WO2001014786A1 - Trepied telescopique - Google Patents

Trepied telescopique Download PDF

Info

Publication number
WO2001014786A1
WO2001014786A1 PCT/JP2000/001571 JP0001571W WO0114786A1 WO 2001014786 A1 WO2001014786 A1 WO 2001014786A1 JP 0001571 W JP0001571 W JP 0001571W WO 0114786 A1 WO0114786 A1 WO 0114786A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tubular body
tubular
circumferential direction
surface side
shape
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/001571
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kouichiro Nakatani
Original Assignee
Nihon Velbon Seiki Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16997014&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2001014786(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nihon Velbon Seiki Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Nihon Velbon Seiki Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to US09/830,048 priority Critical patent/US6761501B1/en
Priority to EP00909646A priority patent/EP1124087A4/en
Publication of WO2001014786A1 publication Critical patent/WO2001014786A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/10Telescoping systems
    • F16B7/14Telescoping systems locking in intermediate non-discrete positions
    • F16B7/1427Telescoping systems locking in intermediate non-discrete positions with cammed or eccentrical surfaces co-operating by relative rotation of the telescoping members or by rotation of an external collar
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/10Telescoping systems
    • F16B7/14Telescoping systems locking in intermediate non-discrete positions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/043Allowing translations
    • F16M11/046Allowing translations adapted to upward-downward translation movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/24Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other
    • F16M11/26Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other by telescoping, with or without folding
    • F16M11/28Undercarriages for supports with one single telescoping pillar
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/24Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other
    • F16M11/26Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other by telescoping, with or without folding
    • F16M11/32Undercarriages for supports with three or more telescoping legs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/02Locking means
    • F16M2200/025Locking means for translational movement
    • F16M2200/027Locking means for translational movement by friction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32254Lockable at fixed position
    • Y10T403/32467Telescoping members
    • Y10T403/32475Telescoping members having detent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32254Lockable at fixed position
    • Y10T403/32467Telescoping members
    • Y10T403/32475Telescoping members having detent
    • Y10T403/32501Cam or wedge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32254Lockable at fixed position
    • Y10T403/32467Telescoping members
    • Y10T403/32524Self-locking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7009Rotary binding cam or wedge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7062Clamped members
    • Y10T403/7064Clamped members by wedge or cam

Definitions

  • the present invention relates to a stretching device and a tripod that can prevent rattling during use. Background technology
  • a stretching device used for a tripod or the like is, for example, provided with a second tubular member inside the first tubular member so as to be able to adjust the protrusion length, and to be adjusted as described above.
  • An operation lever holding member is fixedly attached to the outer peripheral side of the lower end portion of the tubular body of Step 1, and the operation lever holding member held by the operation lever holding member is fixed.
  • the brake presses the outer surface of the second tubular body by the operation, and the second tubular body is compressed by the press-fitting of the brake.
  • a configuration fixed to the tubular body of No. 1 is known.
  • this conventional stretching device is an operation device that is used as a means for fixing the second tubular body to the first tubular body. Since it has a fixed device consisting of a bar, an operating lever, holding parts and a brake, the configuration is complicated and the operating lever is The operation is complicated and the operability is poor.
  • the extension device used for the conventional tripod or the like is a retaining device whose diameter is reduced downward as shown in Fig. 12.
  • a first tubular body 2 having an engagement receiving portion 1 formed at a lower end portion is provided, and a second tubular body 3 has a protruding length inside the first tubular body 2. It is adjustable and is arranged so as to be able to rotate along the circumferential direction.
  • a cam shaft member 4 is screwed to the upper end of the second tubular body 3, and a notched cylindrical cam 5 is screwed to the cam shaft member 4. It is fitted.
  • the cam shaft member 4 is moved to the second tubular body 2. It rotates together with the tubular body 3, and as a result, the cam 5 expands and deforms, and the working press-fit surface portion 5 a of the cam 5 is formed inside the first tubular body 2.
  • the second tubular body 3 is fixed to the first tubular body 2 by the press-fitting of the cam 5.
  • the present invention has been made in view of such points.
  • the expansion and contraction device should not only have a simple configuration and good operability, but also be able to prevent rattling during use with a sufficient fixed force. And to provide a tripod. Disclosure of the invention
  • the expansion / contraction device has a first tubular body and a projecting length that can be adjusted to the inside of the first tubular body, and is rotatable along the circumferential direction.
  • a second tubular body inserted in the first tubular body, wherein the first tubular body has an arc center axis parallel to the central axis of the first tubular body.
  • the second tubular body has an arcuate surface to be pressed on its inner surface, and the second tubular body has an arc center axis that is the same as the central axis of the second tubular body.
  • a parallel cross-section, an arc-shaped working pressure-bonding surface portion is provided on the outer surface side, and extends along the circumferential direction of the second tubular body with respect to the first tubular body with respect to the first tubular body.
  • the one-way pivoting operation causes the press-fitting surface portion for the operation to be pressed on the press-receiving surface portion and the second tubular member against the first tubular body.
  • the tubular body of It becomes a fixed state, and the rotation operation in the other direction along the circumferential direction of the second tubular body with respect to the first tubular body with respect to the first tubular body.
  • the press-fit state between the above-mentioned press-fitting surface portion and the above-mentioned press-fitted surface portion is released, and the second tubular body described above is in a state in which the protrusion length can be adjusted. It is.
  • the working press-fitting surface portion of the second tubular body has the first tubular body. Since it is pressed onto the pressed surface of the body, it is possible to obtain a sufficient fixed force as compared with the conventional method, and as a result, Not only should the structure be simple and operability be good, but the sufficient fixed force can prevent the rattling during use.
  • the pressure-receiving surface of the first tubular body is circumferentially spaced from the inner circumferential surface side of the first tubular body.
  • the working pressure-bonding surface portion of the second tubular body is formed on the outer peripheral surface side of the second tubular member in a circumferential direction corresponding to each of the pressure-receiving surface portions. It is one that is formed plurally at intervals. Due to this, a sufficient fixing force is distributed in the circumferential direction due to the press-fitting of the respective press-fitted surface portions and the corresponding press-fitted surface portions corresponding to each other.
  • the stretching device of the present invention is characterized in that an engagement receiving step is formed between the pressure-receiving surfaces adjacent to the first tubular body, and the second tubular shape is formed. Between the adjacent press-fitting surfaces of the body, there is a rotating operation in the other direction along the circumferential direction of the second tubular body with respect to the first tubular body with respect to the first tubular body. At this time, the engagement step is engaged with the engagement receiving step described above. As a result, the first tubular body is engaged with the first tubular body during the rotation operation in the other direction along the circumferential direction of the second tubular body with respect to the first tubular body. Since the engaging step of the second tubular body is engaged with the receiving step, the second tubular body is prevented from rotating more than necessary, and the second tubular shape is prevented from rotating. The body can be prevented from being inadvertently fixed.
  • the first tubular body is fitted on the inner peripheral surface side of the lower end and has a cross-sectional shape of the first tubular body. 1 ⁇ 6 PC Picture Listening 71
  • the second tubular body which has an engagement receiving member formed in a substantially similar shape to the five-shaped body, is fitted on the outer peripheral surface side of the upper end portion and has a front cross-sectional shape. It has an engaging member formed in a shape substantially similar to the second tubular body and engaging with the engagement receiving member when the second tubular body protrudes at the maximum. It is something. Due to this, at the time of the maximum protrusion of the second tubular body (: f, the engaging member of the second tubular body is the receiving member of the first tubular body. O It is possible to reliably prevent the removal of the second tubular body.
  • the stretching device of the present invention has a cross-sectional shape that is formed in the shape of an impulse curved line or an involute approximating curved line.
  • the first tubular body is inserted into the first tubular body in such a manner that the projecting length can be adjusted and is rotatable along the circumferential direction inside the first tubular body, and the cross-sectional shape thereof is front.
  • a second tubular body corresponding to the first tubular body and formed into an involute curved shape or an involute-like approximate curved shape.
  • the second tubular body is formed by a one-way rotation operation along the circumferential direction of the second tubular body with respect to the first tubular body with respect to the first tubular body.
  • the outer surface side of the body was pressed against the inner surface side of the first tubular body, and the second tubular body was fixed to the first tubular body. And the first tubular body is rotated by the rotating operation in the other direction along the circumferential direction of the second tubular body with respect to the first tubular body with respect to the first tubular body. The press-fit state between the inner surface of the body and the outer surface of the second tubular body is released, and the second tubular body is in a state in which the protrusion length can be adjusted. What is According to this, in the fixed state of the second tubular body with respect to the first tubular body, the cross-sectional shape is changed to an involute curved line shape or an involute curved line shape.
  • the outer surface side of the second tubular body formed in the shape of a near-curved line, and the cross-sectional shape of the second tubular body is defined as an impregnated curved line or an impolite. Since the first tubular body formed in a near-curved line shape is pressed onto the inner surface of the first tubular body, a sufficient fixing force is obtained compared to the past. As a result, not only should the configuration be simple and operability be good, but also because of its sufficient fixed force, the time required for use will be improved. It can be prevented.
  • the stretching device of the present invention has a cross-sectional shape that is a part of an involute curve or a similar curve of a part of an involute curve.
  • the second tubular body is in a fixed state, and the other direction along the circumferential direction of the second tubular body with respect to the first tubular body described above with respect to the first tubular body.
  • Times The inner surface side of the front Ri by the operation Symbol first tube-shaped body
  • the press-fit state between the second tubular body and the outer surface side of the second tubular body is released, and the second tubular body is in a state where the protrusion length can be adjusted. .
  • the cross-sectional shape is a part of the involute curve.
  • the outer surface side of the second tubular body formed into a shape obtained by combining a part of the implicit curved line with the approximate curved line has the cross-sectional shape of the impregnated curved line.
  • a first tubular body formed into a shape obtained by combining a part of a Routt curve or a part of an approximation curve of an implicit curve Since it is press-fitted on the inner surface, it is possible to obtain a sufficient fixed force as compared with the conventional case, and as a result, if the configuration is simple and the operability is good. In addition, due to its sufficient fixed force, it is possible to prevent rattling during use.
  • the tripod of the present invention is composed of a base having a leg mounting portion, and the extension and contraction of the base attached to the leg mounting portion of the base. It is equipped with equipment.
  • the use of the expansion / contraction device attached to the leg mounting part of the base as a tripod leg results in an increase in the use of the tripod. Can be prevented.
  • FIG. 1 is a perspective view in an extended state showing an embodiment of the expansion / contraction device of the present invention
  • FIG. 2 is a contraction showing the expansion / contraction device.
  • FIG. 3 is a perspective view of the expansion and contraction device
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the same expansion and contraction device at the time of fixed release.
  • Fig. 4 is a cross-sectional view of the expansion and contraction device at the time of fixation
  • Fig. 5 is a cross-sectional view of the expansion and contraction device at the time of fixation showing the same.
  • FIG. 6 is an explanatory view for explaining a cross-sectional shape of a first tubular body of the telescopic device, and FIG.
  • FIG. 7 is a perspective view of the telescopic device with the telescopic device used on a tripod.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing another embodiment of the stretching apparatus of the present invention
  • FIG. 9 is a sectional view showing still another embodiment of the stretching apparatus of the present invention.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing an embodiment of the present invention
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing another embodiment of the expansion and contraction device of the present invention
  • FIG. 11 is a sectional view showing the present invention.
  • It is a sectional view showing still another embodiment of the expansion and contraction device
  • FIG. 12 is an exploded perspective view of a conventional expansion and contraction device. Best mode for carrying out the invention
  • the tripod shown in FIG. 7 has a multi-stage type, for example, a three-stage type of extensible leg structure, and has a base 10, and the base 10 has three leg attachment portions 11.
  • the telescopic devices 12 as tripod leg devices are each mounted so that they can be opened and closed as needed.
  • An elevating rod 14 is inserted through the base 10 so as to be adjustable in height, and an upper end of the elevating rod 14 is for a camera (not shown). The head is mounted.
  • each of the telescopic devices 12 is shown in FIG. 1 or FIG.
  • the first tubular body 15 is provided, and the inner peripheral side of the first tubular body 15 has a second diameter smaller than that of the first tubular body 15.
  • the tubular body 16 is inserted so as to be adjustable in protruding length and rotatable along the circumferential direction, and has an inner peripheral side of the second tubular body 16.
  • a third tubular body 17 having a diameter smaller than that of the second tubular body 16 is inserted into the rotatable warehouse along the circumferential direction, the protrusion length of which is adjustable, and which can be adjusted.
  • the first tubular body 15 has a first tubular base member 21 made of, for example, aluminum, which is thin and has an elongated cylindrical shape.
  • the cross-sectional shape of the first tubular base member 21 is, as shown in FIG. 6, at each apex of the center regular triangle X, for example.
  • the three arcs corresponding to the three arcs ,, ⁇ , and C at which the center of the arcs are located are combined, that is, a shape, that is, a combination of three arcs.
  • the shape is formed by combining predetermined circular arcs so that there are multiple steps at equal intervals in the circumferential direction, e.g., three steps.
  • the first tubular base member 21 itself is formed into a shape having a cam function.
  • a thin cylindrical engagement member 23 is fitted on the inner peripheral surface of the lower end portion of the first tubular base member 21.
  • the cross-sectional shape of the receiving member 23 is slightly smaller than that of the first tubular base member 21 and is formed in a substantially similar shape.
  • a protrusion 24 for positioning and fixing is formed on the outer surface of the clasp 23.
  • an arc center axis is parallel to the center axis of the first tubular body 15.
  • a plurality of, for example, three, arc-shaped press-fit surface portions 25 are circumferentially equally spaced from one end in the axial direction to the other end. It is formed.
  • each of the pressure-receiving surfaces 25 in the form of a slender curved surface having a cross-section in the shape of a circular arc and having a long side extending upward and downward is formed in each of the arcs.
  • the lower end of the first tubular base material 21 was removed with the center axis positioned parallel to the center axis of the first tubular base material 21 described above. Formed over the inner peripheral surface of the portion and the inner peripheral surface of the self-engagement receiving member 23 connected to the inner peripheral surface of the portion.
  • the second tubular body 16 has a second tubular base member 31 made of, for example, aluminum, which is thin and has an elongated cylindrical shape.
  • the cross-sectional shape of the second tubular base member 31 is set on each of the vertices of a common reference regular triangle shown in FIG. 6 which is located at the center.
  • a thin cylinder-shaped engagement receiving member (not shown) is fitted and fitted.
  • the cross-sectional shape of the member is the second tubular base member It is formed in a substantially similar shape that is slightly smaller than 3 1.
  • a projection (not shown) for positioning and fixing is formed on the outer surface of the engagement receiving member so as to protrude therefrom.
  • an arc center axis forms a cross-sectional arc surface parallel to the center axis of the second tubular body 16.
  • a plurality of, for example, three, pressure-receiving surfaces 35 are formed at equal intervals in the circumferential direction from one end in the axial direction to the other end.
  • each of the press-fitted surface portions 35 each having an elongated curved surface shape having a cross-sectionally arcuate shape and having a vertically long direction is arranged in the center of each arc.
  • the engagement receiving member (not shown), which is continuous with the inner peripheral surface, is formed over the inner peripheral surface of the engagement receiving member.
  • a thin-walled cylindrical engaging member 36 is fitted on the outer peripheral surface of the upper end portion of the second tubular base member 31, and the engaging member 36 is formed of the second tubular base member 31.
  • the body 16 engages with the engagement receiving member 23 of the first tubular body 15 when the body 16 protrudes from the first tubular body 15 at the maximum.
  • the cross section of the engagement member 36 is formed in a substantially similar shape that is slightly larger and larger than the second tubular base member 31.
  • an arc center axis forms a cross-sectional arc surface parallel to the center axis of the second tubular body 16.
  • the operation pressing surface part 37 is one end in the axial direction.
  • a plurality, for example, three are formed at equal intervals in the circumferential direction from the other end to the other end.
  • each of the crimping surface portions 37 in the form of a slender curved surface having a cross-sectionally arcuate shape and having a long direction in the vertical direction is formed in each of the arcs.
  • the outer peripheral surface portion and the outer periphery of the portion excluding the upper end portion of the second tubular base member 31 are provided. It is formed over the outer peripheral surface of the ⁇ d engaging member 36 continuous with the surface.
  • the third tubular body 17 has a third tubular base member 41 made of, for example, aluminum which is thin and has an elongated tubular shape.
  • the cross-sectional shape of this third tubular base member 41 is such that each arc center is located on each vertex of the common reference regular triangle shown in FIG. 6 located at the center.
  • the third tubular base member 41 itself is formed in a shape having a cam function by combining a predetermined arc with the third tubular base member 41.
  • the cross-sections of the first tubular base member 21, the second tubular body 16, and the third tubular base member 41 are all similar to each other. It is formed into a shape combining three predetermined arcs, each of which has its center positioned on each vertex of the common reference regular triangle X. It has been done. T / JP 01571
  • a thin tubular engaging member 46 is fitted to the outer peripheral surface of the upper end of the third tubular base member 41, and the engaging member 46 is as described above.
  • the third tubular body 17 protrudes from the second tubular body 16 at the maximum, the second tubular body 16 engages with a receiving member (not shown) which is not shown. Merge.
  • the cross-sectional shape of the engaging member 46 is formed in a substantially similar shape that is slightly larger and larger than the third tubular base member 41 described above.
  • an arc center axis is formed by a cross-sectional arc surface parallel to the center axis of the third tubular body 17.
  • a plurality of, for example, three, press-fit surface portions 47 to be formed are formed at equal intervals circumferentially from one end in the axial direction to the other end. .
  • each of the crimping surface portions 47 in the form of a slender curved surface having a cross-section of an arcuate shape and having a long direction in the upward and downward directions is provided in each of the respective sections.
  • the arc center axis is positioned parallel to the center axis of the third tubular base member 41, except for the upper end of the third tubular base member 41.
  • the outer peripheral surface of the engaging member connected to the outer peripheral surface and the outer peripheral surface.
  • an engagement receiving step portion 51 is provided between the pressure receiving surface portions 25 adjacent to the first tubular member 15. It is formed continuously with the connecting portion 50 interposed. Between the pressure-receiving surface portions 35 adjacent to the second tubular body 16, an engagement receiving step portion 53 is continuously formed with a connection portion 52 interposed therebetween. . In addition, between the adjacent press-fitting surface portions 37 of the second tubular body 16, the second tubular body 16 with respect to the first tubular body 15 is provided. At the time of the rotation operation in the other direction along the circumferential direction, the engagement step portion 61 engaged with the engagement receiving step portion 51 is formed with the connection portion 60 interposed therebetween. ing .
  • the engagement step portion 63 that engages with the engagement receiving step portion 53 at the time of the rotation operation in the other direction is formed with the coupling portion 62 interposed.
  • the stretching device 12 when using the stretching device 12 as a tripod leg with the maximum extension, for example, first use the first tube.
  • the protrusion length of the second tubular body 16 with respect to the tubular body 15 is adjusted to the maximum state, and the third tubular body with respect to the second tubular body 16 is adjusted. Adjust the protrusion length of the body 17 to the maximum state.
  • the rotation operation of the third tubular body 17 causes The second tubular body 16 also rotates together with the third tubular body 17 of the second tubular body 16, and the operation of the second tubular body 16 is performed.
  • the portion located on the outer peripheral surface of the engaging member 36 of the pressing surface portion 37 and the portion located on the outer peripheral surface near the upper end of the second tubular base material 31 are the The portion of the tubular member 15 of FIG. 1 opposite to the pressed surface portion 25, that is, both the surface of the pressed surface portion 37 of the pressed surface portion 25 and the opposite portion of the tubular surface 15. Then, the second tubular member 16 is fixed to the first tubular member 15.
  • the fixed position of the working pressure contact surface portion 47 of the third tubular body 17, that is, the engagement of the operation pressure contact surface portion 47 is considered.
  • the portion located on the outer peripheral surface of the composite member 46 and the portion located on the outer peripheral surface near the upper end of the third tubular base material 41 are the second tubular body.
  • the stretching device 12 in the stretched state is to be contracted, the lowermost third tubular body 17 is moved along the circumferential direction. Also, rotate in the other direction (L direction shown) by a predetermined amount.
  • the engaging step 51 of the second tubular body 16 is connected to the engagement receiving step 51 of the first tubular body 15 during the operation. 61 is engaged in the disengagement / removal state, and the engagement receiving step 53 of the second tubular body is engaged in the disengagement / removal state. Because of the engagement, the second tubular body 16 and the third tubular body 17 do not rotate more than necessary, so that the second tubular body 16 and the third tubular body 17 do not It does not inadvertently become locked in rotation.
  • the projecting length of the third tubular body 17 with respect to the second tubular body 16 is determined.
  • the length of the second tubular body 16 with respect to the first tubular body 15 is appropriately shortened, and the length of the second tubular body 16 is appropriately shortened. 12 can be easily shortened.
  • the two positions of the fixed positions of the working pressure contact surfaces 37 and 47 correspond to the fixed positions. Since the pressure is applied to the opposing positions of the pressed surfaces 25 and 35, the area of the pressure-bonded portion is larger than before. That is, the first to third tubular bodies 15, 16: 17 and their respective engaging members 36 and 46 and two parts of the engaging and receiving members 23. The area of the press-fitted part is increased compared to the conventional one-point press-fit configuration. Great. As a result, it is possible to obtain a sufficient fixed force distributed in the circumferential direction, and the sufficient fixed force ensures a durable use during use. Can be prevented.
  • first or third tubular body 15, 16, 17 is fixed, and when the fixed body is released, the third tubular body at the bottom is fixed. It is sufficient to rotate the 17 and the operability is excellent.
  • a special fixed device such as an operation reno that was required in the past, or a special fixed device such as a cam 5 is required. Since the number of required parts can be eliminated, the number of parts can be reduced, the structure can be simplified, and the weight can be reduced.
  • first and third tubular members 15, 16 and 17 are respectively the first and third tubular members. Since the tubular base members 21, 31, and 41 can be designed to have the same length and both upper and lower ends are aligned, the leg extension ratio can be maximized. .
  • the press-bonded surface portions 25 are equally spaced circumferentially on the inner peripheral surface side of the first tubular body 15 at three intervals. Then, an operation-adhering surface portion 37 capable of being pressed onto each of the pressure-receiving surface portions 25 is equally spaced circumferentially on the outer peripheral surface side of the second tubular body 16.
  • the configuration in which three parts are formed has been described.
  • the pressure-bonded surface portion 25a is formed in the first tubular body 15a as shown in FIG. Are formed on the inner peripheral side of the main body so that they are substantially opposite to each other.
  • the same effect can be obtained by forming two working pressure contact surfaces 37a that can be pressed onto each pressure contact surface portion 25a of the second tubular body 16a on the outer peripheral surface side of the second tubular body 16a. The result is obtained.
  • the cross-sectional shape of each of the first tubular body 15a and the second tubular body 16a is formed in a shape in which two predetermined arcs are combined.
  • each of the first tubular body 15b and the second tubular body 16b is a common reference square located at the center and not shown. It is formed into a shape that combines four arcs with the center of each arc located on each vertex of the shape.
  • each of the first tubular body 15c and the second tubular body 16c is not shown at the center. It is formed into a shape that combines six arcs with the center of each arc located on each vertex of a common reference regular hexagon.
  • the fixing force of the second tubular body 16 to the first tubular body 15 increases. It can be great.
  • the cross-sectional shape of the first tubular body 15d is formed into a shape similar to an impulse-like curve, and the second tubular body 15d is formed in a second shape.
  • the cross-sectional shape of the tubular body 16d is formed into an approximate shape of an impulse approximating to the first tubular body 15d, and the first tubular shape is formed.
  • the outer surface of the second tubular body 16d by a rotating operation in one direction (illustration T) along the circumferential direction of the second tubular body 16d with respect to the body 15d.
  • the predetermined position on the inner side of the first tubular body 15 d is pressed into the oppositely located part on the inner side of the first tubular body 15 d, and the first tubular body 15 d is connected to the first tubular body 15 d.
  • the inner surface side of the first tubular body 15d and the second inner surface of the second tubular body 16d are rotated by the rotation operation in the other direction (illustration L) along the circumferential direction of the second tubular body 16d.
  • the tubular body 16d outside Even with a configuration in which the pressure-bonded state with the side is released, similar effects can be obtained, such as preventing rattling during use with sufficient fixing force. .
  • the cross-sectional shapes of the first tubular body and the second tubular body are not curved shapes approximated by the symbolic approximation. A similar effect can be obtained even with a curved shape, and the first tubular body 15 and the second tubular body 16 shown in FIG. 3 and the second tubular body 16 shown in FIG. You first tubular body 15a And the second tubular member 16a, the first tubular member 15b shown in FIG. 9 and the second tubular member 16b, and the second tubular member 16b shown in FIG.
  • the first tubular body 15c and the second tubular body 16c are formed by assembling three, two, four and six predetermined arcs, each having a cross-sectional shape.
  • the engagement member 36 and the engagement receiving member 23 for preventing the second tubular body 16 from being pulled out of the first tubular body 15 are necessarily provided. It is not necessary, for example, that the working crimping surface portion and the pressure-receiving surface portion located at the overlapping portion of the first tubular body and the second tubular body are press-fitted to each other.
  • the configuration may be such that the second tubular body is fixed to the first tubular body.
  • the tripod has been described as a three-stage telescopic leg structure having telescopic devices 12, but a two-stage telescopic system or a four-stage telescopic system has been described. It is possible to make the structure of the leg structure possible.
  • the tripod of the present invention is, for example, a three-stage type. > O for portable tripods with telescopic legs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

明 細 書 伸 縮 装 置 お よ び三脚 技 術 分 野
本 発 明 は 、 使用 時 の が た つ き を 防止 で き る 伸 縮装 置 お よ び 三脚 に 関 す る 。 背 景 技 術
従来 、 三脚 等 に 用 い る 伸 縮 装 置 は 、 例 え ば 、 第 1 の 管 状体 の 内 側 に 第 2 の 管 状体 を 突 出 長 さ 調 節 可能 に 配設 し 、 前 記 第 1 の 管 状体 の 下 端 部 の 外周 側 に 操 作 レ バ 一 保持 部材 を 固 定 し て 取 り 付 け 、 こ の 操 作 レ バ ー 保 持 部材 が 保 持 し た 操作 レ バ ー の 操作 に よ り ブ レ ー キ が 前 記 第 2 の 管 状 体 の 外 面 に 圧 着 し 、 こ の ブ レ ー キ の 圧 着 に よ っ て 前 記 第 2 の 管 状体 が 前 記 第 1 の 管状体 に 対 し て 固 定 さ れ る 構成 が 知 ら れ て い る 。
し か し な が ら 、 こ の 従来 の 伸 縮 装 置 は 、 第 1 の 管 状 体 に 対 し て 第 2 の 管 状 体 を 固 定 す る た め の 手 段 と し て 、 操 作 レ バ ー 、 操作 レ バ 一 保 持 部 材 お よ び ブ レ ー キ か ら な る 固 定 装 置 を 備 え る た め 、 構成 が 複 雑 で あ り 、 し か も 、 操作 レ バ ー の 操作 が 煩 雑 で 、 操 作性 が 悪 い 問 題 が あ る 。
そ こ で 、 操 作 レ バ ー 等 か ら な る 固 定 装 置 を 備 え ず 構 成 が 簡 単 で 、 し か も 、 第 1 の 管 状 体 に 対 し て 第 2 の 管 状 体 を 回 動操作 す る こ と に よ っ て 第 2 の 管 状体 を 操作 性 良 く 固 定 で き る 伸 縮 装 置 が 知 ら れ て い る 。
こ の 従来 の 三 脚 等 に 用 い る 伸 縮装 置 は 、 例 え ば 、 第 1 2 図 に 示 す よ う に 、 下 方 に 向 っ て 縮 径 し た 抜 け 止 め の た め の 係 合 受 け 部 1 を 下 端 部 に 形成 し た 第 1 の 管 状 体 2 を 備 え 、 こ の 第 1 の 管 状 体 2 の 内 側 に は 第 2 の 管 状体 3 が 突 出 長 さ 調 節 可能 で か つ 周 方 向 に 沿 っ て 回 動 可 能 に 配 設 さ れ て い る 。 ま た 、 こ の 第 2 の 管 状 体 3 の 上 端 部 に は 、 カ ム 軸 部 材 4 が 螺 着 さ れ こ の カ ム 軸 部 材 4 に 切 欠 き 円 筒 形状 の カ ム 5 が 嵌 着 さ れ て い る 。
そ し て 、 第 1 の 管状 体 2 に 対 し て 第 2 の 管 状 体 3 を 周 方 向 に 沿 っ た 一 方 向 に 回 動 操作 す る と 、 カ ム 軸 部 材 4 が 第 2 の 管 状 体 3 と と も に 回 動 し 、 そ の 結 果 カ ム 5 が 拡 径 変 形 し 、 こ の カ ム 5 の 作 用 圧 着 面 部 5 a が 第 1 の 管 状 体 2 の 内 面 に 圧 着 し 、 こ の カ ム 5 の 圧 着 に よ っ て 前 記 第 2 の 管状 体 3 が 前 記第 1 の 管 状 体 2 に 対 し て 固 定 さ れ る 。
し か し 、 上 記従 来 の 第 1 2 図 に 示 す 伸 縮 装 置 で は 第 1 の 管 状体 2 に 対 す る 第 2 の 管状 体 3 の 固 定 状 態 に お い て 、 カ ム 5 の 作 用 圧 着 面 部 5 aが 第 1 の 管 状 体 2 の 円 筒 面状 を な す 内 面 の 一 部 に 圧 着 し て い る に す ぎ な い た め 、 十 分 な 固 定 力 が 得 ら れ な い 場 合 が あ り . 使 用 時 に が た つ き を 生 じ る お そ れ が あ る 。
本 発 明 は 、 こ の よ う な 点 に 鑑 み な さ れ た も の で 、 3 構 成 が 簡 単 で 、 操 作 性 が 良 い ば か り で な く 、 十 分 な 固 定 力 に よ り 使 用 時 の が た つ き を 防 止 で き る 伸 縮 装 置 お よ び三脚 を 提 供 す る こ と を 目 的 と す る 。 発 明 の 開 示
本 発 明 の 伸 縮 装 置 は 、 第 1 の 管 状 体 と 、 こ の 第 1 の 管状 体 の 内 側 に 突 出 長 さ 調 節 可能 で か つ 周 方 向 に 沿 っ て 回 動 可 能 に 挿 入 さ れ た 第 2 の 管 状体 と を 備 え 前 記 第 1 の 管 状 体 は 、 円 弧 中 心 軸線 が 前 記 第 1 の 管 状体 の 中 心 軸 線 と 平 行 な 断 面 円 弧 面 状 の 被圧 着 面 部 を 内 面側 に 有 し 、 前 記 第 2 の 管 状 体 は 、 円 弧 中 心 軸 線 が 前 記 第 2 の 管 状 体 の 中 心 軸 線 と 平 行 な 断 面 円 弧 面状 の 作 用 圧 着 面 部 を 外 面 側 に 有 し 、 前 記 第 1 の 管 状 体 に 対 す る 前 記 第 2 の 管 状 体 の 周 方 向 に 沿 っ た 一 方 向 の 回 動操 作 に よ り 前 記 作 用 圧 着 面 部 が 前 記 被 圧 着 面 部 に 圧 着 し て 前 記 第 1 の 管 状 体 に 対 し て 前 記 第 2 の 管 状 体 が 固 定 さ れ た 状 態 に な り 、 前 記 第 1 の 管 状体 に 対 す る 前 記 第 2 の 管 状 体 の 周 方 向 に 沿 つ た 他 方 向 の 回 動操 作 に よ り 前 記作 用 圧 着 面 部 と 前 記 被 圧 着 面 部 と の 圧 着状態 が 解 除 さ れ て 前 記 第 2 の 管 状 体 が 突 出 長 さ 調 節 可能 な 状 態 に な る も の で あ る 。 こ の こ と に よ り 、 第 1 の 管 状体 に 対 す る 第 2 の 管 状 体 の 固 定状 態 で は 、 第 2 の 管 状 体 の 作 用 圧 着 面 部 が 第 1 の 管 状 体 の 被 圧 着 面 部 に 圧 着 し て い る の で 、 従 来 に 比 べ て 十 分 な 固 定 力 を 得 る こ と が で き 、 そ の 結 果 、 構 成 が 簡 単 で 操 作 性 が 良 い ば か り で な く 、 そ の 十 分 な 固 定 力 に よ り 使 用 時 の が た つ き を 防 止 で き る 。
ま た 、 本発 明 の 伸 縮装 置 は 、 第 1 の 管 状 体 の 被圧 着 面 部 は 、 こ の 第 1 の 管 状 体 の 内 周 面 側 に 周 方 向 に 間 隔 を お い て 複 数 形成 さ れ 、 第 2 の 管 状 体 の 作 用 圧 着 面 部 は 、 第 2 の 管状 体 の 外 周 面側 に 前 記 各 被圧 着 面 部 に 対応 し て 周 方 向 に 間 隔 を お い て 複 数 形成 さ れ て い る も の で あ る 。 こ の こ と に よ り 、 互 い に 対応 し た 各 作 用 圧 着 面 部 と 各 被圧 着 面 部 と の 圧 着 に よ り 、 周 方 向 に 分配 さ れ た 十 分 な 固 定 力 を 得 る こ と が で き る o
さ ら に 、 本 発 明 の 伸 縮装 置 は 、 第 1 の 管 状 体 の 隣 合 う 被圧 着 面 部 間 に は 、 係 合 受 け 段 部 が 形 成 さ れ 、 第 2 の 管 状体 の 隣 合 う 作 用 圧 着 面 部 間 に は 、 前 記 第 1 の 管 状 体 に 対 す る 前 記 第 2 の 管 状 体 の 周 方 向 に 沿 つ た 他 方 向 の 回 動操作 時 に 前 記 係 合 受 け 段 部 に 係 合 す る 係 合段部 が 形 成 さ れ て い る も の で あ る 。 こ の こ と に よ り 、 第 1 の 管 状 体 に 対 す る 第 2 の 管 状 体 の 周 方 向 に 沿 っ た 他 方 向 の 回 動 操作 時 に 、 第 1 の 管 状体 の 係 合 受 け 段 部 に 第 2 の 管状 体 の 係 合段 部 が 係 合 す る の で 、 第 2 の 管状体 が 必 要 以 上 に 回 動 す る こ と が な く 、 第 2 の 管 状 体 が 不 本 意 に 固 定 状態 に な る こ と を 防 止 で き る 。
ま た 、 本 発 明 の 伸 縮 装 置 は 、 第 1 の 管 状 体 は 、 下 端 部 の 内 周 面 側 に 嵌 着 さ れ 断 面 形状 が 前 記 第 1 の 管 16 PC画聽 71
5 状体 と 略相 似 形 状 に 形成 さ れ た 係 合 受 け 部 材 を 有 し 第 2 の 管 状体.は 、 上 端 部 の 外 周 面 側 に 嵌 着 さ れ 断 面 形状 が 前 記第 2 の 管 状 体 と 略相 似 形状 に 形成 さ れ 前 記 第 2 の 管状 体 の 最 大 突 出 時 に 前 記 係 合 受 け 部 材 と 係 合 す る 係 合 部 材 を 有 す る も の で あ る 。 こ の こ と に よ り 、 第 2 の 管 状 体 の 最 大 突 出 時 (: f こ の 第 2 の 管 状体 の 係 合部 材 が 第 1 の 管 状 体 の 係 合 受 け 部 材 と 係 合 す る の で 、 第 2 の 管 状 体 の 抜 け を 確実 に 防 止 で き る o
さ ら に 、 本 発 明 の 伸 縮 装 置 は 、 断 面形状 が イ ン ポ リ ュ ー ト 曲 線 形状 ま た は ィ ン ボ リ ュ ー ト 近 似 曲 線 形 状 に 形成 さ れ た 第 1 の 管 状 体 と 、 こ の 第 1 の 管 状 体 の 内 側 に 突 出 長 さ 調 節 可能 で か つ 周 方 向 に 沿 っ て 回 動 可 能 に 挿入 さ れ 、 断 面 形状 が 前 記 第 1 の 管 状 体 に 対応 し て イ ン ボ リ ユ ー ト 曲 線 形 状 ま た は ィ ン ボ リ ュ ― ト 近 似 曲 線 形状 に 形 成 さ れ た 第 2 の 管 状 体 と を 備 え 、 前 記 第 1 の 管 状 体 に 対 す る 前 記 第 2 の 管 状 体 の 周 方 向 に 沿 っ た 一 方 向 の 回 動 操 作 に よ り 前 記 第 2 の 管 状 体 の 外 面 側 が 前 記 第 1 の 管 状 体 の 内 面 側 に 圧 着 し て 前 記 第 1 の 管状 体 に 対 し て 前 記 第 2 の 管 状 体 が 固 定 さ れ た 状 態 に な り 、 前 記 第 1 の 管状 体 に 対 す る 前 記 第 2 の 管 状 体 の 周 方 向 に 沿 っ た 他 方 向 の 回 動 操 作 に よ り 前 記 第 1 の 管 状 体 の 内 面 側 と 前 記 第 2 の 管 状 体 の 外 面 側 と の 圧 着 状 態 が 解 除 さ れ て 前 記 第 2 の 管 状 体 が 突 出 長 さ 調 節 可能 な 状 態 に な る も の で あ る こ の こ と に よ り 、 第 1 の 管 状 体 に 対 す る 第 2 の 管状 体 の 固 定 状 態 で は 、 断 面 形 状 を イ ン ボ リ ユ ー ト 曲 線 形 状 ま た は ィ ン ボ リ ュ 一 ト 近 似 曲 線形状 に 形 成 し た 第 2 の 管 状体 の 外 面 側 が 、 断 面 形状 を イ ン ポ リ ュ ー ト 曲 線 形 状 ま た は イ ン ポ リ ュ ー ト 近 似 曲 線 形 状 に 形 成 し た 第 1 の 管 状 体 の 内 面 側 に 圧 着 し て い る の で 、 従 来 に 比 べ て 十 分 な 固 定 力 を 得 る こ と が で き 、 そ の 結 果 、 構 成 が 簡 単 で 操 作 性 が 良 い ば か り で な く 、 そ の 十 分 な 固 定 力 に よ り 使 用 時 の が た つ き を 防 止 で き る 。
ま た 、 本 発 明 の 伸 縮 装 置 は 、 断 面 形状 が イ ン ボ リ ュ 一 ト 曲 線 の 一 部 分 ま た は ィ ン ボ リ ュ 一 ト 曲 線 の 一 部 分 の 近 似 曲 線 を 組 み 合 わ せ た 形状 に 形 成 さ れ た 第
1 の 管 状 体 と 、 こ の 第 1 の 管 状 体 の 内 側 に 突 出 長 さ 調 節 可 能 で か つ 周 方 向 に 沿 っ て 回 動 可 能 に 挿 入 さ れ 断 面 形状 が 前 記 第 1 の 管 状 体 に 対応 し て ィ ン ボ リ ュ 一 ト 曲 線 の 一 部 分 ま た は ィ ン ボ リ ュ ー ト 曲 線 の 一 部 分 の 近 似 曲 線 を 組 み 合 わ せ た 形状 に 形成 さ れ た 第 2 の 管 状 体 と を 備 え 、 前 記 第 1 の 管 状 体 に 対 す る 前 記 第 2 の 管 状体 の 周 方 向 に 沿 っ た 一 方 向 の 回 動 操作 に よ り 前 記 第 2 の 管 状 体 の 外 面 側 が 前 記 第 1 の 管 状 体 の 内 面 側 に 圧 着 し て 前 記 第 1 の 管状 体 に 対 し て 前 記 第 2 の 管 状体 が 固 定 さ れ た 状 態 に な り 、 前 記 第 1 の 管 状 体 に 対 す る 前 記 第 2 の 管 状体 の 周 方 向 に 沿 っ た 他 方 向 の 回 動 操 作 に よ り 前 記 第 1 の 管 状 体 の 内 面 側 と 前 記 第 2 の 管 状 体 の 外 面 側 と の 圧 着状態 が 解 除 さ れ て 前 記 第 2 の 管 状 体 が 突 出 長 さ 調 節 可能 な 状 態 に な る も の で あ る 。 こ の こ と に よ り 、 第 1 の 管状 体 に 対 す る 第 2 の 管 状 体 の 固 定 状 態 で は 、 断 面形状 を ィ ン ボ リ ュ ー ト 曲 線 の 一 部 分 ま た は イ ン ポ リ ュ ー ト 曲 線 の 一 部 分 の 近 似 曲 線 を 組 み 合 わ せ た 形状 に 形成 し た 第 2 の 管 状 体 の 外 面 側 が 、 断 面 形状 を イ ン ポ リ ュ 一 ト 曲 線 の 一 部 分 ま た は ィ ン ポ リ ユ ー ト 曲 線 の 一 部 分 の 近 似 曲 線 を 組 み 合 わ せ た 形状 に 形成 し た 第 1 の 管 状 体 の 内 面側 に 圧 着 し て い る の で 、 従来 に 比 べ て 十分 な 固 定 力 を 得 る こ と が で き 、 そ の 結果 、 構 成 が 簡 単 で 操 作 性 が 良 い ば か り で な く 、 そ の 十 分 な 固 定 力 に よ り 使 用 時 の が た つ き を 防止 で き る 。
さ ら い 、 本 発 明 の 三 脚 は 、 脚取付 け 部 を 有 す る 基 体 と 、 こ の 基 体 の 脚 取付 け 部 に 取 り 付 け ら れ た 前 記 い ず れ か の 伸 縮 装 置 と を 具 備 し た も の で あ る 。 こ の こ と に よ り 、 基体 の 脚 取付 け 部 に 取 り 付 け た 伸 縮 装 置 を 三脚 用 脚 と し て 用 い る こ と に よ っ て 、 三 脚 の 使 用 時 の が た つ き を 防 止 で き る 。 図 面 の 簡 単 な 説 明
第 1 図 は 本 発 明 の 伸 縮 装 置 の 一 実 施 の 形 態 を 示 す 伸 ば し た 状 態 で の 斜視 図 で あ り 、 第 2 図 は 同 伸 縮 装 置 を 示 す 縮 め た 状 態 で の 斜視 図 で あ り 、 第 3 図 は 同 伸 縮 装 置 を 示 す 固 定 解 除 時 に お け る 断 面 図 で あ り 、 第 4 図 は 同伸 縮 装 置 を 示 す 固定 時 に お け る 断面 図 で あ り 、 第 5 図.は 同 伸 縮装置 を 示 す 固 定 時 に お け る 断 面 図 で あ り 、 第 6 図 は 同伸縮装置 の 第 1 の 管状体の 断 面形状 を 説 明 す る た め の 説 明 図 で あ り 、 第 7 図 は 同 伸縮装 置 を 三脚 に 用 い た 状態 の 斜視 図 で あ り 、 第 8 図 は 本発 明 の 伸 縮装置 の 他 の 実施 の 形態 を 示 す 断 面 図 で あ り 、 第 9 図 は 本発 明 の 伸 縮装 置 の さ ら に 他 の 実施の 形態 を 示 す 断 面 図 で あ り 、 第 1 0 図 は 本発 明 の伸縮 装置 の さ ら に 他の 実施の 形態 を 示 す 断面 図 で あ り 、 第 1 1 図 は 本発 明 の伸 縮装 置 の さ ら に 他 の 実施の 形態 を 示 す 断 面 図 で あ り 、 第 1 2 図 は従来 の 伸縮装 置 の 分解斜視 図 で あ る 。 発 明 を 実施 す る た め の 最良 の 形態
以下、 本発 明 の 伸 縮装置 の 一 実施 の 形態 を 図 面 を 参照 し て 説 明 す る 。
第 7 図 に 示 す 三脚 は 、 複数段式 、 例 え ば 3 段式 の 伸縮可能 な脚構造 で 、 基体 1 0を 備 え 、 こ の 基体 1 0の 三 つ の脚 取付 け 部 1 1に は 三脚用 脚装 置 と し て の 伸縮 装 置 1 2が 必要 に 応 じ て 開 閉 で き る よ う に そ れ ぞ れ取 り 付 け ら れ て レ、 る 。 ま た 、 こ の 基体 1 0に は 昇 降杆 1 4 が高 さ 位 置調 節 可能 に 挿通 さ れ、 こ の 昇 降杆 1 4の 上 端 部 に は 図 示 し な い カ メ ラ 用 の 雲 台 が取 り 付 け ら れ て い る 。
前記各 伸縮 装 置 1 2は 、 第 1 図 な い し 第 5 図 に 示 す よ う に 、 第 1 の 管 状 体 1 5を 備 え 、 こ の 第 1 の 管 状体 1 5の 内 周 側 に は こ の 第 1 の 管 状 体 1 5よ り 小 径 の 第 2 の 管 状 体 1 6が 突 出 長 さ 調 節 可 能 で か つ 周 方 向 に 沿 つ て 回 動 可 能 に 揷 入 さ れ 、 こ の 第 2 の 管 状 体 1 6の 内 周 側 に は こ の 第 2 の 管 状 体 1 6よ り 小 径 の 第 3 の 管状 体 1 7が 突 出 長 さ 調 節 可能 で か つ 周 ¾^向 に 沿 っ て 回 動 可 倉 に 挿 入 さ れ て レゝ る 。
こ の 第 1 の 管 状体 1 5は 、 薄 肉 で 細 長 筒 形状 を な す 例 え ば ア ル ミ ニ ゥ ム 製 の 第 1 管 状 基 部 材 2 1を 有 し て い る 。 こ の 第 1 管 状 基部 材 2 1の 断 面 形 状 は 、 第 6 図 に 示 す よ う に 、 中 心 に 位 置 し た 例 え ば 基 準 正 三 角 形 X の 各 頂 点 上 に そ れ そ れ の 円 弧 中 心 が 位 置 す る 三 つ の 円 弧 Α , Β , C に 対応 し た 三 つ の 所 定 の 円 弧 を 組 み 合 わ せ た 形 状 、 す な わ ち 、 周 方 向 に 等 間 隔 を お い た 複 数 箇 所 、 例 え ば 三 箇 所 に 段 状 部 分 を 有 す る よ う に 所 定 の 円 弧 を 組 み 合 わ せ た 形 状 に 形 成 さ れ て お り こ の 第 1 管状 基 部 材 2 1自 体 が カ ム 機能 を 有 す る 形 状 と な っ て い る 。
ま た 、 こ の 第 1 管 状 基部 材 2 1の 下 端 部 の 内 周 面 に は 、 薄 肉 筒形 状 の 係 合受 け 部 材 2 3が 嵌 着 さ れ て い る こ の 係 合 受 け 部 材 2 3の 断 面 形 状 は 、 前 記 第 1 管 状 基 部 材 2 1よ り 少 し 小 さ い 略相 似 形状 に 形成 さ れ て い る な お 、 こ の 係 合 受 け 部 材 2 3の 外 面 に は 第 1 図 に 示 す よ う に 位 置 決 め 固 定 用 の 突 起 部 2 4が 突 出 形 成 さ れ て い る 。 1 0 そ し て 、 第 1 の 管 状 体 1 5の 内 周 面 側 に は 、 円 弧 中 心 軸 線 が こ の 第 1 の 管 状体 1 5の 中 心 軸 線 と 平 行 な 断 面 円 弧 面 状 を な す 被 圧 着 面 部 2 5が 、 軸 方 向 の 一 端 か ら 他 端 に わ た つ て 周 方 向 に 等 間 隔 を お い て 複 数 、 例 え ば 三 つ 形成 さ れ て い る 。
す な わ ち 、 こ の 断 面 円 弧 面 状 で 上 下 方 向 に 長 手 方 向 を 有 す る 細 長 曲 面 状 の 各 被圧 着 面 部 2 5は 、 そ れ そ れ の 円 弧 中 心 軸 線 が 前 記 第 1 管 状基 部 材 2 1の 中 心 軸 線 と 平 行 に 位 置 し た 状 態 で 、 第 1 管 状基 部 材 2 1の 下 端 部 を 除 い た 部 分 の 内 周 面 部 お よ び こ の 内 周 面 部 に 連 続 し た 前 §己 係 合 受 け 部 材 2 3の 内 周 面 部 に わ た っ て 形成 さ れ て い る o
刖 記 第 2 の 管 状 体 1 6は 、 薄 肉 で 細 長 筒 形状 を な す 例 え ば ア ル ミ 二 ゥ ム 製 の 第 2 管 状 基 部 材 3 1を 有 し て い る 。 こ の 第 2 管状 基 部 材 3 1の 断 面 形 状 は 、 中 心 に 位 置 し た 第 6 図 に 示 す 共 通 の 基 準 正 三 角 形 の 各 頂 点 上 に そ れ そ れ の 円 弧 中 心 が 位 置 す る 三 つ の 所 定 の 円 弧 を 組 み 合 わ せ た 形 状 、 す な わ ち 、 周 方 向 に 等 間 隔 を お い た 複 数 箇 所 、 例 え ば 三 箇 所 に 段状 部 分 を 有 す る よ う に 所 定 の 円 弧 を 組み 合 わ せ た 形状 に 形成 さ れ て お り 、 こ の 第 2 管 状 基部 材 3 1自 体 が カ ム 機能 を 有 す る 形状 と な つ て い る 。
ま た 、 こ の 第 2 管 状 基部 材 3 1の 下 端 部 の 内 周 面 に は 薄 肉 筒 形状 の 図 示 し な い 係 合 受 け 部 材 が 嵌 着 さ れ こ の 係 合 受 け 部 材 の 断 面形状 は 前 記 第 2 管 状 基 部 材 3 1よ り 少 し 小 さ い 略相 似形状 に 形成 さ れて い る 。 こ の 係 合受 け 部材 の 外 面 に は 図 示 し な い 位置決 め 固定 用 の 突起部 が 突 出形成 さ れ て い る 。
そ し て 、 第 2 の 管状体 1 6の 内 周 面側 に は 、 円 弧 中 心 軸線 が こ の 第 2 の 管状体 1 6の 中 心軸線 と 平行 な 断 面 円 弧面状 を な す被圧 着面 部 3 5が、 軸 方 向 の 一端 か ら 他端 に わ た っ て 周 方 向 に 等 間 隔 を お い て 複数、 例 え ば三 つ 形成 さ れ て い る 。
す な わ ち 、 こ の 断面 円 弧面状 で か つ 上下 方 向 に 長 手方 向 を 有 す る 細 長 曲 面状 の 各被圧 着面部 3 5は 、 そ れ そ れ の 円 弧 中 心軸線 が前記第 2 管状基部材 3 1の 中 心軸線 と 平行 に 位 置 し た 状態 で 、 第 2 管状基部材 3 1 の 下端部 を 除 い た 部分 の 内 周 面 部 お よ び こ の 内 周 面 部 に 連続 し た 前記 図 示 し な い 係 合受 け 部材 の 内 周 面 部 に わ た っ て 形成 さ れ て い る 。
さ ら に 、 こ の 第 2 管状基部材 3 1の 上端部 の 外周 面 に は 薄 肉 筒形状 の 係 合部材 3 6が 嵌 着 さ れ、 こ の 係 合 部材 3 6は 前記 第 2 の 管状体 1 6の 前 記第 1 の 管状体 1 5 に 対 す る 最大突 出 時 に こ の 第 1 の 管状体 1 5の 係 合 受 け 部材 2 3と 係 合 す る 。 こ の 係 合 部材 3 6の 断 面形状 は 前記第 2 管状基部材 3 1よ り 少 し 大 き い 略相 似形状 に 形成 さ れ て い る 。
そ し て 、 第 2 の 管状体 1 6の 外 周 面側 に は 、 円 弧 中 心 軸線 が こ の 第 2 の 管状体 1 6の 中 心 軸線 と 平行 な 断 面 円 弧 面 状 を な す作 用 圧 着 面 部 3 7が 、 軸方 向 の 一端 か ら 他端 に わ た っ て 周 方 向 に 等 間 隔 を お い て 複数、 例 え ば 三つ 形成 さ れ て い る 。
す な わ ち 、 こ の 断 面 円 弧面状 で か つ 上下 方 向 に 長 手方 向 を 有 す る 細 長 曲 面状 の 各作用 圧着面部 3 7は 、 そ れ そ れ の 円 弧 中 心 軸線 が 前記第 2 管状基部材 3 1の 中 心 軸線 と 平 行 に 1 置 し た 状態 で 、 第 2 管状基部材 3 1の 上端部 を 除 い た 部分 の 外周 面部お よ び こ の外周 面部 に 連続 し た 刖 d係 合部材 3 6の 外周 面部 に わ た つ て 形成 さ れて い る 。
Ηϋ e己第 3 の 管状体 1 7は 、 薄 肉 で 細 長筒形状 を な す 例 え ば ア ル ミ ニ ゥ ム 製 の 第 3 管状基部材 4 1を 有 し て い る 。 こ の 第 3 管状基部材 4 1の 断面 形状 は 、 中 心 に 位置 し た 第 6 図 に 示 す共通 の 基準正 三角 形の 各頂点 上 に そ れ ぞ れ の 円 弧 中 心 が位置 す る 三つ の 所定 の 円 弧 を 組み 合 わ せ た 形状、 す な わ ち 、 周 方 向 に 等 間 隔 を お い た 複数 箇 所 、 例 え ば 三 箇所 に 段状部分 を 有 す る よ つ に 所定 の 円 弧 を 組み 合 わ せ た 形状 に 形成 さ れ て お り 、 こ の 第 3 管状基部材 4 1自 体が カ ム 機能 を 有 す る 形状 と な つ て い ο
な お 、 第 1 管状基部材 2 1 、 第 2 の 管状体 1 6お よ び 第 3 管状 基部材 4 1の そ れ そ れ の 断 面 は、 い ず れ も 互 い に 相 似形状 を な す も の で あ り 、 共通 の 基準 正三 角 形 X の 各 頂点上 に そ れ ぞ れ の 円 弧 中 心 が位 置 す る 三 つ の 所 定 の 円 弧 を 組み 合 わ せ た 形状 に 形成 さ れて い る 。 T/JP 01571
13 ま た 、 こ の 第 3 管 状 基 部 材 41の 上 端 部 の 外 周 面 に は 薄 肉 筒形状 の 係 合部 材 46が 嵌 着 さ れ、 こ の 係 合部 材 46は 前 記 第 3 の 管 状 体 17の 前 記 第 2 の 管 状 体 16に 対 す る 最 大 突 出 時 に こ の 第 2 の 管 状 体 16の 図 示 し な い 係 合 受 け 部 材 と 係 合 す る 。 こ の 係 合部 材 46の 断 面 形状 は 前 記第 3 管 状基部 材 41よ り 少 し 大 き い 略相 似 形状 に 形成 さ れ て い る 。
そ し て 、 第 3 の 管状 体 17の 外 周 面 側 に は 、 円 弧 中 心 軸 線 が こ の 第 3 の 管 状 体 17の 中 心 軸 線 と 平 行 な 断 面 円 弧 面 状 を な す 作 用 圧 着 面 部 47が 、 軸 方 向 の 一 端 か ら 他 端 に わ た っ て 周 方 向 に 等 間 隔 を お い て 複 数 、 例 え ば 三 つ 形成 さ れ て い る 。
す な わ ち 、 こ の 断 面 円 弧 面 状 で か つ 上 下 方 向 に 長 手 方 向 を 有 す る 細 長 曲 面 状 の 各作 用 圧 着 面 部 47は 、 そ れ ぞ れ の 円 弧 中 心 軸 線 が 前 記 第 3 管状 基 部 材 41の 中 心 軸 線 と 平 行 に 位 置 し た 状 態 で 、 第 3 管 状 基 部 材 41の 上 端 部 を 除 い た 部 分 の 外 周 面 部 お よ び こ の 外周 面 部 に 連 続 し た 前 記 係 合 部 材 の 外 周 面 部 に わ た っ て 形成 さ れ て い る 。
一 方 、 第 3 図 お よ び 第 4 図 に 示 す よ う に 、 前 記 第 1 の 管 状 体 15の 隣 合 う 被 圧 着 面 部 25間 に は 、 係 合 受 け 段 部 51が 連 結 部 50を 介 在 し て 連続 的 に 形 成 さ れ て い る 。 前 記 第 2 の 管 状 体 16の 隣 合 う 被圧 着 面 部 35間 に は 、 係 合 受 け 段 部 53が 連 結 部 52を 介 在 し て 連 続 的 に 形 成 さ れ て い る 。 ま た 、 前 記 第 2 の 管 状 体 16の 隣合 う 作 用 圧 着 面 部 37間 に は 、 前 記 第 1 の 管 状 体 15に 対 す る 前 記 第 2 の 管 状 体 16の 周 方 向 に 沿 っ た 他 方 向 の 回 動 操 作 時 に 前 記 係 合 受 け 段 部 51に 係 合 す る 係 合段 部 61が 連 結部 60 を 介 在 し て 形 成 さ れ て い る 。 前 記 第 3 の 管 状 体 17の 隣合 う 作 用 圧 着 面 部 47間 に は 、 前 記 第 2 の 管状 体 16 に 対 す る 前記 第 3 の 管 状 体 17の 周 方 向 に 沿 っ た 他 方 向 の 回 動操作 時 に 前 記 係 合 受 け 段部 53に 係 合 す る 係 合段 部 63が連 結 部 62を 介 在 し て 形成 さ れ て い る 。
次 に 、 上記 一 実施 の 形 態 の 作 用 を 説 明 す る 。
三 脚 の 使 用 に 際 し て 、 三脚 用 脚 と し て の 伸 縮 装 置 12を 例 え ば 最 大 限 に 伸 ば し て 使 用 す る 場 合 に は 、 ま ず 、 第 1 の 管 状 体 15に 対 す る 第 2 の 管状 体 16の 突 出 長 さ を 最 大 の 状 態 に 調 節 す る と と も に 、 第 2 の 管 状 体 16に 対 す る 第 3 の 管 状 体 17の 突 出 長 さ を 最 大 の 状 態 に 調 節 す る 。
そ し て 、 こ れ ら 第 2 の 管 状 体 16お よ び 第 3 の 管 状 体 17の そ れ ぞ れ の 突 出 長 さ を 最 大 に し た 固 定解 除 状 態 で 、 一 番 下 の 第 3 の 管 状 体 17を 周 方 向 に 沿 っ た 一 方 向 ( 図 示 T 方 向 ) に 向 け て 所 定 量 だ け 回 動操作 す る と 、 第 1 の 管 状 体 15に 対 し て 第 2 の 管 状 体 16が 固 定 さ れ、 こ の 固 定 と 略 同 時 に 、 第 2 の 管 状 体 16に 対 し て 第 3 の 管 状 体 17が 固 定 さ れ 、 全 段 の 脚 が 固 定 状 態 に な る 。
す な わ ち 、 第 3 の 管 状 体 17の 回 動 操 作 に よ り 、 こ の 第 3 の 管状 体 17と と も に 第 2 の 管 状 体 16も 回 動 し 第 2 の 管 状体 16の 作 用 圧 着 面 部 37の 所 定位 置 の 部 分 つ ま り 、 作 用 圧 着 面 部 37の 係 合 部 材 36の 外周 面 部 に 位 置 す る 部 分 お よ び 第 2 管 状 基 部 材 31の 上端 近傍外 周 面 部 に 位 置 す る 部 分 が 、 第 1 の 管 状 体 15の 被圧 着 面 部 25の 対 向 位 置 の 部 分 、 つ ま り 、 被圧 着 面 部 25の 前 記作 用 圧 着 面 部 37の 両 部 分 と 対 向 し た 部 分 に 圧 着 し 、 第 1 の 管 状体 15に 対 し て 第 2 の 管 状体 16が 固 定 さ れ る 。 ま た 、 こ の 固 定 と 略 同 時 に 、 第 3 の 管 状体 17の 作 用 圧 着 面 部 47の 所 定 位 置 の 部 分 、 つ ま り 、 作 用 圧 着 面 部 47の 係 合 部 材 46の 外 周 面 部 に 位 置 す る 部 分 お よ び 第 3 管状基 部 材 41の 上 端 近 傍 外 周 面 部 に 位 置 す る 部 分 が 、 第 2 の 管 状 体 16の 被圧 着 面 部 35の 対 向 位 置 の 部 分 、 つ ま り 、 被 圧 着 面 部 35の 前 記 作 用 圧 着 面 部 47の 両 部 分 と 対 向 し た 部 分 に 圧 着 し 、 第 2 の 管 状 体 16に 対 し て 第 3 の 管 状 体 17が 固 定 さ れ る 。
そ し て 、 三 脚 使 用 後 、 伸 び た 状 態 に あ る 伸 縮 装 置 12を 縮 め る 場 合 に は 、 一 番 下 の 第 3 の 管 状 体 17を 周 方 向 に 沿 っ た 他 方 向 ( 図 示 L 方 向 ) に 向 け て 所定 量 だ け 回 動 操作 す る 。
こ の 第 3 の 管 状体 17を 回 動 操作 す る と 、 こ の 第 3 の 管 状体 17と と も に 第 2 の 管 状 体 16も 回 動 し 、 作 用 圧 着 面 部 37, 47と 対応 す る 被 圧 着 面 部 25, 35と の 圧 着 状 態 が 解除 さ れ 、 そ の 結 果 、 第 2 の 管 状 体 16に 対 す る 第 3 の 管 状 体 17の 固 定 状 態 が 解 か れ る と と も に 第 1 の 管 状体 15に 対 す る 第 2 の 管状 体 16の 固 定 状 態 が 解 か れ る 。
こ の 第 3 の 管 状 体 17の 回 動 操 作時 に は 、 操 作 中 に 第 1 の 管 状体 15の 係 合 受 け 段 部 51に 第 2 の 管 状体 16 の 係 合 段 部 61が 係 脱 自 在 に 係 合 す る と と も に 、 第 2 の 管 状 体 の 係 合 受 け 段 部 53に 第 3 の 管 状 体 17の 係 合 段 部 63が 係脱 自 在 に 係 合 す る の で 、 第 2 の 管 状体 16 お よ び 第 3 の 管 状 体 17が 必 要 以 上 に 回 動 す る こ と が な く 、 従 来 の よ う に 逆 方 向 の 回 動 で 不 本 意 に 固 定 状 態 に な っ て し ま う こ と が な い 。
そ し て 、 こ の よ う に 全 段 の 脚 を 固 定解 除 状 態 に し て か ら 、 第 2 の 管 状 体 16に 対 す る 第 3 の 管 状 体 17の 突 出 長 さ を 適 宜 に 短 く す る と と も に 、 第 1 の 管状体 15に 対 す る 第 2 の 管 状 体 16の 突 出 長 さ を 適 宜 に 短 く す る こ と で 、 伸 縮 装 置 12を 簡 単 に 縮 め た 状 態 に で き o
こ の よ う に し て 、 上 記 一 実施 の 形 態 に よ れ ば 、 第
1 な い し 第 3 の 管 状 体 15 , 16 , 17の 固 定 状 態 で は 、 各 作 用 圧 着 面 部 37, 47の 所 定 位 置 の 二 箇 所 の 部 分 が 、 対応 す る 各被圧 着 面 部 25, 35の 対 向 位 置 の 部 分 に 圧 着 し て い る の で 、 従 来 に 比 べ て 圧 着 部 分 の 面積 が 増 大 す る 。 す な わ ち 、 第 1 な い し 第 3 の 管状 体 15, 16 : 17の そ れ そ れ の 係 合 部 材 36, 46お よ び係 合 受 け 部 材 23の 二 箇 所 の 部 分 で 圧 着 す る た め 、 従来 の よ う に 一 箇 所 で 圧 着 す る 構 成 に 比 べ て 、 圧 着 部 分 の 面 積 が 増 大 す る 。 そ の 結 果 、 周 方 向 に 分 配 さ れ た 十 分 な 固 定 力 を 得 る こ と が で き 、 そ の 十 分 な 固 定 力 に よ り 使 用 時 の が た つ き を 確実 に 防 止 で き る 。
ま た 、 第 1 な い し 第 3 の 管 状 体 15, 16, 17の 固 定 お よ び こ の 固 定 解 除 す る 場 合 に お い て 、 一 番 下 の 第 3 の 管 状 体 17を 回 動 操 作 す れ ば 足 り 、 操 作性 に 優 れ て い る 。
さ ら に 、 従来 必 要 で あ っ た 操 作 レ ノ 一 等 か ら な る 固 定 装 置 、 或 い は 、 カ ム 5 等 か ら な る 固 定 装 置 等 、 特 別 な 固 定 の た め の 部 品 を 不 要 に で き る の で 、 部 品 点 数 が 少 な く 、 構 成 を 簡 単 に で き 、 軽 量 化 を 図 る こ と が で き る 。
ま た 、 特 別 な 固 定 の た め の 部 品 が 不 要 な た め 、 第 1 な い し 第 3 の 管 状 体 15 , 16, 17の そ れ ぞ れ の 第 1 な い し 第 3 管 状 基 部 材 21, 31, 41を と も に 等 長 寸 法 に し 上 下 両端 を 揃 え る 設計 が で き る の で 、 脚 伸 縮 比 を 最 大 限 に 大 き く で き る 。
な お 、 上 記 実施 の 形 態 に お い て は 、 被 圧 着 面 部 25 を 第 1 の 管状 体 15の 内 周 面 側 に 周 方 向 に 等 間 隔 を お い て 例 え ば 三 つ 形成 し 、 か つ 、 こ の 各 被圧 着 面 部 25 に 圧 着 可 能 な 作 用 圧 着 面 部 37を 第 2 の 管 状 体 16の 外 周 面側 に 周 方 向 に 等 間 隔 を お い て 例 え ば 三 つ 形成 し た 構成 に つ い て 説 明 し た が 、 例 え ば 、 第 8 図 に 示 す よ う に 、 被 圧 着 面 部 25a を 第 1 の 管 状 体 15a の 内 周 面側 に 互 い に 略 対 向 さ せ て 二 つ 形 成 し 、 か つ 、 こ の 各被圧 着面 部 25a に 圧 着 可能 な 作 用 圧 着 面 部 37a を 第 2 の 管状 体 16 a の 外 周 面 側 に 二 つ 形 成 し た 構 成 と し て も 同 様 の 効 果 が 得 ら れ る 。 こ の 第 1 の 管状 体 15a お よ び 第 2 の 管 状 体 16a の そ れ ぞ れ の 断 面 形状 は 2 つ の 所定 の 円 弧 を 組み合 わ せ た 形状 に 形成 さ れて い る 。
ま た 、 第 9 図 に 示 す よ う に 、 被 圧 着 面 部 25b を 第 1 の 管 状 体 15 b の 内 周 面 側 に 周 方 向 に 等 間 隔 を お い て 四 つ 形 成 し 、 か つ 、 こ の 各 被圧 着 面 部 25b に 圧 着 可能 な 作 用 圧 着 面 部 37b を 第 2 の 管 状体 16b の 外周 面 側 に 周 方 向 に 等 間 隔 を お い て 四 つ 形成 し た 構成 と し て も 同様 の 効果 が得 ら れ る 。 こ の 構成で は 、 第 1 の 管 状 体 15b お よ び 第 2 の 管 状 体 16b の そ れ そ れ の 断 面 形状 は 、 中 心 に 位置 し た 図 示 し な い 共通 の 基準正 方 形 の 各 頂点上 に そ れ ぞ れ の 円 弧 中 心 が位置 す る 四 つ の 円 弧 を 組み 合 わ せ た 形状 に 形成 さ れて い る 。
さ ら に 、 第 1 0 図 に 示 す よ う に 、 被圧 着 面 部 25c を 第 1 の 管状 体 15 c の 内 周 面側 に 周 方 向 に 等 間 隔 を お い て 六 つ 形成 し 、 か つ 、 こ の 各被圧 着 面 部 25c に 圧 着 可能 な 作 用 圧 着 面 部 37c を 第 2 の 管状 体 16 c の 外 周 面 側 に 周 方 向 に 等 間 隔 を お い て 六 つ 形 成 し た 構成 と し て も 同 様 の 効果 が得 ら れ る 。 こ の 構成 で は 、 第 1 の 管 状 体 15 c お よ び第 2 の 管 状 体 16 c の そ れ そ れの 断 面形状 は 、 中 心 に 位置 し た 図 示 し な い 共通 の 基準 正 六 角 形 の 各頂点 上 に そ れ ぞ れ の 円 弧 中 心 が位置 す る 六 つ の 円 弧 を 組み合 わ せ た 形状 に 形 成 さ れ て い る 。 な お 、 被圧着 面 部 25お よ び作 用 圧着 面部 37の そ れ ぞ れ の 数 が 多 い ほ ど、 第 1 の 管状体 15 に 対 す る 第 2 の 管状体 16の 固定 力 を 増 大で き る 。
ま た 、 第 1 1 図 に 示 す よ う に 、 第 1 の 管 状 体 15d の 断 面 形状 を ィ ン ポ リ ュ 一 ト 近 似 曲 線形状 に 形成 す る と と も に 、 第 2 の 管 状 体 16d の 断 面 形 状 を 前 記 第 1 の 管 状 体 15 d に 対 応 し た イ ン ポ リ ュ ー ト 近 似 曲 線 形 状 に 形 成 し 、 前 記 第 1 の 管 状 体 15 d に 対 す る 前 記 第 2 の 管 状 体 16d の 周 方 向 に 沿 っ た 一 方 向 ( 図 示 T ) の 回 動操作 に よ り 前記第 2 の 管状体 16 d の 外 面側 の 所定位 置 の 部 分 が 前記 第 1 の 管状体 1 5 d の 内 面 側 の 対 向 位 置 の 部 分 に 圧 着 し 、 前 記 第 1 の 管 状 体 15d に 対 す る 前 記 第 2 の 管 状 体 16d の 周 方 向 に 沿 っ た 他 の 方 向 ( 図 示 L ) の 回 動操作 に よ り 前 記 第 1 の 管 状 体 15 d の 内 面 側 と 前 記 第 2 の 管 状 体 16 d の 外 面 側 と の 圧 着 状 態 が 解 除 さ れ る 構 成 と し て も 、 十分 な 固定 力 に よ り 使 用 時 の が た つ き を 防 止で き る 等 の 同様 の 効果 が得 ら れ る 。 さ ら に 、 図 示 し な い が、 第 1 の 管状体お よ び第 2 の 管状体の 各 断 面形状 を ィ ン ボ リ ユ ー ト 近似 曲 線形状 で は な く ィ ン ポ リ ユ ー ト 曲 線形状 と し て も 同 様 の 効果 が得 ら れ る さ ら に 、 第 3 図 に 示 す第 1 の 管状体 15お よ び第 2 の 管 状体 16、 第 8 図 に 示 す 第 1 の 管 状 体 15a お よ び 第 2 の 管 状 体 1 6 a 、 第 9 図 に 示 す 第 1 の 管 状 体 1 5 b お よ び第 2 の 管状 体 1 6 b 、 お よ び、 第 1 0 図 に 示 す 第 1 の 管 状 体 1 5 c お よ び 第 2 の 管 状 体 1 6 c は 各 断 面形状 を そ れ そ れ三 つ 、 二 つ 、 四 つ お よ び六 つ の所定 の 円 弧 を 組み 合 わ せ た 形状 に 形成 し た 構成 に つ い て 説 明 し た が、 例 え ば、 図 示 し な い が 、 イ ン ボ リ ュ ー ト 曲 線 の 一 部 分、 或 い は 、 イ ン ボ リ ユ ー ト 曲 線 の 一部 分の 近似 曲 線 を 組み 合 わ せ た 形状 に 形成 し た 構成 と し て も 、 同様 の効果 が得 ら れ る 。
な お 、 第 1 の 管状体 1 5に 対 す る 第 2 の 管状体 1 6の 抜 け 止 め の た め の 係 合部材 3 6お よ び係合受 け 部材 2 3 は 必 ず し も 必要 で は な く 、 例 え ば、 第 1 の 管状体 と 第 2 の 管状体 と の 重 な り 部分 に 位置 す る 作 用 圧着 面 部 と 被圧 着面 部 と が圧 着 し て 、 第 2 の 管状体が 第 1 の 管状体 に 対 し て 固 定 さ れ る 構成で も よ い 。
ま た 、 三脚 は 伸縮装 置 1 2を 備 え た 3 段式 の 伸縮 可 能 な 脚構造の 構成 に つ い て 説 明 し た が、 2 段式、 或 い は 、 4 段以 上 の 伸縮可能 な 脚構造 の構成 と す る こ と も で き る 。
さ ら に 、 上 記実施の 形態で は 、 伸 縮装 置 1 2を 三脚 に 用 い た 場合 に つ い て 説明 し た が、 こ の伸 縮装置 1 2 は 三脚 に カ卩 え 、 他 の ス タ ン ド 装 置等 に も 適用 で き る c 産業上の 利 用 可能性
以 上 の よ う に 、 本発 明 の 三脚 は 、 例 え ば、 3 段 式 の伸縮可能な 脚構造 を 備 え た携帯用 の 三脚 に 利 用 さ れ > o

Claims

求 の 範 囲
1 . 第 1 の管状体 と 、
こ の 第 1 の 管状体 の 内 側 に 突 出 長 さ 調節 可能 で か つ 周 方 向 に 沿 っ て 回 動 可能 に 挿 入 さ れ た 第 2 の 管状 青
体 と を 備 え 、
前記第 1 の 管状体 は 、 円 弧 中 心軸線が前記第 1 の 管状体 の 中 心 軸線 と 平行 な 断面 円 弧面状の 被圧 着 面 部 を 内 面側 に 有 し 、
前記 第 2 の 管状体 は 、 円 弧 中 心軸線 が前記第 2 の 管状体の 中 心 軸線 と 平行 な 断面 円 弧面状の 作 用 圧 着 面部 を 外 面側 に 有 し 、
前記第 1 の 管状体 に 対 す る 前記 第 2 の 管状体 の 周 方 向 に 沿 っ た 一 方 向 の 回 動操作 に よ り 前記作用 圧 着 面部 が 前記被圧 着面部 に 圧 着 し て 前 記第 1 の 管状体 に 対 し て 前記 第 2 の 管状体 が 固 定 さ れ た 状態 に な り 前記第 1 の管状体 に 対 す る 前記第 2 の 管状 体 の 周 方 向 に 沿 っ た 他 方 向 の 回 動操作 に よ り 前記作 用 圧 着 面 部 と 前記被圧 着 面部 と の 圧 着状態 が解除 さ れ て 前 記 第 2 の 管状体 が 突 出 長 さ 調節 可能 な 状態 に な る
こ と を 特徴 と す る 伸縮装 置 。
2 . 第 1 の 管 状体の 被圧 着面 部 は 、 こ の 第 1 の 管 状 体の 内 周 面側 に 周 方 向 に 間 隔 を お い て 複数形成 さ れ 第 2 の 管状体の作用 圧 着 面 部 は 、 第 2 の 管状 体 の 外周 面側 に 前 記 各被圧 着 面 部 に 対応 し て 周 方 向 に 間 隔 を お い て 複 数形成 さ れ て い る
こ と を 特徴 と す る 請求 の 範 囲第 1 項記載 の 伸縮装 置。
3 . 第 1 の 管状体の 隣合 う 被圧着 面部 間 に は、 係合 受 け 段部 が形成 さ れ、
第 2 の 管状体 の 隣合 う 作用 圧着 面 部 間 に は 、 前記 第 1 の 管状体 に 対 す る 前記第 2 の 管状体の 周 方 向 に 沿 っ た 他方 向 の 回 動操作時 に 前記係合受 け 段部 に 係 合す る 係合段部 が形成 さ れて い る
こ と を 特徴 と す る 請求 の 範 囲 第 2 記載 の 伸 縮装 置
4 . 第 1 の 管状体 は 、 下端部 の 内 周 面側 に 嵌着 さ れ 断面形状 が前 記第 1 の 管状体 と 略相 似形状 に 形成 さ れ た 係 合受け 部材 を 有 し 、
第 2 の 管状体は、 上端部 の 外周 面側 に 嵌 着 さ れ 断 面形状 が 前記 第 2 の 管状体 と 略相 似形状 に 形成 さ れ 前記 第 2 の 管 状体 の 最大突 出 時 に 前記係 合 受 け 部材 と 係 合 す る 係 合部材 を 有 す る
こ と を 特徴 と す る 請求 の 範 囲第 1 項 な い し 第 3 項 の い ずれ か に 記載 の 伸縮装置。
5 . 断 面 形状 が イ ン ポ リ ュ ー ト 曲 線形状 ま た は イ ン ボ リ ュ 一 ト 近似 曲 線形状 に 形成 さ れ た 第 1 の 管状体 と 、
こ の 第 1 の 管状体の 内 側 に 突 出 長 さ 調 節 可能で か つ 周 方 向 に 沿 っ て 回 動可能 に 挿 入 さ れ、 断 面形状 が 前記 第 1 の 管状体 に 対応 し て ィ ン ボ リ ュ 一 ト 曲 線形 状 ま た は ィ ン ポ リ ユ ー ト 近似 曲 線形状 に 形成 さ れ た 第 2 の 管状体 と を 備 え 、
前記第 1 の 管状体 に 対 す る 前記第 2 の 管状体の 周 方 向 に 沿 っ た 一 方 向 の 回 動操作 に よ り 前記第 2 の 管 状体の 外 面側 が前記 の 管状体の 内 面側 に 圧着 し て 前記第 1 の 管状体 に 対 し て 前記第 2 の 管状体が 固 定 さ れ た 状態 に な り 、 前記第 1 の 管状体 に 対 す る 前 記第 2 の 管状体の 周 方 向 に 沿 っ た 他方 向 の 回 動操作 に よ り 前記第 1 の 管状体の 内 面側 と 前記第 2 の 管状 体の 外 面側 と の 圧 着状態 が解除 さ れ て 前記第 2 の 管 状体 が 突 出 長 さ 調節 可能な 状態 に な る
こ と を 特徴 と す る 伸縮装 置 。
6 . 断面 形状 が イ ン ボ リ ユ ー ト 曲 線 の 一部 分 ま た は ィ ン ボ リ ユ ー ト 曲 線 の 一部分 の 近似 曲 線 を 組み合 わ せ た 形状 に 形成 さ れ た 第 1 の 管状体 と 、
こ の 第 1 の 管状体の 内側 に 突 出 長 さ 調 節 可能 で か つ 周 方 向 に 沿 っ て 回 動 可能 に 挿 入 さ れ、 断 面形状 が 前記 第 1 の 管状体 に 対応 し て ィ ン ボ リ ユ ー ト 曲 線 の 一部 分 ま た は ィ ン ボ リ ュ 一 ト 曲 線 の 一部分 の 近似 曲 線 を 組み 合わ せ た 形状 に 形成 さ れ た 第 2 の 管状体 と を 備 え 、
前記第 1 の 管状体 に 対 す る 前記第 2 の 管 状体の 周 方 向 に 沿 っ た 一 方 向 の 回 動操作 に よ り 前記 第 2 の 管 状体 の 外 面側 が前記 第 1 の 管状体の 内 面側 に 圧 着 し て 前記 第 1 の 管状体 に 対 し て 前記第 2 の 管 状体 が 固 定 さ れ た 状態 に な り 、 前記第 1 の 管状体 に 対 す る 前 記第 2 の 管状体の 周 方 向 に 沿 っ た 他方 向 の 回 動操作 に よ り 前 記第 1 の 管状体の 内 面側 と 前記 第 2 の 管状 体の 外 面側 と の 圧 着状態 が解除 さ れ て 前記第 2 の 管 状体が突 出長 さ 調節 可能 な 状態 に な る
こ と を 特徴 と す る 伸縮装置。
7 . 脚取付 け 部 を 有 す る 基体 と 、
こ の 基体の 脚取付 け 部 に 取 り 付 け ら れ た 請 求 の 範 囲 第 1 項 な い し 第 6 項 の い ずれ か に 記載 の 伸縮装 置 と
を 具備 し た こ と を 特徴 と す る 三脚 。
PCT/JP2000/001571 1999-08-23 2000-03-15 Trepied telescopique WO2001014786A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/830,048 US6761501B1 (en) 1999-08-23 2000-03-15 Telescoping device and tripod
EP00909646A EP1124087A4 (en) 1999-08-23 2000-03-15 TELESCOPIC TRIPOD

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11236183A JP3097958B1 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 伸縮装置および三脚
JP11/236183 1999-08-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001014786A1 true WO2001014786A1 (fr) 2001-03-01

Family

ID=16997014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/001571 WO2001014786A1 (fr) 1999-08-23 2000-03-15 Trepied telescopique

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6761501B1 (ja)
EP (1) EP1124087A4 (ja)
JP (1) JP3097958B1 (ja)
CN (1) CN1181282C (ja)
TW (1) TW595681U (ja)
WO (1) WO2001014786A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI114291B (fi) * 2002-05-28 2004-09-30 Fiskars Consumer Oy Ab Työvälineen tai vastaavan varsi
ATE357624T1 (de) * 2002-10-22 2007-04-15 Swarovski Optik Kg Stativ
ITPD20040121A1 (it) * 2004-05-13 2004-08-13 Lino Manfrotto & Co Spa Treppiede con colonna sdoppiabile
US7407337B2 (en) * 2004-06-17 2008-08-05 Micron Technology, Inc. Cam-locking positioning mechanism
US20070163065A1 (en) * 2006-01-19 2007-07-19 Chang Jia L Extendible cleaner rod
GB0601441D0 (en) * 2006-01-25 2006-03-08 Rycote Microphone Windshields Improved boom pole
TWI292860B (en) * 2006-02-16 2008-01-21 Asustek Comp Inc A variable-torque rotation shaft with low weariness
US20080149358A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Bruce Leon Catlin Cultivator kit
DE102007038971A1 (de) * 2007-08-17 2009-02-19 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Maschinenelement für eine Welle-Nabe-Verbindung und Herstellungsverfahren für eine Welle-Nabe-Verbindung
US8226055B2 (en) 2008-04-17 2012-07-24 Velbon Kabushiki Kaisha Leg device
US8348543B2 (en) * 2009-03-23 2013-01-08 Ion Geophysical Corporation Streamer connection system
CN101561618B (zh) * 2009-05-15 2011-04-27 威宝摄影器材有限公司 一种便携式拍摄脚架
CN101598886B (zh) * 2009-07-07 2010-12-29 刘昊 四轴摄影云台
US8347546B2 (en) * 2009-10-13 2013-01-08 Rupp Marine, Inc. Telescopic outrigger pole
US20130078027A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 First Dome Corporation Rotary shaft structure
CN102606576B (zh) * 2012-04-01 2014-02-12 聂锦明 一种用于三脚架的连续伸缩装置
CN102608843B (zh) * 2012-04-16 2014-11-05 威宝摄影器材有限公司 一种可快速拉伸的反折叠相机三脚架
US9677844B2 (en) 2013-03-06 2017-06-13 Starkey Industries, Llc Telescoping baton with improved stopping and shock absorbing assembly
US9519630B2 (en) 2014-06-30 2016-12-13 Salesforce.Com, Inc. Fast CSS parser engineered for runtime use
US10024347B2 (en) * 2014-07-21 2018-07-17 Liberty Hardware Mfg. Corp. Locking telescoping rod
CN104913172A (zh) * 2015-04-21 2015-09-16 深圳市信毅科技有限公司 自拍伸缩杆及其制作方法
CN105443949A (zh) * 2015-06-02 2016-03-30 华尔达(厦门)塑胶有限公司 一种自拍杆结构
CN205371189U (zh) * 2016-03-11 2016-07-06 宁波意美捷影视设备有限公司 伸缩装置及包含其的三脚架
EP3318158A1 (en) 2016-11-07 2018-05-09 Samsonite IP Holdings S.à.r.l. Extendable tow handle for a luggage article
AT519663B1 (de) * 2017-05-03 2018-09-15 Inveo Og Stativ
IT201800006727A1 (it) * 2018-06-27 2019-12-27 Dispositivo di supporto per apparecchiature video-fotografiche
EP3924583B1 (en) 2019-02-11 2024-05-08 Marathonnorco Aerospace, Inc. Device and process to dampen vibration in multi-rod configurations
CN115111500B (zh) * 2022-05-18 2024-02-02 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种插接连接结构及液晶显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5262021A (en) * 1975-11-15 1977-05-23 Ito Sadahiko Spider
JPS63157515U (ja) * 1987-04-01 1988-10-17
JPH0322902U (ja) * 1989-07-11 1991-03-11
JPH066261Y2 (ja) * 1989-09-20 1994-02-16 山崎産業株式会社 長尺体の伸縮固定機構

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US581476A (en) * 1897-04-27 Shaft for stamp-mills
US2234486A (en) * 1940-01-25 1941-03-11 Craig Ernest Detachable bit for rock drills
US2284847A (en) * 1940-04-03 1942-06-02 Raymond Robert John Photographic filter and like mount
US2397382A (en) * 1944-06-19 1946-03-26 Justice E Smith Locking device
US3545431A (en) * 1968-06-18 1970-12-08 Hoffmann La Roche Monitoring display
NL6917181A (ja) * 1969-11-14 1971-05-18
DE2642235A1 (de) * 1976-09-20 1978-03-23 Siegfried R Steindl Teleskoprohr fuer stative, gestelle und gerueste
US4105346A (en) * 1977-10-03 1978-08-08 Grayson, Gross, Friedman, Phillips And Rasch Locking system for telescoping members
DE3148391A1 (de) * 1981-12-07 1983-06-09 Kürbi & Niggeloh, 5608 Radevormwald Stativ
US4653142A (en) * 1984-09-19 1987-03-31 Reach High Products, Inc. Extensible tool handle
US4528998A (en) * 1984-11-07 1985-07-16 Jung Corporation Button latch for telescoped tubes
DE3686152T2 (de) * 1985-11-12 1993-02-25 Hassid Jean Pierre Anordnung von vorrichtungen zum zusammenfuegen von platten untereinander und zum anschliessen von roehren.
JPH057629Y2 (ja) * 1986-08-29 1993-02-25
US5011319A (en) * 1990-01-02 1991-04-30 A.C. Innovations, Inc. Locking mechanism for telescoping tubular poles
US5003328A (en) * 1990-05-24 1991-03-26 Gaynor Tyrone L Photographic tripod apparatus
US5407295A (en) * 1991-03-22 1995-04-18 Kuhl; Hans Shaft-hub linkage
FR2676654B1 (fr) * 1991-05-24 1994-01-28 Ludger Simond Ets Baton telescopique.
US5460459A (en) * 1992-06-24 1995-10-24 Morgan; Terence Compression fittings for rods, tubes and pipes
US5320348A (en) * 1993-02-11 1994-06-14 Monadnock Lifetime Products, Inc. Telescopic baton with shock absorbing means
GB9413689D0 (en) * 1994-07-07 1994-08-24 Neil Holdings Ltd James Locking means
US5957477A (en) * 1996-02-13 1999-09-28 Dethmers Manufacturing Company Self-locking telescoping towing arm
DE19625553A1 (de) * 1996-06-26 1998-01-02 Hans Dipl Ing Kuehl Einrichtung zum zentrischen oder/und unwuchtfreien Haltern von Werkstücken oder Werkzeugen
US5918348A (en) * 1997-04-04 1999-07-06 Torqmaster, Inc. Friction hinge with detent capability
DE19726536A1 (de) * 1997-06-23 1998-12-24 Daimler Benz Ag Scharnier zum schwenkbaren Lagern eines Bauteils

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5262021A (en) * 1975-11-15 1977-05-23 Ito Sadahiko Spider
JPS63157515U (ja) * 1987-04-01 1988-10-17
JPH0322902U (ja) * 1989-07-11 1991-03-11
JPH066261Y2 (ja) * 1989-09-20 1994-02-16 山崎産業株式会社 長尺体の伸縮固定機構

Also Published As

Publication number Publication date
CN1327528A (zh) 2001-12-19
JP2001065785A (ja) 2001-03-16
EP1124087A4 (en) 2006-06-07
TW595681U (en) 2004-06-21
US6761501B1 (en) 2004-07-13
EP1124087A1 (en) 2001-08-16
JP3097958B1 (ja) 2000-10-10
CN1181282C (zh) 2004-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001014786A1 (fr) Trepied telescopique
EP2166270B1 (en) Integrative three-segment tripod
JPH0520959Y2 (ja)
JP2009522589A (ja) 調節可能な伸縮式支持部品
JP2002089779A (ja) ストッパ具および伸縮装置
US9581190B2 (en) Adjustable support arm
WO2006096669A2 (en) Adjustable support apparatus
US5649256A (en) Adjustable means for a monitor camera
JP3356764B2 (ja) 伸縮装置
KR19990067074A (ko) 카메라 지지다리
US20200240577A1 (en) Supporting rod and bracket comprising the same
US9890898B2 (en) Adjustable rod
JP2004053708A (ja) 平面型表示装置用天吊り装置
CN216812415U (zh) 一种伸缩组件及伸缩杆
JP3728431B2 (ja) 伸縮二重管の伸縮部楔式固定装置
JPH0235200B2 (ja)
JPS6340644Y2 (ja)
JP3022902U (ja) 三脚の脚部構造
CN220956323U (zh) 一种伸缩管锁定装置
JP2002274263A (ja) 鏡面角度調整機構
JP2006249705A (ja) 入れ子状パイプ接続構造における無段階長さ調節装置
JPH0335168Y2 (ja)
CN212644081U (zh) 一种用于三脚架的锁紧连接结构
WO2023059757A2 (en) Locking ball and socket joint
JPH09296889A (ja) 管継手及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00802299.2

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09830048

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000909646

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000909646

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000909646

Country of ref document: EP