JPH09296889A - 管継手及びその製造方法 - Google Patents

管継手及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09296889A
JPH09296889A JP11158796A JP11158796A JPH09296889A JP H09296889 A JPH09296889 A JP H09296889A JP 11158796 A JP11158796 A JP 11158796A JP 11158796 A JP11158796 A JP 11158796A JP H09296889 A JPH09296889 A JP H09296889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
outer diameter
bulge
connecting pipe
bulging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11158796A
Other languages
English (en)
Inventor
Misao Kubota
操 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP11158796A priority Critical patent/JPH09296889A/ja
Publication of JPH09296889A publication Critical patent/JPH09296889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/08Adjustable joints, Joints allowing movement allowing adjustment or movement only about the axis of one pipe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少ない部品数でかつ高いシール性能が得られ
一対の接続管を相対的に回転可能に接続できる管継手及
びその製造方法を得る。 【解決手段】 この発明による管継手20の他方の接続
管22は、一方の接続管21の第2の膨出部27の内側
に配置されかつ径方向外側に突出する中間折曲げ部30
と、中間折曲げ部30から外側に延びかつ一方の接続管
21の第1の膨出部26内に配置される延長部31とを
備えている。他方の接続管22の中間折曲げ部30は一
方の接続管21の第2の膨出部27内に配置されかつ折
曲げ端部29に当接して一方の接続管21からの脱落が
阻止される。パッキン23は一方の接続管21の第2の
膨出部27内に配置されかつ他方の接続管22の中間折
曲げ部30により押圧される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、管継手、特にス
プリンクラー消火設備に用いる横引き管とスプリンクラ
ーヘッドとの間の接続に適する管継手に関連する。
【0002】
【従来の技術】従来のねじ込み継手工法は、図10に示
すように、ほぼ水平に配置されかつT型の分岐継手2が
接続された横引き管1を備えている。分岐継手2には垂
直に配置された鋼管3の上端が接続され、鋼管3の下端
にはエルボ4を介して水平に配置された鋼管6が接続さ
れる。鋼管6に接続されたエルボ4を介して垂直に配置
された鋼管7が接続され、鋼管7の下端にスプリンクラ
ーヘッド5が取り付けられる。
【0003】しかしながら、このような継手装置は鋼管
を回転できず、現場の各配管箇所でl1とl2寸法が異な
り寸法取りや調節作業に手間がかかっていた。そこで、
例えば、特開平5−44876号公報に示されるよう
に、最近の巻出し継手は、継手接合部に回転機能を与え
て、取付け作業の簡素化を計っている。図11は管継手
8を使用して構成した巻出し管の例を示す。巻出し管に
使用する管継手8は、図12に示すように、膨出端部1
4を有する一方の接続管11と、一方の接続管11の膨
出端部14に挿入される管端部15を有する他方の接続
管12と、他方の接続管12の管端部15に装着されか
つ一方の接続管11との間にシール構造を形成する環状
のパッキン13と、他方の接続管12の管端部15の環
状溝15a内に配置された抜け止めリング16とを備え
ている。管継手8は一方の接続管11と他方の接続管1
2とが相対的に回転するため、寸法取り及び調節作業を
容易に行うことができる利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、管継手
8は回転機能を有するため、部品数が多くコスト高とな
る難点がある。また、環状のパッキン13に押圧力を加
えた状態で組立られないため、高いシール性能が得られ
ない欠点がある。
【0005】この発明は、少ない部品数でかつ高いシー
ル性能が得られ一対の接続管を相対的に回転可能に接続
できる管継手及びその製造方法を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明による管継手は
膨出端部を有する一方の接続管と、一方の接続管の膨出
端部に挿入される管端部を有する他方の接続管と、他方
の接続管の管端部に装着されかつ一方の接続管との間に
シール構造を形成する環状のパッキンとを備えている。
一方の接続管の膨出端部は、一方の接続管の第1の外径
より大きな第2の外径を有する第1の膨出部と、第1の
膨出部より外側に形成されかつ第2の外径より大きな第
3の外径を有する第2の膨出部と、第2の膨出部より外
側に形成されかつ径方向内側に折曲げられた折曲げ端部
とを備えている。他方の接続管は、一方の接続管の第2
の膨出部の内側に配置されかつ径方向外側に突出する中
間折曲げ部と、中間折曲げ部から外側に延びかつ一方の
接続管の第1の膨出部内に配置される延長部とを備えて
いる。他方の接続管の中間折曲げ部は一方の接続管の第
2の膨出部内に配置されかつ折曲げ端部に当接して一方
の接続管からの脱落が阻止される。パッキンは一方の接
続管の第2の膨出部内に配置されかつ他方の接続管の中
間折曲げ部により押圧される。
【0007】この発明の実施形態では、他方の接続管の
延長部の外径は一方の接続管の第1の外径とほぼ同一の
外径を有しかつ第1の膨出部の内径より小さい。他方の
接続管の延長部の外径は他方の接続管の外径とほぼ同一
である。一方及び他方の接続管は、直管、曲管又はベン
ド管である。一方の接続管は第1の膨出部と第2の膨出
部との間に第3の膨出部を有してもよい。
【0008】この発明による管継手の製造方法は、一方
の接続管の第1の外径より大きな第2の外径を有する第
1の膨出部と、第1の膨出部より外側に形成されかつ第
2の外径より大きな第3の外径を有する第2の膨出部と
を有する膨出端部を一方の接続管に形成すると共に、一
方の接続管の第2の膨出部の内側に配置されかつ径方向
外側に突出する中間折曲げ部を他方の接続管に形成する
工程と、他方の接続管の中間折曲げ部より外側に形成さ
れた延長部に環状のパッキンを装着する工程と、他方の
接続管の延長部を一方の接続管の第1の膨出部内に配置
すると共に、他方の接続管の中間折曲げ部を一方の接続
管の第2の膨出部内に配置する工程と、他方の接続管の
中間折曲げ部により環状のパッキンを押圧する状態で一
方の接続管の第2の膨出部の端部を径方向内側に折曲げ
て折曲げ端部を形成して、中間折曲げ部の第2の膨出部
からの脱落を阻止する工程とを含む。
【0009】この発明の実施形態では、一方の接続管の
第1の膨出部の内径を他方の接続管の延長部の外径より
大きく形成し、第1の膨出部と延長部との間に環状の間
隙を形成する工程及び第1の膨出部と第2の膨出部との
間に第3の膨出部を一方の接続管に形成する工程を含ん
でもよい。
【0010】この発明による管継手では、抜け止めリン
グを省略すると共に、接続した一対の接続管を相対的に
回転できる。また、パッキンを圧縮状態で取り付けられ
るため、高いシール性能が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明による管継手及び
管継手の製造方法を図1〜図9について説明する。
【0012】この発明による管継手20は膨出端部24
を有する一方の接続管21と、一方の接続管21の膨出
端部24に挿入される管端部25を有する他方の接続管
22と、他方の接続管22の管端部25に装着されかつ
一方の接続管21との間にシール構造を形成する弾性を
有する環状のパッキン23とを備えている。一方の接続
管21及び他方の接続管22は薄肉ステンレス鋼管の塑
性加工により製造される。一方の接続管21の膨出端部
24は、一方の接続管21の第1の外径D1より大きな
第2の外径D2を有する第1の膨出部26と、第1の膨
出部26より外側に形成されかつ第2の外径D2より大
きな第3の外径D3を有する第2の膨出部27と、第2
の膨出部27より外側に形成されかつ径方向内側に折曲
げられた折曲げ端部29とを備えている。
【0013】他方の接続管22は、一方の接続管21の
第2の膨出部27の内側に配置されかつ径方向外側に突
出する中間折曲げ部30と、中間折曲げ部30から外側
に延びかつ一方の接続管21の第1の膨出部26内に配
置される延長部31とを備えている。他方の接続管22
の延長部31の外径は一方の接続管21の第1の外径D
1とほぼ同一の外径を有しかつ第1の膨出部26の内径
より小さい。他方の接続管22の延長部31の外径は他
方の接続管22の外径D1とほぼ同一である。中間折曲
げ部30の外径は第2の膨出部27の内径より小さく、
それらの間に間隙G2が形成される。他方の接続管22
の中間折曲げ部30は一方の接続管21の第2の膨出部
27内に配置されかつ折曲げ端部29に当接して一方の
接続管21からの脱落が阻止される。ゴム製のパッキン
23は一方の接続管21の第2の膨出部27内に配置さ
れかつ他方の接続管22の中間折曲げ部30により押圧
される。一方及び他方の接続管22は、直管、曲管又は
ベンド管である。
【0014】この発明による管継手20では、従来必要
とされた抜け止めリング及び抜け止めリングを装着する
溝加工を省略すると共に、接続した一対の接続管21、
22を相対的に回転できる。また、パッキン23が圧縮
された状態で第2の膨出部27内に保持されるため、液
密のシール性能を向上でき、水漏れを防止することがで
きる。
【0015】図1に示すように、この発明による管継手
20では、一方の接続管21と他方の接続管22とが相
対的に回転するため、一定角度範囲、例えばθ=10度
の範囲内で軸心が傾斜する可能性がある。軸心の傾斜に
よりパッキン23の圧縮率が部分的に低下するため、第
1の膨出部26と延長部31との間に形成される環状の
間隙G1(図2)の大きさを調整して、軸心の傾斜時の
パッキン23の圧縮率を10%〜30%に制限すること
ができる。また、軸心の傾斜は、他方の接続管22の延
長部31を第1の膨出部26の一方の接続管21との傾
斜連結部41に当接させてもよい。圧縮率が10%未満
であると、一方の接続管21と他方の接続管22との軸
心の傾斜により、パッキン23と一方の接続管21又は
他方の接続管22との間に微小な隙間が形成され、漏れ
を生じる。また、圧縮率が30%を越えると、過剰圧縮
となりパッキン23の寿命が低下する。
【0016】図4は分岐継手2とスプリンクラーヘッド
5との間にスプリンクラー消火設備用巻出し継手として
接続したこの発明による管継手20の例を示す。図3は
図4の部分拡大断面図である。図5〜図7に示すよう
に、分岐継手2とスプリンクラーヘッド5との間を自在
に接続し、いずれの場合もスプリンクラーヘッド5の位
置を自在に合わせることができる。図5及び図7は横引
き管1から下方へ分岐させた例を示し、図6は上方へ分
岐させた例を示す。
【0017】この発明による管継手20を製造すると
き、ステンレスパイプを塑性加工してまず一方の接続管
21の第1の外径D1より大きな第2の外径D2を有する
第1の膨出部26と、第1の膨出部26より外側に形成
されかつ第2の外径D2より大きな第3の外径D3を有す
る第2の膨出部27とを有する膨出端部24を一方の接
続管21に形成すると共に、一方の接続管21の第2の
膨出部27の内側に配置されかつ径方向外側に突出する
中間折曲げ部30を他方の接続管22に形成する。形成
の際に、一方の接続管21の第1の膨出部26の内径を
他方の接続管22の延長部31の外径より大きく形成
し、第1の膨出部26と延長部31との間に環状の間隙
1(図2)を形成するとよい。
【0018】次に、他方の接続管22の中間折曲げ部3
0より外側に形成された延長部31に環状のパッキン2
3を装着する。続いて、他方の接続管22の延長部31
を一方の接続管21の第1の膨出部26内に配置すると
共に、他方の接続管22の中間折曲げ部30を一方の接
続管21の第2の膨出部27内に配置する。その後、他
方の接続管22の中間折曲げ部30により環状のパッキ
ン23を押圧する状態で一方の接続管21の第2の膨出
部27の端部を径方向内側に折曲げて折曲げ端部29を
形成して、中間折曲げ部30の第2の膨出部27からの
脱落を阻止する。
【0019】この発明の実施形態は前記の実施形態に限
定されず、変更が可能である。例えば、図8に示すよう
に、一方の接続管21は第1の膨出部26と第2の膨出
部27との間に第3の膨出部28を設けてもよい。この
目的で、製造の際に、第1の膨出部26と第2の膨出部
27との間に第3の膨出部28を一方の接続管21に形
成する。あるいは、図9に示すように、他方の接続管2
2の延長部31を一方の接続管21の第2の膨出部27
内に収納される長さに形成すれば第1の膨出部26は不
要となる。管継手20は工場で接続し、完成品を施工業
者に渡すので、現場では接合部の締め付け作業を行わな
い。管継手20は定形であるため、現場では単純な取付
け作業で横引き管1とスプリンクラーヘッド5との間に
取り付けることができる。
【0020】
【発明の効果】前記のように、この発明による管継手で
は、部品数を削減できるので、管継手を安価に製造する
ことができ、組立も容易となる。また、パッキンを圧縮
状態で取り付けられるので、液密シール性が向上し、水
の漏洩事故を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による管継手の断面図
【図2】 図1の拡大断面図
【図3】 エルボ管に適用したこの発明による管継手の
断面図
【図4】 巻出し継手として使用したこの発明の管継手
の側面図
【図5】 この発明による管継手の第1の接続状態を示
す側面図
【図6】 この発明による管継手の第2の接続状態を示
す側面図
【図7】 この発明による管継手の第3の接続状態を示
す側面図
【図8】 この発明の管継手の他の実施形態を示す断面
【図9】 この発明の管継手の更に別の実施形態を示す
断面図
【図10】 ねじ込み継手を使用した従来の巻出し配管
の側面図
【図11】 回転継手を使用した従来の巻出し配管の側
面図
【図12】 従来の巻出し配管の管継手の部分断面図
【符号の説明】
1・・横引き管、 2・・分岐継手、 3・・鋼管、
4・・エルボ継手、5・・スプリンクラーヘッド、 2
0・・管継手、 21・・一方の接続管、22・・他方
の接続管、 23・・・パッキン、 24・・膨出端
部、 25・・管端部、 26・・第1の膨出部、 2
7・・第2の膨出部、 28・・第3の膨出端部、 2
9・・折曲げ端部、 30・・中間折曲げ部、 31・
・延長部、

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 膨出端部を有する一方の接続管と、一方
    の接続管の膨出端部に挿入される管端部を有する他方の
    接続管と、他方の接続管の管端部に装着されかつ一方の
    接続管との間にシール構造を形成する環状のパッキンと
    を備えた管継手において、 一方の接続管の膨出端部は、一方の接続管の第1の外径
    より大きな第2の外径を有する第1の膨出部と、第1の
    膨出部より外側に形成されかつ第2の外径より大きな第
    3の外径を有する第2の膨出部と、第2の膨出部より外
    側に形成されかつ径方向内側に折曲げられた折曲げ端部
    とを備え、 他方の接続管は、一方の接続管の第2の膨出部の内側に
    配置されかつ径方向外側に突出する中間折曲げ部と、中
    間折曲げ部から外側に延びかつ一方の接続管の第1の膨
    出部内に配置される延長部とを備え、 他方の接続管の中間折曲げ部は一方の接続管の第2の膨
    出部内に配置されかつ折曲げ端部に当接して一方の接続
    管からの脱落が阻止され、 パッキンは一方の接続管の第2の膨出部内に配置されか
    つ他方の接続管の中間折曲げ部により押圧されることを
    特徴とする管継手。
  2. 【請求項2】 他方の接続管の延長部の外径は一方の接
    続管の第1の外径とほぼ同一の外径を有しかつ第1の膨
    出部の内径より小さい請求項1に記載の管継手。
  3. 【請求項3】 他方の接続管の延長部の外径は他方の接
    続管の外径とほぼ同一である請求項1に記載の管継手。
  4. 【請求項4】 一方及び他方の接続管は、直管、曲管又
    はベンド管である請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    管継手。
  5. 【請求項5】 一方の接続管は第1の膨出部と第2の膨
    出部との間に第3の膨出部を有する請求項1〜4のいず
    れか1項に記載の管継手。
  6. 【請求項6】 一方の接続管の第1の外径より大きな第
    2の外径を有する第1の膨出部と、第1の膨出部より外
    側に形成されかつ第2の外径より大きな第3の外径を有
    する第2の膨出部とを有する膨出端部を一方の接続管に
    形成すると共に、一方の接続管の第2の膨出部の内側に
    配置されかつ径方向外側に突出する中間折曲げ部を他方
    の接続管に形成する工程と、 他方の接続管の中間折曲げ部より外側に形成された延長
    部に環状のパッキンを装着する工程と、 他方の接続管の延長部を一方の接続管の第1の膨出部内
    に配置すると共に、他方の接続管の中間折曲げ部を一方
    の接続管の第2の膨出部内に配置する工程と、 他方の接続管の中間折曲げ部により環状のパッキンを押
    圧する状態で一方の接続管の第2の膨出部の端部を径方
    向内側に折曲げて折曲げ端部を形成して、中間折曲げ部
    の第2の膨出部からの脱落を阻止する工程とを含むこと
    を特徴とする管継手の製造方法。
  7. 【請求項7】 一方の接続管の第1の膨出部の内径を他
    方の接続管の延長部の外径より大きく形成し、第1の膨
    出部と延長部との間に環状の間隙を形成する工程を含む
    請求項6に記載の管継手の製造方法。
  8. 【請求項8】 第1の膨出部と第2の膨出部との間に第
    3の膨出部を一方の接続管に形成する工程を含む請求項
    6に記載の管継手の製造方法。
JP11158796A 1996-05-02 1996-05-02 管継手及びその製造方法 Pending JPH09296889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11158796A JPH09296889A (ja) 1996-05-02 1996-05-02 管継手及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11158796A JPH09296889A (ja) 1996-05-02 1996-05-02 管継手及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09296889A true JPH09296889A (ja) 1997-11-18

Family

ID=14565157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11158796A Pending JPH09296889A (ja) 1996-05-02 1996-05-02 管継手及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09296889A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138674A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Nippon Alpha:Kk 配管に係る接続継手
JP2008194643A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Kao Corp トリガー式液体噴出器
JP2008285854A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Kubota Corp 排水配管構造
KR102661582B1 (ko) * 2023-04-28 2024-04-26 전광석 싱크대 설치형 음식물처리기용 관절 접속식 배관장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138674A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Nippon Alpha:Kk 配管に係る接続継手
JP2008194643A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Kao Corp トリガー式液体噴出器
JP2008285854A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Kubota Corp 排水配管構造
KR102661582B1 (ko) * 2023-04-28 2024-04-26 전광석 싱크대 설치형 음식물처리기용 관절 접속식 배관장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09296889A (ja) 管継手及びその製造方法
CA2709737A1 (en) Energized restraining gasket for mechanical joints of pipes
JP3553713B2 (ja) 流体管のシール構造
KR102383855B1 (ko) 플렉시블 조인트
KR200339758Y1 (ko) 주름관 연결구
KR101889960B1 (ko) 냉매 관의 연결구조
JPH0814450A (ja) 管継手
JP2001041373A (ja) 伸縮管継手
JPH10132158A (ja) アダプタ継手及びその製造方法
JPH0565983A (ja) シール継手装置
JP3083418B2 (ja) 水管橋用管継手
JP3451587B2 (ja) 消音器へのパイプ接続構造およびその接続方法
JP3053728B2 (ja) 排気管の接続構造
JP7096894B2 (ja) 蛇腹管連結装置、及びその結合方法
JP2003214579A (ja) フレキシブル管継手
JP3434755B2 (ja) 流体機器の流体管接続構造
JP3318160B2 (ja) 管継手
JPH10299475A (ja) 管用フレキシブル継手
JP3346748B2 (ja) 管接続用のシール材
JPH09257166A (ja) 管体の接続構造
JP3947787B2 (ja) ステンレス製フレキシブル継手装置
JP2000028064A (ja) 管継手
JP2004162843A (ja) 伸縮可撓型管継手
JPH0356706Y2 (ja)
JP3498229B2 (ja) 鋼管端部の継手構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060316

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02