WO1998018851A1 - Film de polyester pour le recouvrement d'une feuille metallique - Google Patents

Film de polyester pour le recouvrement d'une feuille metallique

Info

Publication number
WO1998018851A1
WO1998018851A1 PCT/JP1997/003870 JP9703870W WO9818851A1 WO 1998018851 A1 WO1998018851 A1 WO 1998018851A1 JP 9703870 W JP9703870 W JP 9703870W WO 9818851 A1 WO9818851 A1 WO 9818851A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
copolyester
mol
polyester film
dicarboxylic acid
glycol
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/003870
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirofumi Murooka
Kinji Hasegawa
Koji Kubo
Original Assignee
Teijin Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP28825496A external-priority patent/JP3709027B2/ja
Priority claimed from JP29180496A external-priority patent/JP3653355B2/ja
Priority claimed from JP29180596A external-priority patent/JP3653356B2/ja
Application filed by Teijin Limited filed Critical Teijin Limited
Priority to US09/101,043 priority Critical patent/US6086978A/en
Priority to EP19970909625 priority patent/EP0882758B1/en
Priority to DE1997611169 priority patent/DE69711169T2/de
Publication of WO1998018851A1 publication Critical patent/WO1998018851A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/09Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/14Linings or internal coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/66Cans, tins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a metal-laminated fii ⁇ -added polyester film. More particularly, the present invention relates to a polyester film for metal plate laminating processing, which is particularly excellent in retort resistance and durability and is suitable for producing metal cans such as beverage cans and cans. Background ⁇
  • Metal cans are coated with ⁇ as an anti-corrosion agent on the inner and outer surfaces.Fibrity, fifi, process simplification, sanitary improvement, pollution prevention, etc. Development of a method for obtaining this is underway, and one of the methods is coating with a thermoplastic resin film. In other words, a method of laminating a thermoplastic resin film on a metal plate such as tinplate, tin-free steel, aluminum, etc., and then drawing cans has been studied. As this thermoplastic resin film, the polyolefin film-polyamide film does not satisfy all of the attempted workability, heat resistance, fragrance retention and impact resistance.
  • polyester film especially polyethylene terephthalate film, which has a well-balanced film, and several ⁇ based on this have been made.
  • the polyethylene terephthalate film has poor heat resistance and fragrance retention properties, resulting in poor thigh workability, and excellent expanded workability has P # properties, such as poor ⁇ # properties and poor retort resistance. Therefore, it has been found that the copolymerized polyester film is excellent in processability, heat resistance, retort resistance, and heat resistance, and is as follows (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-866729, ifg: ).
  • JP-A-6-263893 exemplifies polyester polymers and copolymers for metal laminates to which 0.01 to 1% by weight of diethylene glycol is added in order to improve impact resistance.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-116486 ⁇ IS discloses a copolyester film for lamination containing 0.05 to 20% of polyoxyalkylene glycol (including diethylene glycol) in order to improve flavor, and polyethylene is used as a polyester. Naphthalate homopolymers and copolymers are illustrated.
  • JP-A-7-82391 discloses that 80 to 95 mol% of 2,6-naphthalenedicarboxylic acid and
  • n is an integer from 2 to 10
  • a biaxially oriented polyester film for processing is disclosed.
  • An object of the present invention is to provide a polyester film having excellent properties, for example, playability, heat resistance, fragrance retention, impact resistance, etc., while maintaining excellent fragrance retention and resistance.
  • Retort $ f metal sheet lamination molding To provide a Tffl polyester film.
  • the extraction amount after 2 hours of extraction processing is 0.5 mg / inch 2 (0.0775 mg / cm 2 ) or less
  • polyester film of the present invention will be described in detail. First, the first polyester film will be described.
  • the copolyester constituting the first copolyester film of the present invention is such that 80 to 100 mol% of the total dicarbonic acid ⁇ 3 ⁇ 4 is 2,6-naphthalenedicarboxylic acid and 72 to 99.95 mol% of the total dionole is ethylene glycol. is there.
  • the remaining 0 to 20 mol% of the total dicarboxylic acid is 2,6-naphthalenedicarboxylic acid aromatic dicarboxylic acid or a combination of 2,6-naphthalenedicarboxylic acid aromatic dicarboxylic acid and fatty dicarboxylic acid. is there.
  • the balance of the total dicarboxylic acid component is preferably an aromatic dicarboxylic acid other than 2,6-naphthalenedicarboxylic acid.
  • Preferred aromatic dicarboxylic acids of 2,6-naphthalenedicarboxylic acid include, for example, phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, and 2,7-naphthalenedicarboxylic acid.
  • the aliphatic dicarboxylic acids used in combination with these aromatic dicarboxylic acids include, for example, oxalic acid, adibic acid, succinic acid, sebacic acid, azelaic acid, decanedicarboxylic acid and the like. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the remaining 0.5 to 28 mol% of the total dionole consists of 0.05 to 8 mol% of diethylene glycol and 0 to 20 mol% of glycols other than ethylene glycol and diethylene glycol.
  • the total diol component comprises 82 to 99.95 mol% of ethylene glycol and 0.05 to 8 mol% of diethylene glycol.
  • Diethylene glycol is 0.1 to 5 %, More preferably 0.5 to 3 mol%.
  • dimethyleneglycol is less than 0.05 mol%, the effect of improving the fragrance retention is insufficient, and if it exceeds 8 mol%, the melting point of the copolyester becomes too low, and the heat resistance becomes poor. Getting worse.
  • Preferred glycols other than ethylene glycol and diethylene glycol include, for example, propylene glycol, trimethylene glycol, tetramethylene glycol, hexamethylene glycol, cyclohexanedimethanol and the like. These can be used alone or in combination of two or more iiLh.
  • diethylene glycol may be added in advance to the acid component and ⁇ or glycol of the starting material of the poly (ethylene 1,2,6-naphthalenedicarboxylate) copolymer, and may be added at an arbitrary stage in the si compound. May be added.
  • diethylene glycol generally has a concomitant tendency in the case of polyesters in which ethylene glycol is used as glycol 5 ⁇ . By controlling the amount of by-products, the content of diethylene glycol can be adjusted to a predetermined amount! You can do it.
  • the copolyester is preferably polymerized with a germanium compound.
  • the copolyester preferably contains germanium atoms derived from such a polymerization catalyst in an amount of 40 to 200 ppm, and preferably in an amount of 60 to 150 ppm. Is more preferred.
  • the copolyester according to the invention has a melting point in the range from 198 to 268 ° C.
  • Lower limit of 198. C is a polyester in which the mole% of 2,6-naphthalenedicarboxylic acid dicarboxylic acid based on total dicarboxylic acid and the mole% of ethylene glycol glycol based on total diol is approximately 28 mole%. This corresponds to the melting point of At the upper limit of 268 ° C, the total dicarboxylic acid consists of only 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, and the dionole component is 99.95 mol% of ethylene glycol and 0.5 mol% of diethylene glycol. Almost comparable.
  • the copolyester preferably has an intrinsic viscosity in the range of 0.45 to 0.80 d 1 / g (measured at 35 ° C. in o-black phenol). Copolyesters having such an intrinsic viscosity have good processability.
  • the copolyester can contain an antioxidant, a heat stabilizer, an ultraviolet absorber, a blocking agent and the like.
  • the first polyester film of the present invention is made of 120 in ion-exchanged water.
  • C The extraction amount after extraction processing for 2 hours is 0.5 mg / inch 2 (0.0775 mg / cm 2 ) or less.
  • This extraction amount is preferably 0.3 mg / n ch 2, more preferably not more than O.lmg Zi nch 2.
  • This extract is believed to consist essentially of the polyester oligomer.
  • the amount of oligosaccharide contained in the copolyester may be reduced. This longitudinal elongation reduces the directionality of the film and improves the workability when making cans and processing. It also has the effect of making it work.
  • the first polyester film of the present invention is a power device having a surface roughness (Ra) of 4 nm to 3 Onm, and preferably 5 nm to 2 Onm.
  • Table here Dependency (Ra) refers to the average roughness of the center line (JI SB 0601).
  • the correlation between the surface of the polyester film and the preservability of beverage cans and food cans is seemingly strange at first glance, when stretching raw materials, stretching, laminating to metal plates and thigh processing.
  • there is a strong correlation between the potential of taste retention and the characteristics of the appearance and it is presumed that the appearance of the film is obviously related to the taste retention.
  • what the potential performance is unknown at this time.
  • the surface tension (Ra) power is 4 nm to 30 nm, ⁇ l3 ⁇ 4 as a beverage can or is excellent.
  • the surface roughness (Ra) of the polyester film is less than 4 nm, the handleability (winding property) of the film deteriorates, and if the surface roughness exceeds 3 Onm, the taste retention deteriorates (that is, the inside of the can ⁇ ). (It makes J taste worse).
  • the average particle size and the amount of the lubricant added to the copolyester may be adjusted appropriately.
  • the lubricant it is preferable to add a lubricant having an average particle size of 0.01 m to 2 and preferably 0.05 to 1.5 // m in an amount of 0.01 to 1% *%. Lubricants having different types and average particle diameters may be mixed and thinned.
  • the lubricant to be added to the copolyester may be non-suspended or organic, but is preferably non-suspended.
  • the non-aqueous lubricant include silica, alumina, titanium dioxide, calcium carbonate, and barium.
  • the right lubricant include silicone resin particles and cross-linked polystyrene particles.
  • preferred lubricants in terms of Vinhono U1 ⁇ 2 are monodispersed lubricants having a particle size ratio (major axis / major axis) of 1.0 to 1.2. Examples of such a lubricant include pure silica, silicone resin particles, and polystyrene bridge.
  • Table ffl (R a) of the film was determined according to JIS-B0601. The average roughness of the core wire.A part of the measured length L is extracted from the film surface resistance curve in the direction of the center line, the center line of the extracted part is set as the X axis, and the direction of the longitudinal magnification is set as the Y axis.
  • the value (Ra: nm) given by the following equation is defined as the film representation.
  • Ra (1ZL) f (x) Idx
  • five lengths are measured with a length of 2.5 mm, and Ra is represented as an average value of four values obtained by removing one from the larger value.
  • the first polyester film of the present invention is preferably stretched and used in the longitudinal direction in order to improve moldability.
  • the directional force is reduced and the thigh workability is improved.
  • the second polyester film of the present invention comprises a blend containing a first copolyester (hereinafter, referred to as copolyester A) and a second copolyester (hereinafter, referred to as copolyester B).
  • copolyester A 80 to 100 mol% of the total dicarboxylic acid component is 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, and 20 to 0 mol% is 2,6-naphthalenedicarboxylic acid 3 ⁇ 4W dicarboxylic acid.
  • the dicarboxylic acid of [2,6-naphthalenedicarboxylic acid] ⁇ may be a difference between aromatic dicarboxylic acid and aliphatic dicarboxylic acid.
  • aromatic dicarboxylic acid, fat, and dicarboxylic acid include the same as those described for the first polyester film.
  • dicarboxylic acids other than 2.6-naphthalenedicarboxylic acid aromatic dicarboxylic acids are preferred.
  • Copolyester A also has 72-99.95 mole percent of the total diol component being ethylene glycol and 0.05-28 mole percent is a glycol other than ethylene glycol.
  • glycols other than ethylene glycol for example, diethylene glycol
  • the same ones as those described for the first polyester film can be cited.
  • the diol component of copolyester A a combination of 82 to 99.95 mol% of ethylene glycol and 0.05 to 8 mol% of ethylene glycol is preferred.
  • the fiJ content of diethylene glycol is more preferably 0.1 to 8 mol%, and more preferably 0.3 to 3 mol%. The reason why the content of diethylene glycol is preferable in the above ratio and the method of introducing the dimethylene glycol have been described for the first polyester film.
  • the copolyester A preferably contains germanium atoms derived from the polymerization catalyst in an amount of 40-200 ppm, more preferably 60-150 ppm.
  • the polymerization catalyst is the same as that described for the first polyester film.
  • Copolyester A has a melting point in the range of 198-268 ° C. The lower and upper limits of this are comparable to the melting point of copolyester A when the co-polymerization of 2.6-naphthalenedicarboxylic acid and ethylene glycol ⁇ constituting copolyester A is 0.05 mol% and 28 mol%, respectively.
  • Koboriester A preferably has an intrinsic viscosity in the range of 0.45 to 0.80 d1 / g (measured at 0 ° C. in phenol at 35 ° C.).
  • copolyester B (the second copolyester) is 90 to 100 mole% of the total dicarboxylic acid component is terephthalic acid and 10 to 0 mole% is a dicarboxylic acid other than terephthalanolic acid.
  • the dicarboxylic acid of [terephthalanolic acid] ⁇ is preferably 5 to 0 mol%.
  • Examples of the dicarboxylic acid of terephthalic acid] ⁇ include the same ones as described for 2,6-naphthalenedicarboxylic acid and koboryester A.
  • Copolyester B is 90 to 99.95 mole percent of the total diol component is ethylene glycol and 0.05 to 10 mole percent is the glycol of ethylene glycol. Dalicol of ethylene glycol may be the same as that described for copolyester A.
  • the glycol other than ethylene glycol is preferably from 0.05 to 8 mol%, more preferably from 0.1 to 5 mol%, particularly preferably from 0.3 to 3 mol%, of diethylene glycol.
  • Copolyester B preferably contains germanium atoms derived from the polymerization catalyst in an amount of 40 to 200 ppm, more preferably 60 to 15 Oppm.
  • the polymerization catalyst is the same as that described for the first polyester film.
  • Koboliester has II, which is in the range of 230-255.
  • the lower and upper limits of 1 are comparable to the melting points of copolyester B, in which the copolymer components of terephthalic acid and ethylene glycol constituting copolymer W are 0.05 mol% and 10 mol%, respectively.
  • Copolyester B preferably has an intrinsic viscosity in the range of 0.50 to 0.80 d (measured in o-black phenol at 35 ° C.).
  • the blend comprising the copolyester A and the copolyester B contains 0.05 to 8 mol% of dimethyleneglycolone based on the total number of moles of the diester ⁇ ⁇ 8 ⁇ of copolyester A and the diol of copolyester ⁇ . .
  • it contains 0.1 to 5 mol%, more preferably 0.3 to 3 mol%, of ethylene glycol, based on the same criteria. If the amount is less than 0.05 mol%, the protection is insufficient. ⁇ , Too low power and poor heat resistance.
  • the proportion in the blend of copolyester A and copolyester B is 70% by weight or more based on the total weight of copolyester A and copolyester B, preferably 75 to 95% by weight of copolyester A. *%, Copolyester B is 5 to 25% by weight.
  • Both copolyesters A and B can contain acid inhibitors, stabilizers, UV absorbers, and bands.
  • the second polyester film of the present invention has the same structure as the first polyester film, but in an ionized water 120.
  • C the extracted amount of 2 hours extracted treated when is less 0.5mgZ in ch 2 (0.0775mg / cm 2), also the center line table Fuji ⁇ of the film (Ra) of the surface is in the range of 4 to 3 onm . Therefore, with respect to the amount of extraction and Ra Here, ⁇ should be applied as it is as described for the first polyester film.
  • the value of Ra is adjusted by incorporating at least one of copolyester A and copolyester B with 0.01 to 1% by weight of fine particles (lubricant) having an average particle size of 0.01 to 2 ⁇ and a particle size ratio of 1.0 to 1.2. be able to.
  • the extraction amount is preferably 0.3 mg / inch 2 (0.0465 mg / cm 2 ) or less, and the scale 3 is preferably in the range of 5 to 20 nm.
  • the second polyester film of the present invention is preferably used by extending and using it in many directions in order to improve moldability. By elongating in the longitudinal direction by a large amount, the directional force is reduced and the thigh workability is improved.
  • the first polyester film and the second polyester film of the present invention preferably have a thickness of 6 to 75 m. Further, it is preferably 10 to 75 m, particularly preferably 15 to 50 // m. If the thickness is less than 6 ⁇ m, breakage is likely to occur during processing, and if it exceeds 75 m, it is flat and uneconomical.
  • a metal plate to which the polyester film of the present invention is bonded in particular, a plate made of tinplate, tin-free steel, aluminum, etc., is suitable.
  • the bonding of the polyester film to the metal plate can be performed, for example, by the following methods (a) and (mouth).
  • (Mouth) Prime the intestine on the film in advance, and attach this surface to the ⁇ board.
  • a known resin agent for example, an epoxy agent, an epoxy monoester adhesive, an alkyd agent, or the like can be used.
  • polyester film of the present invention was measured and evaluated as follows.
  • ERV ⁇ Processed without any abnormalities, test for film resistance in the can (the current value when 1% NaC 1 water was put in the can, the electrode was inserted, and the can was used as the anode and 3 ⁇ 41 £ of 6 was applied. ERV ⁇ ) is less than 0.1 mA.
  • the cans were thoroughly filled with water, retorted for 12 hours (TC, 1 hour) in the above sterilizer, and then stored at 50 ° C for 30 days. After dropping 10 pieces at a time from a height of 50 cm to a polyvinyl chloride tie floor, an ERV test was performed inside the can.
  • 0.1 mA or less for all 10 samples.
  • 0.1 mA or more for 1 to 5 pieces.
  • the cans with good ⁇ ⁇ were filled with cider and sealed. After being kept at 37 ° C for 60 days, the can was opened and the change in taste was examined by sensory difficulties.
  • Ra was measured using an Insatsu meter (SURFCORDER S E-30C), manufactured by Shoge Co., Ltd., under the conditions of a radius of 2 m, a measurement E of 0.03 g, and a cutoff value of 0.25 mm. ⁇ Examples 1-12 and thighs 1-5
  • germanium dioxide as the polymerization catalyst, changing the polymerization conditions, the amount of diethylene glycol added, the particle size of the silica as the lubricant, and the amount added, polyethylene-1,2,6-naphthalate having an intrinsic viscosity of 0.65 was produced. Then, pellets were obtained. The pellet was melted at 30 CTC, extruded from a die, and rapidly solidified to form a stretched film. The film is then stretched 1.7 times at 150 ° C, then 160. C stretched 1.8 times to 23 ⁇ 4®, further stretched 3.0 times, and heat-set at 180 ° C. As shown in Table 1, diethylene glycomono content, extracted oligomer content and vigilance (Ra) Different films were obtained. The amount of residual germanium in polyethylene 1,2,6-naphthalate was 90 to 100 ppm as germanium atomic weight. The thickness of each of the obtained films was about 25 zm.
  • the can using the polyester film of the present invention is excellent in deep drawability, retort resistance, and preservation, does not deteriorate the taste of soft drinks and the like, and has a good winding property for film ⁇ i. ? Comparative Example 6
  • the amount of residual germanium was 90 to 100 ppm as the atomic weight of germanium.
  • the thickness of each of the obtained films was about 25 m.
  • the thus obtained films having different diethylene glycol content, water extraction amount, and surface power (Ra) were heated at a heating temperature of tin-free steel of 230. C was made into a can in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 2.
  • Table 2 Table 2
  • Example 15 the type of the third component to be copolymerized and the copolymerization amount were changed as shown in Table 3.
  • the results are as shown in Table 3, and the can using the polyester film of the present invention has excellent workability, retort resistance, and taste retention, and does not detract from the taste of refreshing water and the like.
  • the rollability was also a pot.
  • polyethylene 1,2,6-naphthalate having an intrinsic viscosity of 0.64 and an intrinsic viscosity Polyethylene terephthalate having a viscosity of 0.65 was prepared and mixed to obtain a blend of polyethylene-1,6-naphthalate: polyethylene terephthalate i85: 15 to obtain a blend as a pellet.
  • the belt was melted at 300 ° C, extruded from a die, and rapidly solidified to produce an * E-stretched film. Then 1400 in the vertical direction.
  • the film After stretching by 1.7 times at C, the film was further stretched by 1.8 times at 150 ° C in two steps, and then stretched by 3. ⁇ ⁇ in the transverse direction to 180 °.
  • heat fixing was performed to obtain various films having different contents of diethylene glycolone, extracted oligomer, and surface roughness (R a) as shown in Table 4.
  • the amount of germanium remaining in the polyester film was 90 to 100 ppm as the atomic weight of germanium.
  • the thickness of each of the obtained films was about 25 zm.
  • Polyester (A) and polyester (B) shown in Table 5 were obtained by using genolemanium dioxide as a polymerization catalyst and appropriately adjusting the polymerization conditions, the amount of diethylene glycol added, the particle size of the 3 ⁇ 43 ⁇ 4-shaped silica as a lubricant, and the amount added. Then, polyester (A): blend of polyester (B) ii) The mixture was mixed as shown in Table 5 to obtain a blend as a pellet. This pellet was melted at 300C, extruded from a die, and rapidly solidified to produce an unstretched film.
  • PEN Polyethylene-2,6-naphthalenedicarboxylate
  • PET polyethylene terephthalate
  • the metal plate laminating film of the present invention has excellent moldability, retort resistance, and storage capacity, and does not deteriorate the taste of soft drinks and the like, and has good handleability.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

明 細 書 金属板貼合せ ^加工用ポリエステルフィルム 技術分野
本発明は、金属 合せ fii ^加 ポリエステルフィルムに関する。更に詳し くは、特に、耐レトルト性ゃ辦性に優れ、飲料缶や^ ¾缶などの金属缶を製造 するのに適した金属板貼合せ 加工用ポリエステルフィルムに関する。 背景脑
金属缶には内外面の腐鍾止として^^に塗装が施されている力、 fifi、工程 簡素化、衛生性向上、公害防止等の目的で、有機溶剤を使用せずに防錡性を得る 方法の開発が進められ、 その一つとして熱可塑性樹脂フィルムによる被覆が試み られている。すなわち、 ブリキ、 ティンフリ一スチール、アルミニウム等の金属 板に熱可塑 ½^脂フィルムをラミネ一トした後、絞り加工等により製缶する方法 の検討が進められて L、る。 この熱可塑 脂フィルムとしてボリオレフインフィ ルムゃポリアミ ドフィルム力試みられた力 加工性、耐熱性、保香性および 耐衝撃性の全てを満足するものでない。
技術ではポリエステルフィルム特にポリエチレンテレフタレ一トフイルム カバランスのとれた を有するとして注目され、 これをベースとしたいくつか の^がなされている。 しかしながら、 ポリエチレンテレフタレートフィルムで は、耐熱性や保香性に優れていれば腿加工性が劣っていたり、膨加工性が優 れていれば^ #性ゃ耐レトルト性力劣るなどの P¾があることから、共重合ポリ エステルフィルムが、 加工性、耐熱性、耐レトルト性、 ^ 性に優れており、 であることがわかってきている (特開平 3— 8 6 7 2 9号ノifg参照:) 。
しかしながら、 このような共重合ポリエステルフィルムにおいては、飲料缶や 食品缶などに用いた場合、保味性か不十分で、缶の内容物の味を悪くするという 問題があることか jつてきた。 一方、特開平 6— 263893号公報には、耐衝撃性を改善するために 0.01 〜 1重量%のジエチレングリコールを添加した金属扳ラミネ一ト用ポリエステル ポリマーおよびコポリマーが例示されている。
また、特開平 6—116486号^ ISには、フレーバー性を向上させるために 0.05〜20 %のポリオキシアルキレングリコール (ジエチレングリコール を含む) を添加した 合せ用コポリエステルフィルムが開示されそしてボ リエステルとしてポリエチレンナフタレ一卜のホモポリマ一およびコポリマーが 例示されている。
特開平 7— 82391号 には、 2,6—ナフタレンジカルボン酸 80〜95 モル%およひ
H〇 c〇 ~~c H 2^— C O O H
ここで nは 2〜10の整^ある、
で表される脂肪族ジカルボン酸 5〜20モル%からなる TO分と主としてェチレ ングリコールからなるグリコール とから構成され、固有粘度が 0.5〜0.7 でありそして平均粒径 2.5 μ m以下の滑剤を含有するコポリエステルからなる金 属 合せ ^加工用二軸配向ポリエステルフィルム力開示されている。
本発明の目的は、従来のポリエステルフィルムが持っている優れた特性、例え ば、戯加工性、耐熱性、保香性、耐衝撃性などを腊しながら、保香性にいつ そう優れ且つ耐レトルト性の $fな金属板貼合せ成形加: Tfflポリエステルフィル ムを提供することにある。
本発明の他の目的およひ j 、は以下の説明から明らかになろう。
本発明によれば、本発明の上記目的およひ 点は、第一に、
(A) . (a)全ジカルボン^^の 80〜100モル%が 2, 6—ナフタレンジ 力ルポン酸でありそして 20〜 0モル%が 2 , 6—ナフタレンジカルボ ン酸 の芳香族ジ力ルポン酸であるかあるいは 2, 6—ナフタレンジ 力ルポン ,外の芳香族ジ力ルポン酸と脂腸矣ジ力ルポン酸との組合せ であり、
(b)全ジォ一ノレ^の 72〜99.95モル%がエチレングリコールで あり、 0.05〜8モル%がジェチレングリコールでありそして 0〜 2 0モル%カエチレングリコールおよびジエチレングリコール以外のグリ コールであり、 そして
(c) 融点が 198〜268。Cの範囲にある、
コポリエステルからなり、
(B) .イオン^ 7j中、 120。C、 2時間抽出処理したときの抽出量が 0.5m g/i nch2 (0.0775mg/cm2)以下であり、 そして
(C) .フィルム表面の中心! ¾¾醒さ (Ra)が 4〜3 Onmの範囲にある、 金属板貼合せ成形加工用: I由配向ポリエステルフィルム (以下、本発明の第 1ポ リエステルフィルムということがある) によって達成される。
また、上記目的およひ J点は、 第 2に、
(A) . (a) 全ジカルボン^ &の 80〜: L 00モル%が 2 ,6—ナフタレンジ 力ルボン酸でありそして 20〜 0モル%が 2,6—ナフタレンジカルボ ン酸以外のジ力ルボン酸であり、
(b)全ジオール ^の 72〜99.95モル%がエチレンダリコールで あり、 そして 0.05〜28モル%カエチレングリコール以外のグリコ ールであり、 そして
(c) ¾ί、が 198〜268°Cの範囲にある、第一コポリエステルと、 (a' )全ジカルボン^ ^分の 90〜100モル%がテレフタノレ酸であり そして 10〜 0モル%がテレフタル ,外のジカルボン酸であり、 (b, ) 全ジオール^の 90〜 99.95モル%がエチレングリコール であり、 そして 0.05~10モル%がジエチレングリコール のグ リコールであり、 そして
(c' )融点が 230~ 255°Cの範囲にある、第 2コポリエステルを含 有してなり、 そしてジエチレングリコ一ルの含有量が第 1コポリエステ ルのジオール と第 2コポリエステルのジオール との合計モル数 に対して 0.05〜8モル%であるプレンドからなり、
(B) .イオン^ 7K中、 120°C、 2時間抽出処理したときの抽出量が 0.5m
g/i n c h2 (0.0775m gZ cm2) 以下であり、 そして (C) .フィルム表面の中心 面粗さ (R a) が 4〜30nmの範囲にある、 金属板貼合せ成形加 ffl ll由配向ポリエステルフィルム (以下、本発明の第 2ボ リエステルフィルムということがある) によって達成される。
以下、 本発明のポリエステルフィルムについて詳述するが、 まず第 1ポリエス テルフィルムについて言 a¾する。
本発明の第 1コポリエステルフィルムを構成するコポリエステルは、 全ジカル ボン酸 β¾分の 80〜100モル%が 2 ,6—ナフタレンジカルボン酸でありそして 全ジォーノレ の 72~99.95モル%がエチレングリコールである。
全ジカルボン «53·の残りの 0〜20モル%は 2 ,6—ナフタレンジカルボン酸 の芳香族ジカルボン酸であるかまたは 2, 6—ナフタレンジカルボン 外の 芳香族ジカルボン酸と脂 ジカルボン酸との組合せである。 全ジカルボン酸成 分の残りは、 これらのうち、 2,6—ナフタレンジカルボン酸以外の芳香族ジカル ボン酸であるのが好ましい。
2,6—ナフタレンジカルボン酸 の芳香族ジカルボン酸としては、例えばフ タル酸、 イソフタル酸、 テレフタル酸、 2,7—ナフタレンジカルボン酸等を好ま しいものとして挙げることができる。 また、 これらの芳香族ジカルボン酸と組合 せて用いられる脂■ジカルボン酸としては、例えばシユウ酸、アジビン酸、 コ ハク酸、 セバチン酸、 ァゼライン酸、 デカンジカルボン酸等を挙げること力 <でき る。 これらは 1種または 2種 併用することができる。
また、 全ジォーノレ^の残りの 0.5〜28モル%は、 ジエチレングリコールの 0.05〜 8モル%およびェチレングリコールおよびジエチレングリコーノレ以外の グリコール 0〜20モル%からなる。全ジオール成分はこれらのうち、 82〜9 9.95モル%のエチレングリコールと 0.05〜8モル%のジエチレングリコ一 ルからなるのが好ましい。 ジエチレングリコ一ルは全ジォーノレ ^の 0.1〜 5モ ル%であるのがより好ましく、 0 . 5~ 3モル%であるの力く特に好ましい。
ジェチレングリコ一ルの含有量が 0 . 0 5モル%未满では、保香性向上の効果が 不十分であり、 8モル%を超えるとコポリエステルの融点が低くなりすぎて、耐 熱性が悪化する。
エチレングリコールおよびジエチレングリコール以外のグリコールとしては、 例えばプロピレングリコール、 トリメチレングリコール、テトラメチレングリコ ール、へキサメチレングリコール、 シクロへキサンジメタノール等を好ましいも のとして挙げることができる。 これらは 1種または 2種 iiLh併用することができ る。
ジエチレングリコールをポリエステルフィルムに含有させるには、 の方法 を用いることができる。例えば、 ジエチレングリコールを、 ボリエチレン一 2 , 6 一ナフタレンジカルボキシレート共重合体の出発原料の酸成分および Ζまたはグ リコール にあらかじめ添加してお、ヽてもよいし、 si 合 ί&中の任意の段階 で添加してもよい。 また、 ジエチレングリコールは、エチレングリコールをグリ コール 5 ^とするポリエステルの 合に際して、通常葛性するので、 この副生 量を制御することによって、 ジエチレングリコールの含有量を所定量に! ^する こともできる。
本発明において上記コポリエステルは、 ゲルマニウム化合物を重合,として i することが好ましい。
ゲルマニウム ¾としては、
(ィ) 無定形酸化ゲルマニウム、
(口) 翻な結晶性酸化ゲルマニウム、
(ハ) 酸化ゲルマニウムをアル力リ^もしくはアル力リ土 ϋ 属またはそれら のィ匕^の 下にグリコールに溶解した 、あるいは
(二) 酸化ゲノレマニウムを水に溶解した溶液
等が用いられる。
コポリエステルとしてはかかる重合触媒に由来するゲルマニウム原子を 4 0〜 2 0 0 p p mの量で含有するのが好ましく、 6 0〜1 5 0 p p mの量で含有する のがより好ましい。
本発明における上記コポリエステルは 198〜268 °Cの範囲の融点を有する。 下限の 198。Cは、全ジカルボン^分に基づく、 2, 6—ナフタレンジカルボン ¾^のジカルボン酸のモル%と、全ジオール に基づく、エチレングリコー ノレ のグリコールのモル%との合計がほぼ 28モル%となるポリエステルの融 点に相当する。上限の 268 °Cは全ジカルボン 分が 2 , 6—ナフタレンジカル ボン酸のみからなり、 ジォーノレ成分が 99.95モル%のエチレングリコールと 0. 5モル%のジエチレングリコールからなるコポリエステノレの副 [^、にほぼ匹敵する。 コポリエステルは好ましくは 0.45〜0.80d 1/gの範囲の固有粘度 (o —クロ口フエノール中 35°Cで測定) を有する。かかる固有粘度のコポリエステ ルは加工性が良好である。
また、 コポリエステルは、酸化防止剤、熱安^ j、紫外線吸収剤、帯 止剤 等を含有することができる。
本発明の第 1ポリエステルフィルムは、 イオン交換水中、 120。C、 2時間抽 出処理したときの抽出量が 0.5m g/i n c h2 (0.0775mg/ c m2) 以 下である。
この抽出量が 0.5m gZi nch2を超えると、保 1*¾カ 匕するうえ、 レト ルト処理の際の- Mが多くなつて耐レトルト性が低下する。
この抽出量は好ましくは 0.3mg/ n ch2以下、更に好ましくは O.lmg Zi n c h2以下である。 この抽出物はポリエステルオリゴマーから実質的になる ものと信じられる。
抽出量を 0. SmgZ i n c h2以下とするには、 コポリエステルに含まれるォ リゴマ一の量を低下させてもよいが、例えば溶,出 した *E伸フィルムを $¾¾"向に多 ¾E伸することにより、抽出量を低下させることもできる。 この縦方 向の多 ¾E伸は、 フィルムの 向性を低下させることになり、製缶、 '^^り加 工する際の 加工性を向上させるという効果も有している。
また、本発明の第 1ポリエステルフィルムは、表薩さ (Ra)が 4nm〜3 Onmであること力機であり、好ましくは 5 nm~2 Onmである。 ここに表 隨さ (Ra) とは、脇する中心線平均粗さ (J I S-B 0601) をいう。 ポリエステルフィルムの表 ®|且さと、飲料缶や食品缶における保味性とに相関 性があることは、一見奇異に感ずるものである力 原料の 、 延伸、金属 板との貼合せおよび腿加工に際し、保味性に関係のある潜在的 «が、表蘭且 さの特 囲と強い相関があり、顕在的にフィルムの表廳さが保味性と関係し ていると推測される。 もっとも、潜在的性能が何であるかは、現時点では判明し ていない。 しかしながら、表讓さ (Ra) 力 4nm〜30 nmであれば飲料缶 や: 缶としての^ l¾が優れている。
ポリエステルフィルムの表面粗さ (Ra) が 4 nm未満では、フイルムの取扱 性 (巻取性) 力悪化し、 逆に 3 Onmを超える粗いものでは保味性が悪化する (即ち、缶の内^ Jの味を悪くする)原因となるらしい。
また、別の観点から、 フィルムの表酣且さ (Ra) が 4 nm未満では、 フィル ムの取扱性(巻取性) が 匕し、逆に 3 Onmを超えると、 ビンホールができ易 くなり、储性が 匕する (即ち、缶の内 の味を悪くする) ので不適当であ る。
ポリエステルフィルムの表面狙さ (Ra) を 4 nm〜30 nmとするには、 コ ポリエステルに添加する滑剤の平均粒径、添加量を適: idi すればよい。滑剤と しては、平均粒径が 0.01 m〜2 好ましくは 0.05〜1.5 //mのもの を 0.01〜1Μ*%添加するのか ましい。種類、平均粒径の異なる滑剤を混合 して細してもよい。
コポリエステルに添加する滑剤は、無縣、有機系の如何を問わないが無縣 力 <好ましい。無縣滑剤としては、例えばシリカ、 アルミナ、二酸化チタン、炭 酸カルシウム、碰バリウムを例示することができる。權系滑剤としては、例 えばシリコーン樹脂粒子、架橋ポリスチレン粒^を例示することができる。 特 に、耐ビンホーノ U½の点で好ましい滑剤は、粒径比 (長 短径) が 1.0〜1. 2である単分散の滑剤である。 このような滑剤としては、真 Ϊ^Κシリカ、 状 シリコーン樹脂粒子、 ¾^ ^橋ポリスチレン等を例示すること力できる。
なお、 フィルムの表 fflさ (R a) は、 J I S— B0601に準じて求めた中 心線平均粗さであり、 フィルム表耐且さ曲線からその中心線の方向に測定長さ L の部分を抜き取り、 この抜き取り部分の中心線を X軸とし、縱倍率の方向を Y軸 として、粗さ曲線 Y= f (x) で表わしたとき、次の式で与えられる値 (R a : n m) をフィルム表 さとして定義する。
R a = ( 1ZL) f (x) I d x 本発明では、 »長を 2 . 5 mmとして 5個測定し、値の大きい方から 1個を除 いた 4個の平均値として R aを表わす。
本発明の第 1ポリエステルフィルムは、前述のように、成形加工性を向上させ るうえで縱方向に多«伸して使用することが好ましい。縱方向に多段延伸する ことによって、 向性力低下し、腿加工性が向上する。
次に、本発明の第 2ポリエステルフィルムについて言 する。
本発明の第 2ポリエステルフィルムは第 1コボリエステル (以下コポリエステ ル Aという) と第 2コポリエステル (以下コポリエステル Bという) を含有する ブレンドからなる。
コポリエステル Aは全ジカルボン酸成分の 8 0〜1 0 0モル%が 2 , 6—ナフタ レンジカルボン酸であり、 そして 2 0〜0モル%が2 , 6—ナフタレンジカルボン ¾Wのジカルボン酸である。
2, 6—ナフタレンジカルボン酸]^のジカルボン酸は芳香族ジカルボン酸およ び脂肪族ジ力ルボン酸の 、ずれであってもよい。かかる芳香族ジ力ルボン酸およ び脂,ジカルボン酸としては第 1ポリエステルフィルムに関して記述したもの と同じものを挙げることができる。 2 . 6—ナフタレンジカルボン ^外のジカル ボン酸としては、 これらのうち芳香族ジカルボン酸が好ましい。
また、 コポリエステル Aは全ジオール成分の 7 2〜9 9 . 9 5モル%がエチレン グリコールでありそして 0 . 0 5〜 2 8モル%がェチレングリコール以外のグリコ ールである。
エチレングリコール以外のグリコールとしては、例えばジエチレングリコール の他、 第 1ポリエステルフィルムに関して言 ¾Eしたものと同じものを挙げること ができ 。
コポリエステル Aのジォ一ル成分としては、 82〜99.95モル%のエチレン グリコールと 0.05〜 8モル%のジェチレングリコールの組合せが好ましい。 ジ エチレングリコールの含 fiJ合は 0.1〜8モル%がより好ましく、 0.3〜3モ ル%力 に好まい、。 ジエチレングリコールの含有量が上記割合で好ましい理由 およびジェチレングリコールの導入法は第 1ポリエステルフィルムに関して記述 した。
コポリエステル Aは、 好ましくは重合触媒に由来するゲルマニウム原子を 40 〜200 p pm、 より好ましくは 60〜150 p pmの量で含有する。 重合触媒 は第 1ポリエステルフィルムに関して言 e¾したものと同じものである。
コポリエステル Aは 198〜268 °Cの範囲の融点を有する。 この の下限 および上限はコポリエステル Aを構成する 2.6—ナフタレンジカルボン酸および エチレングリコール^の共重合^がそれぞれ 0.05モル%および 28モル% の場合のコポリエステル Aの融点に匹敵する。
コボリエステル Aは好ましくは 0.45〜0.80 d 1/gの範囲の固有粘度 (0—クロ口フエノール中 35°Cで測定) を有する。
次に、 コポリエステル B (第 2コポリエステル) は全ジカルボン酸成分の 90 〜100モル%がテレフタル酸でありそして 10〜0モル%がテレフタノレ酸以外 のジカルボン酸である。
テレフタノレ酸]^のジカルボン酸は、好ましくは 5~0モル%が好ましい。 テレフタル酸]^のジカルボン酸としては、例えば 2 , 6—ナフタレンジカルボ ン酸およびコボリエステル Aについて言 したものと同じものを挙げることがで きる。
コポリエステル Bは全ジオール成分の 90〜99.95モル%がエチレングリコ —ルでありそして 0.05〜10モル%がエチレングリコール のグリコールで ある。 エチレングリコール のダリコールとしてはコポリエステル Aについて 言^したものと同じものを挙げること力できる。 エチレングリコール以外のグリコールは、好ましくは 0.05~8モル%、より 好ましくは 0.1〜5モル%、特に好ましくは 0.3〜3モル%のジエチレングリ コールである。
コポリエステル Bは、好ましくは、重合触媒に由来するゲルマニウム原子を 4 0〜200ppm、 より好ましくは 60〜15 Op pmの量で含有する。重合触 媒は第 1ボリエステルフィルムに関して ΐ¾Βしたものと同じものである。
コボリエステル Βは 230〜255ての範囲にある II、を有する。 この 1 の 下限および上限は、 コポリエステル Βを構成するテレフタル酸およびエチレング リコ一ノレ £Wの共重合成分がそれぞれ 0.05モル%および 10モル%の ^のコ ポリエステル Bの融点に匹敵する。 コポリエステル Bは好ましくは 0.50〜0. 80d の範囲の固有粘度(o—クロ口フエノール中 35°Cで測定) を有す 。
上記コポリエステル Aおよびコポリエステル Bからなるブレンドは、 コポリエ ステル Aのジォーノレ β¾8·とコポリエステル Βのジォール の合計モル数に対し て 0.05〜 8モル%となる割合でジェチレングリコ一ノレを含有する。好ましくは、 同じ基準に基づいて、 0.1〜5モル%、 より好ましくは 0.3〜3モル%のジェ チレングリコールを含有する。 0.05モル%未満では保 向±¾果カ不十分で あり、 8モル%を超えるとプレンドの!^、力低くなりすぎて耐熱性が悪くなる。 コポリエステル Aとコポリエステル Bのブレンドにおける割合は、 コポリエス テル Aとコポリエステル Bの合計重量を基準にして、 コポリエステル Aが 70重 量%以上であり、好ましくはコポリエステル Aが 75〜 95 M*%、 コポリエス テル Bが 5〜25重量%である。
コポリエステル Aおよび Bはいずれも、酸 it^止剤、 定剤、紫外線吸収剤、 帯 ¾¾h^傳を含有すること力できる。
本発明の第 2ポリエステルフィルムは、前記第 1ボリエステルフィルムと同様 に、 イオン^水中、 120。C、 2時間抽出処理したときの抽出量が 0.5mgZ i n ch2 (0.0775mg/cm2)以下であり、 またフィルム表面の中心線表 藤且さ (Ra) が 4〜3 Onmの範囲にある。 それ故、抽出量と R aとに関して ここに言 のな 、^は第 1ボリエステルフィルムに関して記載した がその まま適用されると されるべきである。
上記 R aの値は、 コポリエステル Aおよびコポリエステル Bの少なくとも一方 に、平均粒径 0.01~2μπι、粒径比 1.0〜1.2の微粒子 (滑剤) を 0.01 〜1重量%で含有させることによって誠することができる。抽出量は 0.3mg /i n ch2 (0.0465m g/ cm2)以下であるの力く好ましく、 尺3は5〜2 0 nmの範囲にあるのが好ましい。
本発明の第 2ポリエステルフィルムは、前述のように、成形加工性を向上させ るうえで!^向に多,伸して使用すること力 <好まぃゝ。縱方向に多 ¾E伸する ことによって、 向性力低下し、腿加工性が向上する。
本発明の第 1ポリエステルフィルムおよび第 2ポリエステルフイルムは、好ま しくは厚みが 6〜75 mである。 さらに 10〜75 m、特に 15〜50//m であることが好ましい。厚みが 6 μ m未満では加工時に破れなどが生じ易くなり、 —方 75 mを超えるものは扁品 あって不経済である。
本発明のポリエステルフィルムが貼合せられる金属板、特に製缶用 板とし ては、 ブリキ、 ティンフリースチール、 アルミニウム等の板が適切である。金属 板へのボリエステルフィルムの貼合せは、例えば下記(ィ) 、 (口) の方法で行 ラこと力できる。
(ィ) 金属板をフィルムの融点以上に加熱しておいてフィルムを貼合せた後急 冷し、 板に接するフイルムの麵部 (薄層部) を非晶化して密着させる。
(口) フィルムに予め ¾» 腸をプライマ一コートしておき、 この面と ^板 を貼合せる。接着 腸としては公知の樹脂 剤、例えばエポキシ系 剤、 ェ ボキシ一エステル系接着剤、アルキッド系 剤などを用いることができる。
以下、難例により本発明を更に説明する。
本発明のポリエステルフィルムの特定は以下のようにして測定、評価した。
(1) 纖り加工性一 1 〇:フィルムに異常なく加工され、 フイルムに白化や破断が認められない。
△:フィルムの缶上部に白化が認められる。
X:フィルムの-^ 15にフィルム破断が認められる。
(2) '職り加工性一 2
〇:異常なく加工され、缶内フィルム面の防靖性試験 (l%NaC 1水を缶内に 入れ、電極を挿入し、缶体を陽極にして 6 の¾1£をかけた時の電流値を測定す る。以下 ERV^と略す) において 0.1m A未満を示す。
X:フィルムに異常はないが、 E R V試験で電流値が 0.1 m A以上であり、通電 を拡大!^するとフィルムに ffl^滑剤を起点としたビンホール状の割れが認 められる。
(3) 耐レトルト性
り!^が な缶について、水を満注し、上記滅菌器で、 12 (TC、 1時 間レトルト処理を行い、 しかる後、 50°Cで 30日間保存した。得られた缶を各 テストにつき 10個ずつ高さ 50 cmからポリ塩化ビニル製タイノレ床面に落とし た後、缶内の ERV試験を行った。
〇:全 10個について 0.1mA以下であった。
△: 1〜5個について 0.1mA以上であった。
X: 6個以上について 0.1mA以上であるかあるいは、 にフィルムのひ び割れが認められた。
(4) 保味性
り β ^が良好な缶について、 サイダーを充填し、密封した。 37°Cで 60 日間保持した後、開缶し、味の変化を官能難により調べた。
◎:味の変化はまったくなかった。
〇:味の変化はほとんどなかった。
△:味の変化がわずかに認められた。
X:味の変化が認められた。
(5) ジエチレングリコール (DEG)の含有量
約 1 Omgのサンプルを CDC 13: CFsCOODの混合溶液に溶解後、 600 MHzlH— NMRにて測定を行った。全グリコール のピークの積分値の和に ¾fる D E G成分によるビ一ク値の割合をモル%で表す。
(6) 中心纖醒さ (Ra) の測定
Raは、 (株)小腿 製、麟 醒さ計 (SURFCORDER S E— 30C)を用いて、 半径 2 m、測 ¾E0.03g、 カットオフ値 0,2 5 mmの条件下で測定した。 鵷例 1~12および腿例 1〜5
重合触媒として二酸化ゲルマニウムを用い、重合条件、 ジエチレングリコール の添加量、滑剤としての ^シリカの粒径、添加量を変更して、固有粘度が 0. 65のボリエチレン一 2, 6—ナフタレートを |¾造しペレットとした。 このペレツ トを 30CTCで溶融して、 ダイから押し出し、急 固化して ^伸フィルムを作 成した。 次いで 向に 150°Cで 1.7倍に延伸した後、 160。Cで 1.8倍に 2¾®伸し、更に 向に 3.0倍延伸し、 180°Cにて熱固定して、表 1に示す ようにジエチレングリコ一ノ 有量、抽出オリゴマー量および表醒さ (Ra) の異なる種々のフィルムを得た。 ポリエチレン一 2 ,6—ナフタレート中の残存ゲ ルマニウム量は、いずれもゲルマニウム原子量として 90~100 p pmであつ た。 また、得られたフィルムの厚みは、 いずれも約 25 zmであった。
このようにして得た、 ジエチレングリコ一ゾ 有量、水抽出量および表 ®|且さ (Ra)力《異なる各種フィルムを、 260°Cに加熱した厚み 0.25 mmのティン フリースチ一ルの両面に貼り合せ、水冷した後、 15 Omm径の円形状に切り取 り、絞りダイスとポンチを用いて 4騰で; ¾り加工し、 55mm径の佴画無継 目容器 (以下、缶と略す) を作成した。
結果を表 1に示した。 表 1
Figure imgf000016_0001
本発明のポリエステルフィルムを使用した缶では、深絞り加工性、耐レトルト 性、保 が優れており、清涼飲料水などの味を悪化させることがなく、 フィル ム^ iに際しての卷取性も^?であつた。 比較例 6
イソフタル酸を 12モル%共重合した固有粘度 0.60のポリエチレンテレフタ レートからなり、表 さ (Ra)が 10 nmのボリエステルフィルムを用いて 上記フィルム特性を測定、 したところ、 i¾り加工性一 1、 2、耐レトルト 性、卷取性は良好であつたが、保味性が で味に若干の変化が認められた。 雄例 13〜24および比較例 7〜11
重合,として二酸化ゲルマニウムを用い、重合条件、 ジエチレングリコール の添加量、滑剤としての »^シリカの粒径、添加量を^して、 12モル%の イソフタル酸を共重合した、固有粘度が 0.65のポリエチレン一 2.6—ナフタ レート共重合体を^しペレツトとして得た。 このべレツトを 300°Cで溶融し て、 ダイから押し出し、急 固化して未延伸フィルムを作成した。次いで縱方向 に 150°Cで 1.7倍に延伸した後、更に 160°Cで 1.8倍に 2¾M伸し、つい で ^ "向に 3.0倍延伸し、 180°Cにて熱固定して、表 2に示すようにジェチレ ングリコ一ノ 有量、水抽出量および表 さ (R a) の異なる種々のフィルム を得た。
残存ゲルマニウム量は、 いずれもゲルマニウム原子量として 90〜100pp mであった。 また、得られたフィルムの厚みは、いずれも約 25 mであった。 このようにして得た、 ジエチレングリコ一ノ^有量、水抽出量および表 ®|且さ (Ra)力異なる各種フィルムを、 ティンフリースチールの加熱温度を 230。C にした は、 例 1と同様にして缶に作成した。結果を表 2に示した。 表 2
DEG 融点 水抽出量 Ra 深絞り 深絞り 耐レトルト性 保味性 巻取性
(モル0 /0) oc) (mg/inch2) (nm) 加工性一 1 加工性一 2
比較例 7 0. 02 239 0. 1 1 1 1 X X — 良好
¾施例 1 3 0. 07 238 0. 1 1 1 1 〇 〇 〇 〇 良好 実麵 14 0. 5 237 0. 1 1 1 1 〇 〇 〇 ◎ 良好 例 1 5 3. 0 23 1 0. 1 1 1 1 〇 〇 〇 ◎ 良好 実施例 1 6 5. 0 226 0. 1 1 1 i 〇 〇 〇 〇 良好 実施例 1 7 7. 8 2 1 8 0. 1 1 1 i 〇 〇 〇 〇 良好 比較例 8 8. 2 2 1 8 0. 1 1 1 1 〇 〇 〇 Δ 良好 実施例 1 8 2. 0 233 0. 03 1 1 〇 〇 〇 ◎ 良好 実施例 1 9 2. 0 233 0. 1 8 1 1 〇 〇 o 〇 良好 実施例 20 2. 0 233 0. 3 5 〇 〇 〇 〇 良好 比較例 9 2. 0 233 0. 76 〇 〇 〇 X 1¾好 比較例 1 0 2. 0 233 0. 1 1 3 〇 o 〇 〇 不良 実施例 2 1 2. 0 233 0. 1 1 29 〇 〇 〇 〇 良好 奘施例 22 2. 0 233 0. 1 1 5 〇 〇 〇 良好 実施例 23 2. 0 233 0. 1 1 20 〇 〇 〇 ◎ 良好 実施例 24 2. 0 233 0. 1 1 2 5 〇 〇 〇 〇 良好 比較例 1 1 2. 0 233 0. 1 1 35 〇 O 〇 良好
諭例 2 5〜2 9
例 1 5において、共重合する第三成分の種類および共重合量を表 3に示す ように変更した。
結果は表 3に示すとおりであり、本発明のポリエステルフィルムを使用した缶 では、赚り加工性、耐レトルト性、保味性が優れており、清涼 料水などの味 を 匕させることがなく、巻取性も鍋であった。
表 3
Figure imgf000020_0001
一:深絞り加工できないため試験できなかった
PEN ポリエチレン一 2: 6—ナフタレンジカルポキシレ一卜 I A イソフタル酸
S A セバシン酸
難例 3 0〜4 1および比較例 1 2〜 1 6
重合触媒として二酸化ゲルマニウムを用い、重合条件、 ジエチレングリコール の添加量、滑剤としての シリ力の粒径、添加量を^ Μして、固有粘度が 0 . 6 4のポリエチレン一 2 , 6—ナフタレートおよび固有粘度が 0 . 6 5のポリェチ レンテレフタレートを製造し、ポリエチレン一 2, 6—ナフタレート:ポリエチレ ンテレフタレートの配合 i 8 5 : 1 5となるように混合してブレンドをペレツ トとして得た。 このべレツトを 3 0 0°Cで溶融して、 ダイから押し出し、急 固 化して *E伸フィルムを作成した。次いで縦方向に 1 4 0。Cで 1 . 7倍に延伸した 後、更に 1 5 0 °Cで 1 . 8倍に 2段延伸した後、横方向に 3 . Οβ 伸し、 1 8 0 。Cにて、熱固定して、表 4に示すようにジエチレングリコーノレ含有量、抽出オリ ゴマー量および表面粗さ (R a ) の異なる種々のフィルムを得た。 ポリエステル フィルム中の残存ゲルマニウム量は、いずれもゲルマニウム原子量として 9 0〜 l O O p p mであった。 また、得られたフイルムの厚みは、 いずれも約 2 5 z m あった o
このようにして得た、 ジエチレングリコ一ノ哈有量、水抽出量および表 且さ (R a ) 力異なる各種フィルムを、 ^例 1と同様にして缶に作成した。結果を 表 4に示した。
表 4
Figure imgf000022_0001
:深絞り加工できないため試験できなかった
諭例 42〜46および比較例 17
重合触媒として二酸化ゲノレマニウムを用い、重合条件、 ジエチレングリコール の添加量、滑剤としての ¾¾状シリカの粒径、添加量を適宜 ¾して、表 5に示 すポリエステル (A)およびポリエステル (B)を!^し、 ポリエステル (A) :ポリエステル (B)の配合 i i)表 5に示す如くなるように混合してブレンドを ペレツトとして得た。 このペレツトを 300Cで溶融して、 ダイから押し出し、 急 固ィヒして未延伸フィルムを作成した。次いで縱方向に 14 (TCで 1.7倍に延 伸した後、更に 15CTCで 1.8倍に 2¾E伸し、ついで 向に、 3.0倍延伸 し 18 (TCにて熱固定して、 ジエチレングリコール含有量が 1.8〜2.2モル%、 水抽出量が 0. lmg/ i n c h2〜0.15mgZi n c h2、表廳さ (Ra) 力 8 nm〜l 0 nmの各種ポリエステルフィルムを得た。 ポリエステルフィルム 中の残存ゲノレマニウム量は、 いずれもゲルマニウム原子量として 90〜100 p pmであった。 また得られたフィルムの厚みは、いずれも約 25 mであった。
表 5
Figure imgf000024_0001
1) PEN:ポリエチレン— 2, 6—ナフタレンジカルボキシレート
2) PET:ポリエチレンテレフ夕レー卜
3)配合前のポリマーの固有粘度を示す
4) I A :イソフ夕ル酸
5) S A :セバシン酸
このようにして得た各種ポリエステルフィルムの特性を、実施例 3 0〜4 1と 同様にして、測定、 fHffiした。
結果は表 6に示す通りでありヽ本発明のポリエステルフィルムを使用した缶で は、深絞り加工性、耐レトルト性、保 が優れており、清涼飲料水などの味を 匕させることがなく、巻取性も^ Fであった。エチレンテレフタレートを操返 し単位とするポリエステル (B) のみからなるフイルム (比較例 1 7 ) の^は、 保職が劣っていた。
表 6
Figure imgf000025_0001
深絞り加工できないため試験できなかった
本発明の金属板貼合せ加工用フィルムは、優れた成形加工性、耐レトルト性、 保載を有し、清涼飲料水など味を悪くすることがなく、取扱性も良好である。

Claims

請求の範囲
1. (A) . (a) 、全ジカルボン^ の 80〜: L 00モル%が 2, 6—ナフ夕 レンジカルボン酸でありそして 20〜0モル%が 2 ,6—ナフタレ ンジカルボン ¾Wの芳香族ジカルボン酸であるかあるいは 2 , 6 —ナフタレンジカルボン 外の芳香族ジカルボン酸と脂 ジカ ルボン酸との組合せであり、
(b)全ジォーノレ^の 72〜99.95モル%がエチレングリコー ルであり、 0.05〜8モル%がジエチレングリコールでありそし て 0〜 20モル%がェチレングリコ一ルおよびジェチレングリコー ル]^のグリコールであり、 そして
(c)酼 、が 198〜268°Cの範囲にある、
コポリエステルからなり、
(B) .イオン ^水中、 120°C、 2時間抽出処理したときの抽出量が 0.
5mg/i n c h2 (0.0775mg/cm2)以下でありそして (C) .フィルム表面の中心! ¾¾醒さ (Ra)力 4〜3 Onmの範囲にある、 板貼合せ成形加 ^^Ιέ配向ポリエステルフィルム。
2. コボリエステルを構成するジカルボン酸成分が 80〜100モル%の 2,6— ナフタレンジカルボン酸と 20〜0モル%の芳香族ジ力ルポン酸である、請求項 1のポリエステルフィルム。
3. コポリエステルを構成するジオール成分が 82〜99.95モル%のエチレン グリコールと 0.05〜 8モル%のジェチレングリコールである、請求項 1のボリ エステルフィルム。
4. コポリエステルのジオール成分のうちジェチレングリコ一ルが 0.1〜 5モル %を占める請求項 1のポリエステルフィルム。
5. コポリエステル力重合 に由来するゲルマニウム原子を 40~200 ρ ρ mの量で含有する、請求項 1のポリエステルフイルム。
6. コポリエステルの固有粘度 ( 0—クロ口フエノール中 35 °Cで測定) が 0.4 5〜0.80d lZgの範囲にある、請求項 1のポリエステルフィルム。
7. 抽出量が O.SmgZi nch2 (0.0465mg/cm2)以下である、請 求項 1のポリエステルフィルム。
8. R a力 5〜20 nmの範囲にある、請求項 1のポリエステルフィルム。
9. 厚みが 6〜 75 mの範囲にある、請求項 1のポリエステルフイルム。
10. 平均粒径 0.01〜2 m、粒 ¾Jt (長 短径) 1.0〜1.2の微小粒子 を 0 · 01 ~ 1重量%で含有する、請求項 1のポリエステルフィルム。
11. (A) . (a) 、全ジカルボン酸成分の 80〜: LOOモル%が 2, 6—ナフ タレンジカルボン酸でありそして 20〜0モル%が 2 ,6—ナフ タレンジカルボン^ Hのジカルボン酸であり、
(b)全ジォーノレ成分の 72〜99.95モル%がエチレングリコ ールであり、そして 0.05〜28モル%がエチレングリコール のグリコールであり、 そして
( c ) 融点が 198〜 268ての範囲にある、
第 1のコポリエステルと、
(a' )全ジカルボン^^の 90〜100モル%カテレフタル酸 でありそして 10〜0モル%がテレフタル酸 のジ力ルボン酸 であり、
(b' )全ジォーノレ5^の90〜99.95モル%がェチレングリ コールでありそして 0,05〜: L0モル%がェチレングリコール 以外のグリコールでありそして
(c* )酖 230〜255ての範囲にある、
第 2コポリエステルを含有してなりそしてジエチレングリコール の含有量が第 1コポリエステルのジオール成分と第 2コポリエス テルのジォーノレ β¾¾·との合計モル数に対して 0.05〜8モル% であるブレンドからなり、
(Β) .イオン交^ 7Κ中、 120。C、 2時間抽出処理したときの抽出量が 0.
5mg/i nch2 (0.0775mg/cm2)以下でありそし て
(C) .フィルム表面の中心 旦さ (Ra)が 4〜3 Onmの範囲にあ る、
板貼合せ成形加工用: fi配向ポリエステルフィルム。
12. ブレンド力第 1コポリエステルと第 2コポリエステルの合計重量を ¾ ^に して第 1コポリエステルが 70重量%以上を占める請求項 11のポリエステルフ イルム。
13. ブレンド力 第 1コポリエステルと第 2コポリエステルの合計 Sfiを基準 にして第 1コポリエステルが 75〜 95重量%と第 2コポリエステルが 5〜 25 SS%からなる、請求項 11のボリエステルフィルム。
14. 第 1コポリエステノレを構成するジカルボン酸成分が 80〜100モル%の 2 , 6—ナフタレンジカルボン酸と 20〜 0モル%の芳香族ジ力ルポン^" ある、 請求項 11のポリエステルフィルム。
15. 第 1コポリエステルを構成するジォ一ノレ^が 82〜 99.95モル%のェ チレングリコールと 0.05〜8モル%のジエチレングリコールである、請求項 1
1のボリエステルフィルム。
16. 第 1コポリエステルが重合触媒に由来するゲルマニウム原子を 40〜 20 Op p mの量で含有する、請求項 11のポリエステルフィルム。
17. 第 1コポリエステルの固有粘度(0—クロ口フエノール中 35°Cで測定) が 0.45〜0.80d lZgの範囲にある、請求項 11のポリエステルフィルム。
18. 第コポリエステルが平均粒径 0.01〜 2 m、粒径比 (長径 Z短径) 1. 0〜 1.2の微小粒子を 0.01〜 1重量%で含有する、請求項 11のポリエステ ルフィルム。
19. 第 2コポリエステルのジォーノレ^中のエチレングリコ一ノレ以外のグリコ —ノレが 0.05〜8モル%のジエチレングリコールである、請求項 11のポリエス テルフィルム。
20. 第 2コポリエステル力重合触媒に由来するゲルマニウム原子を 40〜 20 0 p p mの量で含有する、請求項 11のポリエステルフィルム。
21. 第 2コポリエステルの固有粘度( o—クロ口フエノール中 35 °Cで測定) が 0.50〜0.80d lZgの範囲にある、請求項 11のポリエステルフィルム。
22. ブレンドのジエチレングリコ一ノ 有量が 0.1〜5モル%である請求項 1 1のポリエステルフィルム。
23. 抽出量が 0.3mgZi n c h2 (0.0465mg/c m2)以下である、 請求項 11のポリエステルフィルム。
24. R aが 5〜20 nmの範囲にある、請求項 11のポリエステルフィルム。
25. 厚みが 6〜75 t mの範囲にある、請求項 11のポリエステルフィルム。
PCT/JP1997/003870 1996-10-30 1997-10-24 Film de polyester pour le recouvrement d'une feuille metallique WO1998018851A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/101,043 US6086978A (en) 1996-10-30 1997-10-24 Polyester film for metal sheet laminating
EP19970909625 EP0882758B1 (en) 1996-10-30 1997-10-24 Polyester film for metal sheet laminating
DE1997611169 DE69711169T2 (de) 1996-10-30 1997-10-24 Polyesterfilm für laminierung von metallblech

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/288254 1996-10-30
JP28825496A JP3709027B2 (ja) 1996-10-30 1996-10-30 金属貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP8/291805 1996-11-01
JP29180496A JP3653355B2 (ja) 1996-11-01 1996-11-01 金属貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP8/291804 1996-11-01
JP29180596A JP3653356B2 (ja) 1996-11-01 1996-11-01 金属貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998018851A1 true WO1998018851A1 (fr) 1998-05-07

Family

ID=27337431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/003870 WO1998018851A1 (fr) 1996-10-30 1997-10-24 Film de polyester pour le recouvrement d'une feuille metallique

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6086978A (ja)
EP (1) EP0882758B1 (ja)
KR (1) KR100389191B1 (ja)
DE (1) DE69711169T2 (ja)
TW (1) TW372911B (ja)
WO (1) WO1998018851A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6057041A (en) * 1996-10-03 2000-05-02 Teijin Limited Polyester releasing film containing a silicone resin layer
DE10002172A1 (de) * 2000-01-20 2001-07-26 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Transparente, UV-stabilisierte thermoformbare Folie aus kristallisierbaren Thermoplasten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JP2004345232A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Jfe Steel Kk 熱処理後の加工性に優れた缶用ラミネート金属板
US7144632B2 (en) * 2003-06-11 2006-12-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aliphatic-aromatic polyetherester compositions, articles, films, coating and laminates and processes for producing same
EP1666523B1 (en) * 2003-09-02 2008-01-09 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polyester film for forming
JP5191097B2 (ja) * 2003-09-02 2013-04-24 東洋紡株式会社 成型用ポリエステルフィルム
DE102004047076A1 (de) * 2004-09-28 2006-04-06 Zimmer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyestern
JP2006169467A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Mitsubishi Polyester Film Copp 光学用ポリエステルフィルム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06179742A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Toray Ind Inc 金属板貼合わせ用共重合ポリエステルおよびフィルム
JPH0790094A (ja) * 1993-09-21 1995-04-04 Toray Ind Inc 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4663426A (en) * 1985-03-29 1987-05-05 Eastman Kodak Company Polyester resins capable of forming containers having improved gas barrier properties
EP0415383B1 (en) * 1989-08-30 1995-03-01 Teijin Limited Polyester film for fabrication
JPH0819246B2 (ja) * 1989-08-30 1996-02-28 帝人株式会社 容器成形用ポリエステルフィルム
US5240779A (en) * 1989-08-30 1993-08-31 Teijin Limited Polyester film for fabrication
JPH0784533B2 (ja) * 1993-03-16 1995-09-13 東レ株式会社 金属板ラミネート用ポリエステルフイルム
EP0590159B1 (en) * 1992-04-16 2003-03-26 Teijin Limited Biaxially oriented polyester film
JP3293192B2 (ja) * 1992-10-08 2002-06-17 東レ株式会社 金属板貼合わせ用共重合ポリエステル組成物及びフィルム
WO1994013732A1 (en) * 1992-12-04 1994-06-23 Toray Industries, Inc. Thermal lamination polyester film
JP3323320B2 (ja) * 1993-07-19 2002-09-09 帝人株式会社 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
DE69424911T2 (de) * 1993-10-04 2001-04-26 Teijin Ltd Laminierter Polyesterfilm zur Verwendung mit einer Metallplatte zu laminieren
US5688874A (en) * 1995-12-22 1997-11-18 Eastman Chemical Company Process for preparing blends of poly(ethylene terephthalate) and poly(ethylene 2,6-naphthalenedicarboxylate)
CA2199334C (en) * 1996-09-09 2006-04-18 Kohzo Takahashi A biaxially oriented polyester film for laminating metallic sheets

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06179742A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Toray Ind Inc 金属板貼合わせ用共重合ポリエステルおよびフィルム
JPH0790094A (ja) * 1993-09-21 1995-04-04 Toray Ind Inc 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0882758A1 (en) 1998-12-09
DE69711169D1 (de) 2002-04-25
EP0882758B1 (en) 2002-03-20
US6086978A (en) 2000-07-11
EP0882758A4 (en) 2000-08-09
TW372911B (en) 1999-11-01
KR19990076938A (ko) 1999-10-25
DE69711169T2 (de) 2002-09-26
KR100389191B1 (ko) 2004-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998018851A1 (fr) Film de polyester pour le recouvrement d&#39;une feuille metallique
JP2002356568A (ja) 金属板貼合せ成型加工用フィルム
JP2009041024A (ja) 金属板ラミネート用フィルム
JP3258255B2 (ja) 金属板貼合せ加工用ポリエステルフィルム
JPH11207909A (ja) 金属板貼合せ成形加工用積層ポリエステルフィルム
JPH11147964A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3537893B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
WO1995015852A1 (fr) Film de polyester stratifie pour stratification avec un metal
JP3265182B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JP3865934B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3188660B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3383358B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3653355B2 (ja) 金属貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3709027B2 (ja) 金属貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3653356B2 (ja) 金属貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3602960B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3330862B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP2908159B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP2908191B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH11263856A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH0680797A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP2908192B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP2001192475A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP2908193B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JP2001179916A (ja) 金属板貼合せ成形加工用積層ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09101043

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019980705066

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997909625

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997909625

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019980705066

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997909625

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019980705066

Country of ref document: KR