WO1999000527A1 - Procede d'oxydation de la surface interne d'un tuyau en acier ferritique - Google Patents

Procede d'oxydation de la surface interne d'un tuyau en acier ferritique Download PDF

Info

Publication number
WO1999000527A1
WO1999000527A1 PCT/JP1998/002791 JP9802791W WO9900527A1 WO 1999000527 A1 WO1999000527 A1 WO 1999000527A1 JP 9802791 W JP9802791 W JP 9802791W WO 9900527 A1 WO9900527 A1 WO 9900527A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steel pipe
less
stainless steel
oxidizing
content
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/002791
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeki Azuma
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries, Ltd. filed Critical Sumitomo Metal Industries, Ltd.
Priority to JP50542299A priority Critical patent/JP3433452B2/ja
Priority to EP98928631A priority patent/EP1016734A4/en
Publication of WO1999000527A1 publication Critical patent/WO1999000527A1/ja
Priority to US09/466,884 priority patent/US6231690B1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • C23C8/16Oxidising using oxygen-containing compounds, e.g. water, carbon dioxide
    • C23C8/18Oxidising of ferrous surfaces

Definitions

  • the present invention relates to an inner surface oxidation treatment method for ferritic stainless steel pipes. More specifically, the present invention relates to a pipe for supplying a high-purity fluid such as high-purity gas or water used in the production of semiconductor devices and a method for oxidizing the inner surface of a ferritic stainless steel pipe used as a pipe member. . Background art
  • ultra-LSI ultra-LSI manufacturing process
  • minute dust and trace impurity ions may adhere to or be adsorbed to the wiring pattern and cause circuit failures, which may reduce the yield of the product ("ultra-LSI" itself).
  • fluids such as gas and water used in the production process of ultra-LSI must have high purity, that is, the fluid must have extremely small particles and impurities. Therefore, even for the pipes and piping members for supplying such high-purity fluid (hereinafter, these may be simply referred to as “pipe”), the inner surface (that is, high-purity fluid) Particles from the surface that comes in contact with). Emission of molecules, ions and impurities is required to be as low as possible.
  • Austenitic stainless steel is mainly used as the material for the above-mentioned piping, and austenitic / ferritic duplex stainless steel is used.
  • Stainless steel may be used.
  • the pipe made of such stainless steel has a smooth inner surface to suppress the generation of dust and to prevent impurities from adhering or adsorbing to the inner surface.
  • the inner surface is subjected to cold drawing and electropolishing to minimize the surface area that comes into contact with the high-purity fluid.
  • Such performance can be improved by heating the stainless steel in an atmosphere adjusted to a low oxygen partial pressure and forming a Cr oxide film on the steel surface.
  • “Non-corrosive and non-catalytic Cr 2 0 3 stainless special gas pipe technology” (the second 4 times super LSI ur door easier Rinteku Roh Logis one Wa one comb ® Tsu Pupuroshi one di ring, P. 5 5 ⁇ 6 7, 1 9 9 3 5 June Organizer: Semiconductor Fundamental Technology Research Group).
  • the target material in this paper is austenitic stainless steel because it contains about 15 atomic% of ⁇ r and about 15 atomic% of Ni, and is estimated to be SUS316L. You.
  • a method of forming a Cr oxide film on the surface of stainless steel is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. H7-1972206 and Japanese Patent Application Laid-Open No. H07-233334. .
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-197206 discloses that a Cr oxide film is formed on the surface of a duplex stainless steel having a microcrystalline work-affected layer.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-233346 discloses a method for forming a Cr oxide film on the surface of ferritic stainless steel.
  • 8-302448 discloses that the thickness of a surface of L-light stainless steel is 7 to 50 nm, and that 90% or more of constituent elements other than oxygen are contained.
  • a method for forming a Cr oxide film having a Cr-containing particle diameter of 200 nm or less is disclosed.
  • the Cr content and the film thickness are uniform over the entire length of the inner surface of a steel pipe whose length often used as a pipe for a semiconductor manufacturing process is as long as 4 m.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2-43353 and 3-111552 discloses a metal oxidation treatment apparatus and a metal oxidation method
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-111515 discloses a metal tube oxidation treatment apparatus.
  • the stainless steel pipe in order to oxidize the inner surface of the steel pipe at a predetermined atmosphere and temperature, the stainless steel pipe is fixed in a heating furnace, and a gas having a predetermined composition is passed through the steel pipe. This is a so-called “batch method” oxidation treatment in which the steel pipe is heated from the outside.
  • the oxidation treatment equipment becomes expensive and causes a problem in terms of economic efficiency.
  • the part heated uniformly in the entire length of the steel pipe is often only near the center in the longitudinal direction of the steel pipe.
  • an extremely large heating furnace and a steel pipe holding part are required, so there is still a problem in terms of economy.
  • the conventional “batch method” cannot form a Cr oxide film having a uniform Cr content and film thickness over the entire length of the steel pipe. This is because, in the “batch method”, an oxidation reaction occurs simultaneously over the entire length of the steel pipe, so that the vicinity of the end of the steel pipe to which the oxidizing gas is introduced is most oxidized, whereas the oxidizing gas is oxidized. This is due to the fact that the end of the steel pipe on the exit side of the steel becomes difficult to be oxidized, and a non-uniform Cr oxide film is formed.
  • “Bright annealing” of steel pipes can also be performed by moving the pipes longitudinally in a reducing atmosphere.
  • a reducing gas such as hydrogen or a mixed gas of inert gas and hydrogen is passed through the inner surface of the steel pipe.
  • the inside of the furnace may be controlled to the same reducing gas atmosphere, and the steel pipe may be charged in the heating furnace by moving in the longitudinal direction.
  • the purpose is achieved if both the inner and outer surfaces of the steel pipe can be prevented from oxidation. Therefore, it is only necessary to expose the inner and outer surfaces of the steel pipe to a reducing gas atmosphere, and there is no problem even if the gases acting on the inner and outer surfaces of the steel pipe are mixed.
  • An object of the present invention is to provide a method for oxidizing the inner surface of a ferritic stainless steel pipe used as a pipe and a pipe member for supplying a high-purity fluid such as high-purity gas or water used in the production of semiconductor devices.
  • a Cr oxide film having a uniform Cr content and a uniform film thickness over the entire inner surface of the I-type stainless steel pipe used as the pipe and the pipe member can be formed with high efficiency.
  • An object of the present invention is to provide an oxidation treatment method.
  • the gist of the present invention is as follows.
  • oxidizing gas refers to a mixed gas containing 10 to 99.99% by volume of hydrogen and 1 to 300% by volume of steam and the balance being an inert gas. Point. “Non-oxidizing atmosphere” means at least an atmosphere in which oxygen: 3 vol ppm or less and water vapor: 30 vol ppm or less. Or residual gas pressure: A vacuum atmosphere of 5 Pa or less. --Brief description of drawings
  • FIG. 1 is a view showing an example for carrying out the method for oxidizing the inner surface of a ferritic stainless steel pipe according to the present invention.
  • the present inventors have developed a continuous oxidation technology for the inner surface of a steel pipe that forms a Cr oxide film having a uniform Cr content and a uniform thickness over the entire length of the inner surface of a stainless steel pipe having a length of 4 m.
  • Various studies were repeated on the material of the stainless steel pipe, the oxidizing atmosphere conditions, the heating temperature, the conditions for moving the steel pipe, etc. As a result, the following findings were obtained.
  • the oxidizing gas introduced into the stainless steel pipe is steam, hydrogen and inert gas. As long as it contains an appropriate amount of reactive gas, a Cr oxide film with a uniform Cr content and film thickness can be formed over the entire inner surface of a long stainless steel pipe. .
  • D is the inner diameter of the steel pipe (cm)
  • L is the length of the heating furnace at the heating temperature T ⁇ 10 ° C (cm)
  • C is the concentration of water vapor in the oxidizing gas (volume ppm).
  • t is the time (minutes) required for one point in the length direction of the steel pipe to pass through the above-mentioned heating temperature region portion length L of the heating furnace (hereinafter, this time t is referred to as “processing time”).
  • the formation of the Cr oxide film is governed by the diffusion of Cr from inside the stainless steel to the surface, and the diffusion rate of Cr in the graphite phase is higher than that in the austenite phase.
  • the heating temperature T ° C is set to a high temperature of 700 ° C or higher, Cr carbides such as Cr 23 C 6 will precipitate during the heat treatment.
  • a Cr oxide film having a high Cr content can be efficiently formed on the inner surface of the steel pipe.
  • a Cr oxide film with a Cr content of more than 90 atomic% in constituent elements other than oxygen and a thickness of 10 to 100 nm is corroded by chlorine, hydrogen chloride, hydrogen bromide, etc. It has corrosion resistance to reactive gases and has non-catalytic properties that do not decompose chemically unstable gases such as silane. When the Cr content is 95 atomic% or more, the Cr oxide film is more resistant to corrosive gas. Corrosion resistance and non-catalytic properties that do not decompose chemically unstable gases. The present invention has been completed based on the above findings. ⁇
  • FIG. 1 is a view showing an example of an embodiment for carrying out a method for oxidizing the inner surface of a flat stainless steel pipe according to the present invention.
  • the oxidizing gas 2 is introduced into the stainless steel tube 1 from one end thereof and discharged from the other end while the stainless steel tube 1 is moved in the longitudinal direction of the steel tube while the atmosphere 4 in the furnace becomes non-
  • the inner surface of the steel pipe 1 is oxidized by being charged into the oxidizing heating furnace 3 and heated by the heater 5 to form a Cr oxide film on the inner surface of the steel pipe 1.
  • a part 6 having an orifice is provided at the pipe end of the steel pipe 1 opposite to the side where the oxidizing gas 2 is introduced, so that the outside atmosphere of the steel pipe can be prevented from flowing into the inside of the steel pipe. It is.
  • the inner atmosphere of the steel pipe is changed to the outer atmosphere ( That is, it can be prevented from mixing with the furnace atmosphere).
  • the stainless steel pipe targeted by the treatment method of the present invention is a stainless steel pipe. This is because the formation of the Cr oxide film is governed by the diffusion of Cr from inside the stainless steel to the surface. In other words, since the diffusion rate of Cr is high in the ferrite phase, a Cr oxide film having a high Cr content is easily formed in a short time in a stainless steel.
  • the stainless steel pipe to be treated by the treatment method of the present invention must be a bright stainless steel pipe.
  • the material of the ferritic stainless steel pipe for forming a Cr oxide film on the inner surface of the steel pipe by the oxidation treatment method of the present invention is preferably the following ferrite stainless steel. .
  • the reason why the material of the X-light stainless steel pipe targeted by the oxidation treatment method of the present invention is preferably the above-mentioned stainless steel-based stainless steel is as follows.
  • “%” of the content of each element means “% by weight”.
  • the content of C is 0.03% or less. It is good to be below. Note that the C content is preferably set to 0.02% or less—more preferably. ⁇
  • Si has a deoxidizing effect, it simultaneously forms oxide-based inclusions in the steel, so its content should be less than 0.5%. It is more preferable that the Si content be 0.2% or less.
  • Mn has a deoxidizing effect, if its content exceeds 0.2%, a large amount of impurities will be generated at the time of welding, so it is preferable that Mn be 0.2% or less.
  • the Mn content is more preferably 0.1% or less.
  • the austenitic phase may be mixed into the ferritic stainless steel, so it is better to keep the Ni content to 5% or less.
  • Cr improves the corrosion resistance of the stainless steel itself, but is important in the present invention from the viewpoint of facilitating the formation of a Cr oxide film.
  • the Cr content is preferably set to 20 to 30%.
  • the content of Cr is more preferably set to 24 to 30%.
  • Mo has an effect of improving corrosion resistance, so it is preferable to contain 0.1% or more of Mo in order to improve corrosion resistance against corrosive gas. On the other hand, if Mo is contained in excess of 5%, an intermetallic compound may be formed and the toughness may deteriorate. Therefore,?
  • the content of ⁇ 0 is preferably 0.1 to 5%.
  • the content of Mo is more preferably 1 to 4%.
  • the light stainless steel may include the following elements as necessary. ⁇
  • Cu has the effect of improving the corrosion resistance and enhances the corrosion resistance to corrosive gas. If the content exceeds 1%, intermetallic compounds may be generated and the toughness may be deteriorated. % Or less is better. In order to ensure the effect of improving the corrosion resistance of Cu, its content should be 0.1% or more. (: It is better if the content of 11 is 0.2 to 0.5%.
  • W has the effect of improving the corrosion resistance and enhances the corrosion resistance to corrosive gases.However, if the content exceeds 5%, intermetallic compounds may be formed and the toughness may deteriorate, so the content of W is 5%. It is better to do the following.
  • its content is preferably set to 0.1% or more.
  • the content of W is more preferably 1 to 4%.
  • A1 generates oxide-based inclusions in steel and easily oxidizes, so that it generates oxides during welding and generates impurities. Therefore, its content should be less than 0.05%. Note that the content of A 1 is more preferably set to 0.01% or less.
  • T i has the effect of stabilizing C and N, but if its content exceeds 1%, the toughness may deteriorate. Therefore, the content of T i is preferably set to 1% or less. In order to surely exert the stabilizing action of C and N of Ti, the content thereof is preferably set to 0.05% or more. The content of T i is more preferably from 0.05 to 0.20%, and even more preferably from 0.07 to 0.15%. Nb:-Nb has the effect of stabilizing C and N. However, if its content f exceeds 1%, the toughness may deteriorate, so the content of Nb should be 1% or less. Is good. In order to ensure the stabilizing effect of Nb on C and N, the content thereof is preferably 0.05% or more. The content of Nb is more preferably set to 0.05 to 0.20%, and further preferably set to ⁇ .07 to 0.15%.
  • Zr has the effect of stabilizing C and N, but if its content exceeds 1%, the toughness may be degraded. Therefore, the Zr content is preferably 1% or less. Note that, in order to ensure that the stabilizing action of C and N of Zr is exerted, its content is preferably at least ..05%. The content of Zr is more preferably set to 0.05 to 0.20%, and even more preferably set to 0.07 to 0.15%.
  • Ca has the effect of enhancing hot workability, if its content exceeds 0.01%, it may become nonmetallic inclusions and deteriorate surface roughness, so its content is 0. 0 1% or less is good. In order to reliably exert the effect of enhancing the hot workability of Ca, its content is preferably set to 0.001% or more.
  • Mg has the effect of increasing hot workability, but if its content exceeds 0.01%, it may become nonmetallic inclusions and deteriorate surface roughness, so its content is 0. 0 1% or less is good. In order to ensure that the effect of increasing the hot workability of Mg is exerted, its content is preferably 0.001% or more.
  • Rare earth elements 0.0 1% or less in total
  • Rare earth elements have the effect of increasing hot workability, but if their total content exceeds 0.01%, they may become nonmetallic inclusions and degrade surface roughness. Therefore, it is preferable that the total content of the rare earth elements is set to 0.01% or less. In order to ensure that the action of the rare earth element to enhance the hot workability is exerted, the total content of the rare earth element is preferably at least 0.01%.
  • N, P, S and O as impurity elements should be limited as follows.
  • the N content may be set to 0.03% or less. It is even better if the N content is 0.01% or less.
  • P is detrimental to hot workability and needs to be reduced, but it is difficult to keep P in steel very low for industrial scale production, and moreover, stainless steel with low P content It is not economical because expensive raw materials must be used for production. Therefore, the upper limit of the P content is preferably set to such an extent that the performance is not adversely affected, and the P content may be set to 0.03% or less. The content of P is better if it is not more than 0.02%.
  • the content of S is preferably set to 0.003% or less. It is even better if the S content is set to 0.002% or less.
  • the atmosphere 4 in the heating furnace 3 needs to be non-oxidizing. This is because in the case of a stainless steel pipe 1 whose outer surface is oxidized, fine particles are generated due to the separation of the oxide film and contaminate the atmosphere of the manufacturing environment. Because they cannot be used as piping for In order to make the atmosphere 4 non-oxidizing, an inert gas such as hydrogen gas or argon (however, at least oxygen: 3 ppm by volume or less and water vapor: 30 ppm by volume or less) May be filled in the heating furnace 3 or the inside of the heating furnace 3 may be evacuated to a pressure of residual gas: 5 Pa or less.
  • an inert gas such as hydrogen gas or argon (however, at least oxygen: 3 ppm by volume or less and water vapor: 30 ppm by volume or less) May be filled in the heating furnace 3 or the inside of the heating furnace 3 may be evacuated to a pressure of residual gas: 5 Pa or less.
  • hydrogen gas under the above conditions may be used.
  • the atmosphere of hydrogen gas as the furnace atmosphere It is preferable that the oxygen is oxygen: 1 ppm by volume or less and water vapor: 10 ppm by volume or less. ⁇
  • the heating temperature of the stainless steel pipe 1 must be a specific temperature T ° C in the temperature range of 700 to 110 ° C.
  • the reason why the lower limit of the heating temperature is set to 70 ° C. is that if the heating temperature is lower than 700 ° C., the growth of the Cr oxide film is slow. This is because a processing time t of as long as 60 minutes or more is required, which makes it difficult to apply to production on an industrial scale.
  • the upper limit of the heating temperature is set to 1100 ° C. When the heating temperature exceeds 110 ° C, the progress of oxidation is extremely rapid, and the heating temperature is not uniform depending on the composition and flow rate of the oxidizing gas 2. This is because it becomes an oxide film.
  • the lower limit of the heating temperature of the stainless steel pipe 1 is set at 750 ° C. If the heating temperature is lower than 800 ° C, Cr carbide may easily precipitate depending on the chemical composition of the material stainless steel.Therefore, the lower limit of the heating temperature of the stainless steel tube 1 is 800 ° C. It is even more preferable that On the other hand, if the heating temperature exceeds 100 ° C, depending on the chemical composition of the ferritic stainless steel as the material, the crystal grains may become coarse and the ductility and toughness may decrease, so the stainless steel pipe
  • the upper limit of the heating temperature of 1 is preferably 100 ° C.
  • the oxidizing gas 2 introduced into the stainless steel pipe 1 is composed of a mixed gas containing hydrogen: 10 to 99.9999% by volume, steam: 1 to 300% by volume, and the balance being an inert gas. There is a need to.
  • the hydrogen content is less than 10% by volume, the oxidation behavior changes greatly due to a slight change in the water vapor content in the steel pipe 1 during the oxidation reaction, so that the Cr content is high and the film thickness is uniform. Cr oxide film cannot be formed stably. If the water vapor content is less than 1 volume PP m, the Cr oxide film cannot be sufficiently formed. On the other hand, if water vapor is contained in an amount exceeding 30 ° volume ppm, the Cr oxide film will have a thickness far exceeding 100 nm, for example, and the inner surface roughness of the steel pipe will increase. . In order to maintain a uniform thickness and to form a Cr oxide film having a high Cr content, the water vapor content is preferably set to 5 to 200 ppm by volume. More preferably, it is set to 100 ppm by volume.
  • the remaining gas of the oxidizing gas 2 other than the above hydrogen and water vapor is an inert gas.
  • inert gas helium gas, argon gas, neon gas, or the like can be used. It is economically advantageous to use argon gas among these gases.
  • the hydrogen and inert gas contents of the oxidizing gas 2 can be adjusted by a flow controller, and the steam can be adjusted by a dew point measurement and a steam adding device.
  • the composition of the oxidizing gas 2 described above and the stainless steel pipe already described are required.
  • the flow rate of the oxidizing gas 2 introduced into the stainless steel pipe 1 is set to a specific value or more, and a sufficient amount of oxygen atoms to become an oxygen source of the oxide film is exposed. It is preferable to supply in the treated steel pipe. That is, it is preferable that the flow rate of the oxidizing gas 2 introduced into the stainless steel pipe 1 be equal to or more than Q obtained by the following equation (i).
  • Q is the flow rate of the oxidizing gas introduced into one target stainless steel pipe, and is expressed in units of “liter”.
  • D, L, t, and C are respectively the inner diameter of the stainless steel pipe 1 to be treated, the length of the region of the heating furnace 3 at the temperature T of 10 ° C, the processing time (that is, the processing time of the steel pipe).
  • the units are "cm", “cm”, “minute J” and "volume p P m", respectively.
  • the inner surface of the stainless steel pipe 1 must have a thickness of 10 nm or more, and besides oxygen.
  • An oxide film (Cr 2 ⁇ 3 ) having a Cr content of 95 atomic% or more in the constituent elements can be formed stably and easily. If the flow rate of the oxidizing gas 2 introduced into the stainless steel pipe 1 is about 0.6 Q, the inner surface of the stainless steel pipe 1 should have a thickness of 10 nm or more, as described in the examples below. However, it is possible to form an oxide film (Cr 2 ⁇ 3 ) in which the proportion of Cr exceeds 90 atomic% in the constituent elements other than oxygen.
  • the flow rate of the oxidizing gas 2 is increased, the cost of the processing gas increases. Therefore, it is preferable that the flow rate of the oxidizing gas 2 be within three times the value of Q obtained by the above equation (i).
  • the introduction pressure of the oxidizing gas 2 is set so that the gas pressure in the steel pipe is higher than the atmospheric pressure and the furnace pressure. It is good to keep it.
  • the introduction pressure of the oxidizing gas 2 may be set to 0.2 kgf / cm 2 or more. It is more preferable to set the pressure to 0.5 kgf / cm 2 or more.
  • the pressure inside the steel pipe increases due to the internal resistance of the pipe, so it is not necessary to take any particular measures to increase the pressure.
  • the inner diameter of the steel pipe to be treated is large, specifically, when the inner diameter is lcm or more, in order to reduce the diameter of the steel pipe tip, a part having an orifice whose inner diameter is less than 10 mm is required. It is good to attach and raise the pressure.
  • a dummy steel pipe is connected to both ends of the steel pipe to be treated, and at least the end of the dummy steel pipe on the gas discharge side is made to exit the heating furnace, and the steel It is good to prevent the atmosphere on the inner surface of the tube from mixing with the atmosphere on the outer surface (that is, the atmosphere in the furnace).
  • the above-mentioned processing time t is preferably 1 to 60 minutes. If the treatment time t is less than 1 minute, the properties of the oxide film to be formed are likely to be affected by the conditions such as unevenness and crystal orientation of the inner surface of the steel pipe to be treated, resulting in a non-uniform oxide film. Because there is. On the other hand, when the treatment time t exceeds 60 minutes, the efficiency of the oxidation treatment is deteriorated, and depending on the chemical composition of the raw material stainless steel, Cr carbide is generated and the Cr oxide film is formed. This is because the Cr concentration may be reduced or biased.
  • the oxidizing gas 2 is introduced into the steel pipe 1 to be treated from one end thereof, and the steel pipe is charged into the heating furnace 3 while being moved in the longitudinal direction of the steel pipe to oxidize the inner surface of the steel pipe 1.
  • the steel pipe 1 to be treated enters the heating furnace 3 by moving in the longitudinal direction, and the oxide film is formed on the inner surface mainly in the temperature zone of the T soil 10 ° C having a length L. Is formed.
  • the temperature of the steel pipe 1 before being charged into the heating furnace 3 may be a temperature at which the oxidizing gas does not react. Normally, it should be kept at room temperature.
  • the temperature immediately before leaving the furnace is 300 ° C. It is good to be as follows.
  • the oxidation reaction occurs simultaneously over the entire length of the steel pipe, whereas in the internal oxidation treatment method according to the present invention, the steel pipe 1 is moved into the heating furnace 3 by the movement. Oxidation reaction proceeds in the charged area. Therefore, in the method according to the present invention, as compared with the conventional method, the oxidation reaction can be caused by the oxidizing gas having a uniform composition, particularly the oxidizing gas in which the content of water vapor is not reduced. C generated on the inner surface of r. The Cr content and film thickness in the oxide film become constant.
  • the inner surface of the steel pipe can be continuously oxidized by connecting a plurality of steel pipes in the longitudinal direction. In this case, as described above, it is important to prevent the outside atmosphere from flowing into the steel pipe inner surface from the joint. For this purpose, an airtight connection method such as welding, metal gasket type mechanical joint or bite type mechanical joint may be used.
  • Ferrite stainless steel with the chemical composition shown in Table 1 was smelted using a vacuum melting furnace, and the ingot was hot forged into round steel and then hot extruded. Therefore, a seamless steel pipe was used.
  • the seamless steel pipe obtained in this manner was subjected to cold rolling and cold drawing to reduce the diameter and thickness, thereby producing three types of stainless steel pipes shown in Table 2. After the above-described cold rolling and cold drawing, ordinary bright annealing in which heating was performed in a pure hydrogen gas atmosphere was performed.
  • Dummy pipes of the same dimensions were connected to both sides of the stainless steel pipe that had been treated as described above, and then the steel pipe was moved in the longitudinal direction while introducing oxidizing gas from the end, and charged into the heating furnace. An oxidation treatment was performed. At this time, some of the test steel pipes were connected by a bite-type mechanical joint called “sedge lock” to enable continuous oxidation treatment.
  • a bite-type mechanical joint called “sedge lock” to enable continuous oxidation treatment.
  • Table 3 shows the details of the oxidizing gas and heating conditions in the inner surface oxidation treatment.
  • the introduction pressure of the oxidizing gas was 2 kgf / cm 2.
  • the non-oxidizing atmosphere in the heating furnace was hydrogen gas containing 1 vol ppm of oxygen and 10 vol ppm of water vapor.
  • Test No. 1 15 in Table 3 is an example of the present invention subjected to internal oxidation treatment under the conditions of the present invention, and Test No. 16 22 is a comparative example in which the conditions of the internal oxidation treatment deviate from the provisions of the present invention. is there.
  • Test numbers 21 and 22 of the comparative examples were oxidation treatments of the conventional “batch method”.
  • the “batch method” oxidation treatment a specimen in which a 100 cm long steel pipe was welded to both ends of a 400 cm long steel pipe was attached to a 550 cm long core tube made of steel, and the length was 5 cm. The heating was performed by heating in a tube furnace of 100 cm. The uniformly heated part (area of the set temperature ⁇ 10 ° C) of this tubular furnace was 42 Ocm in the center.
  • Table 3 shows details of the oxidizing gas and heating conditions in this “batch method” oxidation treatment.
  • Table 4 shows the results of evaluating the properties of the oxide film.
  • the Cr content in Table 4 indicates the maximum value (atomic%) of the Cr content relative to the sum of the main elements Cr, Ni, Fe, Mo, and SiMn, as described above.
  • the position number is such that the end where the oxidizing gas is introduced is “Position 1”, and then from the “Position 2” to “Position 5” toward the other end.
  • Table 4 shows that in Test Nos. 1 to 15 of the examples of the present invention, the Cr content exceeded 90 atomic% and the film thickness was 2 irrespective of the size of the test steel pipe and its position in the longitudinal direction. A uniform oxide film of l to 50 nm was formed. In Test Nos. 1 to 13, the content of Cr exceeded 95 atomic%, and an extremely uniform oxide film having a thickness of 31 to 50 nm was formed. In contrast, in the comparative examples of Test Nos.
  • the oxides were
  • the Cr content in the film is often less than 90%, and the thickness of the oxide film is often less than 1 nm or more than 100 nm.
  • the Cr content in the oxide film had a large variation, and the film thickness also varied widely. Things.
  • test steel pipes of Test Examples 1 to 15 of the present invention were observed with an optical microscope, and no Cr carbide was found in any of the steel pipes.
  • the test steel pipes of each test number having a length of 400 cm and having been subjected to internal oxidation treatment were cut into 200 cm, and the following various characteristics were also investigated.
  • the water release characteristics were as follows: after leaving the steel tube in a laboratory at 50% humidity for 24 hours, passing high-purity argon gas with a water content of less than 1 volume PPb at 1 liter / minute through the steel tube. At the outlet, the decay behavior of the water concentration was measured with an atmospheric pressure ionization mass spectrometer. Evaluation was made based on the time from the start of measurement to the time when the water concentration at the outlet side decreased to 1 volume PPb or less.
  • the corrosion resistance was evaluated by enclosing 0.1 atm of hydrogen chloride gas in a steel pipe and keeping it at 80 ° C for 100 hours, and then observing the inner surface of the steel pipe for changes with a scanning electron microscope.
  • Table 5 shows the evaluation results of various characteristics. As is clear from Table 5, in Test Nos. 1 to 15 of the examples of the present invention, comparative examples of Test Nos. 16 to 22 (test numbers 21 and 22 are conventional examples using the “batch method”) It has better moisture release properties, corrosion resistance and non-catalytic properties than those of.
  • Bright inner surface of the annealed stearyl down less steel is electropolished in a conventional manner, the surface roughness is smoothed below 1 m in Rm ax, then dried after washing by pure water.
  • Steels A to D in Table 6 are the I-light stainless steels of the present invention.
  • steel E is an austenitic stainless steel
  • steel F is a duplex austenitic stainless steel, both of which are not subject to the present invention.
  • Steels A to D are frit stainless steel, steel E is austenitic stainless steel, and steel F is duplex stainless steel.
  • the “REM” column shows the total content of rare earth elements.
  • the stainless steel pipe that had been subjected to the above treatment was moved in the longitudinal direction while introducing oxidizing gas from the rear end, and then charged into a heating furnace to perform internal oxidation treatment.
  • the oxidizing gas and ripening conditions in this inner surface oxidation treatment are the same as those of Test No. 12 in Example 1.
  • a sample of 3 cm in length was cut out from a total of 5 places at both ends, the central part, and the intermediate position between each end and the central part of each test steel pipe, and it was halved vertically and formed on the inner surface of the sample.
  • the Cr oxide film is subjected to secondary ion mass spectrometry by N 2 + ion sputtering in the depth direction of the film, and the main elements Cr, Ni, Fe, Mo, Si, M
  • the maximum value of the Cr content (Cr content) with respect to the sum of n and the thickness (film thickness) where Cr was concentrated were measured.
  • Table 7 shows the results of evaluating the properties of the oxide film.
  • the Cr content in Table 7 also indicates the maximum value (atomic%) of the Cr content with respect to the sum of the main elements Cr, Ni, Fe, Mo, Si and Mn. Show.
  • the position number is such that the end where the oxidizing gas is introduced is “Position 1”, and then from the “Position 2” to “Position 5” toward the other end.
  • Test steel Cr content (% by weight) Film thickness (nm)
  • Table 7 shows that in Test Nos. 23 to 26 of the present invention example in which the steel pipe to be treated is a ferritic stainless steel pipe, the Cr value was independent of the size of the test steel pipe and the position of its length ⁇ . When the content was 95 atomic% or more, a uniform oxide film with a thickness of 23 to 36 nm was formed. On the other hand, even when the flow rate of the oxidizing gas, the composition of the oxidizing gas (water vapor content, hydrogen content), and the heating temperature are the conditions specified in the present invention, the steel pipe to be treated is a ferritic stainless steel pipe. Not In the comparative examples of Test Nos. 27 and 28, the Cr content in the oxide film is often lower than 90%, and the oxide film thickness is less than 10 nm.
  • each of the steel pipes of Test Examples 23 to 26 of the present invention was observed by an optical microscope, and no Cr carbide was found in any of them ( industrial applicability of the present invention.
  • a Cr oxide film having a uniform Cr content and thickness can be formed with high efficiency.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

明細 : フ ェ ライ ト系ステン レス鋼管の内面酸化処理方法 技術分野
本発明は、 フ ェライ ト系ステン レス鋼管の内面酸化処理方法に関する。 より詳しく は、 半導体素子の製造などで用いる高純度のガスや水といつ た高純度流体を供給するための配管及び配管部材と して用いられるフエ ライ ト系ステン レス鋼管の内面酸化処理方法に関する。 背景技術
半導体製造分野においては、 近年、 素子の高集積化が進み、 特に超 L S I と称されるディ バイスの製造では、 1 m以下の微細なパターンの 加工が必要とされている。
上記の超 L S I 製造プロセスでは、 微小な塵や微量不純物イオンが配 線パターンに付着したり吸着されて回路不良の原因となり、 製品 ( 「超 L S I 」 そのもの) の歩留りが低下することがある。 このため、 超 L S I の製造プロセスで使用されるガスや水などの流体には高純度であるこ と、 すなわち流体中に微粒子及び不純物が極めて少ないことが必要とさ れる。 したがって、 こう した高純度の流体を供給するための配管及び配 管部材 (以下、 これらを併せて単に 「配管」 ということもある) に対し ても、 その内表面 (つま り、 高純度の流体と接触する面) からの微粒子. 分子、 ィオン及び不純物の放出が極力少ないことが要求される。
前記の配管の材質と しては、 通常オーステナイ ト系ステン レス鋼、 な かでも S U S 3 1 6 Lが主に使用され、 オーステナイ ト . フェライ ト系 の二相ステンレス鋼ゃフ: Lライ ト系ステンレス鋼が用いられる場合もあ る。 . こう したステン レス鋼を素材とする配管は、 塵の発生を抑制した-り、 不純物がその内面に付着したり吸着されたりすることを防ぐた—め、 内面 が平滑化されている。 つま り、 その内面に冷間抽伸ゃ電解研磨などを施 すことで、 高純度流体と接触する表面積ができるだけ少なく なるように 工夫されている。
しかし、 高純度流体として、 塩素、 塩化水素、 臭化水素などの腐食性 ガスゃシランなど化学的に不安定なガスが使用される場合、 つま り、 所 謂 「特殊材料ガス」 が使用される場合には、 ステン レス鋼製の配管に内 面平滑処理を施すだけでは不十分である。 すなわち、 「特殊材料ガス」 と して塩素、 塩化水素、 臭化水素などの腐食性ガスが使用される場合、 ステン レス鋼製の配管には耐食性が要求される。 一方、 「特殊材料ガス」 と してシランなど化学的に不安定なガスが使用される場合、 ステン レス 鋼製の配管には非触媒性 (管内表面がシランガスなどと接触することに よって当該ガスを分解させて微粒子とする性質、 つま り 「触媒性」 を配 管が有さないこと) が必要とされる。
こう した性能は、 低酸素分圧に調整した雰囲気中でステン レス鋼を加 熱し、 鋼表面に C r酸化物皮膜を生成させることにより向上することが 「非腐食性 · 非触媒性 C r 2 0 3ステン レス特殊ガス配管技術」 (第 2 4 回超 L S I ウル ト ラク リーンテク ノ ロジ一ヮ一クシ ョ ッ ププロシ一ディ ング、 P . 5 5〜 6 7、 1 9 9 3年 6月 5 日、 主催 : 半導体基盤技術研 究会) に報告されている。 なお、 この論文における対象材質は、 約 1 5 原子%の〇 r と約 1 5原子%のN i を含有していることからオーステナ イ ト系ステンレス鋼であり、 S U S 3 1 6 Lと推定される。
ステン レス鋼の表面に C r酸化物皮膜を生成させる方法が、 例えば、 特開平 7— 1 9 7 2 0 6号公報ゃ特開平 7— 2 3 3 4 7 6号公報などに 開示されている。 このうち、 特開平 7— 1 9 7 2 0 6号公報には、 微結 晶化した加工変質層を持つ二相系ステン レス鋼の表面に C r酸化物皮膜 を形成する方法が開示されている。 特開平 7— 2 3 34 7 6号公報には、 フ ェ ライ ト系ステン レス鋼の表面に C r酸化物皮膜を形成する—方法が開 示されている。 又、 特開平 8— 3 0 244 8号公報には、 フ: Lライ ト系 ステン レス鋼の表面に厚さが 7〜 50 nmで、 酸素以外の構成元素にお いて 9 0原子%以上の C rを含有する粒の直径が 20 0 n m以下の C r 酸化物皮膜を形成する方法が開示されている。
しかしながら、 前記のいずれの公報にも、 半導体製造プロセス用の配 管と して多用される長さが 4 mにも及ぶような鋼管の内面全長に亘つて、 C r含有量と膜厚が均一な C r酸化物皮膜を生成させる方法は開示され ていない。
一方、 ステン レス鋼管の内面に酸化皮膜を生成させる技術が、 例えば、 特開平 2— 43 353号公報ゃ特開平 3— 1 1 1 5 52号公報に提案さ れている。 このうち特開平 2— 433 5 3号公報には金属酸化処理装置 及び金属酸化処理方法が、 特開平 3 - 1 1 1 5 5 2号公報には金属管酸 化処理装置がそれぞれ開示されている。 これらの公報で提案された技術 はいずれも、 所定の雰囲気と温度で鋼管の内面を酸化させるために、 加 熱炉内にステン レス鋼管を固定し、 鋼管内に所定の組成のガスを通じな がら鋼管を外面から加熱する、 所謂 「バッチ方式」 の酸化処理である。
しかし、 半導体製造プロセス用の配管で多用される寸法の鋼管、 例え ば外径が 6. 3 5 mmで長さが 4 mにも及ぶようなステン レス鋼管を 「バッチ方式」 で酸化処理する場合、 その工程は煩雑になり処理能率が 極めて低い。 つまり、 加熱炉内への被処理鋼管の取付け、 鋼管内及び加 熱炉内に残留する空気をパージするための不活性ガスの吹き込み、 鋼管 内面に付着している水分を除去するための加熱 (所謂 「ベ一キング」 処 理) 、 鋼管内の空気をパージするのに使用した不活性ガスの酸化処理ガ スへの切り替え、 加熱酸化のための加熱炉の作動、 冷却、 被処理鋼管の 取り外し、 などの各処理を 1バッチ毎に繰り返す必要がある。 一方、 「バッチ方式」 における処理能率の改善を目的と して、 加熱炉 - の容量を大きく して、 1 回の処理で複数の鋼管に酸化処理を; Ϊすには、 複数の鋼管を均一に加熱するための制御装置などを加熱炉に具備させな ければならない。 このため、 酸化処理設備が高価となり経済性の点で問 題が生ずる。 加えて、 通常の 「バッチ方式」 では、 鋼管全長のうち均一 に加熱される部分は鋼管長手方向の中央部近辺だけであることが多い。 長さが 4 mにも及ぶような鋼管の全長を均一に加熱するためには、 極め て大きな加熱炉と鋼管保持部を必要とするので、 やはり経済性の点で問 題がある。
更に、 通常の 「バッチ方式」 では、 均一な C r含有量と膜厚とを有す る C r酸化物皮膜を鋼管の全長に亘つて形成させることができない。 こ れは 「バッチ方式」 では、 鋼管の全長に亘つて同時に酸化処理反応が起 こるため、 酸化性ガスが導入される側の鋼管の端部付近が最も酸化され るのに対し、 酸化性ガスの出側の鋼管端部は酸化され難く なり、 不均一 な C r酸化物皮膜が生成してしまう ことによる。 酸化性ガスの出側の鋼 管端部が酸化され難いのは、 酸化性ガスが導入される側の鋼管の端部付 近と比較して、 ガス中の酸化性成分である水蒸気や酸素の濃度が低く な つているからである。
鋼管の熱処理と して、 鋼管を移動させながら連続的に熱処理する技術 がある。 ステン レス鋼管に対する連続熱処理技術と しては、 鋼管内外表 面の酸化を防止し、 金属光沢を保持させたままで熱処理を行う所謂 「光 輝焼鈍」 が一般に知られている。 この 「光輝焼鈍」 は、 鋼管に冷間抽伸 などの冷間加工を施した後、 加工により導入された歪みを除去し、 金属 組織を再結晶化するために用いられる熱処理である。
鋼管に対する 「光輝焼鈍」 は還元性の雰囲気中で鋼管を長手方向に移 動させることによって行うことも可能である。 この場合、 鋼管内面に水 素あるいは不活性ガスと水素の混合ガスなどの還元性ガスを通じながら. 炉内も同様の還元性ガス雰囲気に制御し、 鋼管を長手方向に移動させる こ とによって加熱炉に装入すれば良い。 「光輝焼鈍」 の場合^は、 鋼管 の内外面はともに酸化が防止できれば目的が達成される。 したがって、 鋼管の内外面を還元性ガス雰囲気に曝すだけで良く、 鋼管の内面と外面 とに作用するガスが混合しても問題はない。
しかし、 半導体製造プロセス用の配管に多用されるステン レス鋼管は その内面だけを酸化させる必要がある。 したがって、 上記の連続方式の 「光輝焼鈍」 技術は半導体製造プロセスに用いられるステン レス鋼管の 内面の酸化処理には全く適用できない。 発明の開示
本発明の目的は、 半導体素子の製造などで用いる高純度のガスや水と いつた高純度流体を供給するための配管及び配管部材と して用いられる フェライ ト系ステンレス鋼管の内面酸化処理方法を提供することにある。 特に、 上記配管及び配管部材と して用いられるフ Iライ ト系ステン レス 鋼管の内面全長に亘つて C r含有量と膜厚が均一な C r酸化物皮膜を高 能率で形成させることができる酸化処理方法を提供することにある。 本発明の要旨は以下のとおりである。
すなわち、 「鋼管内にその一端から酸化性ガスを導入しつつ、 その鋼 管を鋼管長手方向に移動させながら炉内の雰囲気が非酸化性である加熱 炉で 7 0 0〜 1 1 0 0 °Cの温度領域の特定温度 Tでに加熱することによ り、 鋼管の内面に C r酸化物皮膜を形成させるフ ライ ト系ステン レス 鋼管の内面酸化処理方法」 である。
本発明でいう 「酸化性ガス」 とは、 水素 : 1 0〜 9 9 . 9 9 9 9体積 %、 水蒸気 : 1 〜 3 0 0体積 p p mを含み残部が不活性ガスである混合 ガスのことを指す。 「非酸化性の雰囲気」 とは、 少なく とも、 酸素 : 3 体積 p p m以下で、 且つ、 水蒸気 : 3 0体積 p p m以下の雰囲気、 ある いは残留気体の圧力 : 5 P a以下である真空雰囲気をいう。 - - 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明のフ ェ ライ ト系ステン レス鋼管の内面酸化処理方法を 実施するための一例を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明者らは、 長さが 4 mにも及ぶステン レス鋼管の内面全長に亘っ て C r含有量と膜厚が均一な C r酸化物皮膜を高能率で形成させる鋼管 内面の連続酸化技術を確立するために、 ステン レス鋼管の材質、 酸化雰 囲気条件、 加熱温度、 鋼管移動条件などについて種々検討を繰り返した。 その結果、 下記の知見を得た。
( a ) ステン レス鋼管内にその一端から酸化性ガスを導入しながら、 そ の鋼管を長手方向に移動させて還元性の雰囲気に調整された加熱炉内で 加熱すれば、 鋼管の内面側だけを均一に酸化させることができる。 但し、 鋼管の内面側雰囲気と外面側雰囲気とを分離することが重要である。 つ まり、 鋼管の内外面にそれぞれ作用する雰囲気 (ガス) が混合すること を避けなければならない。
( b ) 前記 (a ) において鋼管の外面側雰囲気の内面側への流入を防止 するためには、 特に、 鋼管の内径が大きい場合、 酸化性ガスを導入する のと反対側の管端に小径 (例えば、 内面側直径が 1 0 m m未満) のオリ フ ィ スを有する部品を取り付けておけば良い。 更に、 鋼管の内面側雰囲 気の外面側への流出を防止するためには、 被処理鋼管の両端にダミ一鋼 管をつなぎ、 そのダミ一鋼管の一部が加熱炉の外側に出る状態にしてお けば、 鋼管の内面側雰囲気と外面側雰囲気とは決して混ざることはなく, 完全に分離できる。
( c ) ステン レス鋼管内に導入する酸化性ガスが水蒸気、 水素及び不活 性ガスを適正な量で含むものであれば、 長尺のステン レス鋼管の内面全 長に亘つて C r含有量と膜厚が均一な C r酸化物皮膜を形成さ—せるこ と ができる。
(d ) 長尺のステンレス鋼管の内面全長に亘つて C r含有量と膜厚が均 一な C r酸化物皮膜を形成させるためには、 ステン レス鋼管内に導入す る酸化性ガスの流量 Q (リ ッ トル /分) を、 Q= { 7. 24 (D L/ t ) } ZCによって決定される値以上とすることが好ま しい。 ここで、 Dは鋼 管の内径 ( c m) 、 Lは加熱炉の前記加熱温度 T ± 1 0 °Cの領域部分の 長さ ( c m) 、 Cは酸化性ガス中の水蒸気濃度 (体積 p p m) で、 tは 鋼管の長さ方向のある一点が加熱炉の上記の加熱温度領域部分長さ Lを 通過するのに要する時間 (分) (以下この時間 tを 「処理時間」 という) である。
( e ) ステン レス鋼では加熱処理によって C r 23C 6 などの析出物が生 成すると耐食性が劣化するが、 高い温度で加熱処理を行えば、 C r 23C 6 などの C r炭化物は鋼中に容易に固溶するので耐食性の低下は生じず、 しかも C r酸化物皮膜中の C r濃度を安定して高めることができる。
( f ) C r酸化物皮膜の生成は、 ステン レス鋼内部から表面部への C r の拡散によって支配され、 フヱライ ト相中での C rの拡散速度はオース テナイ ト相中でのそれに比べて大きいので、 フ ェライ ト系ステン レス鋼 管の場合、 加熱温度 T°Cを 7 0 0°C以上の高温にすれば、 加熱処理中に C r 23C6 などの C r炭化物を析出させることなく、 効率よく鋼管の内 面に C r含有量の高い C r酸化物皮膜を形成させることができる。
(g) 酸素以外の構成元素において C rの含有率が 90原子%を超え、 厚さが 1 0〜 1 00 nmの C r酸化物皮膜は、 塩素、 塩化水素、 臭化水 素などの腐食性ガスに対して耐食性を備え、 しかも、 シランなど化学的 に不安定なガスを分解しない非触媒性を有する。 前記 C r酸化物皮膜は その C r含有率が 95原子%以上の場合には一層良好な腐食性ガスに対 する耐食性と化学的に不安定なガスを分解しない非触媒性とを有する。 本発明は上記の知見に基づいて完成されたものである。 ―
以下、 本発明の各要件について図面を参照しながら詳しく説明する。 図 1 は、 本発明のフ ライ ト系ステン レス鋼管の内面酸化処理方法を 実施する形態の一例を示す図である。 フ ライ ト系ステ ン レス鋼管 1 内 にその一端から酸化性ガス 2を導入し、 他端から排出しつつ、 そのステ ン レス鋼管 1 を鋼管長手方向に移動させながら炉内の雰囲気 4が非酸化 性である加熱炉 3に装入し、 ヒータ 5で加熱することで鋼管 1 の内面に 酸化処理を施して C r酸化物皮膜を鋼管 1 の内面に形成させる。
なお、 図 1 では鋼管 1 の酸化性ガス 2を導入するのと反対側の管端に オリ フ ィ スを有する部品 6が設けてあり、 鋼管外面雰囲気の鋼管内面へ の流入が防止できるようにしてある。
更に、 例えば、 被処理鋼管の両端にダミー鋼管をつなぎ、 少なく とも そのガス排出側のダミ一鋼管端が加熱炉の外側に出る状態とすることに よって、 鋼管の内面側雰囲気が外面側雰囲気 (つまり炉内雰囲気) と混 ざることを防止できる。
( A ) 内面酸化処理の対象となるステ ン レス鋼管
鋼管の内面酸化のための加熱処理中に C r 2 3 C 6 などの C r炭化物を 析出させることなく、 しかも、 C r含有量の高い C r酸化物皮膜を鋼管 の内面に効率よく形成させるために、 本発明の処理方法が対象とするス テンレス鋼管はフヱライ ト系ステ ン レス鋼管とする必要がある。 これは、 C r酸化物皮膜の生成が、 C r のステ ン レス鋼内部から表面部への拡散 によって支配されるためである。 つまり、 フェライ ト相中では C rの拡 散速度が大きいので、 フ Iライ ト系ステン レス鋼においては短時間で容 易に C r含有率の高い C r酸化物皮膜が形成される。 これに対して、 鋼 中に C rの拡散速度が小さいオーステ'ナイ ト相が存在すると、 これが酸 化を律速してしまう。 したがって、 オーステナイ ト相を含むオーステナ ィ ト系ステン レス鋼や、 フ ェ ライ ト ' オーステナイ ト系の二相ステン レ ス鋼においては、 短時間では C r含有率の高い所望の C r酸化物皮膜が 生成しない。
一方、 前記のオーステナイ ト系ステン レス鋼や二相ステン レス鋼に対 して、 C r酸化物皮膜中の C r含有率を高めるためには、 高温での長時 間処理が必要であり、 処理効率は 「バッチ方式」 による場合と同様に著 しく低下してしまう。 したがって、 本発明の処理方法が対象とするステ ン レス鋼管はフ ヱライ ト系ステン レス鋼管とする必要がある。
なお、 本発明の酸化処理方法で鋼管内面に C r酸化物皮膜を生成させ るフ ェ ライ ト系ステン レス鋼管の素材は下記のフ : L ライ ト系ステ ン レス 鋼であることが好ま しい。
つまり、 「重量%で、 C : 0. 0 3 %以下、 S i : 0. 5 %以下、 M n : 0. 2 %以下、 N i : 5 %以下、 C r : 2 0〜 30 %、 M o : 0. 1〜 5 %を含み、 必要に応じて C u : 1 %以下、 W : 5 %以下、 A 1 : 0. 0 5 %以下、 T i : 1 %以下、 Z r : 1 %以下、 N b : 1 %以下、 B : 0. 0 1 %以下、 C a : 0. 0 1 %以下、 Mg : 0. 0 1 %以下、 希土類元素 : 合計で 0. 0 1 %以下を含有し、 残部は F e及び不可避的 不純物からなり、 不純物中の N : 0. 0 3 %以下、 P : ◦. 03 %以下、 S : 0. 003 %以下、 0 (酸素) : 0. 0 1 %以下であるフヱライ ト 系ステン レス鋼」 である。
本発明の酸化処理方法が対象とするフ Xライ ト系ステンレス鋼管の素 材を上記のフ: ライ ト系ステン レス鋼とすることが好ま しい理由は下記 のとおりである。 なお、 以下における各元素の含有量の 「%」 表示は 「重量%」 を意味する。
C :
C含有量が 0. 03 %を超えると、 溶接部に C r炭化物が析出して耐 食性を低下させる場合がある。 したがって、 Cの含有量は 0. 0 3 %以 下とするのが良い。 なお、 C含有量は 0. 0 2 %以下とすることが-一層 良い。 ―
S i :
S i は脱酸作用を有するものの、 同時に鋼中で酸化物系介在物を生成 するので、 その含有量を 0. 5 %以下にするのが良い。 なお、 S i含有 量は 0. 2 %以下とすることが一層良い。
M n :
M nは脱酸作用を有するものの、 その含有量が 0. 2 %を超えると溶 接時に多量の不純物が発生するので 0. 2 %以下にするのが良い。 なお、 Mn含有量を 0. 1 %以下とすれば一層良い。
N i :
N i の含有量が 5 %を超えるとフェライ トステンレス鋼中にオーステ ナイ ト相が混ざるようになる場合があるので、 その含有量を 5 %以下に するのが良い。
C r :
C rは、 ステンレス鋼自体の耐食性を向上させるが、 本発明では C r 酸化物皮膜の生成を容易にする意味からも重要である。 C rの含有量が
20 %未満では C r酸化物皮膜の生成が不十分になる場合があり、 一方、
30 %を超えると金属間化合物が析出しやすく なつて靭性が劣化する場 合があるので、 C rの含有量は 2 0〜 3 0 %とするのが良い。 なお、 C rの含有量を 24〜 3 0 %とすれば一層良い。
M o :
M oは、 耐食性向上に効果を有するので、 腐食性ガスに対する耐食性 を向上させるために 0. 1 %以上含有量させるのが良い。 一方、 M oを 5 %を超えて含有させると金属間化合物を生じて靭性が劣化する場合が ある。 したがって、 ?^ 0の含有量は 0. 1〜 5 %とするのが良い。 なお M oの含有量を 1〜 4 %とすれば一層良い。 なお、 フ: ライ ト系ステン レス鋼が必要に応じて下記の元素を含-有し ていても良い。 ―
C u :
C uは、 耐食性向上に効果を有し腐食性ガスに対する耐食性を高める 、 その含有量が 1 %を超えると金属間化合物を生じて靱性が劣化する 場合があるので、 C uの含有量は 1 %以下とするのが良い。 なお、 C u の耐食性向上効果を確実に発揮させるためには、 その含有量は 0. 1 % 以上とするのが良い。 (: 11の含有量を 0. 2〜 0. 5 %とすれば一層良 い。
w :
Wは、 耐食性向上に効果を有し腐食性ガスに対する耐食性を高めるが、 その含有量が 5 %を超えると金属間化合物を生じて靱性が劣化する場合 があるので、 Wの含有量は 5 %以下とするのが良い。 なお、 Wの耐食性 向上効果を確実に発揮させるためには、 その含有量は 0. 1 %以上とす るのが良い。 Wの含有量を 1〜 4 %とすれば一層良い。
A 1 :
A 1 は、 鋼中で酸化物系介在物を生成するこ とに加えて、 酸化し易い ので溶接時にも酸化物を生成して不純物が発生する。 したがってその含 有量は 0. 0 5 %以下にするのが良い。 なお、 A 1 の含有量を 0. 0 1 %以下とすれば一層良い。
T i :
T i は、 C及び Nを安定化する作用を有するが、 その含有量が 1 %を 超えると靱性が劣化する場合があるので、 T i の含有量は 1 %以下とす るのが良い。 なお、 T i の C及び Nの安定化作用を確実に発揮させるた めには、 その含有量は 0. 0 5 %以上するのが良い。 なお、 T i の含有 量は 0. 05〜 0. 2 0 %とすれば一層良く、 0. 0 7〜 0. 1 5 %と すれば更に一層良い。 N b : -— N bは、 C及び Nを安定化する作用を有するが、 その含有 fが 1 %を 超えると靭性が劣化する場合があるので、 N bの含有量は 1 %以下とす るのが良い。 なお、 N bの C及び Nの安定化作用を確実に発揮させるた めには、 その含有量は 0. 05 %以上するのが良い。 なお、 N bの含有 量は 0. 0 5〜 0. 2 0 %とすれば一層良く、 ◦. 0 7〜 0. 1 5 %と すれば更に一層良い。
Z r :
Z rは、 C及び Nを安定化する作用を有するが、 その含有量が 1 %を 超えると靱性が劣化する場合があるので、 Z rの含有量は 1 %以下とす るのが良い。 なお、 Z rの C及び Nの安定化作用を確実に発揮させるた めには、 その含有量は◦. 05 %以上するのが良い。 なお、 Z rの含有 量は 0. 0 5〜 0. 2 0 %とすれば一層良く、 0. 0 7〜 0. 1 5%と すれば更に一層良い。
B :
Bはステン レス鋼中で C r炭化物の析出を加速するため、 酸化処理中 のじ r炭化物析出によ り酸化物皮膜中の C r濃度の低下や偏りをもたら す可能性がある。 したがって、 酸化物皮膜の生成に比較的長時間を要す る従来の 「バッチ方式」 による酸化処理の場合には、 Bの添加は極めて 低く制限する必要があった。 しかし、 本発明に係る酸化処理方法の場合、 短時間で所望の酸化物皮膜を形成させることができるので、 C r炭化物 は生じない。 したがって、 Bの熱間加工性を高める作用を利用するため に、 Bを積極的に含有させても良い。 しかし、 Bを 0. 0 1 %を超えて 含有させてもその効果が飽和するばかりか、 本発明に係る処理を行って も C r炭化物の析出を避けられない場合があるので、 Bの含有量は 0. 0 1 %以下とするのが良い。 なお、 Bの熱間加工性を高める作用を確実 に発揮させるためには、 その含有量は 0. 00 0 5 %以上とするのが良 い。
C a : ―
C aは熱間加工性を高める作用を有するが、 その含有量が 0. 0 1 % を超えると非金属介在物となつて表面粗さを劣化させる場合があるので、 その含有量は 0. 0 1 %以下とするのが良い。 なお、 C aの熱間加工性 を高める作用を確実に発揮させるためには、 その含有量は 0. 0 0 1 % 以上とするのが良い。
M g :
M gは熱間加工性を高める作用を有するが、 その含有量が 0. 0 1 % を超えると非金属介在物となって表面粗さを劣化させる場合があるので、 その含有量は 0. 0 1 %以下とするのが良い。 なお、 M gの熱間加工性 を高める作用を確実に発揮させるためには、 その含有量は 0. 0 0 1 % 以上とするのが良い。
希土類元素 : 合計で 0. 0 1 %以下
希土類元素は熱間加工性を高める作用を有するが、 その含有量が合計 で 0. 0 1 %を超えると非金属介在物となつて表面粗さを劣化させる場 合がある。 したがって、 希土類元素の含有量を合計で 0. 0 1 %以下と するのが良い。 なお、 希土類元素の熱間加工性を高める作用を確実に発 揮させるためには、 その含有量は合計で 0. 0 0 1 %以上とするのが良 い。
不純物元素と しての N、 P、 S及び Oの含有量は以下のように制限す るのが良い。
N :
C r窒化物の生成を防止するとともに、 靭性の劣化を防ぐために Nの 含有量は 0. 0 3%以下とすれば良い。 Nの含有量を 0. 0 1以下%と すれば一層良い。
P : Pは熱間加工性に対して有害であるので低減する必要があるが、 -鋼中 の Pを極めて低く抑えることは工業的規模の生産では難しく、—更に、 P 含有量の低いステンレス鋼を製造するためには高価な原料を用いる必要 があるため経済的でない。 したがって、 Pの含有量の上限については性 能上悪影響のない程度の含有量とするのが良く、 P含有量は 0 . 0 3 % 以下とすれば良い。 なお、 Pの含有量は 0 . 0 2 %以下であれば一層良 い。
S :
Sは、 極微量でも硫化物系介在物を生成して耐食性に極めて有害であ るのでその含有量を 0 . 0 0 3 %以下にするのが良い。 S含有量を 0 . 0 0 2 %以下にすれば一層良い。
〇 :
〇含有量が 0 . 0 1 %を超えると溶接時に不純物が発生し易く なるの で、 0 . 0 1 %以下とするのが良い。 〇含有量を◦. 0 0 5 %以下にす れば一層良い。
( B ) 加熱炉内の雰囲気
ステ ン レス鋼管 1 の外面の酸化を防止するために、 加熱炉 3内の雰囲 気 4は非酸化性とする必要がある。 これは、 外面が酸化したステ ン レス 鋼管 1 の場合、 酸化物皮膜の剝離により微粒子が発生して製造環境の雰 囲気を汚染するので、 極度の清浄性を保つことが要求される半導体製造 プロセス用の配管と して使用できないからである。 雰囲気 4を非酸化性 にするためには、 水素ガスやアルゴンなどの不活性ガス (但し、 少なく とも、 酸素 : 3体積 p p m以下で、 且つ、 水蒸気 : 3 0体積 p p m以下 であることが必要) を加熱炉 3内に充満するか、 あるいは、 加熱炉 3内 を残留気体の圧力 : 5 P a以下である真空にすれば良い。 工業的生産規 摸で簡便、 且つ確実に炉内雰囲気 4を非酸化性にするためには、 前記条 件の水素ガスを用いれば良い。 なお、 炉内雰囲気と しての水素ガス雰囲 気は、 酸素 : 1体積 p p m以下で、 且つ、 水蒸気 : 1 0体積 p p m以下 とすることが好ま しい。 ―
(C) ステ ン レス鋼管の加熱温度
ステ ン レス鋼管 1 の加熱温度は、 7 0 0〜 1 1 0 0°Cの温度領域の特 定温度 T°Cとする必要がある。 加熱温度の下限を 7 0◦ °Cとするのは、 加熱温度が 70 0 °C未満では C r酸化物皮膜の成長が遅く、 1 0 nm以 上の膜厚を得るためには例えば前記した処理時間 t と して 6 0分以上の 長時間が必要となり、 工業的規模での生産には適用し難いからである。 加熱温度の上限を 1 1 0 0 °Cとするのは、 加熱温度が 1 1 0 0 °Cを超え ると酸化の進行が非常に速いために酸化性ガス 2の組成や流量によって は不均一な酸化物皮膜になって しまうからである。
ステンレス鋼管 1 の加熱温度の下限は 7 5 0 °Cとすることが好ま しい。 なお、 加熱温度が 80 0 °C未満の場合、 素材のステンレス鋼の化学組成 によっては C r炭化物が析出し易く なる場合があるので、 ステン レス鋼 管 1の加熱温度の下限は 8 00 °Cとすることが一層好ま しい。 一方、 加 熱温度が 1 0 0 0 °Cを超える場合、 素材であるフェライ ト系ステ ン レス 鋼の化学組成によっては結晶粒が粗大化して延性ゃ靱性が低下する場合 があるので、 ステンレス鋼管 1 の加熱温度の上限は 1 0 00 °Cとするこ とが好ましい。
(D) ステ ン レス鋼管内に導入する酸化性ガス
フヱライ ト系ステン レス鋼管 1 内に導入する酸化性ガス 2は、 水素 : 1 0〜 99. 9 999体積%、 水蒸気 : 1〜 3 00体積 p p mを含み残 部が不活性ガスである混合ガスとする必要がある。
水素含有率が 1 0体積%未満では、 酸化反応が起きている際の鋼管 1 内の水蒸気含有率のわずかな変化で酸化挙動が大きく変化するので、 C r含有率が高く膜厚が均一な C r酸化物皮膜を安定して形成させること ができない。 水蒸気の含有率が 1 体積 P P m未満では、 C r酸化物皮膜を充分-に形 成させることができない。 一方、 水蒸気を 3 0 ◦体積 p p m 超えて含 有させると、 C r酸化物皮膜が例えば 1 0 0 n mを遙かに超えるような 厚さになって、 鋼管の内面粗さが大きく なつてしまう。 均一な厚さを保 ち、 且つ、 C r含有量が高い C r酸化物皮膜を形成させるためには、 水 蒸気の含有率を 5〜 2 0 0体積 p p mとするのが好ま しく、 1 0〜 1 0 0体積 p p mとすれば一層好ま しい。
酸化性ガス 2のうち上記の水素と水蒸気以外の残りのガスは、 不活性 ガスとする。 不活性ガスと しては、 ヘリ ウムガス、 アルゴンガス、 ネオ ンガスなどを用いることができる。 これらのガスの中でアルゴンガスを 使用するのが経済的に有利である。 酸化性ガス 2の水素及び不活性ガス の含有量は流量制御器により、 水蒸気は露点計測と水蒸気添加器により 調整することができる。
C r含有量と膜厚が均一な C r酸化物皮膜を被処理鋼管 1 の内面全長 に亘つて高能率で形成させるためには、 上記した酸化性ガス 2の組成と 既に述べたステン レス鋼管 1 の加熱温度に加えて、 ステン レス鋼管 1 内 に導入する酸化性ガス 2の流量を特定の値以上と して、 酸化物皮膜の酸 素源となるのに充分な量の酸素原子を被処理鋼管内に供給することが好 ま しい。 つまり、 ステン レス鋼管 1 内に導入する酸化性ガス 2の流量を 下記の ( i ) 式で求められる Q以上とすることが好ま しい。
Q = { 7 . 2 4 ( D L / t ) } / C ( i ) 。
なお、 上記の ( i ) 式において、 Qは対象となる 1本のステン レス鋼 管内に導入する酸化性ガスの流量で 「リ ッ トル 分」 の単位で表記され るものである。 ここで、 D、 L、 t及び Cはそれぞれ、 被処理ステンレ ス鋼管 1 の内径、 加熱炉 3の前記温度 T土 1 0 °Cの領域部分の長さ、 処 理時間 (つま り、 鋼管の長さ方向のある一点が加熱炉 3の上記長さ Lを 通過するのに要する時間) 及び酸化性ガス中の水蒸気濃度を指すことは 既に述べたとおりで、 その単位はそれぞれ、 「 c m」 、 「 c m」 、 「分 J" 及び 「体積 p P m」 である。 一
ステ ン レス鋼管 1 内に導入する酸化性ガス 2の流量が上記の ( i ) 式 で求められる Q以上の場合に、 ステ ン レス鋼管 1 の内面に厚さ 1 0 n m 以上で、 酸素以外の構成元素において C rの割合が 9 5原子%以上の酸 化物皮膜 (C r 23) を安定して、 容易に生成させることができる。 な お、 ステンレス鋼管 1 内に導入する酸化性ガス 2の流量が 0. 6 Q程度 であれば、 後述の実施例で述べるように、 ステ ン レス鋼管 1 の内面に厚 さ 1 0 nm以上で、 酸素以外の構成元素において C rの割合が 9 0原子 %を超える酸化物皮膜 (C r 23) を生成させることができる。
酸化性ガス 2の流量を大きくすると処理ガスのコス トが嵩むので、 酸 化性ガス 2の流量は前記 ( i ) 式で求められる Qの値の 3倍以内とする ことが好ま しい。
酸化性ガス 2を導入するのとは反対側のステ ン レス鋼管の管端から、 更に、 効率的な処理を行うためにステ ン レス鋼管を長手方向に接続する 場合にはその継手部分から、 被処理鋼管 1 の内面に空気あるいは加熱炉 3内の非酸化性ガスが流入すること防ぐために、 酸化性ガス 2の導入圧 力は鋼管内におけるガス圧力が大気圧及び加熱炉内圧より高く なるよう にしておく と良い。 具体的には、 例えば、 酸化性ガス 2の導入圧力は 0. 2 k g f / c m2 以上とすれば良い。 なお、 0. 5 k g f / c m2 以上 とすれば一層良い。 鋼管内の圧力は、 鋼管の内径が小さい場合は管内抵 抗により上昇するので、 特に昇圧の手段を講ずる必要はない。 しかし、 被処理鋼管の内径が大きい場合、 具体的には、 内径 l c m以上の場合に は、 鋼管先端を小径化するために、 内面側直径が 1 0 mm未満のオリ フ イ スを有する部品を取り付けて昇圧させるのが良い。
更に、 例えば、 被処理鋼管の両端にダミー鋼管をつないぎ、 少なく と もそのガス排出側のダミー鋼管端が加熱炉の外側に出る状態と して、 鋼 管の内面側雰囲気が外面側雰囲気 (つま り炉内雰囲気) と混ざるこ-とを 防止するのが良い。 ―
( E ) 処理時間 (鋼管の長さ方向のある一点が加熱炉の温度 T ± 1 0 °C の領域部分の長さ Lを通過するのに要する時間) t
前記した処理時間 t は、 1 〜 6 0分とするのが好ま しい。 処理時間 t が 1 分未満の場合には、 生成する酸化物皮膜の性状が被処理鋼管の内面 の凹凸や結晶方位などの状況によって左右され易く、 不均一な酸化物皮 膜になってしまうことがあるからである。 一方、 処理時間 tが 6 0分を 超えると酸化処理の能率が劣る し、 素材であるフヱライ ト系ステン レス 鋼の化学組成によっては、 C r炭化物の生成が生じて C r酸化物皮膜中 の C r濃度が低下したり偏りが生じて しまうことがあるためである。 本発明では、 被処理鋼管 1 内にその一端から酸化性ガス 2を導入しつ つ、 その鋼管を鋼管長手方向に移動させながら加熱炉 3に装入して鋼管 1 の内面を酸化処理する。 つま り、 被処理鋼管 1 は、 長手方向へ移動す ることで加熱炉 3内に入り、 主と して長さ Lの前記 T土 1 0 °Cの温度領 域部分で内面に酸化物皮膜を形成される。 この加熱炉 3に装入される前 の鋼管 1 の温度は、 酸化性ガスが反応しない温度にしておけば良い。 通 常は、 常温にしておけば良い。 又、 内面に酸化処理を施された鋼管 1 が 加熱炉 3から出た後、 その外面が大気によって酸化されるのを防止する ためには、 炉外に出る直前の温度が 3 0 0 °C以下になるようにするのが 良い。
従来の 「バッチ方式」 による内面酸化処理方法では、 鋼管の全長に亘 つて酸化反応が同時に起きているのに対し、 本発明に係る内面酸化処理 方法では、 鋼管 1 の移動で加熱炉 3内へ装入された部分で酸化反応が進 行する。 したがって、 従来の方法と比較して本発明に係る方法では、 常 に均一な組成の酸化性ガス、 特に水蒸気の含有率が減少していない酸化 性ガスで酸化反応を起こすことができるので、 鋼管の内面に生成する C r.酸化物皮膜中の C r の含有量や膜厚が一定となる。 … 本発明に係る方法では、 複数の鋼管を長手方向に接続することによつ て連続的に鋼管内面を酸化処理することができる。 この場合、 既に述べ たように、 その継手部から鋼管内面に外部雰囲気が流入することを避け ることが重要である。 そのためには、 溶接、 金属ガスケッ ト式機械継手 や食い込み式機械継手など気密性のある接続方法を採れば良い。
(実施例)
次に実施例によって本発明をより具体的に説明するが、 本発明はこれ らの実施例に限定されるものではない。
(実施例 1 )
表 1 に示す化学組成のフ ェ ラ イ ト系ステ ン レ ス鋼を真空溶解炉を用い て溶製し、 その鋼塊を熱間鍛造して丸鋼に加工した後、 更に熱間押し出 しによつて継目無鋼管と した。 このようにして得た継目無鋼管に冷間圧 延と冷間抽伸を行って縮径と減厚を行い、 表 2に示す 3種類の寸法のス テン レス鋼管を作製した。 なお、 上記の冷間圧延と冷間抽伸の後、 純水 素ガス雰囲気中で加熱する通常の光輝焼鈍を行った。
光輝焼鈍したステ ン レス鋼管の内面は通常の方法で電解研磨し、 表面 粗さを R m a x で 1 / m以下に平滑化し、 次いで、 高純度水によって洗浄 した後乾燥させた。 表 1
ィヒ 学 組 成 (重量%) 残部 : F eおよび不純物
C S i Mn P S N i Cr Mo A 1 Nb N 0
0. 02 0. 01 0. 016 0. 02 27. 12 1. 32 0. 005 0. 09 0. 005 表 2
Figure imgf000022_0001
上記の処理を施したステン レス鋼管に対して、 両側に同寸法のダミー 管を接続し、 その後端から酸化性ガスを導入しながら鋼管を長手方向に 移動させて加熱炉に装入し、 内面酸化処理を行った。 この際、 一部の供 試鋼管は所謂 「スゥエ ッジロッ ク」 と称される食い込み式機械継手で接 続して、 連続して酸化処理を行えるように した。 内径が 1. 0 5 c mの 鋼管に対しては、 その先端部に口径 4 mmのオ リ フ ィ スを有する部品を 取り付けて、 内面酸化処理を行った。
表 3に内面酸化処理における酸化性ガスと加熱条件の詳細を示す。 酸化処理に使用した加熱炉ゃ鋼管の配置などは図 1 に示したとおりで、 酸化性ガスの導入圧力は 2 k g f / c m2 と した。 又、 加熱炉内の非酸 化雰囲気は 1体積 p p mの酸素と 1 0体積 p p mの水蒸気を含む水素ガ スであった。 表 3における試験番号 1 1 5は本発明の条件によつて内 面酸化処理した本発明例であり、 試験番号 1 6 2 2はその内面酸化処 理条件が本発明の規定から外れる比較例である。
なお、 比較例のうち試験番号 2 1及び 22は従来の 「バッチ方式」 の 酸化処理と した。 「バッチ方式」 の酸化処理は、 長さ 4 00 c mの鋼管 の両端に 1 0 0 c mのダミ一管を溶接接続した供試体を 5 5 0 c mの石 英製炉心管に取り付け、 長さ 5 0 0 c mの管状炉で加熱するこ とによ り 行った。 なおこの管状炉の均一に加熱される部分 (設定温度 ± 1 0 °Cの 領域) は中央部の 4 2 O c mであった。 この 「バッチ方式」 の酸化処理 における酸化性ガスと加熱条件の詳細を表 3に併せて示す。 「バッチ方 式」 の酸化処理の場合にも石英製炉心管内の非酸化雰囲気は 1体積— p p mの酸素と 1 0体積 p p mの水蒸気を含む水素ガスであった。—なお、 各 試験番号において 4本ずつの処理と した。
表 3において、 被処理鋼管を移動させる試験番号 1 〜 2 0については- 加熱炉の加熱温度 T ± 1 0 °Cの領域部分の長さを 「均熱長さ」 と して表 した。 一方、 「バッチ方式」 の試験番号 2 1 及び 2 2については加熱炉 (管状炉) の設定温度 ± 1 0 °Cの領域が 4 2 0 c mであったので、 鋼管 全長の 4 0 0 c mを 「均熱長さ」 と して表した。 又、 「バッチ方式」 の 場合、 加熱温度 T ± 1 0 °Cにおける保持時間を処理時間 t と した。
Figure imgf000024_0001
酸化処理を施した後の鋼管内面の酸化物皮膜の性状は、 以下のように して評価した。 ―
すなわち、 各試験番号について 1本の供試鋼管の両端、 中央部及び各 両端と中央部との中間位置の計 5箇所から長さ 3 c mのサンプルを切り 出しそれを縦半割りにして、 サンプルの内面に形成されている C r酸化 物皮膜を皮膜の深さ方向に N2 +イオンスパッタ リ ングによる 2次イオン 質量分析を行って、 主要元素である C r、 N i 、 F e、 M o、 S i、 M nの総和に対する C r含有率の最高値 (C r含有量) と C rが濃化して いる厚さ (膜厚) を測定した。
表 4に、 酸化物皮膜の性状評価結果を示す。 なお、 表 4における C r 含有率は上述したように主要元素である C r、 N i、 F e、 M o、 S i Mnの総和に対する C r含有率の最高値 (原子%) を示す。 位置番号は 酸化性ガスを導入した端部が 「位置 1」 で、 次いで他端に向かって順に 「位置 2」 から 「位置 5」 と したものである。
表 4
B式験 C r 含 有 率 (重量%) 厚 (n m;
番号 位置 1 位置 2 位置 3 位置 4 位置 5 位置 1 位置 2 位置 3 位置 4 位置 5
1 9 6 9 8 9 7 9 8 9 9 4 2 4 5 4 2 4 3 4 4
2 9 8 9 6 9 7 9 9 9 8 3 8 3 9 4 0 4 5 4 0
3 9 9 9 8 9 8 9 8 9 7 3 2 3 6 3 4 3 5 3 3
4 9 8 9 7 9 8 9 8 9 6 3 6 3 5 3 6 3 8 3 5
5 9 8 9 9 9 8 9 9 9 7 3 2 3 3 3 5 3 5 3 1
6 9 8 9 6 9 8 9 8 9 9 4 5 4 6 4 8 4 5 4 8
7 9 9 9 8 9 7 9 8 9 8 3 6 3 5 3 8 3 6 3 5
8 9 8 9 6 9 8 9 7 9 8 4 5 4 6 4 8 4 6 4 4
9 9 6 9 6 9 6 9 8 9 8 4 4 4 8 4 9 5 0 4 8
1 0 9 8 9 7 9 6 9 7 9 8 4 1 4 2 4 3 4 4 4 2
1 1 9 8 9 9 9 9 9 8 9 9 4 0 4 2 4 1 4 2 4 0
1 2 9 9 9 7 9 9 9 8 9 8 4 1 3 9 3 8 3 9 4 0
1 3 9 8 9 7 9 8 9 7 9 9 4 0 3 9 3 8 4 0 3 9
1 4 9 2 9 1 9 0 9 2 9 3 2 9 2 7 2 9 2 5 2 4
1 5 9 3 9 2 9 2 9 4 9 3 2 1 2 4 2 3 o o
1 6 9 0 8 8 8 6 8 5 8 8 6 5 5 3 4
1 7 9 1 8 0 8 5 8 4 8 3 8 0 8 6 8 4 8 2 8 3
1 8 8 5 9 6 8 4 8 5 8 5 5 6 7 5 6 2 6 0 5 9
1 9 9 0 9 2 9 3 9 1 9 3 7 6 3 3 3
2 0 8 6 8 5 8 5 8 6 9 0 1 8 0 1 2 0 5 6 6 4 1 0 4
2 1 9 8 8 6 7 2 7 0 7 0 4 1 1 3 5 3 3
2 2 9 0 8 5 8 5 8 3 7 5 8 5 3 3 4
表 4から本発明例の試験番号 1 〜 1 5では、 供試鋼管のサイ ズ及 _びそ の長さ方向の位置によらず、 C rの含有率が 9 0原子%を超え、 膜厚 2 l 〜 5 0 n mの均一な酸化物皮膜が生成していた。 このうち試験番号 1 〜 1 3では、 C rの含有率が 9 5原子%を超え、 膜厚 3 1 〜 5 0 n mの 極めて均一な酸化物皮膜が生成していた。 これに対し、 酸化性ガスの組 成 (水蒸気含有率、 水素含有率) 及び加熱温度のいずれかが本発明で規 定する条件から外れた試験番号 1 6〜 2 0の比較例では、 酸化物皮膜中 の C r含有率は 9 0 %を下回る場合が多く、 しかも、 酸化物皮膜の厚さ は 1 O n mを下回ったり 1 O O n mを超える場合が多い。 又、 比較例の うち、 「バッチ方式」 による従来例である試験番号 2 1 及び 2 2の場合 は、 酸化物皮膜中の C r含有率はばらつきが大きく、 且つその膜厚も大 きく ばらついたものである。
なお、 試験番号 1 〜 1 5の本発明例の各鋼管について、 光学顕微鏡に よる組織観察を行つたが、 いずれにも C r炭化物は認められなかつた。 内面酸化処理した長さ 4 0 0 c mの各試験番号の供試鋼管を 2 0 0 c mに切断し、 下記の各種特性の調査も行った。
水分放出特性は、 鋼管を 2 4時間、 湿度 5 0 %の実験室内に放置した 後、 鋼管内に水分 1体積 P P b未満の高純度アルゴンガスを 1 リ ッ トル /分で通しながら、 鋼管の出側で水分濃度の減衰挙動を大気圧ィオン化 質量分析計で測定した。 測定開始から、 出側での水分濃度が 1体積 P P b以下まで低下する時間により評価した。
耐食性は、 鋼管内に塩化水素ガスを 0 . 1気圧封入し温度 8 0 °Cで 1 0 0時間保持した後、 鋼管内面の変化の有無を走査型電子顕微鏡で観察 する方法で評価した。
触媒性は、 鋼管内に 1 0 0体積 p p mのモノ シラ ン ( S i H 4 ) を含 むアルゴンガスを通して、 鋼管の出側でガスク ロマ ト グラフによ りモノ シランの分解によって生ずる H 2 濃度を測定する方法で調査した。 この 測定を種々の温度で行い、 モノシランの分解する最低の温度によ り-評価 した。 ―
表 5に各種特性の評価結果を示す。 表 5から明らかなように、 本発明 例の試験番号 1 〜 1 5では、 試験番号 1 6〜 2 2の比較例 (このうち試 験番号 2 1、 2 2は 「バッチ方式」 による従来例) に比べて、 水分放出 特性、 耐食性及び非触媒性に優れている。
表 5
Figure imgf000029_0001
(注 1 )
水分濃度が 1体積 p p bまで低下する時間が.
◎ 6時間未満、
〇 6時間以上 1 2時間未満、
X 1 2時間以上。
(注 2 )
〇 : 腐食なし、
X : 腐食あり。
(注 3 )
モノシランの分解温度力;'、
〇 : 4 0 0で以上、
: 4 0 0 °C未満。 . (実施例 2)
表 6に示す化学組成の種々のステンレス鋼 A〜Fを真空溶 炉を用い て溶製し、 その鋼塊を熱間鍛造して丸鋼に加工した後、 更に熱間押し出 しによつて継目無鋼管と した。 このようにして得た継目無鋼管に冷間圧 延と冷間抽伸を行って縮径と減厚を行い、 外径が 0. 9 53 c m、 内径 が 0. 7 53 c m、 肉厚が 0. 1 ◦ c mで長さが 40 0 c mの寸法のス テ ン レス鋼管を作製した。 なお、 上記の冷間圧延と冷間抽伸の後、 純水 素ガス雰囲気中で加熟する通常の光輝焼鈍を行った。
光輝焼鈍したステ ン レス鋼管の内面は通常の方法で電解研磨し、 表面 粗さを Rma x で 1 m以下に平滑化し、 次いで、 高純度水によって洗浄 した後乾燥させた。
表 6における鋼 A〜Dは本発明対象のフ Iライ ト系ステンレス鋼であ る。 一方、 鋼 Eはオーステナイ ト系ステン レス鋼、 鋼 Fはフヱライ ト · オーステナイ ト系の 2相ステンレス鋼で、 いずれも本発明の対象外のス テ ン レス鋼である。
6
Figure imgf000031_0001
鋼 A〜Dはフ ライ ト系ステンレス鋼、 鋼 Eはオーステナイ ト系ステンレス鋼、 鋼 Fは 2相ステンレス鋼である, 「REM」 欄は希土類元素の合計の含有量を示す。
. 上記の処理を施したステン レス鋼管に対して、 その後端から酸化牲ガ スを導入しながら鋼管を長手方向に移動させて加熱炉に装入し 内面酸 化処理を行つた。 この内面酸化処理における酸化性ガスと加熟条件は、 実施例 1 における試験番号 1 2と同様である。
酸化処理を施した後の鋼管内面の酸化物皮膜の性状は、 実施例 1 と同 様の方法で評価した。
すなわち、 各供試鋼管の両端、 中央部及び各両端と中央部との中間位 置の計 5箇所から長さ 3 c mのサンプルを切り出しそれを縦半割りにし て、 サンプルの内面に形成されている C r酸化物皮膜を皮膜の深さ方向 に N2 +イオンスパッタ リ ングによる 2次イオン質量分析を行って、 主要 元素である C r、 N i、 F e、 M o、 S i、 M nの総和に対する C r含 有率の最高値 (C r含有量) と C rが濃化している厚さ (膜厚) を測定 した。
表 7に、 酸化物皮膜の性状評価結果を示す。 なお、 表 7における C r 含有率も上述したように主要元素である C r、 N i、 F e、 M o、 S i . M nの総和に対する C r含有率の最高値 (原子%) を示す。 位置番号は 酸化性ガスを導入した端部が 「位置 1」 で、 次いで他端に向かって順に 「位置 2」 から 「位置 5」 と したものである。
表 7
験 鋼 C r 含有率 (重量%) 膜厚 (nm)
番号 位置 1 位置 2 位置 3 位置 4 位置 5 位置 2 位置 3 位置 4 位置 5
23 A 94 96 95 96 96 33 35 36 35 33
24 B 96 97 98 96 96 30 29 28 28 29
25 C 98 99 100 98 98 25 26 27 28 30
26 D 98 97 96 99 99 23 26 26 24 26
27 * E 82 86 79 80 83 10 8 9 10 9
28 * F 88 89 92 88 90 21 19 20 23 20 明で規定する条件から外れていることを示す。
表 7から被処理鋼管がフ ェ ライ ト系ステン レス鋼管である本発明例の 試験番号 2 3〜 2 6では、 供試鋼管のサイズ及びその長さ方^の位置に よらず、 C r の含有率が 9 5原子%以上で、 膜厚 2 3〜 3 6 n mの均一 な酸化物皮膜が生成していた。 これに対し、 酸化性ガスの流量、 酸化性 ガスの組成 (水蒸気含有率、 水素含有率) 及び加熱温度が本発明で規定 する条件であつても、 被処理鋼管がフ ェライ ト系ステン レス鋼管でない 試験番号 2 7及び 2 8の比較例では、 酸化物皮膜中の C r含有率は 9 0 %を下回る場合が多く、 更に、 酸化物皮膜の厚さが 1 0 n mを下回る部
1AI t)める。
なお、 試験番号 2 3 〜 2 6の本発明例の各鋼管について、 光学顕微鏡 による組織観察を行つたが、 いずれにも C r炭化物は認められなかつた ( 産業上の利用可能性 本発明の酸化処理方法により、 半導体素子の製造などで用いる高純度 のガスや水といつた高純度流体を供給するための配管及び配管部材と し て用いられるフ ェライ ト系ステン レス鋼管の内面全長に亘つて C r含有 量と膜厚が均一な C r酸化物皮膜を高能率で形成させることができる。

Claims

請求の範囲 -
1. 鋼管内にその一端から酸化性ガスを導入しつつ、 その鋼管を鋼管 長手方向に移動させながら炉内の雰囲気が非酸化性である加熱炉で 7 0 0〜 1 1 00 °Cの温度領域の特定温度 T°Cに加熱することにより、 鋼管 の内面に C r酸化物皮膜を形成させるフ ェ ライ ト系ステン レス鋼管の内 面酸化処理方法。 こ こで、 酸化性ガスとは、 水素 : 1 0〜 99. 9 99 9体積%、 水蒸気 : 1 〜 3 ◦ 0体積 p p mを含み残部が不活性ガスであ る混合ガスのことをいい、 非酸化性の雰囲気とは、 少なく とも、 酸素 : 3体積 p p m以下で、 且つ、 水蒸気 : 3 0体積 p p m以下の雰囲気、 あ るいは残留気体の圧力 : 5 F a以下である真空雰囲気をいう。
2. 酸化性ガスの流量が下記 ( i ) 式で表される Q以上である請求の 範囲 1 に記載のフェライ ト系ステンレス鋼管の内面酸化処理方法。
Q= { 7. 24 (D L/ t ) } /C ( i ) 。
こ こで、 Q : 対象となる 1本のステン レス鋼管内に導入する酸化性ガス の流量 (リ ッ トル /分) 、 D : 被処理ステンレス鋼管の内径 ( c m) 、 L : 加熱炉の上記加熱温度 T ± 1 0 °Cの領域部分の長さ ( c m) 、 t : 鋼管の長さ方向のある一点が加熱炉の T土 1 0 °Cの温度領域部分長さを 通過するのに要する時間 (分) 、 C : 酸化性ガス中の水蒸気濃度 (体積 P P m) である。
3. 酸化性ガスの流量が 3 Q以下である請求の範囲 2に記載のフェラ ィ ト系ステン レス鋼管の内面酸化処理方法。
4. 加熱温度が 7 5 0〜 1 0 00 °Cの温度領域の特定温度 T°Cである 請求の範囲 1又は 2に記載のフ ェ ライ ト系ステン レス鋼管の内面酸化処 理方法。
5. 加熱温度が 80 0〜 1 0 0 0 °Cの温度領域の特定温度 T°Cである 請求の範囲 1又は 2に記載のフ ライ ト系ステ ン レス鋼管の内面酸化処 理方法。 --
6. 酸化性ガスの水蒸気含有率が 5〜 200体積 p pmで る請求の 範囲 1又は 2に記載のフ ライ ト系ステン レス鋼管の内面酸化処理方法。
7. 酸化性ガスの水蒸気含有率が 1 0〜 1 00体積 p pmである請求 の範囲 1又は 2に記載のフ: ϋライ ト系ステン レス鋼管の内面酸化処理方 法。
8. 酸化性ガスの導入圧力が 0. 2 k g f /cm2 以上である請求の 範囲 1又は 2に記載のフェライ ト系ステン レス鋼管の内面酸化処理方法。
9. 酸化性ガスの導入圧力が 0. 5 k g f / c m2 以上である請求の 範囲 1又は 2に記載のフヱライ ト系ステン レス鋼管の内面酸化処理方法。
1 0. 酸化性ガスを導入するのと反対側の管端に内面側直径が 1 0m m未満のォリ フ ィ スを有する部品を設ける請求の範囲 1又は 2に記載の フ ェ ライ ト系ステン レス鋼管の内面酸化処理方法。
1 1. 被処理鋼管の管端にダミー鋼管を取り付ける請求の範囲 1又は 2に記載のフ ヱライ ト系ステン レス鋼管の内面酸化処理方法。
1 2. 被処理鋼管を長手方向に接続し、 複数の鋼管を連続して処理す る請求の範囲 1又は 2に記載のフェライ ト系ステン レス鋼管の内面酸化 処理方法。
1 3. 鋼管の素材が、 重量%で、 C : 0. 03%以下、 S i : 0. 5 %以下、 Mn : 0. 2 %以下、 N i : 5 %以下、 C r : 20〜 30 %、
Mo : 0. 1〜 5 %を含み、 必要に応じて C u : 1 %以下、 W: 5 %以 下、 A 1 : 0. 05 %以下、 T i : 1 %以下、 Z r : 1 %以下、 N b : 1 %以下、 B : 0. 0 1 %以下、 C a : 0. 0 1 %以下、 Mg : 0. 0 1 %以下、 希土類元素 : 合計で 0. 0 1 %以下を含有し、 残部は F e及 び不可避的不純物からなり、 不純物中の N : 0. 03%以下、 P : 0. 03%以下、 S : 0. 003%以下、 〇 : 0. 0 1 %以下であるフェラ ィ ト系ステン レス鋼である請求の範囲 1又は 2に記載のフヱライ ト系ス テン レス鋼管の内面酸化処理方法 <
PCT/JP1998/002791 1997-06-30 1998-06-22 Procede d'oxydation de la surface interne d'un tuyau en acier ferritique WO1999000527A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50542299A JP3433452B2 (ja) 1997-06-30 1998-06-22 フェライト系ステンレス鋼管の内面酸化処理方法
EP98928631A EP1016734A4 (en) 1997-06-30 1998-06-22 PROCESS FOR OXIDIZING THE INTERNAL SURFACE OF A FERRITIC STEEL PIPE
US09/466,884 US6231690B1 (en) 1997-06-30 1999-12-20 Method of oxidizing inner surface of ferritic stainless pipe

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17332397 1997-06-30
JP9/173323 1997-06-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/466,884 Continuation US6231690B1 (en) 1997-06-30 1999-12-20 Method of oxidizing inner surface of ferritic stainless pipe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999000527A1 true WO1999000527A1 (fr) 1999-01-07

Family

ID=15958313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/002791 WO1999000527A1 (fr) 1997-06-30 1998-06-22 Procede d'oxydation de la surface interne d'un tuyau en acier ferritique

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6231690B1 (ja)
EP (1) EP1016734A4 (ja)
JP (1) JP3433452B2 (ja)
KR (1) KR100334667B1 (ja)
TW (1) TW426753B (ja)
WO (1) WO1999000527A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508466A (ja) * 2000-09-12 2004-03-18 ノバ ケミカルズ(インターナショナル)ソシエテ アノニム ステンレス鋼マトリックスを処理する方法
JP2011052268A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Hino Motors Ltd フェライト系ステンレス鋼及びその耐食性向上方法
JP2013152068A (ja) * 2011-12-26 2013-08-08 Noritz Corp 潜熱回収型温水生成用機器およびその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI222958B (en) * 1999-09-27 2004-11-01 Mitsubishi Gas Chemical Co Method for producing hydrocyanic acid synthesis catalyst
KR100784888B1 (ko) * 2000-08-01 2007-12-11 닛신 세이코 가부시키가이샤 자동차용 스테인리스강 연료탱크
JP4042362B2 (ja) * 2000-08-11 2008-02-06 住友金属工業株式会社 Ni基合金製品とその製造方法
EP1551591B1 (en) * 2001-06-29 2011-06-15 McCrink, Edward J. Method of producing an air hardenable stainless steel tube
JP4014907B2 (ja) * 2002-03-27 2007-11-28 日新製鋼株式会社 耐食性に優れたステンレス鋼製の自動車用燃料タンクおよび給油管
CN100473730C (zh) * 2004-09-15 2009-04-01 住友金属工业株式会社 管内表面的鳞片的耐剥离性优良的钢管
DE602005021286D1 (de) 2004-09-15 2010-07-01 Sumitomo Metal Ind Stahl-Rohr mit ausgezeichneter Beständigkeit gegen Abblättern auf der inneren Oberfläche
US20060191102A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-31 Hayes Charles W Ii Color-coded stainless steel fittings and ferrules
US8685257B2 (en) * 2009-12-10 2014-04-01 Hamilton Sundstrand Space Systems International, Inc. Long-term storage of potable water in metallic vessels
KR20120132691A (ko) * 2010-04-29 2012-12-07 오또꿈뿌 오와이제이 높은 성형성을 구비하는 페라이트-오스테나이트계 스테인리스 강의 제조 및 사용 방법
ES2604714T3 (es) * 2011-11-22 2017-03-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Acero ferrítico resistente al calor, y el método de fabricación del mismo
WO2013146034A1 (ja) 2012-03-28 2013-10-03 新日鐵住金株式会社 含Crオーステナイト合金およびその製造方法
JP2014198874A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社神戸製鋼所 耐食性と磁気特性に優れた鋼材およびその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4874434A (ja) * 1972-01-10 1973-10-06
JPH06116632A (ja) * 1992-10-05 1994-04-26 Tadahiro Omi クロム酸化物層を表面に有する酸化不動態膜の形成方法及び耐食性に優れたステンレス鋼
JPH0762520A (ja) * 1993-08-24 1995-03-07 Sumitomo Metal Ind Ltd クリーンルーム用ステンレス鋼部材およびその製造方法
JPH07180001A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Nippon Steel Corp 加工性と耐銹性に優れたフェライト系ステンレス鋼光輝焼鈍材

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2768952B2 (ja) 1988-08-04 1998-06-25 忠弘 大見 金属酸化処理装置及び金属酸化処理方法
JPH03111552A (ja) 1989-09-26 1991-05-13 Osaka Oxygen Ind Ltd 金属管酸化処理装置
JP3111552B2 (ja) 1991-10-14 2000-11-27 東ソー株式会社 磁気記録媒体及びその製造方法
JP3576598B2 (ja) 1993-12-30 2004-10-13 忠弘 大見 酸化不動態膜の形成方法及びフェライト系ステンレス鋼並びに流体供給システム及び接流体部品
JPH07197206A (ja) 1993-12-30 1995-08-01 Tadahiro Omi ステンレス鋼及び配管システム
JP2932966B2 (ja) 1995-05-08 1999-08-09 住友金属工業株式会社 高純度ガス用フェライト系ステンレス鋼材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4874434A (ja) * 1972-01-10 1973-10-06
JPH06116632A (ja) * 1992-10-05 1994-04-26 Tadahiro Omi クロム酸化物層を表面に有する酸化不動態膜の形成方法及び耐食性に優れたステンレス鋼
JPH0762520A (ja) * 1993-08-24 1995-03-07 Sumitomo Metal Ind Ltd クリーンルーム用ステンレス鋼部材およびその製造方法
JPH07180001A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Nippon Steel Corp 加工性と耐銹性に優れたフェライト系ステンレス鋼光輝焼鈍材

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1016734A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508466A (ja) * 2000-09-12 2004-03-18 ノバ ケミカルズ(インターナショナル)ソシエテ アノニム ステンレス鋼マトリックスを処理する方法
JP2011052268A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Hino Motors Ltd フェライト系ステンレス鋼及びその耐食性向上方法
JP2013152068A (ja) * 2011-12-26 2013-08-08 Noritz Corp 潜熱回収型温水生成用機器およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW426753B (en) 2001-03-21
KR20010014210A (ko) 2001-02-26
KR100334667B1 (ko) 2002-04-27
US6231690B1 (en) 2001-05-15
JP3433452B2 (ja) 2003-08-04
EP1016734A1 (en) 2000-07-05
EP1016734A4 (en) 2004-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999000527A1 (fr) Procede d&#39;oxydation de la surface interne d&#39;un tuyau en acier ferritique
CA2520700C (en) A method of producing a ni based alloy
CN102666923B (zh) 高强度冷轧钢板及其制造方法
US5830408A (en) Stainless steel for high-purity gases
CA2648711C (en) Method for producing cr containing nickel-base alloy tube and cr containing nickel-base alloy tube
JPH07233476A (ja) 酸化不動態膜の形成方法及びフェライト系ステンレス鋼並びに流体供給システム及び接流体部品
JP4702096B2 (ja) 含Crニッケル基合金管の製造方法
JP6477233B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JP3864585B2 (ja) ステンレス鋼管内面の酸化処理方法
JPH1088288A (ja) 高純度ガス用二相ステンレス鋼材およびその製造方法
JP3596234B2 (ja) オゾン含有水用ステンレス鋼材およびその製造方法
JP2720716B2 (ja) 耐食性に優れる高純度ガス用オーステナイト系ステンレス鋼材及びその製造方法
JP2932966B2 (ja) 高純度ガス用フェライト系ステンレス鋼材
JP2783128B2 (ja) クリーンルーム用ステンレス鋼部材およびその製造方法
JPH0860307A (ja) 高純度ガス用ステンレス鋼管
US20060177679A1 (en) Method for manufacturing a Ni-based alloy article and product therefrom
JP3119165B2 (ja) 高純度ガス用ステンレス鋼材の製造方法
JP2992977B2 (ja) 高純度ガス用高Crステンレス鋼
JP4702095B2 (ja) 含Crニッケル基合金管の製造方法
JP2737551B2 (ja) 耐食性に優れる高純度ガス用オーステナイト系ステンレス鋼材の製造方法
EP4249621A1 (en) Steel material and method for producing same, and tank and method for producing same
US20100032061A1 (en) METHOD FOR MANUFACTURING A Ni-BASED ALLOY ARTICLE AND PRODUCT THEREFROM
JP3446051B2 (ja) 表面性状に優れた高珪素鋼板の製造方法
JP7133282B2 (ja) 金属酸化物の還元除去方法
JP4529761B2 (ja) Ni基合金の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09466884

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997012293

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998928631

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998928631

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997012293

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997012293

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1998928631

Country of ref document: EP