WO2001000466A1 - Frein de stationnement pour vehicule - Google Patents

Frein de stationnement pour vehicule Download PDF

Info

Publication number
WO2001000466A1
WO2001000466A1 PCT/JP2000/004152 JP0004152W WO0100466A1 WO 2001000466 A1 WO2001000466 A1 WO 2001000466A1 JP 0004152 W JP0004152 W JP 0004152W WO 0100466 A1 WO0100466 A1 WO 0100466A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pedal arm
hook
claw
depressed
pawl
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/004152
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuo Hiura
Original Assignee
Kuroishi Iron Works Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuroishi Iron Works Co., Ltd. filed Critical Kuroishi Iron Works Co., Ltd.
Priority to CA002377009A priority Critical patent/CA2377009A1/en
Priority to US10/009,208 priority patent/US6508341B1/en
Priority to MXPA02000109A priority patent/MXPA02000109A/es
Publication of WO2001000466A1 publication Critical patent/WO2001000466A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/045Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated with locking and release means, e.g. providing parking brake application
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • Y10T74/20672Lever engaging rack
    • Y10T74/20684Lever carried pawl
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • Y10T74/20672Lever engaging rack
    • Y10T74/20708Pedal controlled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • Y10T74/20714Lever carried rack
    • Y10T74/20726Pedal controlled

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle parking brake device having a foot release method.
  • Parking brake devices for vehicles are broadly classified into manual operation types and foot operation types according to their operation modes.
  • foot operation type parking brake devices are becoming popular mainly in luxury cars.
  • Various structures have also been proposed for the foot-operated parking brake device.
  • One of the structures is not only a braking operation (that is, an operation for setting a braking force) but also a releasing operation for the braking operation. 2.
  • a completely foot-operated parking brake device that is operated by a foot operation is known.
  • step-up operation when the pedal is further depressed from the initially set pedal position (so-called “step-up operation”), the release function of the current pedal position holding, that is, the braking release operation is performed. However, it does not have the function of maintaining that state at the pedal position after additional steps. For this reason, once the braking force is set by performing the braking operation, if a braking force larger than the braking force is desired (that is, when an increase in the braking force is requested), the current pedal position holding function is set. Once the pedal is released and the pedal is returned to the setting state before the braking operation (that is, once the braking force is eliminated), the pedal is again moved to the required depressed position that is higher than the initial depressed position. Operation to set the braking force by depressing Is required.
  • the present invention has been made in view of the problems of the conventional foot-operated parking brake device for a vehicle, and has made it possible to increase the braking force by increasing the number of steps. The purpose is to improve the operability and to ensure the continuity of the braking force at the time of the operation of changing the braking force to increase the reliability in use.
  • a pedal arm (2) having pawl teeth (1 2) and being operatively connected to the brake means for performing a braking action on the brake means by being depressed;
  • a hook (15) is provided which can be hooked on the teeth (1 2) of the pedal arm (2), and the hook (15) is hooked on the teeth (1 2).
  • a locking claw member (4) movable between a “release position” in which the locking state of the locking claw (15) with the claw tooth (12) is released.
  • the claw member (4) takes a “latching position” in accordance with the stepping operation of the pedal arm (2) to hold the pedal arm (2) at the stepping position at that time, while the pedal arm (2) ) Is further depressed from the above depressed position by a predetermined amount, and takes a “release position” to allow the pedal arm (2) to rotate in the counter depressing direction,
  • a brake device including a posture changing member (5) for changing a posture from a “releasing posture” to a “latching posture”.
  • a parking brake device for a vehicle having braking means
  • a pedal that is rotatably mounted on a mounting bracket (41) fixedly disposed on the vehicle body side, is operatively connected to the brake means, and performs a braking action on the brake means by being depressed.
  • the pawl (5 5) of the pawl tooth (4 3) is provided with a pawl (5 5) which can be hooked, and the pawl (55) is hooked on the pawl (52).
  • a hook claw member (44) movable between a "locking position” and a “release position” in which the locking state of the hooking claws (55) with respect to the claw teeth (52) is released;
  • the hanging claw member (44) takes a "latched posture” in accordance with the stepping operation of the pedal arm (42) to hold the pedal arm (42) at the stepping position at that time.
  • the pedal arm (42) takes a "release posture” to allow the pedal arm (42) to rotate in the anti-depressing direction,
  • An attitude changing member (45) operatively connected to the pedal arm (42) and the hook claw member (44), wherein the pedal arm (42) is depressed beyond a predetermined amount.
  • the posture changing member (45) which receives the depressing operation force of the pedal arm (42) and changes the position of the hook claw member (44) from the "release position” to the "locking position” is provided.
  • Provided braking device is provided.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing an assembled state of main components of the vehicle parking brake device shown in FIG.
  • FIG. 4 is an explanatory view of a main part structure of the vehicle parking brake device shown in FIG. 1 in an open state.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of a main part structure of the vehicle parking brake device shown in FIG. 1 in an unlocked state.
  • FIG. 6 is an explanatory view of a main part structure immediately before a set state of the vehicle parking brake device shown in FIG.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of a main part structure of the vehicle parking brake device shown in FIG.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram of a main part structure of the vehicle parking brake device shown in FIG. 1 in a state where the stepped-up operation is completed.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of a main part structure of the vehicle parking brake device shown in FIG.
  • FIG. 12 is a structural explanatory view of the parking brake device for a vehicle shown in FIG. 11 in a hooked state.
  • FIG. 13 is an explanatory view of the structure of the vehicle parking brake device shown in FIG. 11 in a state where the lip is released.
  • FIG. 14 is a structural explanatory view of the parking brake device for a vehicle shown in FIG. 11 in a pedal return state.
  • FIG. 15 is a structural explanatory view of the vehicle parking brake device shown in FIG. 11 in an increased state.
  • FIG. 16 is a front view of the hook member shown in FIG. 11.
  • FIG. 17 is a front view of the posture changing member shown in FIG.
  • FIG. 1 shows a main part of a parking brake device for a vehicle according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 shows an assembled state of components of the parking brake device.
  • reference numeral 1 denotes a mounting bracket fixed to the vehicle body side member 11
  • reference numeral 2 denotes a pedal arm operated by a driver.
  • the pedal arm 2 has a tread plate 27 on one end 2a side, and a claw tooth member 3 having a claw tooth 12 extending in an arc shape on the other end 2b. Is extended outward from the other end 2b.
  • the pedal arm 2 thus configured is rotatably supported on the pedal support pin 8 protruding from the mounting bracket 1 at the position near the other end, so that the pedal arm 2 can be mounted on the mounting bracket 1 side. Installed.
  • a parking cable 10 is connected to a position near the other end 2 b of the pedal arm 2.
  • the pedal arm 2 when a stepping operation force is applied to the step board 27, the pedal arm 2 is depressed against the rotation urging force due to the pulling force of the parking cable 10, and is turned in the direction of arrow A. Will be.
  • the pedal arm 2 rotates, the parking cable 10 is pulled in the direction of arrow b, and the brake means 75 has a size corresponding to the amount of depression (rotation) of the pedal arm 2. The braking force will act.
  • a support shaft 9 is erected and fixed at a position appropriately separated from the claw tooth member 3 of the mounting bracket 1, and the support shaft 9 further includes a hook claw member 4 and an attitude changing member described below. 5 and are attached.
  • the posture changing member 5 is made of a plate material as shown in FIG. 2, and a slot 26 is formed at a position near one end in the longitudinal direction so as to have a long axis in the longitudinal direction.
  • an end stop portion 25 made of a small hole is provided at a position near the other end.
  • a hook 22 is formed at a position substantially corresponding to the elongated hole 26 so as to be able to hook the nail 12 of the nail member 3.
  • a pair of engaging portions 23 extending in a direction substantially perpendicular to the plane direction of the posture changing member 5 is provided at an intermediate position between the end stop portion 25 and the elongated hole 26 of the posture changing member 5.
  • the hook claw member 4 and the posture changing member 5 configured as described above are connected to the extending sides of the engaging portions 23 and 24 of the posture changing member 5.
  • the support shaft 9 is inserted into each of the elongated holes 26 and 20 in a state where the hook claw member 4 is overlapped on the surface of the mounting bracket 1, thereby being attached to the mounting bracket 1 side.
  • the first engaging portion 23 of the attitude changing member 5 is in the hooking portion 21 of the hooking claw member 4 and the second engaging portion 24 of the attitude changing member 5 is in the position changing state.
  • the first contact portion 17 of the member 5 is opposed to each.
  • the hanging claw member 4 is configured to be able to move in the directions indicated by arrows C and D by relative movement of the support shaft 9 in the long axis direction within the range of the long hole 20 (hereinafter referred to as arrow C-D).
  • arrow C-D the position when the hook 4 is moved in the direction of arrow D is referred to as a “forward position”, and the position when the claw member 4 is moved in the direction of arrow C is referred to as a “retreat position”).
  • the posture changing member 5 is moved by an arrow as the support shaft 9 relatively moves in the long axis direction within the range of the long hole 26.
  • the first biasing member 6 is formed of a coil-shaped torsion spring, and has first stop portions 6a, 6a located at both ends thereof provided on the mounting bracket 1 side. While being inserted and fixed in the stop hole 31, the second stop portion 6 b located at the center thereof is hooked to the end stop portion 19 of the hook claw member 4. Then, the hooking pawl member 4 is rotationally urged by the urging force of the first urging member 6. In this case, the hooking pawl member 4 is moved by the first urging member 6 according to the moving position of the hooking pawl member 4. The rotation biasing direction changes. That is, the reference line L is a straight line connecting the first stop portion 6 a of the first biasing member 6 and the support shaft 9.
  • the second biasing member 7 is formed of a coil-shaped torsion spring, and a first stop portion 7a at one end thereof has an end stop hole 3 2 provided on the mounting bracket 1 side. 2nd stop 7b at the other end Is hooked on the end stopper 25 of the posture changing member 5.
  • the posture changing member 5 is constantly urged toward the “retreat position” (in the direction of arrow G) by the second urging member 7. As will be described later, when the hook 22 is hooked on the claw teeth 12 of the claw tooth member 3, the posture changing member 5 moves in the direction in which the pedal arm 2 is depressed (arrow A). With the rotation in the direction ()), it is moved from the “retreat position” to the “forward position”.
  • the posture changing member 5 follows the rotation of the hook claw member 4 in the direction of the arrow E-F, and the hook claw 22 becomes the claw tooth 1 of the claw tooth member 3. It is rotated in the direction away from 2 and in the direction approaching it (the direction of arrow I-J). Subsequently, the operation of the vehicle parking brake device of this embodiment will be described with reference to FIGS.
  • the posture changing member 5 is set to the “retracted position” by the second urging member 7, and the engaging portion 21 of the engaging claw member 4 is engaged with the first engaging portion 23.
  • the hook claw member 4 is turned in the direction of arrow I in accordance with the posture of the hook claw member 4.
  • the pedal arm 2 When the stepping operation of the pedal arm 2 is stopped and the stepping force is released, as shown in FIG. 4, the pedal arm 2 is turned in the direction of arrow B by the pulling force of the parking cable 10. . At this time, the hook 15 of the hook member 4 is hooked on the corresponding portion of the hook tooth 12 at that time. Accordingly, the hook claw member 4 receives the rotating force of the pedal arm 2 in the direction of arrow B while holding the hooking position, and is moved from its “advance position” to the “retreat position” side, and At the "position” (the state shown in Fig. 4, at which time the posture of the hook claw member 4 is the "hanging posture” referred to in the claims). In this state, the depressed position of the pedal arm 2 is held as it is by the hook claw member 4, and the brake means 75 holds the braking force at that time as it is (that is, when the braking operation is completed). is there) .
  • the vehicle can run by releasing the braking force from the braking force holding state shown in Fig. 4.
  • the pedal arm 2 is slightly depressed and rotated in the direction of arrow A as shown in FIG.
  • the “rotation amount” is an amount that can release the hooking state of the claw teeth 12 with respect to the hooking claw 15, and corresponds to the “predetermined amount” in the claims. ).
  • the hooking pawl member 4 is released from the hooked state with the pawl teeth 12 of the pawl tooth member 3, so that the hooking pawl member 4 rotates in the direction of arrow E by the urging force of the first urging member 6.
  • the first contact portion 17 of the hook claw member 4 engages with the second engagement portion 24 of the posture changing member 5 with the rotation of the hook claw member 4.
  • the posture changing member 5 is rotated in the direction (the direction of the arrow J) where the hook 22 comes close to the tooth 1 2, and the hook 22 is hooked at a predetermined position of the tooth 1 2. (The state shown in Fig. 5).
  • the posture changing member 5 (and the hook claw member 4) separates the hook claw 15 from the claw teeth 12 against the urging force of the first urging member 6. It is rotatable in the direction. Therefore, in this state, the stepping operation force on the pedal arm 2 is released, and the pedal arm 2 force is turned in the direction of arrow B by the pulling force of the parking cable 10 as shown in FIG.
  • the posture changing member 5 allows the rotation of the pedal arm 2 by sliding the hooking claw 2 2 on the claw teeth 12. This is the "releasing attitude.”
  • the hook claw member 4 is moved closer to the “advance position” from the “retreat position” by the urging force of the first urging member 6 because the hook claw member 15 moves closer to the hook claw 15. Is in the set state shown in Fig. 1, and the operation associated with the braking release operation is completed.
  • a braking force corresponding to the depression amount of the pedal arm 2 at that time is obtained, but the already set braking force is smaller than the braking force desired by the driver, and If additional braking force is desired, perform a braking force increase change operation. That is, in the state shown in FIG. 4, the pedal arm 2 is slightly depressed to set the release state shown in FIG. 5. Thereafter, the pedal arm 2 is further depressed to a desired amount to increase the braking force of the brake means 75. More specifically, the pedal arm 2 is further depressed from the braking release state shown in FIG. 5, but in this case, the hook 22 of the posture changing member 5 has already been moved by the release operation. Although the above-mentioned posture changing member 5 is allowed to rotate in the direction in which the hook 22 is separated from the hook teeth 12, The rotation of the finger in the direction approaching the claw teeth 12 is restricted.
  • the hook portion 21 of the hook claw member 4 engages with the first engagement portion 23 of the posture change member 5.
  • the hook 22 is rotated in a direction away from the claw teeth 12, and is moved from the “advance position” to the “retreat position” by the urging force of the second urging member 7.
  • FIG. 11 shows a vehicle parking brake device according to a second embodiment of the present invention.
  • This parking brake device is a foot-release type parking brake device, and its overall configuration is substantially the same as the parking brake device according to the first embodiment.
  • the parking brake device of this embodiment is significantly different from the parking brake device of the first embodiment in that the pawl member 43 is connected to the pedal arm 4 in the parking brake device of the first embodiment.
  • the hook claw member 44 and the posture changing member 45 are arranged on the mounting bracket 41 side, respectively.
  • the claw tooth member 43 is disposed on the mounting bracket 41 side, and the hook claw member 44 and the posture changing member 45 are disposed on the pedal arm 42 side.
  • the parking brake device according to the second embodiment will be specifically described in consideration of such differences.
  • the mounting bracket 41 is made of a plate having a predetermined thickness, and is fixed to the vehicle body-side member 51.A substantially center position of the mounting bracket 41 is connected to a pedal support pin 48, which will be described later. While the pedal arm 42 is attached, the claw tooth member 43 described below is fixed to one edge portion appropriately separated from the pedal support pin 48.
  • the claw teeth member 43 is integrally formed of an arcuate plate material, and a plurality of claw teeth 52, 52,... Are provided on an outer peripheral surface thereof. On one end side of 52,..., There is provided a sliding contacting portion 54 formed of a lower surface continuous with this.
  • the claw tooth member 43 is fixed to the edge of the mounting bracket 41 with the claw teeth 52, 52,... Facing outward in the surface direction of the mounting bracket 41.
  • each of the pawl teeth 52, 52,... Is positioned on an arc centered on the pedal support pin 48.
  • the radius of curvature of each of the pawl teeth 52, 52,..., And the mounting position with respect to the mounting bracket 41 of the pawl tooth member 43 are set.
  • the pedal arm 42 is integrally formed of a plate material, and has a substantially elliptical base end 42 a and a lever-shaped front end 4 extending forward from the base end 42 a. 2b, and a tread plate 67 is attached to the tip end 42b.
  • a cable guide 68 is fixed to the base end 42 a along the outer periphery thereof.
  • One end of a parking cable 50 is wound around the cable guide 68 and the end is fixed.
  • the pedal arm 42 is pivotally supported on the base bracket 42 side by the pedal support pin 48 so that the base end 42 a side is centered on the pedal support pin 48. Therefore, it is rotatable in the front-rear direction.
  • the pedal arm 42 rotates in the direction of arrow a around the pedal support pin 48, and the parking cable 50 is pulled to pull the parking cable 50.
  • the brake means (not shown) connected to the other end of the brake pedal 0 applies a braking force corresponding to the amount of depression
  • the pedal arm 42 releases the pedal arm 42 when the depression force on the tread plate 67 is released. Receiving the tension from the brake means side transmitted through the one king cable 50, it is pulled up in the direction of arrow b and returns to the set position, and the braking force of the brake means is released.
  • the hook member 44 is made of a vertically long plate, and has a long hole 60 having a long axis in the long direction at a substantially central portion in the long direction. Have been. Then, this hook claw member 4 is located at a position close to one end in the longitudinal direction. A contact portion 57 having a linear hooking surface and a guide portion 58 extending upward and inclined continuously to one end of the contact portion 57 are formed. Further, an arc-shaped sliding contact engagement portion 56 is provided at a portion near the other end in the longitudinal direction of the hook claw member 44. Further, a hooking claw 55 is provided at one end side of the hooking claw member 44 in the short dimension direction, which can be selectively hooked on the claw teeth 52, 52,... Of the claw tooth member 43. On the other end side in the short dimension direction, a groove-shaped end portion 59 is formed.
  • the hook claw member 44 is swingably supported by the pedal arm 42 by inserting a support shaft 49 attached to the pedal arm 42 into the elongated hole 60.
  • a support shaft 49 attached to the pedal arm 42 into the elongated hole 60.
  • the sliding position of the hook claw member 44 is shifted in the direction of arrow c with respect to the support shaft 49.
  • the position when this is performed is referred to as a “retreat position”
  • the position when the support shaft 49 is slid in the direction of arrow d is referred to as a “forward position”.
  • the working end 46 b of the first biasing member 46 composed of a torsion panel is hooked to the end stopper 59 of the hook claw member 44. Further, a pair of left and right support ends 46a, 46a of the first biasing member 46 is engaged with the pedal arm 42 side. Therefore, the relative position of the working end 46b of the first biasing member 46 and the supporting ends 46a, 46a changes with the rotation of the hook member 44. . In this case, in this embodiment, as shown in FIG.
  • the support ends 46 a and 46 a of the first urging member 46 are fixed to the pedal arm 42 side and When a straight line connecting the shaft center position of the support shaft 49 and is defined as a “reference line L.”, the working end 46 b of the first urging member 46 is selectively directed to both sides of the “reference line L.”
  • the hook claw member 44 has an arrow e based on a change in the relative position between the support ends 46 a and 46 a and the working end 46 b as described later. With rotation in the direction The force and the force for rotating in the direction of arrow f selectively act. As shown in FIG.
  • the attitude changing member 45 is made of a vertically long plate material, and an arc-shaped elongated hole 66 extending in the long direction is formed at a position near one end in the long direction. Have been. Further, near the other end of the hook claw member 44 in the longitudinal direction, an engaging portion 64 on which the contact portion 57 of the hook claw member 44 is hooked, A first hooking claw 62 and a second hooking claw 63 are located on both sides, respectively. In addition, the first hooks 62 and the second hooks 63 are selectively fitted to the pawls 52 of the pawl members 43 as described later. Neither does it have the function of maintaining the relative position with the pawl member 43 (ie, the locking function).
  • the posture changing member 45 is disposed so as to be in close proximity to the hanging claw member 44, and, like the hanging claw member 44, has a support shaft 49 attached to the pedal arm 42.
  • the pedal arm 42 By being inserted into the elongated hole 66, the pedal arm 42 is swingably supported by the pedal arm 42 side, and is rotatable around the support shaft 49 in the direction of the arrow e-f.
  • Hole 6 6 Arc direction (for convenience, arrow gh direction) Hesslidable.
  • the slide position of the posture changing member 45 is set such that the posture changing member 45 slides in the direction of arrow g with respect to the support shaft 49.
  • the position when this is performed is referred to as the “retracted position”
  • the position when the slider 49 is slid in the direction of the arrow h is referred to as the “forward position”.
  • an end stop 65 is provided near the second hook 54 of the posture changing member 45.
  • the other end of the second urging member 47 composed of a coil panel having one end connected to the pedal arm 42 is connected to the end stop 65. Therefore, the posture changing member 45 is always urged to rotate in the direction of arrow e by the panel force of the second urging member 47.
  • the panel force of the first urging member 46 is the panel force of the second urging member 47. It is set to a value larger than.
  • the set state shown in FIG. 11 is a state in which no braking force is generated in the brake means as in running the vehicle, and the pedal arm 42 is rotated to the maximum in the direction of arrow b. Accordingly, in this set state, as shown in FIG. 11, the hooking claw member 44 has the working end 46 b of the first urging member 46 at the reference line L. Since it is located higher than the upper side, the hook claw member 44 is pressed upward by the urging force acting on the working end 46 b of the first urging member 46, and is in the “forward position”. The position is set, and it is constantly urged to rotate in the direction of arrow e.
  • the posture changing member 45 is pulled down by the urging force of the second urging member 47 and is set to the “retracted position”, and the engaging portion 64 is 5 7 Therefore, the abutting portion 57 of the hook member 44 abuts on the retreating portion 54 of the claw member 43, and the rotation of the pedal arm 42 is not controlled at all. Further, at this time, the sliding contact engagement portion 56 of the hook claw member 44 is in close proximity to the guide portion 53 on the mounting bracket 41 side.
  • the working end 46 b of the first urging member 46 becomes the reference line L. From the upper side to the lower side (see FIG. 12), and the urging force generated at the working end 46 b of the first urging member 46 pushes the hook claw member 44 in the direction of arrow f (ie, (The direction in which the hooks 55 are disengaged from the teeth 52 of the pawl members 43). However, the urging force of the first urging member 46 is the tension of the parking cable 50.
  • the hooking claw member 44 applies the hooking claw 55 to the claw teeth 52 of the claw tooth member 43 regardless of the urging force of the first urging member 46.
  • the posture is maintained while being hung. At this time, the posture of the hook claw member 4 is the “hanging posture” referred to in the claims.
  • the turning power is applied to the posture changing member 45 via the contact portion 57 of the hook claw member 44.
  • the posture changing member 45 is transmitted in the direction of arrow f against the urging force of the second urging member 8, and the second hook claw 63 is moved to the claw tooth portion.
  • the hook claw member 44 is forcibly rotated in the direction of arrow e by the pressing force from the guide 53, and the pedal arm 42 is rotated to the maximum in the direction of arrow b.
  • the hook 55 of the hook member 44 comes into contact with the retracting portion 54 of the hook tooth member 43, and the set state shown in FIG. 11 is set. The braking force is now completely released and the vehicle can run.
  • an additional operation is performed to increase the braking force. That is, in this case, the pedal arm 42 is depressed and rotated in the direction of the arrow a from the state of releasing the breaking shown in FIG. Then, with the rotation operation, the support shaft 49 moves forward, and first, the hanging claw member 44 changes from the "advance position" to the "retreat position". Further, when the pedal arm 42 is depressed, the hook claw member 44 moves relative to the posture changing member 45 with the forward movement of the hook claw member 44. The contact portion of the hook member 44 with respect to the engaging portion 64 of the changing member 45 moves from the contact portion 57 to the guide 58 side.
  • the urging force of the first urging member 46 causes the hook claw member 4 to move. 4 is urged to rotate in the direction of arrow e, Then, the state is shifted to a state in which the hook 55 is hooked on the tooth 52 of the tooth member 43.
  • the posture changing member 45 side receives the pressing force from the hanging claw member 44 side and is urged to rotate in the direction of arrow f, and the second hanging claw 6 3
  • the first hooking claw 6 2 is also fitted to the claw teeth 52 of the claw tooth member 4 3, and further rotation in the direction of arrow f is restricted.
  • the pedal arm 42 is depressed as it is to a desired turning position (that is, a position where a desired braking force is obtained), and is turned in the direction of arrow a.
  • a desired turning position that is, a position where a desired braking force is obtained
  • the hook 55 of the hook member 44 is hooked on the tooth 52 of the tooth member 43, and the state is maintained. Is done. This completes the stepping operation.
  • the required breaker can be generated and maintained by depressing the pedal arm 42.
  • the holding state is released, and the releasing operation of the braking force by returning and rotating the pedal arm 42 is permitted.
  • the braking force can be changed to an increased side and held.
  • the vehicle parking brake device In addition to the general functions of the conventional foot-operated parking brake system, which is the setting of braking force by stepping operation and the release of braking by stepping operation, additional stepping operation increases the braking force It also has a function to increase the braking force, for example, if the braking force is insufficient, as in a conventional parking brake system, it is necessary to temporarily release the braking action and then repeat the stepping operation again Compared with a certain case, the operation of increasing and decreasing the braking force is easier and the braking force can be increased more quickly, so that the operability is improved.
  • the braking force is maintained before and after the step-up operation and the continuity of the braking force is ensured, for example, the braking force is discontinuous before and after the operation of increasing the braking force as in the conventional case, and the braking force is reduced. This enhances the reliability in use as compared to the configuration where there is a time when it disappears.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Description

明 細 書
車両用パ一キングブレーキ装置
技術分野
本願発明は、 足踏解除方式を備えた車両用パーキングブレーキ装置に 関するものである。
背景技術
車両用パーキングブレーキ装置としては、 その操作形態から、 手動操 作式と足踏操作式とに大別され、 特に足踏操作式のパ一キングブレーキ 装置は高級車を中心に普及しつつある。 また、 この足踏式パーキングブ レーキ装置においても、 従来より種々の構造が提案されており、 その一 つに、 ブレーキング操作 (即ち、 制動力の設定操作) のみならず、 その 解除操作をも足踏操作によって行うようにした完全足踏式のパーキング ブレーキ装置が知られている。
ところで、 足踏式パーキングブレーキ装置においては、 足踏操作によ つて制動力を設定したが、 その踏込量が不足して所要の制動力が得られ ていない、 という事態も生じ得る。 従って、 この場合には、 制動力をさ らに高める操作が必要となる。
ところが、 従来のパーキングブレーキ装置においては、 最初に設定し たペダル位置からさらにペダルを踏み込むと (所謂 「増踏操作」 ) 、 現 在のペダル位置の保持機能の解除、 即ち、 ブレーキング解除操作がされ るのみで、 増踏後におけるペダル位置でその状態を保持する機能は有し ていない。 このため、 一旦、 ブレーキング操作を行って制動力を設定し た後に、 その制動力より もさらに大きい制動力を望む場合 (即ち、 制動 力の増大要求時) には、 現在のペダル位置保持機能を一旦解除してぺダ ルをブレーキング操作前のセッ ト状態に戻した後 (即ち、 一旦、 制動力 を消滅させた後) 、 再度、 ペダルを最初の踏込位置以上の所要の踏込位 置まで踏み込んで制動力の設定を行い、 且つその状態を保持させる操作 が必要となる。
この結果、 従来のパーキングブレーキ装置においては、 制動力の変更 要求時における操作が煩雑でその操作性が低劣である。 また、 制動力の 変更操作時には、 既に設定されている制動力を一旦消滅させた後、 その 再設定を行う ものであることから、 制動力の変更操作の前後において制 動力の連続性がなく、 使用上の信頼性が損なわれるという問題があった c そこで本願発明は、 かかる従来の足踏式の車両用パーキングブレーキ 装置の問題点に鑑み、 増踏による制動力の増大変更を可能と してその操 作性の向上を図ると ともに、 制動力の増大変更操作時における制動力の 連続性を担保してその使用上の信頼性を高めることを目的とするもので ある。
発明の開示
本発明の 1つの側面によれば、 ブレーキ手段を持つ車両用パーキング ブレーキ装置であって、
爪歯 ( 1 2) を備え且つ該ブレーキ手段と作動的に連結され、 踏込操 作されることで該ブレーキ手段に制動作用を行わしめるペダルアーム (2) と、
該ペダルアーム (2) の爪歯 ( 1 2) に掛止可能な掛爪 ( 1 5) を備 え、 上記掛爪 ( 1 5) が上記爪歯 ( 1 2) に掛止された 「掛止姿勢」 ど 上記掛爪 ( 1 5) の上記爪歯 ( 1 2) に対する掛止状態が解除された 「解除姿勢」 との間を移動可能な掛爪部材 (4) であって、 該掛爪部材 (4) は、 該ペダルアーム ( 2) の踏込操作に伴って 「掛止姿勢」 をと つて上記ペダルアーム (2) をその時点の踏込位置で保持する一方、 上 記ペダルアーム ( 2) が上記踏込位置からさらに所定量だけ踏込操作さ れたときには 「解除姿勢」 をとつて上記ペダルアーム (2) の反踏込方 向への回動を許容し、
該ペダルアーム (2) 及び該掛爪部材 (4) と作動的に連結された姿 勢変更部材 ( 5) であって、 該ペダルアーム (2) が上記所定量を越え て踏込操作されたときに該ペダルアーム ( 2) の踏込操作力を受けて上 記掛爪部材 (4 ) を 「解除姿勢」 から 「掛止姿勢」 に姿勢変更させる姿 勢変更部材 ( 5) とを備えたブレーキ装置が提供される。
本発明のもう 1つの側面によれば、 ブレーキ手段を持つ車両用のパー キングブレーキ装置であって、
車体側に固定配置された取付ブラケッ ト (4 1 ) に対して回動可能に 取り付けられ且つ該ブレーキ手段と作動的に連結され、 踏込操作される ことで該ブレーキ手段に制動作用を行わしめるペダルアーム (4 2) と、 爪歯 ( 5 2) を備え且つ上記取付ブラケッ ト (4 1 ) 側に取り付けら れた爪歯部材 (4 3 ) と、
上記爪歯部材 (4 3) の爪歯 (5 2) に掛止可能な掛爪 (5 5) を備 え、 上記掛爪 (5 5 ) が上記爪歯 ( 5 2) に掛止された 「掛止姿勢」 と 上記掛爪 (5 5 ) の上記爪歯 (5 2) に対する掛止状態が解除された 「解除姿勢」 との間を移動可能な掛爪部材 (44) であって、 該掛爪部 材 (44) は上記ペダルアーム (4 2) の踏込操作に伴って 「掛止姿 勢」 をとつて該ペダルアーム (4 2) をその時点の踏込位置で保持する 一方、 該ペダルアーム (4 2) が上記踏込位置からさらに所定量だけ踏 込操作されたときには 「解除姿勢」 をとつて上記ペダルアーム (4 2) の反踏込方向への回動を許容し、
該ペダルアーム (4 2) 及び該掛爪部材 (44) と作動的に連結さ れた姿勢変更部材 (4 5) であって、 上記ペダルアーム (4 2) が上記 所定量を越えて踏込操作されたときに該ペダルアーム (4 2) の踏込操 作力を受けて上記掛爪部材 (44) を 「解除姿勢」 から 「掛止姿勢」 に 姿勢変更させる姿勢変更部材 (4 5 ) とを備えたブレーキ装置が提供さ れる。
以下、 本願発明を好適な実施形態を図面を参照しつつ具体的に説明す る。 図中、
図 1は、 本願発明の第 1の実施形態に係る車両用パ一キングブレーキ 装置のセッ ト状態における要部構造説明図である。
図 2は、 図 1 に示した車両用パーキングブレーキ装置の主要構成部材 の組付状態を示す分解斜視図である。
図 3は、 図 1 に示した車両用パーキングブレーキ装置のス トロ一ク状 態における要部構造説明図である。
図 4は、 図 1 に示した車両用パーキングブレーキ装置の口ック状態に おける要部構造説明図である。
図 5は、 図 1 に示した車両用パーキングブレーキ装置のロック解除状 態における要部構造説明図である。
図 6は、 図 1に示した車両用パーキングブレーキ装置のセッ ト状態直 前における要部構造説明図である。
図 7は、 図 1に示した車両用パーキングブレーキ装置の増踏開始状態 における要部構造説明図である。
図 8は、 図 1に示した車両用パーキングブレーキ装置の増踏ス トロー ク状態における要部構造説明図である。
図 9は、 図 1に示した車両用パーキングブレーキ装置の増踏完了状態 における要部構造説明図である。
図 1 0は、 図 1 に示した車両用パーキングブレーキ装置の増踏完了後 の口ック状態における要部構造説明図である。
図 1 1は、 本願発明の第 2の実施形態に係る車両用パーキングブレー キ装置のセッ ト状態における構造説明図である。
図 1 2は、 図 1 1に示した車両用パーキングブレーキ装置の口ック状 態における構造説明図である。
図 1 3は、 図 1 1に示した車両用パーキングブレーキ装置の口ック解 除状態における構造説明図である。 図 1 4は、 図 1 1 に示した車両用パ一キングブレーキ装置のペダルリ ターン状態における構造説明図である。
図 1 5は、 図 1 1 に示した車両用パーキングブレーキ装置の増踏み状 態における構造説明図である。
図 1 6は、 図 1 1 に示した掛爪部材の正面図である。
図 1 7は、 図 1 1 に示した姿勢変更部材の正面図である。
第 1の実施形熊
図 1には、 本願発明の第 1の実施形態にかかる車両用パーキングブレ ーキ装置の要部を示しており、 また図 2にはその構成部材の組付け状態 を示しており、 これら各図において符号 1は車体側部材 1 1に固定され る取付ブラケッ ト、 2はドライバーによって足踏操作されるぺダルア一 ムである。 このペダルアーム 2は、 その一端 2 a側に踏板 2 7を備える と ともに、 その他端 2 bには、 円弧状に延びる爪歯 1 2を備えた爪歯部 材 3が、 該爪歯 1 2を上記他端 2 b より も外側へ延出させた状態で固定 されている。
尚、 この爪歯部材 3の一端側は、 上記爪歯 1 2より も低位に位置する 退避部 1 4 とされている。 また、 この退避部 1 4から上記ペダルアーム 2の平面方向外方へ所定寸法離間した位置には、 該ペダルアーム 2の平 面方向に直交する方向に延出するガイ ド板 1 3が設けられている。
このよ うに構成された上記ペダルアーム 2は、 上記他端寄り位置を上 記取付ブラケッ ト 1に突設したペダル支持ピン 8に回転自在に支承せし めることで該取付ブラケッ ト 1側に取り付けられている。 そして、 この ペダルアーム 2を上記取付ブラケッ ト 1側へ取り付けた状態において、 該ペダルアーム 2の他端 2 bの近傍位置にパ一キングケーブル 1 0の一 端が連結されている。
このパーキングケーブル 1 0は、 その他端がブレーキ手段 7 5に連結 され、 且つ常時、 引込側 (矢印 a方向) へ引張付勢されている。 このた め、 上記ペダルアーム 2は、 上記パーキングケ一ブル 1 0の引張力によ つて常時、 踏込方向 (矢印 A方向) に対向する方向 (矢印 B方向) へ回 動付勢されることになる。 尚、 この実施態様においては、 図 1に示すよ うに、 上記ブレーキ手段 7 5 と して ドラム 7 6 とバン ド 7 7 とからなる バンドブレーキ機構を採用し、 このブレーキ手段 7 5を、 ブレーキディ スク 7 2 とキヤリパー 7 3 とを備えた主ブレーキ装置用のブレーキ手段 7 1に一体的に付設する構成と し、 且つ上記パーキングケーブル 1 0の 他端を上記バンド 7 7の端部 7 7 a に連結している。 上記ブレーキ手段 7 5 と しては他のいかなる慣用のものが本発明の目的のために使用でき る。
従って、 上記ペダルアーム 2は、 上記踏板 2 7部分に踏込操作力がか けられると、 該パーキングケーブル 1 0の引張力による回動付勢力に抗 して踏み込まれ、 矢印 A方向に回動されることになる。 そして、 このべ ダルアーム 2の回動に伴って上記パーキングケーブル 1 0は矢印 b方向 に引かれ、 上記ブレーキ手段 7 5には該ペダルアーム 2の踏込量 (回動 量) に対応した大きさの制動力が作用することになる。
一方、 上記取付ブラケッ ト 1の上記爪歯部材 3から適宜離間した位置 には支軸 9が立設固定されており、 さらにこの支軸 9には、 次述の掛爪 部材 4 と姿勢変更部材 5 とが取り付けられている。
上記掛爪部材 4は、 図 2に示すように、 略長円状の板材で構成され、 且つその略中央部には長穴 2 0が、 その長軸方向を板材の長手方向に略 合致させた状態で形成されている。 そして、 この掛爪部材 4の外周縁の うち、 その長手方向の一端寄りで且つ上記長穴 2 0の短軸方向において 対向する二位置には、 上記爪歯部材 3の爪歯 1 2に掛止可能な形状をも っ掛爪 1 5 と、 弧状面でなる摺接係合部 1 6 とがそれぞれ形成されてい る。 また、 該掛爪部材 4の外周縁のうち、 その長手方向の他端寄りで且 つ上記摺接係合部 1 6 と同一面側には直線状の掛止部 2 1が形成される 一方、 上記掛爪 1 5と同一面側で且つ上記掛止部 2 1 と対向する部位に は直線状に延びる第 1当接部 1 7が形成されるとともに、 該第 1当接部 1 7の端部にはコーナー状の第 2当接部 1 8が形成されている。 さらに. 上記摺接係合部 1 6及び掛止部 2 1 と同一面側で且つ上記長穴 2 0に略 対応する位置には、 切り込み状の端止部 1 9が形成されている。
—方、 上記姿勢変更部材 5は、 図 2に示すように、 板材で構成され、 その長手方向の一端寄り位置には該長手方向に長軸をもつようにして長 穴 2 6が形成されるとともに、 他端寄り位置には小孔でなる端止部 2 5 が設けられている。 また、 この姿勢変更部材 5の外周縁のうち、 上記長 穴 2 6に略対応する位置には上記爪歯部材 3の爪歯 1 2に掛止可能な掛 爪 2 2が形成されている。 さらに、 上記姿勢変更部材 5の上記端止部 2 5 と長穴 2 6 との中間位置には該姿勢変更部材 5の平面方向に略直交す る方向へ延出する一対の係合部 2 3, 2 4が対向状態で設けられている。 以上のように構成された上記掛爪部材 4と姿勢変更部材 5は、 図 1及 び図 2に示すように、 上記姿勢変更部材 5の上記各係合部 2 3 , 2 4の 延出側の面に上記掛爪部材 4を重ね合わせた状態で、 その各長穴 2 6 , 2 0に上記支軸 9を挿通させることで上記取付ブラケッ ト 1側に取り付 けられている。 この状態においては、 上記姿勢変更部材 5の第 1係合部 2 3は上記掛爪部材 4の掛止部 2 1に、 また上記姿勢変更部材 5の第 2 係合部 2 4は上記姿勢変更部材 5の第 1当接部 1 7に、 それぞれ対向し ている。
そして、 上記掛爪部材 4は、 上記長穴 2 0の範囲内において上記支軸 9がその長軸方向へ相対移動することで、 矢印 C一 D方向に移動し得る ようになつている (以下、 説明の便宜上、 上記掛爪部材 4が矢印 D方向 に移動した時の位置を 「前進位置」 、 矢印 C方向に移動した時の位置を 「後退位置」 という) 。 また、 上記姿勢変更部材 5は、 上記長穴 2 6の 範囲内において上記支軸 9がその長軸方向へ相対移動することで、 矢印 G— H方向に移動し得るようになつている (以下、 説明の便宜上、 上記 姿勢変更部材 5が矢印 H方向に移動した時の位置を 「前進位置」 、 矢印 G方向に移動した時の位置を 「後退位置」 という) 。
さらに、 上記掛爪部材 4と姿勢変更部材 5を上記取付ブラケッ ト 1側 に組み付けた状態において、 上記掛爪部材 4側には次述の第 1付勢部材 6が、 上記姿勢変更部材 5側には次述の第 2付勢部材 7が、 それぞれ組 付けられる。
上記第 1付勢部材 6は、 コイル状の トーシヨンスプリングで構成され るものであって、 その両端に位置する第 1止部 6 a, 6 aを上記取付ブ ラケッ ト 1側に設けた端止孔 3 1に挿入固定するとともに、 その中央部 に位置する第 2止部 6 bを上記掛爪部材 4の端止部 1 9に掛止させてい る。 そして、 この第 1付勢部材 6の付勢力によって上記掛爪部材 4が回 動付勢されるが、 その場合、 該掛爪部材 4の移動位置に対応して上記第 1付勢部材 6による回動付勢方向が変化する。 即ち、 上記第 1付勢部材 6の第 1止部 6 a と上記支軸 9とを結ぶ直線を基準線 L。とした場合、 上記掛爪部材 4が 「前進位置」 にあるときには、 図 1に示すように、 該 第 1付勢部材 6の第 2止部 6 bは該基準線 L。に対して上記掛爪 1 5寄 りに位置し、 該第 1付勢部材 6の付勢力によって上記第 1付勢部材 6は 上記掛爪 1 5を上記爪歯部材 3側に接近させる方向 (矢印 F方向) に付 勢される。 これに対して、 上記掛爪部材 4が 「後退位置」 にあるときに は、 図 5に示すように、 該第 1付勢部材 6の第 2止部 6 bは該基準線 L 。に対して反掛爪 1 5寄りに位置し、 該第 1付勢部材 6の付勢力によつ て上記掛爪部材 4は上記掛爪 1 5を上記爪歯部材 3側から離間させる方 向 (矢印 E方向) に付勢される。
上記第 2付勢部材 7は、 コイル状のトーシヨ ンスプリ ングで構成され るものであって、 その一端の第 1止部 7 aはこれを上記取付ブラケッ ト 1側に設けた端止孔 3 2に挿入固定する一方、 その他端の第 2止部 7 b はこれを上記姿勢変更部材 5の端止部 2 5に掛止している。 そして、 こ の姿勢変更部材 5は、 常時、 上記第 2付勢部材 7によって 「後退位置」 側 (矢印 G方向) に付勢されている。 尚、 上記姿勢変更部材 5は、 後述 するように、 上記掛爪 2 2が上記爪歯部材 3の爪歯 1 2に掛止された状 態においては、 上記ペダルアーム 2の踏込方向 (矢印 A方向) への回動 に伴って 「後退位置」 から 「前進位置」 側へ移動される。 また、 上記姿 勢変更部材 5は、 後述するように、 上記掛爪部材 4の矢印 E— F方向へ の回動に追従して、 上記掛爪 2 2が上記爪歯部材 3の爪歯 1 2から離間 する方向とこれに接近する方向 (矢印 I 一 J方向) に回動される。 続いて、 この実施形態の車両用パーキングブレーキ装置の作動を、 図 1〜図 1 0を参照して説明する。
① セッ ト状態 (図 1参照)
図 1に示すセッ ト状態は、 車両の走行状態時の如く、 上記ペダルァー ム 2に対して踏込操作が何ら行われず、 従って上記パーキングケーブル 1 0が矢印 a方向に戻され、 ブレーキ手段 7 5に制動力が作用していな い状態である。 このセッ ト状態では、 上記掛爪部材 4が 「前進位置」 に ある。 従って、 上記第 2止部 6 bの付勢力によって上記掛爪部材 4は矢 印 F方向に付勢され、 上記掛爪 1 5は上記爪歯部材 3の退避部 1 4部分 に対応している (尚、 この状態では、 上記掛爪部材 4は、 その摺接係合 部 1 6が上記ペダルアーム 2のガイ ド板 1 3に係合することでその姿勢 が保持されている) 。 また、 上記姿勢変更部材 5は、 上記第 2付勢部材 7によって 「後退位置」 に設定されるとともに、 上記掛爪部材 4の掛止 部 2 1がその第 1係合部 2 3に係合することで、 該掛爪部材 4の姿勢に 対応して矢印 I方向に回動された状態となっている。
② セッ ト状態からのブレーキング操作時 (図 1、 図 3及び図 4参 照)
図 1に示すセッ ト状態において上記ペダルアーム 2が踏込操作されて これが矢印 A方向に回動されると、 該ペダルアーム 2の回動に伴う上記 爪歯部材 3の回動によって、 上記掛爪部材 4の掛爪 1 5は上記爪歯部材 3の退避部 1 4上を摺動して上記爪歯 1 2側に移動するとともに、 上記 ペダルアーム 2の踏込操作が継続されている限り、 上記掛爪 1 5は上記 爪歯 1 2に接触しながら移動する (図 3の状態) 。
上記ペダルアーム 2の踏込操作が停止され且つその踏込力が解除され ると、 図 4に示すように、 上記ペダルアーム 2は上記パーキングケープ ル 1 0の引張力によって矢印 B方向に反転回動する。 このとき、 上記掛 爪部材 4の掛爪 1 5は、 上記爪歯 1 2のうち、 その時点において対応し ている部位に掛止される。 従って、 該掛爪部材 4はその掛止位置を保持 したまま上記ペダルアーム 2の矢印 B方向への回動力を受けて、 その 「前進位置」 から 「後退位置」 側に移動されて該 「後退位置」 において 停止される (図 4に示す状態であり、 この時の上記掛爪部材 4の姿勢が 特許請求の範囲で言う 「掛止姿勢」 である) 。 この状態においては、 上 記掛爪部材 4によって上記ペダルアーム 2の踏込位置がそのまま保持さ れ、 従って上記ブレーキ手段 7 5はその時点の制動力をそのまま保持す る (即ち、 ブレーキング操作完了状態である) 。
尚、 この状態においては、 図 4に示すように、 上記掛爪部材 4が 「後 退位置」 に設定されていることで、 上記第 1付勢部材 6の第 2止部 6 b は上記基準線 L。に対して反掛爪 1 5側に位置しており、 該掛爪部材 4 は上記第 1付勢部材 6の付勢力によって、 上記掛爪 1 5が上記爪歯部材 3から離間する方向 (矢印 E方向) に回動付勢されているが、 上記掛爪 1 5 と上記爪歯 1 2との間に働く掛止力による上記掛爪部材 4の姿勢規 制作用が上記回動付勢力に勝っているため、 該掛爪部材 4はその回動位 置を保持している。
③ ブレーキング解除操作 (図 5及び図 6参照)
図 4に示す制動力保持状態から、 制動力を解除して車両の走行を可能 とするブレーキング解除操作時には、 先ず、 図 5に示すように、 上記べ ダルア一ム 2を少しだけ踏込操作してこれを矢印 A方向へ回動させる
(尚、 この 「回動量」 は、 上記掛爪 1 5に対する上記爪歯 1 2の掛止状 態を解除し得る量であれば足り、 特許請求の範囲で言う 「所定量」 に該 当する) 。 すると、 上記掛爪部材 4は、 上記爪歯部材 3の爪歯 1 2 との 掛止状態が解除されるので、 上記第 1付勢部材 6の付勢力によって矢印 E方向へ回動する。 また、 このとき、 この掛爪部材 4の回動に伴って、 該掛爪部材 4の第 1当接部 1 7が上記姿勢変更部材 5の第 2係合部 2 4 と係合することから、 該姿勢変更部材 5はその掛爪 2 2が上記爪歯 1 2 に接近する方向 (矢印 J方向) に回動され、 該掛爪 2 2が上記爪歯 1 2 の所定位置に掛止される (図 5に示す状態) 。
しかし、 この状態においては、 上記姿勢変更部材 5 (及び上記掛爪部 材 4 ) は上記第 1付勢部材 6による付勢力に抗して上記掛爪 1 5が上記 爪歯 1 2から離間する方向へは回動可能な状態となっている。 従って、 この状態において、 上記ペダルアーム 2に対する踏込操作力が解除され、 該ペダルアーム 2力 図 6に示すように、 上記パーキングケーブル 1 0 の引張力によって矢印 B方向へ回動されると、 上記姿勢変更部材 5はそ の掛爪 2 2が上記爪歯 1 2上を摺動することで該ペダルアーム 2の回動 を許容する (この時の上記掛爪部材 4の姿勢が特許請求の範囲で言う 「解除姿勢」 である) 。
そして、 図 6に示すように、 上記掛爪部材 4の掛爪 1 5が上記爪歯 1 2の端部付近に対応した時点で、 該掛爪部材 4の摺接係合部 1 6が上記 ペダルアーム 2側のガイ ド板 1 3と係合する。 従って、 該ペダルアーム 2がさらに戻されることで、 上記掛爪部材 4は上記ガイ ド板 1 3によつ て押さえ込まれた状態となり、 その掛爪 1 5は上記爪歯部材 3の退避部 1 4側に位置せしめられる。 そして、 この場合、 上記掛爪部材 4は、 上 記ペダルアーム 2の矢印 B方向への回動の進行に伴って、 次第に矢印 F 方向へ強制的に回動される。 また、 この掛爪部材 4の回動に伴って、 上 記第 1付勢部材 6は、 その第 2止部 6 bが上記基準線 L。より も上記掛 爪 1 5寄りへ移動しすることから、 該掛爪部材 4は該第 1付勢部材 6の 付勢力によってその 「後退位置」 から 「前進位置」 側に移動され、 最終 的には、 図 1に示すセッ ト状態となり、 これでブレーキング解除操作に 伴う作動が完了する。
④ ブレーキング状態からの増踏による制動力増大変更操作 (図 7〜 図 1 0参照)
図 4に示すブレ一キング状態においては、 その時のペダルアーム 2の 踏込量に対応した制動力が得られているが、 この既に設定された制動力 がドライバ一が所望した制動力よりも小さく、 制動力の追加的な増大を 望む場合には、 制動力増大変更操作を行う。 即ち、 図 4に示す状態にお いて、 上記ペダルアーム 2を少しだけ踏込操作して図 5に示す解除状態 とする。 しかる後、 上記ペダルアーム 2をさらに所望量まで踏込操作し て上記ブレーキ手段 7 5における制動力を高める。 具体的には、 図 5に 示すブレーキング解除状態から、 上記ペダルアーム 2をさらに踏込操作 するが、 この場合、 上記解除操作によって既に上記姿勢変更部材 5の掛 爪 2 2が上記爪歯部材 3の爪歯 1 2に掛止されており、 且つ上記姿勢変 更部材 5は上記掛爪 2 2が爪歯 1 2から離間する方向への回動は許容さ れるもも、 該掛爪 2 2が上記爪歯 1 2に接近する方向への回動は規制さ れている。
従って、 図 7に示すように、 上記ペダルアーム 2が踏込操作されると、 上記姿勢変更部材 5は、 上記ペダルアーム 2の矢印 A方向への回動に伴 つてその 「後退位置」 側から 「前進位置」 側へ移動せしめられる。 この 場合、 該姿勢変更部材 5の第 2係合部 2 4が上記掛爪部材 4の第 2当接 部 1 8に係合することから、 該掛爪部材 4は上記姿勢変更部材 5と一体 的にその 「後退位置」 から 「前進位置」 側へ移動される。 そして、 上記掛爪部材 4が 「前進位置」 に達すると、 図 8に示すよう に、 上記第 1付勢部材 6の第 2止部 6 bが上記基準線 L。に対して上記 掛爪 1 5寄りに移動していることから、 該掛爪部材 4は上記第 1付勢部 材 6の付勢力によって上記掛爪 1 5が上記爪歯 1 2に接近する方向へ回 動され、 該掛爪 1 5は上記爪歯 1 2に掛止可能状態となる。 即ち、 上記 掛爪部材 4は、 その掛爪 1 5を上記爪歯 1 2に摺接させながら上記ぺダ ルアーム 2の踏込方向への回動を許容し得る状態となっており、 従って、 該ペダルアーム 2はこれをそのまま所要の踏込位置まで踏み込むことが できる (図 9参照) 。
一方、 上記姿勢変更部材 5は、 上記掛爪部材 4の回動に伴って、 該掛 爪部材 4の掛止部 2 1が該姿勢変更部材 5の第 1係合部 2 3 と係合する ことで、 その掛爪 2 2が上記爪歯 1 2から離間する方向へ回動されると ともに、 上記第 2付勢部材 7の付勢力によってその 「前進位置」 から 「後退位置」 に移動される。
図 9に示す状態 (即ち、 上記ペダルアーム 2の増踏を完了した状態) において上記ペダルアーム 2に対する踏込操作力を解除すると、 図 1 0 に示すように、 上記ペダルアーム 2は上記パーキングケーブル 1 0から の引張力によって矢印 B方向へ反転回動し、 上記掛爪部材 4はその掛爪 1 5が上記爪歯 1 2に掛止される。 従って、 上記掛爪部材 4は、 上記べ ダルアーム 2の回動力によって 「前進位置」 から 「後退位置」 側へ移動 され、 該ペダルアーム 2の踏込位置、 即ち、 上記ブレーキ手段 7 5の制 動力 (増大変更後の制動力) を保持することになる。 これで増踏による 制動力増大変更操作が完了する。
尚、 この制動力増大変更完了後のブレーキング状態から、 ブレーキン グを解除する場合における操作及び作動は、 上記③において説明したの と同じであるため、 ここでの説明は省略する。
第 2の実施形糠 図 1 1 には、 本願発明の第 2の実施形態にかかる車両用パーキングブ レーキ装置を示している。 このパーキングブレーキ装置は、 足踏解除方 式のパーキングブレーキ装置であって、 その全体構成は上記第 1の実施 形態にかかるパーキングブレーキ装置と略同様であって、 次述の取付ブ ラケッ ト 4 1 とペダルアーム 4 2 と爪歯部材 4 3 と掛爪部材 4 4及び姿 勢変更部材 4 5を備えて構成される。 そして、 この実施形態のパーキン グブレーキ装置が上記第 1の実施形態のパーキングブレーキ装置と大き く異なる点は、 該第 1の実施形態のパーキングブレーキ装置においては 上記爪歯部材 4 3を上記ペダルアーム 4 2側に、 上記掛爪部材 4 4 と姿 勢変更部材 4 5を上記取付ブラケッ ト 4 1側にそれぞれ配置していたの に対して、 この第 2の実施形態のパーキングブレーキ装置においてはこ れとは逆に、 上記爪歯部材 4 3を上記取付ブラケッ ト 4 1側に、 上記掛 爪部材 4 4 と姿勢変更部材 4 5を上記ペダルアーム 4 2側にそれぞれ配 置した点である。 以下、 かかる相違点を考慮しつつ、 第 2の実施形態に かかるパーキングブレーキ装置を具体的に説明する。
上記取付ブラケッ ト 4 1は、 所定厚さの板材で構成され、 車体側部材 5 1に対して固定配置されるものであって、 その略中央位置にはペダル 支持ピン 4 8を介して後述のペダルアーム 4 2が取り付けられるととも に、 該ペダル支持ピン 4 8から適宜離間した一方の縁部には次述の爪歯 部材 4 3が固定される。
上記爪歯部材 4 3は、 弧状の板材で一体構成されるものであって、 そ の外周面には複数の爪歯 5 2, 5 2, · · が設けられるとともに、 該爪 歯 5 2, 5 2, · · の一端側にはこれに連続する低位面でなる摺接係合 部 5 4が設けられている。 そして、 この爪歯部材 4 3は、 上記爪歯 5 2, 5 2, · · を上記取付ブラケッ ト 4 1の面方向外方へ向けた状態で該取 付ブラケッ ト 4 1の縁部に固定されているが、 この場合、 上記各爪歯 5 2, 5 2, . · が上記ペダル支持ピン 4 8を中心とする円弧上に位置す るように該各爪歯 5 2, 5 2 , · ' の曲率半径及び該爪歯部材 4 3の上 記取付ブラケッ ト 4 1 に対する取付位置がそれぞれ設定されている。 上記ペダルアーム 4 2は、 板材で一体形成されるもので、 略楕円状の 基端部 4 2 a と該基端部 4 2 aに連続して前方へ延出するレバー状の先 端部 4 2 b と備えるとと もに、 該先端部 4 2 bには踏板 6 7が装着され ている。 また、 上記基端部 4 2 aには、 その外周に沿ってケーブルガイ ド 6 8が固定され、 該ケーブルガイ ド 6 8にはパーキングケーブル 5 0 の一端側が卷かけられ且つその端部が固定されている。 そして、 このべ ダルアーム 4 2は、 上記基端部 4 2 a側を上記ペダル支持ピン 4 8によ つて上記取付ブラケッ ト 4 1側に枢支されることで、 該ペダル支持ピン 4 8を中心と して前後方向に回動自在とされている。 従って、 上記踏板 6 7が踏み込まれると、 上記ペダルアーム 4 2は上記ペダル支持ピン 4 8を中心と して矢印 a方向へ回動し、 上記パーキングケーブル 5 0を引 張して該パーキングケーブル 5 0の他端側に連結されたブレーキ手段 (図示省略) にその踏込量に対応した制動力を作用させる一方、 該踏板 6 7に対する踏込力が解除されると上記ペダルァ一ム 4 2は上記パ一キ ングケーブル 5 0を介して伝達される上記ブレーキ手段側からの張力を 受けて矢印 b方向へ引き上げられてセッ ト位置に復帰し、 該ブレーキ手 段における制動力が解除される。
—方、 上記ペダルアーム 4 2の上記基端部 4 2 a と先端部 4 2 b との 中間で且つ上記取付ブラケッ ト 4 1側の上記爪歯部材 4 3の外周から適 宜離間した位置には支軸 4 9が突設されている。 そして、 この支軸 4 9 には、 次述の掛爪部材 4 4 と姿勢変更部材 4 5がその厚さ方向に重なり 状態でそれぞれ取り付けられている。
上記掛爪部材 4 4は、 図 1 6に示すように、 縦長の板材で構成される もので、 その長寸方向の略中央部には長寸方向に長軸をもつ長穴 6 0が 形成されている。 そして、 この掛爪部材 4 4の長寸方向の一端寄り位置 には、 直線状の掛止面をもつ当接部 5 7と該当接部 5 7の一端に連続し て上向き傾斜状に延出するガイ ド部 5 8 とが形成されている。 また、 こ の掛爪部材 4 4の長寸方向の他端寄り部には、 円弧状の摺接係合部 5 6 が設けられている。 さらに、 上記掛爪部材 4 4の短寸方向の一端側には 上記爪歯部材 4 3の爪歯 5 2, 5 2, · · に選択的に掛止可能な掛爪 5 5が設けられる一方、 短寸方向の他端側には凹溝状の端止部 5 9が形成 されている。
尚、 上記掛爪部材 4 4は、 上記ペダルアーム 4 2に取り付けられる支 軸 4 9が上記長穴 6 0に挿通されることで該ペダルアーム 4 2側に揺動 可能に支持され、 上記支軸 4 9を中心として矢印 e — f 方向へ回動可能 とされるとともに、 上記長穴 6 0の長軸方向 (矢印 c一 d方向) ヘスラ イ ド可能とされる。 ここで、 以下の説明の便宜上、 図 1 6に示すように, 上記掛爪部材 4 4のスライ ド位置を、 該掛爪部材 4 4が上記支軸 4 9に 対して矢印 c方向へスライ ドした時の位置を 「後退位置」 、 上記支軸 4 9に対して矢印 d方向へスライ ドした時の位置を 「前進位置」 という。 一方、 上記掛爪部材 4 4の上記端止部 5 9には、 トーシヨンパネで構 成される第 1付勢部材 4 6の作用端 4 6 bが掛止される。 また、 この第 1付勢部材 4 6の左右一対の支持端 4 6 a, 4 6 aは、 上記ペダルァー ム 4 2側に掛止される。 従って、 上記掛爪部材 4 4の回動に伴って上記 第 1付勢部材 4 6の上記作用端 4 6 b と上記支持端 4 6 a, 4 6 aの相 対位置が変化することになる。 この場合、 この実施形態のものにおいて は、 図 1 1に示すように、 上記第 1付勢部材 4 6の支持端 4 6 a , 4 6 aの上記ペダルアーム 4 2側への固定位置と上記支軸 4 9の軸心位置と を結ぶ直線を 「基準線 L。」 としたとき、 該第 1付勢部材 4 6の作用端 4 6 bが該 「基準線 L。」 の両側へ選択的に移動し得るようにしている ので、 後述するように、 この支持端 4 6 a , 4 6 a と作用端 4 6 b との 相対位置の変化に基づいて上記掛爪部材 4 4には矢印 e方向への回動付 勢力と矢印 f 方向への回動付勢力とが選択的に作用することになる。 上記姿勢変更部材 4 5は、 図 1 7に示すように、 縦長の板材で構成さ れるもので、 その長寸方向の一端寄り位置には該長寸方向に延びる弧状 の長穴 6 6が形成されている。 そして、 この掛爪部材 4 4の長寸方向の 他端寄りには、 上記掛爪部材 4 4の当接部 5 7が掛止される係合部 6 4 と、 該係合部 6 4の両側にそれぞれ位置する第 1掛爪 6 2と第 2掛爪 6 3 とが設けられている。 尚、 上記第 1掛爪 6 2と第 2掛爪 6 3は、 後述 するように、 共に選択的に上記爪歯部材 4 3の爪歯 5 2に嵌合されるが, その嵌合状態においても上記爪歯部材 4 3 との相対位置を保持する機能 (即ち、 掛止機能) はもたない。
また、 上記姿勢変更部材 4 5は、 上記掛爪部材 4 4と近接対向状態に 配置され、 且つ該掛爪部材 4 4と同様に、 上記ペダルァ一ム 4 2に取り 付けられる支軸 4 9が上記長穴 6 6に挿通されることで該ペダルアーム 4 2側に揺動可能に支持され、 上記支軸 4 9を中心として矢印 e— f 方 向へ回動可能とされるとともに、 上記長穴 6 6の弧状方向 (便宜的に、 矢印 g— h方向) ヘスライ ド可能とされる。 ここで、 以下の説明の便宜 上、 図 1 7に示すように、 上記姿勢変更部材 4 5のスライ ド位置を、 該 姿勢変更部材 4 5が上記支軸 4 9に対して矢印 g方向ヘスライ ドした時 の位置を 「後退位置」 、 上記支軸 4 9に対して矢印 h方向ヘスライ ドし た時の位置を 「前進位置」 という。
さらに、 上記姿勢変更部材 4 5の上記第 2掛爪 5 4の近傍には、 端止 部 6 5が設けられている。 そして、 この端止部 6 5には、 上記ペダルァ ーム 4 2にその一端が連結されたコイルパネで構成される第 2付勢部材 4 7の他端が連結される。 従って、 上記姿勢変更部材 4 5は、 上記第 2 付勢部材 4 7のパネ力によって常時矢印 e方向へ回動付勢されることに なる。
尚、 上記第 1付勢部材 4 6のパネ力は上記第 2付勢部材 4 7のパネ力 より も大きい値に設定されている。
続いて、 この実施形態にかかるパーキングブレーキ装置の作動を、 図 1 1〜図 1 5を参照して説明する。
① セッ ト状態 (図 1 1参照)
図 1 1に示すセッ ト状態は、 車両走行中の如くブレーキ手段にブレー キ力が発生していない状態であって、 上記ペダルアーム 4 2は、 矢印 b 方向へ最大に回動している。 従って、 このセッ ト状態では、 図 1 1に示 すように、 上記掛爪部材 4 4は、 上記第 1付勢部材 4 6の作用端 4 6 b が上記基準線 L。よりも上方側に位置していることから、 該掛爪部材 4 4は該第 1付勢部材 4 6の作用端 4 6 bに作用する付勢力によって上方 側へ押し付けられて 「前進位置」 に位置設定されるとともに、 常時矢印 e方向へ回動付勢されている。 また、 上記姿勢変更部材 4 5は、 上記第 2付勢部材 4 7の付勢力によって下方へ引き下げられて 「後退位置」 に 設定されるとともに、 上記係合部 6 4は上記掛爪部材 4 4の当接部 5 7 に当接している。 従って、 上記掛爪部材 4 4の上記当接部 5 7は、 上記 爪歯部材 4 3の退避部 5 4に当接し、 上記ペダルアーム 4 2の回動規制 は何ら行っていない。 また、 この時、 上記掛爪部材 4 4の摺接係合部 5 6は上記取付ブラケッ ト 4 1側の上記ガイ ド部 5 3に近接対向している。
② セッ ト状態からのブレーキング操作時 (図 1 1及び図 1 2参照) 図 1 1に示すセッ ト状態から上記ペダルアーム 4 2が踏み込み操作さ れて矢印 a方向に回動されると、 該ペダルアーム 4 2の回動に伴う上記 掛爪部材 4 4の前方への移動によって、 該掛爪部材 4 4の掛爪 5 5は上 記爪歯部材 4 3の退避部 5 4側から上記爪歯 5 2, 5 2, · ·側へ移動 するとともに、 上記ペダルアーム 4 2の回動操作が継続されている限り、 爪歯 5 2, 5 2, · ·上を掛止 ·掛止解除を繰り返しながら移動する。 この際、 上記掛爪部材 4 4は、 上記第 1付勢部材 4 6の付勢力によって 上記掛爪 5 5が常時上記爪歯 5 2, 5 2, · ·側へ押し付けられるよう に付勢されている。
そして、 上記ペダルアーム 4 2の踏込操作が停止され、 且つその踏込 力が解除されると、 上記ペダルアーム 4 2には上記パーキングケーブル 5 0の張力が作用し該ペダルアーム 4 2は矢印 b方向への復帰回動力を 受ける。 この際、 このペダルアーム 4 2に取り付けられている上記支軸 4 9 も該ペダルアーム 4 2 と一体的に上方側へ移動し、 上記掛爪部材 4 4は 「前進位置」 から図 1 2に示す 「後退位置」 に位置変更される。 そ して、 上記掛爪部材 4 4の掛爪 5 5は、 上記支軸 4 9を介して負荷され る上記パーキングケーブル 5 0の張力による押付力で上記爪歯部材 4 3 の特定の爪歯 5 2に掛止されたままその姿勢が保持される。 即ち、 上記 ペダルアーム 4 2の踏込量に対応して発生するブレーキ力がそのまま保 持される (即ち、 ブレーキング操作完了後の保持状態である) 。
尚、 この場合、 上記掛爪部材 4 4の 「前進位置」 から 「後退位置」 へ の移動に伴って上記第 1付勢部材 4 6の作用端 4 6 bが上記基準線 L。 の上側からその下側 (図 1 2参照) へ移動し、 該第 1付勢部材 4 6の作 用端 4 6 bに発生する付勢力が上記掛爪部材 4 4を矢印 f 方向 (即ち、 上記掛爪 5 5を上記爪歯部材 4 3の爪歯 5 2から離脱させる方向) へ作 用しているが、 この第 1付勢部材 4 6の付勢力は上記パーキングケープ ル 5 0の張力による付勢力に比して小さいことから、 該第 1付勢部材 4 6の付勢力に拘わらず上記掛爪部材 4 4は上記掛爪 5 5を上記爪歯部材 4 3の爪歯 5 2に掛止させたままその姿勢が保持される。 この時の掛爪 部材 4 4の姿勢が特許請求の範囲で言う 「掛止姿勢」 である。
③ ブレーキング保持状態の解除操作 (図 1 3参照)
図 1 2に示すブレーキング保持状態から、 例えば、 ブレーキ力を解除 して車両の走行を可能とするために、 あるいはさらにブレーキ力を増大 させる増踏操作を行うために、 その前段階と してブレーキング保持状態 を解除するときには、 先ず、 図 1 3に示すように、 上記ペダルアーム 4 2をブレーキング保持状態における回動位置から少しだけ踏み込んでこ れを矢印 a方向へ回動させる (尚、 この時の 「回動量」 は、 上記掛爪 5 5の上記爪歯 5 2への掛止状態を解除し得る量であれば足り、 特許請求 の範囲で言う 「所定量」 に該当する) 。
すると、 上記掛爪部材 4 4は、 その掛爪 5 5 と上記爪歯部材 4 3の爪 歯 5 2 との間に作用していた押付力が消滅するので、 上記第 1付勢部材 4 6の付勢力によって矢印 f 方向へ回動され、 上記掛爪 5 5の上記爪歯 部材 4 3の爪歯 5 2に対する掛止状態が解除される。 このときの掛爪部 材 4 4の姿勢が特許請求の範囲で言う 「解除姿勢」 である。
また、 この際、 上記掛爪部材 4 4の矢印 f 方向への回動に伴って、 そ の回動力が該掛爪部材 4 4の当接部 5 7を介して上記姿勢変更部材 4 5 の係合部 6 4に伝達され、 該姿勢変更部材 4 5は上記第 2付勢部材 8の 付勢力に抗して矢印 f 方向へ回動され、 その第 2掛爪 6 3が上記爪歯部 材 4 3の爪歯 5 2に嵌合することでそれ以上に矢印 f 方向へ回動するの が規制される。
尚、 この場合、 上記姿勢変更部材 4 5の上記第 2掛爪 6 3は、 上記第 1付勢部材 4 6の付勢力と上記第 2付勢部材 8の付勢力との差分によつ て上記爪歯部材 4 3の爪歯 5 2側へ押し付けられた状態であって、 上記 姿勢変更部材 4 5 と掛爪部材 4 4は共に矢印 e方向への回動が許容され る状態となっている。
④ ブレーキ力の解除操作 (図 1 3及び図 1 4参照)
ブレーキング保持の解除状態から上記ペダルアーム 4 2を矢印 b方向 へ回動させてブレーキ力を消滅させる場合には、 図 1 3に示す状態 (ブ レーキング保持の解除状態) からそのまま上記ペダルアーム 4 2を上記 ブレーキワイヤ 1 0の張力によって矢印 b方向へ回動させれば良い。
この場合、 上記ペダルアーム 4 2の矢印 b方向への回動操作に伴って、 上記姿勢変更部材 4 5の第 2掛爪 6 3は上記爪歯部材 4 3の爪齒 5 2, 5 2, · · 上を嵌合 ·嵌合離脱を繰り返しながら摺動し、 該ぺダルア一 ム 4 2の矢印 b方向への回動を許容する。 そして、 上記ペダルアーム 4 2の矢印 b方向への回動の進行に伴って上記掛爪部材 4 4が手前側へ移 動しその掛爪 5 5が上記爪歯部材 4 3の爪歯 5 2, 5 2 , · ' に対応す る位置から外れて上記退避部 5 4側に移行し、 上記掛爪部材 4 4の摺接 係合部 5 6が上記取付ブラケッ ト 4 1側のガイ ド部 5 3に当接し、 上記 掛爪部材 4 4は該ガイ ド部 5 3側からの押付力によって強制的に矢印 e 方向へ回動され、 該ペダルアーム 4 2が矢印 b方向へ最大に回動した時 点で、'上記掛爪部材 4 4の掛爪 5 5が上記爪歯部材 4 3の退避部 5 4に 当接し、 図 1 1に示すセッ ト状態に設定される。 これで、 ブレーキ力が 完全に解除され、 従って車両の走行が可能となる。
⑤ ブレーキング保持の解除状態からの増踏操作 (図 1 3及び図 1 5 参照)
例えば、 最初のブレーキング操作により設定されたブレーキ力ではブ レーキの効きが甘いと思われる場合には、 ブレーキ力の追加的増加を図 るべく増踏操作が行われる。 即ち、 この場合には、 図 1 3に示すブレー キング保持の解除状態から、 上記ペダルアーム 4 2を踏み込んでこれを 矢印 a方向へ回動させる。 すると、 この回動操作に伴って上記支軸 4 9 が前方へ移動し、 先ず、 上記掛爪部材 4 4が 「前進位置」 から 「後退位 置」 に変化する。 さらに、 上記ペダルアーム 4 2が踏み込まれると、 上 記掛爪部材 4 4の前方への移動に伴って、 該掛爪部材 4 4が上記姿勢変 更部材 4 5に対して相対移動し、 該姿勢変更部材 4 5の係合部 6 4に対 する上記掛爪部材 4 4側の当接部位が当接部 5 7からガイ ド部 5 8側へ と移動する。
そして、 この掛爪部材 4 4の姿勢変更部材 4 5に対する相対移動に伴 つて、 先ず、 上記掛爪部材 4 4側においては、 上記第 1付勢部材 4 6の 付勢力によって上記掛爪部材 4 4は矢印 e方向へ回動付勢され、 最終的 には、 上記掛爪 5 5が上記爪歯部材 4 3の爪歯 5 2に掛止された状態に 移行する。 一方、 上記姿勢変更部材 4 5側においては、 上記掛爪部材 4 4側からの押付力を受けて該姿勢変更部材 4 5が矢印 f 方向へ回動付勢 され、 上記第 2掛爪 6 3に加えて上記第 1掛爪 6 2も上記爪歯部材 4 3 の爪歯 5 2に嵌合し、 それ以上に矢印 f 方向へ回動するのが規制され、 最終的には、 上記掛爪部材 4 4の矢印 e方向への回動に伴う該姿勢変更 部材 4 5の回動規制作用が解除されることで、 該姿勢変更部材 4 5は上 記第 2付勢部材 8の付勢力によって矢印 e方向へ回動され、 上記第 1第 2掛爪 6 3及び第 2第 1掛爪 6 2が共に爪歯部材 4 3側から離脱される。 以上で、 ブレーキング操作状態への移行が完了する。
従って、 後は、 上記ペダルアーム 4 2を所望の回動位置 (即ち、 所望 のブレーキ力が得られる位置) までそのまま踏み込んでこれを矢印 a方 向へ回動させ、 回動後、 該ペダルアーム 4 2に対する踏込力を解除する ことで、 図 1 2に示すように、 上記掛爪部材 4 4の掛爪 5 5が上記爪歯 部材 4 3の爪歯 5 2に掛止されその状態が保持される。 以上で増踏操作 が完了する。
尚、 この増踏操作後のブレーキング解除操作における作動は上記③及 び④において説明したのと同じであるため、 ここでの説明は省略する。 以上のように、 この第 2の実施形態にかかるパーキングブレーキ装置 においては、 上記ペダルアーム 4 2を踏込操作することで所要のブレー キカを発生させ且つこの状態を保持させることができるとともに、 該ぺ ダルアーム 4 2をその保持状態から所定量だけ踏込操作することで該保 持状態が解除され該ペダルアーム 4 2を復帰回動させてのブレーキ力の 解除操作が許容され、 さらに上記保持状態から上記ペダルアーム 4 2を 上記所定量を越えて踏み込むことによってブレーキ力を増大側に変更し 且つこれを保持することができるものである。
このように、 本発明にかかる車両用パーキングブレーキ装置において は、 「足踏み操作による制動力の設定」 と 「足踏み操作による制動解 除」 という従来の足踏式パーキングブレーキ装置が備える一般的な機能 に加えて、 増踏み操作によって制動力を追加的に増大させる制動力追増 機能をも有するものであり、 例えば、 従来のパーキングブレーキ装置の ように、 制動力が不足した場合、 一旦、 制動作用を解除し、 その後、 再 度、 踏込操作をやり直す必要がある場合に比して、 制動力の増大変更操 作が簡単で、 且つより迅速に制動力増加を図ることができることからそ の操作性が向上する。 また、 この増踏操作の前後を通じて制動力が持続 され制動力の連続性が担保されるので、 例えば従来のように制動力の増 大変更操作の前後において制動力が不連続で、 制動力が消滅する時期が 存在する構成の場合に比して、 その使用上の信頼性が高められるもので ある。

Claims

If の |έ !fl
1. ブレーキ手段を持つ車両用のパーキングブレーキ装置であって. 爪歯 ( 1 2) を備え且つ該ブレーキ手段と作動的に連結され、 踏込操 作されることで該ブレーキ手段に制動作用を行わしめるペダルアーム (2) と、
該ペダルアーム (2) の爪歯 ( 1 2) に掛止可能な掛爪 ( 1 5) を備 え、 上記掛爪 ( 1 5 ) が上記爪歯 ( 1 2) に掛止された 「掛止姿勢」 と 上記掛爪 ( 1 5 ) の上記爪歯 ( 1 2) に対する掛止状態が解除された 「解除姿勢」 との間を移動可能な掛爪部材 (4) であって、 該掛爪部材 (4) は、 該ペダルアーム (2) の踏込操作に伴って 「掛止姿勢」 をと つて上記ペダルアーム (2) をその時点の踏込位置で保持する一方、 上 記ペダルアーム (2) が上記踏込位置からさらに所定量だけ踏込操作さ れたときには 「解除姿勢」 をとつて上記ペダルアーム (2) の反踏込方 向への回動を許容し、
該ペダルアーム (2) 及び該掛爪部材 (4) と作動的に連結された姿 勢変更部材 ( 5 ) であって、 該ペダルアーム (2) が上記所定量を越え て踏込操作されたときに該ペダルアーム ( 2) の踏込操作力を受けて上 記掛爪部材 (4 ) を 「解除姿勢」 から 「掛止姿勢」 に姿勢変更させる姿 勢変更部材 (5) とを備えたブレーキ装置。
2. ブレーキ手段を持つ車両用のパーキングブレーキ装置であって、 車体側に固定配置された取付ブラケッ ト (4 1 ) に対して回動可能に 取り付けられ且つ該ブレーキ手段と作動的に連結され、 踏込操作される ことで該ブレーキ手段に制動作用を行わしめるペダルアーム (4 2) と、 爪歯 ( 5 2) を備え且つ上記取付ブラケッ ト (4 1 ) 側に取り付けら れた爪歯部材 (4 3 ) と、
上記爪歯部材 (4 3) の爪歯 (5 2) に掛止可能な掛爪 (5 5) を備 え、 上記掛爪 ( 5 5 ) が上記爪歯 (5 2) に掛止された 「掛止姿勢」 と 上記掛爪 ( 5 5) の上記爪歯 (5 2 ) に対する掛止状態が解除された
「解除姿勢」 との間を移動可能な掛爪部材 (4 4) であって、 該掛爪部 材 (44) は上記ペダルアーム (4 2 ) の踏込操作に伴って 「掛止姿 勢」 をとつて該ペダルアーム (4 2) をその時点の踏込位置で保持する 一方、 該ペダルアーム (4 2) が上記踏込位置からさらに所定量だけ踏 込操作されたときには 「解除姿勢」 をとつて上記ペダルアーム (4 2) の反踏込方向への回動を許容し、
該ペダルアーム (4 2) 及び該掛爪部材 (44) と作動的に連結され た姿勢変更部材 (4 5) であって、 上記ペダルアーム (4 2) が上記所 定量を越えて踏込操作されたときに該ぺダルア一ム (4 2) の踏込操作 力を受けて上記掛爪部材 (44) を 「解除姿勢」 から 「掛止姿勢」 に姿 勢変更させる姿勢変更部材 (4 5 ) とを備えたブレーキ装置。
PCT/JP2000/004152 1999-06-28 2000-06-23 Frein de stationnement pour vehicule WO2001000466A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002377009A CA2377009A1 (en) 1999-06-28 2000-06-23 Parking brake device for vehicle
US10/009,208 US6508341B1 (en) 1999-06-28 2000-06-23 Parking brake device for vehicle
MXPA02000109A MXPA02000109A (es) 1999-06-28 2000-06-23 Dispositivo de freno de estacionamiento para vehiculo.

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/181338 1999-06-28
JP18133899 1999-06-28
JP2000075273A JP2001071875A (ja) 1999-06-28 2000-03-17 車両用パーキングブレーキ装置
JP2000/75273 2000-03-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001000466A1 true WO2001000466A1 (fr) 2001-01-04

Family

ID=26500570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/004152 WO2001000466A1 (fr) 1999-06-28 2000-06-23 Frein de stationnement pour vehicule

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6508341B1 (ja)
JP (1) JP2001071875A (ja)
CA (1) CA2377009A1 (ja)
MX (1) MXPA02000109A (ja)
WO (1) WO2001000466A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1285831A2 (en) * 2001-08-16 2003-02-26 Kia Motors Corporation Brake system of vehicle

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001233188A (ja) * 2000-02-25 2001-08-28 Kuroishi Tekko Kk 車両用パーキングブレーキ装置
US7021174B2 (en) * 2001-05-25 2006-04-04 Ventra Group Inc. Parking brake actuator with anti-release feature
DE10212673B4 (de) * 2002-03-22 2006-04-20 Daimlerchrysler Ag Feststellbremse für ein Kraftfahrzeug
FR2853293A1 (fr) * 2003-04-02 2004-10-08 Bowden Dispositif de commande de frein de service
US7472624B2 (en) * 2004-07-07 2009-01-06 Ventra Group Inc. Push to release brake actuating assembly for a vehicle
JP4590230B2 (ja) * 2004-08-24 2010-12-01 本田技研工業株式会社 足踏みパーキングブレーキ装置
US9809278B2 (en) * 2004-09-28 2017-11-07 Shimano, Inc. Apparatus for reducing an engaging force of an engaging member
DE102004062575B3 (de) * 2004-12-24 2006-04-13 EDSCHA Betätigungssysteme GmbH Feststellbremse für ein Fahrzeug
US20070227290A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-04 Ferenc Anthony S Pull-to-release hand brake
DE102008056752B4 (de) * 2008-09-29 2012-11-15 Edscha Engineering Gmbh Feststellanordnung für eine Feststellbremse
ITBO20080677A1 (it) * 2008-11-11 2010-05-12 Cnh Italia Spa Apparecchiatura per la frenatura di stazionamento di un veicolo, in particolare, di un trattore agricolo
US20100252380A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Bill Nguyen Bicycle or motorcycle brake lever lock
CN109941242B (zh) * 2017-12-20 2024-02-06 惠州海卓科赛医疗有限公司 脚刹结构
KR20220022037A (ko) * 2020-08-14 2022-02-23 현대자동차주식회사 수동 변속기 차량의 원격 시동 방법 및 그 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3273418A (en) * 1963-12-12 1966-09-20 Elmer F Ellis Vehicle parking brake control
US4872368A (en) * 1988-07-28 1989-10-10 Orscheln Co. Push-to-release cable operating apparatus
EP0527518A1 (en) * 1991-08-09 1993-02-17 Atwood Industries Inc. Self-adjusting, push to-release parking brake
JPH07257333A (ja) * 1994-03-22 1995-10-09 Otsuka Koki Kk マニュアルブレーキ装置
JPH0976887A (ja) * 1995-07-07 1997-03-25 Toyota Tekko Kk 足踏み式パーキングブレーキ操作装置
JPH09267729A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Toyota Motor Corp 足踏式パーキングブレーキ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3669009B2 (ja) * 1995-07-20 2005-07-06 アイシン精機株式会社 車両用足踏式パーキングブレーキ制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3273418A (en) * 1963-12-12 1966-09-20 Elmer F Ellis Vehicle parking brake control
US4872368A (en) * 1988-07-28 1989-10-10 Orscheln Co. Push-to-release cable operating apparatus
EP0527518A1 (en) * 1991-08-09 1993-02-17 Atwood Industries Inc. Self-adjusting, push to-release parking brake
JPH07257333A (ja) * 1994-03-22 1995-10-09 Otsuka Koki Kk マニュアルブレーキ装置
JPH0976887A (ja) * 1995-07-07 1997-03-25 Toyota Tekko Kk 足踏み式パーキングブレーキ操作装置
JPH09267729A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Toyota Motor Corp 足踏式パーキングブレーキ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1285831A2 (en) * 2001-08-16 2003-02-26 Kia Motors Corporation Brake system of vehicle
EP1285831A3 (en) * 2001-08-16 2003-07-30 Kia Motors Corporation Brake system of vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
CA2377009A1 (en) 2001-01-04
MXPA02000109A (es) 2003-07-21
JP2001071875A (ja) 2001-03-21
US6508341B1 (en) 2003-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001000466A1 (fr) Frein de stationnement pour vehicule
JP2001233188A (ja) 車両用パーキングブレーキ装置
JP5667585B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP3130732B2 (ja) 自動変速機操作装置のインターロック機構
KR100361275B1 (ko) 페달식 주차브레이크의 주차해제장치
KR100401883B1 (ko) 주차브레이크 페달의 릴리즈 구조
JP3772666B2 (ja) 車両用足踏式パーキングブレーキ装置
JP4112347B2 (ja) アイドリングアップ装置
JP2571719B2 (ja) ステアリングロック装置
JPH0329264Y2 (ja)
JP3241811B2 (ja) 収納式レバ−型パ−キングブレ−キ
JPH0632439Y2 (ja) 自動変速機の変速操作装置
JPS6015721Y2 (ja) 駐車ブレ−キのための操作レバ−装置
JP3930109B2 (ja) シフトレバー装置
KR100580525B1 (ko) 자동차의 족동식 주차브레이크 장치
JPH01204828A (ja) A/t車シフトロック機構
JPS6122053Y2 (ja)
JPH0522432Y2 (ja)
US4653619A (en) Clutch released brake holder for motor vehicle
JPH08119078A (ja) ペダルパーキングブレーキ
JP2527566Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPH0414294Y2 (ja)
JPH0132111Y2 (ja)
JPH0113662Y2 (ja)
JPH031358Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA MX US

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10009208

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2377009

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2002/000109

Country of ref document: MX