JPS63109153A - ステンレス鋼の黒化処理方法 - Google Patents

ステンレス鋼の黒化処理方法

Info

Publication number
JPS63109153A
JPS63109153A JP25477286A JP25477286A JPS63109153A JP S63109153 A JPS63109153 A JP S63109153A JP 25477286 A JP25477286 A JP 25477286A JP 25477286 A JP25477286 A JP 25477286A JP S63109153 A JPS63109153 A JP S63109153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
blackening
blackened film
steel material
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25477286A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Yuki
典夫 結城
Masahiro Tsuji
正博 辻
Morinori Kamio
守則 神尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP25477286A priority Critical patent/JPS63109153A/ja
Publication of JPS63109153A publication Critical patent/JPS63109153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮果上■剋■公団 本発明は、ステンレス鋼、特に螢光表示管のグリッドと
して利用するためのステンレス鋼の黒化処理方法に関す
る。
皿米扱土 螢光表示管のグリッドとしては、従来、426合金(4
2%N+−6%Cr−Fe)が使用されてきたが、42
6合金は高価なため最近ではステンレス鋼で代替しよう
とする動きが活発になってきている。しかし、ステンレ
ス鋼を上記グリッドとして用いる場合、上記426合金
に比べて黒化処理がしにくいという問題がある。
ここでいう“黒化処理”とは、熱処理によって表面にF
et(hを主体とした酸化膜を形成させることであって
、螢光表示管のグリッドには重要な処理である。因に、
この黒化処理が不十分な場合には、上記グリッドは金属
光沢を持ったままで外からの光を反射してしまうため、
螢光表示を著しく見にくくするという実用上の欠点を有
するようになる。
なお、ステンレス鋼の黒化処理がしにくいのは、ステン
レス鋼はCr含有量が多いため大気中では良好な黒化膜
を形成させることが困難であることに因る。
■が解ン しようとする課 本発明は、上述したごとき状況に鑑みなされたものであ
って、ステンレス鋼表面に良好な黒化膜特に螢光表示管
のグリッドに利用するのに好適な黒化膜を容易に形成し
得る黒化処理方法を提供することを課題とする。
以下本発明の詳細な説明する。
光皿立構底 本発明の特徴は、ステンレス鋼を、炭酸ガスもしくは水
蒸気中において400〜700℃の温度で5〜120分
間熱処理することにより、ステンレス鋼表面に黒化膜を
形成することにある。
課 を解ンするための ステンレス鋼表面にFe50.を主体とする黒化膜を形
成するには、黒化処理する場合の雰囲気の酸素分圧を適
正にコントロールする必要がある。すなわち、上記酸素
分圧が高すぎると赤色のFe2O3が生成し、逆に酸素
分圧が低いとFe、04が生成せずにCrのみが酸化さ
れてしまう。
本発明者らは、このようなステンレス鋼の黒化処理に際
しての雰囲気について検討した結果、ステンレス鋼を炭
酸ガス(Co、)もしくは水蒸気からなる雰囲気中での
処理が適しており、かつ400〜700℃の温度で5〜
120分間熱処理するとFe1g4を主体とする満足的
な黒化膜が得られることの知見を得た。
本発明において上記のごとき条件下に黒化処理を行うの
は下記理由に基いている。上記雰囲気中での熱処理温度
が400℃より低いとステンレス鋼表面におけるFe、
0.の生成が不十分となり、かつ黒化膜を生成するため
に長時間を要し、一方700℃を越えるとFezO3が
生成すると共に、Crの酸化も進みすぎるようになる。
また、熱処理時間については、5分より短いと黒化が不
十分であり、一方120分より長いと生産性の観点から
好ましくない。
なお、本発明では、上述のように炭酸ガスもしくは水蒸
気の雰囲気中で黒化処理を行うものであるが、形成され
る黒化膜の厚さを調整するために、水蒸気中に5Qvo
1%程度までの水素を混入してもよい。
以上述べたとおり、本発明によると、ステンレス鋼表面
に、外からの光の反射を抑制し得る、螢光表示管のグリ
ッドにも利用し得る良好な黒化膜を簡易な手段で形成す
ることができるので、螢光表示管のグリッド用ステンレ
ス鋼等の製作に際しての黒化処理上非常に有用である。
、−と  ■ のt 以下実施例によって本発明とその効果を具体的に説明す
る。
実施例 SO3430、SOS 444並びニS[IS 304
の各ステンレス鋼を供試材として用いて黒化処理を行う
に際して、雰囲気、温度及び時間を種々変えて熱処理し
た。
得られた各黒化膜についてその色調を評価した結果を第
1表に示す。
第1表 表にみられるとおり、本発明に従って黒化処理を行った
場合のステンレス鋼表面に形成された黒化膜の色調はい
ずれも良好であったが、従来の大気中で黒化処理を行っ
た場合、また、雰囲気が本発明と同じでも熱処理条件が
異なる比較例ではいずれも黒化膜の色調は不良であった

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ステンレス鋼を、炭酸ガスもしくは水蒸気中において4
    00〜700℃の温度で5〜120分間熱処理すること
    を特徴とするステンレス鋼の黒化処理方法。
JP25477286A 1986-10-28 1986-10-28 ステンレス鋼の黒化処理方法 Pending JPS63109153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25477286A JPS63109153A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 ステンレス鋼の黒化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25477286A JPS63109153A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 ステンレス鋼の黒化処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63109153A true JPS63109153A (ja) 1988-05-13

Family

ID=17269670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25477286A Pending JPS63109153A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 ステンレス鋼の黒化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63109153A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508466A (ja) * 2000-09-12 2004-03-18 ノバ ケミカルズ(インターナショナル)ソシエテ アノニム ステンレス鋼マトリックスを処理する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508466A (ja) * 2000-09-12 2004-03-18 ノバ ケミカルズ(インターナショナル)ソシエテ アノニム ステンレス鋼マトリックスを処理する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE68908249D1 (de) Verfahren zur verbesserung der korrosionsbestaendigkeit von metallischen materialien.
JP4171606B2 (ja) オーステナイト合金の不動態化のための高温ガス状酸化
JPH0571661B2 (ja)
Ishikawa et al. Importance of the surface oxide layer in the reduction of outgassing from stainless steels
Flint The diffusion of hydrogen through materials of construction
JPS63109153A (ja) ステンレス鋼の黒化処理方法
JP2541011B2 (ja) 高純度ガス用ステンレス鋼材及びその製造方法
JPS6360269A (ja) 金属チタンの熱処理方法
JPS54139463A (en) Color braun tube
JP3434857B2 (ja) 超真空用材料及びその製造方法
JPS5573876A (en) Improving method for antioxidizing property of cr-containing steel
GB678715A (en) Improvements in or relating to the formation of electrically insulating surfaces on ferrous metal laminations
JPH0472054A (ja) 金属の酸化膜形成法および金属の酸化膜形成炉
FR2642438A1 (fr) Procede pour former une couche d'oxyde de fer sur un objet en acier exempt de decarburation peripherique et application de ce procede
Takamura Surface hardening of titanium by oxygen
JPH04114431A (ja) 酸化法
JPH01195630A (ja) カラー陰極線管用電子部品の黒化方法
JPS63274752A (ja) 浸炭用ガスおよびその製造方法
JPS6350416A (ja) 焼なまし方法
JPS60151842A (ja) 酸化物磁性薄膜の製造方法
JP2746639B2 (ja) パイロ酸化,リン拡散におけるウェーハ前処理方法
SU56796A1 (ru) Способ изготовлени сердечника дл оксидных катодов
JPS6164870A (ja) 電気かみそり
KR20040020462A (ko) 크롬계 스테인레스강 선재의 소둔방법
JPH03165420A (ja) シャドウマスクの黒化方法