JP5390384B2 - イソチアゾロン化合物の亜鉛塩、イソチアゾロン化合物の低刺激化方法、イソチアゾロン化合物の亜鉛塩を用いる抗菌・防カビ方法、および抗菌・防カビ組成物 - Google Patents

イソチアゾロン化合物の亜鉛塩、イソチアゾロン化合物の低刺激化方法、イソチアゾロン化合物の亜鉛塩を用いる抗菌・防カビ方法、および抗菌・防カビ組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5390384B2
JP5390384B2 JP2009523621A JP2009523621A JP5390384B2 JP 5390384 B2 JP5390384 B2 JP 5390384B2 JP 2009523621 A JP2009523621 A JP 2009523621A JP 2009523621 A JP2009523621 A JP 2009523621A JP 5390384 B2 JP5390384 B2 JP 5390384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isothiazolone compound
zinc salt
formula
antibacterial
zinc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009523621A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009011276A1 (ja
Inventor
哲夫 久保田
茂昭 矢辺
重文 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP2009523621A priority Critical patent/JP5390384B2/ja
Publication of JPWO2009011276A1 publication Critical patent/JPWO2009011276A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5390384B2 publication Critical patent/JP5390384B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/04Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/02Local antiseptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/524Preservatives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、特に皮膚刺激性が改良された抗菌・防カビ性イソチアゾロン化合物の亜鉛塩、イソチアゾロン化合物の低刺激化方法、イソチアゾロン化合物の亜鉛塩を用いる抗菌・防カビ方法、及び抗菌・防カビ組成物に関する。
1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン(以下、「BIT」と称する。)等のイソチアゾロン化合物は抗菌・防カビ作用を有し、例えばエマルジョン塗料、合成高分子エマルジョン、ラテックス、金属加工油、接着剤、増粘剤、界面活性剤溶液、パルプ白水、その他種々の分野で利用されている。
しかし、イソチアゾロン化合物は皮膚、粘膜を強く刺激するため、取扱いには細心の注意が必要であり、かつその用途も限定されている。
従って、イソチアゾロン化合物を皮膚刺激性の少ない形にした新しい抗菌・防カビ剤の開発が望まれている。
本発明に関連して、特許文献1には、BITをアルカリ金属塩とすることで水溶液として使用可能にした抗菌性組成物が提案されている。この文献に記載されているように、BITのアルカリ金属塩とすることで、BITの蒸気により皮膚、粘膜を強く刺激するという問題を解決することができる。しかしながら、BITのアルカリ金属塩又はその水溶液は皮膚や粘膜に対する刺激性は全く改善されておらず、取扱いに細心の注意を払う必要性に変わりはなかった。
特許文献2には、それ自体防カビ性を有する有機化合物の金属塩である抗菌・防カビ剤および水溶性高分子物質からなる抗菌・防カビ組成物が開示されている。そしてそこでは、それ自体防カビ性を有するBITの金属塩として、銀塩、銅塩、亜鉛塩等が記載されている。
しかしながら、特許文献2の実施例に記載された抗菌・防カビ組成物は、2−メルカプトピリジン−N−オキシドの銀塩、BITの銀塩/銅塩の複合体、及び、2−メルカプトピリジン−N−オキシドの銀塩/銅塩/亜鉛塩の複合体であり、BITの亜鉛塩は具体的には記載されていない。
また、特許文献2に具体的に記載されているBITの銀塩は光により分解して銀が析出しやすく、さらに塗料に激しい変色を引き起こす為、塗料用防腐剤としては使用できなかった。また、BITの銅塩は青緑色に着色しており、例えば、塗料の抗菌剤成分として使用する場合、塗料を塗布する物品の色彩を損ねるおそれがあった。
特開平8−3004号公報 特開平11−107162号公報
本発明は、上述した従来技術の実情に鑑みてなされたものであり、優れた抗菌・防カビ活性を維持しつつ、着色の問題がなく、安定で、皮膚、粘膜に対する刺激性が低減されたイソチアゾロン化合物の亜鉛塩、皮膚、粘膜に対する刺激性が高いイソチアゾロン化合物の刺激性を低減する方法、前記イソチアゾロン化合物の亜鉛塩を用いる抗菌・防カビ方法、及び前記イソチアゾロン化合物の亜鉛塩を含有する抗菌・防カビ組成物を提供することを課題とする。
本発明者は上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、BITのプロピレングリコール溶液に所定量の亜鉛塩を添加して得られるBITの亜鉛塩は、優れた抗菌・防カビ活性を維持しつつ、着色の問題がなく、安定で、皮膚、粘膜に対する刺激性がないことを見出し、本発明を完成するに至った。
かくして本発明の第1の態様(Aspect)によれば、下記(A)、(B)および(C)のいずれかに記載の式(1)で示されるイソチアゾロン化合物の亜鉛塩が提供される。
(A)アミド系溶媒、グリコール系溶媒、グリコールエーテル系溶媒、グリコールジエステル系溶媒及びグリコールエステルエーテル系溶媒からなる群から選ばれる少なくとも一種の溶媒を用いて反応を行い、得られた反応混合物を濾別して、固体を得る工程を有する方法により得られる、式(1)
Figure 0005390384
(式中、R、Rはそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、または炭素数1〜20のアルキル基を表す。また、RとRが一緒になって結合して、無置換若しくは置換基を有する炭素環を形成していてもよい。)で示されるイソチアゾロン化合物の亜鉛塩。
(B)アミド系溶媒、グリコール系溶媒、グリコールエーテル系溶媒、グリコールジエステル系溶媒及びグリコールエステルエーテル系溶媒からなる群から選ばれる少なくとも一種の溶媒を用い、式(1)
Figure 0005390384
(式中、RおよびRは前記と同じ意味を表す。)で示されるイソチアゾロン化合物の少なくとも一種と、亜鉛化合物(前記式(1)で示されるイソチアゾロン化合物の亜鉛塩を除く。)の少なくとも一種を所定割合で混合して反応を行い、得られた反応混合物を濾別して、固体を得る工程を有する方法により得られる、前記式(1)で示されるイソチアゾロン化合物の亜鉛塩。
(C)前記式(1)で示される化合物と、前記亜鉛化合物とを、〔式(1)で示される化合物〕:(亜鉛化合物)のモル比で、〔式(1)で示される化合物〕:(亜鉛化合物)=1:10〜10:1の割合で混合して得られるものである(B)に記載の亜鉛塩。
本発明の第2の態様(Aspect)によれば、下記(D)の前記式(1)で示されるイソチアゾロン化合物の低刺激化方法が提供される。
(D)式(1)
Figure 0005390384
(式中、R、Rはそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、または炭素数1〜20のアルキル基を表す。また、RとRが一緒になって結合して、無置換若しくは置換基を有する炭素環を形成していてもよい。)で示されるイソチアゾロン化合物を亜鉛塩とすることを特徴とする前記式(1)で示されるイソチアゾロン化合物の低刺激化方法。
本発明の第3の態様(Aspect)によれば、下記(E)の抗菌・防カビ方法が提供される。
(E)前記(A)〜(C)のいずれかに記載の亜鉛塩を用いることを特徴とする抗菌・防カビ方法。
本発明の第4の態様(Aspect)によれば、下記(F)の抗菌・防カビ組成物が提供される。
(F)前記(A)〜(C)のいずれかに記載の亜鉛塩の少なくとも一種を含有することを特徴とする抗菌・防カビ組成物。
本発明によれば、優れた抗菌・防カビ活性を維持しつつ、着色の問題がなく、安定で、皮膚、粘膜に対する刺激性が低減されたイソチアゾロン化合物の亜鉛塩、皮膚、粘膜に対する刺激性が高いイソチアゾロン化合物の刺激性を低減する方法、前記イソチアゾロン化合物の亜鉛塩を用いる抗菌・防カビ方法、及び前記イソチアゾロン化合物の亜鉛塩を含有する抗菌・防カビ組成物が提供される。
以下、本発明を、1)式(1)で示されるイソチアゾロン化合物の亜鉛塩、2)式(1)で示されるイソチアゾロン化合物の低刺激化方法、3)抗菌・防カビ方法、及び、4)抗菌・防カビ組成物に項分けして詳細に説明する。
1)前記式(1)で示されるイソチアゾロン化合物の亜鉛塩
本発明の第1の態様は、前記式(1)で示されるイソチアゾロン化合物の亜鉛塩である。
(1)前記式(1)で示されるイソチアゾロン化合物
前記式(1)中、R、Rはそれぞれ独立して、水素原子;フッ素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子;又は、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基等の炭素数1〜20のアルキル基;を表す。
また、RとRが一緒になって結合して、無置換若しくは置換基を有する炭素環を形成していてもよい。かかる炭素環としては、ベンゼン環、ナフタレン環等の芳香環;シクロペンタン環、シクロヘキサン環、シクロヘプタン環、シクロオクタン環等の脂肪族環;等が挙げられる。
また、前記炭素環の置換基としては、メチル基、エチル基等のアルキル基;フッ素原子、塩素原子等のハロゲン原子;メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基;ニトロ基;シアノ基;等が挙げられる。
なかでも、本発明においては、前記式(1)で示されるイソチアゾロン化合物として、1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンが好ましい。
(2)前記式(1)で示されるイソチアゾロン化合物の亜鉛塩
本発明は、前記式(1)で示されるイソチアゾロン化合物(以下、「イソチアゾロン化合物(1)」ということがある。)の亜鉛塩である。
本発明のイソチアゾロン化合物(1)の亜鉛塩は、イソチアゾロン化合物(1)と亜鉛化合物(イソチアゾロン化合物(1)の亜鉛塩を除く。)を所定割合で反応させることにより得ることができる。
用いる亜鉛化合物としては、亜鉛(II)の塩であれば、特に制限されない。例えば、塩化亜鉛、臭化亜鉛、ヨウ化亜鉛、硝酸亜鉛、硫酸亜鉛、酢酸亜鉛、ビスアセチルアセトナト亜鉛等が挙げられる。
イソチアゾロン化合物(1)と亜鉛化合物との反応割合は、〔イソチアゾロン化合物(1)〕:(亜鉛化合物)のモル比で、〔イソチアゾロン化合物(1)〕:(亜鉛化合物)=1:10〜10:1、好ましくは、1:5〜10:1、より好ましくは1:1〜10:1である。このような範囲で、イソチアゾロン化合物(1)と亜鉛塩とを反応させることにより、目的物を収率よく得ることができる。
イソチアゾロン化合物(1)と亜鉛化合物との反応は、適当な溶媒中で行うことができる。用いる溶媒としては、水;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール等のアルコール系溶媒;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジエチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶媒;ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセタミド、N−メチルピロリドン、ヘキサメチルリン酸トリアミド等のアミド系溶媒;グリセリン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、プロピレングリコール、トリエチレングリコール、ヘキシルグリコール等のグリコール系溶媒;ジエチレングリコール、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル等のグリコールエーテル系溶媒;エチレングリコールジアセテート等のグリコールジエステル系溶媒;エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート等のグリコールエステルエーテル系溶媒;メチルアセテート、エチルアセテート、3−メトキシブチルアセテート、2−エトキシメチルアセテート、プロピレンカーボネート、グルタル酸ジメチル等のエステル系溶媒;等が挙げられる。これらの溶媒は一種単独で、あるいは二種以上を組み合わせて用いることができる。
これらの中でも、アミド系溶媒、グリコール系溶媒、グリコールエーテル系溶媒、グリコールジエステル系溶媒、グリコールエステルエーテル系溶媒から選ばれる少なくとも一種の使用が好ましい。
溶媒の使用量は、イソチアゾロン化合物が完全に溶解する量であれば特に限定されないが、好ましくは、イソチアゾロン化合物(1)1gに対して10〜100gである。
イソチアゾロン化合物(1)と亜鉛化合物との反応は、例えば、イソチアゾロン化合物(1)の溶媒溶液に、所定量の亜鉛化合物又は該亜鉛化合物の溶媒溶液を添加して、全容を攪拌することにより行われる。
反応温度は、通常0℃から用いる溶媒の沸点までの温度範囲、好ましくは10〜80℃である。
反応時間は、反応規模にもよるが、通常数分から数時間である。
反応終了後は、反応混合物を濾別し、得られた濾過物を適当な溶媒で洗浄し、乾燥することにより、目的物を単離することができる。
以上のようにして得られるイソチアゾロン化合物(1)の亜鉛塩は、優れた抗菌・防カビ活性を維持しつつ、着色の問題がなく、安定で、皮膚、粘膜に対する刺激性が低減された化合物である。
2)低刺激化方法
本発明の第2の態様は、前記イソチアゾロン化合物(1)を亜鉛塩とすることを特徴とする前記式(1)で示されるイソチアゾロン化合物の低刺激化方法である。
イソチアゾロン化合物(1)の亜鉛塩が皮膚、粘膜に対する刺激性が低いことは、例えば、マウス局所リンパ節増殖試験において、マウスの耳介に紅斑が生じないことや、肥厚分が0.1mm未満であることにより確認することができる。
3)抗菌・防カビ方法
本発明の第3の態様は、本発明のイソチアゾロン化合物(1)の亜鉛塩を用いることを特徴とする抗菌・防カビ方法である。
本発明の方法を実施するには、本発明のイソチアゾロン化合物(1)の亜鉛塩の少なくとも一種をそのまま用いることもできるし、後述するように、本発明のイソチアゾロン化合物(1)の亜鉛塩の少なくとも一種を含有する抗菌・防カビ組成物の形で用いることもできる。
4)抗菌・防カビ組成物
本発明の第4の態様は、本発明のイソチアゾロン化合物(1)の亜鉛塩の少なくとも一種を含有することを特徴とする抗菌・防カビ組成物である。
本発明の抗菌・防カビ組成物は、本発明のイソチアゾロン化合物(1)の亜鉛塩の少なくとも一種を含有するものであればよいが、溶媒又は界面活性剤と混合、希釈したものであってもよい。
用いる溶媒としては、ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド等のアミド類;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル等のエーテル類;イソプロピルアルコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール等のアルコール類又はグリコール類;プロピレンカーボネート等のカーボネート類;が挙げられる。これらの溶媒は一種単独で、あるいはこれらの二種以上を組み合わせて用いることができる。
用いる界面活性剤としては、しょ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸アルカノールアミド等の脂肪酸系、ポリオキシエチレンアルキルエーテルやポリオキシエチレンアルキルエステル等の高級アルコール系、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル等のアルキルフェノール系等の非イオン性界面活性剤;脂肪酸ナトリウムや脂肪酸カリウム、アルファスルホ脂肪酸エステルナトリウム等の脂肪酸系、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム等の直鎖アルキルベンゼン系、アルキル硫酸エステルナトリウム、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム等の高級アルコール系、アルファオレフィンスルホン酸ナトリウム等のアルファオレフィン系、アルキルスルホン酸ナトリウム等のノルマルパラフィン系リグニンスルホン酸等のスルホン酸系等のアニオン系界面活性剤;等が挙げられる。
本発明の抗菌・防カビ組成物は、アルカリ領域で繁殖し易いBacillus、Pseudomonas、Micrococcus、Flabobacterium、Alcaligenes等の微生物に対して有効に作用する。
本発明の抗菌・防カビ組成物の使用量は、使用対象工程や使用対象物、あるいは使用地域や使用季節等によって種々異なり、一概には決められないが、イソチアゾロン化合物(1)の亜鉛塩からなる有効成分が、使用対象工程や使用対象物中に、0.00001〜3重量%、好ましくは0.000025〜1.0重量%、さらに好ましくは0.002〜0.5重量%含まれる程度であってよい。
本発明の抗菌・防カビ組成物は、殺菌、静菌の目的であれば種々の対象に使用可能である。例えば、エマルジョン、塗料、接着剤、紙、パルプ、金属加工油、ラテックス、顔料スラリー、圧延油、スライムコントロール、増粘剤、界面活性剤溶液、紡糸油、建材、木材、化粧品、繊維、皮革等の抗菌・防カビ剤成分として用いることができる。
以下、実施例により本願発明を更に詳細に説明する。ただし、本願発明は以下の実施例に何ら制限されるものではない。
(実施例1)BIT亜鉛塩の合成
BIT(商品名:プロキセルプレスペースト(S)、アーチ・ケミカルズ・ジャパン社製)34.76g(0.2モル)を60℃に加温したプロピレングリコール(PG)500mlに溶解させた溶液に、酢酸亜鉛(和光純薬工業社製)24.1g(0.11モル)を60℃に加温したPG200mlに溶解させた溶液を添加し、全容を放冷しながら1時間攪拌した。
攪拌を止めて、反応液中の白濁物を完全に沈降させ、沈殿物を濾取した。濾取した沈殿物を蒸留水500mlで洗浄し、得られた洗浄物を200mlの蒸留水に懸濁させた。
この懸濁液がpH6前後であることを確認し(酢酸が洗浄除去されていることを確認)、再度吸引濾過し、濾紙ごと真空デシケーター中で乾燥して白色固体を得た。元素分析により、得られた固体がBIT亜鉛塩(以下、「BIT・Zn塩」ということがある。)であることを確認した。
(マウスを用いた局所リンパ節増殖試験)
(1)投与液
(A)実施例1で得たBIT・Zn塩を、N,N−ジメチルアセトアミド:アセトン:エタノール=4:3:3(体積比)からなる混合溶媒(以下、「DAE」ということがある。)に5重量%溶液となるように懸濁させた投与液A
(B)BITをDAEに5重量%溶液となるように溶解させた投与液B
(2)投与液の塗布
マイクロピペットを用い、マウスの耳介の内、外側に、投与液A及びBをそれぞれ12.5μLずつ塗布した。これを両耳について、一日一回3日間行った。投与量は一日あたり50μL/匹である。
(3)体重測定
実験に供したマウスについて、実験0日目の塗布直前、実験3日目、及び解剖直前(6日目)に体重測定を行った。
(4)耳介厚測定
実験に供したマウスについて、実験1日目及び3日目に、デジタルシックネスゲージ((株)テクロック)を用いて測定した。
肥厚は、(実験3日目の厚さ)−(実験1日目の厚さ)で算出した。肥厚が0.1mm以上の場合を、「刺激性あり」と評価した。
(5)症状観察
投与期間中は、投与直前と投与3時間後の1回観察を実施した。その他は、1日1回観察を行った。実験1日目、実験2日目、実験3日目の投与直前の耳介紅斑の有無を0から14のグレードに評点した。Mouse Ear法
0〜9:ヒトでの刺激性がないと考えられる。
10〜15:ヒトで軽度の刺激性があると考えられる。
15を超える:ヒトで刺激性があると考えられる。
Figure 0005390384
第1表より、BIT投与群の紅斑グレードは16であり、ヒトの皮膚に対して刺激性があることが認められた。一方、対照群であるDAE投与群、およびBIT・Zn塩投与群では、紅斑は観察されなかった。
肥厚分は、BIT投与群が0.1mm、BIT・Zn塩投与群が0.04mmである。BIT投与群は、刺激性判定基準値である0.1mm以上であったことから、BITには刺激性があることが示された。
また、一般症状において、対照群(DAE)及びBIT投与群では異常なしであった。BIT・Zn塩投与群の場合には、投与3時間後に耳介に白色粉末が付着していたが、24時間後には白色粉末は観察されず、紅斑も認められなかった。
(熱安定性試験)
実施例1で得られたBIT・Zn塩とBITの熱安定性試験を行ったところ、BITは300℃以下で分解するのに対し、BIT・Zn塩は400℃においても安定であった。
(最小発育阻止濃度測定試験)
試験検体には、実施例1で得られたBIT・Zn塩(粉末有効成分79.7%)、BIT原体―SC製剤(ベストサイド-NS日本曹達製:有効成分33%)及びZnO(酸化亜鉛)99.0%以上(和光純薬製)の3種を使用した。評価は、ポテトデキストロース寒天培地を使用した寒天平板希釈法で行った。試験菌には、Aspergillus niger NBRC6342及びCladosporium cladosporioides NBRC6348の2種を用い、濃度は50〜1000mg/Lで実施した。その結果を第2表、第3表に示す。なお、第3表では、分子量に基づくMICの解析結果(モル換算によるMIC値)を示している。
Figure 0005390384
Figure 0005390384
微生物の種類によりMIC値に差異はあるものの、BIT-Zn塩の活性は、十分実用に耐えうる水準であることが確認された。
(抗菌試験)
実施例1で得られたBIT・Zn塩について塗膜を使用した抗菌試験を実施した。
試料は、A)BIT・Zn塩(粉末有効成分79.7%)及び、B)BIT原体−SC製剤(ベストサイド−NS日本曹達製:有効成分15.0%)の2種類を用いた。塗料は、ニッペホームプロダクツ社製水性アクリルエマルジョン塗料(防腐剤無添加品)を使用した。
(1)試験片の作製
ブランク塗料に、A)BIT・Zn塩を0.019重量%、B)BIT原体−SC製剤を0.1重量%添加後、攪拌混合した。更に、BIT・Zn塩添加区は超音波処理を行い、均一に分散させた。
次いで、得られた薬剤添加塗料を50×50mmの滅菌ろ紙に両面塗布(200g/m/片面相当)し、常温で24時間養生した。薬剤無添加区の試料も同様に作製した。
(2)抗菌試験
試験はJIS Z 2801に基づいて実施した。すなわち試験菌は、Escherichia coli NBRC 3972(大腸菌)とStaphylococcus aureus NBRC 12732(黄色ぶどう球菌)の2種類を使用し、NA培地で前培養した試験菌を、それぞれNB培地500倍希釈液で希釈して接種用菌液とし、試料上(50×50mm塗膜ろ紙)に0.4mlずつ接種し、被覆フィルム(滅菌済、45×45mm)を被せた。試料は、シャーレに入れ、35±1℃、相対湿度95%(恒温恒湿器中)で24時間培養した。その後、SCDLP培地10mlを用いてサンプル表面および被覆フィルムを洗い出し、洗い出した液1ml当たりの菌数はNA培地を用いてコロニー数計測により算出した。
試験結果は以下の判定基準に基づいて評価した。
1)対照
ブランク塗料塗膜を対照とした。
接種直後(A値)と24時間培養後(B値)の菌数を確認する。
2)試験成立要件
1.{(A−B)/A}×100≦90[A:接種直後対照区、B:対象区]
2.Aの生菌数が1.0〜5.0×10/シャーレの範囲にあること。
3.ブランク(無処理)の生菌数が1.0×10/シャーレ以上であること。
3)試験結果
試験結果を下記第4表に示す。第4表中、抗菌活性値は数値が大きいほど抗菌力が強いと言える。
Figure 0005390384
第4表より、BIT・Zn塩はBITと同等の抗菌活性値を示し、Zn塩を形成することによって活性は低下しないことが確認された。
本発明のイソチアゾロン化合物の亜鉛塩を用いることにより、優れた抗菌・防カビ活性を維持しつつ、着色の問題がなく、安定で、皮膚、粘膜に対する刺激性が低減された抗菌・防カビ組成物を提供することができる。

Claims (6)

  1. アミド系溶媒、グリコール系溶媒、グリコールエーテル系溶媒、グリコールジエステル系溶媒及びグリコールエステルエーテル系溶媒からなる群から選ばれる少なくとも一種の溶媒を用いて反応を行い、得られた反応混合物を濾別して、固体を得る工程を有する方法により得られる、式(1)
    Figure 0005390384
    (式中、R、Rはそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、または炭素数1〜20のアルキル基を表す。また、RとRが一緒になって結合して、無置換若しくは置換基を有する炭素環を形成していてもよい。)で示されるイソチアゾロン化合物の亜鉛塩。
  2. アミド系溶媒、グリコール系溶媒、グリコールエーテル系溶媒、グリコールジエステル系溶媒及びグリコールエステルエーテル系溶媒からなる群から選ばれる少なくとも一種の溶媒を用い、式(1)
    Figure 0005390384
    (式中、R、Rはそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、または炭素数1〜20のアルキル基を表す。また、RとRが一緒になって結合して、無置換若しくは置換基を有する炭素環を形成していてもよい。)で示されるイソチアゾロン化合物の少なくとも一種と、亜鉛化合物(前記式(1)で示されるイソチアゾロン化合物の亜鉛塩を除く。)の少なくとも一種を所定割合で混合して反応を行い、得られた反応混合物を濾別して、固体を得る工程を有する方法により得られる、前記式(1)で示されるイソチアゾロン化合物の亜鉛塩。
  3. 前記式(1)で示されるイソチアゾロン化合物と、前記亜鉛化合物とを、〔式(1)で示されるイソチアゾロン化合物〕:(亜鉛化合物)のモル比で、〔式(1)で示されるイソチアゾロン化合物〕:(亜鉛化合物)=1:10〜10:1の割合で混合して得られるものである請求項2に記載の亜鉛塩。
  4. 式(1)
    Figure 0005390384
    (式中、R、Rはそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、または炭素数1〜20のアルキル基を表す。また、RとRが一緒になって結合して、無置換若しくは置換基を有する炭素環を形成していてもよい。)で示されるイソチアゾロン化合物を亜鉛塩とすることを特徴とする前記式(1)で示されるイソチアゾロン化合物の低刺激化方法。
  5. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の亜鉛塩を用いることを特徴とする抗菌・防カビ方法。
  6. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の亜鉛塩の少なくとも一種を含有することを特徴とする抗菌・防カビ組成物。
JP2009523621A 2007-07-19 2008-07-10 イソチアゾロン化合物の亜鉛塩、イソチアゾロン化合物の低刺激化方法、イソチアゾロン化合物の亜鉛塩を用いる抗菌・防カビ方法、および抗菌・防カビ組成物 Active JP5390384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009523621A JP5390384B2 (ja) 2007-07-19 2008-07-10 イソチアゾロン化合物の亜鉛塩、イソチアゾロン化合物の低刺激化方法、イソチアゾロン化合物の亜鉛塩を用いる抗菌・防カビ方法、および抗菌・防カビ組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007188105 2007-07-19
JP2007188105 2007-07-19
JP2009523621A JP5390384B2 (ja) 2007-07-19 2008-07-10 イソチアゾロン化合物の亜鉛塩、イソチアゾロン化合物の低刺激化方法、イソチアゾロン化合物の亜鉛塩を用いる抗菌・防カビ方法、および抗菌・防カビ組成物
PCT/JP2008/062470 WO2009011276A1 (ja) 2007-07-19 2008-07-10 イソチアゾロン化合物の亜鉛塩、イソチアゾロン化合物の低刺激化方法、イソチアゾロン化合物の亜鉛塩を用いる抗菌・防カビ方法、および抗菌・防カビ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009011276A1 JPWO2009011276A1 (ja) 2010-09-16
JP5390384B2 true JP5390384B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=40259612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009523621A Active JP5390384B2 (ja) 2007-07-19 2008-07-10 イソチアゾロン化合物の亜鉛塩、イソチアゾロン化合物の低刺激化方法、イソチアゾロン化合物の亜鉛塩を用いる抗菌・防カビ方法、および抗菌・防カビ組成物

Country Status (3)

Country Link
US (4) US20100137272A1 (ja)
JP (1) JP5390384B2 (ja)
WO (1) WO2009011276A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009011276A1 (ja) * 2007-07-19 2009-01-22 Nippon Soda Co., Ltd. イソチアゾロン化合物の亜鉛塩、イソチアゾロン化合物の低刺激化方法、イソチアゾロン化合物の亜鉛塩を用いる抗菌・防カビ方法、および抗菌・防カビ組成物
JP5288531B2 (ja) * 2007-09-11 2013-09-11 株式会社シナネンゼオミック 抗菌防黴剤及び抗菌防黴性組成物。
KR20190097899A (ko) 2018-02-13 2019-08-21 순천향대학교 산학협력단 황화수소 검출 기반 자동 환기 시스템

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4848465A (ja) * 1971-05-12 1973-07-09
JPH083004A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 殺菌または抗菌性1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン組成物
JPH11107162A (ja) * 1997-09-29 1999-04-20 Mitsubishi Paper Mills Ltd 抗菌防黴剤組成物
JP2003286169A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 Kuraray Co Ltd 養魚用抗寄生虫病性組成物及びその使用方法
US20050239358A1 (en) * 2002-07-23 2005-10-27 Microban Products Company Antimicrobial melamine resin and products made therefrom
JP2009538319A (ja) * 2006-05-26 2009-11-05 アーチ・ケミカルズ・インコーポレーテッド 亜鉛イオンによって増強されたイソチアゾリノン殺生剤

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3870795A (en) * 1973-02-28 1975-03-11 Rohm & Haas Stabilization of solutions of 3-isothiazolones employing certain metal nitrates and nitrites
US3975155A (en) * 1975-06-04 1976-08-17 Rohm And Haas Company Quantitative method for detecting 3-isothiazolones
US4841063A (en) * 1977-11-25 1989-06-20 Givaudan Corporation 2-alkyl-3-haloisothiazol-3-thione
GB2230190A (en) * 1989-03-28 1990-10-17 Ici Plc Compositions containing an isothiazolin(thi)one derivative and a 2-mercaptopyridine-1-oxide derivative
US5242893A (en) * 1990-03-02 1993-09-07 Rohm And Haas Company Use of hexamethylenetetramine as a stabilizer for 3-isothiazolones
JP3722268B2 (ja) * 1998-09-03 2005-11-30 栗田工業株式会社 抗菌性組成物
US20080017307A1 (en) * 2005-01-21 2008-01-24 Microban Products Company Antimicrobial overlay sheet and method
US7585980B2 (en) * 2006-05-25 2009-09-08 Troy Corporation Immobilized 1,2-benzisothiazolin-3-one
WO2009011276A1 (ja) * 2007-07-19 2009-01-22 Nippon Soda Co., Ltd. イソチアゾロン化合物の亜鉛塩、イソチアゾロン化合物の低刺激化方法、イソチアゾロン化合物の亜鉛塩を用いる抗菌・防カビ方法、および抗菌・防カビ組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4848465A (ja) * 1971-05-12 1973-07-09
JPH083004A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 殺菌または抗菌性1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン組成物
JPH11107162A (ja) * 1997-09-29 1999-04-20 Mitsubishi Paper Mills Ltd 抗菌防黴剤組成物
JP2003286169A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 Kuraray Co Ltd 養魚用抗寄生虫病性組成物及びその使用方法
US20050239358A1 (en) * 2002-07-23 2005-10-27 Microban Products Company Antimicrobial melamine resin and products made therefrom
JP2009538319A (ja) * 2006-05-26 2009-11-05 アーチ・ケミカルズ・インコーポレーテッド 亜鉛イオンによって増強されたイソチアゾリノン殺生剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20110251402A1 (en) 2011-10-13
US20150112080A1 (en) 2015-04-23
US20100137272A1 (en) 2010-06-03
US20140107344A1 (en) 2014-04-17
WO2009011276A1 (ja) 2009-01-22
JPWO2009011276A1 (ja) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101454300B (zh) 固定的1,2-苯并异噻唑啉-3-酮
JP5435475B2 (ja) ヒスチジン銀錯体を含有する液状組成物、殺菌剤組成物及びヒスチジン銀錯体の安定化方法
CN102131836A (zh) 抗菌聚合物及涂料
JP2012131773A (ja) グリホサート化合物とzptとの相乗的組み合わせ
JP2012131770A (ja) グリホサート化合物とipbcとの相乗的組み合わせ
JP5390384B2 (ja) イソチアゾロン化合物の亜鉛塩、イソチアゾロン化合物の低刺激化方法、イソチアゾロン化合物の亜鉛塩を用いる抗菌・防カビ方法、および抗菌・防カビ組成物
JP5603701B2 (ja) 抗菌性組成物及びその用途
JP6012345B2 (ja) 組成物
RU2195473C1 (ru) Лакокрасочный материал с биоцидными свойствами
RU2564867C1 (ru) Соль цинка или меди (ii) и ее применение в качестве биоцида
US3852436A (en) Biocidal compositions and their method of preparation employing a grapefruit derivative
JP2012140403A (ja) グリホサート化合物とtbzとの相乗的組み合わせ
JP4177923B2 (ja) 工業用殺菌剤
JP2012041287A (ja) 水性殺菌・抗菌剤組成物
JP5535702B2 (ja) 銀−ヒスチジン多核錯体およびその製造方法
JP2000016904A (ja) 抗菌抗かび剤および抗菌抗かび材料
JP2597848B2 (ja) 工業用殺菌剤
JP2000247805A (ja) 無機系抗菌防カビ組成物および抗菌防カビ性樹脂組成物
JP2012131772A (ja) グリホサート化合物とdmitsとの相乗的組み合わせ
JP4543237B2 (ja) チオシアネート系抗菌防カビ剤
JP3595576B2 (ja) 殺菌方法及び殺菌剤の使用方法
KR20050020073A (ko) 항균 및 탈취 풀
JP2000514803A (ja) 5h―ピロロ(3′,4′:5,6)(1,4)ジチイノ(2,3―c)―(1,2,5)チアジアゾール―5,7(6h)―ジオン、それらを含有する組成物ならびに抗菌剤および海洋防汚剤としてのその使用
KR20170012431A (ko) 살생물제로서 아연 또는 구리 (ii) 염 및 이의 용도
JPS5829763A (ja) N−(ジクロルフルオルメチルチオ)−3,6−エンドメチレン−△↑4−テトラヒドロフタリミド

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5390384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350