WO2000013510A1 - Compositions antibacteriennes - Google Patents

Compositions antibacteriennes Download PDF

Info

Publication number
WO2000013510A1
WO2000013510A1 PCT/JP1999/004727 JP9904727W WO0013510A1 WO 2000013510 A1 WO2000013510 A1 WO 2000013510A1 JP 9904727 W JP9904727 W JP 9904727W WO 0013510 A1 WO0013510 A1 WO 0013510A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
general formula
antibacterial composition
aminocarboxylic acid
represented
derivative
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/004727
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Minoru Yagi
Urara Usui
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd. filed Critical Kurita Water Industries Ltd.
Priority to EP99940595A priority Critical patent/EP1110455B1/en
Priority to DE69908954T priority patent/DE69908954T2/de
Priority to AT99940595T priority patent/ATE242969T1/de
Priority to US09/786,291 priority patent/US6429220B1/en
Priority to BR9913385-7A priority patent/BR9913385A/pt
Publication of WO2000013510A1 publication Critical patent/WO2000013510A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing ingredients stabilising the active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2

Definitions

  • the present invention relates to antimicrobial compositions. More specifically, the present invention relates to an antibacterial composition containing an isothiazolone compound, capable of suppressing the decomposition of the isothiazolone compound, and reducing the skin irritation of the isothiazolone compound.
  • Isothiazolone compounds typified by 5-chloro-2-methyl-4-isothiazolin-3-one have excellent antibacterial activity, and are used in various applications such as cooling water systems, paper pulp, paints, adhesives, cutting oils, and human waste treatment. It is widely used as a slime control agent, antibacterial agent, antialgal agent, and antifungal agent. Since isothiazolone compounds are extremely unstable compounds, it is necessary to study for improving product stability in order to effectively use chemicals containing these compounds. Various efforts have been made.
  • Japanese Patent Publication No. 54-239688 discloses a biocidally active compound which is useful for controlling various biological organisms, especially microorganisms, and furthermore, contains ordinary additives and dirt.
  • Dyestuffs-Metal salt complexes such as calcium chloride and zinc chloride, which are isothiazolone compounds, have been proposed as a complex that resists decomposition under extreme conditions and has particularly excellent thermal stability.
  • U.S. Patent No. 3,870,795 discloses that a metal nitrate such as calcium nitrate or magnesium nitrate or a metal nitrite such as sodium nitrite or calcium nitrite is added to a solution of an isothiazolone compound. It has been reported that by doing so, the decomposition of the isothiazolone compound can be suppressed and stabilized.
  • Japanese Unexamined Patent Publications Nos. 61-56 61-174 and 61-212 125 76 disclose isothiazolone compounds such as 5-chloro-2-methyl-14-isothiazolin-13-one.
  • a solution of propylene glycol, 1,5-pentanediol, benzyl alcohol, etc., and a metal salt such as copper chloride, sodium chloride, magnesium chloride, copper nitrate, etc., and a stabilizing solution of isothiazones are proposed. ing.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-124917 proposes a method for protecting against decomposition using a combination of isothiazolone and a sulfur-containing compound such as L-cystine.
  • L-cystine has a problem that its solubility in water and hydrophilic organic solvents is low, and it is difficult to mix it. For this reason, there has been a demand for an antibacterial composition having excellent stability and capable of suppressing the decomposition of the isothiazolone compound.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-246807 discloses a composition of a polycationic compound such as polylysine and isothiazolone, but polylysine has an effect of suppressing decomposition of an isothiazolone compound. Is known to have no.
  • An object of the present invention is to provide an antibacterial composition containing an isothiazolone compound, capable of suppressing the decomposition of the isothiazolone compound, and reducing the skin irritation of the isothiazolone compound. Disclosure of the invention
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, a specific amino carboxylic acid and its derivative have the effect of stabilizing the isothiazolone compound and reducing the skin irritation of the isothiazolone compound. This led to the completion of the present invention based on this finding.
  • An antibacterial composition comprising an isothiazolone compound represented by the general formula [1] or [2] and an aminocarboxylic acid represented by the general formula [3] or a derivative thereof.
  • R 1 is hydrogen, an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, or an aralkyl group.
  • X and Y are hydrogen, halogen, or carbon, together with carbons at positions 4 and 5 of the isothiazolone compound.
  • M is a cation of an alkali metal, an alkaline earth metal, a heavy metal or an amine, and Z is a compound with a cation M having sufficient solubility to form a complex compound.
  • A is an anion to be formed, a is 1 or 2, and n is an integer such that the anion Z satisfies the valency of the cation M.
  • R 2 is hydrogen or an unsubstituted or carboxyl-substituted alkyl group having 1 to 5 carbon atoms
  • R 3 is a linear or branched alkylene group having 1 to 5 carbon atoms
  • R 4 is hydrogen or an unsubstituted or substituted carbon atom having a carbon number of 1 to 5 substituted with a carboxyl group, a hydroxyl group, a hydroxyl group, a phenyl group, a hydroxyphenyl group, a ureido group, a methylthio group or a 4-imidazolyl group.
  • R 2 and R 4 together with N— (R 3 ) b—C form an unsubstituted, hydroxyl-substituted or oxo-substituted heterocyclic group, wherein b is 0 or 1. is there. ) ,
  • the aminocarboxylic acid derivative represented by the general formula [3] is a metal salt of the aminocarboxylic acid represented by the general formula [3], or one or two kinds represented by the general formula [3] Less than A compound in which the above aminocarbonic acid is bonded by a peptide bond or a metal salt thereof, a compound in which the aminocarboxylic acid represented by the general formula [3] and another aminocarboxylic acid are bonded by a peptide bond, or a metal salt thereof, a general formula
  • the antibacterial composition according to item (1) which is an N-acetylated product of an aminocarboxylic acid represented by [3] or a metal salt thereof, or an amide of an aminocarboxylic acid represented by general formula [3]:
  • the content of the aminocarboxylic acid represented by the general formula [3] or a derivative thereof is 0.1 to 50 times the content of the isothiazolone compound represented by the general formula [1] or [2].
  • the antibacterial composition according to (1) is 0.1 to 50 times the content of the isothiazolone compound represented by the general formula [1] or [2].
  • the antibacterial composition of the present invention contains an isothiazolone compound represented by the general formula [1] or [2] and an aminocarboxylic acid represented by the general formula [3] or a derivative thereof.
  • R 1 is hydrogen, an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group or an aralkyl group.
  • X and Y are hydrogen, halogen, or those forming a benzene ring together with the carbons at the 4th and 5th positions of the isothiazolone compound.
  • M is a cation of an alkali metal, an alkaline earth metal, a heavy metal or an amine
  • Z is an anion that forms a compound with the cation M having sufficient solubility to form a complex compound.
  • a is 1 or 2
  • n is an integer in which the cation Z satisfies the valence of the cation M.
  • R 2 is hydrogen or an unsubstituted or substituted by a carboxyl group alkyl group having 1 to 5 carbon atoms
  • R 3 is a linear or branched carbon atom having 1 carbon atom.
  • R 4 is hydrogen or an unsubstituted or carboxyl group (one COOH), a carbamoyl group (one CONH 2 ), a hydroxyl group (one OH), a phenyl group (one C 6 H 5 ), Hydroxyphenyl group (one C 6 H 4 OH), peridode group (one NHCONHz), methylthio group (one SCH 3 ) or 4-imidazolyl group
  • Examples of the isothiazolone compound represented by the general formula [1] include 2-methyl-4-1-isothiazoline-3-one, 2-ethyl-4-isothiazoline-3-one, 2-octyl-4-isothiazoline-13-one, 5-chloro-2-methyl-1-isothiazoline-3-one, 5-chloro-1-octyl-4-isothiazoline-3_one, 4,5-dichloro-1--2-methyl-4-isothiazoline-3-one, 4 , 5-dichloro-1-octyl-4-isothiazolin-3-one; 1,2-benzoisothiazolin-3-one; and the like.
  • Examples of the isothiazolone compound represented by the general formula [2] include, for example, a complex compound of the above-mentioned isothiazolone compound represented by the general formula [1] with magnesium chloride, magnesium nitrate, copper chloride, copper nitrate, calcium chloride, and the like. Can be mentioned.
  • aminocarboxylic acid represented by the general formula [3] examples include glycine, alanine, ⁇ -ryanine, nocrine, leucine, isoleucine, serine, trenin, aspartic acid, glutamic acid, asparagine, and glutamine. , Sarcosine, cytonorellin, methionine, ⁇ -aminobutyric acid, 3-aminobutyric acid, ⁇ -aminobutyric acid, ⁇ -aminocaproic acid, phenylalanine, tyrosine, histidine, proline, 4-hydroxyproline, 2-pyrrolidone-15-carboxylic acid And imino diacetic acid.
  • Such compounds include, for example, glycylglycine, glycylglycylglycine, glycylglycylglycylglycine, glycylalanine, glycylasparagine, glycylleucine, glycylisoloisin, glycylphenylalanine, glycylproline, glycylsarcosine, Glycylserine, glycylthreonine, glycylvaline, glycylglutamine, aranylalanine, aranylasparagine, aranylglutamine,
  • Examples of ⁇ -acetylated products of the aminocarboxylic acid represented by the general formula [3] include ⁇ -acetylglycine, ⁇ -acetylalanine, ⁇ -acetyl-L-asparaginic acid, ⁇ -acetyl-L-glutamic acid, and ⁇ -acetylamine. — Acetyltyrosine and the like.
  • Examples of the amide of the aminocarboxylic acid represented by the general formula [3] include glycine amide.
  • Examples of the metal salt of the compound represented by the general formula [3] or a derivative thereof include a lithium salt, a sodium salt, a potassium salt, a calcium salt, and a magnesium salt.
  • the aminocarboxylic acid represented by the general formula [3] may have a DL-form, an L-form, and a D-form, and the composition of the present invention includes a DL-form, an L-form, and a D-form. —You can use any body.
  • glycine and sodium glutamate can be particularly preferably used as the aminocarboxylic acid represented by the general formula [3] and its derivative.
  • Daricin and sodium glutamate have a high dissolution rate, so that an antimicrobial composition can be prepared quickly. Since the molecular weight is small, the general formula [1] or the general formula
  • the concentration of the isothiazolone compound represented by the general formula [1] or [2] is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 10% by weight, and 0.5 to 8% by weight. % Is more preferable. If the concentration of the isothiazolone compound represented by the general formula [1] or the general formula [2] is less than 0.1% by weight, the capacity of the antibacterial composition as a product increases, and the economical efficiency in transportation, storage, and the like increases. It may be damaged. If the concentration of the isothiazolone compound represented by the general formula [1] or [2] exceeds 10% by weight, the stability of the antibacterial composition may be impaired.
  • the concentration of the aminocarboxylic acid represented by the general formula [3] or the derivative thereof is not particularly limited, but the concentration of the isothiazolone compound represented by the general formula [1] or the general formula [2] is The molar ratio is preferably 0.1 to 50 times, more preferably 1 to 10 times. If the concentration of the aminocarboxylic acid represented by the general formula [3] or a derivative thereof is less than 0.1 mol times the isothiazolone compound, the stability of the antibacterial composition is impaired, and the isothiazolone compound is easily decomposed. Skin irritation may appear strongly.
  • Aminocarboxylic acid represented by general formula [3] the concentration of the derivative thereof is usually sufficient to be 50 mol times or less of the isothiazolone compound, and more than 50 mol times of the isothiazolone compound is mixed with the aminocarboxylic acid represented by the general formula [3] or the derivative thereof.
  • the effect of reducing the stability and skin irritation of the antibacterial composition is not further improved.
  • the amino carboxylic acid derivative represented by the general formula [3] is a polyamino acid
  • the concentration in the antibacterial composition is preferably 0.1 to 20% by weight.
  • the solvent used in the composition of the present invention is a solvent in which the isothiazolone compound represented by the general formula [1] or [2] and the aminocarboxylic acid represented by the general formula [3] or a derivative thereof are dissolved.
  • the target system is often an aqueous system, it is preferably water or a hydrophilic organic solvent.
  • the hydrophilic organic solvent include amides such as dimethylformamide, glycols such as ethylene glycol, propylene glycol, diethylene glycol and dipropylene glycol, methyl sorb, phenyl sorb, and the like.
  • Glycol esters such as diethylene glycol monomethyl ether and dipropylene dalicol monomethyl ether, alcohols having 8 or less carbon atoms, methyl acetate, ethyl acetate, 3-methoxybutyl acetate, 2-ethoxybutyl acetate, 2-ethoxy Esters such as quinpropyl acetate and propylene carbonate can be exemplified.
  • PH of the antimicrobial composition of the present invention is preferably set to 7 or less, in particular a P H 2 to 5, not preferred in terms of enhancing the stability of the Isochiazoron compound.
  • the antibacterial composition of the present invention may further contain, if necessary, a corrosion inhibitor, a scale inhibitor, an antibacterial agent other than the isothiazolone compound, an antifoaming agent, a surfactant, an antialgal agent, and the like.
  • Corrosion inhibitors include, for example, tolyltriazole, benzotriazole, methylbenzotriazole, molybdic acid, tungstic acid, gay acid, nitrous acid, 2-phosphonobutane-1,2,4-tricarboxylic acid, hydroxyethylidene diacid Phosphonic acid, hexametaphosphoric acid, tripolyphosphoric acid, orthophosphoric acid and their salts, zinc chloride, zinc chloride hydrochloride, zinc sulfate, zinc ligninsulfonate, hydrazine, etc. Can be mentioned.
  • the scale inhibitor examples include polyacrylic acid, a copolymer of acrylic acid Z 2 -hydroxymethyl methacrylate, and a copolymer of acrylnoic acid Z 2 -hydroxyethyl methacrylate nomethylacrylate Copolymer of acrylic acid, Z-arylglycidyl ether, copolymer of acrylic acid 2-hydroxy-3-aryloxy-1-propanesulfonic acid, copolymer of acrylic acid / isoprenesulfonic acid, acrylic acid Z-vinyl sulfonic acid copolymer, atarilic acid Z-aryl sulfonic acid copolymer, polymaleic acid, maleic acid or maleic anhydride Z isobutylene copolymer, maleic acid or maleic anhydride Z styrene sulfonic acid copolymer Copolymer of maleic acid or maleic anhydride Z-acrylic acid, maleic acid or maleic anhydride Z2-acrylic acid DO copolymer of 2-methylpropa
  • Antibacterial agents include, for example, halogenated aliphatic nitrated compounds such as 2-promo-2-nitro-1,3-propanediol, 2,2-dibromo-12-nitroethanol and their esters, dibromonitrile Methyl propionamide, alkylenebisthiocyanates such as methylene bisthiocyanate, 1,4-bisbromoacetoxy-1-butene, hexabromodimethylsulfone, 5-chloro-2,4,6-trifluoroisophthalo Nitrinole, tetrachloro-mouth isophthalonitrile, and other isocyanate-based nitronitrile compounds, dimethyldithi-substituted rubamate, 4,5-dichloro-1,2-dithiol-3-one, 3,3,4,4, -tetrachloro Tetrahydrothiophenyl-1,1-dioxide, triiodoallyl alcohol, bromonitrostyrene,
  • Examples of the defoaming agent include a silicone-based or non-silicon-based defoaming agent, a surfactant Examples thereof include anionic, cationic, nonionic and amphoteric surfactants, and examples of the anti-algal agent include triazine compounds such as amethrin.
  • composition of the present invention 0.1 to 10% by weight of an isothiazolone compound represented by the general formula [1] or [2], an aminocarboxylic acid represented by the general formula [3] or a derivative thereof 0.1 to 20% by weight, corrosion inhibitor 0 to 50% by weight, scale inhibitor 0 to 50% by weight, antibacterial agent 0 to 30% by weight, defoamer 0 to 10% by weight, surface activity
  • an antimicrobial composition containing 0 to 10% by weight of an agent, 0 to 10% by weight of an antialgal agent, and 30 to 99% by weight of water or a hydrophilic organic solvent can be exemplified.
  • the antimicrobial composition of the present invention can be used by appropriately selecting the concentration depending on the object and purpose.
  • concentration of the isothiazolone compound is 0. 1 ⁇ 2 5 gZm 3, synthetic resin Emarujiyon, starch paste, starch slurry, paint
  • concentration of the isothiazolone compound is preferably 1 to 50,000 g / m 3 .
  • the antibacterial composition of the present invention contains an isothiazolone compound and an aminocarboxylic acid or a derivative thereof, has excellent stability over time and heat stability, and does not cause decomposition of the isothiazolone compound even when stored for a long period of time.
  • the compound exhibits excellent antibacterial effects based on the compound, and the skin irritation of the isotizazolone compound is reduced, so that it can be handled easily.
  • Ethylenedaricol solution containing 11% by weight of 5-chloro-2-methyl-4-1-isothiazolin-3-one and 1% by weight of 2-methyl-4-isothiazolin-3-one [ZONEN-F, Takakawa Synthetic Chemical Co., Ltd. 5.0 parts by weight, 0.62 parts by weight of glycine and 94.38 parts by weight of water were mixed and uniformly dissolved to prepare an antibacterial composition.
  • This antimicrobial composition contains glycine at a molar ratio of 2 moles to the total number of moles of 5-chloro-2-methyl-4-isothiazolin-13-one and 2-methyl-14-isothiazolin-13-one. .
  • aminocarboxylic acids represented by the general formula [3] or derivatives thereof include alanine, ⁇ -ryanine, DL-serine, DL-threonine, DL-asparagine, L-glutamine, sarcosine, and DL- /?
  • the obtained 26 kinds of antibacterial compositions were left at room temperature for one month, but all the antibacterial compositions remained in a transparent liquid state, and no precipitate was observed.
  • Table 1 shows the results of Example 1 and Comparative Example 1.
  • Example 2 As shown in Table 1, it contains 5-methyl-1--2-methyl-3-isothiazolin-13-one and 2-methyl-4-isothiazolin-13-one, and is an aminoaminocarbon represented by the general formula [3]
  • Antibacterial composition of Comparative Example 1 containing no acid or derivative thereof Precipitates when left at room temperature for one month, but the antimicrobial composition of Example 1 containing the aminocarboxylic acid represented by the general formula [3] or its derivative is left at room temperature for one month. No change in appearance was observed, indicating that the stability with time was excellent.
  • Example 2 Example 2
  • the antibacterial composition prepared in Comparative Example 1 was left in a thermostat kept at 60 ° C. for 48 hours, and then the content of 5-chloro-1,2-methyl-14-isothiazolin-13-one was determined. It was measured by high performance liquid chromatography. In the chromatogram, there was no peak of 5-chloro-2-methyl-14-isothiazolin-13-one, and 5-chloro-1-methyl-4-isothiazolin-13-one was completely decomposed.
  • Ethylene glycol solution containing 11% by weight of 5-methyl-2-1-methyl-4-1-isothiazolin-3-one and 1% by weight of 2-methyl-1-isothiazolin-3-one [ZONEN-F, Ichikawa Synthetic Chemistry 5.0 parts by weight, 2.0 parts by weight of polylysine and 93.0 parts by weight of water were mixed and uniformly dissolved to prepare an antibacterial composition. After leaving this antibacterial composition for 48 hours in a thermostat kept at 60 ° C, the content of 5-chloro-1-methyl-14-Tsothiazoline-13-one was determined by high-performance liquid chromatography. Measured by one. The chromatogram did not show the peak of 5-chloro-1-methyl-4-isothiazolin-3-one, and the 5-chloro-1-methyl-14-isothiazolin-3-one was completely decomposed.
  • Table 2 shows the results of Example 2 and Comparative Examples 2 and 3.
  • glycylglycine, glycylglycylglycine, glycylglycylglycine, glycylglycylglycylglycine, glycylglycylglycine, glycyl-L-glutamine, L-aralanyl which is a compound in which aminoamino acids represented by the general formula [3] are bound by a peptide bond
  • 5-chloro-2-methyl-4-isothiazolin-13-one is not decomposed at all and maintains a residual ratio of 100%.
  • Comparative Example 4 5-Aqueous solution containing 2-methyl-1-isothiazolin-3-one 12-methyl-4-isothiazolin-3-one 3% by weight, magnesium chloride and magnesium nitrate [KATHON-WT, 5.0 parts by weight and 95.0 parts by weight of water and uniformly dissolve to prepare an antibacterial composition.
  • the antimicrobial composition is 60. After standing at C for 48 hours, the content of 5-chloro-2-methyl-14-isothiazolin-13-one was measured by high performance liquid chromatography. The residual ratio of 5-chloro-2-methyl-14-isothiazolin-13-one was 51%.
  • Table 3 shows the results of Example 3 and Comparative Example 4.
  • glycylglycine, glycylglycylglycine, glycylglycylglycine, and glycylglycylglycine are compounds in which the aminocarboxylic acid represented by the general formula [3] is bonded through peptide bonds.
  • L-Glutamine, L-Garalanil The antimicrobial composition of Example 3 containing L-glutamine was left at 60 ° C. for 48 hours to obtain 5-methyl-1-2-methyl-41-isothiazoline-13. -ON does not decompose at all and maintains a residual rate of 100%.
  • Comparative Example 4 which does not contain the aminocarboxylic acid represented by the general formula [3] or the derivative thereof has low thermal stability, and when left at 60 ° C for 48 hours, 5-chloro- About half of 2-methyl-1-isothiazolin-3-one is degraded.
  • Example 4 Ethylene glycol solution containing 11% by weight of 5-chloro-2-methyl-4 ⁇ sothiazolin-3-one and 1% by weight of 2-methyl-4-isothiazolin-3-one [ZONEN-F, manufactured by Takakawa Synthetic Chemical Co., Ltd.] 5.0 parts by weight, 1.09 parts by weight of glycylglycine and 93.91 parts by weight of water were mixed and uniformly dissolved to prepare an antibacterial composition.
  • This antibacterial composition contains glycylglycine in a molar ratio of 2 times the total number of moles of 5-chloro-2-methyl-14-isothiazolin-13-one and 2-methyl-4-isothiazolin-13-one. Ba ciluss ub tillus was used to examine the growth inhibitory effect of this antibacterial composition.
  • Bacillus ub tillus is inoculated in a liquid medium of pH 7 containing 1 g / litre of peptone and 1 g of yeast extract at a concentration of 10 6 Bacillus stubillus at a concentration of 2 Omg with the above antibacterial composition. / Liter, 6 Omg little and 10 Omg little, and cultured with shaking at 30 ° C for 24 hours.
  • concentration of the antibacterial composition was 2 Omg / liter, no growth inhibitory effect was observed, but when the concentration was 60 mg / liter and 10 Omg / liter, the growth inhibitory effect was observed.
  • the concentration of the antibacterial composition was 20 nig liters, no growth inhibitory effect was observed, but when the concentrations were 60 rag / liter and 100 mgZ liter, growth inhibitory effects were observed.
  • the antibacterial effect of this antibacterial composition on Bacillus subtilus was examined in the same manner as in Example 4. When the concentration of the antibacterial composition was 2 OmgZ liter, no growth inhibitory effect was observed, but when the concentrations were 6 OmgZ liter and 10 Omg / liter, the growth inhibitory effect was observed.
  • Ethylene glycol solution containing 11% by weight of monoisothiazolin-3-one and 1% by weight of 2-methyl-1-isothiazolin-3-one [ZONEN-F, manufactured by Takakawa Synthetic Chemical Co., Ltd.] 5.0 parts by weight, 2-fold moles of the amino carboxylic acid or its derivative with respect to the total number of moles of 5-chloro-2-methyl-4-isothiazolin-3-one and 2-methyl-4-isothiazolin-3-one, and the total amount of 10.0 weight Water was mixed and uniformly dissolved to prepare four kinds of antibacterial compositions.
  • This antibacterial composition was subjected to the skin irritation test described above.
  • Comparative Example 6 None 4.00 4.00 4.00 4.00 7.25 an 1 7.3 3 7.00 0 7.3 3 7.3 3 As can be seen in Table 5, comparing Example 5 with Comparative Example 6 having the same composition except for the presence or absence of aminocarboxylic acid or its derivative, it was found that glycine, sodium L-glutamate, iminoniacetic acid or glycylglycine was contained.
  • the antibacterial composition of Example 5 had a smaller skin primary irritation index than the antibacterial composition of Comparative Example 6 containing no aminocarboxylic acid or a derivative thereof, and was formulated with an aminocarboxylic acid or a derivative thereof. It can be seen that skin irritation of the contained antimicrobial composition is reduced. Industrial applicability
  • the antibacterial composition of the present invention contains an isothiazolone compound and an aminocarboxylic acid or a derivative thereof, has excellent stability over time and heat stability, and does not cause decomposition of the isothiazolone compound even when stored for a long period of time. It exhibits an excellent antibacterial effect based on the compound, and reduces the skin irritation of the isothiazolone compound, so that it can be handled easily.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

明細書 抗菌性組成物 技術分野
本発明は、 抗菌性組成物に関する。 さらに詳しくは、 本発明は、 イソチアゾロ ン化合物を含有し、 かつイソチアゾロン化合物の分解を抑制し、 またイソチアゾ 口ン化合物の皮膚刺激性を低減することができる抗菌性組成物に関する。 背景技術
5—クロロー 2—メチルー 4—イソチアゾリン一 3—オンに代表されるイソチ ァゾロン化合物は、 抗菌力に優れていることから冷却水系、 紙パルプ、 塗料、 接 着剤、 切削油、 し尿処理などの各種の系のスライムコントロール剤、 抗菌剤、 抗 藻剤、 抗カビ剤として広く使用されている。 し力、し、 イソチアゾロン化合物は極 めて不安定な化合物であるために、 これらの化合物を配合した薬品を効果的に使 用するためには、 製品安定性向上のための検討が必要となり、 さまざまな取り組 みが行われてきた。
例えば、 特公昭 5 4— 2 3 9 6 8号公報には、 殺生物的に活性な化合物であり、 種々の生物有機体、 特に微生物の制御に有用であり、 しかも、 通常の添加物、 汚 染物ゃ過激な条件による分解に耐え、 特に熱安定性に優れたコンプレックスとし て、 イソチアゾロン化合物の塩化カルシウム、 塩化亜鉛などの金属塩コンプレツ クスが提案されている。 また、 米国特許第 3 8 7 0 7 9 5号明細書には、 イソチ ァゾロン化合物の溶液に、 硝酸カルシウム、 硝酸マグネシウムなどの金属硝酸塩 や、 亜硝酸ナトリウム、 亜硝酸カルシウムなどの金属亜硝酸塩を添加することに より、 イソチアゾロン化合物の分解を抑制し、 安定化し得ることが報告されてい る。
特開昭 6 1 - 5 6 1 7 4号公報と特開昭 6 1—2 1 2 5 7 6号公報には、 5— クロロー 2—メチル一 4—イソチアゾリン一 3—オンなどのィソチアゾロン化合 物を、 プロピレングリコ一ル、 1, 5—ペンタンジオール、 ベンジルアルコール などの溶液とし、 塩化銅、 塩化ナトリウム、 塩化マグネシウム、 硝酸銅などの金 属塩を添加したイソチアゾ口ン安定化溶液が提案されている。
し力、し、 これらの製剤を水や有機溶媒でさらに希釈して使用すると、 イソチア ゾ口ン化合物の安定性が著しく低下するという問題があつた。 特開平 5— 1 2 4 9 1 7号公報には、 イソチアゾロンと L—シスチンなどの硫黄含有化合物を併用 する分解に対する防護方法が提案されている。 し力、し、 L一シスチンは、 水及び 親水性有機溶媒への溶解度が低く、 配合が困難であるという問題がある。 このた めに、 ィソチアゾロン化合物の分解を抑制することができる安定性に優れた抗菌 性組成物が求められていた。 また、 イソチアゾロン化合物は皮膚刺激性が強いも のが多く、 これらを配合した薬品は取扱いに十分な注意が必要であった。 なお、 特開平 5— 2 4 6 8 0 7号公報には、 ポリリシンなどのポリカチオン化合物とィ ソチアゾロンとの組成物が開示されているが、 ポリリシンはイソチアゾ口ン化合 物の分解を抑制する作用を有しないことが分かっている。
本発明は、 イソチアゾロン化合物を含有し、 かつイソチアゾロン化合物の分解 を抑制し、 またイソチアゾロン化合物の皮膚刺激性を低減することができる抗菌 性組成物を提供することを目的としてなされたものである。 発明の開示
本発明者らは、 上記の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、 特定のァミノ カルボン酸及びその誘導体が、 イソチアゾロン化合物を安定化し、 かつイソチア ゾロン化合物の皮膚刺激性を低減する作用を有することを見いだし、 この知見に 基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、 本発明は、
( 1 ) —般式 [ 1 ] 又は一般式 [ 2 ] で表されるイソチアゾロン化合物及び一般 式 [ 3 ] で表されるアミノカルボン酸又はその誘導体を含有することを特徴とす る抗菌性組成物、
Figure imgf000005_0001
(ただし、 式中、 R1は、 水素、 アルキル基、 アルケニル基、 アルキニル基又は ァラルキル基である。 X及び Yは、 水素若しくはハロゲン、 又は、 イソチアゾロ ン化合物の 4位置と 5位置の炭素と共にべンゼン環を形成するものである。 Mは、 アルカリ金属、 アルカリ土類金属、 重金属又はァミンの陽イオンであり、 Zは、 錯化合物を形成するに十分な溶解度を有する陽イオン Mとの化合物を形成する陰 イオンである。 aは、 1又は 2であり、 nは、 陰イオン Zが陽イオン Mの原子価 を満たす整数である。 ) COOH [3]
Figure imgf000005_0002
(ただし、 式中、 R2は、 水素又は無置換の若しくはカルボキシル基で置換され た炭素数 1〜5のアルキル基、 R3は、 直鎖状又は分岐を有する炭素数 1〜5の アルキレン基、 R4は、 水素又は無置換の若しくはカルボキシル基、 力ルバモイ ル基、 ヒドロキシル基、 フヱニル基、 ヒドロキシフヱニル基、 ウレイド基、 メチ ルチオ基若しくは 4ーィミダゾリル基で置換された炭素数 1〜5のアルキル基、 又は、 R2と R4は N—(R3)b— Cと共に無置換、 ヒドロキシル基置換若しくはォ キソ基置換複素環基を形成するものである。 bは、 0又は 1である。 ) 、
(2)—般式 [3] で表されるアミノカルボン酸の誘導体が、 一般式 [3] で表 されるアミノカルボン酸の金属塩、 一般式 [3] で表される 1種若しくは 2種以 上のアミノカルポン酸がぺプチド結合で結合した化合物若しくはその金属塩、 一 般式 [3] で表されるアミノカルボン酸と他のアミノカルボン酸がペプチド結合 で結合した化合物若しくはその金属塩、 一般式 [3] で表されるアミノカルボン 酸の N—ァセチル化物若しくはその金属塩又は一般式 [3] で表されるアミノカ ルボン酸のアミ ドである第(1)項記載の抗菌性組成物、
(3)一般式 [1] 又は一般式 [2] で表されるイソチアゾロン化合物の含有量 が、 0.1〜10重量%である第(1)項記載の抗菌性組成物、
(4)一般式 [1] 又は一般式 [2] で表されるイソチアゾロン化合物の含有量 が、 0.5〜8重量%である第(3)項記載の抗菌性組成物、
(5)一般式 [3] で表されるアミノカルボン酸又はその誘導体の含有量が、 一 般式 [1]又は一般式 [2] で表されるイソチアゾロン化合物の 0.1〜50モ ル倍である第( 1 )項記載の抗菌性組成物、
(6)一般式 [3] で表されるアミノカルボン酸又はその誘導体の含有量が、 一 般式 [1] 又は一般式 [2] で表されるイソチアゾロン化合物の 1〜10モル倍 である第( 5 )項記載の抗菌性組成物、
(7)一般式 [1]又は一般式 [2] で表されるイソチアゾロン化合物及び一般 式 [3] で表されるアミノカルボン酸又はその誘導体が、 水溶媒に溶解されてな る第( 1 )項記載の抗菌性組成物、
(8)一般式 [1] 又は一般式 [2] で表されるイソチアゾロン化合物及び一般 式 [3] で表されるアミノカルボン酸又はその誘導体が、 水と親水性溶媒の混合 溶媒に溶解されてなる第(1)項記載の抗菌性組成物、
(9)一般式 [1] で表されるイソチアゾロン化合物が 5—クロ口一 2—メチル 一 4一イソチアゾリンー 3—オンである第( 1 )項記載の抗菌性組成物、
(10)一般式 [2] で表されるイソチアゾロン化合物が、 5—クロ口一 2—メ チルー 4一イソチアゾリン一 3—オンと塩化マグネシゥム又は硝酸マグネシゥム との錯化合物である第( 1 )項記載の抗菌性組成物、
(11)一般式 [3] で表されるアミノカルボン酸が、 グリシンである第(1)項 記載の抗菌性組成物、 (12) —般式 [3] で表されるアミノカルボン酸が、 イミノニ酢酸である第(1 )項記載の抗菌性組成物、
(13) —般式 [3] で表されるアミノカルボン酸の誘導体が、 グリシルグリシ ンである第( 2 )項記載の抗菌性組成物、
(14) 一般式 [3] で表されるアミノカルボン酸の誘導体が、 グリシルグリシ ルグリシンである第(2)項記載の抗菌性組成物、
(15) —般式 [3] で表されるアミノカルボン酸の誘導体が、 グリシルー L一 グルタミンである第(2)項記載の抗菌性組成物、
(16) —般式 [3] で表されるアミノカルボン酸の誘導体が、 L—ァラニルー L一グルタミンである第(2)項記載の抗菌性組成物、
(17) —般式 [3] で表されるアミノカルボン酸の誘導体が、 /3—ァラニルー L一ヒスチジンである第(2)項記載の抗菌性組成物、 及び、
(18) —般式 [3] で表されるアミノカルボン酸の誘導体が、 L一グルタミン 酸ナトリウムである第(2)項記載の抗菌性組成物、
を挙げることができる。 発明を実施するための最良の形態
本発明の抗菌性組成物は、 一般式 [1] 又は一般式 [2] で表されるイソチア ゾロン化合物及び一般式 [3] で表されるアミノカルボン酸又はその誘導体を含 有する。
Figure imgf000007_0001
一般式 [1] 及び一般式 [2] において、 R1は、 水素、 アルキル基、 ァルケ ニル基、 アルキニル基又はァラルキル基である。 X及び Yは、 水素若しくはハロ ゲン、 又は、 イソチアゾロン化合物の 4位置と 5位置の炭素と共にベンゼン環を 形成するものである。 Mは、 アルカリ金属、 アルカリ土類金属、 重金属又はアミ ンの陽イオンであり、 Zは、 錯化合物を形成するに十分な溶解度を有する陽ィォ ン Mとの化合物を形成する陰イオンである。 aは、 1又は 2であり、 nは、 陰ィ オン Zが陽ィォン Mの原子価を満たす整数である。
H H
N -(R3)b - C一 COOH … [3]
R2 R4 一般式 [3] において、 R2は、 水素又は無置換の若しくはカルボキシル基で 置換された炭素数 1〜5のアルキル基、 R3は、 直鎖状又は分岐を有する炭素数 1〜5のアルキレン基、 R4は、 水素又は無置換の若しくはカルボキシル基 (一 COOH) 、 力ルバモイル基 (一 CONH2) 、 ヒドロキシル基 (一 OH) 、 フエ ニル基 (一 C6H5) 、 ヒドロキシフヱニル基 (一 C6H4OH) 、 ゥレイ ド基 (一 NHCONHz) 、 メチルチオ基 (一 SCH3) 若しくは 4—イミダゾリル基
Figure imgf000008_0001
で置換された炭素数 1〜5のアルキル基、 又は、 R2と R4は N— (R3)b— Cと共 に無置換、 ヒドロキシル基置換若しくはォキソ基置換複素環基を形成するもので ある。 bは、 0又は 1である。
一般式 [1] で表されるイソチアゾロン化合物としては、 例えば、 2—メチル —4一イソチアゾリンー 3—オン、 2—ェチルー 4—イソチアゾリンー 3—オン、 2—ォクチルー 4一イソチアゾリン一 3—オン、 5—クロロー 2—メチル一4— イソチアゾリンー 3—オン、 5 _クロ口一 2—ォクチルー 4—イソチアゾリンー 3_オン、 4, 5—ジクロ口一 2—メチルー 4一イソチアゾリンー 3—オン、 4, 5—ジクロロ一 2—ォクチルー 4—イソチアゾリン一 3—オン、 1 , 2—べンゾ イソチアゾリンー 3—オンなどを挙げることができる。 一般式 [ 2 ] で表される イソチアゾロン化合物としては、 例えば、 上記の一般式 [ 1 ] で表されるイソチ ァゾロン化合物の塩化マグネシウム、 硝酸マグネシウム、 塩化銅、 硝酸銅、 塩化 カルシウムなどとの錯化合物を挙げることができる。
一般式 [ 3 ] で表されるアミノカルボン酸としては、 例えば、 グリシン、 ァラ ニン、 β—了ラニン、 ノくリン、 ロイシン、 イソロイシン、 セリン、 トレ才ニン、 ァスパラギン酸、 グルタミン酸、 ァスパラギン、 グルタミン、 サルコシン、 シト ノレリン、 メチォニン、 α—ァミノ酪酸、 3—ァミノ酪酸、 ァ一ァミノ酪酸、 ε— アミノカプロン酸、 フヱニルァラニン、 チロシン、 ヒスチジン、 プロリン、 4一 ヒドロキシプロリン、 2—ピロリ ドン一 5—カルボン酸、 イミノニ酢酸などを挙 げることができる。
一般式 [ 3 ] で表されるアミノカルボン酸がペプチド結合で結合した化合物と しては、 一般式 [ 3 ] で表される 1種又は 2種以上のアミノカルボン酸のみがべ プチド結合で結合した化合物が好ましい。 このような化合物としては、 例えば、 グリシルグリシン、 グリシルグリシルグリシン、 グリシルグリシルグリシルグリ シン、 グリシルァラニン、 グリシルァスパラギン、 グリシルロイシン、 グリシル ィソロイシン、 グリシルフヱ二ルァラニン、 グリシルプロリン、 グリシルサルコ シン、 グリシルセリン、 グリシルトレオニン、 グリシルバリン、 グリシルグルタ ミ ン、 ァラニルァラニン、 ァラニルァスパラギン、 ァラニルグルタミ ン、 ァラニ ルグリシン、 ァラニルフヱ二ルァラニン、 ァラニルチロシン、 /3—ァラニルヒス チジン、 ポリァスパラギン酸、 ポリグルタミン酸などを挙げることができる。 一般式 [ 3 ] で表されるアミノカルボン酸の Ν—ァセチル化物としては、 例え ば、 Ν—ァセチルグリシン、 Ν—ァセチルァラニン、 Ν—ァセチルー L—ァスパ ラギン酸、 Ν—ァセチルー L—グルタミン酸、 Ν—ァセチルチロシンなどを挙げ ることができる。
一般式 [ 3 ] で表されるアミノカルボン酸のアミ ドとしては、 例えば、 グリシ ンアミ ドなどを挙げることができる。 一般式 [3] で表される化合物又はその誘導体の金属塩としては、 例えば、 リ チウム塩、 ナトリウム塩、 カリウム塩、 カルシウム塩、 マグネシウム塩などを挙 げることができる。
一般式 [3] で表されるアミノカルボン酸には、 DL—体、 L—体及び D—体 が存在する場合があるが、 本発明組成物には、 DL—体、 L—体及び D—体のい ずれをも用いることができる。
本発明組成物において、 一般式 [3] で表されるアミノカルボン酸及びその誘 導体としては、 グリシン及びグルタミン酸ナトリウムを特に好適に用いることが できる。 ダリシンとグルタミン酸ナトリウムは、 溶解速度が大きいので抗菌性組 成物を迅速に調製することができ、 分子量が小さいので一般式 [1] 又は一般式
[2] で表されるイソチアゾロン化合物に対して一定のモル比で配合するときの 添加重量が少なく、 かつ工業的に大規模に生産されているので容易に入手するこ とができる。
本発明組成物において、 一般式 [1] 又は一般式 [2] で表されるイソチアゾ ロン化合物の濃度に特に制限はないが、 0.1~10重量%であることが好まし く、 0.5〜8重量%であることがより好ましい。 一般式 [1] 又は一般式 [2] で表されるイソチアゾロン化合物の濃度が 0.1重量%未満であると、 製品とし ての抗菌性組成物の容量が大きくなり、 輸送、 貯蔵などに関して経済性が損なわ れるおそれがある。 一般式 [1] 又は一般式 [2] で表されるイソチアゾロン化 合物の濃度が 10重量%を超えると、 抗菌性組成物の安定性が損なわれるおそれ がある。
本発明組成物において、 一般式 [3] で表されるアミノカルボン酸又はその誘 導体の濃度に特に制限はないが、 一般式 [1] 又は一般式 [2] で表されるイソ チアゾロン化合物の 0.1〜50モル倍であることが好ましく、 1〜10モル倍 であることがより好ましい。 一般式 [3] で表されるアミノカルボン酸又はその 誘導体の濃度がイソチアゾロン化合物の 0.1モル倍未満であると、 抗菌性組成 物の安定性が損なわれ、 イソチアゾロン化合物が分解しやすくなるとともに、 皮 膚刺激性が強く現れるおそれがある。 一般式 [3] で表されるアミノカルボン酸 又はその誘導体の濃度は、 通常はイソチアゾロン化合物の 5 0モル倍以下で十分 であり、 イソチアゾロン化合物の 5 0モル倍を超える一般式 [ 3 ] で表されるァ ミノカルボン酸又はその誘導体を配合しても、 抗菌性組成物の安定性と皮膚刺激 性の低減効果はそれ以上には向上しない。 なお、 一般式 [ 3 ] で表されるァミノ カルボン酸の誘導体がポリアミノ酸である場合は、 抗菌性組成物中の濃度が 0. 1 - 2 0重量%であることが好ましい。
本発明組成物に使用する溶媒は、 一般式 [ 1 ] 又は一般式 [ 2 ] で表されるィ ソチアゾロン化合物と一般式 [ 3 ] で表されるアミノカルボン酸又はその誘導体 とが溶解するものであれば、 特に制限はないが、 使用対象系が水系である場合が 多いので、 水又は親水性有機溶媒であることが好ましい。 親水性有機溶媒として は、 例えば、 ジメチルホルムアミ ドなどのアミ ド類、 エチレングリコール、 プロ ピレングリコ一ル、 ジエチレングリコ一ル、 ジプロピレングリコールなどのグリ コール類、 メチルセ口ソルブ、 フエ二ルセ口ソルブ、 ジエチレングリコールモノ メチルェ一テル、 ジプロピレンダリコールモノメチルエーテルなどのグリコール エステル類、 炭素数 8以下のアルコール類、 メチルアセテート、 ェチルァセテ一 ト、 3—メ トキシブチルアセテート、 2—エトキシェチルアセテート、 2—エト キンプロピルァセテ一ト、 プロピレンカーボネートなどのエステル類などを挙げ ることができる。 本発明の抗菌性組成物の pHは、 7以下とすることが好ましく、 特に PH 2〜5とすることが、 ィソチアゾロン化合物の安定性を高める上で好まし い。
本発明の抗菌性組成物は、 さらに必要に応じて、 腐食防止剤、 スケール防止剤、 イソチアゾロン化合物以外の抗菌剤、 消泡剤、 界面活性剤、 防藻剤などを配合す ることができる。
腐食防止剤としては、 例えば、 トリルトリァゾール、 ベンゾトリァゾール、 メ チルベンゾトリアゾール、 モリブデン酸、 タングステン酸、 ゲイ酸、 亜硝酸、 2 —ホスホノブタン一 1 , 2 , 4—トリカルボン酸、 ヒドロキシェチリデンジホスホ ン酸、 へキサメタリン酸、 トリポリリン酸、 正リン酸及びこれらの塩類、 塩化亜 鉛、 塩酸酸性塩化亜鉛、 硫酸亜鉛、 リグニンスルホン酸亜鉛、 ヒドラジンなどを 挙げることができる。
スケール防止剤としては、 例えば、 ポリアクリル酸、 アクリル酸 Z 2—ヒドロ キシェチルメタクリレー卜の共重合物、 ァクリノレ酸 Z 2—ヒドロキシェチルメタ クリレートノメチルァクリレー卜の共重合物、 ァクリル酸 Zァリルグルシジルェ 一テル類の共重合物、 ァクリル酸 2—ヒドロキシー 3—ァリロキシー 1—プロ パンスルホン酸の共重合物、 アクリル酸/イソプレンスルホン酸の共重合物、 ァ クリル酸 Zビニルスルホン酸の共重合物、 アタリル酸 Zァリルスルホン酸の共重 合物、 ポリマレイン酸、 マレイン酸又は無水マレイン酸 Zイソブチレンの共重合 物、 マレイン酸又は無水マレイン酸 Zスチレンスルホン酸の共重合物、 マレイン 酸又は無水マレイン酸 Zァクリル酸の共重合物、 マレイン酸又は無水マレイン酸 Z 2—アクリルアミ ドー 2—メチルプロパンスルホン酸の共重合物、 マレイン酸 又は無水マレイン酸ノアミレン酸の共重合物、 マレイン酸又は無水マレイン酸ノ ァリル化蛍光物質 (5—ァリルべンゾスべレノールなど) の共重合物、 ポリアク リルアミ ド、 ポリイタコン酸及びこれらの塩類などを挙げることができる。
抗菌剤としては、 例えば、 2—プロモー 2—二トロー 1 , 3—プロパンジォー ル、 2 , 2—ジブロモ一 2—二トロエタノールなどのハロゲン化脂肪族ニトロ化 合物及びこれらのエステル類、 ジブロモニトリ口プロピオンアミ ド、 メチレンビ スチオシァネ一トなどのアルキレンビスチオシァネ一ト、 1 , 4一ビスブロモア セトキシ一 2—ブテン、 へキサブロモジメチルスルホン、 5—クロロー 2, 4 , 6 —トリフルォロイソフタロニトリノレ、 テトラクロ口イソフタロニトリルなどのィ ソフ夕ロニトリル系化合物、 ジメチルジチ才力ルバメート、 4 , 5—ジクロ口一 1, 2—ジチオール一 3—オン、 3 , 3 , 4 , 4 ,—テトラクロロテトラヒドロチォ フヱン一 1 , 1一ジォキシド、 トリヨ一ドアリルアルコール、 ブロモニトロスチ レン、 グルタルアルデヒド、 フタルアルデヒド、 イソフタルアルデヒド、 テレフ タルアルデヒドなどのアルデヒド系化合物、 ジクロログリオキシム、 α—クロ口 ベンズアルドキシムァセテ一ト、 α—クロ口べンズアルドキシムなどのベンズァ ルドキシム系化合物、 5, 5—ジメチルヒダントインなどを挙げることができる。 消泡剤としては、 例えば、 シリコン系又は非シリコン系消泡剤を、 界面活性剤 としては、 例えば、 ァニオン性、 カチオン性、 ノニオン性、 両性界面活性剤を、 防藻剤としては、 例えば、 ァメ トリンのようなトリアジン化合物を挙げることが できる。
本発明組成物の態様として、 一般式 [ 1 ] 又は一般式 [ 2 ] で表されるイソチ ァゾロン化合物 0. 1〜1 0重量%、 一般式 [ 3 ] で表されるアミノカルボン酸 又はその誘導体 0. 1〜2 0重量%、 腐食防止剤 0〜5 0重量%、 スケール防止 剤 0〜5 0重量%、 抗菌剤 0〜3 0重量%、 消泡剤 0〜1 0重量%、 界面活性剤 0〜1 0重量%、 防藻剤 0〜1 0重量%及び水又は親水性有機溶媒 3 0〜9 9重 量%を含有する抗菌性組成物を挙げることができる。
本発明の抗菌性組成物は、 その対象及び目的に応じて、 適宜濃度を選定して使 用することができる。 例えば、 紙パ抄紙系や冷却水系などのスライム防止を目的 とする場合は、 イソチアゾロン化合物の濃度が 0. 1〜2 5 gZm3であることが 好ましく、 合成樹脂ェマルジヨン、 でんぷん糊、 でんぷんスラリー、 塗料、 金属 加工油などの防腐を目的とする場合は、 ィソチアゾロン化合物の濃度が 1〜5 , 0 0 0 g/m3であることが好ましい。
本発明の抗菌性組成物は、 ィソチアゾロン化合物とァミノカルボン酸又はその 誘導体を含有し、 経時安定性と熱安定性に優れ、 長期間にわたって保存してもィ ソチアゾロン化合物の分解を生ずることがなく、 ィソチアゾロン化合物に基づく 優れた抗菌効果を発揮するとともに、 ィソチアゾロン化合物の皮膚刺激性が低減 されているので、 容易に取り扱うことができる。
実施例
以下に、 実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、 本発明はこれらの 実施例によりなんら限定されるものではない。
なお、 実施例及び比較例において、 抗菌性組成物の皮膚刺激性は、 下記の方法 により評価した。
調製した抗菌性組成物について、 各々 3匹の白色ゥサギ (ニュージーランドホ ワイ ト種) を用いて皮膚刺激性スクリーニング試験を行う。 ゥサギの正常皮膚の 1ケ所を試験部位とし、 各試験部位に希釈しない抗菌性組成物 0. 5 mlをガーゼ のパッチにつけ、 4時間覆う。 4時間後パッチを取り除き、 試験部位を洗浄した のち、 1時間、 2 4時間、 4 8時間及び 7 2時間後の皮膚刺激性を、 下記の基準 に従って観察記録する。 記録した紅斑と浮腫の数値の合計を平均して算出し、 皮 膚一次刺激性指数 (P 1 I、 0〜8で数値化される。 ) として表示する。
紅斑の形成
0 :紅斑なし。
1 :非常に軽度の紅斑 (かろうじて識別できる) 。
2 :はっきりした紅斑。
3 :中程度ないし高度の紅斑。
4 :高度の紅斑からわずかな痂皮の形成まで。
浮腫の形成
0 :浮腫なし。
1 :非常に軽度の浮腫 (かろうじて識別できる) 。
2 :軽度の浮腫 (はっきりした膨隆による明確な縁が識別できる) 。
3 :中程度の浮腫 (約 1匪の膨隆) 。
4 :高度の浮腫 (約 1匪の膨隆と暴露範囲を越えた広がり) 。
実施例 1
5—クロロー 2—メチルー 4一イソチアゾリン一 3—オンを 1 1重量%、 2 - メチルー 4—イソチアゾリン一 3—オンを 1重量%含有するエチレンダリコール 溶液 [ Z O N E N— F、 巿川合成化学 (株)製] 5. 0重量部、 グリシン 0. 6 2重 量部及び水 9 4. 3 8重量部を混合して均一に溶解し、 抗菌性組成物を調製した。 この抗菌性組成物は、 5—クロ口一 2—メチル一4—イソチアゾリン一 3—オン と 2—メチル一 4一イソチアゾリン一 3—オンの合計モル数に対して 2モル倍の グリシンを含有する。
グリシンの代わりに、 一般式 [ 3 ] で表されるアミノカルボン酸又はその誘導 体として、 ァラニン、 β—了ラニン、 D L—セリン、 D L—トレォニン、 D L— ァスパラギン、 L一グルタミン、 サルコシン、 D L— /?—ァミノ酪酸、 ァ一アミ ノ酪酸、 D L—メチォニン、 ィミノ二酢酸、 グリシルグリシン、 グリシルグリシ ルグリシン、 グリシルグリシルグリシルグリシン、 グリシルー L一グルタミン、 L一ァラニルー L一グルタミン、 3—ァラニルー L—ヒスチジン、 ピロリ ドン力 ルボン酸、 N—ァセチルダリシン、 N—ァセチル一 Lーチロシン、 L—ァスパラ ギン酸ナトリウム、 L—グルタミン酸ナトリウム、 シトノレリン、 フエ二ルァラ二 ン及びグリシンアミ ドを用いて、 5—クロロー 2—メチルー 4—イソチアゾリン 一 3—オンを 1 1重量%、 2—メチルー 4一イソチアゾリン一 3—オンを 1重量 %含有するエチレングリコ一ル溶液 [ Z O N E N— F、 市川合成化学 (株)製] 5. 0重量部、 5—クロ口一 2—メチル一 4—イソチアゾリン一 3—オンと 2—メチ ルー 4一イソチアゾリン一 3—オンの合計モル数に対して 2モル倍の一般式 [ 3 ] で表されるアミノカルボン酸又はその誘導体及び全量を 1 0 0. 0重量部とする 水を混合して均一に溶解し、 さらに 2 5種の抗菌性組成物を調製した。
得られた 2 6種の抗菌性組成物を室温で 1力月間放置したが、 抗菌性組成物は すべて透明な液体の状態を保ち、 析出物は認められなかった。
比較例 1
5—クロロー 2—メチル一 4一イソチアゾリンー 3—オンを 1 1重量%、 2— メチル一 4—イソチアゾリン一 3—オンを 1重量%含有するエチレングリコール 溶液 [ Z O N E N— F、 巿川合成化学 (株)製] 5. 0重量部及び水 9 5. 0重量部 を混合して均一に溶解し、 抗菌性組成物を調製した。
この抗菌性組成物を室温で 1力月間放置したところ、 黄橙色の析出物の発生が 認められた。
実施例 1及び比較例 1の結果を、 第 1表に示す。
第 1表
Figure imgf000016_0001
第 1表に見られるように、 5—クロ口一 2—メチル一4—イソチアゾリン一 3 —オンと 2—メチルー 4—イソチアゾリン一 3—オンを含有し、 一般式 [3] で 表されるァミノカルボン酸又はその誘導体を含有しな 、比較例 1の抗菌性組成物 は、 室温で 1力月間放置すると析出物が発生するが、 一般式 [ 3 ] で表されるァ ミノカルボン酸又はその誘導体を含有する実施例 1の抗菌性組成物は、 室温で 1 力月間放置しても外観的な変化は認めらず、 経時的安定性に優れることが分かる 実施例 2
実施例 1で調製した抗菌性組成物のうち 2 3種を、 6 0 °Cに保った恒温槽中に 4 8時間放置したのち、 5—クロ口一 2—メチル一 4—イソチアゾリン一 3—才 ンの含有量を高速液体クロマトグラフィーにより測定し、 その残留率を計算した。 グリシンを含有する抗菌性組成物の 5—クロロー 2—メチルー 4—イソチアゾリ ン一 3—オンの残留率は、 7 6 %であった。 その他の抗菌性組成物の 5—クロ口 一 2—メチルー 4一イソチアゾリンー 3—オンの残留率を、 第 2表に示す。
比較例 2
比較例 1で調製した抗菌性組成物を、 6 0 °Cに保った恒温槽中に 4 8時間放置 したのち、 5—クロ口一 2—メチル一 4—イソチアゾリン一 3—オンの含有量を 高速液体クロマトグラフィーにより測定した。 クロマトグラムに 5—クロ口一 2 —メチル一 4—イソチアゾリン一 3—オンのピークは現れず、 5—クロ口一 2— メチルー 4—イソチアゾリン一 3—オンは完全に分解していた。
比較例 3
5—クロ口一 2—メチル一 4一イソチアゾリン一 3—オンを 1 1重量%、 2— メチル一 4—イソチアゾリン一 3—オンを 1重量%含有するエチレングリコール 溶液 [ Z O N E N— F、 市川合成化学 (株)製] 5. 0重量部、 ポリリシン 2. 0重 量部及び水 9 3. 0重量部を混合して均一に溶解し、 抗菌性組成物を調製した。 この抗菌性組成物を、 6 0 °Cに保った恒温槽中に 4 8時間放置したのち、 5— クロ口一 2—メチル一 4 Tソチアゾリン一 3—ォンの含有量を高速液体クロマ トグラフィ一により測定した。 クロマトグラムに 5—クロ口一 2—メチル一 4一 イソチアゾリンー 3—オンのピークは現れず、 5—クロ口一 2—メチル一 4—ィ ソチアゾリンー 3—オンは完全に分解していた。
実施例 2及び比較例 2〜 3の結果を、 第 2表に示す。 第 2表
Figure imgf000018_0001
第 2表に見られるように、 5—クロ口一 2—メチル一4—イソチアゾリンー 3 —オンと 2—メチル一4—イソチアゾリン一 3—オンを含有し、 一般式 [3] で 表されるアミノカルボン酸又はその誘導体を含有しない比較例 2の抗菌性組成物 は、 60°Cで 48時間放置すると、 5—クロ口一 2—メチルー 4—イソチアゾリ ン一 3—オンが完全に分解してしまう。 し力、し、 一般式 [3] で表されるァミノ カルボン酸又はその誘導体を含有する実施例 2の抗菌性組成物は、 60°Cで 48 時間放置しても、 5—クロ口一 2—メチルー 4—イソチアゾリン一 3—オンの残 留率が高く、 熱安定性に優れている。 特に、 一般式 [3] で表されるァミノカル ボン酸どうしがべプチド結合で結合した化合物であるグリシルグリシン、 グリシ ルグリシルグリシン、 グリシルグリシルグリシルグリシン、 グリシルー L—グル タミン、 L—ァラニル一 L—グルタミンを含有する抗菌性組成物では、 5—クロ ロー 2—メチルー 4一イソチアゾリン一 3—オンは全く分解することなく、 残留 率 100%を保っている。 一般式 [3] で表されるアミノカルボン酸の誘導体に 類似する化合物であっても、 R 4がァミノ基で置換されたアルキル基であるポリ リシンを含有する比較例 3の抗菌性組成物は、 熱安定性が悪く、 60¾で48時 間放置すると、 5—クロロー 2—メチル一4一イソチアゾリン一 3—オンが完全 に分解してしまう。
実施例 3
5—クロロー 2—メチル一4—イソチアゾリン一 3—オンを 11重量%、 2- メチルー 4—イソチアゾリンー 3—オンを 1重量%含有するエチレングリコール 溶液 [ZONEN— F、 巿川合成化学 (株)製] の代わりに、 5—クロロー 2—メ チル一 4—イソチアゾリンー 3—オンを 11重量%、 2—メチルー 4—イソチア ゾリンー 3—オンを 3重量%、 塩化マグネシウム及び硝酸マグネシウムを含有す る水溶液 [KATHON— WT、 ロームアンドハース社製] を用い、 一般式 [3] で表されるアミノカルボン酸の誘導体としてグリシルダリシン、 グリシルグリシ ノレグリシン、 グリシルグリシルグリシルグリシン、 グリシルー L—グルタミン及 び L—ァラニル一 Lーグルタミンを用い、 実施例 2と同様にして 5種の抗菌性組 成物を調製し、 60°Cに保った恒温槽中に 48時間放置したのち、 5—クロ口一 2—メチル一4一イソチアゾリン一 3—オンの含有量を高速液体クロマトグラフィ 一により測定した。
5—クロ口一 2—メチル一4—イソチアゾリン一 3—オンの残留率は、 すべて 100%であった。
比較例 4 5—クロ口一 2—メチル一 4一イソチアゾリン一 3—オンを 1 2— メチルー 4—イソチアゾリン一 3—オンを 3重量%、 塩化マグネシゥム及び硝酸 マグネシウムを含有する水溶液 [K A T H O N— WT、 口一ムアンドハース社製] 5. 0重量部及び水 9 5. 0重量部を混合して均一に溶解し、 抗菌性組成物を調製 し/ ο
この抗菌性組成物を 6 0。Cで 4 8時間放置したのち、 5—クロ口— 2—メチル 一 4一イソチアゾリン一 3—オンの含有量を高速液体クロマトグラフィ一により 測定した。 5—クロ口一 2—メチル一 4—イソチアゾリン一 3—オンの残留率は、 5 1 %であった。
実施例 3及び比較例 4の結果を、 第 3表に示す。 第 3表
Figure imgf000020_0001
第 3表に見られるように、 一般式 [ 3 ] で表されるアミノカルボン酸がぺプチ ド結合で結合した化合物であるグリシルグリシン、 グリシルグリシルグリシン、 グリシルグリシルグリシルグリシン、 グリシル一 L一グルタミン、 L一ァラニル — L一グルタミンを含有する実施例 3の抗菌性組成物は、 6 0 °Cで 4 8時間放置 しても、 5—クロ口一 2—メチルー 4一イソチアゾリン一 3—オンは全く分解す ることなく、 残留率 1 0 0 %を保っている。 一方、 一般式 [ 3 ] で表されるアミ ノカルボン酸又はその誘導体を含有しない比較例 4の抗菌性組成物は、 熱安定性 が低く、 6 0 °Cで 4 8時間放置すると、 5—クロロー 2—メチル一 4—イソチア ゾリンー 3—オンは、 その約半量が分解してしまう。
実施例 4 5—クロロー 2—メチルー 4 Γソチアゾリンー 3—オンを 11重量%、 2- メチルー 4—イソチアゾリン一 3—オンを 1重量%含有するエチレングリコール 溶液 [ZONEN— F、 巿川合成化学 (株)製] 5.0重量部、 グリシルグリシン 1.09重量部及び水 93.91重量部を混合して均一に溶解し、 抗菌性組成物を 調製した。 この抗菌性組成物は、 5—クロロー 2—メチル一4一イソチアゾリン 一 3—オンと 2—メチルー 4—イソチアゾリン一 3—オンの合計モル数に対して 2モル倍のグリシルグリシンを含有する。 Ba c i l u s s ub t i l l u s を用いて、 この抗菌性組成物の増殖阻止効果を調べた。
ペプトン 1 g/リツ トル及び酵母エキス 1 g リッ トルを含む pH 7の液体培地 に、 Ba c i l u s s ub t i l l u sを 106個 Zralとなるように接種し、 上 記の抗菌性組成物を濃度が 2 Omg/リッ トル、 6 Omg リッ トル及び 10 Omgノ リッ トルとなるように添加し、 30°Cで 24時間振盪培養した。 抗菌性組成物の 濃度が 2 Omgノリットルの場合は増殖阻止効果は認められなかったが、 濃度が 6 0 mg リッ トル及び 10 Omg リッ トルの場合は増殖阻止効果が認められた。 上記の抗菌性組成物を室温で 1力月放置したのち、 同様にしてふたたび増殖阻 止効果を調べた。 抗菌性組成物の濃度が 20 nig リッ トルの場合は増殖阻止効果 は認められなかつたが、 濃度が 60 rag/リッ トル及び 100 mgZリッ トルの場合 は増殖阻止効果が認められた。
比較例 5
5—クロロー 2—メチル一4—イソチアゾリン一 3—オンを 11重量%、 2- メチルー 4—イソチアゾリンー 3—オンを 1重量%含有するエチレングリコール 溶液 [ZONEN— F、 巿川合成化学 (株)製] 5.0重量部及び水 95.0重量部 を混合して均一に溶解し、 抗菌性組成物を調製した。 この抗菌性組成物の B a c i l u s s ub t i l l u sに対する増殖阻止効果を、 実施例 4と同様にして 調べた。 抗菌性組成物の濃度が 2 OmgZリッ トルの場合は増殖阻止効果は認めら れなかったが、 濃度が 6 OmgZリッ トル及び 10 Omg/リッ トルの場合は増殖阻 止効果が認められた。
上記の抗菌性組成物を室温で 1力月放置したのち、 同様にしてふたたび増殖阻 止効果を調べた。 抗菌性組成物の濃度が 2 Omg リッ トル、 60 rag リッ トル及 び 10 Omgノリッ トルのいずれの場合にも、 増殖阻止効果は認められなかった。 実施例 4及び比較例 5の結果を、 第 4表に示す。 第 4表
Figure imgf000022_0001
第 4表に見られるように、 比較例 5で調製した抗菌性組成物を室温で 1力月放 置すると、 Ba c i l u s s ub t i l l u sに対する増殖阻止効果が全く失 われるのに対して、 実施例 4で調製したグリシルグリシンを含有する抗菌性組成 物は、 室温で 1力月放置したのちも増殖阻止効果を有し、 本発明の抗菌性組成物 が経時的安定性に優れることが分かる。
実施例 5
実施例 1と同様にして、 一般式 [3] で表されるアミノカルボン酸又はその誘 導体として、 グリシン、 L—グルタミン酸ナトリウム、 ィミノ二酢酸及びグリシ ルグリシンを用い、 5—クロロー 2—メチル一4一イソチアゾリン一 3—オンを 11重量%、 2—メチル一4—イソチアゾリンー 3—オンを 1重量%含有するェ チレングリコール溶液 [ZONEN— F、 巿川合成化学 (株)製] 5.0重量部、 5—クロロー 2—メチルー 4—イソチアゾリンー 3—オンと 2—メチルー 4—ィ ソチアゾリン一 3—オンの合計モル数に対して 2倍モルのァミノカルボン酸又は その誘導体及び全量を 1 0 0. 0重量部とする水を混合して均一に溶解し、 4種 の抗菌性組成物を調製した。
これらの抗菌性組成物について、 上述の皮膚刺激性試験を行つた。
比較例 6
5—クロ口一 2—メチル一 4一イソチアゾリン一 3—オンを 1 1重量%、 2— メチルー 4一イソチアゾリン一 3—オンを 1重量%含有するエチレングリコール 溶液 [ZONEN—F、 巿川合成化学 (株)製] 5.0重量部及び水 95.0重量部 を混合して均一に溶解し、 抗菌性組成物を調製した。
この抗菌性組成物について、 上述の皮膚刺激 t性試験を行った。
実施例 5及び比較例 6の結果を、 第 5表に示す。 O
第 5表 .
経過スコア 皮膚一次 アミノカルボン酸
種別 1時間 2 4時間 4 8時間 7 2時間 刺激性指数 紅斑 2. 3 3 2. 3 3 2. 6 7 3 CO. 3 3
グリシン 4. 0 0 3. 0 0 3. 0 0 2. 00 5. 6 7 口 Π 6. 3 3 5. 3 3 5. 6 7 5. 33
紅斑 2.33 2.67 3.33
L—グルタミン酸
4. 0 0 3. 0 0 3. 0 0 2. 0 0 5. 6 7 ナトリウム
□ PI 6. 3 3 5. 3 3 5. 6 7 5. 33
実施例 5
紅斑 2. 33 3. 0 0 2. 6 7 3. 33
ィミノニ酢酸 4. 0 0 2. 3 3 2. 0 0 2. 00 5. 42
Π301 6. 3 3 5. 3 3 4. 6 7 5. 3 3
紅斑 2. 0 0 2. 6 7 2. 6 7 2. 6 7
グリシルグリシン 4. 0 0 2. 6 7 2. 3 3 2. 0 0 5. 2 5 口 tl 1 6. 0 0 5. 3 4 5. 0 0 4. 6 7
紅斑 3. 3 3 3. 0 0 3. 3 3
Figure imgf000023_0001
比較例 6 なし 4. 0 0 4. 0 0 4. 0 0 4. 0 0 7. 25 an 1 7. 3 3 7. 0 0 7. 3 3 7. 3 3 第 5表に見られるように、 アミノカルボン酸又はその誘導体の有無以外は同じ 組成の実施例 5と比較例 6を比べると、 グリシン、 L—グルタミン酸ナトリウム、 ィミノニ酢酸又はグリシルグリシンを含有する実施例 5の抗菌性組成物の方が、 ァミノカルボン酸又はその誘導体を含有しない比較例 6の抗菌性組成物より皮膚 一次剌激指数が小さく、 ァミノカルボン酸又はその誘導体を配合することにより、 ィソチアゾロン化合物を含有する抗菌性組成物の皮膚刺激性が低減されることが 分かる。 産業上の利用可能性
本発明の抗菌性組成物は、 ィソチアゾロン化合物とァミノカルボン酸又はその 誘導体を含有し、 経時安定性と熱安定性に優れ、 長期間にわたって保存してもィ ソチアゾロン化合物の分解を生ずることがなく、 ィソチアゾロン化合物に基づく 優れた抗菌効果を発揮するとともに、 ィソチアゾロン化合物の皮膚刺激性が低減 され、 容易に取り扱うことができる。

Claims

請求の範囲
1. 一般式 [1] 又は一般式 [2] で表されるイソチアゾロン化合物及び一般式 [3] で表されるアミノカルボン酸又はその誘導体を含有することを特徴とする 抗菌性組成物。
Figure imgf000025_0001
(ただし、 式中、 R1は、 水素、 アルキル基、 アルケニル基、 アルキニル基又は ァラルキル基である。 X及び Υは、 水素若しくはハロゲン、 又は、 イソチアゾロ ン化合物の 4位置と 5位置の炭素と共にベンゼン環を形成するものである。 Μは、 アルカリ金属、 アルカリ土類金属、 重金属又はァミンの陽イオンであり、 Ζは、 錯化合物を形成するに十分な溶解度を有する陽イオン Μとの化合物を形成する陰 イオンである。 aは、 1又は 2であり、 nは、 陰イオン Zが陽イオン Mの原子価 を満たす整数である。 )
H H
\ I
N-(R3)b-C-COOH [3]
R2 R4
(ただし、 式中、 R2は、 水素又は無置換の若しくはカルボキシル基で置換され た炭素数 1〜5のアルキル基、 R3は、 直鎖状又は分岐を有する炭素数 1〜5の アルキレン基、 R4は、 水素又は無置換の若しくはカルボキシル基、 力ルバモイ ル基、 ヒドロキシル基、 フヱニル基、 ヒドロキシフヱニル基、 ゥレイ ド基、 メチ ルチオ基若しくは 4—イミダゾリル基で置換された炭素数 1〜5のアルキル基、 又は、 R2と R4は N— (R3)b— Cと共に無置換、 ヒドロキシル基置換若しくはォ キソ基置換複素環基を形成するものである。 bは、 0又は 1である。 )
2. 一般式 [3] で表されるアミノカルボン酸の誘導体が、 一般式 [3] で表さ れるァミノカルボン酸の金属塩、 一般式 [3] で表される 1種若しくは 2種以上 のァミノカルボン酸がぺプチド結合で結合した化合物若しくはその金属塩、 一般 式 [3] で表されるアミノカルボン酸と他のアミノカルボン酸がペプチド結合で 結合した化合物若しくはその金属塩、 一般式 [3] で表されるアミノカルボン酸 の N—ァセチル化物若しくはその金属塩又は一般式 [3] で表されるァミノカル ボン酸のアミ ドである請求項 1記載の抗菌性組成物。
3. 一般式 [1] 又は一般式 [2] で表されるイソチアゾロン化合物の含有量が、 0.1〜10重量%である請求項 1記載の抗菌性組成物。
4. 一般式 [1] 又は一般式 [2] で表されるイソチアゾロン化合物の含有量が、 0.5〜8重量%である請求項 3記載の抗菌性組成物。
5. 一般式 [3] で表されるアミノカルボン酸又はその誘導体の含有量が、 一般 式 [1] 又は一般式 [2] で表されるイソチアゾロン化合物の 0.1〜50モル 倍である請求項 1記載の抗菌性組成物。
6. 一般式 [3] で表されるアミノカルボン酸又はその誘導体の含有量が、 一般 式 [1] 又は一般式 [2] で表されるイソチアゾロン化合物の 1〜10モル倍で ある請求項 5記載の抗菌性組成物。
7. —般式 [1] 又は一般式 [2] で表されるイソチアゾロン化合物及び一般式 [3] で表されるアミノカルボン酸又はその誘導体が、 水溶媒に溶解されてなる 請求項 1記載の抗菌性組成物。
8. 一般式 [1] 又は一般式 [2] で表されるイソチアゾロン化合物及び一般式 [3] で表されるアミノカルボン酸又はその誘導体が、 水と親水性溶媒の混合溶 媒に溶解されてなる請求項 1記載の抗菌性組成物。
9. 一般式 [1] で表されるイソチアゾロン化合物が 5—クロ口— 2—メチルー 4一イソチアゾリンー 3—オンである請求項 1記載の抗菌性組成物。
10. —般式 [2] で表されるイソチアゾロン化合物が、 5—クロロー 2—メチ ルー 4一イソチアゾリン一 3—オンと塩化マグネシゥム又は硝酸マグネシゥムと の錯化合物である請求項 1記載の抗菌性組成物。
11. 一般式 [3] で表されるアミノカルボン酸が、 グリシンである請求項 1記 載の抗菌性組成物。
12. —般式 [3] で表されるアミノカルボン酸が、 イミノニ酢酸である請求項 1記載の抗菌性組成物。
13. 一般式 [3] で表されるァミノカルボン酸の誘導体が、 グリシルグリシン である請求項 2記載の抗菌性組成物。
14. —般式 [3] で表されるァミノカルボン酸の誘導体が、 グリシルグリシル グリシンである請求項 2記載の抗菌性組成物。
15. —般式 [3] で表されるアミノカルボン酸の誘導体が、 グリシルー L—グ ルタミンである請求項 2記載の抗菌性組成物。
16. —般式 [3] で表されるアミノカルボン酸の誘導体が、 L—ァラニル一 L —ダルタミンである請求項 2記載の抗菌性組成物。
17. —般式 [3] で表されるアミノカルボン酸の誘導体が、 —ァラニルー L —ヒスチジンである請求項 2記載の抗菌性組成物。
18. —般式 [3] で表されるアミノカルボン酸の誘導体が、 L—グルタミン酸 ナ卜リウムである請求項 2記載の抗菌性組成物。
PCT/JP1999/004727 1998-09-03 1999-08-31 Compositions antibacteriennes WO2000013510A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99940595A EP1110455B1 (en) 1998-09-03 1999-08-31 Antibacterial compositions
DE69908954T DE69908954T2 (de) 1998-09-03 1999-08-31 Antibakterielle zusammensetzungen
AT99940595T ATE242969T1 (de) 1998-09-03 1999-08-31 Antibakterielle zusammensetzungen
US09/786,291 US6429220B1 (en) 1998-09-03 1999-08-31 Antibacterial compositions
BR9913385-7A BR9913385A (pt) 1998-09-03 1999-08-31 Composição antimicrobiana

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24973698 1998-09-03
JP10/249736 1998-09-03
JP11/230876 1999-08-17
JP23087699A JP3722268B2 (ja) 1998-09-03 1999-08-17 抗菌性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000013510A1 true WO2000013510A1 (fr) 2000-03-16

Family

ID=26529588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/004727 WO2000013510A1 (fr) 1998-09-03 1999-08-31 Compositions antibacteriennes

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6429220B1 (ja)
EP (1) EP1110455B1 (ja)
JP (1) JP3722268B2 (ja)
KR (1) KR100413845B1 (ja)
CN (1) CN1163137C (ja)
AT (1) ATE242969T1 (ja)
BR (1) BR9913385A (ja)
DE (1) DE69908954T2 (ja)
ES (1) ES2203167T3 (ja)
ID (1) ID28716A (ja)
TW (1) TW486362B (ja)
WO (1) WO2000013510A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4934896B2 (ja) * 2000-12-22 2012-05-23 三菱瓦斯化学株式会社 多機能型水処理剤
JP5456234B2 (ja) * 2003-06-30 2014-03-26 アルザ・コーポレーシヨン 非揮発性の対イオンを含有する被覆された微小突起のための製剤
US7141544B2 (en) * 2003-10-10 2006-11-28 Baxter International, Inc. Stabilization of pharmaceutical protein formulations with small peptides
US20050136118A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Wu Su-Syin S. Distribution and preparation of germicidal compositions
US7476767B2 (en) * 2004-01-30 2009-01-13 Ethicon, Inc. Alpha-hydroxy sulfonate aldehydes, germicidal compositions containing the alpha-hydroxy sulfonate aldehydes, or mixtures of alpha-hydroxy sulfonate aldehydes and phthalaldehydes, and methods of using the compounds or compositions for disinfection or sterilization
US20050171216A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-04 Zhu Peter C. Germicidal compositions containing phthalaldehyde mixtures and methods of using such compositions for disinfection or sterilization
US7390837B2 (en) * 2004-01-30 2008-06-24 Ethicon, Inc. Germicidal compositions containing phenylmalonaldehyde-type compounds, or mixtures of phenylmalonaldehyde-type compounds and phthalaldehydes, and methods of using such compositions for disinfection or sterilization
US7468384B2 (en) * 2004-11-16 2008-12-23 Rohm And Haas Company Microbicidal composition
US8138156B2 (en) * 2006-10-18 2012-03-20 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic compositions containing diglycine
JP5390384B2 (ja) * 2007-07-19 2014-01-15 日本曹達株式会社 イソチアゾロン化合物の亜鉛塩、イソチアゾロン化合物の低刺激化方法、イソチアゾロン化合物の亜鉛塩を用いる抗菌・防カビ方法、および抗菌・防カビ組成物
US8629099B2 (en) * 2008-03-25 2014-01-14 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic compositions comprising a dipeptide
EP2149364A1 (en) * 2008-07-24 2010-02-03 Rohm and Haas Company Method for reducing odor in personal care products
WO2011145083A2 (en) 2010-05-20 2011-11-24 Ecolab Usa Inc. Rheology modified low foaming liquid antimicrobial compositions and methods of use thereof
US8664180B2 (en) 2012-02-06 2014-03-04 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic compositions containing diglycine
US8324171B1 (en) 2012-02-06 2012-12-04 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic compositions containing diglycine
WO2020246452A1 (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 株式会社ケミクレア 安定な殺微生物剤組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5287230A (en) * 1976-01-12 1977-07-20 Kao Corp Antimicrobial composition
JPS62252708A (ja) * 1986-03-04 1987-11-04 サツトン・ラボラトリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 微生物増殖抑制組成物
JPH03178969A (ja) * 1989-10-24 1991-08-02 Rohm & Haas Co 安定化した金属塩/3―イソチアゾロンの組成物
JPH09263504A (ja) * 1995-12-19 1997-10-07 Takeda Chem Ind Ltd イソチアゾロン系化合物含有組成物及びイソチアゾロン系化合物の安定化法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3415655A (en) * 1965-10-19 1968-12-10 Ajinomoto Kk Milk product containing free amino acids and method of preparing the same
US4150026A (en) 1971-05-12 1979-04-17 Rohm And Haas Company Metal salt complexes of 3-isothiazolones
US3870795A (en) 1973-02-28 1975-03-11 Rohm & Haas Stabilization of solutions of 3-isothiazolones employing certain metal nitrates and nitrites
JPS5843916B2 (ja) 1977-07-25 1983-09-29 松下電器産業株式会社 電気回路の接続方法
IL75598A (en) 1984-06-27 1990-07-12 Rohm & Haas Stabilized aqueous solutions of 5-chloro-3-isothiazolones,their preparation and their use
GB8416314D0 (en) 1984-06-27 1984-08-01 Rohm & Haas Stabilization of aqueous solutions
US4824957A (en) 1985-03-08 1989-04-25 Rohm And Haas Commpany Stabilization of non-aqueous solutions of 3-isothiazolones
DK166644B1 (da) * 1985-03-08 1993-06-28 Rohm & Haas Fremgangsmaade til fremstilling af en stabil 5-chlor-4-isothiazolin-3-onoploesning og anvendelse af denne oploesning som biocid eller konserveringsmiddel
US4980176A (en) 1986-03-04 1990-12-25 Sutton Laboratories, Inc. Preservative compositions and uses thereof
DE3911808A1 (de) 1989-04-11 1990-10-18 Riedel De Haen Ag Fluessiges konservierungsmittel
ES2061890T5 (es) * 1989-11-10 2002-04-16 Thor Gmbh Soluciones acuosas estabilizadas de 3-isotiazolinonas.
WO1991007090A1 (de) * 1989-11-16 1991-05-30 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Bekämpfung von schleimbildenden mikroorganismen
US5424324A (en) * 1989-11-17 1995-06-13 Rohm And Haas Company Use of carbonyl stabilizers for 3-isothiazolones
JPH05124917A (ja) 1991-02-27 1993-05-21 Rohm & Haas Co イソチアゾロンの防護方法
US5217711A (en) * 1991-10-16 1993-06-08 Mariana De Oliveira Hair care system
EP0542489A3 (en) 1991-11-14 1993-08-04 Rohm And Haas Company Microbicidal compositions comprising 3-isothiazolones and polycations
US5342836A (en) 1992-08-11 1994-08-30 Rohm And Haas Company Nitrogen-based stabilizers for 3-isothiazolones
JPH08214775A (ja) * 1995-02-16 1996-08-27 Meiji Milk Prod Co Ltd アミノ酸組成を人乳に類似させた育児用乳製品
DE19548710A1 (de) * 1995-12-23 1997-06-26 Riedel De Haen Ag Konservierungsmittel, enthaltend Isothiazolinon-Derivate und Komplexbildner
JP3198075B2 (ja) 1997-06-09 2001-08-13 三菱レイヨン株式会社 多層構造アクリル重合体、およびそれを用いたメタクリル樹脂組成物
ATE302835T1 (de) * 1997-06-09 2005-09-15 Procter & Gamble Zusammensetzung mit unkomplexiertem cyclodextrin zur geruchs- und knitterkontrolle
JPH11180806A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Kurita Water Ind Ltd 抗菌性組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5287230A (en) * 1976-01-12 1977-07-20 Kao Corp Antimicrobial composition
JPS62252708A (ja) * 1986-03-04 1987-11-04 サツトン・ラボラトリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 微生物増殖抑制組成物
JPH03178969A (ja) * 1989-10-24 1991-08-02 Rohm & Haas Co 安定化した金属塩/3―イソチアゾロンの組成物
JPH09263504A (ja) * 1995-12-19 1997-10-07 Takeda Chem Ind Ltd イソチアゾロン系化合物含有組成物及びイソチアゾロン系化合物の安定化法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
COLLIER P.J. ET AL.: "Growth inhibitory and biocidal activity of some isothiazolone biocides", JOURNAL OF APPLIED BACTERIOLOGY,, vol. 69, no. 4, 1990, pages 569 - 577, XP002925577 *
REHN D. ET AL.: "Marginalien zum Thema Konservierungi", JOURNAL OF THE SOCIETY OF COSMETIC CHEMISTS, vol. 31, no. 5, September 1980 (1980-09-01) - October 1980 (1980-10-01), pages 253 - 267, XP002925576 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP3722268B2 (ja) 2005-11-30
KR20010074950A (ko) 2001-08-09
CN1316879A (zh) 2001-10-10
ID28716A (id) 2001-06-28
CN1163137C (zh) 2004-08-25
KR100413845B1 (ko) 2004-01-03
ATE242969T1 (de) 2003-07-15
DE69908954T2 (de) 2003-12-04
DE69908954D1 (de) 2003-07-24
US6429220B1 (en) 2002-08-06
BR9913385A (pt) 2001-05-22
EP1110455B1 (en) 2003-06-18
ES2203167T3 (es) 2004-04-01
EP1110455A1 (en) 2001-06-27
EP1110455A4 (en) 2001-10-17
TW486362B (en) 2002-05-11
JP2000143413A (ja) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000013510A1 (fr) Compositions antibacteriennes
KR970704348A (ko) 2-이미다졸린-5-온을 함유하는 살진균성 조성물(fungicidal composition includind a 2-imidazoline-5-one)
EP1382248B1 (en) Stabilized haloalkynyl microbicide compositions
ATE278321T1 (de) Mikrobizide zusammensetzungen und verfahren, die mischungen von propiconazole und n-alkyl heterocylen sowie deren salze verwendet
RU94040905A (ru) Фунгицидное средство на основе производных азола и способ торможения кристаллизации производных азола из водного препарата для опрыскивания
JP3692835B2 (ja) 抗菌剤組成物
JP2022012576A (ja) 水処理剤および水処理剤の安定化方法
JP2001089306A (ja) 殺生物組成物
TW314448B (ja)
EP1012134B1 (en) Quaternary ammonium phosphate compounds and method of preparing the same
JP3814085B2 (ja) 藻類防除剤及び藻類防除方法
CA1085828A (en) Amphotericin b methyl ester salts
US5869510A (en) Iron stabilizers for 3-isothiazolones
MXPA01002295A (en) Antibacterial compositions
JP4621401B2 (ja) 安定化されたイソチアゾロン組成物およびイソチアゾロンの安定化方法
US5512213A (en) Aqueous stabilized isothiazolone blends
JP2000128716A (ja) 抗菌性組成物
JP2002363016A (ja) 微生物コントロール剤
JP2016210739A (ja) 水処理剤及び水処理方法
JP3126613B2 (ja) 工業用殺菌・静菌剤及び工業的殺菌・静菌方法
CA2064088A1 (en) Bivalent iron compounds
JP3311095B2 (ja) 印刷版用湿し水
JP3558368B2 (ja) 3−イソチアゾロンおよび安定剤を含有する水性組成物
JP3355562B2 (ja) 工業用殺菌・静菌剤及び工業的殺菌・静菌方法
JP2003104805A (ja) 液状のハロゲン化ヒダントイン系殺微生物剤

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99810600.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BR CN ID KR MX SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09786291

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2001/002295

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017002818

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999940595

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999940595

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017002818

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999940595

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017002818

Country of ref document: KR