WO1999008898A1 - Unite motorisee d'entrainement d'un retroviseur exterieur de vehicule - Google Patents

Unite motorisee d'entrainement d'un retroviseur exterieur de vehicule Download PDF

Info

Publication number
WO1999008898A1
WO1999008898A1 PCT/JP1998/003591 JP9803591W WO9908898A1 WO 1999008898 A1 WO1999008898 A1 WO 1999008898A1 JP 9803591 W JP9803591 W JP 9803591W WO 9908898 A1 WO9908898 A1 WO 9908898A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
visor
stay
side ring
use position
electric drive
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/003591
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeki Yoshida
Kenichi Hayashi
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho filed Critical Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho
Priority to US09/284,747 priority Critical patent/US6133704A/en
Priority to AU86474/98A priority patent/AU742723B2/en
Priority to EP98937792A priority patent/EP0931699A1/en
Publication of WO1999008898A1 publication Critical patent/WO1999008898A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • B60R1/07Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators
    • B60R1/074Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators for retracting the mirror arrangements to a non-use position alongside the vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/90Movable or disengageable on impact or overload

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus for electrically driving a visor between a use position and a storage position or an emergency avoidance position with respect to a stay fixed to a door of an automobile in an automobile door mirror assembly.
  • the present invention relates to a technique for improving a gap that can be formed between the visor and the visor.
  • FIG. 1 shows a conventional visor-electrically driven door mirror assembly.
  • reference numeral 1 denotes a stay fixed to a door of an automobile
  • reference numeral 2 denotes a visor rotatably mounted on the stay 1.
  • the door mirror assembly allows the visor 12 to pivot relative to the stay 11 between a use position, a retracted position behind, and an emergency avoidance position in front, as shown in FIG. ing.
  • the visor 12 is electrically driven by an electric drive mechanism provided in the visor 1 and the stay.
  • the visor 2 has an inner bottom surface C 1-2 and an inner end surface C 1-1, while the stay 1 has a substantially horizontal surface C 2 -2 for supporting the inner bottom surface of the visor from below, and a visor 1 It has a vertical surface C2-1 facing the inner end surface in parallel, and gaps C2 and C1 are formed between them.
  • These gaps C2 and C1 are indispensable elements for the visor to rotate smoothly with respect to the stay, and cannot be made so small.
  • the gaps CI and C2 are present (for example, a gap of 0.5 mm or more), a whistle effect is generated when the vehicle runs at high speed, and so-called wind noise is generated. This wind noise becomes more noticeable as the cabin becomes quieter.
  • measures have been taken as long as sponge bodies are interposed in those gaps or hairs are planted on the surface of the gap so as not to hinder the rotation of the nozzle. Have been.
  • special members need to be interposed in the gaps, and there is a problem that those members age or wear. By the way, when considering the necessity of these gaps, these gaps are necessary only when the visor is rotated, and are not necessary when the visor is used, and the above-mentioned adverse effects are caused. It turns out that it is.
  • a main object of the present invention is to provide a door mirror assembly of this kind in an electric drive device, in which the driving mechanism of the visor has the above-mentioned gap only when the visor is rotated, while the visor is used when the visor is used. Incorporate the function of zeroing as much as possible.
  • the basic idea of the present invention for solving the above-mentioned object is that a visor-side ring and a stay-side ring each having an inclined surface are provided in a drive mechanism for rotating the visor 1 with respect to the stay, and the visor 1 When rotating from the use position to the storage position, the inclined surfaces ride on each other to secure a certain gap between the visor and the stay, while the noiser is moved from the storage position to the use position. When the visor rotates, the gap between the visor and the stay is reduced to zero at the visor use position by sliding the inclined surfaces down.
  • the electric drive device includes a stay mounted on an outer surface of a door, a visor mounted rotatably between a use position and a storage position, and a visor mounted on the stay. And an electric drive mechanism for rotating the motor.
  • the visor has an inner bottom surface and an inner end surface, while the stay has a substantially horizontal surface that supports the inner bottom surface of the visor from below, and a vertical surface that faces parallel to the inner end surface of the visor. are doing.
  • the visor rotates with respect to the stay around a rotation axis that passes perpendicularly through a substantially horizontal plane of the stay.
  • the inner bottom surface and the inner end surface of the nozzle form an opening angle larger than a right angle.
  • the electric drive mechanism includes a first stay-side ring fixed to a stay about a rotation axis, and a first stay-fixed to the visor on the first stay-side ring and vertically movable about the rotation axis.
  • One visor one-side ring and panel means for constantly biasing the first visor one-side ring toward the first stay-side ring.
  • Each of the first stay ring and the first visor one-side ring has a sliding surface that is in sliding contact with each other.
  • Each sliding contact surface has an inclined surface that rides on each other when the visor rotates from the use position to the storage position.
  • the gap can be made as close to zero as possible. In other words, when the vehicle is running, the above-mentioned gap is equal to no gap, so that the problem of the conventional wind noise can be solved.
  • an improved type including a second visor one-side ring and a second stay one-side ring
  • the second visor one-side ring is fixed integrally with the first visor one-side ring on the side opposite to the first stay-side ring.
  • the second stay-side ring is mounted on the stay side so as to face the second visor one-side ring and to be vertically movable and non-rotatably movable with respect to the stay.
  • the urging panel means urges the second stay side ring and the first and second visor one side rings toward the first stay side ring.
  • Each of the second visor one-side ring and the second stay one-side ring has a second sliding contact surface that slides on each other. It has inclined surfaces that slide down when moving.
  • the respective inclined surfaces of the sliding contact surfaces of the first stay side ring and the first visor side ring ride on each other.
  • the respective inclined surfaces of the sliding contact surfaces of the second visor one-side ring and the second stay one-side ring slide down with each other. In other words, the climbing of each slope between the first rings is performed against the urging force of the panel means. Torque is required, but on the other hand, the biasing force of the panel means acts on slippage of each inclined surface between the second rings.
  • FIG. 1 is a front view showing a gap formed between a stay and a visor in a conventional door mirror assembly.
  • FIG. 2 is a plan view showing three positions taken by the visor of FIG. 1, namely, a storage position, a use position, and a front emergency avoidance position.
  • FIG. 3 is a front view showing the door mirror assembly according to the first embodiment of the present invention in which the electric driving mechanism is incorporated in the visor and the stay.
  • FIG. 4 is an enlarged sectional view taken along line 4-4 of FIG.
  • FIGS. 5 (A), (B) and (C) are development explanatory views showing the positional relationship between the first visor one-side ring and the first stay-side ring shown in FIG.
  • FIG. 6 is an enlarged sectional view of the electric drive mechanism of the door mirror assembly according to the second embodiment of the present invention, and is a view similar to FIG.
  • FIGS. 7 (A), (B) and (C) are exploded views showing the positional relationship between the first visor one-side ring and the first stay-side ring shown in FIG.
  • FIGS. 8 show the positional relationship between the visor and the stay and the main parts of the electric drive mechanism in the door mirror assembly of FIGS. 6 and 7, respectively.
  • (A) shows the use position of the visor
  • (B) shows the process of moving the visor from the use position to the storage position
  • (C) shows the storage position of the visor.
  • FIG. 9 is a graph showing the relationship between the rotation torque ratio of the visor and the inclination angle of the inclined surface of the first stay-side Z visor one-side ring in the first and second embodiments of the present invention.
  • FIG. 3 shows a state in which the door mirror assembly includes a stay 1 and a visor 1, and a built-in electric drive mechanism 3 for driving the visor 1 with respect to the stay 1.
  • FIG. 4 is an enlarged sectional view taken along line 4-4 of FIG. 3, and shows the internal structure of the electric drive mechanism.
  • the general configuration of the electric drive mechanism (the configuration other than the members 3d, 3 ⁇ , and 3 ⁇ ) is publicly known, but an outline thereof will be described below.
  • Stand 3g is set up on the substantially horizontal plane C2-2 of stay 1.
  • This stand is composed of a base 3e buried and fixed in a substantially horizontal plane C2-2 of the stay 1, and a hollow pole 3h standing upright from the base.
  • a drive motor 3j, a motor base 3k, and the like are arranged above the stand 3g.
  • a spring seat 3m fixed to the pole, a coil spring 3a, a clutch plate 3b, and a gear 3c are arranged from the top to the bottom on the outer periphery of the pole 3h of the stand.
  • the clutch plate and gears are provided so that they can move in the axial direction with respect to the poles and do not rotate.
  • the wire harness 3i passes through the hollow of the pole 3h.
  • Each drive element described above is housed in the housing 3f of the electric drive mechanism 3 fixed to the nozzle 12.
  • a rotating disk 3d which is fitted to the outer periphery of the pole 3h is formed integrally with the housing main body.
  • This rotating disk 3d is located below the gear 3c. Therefore, the coil spring 3a always urges the clutch plate 3b, the gear 3c and the housing 3f downward integrally.
  • a first visor one-side ring 3n is fixed to the lower surface of the rotating disk 3d.
  • the first stay-side ring 3p is fixed to the upper surface of the base of the stand. These rings 3n, 3p are always in pressure contact with the panel force of the coil panel.
  • the electric drive mechanism includes a second gear (not shown) that is coupled to the gear 3b, and the second gear rotates by the driving force of the motor 3j. That is, when the second gear rotates by the driving force of the motor, the gear 3c cannot rotate, so that the second gear rotates around the gear 3c together with the housing 3f, the visor 12 and the like. That is, the nozzle rotates between the use position and the storage position.
  • FIG. 5 shows each ring in an expanded state.
  • FIG. 5 (A) shows the state of the visor-use position
  • FIG. 5 (B) shows the process of shifting to the visor-storage position.
  • (C) shows a state in which the visor can be moved from the use position to the forward emergency avoidance position by external force.
  • the rings 3n and 3p have opposing sliding surfaces. These sliding surfaces are complementary to each other. That is, the stay side ring 3p has three ridges 3s ′ projecting upward from the plane 3r ′ at equal intervals, while the nozzle side ring 3 ⁇ is recessed upward from the plane 3r. It has a valley 3s. These peaks and valleys are fitted to each other at the use position (A), and there is almost no gap between the visor and the stay (see FIG. 8 (A) showing the second embodiment). .
  • the peaks and valleys have inclined surfaces 3q ′, 3x ′: 3q, 3x forming them.
  • the visor-side ring 3n which rotates integrally with the visor, moves (rotates) in the direction of the arrow (B), so that the inclined surface 3q Rides on the inclined surface 3q ', and gaps CI and C2 are formed between the visor and the stay (see FIG. 8 (B)). That is, a gap is formed when the visor starts rotating, so that there is no hindrance to the visor rotation.
  • FIG. 6 to 9 show a second embodiment.
  • the visor is instantaneously lifted when the visor rotates, so that a sufficiently large gap is secured from the beginning of the visor rotation.
  • FIG. 6 is an enlarged sectional view similar to FIG. 4 showing the first embodiment. Since the basic configuration of the electric drive mechanism is substantially the same as that of the first embodiment, a detailed description thereof will be omitted. Hereinafter, points different from those of the first embodiment will be described.
  • a second visor one-side ring 3t and a second stay-side ring 3y are further provided in addition to the first embodiment. That is, in the present embodiment, the second stay-side ring 3y is integrally formed on the lower inner surface of the gear 3b. However, the second stay-side ring may be formed separately from the gear 3b.
  • the second visor one-side ring 3t is interposed between the second stay-side ring 3y and the rotating disk 3d, and is fixed to the rotating disk 3d.
  • FIG. 7 is a development view of the first rings 3n and 3p and the second rings 3t and 3y. No.
  • the configuration of the sliding surfaces of the first rings 3n and 3p is the same as that of the first embodiment.
  • the second visor one-side ring 3t is substantially the same as the first stay-side ring 3p, except for the number and phase of the ridges and the like.
  • the second stay-side ring 3y is substantially the same as the first visor one-side ring 3n, and is different only in the number and phase of the valleys and the like. That is, the second visor one-side ring 3t has two peaks 3w. On the other hand, the second stay side ring 3y has two valleys 3w.
  • the peaks 3w and the valleys 3w ' have inclined surfaces 3u and 3u' which go up and down, respectively.
  • the first ring 3 ⁇ , 3 ⁇ on the visor side and the stay side is in the first state.
  • the second rings 3t and 3y on the visor side and the stay side are as shown in FIGS. 7 (A) and 8 (A).
  • the mountain 3w protrudes from the valley 3w '.
  • FIGS. 7 (B) and 8 (B) when the visor starts rotating from the use position to the storage position, the inclined surface 3q of the visor one-side ring changes to the stay-side ring. Riding on the inclined surface 3q '.
  • the inclined surface 3u of the second stay side ring 3y tries to slide down the inclined surface 3u of the second visor one side ring 3t by the spring force of the coil spring 3a, and the panel of the coil panel acting in the axial direction.
  • the first visor-side ring 3 ⁇ that is, the visor itself, is to be rotated in the direction of the storage position by the component of the force in the rotation direction. Therefore, when the visor rotates from the use position to the retracted position, the resistance of the inclined surface of the first visor one-side ring is greatly reduced, and the rotation of the visor is reduced. This is shown in FIG. In FIG.
  • the vertical axis shows the torque ratio of one rotation of the visor
  • the horizontal axis shows the inclination angles of the inclined surfaces 3q and 3q 'of the first ring.
  • the symbol ⁇ indicates the friction coefficient of the inclined surface.
  • a broken line indicates the first embodiment, that is, a case having one set of rings
  • a solid line indicates the second embodiment, that is, a case having two sets of rings. From this figure, it can be seen that the torque of one rotation of the visor is much smaller in the second embodiment.
  • FIG. 8 (C) shows a state in which the visor 1 has completely reached the retracted position. At this time, the visor has completely climbed the plane 3r or the mountain 3s'. The ridge 3w is fitted to the valley 3w '.
  • the gap between the visor and the stay may be reduced when the nozzle is sufficiently close to the use position. it can.
  • the inner end face of the visor and the opposite vertical face of the stay are inclined with respect to the substantially horizontal plane of the inner bottom face of the visor and the stay.
  • a gap C2 is formed at the same time as the gap C2 is formed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

明 細 書
自動車用ドアミラーアセンブリの電動駆動装置 技術分野
本発明は、 自動車用ドアミラ一アセンブリにおいて、 自動車のドアに固定され るステ一に対してバイザ一を使用位置と格納位置又は非常回避位置との間で電動 駆動する装置に関し、 時に、 ステ一とバイザ一との間に必然的にできる隙間に関 する改良技術に関する。
背景技術
図 1に従来のバイザ一電動駆動方式のドアミラ一アセンブリを図示している。 図において、 1は自動車のドアに固定されるステ一、 2は該ステ一 1に回転自在 に装着されるバイザ一である。 このドアミラーアセンブリは、 図 2に示すように、 そのバイザ一 2がステ一 1に対して、 使用位置と、 その後方の格納位置と、 前方 の非常回避位置との間で回動できるようになつている。 バイザ一 2は、 該バイザ 一およびステ一に設けた電動駆動機構により電動駆動される。
ところで、 バイザ一 2は内側底面 C 1 - 2と内側端面 C 1 - 1とを有する一方、 ステ 一 1は、 バイザ一の内側底面を下方より支持する略水平面 C 2 - 2と、 バイザ一の 内側端面と平行に対面する縦面 C 2 - 1とを有しており、 それらの間には隙間 C 2, C 1が形成されている。 これらの隙間 C 2, C 1は、 バイザ一がステ一に対して円滑 に回動するために必然的に要求される要素であって、 あまり小さくすることはで きない。
ところが、 この隙間 C I, C2があると (例えば、 0. 5mm以上の隙間) 、 自動車 が高速走行したとき、 ホイッスル効果を生じ、 いわゆる風切り音が発生するとい う問題がある。 この風切り音は、 車室が静寂になればなるほど目立ってくる。 従来このような問題を解決するため、 それらの隙間にスポンジ体を介在させたり、 隙間構成面に植毛したりして、 ノ ィザ一の回動に支障を来さない限りの対策が講 じられている。 しかしながら、 これらの手法では、 隙間に特別の部材を介在させ る必要があり、 また、 それらの部材は経年変化したり摩耗したりするという問題 がある。 ところで、 これらの隙間の必要性につき考察すると、 これらの隙間は、 ノ ィザ 一の回動時にのみ必要なものであって、 バイザ一の使用時にはなんら必要がなく、 上記のごとき弊害を生じるばかりであることが判る。
発明の課題
従って、 本発明の主たる目的は、 この種のドアミラーアセンブリの電動駆動装 置において、 バイザ一の駆動機構に、 バイザ一の回動時のみ上記隙間をもたせる 一方、 バイザ一の使用時には、 上記隙間を限りなく零にする機能を組み込むこと こめる。
上記目的を解決するための本発明の基本的思想は、 バイザ一をステ一に対して 回動する駆動機構に、 それぞれ傾斜面を有するバイザ一側リングとステー側リン グを設け、 バイザ一が使用位置から格納位置に回動するとき、 上記傾斜面同士が 互レ、に乗り上げることによって、 バイザ一とステ一間に一定の隙間を確保する一 方、 ノ ィザ一が格納位置から使用位置に回動するとき、 上記傾斜面同士が互いに 滑り落ちることによって、 バイザ一使用位置ではバイザ一とステ一間の隙間を零 に近づけるようにしたことを特徴としている。
具体的には、 この電動駆動装置は、 ドアの外面に装着されるステ一と、 該ステ 一に、 使用位置と格納位置間で回動可能に装着されるバイザ一と、 バイザーをス テーに対して回動させるための電動駆動機構とを備えている。 バイザ一は内側底 面と内側端面とを有し、 一方、 ステ一は、 バイザ一の内側底面を下方より支持す る略水平面と、 バイザ一の内側端面と平行に対面する縦面とを有している。 バイ ザ一はステ一に対して、 ステ一の略水平面を垂直に通る回動軸を中心として回動 する。 そして、 ノ ザ一の内側底面と内側端面は直角より大きい開き角をなす。 電動駆動機構は、 回動軸を中心としてステ一に固定された第 1ステー側リングと、 該第 1ステー側リング上にかつ回動軸を中心として上下動自在にバイザ一に固定 された第 1バイザ一側リングと、 第 1バイザ一側リングを第 1ステー側リングに 向けて常時付勢するパネ手段とを含む。 第 1ステー彻リングと第 1バイザ一側リ ングは、 それぞれ、 互いに摺接する摺接面を有する。 各摺接面は、 バイザ一の使 用位置から格納位置への回動時に、 互いに乗り上げる傾斜面を有している。 上記構成においては、 バイザ一が使用位置から格納位置の方向に回動するとき、 第 1バイザ一側リングの傾斜面が第 1ステー側リングの傾斜面に乗り上げる結果、 第 1バイザ一側リングがバイザ一とともにステ一から上方に浮き上がることにな つてそれらの間に隙間が確保され、 バイザ一の回動にはなんら支障がない。 そし て、 この構成では、 バイザ一の内側底面とステ一の略水平面との間の隙間が確保 されることはいうまでもないが、 バイザ一の内側端面およびそれに平行なステー の縦面とは、 バイザ一の内側底面に対して直角より大きい角度をなしているので、 それらの間にも確実に隙間が確保される利点がある。
バイザ一が上記と逆の回動、 すなわち格納位置から使用位置の方向への回動、 をしたときには、 第 1バイザ一側リングの傾斜面は第 1ステー側リングの傾斜面 を滑り落ちることになるので、 バイザ一の最下降点の設計如何により、 上記隙間 を限りなく零に近づけることが可能になる。 つまり、 自動車の走行時には、 上記 隙間は無いに等しいので、 従来の風切り音の問題が解消できる。
本発明によれば、 上記構成に加えて、 さらに、 第 2バイザ一側リングと、 第 2 ステ一側リングとを備えた改良型が提供される。 この改良型では、 第 2バイザ一 側リングは、 上記第 1ステー側リングと反対の側に、 上記第 1バイザ一側リング と一体的に固定される。 また、 第 2ステー側リングは、 第 2バイザ一側リングと 対面してかつ上記ステ一に対して上下動自在で回転不自在に上記ステ一側に装着 される。 上記付勢パネ手段は第 2ステー側リングと第 1および第 2バイザ一側リ ングを第 1ステー側リングに向けて付勢する。 第 2バイザ一側リングと第 2ステ 一側リングは、 それぞれ、 互いに摺接する第 2の摺接面を有し、 それらの摺接面 は、 それぞれ、 バイザ一の使用位置から格納位置への回動時に、 互いに滑り落ち る傾斜面を有する。
この改良型によれば、 バイザ一を使用位置から格納位置に向けて格納するとき は、 第 1のステ一側リングと第 1のバイザー側リングとの各摺接面の各傾斜面は 互いに乗り上げるが、 一方、 第 2のバイザ一側リングと第 2のステ一側リングと の各摺接面の各傾斜面は互いに滑り落ちることになる。 換言すれば、 第 1のリン グ間の各傾斜面の乗り上げは、 パネ手段の付勢力に抗して行われるため、 大きな トルクが必要であるが、 一方、 第 2のリング間の各傾斜面の滑り落ちに関しては、 パネ手段の付勢力が作用する。 つまり、 第 2のステ一側リングの傾斜面の滑り落 ちの際には、 パネ手段の付勢力の分力が第 2のバイザ一側リングに対して格納位 置側への回転駆動力を与える。 したがって、 第 1のバイザ一側リングの傾斜面が 第 1のステー側リングの傾斜面を乗り上げる際に必要なトルクの一部は、 第 2の ステー側傾斜面が第 2のバイザ一側傾斜面を滑り落ちる際の回転駆動力で相殺さ れることになり、 その分だけトルクは小さくなる。 このことは、 各傾斜面の傾斜 角を大きくしても、 トルクはさほど大きくならないことを意味している。 このよ うに傾斜面を大きくすれば、 バイザ一を使用位置から格納位置の方向に回転させ るとき、 第 1および第 2のバイザ一側リングが、 したがってバイザ一自体が、 急 速に持ち上げられ、 つまりバイザ一とステ一間に十分大きな隙間をバイザ一回転 の初期段階から得ることができ、 バイザ一の円滑な回転が確実に保障される。 図面の簡単な説明
図 1は、 従来のドアミラーアセンブリにおいてステ一とバイザ一との間にでき る隙間を示す正面図である。
図 2は、 図 1のバイザ一がとる 3つの位置、 すなわち格納位置、 使用位置およ び前方非常回避位置を示す平面図である。
図 3は、 本発明の第 1実施形態に係るドアミラーァセンブリにおいて、 電動駆 動機構をバイザ一とステ一とに内蔵している状態を示す正面図である。
図 4は、 図 3の 4 - 4線拡大断面図である。
図 5 (A),(B )および(C)は、 図 3に示された第 1バイザ一側リングと第 1ス テー側リングとの位置関係を示す展開説明図である。
図 6は、 本発明の第 2実施形態に係るドアミラーアセンブリの電動駆動機構の 拡大断面図で、 図 4と同様の図である。
図 7 ( A),( B )および( C )は、 図 6に示された第 1バイザ一側リングと第 1ス テー側リングとの位置関係を示す展開説明図である。
図 8 (A) , ( B )および(C)は、 それぞれ、 図 6および図 7のドアミラーァセン ブリにおいて、 バイザ一とステ一との位置関係と電動駆動機構の要部とを示す。 (A)はバイザ一の使用位置を、 (B )はバイザ一が使用位置から格納位置に移る過 程を、 (C)はバイザ一の格納位置を示している。
図 9は、 本発明の第 1及び第 2実施形態において、 バイザ一の回転トルク比と 第 1ステー側 Zバイザ一側リングの傾斜面の傾斜角との関係を示すグラフである。 発明を実施するための最良形態
以下に、 本発明の実施形態を図 3〜図 9に従って詳細に説明する。 最初に、 図 3〜図 5に示した第 1実施形態について説明する。
図 3は、 ドアミラーアセンブリをステー 1 とバイザ一 2より構成し、 バイザ一 2をステー 1に対して駆動する電動駆動機構 3を内蔵している状態を示している。 図 4は、 図 3の 4 - 4線拡大断面図であり、 電動駆動機構の内部構造を示してい る。 電動駆動機構の大略構成 (部材 3d, 3η, 3ρ以外の構成)は公知のものであるが、 以下にその概略を説明をする。
ステー 1の略水平面 C2-2にはスタンド 3gを立設している。 このスタンドは、 ス テー 1の略水平面 C2 - 2に埋設 .固定されるベース 3eと、 該ベースより垂直に立脚 する中空ポール 3hより構成している。 スタンド 3gの上方には、 駆動モータ 3j,モ ータベース 3k等を配置している。 スタンドのポール 3h外周には、 上から下に向か つて、 ポールに固定したバネ座 3m,コイルバネ 3a,クラツチ板 3b,ギア 3cを配置し ている。 クラツチ板やギアはポールに対してその軸方向には可動でかつ回転不自 在に設けている。 ポール 3hの中空内にはワイヤーハーネス 3iを通している。 上記 した各駆動要素は、 ノ ィザ一 2に固定した電動駆動機構 3のハウジング 3f内に収 めている。
さて、 ハウジング 3fの下部には、 ポール 3hの外周に外嵌する回転ディスク 3dを ハウジング本体と一体的に形成している。 この回転デイスク 3dはギア 3cの下方に 位置する。 したがって、 コイルバネ 3aは、 クラッチ板 3b,ギア 3cおよびハウジン グ 3fを一体的に下方に常時付勢している。
上記回転ディスク 3dの下面には、 第 1のバイザ一側リング 3nを固定している。 また、 これに対向して、 第 1のステー側リング 3pをスタンドのベースの上面に固 定している。 これらのリング 3n, 3pは、 コイルパネのパネ力で常時圧接している。 上記電動駆動機構には、 ギア 3bに嚙合する不図示の第 2ギアが含まれており、 その第 2ギアはモータ 3jの駆動力で回転するようになっている。 つまり、 モータ の駆動力で第 2ギアが回転すると、 ギア 3cは回転不可であるから、 その第 2ギア がハウジング 3fやバイザ一 2等とともに、 ギア 3cの周囲を回転する。 つまり、 ノ ィザ一が使用位置と格納位置間を回転する。
ところで、 リング 3n, 3pは図 5に示した形状を有している。 図 5は、 各リング を展開して示すもので、 (A)はバイザ一使用位置の状態を、 (B )はバイザ一格納 位置へ移行する過程を示している。 なお、 (C )は、 バイザ一が外力で使用位置か ら前方非常回避位置に移行せしめられる状態を示している。
リング 3n, 3pはそれぞれ相対向する摺接面を有している。 これらの摺接面は互 いに相補形状をしている。 すなわち、 ステ一側リング 3pは、 平面 3r'から上方に 突出する 3つの山部 3s'を等間隔に有しており、 一方、 ノ ィザ一側リング 3ηは、 平面 3rから上方に窪んだ谷部 3sを有している。 これらの山部と谷部は、 (A)の使 用位置では互いに嵌合しており、 バイザ一とステ一間には隙間はほとんどない (第 2実施形態を示す図 8 (A)参照)。
上記山部と谷部は、 それらを形成している傾斜面 3q' , 3x' : 3q,3xを有している。 今、 ノ ィザ一が使用位置から格納位置に向けて回転すると、 バイザ一と一体的に 回転するバイザ一側リング 3nは、 (B )中矢印方向に移動(回転)するので、 傾斜面 3qが傾斜面 3q'を乗り上げて行き、 バイザ一とステ一との間の隙間 CI, C2が形成さ れる(図 8の(B )参照)。 つまり、 バイザ一の回転開始とともに隙間が形成される ので、 バイザ一の回転に何の支障もない。 バイザ一が回転がさらに進行して格納 位置に来ると、 傾斜面 3qは完全に傾斜面 3q'を乗り上げて、 バイザ一側の平面 3r がステー側の山部 3s'の上に乗り上げる (図 8の (C) 参照) 。 バイザ一が格 納位置から使用位置に回転する場合は、 上記の逆の過程を迪る。 すなわち、 バイ ザ一側の傾斜面 3qはステー側の傾斜面 3q'を滑り落ちて徐々に隙間 Cl, C2が小さく なり、 図 5 (A)の使用位置まで来たときには、 その隙間はほとんど零になる。 図 5 ( C)は、 前記したように、 前方非常回避位置を示しているが、 バイザ一が 外力により強制的に前方に押されたときは、 ノ ィザ一側の傾斜面 3xがステー側の 傾斜面 3χ'を乗り上げる。 このときも、 バイザ一が上方に浮き上がるので、 隙間 C1,C2が確保される。
図 6〜図 9は第 2実施形態を示している。 この実施形態は、 バイザ一が回転す る際のバイザ一の浮き上がりを瞬時に実現して、 バイザ一の回転の初期から十分 大きな隙間を確保するように改良したものである。
図 6は、 第 1実施形態を示す図 4と同様の拡大断面図である。 電動駆動機構の 基本構成は第 1実施形態のものと実質的に同一であるので、 その詳細な説明は省 略する。 以下に、 第 1実施形態のものと異なる点を説明する。
この実施形態では、 第 1実施形態のものに加えて、 第 2のバイザ一側リング 3t と第 2のステー側リング 3yとをさらに設けている。 すなわち、 本実施形態では、 ギア 3bの下部内面に第 2のステー側リング 3yを一体的に形成している。 尤も、 第 2のステー側リングをギア 3bと別体に形成してもよい。 そして、 第 2のステー側 リング 3yと回転ディスク 3dとの間に、 第 2のバイザ一側リング 3tを介在せしめ、 これを回転ディスク 3dに固定している。
第 1のリング 3n,3pおよび第 2のリング 3t,3yの展開図を図 7に示している。 第
1のリング 3n, 3pの摺接面の構成は第 1実施形態のものと同一である。 第 2のバ ィザ一側リング 3tは、 第 1のステー側リング 3pと実質的に同一であって、 山部等 の個数と位相が異なるだけである。 第 2のステー側リング 3yは、 第 1のバイザ一 側リング 3nと実質的に同一であって、 これもその谷部等の個数と位相が異なるだ けである。 すなわち、 第 2のバイザ一側リング 3tは 2つの山部 3wを有している。 一方、 第 2のステ一側リング 3yは 2つの谷部 3w,を有している。 そして、 山部 3w と谷部 3w'はそれぞれ互いに登り降りする傾斜面 3u, 3u'を有している。
さて、 図 7 (A) , 図 8 (A)に示されるように、 ノ ィザ一の使用位置においては、 バイザ一側およびステ一側の第 1リング 3η, 3ρの嵌合状態は第 1実施形態の場合 と全く同様である。 一方、 バイザ一側およびステー側の第 2リング 3t, 3yについ ては、 図 7 (A) , 図 8 (A) に示されるように。 山部 3wは谷部 3w'からはみ出し ている。 そして、 図 7 ( B ) , 図 8 ( B )に示すように、 バイザ一が使用位置から格 納位置に向けて回転開始すると、 バイザ一側リングの傾斜面 3qがステー側リング の傾斜面 3q'を乗り上げていく。 このとき、 第 2のステ一側リング 3yの傾斜面 3u は、 コィルバネ 3aのバネ力で、 第 2のバイザ一側リング 3tの傾斜面 3uを滑り落ち ようとし、 軸方向に作用するコイルパネのパネ力の回転方向分力で第 1バイザ一 側リング 3ηつまりバイザ一自体を格納位置の方向に回転させようとする。 したが つて、 バイザ一が使用位置から格納位置に向けて回転する際、 第 1のバイザ一側 リングの傾斜面が受ける抵抗が大幅に軽減されてバイザ一の回転が軽くなる。 こ れを図 9に示している。 図 9は、 縦軸にバイザ一回転のトルク比を、 横軸に第 1 リングの傾斜面 3q, 3q'の傾斜面の傾斜角を示している。 符号 μは傾斜面の摩擦係 数を示している。 また、 破線は第 1実施形態すなわち 1組のリングを有する場合 を示し、 実線は第 2実施形態すなわち 2組のリングを有する場合を示している。 この図より、 第 2実施形態の方がバイザ一回転のトルクが大幅に小さくなること が判る。 このように、 バイザ一回転のトルクが大幅に小さくなると、 図 5と図 7 との傾斜面の傾斜角を比較すれば明らかなように、 傾斜面 3q, 3q'の傾斜角を大幅 に大きくすることが可能となる。 このことは、 バイザ一が使用位置から格納位置 に向けて回転するとき、 バイザ一とステ一間の隙間 C1, C2がバイザ一回転の初期 段階で瞬時に大きくなることを意味している。 そうすれば、 バイザ一回転時のバ ィザ一とステーとの対向面の摩擦の可能性を最小にすることができる。
図 8 (C)は、 バイザ一が完全に格納位置に達した状態を示しており、 このとき、 平面 3rか山部 3s'に完全に乗り上げている。 また、 山部 3wは谷部 3w'に嵌合してい る。
なお、 ノくィザ一を格納位置から使用位置に逆回転する場合は、 バイザ一とステ 一間との隙間を、 ノくィザ一が使用位置に十分近接したときに、 減少させることが できる。
また、 図 8 (B ),(C)に示されるように、 バイザ一の内側端面とステ一の対向 縦面はバイザ一の内側底面ゃステ一の略水平面に対して傾斜しているので、 バイ ザ一が浮き上がると、 隙間 C2が形成されると同時に隙間 C1も形成される。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ドアの外面に装着されるステー(1 )と、 該ステ一に、 使用位置と格納位置間 で回動可能に装着されるバイザ一(2 )と、 バイザ一をステ一に対して回動させる ための電動駆動機構( 3 )とを備えてなり、 ノくィザ一は内側底面(C 2- 1)と内側端 面(C 1-1)とを有する一方、 ステ一は、 バイザ一の内側底面を下方より支持する 略水平面(C 2 - 2)と、 バイザ一の内側端面と平行に対面する縦面(C 1-2)とを有し、 バイザ一がステ一に対して、 ステ一の略水平面を垂直に通る回動軸(O)を中心と して回動するようにしたドアミラ一ァセンブリの電動駆動装置において、
バイザ一の内側底面( C 1 - 2)と内側端面( C卜 1 )は直角より大きい開き角をなし、 電動駆動機構は、 回動軸を中心としてステ一に固定された第 1ステー側リング (3p)と、 該ステ一側リング上にかつ回動軸を中心として上下動自在にバイザ一に 固定された第 1バイザ一側リング (3η)と、 第 1バイザ一側リングを第 1ステ一側 リングに向けて常時付勢するパネ手段(3a)とを含み、
第 1ステー側リングと第 1バイザ一側リングは、 それぞれ、 互いに摺接する摺 接面を有し、 各摺接面は、 バイザ一の使用位置から格納位置への回動時に互いに 乗り上げる傾斜面(3q', 3q)を有することを特徴とする ドアミラーアセンブリの電
2 . さらに、 第 2バイザ一側リング (3t.)と第 2ステ一側リング (3y)とを備え、 第 2バイザ一側リングは、 上記第 1ステー側リング (3p)と反対の側に、 上記第 1バ ィザー側リング (3n)と一体的に固定され、 第 2ステー側リング (3y)は、 第 2バイ ザ一側リング (3t)と対面してかつ上記ステー側に上下動自在で回転不自在に装着 され、 上記付勢パネ手段 (3a)は第 2ステー側リングと第 1および第 2バイザ一側 リングを第 1ステ一側リングに向けて付勢し、 第 2バイザ一側リングと第 2ステ —側リングは、 それぞれ、 互いに摺接する第 2の摺接面を有し、 それらの摺接面 は、 それぞれ、 バイザ一の使用位置から格納位置への回動時に、 互いに滑り落ち る傾斜面 (3u, 3u' )を有することを特徴とする請求項 1記載のドアミラーァセンブ リの電動駆動装置。
3 . バイザ一(2 )をステー(1 )に対して回動する電動駆動機構に、 それぞれ傾斜 面(3q,3q,)を有するバイザ一側リング (3n)とステー側リング (3p)を設け、 ノ ィザ 一が使用位置から格納位置に回動するとき、 上記傾斜面同士が互いに乗り上げる ことによって、 バイザ一とステ一間に一定の隙間(C l, C 2)が確保される一方、 ノ ィザ一が格納位置から使用位置に回動するとき、 上記傾斜面同士が互いに滑り 落ちることによって、 バイザ一使用位置ではバイザ一とステ一間の隙間を零に近 づけようにしたことを特徴とするドアミラーァセンブリの電動駆動装置。
PCT/JP1998/003591 1997-08-20 1998-08-12 Unite motorisee d'entrainement d'un retroviseur exterieur de vehicule WO1999008898A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/284,747 US6133704A (en) 1997-08-20 1998-08-12 Motor drive unit for vehicular door mirror assembly
AU86474/98A AU742723B2 (en) 1997-08-20 1998-08-12 Motor drive unit for vehicular door mirror assembly
EP98937792A EP0931699A1 (en) 1997-08-20 1998-08-12 Motor drive unit for vehicular door mirror assembly

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/223430 1997-08-20
JP22343097A JP3795194B2 (ja) 1997-08-20 1997-08-20 ドアミラーの電動格納装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999008898A1 true WO1999008898A1 (fr) 1999-02-25

Family

ID=16798030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/003591 WO1999008898A1 (fr) 1997-08-20 1998-08-12 Unite motorisee d'entrainement d'un retroviseur exterieur de vehicule

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6133704A (ja)
EP (1) EP0931699A1 (ja)
JP (1) JP3795194B2 (ja)
AU (1) AU742723B2 (ja)
WO (1) WO1999008898A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6047611A (en) * 1997-12-01 2000-04-11 Warren Vincent M. Collapsible control lever
US6206529B1 (en) * 1999-06-09 2001-03-27 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Vehicle mirror device
JP3761778B2 (ja) * 1999-12-10 2006-03-29 株式会社東海理化電機製作所 車両用ドアミラー装置
DE10009670B4 (de) * 2000-02-29 2005-08-04 Bühler Motor GmbH Außenrückblickspiegel für ein Kraftfahrzeug
DE10056915B4 (de) * 2000-11-16 2005-06-16 Bühler Motor GmbH Kraftfahrzeug-Rückblickspiegel
DE10112359C2 (de) * 2001-03-08 2003-02-27 Magna Auteca Ag Krottendorf Antrieb für den Rückspiegel eines Kraftfahrzeuges
US7172298B2 (en) * 2001-04-27 2007-02-06 Schefenacker Vision Systems Australia Pty Ltd Power fold mechanism for vehicle mirrors
US7070287B2 (en) * 2002-04-23 2006-07-04 Magna Donnelly Mirrors North America L.L.C. Vehicular mirror system with at least one of power-fold and power-extend functionality
US7303297B1 (en) 2003-02-27 2007-12-04 Magna Donnelly Mirrors North America L.L.C. Vehicular mirror with improved bearing fit
NL1023227C2 (nl) 2003-04-18 2004-10-19 Iku Holding Montfoort Bv Buitenspiegeleenheid.
EP1754090B1 (en) * 2004-02-18 2010-08-04 SMR Patents S.à.r.l. Wear-proof détente for folding mirrors
DE102004024771A1 (de) * 2004-05-17 2005-12-15 Gross, Beatrix, Dipl.-Ing. Beiklappantrieb
JP4481153B2 (ja) * 2004-12-07 2010-06-16 株式会社東海理化電機製作所 車両用ドアミラー装置
JP2006321467A (ja) * 2005-04-19 2006-11-30 Ichikoh Ind Ltd 車両用ドアミラー装置
US7452088B2 (en) * 2006-03-07 2008-11-18 Velvac, Incorporated Mirror with adjustable detent
DE102006037218B4 (de) * 2006-08-09 2008-11-13 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Rastgelenk und Außenspiegel mit einem solchen Rastgelenk
NL1032368C2 (nl) * 2006-08-25 2008-02-26 Eaton Automotive Bv Scharnierconstructie alsmede buitenspiegeleenheid, in het bijzonder voor een motorvoertuig.
JP2008296721A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Ichikoh Ind Ltd 車両用アウトサイドミラー装置
AU2008203505B2 (en) * 2008-08-05 2011-06-09 Smr Patents S.A.R.L. Vehicle mirror power fold mechanism
JP4842343B2 (ja) * 2008-12-24 2011-12-21 株式会社村上開明堂 ドアミラー
US8157395B2 (en) * 2009-05-27 2012-04-17 Murakami Corporation Folding outer mirror
NL2003061C2 (nl) * 2009-06-22 2010-12-23 Mci Mirror Controls Int Nl Bv Spiegelverstelinrichting.
JP5324410B2 (ja) * 2009-12-11 2013-10-23 株式会社村上開明堂 車両用ドアミラーの手動格納・電動格納共用ベース、手動格納式車両用ドアミラー、電動格納式車両用ドアミラー、手動格納式または電動格納式ドアミラーの選択的製造方法
JP5418356B2 (ja) * 2010-03-26 2014-02-19 市光工業株式会社 車両用アウトサイドミラー装置
EP2436559A1 (de) 2010-10-01 2012-04-04 Magna Auteca AG Antriebsanordnung für einen Aussenrückspiegel eines Fahrzeugs
EP2548770B1 (de) 2011-07-21 2014-01-15 Magna Auteca AG Antriebsanordnung fpür einen aussenrückspiegel eines Fahrzeugs
JP2013100048A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Ichikoh Ind Ltd 車両用アウトサイドミラー装置
EP2639110A1 (de) 2012-03-14 2013-09-18 Magna Auteca AG Antriebsanordnung für einen Außenrückspiegel eines Fahrzeugs
JP6195511B2 (ja) * 2013-11-28 2017-09-13 株式会社東海理化電機製作所 車両用ミラー装置
JP6195510B2 (ja) * 2013-11-28 2017-09-13 株式会社東海理化電機製作所 車両用ミラー装置
DE112018004170B4 (de) 2017-08-17 2023-07-27 Magna Mirrors Of America, Inc. Außenrückspiegelanordnung mit einem Aktuator zum elektrischen Klappen eines Spiegelkopfes
JP7189042B2 (ja) * 2019-02-08 2022-12-13 サカエ理研工業株式会社 車両用ミラー装置
US11396264B2 (en) 2020-02-20 2022-07-26 Magna Mirrors Of America, Inc. Powerfold actuator for exterior mirror
US11628772B2 (en) 2020-10-28 2023-04-18 Magna Mirrors Of America, Inc. Powerfold actuator for exterior mirror

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10129349A (ja) * 1996-11-06 1998-05-19 Molten Corp 電動格納型ドアミラー
JPH10166945A (ja) * 1996-12-11 1998-06-23 Toyota Motor Corp 車両用アウターミラー

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4832477A (en) * 1986-09-30 1989-05-23 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Door mirror assembly for automotive vehicles
JPH07110597B2 (ja) * 1987-02-10 1995-11-29 株式会社小糸製作所 電動格納型ドアミラ−
EP0314135B1 (en) * 1987-10-27 1993-08-04 Ichikoh Industries Limited Electrically swingable door mirror
JPH0249638U (ja) * 1988-09-30 1990-04-06
JPH03121946A (ja) * 1989-10-02 1991-05-23 Aisin Seiki Co Ltd 回動装置のトルクリミッタ機構

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10129349A (ja) * 1996-11-06 1998-05-19 Molten Corp 電動格納型ドアミラー
JPH10166945A (ja) * 1996-12-11 1998-06-23 Toyota Motor Corp 車両用アウターミラー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1159273A (ja) 1999-03-02
US6133704A (en) 2000-10-17
AU8647498A (en) 1999-03-08
EP0931699A1 (en) 1999-07-28
AU742723B2 (en) 2002-01-10
JP3795194B2 (ja) 2006-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999008898A1 (fr) Unite motorisee d'entrainement d'un retroviseur exterieur de vehicule
JP2580262B2 (ja) 自動車のリアスポイラ装置
JP4334457B2 (ja) 電子機器の表示パネル駆動機構
JPH0620859B2 (ja) 電動可倒式ドアミラー
US5987819A (en) Window regulator having improved crank assembly
JP2563427Y2 (ja) カセット式テープレコーダのテープ駆動装置
JPH0747378B2 (ja) 車両用サイドミラー
US4113304A (en) Sliding and tilting roof for a motor vehicle
JP4317102B2 (ja) 車載用電子機器のパネル駆動機構
JPH11129789A (ja) パワーシートスライド装置
JP4559107B2 (ja) スライドドアの開閉補助装置
JP4299038B2 (ja) 車両用後方確認ミラー
KR200152957Y1 (ko) 차량용 전동접이식 아웃사이드미러의 단속 장치
JPH082378Y2 (ja) ウインドウレギュレータ
JP3159588B2 (ja) 自動車用可倒式ドアミラーの節度機構
JPH0986277A (ja) 電動格納型ドアミラー
JPH01215618A (ja) サンバイザー
JP3624549B2 (ja) 電動格納式ドアミラー構造
US5134902A (en) Auxiliary driving device for a rolling door
JPH0736546Y2 (ja) カーテンの開閉装置
JP2596181B2 (ja) ステアリング装置
KR0138189Y1 (ko) 자동차의 사이드 미러
JP2005299304A (ja) スライドドアの開閉補助装置
JP2002274268A (ja) 車両用ミラー装置
JP3574701B2 (ja) 自動車用電動格納ドアミラーのクラッチ機構

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998937792

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09284747

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 86474/98

Country of ref document: AU

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1998937792

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998937792

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 86474/98

Country of ref document: AU