JP2004508466A - ステンレス鋼マトリックスを処理する方法 - Google Patents

ステンレス鋼マトリックスを処理する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004508466A
JP2004508466A JP2002527343A JP2002527343A JP2004508466A JP 2004508466 A JP2004508466 A JP 2004508466A JP 2002527343 A JP2002527343 A JP 2002527343A JP 2002527343 A JP2002527343 A JP 2002527343A JP 2004508466 A JP2004508466 A JP 2004508466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
temperature
present
hours
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002527343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4632629B2 (ja
Inventor
ベナム、レスリー、ウィルフレッド
オバラ、マイケル、シー
Original Assignee
ノバ ケミカルズ(インターナショナル)ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバ ケミカルズ(インターナショナル)ソシエテ アノニム filed Critical ノバ ケミカルズ(インターナショナル)ソシエテ アノニム
Publication of JP2004508466A publication Critical patent/JP2004508466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632629B2 publication Critical patent/JP4632629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • C23C8/16Oxidising using oxygen-containing compounds, e.g. water, carbon dioxide
    • C23C8/18Oxidising of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/68Temporary coatings or embedding materials applied before or during heat treatment
    • C21D1/72Temporary coatings or embedding materials applied before or during heat treatment during chemical change of surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/02Pretreatment of the material to be coated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

耐熱性ステンレス鋼を、低酸化性雰囲気中で加熱/浸透−加熱/浸透の手順で処理し、ステンレス鋼の表面と接触している炭化水素のコークス化に対し触媒作用を及ぼす傾向を持つNi及びCrを表面から欠乏させ、その表面をコークス形成に対し不活性な元素に富むようにすることができる。本発明に従って処理されたステンレス鋼から作られた部品、例えば、炉チューブ又はコイルは、使用すると、接触コークス化の速度を著しく減少する。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、鋼、特に大きなクロム含有量を有するステンレス鋼の表面で、その鋼が高温で炭化水素環境に曝される用途でコークス形成を減少する表面を形成する方法に関する。そのようなステンレス鋼は、数多くの用途で用いられ、特に炭化水素の処理、及びアルカンからオレフィンへの(例えば、エタンからエチレンへの)脱水素化のような熱分解法、炭化水素をクラッキングするための反応器チューブ、又は水蒸気クラッキング又は改質のための反応器チューブに用いられる。
【0002】
(背景技術)
金属合金の表面組成がその用途に大きな影響を与えることがあるということは以前から知られている。鋼を、容易に除去される酸化鉄層を生ずるように処理することは知られている。鋼を、その耐摩耗性を向上するように処理することも知られている。これまでステンレス鋼の使用は、クロミア(chromia)表面により与えられる保護(例えば、腐食及び材料劣化の他の形態に対する保護)に依存している。本出願人の知る限り、炭化水素処理でコークス形成を著しく減少させるように鋼を処理することについての技術は余り多くない。炭化水素処理でコークス形成を著しく減少させる表面の種類についての技術は更に少ない。
【0003】
本発明に類似したスピネルをステンレス表面上に発生させることができる原子力工業に関する実験研究が存在する。しかし、これらのスピネルは熱機械的に不安定であり、剥離する傾向がある。このことは、そのような表面を商業的に使用することに対して賛成できないことを教える傾向になる短所である。これらの表面は、原子力工業で使用するためには評価されてきたが、本出願人の知る所によれば、決して商業的には用いられてこなかった。
【0004】
石油化学工業では、本発明に類似したスピネルは、その熱機械的限界のため、全体的にクロミアよりも保護性は低いと考えられている。本発明に類似したスピネルは、クロミアよりも触媒的に一層不活性であるとは考えられないことは、コークス形成の見地からも考えられることである。本出願人の知る所によれば、これらの教示により、そのようなスピネルは石油化学工業で使用するために製造されてはこなかった。
【0005】
1975年2月4日に発行された、ウォルフラ(Wolfla)による米国特許第3,864,093号明細書〔ユニオン・カーバイド社(Union Carbide Corporation)に譲渡されている〕は、種々の金属酸化物の被覆を鋼基体に適用することを教示している。それらの酸化物は、少なくとも40重量%の、鉄、コバルト、及びニッケルからなる群から選択された金属及び10〜40重量%のアルミニウム、珪素、及びクロムを含有するマトリックス中へ配合されている。マトリックスの残余は、機械的強度及び(又は)腐食抵抗を付与するのに用いられる一種類以上の慣用的金属である。酸化物は単純なものでも、或はスピネルのように複雑なものでもよい。その特許は、それらの酸化物がマトリックス中に約50%より多い体積分率で存在してはならず、さもないと表面の延性が不充分になり、衝撃抵抗及び熱疲労に対する抵抗性が不充分になることを教示している。本発明の最も外側の表面はステンレス鋼の少なくとも55%を覆っている(例えば、ステンレス鋼の外側、又は最も外側の表面の少なくとも55%が本発明の組成を有する)。
【0006】
1996年7月16日に発行されたメティビール(Metivier)その他による米国特許第5,536,338号明細書〔アスコメタル(Ascometal)S.A.に譲渡されている〕は、酸素に富む雰囲気中で、クロム及びマンガンに富む炭素鋼をアニールすることを教示している。この処理は、クロムが僅かに富化した鉄酸化物の表面スケール層を生ずる結果になる。この層は酸洗いにより容易に除去することができる。Fe、Cr及びMnのスピネルからなる第三のサブスケール(sub−scale)層が生じることは興味深いことである。このことは本特許出願の主題と反対のものである。
【0007】
1978年3月14日に発行されたボッグス(Boggs)その他による米国特許第4,078,949号明細書(U.S.スチールに譲渡されている)は、製造しようとしている最終的表面が鉄基(iron based)スピネルである点で、米国特許第5,536,338号明細書と同様である。この表面は酸洗いされ、亀裂、スカブ(scab)及び他の表面欠陥の除去を受けることが容易である。この技術も、本発明の主題とはかけ離れた事を教示している。
【0008】
1997年5月20日に発行されたベナム(Benum)その他による米国特許第5,630,887号明細書〔ナバコール・ケミカルズ社(Novacor Chemicals Ltd.)、現在のNOVAケミカルズ社(NOVA Chemicals Corporation)に譲渡されてい〕は、ステンレス鋼を処理し、約20〜45ミクロンの全厚さを有し、15〜25重量%のマンガン及び約60〜75重量%のクロムを含有する表面層を生成することを教示している。この特許は、明らかに表面層にマンガンとクロムの両方が存在していることを要求しているが、スピネルは教示していない。本発明は、式MnCr3−x(式中、xは0.5〜2である)のスピネルから主になる表面を要求している。前記文献は、本発明の表面組成物を教示していない。
【0009】
本発明は、極めて不活性で(コークス形成に対し)、商業的用途で有用になるのに充分な熱機械的安定性を有する表面を与えようとするものである。本発明は、鋼の最も外側の表面で、向上した材料保護を与える(例えば、基体又はマトリックスを保護する)表面を与えることも追求している。
【0010】
(発明の開示)
本発明は、13〜50重量%のCr及び少なくとも0.2重量%のMnを含有するステンレス鋼を、低酸化性雰囲気を存在させて処理する方法において、
i) 前記ステンレス鋼の温度を周囲温度から20℃〜100℃/時の速度で上昇させ、前記ステンレス鋼を550℃〜750℃の温度に到達させること、
ii) 前記ステンレス鋼を550℃〜750℃の温度に2〜40時間保持すること、
iii) 前記ステンレス鋼の温度を20℃〜100℃/時の速度で上昇させ、前記ステンレス鋼を800℃〜1100℃の温度に到達させること、及び
iv) 前記ステンレス鋼を800℃〜1100℃の温度に5〜50時間保持すること、
を含むステンレス鋼処理方法を与える。
【0011】
(発明を実施するための最良の形態)
エチレン炉工業では、炉のチューブは、1本又は複数のチューブで、コイルを形成するように据え付け部材が一緒に溶接されているであろう。
【0012】
本発明に従って用いることができるステンレス鋼、好ましくは耐熱性ステンレス鋼は、13〜50重量%、好ましくは20〜38重量%のクロム及び少なくとも0.2重量%で、3重量%まで、好ましくは2重量%以下のMnを含有するのが典型的である。ステンレス鋼は、更に20〜50、好ましくは25〜48重量%のNi;0.3〜2、好ましくは0.5〜1.5重量%のSi;5重量%より少なく、典型的には3重量%より少ないチタン、ニオブ、及び全ての他の微量金属;及び0.75重量%より少ない量の炭素;を含有していてもよい。ステンレス鋼の残余は実質的に鉄である。
【0013】
ステンレス鋼の最も外側の表面は、0.1〜15、好ましくは0.1〜10ミクロンの厚さを有し、式、MnCr3−x(式中、xは0.5〜2である)のスピネルである。一般に、この最も外側のスピネル表面は、ステンレス鋼の55%以上、好ましくは60%以上、最も好ましくは80%以上、望ましくは95%以上を覆っている。
【0014】
スピネルは、式、MnCr3−x(式中、xは0.5〜2である)を有する。xは0.8〜1.2であってよい。最も好ましくは、xは1であり、スピネルは式、MnCrを有する。
【0015】
本発明の表面を形成する一つの方法は、成形したステンレス鋼(即ち、部品)を処理することによる。ステンレス鋼を、10−18気圧より低い酸素分圧を有する雰囲気を存在させて、
i) ステンレス鋼の温度を周囲温度から20℃〜100℃/時の速度で上昇させ、ステンレス鋼を550℃〜750℃の温度に到達させること、
ii) 前記ステンレス鋼を550℃〜750℃の温度に2〜40時間保持すること、
iii) ステンレス鋼の温度を20℃〜100℃/時の速度で上昇させ、ステンレス鋼を800℃〜1100℃の温度に到達させること、及び
iv) 前記ステンレス鋼を800℃〜1100℃の温度に5〜50時間保持すること、
を含めた形で処理する。
【0016】
この熱処理は、加熱/浸透−加熱/浸透(heat/soak−heat/soak)法として特徴付けることができる。ステンレス鋼部品を特定の速度で加熱し、特定の時間に亙って保持(hold)温度即ち「浸透」(“soak”)温度に保ち、次に特定の速度で加熱し、特定の時間に亙って最終的浸透温度に保つ。
【0017】
この方法では、工程(i)及び(ii)の加熱速度は、20℃〜100℃/時、好ましくは60℃〜100℃/時にすることができる。第一「浸透」処理は、550℃〜750℃の温度で2〜40時間、好ましくは600℃〜700℃の温度で4〜10時間である。第二「浸透」処理は、800℃〜1100℃の温度で5〜50時間、好ましくは800℃〜1000℃の温度で20〜40時間である。
【0018】
鋼を処理するための雰囲気は、非常に低い酸化性雰囲気にすべきである。そのような雰囲気は、一般に10−18気圧以下、好ましくは10−20気圧以下の酸素分圧を有する。一つの態様として、その雰囲気は、本質的に0.5〜1.5重量%の水蒸気、10〜99.5、好ましくは10〜25重量%の、水素、CO、及びCOからなる群から選択された一種類以上のガス、及び0〜89.5、好ましくは73.5〜89.5重量%の不活性ガスからなることができる。不活性ガスは、窒素、アルゴン、及びヘリウムからなる群から選択されるであろう。低い酸化性環境を与える他の雰囲気は、当業者に明らかであろう。
【0019】
本発明の表面を与える他の方法は、当業者には明らかであろう。例えば、ステンレス鋼を、米国特許第3,864,093号明細書に記載されているような適当な被覆方法で処理することもできるであろう。
【0020】
処理したステンレス鋼の表面とマトリックスとの中間にはスケール層(scale layer)が存在する傾向があることが知られている。例えば、このことは米国特許第5,536,338号明細書に簡単に論じられている。理論に束縛されたくないが、本発明の最も外側の表面とステンレス鋼マトリックスとの中間には一つ以上のスケール層が存在する場合もあると考えられる。また、理論によって束縛されるものではないが、これらの層の一つはクロム酸化物、最も可能性の高いのはクロミアに富む場合があると考えられる。
【0021】
ステンレス鋼は部品に製造し、次に適当な表面を処理する。鋼は、鍛造、圧延、又は鋳造されていてもよい。本発明の一つの態様として、鋼はパイプ又はチューブの形をしている。チューブは本発明による内部表面を有する。これらのチューブは、炭化水素のクラッキング、特にエタン、プロパン、ブタン、ナフサ、及びガスオイル、又はそれらの混合物のクラッキングのような石油化学処理で用いることができる。ステンレス鋼は、本発明による内部表面を有する反応器又は容器の形をしていてもよい。ステンレス鋼は、内部及び(又は)外部表面の一方又は両方が本発明によるものである熱交換器の形をしていてもよい。そのような熱交換器は、その熱交換器中又はその上を通る流体のエンタルピーを調節するのに用いることができる。
【0022】
本発明の表面にとって特に有用な用途は、アルカン(例えば、エタン、プロパン、ブタン、ナフサ、及びガスオイル、又はそれらの混合物)を、オレフィン(例えば、エチレン、プロピレン、ブテン等)へクラッキングするのに用いられる炉チューブ又はパイプとしてである。一般にそのような操作では、供給原料(例えば、エタン)を、チューブ、パイプ、又はコイルで、典型的には1.5〜8インチの範囲の外径を有するものへガス状態で送る(例えば、典型的な外径は2インチ、約5cm;3インチ、約7.6cm;3.5インチ、約8.9cm;6インチ、約15.2cm、及び7インチ、約17.8cmである)。炉を通過するチューブ又はパイプは、一般に約900℃〜1050℃の温度に維持され、出口ガスは、一般に約800℃〜900℃の温度を有する。供給原料が炉を通過する間に、それは水素(及び他の副生成物)を放出し、不飽和(例えば、エチレン)になる。そのような処理のための温度、圧力、及び流量のような典型的な操作条件は、当業者によく知られている。
【0023】
次に、本発明を次の非限定的な実施例により例示する。例1及び2の両方については、SEM/EDXを用いて分析された最も外側の表面は、典型的には、5ミクロンより小さい厚さであった。最も外側の表面の物質の相構造の同定及び指定は、X線回折とX線光電子分光分析(XPS)とを併用して行なった。X線回折装置は、ディフラク(DIFFRAC)ATソフトウエアー及び粉末回折ファイル・データーベース(JCPDS−PDF)へのアクセスを用いたシーメンス(Siemens)5000型であった。XPS装置は、サーフェス・サイエンス・ラボラトリーズ・モデル(Surface Science Laboratories Model)SSX−100型であった。実施例では別に述べない限り、部は重量部(例えば、g)で、%は重量%である。
【0024】
【実施例】
例1
水蒸気クラッキング熱分解反応器は、合金から作られたコイルを用いており、その合金のエネルギー分散X線(EDX)分析(金属含有量についてだけ標準化されていた)による組成を、下の表中、「新」として与えられている。合理的な量で存在している鉄、ニッケル、及びそれらの化合物は、コークスを形成するのに触媒的に活性であることが知られており、そのため「キャタリティック・コークス(catalytic coke)」と呼ばれている。それ故、特に表面の合金中のNi及びFe含有量は、コークス形成に触媒作用を及ぼすその合金の傾向を示すものになる。合金から試料片を切り取り、上で述べたように水素及び水蒸気で予め処理した。それら試料片の表面を分析し、それらの結果を表1に示す。試料片の表面の鉄及びニッケル含有量は、下の表1に示すように、大きく減少したが、クロム及びマンガンの含有量は大きく増大した。
【0025】
Figure 2004508466
【0026】
例2
例1の試料片とは異なった組成の別の合金からの試料片も、上で述べたように水素及び水蒸気の存在下で処理した。試料片の表面を分析し、結果を表2に示す。上に開示した方法を適用することにより、鉄及びニッケルが欠乏した表面を生ずることができることに注意することが重要である。
【0027】
Figure 2004508466
【0028】
例3
試料片の試験を完了した後、本発明に従って処理した内側表面を有するチューブを、テクニカル・スケール熱分解装置(Technical Scale Pyrolysis Unit)での実験的クラッキング処理で用いた。この例では供給物はエタンであった。エタンの水蒸気クラッキングを次の条件で行なった:
希釈水蒸気比    =0.3wt/wt
エタン流量     =3Kg/時
圧力        =20psig
コイル出口ガス温度 =800℃
【0029】
装置は、層状流領域に入らない流れを与えるように幾らか内部修正を行なった2インチ(外径)コイルを用いる。チューブからコークスをきれいに除くことが必要になるまで、通常作動時間は50〜60時間である。本発明に従って処理された内部表面を有するチューブは、図1に示されているように、連続的に200時間作動させ、然る後、装置を停止したが、それはコイルがコークスで閉塞したり、或は圧力低下が起きたためではなく、チューブが予想された2倍の作動時間を経過したからであった。コイル中のコークス形成は完全に減少しており、遥かに一層長い期間作動できたであろうと予想された(即ち、圧力低下は平坦な線になっていた)。
【0030】
例4
商業的プラントの結果は、テクニカル・スケール熱分解装置の作動時間と同じ位い良好であり、時にはそれよりも良かった。商業的プラントの実験結果は、ここに記載したのと同じ範囲の合金に基づくものであった。実験開始時の条件は、コイル入口圧力が55psiで、出口圧力又は急冷熱交換器入口圧力が15psiであるのが典型的である。コイル入口圧力が約77psiまで増大した時、実験を終了させる。急冷熱交換器入口圧力は、実験終了時、典型的には約20psiになるだろう。従って、実験を停止しなければならない程多量のコークスがコイルに付着した時が実験の終了時であり、コークスは水蒸気及び空気による脱コークス化(decoking)により除去される。ここに記載したような表面を有するチューブ/コイルは、少なくとも100日の作動時間を実証し、多くは1年を越えていた。本発明による内部表面を有する炉コイルの例として:アルバータ、ジョフレ(Joffre)でのエチレンプラント#2のH−141は、脱コークス化を行わずに、413日の作動時間を示し;H−148は、脱コークス化を行うことなく153日間作動し;H−142は、脱コークス化を行うことなく409日間作動した。本発明の内部表面を持たない炉チューブの、同様な流量/転化率/等での通常の作動時間は約40日である。
【0031】
図2は、本発明の表面を持たない市販の装置によるコイルに対する本発明による内部表面を有する炉チューブの作動プロファイルを示しており、本発明が持つ固有の長所を実証している。慣用的作動の中断は、コイルを脱コークス化しなければならなくなった時に起きた。本発明による内部表面を有するコイルは、脱コークス化する必要はなかった。
【0032】
工業的用途
本発明は、エタンをエチレンへクラッキングするような炭素化環境中でコークスを形成する傾向を著しく減少するように鋼の表面を処理する方法技術を含んでいる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は、NOVAケミカルズのテクニカル・スケール熱分解装置(NOVA Chemicals Technical Scale Pyrolysis Unit)で試験した時の、本発明に従って処理された炉チューブ及び慣用的チューブについての作動時間に対する圧力低下のプロファイルを示す。
【図2】
図2は、商業的エチレンクラッキング装置で実証した時の、本発明に従って処理されたコイル及び慣用的コイルを用いた場合の炉についての、作動時間に対する圧力低下のプロファイルを示す。

Claims (11)

  1. 13〜50重量%のCr及び少なくとも0.2重量%のMnを含有するステンレス鋼を、低酸化性雰囲気を存在させて処理する方法において、
    i) 前記ステンレス鋼の温度を周囲温度から20℃〜100℃/時の速度で上昇させ、前記ステンレス鋼を550℃〜750℃の温度に到達させること、
    ii) 前記ステンレス鋼を550℃〜750℃の温度に2〜40時間保持すること、
    iii) 前記ステンレス鋼の温度を20℃〜100℃/時の速度で上昇させ、前記ステンレス鋼を800℃〜1100℃の温度に到達させること、及び
    iv) 前記ステンレス鋼を800℃〜1100℃の温度に5〜50時間保持すること、
    を含むステンレス鋼処理方法。
  2. 工程(i)及び(iii)での温度上昇速度が、60℃〜100℃/時である、請求項1に記載の方法。
  3. 工程(ii)が、600℃〜700℃の温度で4〜10時間の時間行われる、請求項2に記載の方法。
  4. 工程(iv)が、800℃〜1000℃の温度で20〜40時間の時間行われる、請求項3に記載の方法。
  5. 処理が水蒸気を用いて行われる、請求項4に記載の方法。
  6. Crが、ステンレス鋼中に20〜38重量%の量で存在する、請求項5に記載の方法。
  7. Mnが、ステンレス鋼中に0.7〜2重量%の量で存在する、請求項6に記載の方法。
  8. 10−20気圧以下の酸素分圧を有する酸化性雰囲気を存在させてステンレス鋼を加熱することを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 酸化性雰囲気が、0.5〜1.5重量%の水蒸気、10〜99.5重量%の、水素、CO、及びCOからなる群から選択された一種類以上のガス、及び0〜88重量%の、窒素、アルゴン、及びヘリウムからなる群から選択された不活性ガスを含有する、請求項8に記載の方法。
  10. ステンレス鋼本体中の利用可能なCrが、20〜38重量%である、請求項9に記載の方法。
  11. Mnが、ステンレス鋼の大部分に0.7〜2重量%の量で存在する、請求項10に記載の方法。
JP2002527343A 2000-09-12 2001-08-20 ステンレス鋼マトリックスを処理する方法 Expired - Lifetime JP4632629B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/660,084 US6436202B1 (en) 2000-09-12 2000-09-12 Process of treating a stainless steel matrix
PCT/CA2001/001186 WO2002022908A2 (en) 2000-09-12 2001-08-20 Process of treating stainless steel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004508466A true JP2004508466A (ja) 2004-03-18
JP4632629B2 JP4632629B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=24648068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002527343A Expired - Lifetime JP4632629B2 (ja) 2000-09-12 2001-08-20 ステンレス鋼マトリックスを処理する方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6436202B1 (ja)
EP (1) EP1325174B1 (ja)
JP (1) JP4632629B2 (ja)
AT (1) ATE464405T1 (ja)
AU (1) AU2001287406A1 (ja)
BR (1) BR0113486B1 (ja)
CA (1) CA2355797C (ja)
DE (1) DE60141847D1 (ja)
ES (1) ES2342149T3 (ja)
GC (1) GC0000303A (ja)
MY (1) MY117628A (ja)
NO (1) NO334671B1 (ja)
TW (1) TWI230744B (ja)
WO (1) WO2002022908A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006274386A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sumitomo Metal Ind Ltd Ni基合金の製造方法
JP2007186255A (ja) * 2005-12-16 2007-07-26 Koyanagi Tsukasa 使い捨て生分解性容器の製造方法及びその成型機
JP2013011437A (ja) * 2005-12-21 2013-01-17 Exxonmobil Research & Engineering Co ファウリングを抑制させるための耐食材料、改良された耐食性およびファウリング抵抗性を有する伝熱装置、およびファウリングを抑制させるための方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7488392B2 (en) * 2001-09-10 2009-02-10 Nova Chemicals (International) S.A. Surface on a stainless steel matrix
US7056399B2 (en) * 2003-04-29 2006-06-06 Nova Chemicals (International) S.A. Passivation of steel surface to reduce coke formation
US6899966B2 (en) 2003-06-24 2005-05-31 Nova Chemicals (International) S.A. Composite surface on a stainless steel matrix
US7128139B2 (en) * 2004-10-14 2006-10-31 Nova Chemicals (International) S.A. External ribbed furnace tubes
DE102009039552B4 (de) * 2009-09-01 2011-05-26 Thyssenkrupp Vdm Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Eisen-Chrom-Legierung
US8747765B2 (en) 2010-04-19 2014-06-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Apparatus and methods for utilizing heat exchanger tubes
CN102399569B (zh) * 2010-09-16 2014-05-28 中国石油化工股份有限公司 一种减缓乙烯裂解炉辐射段炉管结焦和渗碳的方法
WO2012161873A1 (en) 2011-05-20 2012-11-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Coke gasification on catalytically active surfaces
EP2855599B1 (en) 2012-06-01 2021-08-18 BASF Qtech Inc. Catalytic surfaces and coatings for the manufacture of petrochemicals
CA2912061C (en) 2015-11-17 2022-11-29 Nova Chemicals Corporation Radiant for use in the radiant section of a fired heater
CA2928459A1 (en) 2016-05-02 2017-11-02 Nova Chemicals Corporation Transfer line for steam cracker with selective gas removal
US10894251B2 (en) 2016-07-29 2021-01-19 Basf Qtech Inc. Catalytic coatings, methods of making and use thereof
WO2019175731A1 (en) 2018-03-13 2019-09-19 Nova Chemicals (International) S.A. Mitigating oxygen, carbon dioxide and/or acetylene output from an odh process
WO2020170264A1 (en) 2019-02-21 2020-08-27 Fluid Controls Private Limited Method of heat treating an article
CA3037315A1 (en) 2019-03-20 2020-09-20 Nova Chemicals Corporation Stable manganochromite spinel on stainless steel surface
WO2021259233A1 (zh) 2020-06-23 2021-12-30 中国石油化工股份有限公司 抗结焦设备及其制备方法与应用
CN113444950B (zh) * 2021-07-08 2022-04-29 烟台新钢联冶金科技有限公司 一种硅钢高温加热炉用铬基高氮合金垫块及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719179B2 (ja) * 1979-04-21 1982-04-21
JPS63109153A (ja) * 1986-10-28 1988-05-13 Nippon Mining Co Ltd ステンレス鋼の黒化処理方法
JPH02185962A (ja) * 1989-01-13 1990-07-20 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 高温での耐変色性に優れるフェライト系ステンレス鋼の製造方法
JPH10212564A (ja) * 1996-11-27 1998-08-11 Osaka Oxygen Ind Ltd 酸化不動態膜を有するステンレス鋼およびその形成方法
JPH10280123A (ja) * 1997-04-08 1998-10-20 Sumitomo Metal Ind Ltd オゾン含有超純水用ステンレス鋼部材およびその製造方法
WO1999000527A1 (fr) * 1997-06-30 1999-01-07 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Procede d'oxydation de la surface interne d'un tuyau en acier ferritique
JPH11256307A (ja) * 1998-01-08 1999-09-21 Kawasaki Steel Corp 耐候性鋼材およびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3864093A (en) 1972-11-17 1975-02-04 Union Carbide Corp High-temperature, wear-resistant coating
US4078949A (en) 1976-09-02 1978-03-14 United States Steel Corporation Method for improving the surface quality of stainless steels and other chromium-bearing iron alloys
JPS59123718A (ja) * 1982-12-29 1984-07-17 Nisshin Steel Co Ltd 耐食性合金鋼板の製造法
DE3419638A1 (de) * 1984-05-25 1985-11-28 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8000 München Verfahren zur erzeugung von oxidischen schutzschichten auf der oberflaeche von metallen bzw. metallegierungen
DE3500935A1 (de) * 1985-01-12 1986-07-17 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8000 München Bauteil mit auf gegenueberliegenden seiten eines metallischen gebildes aufgebrachter korrosionsbestaendiger oxidischer beschichtung
JPH0593239A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Kubota Corp 炭化水素類の熱分解・改質反応用管
FR2713661B1 (fr) 1993-12-13 1996-01-12 Ascometal Sa Procédé de recuit de produits sidérurgiques en acier au carbone riches en chrome et en manganèse.
US5447754A (en) * 1994-04-19 1995-09-05 Armco Inc. Aluminized steel alloys containing chromium and method for producing same
CA2164020C (en) 1995-02-13 2007-08-07 Leslie Wilfred Benum Treatment of furnace tubes
US5873951A (en) * 1996-08-23 1999-02-23 Alon, Inc. Diffusion coated ethylene furnace tubes

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719179B2 (ja) * 1979-04-21 1982-04-21
JPS63109153A (ja) * 1986-10-28 1988-05-13 Nippon Mining Co Ltd ステンレス鋼の黒化処理方法
JPH02185962A (ja) * 1989-01-13 1990-07-20 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 高温での耐変色性に優れるフェライト系ステンレス鋼の製造方法
JPH10212564A (ja) * 1996-11-27 1998-08-11 Osaka Oxygen Ind Ltd 酸化不動態膜を有するステンレス鋼およびその形成方法
JPH10280123A (ja) * 1997-04-08 1998-10-20 Sumitomo Metal Ind Ltd オゾン含有超純水用ステンレス鋼部材およびその製造方法
WO1999000527A1 (fr) * 1997-06-30 1999-01-07 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Procede d'oxydation de la surface interne d'un tuyau en acier ferritique
JPH11256307A (ja) * 1998-01-08 1999-09-21 Kawasaki Steel Corp 耐候性鋼材およびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010016744, 鉄鋼新聞社編, 新鉄鋼実務用語辞典, 199104, p.52−56, JP, 株式会社鉄鋼新聞社 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006274386A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sumitomo Metal Ind Ltd Ni基合金の製造方法
JP4556740B2 (ja) * 2005-03-30 2010-10-06 住友金属工業株式会社 Ni基合金の製造方法
JP2007186255A (ja) * 2005-12-16 2007-07-26 Koyanagi Tsukasa 使い捨て生分解性容器の製造方法及びその成型機
JP4632177B2 (ja) * 2005-12-16 2011-02-16 小柳 司 使い捨て生分解性容器の製造方法
JP2013011437A (ja) * 2005-12-21 2013-01-17 Exxonmobil Research & Engineering Co ファウリングを抑制させるための耐食材料、改良された耐食性およびファウリング抵抗性を有する伝熱装置、およびファウリングを抑制させるための方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR0113486B1 (pt) 2011-06-14
EP1325174B1 (en) 2010-04-14
ATE464405T1 (de) 2010-04-15
CA2355797C (en) 2010-12-14
WO2002022908A3 (en) 2002-09-19
AU2001287406A1 (en) 2002-03-26
TWI230744B (en) 2005-04-11
NO20031068L (no) 2003-03-07
MY117628A (en) 2004-07-31
US6436202B1 (en) 2002-08-20
BR0113486A (pt) 2003-07-15
GC0000303A (en) 2006-11-01
NO20031068D0 (no) 2003-03-07
NO334671B1 (no) 2014-05-12
CA2355797A1 (en) 2002-03-12
JP4632629B2 (ja) 2011-02-16
EP1325174A2 (en) 2003-07-09
DE60141847D1 (de) 2010-05-27
ES2342149T3 (es) 2010-07-02
WO2002022908A2 (en) 2002-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112597B2 (ja) ステンレス鋼マトリックスの表面
JP4632629B2 (ja) ステンレス鋼マトリックスを処理する方法
US7488392B2 (en) Surface on a stainless steel matrix
JP4664908B2 (ja) 鋼基板上の複合材料表面
CN105441112B (zh) 一种在线处理烃类裂解炉管内表面的方法
MX2011003923A (es) Aleacion de niquel-cromo.
CN105154811B (zh) 一种抗结焦合金材料处理方法
US20130337999A1 (en) Catalytic surfaces and coatings for the manufacture of petrochemicals
JP5112596B2 (ja) ステンレス鋼マトリックスの表面
AU744761B2 (en) Corrosion resistance of high temperature alloys
JP7090631B2 (ja) コーキングを防止する鉄スピネル表面
JPH07258656A (ja) 熱交換面におけるコークス形成を減少させる方法
US11939544B2 (en) Decoking process
JPS6349717B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4632629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term