WO2001057936A1 - Matrice d'elements electroluminescents - Google Patents

Matrice d'elements electroluminescents Download PDF

Info

Publication number
WO2001057936A1
WO2001057936A1 PCT/JP2001/000074 JP0100074W WO0157936A1 WO 2001057936 A1 WO2001057936 A1 WO 2001057936A1 JP 0100074 W JP0100074 W JP 0100074W WO 0157936 A1 WO0157936 A1 WO 0157936A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light emitting
light
transistor
group
semi
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/000074
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seiji Ohno
Yukihisa Kusuda
Shunsuke Ohtsuka
Yasunao Kuroda
Takahisa Arima
Hideaki Saitou
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co., Ltd. filed Critical Nippon Sheet Glass Co., Ltd.
Priority to EP01900651A priority Critical patent/EP1170807A4/en
Priority to CA002369015A priority patent/CA2369015A1/en
Priority to US09/937,041 priority patent/US6590347B2/en
Publication of WO2001057936A1 publication Critical patent/WO2001057936A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/45Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/0008Devices characterised by their operation having p-n or hi-lo junctions
    • H01L33/0016Devices characterised by their operation having p-n or hi-lo junctions having at least two p-n junctions

Definitions

  • the present invention relates to a light emitting element matrix array, and in particular, to a light emitting element matrix array capable of controlling a light emitting state of a light emitting element with a small control current.
  • a light emitting element array used in an optical printer basically, as many wires as the number of light emitting elements need to be extracted from the light emitting elements.
  • the wire bonding method is usually used to remove this wiring. For this reason, the following problems occur as the density of the light-emitting elements increases.
  • the LED matrix array shown in Fig. 1 has multiple LEDs on an insulating substrate.
  • the optical diode By making the optical diode in a straight line and forming a matrix on the anode side and the cathode side, the number of terminals taken out from the array is reduced, and Solving the problem.
  • a light emitting thyristor / matrix array using a light emitting thyristor having a pnpn structure instead of a light emitting diode has been proposed.
  • Fig. 2 shows this light-emitting thyristor matrix array.
  • Li click Suarei a plurality of light emitting sub Lee Li scan evening T i, T 2, T 3 , ... is that are linearly arranged.
  • These light-emitting thyristors are divided into groups of four, and the anodes of the light-emitting thyristors of each group are commonly connected to the anode terminals A i, A 2 , A 3,....
  • the gates of the light emitting thyristors of each group are connected to the gate selection lines G i to G 4 , respectively, and the cathode of each light emitting thyristor is a cathode.
  • Level of the gate selection lines ⁇ G 4, anode mode pin A, A 2, A a, I'm ... on the combination of the level of the light-emitting rhino re-scan evening, T 2, T 3, is ... lighting state of Kemah You. Since this matrix array is of the power source common type, the power source wire K is set to the L level, one of the gate selection lines G is set to the L level, and the others are set to the H level. When the ground terminal A, is set to the H level in this state, the light emitting thyristor T lights up.
  • the gate select lines provide the trigger signal. Since the light emission state can be controlled with a small current drive capability, the cost of the drive IC can be reduced.
  • the matrix array using the light-emitting thyristor is based on the proposal of the present applicant, and has already been patented (Japanese Patent No. 2870910).
  • An object of the present invention is to provide a light emitting element matrix array in which a function equivalent to that of a light emitting silicon is realized by another element.
  • the function of the light-emitting thyristor is realized by combining a transistor and a light-emitting diode (LED).
  • the LED can be made of a transistor emitter layer or a base collector layer, so that the combination of the transistor and the LED is It can be realized with a three-layer structure of npn or pnp. For this reason, the thickness of the epitaxial film becomes thinner than that of a light emitting thyristor requiring a pnpn four-layer structure, and the product cost can be reduced.
  • FIG. 1 is a diagram showing a conventional LED matrix array.
  • FIG. 2 is a diagram showing a conventional light emitting thyristor / matrix array.
  • FIG. 3A is a plan view of the combination element.
  • FIG. 3B is a cross-sectional view taken along the line XX ′ of FIG. 3A.
  • Figure 4 is an equivalent circuit diagram of the combination element.
  • FIG. 5 is a diagram showing a fabrication process of the combination element.
  • FIG. 6 is a diagram showing the light emitting element matrix array of the first embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing the light emitting element matrix array of the second embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing the light emitting matrix of the third embodiment.
  • FIG. 3A is a plan view
  • FIG. 3B is a cross-sectional view taken along the line XX ′ of FIG. 3A.
  • FIG. 4 is an equivalent circuit diagram of the combination element.
  • the transistor has an npn structure composed of a first n-type semiconductor layer 21, a p-type semiconductor layer 22, and a second n-type semiconductor layer 23 on a semi-insulating GaAs substrate 20.
  • 10 is an emitter terminal
  • 11 is a base terminal
  • 24 is an omnidirectional electrode (emitter electrode) for an n-type layer
  • 25 is an omnidirectional electrode (emitter electrode) for a p-type layer.
  • Reference numeral 26 denotes an ohmic electrode (collector electrode) for the n-type layer.
  • the LED is manufactured by removing the second n-type semiconductor layer 23 from the formed npn structure (21, 22, 23).
  • 12 is the anode terminal
  • 27 is the ohmic electrode for the n-type layer (force source electrode)
  • 28 is the ohmic electrode for the p-type layer (the anode electrode).
  • Wiring 30 connects the LED source electrode 27 and the collector electrode 26 of the transistor. Is done.
  • Figure 5 shows the process for fabricating the above combination element.
  • a semi-insulated GaAs substrate 20 an npn structure composed of a first n-type semiconductor layer 21, a P-type semiconductor layer 22, and a second n-type semiconductor layer 23 is formed.
  • a layer of epitaxial film is formed.
  • a collector electrode 26 is formed on the n-type layer 23.
  • the n-type layer 23 is etched away except for the portion where the collector electrode 26 is located.
  • a transistor base electrode 25 and an LED anode electrode 28 are formed on the exposed p-type layer 22.
  • the p-type layer 22 is removed by etching to form a transistor and LED islands 32 and 34, respectively.
  • an annealing process is performed.
  • the n-type layer 21 is removed by etching, and the transistor and the LED are separated by a mesa structure.
  • a protective film 40 is formed as a whole, and contact holes are formed on the electrodes 24, 25, 26, 27, 28, and then the wiring is formed on the protective film 40.
  • the materials using the epitaxal films shown in Table 1 below are all GaAs.
  • AuGeNi / Au was used for the electrode for the n-type layer, and AuZn / Au was used for the ⁇ electrode for the p-type layer.
  • the first n-type layer is used as an emitter of a transistor and the second n-type layer is used as a collector of a transistor.
  • the first n-type layer is a transistor collector and the second n-type layer is a transistor collector. It can also be used as an evening.
  • the embodiment has been described by taking the pnp structure as an example, the pnp structure can be similarly realized.
  • the emitter terminal 10 is set to 0 V, and the base terminal 11 and the anode terminal 12 are both connected.
  • the LED can emit light.
  • FIG. 6 shows an embodiment in which a plurality of combination elements are linearly arranged to form a light-emitting element matrix array.
  • the combination elements of the transistor Tr and the light emitting diode L are divided into four groups, and the bases of the transistors in each group are respectively connected to the base selection lines of the bus structure.
  • B i to B are connected in order, and the emitters of all the transistors are commonly connected to the bus structure of the emitter line.
  • the LEDs of each group are connected to the common anode terminals A i, A 2 , A a ,... Of each group.
  • the level of the base selection lines ⁇ B 4 and the anode mode pin A! , A 2 , A ;,, ..., Can be selected from the light emitting diodes L 1 to L 12 .
  • the light emitting diode L10 is selected.
  • the base side of the transistor has a bus structure, but the anode side of the LED may have a bus structure.
  • FIG. 7 shows a second embodiment in which the anode side of the LED side has a bus structure.
  • the LED nodes of each group are connected to the node selection lines A to Aj of the bus structure in order, and the base of the transistor of each group is connected to the common base terminal, B 2 , B 3 , ... respectively.
  • FIG. 8 is a modification of the second embodiment.
  • this embodiment instead of providing a transistor for each LED, as shown in the figure, one transistor T r ⁇ , T r r 2 , T r ,,, ... are provided.
  • the base of each transistor is base terminal B! , B 2 , B,,, ....
  • the product cost can be reduced.
  • a function equivalent to that of a light-emitting thyristor is realized by a combination element of a transistor and a light-emitting diode, and the combination circuit has a three-layer structure of npn or pnp Therefore, the cost of the light-emitting element matrix array can be reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

明 細 書
発光素子マ ト リ クスア レ イ 技 術 分 野
本発明は、 発光素子マ ト リ クスアレイ 、 特に、 小さい制御電流で 発光素子の発光状態を制御で き る発光素子マ 卜 リ クスアレイ に関す る。 背 景 技 術
光プリ ン夕 に使われる発光素子アレイ は、 基本的に発光素子の数 と同じだけの配線を発光素子から取り 出す必要があ る。 この配線の 取り 出 しには、 通常、 ワイ ヤボンディ ン グ法が使われる。 このため ¾光素子の密度が大き く なるにつれて、 次のよ う な問題を生 じさせ る。
( 1 ) 発光素子アレイ チ ッ プ上のワイ ヤボンディ ングパ ッ ド面積の 増大、 すなわちチ ッ プ面積の増大によ り 、 製品コス ト が増大する。
( 2 ) ワイ ヤボンディ ング本数が増え るため、 製造コス ト が増大す る。
( 3 ) ワイ ヤボンディ ングのピ ッチが狭 く な るため、 製造が困難に なる。
( ) 通常、 駆動回路も発光素子の数だけ必要なため、 製品コス ト が増大する。
特に 、 通常、 ボンディ ングパ ッ ド 1 個の面積は発光素子 1 個の面 積に比ベて数倍以上あるので、 発光素子密度の増大はそのままチ ッ プ面積の増加につながる。
これらの問題点を回避するために、 シフ ト レ ジス夕 を内蔵した発 光素子アレ イ 、 発光ダイ オー ド ( L E D ) ' マ ト リ クスアレイ、 発 光サイ リ ス夕 · マ ト リ ク スアレイ などが提案されている。
図 1 に示す L E Dマ ト リ クスアレイ は、 絶縁基板上に複数個の発 光ダイ ォー ド を直線状に作製し、 ァノ 一 ド側とカ ソー ド側でマ ト リ クスを組むこ とで、 アレイ からの取 り 出 し端子数を減少させて、 前 述の問題を解決している。
図 1 において、 アノ ー ド電極 A i , A 2 , A 3 , …, 力 ソー ド選 択線 K t 〜 K 4 の レベル組み合わせで発光ダイ オー ド , L 2 , L 3 , …を選択的に点灯で き る。 アノ ー ド電極 A , がハイ ( H ) レ ベルで、 カ ゾー ド選択線 K j がロー ( L ) レベルの と き、 発光ダイ オー ド L ; + 4 . が点灯する。 しか し、 電流はアノ ー ド ド ラ イ ノ ' (図 示せず) か ら発光ダイ オー ド、 さ ら に力 ソー ド ド ラ イ バ (図示せ ず) に至る経路で流れるため、 両方の ド ラ イ バと も大きな電流駆動 能力が必要であ り、 ドライ ノ I Cのコス ト を引き上げていた。
このよ う な問題を回避するために、 発光ダイ ォー ドの代わ り に、 p n p n構造の発光サイ リ ス夕 を使った発光サイ リ ス夕 · マ 卜 リ ク スアレイ が提案されている。 図 2 は、 この発光サイ リ ス夕 · マ ト リ クスアレイ を示す。 このマ ト リ ク スアレイ によれば、 複数の発光サ イ リ ス夕 T i , T 2 , T 3 , …が直線状に配列されてい る。 これら 発光サイ リ ス夕は、 4個ずつのグループに分けられ、 各グループの 発光サイ リ ス 夕のアノ ー ドは、 アノ ー ド端子 A i , A 2 , A 3 , … にそれぞれ共通に接続され、 各グループの発光サイ リ ス 夕の各ゲー ト は、 ゲー ト選択線 G i 〜 G 4 にそれぞれ対応して接続され、 各発 光サイ リ ス夕のカ ソ一 ドはカ ソ一 ド線 Kに共通に接続されている。 ゲー ト選択線 〜 G 4 のレベル、 アノ ー ド端子 A , A 2 , A a , …のレベルの組み合わせによ って、 発光サイ リ ス 夕 , T 2 , T 3 , …の点灯状態が決ま る。 このマ ト リ クス アレ イ は、 力 ソー ドコ モン型であるので、 力ソー ド線 K を L レベルと し、 ゲー ト選択線の う ちの 1 本 G」 を L レベルに、 他を H レベルに した状態で、 ァノ 一 ド端子 A , を H レベルと する と、 発光サイ リ ス 夕 T が点灯す る。
このマ ト リ クスア レイ では、 ゲー ト選択線は、 ト リ ガ信号を与え るだけなので小さい電流駆動能力で発光状態をコ ン ト ロールで き る ため、 駆動 I Cのコス ト を引 き下げるこ とがで き る。
なお、 発光サイ リ ス夕 を用いたこのマ ト リ クスア レ イ は、 本出願 人の提案に係る ものであ り 、 既に特許されている (特許第 2 8 0 7 9 1 0号) 。
しかし、 このよう な発光サイ リ ス夕は、 p n p n構造を用いてい るので製品コス 卜が高い という 問題がある。 発 明 の 開 示
本発明の目的は、 発光サイ リ ス夕 と同等の機能を他の素子で実現 した発光素子マ ト リ クスア レ イ を提供する こ とにある。
本発明によれば、 発光サイ リ ス夕の機能は、 ト ラ ンジスタ と発光 ダイ オー ド ( L E D ) を組合わせて実現する。 この場合、 L E Dは, ト ラ ンジスタのエ ミ ッ 夕一べ一ス層、 またはべ一ス一コ レ ク タ層で 作製する こ とができ るため、 ト ラ ンジスタ と L E Dの組合わせは、 n p nまたは p n pの 3層構造で実現で き る。 このため p n p nの 4層構造を必要とする発光サイ リ ス夕 よ り もェピタキシャル膜の膜 厚が薄く な り、 製品コス ト を低 く するこ とがで き る。
さ らには、 ト ラ ンジスタ と L E Dを同一ウェフ ァ内に集積する こ とによ り 、 少ない制御電流で多数の発光状態を制御で き る発光素子 マ ト リ ク ス ア レ イ を実現で き る 。 このこ と によ り 、 発光素子ァ レ ィ ' チ ッ プからの取 り 出 し端子数を減らすこ とができ、 チッ プ面積 を低減する と と もに、 高解像度の発光素子マ ト リ クスアレイ · チ ヅ プの実装が容易となる。 図面の簡単な説明
図 1は、 従来の L E Dマ ト リ クスアレイ を示す図である。
図 2は、 従来の発光サイ リ ス 夕 · マ ト リ クスアレイ を示す図であ る。 図 3 Aは、 組合せ素子の平面図であ る。
図 3 Bは、 図 3 Aの X— X ' 線断面図であ る。
図 4 は、 組合せ素子の等価回路図であ る。
図 5 は、 組合せ素ナの作製プロセスを示す図であ る。
図 6 は、 実施例 1 の発光素子マ ト リ クスア レイ を示す図であ る 図 7 は、 実施例 2 の発光素子マ ト リ クスアレイ を示す図であ る 図 8 は、 実施例 3の発光素子マ ト リ クスアレイ を示す図である 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の発光素子マ ト リ クスアレイ の実施例を図面を参照 して説明する。
(実施例 1 )
まず、 本実施例の発光素子マ ト リ クスアレイ を構成する、 卜 ラ ン ジス夕 と発光ダイ オー ド ( L E D ) を組合わせよ り な る半導体素子 (以降、 組合せ素子という ) を図 3 A , 図 3 Bに示す。 図 3 Aは平 面図、 図 3 Bは図 3 Aの X— X ' 断面図であ る。 また、 図 4 は、 組 合せ素子の等価回路図である。 ト ラ ンジス タは、 半絶縁型 G a A s 基板 2 0 上に、 第 1 の n型半導体層 2 1 , p型半導体層 2 2 , 第 2 の n型半導体層 2 3 よ り なる n p n構造の 3層のェピ夕キシャル膜 を形成し、 エ ッチングによ り、 メ サ構造に分離するこ とによ り作製 されている。 1 0 はェ ミ ツ 夕端子、 1 1 はベース端子、 2 4 は n型 層用ォ一 ミ ヅ ク電極 (エ ミ ッ 夕電極) 、 2 5 は p型層用ォ一 ミ ッ ク 電極 (ベース電極) 、 2 6は n型層用ォー ミ ッ ク電極 (コ レ ク タ電 極) である。
一方、 L E Dは形成された前記 n p n構造 ( 2 1, 2 2, 2 3 ) から第 2の n型半導体層 2 3 を除去して作製する。 1 2 はアノ ー ド 端子、 2 7 は n型層用ォーミ ッ ク電極 (力 ソー ド電極) 、 2 8 は p 型層用ォー ミ ッ ク電極 (アノ ー ド電極) である。 L E Dの力 ソー ド 電極 2 7 と 卜 ラ ンジス 夕のコ レ ク タ電極 2 6 とは、 配線 3 0 で接続 される。
以上の組合せ素子を作製する プロセス を図 5 に示す。 まず、 半絶 縁型 G a A s基板 2 0 上に、 第 1 の n型半導体層 2 1 , P型半導体 層 2 2 , 第 2の n型半導体層 2 3 よ り な る n p n構造の 3層のェピ タキシャル膜を形成する。 次に、 n型層 2 3 上に、 コ レ ク タ電極 2 6 を形成する。 次に、 上にコ レ ク 夕電極 2 6 があ る部分を残して、 n型層 2 3 をエ ツチ ン グ除去する。 次に、 露出された p型層 2 2 上 に、 ト ラ ンジスタ用のベース電極 2 5 と、 L E D用のァノ ー ド電極 2 8 と を形成する。 次に、 p型層 2 2 をェ ッチン グ除去 して、 ト ラ ンジス夕および L E Dの島 3 2 , 3 4 をそれぞれ形成する。 次に、 露出した n型層 2 1 上にエ ミ ッ 夕電極 2 4およびカ ソ一 ド電極 2 7 を形成した後、 ァニール処理を行う。 次に、 n型層 2 1 をエ ツチ ン グ除去 して、 ト ラ ン ジス 夕 および L E Dをメ サ構造で分離する。 次 に、 全体に保護膜 4 0 を形成し、 各電極 2 4 , 2 5 , 2 6 , 2 7 , 2 8 上にコ ンタ ク ト ホールを形成した後、 配線を保護膜 4 0 上に形 成する。
本実施例では、 以下に示す表 1 のェピタ キシ ャル膜を用いた 材 料はすべて G a A sであ る。 また、 n型層用電極には A u G e N i /A uを、 p型層用 ΐβ極には A u Z n /A uを用いた。
M 1
Figure imgf000007_0001
本実施例では、 第 1 の n型層を ト ラ ンジス タのェ ミ ッ タ、 第 2 の n型層を ト ラ ンジス タのコ レ ク タ と して用いてい るが、 逆に、 第 1 の n型層を ト ラ ン ジス タのコ レ ク タ、 第 2 の n型層を ト ラ ン ジス タ のエ ミ ッ 夕 と して用いる こ と もで き る。
また、 実施例を、 n p n構造を例に説明 してい るが、 p n p構造 でも 同様に実現可能であ る。
以上のよ う に して作製 した ト ラ ンジス タおよび L E Dの組合わせ 素子では、 エ ミ ッ 夕端子 1 0 を 0 V と し、 ベース端子 1 1 およびァ ノ ー ド端子 1 2 がと も に H レベルのと き、 L E D は発光で き る。 複数の組合わせ素子を直線状に配列 して、 発光素子マ ト リ クス ァ レイ を構成した実施例を図 6 に示す。 この実施例では、 ト ラ ンジス 夕 T r および発光ダイ ォー ド Lの組合わせ素子を 4 つずつのグルー プに分け、 各グループの ト ラ ンジスタのベースを、 それぞれバス構 造のベース選択線 B i 〜 B , に順に接続 し、 全部の ト ラ ン ジス タの エ ミ ッ 夕 をバス構造のエ ミ ッ 夕線に共通に接続している。 そ して、 各グループの L E Dのァノ ー ド を、 各グループに共通のァノ ー ド端 子 A i , A 2 , A a , …にそれぞれ接続してい る。
このよ う に、 ベース選択線 〜 B 4 の レベルとアノ ー ド端子 A ! , A 2 , A , …の レベルの組み合わせに よ って、 発光ダイ ォー ド Lェ 〜 L 1 2のいずれかが選択で き る。 た とえば、 アノ ー ド端子 A , とべ一ス選択線 B , が H レ ベル とな っ た と き、 発光ダイ オー ド L 十 が選択される。
実施例 2
実施例 1 では、 ト ラ ン ジス タのベース側をバス構造と したが、 逆 に、 L E Dのアノ ー ド側をバス構造に して も良い。 図 7 は、 L E D 側のアノ ー ド側をバス構造と した実施例 2 を示す。 各グループの L E D のア ノ ー ド を、 それぞれバス構造のア ノ ー ド選択線 A 〜 A j に順に接続し、 各グループの 卜 ラ ンジス 夕のベースを、 各グループ に共通のベース端子 , B 2 , B 3 , …にそれぞれ接続してい る。
この発光素子マ ト リ クスアレ イ によれば、 た とえば、 アノ ー ド選 択線 A , とベース端子 B , が H レ ベル とな っ た と き、 発光ダイ ォー ド L 1 + l u . uが選択される。 (実施例 3 )
図 8 は、 実施例 2 の変形例であ る。 この実施例では、 各 L E D毎 に ト ラ ン ジス タ を設けるのではな く 、 図示のよ う に、 グループを構 成する複数の L E D に対し 1 個の ト ラ ン ジス タ T r^ , T r 2 , T r ,, , …を設ける。 各 ト ラ ン ジ ス タ のベースは、 ベース端子 B ! , B 2 , B ,, , …に接続される。 この実施例では、 卜 ラ ン ジス 夕の数 が減る分、 素子面積が減るので、 製品コ ス ト を低減する こ とがで き る。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 発光サイ リ ス 夕 と同等の機能を ト ラ ンジス タ と 発光ダイ ォ一 ド との組合わせ素子によ って実現し、 こ の組合せ回路 を n p nまたは p n pの 3層構造で作製で き るので、 発光素子マ ト リ クスアレイ のコ ス ト を低減する こ とが可能となる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 半絶縁性基板と、
前記半絶縁性基板上に形成され、 それぞれが ト ラ ンジスタ と発光 ダイ ォー ド とからな り 、 直線状に配列された複数の組合わせ素子と を備え、
前記複数の組合わせ素子を n個 ( nは 2 以上の整数) ずつのグル ープに分け、 各グループに含まれる ト ラ ンジスタのベースを、 共通 のバス構造の n本のべ一ス選択線に接続し、 前記グループに含まれ る発光ダイ ォ一 ドのァノ ー ド ま たはカ ソー ド を、 グループ毎に 1 個 の端子に接続する こ と を特徴とする発光素子マ ト リ クスアレ イ 。
2 . 半絶縁性基板と、
前記半絶縁性基板上に形成され、 それそれが ト ラ ンジス タ と発光 ダイ ォ一 ド とからな り 、 直線状に配列された複数の組合わせ素子と を備え、
前記複数の組合わせ素子を n個 ( nは 2 以上の整数) ずつのグル ープに分け、 各グループに含まれる発光ダイ オー ドのアノ ー ド また はカ ソー ドを、 共通のバス構造の n本のァノ ー ド またはカ ソー ド選 択線に接続し、 各グループに含まれる ト ラ ン ジ ス タ のベースを、 グ ル一プ毎に 1 個の端 f に接続する こ と を特徴とする発光素子マ ト リ ク ス ア レ イ 。
3 . 前記組合せ素子は、 n p n または p n p の 3層構造よ り 作製さ れる請求項 1 または 2 記載の発光素子マ 卜 リ ク スアレ イ 。
4 . 半絶縁性基板と、
前記半絶縁性基板上に形成され、 直線状に配列された複数の発光 ダイ オー ドを備え、 前記複数の発光ダイ オー ドは、 n個 ( nは 2 以 上の整数) ずつのグループに分け られ、 前記半絶縁性基板上に形成され、 各グループの発光グイ ォ一 ドに 対して 1 個ずつ接続された複数の ト ラ ンジス タ を備え、
各グループに含まれる発光ダイ ォ一 ドのァノ ー ド ま たはカ ソ一 ド を、 共通のバス構造の n本のア ノ ー ドまたはカ ソ一 ド選択線に接続 し、 各 ト ラ ン ジスタのベース を、 それぞれ 1 個の端子に接続する こ とを特徴とする発光素子マ ト リ ク スアレイ 。
5 . 前記 ト ラ ンジス タおよび発光ダイ オー ドは、 n p nまたは p n Pの 3層構造よ り 作製される請求項 3記載の発光素子マ ト リ ク スァ レ ィ 。
PCT/JP2001/000074 2000-01-31 2001-01-11 Matrice d'elements electroluminescents WO2001057936A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01900651A EP1170807A4 (en) 2000-01-31 2001-01-11 LIGHT-EMITTING ELEMENT MATRIX FIELD
CA002369015A CA2369015A1 (en) 2000-01-31 2001-01-11 Light-emitting element matrix array
US09/937,041 US6590347B2 (en) 2000-01-31 2001-01-11 Light-emitting element matrix array

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-21447 2000-01-31
JP2000021447A JP2001217459A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 発光素子アレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001057936A1 true WO2001057936A1 (fr) 2001-08-09

Family

ID=18547856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/000074 WO2001057936A1 (fr) 2000-01-31 2001-01-11 Matrice d'elements electroluminescents

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6590347B2 (ja)
EP (1) EP1170807A4 (ja)
JP (1) JP2001217459A (ja)
KR (1) KR100675034B1 (ja)
CN (1) CN1358334A (ja)
CA (1) CA2369015A1 (ja)
TW (1) TW480746B (ja)
WO (1) WO2001057936A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1322597C (zh) * 1999-08-23 2007-06-20 日本板硝子株式会社 发光闸流晶体管及自扫描型发光装置
KR101085144B1 (ko) * 2004-04-29 2011-11-21 엘지디스플레이 주식회사 Led 램프 유닛
JP5225592B2 (ja) * 2006-02-20 2013-07-03 京セラ株式会社 発光素子アレイ、発光装置および画像形成装置
JP4885760B2 (ja) * 2006-02-20 2012-02-29 京セラ株式会社 発光素子アレイ、発光装置および画像形成装置
EP2006918A4 (en) 2006-02-20 2012-05-30 Kyocera Corp LUMINESCENT ELEMENT ARRAY, LIGHT-EMITTING DEVICE, AND IMAGE FORMING DEVICE
US20080099772A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Geoffrey Wen-Tai Shuy Light emitting diode matrix
US10297711B2 (en) * 2015-12-30 2019-05-21 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Integrated LED and LED driver units and methods for fabricating the same

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60201382A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 ロ−ム株式会社 発光表示装置
JPH01178471A (ja) * 1988-01-08 1989-07-14 Rohm Co Ltd 光プリンタの発光素子駆動回路
EP0335553A2 (en) * 1988-03-18 1989-10-04 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Self-scanning light-emitting element array
JPH0383377A (ja) * 1989-08-25 1991-04-09 Sony Corp 光電子集積回路装置
JPH047165A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Mitsubishi Electric Corp プリンタ
JPH0411449A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Kyocera Corp 画像形成または画像読取り装置
JPH04240766A (ja) * 1991-01-25 1992-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光電子記憶装置
JPH05131681A (ja) * 1991-11-07 1993-05-28 Minolta Camera Co Ltd Ledアレイ装置
JPH05212905A (ja) * 1992-01-31 1993-08-24 Kyocera Corp 画像形成装置
JPH0671938A (ja) * 1992-08-28 1994-03-15 Kyocera Corp 画像形成装置
EP0683528A1 (en) * 1994-05-09 1995-11-22 Motorola, Inc. Electro-optic integrated circuit and method of fabrication

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5408105A (en) * 1992-02-19 1995-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optoelectronic semiconductor device with mesa

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60201382A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 ロ−ム株式会社 発光表示装置
JPH01178471A (ja) * 1988-01-08 1989-07-14 Rohm Co Ltd 光プリンタの発光素子駆動回路
EP0335553A2 (en) * 1988-03-18 1989-10-04 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Self-scanning light-emitting element array
JPH0383377A (ja) * 1989-08-25 1991-04-09 Sony Corp 光電子集積回路装置
JPH047165A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Mitsubishi Electric Corp プリンタ
JPH0411449A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Kyocera Corp 画像形成または画像読取り装置
JPH04240766A (ja) * 1991-01-25 1992-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光電子記憶装置
JPH05131681A (ja) * 1991-11-07 1993-05-28 Minolta Camera Co Ltd Ledアレイ装置
JPH05212905A (ja) * 1992-01-31 1993-08-24 Kyocera Corp 画像形成装置
JPH0671938A (ja) * 1992-08-28 1994-03-15 Kyocera Corp 画像形成装置
EP0683528A1 (en) * 1994-05-09 1995-11-22 Motorola, Inc. Electro-optic integrated circuit and method of fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
US20020180370A1 (en) 2002-12-05
CA2369015A1 (en) 2001-08-09
CN1358334A (zh) 2002-07-10
TW480746B (en) 2002-03-21
US6590347B2 (en) 2003-07-08
KR20010110704A (ko) 2001-12-13
KR100675034B1 (ko) 2007-01-29
EP1170807A1 (en) 2002-01-09
JP2001217459A (ja) 2001-08-10
EP1170807A4 (en) 2003-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8344412B2 (en) Chip level package of light-emitting diode
KR100307277B1 (ko) 전자광학집적회로및그제조방법
US8643029B2 (en) Light emitting device having a plurality of light emitting cells and package mounting the same
JP4649701B2 (ja) 自己走査型発光装置
JP2002359402A (ja) 高抵抗性基層の上に形成されたモノリシック直列/並列ledアレイ
JP2004207444A (ja) 半導体装置
KR20220139993A (ko) 발광 다이오드 구조 및 그 제조 방법
JP2009238963A (ja) 発光ダイオードチップおよびその製造方法
KR20010088929A (ko) AlGaInN계 반도체 LED 소자 및 그 제조 방법
JP3824497B2 (ja) 発光素子アレイ
WO2001057936A1 (fr) Matrice d'elements electroluminescents
JP2001308375A (ja) 発光素子および発光素子アレイ
JP2001326383A (ja) 発光ダイオードアレイ
JP5148337B2 (ja) 発光ダイオードチップおよびその製造方法
WO2001057934A1 (fr) Ensemble matriciel de thyristors electroluminescents
JP4352573B2 (ja) 自己走査型発光素子アレイ
EP1115162A1 (en) Edge-emitting light-emitting device having improved external luminous efficiency and self-scanning light-emitting device array comprising the same
JP3311946B2 (ja) 発光ダイオードアレイ
JP3488783B2 (ja) 発光ダイオードアレイ
JP2001339060A (ja) 半導体発光装置
JP3359503B2 (ja) 半導体発光装置
JPH1140842A (ja) 発光素子アレイとその製造方法およびプリンタヘッド
JP2001320086A (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
JP2006005046A (ja) 自己走査型発光素子アレイチップおよびその製造方法
JP2000294830A (ja) 発光素子アレイ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 01800021.5

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09937041

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001900651

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2369015

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017012312

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2369015

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017012312

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001900651

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2001900651

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017012312

Country of ref document: KR