JP2001233188A - 車両用パーキングブレーキ装置 - Google Patents

車両用パーキングブレーキ装置

Info

Publication number
JP2001233188A
JP2001233188A JP2000049485A JP2000049485A JP2001233188A JP 2001233188 A JP2001233188 A JP 2001233188A JP 2000049485 A JP2000049485 A JP 2000049485A JP 2000049485 A JP2000049485 A JP 2000049485A JP 2001233188 A JP2001233188 A JP 2001233188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
brake lever
hook
lever
parking brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000049485A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Hiura
哲男 日浦
Masanori Nakayama
昌則 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuroishi Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Kuroishi Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuroishi Iron Works Co Ltd filed Critical Kuroishi Iron Works Co Ltd
Priority to JP2000049485A priority Critical patent/JP2001233188A/ja
Priority to PCT/JP2001/000677 priority patent/WO2001062565A1/ja
Priority to CA002401074A priority patent/CA2401074A1/en
Priority to US10/203,892 priority patent/US6817264B2/en
Priority to EP01902715A priority patent/EP1258405A4/en
Publication of JP2001233188A publication Critical patent/JP2001233188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/10Disposition of hand control
    • B60T7/102Disposition of hand control by means of a tilting lever
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/10Disposition of hand control
    • B60T7/102Disposition of hand control by means of a tilting lever
    • B60T7/104Disposition of hand control by means of a tilting lever with a locking mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20528Foot operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • Y10T74/20672Lever engaging rack
    • Y10T74/20684Lever carried pawl
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • Y10T74/20672Lever engaging rack
    • Y10T74/20708Pedal controlled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • Y10T74/20714Lever carried rack
    • Y10T74/20726Pedal controlled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2133Pawls and ratchets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2133Pawls and ratchets
    • Y10T74/2136Pivoted pawls

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作動上の信頼性が高く且つデザイン及びレイ
アウトの自由度の高いパーキングブレーキ装置を提供す
る。 【解決手段】 ブレーキレバー2を手動にて回動操作す
ることで所定のブレーキ力で保持される一方、ブレーキ
レバー2を保持状態から所定量だけ引上方向へ回動操作
することで保持状態が解除されるとともに、保持状態か
ら所定量を越えて引上方向へさらに引き上げることでブ
レーキ力を増大側に変更して保持できるので、従来のよ
うに解除操作をプッシュボタンの押圧操作によって行う
場合のような不用意なブレーキ力の解除が未然に防止さ
れパーキングブレーキ装置の作動上の信頼性が向上し、
またプッシュボタン及びプッシュロッドが設けられてい
ないことからブレーキレバー2の加工性が向上するとと
もに、その形状の任意設定によってパーキングブレーキ
装置の車両へのレイアウトの自由度が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、手動操作される車
両用パーキングブレーキ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、一般的な車両用パーキングブ
レーキ装置として、図17に示すような手動操作式のパ
ーキングブレーキ装置Z0が知られている。このパーキ
ングブレーキ装置Z0は、車体側に固定配置される取付
ブラケット101と、該取付ブラケット101に対して
支点ピン111により上下方向へ回動自在に枢支された
レバー本体102とを備えて構成される。そして、上記
取付ブラケット101側には、上記支点ピン111を中
心とする円弧状形態をもつ爪歯109が形成されてい
る。
【0003】一方、上記レバー本体102の基端部には
弧状形態をもつケーブルガイド112が取り付けられ、
該レバー本体102が同図に実線図示するセット状態か
ら鎖線図示する作動状態側へ引き上げられる時に該ケー
ブルガイド112に巻かけたブレーキワイヤ113が引
張され、該ブレーキワイヤ113を介してブレーキ手段
(図示省略)に所要の作動力が付与されるようになって
いる。また、上記レバー本体102側には、ピン106
により揺動可能に支持された揺動爪部材107が取り付
けられ、該揺動爪部材107の掛止爪108が上記取付
ブラケット101側の爪歯109の所定位置に選択的に
掛止されることで、上記レバー本体102の回動位置、
即ち、該回動位置に対応した作動力を保持する。
【0004】また、この作動力の保持状態を解除するに
は、上記揺動爪部材107の掛止爪108の上記爪歯1
09への掛止状態を解除することが必要であり、そのた
め、上記レバー本体102の内部を空洞部110とし、
この空洞部110内にプッシュロッド104を配置して
いる。そして、解除操作時には、上記レバー本体102
を少し引き上げた状態で(即ち、上記ブレーキワイヤ1
13の張力による上記爪歯109と掛止爪108との間
の噛合力を解除して上記プッシュロッド104の押圧操
作を可能とした状態で)上記レバー本体102の先端部
に突出状態で設けたプッシュボタン105を押圧し、上
記プッシュロッド104を介して上記揺動爪部材107
に掛止解除方向への回動力を付与して該掛止爪108の
上記爪歯109への掛止状態を解除するようになってい
る。
【0005】一方、上記レバー本体102の引き上げ操
作によりブレーキ力を設定したものの、そのブレーキ力
が不足していると思われるとき(即ち、所謂「ブレーキ
のききが甘い」と思われる場合)には、上記レバー本体
102を作動力の保持状態からさらに引き上げれば良
い。
【0006】尚、同図において符号103は、上記レバ
ー本体102の外側に配置されたグリップである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の如き
従来一般的な手動操作式のパーキングブレーキ装置Z0
においては、次のような問題があった。
【0008】(1) 上記プッシュボタン105の押圧
操作によってブレーキ解除が行われる構成であることか
ら、例えば、上記レバー本体102を引き上げて所定の
ブレーキ力をかけた状態で駐車中に、誤って上記プッシ
ュボタン105に触れてこれが押圧されると、ドライバ
ーの意思に反して不意にブレーキ力が解除されるおそれ
がある。
【0009】(2) 上記レバー本体102の先端部に
上記プッシュロッド104を配置する構成上、少なくと
も該レバー本体102の先端部寄り部分はこれを筒状断
面に形成する必要があり、その結果、該レバー本体10
2の加工性が悪くコストアップの一因となるとともに、
該レバー本体102の先端部側に設けられる上記グリッ
プ103のデザインに際しても該レバー本体102の形
態が制約となりデザイン自由度が阻害される。
【0010】(3) 上記レバー本体102の内部に上
記プッシュロッド104を配置しているので、該プッシ
ュロッド104の適正な作動を確保する必要上、上記レ
バー本体102をその基端部から先端部にかけて可及的
に直線状に形成せざるを得ず、パーキングブレーキ装置
0の車両側へのレイアウト設計の自由度が低劣であっ
た。
【0011】そこで本発明は、かかる従来の手動操作式
の車両用パーキングブレーキ装置の問題点に鑑み、構造
が簡単で且つ作動上の信頼性が高く、しかもデザイン上
及びレイアウト上の自由度の高いパーキングブレーキ装
置を提供することを目的としてなされたものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明ではかかる課題を
解決するための具体的手段として次のような構成を採用
している。即ち、車体側に固定配置された取付ブラケッ
ト1に対して手動にて回動操作可能に取り付けられ且つ
その回動量に対応したブレーキ力をブレーキ手段に作用
させるブレーキレバー2と、爪歯3aを備え且つ上記取
付ブラケット1と上記ブレーキレバー2のいずれか一方
側に取り付けられた爪歯部材3と、上記爪歯部材3の爪
歯3aに掛止可能な掛爪43を備え且つ上記取付ブラケ
ット1と上記ブレーキレバー2のいずれか他方側に取り
付けられ、上記掛爪43が上記爪歯部材3の爪歯3aに
掛止された「掛止姿勢」では上記ブレーキレバー2をそ
の時点の回動位置で保持する一方、上記ブレーキレバー
2が上記「掛止姿勢」における回動位置から回動量増加
側へさらに所定量だけ回動操作されたときには上記掛爪
43の上記爪歯3aに対する掛止状態を解除して上記ブ
レーキレバー2の回動を許容する「解除姿勢」とされる
掛爪部材4と、上記取付ブラケット1と上記ブレーキレ
バー2のいずれか他方側に取り付けられ、上記ブレーキ
レバー2が上記「掛止姿勢」から上記所定量を越えてさ
らに回動量増加側へ回動操作されたときには上記掛爪部
材4の姿勢を上記「解除姿勢」から上記「掛止姿勢」に
変更させる姿勢変更部材5とを備えたことを特徴として
いる。
【0013】
【発明の効果】本発明にかかる車両用パーキングブレー
キ装置においては、上記ブレーキレバー2が回動操作さ
れ、上記爪歯部材3の爪歯3aに対して上記掛爪部材4
の掛爪43が掛止されると、該ブレーキレバー2はその
時点の回動位置で保持され、ブレーキ手段においては該
ブレーキレバー2の回動位置に対応したブレーキ力を発
生する(即ち、手動によるブレーキレバー2の引き上げ
操作によるブレーキング状態の実現)。
【0014】一方、上記ブレーキレバー2が、上記ブレ
ーキング状態における回動位置からさらに所定量回動さ
れると、上記掛爪部材4は「解除姿勢」となり、上記掛
爪43の上記爪歯部材3の爪歯3aに対する掛止状態が
解除される。従って、上記ブレーキレバー2は、その引
上方向と逆方向への回動が許容されることから、引上方
向への回動操作以前の初期状態に復帰回動され、これに
伴って上記ブレーキ手段による制動作用が消滅する(即
ち、手動での回動操作によるブレーキング解除の実
現)。
【0015】これに対して、例えば、上記ブレーキレバ
ー2が、上記ブレーキング状態における回動位置から上
記所定量を越えてさらに回動操作(即ち、「増引上」)
されると、上記姿勢変更部材5が作動し、上記掛爪部材
4はその「解除姿勢」から「掛止姿勢」に姿勢変更され
る。従って、上記ブレーキレバー2は、上記掛爪部材4
によってその回動操作を停止した時点の位置で位置保持
され、このブレーキレバー2の追加的な回動量に相当す
る分だけ上記ブレーキ手段におけるブレーキ力が増大側
に変更される(即ち、「増引上によるブレーキ力の増大
変更」の実現)。
【0016】また、この増引上状態から上記ブレーキ手
段による制動作用を解除する場合には、上記ブレーキレ
バー2を現在の回動位置からさらに上記所定量だけ引き
上げ、上記掛爪部材4を「掛止姿勢」から「解除姿勢」
に姿勢変更させることで実現される。
【0017】以上のように、この発明の車両用パーキン
グブレーキ装置においては、上記ブレーキレバー2を手
動にて引上方向へ回動操作することで所要のブレーキ力
を発生させ且つこの状態を保持させることができるとと
もに、該ブレーキレバー2をその保持状態から所定量だ
け引上方向へ回動操作することで該保持状態が解除され
該ブレーキレバー2を反引上方向へ回動させてのブレー
キ力の解除操作が許容され、さらに上記保持状態から上
記ブレーキレバー2を上記所定量を越えて引上方向へさ
らに引き上げる「増引上」によってブレーキ力を増大側
に変更し且つこれを保持することができるものである。
【0018】従って、本発明の車両用パーキングブレー
キ装置によれば、(イ) 上記ブレーキレバー2の所定
量の引き上げ操作によってブレーキ力の解除を行うこと
ができることから、例えば従来の車両用パーキングブレ
ーキ装置のように、ブレーキレバーの先端部に設けたプ
ッシュボタンの押圧操作によってこれを行う構成のよう
に、該プッシュボタンに誤って触れて不意にブレーキ力
が解除されるというようなことが未然に防止され、車両
用パーキングブレーキ装置の作動上の信頼性が向上す
る、(ロ) 上記ブレーキレバー2に、従来のパーキン
グブレーキ装置のようにブレーキ力解除用のプッシュボ
タンが設けられていないので、該ブレーキレバー2の成
形に際して上記プッシュボタンの取付けを考慮する必要
がなく、それだけ該ブレーキレバー2の加工性が向上
し、その製造コストの低廉化、延いては車両用パーキン
グブレーキ装置の低廉化が促進される、(ハ) 上記ブ
レーキレバー2に、従来のパーキングブレーキ装置のよ
うなブレーキ力解除用のプッシュロッドが設けられてい
ないので、該ブレーキレバー2の形状設計に際しては、
該プッシュロッドの作動性を考慮することなく、例えば
パーキングブレーキ装置の車両への取付け位置に対応さ
せて該ブレーキレバー2の基端部と先端部との間のオフ
セット量を大きくとる等、該ブレーキレバー2の形状を
任意に設定することができ、その結果、パーキングブレ
ーキ装置の車両へのレイアウトの自由度が向上する、等
の効果が得られる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる車両用パー
キングブレーキ装置を好適な実施形態に基づいて具体的
に説明する。
【0020】a:第1の実施形態 図1には、本発明の第1の実施形態にかかるパーキング
ブレーキ装置Z1を、また図2にはその構成部材を分解
状態で、それぞれ示している。このパーキングブレーキ
装置Z1は、手動操作式のパーキングブレーキ装置であ
って、次述の取付ブラケット1とブレーキレバー2と爪
歯部材3と掛爪部材4及び姿勢変更部材5を備えて構成
される。
【0021】(a−1) 取付ブラケット1 上記取付ブラケット1は、車両側(例えば、車体のフロ
ア部分)に固定配置されるものであって、所定厚さの板
材を適宜折曲形成して構成され、略横長矩形の形状をも
つ本体部21と該本体部21の前後両端からそれぞれ側
方へ延出する前後一対の固定部22,22と、該本体部
21の前端部に設けられた平板状のガイド部23とを備
えている。そして、この取付ブラケット1の上記本体部
21の後端寄り位置には、後述のブレーキレバー2を回
動自在に支持する支点ピン11が嵌挿されるピン孔24
が形成されるとともに、該本体部21の前端寄り上部に
は、次述の爪歯部材3が取り付けられている。
【0022】(a−2) 爪歯部材3 上記爪歯部材3は、弧状の板材で一体構成されるもので
あって、その外周面には複数の爪歯3a,3a,・・が
設けられるとともに、該爪歯3a,3a,・・の一端側
にはこれに連続する低位面でなるガイド部3bが設けら
れている。そして、この爪歯部材3は、上記爪歯3a,
3a,・・を前方へ向けた状態で上記取付ブラケット1
の本体部21の前端寄り上部に固定されているが、この
場合、上記爪歯3a,3a,・・が上記ピン孔24を中
心とする円弧上に位置するように該爪歯部材3の上記取
付ブラケット1に対する取付位置が設定されている。
【0023】(a−3) ブレーキレバー2 上記ブレーキレバー2は、板材をコ字状に折曲して形成
された略扇型の側面視形態をもつ基端部2aと該基端部
2aの前端に連続して前方へ延出する筒状形態をもつ先
端部2bと備えるとともに、該先端部2bにグリップ1
5を装着して構成される。
【0024】上記基端部2aは、所定間隔をもって対向
する一対の側板2a1,2a2を備えている。そして、こ
の一対の側板2a1,2a2には、その後端寄り位置にピ
ン孔31,31が、前端寄りの下部位置にはピン孔3
2,32が、前端寄りの上部位置にはピン孔33,33
が、さらに上記ピン孔32と同33の中間位置にはバネ
受孔34,34が、それぞれ上記基端部2aの厚さ方向
において同軸上位置するように形成されている。また、
この実施形態のものにおいては、図1に示すように、上
記ブレーキレバー2側のバネ受孔34を、上記ピン孔3
1とピン孔32とを結ぶ直線(以下、「基準線L」とい
う)上に合致させているが、上記バネ受孔34は後述す
るように、第1付勢部材7の支持端7bが掛止されるも
のであり(図2参照)、次述の掛爪部材4の掛止部45
に掛止される上記第1付勢部材7の作用端7aの位置が
該掛爪部材4の移動に応じて上記基準線Lの上側と下側
とに選択的に設定され得る位置(換言すれば、上記第1
付勢部材7の作用端7aに作用する付勢力による上記掛
爪部材4の上記ピン12回りの回動方向が正逆反転し得
る位置)であれば、必ずしも上記基準線L上に合致させ
る必要はない。
【0025】また、上記一対の側板2a1,2a2のう
ち、一方の側板2a1には、上記ピン孔35と弧状のガ
イド部36とを備えたケーブルガイド6が、そのピン孔
35を上記ピン孔31に重合させた状態で固定配置され
ている。従って、上記取付ブラケット1側の上記ピン孔
24と上記ブレーキレバー2側の上記ピン孔31とを重
合させ且つここに支点ピン11を挿通することで、上記
ブレーキレバー2は上記取付ブラケット1に対して上記
支点ピン11を中心として上下方向(図1の矢印A−B
方向)へ回動自在とされる。また、この場合、上記ケー
ブルガイド6にブレーキワイヤ10が巻掛けられ且つ該
ブレーキワイヤ10の端部に設けたアジャストボルト9
が上記ガイド部36の一端に固定されていることから、
該ブレーキワイヤ10は上記ブレーキレバー2の引上方
向(矢印A方向)への回動に伴って引張され、その他端
に連結したブレーキ手段(図示省略)に所定の作動力を
付与してブレーキ力を発生させることになる。
【0026】(a−4) 掛爪部材4 上記掛爪部材4は、図1〜図3に示すように、縦長の板
材で構成されるもので、その長寸方向の略中央部には長
寸方向に長軸をもつ長穴でなるピン受孔41が形成され
ている。そして、この掛爪部材4の長寸方向の一端寄り
位置には、直線状の掛止面をもつ係止部42と該係止部
42の一端に連続して上向き傾斜状に延出するガイド部
46とが形成されている。また、この掛爪部材4の長寸
方向の他端寄り部には、円弧状のカム部44が設けられ
ている。さらに、上記掛爪部材4の短寸方向の一端側に
は上記爪歯部材3の爪歯3a,3a,・・に選択的に掛
止可能な掛爪43が設けられる一方、短寸方向の他端側
には凹溝状の掛止部45が形成されている。
【0027】尚、上記掛爪部材4は、上記ブレーキレバ
ー2の上記ピン孔32に取り付けられるピン12が上記
ピン受孔41に挿通されることで該ブレーキレバー2側
に揺動可能に支持され、上記ピン12を中心として矢印
E−F方向へ回動可能とされるとともに、上記ピン受孔
41の長軸方向(矢印C−D方向)へスライド可能とさ
れる。ここで、以下の説明の便宜上、図3に示すよう
に、上記掛爪部材4のスライド位置を、該掛爪部材4が
上記ピン12に対して矢印C方向へスライドした時の位
置を「第1位置」、上記ピン12に対して矢印D方向へ
スライドした時の位置を「第2位置」という。
【0028】また、上記掛爪部材4の上記掛止部45に
は、トーションバネで構成される第1付勢部材7の作用
端7aが掛止される。この第1付勢部材7の左右一対の
支持端7b,7bは、上記ブレーキレバー2側に設けた
上記バネ受孔34,34に掛止される。従って、上記掛
爪部材4の回動に伴って上記第1付勢部材7の上記作用
端7aと上記支持端7b,7bの相対位置は変化し、後
述するように、この相対位置の変化に基づいて上記掛爪
部材4には矢印E方向への回動付勢力と矢印F方向への
回動付勢力とが選択的に作用することになる(図3参
照)。
【0029】(a−5) 姿勢変更部材5 上記姿勢変更部材5は、図1,図2及び図4に示すよう
に、縦長の板材で構成されるもので、その長寸方向の一
端寄り位置には該長寸方向に延びる弧状長穴でなるピン
受孔51が形成されている。そして、この掛爪部材4の
長寸方向の他端寄りには、上記掛爪部材4の係止部42
が掛止されるストッパー部52と、該ストッパー部52
の両側にそれぞれ位置する第1嵌合爪53と第2嵌合爪
54とが設けられている。尚、上記第1嵌合爪53と第
2嵌合爪54は、後述するように、ともに選択的に上記
爪歯部材3の爪歯3aに嵌合されるが、その嵌合状態に
おいても上記爪歯部材3との相対位置を保持する機能
(即ち、掛止機能)はもたない。
【0030】また、上記姿勢変更部材5は、上記掛爪部
材4と近接対向状態に配置され、且つ該掛爪部材4と同
様に、上記ブレーキレバー2の上記ピン孔32に取り付
けられるピン12が上記ピン受孔51に挿通されること
で該ブレーキレバー2側に揺動可能に支持され、上記ピ
ン12を中心として矢印E−F方向へ回動可能とされる
とともに、上記ピン受孔51の弧状方向(便宜的に、矢
印G−H方向)へスライド可能とされる。ここで、以下
の説明の便宜上、図4に示すように、上記姿勢変更部材
5のスライド位置を、該姿勢変更部材5が上記ピン12
に対して矢印G方向へスライドした時の位置を「第1位
置」、上記ピン12に対して矢印H方向へスライドした
時の位置を「第2位置」という。
【0031】さらに、上記姿勢変更部材5の上記第2掛
爪54の近傍には、バネ受孔55が設けられている。そ
して、このバネ受孔55には、上記ブレーキレバー2の
ピン孔33に挿通されたピン13にその一端が連結され
たコイルバネで構成される第2付勢部材8の他端が連結
される。従って、上記姿勢変更部材5は、上記第2付勢
部材8のバネ力によって常時矢印I方向へ回動付勢され
ることになる(図4参照)。
【0032】尚、上記第1付勢部材7のバネ力は上記第
2付勢部材8のバネ力よりも大きい値に設定されてい
る。
【0033】(a−6) 作動説明 続いて、この第1の実施形態にかかるパーキングブレー
キ装置Z1の作動を、図1及び図5〜図11を参照して
説明する。
【0034】 セット状態(図1及び図5参照) 図5に示すセット状態は、車両走行中の如くブレーキ手
段にブレーキ力が発生していない状態であって、上記ブ
レーキレバー2は、図1に示すように、矢印B方向へ最
大に回動操作されている。従って、このセット状態で
は、図5に示すように、上記掛爪部材4は、上記第1付
勢部材7の作用端7aが上記基準線Lよりも下方側に位
置していることから、該掛爪部材4は該第1付勢部材7
の作用端7aに作用する付勢力によって下方側へ押し付
けられて「第2位置」に位置設定されるとともに、常時
矢印E方向へ回動付勢されている。また、上記姿勢変更
部材5は、上記第2付勢部材8の付勢力によって上方へ
引き上げられて「第1位置」に設定されるとともに、上
記ストッパー部52は上記掛爪部材4の係止部42に当
接している。従って、上記掛爪部材4の上記係止部42
は、上記爪歯部材3のガイド部3bに当接し、上記ブレ
ーキレバー2の回動規制は何ら行っていない。また、こ
の時、上記掛爪部材4のカム部44は上記取付ブラケッ
ト1側の上記ガイド部23に近接対向している。
【0035】 セット状態からのブレーキング操作時
(図5〜図7参照) 図5に示すセット状態から上記ブレーキレバー2が引上
方向に操作されて矢印A方向に回動されると、該ブレー
キレバー2の回動に伴う上記掛爪部材4の上方への移動
によって、該掛爪部材4の掛爪43は上記爪歯部材3の
ガイド部3b側から上記爪歯3a,3a,・・側へ移動
するとともに、上記ブレーキレバー2の回動操作が継続
されている限り、爪歯3a,3a,・・上を掛止・掛止
解除を繰り返しながら上方へ移動する(図6の状態)。
この際、上記掛爪部材4は、上記第1付勢部材7の付勢
力によって上記掛爪43が常時上記爪歯3a,3a,・
・側へ押し付けられるように付勢されている。
【0036】そして、上記ブレーキレバー2の引上方向
への回動操作が停止され、且つその回動操作力が解除さ
れると、上記ブレーキレバー2には上記ブレーキワイヤ
10の張力が作用し該ブレーキレバー2は矢印B方向へ
の復帰回動力を受ける。この際、このブレーキレバー2
に取り付けられている上記ピン12も該ブレーキレバー
2と一体的に下方側へ移動し、上記掛爪部材4は図6に
示す「第2位置」から図7に示す「第1位置」に位置変
更される。そして、上記掛爪部材4の掛爪43は、上記
ピン12を介して負荷される上記ブレーキワイヤ10の
張力による押付力で上記爪歯部材3の特定の爪歯3aに
掛止されたままその姿勢が保持される。即ち、上記ブレ
ーキレバー2の回動量に対応して発生するブレーキ力が
そのまま保持される(即ち、ブレーキング操作完了後の
保持状態である)。
【0037】尚、この場合、上記掛爪部材4の「第2位
置」から「第1位置」への移動に伴って上記第1付勢部
材7の作用端7aが上記基準線Lの下側(図6参照)か
ら該基準線Lの上側(図7参照)へ移動し、該第1付勢
部材7の作用端7aに発生する付勢力が上記掛爪部材4
を矢印F方向(即ち、上記掛爪43を上記爪歯部材3の
爪歯3aから離脱させる方向)へ作用しているが、この
第1付勢部材7の付勢力は上記ブレーキワイヤ10の張
力による付勢力に比して小さいことから、該第1付勢部
材7の付勢力に拘わらず上記掛爪部材4は上記掛爪43
を上記爪歯部材3の爪歯3aに掛止させたままその姿勢
が保持される。この時の掛爪部材4の姿勢が特許請求の
範囲の「掛止姿勢」である。
【0038】 ブレーキング保持状態の解除操作(図
8参照) 図7に示すブレーキング保持状態から、例えば、ブレー
キ力を解除して車両の走行を可能とするために、あるい
はさらにブレーキ力を増大させる増引上操作を行うため
に、その前段階としてブレーキング保持状態を解除する
ときには、先ず、図8に示すように、上記ブレーキレバ
ー2をブレーキング保持状態における回動位置から引上
方向に少しだけ引き上げてこれを矢印A方向へ回動させ
る(尚、この時の「回動量」は、上記掛爪43の上記爪
歯3aへの掛止状態を解除し得る量であれば足り、特許
請求の範囲中の「所定量」に該当する)。
【0039】すると、上記掛爪部材4は、その掛爪43
と上記爪歯部材3の爪歯3aとの間に作用していた押付
力が消滅するので、上記第1付勢部材7の付勢力によっ
て矢印F方向へ回動され、上記掛爪43の上記爪歯部材
3の爪歯3aに対する掛止状態が解除される。このとき
の掛爪部材4の姿勢が特許請求の範囲の「解除姿勢」で
ある。
【0040】また、この際、上記掛爪部材4の矢印F方
向への回動に伴って、その回動力が該掛爪部材4の係止
部42を介して上記姿勢変更部材5のストッパー部52
に伝達され、該姿勢変更部材5は上記第2付勢部材8の
付勢力に抗して矢印F方向へ回動され、その第1嵌合爪
53が上記爪歯部材3の爪歯3aに嵌合することでそれ
以上に矢印F方向へ回動するのが規制される。
【0041】尚、この場合、上記姿勢変更部材5の上記
第1嵌合爪53は、上記第1付勢部材7の付勢力と上記
第2付勢部材8の付勢力との差分によって上記爪歯部材
3の爪歯3a側へ押し付けられた状態であって、上記姿
勢変更部材5と掛爪部材4は共に矢印E方向への回動が
許容される状態となっている。
【0042】 ブレーキ力の解除操作(図8及び図9
参照) ブレーキング保持の解除状態から上記ブレーキレバー2
を矢印B方向へ回動させてブレーキ力を消滅させる場合
には、図8に示す状態(ブレーキング保持の解除状態)
からそのまま上記ブレーキレバー2を上記ブレーキワイ
ヤ10の張力によって矢印B方向へ回動させれば良い。
【0043】この場合、上記ブレーキレバー2の矢印B
方向への回動操作に伴って、上記姿勢変更部材5の第1
嵌合爪53は上記爪歯部材3の爪歯3a,3a,・・上
を嵌合・嵌合離脱を繰り返しながら摺動し、該ブレーキ
レバー2の矢印B方向への回動を許容する。そして、上
記ブレーキレバー2の矢印B方向への回動の進行に伴っ
て上記掛爪部材4が下方へ移動しその掛爪43が上記爪
歯部材3の爪歯3a,3a,・・に対応する位置から外
れて上記ガイド部3b側に移行すると、図9に示すよう
に上記第1付勢部材7の作用端7aの位置が上記基準線
Lの上側(図8の状態)から該基準線Lの下側(図9の
状態)へ移動し、該第1付勢部材7の付勢力は上記掛爪
部材4を矢印E方向へ付勢するように作用する。従っ
て、この第1付勢部材7の付勢力によって上記掛爪部材
4が矢印E方向へ回動することに伴って上記姿勢変更部
材5も上記第2付勢部材8の付勢力によって矢印E方向
へ回動され、その第1嵌合爪53は上記爪歯部材3の爪
歯3a,3a,・・から離脱することになる。
【0044】さらに、この状態から上記ブレーキレバー
2が矢印B方向へ回動されると、上記掛爪部材4のカム
部44が上記取付ブラケット1側のガイド部23に当接
し、該ガイド部23側からの押付力によって上記掛爪部
材4は強制的に矢印E方向へ回動され、該ブレーキレバ
ー2が矢印B方向へ最大に回動した時点で、上記掛爪部
材4の掛爪43が上記爪歯部材3のガイド部3bに当接
し、図5に示すセット状態に設定される。これで、ブレ
ーキ力が完全に解除され、従って車両の走行が可能とな
る。
【0045】 ブレーキング保持の解除状態からの増
引上操作(図6,図7,図10及び図11参照) 例えば、最初のブレーキング操作により設定されたブレ
ーキ力ではブレーキの効きが甘いと思われる場合には、
ブレーキ力の追加的増加を図るべく増引上操作が行われ
る。即ち、この場合には、図8に示すブレーキング保持
の解除状態から、上記ブレーキレバー2を引上方向(矢
印A方向)へ回動させる。すると、この回動操作に伴っ
て上記ピン12が上方へ移動することで、先ず、図10
に示すように、上記掛爪部材4が「第2位置」から「第
1位置」に変化する。さらに、上記ブレーキレバー2が
引き上げられると、図11に示すように、上記掛爪部材
4の上方への移動に伴って、該掛爪部材4が上記姿勢変
更部材5に対して相対移動し、該姿勢変更部材5のスト
ッパー部52に対する上記掛爪部材4側の当接部位が係
止部42からガイド部46側へと移動する。
【0046】そして、この掛爪部材4の姿勢変更部材5
に対する相対移動に伴って、先ず、上記掛爪部材4側に
おいては、上記第1付勢部材7の作用端7aが基準線L
の上側から下側へ移動し、該第1付勢部材7の付勢力に
よって上記掛爪部材4は矢印E方向へ回動付勢され、最
終的には、図6に示すように、上記掛爪43が上記爪歯
部材3の爪歯3aに掛止された状態に移行する。一方、
上記姿勢変更部材5側においては、図11に示すよう
に、上記掛爪部材4側からの押付力を受けて該姿勢変更
部材5が矢印F方向へ回動付勢され、上記第1嵌合爪5
3に加えて上記第2嵌合爪54も上記爪歯部材3の爪歯
3aに嵌合し、それ以上に矢印F方向へ回動するのが規
制され、最終的には、図6に示すように、上記掛爪部材
4の矢印E方向への回動に伴う該姿勢変更部材5の回動
規制作用が解除されることで、該姿勢変更部材5は上記
第2付勢部材8の付勢力によって矢印E方向へ回動さ
れ、上記第1嵌合爪53及び第2嵌合爪54が共に爪歯
部材3側から離脱される。以上で、図6に示すブレーキ
ング操作状態への移行が完了する。
【0047】従って、後は、上記ブレーキレバー2を所
望の回動位置(即ち、所望のブレーキ力が得られる位
置)までそのまま引き上げてこれを矢印A方向へ回動さ
せ、回動後、該ブレーキレバー2に対する引き上げ力を
解除することで、図7に示すように、上記掛爪部材4の
掛爪43が上記爪歯部材3の爪歯3aに掛止されその状
態が保持される。以上で増引上操作が完了する。
【0048】尚、この増引上操作後のブレーキング解除
操作における作動は上記及びにおいて説明したのと
同じであるため、ここでの説明は省略する。
【0049】以上のように、この第1の実施形態にかか
るパーキングブレーキ装置Z1においては、上記ブレー
キレバー2を手動にて引上方向へ回動操作することで所
要のブレーキ力を発生させ且つこの状態を保持させるこ
とができるとともに、該ブレーキレバー2をその保持状
態から所定量だけ引上方向へ回動操作することで該保持
状態が解除され該ブレーキレバー2を反引上方向へ回動
させてのブレーキ力の解除操作が許容され、さらに上記
保持状態から上記ブレーキレバー2を上記所定量を越え
て引上方向へさらに引き上げる「増引上」によってブレ
ーキ力を増大側に変更し且つこれを保持することができ
るものである。
【0050】従って、この実施形態のパーキングブレー
キ装置Z1によれば、上記ブレーキレバー2の所定量の
引き上げ操作のみによってブレーキ力の解除を行うこと
ができることから、例えば従来の車両用パーキングブレ
ーキ装置のように、ブレーキレバーの先端部に設けたプ
ッシュボタンの押圧操作によってこれを行う構成のよう
に該プッシュボタンに誤って触れて不意にブレーキ力が
解除されるというようなことが未然に防止され、それだ
けパーキングブレーキ装置Z1の作動上の信頼性が高め
られるものである。
【0051】また、この実施形態のパーキングブレーキ
装置Z1では、上記ブレーキレバー2に、従来のパーキ
ングブレーキ装置のようにブレーキ力解除用のプッシュ
ボタンが設けられていないので、該ブレーキレバー2の
成形に際して上記プッシュボタンの取付けを考慮する必
要がなく、それだけ該ブレーキレバー2の加工性が向上
し、その製造コストの低廉化、延いてはパーキングブレ
ーキ装置Z1の低廉化が促進されることになる。
【0052】さらに、この実施形態のパーキングブレー
キ装置Z1では、上記ブレーキレバー2に、従来のパー
キングブレーキ装置のようなブレーキ力解除用のプッシ
ュロッドが設けられていないので、該ブレーキレバー2
の形状設計に際しては、該プッシュロッドの作動性を考
慮することなく、該ブレーキレバー2の形状を任意に設
定することができるものである。尚、このような「ブレ
ーキレバー2の形状設計の自由度」という利点を最大限
活用した例が次述の第2の実施形態である。
【0053】第2の実施形態 図12には、本発明の第2の実施形態にかかるパーキン
グブレーキ装置Z2を示している。この実施形態のパー
キングブレーキ装置Z2は、上記第1の実施形態にかか
るパーキングブレーキ装置Z1と基本構成を同じにする
ものであって、該第1の実施形態のパーキングブレーキ
装置Z1と異なる点は、上記ブレーキレバー2の構成
と、上記ブレーキワイヤ10の接続構造である。以下、
これら相違点を中心に具体的構造を説明し、それ以外の
構造及び作動については上記第1の実施形態における該
当説明を援用することでここでの説明を省略する。
【0054】この第2の実施形態のパーキングブレーキ
装置Z2は、上述のように、上記ブレーキレバー2の形
状を任意に設定できるという利点を最大限活用しようと
するものであって、そのために、先ず上記ブレーキレバ
ー2を、一枚の板材で構成している。そして、このブレ
ーキレバー2の基端部2aの側方に、一枚の板材でなる
カバー部材16を所定間隔をもって対向配置し、これら
両者間に、爪歯部材3を備えた取付ブラケット1と、掛
爪部材4及び姿勢変更部材5を配置している。また、上
記ブレーキレバー2とカバー部材16とを結合するピン
14部分にブレーキワイヤ10(図示省略)の端部に接
続されるアジャストボルト9を固定し、上記ブレーキレ
バー2の回動操作によって上記ブレーキワイヤ10を直
接押引するように構成している。
【0055】このように構成されたパーキングブレーキ
装置Z2においては、上記ブレーキレバー2が一枚の板
材で構成されていることから、その成形が容易でありコ
ストダウンが図れるものである。また、上記ブレーキレ
バー2が一枚の板材で構成されていることで、その形状
を必要に応じて(例えばパーキングブレーキ装置の取付
け位置等に応じて)任意に設定できるので、該パーキン
グブレーキ装置Z2の車両へのレイアウトの自由度が高
められるものである。
【0056】ここで、上記ブレーキレバー2の形状設定
のいくつかの例を図13〜図16に示している。
【0057】図13に示すパーキングブレーキ装置Z3
は、上記ブレーキレバー2の先端部に設けられるグリッ
プ15の方向を、該ブレーキレバー2の延出方向に直交
する方向に設定したものであり、例えばパーキングブレ
ーキ装置Z3を自動変速機のシフトノブと同様の配置と
して使用する場合に好適な例である。
【0058】図14に示すパーキングブレーキ装置Z4
は、上記ブレーキレバー2の先端部2bを屈曲させ、こ
こにグリップ15を装着したものである。かかる構成に
よれば、例えば、上記パーキングブレーキ装置Z4をチ
ェンジレバーに隣接させて車体側に配置する場合、上記
グリップ15部分の屈曲方向を上記チェンジレバーから
遠ざかる方向に設定することで、該グリップ15とチェ
ンジレバーとの間にこれら両者の操作をそれぞれ確実に
行うことのできる間隔を確保することができることか
ら、操作性あるいは操作の確実性という点において有利
である。
【0059】図15に示すパーキングブレーキ装置Z5
は、上記ブレーキレバー2の先端部2bと先端部2b
(即ち、グリップ15)との間に大きなオフセット量を
確保したものであり、図14に示すものと同様に、例え
ば、上記パーキングブレーキ装置Z4をチェンジレバー
に隣接させて車体側に配置する場合に好適な例である。
【0060】図16に示すパーキングブレーキ装置Z6
は、上記ブレーキレバー2の先端部2bを上方に屈曲さ
せ、ここにグリップ15を装着したものである。かかる
構成は、例えば上記パーキングブレーキ装置Z6が車体
床面の低位置に配置される場合であっても上記グリップ
15の位置を高く設定することができることから、パー
キングブレーキ装置Z6のレイアウト性あるいは操作性
という点において有利である。
【0061】尚、上記各実施形態においては、共に、上
記取付ブラケット1側に上記爪歯部材3を、上記ブレー
キレバー2側に上記掛爪部材4と姿勢変更部材5とをそ
れぞれ配置しているが、本発明はかかる構成に限定され
るものではなく、上記構成とは逆に、上記取付ブラケッ
ト1側に上記掛爪部材4と姿勢変更部材5とを、上記ブ
レーキレバー2側に上記爪歯部材3とそれぞれ配置した
構成とし得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る車両用パーキン
グブレーキ装置の全体図である。
【図2】図1に示した車両用パーキングブレーキ装置の
主要構成部材の組付状態を示す分解斜視図である。
【図3】図1に示した掛爪部材の正面図である。
【図4】図1に示した姿勢変更部材の正面図である。
【図5】図1に示した車両用パーキングブレーキ装置の
セット状態における作動説明図である。
【図6】図1に示した車両用パーキングブレーキ装置の
制動操作時における作動説明図である。
【図7】図1に示した車両用パーキングブレーキ装置の
保持状態における作動説明図である。
【図8】図1に示した車両用パーキングブレーキ装置の
解除状態における作動説明図である。
【図9】図1に示した車両用パーキングブレーキ装置の
解除状態からセット状態への移行途中における作動説明
図である。
【図10】図1に示した車両用パーキングブレーキ装置
の解除状態からの再制動操作時における作動説明図であ
る。
【図11】図1に示した車両用パーキングブレーキ装置
の再制動操作直後における作動説明図である。
【図12】本発明の第2の実施形態に係る車両用パーキ
ングブレーキ装置の分解斜視図である。
【図13】図12に示した車両用パーキングブレーキ装
置の第1の変形例を示す斜視図である。
【図14】図12に示した車両用パーキングブレーキ装
置の第2の変形例を示す斜視図である。
【図15】図12に示した車両用パーキングブレーキ装
置の第3の変形例を示す斜視図である。
【図16】図12に示した車両用パーキングブレーキ装
置の第4の変形例を示す斜視図である。
【図17】従来の車両用パーキングブレーキ装置の構造
を示す断面図である。
【符号の説明】
1は取付ブラケット、2はブレーキレバー、3は爪歯部
材、4は掛爪部材、5は姿勢変更部材、6はケーブルガ
イド、7は第1付勢部材、8は第2付勢部材、9はアジ
ャストボルト、10はブレーキワイヤ、11は支点ピ
ン、12〜14はピン、15はグリップ、16はカバー
部材、21は本体部、22は固定部、23はガイド部、
41はピン受孔、42は係止部、43は掛爪、44はカ
ム部、45は掛止部、46はガイド部、51はピン受
孔、52はストッパー部、53及び54は嵌合爪であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体側に固定配置された取付ブラケッ
    ト(1)に対して手動にて回動操作可能に取り付けられ
    且つその回動量に対応したブレーキ力をブレーキ手段に
    作用させるブレーキレバー(2)と、 爪歯(3a)を備え且つ上記取付ブラケット(1)と上
    記ブレーキレバー(2)のいずれか一方側に取り付けら
    れた爪歯部材(3)と、 上記爪歯部材(3)の爪歯(3a)に掛止可能な掛爪
    (43)を備え且つ上記取付ブラケット(1)と上記ブ
    レーキレバー(2)のいずれか他方側に取り付けられ、
    上記掛爪(43)が上記爪歯部材(3)の爪歯(3a)
    に掛止された「掛止姿勢」では上記ブレーキレバー
    (2)をその時点の回動位置で保持する一方、上記ブレ
    ーキレバー(2)が上記「掛止姿勢」における回動位置
    から回動量増加側へさらに所定量だけ回動操作されたと
    きには上記掛爪(43)の上記爪歯(3a)に対する掛
    止状態を解除して上記ブレーキレバー(2)の回動を許
    容する「解除姿勢」とされる掛爪部材(4)と、 上記取付ブラケット(1)と上記ブレーキレバー(2)
    のいずれか他方側に取り付けられ、上記ブレーキレバー
    (2)が上記「掛止姿勢」から上記所定量を越えてさら
    に回動量増加側へ回動操作されたときには上記掛爪部材
    (4)の姿勢を上記「解除姿勢」から上記「掛止姿勢」
    に変更させる姿勢変更部材(5)とを備えたことを特徴
    とする車両用パーキングブレーキ装置。
JP2000049485A 2000-02-25 2000-02-25 車両用パーキングブレーキ装置 Pending JP2001233188A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049485A JP2001233188A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 車両用パーキングブレーキ装置
PCT/JP2001/000677 WO2001062565A1 (fr) 2000-02-25 2001-01-31 Dispositif de commande d'un frein de stationnement pour vehicule
CA002401074A CA2401074A1 (en) 2000-02-25 2001-01-31 Parking brake operating device for vehicle
US10/203,892 US6817264B2 (en) 2000-02-25 2001-01-31 Parking brake operating device for vehicle
EP01902715A EP1258405A4 (en) 2000-02-25 2001-01-31 ACTUATING DEVICE FOR A VEHICLE PARKING BRAKE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049485A JP2001233188A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 車両用パーキングブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001233188A true JP2001233188A (ja) 2001-08-28

Family

ID=18571421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000049485A Pending JP2001233188A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 車両用パーキングブレーキ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6817264B2 (ja)
EP (1) EP1258405A4 (ja)
JP (1) JP2001233188A (ja)
CA (1) CA2401074A1 (ja)
WO (1) WO2001062565A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062580A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Honda Motor Co Ltd パーキングブレーキ
JP2009202653A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Otsuka Koki Co Ltd 回転中心部の潤滑構造
WO2010090155A1 (ja) * 2009-02-06 2010-08-12 本田技研工業株式会社 パーキングブレーキ装置
CN108944851A (zh) * 2018-08-06 2018-12-07 安徽合力股份有限公司 棘齿式手制动装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2845337B1 (fr) * 2002-10-07 2005-01-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de decollement des plaquettes de frein collees par le gel ou la glace sur le disque d'un systeme de frein de stationnement pilote et systeme de frein de stationnement pilote correspondant
FR2853293A1 (fr) * 2003-04-02 2004-10-08 Bowden Dispositif de commande de frein de service
ES1055865Y (es) * 2003-08-11 2004-05-16 Batz S Coop Palanca de freno de estacionamiento con ratio adaptable.
DE102004062575B3 (de) * 2004-12-24 2006-04-13 EDSCHA Betätigungssysteme GmbH Feststellbremse für ein Fahrzeug
JP4580332B2 (ja) * 2005-12-16 2010-11-10 本田技研工業株式会社 パーキングブレーキ装置
US7650815B2 (en) * 2006-02-08 2010-01-26 Ventra Group, Inc. Brake actuator with retainer for restricting lateral movement of lever
US20070227290A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-04 Ferenc Anthony S Pull-to-release hand brake
US8707819B2 (en) * 2006-11-22 2014-04-29 Dura Operating Llc Parking brake
US8113086B2 (en) * 2007-03-26 2012-02-14 Dura Global Technologies, Llc Parking brake with separate pedal pivot
AT505420A1 (de) * 2007-06-20 2009-01-15 Dgs Druckguss Systeme Ag Feststellbremseinrichtung
JP2009149210A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Shimano Inc 自転車用操作装置
US9199688B2 (en) * 2008-06-13 2015-12-01 Shimano Inc. Bicycle control device
DE102008056752B4 (de) * 2008-09-29 2012-11-15 Edscha Engineering Gmbh Feststellanordnung für eine Feststellbremse
US20100252380A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Bill Nguyen Bicycle or motorcycle brake lever lock
DE102010041118A1 (de) * 2010-09-21 2012-03-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Schaltvorrichtung mit Überschaltsperre
US9616863B2 (en) 2011-01-07 2017-04-11 Dura Operating, Llc Park brake lock mechanism with enhanced locking
DE202014100778U1 (de) * 2014-02-21 2015-05-22 Power-Cast Light Metal Solutions Gmbh & Co. Kg Betätigungsvorrichtung für eine Feststellbremse
US10030770B2 (en) * 2016-04-29 2018-07-24 Hi-Lex Controls, Inc. Cable connector assembly
CN109204665B (zh) * 2018-09-21 2024-02-27 苏州好派母婴科技有限公司 一种自动刹车手把

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928467A (ja) * 1972-07-14 1974-03-13
US3897694A (en) * 1973-09-19 1975-08-05 Jr Charles M Hirst Parking brake operating means including a stationary cam
US3938407A (en) * 1974-08-28 1976-02-17 Ford Motor Company Variable ratio parking brake control
JPS6418755A (en) * 1987-07-09 1989-01-23 Wickes Mfg Co Parking brake operating mechanism
US4872368A (en) 1988-07-28 1989-10-10 Orscheln Co. Push-to-release cable operating apparatus
GB2244117A (en) * 1990-05-15 1991-11-20 Metallifacture Ltd Vehicle hand-brake assembly
US5217094A (en) * 1991-08-09 1993-06-08 Atwood Industries, Inc. Self-adjusting, push-to-release parking brake control
DE4134052A1 (de) * 1991-10-15 1993-04-22 Scharwaechter Gmbh Co Kg Betaetigungseinrichtung fuer die handbremse von kraftfahrzeugen
US5448928A (en) * 1993-11-19 1995-09-12 Dura Automotive Systems, Inc. Variable ratio parking brake lever with self-adjust cable tensioning means
JP3594647B2 (ja) * 1994-03-22 2004-12-02 大塚工機株式会社 マニュアルブレーキ装置
AUPM784694A0 (en) * 1994-09-02 1994-09-22 Pbr Automotive Pty Ltd Cable slack adjuster
US5588335A (en) * 1995-04-28 1996-12-31 Strait; Daniel L. Torsion lock parking brake actuator with push down release
US6073513A (en) * 1996-06-04 2000-06-13 Dura Automotive Systems, Inc. Release rod for parking brake and method of assembling same
JPH1024814A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Toyota Tekko Kk パーキングブレーキ操作装置
US5832784A (en) * 1997-03-18 1998-11-10 Dura Automotive Systems, Inc. Variable ratio parking brake control with enhanced cable take-up
DE19859496B4 (de) * 1998-12-22 2007-03-15 Fico Cables, S.A., Rubi Hebeleinheit
JP2001071875A (ja) * 1999-06-28 2001-03-21 Kuroishi Tekko Kk 車両用パーキングブレーキ装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062580A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Honda Motor Co Ltd パーキングブレーキ
JP4667174B2 (ja) * 2005-08-31 2011-04-06 本田技研工業株式会社 パーキングブレーキ
JP2009202653A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Otsuka Koki Co Ltd 回転中心部の潤滑構造
WO2010090155A1 (ja) * 2009-02-06 2010-08-12 本田技研工業株式会社 パーキングブレーキ装置
US8578813B2 (en) 2009-02-06 2013-11-12 Honda Motor Co., Ltd. Parking brake system
JP5398747B2 (ja) * 2009-02-06 2014-01-29 本田技研工業株式会社 パーキングブレーキ装置
CN108944851A (zh) * 2018-08-06 2018-12-07 安徽合力股份有限公司 棘齿式手制动装置
CN108944851B (zh) * 2018-08-06 2023-08-04 安徽合力股份有限公司 棘齿式手制动装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2401074A1 (en) 2001-08-30
US20030010149A1 (en) 2003-01-16
EP1258405A4 (en) 2004-06-16
US6817264B2 (en) 2004-11-16
WO2001062565A1 (fr) 2001-08-30
EP1258405A1 (en) 2002-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001233188A (ja) 車両用パーキングブレーキ装置
JP2004528223A (ja) 昇降ハンドル作動式の折りたたみシートヒンジアセンブリ
TWI297655B (ja)
JP2001071875A (ja) 車両用パーキングブレーキ装置
JPH1120486A (ja) 車両用自動変速機のシフトロック装置
JP5876369B2 (ja) パーキングブレーキ
JP3560486B2 (ja) 自動変速機のシフトロック装置
JP3926493B2 (ja) パーキングブレーキレバー
JP3766539B2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JP2000043625A (ja) リクライニングシート
JP4285867B2 (ja) 可倒式パーキングブレーキレバー
JP4952310B2 (ja) ロック装置
JPH0336294Y2 (ja)
JPH11321367A (ja) シフトレバー装置における疑似パーキング構造
JP4558116B2 (ja) シフトレバー用ロックカムのリターンスプリング組み付け構造
JPH06241312A (ja) 車両用自動変速機のシフトロック装置
JPH0351252Y2 (ja)
JPH0643186B2 (ja) メモリ−機構付チルトステアリング装置
JP3558171B2 (ja) 車両用シフトレバー装置のインターロックカム取付構造
JPS62283044A (ja) パ−キングブレ−キ装置
JP4050809B2 (ja) マニュアルブレーキ装置
JPS6122053Y2 (ja)
JPH08282317A (ja) 自動変速機用コラムシフト装置
JPH11115571A (ja) シートスライド装置
JPS5828112Y2 (ja) 自動車用操作ハンドル装置