WO1999011055A1 - Appareil de correction de contours verticaux - Google Patents

Appareil de correction de contours verticaux Download PDF

Info

Publication number
WO1999011055A1
WO1999011055A1 PCT/JP1998/003753 JP9803753W WO9911055A1 WO 1999011055 A1 WO1999011055 A1 WO 1999011055A1 JP 9803753 W JP9803753 W JP 9803753W WO 9911055 A1 WO9911055 A1 WO 9911055A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vertical contour
video signal
correction
component
vertical
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/003753
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsumi Terai
Naoji Okumura
Yutaka Nio
Kazuhito Tanaka
Original Assignee
Matsushita Electric Industrials Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrials Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrials Co., Ltd.
Priority to EP98938966A priority Critical patent/EP0940977B1/en
Priority to DE69838779T priority patent/DE69838779D1/de
Publication of WO1999011055A1 publication Critical patent/WO1999011055A1/ja
Priority to US09/284,876 priority patent/US6424383B1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • H04N5/205Circuitry for controlling amplitude response for correcting amplitude versus frequency characteristic
    • H04N5/208Circuitry for controlling amplitude response for correcting amplitude versus frequency characteristic for compensating for attenuation of high frequency components, e.g. crispening, aperture distortion correction

Definitions

  • the present invention relates to a vertical contour correcting device for a video signal used in a television receiver or the like.
  • the conventional vertical contour correction device V CC comprises an input port 1, a vertical contour component extractor 3, an adder 7, a nonlinear processor 18 and an output port 2.
  • the input port 1 receives a digital video signal S1 from a digital video signal source (not shown) provided outside.
  • the vertical contour component extractor 3 is connected to the input port 1, extracts a vertical contour component of the input digital video signal S1, generates a vertical contour component signal S1V, and corrects the signal.
  • a first-order delayed digital video signal S 1 ′ is generated by delaying the current video signal S 1 by one line.
  • FIG. 20 shows the configuration of the vertical contour component extractor 3 in detail.
  • the vertical contour component extraction unit 3 includes a first one-line delay unit 19, a second one-line delay unit 20, a first coefficient unit 21, a second coefficient unit 22, and a third coefficient. It consists of an adder 23 and an adder 24.
  • the first one-line delay unit 19 and the first coefficient unit 21 are connected to the input port 1 and both receive the digital video signal S1.
  • the first one-line delay unit 19 delays the digital video signal S 1 by one line to generate a first-order delayed digital video signal S 1 ′ .
  • the first coefficient unit 21 attenuates the current digital video signal S 1 by applying a first coefficient K 1 to the digital video signal S 1 to generate a first digital video sub signal S 1 S .
  • the second one-line delay unit 20 and the second coefficient unit 22 are connected to the first one-line delay unit 19 and receive the first-order delayed digital video signal S 1 ′.
  • the one-line delay unit 20 further delays the input first-order delayed digital video signal S l, by one line, to generate a second-order delayed digital video signal S 1 ′′.
  • Second coefficient unit 2 2 multiplies the input first-order digital video signal S 1 ′ by a second coefficient K 2 to attenuate the first-order digital video signal S 1 ′ to produce a second digital video sub-signal S 1 ′. 1 ′ S.
  • the adder 7 (FIG. 19) is connected to the first one-line delay unit 19 to obtain the input of the primary delayed digital video signal S 1 ′. Is as described above.
  • the third coefficient unit 23 is connected to the one-line delay unit 20 and receives the input of the digital video signal S 1 ".
  • the coefficient unit 23 receives the digital video signal S 1"
  • the digital video signal S 1 ′′ is attenuated by a coefficient K 3 of 3 to generate a third digital video sub-signal S 1 ′′ S.
  • Kl — K
  • K 2 l / 2
  • ⁇ 3 — 1.
  • the vertical contour component extractor 3 only needs to have a vertical filter configuration that can obtain a desired frequency characteristic.
  • the adder 24 is connected to the first coefficient unit 21, the second coefficient unit 22, and the coefficient unit 23 so that the first digital image sub-signal S 1 S and the second digital image Sub signal SI'S and third digital video sub signal S 1 "S.
  • Each of the adders 24 receives three digital video sub-signals S 1 S, S 1 'S, and S 1 delayed by one line from each other. "S is added to generate a vertical contour component signal S 1 V, which is output to the nonlinear processor 18 (FIG. 19).
  • FIG. 21 shows the configuration of the nonlinear processor 18.
  • the non-linear processor 18 is composed of a calling circuit 25, a horizontal aperture one-pass filter 26, a sequential coefficient unit 27, and a limiter 28.
  • the coring circuit 25 is connected to the adder 24 of the vertical contour component extractor 3 and receives the input of the vertical contour component signal S 1 V. Then, the coring circuit 25 removes the noise of the vertical contour component of the input vertical contour component signal S 1 V to generate a first vertical contour component signal.
  • the horizontal low-pass filter 26 is connected to the coring circuit 25 and receives the input of the first vertical contour component signal. Then, the horizontal opening one-pass filter 26 removes the high frequency component of the input vertical contour component signal to generate a second vertical contour component signal.
  • the sequential coefficient unit 27 is connected to the horizontal low-pass filter 26 and receives the input of the second vertical contour component signal. Then, the sequential coefficient unit 27 multiplies the input second vertical contour signal by a predetermined coefficient to generate a first vertical contour correction signal.
  • the limiter 28 is sequentially connected to the coefficient unit 27 and receives the input of the first vertical contour correction signal. Then, the limiter 28 generates a second vertical contour correction signal S 1 Vc by applying a predetermined band limitation to the first vertical contour correction signal.
  • the nonlinear processor 18 performs nonlinear processing on the vertical contour component signal S 1 V output from the vertical contour component extractor 3 to perform the vertical contour correction signal S 1 V Generate c.
  • the adder 7 is connected to the first one-line delay unit 19 and the non-linear processor 18 of the vertical contour component extractor 3, and the first-order delayed digital video signal S1 'to be corrected and the 2 receives the input of the vertical contour correction signal S 1 Vc. Then, the adder 7 adds the input vertical contour correction signal S 1 Vc and the first-order delayed digital video signal S 1, and reproduces the vertical contour corrected video signal S 1 C with the vertical contour corrected. I do.
  • the vertical contour corrected video signal S 1 C is output to the outside via the output port 2.
  • FIG. 2 shows an image represented by the digital video signal S1.
  • the vertical axis indicates the scanning line direction of the image, that is, the vertical line direction DV
  • the horizontal axis indicates the horizontal direction, that is, the horizontal line direction Dh.
  • represents a pixel representing the image.
  • FIG. 2 shows an example in which the digital video signal S1 is represented by three different levels of pixels PA, PB, and PC.
  • a first-level pixel PA with A in ⁇ a second-level pixel PB with B in ⁇ , and a third-level pixel P with C in ⁇ .
  • Pixel PC of the level Pixel PC of the level.
  • All the pixels on the horizontal lines L0 and L1 and the pixels on the horizontal line L2 except for the pixels on the vertical lines are pixels PA of the first level.
  • the pixel on the horizontal line L2 and on the vertical line is the second level pixel PB.
  • the pixels on horizontal lines L3 and L4 are all third-level pixels PC.
  • the levels of these pixels PA, PB, and PC are Lpa, Lpb, and Lpc, respectively, there is a relation of Lpa>Lpc> Lpb. That is, in this case, the pixel PB on the vertical line and the horizontal line L2 is impulse noise. With such impulse noise, viewers can easily feel that the S / N ratio of the video has deteriorated.
  • FIG. 22 shows the signal levels of the digital video signal S 1 and the vertical contour corrected video signal S 1 C at the horizontal positions Hi 1 and Hi + 1, respectively.
  • ⁇ with P and ⁇ with N indicate contour pixels PP and PN, respectively.
  • the contour pixel PA corresponds to the contour pixel PA on the L1 line of the digital video signal S1
  • the contour pixel PN is the contour pixel PC on the L3 line of the digital video signal S1.
  • the horizontal positions Hi1 and Hi + 1 do not include the pixel PB which is the impulse noise source of the digital video signal S1.
  • FIG. 23 shows the signal levels of the digital video signal S 1 and the vertical contour corrected video signal S 1 C at the horizontal position ⁇ , respectively.
  • ⁇ with I indicates an impulse noise source pixel ⁇ I.
  • the digital video signal S1 there is an impulse pixel PB whose signal level partially protrudes between the vertical contour pixels ⁇ and PC.
  • the vertical contour correction is performed on the digital video signal S 1 by the vertical contour correction device V CC
  • the correction by the nonlinear processor 18 is uniformly performed on all the pixels of the digital video signal S 1.
  • the signal levels of the vertical contour pixels PA (L2 line) and PN are both raised, while the signal level of the impulse noise is lowered.
  • the lines of the pixel PI-PN are both steeper than those in the digital video signal S1.
  • the vertical contour correction of the vertical contour corrector VCC emphasizes the impulse noise included in the digital video signal S1 and impairs the vertical contour correction effect.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems.
  • a vertical contour correction device that emphasizes a vertical contour component of a video signal
  • an entire contour correction is performed according to a correlation between horizontally adjacent video signals. It is an object of the present invention to provide a vertical contour correction device that reduces noise without impairing the effect of the above. In other words, the figure
  • the slope of the pixel PI-PN in 23 is reduced, and the vertical contour enhancement is corrected so that the impulse noise pixel PI after vertical contour enhancement approaches the impulse noise pixel PB before vertical contour enhancement. Further, preferably, the levels of the impulse noise pixel PI and the contour pixel PN after vertical contour enhancement are inverted, and the vertical contour correction is adjusted so as to suppress the influence of the noise component.
  • a vertical contour correction device that effectively prevents an impulse noise component from being emphasized at the time of vertical contour correction and performs contour correction of a video image itself. Disclosure of the invention The present invention relates to a vertical contour correction device that corrects a vertical contour component of a video signal to enhance the vertical contour of the video signal,
  • a correlation detector for detecting a correlation between a noise component and a vertical contour component included in the video signal
  • a correction amount corrector that changes the correction amount of the vertical contour component based on the correlation
  • a vertical contour correction device characterized by enhancing a vertical contour without emphasizing noise.
  • the correction amount is changed in accordance with the correlation between the noise component and the vertical contour component included in the input video signal, so that the correction amount is changed according to the magnitude of the noise component. Since the vertical contour is corrected, the noise enhancement by the vertical contour correction can be reduced without significantly impairing the overall effect of the contour correction.
  • the correlation detector includes: a vertical contour component extractor that extracts a vertical contour component that is horizontally adjacent to the video signal;
  • a horizontal correlation detector for detecting a correlation between the detected vertical contour components adjacent in the horizontal direction.
  • the correction amount is changed in accordance with the correlation between the horizontally adjacent vertical contour components extracted from the input video signal, so that the inside of the contour component or Since the vertical contour component is corrected by detecting the presence / absence of a nearby noise component, noise enhancement due to vertical contour enhancement can be reduced without significantly impairing the effect of the entire contour correction.
  • a third aspect of the present invention is the vertical contour corrector according to the first aspect, wherein the corrected vertical contour component is added to the video signal to generate a second video signal in which the vertical contour is enhanced.
  • the horizontal correlation detector comprises: a code extractor that extracts codes of vertically adjacent vertical contour components in a horizontal direction; and a code comparator that compares the extracted codes. When the sign of the vertical contour component adjacent in the horizontal direction is inverted, the correction amount modifier changes the correction amount.
  • the vertical contour component extractor further includes a delayed video signal extractor for extracting a delayed video signal obtained by delay-adjusting the video signal from the video signal,
  • the image processing apparatus further includes a vertical contour corrector that changes a video signal with the changed correction amount to generate a second video signal in which a vertical contour is enhanced.
  • a sixth aspect of the present invention in the first aspect, further includes a vertical contour component amount determiner for comparing the vertical contour component with a predetermined threshold value
  • the vertical contour component amount determiner does not operate the correction amount corrector when the vertical contour component is smaller than the threshold value.
  • the correction amount corrector when the vertical contour component input to the vertical contour component correlation detector is smaller than a predetermined threshold, the correction amount corrector is not operated. For example, even if a vertical contour component that is corrected in the opposite direction to the video signal adjacent in the horizontal direction due to noise is extracted, it is determined whether the vertical contour component is due to noise or a vertical contour component due to the original video signal. An optimal vertical contour correction amount can be obtained.
  • the vertical contour component amount determiner is provided. Is characterized in that when the vertical contour component is smaller than the threshold value, a control signal for stopping the operation of the correction amount corrector is generated.
  • An eighth aspect of the present invention is a vertical contour correction device for correcting a vertical contour component of a first video signal to generate a second video signal in which a vertical contour of the video signal is enhanced,
  • a correlation detector that detects a correlation between a horizontally adjacent component of the first video signal and a video signal whose vertical contour component has been corrected
  • a correction amount corrector that changes the correction amount of the vertical contour component based on the detected correlation.
  • a vertical contour correction device for enhancing a vertical contour component of a video signal
  • a video signal adjacent to a horizontal direction and having a corrected vertical video component and a vertical video component is corrected.
  • the correction amount is changed in accordance with the correlation of the image signal. If the magnitude relationship between video signals adjacent in the horizontal direction is different from that before correction by vertical contour correction, the correction amount can be changed. Can maintain the linearity of the image.
  • a ninth aspect of the present invention is a vertical contour correction device for enhancing a vertical contour of a video signal by correcting a vertical contour component of the video signal with a predetermined correction amount
  • a vertical contour component from the video signal a vertical contour component extractor for delay-adjusting the video signal to extract a delayed video signal;
  • a compensator that changes the vertical contour component to generate a correction signal
  • an adder that adds the correction signal and the delayed video signal to generate a vertical contour-corrected video signal
  • the video signal components that are adjacent to each other in the horizontal direction extracted from the detected delayed video signal and the video signal whose vertical contour has been corrected are input.
  • a controller is provided for changing the correction amount of the compensator when the magnitude relationship between the video signal components adjacent in the horizontal direction is reversed by the output of the comparator from the magnitude relationship of the video signal subjected to the vertical contour correction.
  • the correction amount by the corrector is used. Since there is a controller that changes (K), when the magnitude relationship between video signals adjacent in the horizontal direction is different from that before correction due to vertical contour correction, the correction amount can be changed, and the linearity of the video in the horizontal direction can be changed. Can be kept.
  • a vertical contour correction device for enhancing a vertical contour of a video signal by correcting a vertical contour component of the video signal with a predetermined correction amount.
  • a vertical contour component extractor for delaying the video signal from the video signal to generate a delayed video signal
  • a first plurality of delay devices for sequentially delaying a vertical contour component to generate a plurality of delayed vertical contour component signals
  • a minimum value detector connected to that of the first plurality of delay devices and detecting a minimum value of the plurality of delayed vertical contour component signals
  • a vertical contour correction device including a corrector that uses the minimum value of the delayed vertical contour component signal as a correction amount.
  • a minimum value of a vertical contour component extracted from an input video signal is detected using a plurality of delay devices and a minimum value detector,
  • the impulse noise that is difficult to reduce due to the horizontal aperture and one-pass fill causes the vertical contour component of the video signal to be very low compared to the pixels adjacent in the horizontal direction. Noise when the image becomes large can be reduced.
  • the compensator comprises:
  • a coring circuit for coring the minimum value of the delayed vertical contour component signal, a horizontal one-pass filter device for applying a horizontal low-pass filter to the minimum value of the correlated delayed vertical contour component signal,
  • a second limiter for limiting a bandwidth of a minimum value multiplied by a coefficient, a second delayer for sequentially delaying the delayed video signal to generate a second delayed video signal,
  • An adder that adds the second delayed video signal and the correction amount to generate a vertical contour-corrected video signal.
  • a device for sequentially inputting extracted vertical contour components to a circuit to extract a vertical contour correction signal, a vertical contour correction signal, and a delay-adjusted current image In a vertical contour correction device having an adder for adding signals, a vertical contour component extracted from an extractor is input, and a plurality of first delay units and a vertical output from the first delay unit are provided.
  • a horizontal low-pass Impulsive noise which is difficult to reduce with a filter, can reduce noise enhancement when the vertical contour component of the video signal becomes very large compared to pixels adjacent in the horizontal direction.
  • the horizontal delay time of the minimum value detector is equal to the horizontal delay time of the horizontal low-pass filter
  • the delay time of the second plurality of delay units is equal to the horizontal delay time of the minimum value detector. It is characterized by being equal to the sum of the horizontal delay time of the mouth-to-pass fill.
  • the horizontal line output that is the output from the minimum value detector is obtained.
  • the vertical contour component of the horizontal line which is the original contour, can be the same as the vertical contour component of the horizontal line. As a result, it is possible to suppress the spread of the vertical contour correction signal to an image that is not originally corrected.
  • the correction amount corrector further includes a coefficient multiplier that corrects the correction amount by multiplying the correction amount by a coefficient having a predetermined value
  • the feature is characterized in that the vertical contour enhancement of the video signal is corrected with the correction amount corrected by the coefficient, thereby suppressing the noise enhancement and enhancing only the vertical contour.
  • the correction amount is corrected by the coefficient, so that a delicate correction can be made by devising the way of setting the coefficient.
  • the coefficient is smaller than 1.
  • the vertical contour enhancement processing that corrects by setting the correction amount to be smaller than 1 can prevent noise from being simultaneously emphasized with the vertical contour.
  • the correlation detector comprises: a vertical contour component extractor that extracts a vertical contour component adjacent to the video signal in a horizontal direction;
  • a horizontal correlation detector for detecting a correlation between the detected vertical contour components adjacent in the horizontal direction, The correction amount corrector multiplies each of the detected vertical contour components adjacent in the horizontal direction by a coefficient having a different predetermined value.
  • the correlation detector comprises: a vertical contour component extractor for extracting a vertical contour component horizontally adjacent to the video signal;
  • a horizontal correlation detector for detecting a correlation between the detected vertical contour components adjacent in the horizontal direction
  • the correction amount corrector multiplies each of the detected vertical contour components adjacent in the horizontal direction by the same predetermined value coefficient.
  • uniform correction can be performed by applying the same coefficient to that of the vertical contour components adjacent in the horizontal direction, so that step noise can be particularly prevented. It is valid.
  • a seventeenth aspect of the present invention is a vertical contour correction method for correcting a vertical contour component of a video signal to enhance a vertical contour of the video signal
  • a vertical contour correction method characterized by enhancing a vertical contour without emphasizing noise.
  • the correction amount is changed according to the correlation between the noise component and the vertical contour component included in the input video signal. Since the vertical contour is corrected according to the size of the noise component, the emphasis of noise due to the vertical contour correction can be reduced without significantly impairing the effect of the entire contour correction.
  • the correlation detecting step comprises:
  • a horizontal correlation detecting step of detecting a correlation between the detected vertical contour components adjacent in the horizontal direction is a horizontal correlation detecting step of detecting a correlation between the detected vertical contour components adjacent in the horizontal direction.
  • the contour is changed by changing the correction amount in accordance with the correlation between the horizontal contour components extracted from the input video signal. Since the vertical contour component is corrected by detecting the presence / absence of a noise component in or near the component, it is possible to reduce noise enhancement by vertical contour enhancement without significantly impairing the effect of the entire contour correction.
  • a nineteenth aspect of the present invention is the vertical contour correction method according to the seventeenth aspect, wherein the corrected vertical contour component is added to the video signal to generate a second video signal with an enhanced vertical contour. Provide additional steps.
  • the horizontal correlation detection step comprises:
  • a code extraction step for extracting codes of vertical contour components adjacent in the horizontal direction
  • the vertical contour component extraction step comprises:
  • the image processing apparatus further includes a vertical contour corrector that changes the video signal by the changed correction amount to generate a second video signal in which a vertical contour is emphasized.
  • the 22nd aspect of the present invention is the 17th aspect, further comprising a vertical contour component amount determination step of comparing the vertical contour component with a predetermined threshold value, wherein the vertical contour component amount determination step comprises: When is smaller than the threshold value, the correction amount correction step is not executed.
  • the correction amount corrector when the vertical contour component input to the vertical contour component correlation detector is smaller than a predetermined threshold, the correction amount corrector is not operated. Even if, for example, a vertical contour component that is corrected in the opposite direction to a horizontally adjacent video signal due to noise is extracted, whether the effect is due to noise or the vertical contour component due to the original video signal is determined. Judgment can be made and the optimum vertical contour correction amount can be determined.
  • the vertical contour component amount determining step generates a control signal for stopping the correction amount correction step when the vertical contour component is smaller than the threshold value. It is characterized by doing.
  • a twenty-fourth aspect of the present invention is a vertical contour correction method for enhancing a vertical contour component of a video signal
  • a vertical contour correction method characterized by changing a correction amount for emphasizing a vertical contour component according to a correlation between a current video signal adjacent in the horizontal direction and a video signal whose vertical contour component has been corrected.
  • the vertical ring of the video signal A vertical contour correction device that emphasizes a contour component, characterized in that the correction amount is changed in accordance with the correlation between a current video signal and a video signal whose vertical contour component has been corrected in a horizontal direction, and the vertical contour correction is performed.
  • the correction amount can be changed, and the linearity of the video in the horizontal direction can be maintained.
  • a twenty-fifth aspect of the present invention is a vertical contour correction method for enhancing a vertical contour of a video signal by correcting a vertical contour component of the video signal by a predetermined correction amount
  • a correction step of changing the vertical contour component to generate a correction signal an adding step of adding the correction signal and the delayed video signal to generate a vertical contour corrected video signal,
  • a vertical contour correction method including a control step for changing a correction amount of a correction step when a magnitude relation between video signal components adjacent in the horizontal direction is inverted from a magnitude relation of a video signal subjected to vertical contour correction by an output of the comparison step;
  • the correction by the corrector is performed when the magnitude relationship between the current video signals adjacent to each other in the horizontal direction before the correction is opposite to the magnitude relationship between the video signals after the correction. Since the controller has a controller that changes the amount, if the magnitude relationship between video signals adjacent in the horizontal direction is different from that before correction due to vertical contour correction, the correction amount can be changed, and the linearity of the video in the horizontal direction can be changed. Sex can be maintained.
  • a twenty-sixth aspect of the present invention is a vertical contour correction method for enhancing a vertical contour of a video signal by correcting a vertical contour component of the video signal by a predetermined correction amount
  • a first delay step for sequentially delaying the vertical contour component to generate a plurality of delayed vertical contour component signals
  • a minimum value detection step that is connected to each of the first plurality of delay devices and detects a minimum value of the plurality of delayed vertical contour component signals
  • a vertical contour correction method comprising a correction step using a minimum value of the detected delayed vertical contour component signal as a correction amount.
  • the vertical contour component extracted from the input video signal is detected by detecting the minimum value using a plurality of delay units and a minimum value detector.
  • the minimum value is used as the correction signal
  • the vertical contour component of the video signal becomes extremely large compared to the pixels adjacent in the horizontal direction due to impulse noise that is difficult to reduce by the horizontal low-pass filter. Noise can be reduced.
  • the correction step comprises: a coring step for coring a minimum value of the delayed vertical contour component signal;
  • An adding step of adding the second delayed video signal and the correction amount to generate a vertical contour corrected video signal is a step of adding the second delayed video signal and the correction amount to generate a vertical contour corrected video signal.
  • a device for sequentially inputting extracted vertical contour components to a circuit and extracting a vertical contour correction signal In a vertical contour correction device having an adder for adding a signal, a vertical delay component extracted from the extractor is input, and a first delay step and a vertical contour component output from the first delay step are input. It is difficult to reduce with a horizontal low-pass filter by having a first minimum value detector that outputs the minimum value and at least two or more second delay groups that adjust the delay of the current signal. It is possible to reduce the emphasis of the noise when the vertical contour component of the video signal becomes extremely large compared to the pixels adjacent in the horizontal direction due to the impulsive noise.
  • the horizontal delay time in the minimum value detection step is equal to the horizontal delay time in the horizontal low-pass filter step
  • the delay time in the second plurality of delay steps is equal to the sum of the horizontal delay time in the minimum value detection step and the horizontal delay time in the horizontal opening one-pass filter step.
  • the horizontal direction which is the output from the minimum value detector is obtained.
  • the vertical contour component of the line and the vertical contour component of the horizontal line, which is the original contour can be the same.
  • the spread of the vertical contour correction signal to the video that is not originally corrected We can control bittern.
  • the correction amount correcting step further includes a coefficient multiplying step of correcting the correction amount by multiplying the correction amount by a coefficient having a predetermined value
  • the coefficient is smaller than 1.
  • the correction is performed by setting the correction amount to be smaller than 1, and the vertical contour enhancement processing can prevent noise from being emphasized simultaneously with the vertical contour. .
  • the correlation detecting step comprises:
  • the correction amount correction step is characterized by multiplying each of the detected vertical contour components adjacent in the horizontal direction by a coefficient having a different predetermined value.
  • the correlation detecting step comprises:
  • the correction amount correction step is characterized by multiplying that of the detected horizontal contour component in the horizontal direction by the same predetermined value coefficient.
  • uniform correction can be performed by applying the same coefficient to that of the vertical contour components adjacent in the horizontal direction, so that it is particularly effective for preventing step noise. It is.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a vertical contour correction device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of an operation of the vertical contour correction device according to the first embodiment shown in FIG. 1 and FIG.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of the operation of the vertical contour correction device according to the first embodiment shown in FIG.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of the operation of the vertical contour correction device according to the first embodiment shown in FIG. 1 and FIG.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of the operation of the vertical contour correction device according to the first embodiment shown in FIG. 1,
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of the operation of the vertical contour correction device according to the first embodiment shown in FIG.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of the operation of the vertical contour correction device according to the first embodiment shown in FIG. 1,
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of the operation of the vertical contour correction device according to the first embodiment shown in FIG.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram of the operation of the vertical contour correction device according to the first embodiment shown in FIG.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of the operation of the vertical contour correction device according to the first embodiment shown in FIG.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a vertical contour correction device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration of a vertical contour correction device according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a block diagram illustrating a configuration of a vertical contour correction device according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram of the operation of the vertical contour correction device according to the fourth embodiment shown in FIG.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram of the operation of the vertical contour correction device according to the fourth embodiment shown in FIG.
  • FIG. 16 is an explanatory diagram of the operation of the vertical contour correction device according to the fourth embodiment shown in FIG. 13;
  • FIG. 17 is an explanatory diagram of the operation of the vertical contour correction device according to the fourth embodiment shown in FIG. 13;
  • FIG. 18 is an explanatory diagram of the operation of the vertical contour correction device according to the fourth embodiment shown in FIG.
  • FIG. 19 is a block diagram showing the configuration of a conventional vertical contour correction device.
  • FIG. 20 is a block diagram showing the configuration of the vertical contour component extractor shown in FIG. FIG.
  • FIG. 21 is a block diagram showing the configuration of the nonlinear processor shown in FIG.
  • FIG. 22 is an explanatory diagram of the operation of the conventional vertical contour correction device shown in FIG.
  • FIG. 23 is an explanatory diagram of the operation of the conventional vertical contour correction device shown in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the vertical contour correction device VCP 1 in this example has an input port 1, a vertical contour component extractor 3, a comparator 4, a controller 5, a coefficient unit 6, an adder 7, an output port 2, 1 1T delay 8a, 2nd IT delay 8b, 3rd IT delay 8c, 4th IT delay 8d, and sign extractor It consists of 29.
  • 1 T means one horizontal sample time.
  • the input port 1, vertical contour component extractor 3, output port 2, adder 7, and output port 2 have already been described with reference to the conventional vertical contour correction device VCC with reference to FIGS. 19 and 20. The explanation is omitted because it is the same as the one described above.
  • the first single delay unit 8 & is connected to the vertical contour component extractor 3 and delays the input first-order delayed digital video signal S 1 ′ by 1 T to produce a second-order digital video signal S 1
  • the second 1T delay unit 8 b and the code extractor 29 are both connected to the vertical contour component extractor 3 and receive the vertical contour component signal S 1 V.
  • the second 1T delay unit 8b delays the input vertical contour component signal S 1 V by 1 T to generate a first-order delayed vertical contour component signal S 1 V ′.
  • the sign extractor 29 extracts the sign of the input vertical contour component signal S 1 V and generates a sign signal S b indicating that the sign is either + or-. That is, the code signal Sb is a binary signal that becomes 0 if the vertical contour component signal S 1 V is ten, and becomes 1 if it is one.
  • the third 1T delay unit 8c is connected to the code extractor 29, and delays the input code signal Sb by 1T to generate a first-order delayed code signal Sb '.
  • the fourth 1 T delay unit 8 d is connected to the third 1 T delay unit 8 c, delays the input primary delay code signal S b ′ by 1 T, and outputs a secondary delay code signal S b “ That is, the sign extractor 29, the third 1T delay unit 8c, and the fourth 1T delay unit 8d generate three consecutive codes (Sb, Sb) in the horizontal direction. ', And S b ") are extracted. In this sense, both the 1 T delay unit 8 c and the 1 T delay unit 8 d are one horizontal sample time delay unit.
  • the comparison device 4 includes a first exclusive OR element 9a, a second exclusive OR element 9b, and an OR element 10a.
  • One input terminal of the exclusive OR element 9a is connected to the sign extractor 29 to receive the input of the sign signal Sb, and the other input terminal is connected to the first 1T delay unit 8c. Receives the input of the primary delay code signal S b '.
  • the exclusive OR element 9a outputs 1 if only one of the code signal Sb and the first-order delayed code signal Sb is 1 (code is 1), and outputs 0 otherwise. I do.
  • One input terminal of the second exclusive OR element 9b is connected to the fourth 1T delay unit 8d to receive the input of the secondary delay code signal Sb ", and the other input terminal is connected to the third
  • the exclusive OR element 9 b is connected to the 1T delay unit 8 c of the first delay code signal S b, and receives the input of the first-order delay code signal S b ”or the second-order delay code signal S b” If only one of them is 1 (sign is —), output 1; otherwise output 0.
  • One input terminal of the OR element 10a is connected to the output of the exclusive OR element 9a, and the other input terminal is connected to the output of the second exclusive OR element 9b.
  • the OR element 10a outputs 1 when the output of either the first exclusive OR element 9a or the second exclusive OR element 9b is 1, and outputs In the case of, 0 is output.
  • the output of the OR element 10a becomes 1 only when any two of the point codes (Sb, Sb,, and Sb ") are ten.
  • the controller 5 is connected to the output terminal of the OR element 10a of the comparison device 4. And receives the discrimination signal S j 1.
  • the coefficient unit 6 determines the value of the coefficient K of the coefficient unit 6 based on the discrimination signal S j 1 and generates the coefficient setting signal SK.
  • the coefficient unit 6 is connected to the controller 5 and the second 1T delay unit 8b. Then, each receives the input of the coefficient setting signal SK and the first-order delayed vertical contour component signal S 1 V ′. Then, the coefficient unit 6 multiplies the coefficient K set by the coefficient setting signal SK by the primary delay vertical contour component signal S 1 v ′ to generate a primary delay vertical contour correction signal S 1 V′c.
  • the adder 7 is connected to the coefficient unit 6 and the first 1T delay unit 8a, and inputs the primary delay vertical contour correction signal S1v'c and the secondary digital video signal S1 ", respectively. Then, the adder 7 adds the first-order delayed vertical contour correction signal S 1 V′c and the secondary digital video signal S 1 ′′ to obtain a vertical contour which is a video signal whose vertical contour component has been corrected. Generate the corrected video signal S 1 P.
  • the adder 7 adds the first-order delayed vertical contour component signal S 1 v ′, which is the contour component, to the secondary digital video signal S 1 ′′ when the value is positive, and subtracts it when the value is negative. Further, the code of the vertical contour component signal S 1 V is input to the sequential code extractor 29, 1 horizontal sample time delayers 8c and 8d, and the three consecutive codes (S b, S c ', S b ") are extracted. The extracted code is input to the first comparing device 4, and when the sign of the vertical contour component adjacent in the horizontal direction is inverted, that is, added or subtracted from the first-order delayed digital video signal S 1 ′ Is determined, and the determination signal S j is input to the controller 5.
  • the controller 5 determines, based on the discrimination signal S j, a correction for the first-order delayed digital video signal S 1, in which the sign of the vertical contour component is inverted, (secondary digital video signal S 1), Set the coefficient K of the coefficient unit 6.
  • the vertical contour correction operation by the above-described vertical contour correction device VCP 1 will be described in more detail. Normally, in order to generate a vertical contour corrected video signal S 1 P in which the vertical contour of the digital video signal S 1 is emphasized, a first-order delayed vertical contour component signal S lv is added to the secondary digital video signal S 1 ". 'Is added as is
  • the image quality of the first-order delayed vertical contour component signal S 1 V ′ whose vertical contour has been corrected is significantly impaired.
  • the digital image input using the vertical contour component extractor 3, the code extractor 29, the third 1T delay unit 8c, and the fourth 1T delay unit 8d is used.
  • the sign of three consecutive points in the horizontal direction of the vertical contour component signal S 1 V of the signal S 1 is extracted.
  • the presence or absence of a noise component inside or in the vicinity of the vertical contour component is determined by examining the sign of the three extracted points using the comparator 4 to generate a determination signal S j1.
  • the controller 5 On the basis of the discrimination signal Sj1, the controller 5 adds a first vertical video signal S1 "to the secondary digital video signal S1" to emphasize the vertical contour component of the secondary digital video signal S1 ".
  • the primary delay vertical contour component signal S 1 V′c which is a contour correction amount, is changed to generate a primary delay vertical contour correction signal S 1 V′c, which is a second vertical contour correction amount.
  • the discrimination signal S j 1 is 1, a noise component is included in or near the vertical contour component of the digital video signal S 1. It is necessary to suppress the effect of vertical contour enhancement on this noise component. Therefore, in order to generate a vertical contour corrected video signal S 1 P that emphasizes the vertical contour of the digital video signal S 1, the vertical contour added to the secondary digital video signal S 1 ′′ Multiply the component signal S 1 v, by the coefficient ⁇ ( ⁇ ⁇ 1).
  • This coefficient is a correction coefficient for vertical contour enhancement, and ⁇ ⁇ 1 according to the level of the noise component included in the digital video signal S 1 and in consideration of the reproduction image quality of the vertical contour corrected video signal S 1 ⁇ . It can be arbitrarily determined within the range.
  • FIG. 2 shows an image represented by digital video signal S1.
  • FIG. 2 shows an example in which the digital video signal S1 is represented by three different levels of pixels PA, PB, and PC.
  • a first-level pixel PA with A in ⁇ a second-level pixel PB with B in ⁇ , and a third-level pixel P with C in ⁇ .
  • Pixel PC of the level All pixels on the horizontal line L0 and the line L1 and all pixels on the horizontal line L2 except for the pixel on the vertical line are first-level pixels PA.
  • the pixel on the horizontal line L2 and on the vertical line is the second level pixel PB.
  • the pixels on the horizontal lines L 3 and L 4 are all third-level pixels PC. Note that this Assuming that the levels of the pixels PA, PB, and PC are L pa, L pb, and L pc, respectively, there is a relationship of L pa> L pc> L pb. That is, in this case, the pixel PB on the vertical line and the horizontal line L2 is impulse noise.
  • FIGS. 3, 4, 5, and 6 show the vertical contour component signal S 1 V output from the vertical contour component extractor 3.
  • the vertical axis indicates the level E V of the vertical contour component
  • the horizontal axis indicates the horizontal line direction D h.
  • the vertical contour component level EV indicates a level difference between adjacent pixels.
  • the broken line LL 1 indicates the vertical contour component on the vertical line L 1
  • the solid line LL 2 indicates the vertical contour component on the vertical line L 2
  • the dashed line LL 3 indicates the vertical contour component on the vertical line L 3
  • the components are shown. In this figure, the three lines LL1, LL2, and LL3 are superimposed on each other and are difficult to understand.
  • FIG. 4 shows a broken line LL1
  • FIG. 5 shows a solid line LL2.
  • FIG. 6 shows the dashed-dotted lines LL3 individually. Since the first-order delayed vertical contour component signal S 1 V ′ is a signal obtained by delaying the vertical contour component signal S 1 V by 1 T, the waveform of the first-order delayed vertical contour component signal S 1 V ′ is also shown in FIG. It goes without saying that the waveform is the same as the waveform of the vertical contour component signal S 1 V shown in FIGS. 4, 5, and 6.
  • the vertical contour component on the horizontal line L1 by the pixel PA of the first level has a peak on the + side at the horizontal position, and has a 0 level at other horizontal positions.
  • a vertical contour on a horizontal line L2 represented by a second-level pixel PB located at a substantially central portion (horizontal direction) of one first-level pixel PA.
  • the component has a level L v (h) that forms a large barrel on the ⁇ side above the horizontal position.
  • the vertical contour components on the horizontal line L2 are represented by the line LL1 on the + side at the horizontal positions _1 and +1 on both sides. It has a level Lv (Hi-1) and Lv (Hi + 1) greater than the peak. The other levels in the horizontal position following these are also approximately LV (-1) and L v (H + 1).
  • FIG. 7 shows an output waveform of the discrimination signal S j1 output from the first comparison device 4 with respect to the horizontal line L2.
  • the sign of the line L L2 at the horizontal position 1 and at the horizontal position 1 at both sides of the horizontal position 1 is +, and the line is inverted with the horizontal position 1 as a boundary. Therefore, the level L S j 1 of the discrimination signal S j 1 takes +1 at the horizontal positions 1 1, 1 1 and 1.
  • FIG. 8 shows an output waveform of the coefficient setting signal S output from the controller 5 with respect to the horizontal line L2.
  • the controller 5 attenuates the correction level of the primary delay vertical contour component signal S 1 V ′ only on the horizontal lines — 1, a and +1 based on the discrimination signal S j 1 shown in FIG.
  • the coefficient K to be set is appropriately determined within a range of 0 ⁇ K ⁇ 1, and a coefficient setting signal S ⁇ is generated.
  • FIG. 9 shows a waveform of the first-order delayed vertical contour correction signal S 1 ⁇ ′ c output from the coefficient unit 6 with respect to the horizontal line L 2.
  • the primary delay vertical contour correction signal S lv, c is the coefficient setting signal shown in FIG. 8 in the vertical contour component of the primary delay vertical contour component signal S 1 V ′ shown in FIG. This is the result of multiplying S S by the coefficient ⁇ . Therefore, as shown in FIG. 9, the first-order delayed vertical contour correction signal S 1 V ′ c has a level LV (H — 1) ⁇ K at the horizontal position H — 1 and a level L v (H at the horizontal position ⁇ . (H) x K, horizontal position (h) + 1 and Lv (h + 1) x K.
  • Figure 10 shows the horizontal position of the digital video signal S 1 input to the input port 1 and the vertical contour corrected video signal S 1 P output from the adder 7.
  • Signal level In the figure, the vertical axis represents the signal level Ls, and the horizontal axis represents the vertical line direction Dv.
  • ⁇ attached with I indicates the signal level in the pixel which is the source of the impulse noise
  • ⁇ attached with F and N ⁇ indicate the signal level in the contour pixel.
  • the correction amount of the horizontal position can be suppressed for the line L2
  • the impulse noise due to the pixel PB can be suppressed
  • the contour pixels PA and PC can be corrected as before.
  • the correlation with the vertical contour component is previously determined. Therefore, based on the correlation signal S j by the comparison device 4, the value of the vertical contour enhancement correction coefficient K is made constant with respect to each of three consecutive vertical contour components in the horizontal direction as shown in FIG. As a result, the enhancement of the impulse noise can be effectively suppressed.
  • the correlation between the vertical contour component and the step noise with a continuously higher signal level than the surrounding pixels is known. Therefore, based on the correlation indicated by the discrimination signal Sj, the value of the vertical contour enhancement correction coefficient K for the step noise can be set to an appropriate value for each of the continuous vertical contour components in the horizontal direction. By doing so, the present invention can be applied to the suppression of step noise enhancement at the time of vertical contour enhancement as in the case of impulse noise.
  • a vertical contour correction device for enhancing a vertical contour component of a video signal is extracted from an input video signal.
  • the feature is that the correction amount is changed according to the correlation between the vertical contour components that are adjacent in the horizontal direction, and the noise that is adjacent in the horizontal direction due to noise is not greatly impaired.
  • the correction amount can be changed, and noise enhancement is reduced.
  • the vertical contour correcting apparatus comprises: a means for inputting a video signal; an extracting means for outputting a current video signal whose vertical contour component and delay have been adjusted from the input video signal; In a vertical contour correction device having a coefficient unit for changing a contour component, and an adder for adding an output of the coefficient unit and the delay-adjusted current video signal, a vertical contour component output from the extraction unit is input. I do. And a first comparator for comparing the signs of the vertical contour components adjacent in the horizontal direction, and an output of the first comparator.
  • a first control unit that changes a coefficient of the coefficient unit when a sign of a correction signal adjacent in the horizontal direction is inverted.
  • the correction amount can be changed. It reduces noise enhancement.
  • a signal level which is higher than a single pixel as compared with surrounding pixels is used as an example of a noise component included in the video signal and impairing the image quality of the video signal in which the vertical contour of the video signal is emphasized.
  • the impulse noise having the above has been described.
  • the present invention can also be applied to step noise in which the signal level is higher than that of surrounding pixels, such as block noise of MPEG.
  • the vertical contour enhancement correction coefficient K is continuously determined according to the type of noise.
  • the value of the vertical contour enhancement correction coefficient K may be set to an appropriate value for each of the continuous vertical contour components in the horizontal direction based on the discrimination signal S j.
  • the combination of the set values of the vertical contour enhancement correction coefficient K for such a correlation between the noise and the vertical contour component is infinite. Therefore, in the present specification, impulse noise has been described as an example. However, it is easy for those skilled in the art to appropriately set the vertical contour enhancement correction coefficient K according to the correlation relating to step noise based on the above disclosure. It is.
  • FIG. 7 shows an output waveform of the discrimination signal S j1 output from the first comparison device 4 with respect to the horizontal line L2.
  • the sign of the line LL2 at both the horizontal position 1 and the horizontal position 1 on both sides of the horizontal position is +, and the sign is inverted with respect to the horizontal position. Therefore, the level LSj1 of the discrimination signal Sj1 takes +1 at the horizontal positions Hi1, Hi, and Hi1.
  • FIG. 8 shows an output waveform of the coefficient setting signal SK output from the controller 5 with respect to the horizontal line L2.
  • the controller 5 attenuates the correction level of the first-order delayed vertical contour component signal S 1 V ′ only on the horizontal lines 1, 1, and 1 based on the discrimination signal S j 1 shown in FIG.
  • the impulse noise for generating the coefficient setting signal SK by appropriately determining the coefficient K for causing the coefficient to be in the range of 0 ⁇ K ⁇ 1 has been described. However, suddenly, it is possible to adapt to a step noise having a high signal level with respect to surrounding pixels, and such step noise includes MPEG block noise. (Second embodiment)
  • the vertical contour corrector VCP 2 has a second controller 11 added between the output of the 1T delay unit 8 b and the input of the controller 5 of the vertical contour corrector VCP 1 shown in FIG. It has a structure that is The controller 11 compares the vertical contour component of the primary delayed vertical contour component signal S lv ′ input from the second 1T delay unit 8 b with a threshold value Th having a predetermined value, When the vertical contour component is equal to or smaller than the threshold value Th, a switching signal S5 for stopping the controller 5 is generated.
  • the controller 5 since the controller 5 does not generate the coefficient setting signal SK, the first-order delayed vertical contour component signal S 1 v ′ passes through the coefficient unit 6 and is added as the first-order delayed vertical contour correction signal S 1 v ′ c. Output to 7.
  • the threshold value Th set in the controller 11 may be dynamically set from outside or may be fixedly set inside.
  • the threshold value Th is an amount determined by the relationship between the vertical contour component and the noise component in the digital video signal S1, similarly to the vertical contour enhancement correction coefficient K, and is the vertical contour of the primary delayed vertical contour component signal S1v '.
  • the value is 0 or more and 1 or less times the component. That is, the controller 5 corrects the vertical contour enhancement based on the correlation of the vertical contour component by the comparator 4, and the controller 11 turns on and off the correction by the controller 5 based on the magnitude of the vertical component. Thus, more detailed correction can be made.
  • the controller 5 refrain from performing the control operation when the vertical component of the first-order delayed vertical contour component signal S 1 v ′ is the threshold Th based on the switching signal S 5. Even if a vertical contour component that is corrected in the opposite direction to the video signal adjacent in the direction is extracted, it is determined whether the vertical contour component is due to noise or the original video signal. It can be a correction amount.
  • the vertical contour correction device is characterized in that the first control means is not operated when the correction signal input to the first comparison means is equal to or less than a certain threshold value. Even if a vertical contour component that is corrected in the opposite direction to the adjacent video signal is extracted, it is determined whether it is due to noise or a vertical contour component due to the original video signal, and optimal vertical contour correction is performed. That can be an amount.
  • the vertical contour correction device receives the vertical contour component input to the first comparison means, compares the input vertical contour component with a preset threshold value, and A second control unit that generates a control signal for stopping the operation of the first control unit when the component is equal to or less than a certain threshold value, wherein the second control unit generates a control signal in a direction opposite to a horizontally adjacent image signal due to noise. Even if the vertical contour component to be corrected is extracted, it is possible to determine whether it is the effect of noise or the vertical contour component due to the original video signal, and to obtain the optimum vertical contour correction amount. is there.
  • the vertical contour corrector VCP 3 is composed of the first 1T delay 8a, the second IT delay 8b, the third IT delay 8c, The fourth IT delay device 8d and the first comparison device 4 are removed, while a fifth 1T delay device 8e and a second comparison device 15 are newly added.
  • the fifth 1T delay unit 8 e is connected to the adder 7, delays the input vertical contour corrected video signal S 1 P by 1 T, and delays the primary delayed vertical contour corrected video signal S 1 P 1
  • the second comparator 15 generates a second adder 16, a sixth 1T delay unit 8 f, a first comparator 13 a, a second comparator 13 b, and a It is composed of three exclusive OR elements 9c.
  • the adder 16 is the third coefficient unit 2 3 And outputs the sum signal Sa by adding the input of the vertical contour component signal S 1 V and the input of the first-order delayed digital video signal S l,.
  • the sixth 1T delay unit 8 f is connected to the vertical contour component extractor 3, delays the input first-order delayed digital video signal S 1 ′ by 1 T, and outputs a second-order delayed digital video signal. S 1 "is generated.
  • the + input port of the first comparator 13a is connected to the sixth 1T delay unit 8f to receive the second-order delayed digital video signal S 1 ", and has the-input port. Is directly connected to the vertical contour component extractor 3 and receives the input of the primary delay digital video signal S 1, and the comparator 13 a outputs the primary delay digital video signal S 1 ′ and the secondary delay digital signal S 1 ′.
  • the magnitude of the digital video signal S 1 " that is, the magnitude of two video signals adjacent in the horizontal direction is compared, and a first comparison signal Sc 1 indicating the comparison result is generated.
  • the + input port of the second comparator 13 b is connected to the fifth 1T delay unit 8 e to receive the input of the first-order delayed vertical contour corrected video signal S 1 P ′, and Is connected to the adder 16 to receive the sum signal Sa of the vertical contour component signal S 1 V and the first-order delayed digital video signal S 1 ′.
  • the comparator 13 b converts the first-order delayed vertical contour corrected video signal S 1 P ′ and the sum signal Sa into a vertical contour component signal S 1 V which is a vertical contour component of the digital video signal S 1,
  • the sum signal Sa of the primary delayed digital video signal S 1 ′ which is the primary delayed signal of the digital video signal S 1, and the vertical contour corrected video signal S 1 before one horizontal sampling time (hereinafter referred to as 1 T)
  • a magnitude comparison is made with a first-order delayed vertical contour corrected video signal S 1 P ′ in which P is delayed by 1 T, and a second comparison signal Sc 2 indicating the comparison result is generated.
  • Exclusive OR element 9c Is used to determine whether the magnitude relationship between the horizontally adjacent digital video signals is opposite to the magnitude relationship between the corrected video signals, and generate a second determination signal Sj2.
  • the controller 13 is connected to the fifth 1T delay unit 8 e, the second adder 16, and the exclusive OR element 9 c, and respectively receives the primary delay vertical contour correction video signal S 1 P, , The sum signal S a, and the second discrimination signal S j 2. Then, based on these three signals, the coefficient K of the coefficient unit 6 is determined so that the magnitude relationship between the video signals before and after the horizontal correction does not reverse, and the coefficient setting signal SK is generated.
  • the vertical contour correction device is a vertical contour correction device that emphasizes a vertical contour component of a video signal, wherein the vertical contour correction device according to the correlation between a current video signal and a video signal whose vertical contour component has been corrected is horizontally adjacent. If the magnitude relationship between video signals adjacent in the horizontal direction is different from that before correction due to vertical contour correction, the correction amount can be changed, and the linearity of the video in the horizontal direction can be changed. Can be kept.
  • the vertical contour correcting apparatus includes a means for inputting a video signal, an extracting means for outputting a current video signal whose vertical contour component and delay have been adjusted from the input video signal, In a vertical contour correction device having a coefficient for changing the vertical contour component, and an adder for adding the output of the coefficient unit and the delay-adjusted current video signal, the current video signal and the vertical contour component that are adjacent in the horizontal direction are calculated.
  • a second comparator that takes the corrected video signal as input and compares the magnitude relationship of the current video signal with the magnitude relationship of the video signal whose vertical contour component has been corrected.
  • the coefficient input to the coefficient is determined by the output of the second comparison means.
  • the correction amount can be changed, and the video signal in the horizontal direction can be changed. The linearity of can be maintained.
  • the vertical contour corrector VCP 4 consists of input port 1, output port 2, vertical contour component extractor 3, adder 7, m 1T delay units 8 gl to 8 gm (m is an integer), and n It consists of a 1 T delay unit 8 hl to 8 hn (n is an integer), a minimum value detector 17, and a nonlinear processor 18. These components are the same as those described with reference to FIGS. 1 and 19 except for the minimum value detector 17.
  • the vertical contour component extractor 3 is connected to the input port 1 and generates a first-order delayed digital video signal S 1 and a vertical contour component signal S 1 V based on the input digital video signal S 1.
  • the m 1T delay units 8 g 1 to 8 gm are connected in series to the vertical contour component extractor 3, respectively, and sequentially input the primary delayed digital video signal S 1 ′ by 1 T. After the delay, the (1 + m) -order delayed digital video signal S1, (1 + m) is output from the m-th 1T delay unit 8 gm.
  • the n 1T delayers 8 h 1 to 8 hn are connected in series to the vertical contour component extractor 3 to delay the input vertical contour component signal S 1 V by 1 T in order, A first-order delayed vertical contour component signal S 1 v ′ to an m-th delayed first-order delayed vertical contour component signal S 1 V, (m) is generated. That is, m horizontal adjacent vertical contour components are obtained.
  • the minimum value detector 17 is connected to each output port of the n 1T delay units 8 hl to 8 hn, and the primary delay vertical contour component signal S lv, (1) to the n-th delay primary delay It receives the input of the vertical contour component signal S 1 v, (n).
  • the minimum value detector 17 is further connected to the output port of the vertical contour component extractor 3 and receives the vertical contour component signal S 1 V. Then, the minimum value detector 17 calculates the (n + 1) horizontally adjacent vertical contour components of the n-delayed vertical component signals Slv, (l) to Slv, (n) and the vertical contour component signal Slv. The minimum value of the minute is detected and output as the minimum vertical contour component signal S 1 V (min). It should be noted that the minimum value detector 17 is provided with a sign discrimination, and it is possible to discriminate the minimum value of a pixel whose sign is inverted. For this code determination, the code extractor 29 shown in FIG. 1 may be used.
  • the non-linear processor 18 is connected to the minimum value detector 17 and generates a vertical contour correction signal S 1 vP based on the input vertical contour component signal S lvm in.
  • the adder 7 is connected to the 1 T delay unit 8 gm and the non-linear processor 18, and the (1 + m) -order delayed digital video signal S 1, (1 + m) and the vertical contour correction signal, respectively. Receive SI vp input. Then, the adder 7 adds these signals to generate a vertical contour corrected video signal S 1 P 2 having a vertical contour.
  • This configuration makes it difficult to reduce noise, for example, in the conventional horizontal low-pass filter, and the noise when the vertical contour component for a video signal becomes very large compared to pixels adjacent in the horizontal direction due to impulse noise. Can be reduced.
  • the vertical contour correction device is a vertical contour correction device for enhancing a vertical contour component of a video signal, wherein a vertical contour component extracted from an input video signal is divided into a plurality of delay units and a minimum value detector. The minimum value is detected by using the horizontal axis, and the detected minimum value is used as a correction signal.
  • the vertical contour correction device includes a means for inputting a video signal, an extraction means for outputting a current video signal having a vertical contour component and delay adjusted from the input video signal, a coring circuit, a horizontal low-pass filter.
  • pixels expressing an image of the digital video signal S1 are indicated by oblique lines.
  • pixels on the vertical (D v) horizontal line represent pixels on the three lines E, F, and G in the horizontal direction (D h).
  • the pixels on the 5 lines in the vertical direction (D v) are the pixels on the 3 lines E, F, and G in the horizontal direction (D h).
  • the pixels on the vertical (Dv) alignment are the A, B, C, D, E, F, G, H, I, J, and K lines on the horizontal (Dh) line.
  • the upper pixel represents the image.
  • FIG. 15 shows the vertical contour component signal S 1 V.
  • the vertical axis represents the level of the vertical contour component EV
  • the horizontal axis represents the line in the horizontal direction Dh as in FIG.
  • the vertical contour component signal S 1 V output by the vertical contour component extraction unit 3 is sequentially input to at least two or more 1T delays, and the vertical contour components adjacent in the horizontal direction are input. Get. These are input to the minimum value detector 17 and the minimum value is output.
  • the minimum value detector 17 is a kind of horizontal minimum value filter, and is configured so that the number of horizontal taps thereof is equal to the number of taps of the horizontal aperture one-pass filter 26 performed by the nonlinear processor output 18.
  • the component signal S 1 V (min) is delayed by n / 2 lines with respect to the vertical contour component signal S 1 v and the first-order delayed digital video signal S 1. Therefore, by making the number of taps of the horizontal low-pass filter 26 of the nonlinear processor 18 equal to the number n of the 1T delayers 8 hl to 8 hn, the delay time in the nonlinear processor 18 is also n / 2 It becomes the line minutes.
  • the vertical contour component signal S 1 VP output from the nonlinear processor 18 is delayed by ⁇ T with respect to the vertical contour component signal S 1 V and the first-order delayed digital video signal S 1 ′. Will be. Therefore, in order to make the time of the delayed digital video signal S 1 ′ (m + 1) coincide with the vertical contour component signal S 1 vP, the number 111 of the 1T delay units 8 1 to 8 111 should be made equal to 11. Good.
  • FIG. 14 shows a digital video signal S 1 input to the input port 1.
  • the vertical contour component signal S 1 V of the? -Line shown in FIG. 14 is as shown in FIG.
  • FIG. 16 shows a vertical contour correction signal S 1 Vc (FIG. 19) when the nonlinear processing by the nonlinear processor 18 is performed on the vertical contour component signal S 1 V.
  • the horizontal aperture one-pass filter 26 of the non-linear processor 18 extends the correction to the region where the correction is not originally required, that is, the vertical contour components of the horizontal lines E and F.
  • FIG. 17 shows the vertical contour component of the vertical contour component signal S 1 V (min) from the minimum value detector 17 by setting the range used for the minimum value detection to three horizontal pixels. That is, the vertical contour components of the horizontal lines D to H are at the same level.
  • FIG. 18 shows the vertical contour component of the vertical contour correction signal Slvc obtained by passing the vertical contour component signal Slv (min) through a 3-tap horizontal-port one-pass filter of the nonlinear processor 18.
  • the vertical contour components of the horizontal lines E and G which are the original contours, are the same as the line F. In this way, it is possible to suppress the spread of the vertical contour correction signal to an image that is not originally corrected.
  • the vertical contour correction device is characterized in that the horizontal delay time (the number of horizontal taps) of the minimum value detector and the horizontal delay time (the number of horizontal filter taps) of the horizontal low-pass filter are made equal. To suppress the spread of the vertical contour correction signal by the horizontal aperture one-pass filter. It can be supported.
  • the vertical contour correcting apparatus further comprises a second minimum value detector, the first delay group having the same number of taps as the horizontal aperture and the first pass filter, and the current signal as the second signal.
  • a second delay group that delays the same time as the delay at the minimum value detector of (2), which can suppress the spread of the vertical contour correction signal due to the horizontal opening and one pass filtering. It is.
  • the present invention is suitable for a vertical contour correction device that suppresses noise in an image of an image display device such as a computer display or a television receiver and enhances and corrects a vertical contour of the image.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Description

明細書 垂直輪郭補正装置 技術分野
本発明は、 テレビジョン受信機などに利用される映像信号の垂直輪郭 補正装置に関する。 背景技術
図 1 9、 図 2 0、 図 2 1、 図 2 2、 および図 2 3を参照して、 従来の 垂直輪郭補正回路の一例について説明する。 図 1 9に示すように、 従来 の垂直輪郭補正装置 V C Cは、 入力ポート 1、 垂直輪郭成分抽出器 3、 加算器 7、 非線形処理器 1 8、 および出力ポート 2より構成される。 入 力ポート 1は、 外部に設けられたディ ジタル映像信号源 (図示せず) か らディ ジタル映像信号 S 1の入力を受ける。 垂直輪郭成分抽出器 3は、 入力ポート 1 に接続されて、 入力されてく るディ ジ夕ル映像信号 S 1の 垂直輪郭成分を抽出して垂直輪郭成分信号 S 1 Vを生成すると共に、 補 正される現映像信号 S 1 を 1 ライン分遅延させた一次遅延ディ ジタル映 像信号 S 1 ' を生成する。
図 2 0に、 垂直輪郭成分抽出器 3の構成を詳細に示す。 垂直輪郭成分 抽出部 3は、 第 1の 1ライ ン遅延器 1 9、 第 2の 1 ライ ン遅延器 2 0、 第 1の係数器 2 1、 第 2の係数器 2 2、 第 3の係数器 2 3、 および加算 器 2 4より構成される。 第 1の 1 ライ ン遅延器 1 9および第 1の係数器 2 1は、 入力ポート 1に接続されて共にディ ジタル映像信号 S 1の入力 を受ける。 第 1の 1 ライ ン遅延器 1 9は、 ディ ジタル映像信号 S 1 を 1 ライ ン分だけ遅延させて一次遅延ディ ジタル映像信号 S 1 ' を生成する 。 第 1の係数器 2 1は、 ディジタル映像信号 S 1 に第 1の係数 K 1 をか けて現ディ ジタル映像信号 S 1 を減衰させて第 1のディ ジタル映像サブ 信号 S 1 Sを生成する。 第 1の係数 K 1は任意の値を取り得るが本例で は、 K l =— 1 /4 とする。
第 2の 1 ライ ン遅延器 2 0および第 2の係数器 2 2は第 1の 1 ライ ン 遅延器 1 9に接続されて、 一次遅延ディ ジタル映像信号 S 1 ' の入力を 受ける。 1 ライン遅延器 2 0は、 入力された一次遅延ディ ジタル映像信 号 S l , をさ らに 1 ライ ン分遅延させて二次遅延ディジタル映像信号 S 1 " を生成する。 第 2の係数器 2 2は、 入力された一次遅延ディ ジタル 映像信号 S 1 ' に、 第 2の係数 K 2をかけて一次遅延ディ ジタル映像信 号 S 1 ' を減衰させて第 2のディ ジタル映像サブ信号 S 1 ' Sを生成す る。 なお、 加算器 7 (図 1 9 ) は、 第 1の 1ライ ン遅延器 1 9に接続さ れて、 一次遅延ディ ジタル映像信号 S 1 ' の入力を得ることは上述の通 りである。
第 3の係数器 2 3は、 1ライ ン遅延器 2 0に接続されてディ ジタル映 像信号 S 1 " の入力を受ける。 係数器 2 3は、 ディ ジ夕ル映像信号 S 1 " に第 3の係数 K 3をかけてディ ジタル映像信号 S 1 " を減衰させて第 3のディ ジタル映像サブ信号 S 1 " Sを生成する。 なお、 上述の 3つ係 数 K l、 Κ 2、 および Κ 3はそれぞれ、 3つの係数の和がゼロになるよ うな、 1 より小さい任意の値を取り得る。 本例において、 K l =— 1 / 4、 K 2 = l /2、 および Κ 3 =— 1 /4の値に設定されている。 なお 、 垂直輪郭成分抽出器 3は所望の周波数特性が得られる垂直フィル夕構 成であればよい。
加算器 2 4は、 第 1の係数器 2 1、 第 2の係数器 2 2、 および係数器 2 3に接続されて、 第 1のディ ジタル映像サブ信号 S 1 S、 第 2のディ ジタル映像サブ信号 S I ' S、 および第 3のディ ジタル映像サブ信号 S 1 " Sのそれぞれの入力を受ける。 そして、 加算器 2 4は入力された相 互に 1 ライ ン分ずつ遅延した 3つのディジ夕ル映像サブ信号 S 1 S、 S 1 ' S、 および S 1 " Sを加算して、 垂直輪郭成分信号 S 1 Vを生成し て、 非線形処理器 1 8 (図 1 9 ) に出力する。
図 2 1に、 非線形処理器 1 8の構成を示す。 非線形処理器 1 8は、 コ ァリング回路 2 5、 水平口一パスフィル夕 2 6、 順次係数器 2 7、 およ びリ ミ ヅ夕 2 8により構成される。 コアリング回路 2 5は、 垂直輪郭成 分抽出器 3の加算器 2 4に接続されて、 垂直輪郭成分信号 S 1 Vの入力 を受ける。 そして、 コアリング回路 2 5は、 入力されて垂直輪郭成分信 号 S 1 Vの垂直輪郭成分を雑音除去して第 1の垂直輪郭成分信号を生成 する。
水平ローパスフィルタ 2 6は、 コアリ ング回路 2 5に接続されて、 第 1の垂直輪郭成分信号の入力を受ける。 そして、 水平口一パスフ ィル夕 2 6は、 入力された垂直輪郭成分信号の高周波成分を除去して、 第 2の 垂直輪郭成分信号を生成する。
順次係数器 2 7は、 水平ローパスフィルタ 2 6に接続されて、 第 2の 垂直輪郭成分信号の入力を受ける。 そして、 順次係数器 2 7は、 入力さ れた第 2の垂直輪郭信号に所定の係数をかけて第 1の垂直輪郭補正信号 を生成する。
リ ミ ッタ 2 8は、 順次係数器 2 7に接続されて、 第 1の垂直輪郭補正 信号の入力を受ける。 そして、 リ ミ ッタ 2 8は、 第 1の垂直輪郭補正信 号に所定の帯域制限を施して第 2の垂直輪郭補正信号 S 1 V cを生成す る。
図 1 9に戻って、 上述のように非線形処理器 1 8は、 垂直輪郭成分抽 出器 3から出力される垂直輪郭成分信号 S 1 Vに非線形処理を施して垂 直輪郭補正信号 S 1 V cを生成する。 加算器 7は、 垂直輪郭成分抽出器 3の第 1の 1ライ ン遅延器 1 9およ び非線形処理器 1 8に接続されて、 それぞれ補正される一次遅延ディジ タル映像信号 S 1 ' と第 2の垂直輪郭補正信号 S 1 V cの入力を受ける 。 そして、 加算器 7は、 入力された垂直輪郭補正信号 S 1 V cと一次遅 延ディジタル映像信号 S 1, とを加算して、 垂直輪郭が補正された垂直 輪郭補正映像信号 S 1 Cを再生する。 垂直輪郭補正映像信号 S 1 Cは出 力ポート 2を経て外部に出力される。
図 2に、 ディジタル映像信号 S 1の表現する画像を示す。 図 2におい て、 縦軸は画像の走査線方向つま り垂直ライ ン方向 D Vを示し、 横軸は 水平方向つま り水平ライ ン方向 D hを示している。 この画像において、 〇は画像を表現する画素を表している。 図 2においては、 ディ ジタル映 像信号 S 1が 3つの異なるレベルの画素 P A、 P B、 および P Cから表 現されている例が示されている。
つま り、 〇の中に Aが付与された第 1のレベルの画素 P A、 〇の中に Bが付与された第 2のレベルの画素 P B、 そして〇の中に Cが付与され て第 3のレベルの画素 P Cである。
水平ライ ン L 0およびライ ン L 1上のすべての画素と、 水平ライ ン L 2上で垂直ライ ンひ上の画素を除く画素は第 1のレベルの画素 P Aであ る。 水平ライ ン L 2上で垂直ライ ンひ上の画素は第 2のレベルの画素 P Bである。 そして、 水平ライ ン L 3および L 4上の画素はすべて第 3の レベルの画素 P Cである。 なお、 これらの画素 P A、 P B、 および P C のレベルをそれそれ、 L p a、 L p b、 および L p cとすると、 L p a > L p c > L p bの関係がある。 つま り、 この場合、 垂直ライ ンひ、 水 平ライン L 2上の画素 P Bが、 イ ンパルスノイズになっている。 このよ うなィ ンパルスノィズがあれば、 視聴者は映像の S/N比が劣化してい るように感じやすい。 図 2 2に、 水平位置ひ一 1およびひ + 1における、 ディ ジ夕ル映像信 号 S 1 と垂直輪郭補正映像信号 S 1 Cの信号レベルをそれそれ示す。 垂 直輪郭補正映像信号 S 1 Cに関して、 Pを付した〇と Nを付した〇はそ れぞれ輪郭画素 P Pおよび P Nを示す。 なお、 輪郭画素 P Aはデイ ジ夕 ル映像信号 S 1の L 1 ライ ン上の輪郭画素 P Aに対応し、 そして輪郭画 素 P Nはディ ジタル映像信号 S 1の L 3ライ ン上の輪郭画素 P Cに対応 する。 本例においては、 図 2に示したように、 水平位置ひ一 1およびひ + 1にはディ ジ夕ル映像信号 S 1のィ ンパルスノィズ源である画素 P B が含まれていない。
それゆえに、 非線形処理器 1 8による補正を行っても、 輪郭画素に関 して信号レベルが問題なく補正される。 つま り、 垂直輪郭補正装置 V C Cによる補正の結果、 ディ ジタル映像信号 S 1の輪郭画素である画素 P Aおよび L 3ライ ン上の画素 Cを結ぶ線が、 それそれ補正後の輪郭画素 P Pと P Nを結ぶ線がより急峻になる。 これにより、 ディ ジタル映像信 号 S 1の垂直輪郭が垂直輪郭補正装置 V C Cによって強調補正される。 図 2 3に、 水平位置 αにおける、 ディ ジタル映像信号 S 1 と垂直輪郭 補正映像信号 S 1 Cの信号レベルをそれぞれ示す。 垂直輪郭補正映像信 号 S 1 Cに関して、 I を付した〇は、 イ ンパルスノイズ源画素 Ρ I を示 す。 同図に示すように、 ディ ジタル映像信号 S 1 には、 垂直輪郭画素 Ρ Αと P Cの間に、 部分的に信号レベルが突出するィ ンパルス画素 P Bが 存在している。 このディ ジタル映像信号 S 1 を垂直輪郭補正装置 V C C によって、 垂直輪郭補正する場合、 ディ ジタル映像信号 S 1の全画素に 対して非線形処理器 1 8による補正を一律に行われる。
その結果、 垂直輪郭画素 P A ( L 2ライン) と P Nの信号レベルが共 に持ち上げられる一方、 ィ ンパルスノイズの信号レベルが引き下げられ る。 結果、 ディジタル映像信号 S 1における輪郭画素 P Aとイ ンパルス 画素 P Bを結ぶ線 P A— P Bと、 イ ンパルス画素 P Bともう一方の輪郭 画素 P Cを結ぶ線 P B— P Cのそれそれに対応する、 垂直輪郭補正映像 信号 S 1 Cにおける画素 P P— P Iの線の傾斜、 画素 P I一 P Nの線が 共にディ ジ夕ル映像信号 S 1におけるそれらより急峻になっている。 つまり、 垂直輪郭補正装置 V C Cの垂直輪郭補正によって、 ディ ジ夕 ル映像信号 S 1に含まれるイ ンパルスノイズが強調されて、 垂直輪郭の 補正効果が損なわれていることが分かる。
このように、 従来の輪郭補正装置では、 コアリ ング回路を用いた雑音 除去で輪郭補正全体の効果が小さ くなる問題や、 雑音によって本来とは 逆の垂直輪郭補正を行う問題や、 さ らに垂直輪郭成分に対する水平ロー パスフ ィル夕のために水平方向に補正が広がってしまう という問題があ る。
本発明は、 上記の課題を解決するために成されたもので、 映像信号の 垂直輪郭成分を強調する垂直輪郭補正装置において、 水平方向に隣り合 う映像信号の相関に応じて、 輪郭補正全体の効果を損なうことなく雑音 を低減する垂直輪郭補正装置を提供することを目的とする。 つま り、 図
2 3における画素 P I - P Nの傾斜を小さ く して、 垂直輪郭強調後のィ ンパルスノイズ画素 P Iが垂直輪郭強調前のィ ンパルスノイズ画素 P B に近づけるように、 垂直輪郭強調を補正する。 さらに、 好ましくは、 垂 直輪郭強調後のィ ンパルスノィズ画素 P I と輪郭画素 P Nのレベルを逆 転させて、 よりノィズ成分の影響を抑えるように垂直輪郭補正を調整す る。 このように、 垂直輪郭補正時に、 イ ンパルスノイズ成分が強調され るのを効果的に防止して、 映像自体の輪郭補正を行う垂直輪郭補正装置 を提供することを目的とする。 発明の開示 本発明は、 映像信号の垂直輪郭成分を補正して、 映像信号の垂直輪郭 を強調する垂直輪郭補正装置であって、
映像信号に含まれるノィズ成分と垂直輪郭成分との相関を検出する相 関検出器と、
相関に基づいて、 垂直輪郭成分の補正量を変化させる補正量修正器を 備え、
ノイズを強調させずに垂直輪郭を強調させることを特徴とする垂直輪 郭補正装置。
上記のように、 第 1の局面においては、 入力された映像信号に含まれ るノィズ成分と垂直輪郭成分との相関に応じて、 補正量を変化させるこ とにより、 ノィズ成分の大きさに応じた垂直輪郭を補正するので輪郭補 正全体の効果を大き く損なうことなく、 垂直輪郭補正による雑音の強調 を低減できる。
本発明の第 2の局面は、 第 1の局面において、 相関検出器は、 映像信号より水平方向に隣り合う垂直輪郭成分を抽出する垂直輪郭 成分抽出器と、
検出された水平方向に隣り合う垂直輪郭成分の相関を検出する水平 相関検出器とを含む。
上記のように、 本発明の第 2の局面においては、 入力された映像信号 より抽出される水平方向に隣り合う垂直輪郭成分の相関に応じて、 補正 量を変化させることにより、 輪郭成分内或いは近傍のノィズ成分有無を 検出して垂直輪郭成分を補正するので、 輪郭補正全体の効果を大き く損 なうことなく、 垂直輪郭強調による雑音の強調を低減できる。
本発明の第 3の局面は、 第 1の局面において、 補正された垂直輪郭成 分を映像信号に加算することによって、 垂直輪郭が強調された第 2の映 像信号を生成する垂直輪郭補正器をさらに備える。 本発明の第 4の局面は、 第 2の局面において、 水平相関検出器は、 水平方向に隣り合う垂直輪郭成分の符号を抽出する符号抽出器と 抽出された符号をそれぞれ比較する符号比較器とを含み、 水平方向に隣接する垂直輪郭成分の符号が反転する場合は、 補正 量修正器は補正量を変化させることを特徴とする。
上記のように、 本発明の第 4の局面においては、 雑音により水平方向 に隣り合う現映像信号と逆方向に補正される垂直輪郭成分が抽出された 場合、 補正量を変化させることができ、 ノイズの強調を低減できる。 本発明の第 5の局面は、 第 1の局面において、 垂直輪郭成分抽出器は さらに、 映像信号よ り、 映像信号を遅延調整した遅延映像信号を抽 出する遅延映像信号抽出器を含み、
変化させた補正量で映像信号を変化させて、 垂直輪郭が強調された第 2の映像信号を生成する垂直輪郭補正器をさらに備える。
本発明の第 6の局面は、 第 1の局面において、 さ らに、 垂直輪郭成分 を、 所定の閾値と比較する垂直輪郭成分量判定器を備え、
垂直輪郭成分量判定器は、 垂直輪郭成分が閾値より小さい場合には、 補正量修正器を動作させないことを特徴とする。
上記のように、 本発明の第 6の局面においては、 垂直輪郭成分相関検 出器に入力される垂直輪郭成分が、 所定の閾値より小さい場合には、 補 正量修正器を動作させないので、 例えば雑音によって水平方向に隣り合 う映像信号と逆方向に補正される垂直輪郭成分が抽出された場合でも、 雑音による影響であるか、 本来の映像信号による垂直輪郭成分であるか を判別し、 最適な垂直輪郭の補正量とすることができる。
本発明の第 7の局面は、 第 4の局面において、 垂直輪郭成分量判定器 は、 垂直輪郭成分が閾値より小さい場合には、 補正量修正器の動作を停 止させる制御信号を生成することを特徴とする。
本発明の第 8の局面は、 第 1の映像信号の垂直輪郭成分を補正して、 映像信号の垂直輪郭を強調した第 2映像信号を生成する垂直輪郭補正装 置であって、
第 1の映像信号の水平方向に隣り合う成分と、 垂直輪郭成分を補正さ れた映像信号の相関を検出する相関検出器と、
検出された相関に基づいて、 垂直輪郭成分の補正量を変化させる補正 量修正器とを備える。
上記のように、 本発明の第 8の局面においては、 映像信号の垂直輪郭 成分を強調する垂直輪郭補正装置において、 水平方向に隣り合う、 現映 像信号と垂直輪郭成分を補正された映像信号の相関に応じて、 補正量を 変化させることを特徴とし、 垂直輪郭補正により水平方向に隣り合う映 像信号の大小関係が補正前と異なる場合、 その補正量を変化させること ができ、 水平方向の映像の線形性を保つことができる。
本発明の第 9の局面は、 映像信号の垂直輪郭成分を所定の補正量で補 正することによって、 映像信号の垂直輪郭を強調する垂直輪郭補正装置 であって、
映像信号より、 垂直輪郭成分と、 映像信号を遅延調整して遅延映像信 号を抽出する垂直輪郭成分抽出器と、
垂直輪郭成分を変化させて、 補正信号を生成する補正器と、 補正信号と遅延映像信号を加算して垂直輪郭補正された映像信号を生 成する加算器と、
検出された遅延映像信号より抽出された、 水平方向に隣り合う映像 信号成分と垂直輪郭補正された映像信号を入力とし、
遅延映像信号成分の大小関係と垂直輪郭補正された映像信号の大小関 係を比較する比較器と、
比較器の出力により、 水平方向に隣り合う映像信号成分の大小関係が 垂直輪郭補正された映像信号の大小関係と逆転する場合に、 補正器の補 正量を変化させる制御器を備える。
上記のように、 本発明の第 9の局面においては、 水平方向に隣り合う 補正前の現映像信号の大小関係が補正後の映像信号の大小関係と逆転す る場合に、 補正器による補正量 (K ) を変化させる制御器を有するので 、 垂直輪郭補正により水平方向に隣り合う映像信号の大小関係が補正前 と異なる場合、 その補正量を変化させることができ、 水平方向の映像の 線形性を保つことができる。
本発明の第 1 0の局面は、 映像信号の垂直輪郭成分を所定の補正量で 補正することによって、 映像信号の垂直輪郭を強調する垂直輪郭補正装 置であって、
映像信号より、 垂直輪郭成分と、 映像信号を遅延させて遅延映像信号 を生成する垂直輪郭成分抽出器と、
垂直輪郭成分を順次遅延させて複数の遅延垂直輪郭成分信号を生成す る第 1の複数の遅延器と、
第 1の複数の遅延器のそれそれに接続されて複数の遅延垂直輪郭成分 信号の最小値を検出する最小値検出器と、
遅延垂直輪郭成分信号の最小値を補正量とする補正器を備える垂直輪 郭補正装置。
上記のように、 本発明の第 1 0の局面においては、 入力された映像信 号より抽出される垂直輪郭成分を、 複数個の遅延器と最小値検出器を用 いて最小値を検出し、 検出された最小値を補正信号とすることにより、 水平口一パスフィル夕による低減が困難なィ ンパルス的な雑音により、 映像信号に対する垂直輪郭成分が水平方向に隣り合う画素に比べて非常 に大きくなつた時の雑音の強調を低減できる。
本発明の第 1 1の局面は、 第 1 0の局面において、 補正器は、
遅延垂直輪郭成分信号の最小値をコアリングするコアリング回路と コアリングされた遅延垂直輪郭成分信号の最小値に水平ローパスフ ィルタを適用する水平口一パスフィルタ器と、
水平ローパスフィルタを適用された最小値に所定の係数を掛ける係 数器と、
係数の掛けられた最小値の帯域を制限する リ ミ ッタ器とを含み、 遅延映像信号を順次遅延させて第 2の遅延映像信号を生成する第 2の 複数の遅延器と、
第 2の遅延映像信号遅延映像信号と補正量を加算して垂直輪郭補正さ れた映像信号を生成する加算器とをさらに備える。
上記のように、 本発明の第 1 1の局面においては、 抽出された垂直輪 郭成分を順次回路に入力し垂直輪郭補正信号を抽出する器と、 垂直輪郭 補正信号と遅延調整された現映像信号を加算する加算器を有する垂直輪 郭補正装置において、 抽出器より抽出された垂直輪郭成分を入力とする 、 複数の第 1の遅延器群と、 第 1の遅延器群から出力された垂直輪郭成 分を入力としその最小値を出力する第 1の最小値検出器と、 現信号を遅 延調整する少なく とも 2つ以上の複数個の第 2の遅延器群を有すること により、 水平ローパスフィルタでは低減が困難なイ ンパルス的な雑音に より映像信号に対する垂直輪郭成分が水平方向に隣り合う画素に比べて 非常に大きくなつた時の雑音の強調を低減することができる。
本発明の第 1 2の局面は、 第 1 1の局面において、 最小値検出器の水 平遅延時間と水平ローパスフィル夕の水平遅延時間が等しく、
第 2の複数の遅延器の遅延時間が最小値検出器の水平遅延時間と水平 口一パスフィル夕の水平遅延時間との和に等しいことを特徴とする。 上記のように、 本発明の第 1 2の局面においては、 最小値検出に用い る遅延時間と水平ローパスフィル夕における遅延時間を等しくすること により、 最小値検出器からの出力である水平方向ライ ンの垂直輪郭成分 と本来の輪郭である水平方向ライ ンの垂直輪郭成分を同一にできる。 そ の結果、 本来補正がかからない映像への垂直輪郭補正信号の広がりを押 さえることができる。
本発明の第 1 3の局面は、 第 1の局面において、 補正量修正器は、 補 正量に所定値を有する係数をかけて補正量を修正する係数乗算器をさら に備え、
係数で修正された補正量で映像信号の垂直輪郭強調を修正することに よって、 ノイズの強調を抑えて垂直輪郭のみを強調することを特徴とす る。
上記のように、 本発明の第 1 3の局面においては、 補正量を係数によ つて修正するので係数の設定の仕方を工夫することによって微妙な修正 施すことができる。
本発明の第 1 4の局面は、 第 1 3の局面において、 係数は 1 より小さ いことを特徴とする。
上記のように、 本発明の第 1 4の局面においては、 補正量を 1 より小 さ く設定することによって修正する、 垂直輪郭強調処理によって、 垂直 輪郭と同時にノイズが強調されるのを防止できる。
本発明の第 1 5の局面は、 第 1 4の局面において、 相関検出器は、 映像信号よ り水平方向に隣り合う垂直輪郭成分を抽出する垂直輪郭 成分抽出器と、
検出された水平方向に隣り合う垂直輪郭成分の相関を検出する水平 相関検出器とを含み、 補正量修正器は、 検出された水平方向に隣り合う垂直輪郭成分のそれ それに異なる所定の値の係数をかけることを特徴とする。
上記のように、 本発明の第 1 5の局面においては、 水平方向に隣り合 う垂直輪郭成分のそれそれに異なる値の係数をかけることにより、 それ それの垂直輪郭成分の相関に応じた適正な補正ができるので、 特にィン パルスノイズの防止に有効である。
本発明の第 1 6の局面は、 第 1 4の局面において、 相関検出器は、 映像信号より水平方向に隣り合う垂直輪郭成分を抽出する垂直輪郭 成分抽出器と、
検出された水平方向に隣り合う垂直輪郭成分の相関を検出する水平 相関検出器とを含み、
補正量修正器は、 検出された水平方向に隣り合う垂直輪郭成分のそれ それに同一の所定の値の係数をかけることを特徴とする。
上記のように、 本発明の第 1 5の局面においては、 水平方向に隣り合 う垂直輪郭成分のそれそれに同一の係数をかけることにより、 一律的な 補正ができるので、 特にステップノイズの防止に有効である。
本発明の第 1 7の局面は、 映像信号の垂直輪郭成分を補正して、 映像 信号の垂直輪郭を強調する垂直輪郭補正方法であって、
映像信号に含まれるノィズ成分と検出された垂直輪郭成分との相関を 検出する相関検出ステップと、
相関に基づいて、 垂直輪郭成分の補正量を変化させる補正量修正ステ ップを備え、
ノイズを強調させずに垂直輪郭を強調させることを特徴とする垂直輪 郭補正方法。
上記のように、 本発明の第 1 7の局面においては、 入力された映像信 号に含まれるノィズ成分と垂直輪郭成分との相関に応じて、 補正量を変 化させることにより、 ノィズ成分の大きさに応じた垂直輪郭を補正する ので輪郭補正全体の効果を大きく損なうことなく、 垂直輪郭補正による 雑音の強調を低減できる。
本発明の第 1 8の局面は、 第 1 7の局面において、 相関検出ステップ は、
映像信号より水平方向に隣り合う垂直輪郭成分を検出する垂直輪郭 成分検出ステップと、
検出された水平方向に隣り合う垂直輪郭成分の相関を検出する水平 相関検出ステップと含む。
上記のように、 本発明の第 1 8の局面においては、 入力された映像信 号より抽出される水平方向に隣り合う垂直輪郭成分の相関に応じて、 補 正量を変化させることにより、 輪郭成分内或いは近傍のノィズ成分有無 を検出して垂直輪郭成分を補正するので、 輪郭補正全体の効果を大きく 損なうことなく、 垂直輪郭強調による雑音の強調を低減できる。
本発明の第 1 9の局面は、 第 1 7の局面において、 補正された垂直輪 郭成分を映像信号に加算することによって、 垂直輪郭が強調された第 2 の映像信号を生成する垂直輪郭補正ステップをさ らに備える。
本発明の第 2 0の局面は、 第 1 8の局面において、 水平相関検出ステ ヅプは、
水平方向に隣り合う垂直輪郭成分の符号を抽出する符号抽出ステ ップと、
抽出された符号をそれぞれ比較する符号比較ステップとを含み、 水平方向に隣接する垂直輪郭成分の符号が反転する場合は、 補正 量修正器は補正量を変化させることを特徴とする。
上記のように、 本発明の第 2 0の局面においては、 雑音により水平方 向に隣り合う現映像信号と逆方向に補正される垂直輪郭成分が抽出され た場合、 補正量を変化させることができ、 ノイズの強調を低減できる。 本発明の第 2 1の局面は、 第 1 7の局面において、 垂直輪郭成分抽出 ステツプは、
さらに、 映像信号より、 映像信号を遅延調整した遅延映像信号を抽 出する遅延映像信号抽出ステツプを含み、
さらに、 変化させた補正量で前記映像信号を変化させて、 垂直輪郭が 強調された第 2の映像信号を生成する垂直輪郭補正器をさらに備える。 本発明の第 2 2の局面は、 第 1 7の局面において、 さらに、 垂直輪郭 成分を、 所定の閾値と比較する垂直輪郭成分量判定ステツプを備え、 垂直輪郭成分量判定ステツプは、 垂直輪郭成分が閾値よ り小さい場合 には、 補正量修正ステップを実行させないことを特徴とする。
上記のように、 本発明の第 2 2の本局面においては、 垂直輪郭成分相 関検出器に入力される垂直輪郭成分が、 所定の閾値より小さい場合には 、 補正量修正器を動作させないので、 例えば雑音によって水平方向に隣 り合う映像信号と逆方向に補正される垂直輪郭成分が抽出された場合で も、 雑音による影響であるか、 本来の映像信号による垂直輪郭成分であ るかを判別し、 最適な垂直輪郭の補正量とすることができる。
本発明の第 2 3の局面は、 第 2 0の局面において、 垂直輪郭成分量判 定ステップは、 垂直輪郭成分が閾値よ り小さい場合には、 補正量修正ス テップを停止させる制御信号を生成することを特徴とする。
本発明の第 2 4の局面は、 映像信号の垂直輪郭成分を強調する垂直輪 郭補正方法であって、
水平方向に隣り合う現映像信号と垂直輪郭成分を補正された映像信号 の相関に応じて、 垂直輪郭成分を強調する補正量を変化させることを特 徴とする垂直輪郭補正方法。
上記のように、 本発明の第 2 4の局面においては、 映像信号の垂直輪 郭成分を強調する垂直輪郭補正装置において、 水平方向に隣り合う、 現 映像信号と垂直輪郭成分を補正された映像信号の相関に応じて、 補正量 を変化させることを特徴とし、 垂直輪郭補正により水平方向に隣り合う 映像信号の大小関係が補正前と異なる場合、 その補正量を変化させるこ とができ、 水平方向の映像の線形性を保つことができる。
本発明の第 2 5の局面は、 映像信号の垂直輪郭成分を所定の補正量で 補正することによって、 映像信号の垂直輪郭を強調する垂直輪郭補正方 法であって、
映像信号より、 垂直輪郭成分と、 映像信号を遅延調整して遅延映像信 号を抽出する垂直輪郭成分抽出ステップと、
垂直輪郭成分を変化させて、 補正信号を生成する補正ステップと、 補正信号と遅延映像信号とを加算して垂直輪郭補正された映像信号を 生成する加算ステップと、
検出された遅延映像信号より抽出された、 水平方向に隣り合う映像 信号成分と垂直輪郭補正された映像信号を入力するステップと、 遅延映像信号成分の大小関係と垂直輪郭補正された映像信号の大小関 係を比較する比較ステップと、
比較ステップの出力により、 水平方向に隣り合う映像信号成分の大小 関係が垂直輪郭補正された映像信号の大小関係と逆転する場合に、 補正 ステップの補正量を変化させる制御ステツプを備える垂直輪郭補正方法 o
上記のように、 本発明の第 2 5の局面においては、 水平方向に隣り合 う補正前の現映像信号の大小関係が補正後の映像信号の大小関係と逆転 する場合に、 補正器による補正量を変化させる制御器を有するので、 垂 直輪郭補正により水平方向に隣り合う映像信号の大小関係が補正前と異 なる場合、 その補正量を変化させることができ、 水平方向の映像の線形 性を保つことができる。
本発明の第 2 6の局面は、 映像信号の垂直輪郭成分を所定の補正量で 補正することによって、 映像信号の垂直輪郭を強調する垂直輪郭補正方 法であって、
映像信号より、 垂直輪郭成分と、 映像信号を遅延させて遅延映像信号 を生成する垂直輪郭成分抽出ステップと、
垂直輪郭成分を順次遅延させて複数の遅延垂直輪郭成分信号を生成す る第 1 の遅延ステヅプと、
第 1の複数の遅延器のそれぞれに接続されて複数の遅延垂直輪郭成分 信号の最小値を検出する最小値検出ステップと、
検出された遅延垂直輪郭成分信号の最小値を補正量とする補正ステツ プを備える垂直輪郭補正方法。
上記のように、 本発明の第 2 6の局面において、 入力された映像信号 より抽出される垂直輪郭成分を、 複数個の遅延器と最小値検出器を用い て最小値を検出し、 検出された最小値を補正信号とすることにより、 水 平ローパスフィルタによる低減が困難なイ ンパルス的な雑音により、 映 像信号に対する垂直輪郭成分が水平方向に隣り合う画素に比べて非常に 大きくなつた時の雑音の強調を低減できる。
本発明の第 2 7の局面は、 第 2 6の局面において、 補正ステップは、 遅延垂直輪郭成分信号の最小値をコアリングするコアリングステツ プと、
コアリ ングされた遅延垂直輪郭成分信号の最小値に水平ローパスフ ィル夕を適用する水平ローパスフィルタステップと、
水平口一パスフィルタを適用された最小値に所定の係数を掛ける係 数ステップと、
係数の掛けられた最小値の帯域を制限するリ ミ ッ トステップとを含 み、
遅延映像信号を順次遅延させて第 2の遅延映像信号を生成する第 2の 遅延ステップと、
第 2の遅延映像信号遅延映像信号と補正量を加算して垂直輪郭補正さ れた映像信号を生成する加算ステップとをさらに備える。
上記のように、 本発明の第 2 7の局面においては、 抽出された垂直輪 郭成分を順次回路に入力し垂直輪郭補正信号を抽出する器と、 垂直輪郭 補正信号と遅延調整された現映像信号を加算する加算器を有する垂直輪 郭補正装置において、 抽出器より抽出された垂直輪郭成分を入力とする 、 第 1の遅延ステップと、 第 1の遅延ステップから出力された垂直輪郭 成分を入力としその最小値を出力する第 1の最小値検出器と、 現信号を 遅延調整する少なく とも 2つ以上の複数個の第 2の遅延器群を有するこ とにより、 水平ローパスフィルタでは低減が困難なイ ンパルス的な雑音 により映像信号に対する垂直輪郭成分が水平方向に隣り合う画素に比べ て非常に大きくなつた時の雑音の強調を低減することができる。
本発明の第 2 8の局面は、 第 2 7の局面において、 最小値検出ステツ プにおける水平遅延時間と水平ローパスフ ィ ルタステツプにおける水平 遅延時間が等しく、
第 2の複数の遅延ステップにおける遅延時間が最小値検出ステップに おける水平遅延時間と水平口一パスフィルタステップにおける水平遅延 時間との和に等しいことを特徴とする。
上記のように、 本発明の第 2 8の局面においては、 最小値検出に用い る遅延時間と水平ローバスフィルタステツプにおける遅延時間を等しく することにより、 最小値検出器からの出力である水平方向ライ ンの垂直 輪郭成分と本来の輪郭である水平方向ライ ンの垂直輪郭成分を同一にで きる。 その結果、 本来補正がかからない映像への垂直輪郭補正信号の広 がりを押さえることができる。
本発明の第 2 9の局面は、 第 1 7の局面において、 補正量修正ステツ プは、 補正量に所定値を有する係数をかけて補正量を修正する係数乗算 ステップをさらに備え、
係数で修正された補正量で映像信号の垂直輪郭強調を修正することに よって、 ノィズの強調を抑えて垂直輪郭のみを強調することを特徴とす 上記のように、 本発明の第 2 9の局面においては、 補正量を係数によ つて修正するので係数の設定の仕方を工夫することによって微妙な修正 施すことができる。
本発明の第 3 0の局面は、 第 2 9の局面において、 係数は 1 より小さ いことを特徴とする。
上記のように、 本発明の第 3 0の局面においては、 補正量を 1 より小 さ く設定することによって修正する、 垂直輪郭強調処理によって、 垂直 輪郭と同時にノィズが強調されるのを防止できる。
本発明の第 3 1の局面は、 第 3 0の局面において、 相関検出ステップ は、
映像信号より水平方向に隣り合う垂直輪郭成分を抽出する垂直輪郭 成分抽出ステップと、
検出された水平方向に隣り合う垂直輪郭成分の相関を検出する水平 相関検出ステップとを含み、
補正量修正ステツプは、 検出された水平方向に隣り合う垂直輪郭成分 のそれぞれに異なる所定の値の係数をかけることを特徴とする。
上記のように、 本発明の第 3 1の局面においては、 水平方向に隣り合 う垂直輪郭成分のそれぞれに異なる値の係数をかけることにより、 それ それの垂直輪郭成分の相関に応じた適正な補正ができるので、 特にィン パルスノィズの防止に有効である。
本発明の第 3 2の局面は、 第 3 0の局面において、 相関検出ステップ は、
映像信号より水平方向に隣り合う垂直輪郭成分を抽出する垂直輪郭 成分抽出ステップと、
検出された水平方向に隣り合う垂直輪郭成分の相関を検出する水平 相関検出ステップとを含み、
補正量修正ステツプは、 検出された水平方向に隣り合う垂直輪郭成分 のそれそれに同一の所定の値の係数をかけることを特徴とする。
上記のように、 本発明の第 3 2の局面においては、 水平方向に隣り合 う垂直輪郭成分のそれそれに同一の係数をかけることにより、 一律的な 補正ができるので、 特にステヅプノィズの防止に有効である。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の第 1実施形態にかかる垂直輪郭補正装置の構成を示 すブロック図であり、
図 2、 図 1 に示した第 1実施形態にかかる垂直輪郭補正装置の動作の 説明図であり、
図 3は、 図 1に示した第 1実施形態にかかる垂直輪郭補正装置の動作 の説明図であり、
図 4、 図 1に示した第 1実施形態にかかる垂直輪郭補正装置の動作の 説明図であり、
図 5は、 図 1に示した第 1実施形態にかかる垂直輪郭補正装置の動作 の説明図であり、
図 6は、 図 1に示した第 1実施形態にかかる垂直輪郭補正装置の動作 の説明図であり、 図 7は、 図 1に示した第 1実施形態にかかる垂直輪郭補正装置の動作 の説明図であり、
図 8は、 図 1に示した第 1実施形態にかかる垂直輪郭補正装置の動作 の説明図であり、
図 9は、 図 1に示した第 1実施形態にかかる垂直輪郭補正装置の動作 の説明図であり、
図 1 0は、 図 1に示した第 1実施形態にかかる垂直輪郭補正装置の動 作の説明図であり、
図 1 1は、 本発明の第 2実施形態にかかる垂直輪郭補正装置の構成を 示すブロック図であり、
図 1 2は、 本発明の第 3実施形態にかかる垂直輪郭補正装置の構成を 示すブロック図であり、
図 1 3は、 本発明の第 4実施形態にかかる垂直輪郭補正装置の構成を 示すブロック図であり、
図 1 4は、 図 1 3に示した第 4実施形態にかかる垂直輪郭補正装置の 動作の説明図であり、
図 1 5は、 図 1 3に示した第 4実施形態にかかる垂直輪郭補正装置の 動作の説明図であり、
図 1 6は、 図 1 3に示した第 4実施形態にかかる垂直輪郭補正装置の 動作の説明図であり、
図 1 7は、 図 1 3に示した第 4実施形態にかかる垂直輪郭補正装置の 動作の説明図であり、
図 1 8は、 図 1 3に示した第 4実施形態にかかる垂直輪郭補正装置の 動作の説明図であり、
図 1 9は、 従来の垂直輪郭補正装置の構成を示すプロック図であり、 図 2 0は、 図 1 9に示した垂直輪郭成分抽出器の構成を示すプロック 図であり、
図 2 1は、 図 1 9に示した非線形処理器の構成を示すプロック図であ り、
図 2 2は、 図 1 9に示した従来の垂直輪郭補正装置の動作の説明図で あり、
図 2 3は、 図 1 9に示した従来の垂直輪郭補正装置の動作の説明図で ある。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 添付の図面を参照して本発明にかかる実施形態について説明 する。 各図面において、 同一の構成要素については同じ符号を付すと共 に、 簡便化のために説明の重複をさける。 図 1、 図 2、 図 3、 図 4、 図 5、 図 6、 図 7、 図 8、 図 9、 および図 1 0を参照して第 1の実施形態 について、 図 1 1 を参照して第 2の実施形態について、 図 1 2を参照し て第 3の実施形態について、 図 1 3、 図 1 4、 図 1 5、 図 1 6、 図 1 7 、 および図 1 8を参照して第 4の実施形態について、 それぞれ説明する
(第 1の実施形態)
先ず、 図 1 を参照して本発明の第 1実施例にかかる垂直輪郭補正装置 V C P 1の構成について説明した後に、 図 2、 図 3、 図 4、 図 5、 図 6 、 図 7、 図 8、 図 9、 および図 1 0を参照して、 その動作について説明 する。
図 1に示すように、 本例における垂直輪郭補正装置 V C P 1は、 入力 ポート 1、 垂直輪郭成分抽出器 3、 比較装置 4、 制御器 5、 係数器 6、 加算器 7、 出力ポート 2、 第 1の 1 T遅延器 8 a、 第 2の I T遅延器 8 b、 第 3の I T遅延器 8 c、 第 4の I T遅延器 8 d、 および符号抽出器 2 9より構成される。 なお、 1 Tは一水平サンプル時間を意味する。 入力ポート 1、 垂直輪郭成分抽出器 3、 出力ポート 2、 加算器 7、 お よび出力ポート 2については、 図 1 9および図 2 0を参照して従来の垂 直輪郭補正装置 V C Cに関して既に説明したものと同一であるので、 説 明を省く。
第 1の 1 丁遅延器 8 &は、 垂直輪郭成分抽出器 3に接続されて、 入力 されてく る一次遅延ディ ジタル映像信号 S 1 ' を 1 T分遅延させて二次 ディ ジタル映像信号 S 1 " を生成する。 第 2の 1 T遅延器 8 bおよび符 号抽出器 2 9は共に、 垂直輪郭成分抽出器 3に接続されて、 垂直輪郭成 分信号 S 1 Vの入力を受ける。
第 2の 1 T遅延器 8 bは、 入力された垂直輪郭成分信号 S 1 Vを 1 T 分遅延させて一次遅延垂直輪郭成分信号 S 1 V ' を生成する。
符号抽出器 2 9は、 入力された垂直輪郭成分信号 S 1 Vの符号を抽出 して、 その符号が +および—のいずれかであることを示す符号信号 S b を生成する。 つま り、 符号信号 S bは、 垂直輪郭成分信号 S 1 Vが十で あれば 0になり、 一であれば 1になる二値信号である。
第 3の 1 T遅延器 8 cは、 符号抽出器 2 9に接続されて、 入力されて く る符号信号 S bを 1 T分遅延させて一次遅延符号信号 S b ' を生成す る。
第 4の 1 T遅延器 8 dは、 第 3の 1 T遅延器 8 cに接続されて、 入力 されてく る一次遅延符号信号 S b ' を 1 T遅延させて二次遅延符号信号 S b " を生成する。 つま り、 符号抽出器 2 9、 第 3の 1 T遅延器 8 cお よび第 4の 1 T遅延器 8 dによって、 水平方向に連続する 3点の符号 ( S b、 S b ' 、 および S b " ) が抽出される。 この意味において、 1 T 遅延器 8 cおよび 1 T遅延器 8 dは共に 1水平サンプル時間遅延器であ る。 比較装置 4は、 第 1の排他的論理和素子 9 a、 第 2の排他的論理和素 子 9 b、 および論理和素子 1 0 aより構成される。 排他的論理和素子 9 aの一方の入力端子は符号抽出器 2 9に接続されて符号信号 S bの入力 を受け、 もう一方の入力端子は第 1の 1 T遅延器 8 cに接続されて一次 遅延符号信号 S b ' の入力を受ける。 排他的論理和素子 9 aは、 符号信 号 S b或いは一次遅延符号信号 S b, のいずれか一方のみが 1 (符号が 一) であれば 1を出力し、 それ以外の場合は 0を出力する。
第 2の排他的論理和素子 9 bの一方の入力端子は第 4の 1 T遅延器 8 dに接続されて二次遅延符号信号 S b" の入力を受け、 もう一方の入力 端子は第 3の 1 T遅延器 8 cに接続されて一次遅延符号信号 S b, の入 力を受ける。 排他的論理和素子 9 bは、 二次遅延符号信号 S b " 或いは 一次遅延符号信号 S b, のいずれか一方のみが 1 (符号が—) であれば 1を出力し、 それ以外の場合は 0を出力する。
論理和素子 1 0 aの一方の入力端子は排他的論理和素子 9 aの出力に 、 もう一方の入力端子は第 2の排他的論理和素子 9 bの出力に接続され ている。 そして、 論理和素子 1 0 aは、 第 1の排他的論理和素子 9 aお よび第 2の排他的論理和素子 9 bのいずれかの出力が 1である場合に 1 を出力し、 それ以外の場合は 0を出力する。 つま り、 垂直輪郭成分信号 S l vに関して抽出された、 水平方向に連続する 3点の符号 ( S b、 S b, 、 および S b" ) の内いずれか 1つだけが十の場合、 或いは 3点の 符号 ( S b、 S b, 、 および S b" ) の内いずれか 2つだけが十の場合 にのみ、 論理和素子 1 0 aの出力は 1になる。 これは、 水平方向に隣り 合う垂直輪郭成分の符号が反転する場合、 すなわち、 一次遅延ディ ジ夕 ル映像信号 S 1 ' に対して、 加算、 減算の境界となる点にインパルスノ ィズがあると判別し、 1の値を有する判別信号 S j 1を生成する。
制御器 5は、 比較装置 4の論理和素子 1 0 aの出力端子に接続されて 、 判別信号 S j 1の入力を受ける。 そして、 判別信号 S j 1に基づいて 、 係数器 6の係数 Kの値を決定すると共に係数設定信号 S Kを生成する 係数器 6は、 制御器 5および第 2の 1 T遅延器 8 bに接続されて、 そ れそれ係数設定信号 S Kおよび一次遅延垂直輪郭成分信号 S 1 V ' の入 力を受ける。 そして、 係数器 6は、 係数設定信号 S Kで設定された係数 Kを、 一次遅延垂直輪郭成分信号 S 1 v ' にかけて一次遅延垂直輪郭補 正信号 S 1 V ' cを生成する。
加算器 7は、 係数器 6および第 1の 1 T遅延器 8 aに接続されて、 そ れそれ一次遅延垂直輪郭補正信号 S 1 v ' cおよび二次ディ ジタル映像 信号 S 1 " の入力を受ける。 そして、 加算器 7は、 一次遅延垂直輪郭補 正信号 S 1 V ' c と二次ディ ジタル映像信号 S 1 " を加算して、 垂直輪 郭成分を補正された映像信号である垂直輪郭補正映像信号 S 1 Pを生成 する。
加算器 7では、 輪郭成分である一次遅延垂直輪郭成分信号 S 1 v ' が 正の値の場合は、 二次ディ ジタル映像信号 S 1 " に対して加算され、 負 の値の場合は減算となる。 また、 垂直輪郭成分信号 S 1 Vの符号が、 順 次符号抽出器 2 9、 1水平サンプル時間遅延器 8 cおよび 8 dに入力さ れ、 水平方向に連続する 3点の符号 ( S b、 S c ' 、 S b " ) が抽出さ れる。 抽出された符号は第 1の比較装置 4に入力され、 水平方向に隣り 合う垂直輪郭成分の符号が反転する場合、 すなわち、 一次遅延ディ ジ夕 ル映像信号 S 1 ' に対して、 加算或いは減算の境界となる場合を判別し 、 その判別信号 S j を制御器 5に入力する。 記制御器 5は、 判別信号 S j に基づき、 垂直輪郭成分の符号が反転する一次遅延ディ ジタル映像信 号 S 1 , (二次ディ ジタル映像信号 S 1 " ) に対する補正を減少させる ために、 係数器 6の係数 Kを設定する。 上述の垂直輪郭補正装置 V C P 1による垂直輪郭補正動作について、 さらに詳しく説明する。 通常、 ディ ジ夕ル映像信号 S 1の垂直輪郭を強 調した垂直輪郭補正映像信号 S 1 Pを生成するのに、 二次ディ ジタル映 像信号 S 1 " に一次遅延垂直輪郭成分信号 S l v ' をそのまま加算する
。 しかし、 垂直輪郭成分の中或いは近傍に、 突発的に信号レベルが大き く変化するィ ンパルスノイズのようノィズ成分が混在している場合には 、 このノイズ成分も垂直輪郭成分と一緒に強調されてしまう。 その結果
、 垂直輪郭を補正された一次遅延垂直輪郭成分信号 S 1 V ' の画質が著 しく損なわれてしまうのは、 図 1 9〜図 2 3を参照して説明した通りで ある。
そこで、 本実施形態では、 垂直輪郭成分抽出器 3、 符号抽出器 2 9、 第 3の 1 T遅延器 8 c、 および第 4の 1 T遅延器 8 dを用いて、 入力さ れるディ ジタル映像信号 S 1の垂直輪郭成分信号 S 1 Vの水平方向に連 続する 3点の符号を抽出する。 次に、 比較器 4を用いて、 抽出された 3 点の符号を調べる事によって、 垂直輪郭成分の内部或いは近傍における ノイズ成分の有無を判定して、 判別信号 S j 1 を生成する。
判別信号 S j 1に基づいて、 制御器 5は、 二次ディ ジタル映像信号 S 1 " の垂直輪郭成分を強調するために、 同二次ディ ジタル映像信号 S 1 " に加算する第 1の垂直輪郭補正量である一次遅延垂直輪郭成分信号 S 1 V ' を変化させて、 第 2の垂直輪郭補正量である一次遅延垂直輪郭補 正信号 S 1 V ' cを生成する。
つまり、 判別信号 S j 1が 1の場合には、 ディ ジタル映像信号 S 1の 垂直輪郭成分の中或いは近傍にノィズ成分が含まれている。 このノイズ 成分に対する垂直輪郭強調の影響を抑える必要がある。 そのため、 ディ ジタル映像信号 S 1の垂直輪郭を強調した垂直輪郭補正映像信号 S 1 P を生成するために、 二次ディ ジタル映像信号 S 1 " に加算する垂直輪郭 成分信号 S 1 v, に係数 Κ ( Κ < 1 ) を掛ける。 この係数は垂直輪郭強 調の補正係数であり、 ディ ジタル映像信号 S 1に含まれるノィズ成分の レベルに応じて、 および垂直輪郭補正映像信号 S 1 Ρの再生画質を考慮 して Κ < 1の範囲で任意に決められるものである。
しかしながら、 好ましくは 0≤Κ < 1の範囲で決められる。 なお、 垂 直輪郭補正映像信号 S 1 Ρにおける垂直輪郭強調効果とノィズ抑制効果 の評価は、 垂直輪郭強調補正係数 κの値ばかりではなく、 再生系の電気 特性や観察者によって異なる。 それ故、 垂直輪郭強調補正係数 Κは、 こ れら再生系や観察者の評価を参考に、 実験的に定めるのが現実的である 以下に、 図 2、 図 3、 図 4、 図 5、 図 6、 図 7、 図 8、 図 9、 および 図 1 0を参照して、 垂直輪郭補正装置 V C Ρ 1 の動作について説明する 図 2に、 ディ ジタル映像信号 S 1の表現する画像を示す。 図 2におい て、 縦軸は画像の走査線方向つま り垂直ライ ン方向 D Vを示し、 横軸は 水平方向つま り水平ライ ン方向 D hを示している。 この画像において、 〇は画像を表現する画素を表している。 図 2においては、 ディ ジタル映 像信号 S 1が 3つの異なるレベルの画素 P A、 P B、 および P Cから表 現されている例が示されている。
つま り、 〇の中に Aが付与された第 1のレベルの画素 P A、 〇の中に Bが付与された第 2のレベルの画素 P B、 そして〇の中に Cが付与され て第 3のレベルの画素 P Cである。 水平ライン L 0およびライ ン L 1上 のすベての画素と、 水平ライ ン L 2上で垂直ライ ンひ上の画素を除く画 素は第 1のレベルの画素 P Aである。 水平ライン L 2上で垂直ライ ンひ 上の画素は第 2のレベルの画素 P Bである。 そして、 水平ライン L 3お よび L 4上の画素はすべて第 3のレベルの画素 P Cである。 なお、 これ らの画素 P A、 P B、 および P Cのレベルをそれそれ、 L p a、 L p b 、 および L p c とすると、 L p a > L p c > L p bの関係がある。 つま り、 この場合、 垂直ライ ンひ、 水平ライン L 2上の画素 P Bが、 インパ ルスノイズになっている。
次に、 図 3、 図 4、 図 5、 および図 6に、 垂直輪郭成分抽出器 3の出 力である垂直輪郭成分信号 S 1 Vを示す。 これらの図において、 縦軸は 垂直輪郭成分のレベル E Vを示し、 横軸は水平ライ ン方向 D hを示して いる。 なお、 垂直輪郭成分レベル E Vは、 隣り合う画素間のレベル差を 示している。 そして、 破線 L L 1は垂直ライ ン L 1上の垂直輪郭成分を 示し、 実線 L L 2は垂直ライ ン L 2上の垂直輪郭成分を示し、 一点鎖線 L L 3は垂直ライ ン L 3上の垂直輪郭成分を示している。 なお、 同図に おいては、 3つの線 L L 1、 L L 2、 および L L 3が重ね合わされて表 現されていて分かり難いので、 図 4に破線 L L 1 を示し、 図 5に実線 L L 2を示し、 そして図 6に一点鎖線 L L 3をそれぞれ単独に示している 。 なお、 一次遅延垂直輪郭成分信号 S 1 V ' は、 垂直輪郭成分信号 S 1 Vを 1 T分だけ遅延させた信号であるので、 一次遅延垂直輪郭成分信号 S 1 V ' の波形も図 3、 図 4、 図 5、 および図 6に示す垂直輪郭成分信 号 S 1 Vの波形と同じであることはいうまでもない。
図 4に示すように、 第 1のレベルの画素 P Aによる水平ライ ン L 1上 の垂直輪郭成分は、 水平位置ひで +側にピークを有する一方、 他の水平 位置では 0 レベルを有する。
図 5に示すように、 1 1個の第 1のレベルの画素 P Aのほぼ中央部 ( 水平方向ひ) に位置する第 2のレベルの画素 P Bで表現される水平ライ ン L 2上の垂直輪郭成分は、 水平位置ひ上で、 —側に大きなバレ一を形 成するレベル L v (ひ) を有する。 さらに、 水平ライン L 2上の垂直輪 郭成分は、 両隣の水平位置ひ _ 1およびひ + 1では、 +側に線 L L 1の ピークより大きなレベル L v ( ひ一 1 ) および L v ( ひ + 1 ) を有する 。 なお、 これらに続く水平位置におけるその他のレベルも概ね L V ( - 1 ) および L v ( ひ + 1 ) である。
図 6に示すように、 水平位置ひ上で、 +側に所定量のピークを有する 一方、 他の水平位置—の所定のレベルを有する。
のバレ一のレベル L v ( ひ ) と概ね同一のレベルを有する。
図 7に、 第 1の比較装置 4の出力である判別信号 S j 1の、 水平ライ ン L 2に関する出力波形を示す。 図 5に示すように、 水平位置ひ の両隣 に水平位置ひ一 1、 およびひ + 1における線 L L 2の符号は共に +であ り、 水平位置ひを境界として反転している。 それ故に、 判別信号 S j 1 のレベル L S j 1は水平位置ひ一 1、 ひ、 およびひ 一 1で + 1をとる。 図 8に、 制御器 5の出力である係数設定信号 S の、 水平ライ ン L 2 に関する出力波形を示す。 制御器 5は、 図 7に示した判別信号 S j 1に 基づいて、 一次遅延垂直輪郭成分信号 S 1 V ' の水平ライ ンひ — 1、 a 、 およびひ + 1上のみの補正レベルを減衰させるための係数 Kを、 0 ^ K< 1の範囲で適宜決定して係数設定信号 S Κを生成する。
図 9に、 係数器 6の出力である一次遅延垂直輪郭補正信号 S 1 ν ' c の、 水平ライ ン L 2に関する波形を示す。 つまり、 一次遅延垂直輪郭補 正信号 S l v, cは、 図 5に示した一次遅延垂直輪郭成分信号 S 1 V ' の水平ライ ン L 2に関する垂直輪郭成分に、 図 8に示した係数設定信号 S Κの係数 Κを掛け合わせた結果である。 それ故に、 図 9に示すように 、 一次遅延垂直輪郭補正信号 S 1 V ' cは、 水平位置ひ — 1でレベル L V ( ひ — 1 ) x Kを有し、 水平位置 αでレベル L v ( ひ ) x K、 水平位 置ひ + 1で L v ( ひ + 1 ) x Kを有する。
図 1 0に、 入力ポート 1への入力であるディ ジタル映像信号 S 1 と加 算器 7からの出力である垂直輪郭補正映像信号 S 1 Pの水平位置ひにお ける信号レベルを示す。 同図において、 縦軸は信号レベル L s、 横軸は 垂直ライ ン方向 D vを示す。 垂直輪郭補正映像信号 S 1 Pにおいて、 I を付した〇はィ ンパルスノイズ源である画素における信号レベル、 Fを 付した〇および Nを付した〇は、 輪郭画素における信号レベルを示す。 図 9を用いて説明したように、 ライン L 2に関して水平位置ひの補正 量を押さえることができるので、 画素 P Bによるィ ンパルスノイズを押 さえ、 輪郭画素 P Aと P Cは、 従来通りに補正できることを示している 上述のように、 周囲の画素に比べて単発的に高い信号レベルを有する イ ンパルスノイズに関しては、 その垂直輪郭成分との相関が予め分かつ ている。 それゆえ、 比較装置 4による相関信号 S j に基づいて、 垂直輪 郭強調補正係数 Kの値を 3つの連続する水平方向の垂直輪郭成分のそれ それに対して、 図 8に示すように一定にすることによってィ ンパルスノ ィズの強調を効果的に抑制できる。
同様に、 周囲の画素にく らベて連続的に高い信号レベルをステップノ ィズに対しても、 垂直輪郭成分との相関は分かっている。 よって、 判別 信号 S jの示す相関に基づいて、 ステップノィズに対する垂直輪郭強調 補正係数 Kの値を連続する水平方向の垂直輪郭成分のそれそれに対して 適切な値に設定できる。 そうすることによって、 イ ンパルスノイズと同 様に垂直輪郭強調時のステップノ イ ズの強調の抑制に、 本発明を適用で きる。
上述の如く構成することにより、 例えば雑音によって水平方向に隣り 合う映像信号と逆方向に補正される垂直輪郭成分が抽出された場合、 そ の補正量を変化させることができ、 雑音の強調を低減できる。 さらに、 本実施形態にかかる垂直輪郭補正装置は、 映像信号の垂直輪郭成分を強 調する垂直輪郭補正装置において、 入力された映像信号より抽出される 、 水平方向に隣り合う垂直輪郭成分の相関に応じて、 補正量を変化させ ることを特徴としたものであり、 輪郭補正全体の効果を大きく損なうこ となく、 雑音により水平方向に隣り合う現映像信号と逆方向に補正され る垂直輪郭成分が抽出された場合、 その補正量を変化させることができ 、 雑音の強調を低減するものである。
また、 本実施形態にかかる垂直輪郭補正装置は、 映像信号を入力する 手段と、 入力された映像信号より垂直輪郭成分と遅延調整された現映像 信号を出力する抽出手段と、 抽出された前記垂直輪郭成分を変化させる 係数器と、 前記係数器の出力と前記遅延調整された現映像信号を加算す る加算器を有する垂直輪郭補正装置において、 前記抽出手段より出力さ れる垂直輪郭成分を入力とする。 そして、 水平方向に隣り合う垂直輪郭 成分の符号を比較する第 1の比較器と、 前記第 1の比較器の出力により
、 水平方向に隣接する補正信号の符号が反転する場合に、 前記係数器の 係数を変化させる第 1の制御手段を有することを特徴とする。
さらに、 輪郭補正全体の効果を大きく損なうことなく、 雑音により水 平方向に隣り合う現映像信号と逆方向に補正される垂直輪郭成分が抽出 された場合、 その補正量を変化させることができ、 雑音の強調を低減す るものである。 なお、 本実施形態においては、 映像信号に含まれて、 映 像信号の垂直輪郭強調された映像信号の画質を損なぅノィズ成分の一例 として、 周囲の画素に比べて単発的に高い信号レベルを有するィ ンパル スノイズに関して説明してきた。 しかし、 M P E Gのブロックノイズの ように周囲の画素に比べて高い信号レベルが連続するステップノィズに も適用できる。
つまり、 インパルスノイズおよびステップノィズは垂直輪郭成分との 相関が予め分かっている。 それゆえ、 比較装置 4による相関信号 S j に 基づいて、 ノイズのタイプに応じて垂直輪郭強調補正係数 Kを、 連続す る水平方向の垂直輪郭成分のそれそれに対して適切な値に設定すること で、 効果的にノイズを抑制できる。 例えば、 垂直輪郭強調補正係数 の 値を 3つの連続する水平方向の垂直輪郭成分のそれぞれに対して、 図 8 に示すように一定にすることによってイ ンパルスノイズの強調を効果的 に抑制できることは上述のとおりである。
同様に、 ステップノイズに対しても、 判別信号 S j に基づいて、 垂直 輪郭強調補正係数 Kの値を連続する水平方向の垂直輪郭成分のそれぞれ に対して適切な値に設定すれば良い。 なお、 そのようなノイズと垂直輪 郭成分との相関に対する垂直輪郭強調補正係数 Kの設定値の組み合わせ は、 無限である。 それゆえに、 本明細書においては一例としてイ ンパル スノイズに関して説明したが、 当業者であれば、 上述の開示に基づいて ステツプノィズに関する相関に応じて垂直輪郭強調補正係数 Kを適正に 設定することは容易である。
図 7に、 第 1の比較装置 4の出力である判別信号 S j 1の、 水平ライ ン L 2に関する出力波形を示す。 図 5に示すように、 水平位置ひの両隣 に水平位置ひ一 1、 およびひ + 1 における線 L L 2 の符号は共に +であ り、 水平位置ひを境界として反転している。 それ故に、 判別信号 S j 1 のレベル L S j 1は水平位置ひ一 1、 ひ、 およびひ 一 1で + 1 をとる。 図 8に、 制御器 5の出力である係数設定信号 S Kの、 水平ライ ン L 2 に関する出力波形を示す。 制御器 5は、 図 7に示した判別信号 S j 1に 基づいて、 一次遅延垂直輪郭成分信号 S 1 V ' の水平ライ ンひー 1、 ひ 、 およびひ + 1上のみの補正レベルを減衰させるための係数 Kを、 0≤ K < 1の範囲で適宜決定して係数設定信号 S Kを生成するィ ンパルスノ ィズに関して説明してきた。 しかし、 突発的に、 周りの画素に対して高 い信号レベルを有するステップノィズに適応でき、 そのようなステップ ノイズとしては M P E Gのブロックノイズがある。 (第 2の実施形態)
図 1 1を参照して、 本発明の第 2の実施形態にかかる垂直輪郭補正装 置 V C P 2について説明する。 垂直輪郭補正装置 V C P 2は、 図 1に示 した垂直輪郭補正装置 V C P 1の 1 T遅延器 8 bの出力と制御器 5の入 力の間に、 第 2の制御器 1 1が追加されている構造を有している。 制御 器 1 1ば第 2の 1 T遅延器 8 bから入力された一次遅延垂直輪郭成分信 号 S l v ' の垂直輪郭成分を、 予め設定された所定の値を有する閾値 T hと比較し、 前記垂直輪郭成分が前記閾値 T h以下の場合には、 制御器 5を停止させるスイ ッチング信号 S 5を生成する。 この場合、 制御器 5 は係数設定信号 S Kを生成しないので、 一次遅延垂直輪郭成分信号 S 1 v ' は係数器 6を通過して、 一次遅延垂直輪郭補正信号 S 1 v ' cとし て加算器 7に出力される。
制御器 1 1に設定される閾値 T hは、 外部より動的に設定しても良い し、 内部で固定的に設定してもよい。 閾値 T hは、 垂直輪郭強調補正係 数 Kと同様にディ ジタル映像信号 S 1における垂直輪郭成分とノィズ成 分の関係で決まる量であり、 一次遅延垂直輪郭成分信号 S 1 v ' の垂直 輪郭成分の 0以上 1以下倍の値である。 つま り、 制御器 5は比較器 4に よる垂直輪郭成分の相関に基づいて、 垂直輪郭強調を補正し、 制御器 1 1は垂直成分の大きさに基づき、 制御器 5による補正を入り切りするこ とにより、 さらに決め細やかな補正を可能にするものである。
このように、 制御器 5は、 スイ ッチング信号 S 5に基づいて、 一次遅 延垂直輪郭成分信号 S 1 v ' の垂直成分が閾値 T h場合には制御動作を 控えることにより、 例えば雑音によって水平方向に隣り合う映像信号と 逆方向に補正される垂直輪郭成分が抽出された場合でも、 雑音による影 響であるか、 本来の映像信号による垂直輪郭成分であるかを判別し、 垂 直輪郭の補正量とすることができる。 本実施形態にかかる垂直輪郭補正装置は、 第 1の比較手段に入力され る補正信号が、 ある閾値以下の場合に第 1の制御手段を動作させないこ とを特徴とし、 例えば雑音によって水平方向に隣り合う映像信号と逆方 向に補正される垂直輪郭成分が抽出された場合でも、 雑音による影響で あるか、 本来の映像信号による垂直輪郭成分であるかを判別し、 最適な 垂直輪郭の補正量とすることができるものである。
さらに、 本実施形態にかかる垂直輪郭補正装置は、 前記第 1の比較手 段に入力される垂直輪郭成分を入力とし、 あらかじめ設定された閾値と 入力された垂直輪郭成分を比較し、 前記垂直輪郭成分がある閾値以下の 場合に、 第 1の制御手段の動作を停止させる制御信号を発生する第 2の 制御手段を有することを特徴とし、 雑音によって水平方向に隣り合う映 像信号と逆方向に補正される垂直輪郭成分が抽出された場合でも、 雑音 による影響であるか、 本来の映像信号による垂直輪郭成分であるかを判 別し、 最適な垂直輪郭の補正量とすることができるものである。
(第 3の実施形態)
図 1 2を参照して、 本発明の第 3の実施形態にかかる垂直輪郭補正装 置 V C P 3について説明する。 垂直輪郭補正装置 V C P 3は、 図 1に示 した垂直輪郭補正装 V C P 1から第 1の 1 T遅延器 8 a、 第 2の I T遅 延器 8 b、 第 3の I T遅延器 8 c、 第 4の I T遅延器 8 d、 および第 1 の比較装置 4を取り除く一方、 新たに第 5の 1 T遅延器 8 eと第 2の比 較装置 1 5を追加した構造を有している。 第 5の 1 T遅延器 8 eは、 加 算器 7に接続されて、 入力されてく る垂直輪郭補正映像信号 S 1 Pを 1 T分遅延させて一次遅延垂直輪郭補正映像信号 S 1 P 1 を生成する 第 2の比較装置 1 5は、 第 2の加算器 1 6、 第 6の 1 T遅延器 8 f 、 第 1の比較器 1 3 a、 第 2の比較器 1 3 b、 および第 3の排他的論理和 素子 9 cより構成されている。 加算器 1 6は、 第 3の係数器 2 3の二つ の出力に接続されて、 垂直輪郭成分信号 S 1 Vと一次遅延ディジ夕ル映 像信号 S l , の入力を加算して和信号 S aを生成する。 第 6の 1 T遅延 器 8 f は、 垂直輪郭成分抽出器 3に接続されて、 入力されてく る一次遅 延ディジタル映像信号 S 1 ' を 1 T分遅延させて二次遅延ディ ジタル映 像信号 S 1 " を生成する。
第 1の比較器 1 3 aの +側の入力ポートは、 第 6の 1 T遅延器 8 f に 接続されて二次遅延ディ ジタル映像信号 S 1 " の入力を受けるとともに 、 —側の入力ポートは直接垂直輪郭成分抽出器 3に接続されて一次遅延 ディジタル映像信号 S 1 , の入力を受ける。 そして、 比較器 1 3 aは、 一次遅延ディ ジ夕ル映像信号 S 1 ' と二次遅延ディ ジタル映像信号 S 1 " の大小、 つま り水平方向に隣り合う二つの映像信号の大小比較を行い 、 その比較結果を示す第 1の比較信号 S c 1 を生成する。
第 2の比較器 1 3 bの +側の入力ポートは、 第 5の 1 T遅延器 8 eに 接続されて一次遅延垂直輪郭補正映像信号 S 1 P ' の入力を受けると共 に、 —側の入力ポートは加算器 1 6に接続されて垂直輪郭成分信号 S 1 Vと一次遅延ディ ジタル映像信号 S 1 ' の和信号 S aの入力を受ける。 そして、 比較器 1 3 bは、 一次遅延垂直輪郭補正映像信号 S 1 P ' と和 信号 S aを、 つま りディ ジタル映像信号 S 1の垂直輪郭成分である垂直 輪郭成分信号 S 1 Vと、 ディ ジタル映像信号 S 1の一次遅延信号である 一次遅延ディ ジタル映像信号 S 1 ' の和信号 S aと、 一水平サンプル時 間 (以下、 1 Tと記す) 前の垂直輪郭補正映像信号 S 1 Pを 1 Tだけ遅 らせた一次遅延垂直輪郭補正映像信号 S 1 P ' との大小比較を行いその 比較結果を示す第 2の比較信号 S c 2を生成する。
排他的論理和素子 9 cの二つの入力ポートは、 それそれ第 1の比較器 1 3 aおよび比較器 1 3 bに接続されて、 比較信号 S c 1および S c 2 の入力を受けて、 その排他的論理和を演算する。 排他的論理和素子 9 c を用いて、 水平方向に隣り合うディ ジタル映像信号の大小関係が補正さ れた映像信号の大小関係と逆転するかを判別して、 第 2の判別信号 S j 2を生成する。
制御器 1 3は、 第 5の 1 T遅延器 8 e、 第 2の加算器 1 6、 および排 他的論理和素子 9 cに接続されて、 それぞれ一次遅延垂直輪郭補正映像 信号 S 1 P, 、 和信号 S a、 および第 2の判別信号 S j 2の入力を受け る。 そして、 これら 3つの信号に基づいて、 水平方向の補正前と補正後 の映像信号の大小関係が逆転しないように係数器 6の係数 Kを決定して 係数設定信号 S Kを発生する。
本構成によ り、 例えば垂直輪郭補正により水平方向に隣り合う映像信 号の大小関係が補正前と異なる場合、 その補正量を変化させることがで き、 水平方向の映像の線形性が保たれる映像に生じる雑音感を減少させ ることができる。
本実施形態にかかる垂直輪郭補正装置は、 映像信号の垂直輪郭成分を 強調する垂直輪郭補正装置において、 水平方向に隣り合う、 現映像信号 と垂直輪郭成分を補正された映像信号の相関に応じて、 補正量を変化さ せることを特徴とし、 垂直輪郭補正により水平方向に隣り合う映像信号 の大小関係が補正前と異なる場合、 その補正量を変化させることができ 、 水平方向の映像の線形性を保つことができるものである。
さらに、 本実施形態にかかる垂直輪郭補正装置は、 映像信号を入力す る手段と、 入力された映像信号より垂直輪郭成分と遅延調整された現映 像信号を出力する抽出手段と、 抽出された垂直輪郭成分を変化させる係 数器と、 係数器の出力と遅延調整された現映像信号を加算する加算器を 有する垂直輪郭補正装置において、 水平方向に隣り合う現映像信号と垂 直輪郭成分を補正された映像信号を入力とし、 現映像信号の大小関係と 垂直輪郭成分を補正された映像信号の大小関係を比較する第 2の比較手 段と、 第 2の比較手段の出力により、 水平方向に隣り合う補正前の現映 像信号の大小関係が補正後の映像信号の大小関係と逆転する場合に、 係 数器へ入力する係数を変化させる第 3の制御手段を有することを特徴と し、 垂直輪郭補正により水平方向に隣り合う映像信号の大小関係が補正 前と異なる場合、 その補正量を変化させることができ、 水平方向の映像 の線形性を保つことができるものである。
(第 4の実施形態)
図 1 3を参照して、 本発明の第 4の実施形態にかかる垂直輪郭補正装 置 V C P 4について説明する。 垂直輪郭補正装置 V C P 4は、 入力ポー ト 1、 出力ポート 2、 垂直輪郭成分抽出器 3、 加算器 7、 m個の 1 T遅 延器 8 g l〜 8 gm (mは整数) 、 n個の 1 T遅延器 8 h l〜 8 h n ( nは整数) 、 最小値検出器 1 7、 および非線形処理器 1 8より構成され る。 これらの構成要素は、 最小値検出器 1 7を除いて、 個々の構成は図 1および図 1 9を参照して説明したものと同じである。 垂直輪郭成分抽 出器 3は入力ポート 1に接続されて、 入力されたディ ジタル映像信号 S 1に基づいて、 一次遅延ディ ジタル映像信号 S 1, と垂直輪郭成分信号 S 1 Vを生成する。
m個の 1 T遅延器 8 g 1〜 8 g mは、 それぞれ直列に、 垂直輪郭成分 抽出器 3に接続されて、 入力される一次遅延ディ ジ夕ル映像信号 S 1 ' を順番に 1 Tずつ遅延させて、 m番目の 1 T遅延器 8 gmから ( 1 +m ) 次遅延ディ ジタル映像信号 S 1, ( 1 +m) が出力される。
n個の 1 T遅延器 8 h 1〜 8 h nは、 それぞれ直列に、 垂直輪郭成分 抽出器 3に接続されて、 入力される垂直輪郭成分信号 S 1 Vを順番に 1 Tずつ遅延させて、 一次遅延垂直輪郭成分信号 S 1 v' 〜m次遅延一次 遅延垂直輪郭成分信号 S 1 V, (m) を生成する。 つま り、 m個の水平 方向に隣り合う垂直輪郭成分を得る。 最小値検出器 1 7は、 n個の 1 T遅延器 8 h l〜8 h nのそれそれの 出力ポー卜に接続されて、 一次遅延垂直輪郭成分信号 S l v, ( 1 ) 〜 n次遅延一次遅延垂直輪郭成分信号 S 1 v, (n) の入力を受ける。 最 小値検出器 1 7はさらに、 垂直輪郭成分抽出器 3の出力ポートに接続さ れて、 垂直輪郭成分信号 S 1 Vの入力を受ける。 そして、 最小値検出器 1 7は、 これらの n遅延垂直成分信号 S l v, ( l ) 〜S l v, ( n) と垂直輪郭成分信号 S l vの n+ 1個の水平方向に隣り合う垂直輪郭成 分の最小値を検出して最小垂直輪郭成分信号 S 1 V (m i n) として出 力する。 なお、 最小値検出器 1 7は符号判別付きであり、 符号が反転す る画素についても、 その最小値判別が可能である。 この符号判別には、 図 1に示した符号抽出器 2 9を用いても良い。
非線形処理器 1 8は、 最小値検出器 1 7に接続されて、 入力されてく る垂直輪郭成分信号 S l vm i nに基づいて、 垂直輪郭補正信号 S 1 v Pを生成する。
加算器 7は、 1 T遅延器 8 gmと非線形処理器 1 8に接続されて、 そ れそれ ( 1 +m) 次遅延ディ ジタル映像信号 S 1, ( 1 +m) と垂直輪 郭補正信号 S I v pの入力をうける。 そして、 加算器 7はこれらの信号 を加算し、 垂直輪郭された垂直輪郭補正映像信号 S 1 P 2を生成する。 本構成により、 例えば従来の水平ローパスフィル夕で低減が難しかつ た、 イ ンパルス的な雑音により、 ある映像信号に対する垂直輪郭成分が 水平方向に隣り合う画素に比べて非常に大きくなつた時の雑音の強調を 低減することができる。
本実施形態にかかる垂直輪郭補正装置は、 映像信号の垂直輪郭成分を 強調する垂直輪郭補正装置において、 入力された映像信号より抽出され る垂直輪郭成分を、 複数個の遅延器と最小値検出器を用いて最小値を検 出し、 検出された最小値を補正信号とすることを特徴とし、 従来の水平 口一パスフ ィル夕で低減が難しかった、 イ ンパルス的な雑音により、 あ る映像信号に対する垂直輪郭成分が水平方向に隣り合う画素に比べて非 常に大きくなつた時の雑音の強調を低減することができるものである。 本実施形態にかかる垂直輪郭補正装置は、 映像信号を入力する手段と 、 入力された映像信号より垂直輪郭成分と遅延調整された現映像信号を 出力する抽出手段と、 コアリング回路、 水平ローパスフ ィル夕回路、 係 数器、 リ ミ ッタを有し、 抽出された垂直輪郭成分を順次前記回路に入力 し垂直輪郭補正信号を抽出する手段と、 垂直輪郭補正信号と遅延調整さ れた現映像信号を加算する加算器を有する垂直輪郭補正装置において、 抽出手段よ り抽出された垂直輪郭成分を入力とする、 少なく とも 2っ以 上の n個の第 1の遅延器群と、 第 1の遅延器群から出力された垂直輪郭 成分を入力としその最小値を出力する第 1の最小値検出手段と、 現信号 を遅延調整する少なく とも 2つ以上の複数個の第 2の遅延器群を有する ことを特徴とし、 従来の水平口一パスフ ィル夕で低減が難しかった、 ィ ンパルス的な雑音により、 ある映像信号に対する垂直輪郭成分が水平方 向に隣り合う画素に比べて非常に大きくなつた時の雑音の強調を低減す ることができるものである。
以下に、 図 1 4、 図 1 5、 図 1 6、 図 1 7、 および図 1 8を参照して 、 垂直輪郭補正装置 V C P 4の一実施例における動作について説明する 。 なお、 図 1 4、 図 1 5、 図 1 6、 図 1 7、 および図 1 8は、 縦軸に画 像の垂直方向 D vの各ライ ンを示し、 横軸に水平方向 D hのライ ンを示 している。 図 1 4において、 ディ ジタル映像信号 S 1の画像を表現する 画素は斜線で示されている。 つま り、 垂直方向 (D v ) のひライ ン上の 画素は、 水平方向 (D h ) 上の E、 F、 および Gの 3ライン上の画素が 画像を表現している。 同様に、 垂直方向 (D v ) の 5ライ ン上の画素は 、 水平方向 (D h ) 上の E、 F、 および Gの 3ライ ン上の画素が画像を 表現している。 さらに、 垂直方向 (D v) のァライ ン上の画素は、 水平 方向 (D h) 上の A、 B、 C、 D、 E、 F、 G、 H、 I、 J、 および K の 1 1ライン上の画素が画像を表現している。
図 1 5は、 垂直輪郭成分信号 S 1 Vを示している。 なお、 同図におい て、 縦軸は垂直輪郭成分 E Vのレベルを表しており、 横軸は図 1 4と同 様に水平方向 D hのラインを示している。
図 1 3において、 垂直輪郭成分抽出部 3により出力された垂直輪郭成 分信号 S 1 Vを、 少なく とも 2つ以上の複数個の 1 T遅延に順次入力し 、 水平方向に隣り合う垂直輪郭成分を得る。 これらを最小値検出器 1 7 に入力し最小値を出力する。 最小値検出器 1 7は一種の水平の最小値フ ィルタであり、 その水平タップ数を、 非線形処理器出力 1 8で行う水平 口一パスフィルタ 2 6のタツプ数と等しくなるように構成する。 これは 、 n個の 1 T遅延器 8 h 1〜 8 h nからの遅延垂直輪郭成分信号 S 1 v , ( l ) 〜S l v, ( n) の最小値を選択して出力される最小垂直輪郭 成分信号 S 1 V (m i n) は、 垂直輪郭成分信号 S 1 vおよび一次遅延 ディ ジタル映像信号 S 1, に対して n/ 2ライ ンだけ遅延している。 そこで、 非線形処理器 1 8の水平ローパスフィルタ 2 6のタ ツプ数を 1 T遅延器 8 h l〜 8 h nの数 nと等しくすることによって、 非線形処 理器 1 8における遅延時間も n/2ライ ン分になる。 つま り、 非線形処 理器 1 8から出力される垂直輪郭成分信号 S 1 V Pは、 垂直輪郭成分信 号 S 1 Vおよび一次遅延ディジタル映像信号 S 1 ' に対して、 η · Tだ け遅延することになる。 そこで、 遅延ディ ジタル映像信号 S 1 ' (m + 1 ) の時間を垂直輪郭成分信号 S 1 v Pに合わせる為に、 1 T遅延器 8 1〜 8 111の数111を 11と同ーにすれば良ぃ。 このように、 非線形処理 器 1 8の水平タツプ数と非線形処理器 1 8の水平ローパスフィルタ 2 6 の夕 ヅプ数を同一数 nにすることによって、 nと同数の mこの 1 T遅延 器 8 g 1〜 8 g mを垂直輪郭成分抽出器 3 と加算機 7の間に設けること によって、 本来補正がかからない映像への垂直輪郭補正信号の広がりを 押さえることができる。
以下に、 水平ローパスフィル夕のステツプ数を 3 とした場合について 、 図 1 4、 および図 1 5を参照して説明する。 まず、 図 1 4に、 入力ポ ー ト 1 に入力されるディ ジタル映像信号 S 1 を示す。 図 1 4に示される ?ライ ンの垂直輪郭成分信号 S 1 Vは、 図 1 5に示す様になる。 ここで 、 垂直輪郭成分信号 S 1 Vに、 非線形処理器 1 8による非線形処理を施 した場合の垂直輪郭補正信号 S 1 V c (図 1 9 ) を図 1 6に示す。
この場合、 非線形処理器 1 8の水平口一パスフィルタ 2 6によ り、 本 来補正をかけたくない領域、 つま り水平方向ライ ン Eおよび Fの垂直輪 郭成分にまで、 補正が広げられる。 最小値検出に用いる範囲を水平 3画 素にすることにより、 最小値検出器 1 7からの垂直輪郭成分信号 S 1 V ( m i n ) の垂直輪郭成分を図 1 7に示す。 つま り、 水平方向ラ イ ン D 〜Hの垂直輪郭成分が同一レベルになっている。 このような垂直輪郭成 分信号 S l v ( m i n ) を非線形処理器 1 8の 3タ ップの水平口一パス フィルタを通して得られる垂直輪郭補正信号 S l v cの垂直輪郭成分を 図 1 8に示す。 同図において、 本来の輪郭である水平方向ライ ン Eと G の垂直輪郭成分がライ ン Fと同一になっている。 このように、 本来補正 がかからない映像への垂直輪郭補正信号の広がりを押さえることができ る。
本構成により、 水平口一パスフィル夕による垂直輪郭補正信号の広が りを押さえることができる。 さらに、 本実施形態にかかる垂直輪郭補正 装置は、 最小値検出器の水平遅延時間 (水平タップ数) と水平ローパス フ ィルタの水平遅延時間 (水平フ ィ ル夕タップ数) を等しくすることを 特徴とし、 水平口一パスフィルタによる垂直輪郭補正信号の広がりを押 さえることができるものである。
なお、 さらに、 本実施形態にかかる垂直輪郭補正装置は、 第 2の最小 値検出器と、 前記水平口一パスフィル夕と同タツプ数の前記第 1の遅延 器群と、 前記現信号を前記第 2の最小値検出器での遅延と同時間遅延す る第 2の遅延器群とを有することを特徴とし、 水平口一パスフ ィ ル夕に よる垂直輪郭補正信号の広がりを押さえることができるものである。
産業上の利用可能性
この発明は、 コンピュータディスプレイやテレビジョン受像機のよう な画像表示装置の画像のノイズを抑えて、 その画像の垂直輪郭を強調補 正する垂直輪郭補正装置に適している。

Claims

請求の範囲
1 . 映像信号の垂直輪郭成分を補正して、 当該映像信号の垂直輪郭を強 調する垂直輪郭補正装置であって、
前記映像信号に含まれるノィズ成分と前記垂直輪郭成分との相関を検 出する相関検出手段と、
前記相関に基づいて、 前記垂直輪郭成分の補正量を変化させる補正量 修正手段を備え、
前記ノィズを強調させずに前記垂直輪郭を強調させることを特徴とす る垂直輪郭補正装置。
2 . 前記相関検出手段は、
前記映像信号よ り水平方向に隣り合う垂直輪郭成分を抽出する垂直 輪郭成分抽出手段と、
前記検出された水平方向に隣り合う垂直輪郭成分の相関を検出する 水平相関検出手段とを含む請求項 1 に記載の垂直輪郭補正装置。
3 . 前記補正された垂直輪郭成分を当該映像信号に加算することによつ て、 垂直輪郭が強調された第 2の映像信号を生成する垂直輪郭補正手段 をさらに備える請求項 1 に記載の垂直輪郭補正装置。
4 . 前記水平相関検出手段は、
前記水平方向に隣り合う垂直輪郭成分の符号を抽出する符号抽出 手段と、
前記抽出された符号をそれぞれ比較する符号比較手段とを含み、 前記水平方向に隣接する垂直輪郭成分の符号が反転する場合は、 前記補正量修正手段は前記補正量を変化させることを特徴とする請求項
2に記載の垂直輪郭補正装置。
5 . 垂直輪郭成分抽出手段は、 さらに、 前記映像信号よ り、 当該映像信号を遅延調整した遅延映像 信号を抽出する遅延映像信号抽出手段を含み、
前記変化させた補正量で前記映像信号を変化させて、 垂直輪郭が強調 された第 2の映像信号を生成する垂直輪郭補正手段をさらに備える請求 項 1に記載の垂直輪郭補正装置。
6 . さらに、 前記垂直輪郭成分を、 所定の閾値と比較する垂直輪郭成分 量判定手段を備え、
当該垂直輪郭成分量判定手段は、 当該垂直輪郭成分が当該閾値より小 さい場合には、 前記補正量修正手段を動作させないことを特徴とする請 求項 1記載の垂直輪郭補正装置。
7 . 垂直輪郭成分量判定手段は、 当該垂直輪郭成分が当該閾値よ り小さ い場合には、 前記補正量修正手段の動作を停止させる制御信号を生成す ることを特徴とする請求項 4に記載の垂直輪郭補正装置。
8 . 第 1の映像信号の垂直輪郭成分を補正して、 当該映像信号の垂直輪 郭を強調した第 2映像信号を生成する垂直輪郭補正装置であって、 前記第 1の映像信号の水平方向に隣り合う成分と、 前記垂直輪郭成分 を補正された映像信号の相関を検出する相関検出手段と、
前記検出された相関に基づいて、 前記垂直輪郭成分の補正量を変化さ せる補正量修正手段とを備える垂直輪郭補正装置。
9 . 映像信号の垂直輪郭成分を所定の補正量で補正することによって、 当該映像信号の垂直輪郭を強調する垂直輪郭補正装置であって、
前記映像信号より、 前記垂直輪郭成分と、 当該映像信号を遅延調整し て遅延映像信号を抽出する垂直輪郭成分抽出手段と、
前記垂直輪郭成分を変化させて、 補正信号を生成する補正手段と、 前記補正信号と前記遅延映像信号を加算して垂直輪郭補正された映像信 号を生成する加算手段と、 前記遅延映像信号より抽出された、 水平方向に隣り合う映像信号成 分と前記垂直輪郭補正された映像信号を入力とし、
前記遅延映像信号成分の大小関係と前記垂直輪郭補正された映像信号 の大小関係を比較する比較手段と、
前記比較手段の出力により、 前記水平方向に隣り合う映像信号成分の 大小関係が前記垂直輪郭補正された映像信号の大小関係と逆転する場合 に、 前記補正手段の補正量を変化させる制御手段を備える垂直輪郭補正 装置。
1 0 . 映像信号の垂直輪郭成分を所定の補正量で補正することによって
、 当該映像信号の垂直輪郭を強調する垂直輪郭補正装置であって、 前記映像信号よ り、 垂直輪郭成分と、 当該映像信号を遅延させて遅延 映像信号を生成する垂直輪郭成分抽出手段と、
前記垂直輪郭成分を順次遅延させて複数の遅延垂直輪郭成分信号を生 成する第 1の複数の遅延手段と、
前記第 1の複数の遅延手段のそれぞれに接続されて前記複数の遅延垂 直輪郭成分信号の最小値を検出する最小値検出手段と、
前記遅延垂直輪郭成分信号の最小値を前記補正量とする補正手段を備 える垂直輪郭補正装置。
1 1 . 前記補正手段は、
前記遅延垂直輪郭成分信号の最小値をコアリ ングするコアリ ング回 路と、
前記コアリングされた遅延垂直輪郭成分信号の最小値に水平ローパ スフ ィル夕を適用する水平ローパスフィル夕手段と、
前記水平ローバスフィル夕を適用された前記最小値に所定の係数を 掛ける係数手段と、
前記係数の掛けられた最小値の帯域を制限する リ ミ ッタ手段とを含 み、
前記遅延映像信号を順次遅延させて第 2の遅延映像信号を生成する第 2の複数の遅延手段と、
前記第 2の遅延映像信号遅延映像信号と前記補正量を加算して垂直輪 郭補正された映像信号を生成する加算手段とをさらに備える請求項 1 0 に記載の垂直輪郭補正装置。
1 2 . 前記最小値検出手段の水平遅延時間と前記水平口一パスフィルタ の水平遅延時間が等しく、
前記第 2の複数の遅延手段の遅延時間が前記最小値検出手段の水平遅 延時間と前記水平ローバスフィルタの水平遅延時間との和に等しいこと を特徴とする、 請求項 1 1 に記載の垂直輪郭補正装置。
1 3 . 前記補正量修正手段は、 前記補正量に所定値を有する係数をかけ て当該補正量を修正する係数乗算手段をさらに備え、
前記係数で修正された補正量で映像信号の垂直輪郭強調を修正するこ とによって、 前記ノィズの強調を抑えて垂直輪郭のみを強調することを 特徴とする請求項 1 に記載の垂直輪郭補正手段。
1 4 . 前記係数は 1 より小さいことを特徴とする請求項 1 3に記載の垂 直輪郭補正手段。
1 5 . 前記相関検出手段は、
前記映像信号より水平方向に隣り合う垂直輪郭成分を抽出する垂直 輪郭成分抽出手段と、
前記検出された水平方向に隣り合う垂直輪郭成分の相関を検出する 水平相関検出手段とを含み、
前記補正量修正手段は、 前記検出された水平方向に隣り合う垂直輪郭 成分のそれそれに異なる所定の値の係数をかけることを特徴とする請求 項 1 4に記載の垂直輪郭補正手段。
1 6 . 前記相関検出手段は、
前記映像信号より水平方向に隣り合う垂直輪郭成分を抽出する垂直 輪郭成分抽出手段と、
前記検出された水平方向に隣り合う垂直輪郭成分の相関を検出する 水平相関検出手段とを含み、
前記補正量修正手段は、 前記検出された水平方向に隣り合う垂直輪郭 成分のそれそれに同一の所定の値の係数をかけることを特徴とする請求 項 1 4に記載の垂直輪郭補正手段。
1 7 . 映像信号の垂直輪郭成分を補正して、 当該映像信号の垂直輪郭を 強調する垂直輪郭補正方法であって、
前記映像信号に含まれるノィズ成分と前記検出された垂直輪郭成分と の相関を検出する相関検出ステップと、
前記相関に基づいて、 前記垂直輪郭成分の補正量を変化させる補正量 修正ステップを備え、
前記ノィズを強調させずに前記垂直輪郭を強調させることを特徴とす る垂直輪郭補正方法。
1 8 . 前記相関検出ステッブは、
前記映像信号より水平方向に隣り合う垂直輪郭成分を検出する垂直 輪郭成分検出ステップと、
前記検出された水平方向に隣り合う垂直輪郭成分の相関を検出する 水平相関検出ステツプと含む請求項 1 7に記載の垂直輪郭補正方法。
1 9 . 前記補正された垂直輪郭成分を当該映像信号に加算することによ つて、 垂直輪郭が強調された第 2の映像信号を生成する垂直輪郭補正ス テツプをさらに備える請求項 1 7に記載の垂直輪郭補正方法。
2 0 . 前記水平相関検出ステップは、
前記水平方向に隣り合う垂直輪郭成分の符号を抽出する符号抽出 ステップと、
前記抽出された符号をそれそれ比較する符号比較ステツプとを含 み、
前記水平方向に隣接する垂直輪郭成分の符号が反転する場合は、 前記補正量修正手段は前記補正量を変化させることを特徴とする請求項
1 8に記載の垂直輪郭補正方法。
2 1 . 垂直輪郭成分抽出ステツプは、
さらに、 前記映像信号より、 当該映像信号を遅延調整した遅延映像 信号を抽出する遅延映像信号抽出ステツブを含み、
さらに、 前記変化させた補正量で前記映像信号を変化させて、 垂直輪 郭が強調された第 2の映像信号を生成する垂直輪郭補正手段をさらに備 える請求項 1 7に記載の垂直輪郭補正方法。
2 2 . さらに、 前記垂直輪郭成分を、 所定の閾値と比較する垂直輪郭成 分量判定ステップを備え、
当該垂直輪郭成分量判定ステツプは、 当該垂直輪郭成分が当該閾値よ り小さい場合には、 前記補正量修正ステップを実行させないことを特徴 とする請求項 1 7記載の垂直輪郭補正方法。
2 3 . 垂直輪郭成分量判定ステップは、 当該垂直輪郭成分が当該閾値よ り小さい場合には、 前記補正量修正ステツプを停止させる制御信号を生 成することを特徴とする請求項 2 0に記載の垂直輪郭補正方法。
2 4 . 映像信号の垂直輪郭成分を強調する垂直輪郭補正方法であって、 水平方向に隣り合う現映像信号と垂直輪郭成分を補正された映像信号 の相関に応じて、 垂直輪郭成分を強調する補正量を変化させることを特 徴とする垂直輪郭補正方法。
2 5 . 映像信号の垂直輪郭成分を所定の補正量で補正することによって 、 当該映像信号の垂直輪郭を強調する垂直輪郭補正方法であって、 前記映像信号より、 前記垂直輪郭成分と、 当該映像信号を遅延調整し て遅延映像信号を抽出する垂直輪郭成分抽出ステップと、
前記垂直輪郭成分を変化させて、 補正信号を生成する補正ステップと 前記補正信号と前記遅延映像信号とを加算して垂直輪郭補正された映 像信号を生成する加算ステップと、
前記検出された前記遅延映像信号より抽出された、 水平方向に隣り 合う映像信号成分と前記垂直輪郭補正された映像信号を入力するステツ プと、
前記遅延映像信号成分の大小関係と前記垂直輪郭補正された映像信号 の大小関係を比較する比較ステップと、
前記比較ステップの出力により、 前記水平方向に隣り合う映像信号成 分の大小関係が前記垂直輪郭補正された映像信号の大小関係と逆転する 場合に、 前記補正ステップの補正量を変化させる制御ステツプを備える こと垂直輪郭補正方法。
2 6 . 映像信号の垂直輪郭成分を所定の補正量で補正することによって 、 当該映像信号の垂直輪郭を強調する垂直輪郭補正方法であって、 前記映像信号よ り、 垂直輪郭成分と、 当該映像信号を遅延させて遅延 映像信号を生成する垂直輪郭成分抽出ステップと、
前記垂直輪郭成分を順次遅延させて複数の遅延垂直輪郭成分信号を生 成する第 1の遅延ステップと、
前記第 1の複数の遅延手段のそれぞれに接続されて前記複数の遅延垂 直輪郭成分信号の最小値を検出する最小値検出ステップと、
前記検出された遅延垂直輪郭成分信号の最小値を前記補正量とする補 正ステツプを備える垂直輪郭補正方法。
2 7 . 前記補正ステツプは、 前記遅延垂直輪郭成分信号の最小値をコアリ ングするコアり ングス テツプと、
前記コアリングされた遅延垂直輪郭成分信号の最小値に遅延垂直輪 郭成分信号に水平口一パスフィルタを適用する水平口一パスフ ィ ルタス テヅプと、
前記水平ローパスフィルタを適用された前記最小値に所定の係数を 掛ける係数ステップと、
前記係数の掛けられた最小値の帯域を制限するリ ミ ッ トステップと を含み、
前記遅延映像信号を順次遅延させて第 2の遅延映像信号を生成する第 2の遅延ステップと、
前記第 2の遅延映像信号遅延映像信号と前記補正量を加算して垂直輪 郭補正された映像信号を生成する加算ステツプとをさらに備える請求項 2 6に記載の垂直輪郭補正方法。
2 8 . 前記最小値検出ステツプにおける水平遅延時間と前記水平口一パ スフ ィルタステツプにおける水平遅延時間が等しく、
前記第 2の複数の遅延ステップにおける遅延時間が前記最小値検出ス テツプにおける水平遅延時間と前記水平ローパスフィルタステップにお ける水平遅延時間との和に等しいことを特徴とする、 請求項 2 7に記載 の垂直輪郭補正方法。
2 9 . 前記補正量修正ステップは、 前記補正量に所定値を有する係数を かけて当該補正量を修正する係数乗算ステップをさらに備え、
前記係数で修正された補正量で映像信号の垂直輪郭強調を修正するこ とによって、 前記ノィズの強調を抑えて垂直輪郭のみを強調することを 特徴とする請求項 1 7に記載の垂直輪郭補正方法。
3 0 . 前記係数は 1 より小さいことを特徴とする請求項 2 9に記載の垂 直輪郭補正方法。
3 1 . 前記相関検出ステツプは、
前記映像信号よ り水平方向に隣り合う垂直輪郭成分を抽出する垂直 輪郭成分抽出ステツプと、
前記検出された水平方向に隣り合う垂直輪郭成分の相関を検出する 水平相関検出ステップとを含み、
前記補正量修正ステツプは、 前記検出された水平方向に隣り合う垂直 輪郭成分のそれぞれに異なる所定の値の係数をかけることを特徴とする 請求項 3 0に記載の垂直輪郭補正方法。
3 2 . 前記相関検出ステップは、
前記映像信号より水平方向に隣り合う垂直輪郭成分を抽出する垂直 輪郭成分抽出ステップと、
前記検出された水平方向に隣り合う垂直輪郭成分の相関を検出する 水平相関検出ステップとを含み、
前記補正量修正ステツプは、 前記検出された水平方向に隣り合う垂直 輪郭成分のそれぞれに同一の所定の値の係数をかけることを特徴とする 請求項 3 0に記載の垂直輪郭補正方法。
PCT/JP1998/003753 1997-08-26 1998-08-24 Appareil de correction de contours verticaux WO1999011055A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98938966A EP0940977B1 (en) 1997-08-26 1998-08-24 Apparatus for correcting vertical contours
DE69838779T DE69838779D1 (de) 1997-08-26 1998-08-24 Korrekturvorrichtung für senkrechte konturen
US09/284,876 US6424383B1 (en) 1997-08-26 1999-08-24 Apparatus for correcting vertical contours

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/229229 1997-08-26
JP22922997 1997-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999011055A1 true WO1999011055A1 (fr) 1999-03-04

Family

ID=16888864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/003753 WO1999011055A1 (fr) 1997-08-26 1998-08-24 Appareil de correction de contours verticaux

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6424383B1 (ja)
EP (1) EP0940977B1 (ja)
DE (1) DE69838779D1 (ja)
WO (1) WO1999011055A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3743235B2 (ja) * 1999-10-30 2006-02-08 株式会社富士通ゼネラル 輪郭強調方法及び回路
JP4044826B2 (ja) * 2002-07-25 2008-02-06 富士通株式会社 半導体集積回路
JP3804595B2 (ja) * 2002-08-15 2006-08-02 ソニー株式会社 映像信号処理方法及び装置
JP2004159067A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Sanyo Electric Co Ltd 垂直シャープネス装置及びそれを備えたtv受像機
JP4325388B2 (ja) * 2003-12-12 2009-09-02 ソニー株式会社 信号処理装置、画像表示装置および信号処理方法
JP4155233B2 (ja) * 2004-06-24 2008-09-24 株式会社日立製作所 映像表示装置
WO2006057403A1 (ja) * 2004-11-29 2006-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像処理装置
JPWO2009037817A1 (ja) * 2007-09-19 2011-01-06 パナソニック株式会社 輪郭補正装置、輪郭補正方法、映像表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686098A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 輪郭補正装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4573075A (en) * 1983-06-24 1986-02-25 Rca Corporation Digital signal coring apparatus with controllable coring threshold level
JPS645168A (en) * 1987-06-27 1989-01-10 Toshiba Corp Contour compensating circuit
JPH01220975A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Toshiba Corp 画質調整回路
KR920005018B1 (ko) * 1989-07-20 1992-06-22 삼성전자 주식회사 텔레비젼수상기에 있어서 동작적응형 수직윤곽 보상회로
KR930002906B1 (ko) * 1989-12-23 1993-04-15 삼성전자 주식회사 윤곽 보정회로
JP2722784B2 (ja) * 1990-06-12 1998-03-09 松下電器産業株式会社 カラー撮像装置
JP2725451B2 (ja) * 1990-09-07 1998-03-11 日本電気株式会社 適応型ディジタル輪郭補償ノイズキャンセル回路
JPH04126470A (ja) * 1990-09-18 1992-04-27 Toshiba Corp 輪郭強調回路
EP0529903B1 (en) * 1991-08-23 2000-01-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Pixel Interpolation Circuit and its Applications
JP3306671B2 (ja) * 1992-09-24 2002-07-24 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 ノイズ低減回路
JP3076810B2 (ja) * 1994-01-20 2000-08-14 モトローラ株式会社 垂直輪郭補正回路
KR0170657B1 (ko) * 1994-08-31 1999-03-30 김광호 색신호에 있는 윤곽을 보정하는 방법 및 이를 칼라 비디오기기에서 구현하기 위한 회로
KR0144820B1 (ko) * 1994-09-30 1998-07-15 김광호 영상의 노이즈 제거 및 디테일 개선장치
JP3477871B2 (ja) * 1994-12-28 2003-12-10 ソニー株式会社 映像信号処理装置
DE69614832T2 (de) * 1996-05-24 2001-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verfahren und Schaltung zur Bestimmung eines Rauschwerts der repräsentativ ist für das Rauschen in einem Signal
JPH09322019A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ノイズ抑圧回路
JP3334500B2 (ja) * 1996-06-17 2002-10-15 ソニー株式会社 ノイズリデューサおよびビデオ信号処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686098A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 輪郭補正装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0940977A1 (en) 1999-09-08
DE69838779D1 (de) 2008-01-10
EP0940977B1 (en) 2007-11-28
EP0940977A4 (en) 2001-04-11
US6424383B1 (en) 2002-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7903179B2 (en) Motion detection device and noise reduction device using that
KR100206319B1 (ko) 비디오 신호의 로컬 콘트라스트 개선을 위한 방법및장치
JP2000059649A (ja) ビデオ画像の動的コントラスト改良方法及び装置
EP1237360B1 (en) Contour correcting device
EP2320638B1 (en) Device for improving image quality and method therefor
US8018532B2 (en) Video signal processing apparatus and method, and edge enhancement apparatus and method
JP4538358B2 (ja) 画像処理装置
US7139036B2 (en) Method and apparatus for image detail enhancement using filter bank
KR100780151B1 (ko) 최소/최대 필터를 이용한 에지 보상 장치 및 방법
KR20020022672A (ko) 영상을 향상시키기 위한 전자 회로 및 방법
WO1999011055A1 (fr) Appareil de correction de contours verticaux
JP2002290773A (ja) 画像強調装置および画像強調プログラム
JP3364342B2 (ja) 雑音除去装置
JP4552881B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH11136541A (ja) 垂直輪郭補正装置
JP4419566B2 (ja) 映像信号処理装置、映像信号処理方法および映像信号処理プログラム
CN105075232A (zh) 图像处理装置、图像处理方法
JP2003032513A (ja) 画像信号処理装置
JPS59224985A (ja) ゴ−スト除去装置
JP2001136413A (ja) 輪郭強調回路
JP2865853B2 (ja) 波形等化装置
JP3494888B2 (ja) 輪郭補正回路
JP4454375B2 (ja) 画像エッジ補正装置、映像表示装置、及び画像エッジ補正方法
JPH02213283A (ja) 輪郭強調量調整回路およびテレビジョン受像機
JPH0591367A (ja) テレビジヨン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09284876

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998938966

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998938966

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998938966

Country of ref document: EP