れ、そして得られた固体を濾過によって単離した。固体をメタノールと組み合わせ、沸点までこの混合物を加熱し、室温まで冷却して、濾過し、そしてメタノールおよびジエチルエーテルで連続的に洗浄した。室温および67Pa(0.5mm Hg)で固体を真空オーブン中で一晩乾燥し、生成物を得た。
実施例31:
Figure 0004913600
の調製
磁気撹拌バー、還流冷却器、デジタル温度プローブ、ゴム隔壁および窒素ガス供給源に接続されたホースアダプターを備えた三つ口丸底フラスコに、実施例30のカルボン酸生成物およびアセトニトリル(20g)の混合物を充填した。フラスコを氷浴中に入れ、スイス、ブーフのフルカ ホールディングス AG(Fluka Holding AG,Buchs,Switzerland)から得られたトルエン中20重量%ホスゲン溶液(15.57g)をシリンジでゆっくり添加した。次いで、混合物を室温まで加温し、次いで還流下で加熱した。定期的に、ホスゲンインジケーターペーパーを使用して、ホスゲンの存在に関して反応混合物上の空気を試験した。この方法でホスゲンを検出できなかった場合、フラスコに蒸留ヘッドを取り付け、そして少量の揮発性物質を蒸留除去した。次いで混合物を濾過し、そして固体を窒素ガス流の下で乾燥し、生成物を得た。
実施例32:
Figure 0004913600
の調製
11,11’−ジチオビス(ウンデカン−1−オール)(0.37g)、実施例31の酸塩化物生成物、トリエチルアミン(0.21g)およびクロロホルム(4.7g)の混合物を室温で一晩、磁気撹拌した。次いで、混合物を飽和NaHCO3水溶液で洗浄し、飽和NaCl水溶液で洗浄し、そしてNa2SO4上で乾燥させた。混合物を濾過し、そしてロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を濾液から除去した。室温および67Pa(0.5mm Hg)で真空オーブンを使用して、得られた固体を一晩乾燥させ、生成物を得た。
実施例33:
Figure 0004913600
の調製
実施例22のクロロカルボニル含有生成物(0.88g)を、乾燥NMP(6.33g)中の調製実施例3のアルコール生成物(0.7g)の撹拌溶液に添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、次いでビーカー中で脱イオン中に注ぎ入れた。得られた沈殿物を濾過し、脱イオン水で洗浄し、そして乾燥させた。この乾燥固体をアセトニトリルから再結晶し、0.9gの生成物を得た。
実施例34:
Figure 0004913600
の調製
還流冷却器、温度計、均圧化添加ロート、磁気撹拌バーおよび窒素ガス供給源に接続されたホースアダプターを備えた三つ口丸底フラスコに、鉱油中NaHの60重量%分散系の22.52gを充填した。混合物を数分間撹拌することによって、ヘプタンで分散系を3回洗浄し、そして混合物を静置して、次いでピペットを使用して上澄みヘプタンを除去した。NMP(32g)をフラスコに添加し、そして混合物を撹拌した。添加ロートを使用して、しょうのう酸無水物(11.7g)、スルファニルアミド(10g)およびNMP(50g)の溶液をゆっくりフラスコに添加した。次いで、混合物を24時間室温で撹拌した。混合物を0.1N HCl水と組み合わせ、そしてこの混合物を酢酸エチルで抽出した。抽出物をMgSO4上で乾燥させ、そしてロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去した。丸底フラスコ中で、この中間体物質を塩化メタンスルホニル(6.98g)、トリエチルアミン(13.51g)およびDMF(82.4g)と組み合わせた。混合物を1時間60℃で磁気撹拌した。次いで、ビーカー内で混合物を1N HCl水へ注ぎ入れ、そして得られた固体を濾過によって単離した。固体をメタノールから再結晶し、3gの生成物を得た。
実施例35:
Figure 0004913600
の調製
丸底フラスコ内で、調製実施例2のジチオビス(酸塩化物)生成物(0.91g)の生成物を、アセトニトリル(9.1g)中の実施例7のアルコール生成物(1.5g)の溶液にゆっくり添加した。混合物を氷浴中で冷却した。混合物を磁気撹拌している間、ピリジン(0.33g)をゆっくり添加した。室温まで加温した後、混合物を一晩撹拌した。ロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去し、そしてクロロホルムを使用する溶出によるシリカゲル上カラムクロマトグラフィによって残渣を単離した。
実施例36:金−被覆ケイ素基材へのN−スルホニルジカルボキシイミド含有テザリング基の結合
アセトン中で実施例35のジチオビス(N−スルホニルジカルボキシイミド)生成物の250マイクロモル溶液を調製した。金被覆ケイ素ウエハーの1cm×1cm部分を45分間、溶液に浸漬させた。試料を取り出し、エタノールおよびメタノールで連続的にすすぎ、そして約1分間、処理された金表面上に窒素ガス流を誘導することによって乾燥させた。偏光解析による厚さは26オングストロームであった。この表面上の脱イオン水およびヘキサデカンの静的前進接触角は、それぞれ、49度および0度であった。基材の金層に結合された材料の層に対して測定を行なった。
実施例37:金被覆ケイ素基材に結合されたN−スルホニルジカルボキシイミド含有テザリング基による1−アミノドデカンの固定化
実施例36の方法によって調製された、結合されたN−スルホニルジカルボキシイミド含有テザリング基を有する金被覆ケイ素基材の試料を、エタノール中1−アミノドデカンの1ミリモル溶液に浸漬させた。12時間後、試料を溶液から取り出し、エタノールですすぎ、次いで約1分間、試料の表面上に窒素ガス流を誘導することによって乾燥させた。偏光解析による厚さは39オングストロームであった。脱イオン水の静的前進接触角は94度であった。基材の金表面に結合された層に対して測定を行なった。
実施例38−44:金被覆ケイ素基材に結合されたN−スルホニルジカルボキシイミド含有テザリング基による1−アミノドデカンの固定化
実施例36の方法によって調製された、結合されたN−スルホニルジカルボキシイミド含有テザリング基を有する金被覆ケイ素基材の8個の試料を、エタノール中1−アミノドデカンの1ミリモル溶液に浸漬させた。表1で示される時間で個々の試料を溶液から取り出し、エタノールですすぎ、そして約1分間、表面上に窒素ガス流を誘導することによって乾燥させた。各試料の偏光解析による厚さおよび各試料の脱イオン水の静的前進接触角を決定した。基材の金表面に結合された材料層上で測定を行なった。データを表1に示す。
Figure 0004913600
実施例45−51:金被覆ケイ素基材に結合されたN−スルホニルジカルボキシイミド含有テザリング基によるリジンの固定化
実施例36の方法によって調製された、結合されたN−スルホニルジカルボキシイミド含有テザリング基を有する金被覆ケイ素基材の8個の試料を、炭酸緩衝液中リジンの1ミリモル溶液に浸漬させた。表2で示される時間で個々の試料を溶液から取り出し、脱イオン水ですすぎ、そして約1分間、表面上に窒素ガス流を誘導することによって乾燥させた。各試料の偏光解析による厚さおよび各試料の脱イオン水の静的前進接触角を決定した。基材の金表面に結合された材料層上で測定を行なった。データを表2に示す。
Figure 0004913600
実施例52−55:金被覆ケイ素基材に結合されたN−スルホニルジカルボキシイミド含有テザリング基によるHSAの固定化
実施例36の方法によって調製された、結合されたN−スルホニルジカルボキシイミド含有テザリング基を有する金被覆ケイ素基材の4個の試料を、炭酸緩衝液中HSAの1ミリモル溶液に浸漬させた。表3で示される時間で個々の試料を溶液から取り出し、脱イオン水ですすぎ、そして約1分間、表面上に窒素ガス流を誘導することによって乾燥させた。各試料の偏光解析による厚さを決定した。基材の金表面に結合された材料層上で測定を行なった。データを表3に示す。
Figure 0004913600
実施例56−59:金被覆ケイ素基材に結合されたN−スルホニルジカルボキシイミド含有テザリング基によるHSAの固定化
実施例36の方法によって調製された、結合されたN−スルホニルジカルボキシイミド含有テザリング基を有する金被覆ケイ素基材の4個の試料を、炭酸緩衝液中HSAの10ミリモル溶液に浸漬させた。表4で示される時間で個々の試料を溶液から取り出し、脱イオン水ですすぎ、そして約1分間、表面上に窒素ガス流を誘導することによって乾燥させた。各試料の偏光解析による厚さを決定した。基材の金表面に結合された材料層上で測定を行なった。データを表4に示す。
Figure 0004913600
実施例60:多層ポリイミド−チタン−金基材へのN−スルホニルスクシンイミド含有テザリング基の結合
アセトン中で実施例25のジスルフィド生成物の1ミリモル溶液を調製した。調製実施例15の生成物であるポリイミド−チタン−金多層基材の試料、約2.5cm×7cmをこの溶液中に30分間浸漬させ、その後、アセトンで両面をすすぎ、そして約1分間、処理された金表面上に窒素ガス流を誘導することによって試料を乾燥させた。
実施例61:多層DLG−DLC−ポリイミド−DLC−DLG基材へのN−スルホニルスクシンイミド含有テザリング基の結合
塩化メチレン中で実施例11のトリクロロシラン生成物の1ミリモル溶液を調製した。調製実施例13の生成物であるDLG−DLC−ポリイミド−DLC−DLG多層基材の試料、約2.5cm×7cmをこの溶液中に30分間浸漬させ、その後、メチレンで両面をすすぎ、そして約1分間、処理されたDLG表面上に窒素ガス流を誘導することによって試料を乾燥させた。
実施例62:ポリイミド−チタン−金基材へのN−スルホニルカンファイミド含有テザリング基の結合
アセトン中で実施例32のジスルフィド生成物の1ミリモル溶液を調製した。調製実施例15の生成物であるポリイミド−チタン−金多層基材の試料、約2.5cm×7cmをこの溶液中に30分間浸漬させ、その後、アセトンで両面をすすぎ、そして約1分間、処理された金表面上に窒素ガス流を誘導することによって試料を乾燥させた。
実施例63:ポリイミド−チタン−金基材へのN−スルホニルノルボルネンイミド含有テザリング基の結合
アセトン中で実施例26のジスルフィド生成物の1ミリモル溶液を調製した。調製実施例15の生成物であるポリイミド−チタン−金多層基材の試料、約2.5cm×7cmをこの溶液中に30分間浸漬させ、その後、アセトンで両面をすすぎ、そして約1分間、処理された金表面上に窒素ガス流を誘導することによって試料を乾燥させた。
実施例64:結合されたN−スルホニルスクシンイミド含有テザリング基を有するポリイミド−チタン−金の多層基材を使用するELISA
実施例60の生成物(結合されたN−スルホニルスクシンイミド含有テザリング基を有するポリイミド−チタン−金の多層基材)の1cm×1cmの試料を、CHES緩衝液(1mL)および50μg/mlの濃度の抗体抗ヒトマウスIgGを含有する培養試験管に入れた。60分の暴露時間、試験管を実験室シェーカーで振盪した。ピペットを使用して緩衝液を試験管から除去し、次いで基材固定化IgG試料を0.05重量%のトゥイーン(TWEEN)20を含有するPBS緩衝液で3回洗浄した。
次いで、この試験管に、PBS緩衝液中の2重量%脱脂粉ミルク粉(カリフォルニア州グレンダールのネッスル USA(Nestle USA,Glendale,CA)から商標名「ネッスル カーネーション ノンファット ドライ ミルク パウダー(NESTLE CARNATION NONFAT DRY MILK POWDER)」で入手可能)の溶液1.5mLを添加した。試験管を1時間シェーカー上に置き、その後、ピペットを使用して溶液を除去し、次いで試験管中の試料を0.05重量%のトゥイーン(TWEEN)20を含有するPBS緩衝液で3回洗浄した。
次いで、PBS緩衝液中のビオチン複合体化ヒトIgGの溶液1mLアリコートを、4μg/mLの濃度で試験管に添加した。試験管を1時間シェーカー上に置き、その後、ピペットを使用して溶液を除去し、次いで試験管中の試料を0.05重量%のトゥイーン(TWEEN)20を含有するPBS緩衝液で3回洗浄した。PBS緩衝液中の検出酵素SA−HRP溶液の1mLアリコートを、0.5μg/mLの濃度で試験管に添加した。試験管を30分間シェーカー上に置き、その後、ピペットを使用して溶液を除去した。次いで、試料膜を0.05重量%のトゥイーン(TWEEN)20を含有するPBS緩衝液で3回洗浄した。
ABTS溶液の1mLアリコートを試験管に添加し、そして5分後、1重量%のSDS水溶液(1mL)の溶液を添加した。試験管中の溶液のアリコートを標準キュベットに移し入れ、そしてカリフォルニア州パロアルトのヒューレット−パッカード カンパニー(Hewlett−Packard Co.,Palo Alto,CA)から入手可能なモデル8453 紫外/可視分光光度計を使用して405nmにおける溶液の吸光度を測定した。405nmにおける吸光度(2回の測定の平均)が、0.365であることがわかった。
実施例65:結合されたN−スルホニルスクシンイミド含有テザリング基を有するDLG−DLC−ポリイミド−DLC−DLGの多層基材を使用するELISA
実施例61の生成物(結合されたN−スルホニルスクシンイミド含有テザリング基を有するDLG−DLC−ポリイミド−DLC−DLGの多層基材)の1cm×1cmの試料を、CHES緩衝液(1mL)および50μg/mlの濃度の抗体抗ヒトマウスIgGを含有する培養試験管に入れた。60分の暴露時間、試験管を実験室シェーカーで振盪した。ピペットを使用して緩衝液を試験管から除去し、次いで基材固定化IgG試料を0.05重量%のトゥイーン(TWEEN)20を含有するPBS緩衝液で3回洗浄した。
次いで、この試験管に、PBS緩衝液中の2重量%脱脂粉ミルク粉(カリフォルニア州グレンダールのネッスル USA(Nestle USA,Glendale,CA)から商標名「ネッスル カーネーション ノンファット ドライ ミルク パウダー(NESTLE CARNATION NONFAT DRY MILK POWDER)」で入手可能)の溶液1.5mLを添加した。試験管を1時間シェーカー上に置き、その後、ピペットを使用して溶液を除去し、次いで試験管中の試料を0.05重量%のトゥイーン(TWEEN)20を含有するPBS緩衝液で3回洗浄した。
次いで、PBS緩衝液中のビオチン複合体化ヒトIgGの溶液1mLアリコートを、4μg/mLの濃度で試験管に添加した。試験管を1時間シェーカー上に置き、その後、ピペットを使用して溶液を除去し、次いで試験管中の試料を0.05重量%のトゥイーン(TWEEN)20を含有するPBS緩衝液で3回洗浄した。PBS緩衝液中の検出酵素SA−HRP溶液の1mLアリコートを、0.5μg/mLの濃度で試験管に添加した。試験管を30分間シェーカー上に置き、その後、ピペットを使用して溶液を除去した。次いで、試料膜を0.05重量%のトゥイーン(TWEEN)20を含有するPBS緩衝液で3回洗浄した。
ABTS溶液の1mLアリコートを試験管に添加し、そして5分後、1重量%のSDS水溶液(1mL)の溶液を添加した。試験管中の溶液のアリコートを標準キュベットに移し入れ、そしてカリフォルニア州パロアルトのヒューレット−パッカード カンパニー(Hewlett−Packard Co.,Palo Alto,CA)から入手可能なモデル8453 紫外/可視分光光度計を使用して405nmにおける溶液の吸光度を測定した。405nmにおける吸光度(2回の測定の平均)が、0.287であることがわかった。
実施例66:結合されたN−スルホニルノルボルネンイミド含有テザリング基を有するポリイミド−チタン−金の多層基材を使用するELISA
実施例63の生成物(結合されたN−スルホニルノルボルネンイミド含有テザリング基を有するポリイミド−チタン−金の多層基材)の1cm×1cmの試料を、CHES緩衝液(1mL)および50μg/mlの濃度の抗体抗ヒトマウスIgGを含有する培養試験管に入れた。60分の暴露時間、試験管を実験室シェーカーで振盪した。ピペットを使用して緩衝液を試験管から除去し、次いで基材固定化IgG試料を0.05重量%のトゥイーン(TWEEN)20を含有するPBS緩衝液で3回洗浄した。
次いで、この試験管に、PBS緩衝液中の2重量%脱脂粉ミルク粉(カリフォルニア州グレンダールのネッスル USA(Nestle USA,Glendale,CA)から商標名「ネッスル カーネーション ノンファット ドライ ミルク パウダー(NESTLE CARNATION NONFAT DRY MILK POWDER)」で入手可能)の溶液1.5mLを添加した。試験管を1時間シェーカー上に置き、その後、ピペットを使用して溶液を除去し、次いで試験管中の試料を0.05重量%のトゥイーン(TWEEN)20を含有するPBS緩衝液で3回洗浄した。
次いで、PBS緩衝液中のビオチン複合体化ヒトIgGの溶液1mLアリコートを、4μg/mLの濃度で試験管に添加した。試験管を1時間シェーカー上に置き、その後、ピペットを使用して溶液を除去し、次いで試験管中の試料を0.05重量%のトゥイーン(TWEEN)20を含有するPBS緩衝液で3回洗浄した。PBS緩衝液中の検出酵素SA−HRP溶液の1mLアリコートを、0.5μg/mLの濃度で試験管に添加した。試験管を30分間シェーカー上に置き、その後、ピペットを使用して溶液を除去した。次いで、試料膜を0.05重量%のトゥイーン(TWEEN)20を含有するPBS緩衝液で3回洗浄した。
ABTS溶液の1mLアリコートを試験管に添加し、そして5分後、1重量%のSDS水溶液(1mL)の溶液を添加した。試験管中の溶液のアリコートを標準キュベットに移し入れ、そしてカリフォルニア州パロアルトのヒューレット−パッカード カンパニー(Hewlett−Packard Co.,Palo Alto,CA)から入手可能なモデル8453 紫外/可視分光光度計を使用して405nmにおける溶液の吸光度(2回の測定の平均)を測定した。405nmにおける吸光度が0.418であることがわかった。
実施例67:結合されたN−スルホニルカンファイミド含有テザリング基を有するポリイミド−チタン−金の多層基材を使用するELISA
実施例62の生成物(結合されたN−スルホニルカンファイミド含有テザリング基を有するポリイミド−チタン−金の多層基材)の1cm×1cmの試料を、CHES緩衝液(1mL)および50μg/mlの濃度の抗体抗ヒトマウスIgGを含有する培養試験管に入れた。60分の暴露時間、試験管を実験室シェーカーで振盪した。ピペットを使用して緩衝液を試験管から除去し、次いで基材固定化IgG試料を0.05重量%のトゥイーン(TWEEN)20を含有するPBS緩衝液で3回洗浄した。
次いで、この試験管に、PBS緩衝液中の2重量%脱脂粉ミルク粉(カリフォルニア州グレンダールのネッスル USA(Nestle USA,Glendale,CA)から商標名「ネッスル カーネーション ノンファット ドライ ミルク パウダー(NESTLE CARNATION NONFAT DRY MILK POWDER)」で入手可能)の溶液1.5mLを添加した。試験管を1時間シェーカー上に置き、その後、ピペットを使用して溶液を除去し、次いで試験管中の試料を0.05重量%のトゥイーン(TWEEN)20を含有するPBS緩衝液で3回洗浄した。
次いで、PBS緩衝液中のビオチン複合体化ヒトIgGの溶液1mLアリコートを、4μg/mLの濃度で試験管に添加した。試験管を1時間シェーカー上に置き、その後、ピペットを使用して溶液を除去し、次いで試験管中の試料を0.05重量%のトゥイーン(TWEEN)20を含有するPBS緩衝液で3回洗浄した。PBS緩衝液中の検出酵素SA−HRP溶液の1mLアリコートを、0.5μg/mLの濃度で試験管に添加した。試験管を30分間シェーカー上に置き、その後、ピペットを使用して溶液を除去した。次いで、試料膜を0.05重量%のトゥイーン(TWEEN)20を含有するPBS緩衝液で3回洗浄した。
ABTS溶液の1mLアリコートを試験管に添加し、そして5分後、1重量%のSDS水溶液(1mL)の溶液を添加した。試験管中の溶液のアリコートを標準キュベットに移し入れ、そしてカリフォルニア州パロアルトのヒューレット−パッカード カンパニー(Hewlett−Packard Co.,Palo Alto,CA)から入手可能なモデル8453 紫外/可視分光光度計を使用して405nmにおける溶液の吸光度を測定した。405nmにおける吸光度(2回の測定の平均)が、0.568であることがわかった。
実施例68:DLG−DLC−ポリイミド−DLC−DLGの多層基材の固定化されたIgGによる黄色ブドウ球菌の捕獲
黄色ブドウ球菌に対して特異的なラビットIgG(ラビット抗黄色ブドウ球菌、ニューヨーク州ウエストベリーのアキュレート ケミカル アンド サイエンティフィック コーポレイション(Accurate Chemical & Scientific Corp.,Westbury,NY)から入手)を4.52mg/mLの濃度で使用した。この溶液をCHES緩衝液で希釈し、50μg/mLのIgG濃度の溶液を得た。実施例61の生成物(DLG−DLC−ポリイミド−DLC−DLGの多層基材に結合されたN−スルホニルスクシンイミド含有テザリング基)の1cm×1cmの試料をこの溶液に30分間浸漬させ、その後、PBS緩衝液、0.05重量%のトゥイーン(TWEEN)20を含有するPBS緩衝液およびPBS緩衝液で連続的に洗浄した。次いで、固定化IgGを有する試料を約1時間、室温の空気中で乾燥させた。
10mg/mLの濃度の脱イオン水中のアクリジンオレンジ溶液(オレゴン州ユージーンのモレキュラー プローブス インコーポレイテッド(Molecular Probes,Inc.,Eugene,OR)から入手)を脱イオン水によって0.1mg/mLの濃度に希釈した。遠心分離管中で、この溶液の500マイクロリットルアリコートを、1ミリリットルあたり109コロニー形成単位(cfu/mL)の濃度の脱イオン水中の黄色ブドウ球菌の懸濁液の500マイクロリットルアリコートと混合した。この混合物を15分間室温に静置させ、その後、実験室ボルテックスミキサーを使用して混合し、次いで8000rpmで遠心分離した。ピペットを使用して上澄み液を除去し、そして500マイクロリットルの脱イオン水を管に添加し、ボルテックスミキサーを使用して内容物を混合し、8000rpmで管を遠心分離し、そして上澄み液を除去することによって、バクテリアを3回洗浄した。次いで、遠心分離管へ500マイクロリットルの緩衝液を添加し、そしてボルテックスミキサーを使用することによって内容物を混合することによって、PBS緩衝液中にバクテリアを分散した。緩衝液中の黄色ブドウ球菌の濃度は、1ミリリットルあたり109コロニー形成単位(109cfu/mL)であった。
次いで、両面接着剤テープ(ミネソタ州セントポールの3M カンパニー(3M Company,St.Paul,MN)から入手可能)を使用して、固定化IgGを有する基材をガラス顕微鏡スライド上に固定し、そしてこの構造体をPBS緩衝液中の黄色ブドウ球菌の懸濁液に1時間浸漬させた。次いで試料を、PBS緩衝液、0.05重量%のトゥイーン(TWEEN)20を含有するPBS緩衝液およびPBS緩衝液で連続的に洗浄した。次いで、1重量%パラホルムアルデヒド水溶液に15分間、試料を浸漬させ、その後、脱イオン水で洗浄した。オリンパス モデル(Olympus Model)FV−300共焦点顕微鏡(ミネソタ州ミネアポリスのリーズ プリシジョン インコーポレイテッド(Leeds Precision Inc.,Minneapolis,MN)から入手可能)を使用する共焦点顕微鏡法によって試料を分析した。結果を図1に示す。
比較例3:DLG−DLC−ポリイミド−DLC−DLGの多層基材への黄色ブドウ球菌の暴露
調製実施例13の基材(DLG−DLC−ポリイミド膜−DLC−DLGの多層基材)の1cm×1cmの試料をCHES緩衝液に30分間浸漬させ、その後、PBS緩衝液、0.05重量%のトゥイーン(TWEEN)20を含有するPBS緩衝液およびPBS緩衝液で連続的に洗浄した。次いで、基材を約1時間、室温の空気中で乾燥させた。実施例68に記載の通り、次いで基材を黄色ブドウ球菌の懸濁液に浸漬させ、次いですすぎ、そして1重量%パラホルムアルデヒド水溶液に浸漬させた。オリンパス モデル(Olympus Model)FV−300共焦点顕微鏡(ミネソタ州ミネアポリスのリーズ プリシジョン インコーポレイテッド(Leeds Precision Inc.,Minneapolis,MN)から入手可能)を使用する共焦点顕微鏡法によって試料を分析した。結果を図2に示す。
実施例69:結合されたN−スルホニルスクシンイミド含有テザリング基を有するポリ(メタクリル酸メチル−コ−メタクリル酸)ビーズ基材の調製
丸底フラスコ中で、調製実施例17のヒドロキシル官能化ポリ(メタクリル酸メチル−コ−メタクリル酸)ビーズ(5.0g)、乾燥NMP(25.44g)および実施例5の酸塩化物生成物(1.36g)の混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、フリットガラスロートを使用して混合物を濾過し、そしてビーズをイソプロピルアルコールおよびジエチルエーテルで連続的に洗浄した。フリットガラスロートにおいてビーズを通して窒素ガスを吸引することによって、一定重量となるまでビーズを乾燥した。
実施例70:結合されたN−スルホニルスクシンイミド含有テザリング基を有するアガロースビーズ基材の調製
アガロースビーズ(ミズーリ州セントルイスのシグマ−アルドリッチ コーポレイション(Sigma−Aldrich Corp,St.Louis,MO)から商標名「N−ヒドロキシスクシンイミジル−セファロース 4 ファット フロー(N−HYDROXYSUCCINIMIDYL−SEPHAROSE 4 FAST FLOW)」で、イソプロピルアルコール中で入手可能)(12.5mL)をフリットガラスロート中に入れ、そして2−アミノエタノール(5滴)を添加した。混合物を撹拌し、そして2時間、室温でロート中に静置した。次いでロートを使用して混合物を濾過し、そしてビーズをイソプロピルアルコールおよびNMPで連続的に洗浄した。ビーズをスクリューキャップバイアル瓶中へ移し入れ、そしてNMP(5mL)および実施例5の酸塩化物生成物(0.09g)と組み合わせた。バイアル瓶を密封し、そして約16時間、2本ロールミキサー上に配置した。次いで混合物を濾過し、そして乾燥イソプロピルアルコールでビーズを洗浄し、生成物を得た。
実施例71:結合されたN−スルホニルスクシンイミド含有テザリング基を有するMBAビーズ基材の調製
ガラス瓶において、THF(47g)中に調製実施例18のMBAビーズ基材(0.64g)を懸濁させた。ピリジン(0.04g)および実施例5の酸塩化物生成物(0.16g)を添加し、そして瓶を密封し、そして約16時間、2本ロールミキサー上に配置した。次いで混合物を濾過し、そしてビーズをTHFで洗浄し、そして再び濾過した。フィルターロートにおいてビーズを通して窒素ガスを吸引し、次いで50℃で真空オーブンを使用することによってビーズを最初に乾燥した。
実施例72:アガロースビーズに結合されたN−スルホニルスクシンイミド含有テザリング基によるHSAの固定化
遠心分離管において、管に緩衝液(1mL)を添加し、そして管を遠心分離し、次いで上澄み液をデカンテーションすることによって、実施例70の方法によって調製されたN−スルホニルスクシンイミド含有テザリング基を有するアガロースビーズ(1mL)を、9.0のpHを有する0.1M重炭酸緩衝液で洗浄した。合計4回の洗浄サイクルのため、これらの工程を繰り返した。9.0のpHを有する0.1M重炭酸緩衝液(1mL)中のHSA(ミズーリ州セントルイスのシグマ−アルドリッチ カンパニー(Sigma−Aldrich Co.,St.Louis,MO)から入手可能)(7.5mg)の溶液を管に添加し、そして混合物を2時間、標準実験室ロッカー−ミキサー上で撹拌した。次いで、エタノールアミンの溶液(脱イオン水中3M)を管に添加し、そして混合物を2時間ロッカー上で撹拌した。次いで、管を遠心分離し、上澄み液をデカンテーションし、次いで7.2のpHを有するPBS緩衝液(1mL)を添加し、そして再び管を遠心分離し、そして再び上澄み液をデカンテーションすることによって、ビーズを洗浄した。合計4回の洗浄サイクルのため、このようなPBS緩衝液による洗浄を繰り返した。次いで、遠心分離およびデカンテーション手順を使用して、0.1M塩酸グリシン緩衝液(1mL)によってビーズを4回洗浄し、次いで同一手順を使用して、PBS緩衝液(1mL)によってビーズを4回洗浄した。
次いで、25マイクロメートルのフリットガラスエンドキャップを有する350マイクロリットルのガラスカラム(英国、ケンブリッジのオムニフィット(Omnifit,Ltd.,Cambridge,UK)から入手可能)にビーズを充填し、そして1分あたり0.4mLの流速のPBS緩衝液で、液体クロマトグラフ(スウェーデン、アップサラのアマシャム ファーマシア バイオテック AB(Amersham Pharmacia Biotech AB,Uppsala,Sweden)から商標名「アクタ FPLC(AKTA FPLC)」で入手可能)を使用して、親和性クロマトグラフィを実行した。PBS緩衝液(5mg/mLの濃度を有する溶液1mL、ミズーリ州セントルイスのシグマ−アルドリッチ コーポレイション(Sigma−Aldrich Corp.,St.Louis,MO)から入手可能)中のヤギ抗HSA IgGの溶液をカラムに通した。次いで、ビーズによって捕獲されなかったIgGを溶出させるために、カラムをPBS緩衝液(4mL)で洗浄した。次いで、0.1M塩酸グリシン緩衝液(3.5mL)を使用して、ビーズによって捕獲された抗体をカラムから洗浄した。これらの各溶液の280nmにおける吸光度を測定し、そしてカラム中でIgGがビーズによって捕獲されたことを決定するために値を比較した。これらのビーズの結合容量は、ビーズ1mLあたり1.3mgのIgGであることが算出された。
実施例73:アガロースビーズに結合されたN−スルホニルスクシンイミド含有テザリング基による組換えタンパク質Aの固定化
遠心分離管において、管に緩衝液(1mL)を添加し、そして管を遠心分離し、次いで上澄み液をデカンテーションすることによって、実施例70の方法によって調製されたN−スルホニルスクシンイミド含有テザリング基を有するアガロースビーズ(1mL)を、9.0のpHを有する0.1M重炭酸緩衝液で洗浄した。合計4回の洗浄サイクルのため、これらの工程を繰り返した。9.0のpHを有する0.1M重炭酸緩衝液(1mL)中の組換えタンパク質A(マサチューセッツ州ワルサムのリプリゲン コーポレイション(RepliGen Corp.,Waltham,MA)から入手可能)(7.5mg)の溶液を管に添加し、そして混合物を2時間、標準実験室ロッカー−ミキサー上で撹拌した。次いで、エタノールアミンの溶液(脱イオン水中3M)を管に添加し、そして混合物を2時間ロッカー上で撹拌した。次いで、管を遠心分離し、上澄み液をデカンテーションし、次いで7.2のpHを有するPBS緩衝液(1mL)を添加し、そして再び管を遠心分離し、そして再び上澄み液をデカンテーションすることによって、ビーズを洗浄した。合計4回の洗浄サイクルのため、このようなPBS緩衝液による洗浄を繰り返した。次いで、遠心分離およびデカンテーション手順を使用して、0.1M塩酸グリシン緩衝液(1mL)によってビーズを4回洗浄し、次いで同一手順を使用して、PBS緩衝液(1mL)によってビーズを4回洗浄した。
次いで、25マイクロメートルのフリットガラスエンドキャップを有する350マイクロリットルのガラスカラム(英国、ケンブリッジのオムニフィット(Omnifit,Ltd.,Cambridge,UK)から入手可能)にビーズを充填し、そして1分あたり0.4mLの流速のPBS緩衝液で、液体クロマトグラフ(スウェーデン、アップサラのアマシャム ファーマシア バイオテック AB(Amersham Pharmacia Biotech AB,Uppsala,Sweden)から商標名「アクタ FPLC(AKTA FPLC)」で入手可能)を使用して、親和性クロマトグラフィを実行した。PBS緩衝液(5mg/mLの濃度を有する溶液1mL、ミズーリ州セントルイスのシグマ−アルドリッチ コーポレイション(Sigma−Aldrich Corp.,St.Louis,MO)から入手可能)中のヒトIgGの溶液をカラムに通した。次いで、ビーズによって捕獲されなかったIgGを溶出させるために、カラムをPBS緩衝液(4mL)で洗浄した。次いで、0.1M塩酸グリシン緩衝液(3.5mL)を使用して、ビーズによって捕獲された抗体をカラムから洗浄した。これらの各溶液の280nmにおける吸光度を測定し、そしてカラム中でIgGがビーズによって捕獲されたことを決定するために値を比較した。これらのビーズの結合容量は、ビーズ1mLあたり1.1mgのIgGであることが算出された。
実施例74:MBAビーズに結合されたN−スルホニルスクシンイミド含有テザリング基によるHSAの固定化
実施例71の方法によって調製されたN−スルホニルスクシンイミド含有テザリング基を有するMBAビーズ125mgを、9.0のpHを有する0.1M重炭酸緩衝液(2mL)中のHSA(ミズーリ州セントルイスのシグマ−アルドリッチ カンパニー(Sigma−Aldrich Co.,St.Louis,MO)から入手可能)(7.5mg)の溶液に添加し、そして混合物を2時間、標準実験室ロッカー−ミキサー上で撹拌した。次いで、エタノールアミンの溶液(脱イオン水中3M)を管に添加し、そして混合物を2時間ロッカー上で撹拌した。次いで、管を遠心分離し、上澄み液をデカンテーションし、次いで7.2のpHを有するPBS緩衝液(1mL)を添加し、そして再び管を遠心分離し、そして再び上澄み液をデカンテーションすることによって、ビーズを洗浄した。合計4回の洗浄サイクルのため、このようなPBS緩衝液による洗浄を繰り返した。次いで、遠心分離およびデカンテーション手順を使用して、0.1M塩酸グリシン緩衝液(1mL)によってビーズを4回洗浄し、次いで同一手順を使用して、PBS緩衝液(1mL)によってビーズを4回洗浄した。
次いで、25マイクロメートルのフリットガラスエンドキャップを有する350マイクロリットルのガラスカラム(英国、ケンブリッジのオムニフィット(Omnifit,Ltd.,Cambridge,UK)から入手可能)にビーズを充填し、そして1分あたり0.4mLの流速のPBS緩衝液で、液体クロマトグラフ(スウェーデン、アップサラのアマシャム ファーマシア バイオテック AB(Amersham Pharmacia Biotech AB,Uppsala,Sweden)から商標名「アクタ FPLC(AKTA FPLC)」で入手可能)を使用して、親和性クロマトグラフィを実行した。PBS緩衝液(5mg/mLの濃度を有する溶液1mL、ミズーリ州セントルイスのシグマ−アルドリッチ コーポレイション(Sigma−Aldrich Corp.,St.Louis,MO)から入手可能)中のヤギ抗HSA IgGの溶液をカラムに通した。次いで、ビーズによって捕獲されなかったIgGを溶出させるために、カラムをPBS緩衝液(4mL)で洗浄した。次いで、0.1M塩酸グリシン緩衝液(3.5mL)を使用して、ビーズによって捕獲された抗体をカラムから洗浄した。これらの各溶液の280nmにおける吸光度を測定し、そしてカラム中でIgGがビーズによって捕獲されたことを決定するために値を比較した。これらのビーズの結合容量は、ビーズ1mLあたり1.0mgのIgGであることが算出された。
実施例75:MBAビーズに結合されたN−スルホニルスクシンイミド含有テザリング基による組換えタンパク質Aの固定化
実施例71の方法によって調製されたN−スルホニルスクシンイミド含有テザリング基を有するMBAビーズ125mgを、9.0のpHを有する0.1M重炭酸緩衝液(2mL)中の組換えタンパク質A(マサチューセッツ州ワルサムのリプリゲン コーポレイション(RepliGen Corp.,Waltham,MA)から入手可能)(7.5mg)の溶液に添加し、そして混合物を2時間、標準実験室ロッカー−ミキサー上で撹拌した。次いで、エタノールアミンの溶液(脱イオン水中3M)を管に添加し、そして混合物を2時間ロッカー上で撹拌した。次いで、管を遠心分離し、上澄み液をデカンテーションし、次いで7.2のpHを有するPBS緩衝液(1mL)を添加し、そして再び管を遠心分離し、そして再び上澄み液をデカンテーションすることによって、ビーズを洗浄した。合計4回の洗浄サイクルのため、このようなPBS緩衝液による洗浄を繰り返した。次いで、遠心分離およびデカンテーション手順を使用して、0.1M塩酸グリシン緩衝液(1mL)によってビーズを4回洗浄し、次いで同一手順を使用して、PBS緩衝液(1mL)によってビーズを4回洗浄した。
次いで、25マイクロメートルのフリットガラスエンドキャップを有する350マイクロリットルのガラスカラム(英国、ケンブリッジのオムニフィット(Omnifit,Ltd.,Cambridge,UK)から入手可能)にビーズを充填し、そして1分あたり0.4mLの流速のPBS緩衝液で、液体クロマトグラフ(スウェーデン、アップサラのアマシャム ファーマシア バイオテック AB(Amersham Pharmacia Biotech AB,Uppsala,Sweden)から商標名「アクタ FPLC(AKTA FPLC)」で入手可能)を使用して、親和性クロマトグラフィを実行した。PBS緩衝液(5mg/mLの濃度を有する溶液1mL、ミズーリ州セントルイスのシグマ−アルドリッチ コーポレイション(Sigma−Aldrich Corp.,St.Louis,MO)から入手可能)中のヒトIgGの溶液をカラムに通した。次いで、ビーズによって捕獲されなかったIgGを溶出させるために、カラムをPBS緩衝液(4mL)で洗浄した。次いで、0.1M塩酸グリシン緩衝液(3.5mL)を使用して、ビーズによって捕獲された抗体をカラムから洗浄した。これらの各溶液の280nmにおける吸光度を測定し、そしてカラム中でIgGがビーズによって捕獲されたことを決定するために値を比較した。これらのビーズの結合容量は、ビーズ1mLあたり2.2mgのIgGであることが算出された。
実施例76:
Figure 0004913600
の調製
乾燥NMP(6.97g)中の調製実施例3のアルコール生成物(0.75g)の撹拌溶液に、実施例31のクロロカルボニル含有生成物(0.99g)を添加した。混合物を室温で一晩、磁気撹拌し、次いでビーカー中で脱イオン水へ注ぎ入れた。得られた沈殿物を濾過し、脱イオン水で洗浄し、そして乾燥させて1.27gの生成物を得た。
実施例77:
Figure 0004913600
の調製
ガラス反応容器中で、NMP(9.11mL)、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル(0.78g)および実施例5の酸塩化物生成物の試料(1.50g)の混合物を組み合わせて、そして室温で一晩撹拌した。混合物を0.1N HCl中に注ぎ入れ、そして得られた固体を濾過によって回収し、脱イオン水で洗浄し、そして室温で一晩、133.3Pa(1mm Hg)の真空オーブン中で乾燥させて、所望の生成物を得た。
実施例78:
Figure 0004913600
の調製
アセトニトリル(ACN)(6.6g)中の実施例5の酸塩化物生成物の試料(4.58g)の溶液を窒素雰囲気下のガラス反応容器中に入れ、そして氷浴で冷却した。この撹拌溶液に、ACN(20.0g)中のアクリル酸2−ヒドロキシプロピル(2.07g)およびトリエチルアミン(1.69g)の溶液を添加した。混合物を一晩撹拌し、そして室温まで加温した。混合物を0.1N HCl水中に注ぎ入れ、そして得られた固体を濾過によって回収し、脱イオン水で洗浄し、そして室温で一晩、133.3Pa(1mm Hg)の真空オーブン中で乾燥させて、所望の生成物を得た。
調製実施例19:
Figure 0004913600
の調製
ガラス反応容器内で、ピリジン(5.93グラム)を、THF(85.4ミリリットル)中のスルファニルアミド(10.75グラム)の溶液に添加し、そして氷浴で冷却した。メタクリル酸無水物を添加し、そして室温まで加温しながら、混合物を一晩撹拌した。反応混合物を濾過し、そして室温で一晩、133.3Pa(1mm Hg)の真空オーブン中で乾燥させて、所望の生成物を得た。収量:8.4グラム。
実施例79:
Figure 0004913600
の調製
微量フェノチアジンを含むACN(40ミリリットル)中の調製実施例19の生成物の試料(6.00グラム)、コハク酸無水物(2.75グラム)およびトリエチルアミン(3.34グラム)の溶液を、還流冷却器を備えたガラス反応容器中に入れた。この混合物を6時間還流し、室温まで冷却して、コハク酸無水物(3.25グラム)およびトリエチルアミン(6.11グラム)を添加し、そして混合物を1時間還流した。混合物を0.1N HCl水中に注ぎ入れ、そして得られた固体を濾過によって回収し、脱イオン水で洗浄し、そして室温で一晩、133.3Pa(1mm Hg)の真空オーブン中で乾燥させて、所望の生成物を得た。収量:5.9グラム。
実施例80:
Figure 0004913600
の調製
乾燥THF(4.3グラム)中の実施例34の生成物(1.20グラム)およびピリジン(0.34グラム)の溶液を、窒素雰囲気下のガラス反応容器内の乾燥THF(2.0グラム)中の塩化アクリロイル(0.39グラム)の溶液にゆっくり添加し、そして氷浴で冷却した。混合物を一晩撹拌し、そして室温まで加温した。ロータリーエバポレーターを使用して、溶媒を部分的に除去した。混合物を0.01N HCl水中に注ぎ入れ、そして得られた固体を濾過によって回収し、脱イオン水で洗浄し、そして室温で一晩、133.3Pa(1mm Hg)の真空オーブン中で乾燥させて、所望の生成物を得た。収量:0.80グラム。
実施例81:
Figure 0004913600
の調製
ガラス反応容器中で、NMP(9.45ミリリットル)中のメタクリル酸2−ヒドロキシエチル(0.68グラム)および実施例31の酸塩化物生成物の試料(1.68グラム)の溶液を室温で一晩撹拌した。混合物を0.1N HCl水中へ注ぎ入れ、そして酢酸エチルで抽出した。有機相を脱イオン水および飽和NaCl水溶液で連続的に洗浄し、そしてMgSO4上で乾燥した。ロータリーエバポレーターを使用して溶液を濃縮し、そして一晩、室温および67Pa(0.5mm Hg)で真空オーブン中で乾燥させて、所望の生成物を得た。収量:1.8グラム。
実施例82:
Figure 0004913600
の調製
丸底フラスコ内で、実施例12のアルコール生成物(5.0g)、NMP(20mL)およびトリエチルアミン(1.5g)の磁気撹拌された混合物に、塩化アクリロイル(1.25g)を約15分かけてゆっくり添加する。混合物を窒素雰囲気下の室温で一晩撹拌し、その後、ビーカー中で混合物を0.1N HCl水(100mL)中へ注ぎ入れる。この混合物を酢酸エチルで抽出し、次いで、酢酸エチル混合物を硫酸ナトリウム上で乾燥させる。次いで、ロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去し、生成物を得る。
実施例83:
Figure 0004913600
の調製
丸底フラスコ内で、実施例12のアルコール生成物(5.0g)、NMP(20mL)およびトリエチルアミン(1.5g)の磁気撹拌された混合物に、塩化メタクリロイル(1.44g)を約15分かけてゆっくり添加する。混合物を窒素雰囲気下の室温で一晩撹拌し、その後、ビーカー中で混合物を0.1N HCl水(100mL)中へ注ぎ入れる。この混合物を酢酸エチルで抽出し、次いで、酢酸エチル混合物を硫酸ナトリウム上で乾燥させる。次いで、ロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去し、生成物を得る。
実施例84:
Figure 0004913600
の調製
丸底フラスコ内で、実施例24の塩化カルボニル生成物(5.0g)、NMP(20mL)、アクリル酸2−ヒドロキシエチル(1.97g)およびトリエチルアミン(1.89g)の混合物を、窒素雰囲気下の室温で一晩、磁気撹拌する。次いで、ビーカー中で混合物を0.1N HCl水(100mL)中へ注ぎ入れる。この混合物を酢酸エチルで抽出し、次いで、酢酸エチル混合物を硫酸ナトリウム上で乾燥させる。次いで、ロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去し、生成物を得る。
実施例85:
Figure 0004913600
の調製
丸底フラスコ内で、実施例24の塩化カルボニル生成物(5.0g)、NMP(20mL)、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル(2.21g)およびトリエチルアミン(1.89g)の混合物を、窒素雰囲気下の室温で一晩、磁気撹拌する。次いで、ビーカー中で混合物を0.1N HCl水(100mL)中へ注ぎ入れる。この混合物を酢酸エチルで抽出し、次いで、酢酸エチル混合物を硫酸ナトリウム上で乾燥させる。次いで、ロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去し、生成物を得る。
実施例86:
Figure 0004913600
の調製
丸底フラスコ内で、実施例24の塩化カルボニル生成物(5.0g)、NMP(20mL)、N−フェニルエタノールアミン(2.34g)およびトリエチルアミン(1.89g)の混合物を、窒素雰囲気下の室温で一晩、磁気撹拌する。次いで、ビーカー中で混合物を0.1N HCl水(100mL)中へ注ぎ入れる。この混合物を酢酸エチルで抽出し、次いで、酢酸エチル混合物を硫酸ナトリウム上で乾燥させる。次いで、ロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去し、生成物を得る。
実施例87:
Figure 0004913600
の調製
丸底フラスコ内で、実施例86のアルコール生成物(5.0g)、NMP(20mL)、塩化アクリロイル(1.18g)およびトリエチルアミン(1.45g)の混合物を、窒素雰囲気下の室温で一晩、磁気撹拌する。次いで、ビーカー中で混合物を0.1N HCl水(100mL)中へ注ぎ入れる。この混合物を酢酸エチルで抽出し、次いで、酢酸エチル混合物を硫酸ナトリウム上で乾燥させる。次いで、ロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去し、生成物を得る。
実施例88:
Figure 0004913600
の調製
丸底フラスコ内で、実施例86のアルコール生成物(5.0g)、NMP(20mL)、塩化メタクリロイル(1.36g)およびトリエチルアミン(1.45g)の混合物を、窒素雰囲気下の室温で一晩、磁気撹拌する。次いで、ビーカー中で混合物を0.1N HCl水(100mL)中へ注ぎ入れる。この混合物を酢酸エチルで抽出し、次いで、酢酸エチル混合物を硫酸ナトリウム上で乾燥させる。次いで、ロータリーエバポレーターを使用して揮発性成分を除去し、生成物を得る。
実施例89:
Figure 0004913600
の調製
丸底フラスコ内で、実施例20のカルボン酸生成物(5.0g)、NMP(20mL)、塩化4−ビニルベンジル(2.75g)、第三級ブチルカテコール(0.5mg)および重炭酸ナトリウム(1.74g)の混合物を、窒素雰囲気下の室温で一晩、磁気撹拌する。次いで、ビーカー中で混合物を0.1N HCl水(200mL)中へ注ぎ入れる。得られた固体を真空濾過によって単離し、脱イオン水で洗浄し、そして乾燥させて生成物を得る。
本発明のテザリング化合物から誘導されたコネクター基を有するダイヤモンド様ガラス/ダイヤモンド様炭素/ポリイミド/ダイヤモンド様炭素/ダイヤモンド様ガラスの多層基材上で固定化されたIgGによる黄色ブドウ球菌の捕獲を示す、共焦点顕微鏡写真。 テザリング基の不在下での黄色ブドウ球菌へのダイヤモンド様ガラス/ダイヤモンド様炭素/ポリイミド/ダイヤモンド様炭素/ダイヤモンド様ガラスの多層基材の暴露を示す、共焦点顕微鏡写真。

Claims (1)

  1. 式I:
    Figure 0004913600
    Figure 0004913600
    Figure 0004913600
    Figure 0004913600
    (式中、
    Rは、アルキルであり;
    1は、ハロカルボニル、ハロカルボニルオキシ、メルカプト、イソシアナト、ハロシリル、アルコキシシリル、アシロキシシリル、アジド、アジリジニル、ジスルフィド、アルキルジスルフィド、ベンゾトリアゾリル、ホスホノ、ホスホロアミドまたはホスファトから選択される基材反応性官能基であり;
    1は、単結合、またはアルキレン、ヘテロアルキレン、アリーレン、カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオ、−NRa−もしくはそれらの組み合わせから選択される二価の基であって、Raは、水素、アルキルまたはアリールであり;
    Ar1は、アリーレンであり;
    1aは、単結合、アルキレン、ヘテロアルキレン、カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオ、−NRa−またはそれらの組み合わせから選択され、Raは、水素、アルキルまたはアリールであり;
    1 は、オキシ、−C(Ra) 2 −、または−NRa−であって、Raは、水素、アルキルまたはアリールであり;
    3a は、単結合、アルキレン、ヘテロアルキレン、カルボニル、カルボニルオキシ、カルボニルイミノ、オキシ、チオ、−NR a −またはそれらの組み合わせから選択され、R a は、水素、アルキルまたはアリールであり;
    8 は、水素、アルキル、またはアリールであって;
    1が一価の基である場合、rは1に等しく、またはX1が二価の基である場合、rは2に等しい)で表される化合物。
JP2006539891A 2003-11-14 2004-11-12 N−スルホニルジカルボキシイミド含有テザリング化合物 Expired - Fee Related JP4913600B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/714,053 US7361767B2 (en) 2003-11-14 2003-11-14 N-sulfonyldicarboximide containing tethering compounds
US10/714,053 2003-11-14
PCT/US2004/037778 WO2005049565A1 (en) 2003-11-14 2004-11-12 N-sulfonyldicarboximide containing tethering compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007511523A JP2007511523A (ja) 2007-05-10
JP2007511523A5 JP2007511523A5 (ja) 2008-01-10
JP4913600B2 true JP4913600B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=34573877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539891A Expired - Fee Related JP4913600B2 (ja) 2003-11-14 2004-11-12 N−スルホニルジカルボキシイミド含有テザリング化合物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7361767B2 (ja)
EP (1) EP1689709A1 (ja)
JP (1) JP4913600B2 (ja)
KR (1) KR101151979B1 (ja)
CN (1) CN1906161B (ja)
WO (1) WO2005049565A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7169933B2 (en) * 2003-11-14 2007-01-30 3M Innovative Properties Company N-sulfonylaminocarbonyl containing compounds
US7943388B2 (en) * 2003-11-14 2011-05-17 3M Innovative Properties Company Acoustic sensors and methods
JP5015605B2 (ja) * 2003-12-30 2012-08-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多官能性アミン捕捉剤
CN100567976C (zh) * 2003-12-30 2009-12-09 3M创新有限公司 表面声波传感器组件和传感器盒
US7402678B2 (en) * 2004-12-17 2008-07-22 3M Innovative Properties Company Multifunctional amine capture agents
WO2005066622A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-21 3M Innovative Properties Company Estimating propagation velocity through a surface acoustic wave sensor
WO2005075973A2 (en) * 2003-12-30 2005-08-18 3M Innovative Properties Company Acousto-mechanical detection systems and methods of use
US7544754B2 (en) 2005-09-30 2009-06-09 3M Innovative Properties Company Crosslinked polymers with amine binding groups
US7544755B2 (en) * 2005-09-30 2009-06-09 3M Innovative Properties Company Crosslinked polymers with amine binding groups
US7544756B2 (en) * 2005-09-30 2009-06-09 3M Innovative Properties Company Crosslinked polymers with amine binding groups
US8906703B2 (en) * 2006-12-21 2014-12-09 3M Innovative Properties Company Surface-bound fluorinated esters for amine capture
US8357540B2 (en) * 2006-12-21 2013-01-22 3M Innovative Properties Company Polymeric substrates with fluoroalkoxycarbonyl groups for amine capture
EP2100130A1 (en) * 2006-12-29 2009-09-16 3M Innovative Properties Company Method of detection of bioanalytes by acousto-mechanical detection systems comprising the addition of liposomes
EP2294118B1 (en) 2008-05-30 2012-07-04 3M Innovative Properties Company Method of making ligand functionalized substrates
CN102105213B (zh) 2008-05-30 2013-12-18 3M创新有限公司 配体官能化基底
JP5744737B2 (ja) * 2008-09-19 2015-07-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー リガンドグラフト官能化基材
EP2446077B1 (en) 2009-06-23 2016-05-18 3M Innovative Properties Company Functionalized nonwoven article
US8377672B2 (en) 2010-02-18 2013-02-19 3M Innovative Properties Company Ligand functionalized polymers
BR112012021943B1 (pt) 2010-03-03 2021-09-28 3M Innovative Properties Company Método de separação de uma espécie biológica-alvo de um fluido
US10058542B1 (en) 2014-09-12 2018-08-28 Thioredoxin Systems Ab Composition comprising selenazol or thiazolone derivatives and silver and method of treatment therewith
CN104502513B (zh) * 2015-01-14 2016-04-06 中国矿业大学连云港徐圩新区高新技术研究院 一种对羧基苯磺酰胺的高效液相色谱测定方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238950A (en) * 1991-12-17 1993-08-24 Schering Corporation Inhibitors of platelet-derived growth factor
WO1996004248A1 (fr) * 1994-07-29 1996-02-15 Suntory Limited Derives d'imidazolidine et son utilisation
JPH0931061A (ja) * 1995-07-24 1997-02-04 Suntory Ltd ヒダントイン誘導体およびその用途
WO1997011941A1 (en) * 1995-09-28 1997-04-03 Suntory Limited Quinazoline derivatives and use thereof
WO2001062294A1 (fr) * 2000-02-22 2001-08-30 Suntory Limited Medicaments preventifs ou therapeutiques contenant des inhibiteurs de chymase en tant que principe actif, pour traiter des dermatites
JP2002531599A (ja) * 1998-11-30 2002-09-24 ドクトル・ゴッチャル・インストラクション・ゲゼルシャフト・フィール・テクニーシュ・クロマトグラフィー・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 誘導体化ポリマーの調製方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2995542A (en) 1957-05-20 1961-08-08 Minnesota Mining & Mfg Fluorocarbon acrylic-type amides and polymers
US3637845A (en) 1969-04-14 1972-01-25 Minnesota Mining & Mfg Fluoroalkanesulfonamides
US4195023A (en) 1975-08-20 1980-03-25 Merck & Co., Inc. 2-(2-Furoyl)1,2-benzisothiazole-3-one, 2-(2-furoyl) saccharin, and 2-(2-thenoyl) saccharin
DE2631656C2 (de) * 1976-07-14 1983-02-10 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verwendung eines Hydroxysuccinimidoester-Derivats zur Bindung von biologisch aktiven Proteinen aneinander und/oder an flüssige oder feste Trägerstoffe
JPS5363375A (en) 1976-11-15 1978-06-06 Teikoku Hormone Mfg Co Ltd Preparation of substd. benzoic acid amide derivatives
US4233029A (en) 1978-10-25 1980-11-11 Eastman Kodak Company Liquid transport device and method
ES8603901A1 (es) 1983-07-27 1986-01-01 Rhone Poulenc Agrochimie Procedimiento de preparacion de sulfonamidas con grupo ansinometilfosfonico
DE3433391A1 (de) 1984-09-12 1986-03-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Acylierte saccharin-derivate
US5246846A (en) * 1989-04-04 1993-09-21 Fritz Pittner Process for immobilizing proteins on a support containing amino, mercapto or hydroxy groups
FR2659327A1 (fr) 1990-03-08 1991-09-13 Centre Nat Rech Scient Derives du benzisothiazolinone-1-dioxyde, utilisables comme inhibiteurs des elastases.
US5747244A (en) 1991-12-23 1998-05-05 Chiron Corporation Nucleic acid probes immobilized on polystyrene surfaces
US6156270A (en) 1992-05-21 2000-12-05 Biosite Diagnostics, Inc. Diagnostic devices and apparatus for the controlled movement of reagents without membranes
US5639423A (en) 1992-08-31 1997-06-17 The Regents Of The University Of Calfornia Microfabricated reactor
EP0632338B1 (en) * 1993-06-17 1999-10-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for preparation of a printing plate by an electrophotographic process
JPH0784379A (ja) 1993-09-17 1995-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真式平版印刷用原版
US5527711A (en) 1993-12-13 1996-06-18 Hewlett Packard Company Method and reagents for binding chemical analytes to a substrate surface, and related analytical devices and diagnostic techniques
US5700612A (en) 1995-06-12 1997-12-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for preparation of printing plate by electrophotographic process
JPH0954463A (ja) 1995-08-10 1997-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真式製版印刷版の作成方法
US5888594A (en) 1996-11-05 1999-03-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for depositing a carbon-rich coating on a moving substrate
US5948166A (en) 1996-11-05 1999-09-07 3M Innovative Properties Company Process and apparatus for depositing a carbon-rich coating on a moving substrate
US5880552A (en) 1997-05-27 1999-03-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Diamond or diamond like carbon coated chemical sensors and a method of making same
US5858653A (en) * 1997-09-30 1999-01-12 Surmodics, Inc. Reagent and method for attaching target molecules to a surface
US6369893B1 (en) 1998-05-19 2002-04-09 Cepheid Multi-channel optical detection system
JP2000095770A (ja) * 1998-07-22 2000-04-04 Toa Eiyo Ltd N置換チアゾリジン誘導体及びそれを含有する医薬
DE19937024A1 (de) 1999-08-05 2001-02-08 Bayer Ag Verwendung von Acylsulfonamido substituierten Polymethin-Farbstoffen als Fluoreszenz-Farbstoffe und/oder Marker
KR100675698B1 (ko) 1999-08-06 2007-02-01 써모 바이오스타, 인크. 완전한 샘플 처리 능력을 포함하는 자동화된 진료 검출 시스템
US6696157B1 (en) 2000-03-05 2004-02-24 3M Innovative Properties Company Diamond-like glass thin films
US7078172B1 (en) 2000-08-08 2006-07-18 Toyo Kohan Co., Ltd. Substrate activation kit and method for detecting DNA and the like using the same
US6673905B2 (en) 2000-08-09 2004-01-06 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Conjugation of biomolecules using Diels-Alder cycloaddition
JP2002199881A (ja) 2000-12-28 2002-07-16 Toyo Kohan Co Ltd Dna固定化基体の再使用法
CA2445587A1 (en) 2001-04-26 2002-11-07 Boston Biomedica, Inc. Multichamber device and uses thereof for processing of biological samples
US6794458B2 (en) 2001-05-18 2004-09-21 3M Innovative Properties Company Azlactone-functional hydrophilic coatings and hydrogels
US7241883B2 (en) 2001-11-14 2007-07-10 Luminex Corporation Functionalized compositions for improved immobilization
FR2835829B1 (fr) 2002-02-13 2007-09-14 Centre Nat Rech Scient Nouveau procede de preparation de biopuces a adn ou a proteines et leurs applications
US7419821B2 (en) 2002-03-05 2008-09-02 I-Stat Corporation Apparatus and methods for analyte measurement and immunoassay
US6815078B2 (en) 2002-03-06 2004-11-09 Eastman Kodak Company Substrate for protein microarray containing functionalized polymer
AU2003265769A1 (en) 2002-05-02 2003-11-17 Ciphergen Biosystems, Inc. Biochips with surfaces coated with polysaccharide based hydrogels
CZ295117B6 (cs) 2003-01-27 2005-05-18 Ústav Makromolekulární Chemie Av Čr Polymerní nosiče s vázanými sacharidy pro imobilizaci biologických systémů
US7169933B2 (en) 2003-11-14 2007-01-30 3M Innovative Properties Company N-sulfonylaminocarbonyl containing compounds
WO2005049590A2 (en) 2003-11-14 2005-06-02 3M Innovative Properties Company N-sulfonylaminocarbonyl containing compounds
US7544755B2 (en) * 2005-09-30 2009-06-09 3M Innovative Properties Company Crosslinked polymers with amine binding groups

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238950A (en) * 1991-12-17 1993-08-24 Schering Corporation Inhibitors of platelet-derived growth factor
WO1996004248A1 (fr) * 1994-07-29 1996-02-15 Suntory Limited Derives d'imidazolidine et son utilisation
JPH0931061A (ja) * 1995-07-24 1997-02-04 Suntory Ltd ヒダントイン誘導体およびその用途
WO1997011941A1 (en) * 1995-09-28 1997-04-03 Suntory Limited Quinazoline derivatives and use thereof
JP2002531599A (ja) * 1998-11-30 2002-09-24 ドクトル・ゴッチャル・インストラクション・ゲゼルシャフト・フィール・テクニーシュ・クロマトグラフィー・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 誘導体化ポリマーの調製方法
WO2001062294A1 (fr) * 2000-02-22 2001-08-30 Suntory Limited Medicaments preventifs ou therapeutiques contenant des inhibiteurs de chymase en tant que principe actif, pour traiter des dermatites

Also Published As

Publication number Publication date
US20070154937A1 (en) 2007-07-05
WO2005049565A1 (en) 2005-06-02
KR20060121180A (ko) 2006-11-28
US20050106709A1 (en) 2005-05-19
EP1689709A1 (en) 2006-08-16
KR101151979B1 (ko) 2012-06-01
US7361767B2 (en) 2008-04-22
JP2007511523A (ja) 2007-05-10
US7351838B2 (en) 2008-04-01
CN1906161A (zh) 2007-01-31
CN1906161B (zh) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4913600B2 (ja) N−スルホニルジカルボキシイミド含有テザリング化合物
US7675058B2 (en) N-sulfonylaminocarbonyl containing compounds
US7667046B2 (en) N-sulfonyldicarboximide containing tethering compounds
JP5027249B2 (ja) アミン捕捉のための表面結合するフッ素化エステル
JP5173193B2 (ja) N−スルホニルアミノカルボニル含有化合物
US7658994B2 (en) Substrates and compounds bonded thereto
KR20060113747A (ko) 기질 및 그에 결합된 화합물
JP2672245B2 (ja) 結合マトリックスの製造方法、試料溶液中の被検体の測定方法、再生可能な層および新規化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees