WO1998057385A1 - Solution electrolytique et dispositif utilise pour generer de l'energie electrique a l'aide de cette solution - Google Patents

Solution electrolytique et dispositif utilise pour generer de l'energie electrique a l'aide de cette solution Download PDF

Info

Publication number
WO1998057385A1
WO1998057385A1 PCT/JP1998/001353 JP9801353W WO9857385A1 WO 1998057385 A1 WO1998057385 A1 WO 1998057385A1 JP 9801353 W JP9801353 W JP 9801353W WO 9857385 A1 WO9857385 A1 WO 9857385A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon atoms
active material
formula
independently
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/001353
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Teruo Umemoto
Masayuki Harada
Kenji Adachi
Original Assignee
Daikin Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries, Ltd. filed Critical Daikin Industries, Ltd.
Priority to EP98911023A priority Critical patent/EP0948073A4/en
Publication of WO1998057385A1 publication Critical patent/WO1998057385A1/ja
Priority to US09/230,347 priority patent/US6174628B1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/164Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solvent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to an electrolytic solution used for an electric energy generator and an electric energy generator.
  • Energy generators are indispensable in modern industrial societies, and in recent years, in particular, in recent years, compounds containing lithium elements have been used for anodes or cathodes. High-voltage and high-energy—high-density batteries and lithium-ion batteries are attracting attention as high-performance batteries.
  • electrolyte one of the important components of batteries, is to transport the ions in the electric energy generation reaction (battery reaction).
  • the properties required for electrolytes used in high-performance batteries * include high ion transport power, ion oxidation resistance, flame retardancy, and secondary battery charge / discharge capacity. This includes improving the cooling and preventing lithium metal dendrites during charging.
  • Organic compounds such as dimethyl carbonate and 7- lactone are known.
  • the dicarbonyl compound represented by the basic structural formula (II) exists in equilibrium between the keto form (II) and the phenol form (I ⁇ ). Therefore, when used as an electrolyte, the fatal disadvantage of reacting with a metal such as lithium that forms a negative electrode in the form of an anode to produce hydrogen gas is a serious disadvantage. there were .
  • the present inventors have replaced the hydrogen atom of the methylene group in the dicarbonyl compound with a strongly electron-withdrawing halogen atom.
  • the above-mentioned dicarbonyl compound does not become enormous and reacts with a metal such as lithium to generate hydrogen. I found what I could do.
  • the dicarbonyl compound can be stabilized, and high oxidation resistance and flame retardancy can be imparted. Issued this
  • the present invention provides a compound represented by the formula (I)
  • X 1 and X 2 are the same or different from each other, and R 1 and R 1 are each independently a C 1 to C 6 alkyl.
  • R 1 and R 1 are each independently a C 1 to C 6 alkyl.
  • m and n are each independently 0 or 1) and the formula (I '):
  • X 1 and X 2 are the same or different halogen atoms, and R 3 contains or does not contain an oxygen atom in the chain.
  • the electrolyte is preferably used in an electric energy generator in which the negative electrode active material is a metal, a metal alloy, a metal oxide, a carbonaceous material, or an organic polymer. I like it.
  • the positive electrode active material has a metal oxide, a metal canecogenide, a metal halide, a carbonaceous material, an organic polymer, or an N—F bond.
  • Electric energy which is a compound that is suitable for use in generators
  • the electrolyte contains lithium as a solute.
  • the present invention provides a compound of formula (I):
  • R 1 and R are each independently an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a chloroalkyl group, a phenolic alkyl group, or a phenolic alkyl group.
  • X 1 and X ⁇ are the same force or different nitrogen atoms, and R 3 contains or does not contain an oxygen atom in the chain.
  • R 3 contains or does not contain an oxygen atom in the chain.
  • phenolic or cycloalkylene chains having 1 to 6 carbon atoms, and m and ⁇ are each independently 0 or 1) Containing at least one selected from the group consisting of the dihalocarbonyl compound represented by the formula, an electrolyte solution containing at least one kind, a positive electrode active material and a negative electrode active material. It also relates to electrical energy generators. Brief description of the drawings
  • FIG. 1 is a schematic partial cross-sectional view of a battery manufactured in an example of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic explanatory diagram of an apparatus for measuring a DC internal resistance value of a battery used in an example of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing discharge curves of the batteries obtained in Example 7 of the present invention and Comparative Example 1.
  • FIG. 4 is a diagram showing the discharge curves of the batteries obtained in Example 10 and Comparative Example 2 of the present invention.
  • X 1 and X 2 have the same force or different nitrogen atoms, and R 1 and R 2 each independently have 1 to 6 carbon atoms.
  • M and n are each independently 0 or 1) and the formula (I ′):
  • the present invention relates to an electrolytic solution containing at least one member selected from the group consisting of dihalocarbylani compounds represented by the formula:
  • the nitrogen atom of X 1 and X 2 is a fluorine, chlorine, bromine or iodine atom.
  • fluorine or chlorine atoms are preferred. Fluorine atoms are particularly preferred.
  • R 1 and R are each independently an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a lower alkyl group, a lower alkyl group, or a lower alkyl group; Norrexyl alkyl group, aryl-substituted alkyl group having 7 to 10 carbon atoms, or nitroalkyl-substituted alkyl group, or 6 carbon atoms Are up to 10 aryl groups or lower aryl groups, and m and n are each independently 0 or 1.
  • Alkyl groups represented by R 1 and the like have the potential to reduce the high polarity of the molecule as much as possible, such as, for example, methyl groups.
  • Alkoxyalkyl groups represented by R 1 and R 2 do not decrease the high polarity of the molecule as much as possible. if For example CH 3 ⁇ CH 2, C 2 H 5 0 CH 2. C 3 H 7 OCH 2, CH 3 ⁇ CH 2 CH 2, CH 3 OCH 2 CH 2 CH 2, CH 3 0 CH 2 CH (CH 3), a lower A of C 2 H 5 OCH 2 CH 2, etc. having 2 to 4 carbon atoms Preferred is an alkoxyalkyl group.
  • the neuroalkoxyalkyl groups represented by R 1 and R 2 have the potential to reduce the high polarity of the molecule as much as possible.
  • FCH 2 OCH. C 1 CH Ri OCH 2, CH 0 CHF, CF 3 0 CF 2 CC 1 g CH 2 0 CH ⁇ CF 3 CH o 0 CH 2.
  • the aryl-substituted alkyl group represented by R 1 and R 2 is selected from the viewpoint that the high polarity of the molecule is not reduced as much as possible. if for example C "H 5 CH 2, C g H 5 CH 2 CH 2, C ⁇ 3 0 6 ⁇ ⁇ . ⁇ 2 , etc. ⁇ rie-substituted a Le key Le group having a carbon number of 7-8 of I like it.
  • the alkyl group substituted by the aryl group represented by R 1 and R 2 does not decrease the high polarity of the molecule as much as possible.
  • CH 0 FC CH Q
  • the aryl groups represented by R 1 and R have the potential to reduce the high polarity of the molecule as much as possible.
  • the halo aryl group represented by R 1 and R " is intended to reduce the high polarity of the molecule as much as possible.
  • FC 6 H 4 , F 0 C 6 H 3 , C 1 C 6 H 4 , C 1 2 C
  • Nono Russia A Li Lumpur q C 6 H 2, etc.
  • the number of carbon atoms of 6-8 Groups are preferred.
  • R 3 in the formula (I ') is an alkylene chain having 1 to 6 carbon atoms, which may or may not contain an oxygen atom in the chain, or haloalkylene. It is a chain.
  • R 3 As an alkylene chain represented by R 3 that contains or does not contain oxygen atoms in the chain, the molecular polarity can be lowered as high as possible.
  • the molecular polarity can be lowered as high as possible.
  • Oxygen atom in a chain of 1 to 5 carbon atoms such as CH 2 CH 2 Alkylene chains that contain or do not contain are preferred.
  • Noroalkylene chains with or without oxygen atoms in the chain, represented by R 3 can only have the high polarity of the molecule. reduction is not such yet if not cormorants point force, et al, was example, if CHF, CF 2, CH (CF 0), C (CF 3) 2, CHC 1, CC 1 2, CHB r, CB r 2, CHI , CI ⁇ CH (CF 3 ) CH 2 , CH 2 CF 2 CHCF 2 0 CFCF 90 CH ⁇ CHCF 2 CF 2 CH 9 CH 2 CF 2 CF 2 CF 2 CH 2 A haloalkylene chain containing or not containing an oxygen atom is preferred.
  • XX 2 , R ⁇ , RR 3 , m and n are as follows. Examples of combinations shown in Tables 1-4 However, it is not limited to these.
  • X 1 and X are the same force, or different logengens, and R 1 and R 2 are each independently a C 16 alkyl. Radical, peralkyl group, alkoxyalkyl group or alkoxyalkyl group, aryl-substituted alkyl having 710 carbon atoms Or haloaryl-substituted alkyl groups, or aryl groups having 610 carbon atoms or haloaryl groups. Is a reel group, and m and n are each independently 0 or) or the reaction formula (2 ′):
  • halogenating pill used in the above-mentioned halogeniding pill a substance known as a normal lipogenizing reagent can be used.
  • Fluorine, chlorine, bromine, iodine, N-fluoropyridine salt, N-fluoro Rows 2, 4 and 6 Trimethyl pyridinium salt, N — Fluoro roll 3, 5 — Dichloro pyridinium salt, N — Fluoro — 2 6 — Dichloropyridine salt, N — Fluoropentine salt, NN '— Diphnoleotide salt Salt, N — Fluoropyridine 1 2 — Sulfona — To, N — Friole 4 6 — Dimethylamine 2 — Sulfona One, N—Finoreo 4 Chinore Village 1 2—Sulfonate, N—Funoleo Mouth 5— (hU) NA To, N—Folzole 6— (Trifluoromethyl) Pyrium 1 2
  • reaction conditions may be used as the reaction conditions for the halogenation.
  • the reaction conditions include, for example, methylene chloride, chloroform mouth, carbon tetrachloride, dichloroethane, and acetonitrile.
  • a solvent such as cetonitrile, acetic acid, formic acid or the like, or without a solvent, at a reaction temperature in the range of about 180 ° C to 115 ° C.
  • the dicarbonyl compound (II) or (I ⁇ ) is reacted with the above-mentioned halogenating agent to give a halogen. You only need to log it.
  • Such a Logenig reaction may be performed in the presence of an acid or a base, if necessary, or under light irradiation conditions.
  • X ⁇ and X 2 are the same type of a halogen atom with respect to the dicarbonyl compound of the formula (II) or the formula ( ⁇ ). At this time, if two equivalents or more are used, the yield of the dihalocarbonyl compound of the present invention represented by the formula (I) or (I ') is well determined. Compounds can be produced. When X 1 and X 2 are different halogenogens, the two different halogenating agents are used in an equivalent amount, and the reaction is stepwise. By doing so, it is possible to produce the dicarboxyl dicarbonyl compound of the present invention with good yield.
  • the dihalocarbonyl anilide compound of the present invention represented by the above formula (I) or (I ') is a compound of the public interest such as a halogenogeni reaction. According to the knowledge of organic chemical reaction, the compound is converted into the other dino-dica-canole-bonini-rei-gado compound represented by the above formula (I) or (I '). This is also possible (see Reference Example 6).
  • the electrolytic solution of the present invention uses one of the dihalocarbonylcarbonyl compounds alone or as a mixture of two or more thereof, and can be used as required.
  • the solvent and solute are obtained by mixing with other solvents.
  • dihalocarbonyl compound When used as a solvent for an electrolytic solution in an electric energy generating apparatus, one kind may be used alone or in combination. May be used as a mixture of two or more,
  • It may be used as a mixture of one or more solvents and one or more other solvents.
  • the dihalocarbonyl compound generates electric energy If they are solid at the operating temperature of the device, they can be combined with other dihalopolyvinyl compounds to reduce losses and generate electrical energy. It is preferable to use a mixture of the substance and z or another solvent and use it as a liquid solvent.
  • the mixing ratio of the two or more dicarbonyl compounds can be determined arbitrarily, and the intended use and use conditions of the obtained electrolyte solution A more preferable mixing ratio may be appropriately selected.
  • dimethyl carbonate dimethyl carbonate
  • ethylene carbonate ethylene carbonate
  • propylene carbonate sulphone are preferred because of their high polarity and high oxidation resistance.
  • Horan, methylorane, 7 petitolactone, valerolactone, 13—dioxolan, dimethoxeta Particular preference is given to the use of methacrylates, jetisexualns, acetonitrile, methyl formate and ethyl formate.
  • the mixing ratio between the dihalocarboxylic compound and the other solvent in the case where the other solvent is used may be arbitrary. A more favorable mixing ratio may be appropriately selected depending on the intended use and use conditions of the obtained electrolyte solution.
  • the discharge voltage and discharge capacity at high temperature are high.
  • the electrolytic solution of the present invention which may be used for the purpose of preventing the battery from deteriorating, requires the dinopened dicarbonyl compound in order to sufficiently exhibit the effects of the present invention. It is preferable to contain 30% by volume or more, and more preferably 40 to: L00% by volume.
  • the present invention is applicable to the purpose of imparting flame retardancy, improving the charge / discharge cycle, or preventing lithium metal from dendriting.
  • the dihalocarbyl conjugate in the electrolyte may be 50% by volume or less, and more preferably about 0.01% to 40% by volume.
  • Solutes that can be used in the electrolyte of the present invention may be those that have been conventionally used, but high performance batteries, and so on.
  • it can be used for lithium batteries and lithium-ion batteries, and the effect of the present invention is also great, and the Li CIOL i BFL i PF II, L i A s F, L i
  • the concentration of the solute in the electrolytic solution of the present invention is preferably 0.5 to 1.5 mol Z liter. If the conductivity is less than 0.5 mol / liter, sufficient conductivity may not be obtained, and if it exceeds 1.5 mol / liter, the conductivity will not be sufficient. This is because the salt is precipitated out.
  • the N-fluoropyridinium salt soluble in the electrolytic solution of the present invention is used as the positive electrode active material of the electric energy generator.
  • the N-phenolic pyridinium salt can also serve as a solute, so there is no need to use the solute.
  • the electrolytic solution of the present invention can be used in various electric energy generators. Accordingly, the present invention also relates to an electric energy generator using the electrolytic solution.
  • the electric energy generator according to the present invention is composed of at least three components of a positive electrode active material, the electrolyte and the negative electrode active material. However, there are no particular restrictions on other components, and conventional components can be applied.
  • Preferred positive electrode active materials that can be used in the electric energy generating device of the present invention include, for example, lithium-containing metal oxides.
  • Known positive electrode active materials such as metal oxides, metal chalcogenides, metal halides, carbonaceous materials, organic polymers, compounds having an NF bond, etc. can give .
  • Is a metal mosquito Le co gain down I ⁇ , C u S, F e S 2, T i S 2, M o S 2, VS e 2, C u C o. S 4, N b S e 2, etc. are Oh up al are, or, in a metal C B gain down product, F e F 3, A g C l, C u C l 2, P bl 2, H g FC u F, C d F 2, B i F 3 soil force Oh up al is Ru.
  • the carbonaceous material includes pyrocarbons, pitch cokes, needle cokes, petroleum cokes, and other coex; Peats; glassy carbons; baked organic polymer compounds obtained by calcination of phenolic resin, franc resin, etc. at an appropriate temperature for carbonization; carbon Fibers: Activated carbon, etc., which can remove and remove anion ions strongly.
  • organic polymer examples include polylinyl, polyacetylene, polyphenylene, polyphenylene, polyolefin, and polyolefin. Refrain, policy feed, etc. are required.
  • N—F bond preferably, a substituted or unsubstituted N—fluoropyridinium salt, N, N′-difuran
  • polypyridinium salt and poly (N-fluoropyridinium salt) can be produced.
  • the positive electrode active material in the electric energy generating apparatus of the present invention it is possible to generate high voltage and high electric energy. From the point that it can be Oxides, metal chalcogenides, and metal halides capable of doping and dedoping lithium ions It is particularly preferable to use a carbonaceous material or the like.
  • Preferred negative active materials that can be used in the electric energy generating device of the present invention include, for example, metals, metal alloys, and metal oxides.
  • Known negative electrode active materials such as materials, carbonaceous materials, and organic polymers can be used.
  • the metal is, for example, Li, Na, K, Cs, Mg, Ca, A1, Zn, Cu, Sn, or the like, and is metal-alloyed.
  • Li-A1, Li-Sn, Li-Pb, Li-Zn, Li-Cd, Li-Mg, Li-Wood Metal alloys, etc. are removed.
  • Examples of the carbonaceous material include pyrolytic carbons; cokes such as pitch coke, needle coke, petroleum coke; and grapha. Glasses, glass-like carbons, organic polymer compound fired products obtained by firing phenolic resin, flann resin, etc. at an appropriate temperature and carbonizing; carbon fibers; activated carbon A metal ion such as Li or a positive ion such as Li + can be de-doped and de-doped, for example. Is lost 0
  • the organic polymer may be used as a positive electrode active material.
  • the above-mentioned polymers which can be used can be used as the negative electrode active material.
  • the negative electrode active material in the electric energy generator of the present invention high voltage and high energy can be generated.
  • Metal alloys containing metals, lithium or other metals or cations such as lithium ions can be doped or undoped. It is particularly preferable to use metal oxides, carbonaceous materials, and the like.
  • the dihalocarbonyl compound used in the electrolytic solution of the present invention was produced in the following manner.
  • the dihalocarbonyl compound to be used in the electrolyte of the present invention was produced as follows.
  • a zinc-containing dicarboxylic compound used for the electrolytic solution of the present invention was produced as follows.
  • the dihalocarbonyl compound used in the electrolytic solution of the present invention was produced by the following method as follows.
  • a dihalocarbonyl compound used for the electrolytic solution of the present invention was produced as follows.
  • Boiling point 94 to 95 ° C / 33 mm Hg
  • a di-no-mouthed dicarbonyl compound was produced using the above-mentioned method.
  • the dihalocarbonyl compound used in the electrolyte of the present invention was produced as described below.
  • a zinc-containing dicarboxylic compound used in the electrolytic solution of the present invention was produced as follows.
  • Boiling point 83 to 85 ° C Z 75 mm Hg
  • N-fluoropolyethylene tetrafluoroborate 75% by weight
  • powdered acetylene black (15% by weight
  • Carbonate propylene 5% by weight
  • a binder made of Polytetrafluoroethylene F-104: 5% by weight, manufactured by Daikin Industries, Ltd.
  • F-104 5% by weight, manufactured by Daikin Industries, Ltd.
  • Gold-plated nickel foil glass (diameters of 16 mm and 12 mm, respectively) are placed on the inner surfaces of the positive and negative electrodes of the gold-plated 20-button button cell. ) And fix the insulation packing on the negative electrode side.
  • metal lithium (diameter 16 mm, thickness 0.38 mm), separator (sezoregard # 2400, diameter 20 mm)
  • the positive electrode active material (diameter 16.5 mm) is layered in the order, and a total of 0.15 milliliters of the electrolyte (1 mol Z liter L i) PF ./ CH gO COCF 2 C 0 0 CH 3) after the was pressurized example and although One was produced a volume data emission type battery to conventional methods.
  • Figure 1 shows a schematic partial cross-sectional view of the button-type battery obtained.
  • 1 is a negative electrode can (made of gold-plated steel)
  • 2 is lithium (a negative electrode active material)
  • 3 is a nickel-plated nickel.
  • 4 is an insulating packing
  • 5 is a positive electrode active material
  • 6 is a positive electrode can (made of gold-plated steel)
  • 7 is a separator.
  • the internal DC resistance value is 1 M ⁇ from the device shown in Fig. 2, and the batteries after 1 minute each with an external load of 501 1 ⁇ , 100 0 ⁇ , and 51 ⁇ .
  • the voltage was measured, and it was determined by the least squares method from the current value and voltage value at each resistor.
  • 8 indicates the button-type battery
  • V indicates a voltmeter
  • R indicates an external load. Table 5 shows the results.
  • Example 1 By the same operations as in Example 1, button-type batteries having the battery configurations shown in Tables 5 to 7 were produced. Tables 5 to 7 show the open circuit voltage of the fabricated battery and the DC internal resistance at 20 ° C. The mixing ratio of the solvent in the electrolyte is a volume ratio. Example 1
  • the acetylene black in (2) and (13) is the acetylene braider with a tetrahedron (tetrafluoroethylene). (Hosen Co., Ltd. TAB-2) was used. Comparative Examples 1-2
  • Example 10 A battery was produced in the same manner as in Example 7 except that CF 2 C 0 CH 3 ) was changed to 7 pentalactone, and Comparative Example 1 was used. Similarly, as shown in Table 8, the electrolyte solution of Example 10 (CH 3 OCOCF 2 COOCH 3 Z
  • Table 8 shows the measurement results of the DC internal resistance at the open circuit voltage and 20 ° C.
  • Positive electrode active material Electrolyte open circuit DC inside Comparative example Negative electrode active material Layer voltage resistance composition (% by weight) Solvent (ml) (V) ( ⁇ )
  • ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it can suppress the deterioration of an electric energy generation apparatus, and can generate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

明 糸田 電解液お よ び そ れを 用 い る 電気工 ネ ルギ一 _発生装置 技術分野
本発明 は、 電気エ ネ ルギ ー 発生装置 に 用 い る 電解液お よ び電気エ ネ ル ギ ー 発生装置 に 関す る 。 背景技術
気ェ 不 ル ギ 一 発生装置 は 現代 の 産業社会 に お い て必 要不可欠 な も の で あ り 、 特 に 近年、 リ チ ゥ ム 元素を 含む 化合物を 負極 ま た は正極 に 用 い る リ チ ウ ム 電池や リ チ ウ ム ィ オ ン 電池が高電圧 お よ び高エ ネ ル ギ — 密度で あ る 点 カヽ ら 高性能の 電池 と し て注 目 さ れ て い る o
こ で 、 電池の 重要 な 構成要素 の 1 つ で あ る 電解液の 基本的役割 は 、 電気工 ネ ルギ ー 発生反応 (電池反応) に お い て ィ ォ ン を輸送す る こ と で あ る が、 高性能電池 に 用 い る 電解液 に 求め ら れ る 性 * と し て は 、 イ オ ン の 高 い輸 送力、 咼耐酸化性、 難燃性、 2 次電池 の 充放電 サ イ ク ル の 向上お よ び充電時 に お け る リ チ ウ ム 金属 の デ ン ド ラ イ ト の 防止な どが あ る 。
従来か ら 、 高性能電池用 の 電解液 と し て好適 と さ れて い る 電解液 と し て は、 た と え ば炭酸エ チ レ ン 、 炭酸 プ ロ ピ レ ン、 炭酸 ジ メ チ ル、 炭酸 ジ ェ チ ル お よ び 7 — プ チ 口 ラ ク ト ン な ど の 有機化合物 な ど が知 ら れて い る 。
し か し 、 従来か ら 用 い ら れて い る 電解液 は前記性能を 充分 に 満 た し て い る と は い え ず、 正極活物質 と し て最近 発表 さ れ た 高起電力 の N — フ ノレオ 口 ピ リ ジ ニ ゥ ム 塩 を用 い る 電池 (特開平 7 — 6 7 5 6 号公報参照) にお いて も、 従来の 電解液を 用 い る と 高温条件下 に お い て放電電圧の 低下、 放電電気容量の 低下 な ど の 電池 の 劣化が起 こ る と い う 問題が あ る 。
そ こ で、 本発明者 ら は、 高 い 極性が高 い イ オ ン 輸送力 の も と と な る こ と 、 お よ び前記公知 の 電解液用 の 化合物 は電子吸引 性の 極性官能基で あ る カ ル ボニ ル基
( ^ C = 0) を 分子内 に 1 つ 有す る だ け で あ る こ と か ら 、 分子内 に 力 ル ポ二 ル基 を 2 つ 有す る ジ カ ル ボニ ル化合物を 電解液 と し て用 いれば前記問題点を解消 し う る こ と を期待 し つつ、 基本構造式 ( II) :
0
(Π)
Figure imgf000004_0001
で示 さ れ る ジ カ ル ボ二 ルイ匕合物 に 着 目 し た
し 力、 し 、 つ ぎの 反応式 ( 1 ) :
.Η.
. (1)
Figure imgf000004_0002
( Π ) (ケ ト形) ( π ' ) (ェ ル形)
に 示す よ う に 、 基本構造式 ( II) で示 さ れ る ジ カ ル ボ二 ル化合物 は ケ ト 形 ( II) と ェ ノ ー ル形 ( I Γ ) と が平衡 し て存在す る た め 、 電解液 と し て用 い る と 、 ェ ノ ー ル形 で負極を構成す る リ チ ウ ム な ど の 金属 と 反応 し て水素ガ ス を 発生す る と い う 致命的 な 欠点が あ っ た 。 そ こ で、 本発明者 ら は鋭意研究 を重ね た結果、 前記 ジ カ ル ボニ ル化合物 中 の メ チ レ ン 基 の も つ 水素原子を 強い 電子吸引 性 の ハ ロ ゲ ン 原子 に 置換す れば、 前記 ジ カ ル ボ ニ ル化合物がエ ノ 一 ル形 に な ら ず、 リ チ ウ ム な ど の 金属 と 反応 し て水素 を発生す る と い う 前記欠点 を解決す る こ と がで き る こ と を 見 出 し た。 さ ら に 、 ハ ロ ゲ ン 原子を導 入す る こ と に よ り 、 前記 ジ カ ルボニル化合物を安定 さ せ、 高耐酸化性 お よ び難燃性を 付与す る こ と がで き る こ と を 出 し た
す な わ ち 、 本発明 の 目 的 は、 高 い 極性、 高耐酸化性お よ び難燃性を 有 し 、 充放電サ イ ク ル の 向上 と リ チ ウ ム 金 属 の デ ン ド ラ イ ト を 抑制 し た電気エ ネ ル ギ ー 発生装 置 に 適 し た電解液を う る こ と に あ る 。 ま た、 本発明の 目 的 は、 高起電力 の 正極活物質 と し て N — フ ルォ ロ ピ リ ジ ニ ゥ ム 塩を 用 い る 電池 に 好適 な 電解液を う る こ と に あ る 。 発明 の 開示
本発明 は 、 式 ( I )
0 0
Figure imgf000005_0001
(式 中、 X 1お よ び X 2は 同 じ か ま た は異 な る ロ ゲ ン 原 子、 R 1お よ び は そ れぞれ独立 し て炭素数 1 〜 6 の ァ ル キ ル基、 ハ ロ ア ル キ ル基、 ア ル コ キ シ ア ルキ ノレ基 も し く は ア ル コ キ シ ア ル キ ル基、 炭素数 7 〜 1 0 の ァ リ ー ル 置換 ア ル キ ル基 も し く は ハ ロ ア リ 一 ル 置換 ア ル キ ル 基、 ま た は炭素数 6 〜 1 0 の ァ リ ー ル基 も し く は ハ ロ ア リ ー ル基で あ り 、 m と n は そ れぞれ独立 し て 0 ま た は 1 で あ る ) お よ び式 ( I ' ) :
X1
0 C 0
Cク
C
I I
(O)m (O) n
R 3
(式中 、 X 1お よ び X 2は 同 じ か ま た は異 な る ハ ロ ゲ ン 原 子で あ り 、 R 3は鎖中 に酸素 原 子 を 含 む か も し く は 含 ま な い炭素数 1 〜 6 の ア ル キ レ ン 鎖 ま た は ハ ロ ア ル キ レ ン 鎖であ り 、 m と n は そ れぞれ独立 し て 0 ま た は 1 であ る ) で表わ さ れ る ジ ノヽ ロ ジ カ ル ボ ニ ル化合物 よ り な る 群か ら 選 ばれ た 少 な く と も 1 種を 含む電解液 に 関す る
前記電解液 は 、 負極活物質が金属、 金属 合金 、 金属酸 化物、 炭素質材料 ま た は有機 ポ リ マ ー で あ る 電気ェ ネ ル ギ 一 発生装 置 に お い て用 い る の が好 ま し い 。
ま た 、 前記電解液 は 、 正極活物質が金属酸化物、 金属 カ ノレ コ ゲ ン 化物、 金属 ハ ロ ゲ ン 化物、 炭素質材料、 有機 ポ リ マ — ま た は N — F 結合を 有す る 化合物で あ る 電気工 ネ ルギ — 発生装置 に お い て用 い る の が好 ま し い
さ ら に 、 前記電解液 は 、 溶質 と し て リ チ ウ ム ¾ ¾ 含む の が好 ま し い 。
本発明 は 式 ( I ) :
0 0
'C \ / C
1 C
R 1 - (o) m / \ (0) .
X1 X2
(式中、 X 1お よ び X は 同 じ 力、 ま た は異な る ノヽ ロ ゲ ン 原 子、 R 1お よ び R は そ れぞれ独立 し て炭素数 1 〜 6 の ァ ル キ ル 基 、 ノヽ ロ ア ル キ ル 基 、 ァ ノレ コ キ シ ァ ソレ キ ル 基 も し く は ノヽ ロ ア ノレ コ キ シ ア ル キ ル基、 炭素数 7 〜 1 0 の ァ リ ー ル置換 ア ル キ ル基 も し く はハ ロ ア リ 一 ル 置換 ア ル キ ル 基、 ま た は炭素数 6 〜 1 0 の ァ リ ー ル基 も し く は ノヽ ロ ア リ ー ル基で あ り 、 m と n は そ れ ぞれ独立 し て 0 ま た は 1 で あ る ) お よ び式 ( I ' ) :
Figure imgf000007_0001
(式 中、 X 1お よ び X ώは 同 じ 力、 ま た は異 な る ノヽ ロ ゲ ン 原 子で あ り 、 R 3は鎖 中 に 酸素 原 子 を 含 む か も し く は 含 ま な い炭素数 1 〜 6 の ァ ノレ キ レ ン 鎖 ま た は ノヽ ロ ア ル キ レ ン 鎖で あ り 、 m と η は そ れぞれ独立 し て 0 ま た は 1 であ る) で表わ さ れ る ジ ハ ロ ジ カ ル ボニ ル化合物 よ り な る 群力、 ら 選 ばれ た 少 な く と も 1 種 を 含む電解液、 正極活物質 お よ び負極活物質を 含ん で な る 電気エ ネ ル ギ ー 発生装置 に も 関す る 。 図面 の 簡単 な 説明
図 1 は、 本発明 の 実施例 に お い て 作製 し た電池の 概略 部分断面図で あ る 。
図 2 は 、 本発明 の 実施例 に お い て用 い た 電池 の 直流内 部抵抗値を 測定す る た め の 装置 の 概略説明 図で あ る 。
図 3 は、 本発明 の 実施例 7 お よ び比較例 1 に お い て え ら れ た電池の 放電曲線を 示す図で あ る 。 図 4 は、 本発明 の 実施例 1 0 お よ び比較例 2 に お い て え ら れ た電池の 放電曲線を 示す図で あ る 。 発明 を 実施す る た め の 最良 の 形態 本発明 は 、 式 ( I ) :
0 0
Figure imgf000008_0001
(式中、 X 1お よ び X 2は 同 じ 力、 ま た は 異 な る ノヽ ロ ゲ ン 原 子、 R 1お よ び R 2は そ れ ぞれ独立 し て炭素数 1 〜 6 の ァ ル キ ル基、 ノヽ ロ ア ル キ ル基、 ア ル コ キ シ ア ル キ ル基 も し く は ノヽ ロ ア ノレ コ キ シ ァ ノレ キ ル基、 炭素数 7 〜 1 0 の ァ リ ー ル置換 ア ル キ ル基 も し く は ノヽ ロ ア リ ー ル 置換 ア ル キ ル 基、 ま た は 炭素数 6 〜 1 0 の ァ リ ー ル基 も し く はノヽ ロ ア リ ー ル基で あ り 、 m と n は そ れ ぞ れ独立 し て 0 ま た は 1 で あ る ) お よ び式 ( I ' ) :
X1 '2
Figure imgf000008_0002
(式中 X 1お よ び X 2は 同 じ 力、 ま た は異 な る ノ、 ロ ゲ ン 原 子で あ り 、 R ύは鎖中 に酸素原 子 を 含 む か も し く は 含 ま な い炭素数 1 〜 6 の ア ル キ レ ン 鎖 ま た は ノヽ ロ ア ノレ キ レ ン 鎖であ り 、 m と η は そ れぞれ独立 し て 0 ま た は 1 であ る) で表わ さ れ る ジ ハ ロ ジ カ ル ボ二 ルイ匕合物 よ り な る 群か ら 選 ばれ た少 な く と も 1 種を 含む電解液 に 関す る 。 前記式 ( I ) ま た は ( I ' ) に お い て 、 X 1お よ び X 2 の ノヽ ロ ゲ ン 原子 と し て は 、 フ ッ 素、 塩素、 臭素 ま た は ョ ゥ 素原子 が あ げ ら れ る が、 高 い 極性効果 を 引 き 出 し 、 低 い 融点 お よ び 低 い 粘度 を 維持 す る た め に は 、 フ ッ 素 ま た は 塩素原子 が好 ま し く 、 さ ら に は フ ッ 素 原 子が と く に 好 ま し い 。
R 1お よ び R は そ れ ぞ れ独立 し て炭素数 1 〜 6 の ア ル キ ル基、 ロ ア ル キ ノレ基、 ア ル コ キ シ ア ル キ ル 基 も し く は ノヽ ロ ア ノレ コ キ シ ア ル キ ル基、 炭素数 7 〜 1 0 の ァ リ ー ル 置換 ア ル キ ル基 も し く は ノヽ ロ ア リ 一 ル置換 ア ル キ ル基、 ま た は 炭素数 6 〜 1 0 の ァ リ ー ル基 も し く は ロ ア リ 一 ル基 で あ り 、 m と n は そ れ ぞ れ独立 し て 0 ま た は 1 で あ o
R 1お よ び で 示 さ れ る ア ル キ ル 基 と し て は 、 分子 の 高 い 極性 を で き る だ け 低下 さ せ な い と い う 点 力ヽ ら 、 た と え ば メ チ ゾレ 、 ェ チ ル 、 プ ロ ピ ル ま た は ブ チ ル な ど の 炭素 数 1 〜 4 の 低級 ア ル キ ル基 が好 ま し い 。
R 1お よ び R 2で 示 さ れ る ノヽ ロ ア ル キ ル基 と し て は 、 分 子 の 高 い 極性 を で き る だ け 低下 さ せ な い と い う 点 力、 ら 、 た と え ば C H 2 F 、 C H F n、 C F 3、 C H n C l 、 C H C 1 2、 C C 1 3、 C H 2 B r C H B r 2、 C B r ^ C H 2 I 、 C H I 2、 C I C 2 H 4 F . C 2 H 4 C 1 . C n F 4H .
C 2 F 5、 C 3H 6 F 、 C 3H 6 C 1C 3 F 6HC 3 F 7、 C 4H 8 F 、 C 4H 8 C 1 、 C 4 F 9な ど の 炭素数 1 〜 4 の 低 級ハ ロ ア ル キ ル基 が好 ま し い 。
R 1お よ び R 2で 示 さ れ る ア ル コ キ シ ア ル キ ル基 と し て は 、 分子 の 高 い 極性 を で き る だ け 低下 さ せ な い と い う 点 か ら 、 た と え ば C H 3〇 C H 2、 C 2 H 50 C H 2. C 3 H 7 O C H 2、 C H 3〇 C H 2 C H 2、 C H 3 O C H 2 C H 2 C H 2、 C H 30 C H 2 C H ( C H 3) 、 C 2 H 5 O C H 2 C H 2な ど の 炭素数 2 〜 4 の 低級 ア ル コ キ シ ア ル キ ル基が好 ま し い。
R 1お よ び R 2で 示 さ れ る ノヽ ロ ア ル コ キ シ ア ル キ ル基 と し て は 、 分子 の 高 い 極性 を で き る だ け 低下 さ せ な い と い う 点力ヽ ら 、 た と え ば F C H 2 O C H 。、 C 1 C H り O C H 2、 C H 0 C H F , C F 30 C F 2 C C 1 g C H 20 C H ^ C F 3 C H o 0 C H 2. C F 2H C F り O C H 2、 C F 3 C H 2 0 C H 2 C H C F C F H C F 2 O C H 2な ど の 炭 素 数 2 〜 4 の 低級 ハ ロ ア ル コ キ シ ア ル キ ル基 が 好 ま し い 。
R 1お よ び R 2で 示 さ れ る ァ リ 一 ノレ 置換 ア ル キ ル 基 と し て は 、 分子 の 高 い 極性 を で き る だ け 低下 さ せ な い と い う 点 か ら 、 た と え ば C „ H 5 C H 2、 C g H 5 C H 2 C H 2, C Η 30 6Η λ。 Η 2な ど の 炭素数 7 〜 8 の ァ リ ー ル 置換 ア ル キ ル 基 が好 ま し い 。
R 1お よ び R 2で 示 さ れ る ノヽ ロ ア リ ー ル 置 換 ア ル キ ル基 と し て は 、 分子 の 高 い 極性 を で き る だ け 低下 さ せ な い と い う 点力ヽ ら 、 た と え ば F C β Η C H Q、 C 1 C „ H , C H 0.
ΰ 4 2 ■ 6 4 2
B r C 6 H 4 C H F C 6 H 4 C H 2 C H Qな ど の 炭 素 数 7 〜 8 の ノ、 ロ ア リ ー ル 置 換 ア ル キ ル 基 が好 ま し い 。
R 1お よ び R で 示 さ れ る ァ リ ー ル基 と し て は 、 分子 の 高 い 極性 を で き る だ け 低下 さ せ な い と い う 点 力ヽ ら 、 た と
D 5 3 6 4 3 2 b 4
( C H 3) n C 6 H 3な ど の 炭素数 6 〜 8 の ァ リ ー ル 基 が好 ま し い 。
R 1お よ び R "で 示 さ れ る ハ ロ ア リ ー ノレ基 と し て は 、 分 子 の 高 い 極性 を で き る だ け 低下 さ せ な い と い う 点 力、 ら 、 た と え ば F C 6 H 4、 F 0 C 6 H 3, C 1 C 6 H 4, C 1 2 C „ H 3、 β !· C 6H 4、 I C 6H 4ヽ F ( C H 3) C βΗ ^ F ( C H 3) q C 6H 2な ど の 炭素数 6 〜 8 の ノヽ ロ ア リ ー ル基 が好 ま し い 。
式 ( I ' ) の R 3は 鎖 中 に 酸 素 原 子 を 含 む か も し く は 含 ま な い 炭素数 1 〜 6 の ア ル キ レ ン 鎖 ま た は ハ ロ ア ル キ レ ン 鎖 で あ る 。
R 3で 示 さ れ る 、 鎖 中 に 酸 素 原 子 を 含 む か ま た は 含 ま な い ア ル キ レ ン 鎖 と し て は 、 分子 の 高 い 極性 を で き る だ け 低 下 さ せ な い と い う 点 か ら 、 た と え ば C H 。、 C H ( C H 3) 、 C ( C H 。) 2、 C H n C H 2、 C H ( C H ) C H 2、 C ( C H ) 9 C H 2、 C H 2 O C H 2、 C H ( C H 0) C H ( C H 3) 、 C H 2 C H 2 C H 2、 C H り C ( C H D ) (^ C H ヽ C H C H C H ^ C H C H g C H Q O C H 2 C H C H 2 C H 2 C H 。 C H 2 C H 2な ど の 炭 素 数 1 〜 5 の 鎖 中 に 酸素原 子 を 含 む か ま た は 含 ま な い ア ル キ レ ン 鎖 が好 ま し い 。
R 3で 示 さ れ る 、 鎖 中 に 酸 素 原 子 を 含 む か ま た は 含 ま な い ノヽ ロ ア ル キ レ ン 鎖 と し て は 、 分子 の 高 い 極性 を で き る だ け 低下 さ せ な い と い う 点 力、 ら 、 た と え ば C H F 、 C F 2、 C H ( C F 0) 、 C ( C F 3) 2、 C H C 1 、 C C 1 2、 C H B r 、 C B r 2、 C H I 、 C I ^ C H ( C F 3) C H 2、 C H 2 C F 2 C H C F 20 C F C F 90 C H ^ C H C F 2 C F 2 C H 9 C H 2 C F 2 C F 2 C F 2 C H 2な ど の 炭素数 1 〜 5 の 鎖 中 に 酸素原子 を 含 む か ま た は 含 ま な い ハ ロ ア ル キ レ ン 鎖 が好 ま し い 。
さ ら に 、 具体 的 に 前記式 ( I ) ま た は ( I ' ) に よ り 表 わ さ れ る 化 合物 と し て は 、 X X 2、 R 丄、 R R 3、 m お よ び n が表 1 〜 4 に 示 す 組 み 合 わ せ に 係 る も の が例 れ る が、 こ れ ら に制限 さ れ る も の で は な い 。
表 1
Figure imgf000012_0001
Figure imgf000013_0001
Figure imgf000014_0001
£S€I0/86df/IDd
!、 a
,k、
: 55 w Φ S ^ ^ τ π:
9+
Figure imgf000015_0001
^ Θ d
化合物 お よ び そ の 製 法 に つ い て は 、 た と え ば ジ ャ ー ナ ル • ア メ リ カ ン , ケ ミ カ ル · ソ シ ァ テ ィ (J. Am. Chem. Soc. ) 1 1 2 巻、 8 5 6 3 頁 ( 1 9 9 0 年) ; ジ ャ ー ナ ル · ケ ミ カ ル · ソ シ ァ テ ィ 、 ケ ミ カ ル · コ ミ ニ ケ 一 シ ョ ン (J. Chem. Soc. , Chem. Commun. ) 2 1 頁 ( 1 9 9 5 年) ; ジ ャ ー ナ ノレ , ケ ミ カ ノレ · ソ シ ァ テ ィ 、 。 一 キ ン ト ラ ン ス ( J. Chem. Soc, Perkin Trans. ) 1 2 2 7 1 頁 ( 1 9 9 6 年) ; ジ ャ ー ナ ル · オ ー ガニ ッ ク , ケ ミ ス ト リ ー (J. Org. Chem. ) 4 6 巻、 3 9 1 7 頁 ( 1 9 8 1 年 ) ; ジ ャ ー ナ ノレ ' フ ル オ リ ン * ケ ミ ス ト リ ー (J. Fluorine Chem. ) 5 8 巻、 7 1 頁 ( 1 9 9 2 年) ; ジ ャ ー ナ ル * ケ ミ カ ノレ · ソ シ ァ テ ィ (J. Chem. Soc. , ) 3 4 3 頁 ( 1 9 9 4 年) ; CA 105 - 190451 [ Zh. Prikl . Khim. (Leningrad) 5 8 巻 ( 1 1 号 ) 、 2 5 0 4 頁 ] 、 CA 124- 201647 (Patent DE 440263 Al) ; ケ ミ 力 ノレ · コ ミ 二 ケ ー シ ョ ン (Chem. Commun. ) 1 1 頁 ( 1 9 7 0 年) 参 照 ] 。 ま た 、 た と え ば反応式 ( 2 ) : (2)
Rl-
Figure imgf000016_0001
(Π) (I)
(式 中、 X 1お よ び X は 同 じ 力、 ま た は異 な る ロ ゲ ン 原 子、 R 1お よ び R 2は そ れ ぞれ独立 し て炭素数 1 6 の ァ ル キ ル 基 、 ヽ ロ ア ル キ ル 基 、 ア ル コ キ シ ア ル キ ル 基 も し く は ア ル コ キ シ ア ル キ ノレ 基 、 炭 素 数 7 1 0 の ァ リ — ル 置換 ア ルキ ル基 も し く は ハ ロ ア リ 一 ル置換 ア ル キ ル 基、 ま た は炭素数 6 1 0 の ァ リ ー ル基 も し く はハ ロ ア リ ー ル基 で あ り 、 m と n は そ れ ぞ れ独立 し て 0 ま た は で あ る ) ま た は 反 応式 ( 2 ' ) :
X1 X2
0 0 0 ゝノ 0
Z CH2\ //
X C C Wczc、ク
'ロゲン化剤 I I ( 2' )
(0) n (0) > (0) n (0)m
R 3 、 、R3Z
( Π ' ) ( )
(式 中 X 1お よ び X 2は 同 じ か ま た は 異 な る ロ ゲ ン 原 子 で あ り 、 R 3は 鎖 中 に 酸素 原 子 を 含 む か も し く は 含 ま な い 炭素数 1 6 の ア ル キ レ ン 鎖 ま た は ア ル キ レ ン 鎖で あ り 、 m と n は そ れぞれ独立 し て 0 ま た は 1 で あ る ) に 示 す よ う に 、 前記 ( I I ) ま た は 前記 ( I Γ ) で 表 さ れ る ジ 力 ル ポ ニ ル化 合物 か ら 公知 の 方法 で ハ ロ ゲ ン 化 し て 製造 し た も の を 用 い て も よ い 。
前記ハ ロ ゲ ン ィ匕 に 用 い る ハ ロ ゲ ン ィ匕剤 と し て は 、 通常 の ヽ ロ ゲ ン 化剤 と し て 知 ら れ て い る も の を 用 い る こ と が で き る が、 入手が容 易 で あ る と い う 点 か ら 、 フ ッ 素、 塩 素、 臭素、 ヨ ウ 素、 N — フ ル ォ ロ ピ リ ジ ニ ゥ ム 塩、 N — フ ル ォ ロ ー 2 , 4 , 6 — ト リ メ チ ル ピ リ ジ ニ ゥ ム 塩、 N — フ ル オ ロ ー 3 , 5 — ジ ク ロ ロ ピ リ ジ ニ ゥ ム 塩、 N — フ ル ォ ロ — 2 6 — ジ ク ロ ロ ピ リ ジ ニ ゥ ム 塩、 N — フ ル ォ 口 ペ ン タ ク ロ ロ ピ リ ジ ニ ゥ 厶 塩、 N N ' — ジ フ ノレ オ 口 ビ ピ リ ジ ニ ゥ ム 塩、 N — フ ル ォ ロ ピ リ ジ ニ ゥ ム 一 2 — ス ル ホ ナ — ト 、 N — フ リレ オ 4 6 — ジ メ チ ノレ ピ リ ジ ニ ゥ ム — 2 — ス ル ホ ナ 一 ト 、 N — フ ノレ オ 4 ー メ チ ノレ ビ リ ジ 二 ゥ ム 一 2 — ス ル ホ ナ 一 ト 、 N — フ ノレ オ 口 一 5 — ( h U フ ノレ オ ロ メ チ ノレ ) ピ リ ジ ニ ゥ ム 一 2 — ス ル ホ ナ ー ト 、 N — フ ゾレ オ 6 — ( ト リ フ ル ォ ロ メ チ ノレ ) ピ リ ジ 二 ゥ ム 一 2 — ス ル ホ ナ 一 ト 、 N — フ ル オ ロ ー 4 6 — ビ ス ( ト リ フ ル ォ ロ メ チ ノレ ) ピ リ ジ ニ ゥ ム ー 2 — ス ノレ ホ ナ ー ト 、 N — ク ロ ロ メ チ ル 一 N ' — フ ル オ ロ ー 1 4 — ジ ァ ゾ ニ ア ビ シ ク ロ [ 2 2 , 2 ] オ ク タ ン 塩、 N — フ ル オ ロ ー N ' — ヒ ド ロ キ シ 一 1 4 — ジ ァ ゾ 二 ア ビ シ ク ロ [ 2 2 , 2 ] オ ク タ ン 塩、 N , N ' ー ジ フ ルオ ロ ー 1 , 4 — ジ ァ ゾ 二 ア ビ シ ク ロ [ 2 , 2 , 2 ] オ ク タ ン 塩、 N — フ ル ォ ロ ビ ス ( ベ ン ゼ ン ス ノレ ホ ニ ル ) ア ミ ド 、 N — フ ル ォ ロ ビ ス ( メ タ ン ス ル ホ ニ ル ) ア ミ ド 、 N — フ ル ォ ロ ビ ス ( ト リ フ ル ォ ロ メ タ ン ス ル ホ ニ ル ) ア ミ ド 、 N — フ ル オ ロ ー 0 — ベ ン ゼ ン ジ ス ノレ ホ ン イ ミ ド 、 塩化チ ォ ニ ル、 塩化 ス ル フ リ ノレ 、 N — ク ロ ヽ ク 酸 イ ミ ド 、 N — プ ロ モ コ ハ ク 酸 イ ミ ド 、 N — ョ ー ヽ ク 酸 イ ミ ド 、 ト リ ク ロ ロ イ ソ シ ァ ヌ ル酸、 ジ ク ロ ロ イ ソ シ ァ ヌ ル 酸 モ ノ ナ ト リ ウ ム 塩、 1 3 — ジ ク ロ ロ 一 5 5 — ジ メ チ ル ヒ ダ ン ト イ ン 、 1 3 — ジ ブ 口 モ ー 5 , 5 — ジ メ チ ル ヒ ダ ン ト イ ン 、 過 ヨ ウ 素酸、 オ ル ト 過 ヨ ウ 素酸な ど が あ げ ら れ る 。
前記ハ ロ ゲ ン 化の 反応条件 と し て も 公知 の 条件で よ く 、 た と え ば塩化 メ チ レ ン 、 ク ロ 口 ホ ル ム 、 四 塩化炭素、 ジ ク ロ ロ ェ タ ン 、 ァ セ ト ニ ト リ ル 、 酢酸、 ギ酸 な ど の 溶媒 を 用 い 、 ま た は 無溶媒 で 、 約 一 8 0 °C 〜 十 1 5 0 °C の 範 囲 内 の 反 応温度 で 、 前記反 応式 ( 2 ) ま た は ( 2 ' ) で 示 さ れ る よ う に ジ カ ル ボニ ル化合物 ( I I ) ま た は ( I Γ ) を前記ハ ロ ゲ ン 化剤 と 反応 さ せ てハ ロ ゲ ン 化すれば よ い。 ま た 、 か か る ロ ゲ ン ィヒ反 応 は 、 必要 で あ れ ば酸 も し く は 塩基の存在下、 ま た は光照射条件下で行 な っ て も よ い。
前 記ハ ロ ゲ ン ィヒ反応 に お け る ロ ゲ ン ィヒ剤 の 使用 量 に つ い て は 、 通常 は 、 前記式 ( I I ) ま た は 前記式 ( Ι Γ ) の ジ カ ル ボ ニ ル 化 合物 に 対 し て X 丄 と X 2が 同 種 の ハ ロ ゲ ン 原子 の と き は 2 当 量 ま た は そ れ以上 を 用 い れ ば 収率 よ く 式 ( I ) ま た は ( I ' ) で 示 さ れ る 本発 明 の ジ ハ ロ ジ カ ル ボ ニ ル化 合物 を 製造 す る こ と が で き る 。 X 1と X 2が 異 な る ハ ロ ゲ ン 原 子 の と き は 、 異 な る 2 種 の ハ ロ ゲ ン 化 剤 を そ れ ぞ れ 1 当 量用 い て 、 段 階 的 に 反 応 さ せ れ ば 収率 よ く 本発 明 の ジ ハ 口 ジ カ ル ボ ニ ル化 合物 を 製造 す る こ と 力 で き る 。
さ ら に 、 反 応 の 後 処理 と し て は 、 通常 の 後処理操作 を 行 な っ た 後 に 、 蒸 留 、 昇華 な ど を 行 な う こ と に よ っ て さ ら に 高純度 の ジ ハ ロ ジ カ ル ボ ニ ル 化合物 を う る こ と が で さ る 。
ま た 、 前記式 ( I ) ま た は ( I ' ) で 示 さ れ る 本発 明 の ジ ハ ロ ジ カ ル ボ ニ ル イ匕 合物 は 、 ハ ロ ゲ ン ィ匕反応 な ど の 公 知 の 有 機 化 学 反 応 に よ っ て 、 前 記 式 ( I ) ま た は ( I ' ) で 示 さ れ る ほ か の ジ ノヽ ロ ジ カ ノレ ボ ニ ルイ匕 合物 に 変換 す る こ と も 可 能 で あ る ( 参 考例 6 参 照) 。
本発 明 の 電解 液 は 、 前記 ジ ハ ロ ジ カ ル ボ ニ ル イヒ 合物 の 1 種 を 単独 で ま た は 2 種以上 の 混 合物 と し て 使用 し て 、 ま た 必要 に 応 じ て そ の 他 の 溶媒 と 混 合 し て え ら れ る 溶媒 と 溶質 と か ら な る 。
前記 ジ ハ ロ ジ カ ル ボ ニ ル 化 合物 を 電気 エ ネ ル ギ ー 発生 装 置 に お け る 電解 液 の 溶媒 と し て 用 い る ば あ い 、 1 種 を 単独で、 も し く は 2 種以上の 混合物 と し て用 い て も よ く 、
1 種 も し く は 2 種以 上 と そ の 他 の 溶媒 の 1 種 も し く は 2 種以上 と の 混合物 と し て 用 い て も よ い 。
前記 ジ ハ ロ ジ カ ル ボ ニ ル 化 合物 が電気 エ ネ ル ギ ー 発生 装 置 の 使用 温度 で 固体 で あ る ば あ い は 、 損失 を 少 な く し て 電気 エ ネ ル ギ ー を 発生 さ せ る た め に 、 他 の ジ ハ ロ ジ カ ル ポ ニ ル化 合物 お よ び z ま た は 他 の 溶媒 を 混合 し て 液状 の 溶媒 と し て 使用 す る こ と が好 ま し い 。
ジ ヽ ロ ジ カ ル ボ ニ ル 化 合物 を 2 種以上用 い る ば あ い の 混 合比 は 任 意 で あ っ て よ く 、 え ら れ る 電解 液 の 用 途 お よ び使用 条件 に よ り 好 ま し い 混合比を適宜選択すれば よ い。
本発 明 の 電解液 に 好 ま し く 使用 す る こ と の で き る そ の 他 の 溶媒 と し て は 、 た と え ば炭酸 ジ メ チ ル 、 炭酸 ジ ェ チ ル 、 炭酸 エ チ レ ン 、 炭酸 プ ロ ピ レ ン 、 炭酸 プ チ レ ン 、 ス ル ホ ラ ン 、 メ チ ル ス ル ホ ラ ン 、 ァ 一 プ チ ロ ラ ク ト ン 、 7 く レ ロ ラ ク ト ン 、 ジ メ チ ル ス ル ホ キ シ ド 、 N , N ' - ジ メ チ ル ホ ル ム ア ミ ド 、 N — メ チ ル ォ キ サ ゾ リ ジ ノ ン 、 1 , 3 — ジ ォ キ ソ ラ ン 、 2 — メ チ ル テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン 、 ジ ェ チ ル エ ー テ ル 、 テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン 、 ジ メ ト キ シ メ タ ン 、 ジ メ ト キ シ ェ タ ン 、 ジ エ ト キ シ ェ タ ン 、 ジ グ ラ イ ム 、 ト リ グ ラ イ ム 、 テ ト ラ グ ラ イ ム 、 ァ セ ト ニ ト リ ノレ 、 プ ロ ピ オ 二 ト リ ル 、 ギ 酸 メ チ ル 、 ギ 酸 ェ チ ル 、 酢 酸 メ チ ル 、 酢 酸 ェ チ ル 、 プ ロ ピ オ ン 酸 メ チ ル 、 ジ メ チ ル 亜 硫 酸 な ど の 非水性溶媒 が あ げ ら れ る 。 こ れ ら の 中 で も 、 高極 性 お よ び 高 耐酸化性 の 点 か ら 、 炭酸 ジ メ チ ル、 炭酸 ジ ェ チ ル 、 炭酸 エ チ レ ン 、 炭酸 プ ロ ピ レ ン 、 ス ル ホ ラ ン 、 メ チ ノレ ス ル ホ ラ ン 、 7 — プ チ ロ ラ ク ト ン 、 ァ 一 バ レ ロ ラ ク ト ン 、 1 3 — ジ ォ キ ソ ラ ン 、 ジ メ ト キ シ ェ タ ン 、 ジ ェ ト キ シ ェ タ ン 、 ァ セ ト ニ ト リ ル 、 ギ 酸 メ チ ル 、 ギ 酸 ェ チ ル を 用 い る の が特 に 好 ま し い 。
そ の 他 の 溶媒 を 用 い る ば あ い の 前記 ジ ハ ロ ジ カ ル ボ 二 ル化合物 と そ の他の 溶媒 と の 混合比 は 任意で あ っ て よ く 、 え ら れ る 電解液の 用 途 お よ び使用 条件 に よ り 好 ま し い 混 合比 を適宜選択す れ ば よ い 。
た と え ば、 後述す る よ う に N — フ ルォ ロ ピ リ ジ ニ ゥ ム 塩 を正極活物質 と し て用 い る 電池 に お い て、 高温で の 放 電電圧 と 放電電気容量の 低下 と い う 電池の 劣化防止 を 目 的 と す る ば あ い 本発明 の 電解液 は 、 本発明 の 効果 を 充分 に 発揮 さ せ る た め に は前記 ジ ノヽ 口 ジ カ ル ボニ ル化合物を 3 0 体積 % 以上、 さ ら に は 4 0 〜 : L 0 0 体積% 含有す る の が好 ま し い 。
ま た 、 難燃性 の 付与、 充放電 サ イ ク ル の 向上、 ま た は リ チ ウ ム 金属 の デ ン ド ラ イ ト 防止 な ど を 目 的 と す る ば あ い は 、 本発 明 の 電解液中 の 前記 ジ ハ ロ ジ カ ル ボ二 ルィ匕合 物 は 5 0 体積% 以下、 さ ら に は 0 . 0 1 ~ 4 0 体積%程 度で よ い 。
本発明 の 電解液 に 用 い る こ と の で き る 溶質 と し て は、 従来力、 ら 用 い ら れ て い る も の で あ れ ば よ い が、 高性能の 電池、 た と え ば リ チ ウ ム 電池や リ チ ウ ム イ オ ン 電池 に 使 用 で き 、 し か も 本発 明 の 効果が大 き い と い う 点力、 ら 、 L i C I O L i B F L i P F „、 L i A s F 、 L i
4 4 b b "
S b F L i O S O 。 C F い L i 0 S 0 C 0 F , L i 0 S 0 2 C 4 F g L i A l C l 4、 L i N ( S 〇 2 C F 3) 2、 L i N ( S 0 9 C 2 F 5) L i C ( S 0 2 C F 3 ) 3、 L i B [ C 6 H 3 ( C F „) 2 ] 4な ど の リ チ ウ ム 塩が好 ま し い 。
ま た 、 本発明 の 電解液 に お け る 前記溶質の 濃度 と し て は 、 0 . 5 〜 1 . 5 モ ル Zリ ッ ト ノレ で あ る の 力 好ま し い。 0 . 5 モ ル Z リ ッ ト ル未満で は 充分 な 導電率が え ら れな い こ と が あ り 、 1 . 5 モ ル / リ ッ ト ノレ を 超 え る と リ チ ウ ム 塩が析 出 す る こ と 力 あ る か ら で あ る 。
な お後記す る よ う に 、 電気エ ネ ルギ ー 発生装置 の 正極 活物質 と し て、 本発明 の 電解液 に 可溶 な N — フ ルォ ロ ピ リ ジ ニ ゥ ム 塩を 用 い る と き 、 当 該 N — フ ノレオ 口 ピ リ ジ ニ ゥ ム 塩が溶質 を兼 ね る こ と がで き る た め 、 前記溶質を用 い てな く て も よ い ばあ いがあ る (実施例 1 2 、 1 3 参照)
0
本発明 の 電解液 は 、 各種の 電気エ ネ ル ギ ー 発生装置 に お い て使用 す る こ と 力 で き る 。 し た 力く つ て、 本発明 は、 前記電解液 を 用 い て な る 電気エ ネ ル ギ ー 発生装置 に も 関 す る 。
本発明 に お け る 電気 エ ネ ル ギ ー 発生装置 は、 少 な く と も 正極活物質、 前記電解液 お よ び負極活物質の 3 つ の 構 成要素力、 ら な る も の で あ り 、 そ の ほ か の 構成要素 と し て は特 に 制限 は な く 、 従来力ヽ ら の も の を 適用 す る こ と がで さ る O
本発明 の 電気エ ネ ル ギ ー 発生装 置 に お い て用 い る こ と の で き る 好 ま し い 正極活物質 と し て は 、 た と え ば リ チ ウ ム 含有金属酸化物 な ど の 金属酸化物、 金属 カ ル コ ゲ ン 化 物、 金属ハ ロ ゲ ン 化物、 炭素質材料、 有機 ポ リ マ ー 、 N - F 結合を 有す る 化合物 な ど の 公知 の 正極活物質が あ げ ら れ る 。
前記金属酸化物と し て は、 L i C o 〇 2、 L i N i 〇 2、 L i xN i v C 0 l_yO り ( 0 < x < l 、 0 . 7 < y < 1 . 0 2 ) 、 L i M n O L i M n 20 , L i F e 0 ^ L i , V 2O 5 ( 0 < x < 3 ) な ど の リ チ ウ ム 含有金属酸化 物の ほか、 M n 〇 2、 V 20 c V 20 V 20 C o 02、 C o 20 N i 0 2、 N i 90 A g O , A g „ 0 、 A g C r O ,N C u O P b O . S n B P 0 ( た 2 4 ヽ x y z 、 と え ば x = 0 . 4 〜 0 . 6 、 y = 0 . 6 〜 0 . 4 、 z = ( 2 + 3 x + 5 y ) Z 2 ) 、 S n O、 S n 0 2、 T i 〇 2、 S b 23、 B i 20 3^ B i 9 P b 25、 N b 20 ^ S e 0 2、 T e 0 2、 C r 23、 M o 〇 3、 W O F e 90 。、 F e 0 2な ど 力《 あ げ ら れ る 。
金属 カ ル コ ゲ ン ィ匕物 と し て は 、 C u S 、 F e S 2、 T i S 2、 M o S 2、 V S e 2、 C u C o 。 S 4、 N b S e 2な ど が あ げ ら れ、 ま た 、 金属 ハ ロ ゲ ン 化物 と し て は 、 F e F 3、 A g C l 、 C u C l 2、 P b l 2、 H g F C u F、 C d F 2、 B i F 3な ど 力 あ げ ら れ る 。
ま た 、 前記炭素質材料 と し て は 熱分解炭素類 、 ピ ッ チ コ ー ク ス 、 ニ ー ド ル コ ー ク ス 、 石 油 コ ー ク ス な ど の コ 一 ク ス 類 ; グ ラ フ ア イ ト 類 ; ガ ラ ス 状炭素類 ; フ ヱ ノ ー ル 樹脂 、 フ ラ ン 樹 脂 な ど を 適 当 な 温度 で 焼成 し て 炭素化 し た 有機高分子化 合物焼成体 ; 炭素繊維 ; 活性炭 な ど で あ つ て 、 陰 イ オ ン を ド 一 プ お よ び脱 ド 一 プ す る こ と が で き る も の 力く あ げ ら れ る 。
前記有機 ポ リ マ 一 と し て は 、 ポ リ ア 二 リ ン 、 ポ リ ア セ チ レ ン 、 ポ リ フ エ 二 レ ン 、 ポ リ ピ ロ 一 ノレ 、 ポ リ チ ォ フ エ ン 、 ポ リ フ ラ ン 、 ポ リ ジ ス ル フ ィ ド な ど が あ げ ら れ る 。
前記 N — F 結 合 を 有 す る 化合物 と し て は 、 好 ま し く は 置換 ま た は 無 置換 の N — フ ル ォ ロ ピ リ ジ ニ ゥ ム 塩、 N , N ' ー ジ フ ル ォ ロ ビ ピ リ ジ ニ ゥ ム 塩、 ポ リ ( N — フ ルォ 口 ピ リ ジ ニ ゥ ム 塩) な どが あ げ ら れ る 。
こ れ ら の う ち で も 本発 明 の 電気 エ ネ ル ギ ー 発生装 置 に お け る 正極活物質 と し て は 、 高電圧 と 高電気 エ ネ ル ギ ー を 発生す る こ と が で き る と い う 点 か ら 、 N — F 結 合 を 有 す る 化合物 や 、 リ チ ウ ム イ オ ン を ド ー プ お よ び脱 ド ー プ す る こ と の で き る 金属酸化物、 金属 カ ル コ ゲ ン 化物 、 金 属 ハ ロ ゲ ン 化物 ま た は 炭素質材料 な ど を 用 い る の が 特 に 好 ま し い 。
本発 明 の 電気 エ ネ ル ギ ー 発生装 置 に お い て 用 い る こ と の で き る 好 ま し い 負 極 活物質 と し て は 、 た と え ば金属、 金属 合金、 金属 酸化物、 炭素質材料、 有機 ポ リ マ ー な ど の 公知 の 負極活物質 が あ げ ら れ る 。
前記金属 と し て は 、 た と え ば L i 、 N a 、 K、 C s 、 M g 、 C a 、 A 1 、 Z n 、 C u 、 S n な ど 力く あ げ ら れ、 金属 合金 と し て は た と え ば L i — A 1 、 L i — S n 、 L i — P b 、 L i 一 Z n 、 L i — C d 、 L i 一 M g 、 L i — ウ ッ ド メ タ ル 合金 な ど が あ げ ら れ る 。
金属 酸化物 と し て は 、 C o V 0 4、 L i C o V 0 4、 N b 20 5. L i χ N b 20 5 ( x < 3 ) . S n B χ P y 0 z [ た と え ば x = 0 . 4 〜 0 . 6 、 y = 0 . 6 〜 0 . 4 、 z = ( 2 + 3 x + 5 y ) Z 2 ] 、 S n O 、 S n 〇 2、 P b 〇 、 P b 〇 2、 G e 〇 、 G e 0 2、 S i 0 ^ T i O Q、 L i T i 0 2な ど 力く あ げ ら れ る 。
前記炭素質 材料 と し て は 、 熱分解炭素類 ; ピ ッ チ コ ー ク ス 、 ニ ー ド ル コ 一 ク ス 、 石 油 コ ー ク ス な ど の コ ー ク ス 類 ; グ ラ フ ア イ ト 類 ; ガ ラ ス 状炭素類 ; フ エ ノ ー ル樹脂、 フ ラ ン 樹脂 な ど を 適 当 な 温度 で 焼成 し て 炭素化 し た 有機 高分子化 合物焼成体 ; 炭素繊維 ; 活性炭 な ど で あ っ て 、 た と え ば L i な ど の 金属 ま た は L i +な ど の 陽 イ オ ン を ド 一 プ お よ び脱 ド ー プす る こ と が で き る も の が あ げ ら れ る 0
ま た 、 前記有機 ポ リ マ ー と し て は 、 正極活物質 と し て 用 い る こ と がで き る ポ リ マ 一 と し て前述 し た も の を 負極 活物質 と し て用 い る こ と がで き る 。
こ れ ら の う ち で も 本発明 の 電気エ ネ ルギ ー 発生装置 に お け る 負極活物質 と し て は、 高電圧 と 高エ ネ ルギ ー を発 生で き る と い う 点か ら 、 L i 、 N a 、 K、 C s 、 C a な ど の ァ ゾレ 力 リ 金属 も し く は ア ル カ リ 土類金属、 前述の L i 一 A 1 合金 な ど の ァ ル カ リ 金属 を 含む金属合金、 リ チ ゥ ム な ど の 金属 も し く は リ チ ウ ム イ オ ン な ど の 陽 イ オ ン を ド ー プ ま た は 脱 ド 一 プす る こ と の で き る 金属酸化物、 炭素質材料 な ど を 用 い る の が特 に 好 ま し い 。
以下 に 実施例 を 用 い て本発明 を説明す る が、 本発 明 は こ れ ら の み に 制 限 さ れ る も の で は な い。
参考例 1
反応式 ( 3 )
0 0
C. フッ素化剤 (3)
CH30 CH 2 OCH 3 CH30 / \ OCH3
F F
に し た 力 つ て本発明 の 電解液 に 用 い る ジ ハ ロ ジ カ ル ボ二 ル化合物を以下 の よ う に し て製造 し た。
マ ロ ン 酸 ジ メ チ ル 1 3 . 2 g ( 0 . 1 0 モ ル) 、 N — フ ル オ ロ ー 2 , 4 , 6 — ト リ メ チ ル ピ リ ジ ニ ゥ ム ト リ フ ルォ ロ メ タ ン ス ゾレホ ナ - - ト 8 4 . 1 g ( 0 . 2 9 モ ル) 、 塩ィ匕 ア ル ミ ニ ウ ム 5 . 3 g ( 0 . 0 4 モ ル) お よ び塩化 メ チ レ ン 1 0 m l を ガ ラ ス 反応管 に 入れ、 窒素雰囲気下 と し た後 に封管 し 、 該封管を 9 0 °Cの 浴 に浸 し 、 6 1 . 5 時間加熱 し た。 放冷後、 開封 し て え ら れ た反応混合物 か ら 常圧下で塩化 メ チ レ ン を 留去 し た後、 減圧下で浴温 を 1 5 0 °C ま で上 げ、 え ら れ る 留分を すベ て集め た。 こ の 留分を常圧下で再蒸留 し 、 1 6 5 〜 1 6 7 °Cの 留分を え た。 収量 1 2 . 3 g ( 7 3 % ) で 2 , 2 — ジ フ ルォ ロ マ ロ ン酸 ジC o Hメ チ ルを え た。 そ の 物性値 お よ び ス ぺ ク ト ル デ ー タ を以下 に示す。
融点 : 一 2 7 °C
沸点 : 1 6 5 〜 1 6 7 °C
— N M R (重 ァ セ ト ニ ト リ ノレ 中 ) :
δ 3. 90 ( s, 0CH3)
19
H - N M R (重 ァ セ ト ニ ト リ ノレ 中 、 CFC13内部標準) : -111. 8ppm ( s, CFn)
M a s sス ぺ ク ト ル : 実測値 168. 02357 ( M + )
計算値 168. 02342 ( C 「Η βΟ F 2) 参考例 2
反応式 ( 4 )
〇 0
II
フッ素化剤
-5»- c
. / (4)
C
C2H5〇 CH OC2H5 C2H50 OC2H5
/ \
F F
に し た力く つ て本発 明 の 電解液 に 用 い る ジ ハ ロ ジ カ ル ボ二 ル化合物を 以下の よ う に し て製造 し た。
マ ロ ン 酸 ジ ェ チ ル 3 2 . 1 g ( 0 . 2 0 モ ル ) 、 N — フ ノレ オ ロ ー 2 , 4 , 6 — ト リ メ チ ゾレ ピ リ ジ ニ ゥ ム ト リ フ ル ォ ロ メ タ ン ス ル ホ ナ ー ト 1 2 7 . 4 g ( 0 . 4 4 モ ル) 、 塩化 ア ル ミ ニ ウ ム 1 0 . 7 g ( 0 . 0 8 モ ル ) お よ び 1 , 2 — ジ ク ロ ロ ェ タ ン 4 0 m l を反応容器 に 入れ、 1 9 時間加熱還流を行な っ た。 反応後、 減圧蒸留 に よ り 収 量 3 1 . l g ( 7 9 % ) で 2 , 2 — ジ フ ル ォ ロ マ ロ ン酸 ジ ェ チ ル を え た そ の 物性値 お よ び ス ぺ ク ト ルデ ー タ を 以下 に 示す。
融点 : 一 8 0 °C 以下
沸点 5 1 〜 5 3 °C / 2 6 m m H g
1
H - N M R (重 ァ セ ト ニ ト リ ゾレ 中 )
5 4.37 ( q, J = 7. 1Hz, 4H, 2 X CH2)
1. 31 ( t, J = 7. 1Hz, 6H, 2 x CH )
19
F - N M R (重 ァ セ ト ニ ト リ ゾレ中、 CFCし内部標準)
-112. Ippm ( s, CF2)
M assス ぺ ク ト ノレ 実測値 197.06269 ( ( M + H )
計算値 197. 06254
( C 7 H 11 F 20 4) 参考例 3
反応式 ( 5 )
0 〇 0 0
II II II
c 化剤
\ (5)
/ C フッ素
5*- c 、
CH CH H
3 2 OCH 3 CH3 / \ OC 3
F F
に し た力く つ て 本発明 の 電解液 に 用 い る ジ ノヽ 口 ジ カ ル ボ二 ル化合物を 以下の よ う に し て製造 し た。
ァ セ ト 酢酸 メ チ ル 1 1 . 6 g ( 0 . 1 0 モ ゾレ ) 、 N — フ ノレ オ 口 一 2 , 4 , 6 — ト リ メ チ ル ピ リ ジ ニ ゥ ム ト リ フ ノレ ォ ロ メ タ ン ス ル ホ ナ 一 ト 7 2 . 3 g ( 0 . 2 5 モ ル) 、 塩化亜鉛 5 . 4 6 g ( 0 . 0 4 モ ル ) お よ び塩化 メ チ レ ン 1 5 m 1 を ガ ラ ス 反応管 に 入れ、 窒素雰囲気下 と し た 後 に封管 し 、 該封管 を 6 0 °C の 浴で 6 4 時間、 つ い で 7 0 °C の 浴で 2 4 時間加熱 し た。 放冷後、 開封 し て え ら れ た反応混合物か ら 常圧下で溶媒 の 塩化 メ チ レ ン を留去 し た後、 減圧下で浴温を 1 2 0 °C ま で上 げ、 え ら れ る 留分 を すベ て集め た。 こ の 留分を 常圧下で再蒸留 し 、 1 4 7 〜 1 4 9 。C の 留分を え た。 収量 1 2 . 2 g ( 8 0 % ) で c 〇 =
2 , 2 — ジ フ ノレオ ロ ア セ ト 酢酸 メ チ ル を え た。 そ の 物性 値 お よ び ス ぺ ク ト ル デ ー タ を以下 に 示す。
融点 : 一 4 3 °C
沸 1 4 7 〜 1 4 9 °C
1
H — N M R (重 ァ セ ト ニ ト リ ノレ 中 ) :
(5 3. 89 ( s, 3H, 0CH3) 、
2. 39 ( t, J = l. 7Hz, 3H, CH3)
19
F - N M R (重 ァ セ ト ニ ト リ ル中、 CFC 13内部標準)
-113. 6ppm ( s CF2)
M assス ぺ ク ト ソレ 実測値 152. 02855 ( M ' )
計算値 152.02850 ( C 5Η , 0 3 F 2) 参考例 4
反応式 ( 6 )
0 0 0
II
C フッ素化剤 X
3»-
(6)
CH CH C
CH CH
CH3 / \
F F
に し た 力 つ て本発明 の電解液 に 用 い る ジ ハ ロ ジ カ ル ボ二 ル化合物を 以下の よ う に し て製造 し た。
2 , 4 — ペ ン タ ン ジ オ ン 2 0 . 0 g ( 0 . 2 0 モ ル) 、 N — フ ノレオ ロ ー 2 , 4 , 6 — ト リ メ チ ノレ ピ リ ジ ニ ゥ ム ト リ フ ノレ オ ロ メ タ ン ス ル ホ ナ ー ト 1 4 6 g ( 0 . 5 0 モ ル) 、 塩化亜鉛 1 0 . 9 g ( 0 . 0 8 モ ル ) お よ び塩化 メ チ レ ン 4 5 m l を ガ ラ ス 反応管 に 入れ、 窒素雰囲気下 と し た後、 封管 し た。 こ の 封管を 6 0 °C の 浴で 6 5 . 5 時間 加熱 し た。 放冷後、 開封 し て常圧下で溶媒の塩化 メ チ レ ン を留去 し た後、 減圧下で浴温を 1 3 0 °C ま で上 げ て え ら れ る 留分を すベて集 め た。 こ の 留分を常圧下で再蒸留 し て、 1 1 6 〜 1 1 8 °Cの 留分を え た。 収量 1 6 . 1 g
( 5 9 % ) で 3 , 3 — ジ フ ノレ オ 口 一 2 , 4 — ペ ン タ ン ジ オ ン を え た。 そ の 物性値 お よ び ス ぺ ク ト ル デ ー タ を以下 に 示す。
融点 — 4 9 °C
沸 1 1 6 〜 1 1 8 。C
1 H N M R (重 ァ セ ト ニ ト リ ル 中) :
Figure imgf000029_0001
19 F — M R (重 ァ セ ト ニ ト リ ノレ中、 CFC13内部標準)
-114.9ppm ( s, CF2)
M a s sス ぺ ク ト ル : 実測値 136.03331 ( M ' )
計算値 136.03359 ( C rH 6F 22) 参考例 5
反応式 ( 7 )
0 0
Figure imgf000029_0002
に し た が っ て本発明 の 電解液 に 用 い る ジ ハ ロ ジ カ ル ボ二 ル化合物を 以下の よ う に し て製造 し た。
4 一 ク ロ ロ ア セ ト 酢酸ェ チ ル 3 2 . 9 g ( 0 . 2 0 モ ル ) 、 N — フ ゾレ オ 口 一 2 , 4 , 6 — ト リ メ チ ル ピ リ ジ ニ ゥ ム ト リ フ ル ォ ロ メ タ ン ス ル ホ ナ ー ト 1 4 4 . 9 g ( 0. 5 0 1 モ ル ) 、 塩化 ァ ノレ ミ ニ ゥ ム 1 0 . 9 g ( 0 . 0 8 2 モ ル) お よ び塩ィヒ メ チ レ ン 8 0 m l を ガ ラ ス 反応管 に 入れ、 窒素雰囲気下 と し た後、 封管 し た。 こ れを 8 5 °C の 浴で 3 1 . 5 時間加熱 し た。 放冷後、 開封 し て常圧下 で溶媒の塩化 メ チ レ ン を留去 し た後、 減圧下で浴温を 1 o
4 0 °C ま で上 げ て え ら れ る 留分を す ベ て集 め た。 こ の留 分を常圧下で再蒸留 し 、 S S S eC Z S S m m H g の 留分を え た 。 収量 3 0 . 5 g ( 7 6 % ) で 4 — ク ロ 口 — 2 , 2 — ジ フ ル ォ ロ ア セ ト 酢酸ェ チ ル を え た。 そ の 物性 値お よ び ス ぺ ク ト ノレ デ ー タ を以下 に示す。
融点 : 一 8 0 °C以下
沸点 9 4 〜 9 5 °C / 3 3 m m H g
1
H — N M R (重 ァ セ ト ニ ト リ ノレ 中) :
δ 4. 73 ( t, J = 0. 7Hz, 2Η, C 1 CH2) 、
4. 37 ( q, J = 7. 1Hz, 2H, OCHg) ヽ
1. 31 ( t, J = 7. 1Hz, 3H, CH,)
19
F - N M R (重 ァ セ ト ニ ト リ ル中、 CFC13内部標準)
-112. 8 ( s, CF2)
M assス ぺ ク 卜 ノレ 実測値 200. 00557 ( M τ)
計算値 200. 00518
( C 6H 7 C 1 F 20 3) 参考例 6
反応式 ( 8 )
0 0
C ,H3
Figure imgf000030_0001
に し た力 つ て ジ ノヽ 口 ジ カ ル ボニ ル化合物を製造 し た。
3 , 3 — ジ フ ル オ ロ ー 2 , 4 — ペ ン タ ン ジ オ ン 9 . 5 g ( 0 . 0 7 モ ル ) 、 エ ー テ ル 1 4 m l 、 お よ び 四塩化 炭素 1 4 m 1 の 混合物 に 0 °Cで臭素 7 . 4 m l ( 0 . 1 4 4 モ ル ) を加え て 2 4 時間撹拌 し 、 そ の 後、 室温で 2 時間撹拌 し た。 反応混合液を水 に あ け エ ー テ ル で抽 出 し た。 ェ一テ ル抽 出液を水洗後硫酸マ グ ネ シ ウ ム で乾燥 し た a ¾E酸マ グ ネ シ ゥ ム を 濾過で除去 し た後、 溶媒を留去 し た。 残渣を減圧下で分留 し て 1 1 . 4 g の 8 4 ~ 8 7
V / 2 3 m m H g の 留分を え た (収率 5 5 % ) 。 1 , 5 ― ジ ブ 口 モ ー 3 , 3 — ジ フ ル ォ ロ ペ ン タ ン ジ オ ン の 物性 値お よ び ス ぺ ク ト ノレ デ ー タ を 以下 に 示す。
融点 : 3 3 〜 3 5 °C
沸 ·· 8 4 〜 8 7 °C / 2 3 m m H g
lH ― - N M R (重 ァ セ ト ニ ト リ ル 中 ) :
(5 4.51 ( t, J=l.0Hz, CH2)
c o =
19 F - N M R (重 ァ セ ト ニ ト リ ル中、 CFC13内部標準)
: -110.9ppm ( s, CF2)
参考例 7
反応式 ( 9 )
フッ素化剤
(9)
CH2
C6H5 CR 6H5 C6H5 Ζ \ C6H5
F F
に し た 力く つ て本発 明 の 電解液 に 用 い る ジ ハ ロ ジ カ ル ボ二 ル化合物を以下の よ う に し て製造 し た。
1 , 3 — ジ フ エ 二 ゾレ 一 1 , 3 — プ ロ パ ン ジ オ ン 2 2 4 m g ( 1 ミ リ モ ル) 、 乾燥塩化亜鉛 5 4 m g ( 0 . 4 ミ リ モ ル) 、 N — フ ル オ ロ ー 2 , 4 , 6 — ト リ メ チ ノレ ピ リ ジ ニ ゥ ム ト リ フ ノレ オ ロ メ タ ン ス ル ホ ナ 一 ト 5 7 8 m g ( 2 ミ リ モ ル) 、 お よ び ジ ク ロ ロ ェ タ ン 2 m 1 の 混合物 を 6 0 °C で 1 8 時間撹拌 し た。 反応液を エ ー テ ル で抽 出 し た。 抽 出 液か ら 溶媒を留去 し 、 え ら れ た残渣を シ リ カ ゲノレの カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー に か け て、 2 , 2 — ジ フ ル オ ロ ー 1 , 3 — ジ フ ヱ 二 ル ー 1 , 3 — プ ロ パ ン ジ ォ ン 2 2 9 m g ( 8 8 % ) を え た。 そ の 物性値お よ び ス ぺ ク ト ノレ デ ー タ を以下 に 示す。
融点 : 6 0 〜 6 1 °C
1 H - N M R (重 ク ロ 口 ホ ル ム 中 ) :
S 7. 32 - 7. 77 ( 6 H, m, 芳 香 核水 素) 、
7. 95 - 8.23 ( 4H, m,芳香核水素)
19
F — N M R (重 ク ロ 口 ホ ル ム 中、 CFC13内部標準) :
102. 8ppm ( s, CF9)
M assス ぺ ク 卜 ノレ : 2 6 0 ( M 1 )
元素分析 : 実測値 C 69.28 % ; H 3. 97%
計算値 ( C15H10F2O2)
C 69.23% ; H 3. 87 %
参考例 8
反応式 ( 0 )
0 '
Figure imgf000032_0001
に し た が つ て本発明 の 電解液 に 用 い る ジ ノヽ 口 ジ カ ル ボ二 ル化合物を 以下の よ う に し て製造 し た。
5 , 5 — ジ メ チ ノレ 一 1 , 3 — シ ク ロ へ キ サ ン ジ オ ン 2 . 8 1 g ( 2 0 ミ リ モ ル ) を ギ酸 2 0 m 1 に 溶か し 、 氷浴 冷却下 で 、 こ れ に 撹拌下、 2 0 % F 2Z 8 0 % N 2混 合 ガ ス を 5 0 ミ リ リ ッ ト ル Z分 の 流 速 で 吹 き 込 ん だ 。 F nを 4 4 ミ リ モ ル流 し た と こ ろ で反 応 を 終 了 し た 。 反 応後、 N 2ガ ス を 流 し て 未反 応 の F 2ガ ス を 除去 し た の ち 、 反応 混合物 の 溶媒 を 留 去 し た 。 え ら れ た 残 渣 を 減圧下 で 蒸留 し 、 収量 2 . 1 7 g ( 6 1 % ) で 2 , 2 — ジ フ ル オ ロ ー 5 , 5 — ジ メ チ ル 一 1 , 3 — シ ク ロ へ キ サ ン ジ オ ン を え た 。 そ の 物性値 お よ び ス ぺ ク ト ル デ ー タ を 以下 に 示 す。
沸点 : 8 3 〜 8 5 °C Z 7 5 m m H g
1 H — N M R (重 ァ セ ト ニ ト リ ル 中 ) :
δ 2. 86 ( 4H( t, J=2Hz( CHn) ヽ
1. 05 ( 6H, s, CHq)
i a F — N M R ( 重 ァ セ ト ニ ト リ ノレ 中、 CFC10内部標準) : -121. 5ppm ( s, CF2)
M assス ぺ ク ト ノレ : 実 沏 J値 176. 06485 ( M +)
計算値 176. 06489 ( 11 202) 実施例 1
乳鉢 に N — フ ル ォ ロ ピ リ ジ ニ ゥ ム テ ト ラ フ ル ォ ロ ボ ラ ー ト ( 7 5 重量 % ) 、 粉末状 ア セ チ レ ン ブ ラ ッ ク ( 1 5 重量 % ) 、 炭酸 プ ロ ピ レ ン ( 5 重量 % ) を は 力、 り と り 、 細 か く す り つ ぶ し た 。 こ れ に ポ リ テ ト ラ フ ル ォ ロ ェ チ レ ン 製バ イ ン ダ ー ( ダ イ キ ン 工業 (株) 製 F — 1 0 4 : 5 重量 % ) を 加 え て 充分 に 練 り あ わ せ た 。 こ れ を プ レ ス 機 で 圧 延 し た 後、 直径 1 6 . 5 m m の 円 形 ペ レ ッ ト 状 に 打 ち ぬ き 、 重量 2 1 7 m g の 正極活物質 を え た 。
金 メ ツ キ し た 2 0 1 6 ボ タ ン 型電池 セ ル の 正負極 内 面 に 、 金 メ ッ キ し た ニ ッ ケ ル箔 ラ ス ( そ れ ぞ れ 直径 1 6 m m 、 1 2 m m ) を 溶接 し 、 負極側 に 絶縁パ ッ キ ン グ を 固 定 し た 後、 負極側 か ら 金属 リ チ ウ ム (直径 1 6 m m、 厚 さ 0 . 3 8 m m ) 、 セ パ レ ー 夕 ( セ ゾレガー ド # 2 4 0 0、 直径 2 0 m m ) 、 正極活物質 (直径 1 6 . 5 m m ) の 順 序で重ね、 そ れ ら の あ い だ に 合計 0 . 1 5 ミ リ リ ッ ト ル の 電解液 ( 1 モ ル Z リ ツ ト ル L i P F ./ C H gO C O C F 2 C 0 0 C H 3 ) を加 え た後、 通常 の 方法 に し た が つ て ボ タ ン 型電池を作製 し た。
え ら れた ボタ ン型電池の概略部分断面図を図 1 に示す。 図 1 に お い て 1 は負極缶 (金メ ッ キ さ れた ス チ ー ル製) 、 2 は リ チ ウ ム (負極活物質) 、 3 は 金 メ ッ キ さ れ た ニ ッ ケ ル箔 ラ ス 、 4 は絶縁パ ッ キ ン グ、 5 は 正極活物質、 6 は正極缶 (金 メ ッ キ さ れ た ス チ ー ル製) 、 7 は セ パ レ ー タ で あ る 。
[電池の 直流内 部抵抗値の 測定 ]
直流内 部抵抗値 は 図 2 に 示す装置 の 1 M Ω か ら 、 5 1 0 Κ Ω、 1 0 0 Κ Ω 、 5 1 Κ Ω の 外部負荷 の も と で そ れ ぞれ 1 分後 の 電池電圧 を 測定 し て そ れ ぞれ の 抵抗 に お け る 電流値 と 電圧値 か ら 最小二乗法 に よ り 求 め た 。 図 2 に お い て 8 は 前記 ボ タ ン 型電池を 示す 、 V は電圧計、 R は 外部負荷を 示す。 結果を 表 5 に 示す。
実施例 2 〜 1 6
実施例 1 と 同様 の 操作で、 表 5 〜 7 に 示す電池構成の ボ タ ン 型電池を作製 し た。 作製 し た 電池 の 開回路電圧 お よ び 2 0 °C に お け る 直流内 部抵抗値 を表 5 〜 7 に 示す。 電解液の 溶媒の 混合比 は体積比で あ る 。 な お、 実施例 1
2 お よ び 1 3 に お け る ア セ チ レ ン ブ ラ ッ ク と し て は ノ ィ ン ダ ー ( テ ト ラ フ ノレ ォ ロ エ チ レ ン ) 入 り ア セ チ レ ン ブ ラ ッ ク (宝泉 (株) T A B — 2 ) を用 い た。 比較例 1 〜 2
8 に 示す よ う に 、 実施例 7 の 電解 液 ( C H 3 O C O
C F 2 C 0 0 C H 3) を 7 プ チ ロ ラ ク ト ン に か え た 以外 は 実施例 7 と 同様 に し て電池 を 作製 し 、 こ れ を比較例 1 と し た。 同 じ く 、 表 8 に 示す よ う に 、 実施例 1 0 の 電解 液 ( C H 3 O C O C F 2 C O O C H 3Z炭 酸 プ ロ ピ レ ン =
9 / 1 、 体積比) を炭酸 プ ロ ピ レ ン Z炭酸 ジ メ チ ル ( = 1 / 1 、 体積比) に か え た 以外 は 実施例 1 0 と 同様 に し て電池 を作製 し 、 こ れを比較例 2 と し た 。 開回路電圧 お よ び 2 0 °C に お け る 直流内 部抵抗値 の 測定結果 を 表 8 に 示す
正極活物質 電 解 液 開回路 直流内部 実施例 負極活物質 セ ヾレ一々 電圧 抵抗 組成 (重量%) 溶 媒 (ml) 溶質
mg) (モル/ トル) (V、) (ΚΩ
N—フル才口ピリ ジニゥムテ
トラフルォロボラート (75 セルガード CH3OCOCF2COOCH3
,,, ( 1 LiPF6
1 ブ^ j L ?Τ リチウム 3.48 2.0 プロピレン力一ボナー 卜(5 #2400 (0.15ml) (1)
バイ ンダー (5)
N—フルォロピリ ジニゥムテ
トラフルォロボラート (75 セルガ一ド CH3COCF2COOCH3
2 アセチレンブラック (15 212 リチウム LiPF6 3.46 1.64 プロピレン力一ボナー ト(5 #2400 (0.15ml) ( 1 )
バイ ンダー (5)
N—フルォ口ピリ ジニゥムテ
トラフルォロボラ一ト (75 セルガー ド CH3COCF2COCH3 LiPF6
3 アセチレンブラック (15 227 リチウム 3.52 1.58 プロピレンカーボナー ト (5 #2400 (0.15ml) (1)
バイ ンダー (5)
N—フル才ロピリ ジニゥムテ CH 3 OCOCF 2 COOCH 3/
トラフル才ロボラー ト (75 セルガー ド ClCH2COCF2COOCH2CH3
4 アセチレンブラック (15 234 リチウム LiPF6 3.51 2.16 プロピレン力一ボナート(5 # 2400 = 2/1 (1)
バイ ンダー (5) (0.15ml)
N—フルォ口ピリ ジニゥムテ CH3COCF2COOCH3/
トラフルォロボラ一ト (75 セルガード C1CH2 COCF2COOCH2CH3 LiPF6
5 アセチレンブラック (15 192 リチウム 3.56 1.22 プロピレン力一ボナ一ト(5 #2400 = 2/1 (1)
バイ ンダー (5) (0.15ml)
正極活物質 電 解 液 閉回路 直流内部 実施例 負極活物質 セパレータ 電圧 抵抗 組成 (重量%) 溶 媒 (ml) 溶質
(mg) (モル/リプトル) (V) (ΚΩ)
N—フルォ口ピリ ジニゥムテ BrCH 2 COCF 2 COCH 2 Br/
トラフル才ロボラート (75)、
セルガード 炭酸プロビレンノ炭酸ジメチル LIPFR
6 アセチレンブラック (15)、 244 リチウム 3.57 1.71 プロピレンカーボナー ト(5)、 #2400 (1)
バイ ンダ一 (5) (0.15ml)
N—フルォロピリ ジニゥムテ
トラフルォロボラー ト (73)、 セルガード CH3OCOCF2COOCH3 L1BF4
7 ョゥ素 (2)、 ァセチレンブラ 225 リチウム 3.70 1.08 ック (15)、 7—プチロラク #2400 (0.15ml) (20mg) *
ト ン (5)、 バイ ンダー (5)
N—フル才ロピリ ジニゥムテ
トラフル才ロボラート (78)、 セルガード CH3CH2OCOCF2COOCH2CH3 LiPF6
8 リチウ
ョゥ素 (2)、 アセチレンブラ 176 ム 3.65 1.22
#2400 (0.13ml) (1)
ック (15)、 バイ ンダー (5)
CH3 OCOCF2 COOCH3/
N—フル才口ピリ ジニゥムテ
フル才ロボラート (78)、 /レノ J 1 CH3CH2OCOCF2COOCH2CH3 LiPF6
9 トラ
ヨウ素 (2)、 アセチレンブラ 163 リチウ 3.59 1.58
#2400 (1)
ック (15)、 バイ ンダー (5)
(0.13ml)
N—フル才口ピリ ジニゥムテ
トラフルォロボラート (73)、
四ヨウ化メ タ ン (2)、 ァセチ CH 3 OCOCF 2 COOCH 3/
レンブラック (15)、 バイ ン セルガ一ド
10
ダ一 (5)、 1モル/^ LiPF6 188 リチウム LiPF6
炭酸プロピレン = 9Z1 3.72 1.13 #2500 (1)
CH3OCOCF2COOCH3/炭 ( 0.1ml)
酸 ロピレン (9Z1) 溶液
(5)
*粉砕した LiBF/i 20mgをセパ レータと正極活物質層との間に加えた。
正極活物質 電 解 液 開回路 直流内部 実施例 総重量 負極活物質 セパレータ 溶 ¾ 電圧 抵抗 組成 (重量%) 溶 媒 (ml)
、mg) (モル/ トル) (V) (ΚΩ)
N—フル才ロビリジニゥムテ
トラフルォロボラー卜 (73)、
CH 3 OCOCF 2COOCH3/
四ヨウ化メタン (2)、 ァセチレ セルガ一ド LiPFg
11 ンブラック ( )、 バインダー 167 リチウム 炭酸プロピレン = 7Z3 3.77 1.14 (5)、 1モル Z£ LiPF6 # 2500 (1)
u. lmリ
CH3 OCOCF COOCh /炭酸
プロピレン Z1) 溶液 (5)
N—フルォロ ー 3—メチルビ
リ ジニゥムテ トラフルォロ セルガード CH3OCOCF2COOCH3
12 ボラ一ト (54.5)、 アセチレン 177 リチウム 3.50 1.22 ブラック (32)、 γ—プチ σ #2500 (0.11ml)
ラク ト ン (4.5)、 LiBF4 (9)
N―フルォ口 _ 3—メチルビ
リ ジニゥムテ トラフルォロ
セルガード CH3COCF2COOCH3
13 ボラ一ト (54.5)、 アセチレン 176 リチウム 3.54 0.98 ブラック (32)、 7—プチ口 # 2500 (0.11ml)
ラク ト ン (4.5)、 LiBF4 (9)
N—フルォロピリ ジニゥムテ CH 3 OCOCC12 COOCH3/
トラフル才ロボラート (73)、 セルガード LiPF6
14 アセチレンブラック (15)、 217 リチウム 炭酸プロピレン = 1/1 3.67 0.70 バイ ンダ一 (5)、 ヨウ素(2)、 # 2400 (0.7)
炭酸プロピレン (5) (0.10ml)
N—フルォ口ピリ ジニゥムテ CH 3 OCOCBr 2 COOCH 3/
トラフル才ロボラー ト (73)、 セルガー ド し iPFg
15 アセチレンブラック (15)、 204 リチウム 炭酸プロピレン = 1/1 3.76 0.45 バイ ンダー (5)、 ヨウ素(2)、 # 2400 (0.7)
炭酸プロピレン (5) (0.10ml)
N—フル才口ピリ ジニゥムテ CH2COCF2COCH2C(CH3)2/
トラフルォロボラート (73)、 セルガード し iPFg
16 アセチレンブラック (15)、 119 リチウム 炭酸プロピレン = 1/1 3.82 0.87 バイ ンダー (5)、 ヨウ素(2)、 # 2400 (0.8)
炭酸プロピレン (5) (0.10ml)
正極活物質 電 解 液 開回路 直流内部 比較例 負極活物質 セハ。レー夕 電圧 抵抗 組成 (重量%) 溶 媒 (ml) (V) (ΚΩ)
(モル/リプト 'レ)
N—フル才ロピリ ジニゥムテ
トラフルォロボラート (73)、 セルガ一 ド r一プチロラク ト ン LiBF4
1 ョゥ素 (2)、 アセチレンブラ 223 リチウム 3.71 0.42 ック (15)、 7—プチロラク #2400 (0.15ml) (20mg) * ト ン (5)、 バイ ンダー (5)
N _フルォロピリ ジニゥムテ
トラフルォロボラ一 卜 (73)、
四ヨウ化メ タ ン (2)、 ァセチ 炭酸プロピレン/
レンブラック (15)、 バイ ン セルガー ド し iBF
2 ダ一 (5)、 1モル/ £ LiPF6 141 リチウム 炭酸ジメチル = 1/1 3.76
#2500 (1)
CHQ OCOCF2 COOCHg/炭
酸 ロピレン (9Z1) 溶液 (0.1ml)
(5)
*粉砕した LiBF4 20mgをセパ レータと正極活物質層との間に加えた。
[放電曲線 の 比較 ]
実施例 7 と 比較例 1 の 電池を 用 い て 6 0 °C で 2 0 0 β Α 定電流放電を行な っ た。 そ の結果を図 3 に示す。 ま た、 実施例 1 0 と 比較例 2 の 電池を用 い て 6 0 °C で 3 0 0 Α 定電流放電を行 な っ た。 そ の 結果 を 図 4 に 示す。
実施例 7 と 比較例 1 (図 3 ) 、 お よ び実施例 1 0 と 比 較例 2 (図 4 ) の 6 0 °C に お け る 放電曲線か ら わ か る よ う に 、 電解液 と し て本発明 の 電解液を 用 い る と 電池 の 劣 化 は お き ず高電圧 の 安定 し た 放電 と 高電気容量がえ ら れ る こ と が わ か る 。 一方、 従来 の 電解液 を 用 い た 比較例 1 と 2 で は 6 0 °C で著 し い 劣ィ匕が起 き て い る 。 産業上 の 利用 可能性
本発明 に よ れ ば、 電気エ ネ ル ギ ー 発生装 置 の 劣化 を抑 え 、 安定 し た 放電 と 高電気容量 を 与 え う る 電解液を う る こ と 力 <で き る 。

Claims

請 求 の 範 囲 . 式 ( I ) :
Figure imgf000041_0001
(式中、 X 1お よ び X 2は 同 じ か ま た は異な る ハ ロ ゲ ン 原子、 R 1お よ び R 2は そ れ ぞれ独立 し て炭素数 1 〜 6 の ア ル キ ノレ 基 、 ノヽ ロ ア ノレ キ ル 基 、 ァ ノレ コ キ シ ァ ノレ キ ル 基 も し く は ハ ロ ア ル コ キ シ ア ル キ ル基、 炭素数 7 〜 1 0 の ァ リ ー ノレ 置換 ア ル キ ル基 も し く はノヽ ロ ア リ ー ノレ置 換 ア ル キ ル基、 ま た は 炭素数 6 〜 1 0 の ァ リ ー ル基 も し く は ノヽ ロ ア リ ー ル基で あ り 、 m と n は そ れぞれ独立 し て 0 ま た は 1 で あ る )
お よ び式 ( I ' ) :
X1 X2
Wczc /
I I
(0)m (0)n
\R3
(式中、 X 1お よ び X 2は 同 じ か ま た は異な る ハ ロ ゲ ン 原子で あ り 、 R 3は鎖中 に 酸素原 子 を 含 む か も し く は 含 ま な い 炭素数 1 〜 6 の ア ル キ レ ン 鎖 ま た はハ ロ ア ル キ レ ン 鎖で あ り 、 m と n は そ れぞれ独立 し て 0 ま た は
1 で あ る )
で表わ さ れ る ジ ハ ロ ジ カ ル ボニ ル化合物 よ り な る 群か ら 選ばれ た少 な く と も 1 種を 含む電解液。
2. 負極活物質が金属、 金属 口' 、 属酸化物、 炭素質 材料 ま た は有機 ポ リ マ ー で ¾> ^ ¾エ ネ ルギ ー 発生装 置 に お い て用 い る 請求の 範囲第 1 項記載の 電解液。
3 . 正極活物質が金属酸化物、 金属 力 ル コ ゲ ン 化物、 金 属ハ ロ ゲ ン 化物、 炭素質材料、 有機 ポ リ マ ー ま た は Ν o H
一 F 結合を有す る 化合物で あ る 電気エ ネ ルギ ー 発生装 置 に お い て用 い る oen請求の 範囲第 1 項記載 の 電解液。
4 . 溶質 と し て リ チ ウ ム塩を含も δ目 の 範囲第 1 項記載 の 電解液。
5 . 式 ( I )
Figure imgf000042_0001
(式中、 X 1お よ び X 2は 同 じ か ま た は異な る ノヽ ロ ゲ ン 原子、 R 1お よ び R "は そ れ ぞれ独立 し て炭素数 1 〜 6 の ア ル キ ル基、 ノヽ ロ ア ル キ ル基、 ァ ル コ キ シ ア ル キ ル 基 も し く は ノヽ ロ ア ル コ キ シ ア ル キ ル基、 炭素数 7 〜 1 0 の ァ リ ー ル置換 ア ル キ ル基 も し く は ノヽ ロ ア リ ー ル置 換 ア ルキ ル基、 ま た は炭素数 6 〜 1 0 の ァ リ ー ノレ基 も し く はノヽ ロ ア リ ー ル基で あ り 、 m と n は そ れぞれ独立 し て 0 ま た は 1 で あ る )
お よ び式 ( I ' ) :
X1 X'
〇 \ /
C 0
C C
(0)m (0) n
-R3 (式 中 、 X 1お よ び X 2は 同 じ か ま た は 異 な る ノヽ ロ ゲ ン 原子 で あ り 、 R 3は 鎖 中 に 酸 素 原 子 を 含 む か も し く は 含 ま な い 炭素数 1 〜 6 の ア ル キ レ ン 鎖 ま た は ハ ロ ア ル キ レ ン 鎖 で あ り 、 m と n は そ れ ぞ れ独立 し て 0 ま た は 1 で あ る ) '
で表 わ さ れ る ジ ノヽ ロ ジ カ ル ボ ニ ル イ匕 合物 よ り な る 群 か ら 選 ば れ た 少 な く と も 1 種 を 含 む 電解液、 正極活物質 お よ び負極活物質 を 含 ん で な る 電気 エ ネ ル ギ ー 発生装 m.
PCT/JP1998/001353 1997-06-13 1998-03-25 Solution electrolytique et dispositif utilise pour generer de l'energie electrique a l'aide de cette solution WO1998057385A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98911023A EP0948073A4 (en) 1997-06-13 1998-03-25 ELECTROLYTIC SOLUTION AND DEVICE FOR GENERATING ELECTRICAL ENERGY WITH THIS SOLUTION
US09/230,347 US6174628B1 (en) 1997-06-13 1999-01-25 Electrolyte containing dihalodicarbonyl compounds and electric energy generator using same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15721597A JP3496460B2 (ja) 1997-06-13 1997-06-13 電解液およびそれを用いるリチウム2次電池
JP9/157215 1997-06-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998057385A1 true WO1998057385A1 (fr) 1998-12-17

Family

ID=15644740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/001353 WO1998057385A1 (fr) 1997-06-13 1998-03-25 Solution electrolytique et dispositif utilise pour generer de l'energie electrique a l'aide de cette solution

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6174628B1 (ja)
EP (1) EP0948073A4 (ja)
JP (1) JP3496460B2 (ja)
KR (1) KR100554561B1 (ja)
CN (1) CN1171348C (ja)
TW (1) TW391071B (ja)
WO (1) WO1998057385A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000001027A1 (en) * 1998-06-26 2000-01-06 Duracell Inc. Solvent for electrolytic solutions
WO2000038264A1 (de) * 1998-12-19 2000-06-29 Solvay Fluor Und Derivative Gmbh Elektrolytsystem für lithiumbatterien und dessen verwendung sowie verfahren zur erhöhung der sicherheit von lithiumbatterien

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001036206A1 (en) * 1999-11-12 2001-05-25 Fargo Electronics, Inc. Thermal printhead compensation
DE10037627A1 (de) * 2000-08-02 2002-02-14 Solvay Fluor & Derivate Neuartige Verwendung von Difluormalonsäureestern
JP2002124263A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Daikin Ind Ltd 電極表面被膜形成剤および電池製造方法
JP4770053B2 (ja) * 2001-02-02 2011-09-07 ダイキン工業株式会社 電極表面被膜形成剤
FR2826857B1 (fr) 2001-07-09 2004-03-12 Oreal Instrument pour observer la peau ou les cheveux
DE10337885A1 (de) * 2003-08-18 2005-03-24 Bayer Cropscience Ag Verfahren zur Herstellung von α-Fluormalonsäuredialkylestern
KR100813240B1 (ko) 2005-02-18 2008-03-13 삼성에스디아이 주식회사 유기 전해액 및 이를 채용한 리튬 전지
KR100803192B1 (ko) 2005-07-20 2008-02-14 삼성에스디아이 주식회사 유기 전해액 및 이를 채용한 리튬 전지
CN101213704B (zh) * 2006-01-25 2010-09-15 松下电器产业株式会社 非水电解液二次电池及其制造方法、安装方法
JP4948025B2 (ja) * 2006-04-18 2012-06-06 三洋電機株式会社 非水系二次電池
US8163195B2 (en) 2006-06-30 2012-04-24 Otsuka Chemical Co., Ltd. Additives for electrolyte solution and electrolyte solution
JP5421220B2 (ja) * 2010-11-01 2014-02-19 日本電気株式会社 二次電池用電解液および二次電池
DE102011052383A1 (de) 2011-08-03 2013-02-07 Westfälische Wilhelms Universität Münster Elektrolyt für Lithium-basierte Energiespeicher
EP2667444A1 (en) * 2012-05-21 2013-11-27 Solvay Sa Use of fluorinated 2-methoxymalonic acid esters in electrolyte or solvent compositions
JP6236907B2 (ja) * 2012-06-22 2017-11-29 三菱ケミカル株式会社 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液電池
JP6237223B2 (ja) * 2012-12-28 2017-11-29 ダイキン工業株式会社 α−フルオロアクリル酸エステルの製造方法
JP6500541B2 (ja) * 2014-03-28 2019-04-17 三菱ケミカル株式会社 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液電池
CN105757750B (zh) * 2016-03-31 2018-01-19 广州奕昌环保科技有限公司 双盘式油烟分离器
CN105757754A (zh) * 2016-04-25 2016-07-13 浙江劲道环保科技有限公司 挡火隔油分离器
CN105757753A (zh) * 2016-04-25 2016-07-13 浙江劲道环保科技有限公司 一种挡火隔油分离器
US10497966B2 (en) * 2016-12-22 2019-12-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Secondary battery, battery pack, electric vehicle, electric power storage system, electric power tool, and electronic apparatus
WO2018181856A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Non-aqueous electrolytes and electrolytic solutions comprising electrolyte stabilizing materials, secondary batteries comprising the same, and uses thereof
US20180331392A1 (en) * 2017-05-12 2018-11-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte containing polar organic solvent, perfluoropolyether, and diester compound, and secondary battery including the same
US11189852B2 (en) * 2019-08-28 2021-11-30 Robert Bosch Gmbh Polymer-based electrolyte materials for proton exchange membrane fuel cells

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06267590A (ja) * 1993-03-09 1994-09-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 高性能非水系二次電池
JPH06267589A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 有機溶媒系電池用電解液
JPH08148159A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 Sony Corp 非水電解液

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3802745A1 (de) * 1988-01-30 1989-08-03 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von fluormalonsaeure und ihren derivaten
JP3760474B2 (ja) * 1993-04-22 2006-03-29 ダイキン工業株式会社 電気エネルギーを発生させる方法、装置およびそれに用いるn−f結合を有する化合物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06267590A (ja) * 1993-03-09 1994-09-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 高性能非水系二次電池
JPH06267589A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 有機溶媒系電池用電解液
JPH08148159A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 Sony Corp 非水電解液

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0948073A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000001027A1 (en) * 1998-06-26 2000-01-06 Duracell Inc. Solvent for electrolytic solutions
US6045950A (en) * 1998-06-26 2000-04-04 Duracell Inc. Solvent for electrolytic solutions
WO2000038264A1 (de) * 1998-12-19 2000-06-29 Solvay Fluor Und Derivative Gmbh Elektrolytsystem für lithiumbatterien und dessen verwendung sowie verfahren zur erhöhung der sicherheit von lithiumbatterien
US6677085B2 (en) 1998-12-19 2004-01-13 Solvay Fluor Und Derivate Gmbh Electrolyte system for lithium batteries, the use thereof, and method for enhancing the safety of lithium batteries

Also Published As

Publication number Publication date
TW391071B (en) 2000-05-21
CN1171348C (zh) 2004-10-13
KR20000068085A (ko) 2000-11-25
JPH117978A (ja) 1999-01-12
KR100554561B1 (ko) 2006-03-03
CN1229529A (zh) 1999-09-22
EP0948073A1 (en) 1999-10-06
JP3496460B2 (ja) 2004-02-09
US6174628B1 (en) 2001-01-16
EP0948073A4 (en) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998057385A1 (fr) Solution electrolytique et dispositif utilise pour generer de l&#39;energie electrique a l&#39;aide de cette solution
US11830983B2 (en) Non-aqueous fluoride salts, solutions, and their uses
KR101347015B1 (ko) 전해질 조성물
CN105742077B (zh) 电力存储装置、锂离子二次电池、双电层电容器和锂离子电容器
CN102150314B (zh) 电解液和其用途
US20100266907A1 (en) Metal air battery system
TWI249869B (en) Polyfluorinated boron cluster anions for lithium electrolytes
JP2009302064A (ja) リチウム二次電池及び充電式リチウム電池用電解質
JP2001110450A (ja) 電気化学ディバイス用電解質
KR102445815B1 (ko) 마그네슘 염
CN109792083A (zh) 非水性电解质组合物
JP2006244776A (ja) 二次電池用電解液およびそれを用いた二次電池
KR20190115291A (ko) 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2008069102A (ja) リチウム塩
JP5074817B2 (ja) Bf3錯体、およびbf3錯体の製造方法
KR101747515B1 (ko) 불화물 이온 전지용 전해액 및 불화물 이온 전지
KR20210112341A (ko) 비대칭형 전해질 염 및 이러한 염을 혼입한 배터리
JP2021125417A (ja) 二次電池用正極活物質前駆体、二次電池用正極活物質、二次電池用陰極液、二次電池用正極及び二次電池
JP2002063935A (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JPS62157675A (ja) 二次電池
JP2011046728A (ja) リチウム塩

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98800794.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09230347

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997001059

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998911023

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998911023

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997001059

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997001059

Country of ref document: KR