WO1998003259A1 - Nouvel adsorbant - Google Patents

Nouvel adsorbant Download PDF

Info

Publication number
WO1998003259A1
WO1998003259A1 PCT/JP1996/003891 JP9603891W WO9803259A1 WO 1998003259 A1 WO1998003259 A1 WO 1998003259A1 JP 9603891 W JP9603891 W JP 9603891W WO 9803259 A1 WO9803259 A1 WO 9803259A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adsorbent
substance
gel
food
digestive system
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/003891
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Juuro Aoyagi
Ryuichi Endo
Original Assignee
Kouki Bussan Yugenkaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14153586&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1998003259(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kouki Bussan Yugenkaisha filed Critical Kouki Bussan Yugenkaisha
Priority to AU12104/97A priority Critical patent/AU1210497A/en
Priority to EP96943349A priority patent/EP0914862B1/en
Priority to DE69637247T priority patent/DE69637247T2/de
Priority to CA002261310A priority patent/CA2261310C/en
Priority to US09/230,387 priority patent/US6299867B1/en
Priority to JP50677598A priority patent/JP3914265B2/ja
Publication of WO1998003259A1 publication Critical patent/WO1998003259A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C7/00Other dairy technology
    • A23C7/04Removing unwanted substances other than lactose or milk proteins from milk
    • A23C7/043Removing unwanted substances other than lactose or milk proteins from milk using chemicals in liquid or solid state, e.g. flocculating, adsorbing or extracting agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/02Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding inorganic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/06Preservation of finished products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/184Hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/20Inorganic substances, e.g. oligoelements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • A23L33/29Mineral substances, e.g. mineral oils or clays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/20Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification
    • A23L5/27Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification by chemical treatment, by adsorption or by absorption
    • A23L5/273Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification by chemical treatment, by adsorption or by absorption using adsorption or absorption agents, resins, synthetic polymers, or ion exchangers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/047Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates having two or more hydroxy groups, e.g. sorbitol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28047Gels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3234Inorganic material layers
    • B01J20/3236Inorganic material layers containing metal, other than zeolites, e.g. oxides, hydroxides, sulphides or salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/327Polymers obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • B01J20/3274Proteins, nucleic acids, polysaccharides, antibodies or antigens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3276Copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12HPASTEURISATION, STERILISATION, PRESERVATION, PURIFICATION, CLARIFICATION OR AGEING OF ALCOHOLIC BEVERAGES; METHODS FOR ALTERING THE ALCOHOL CONTENT OF FERMENTED SOLUTIONS OR ALCOHOLIC BEVERAGES
    • C12H1/00Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages
    • C12H1/02Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages combined with removal of precipitate or added materials, e.g. adsorption material
    • C12H1/04Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages combined with removal of precipitate or added materials, e.g. adsorption material with the aid of ion-exchange material or inert clarification material, e.g. adsorption material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to a novel adsorbent used as a harmful substance adsorption / removal agent. More specifically, the present invention relates to an adsorbent obtained by coating an adsorbent with a gel-like substance.
  • Activated carbon has a large specific surface area and high adsorption capacity, and is used in various applications as a typical adsorbent.
  • activated carbon when activated carbon was administered directly into the digestive system as medicated charcoal for the purpose of, for example, adsorbing and removing causative substances such as self-poisoning and drug poisoning, it had the disadvantage of causing constipation.
  • activated carbon is mixed into foods and ingested, there is a problem that when eating it, there is a feeling of foreign bodies when eating and the food is contaminated in black.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and has as its object to reduce the original adsorption capacity of an adsorbent such as activated carbon. By directly contacting foods or injecting it directly into the digestive system, it can absorb and remove harmful substances adhered to or contained in foods or present in the digestive system at an extremely high rate. To provide an adsorbent. Disclosure of the invention
  • an adsorbent obtained by coating the adsorbent of the present invention with a gel substance and then subjecting the adsorbent to a freeze treatment.
  • an adsorbent obtained by coating the adsorbent of the present invention with a gel substance containing an antifreeze substance and then removing a part or all of the antifreeze substance.
  • the present invention also provides the adsorbent, wherein the antifreeze substance is glycerin.
  • the present invention is the adsorbent, wherein the adsorbent is a carbon material having an adsorbing ability.
  • the present invention also provides the adsorbent, wherein the carbon material having the adsorption ability is activated carbon or charcoal.
  • the present invention is also the adsorbent, wherein the gel material is a divalent metal salt of a high molecular weight polycarboxylic acid.
  • the present invention also provides the adsorbent, wherein the divalent metal salt of the high molecular weight polycarboxylic acid is calcium alginate.
  • the present invention is further the above adsorbent, wherein the gel-like substance is tofu, jelly, konjac, agar, ego, tocolate, or chitosan oxalate gel.
  • the present invention is an adsorbent obtained by drying the adsorbent.
  • the present invention provides an adsorbent obtained by coating an adsorbent with a first gel-like substance. And an adsorbent comprising a second gel-like substance part.
  • the present invention is also the adsorbent obtained by seasoning either the adsorbent part or the second gel-like substance part.
  • the adsorbent section is the adsorbent comprising the above adsorbents.
  • the present invention is also a harmful substance adsorption / removal agent comprising the adsorbent.
  • the present invention also relates to a food additive, feed additive, pesticide, food poisoning causative agent, allergen, heavy metal or highly toxic substance, wherein the harmful substance is adhered to or contained in food or feed or taken into the digestive system. It is an adsorbing and removing agent for the harmful substance which is an organic compound.
  • the feed additive is an adsorbent and remover for the harmful substance, which is an antibiotic, a synthetic antibacterial agent, or a hormone.
  • the present invention is also the agent for adsorbing and removing the harmful substance, wherein the causative substance of the food poisoning is an exotoxin, a natural poison or a toxic chemical.
  • the present invention is further an adsorbent / removal agent for a harmful substance produced by the antibiotic itself or the antibiotic acting on intestinal bacteria when the antibiotic comprising the adsorbent is orally administered.
  • the present invention is an adsorbent removing agent for surplus nutrients taken into the digestive system, comprising the adsorbent.
  • the present invention is an adsorbent for removing an intermediate metabolite of alcohol generated in the digestive system after ingesting alcohol, comprising the adsorbent.
  • the present invention is an agent for removing and removing hydroperoxide of unsaturated fatty acids in fats and oils, comprising the adsorbent.
  • the present invention is a deodorant comprising the adsorbent.
  • the present invention is a processed food or feed containing the adsorbent in an amount of 0.01 to 60% by weight.
  • the present invention also relates to the processed food which is a dairy product, a seafood paste product, a processed seafood product, a processed meat product, a bean product, a processed vegetable product, a processed potato product, a processed cereal product, a sweet food, an oil or fat, or a confectionery. It is.
  • the adsorbent of the present invention is coated with the gel substance and then subjected to a freeze treatment, whereby water in the gel substance of the coating condenses, and the pore diameter formed only by cross-linking has a large diameter. It is considered that micropores are formed in the coating, and thereby, the adsorbent can maintain its original adsorbing ability.
  • the adsorbent of the present invention uses fine particles such as powdered activated carbon as the adsorbent
  • the adsorbent is composed of a dispersion system in which the adsorbent is uniformly dispersed in a gel-like substance.
  • the effective adsorbing area of the entire adsorbent is increased as compared with the use of the adsorbent, and an increase in the adsorbing ability makes it possible to adsorb and remove harmful substances at a very high rate.
  • the adsorbent of the present invention covers the adsorbent with a gel-like substance, it can be directly administered into the digestive system, and harmful substances mixed into foods and taken into the digestive system. Can be easily adsorbed and removed in the digestive system. Moreover, the sorbent after the harmful substances in the digestive system are adsorbed and removed without constipation even when administered directly into the digestive system, can be discharged out of the digestive system very quickly and easily. Things.
  • the adsorbent of the present invention can be mixed and contacted with food or the like to adsorb and remove harmful substances and the like contained in the food and the like.
  • the adsorbent from which the harmful substances have been adsorbed and removed can be easily separated from the food in a short time as compared with the case where the adsorbent is used alone.
  • the adsorbent of the present invention can be used by directly administering it to the digestive system as described above, or can be mixed with processed foods and used.
  • the adsorbent of the present invention has no foreign substance sensation when eaten even when mixed with processed foods and the like, has excellent texture, and does not stain foodstuffs with black.
  • the adsorbent of the present invention can be used not only for humans as an adsorbent for substances that are harmful to the human body, but also for domestic animals. That is, it can be used by treating a feed with the adsorbent of the present invention, or by administering the adsorbent of the present invention directly or by mixing the feed to a domestic animal.
  • the adsorbent of the present invention can be obtained by coating the adsorbent with a gel-like substance and then freezing it.
  • Examples of the adsorbent used in the adsorbent of the present invention include activated carbon, charcoal, alumina, silica gel, zeolite, bentonite, calcium phosphate, an ion exchange resin, a chelating resin, and the like.
  • activated carbon, charcoal, etc. A carbon material having an adsorption ability is preferred, and activated carbon is particularly preferred.
  • the particle size of the activated carbon is preferably 5 m to 10 mm. If the particle size of the activated carbon is less than 5 m, handling becomes difficult, and if it exceeds 1 O mm, the adsorption capacity per unit weight of the activated carbon decreases.
  • the mixing amount of activated carbon in the gel substance is 0.02 to 90% by weight. If the mixing amount of the activated carbon is less than 0.02% by weight, the adsorption effect is low, and if it exceeds 90% by weight, it becomes difficult to disperse the activated carbon in the gel substance.
  • the gel-like substances used in the adsorbent of the present invention include those in the digestive system. Gel substances that are harmless even upon administration, for example, divalent metal salts of high molecular weight polycarboxylic acids.
  • divalent metal salts of high molecular weight polycarboxylic acids include alginic acid, pectic acid, carboxymethylcellulose, carboxymethyl chitin, styrene-maleic acid copolymer, styrene-maleic acid semi-alkyl ester copolymer, and ethylene- Acrylic acid copolymer, polyacrylic acid, polyacrylic acid, acrylic acid-methacrylic acid copolymer, acrylic acid-maleic acid copolymer, acrylic acid-maleic acid half-alkyl ester copolymer, etc.
  • calcium, magnesium, iron, and copper salts of a high molecular compound having a carboxyl group may be used.
  • An adsorbent using a divalent metal salt of a high molecular weight polycarboxylic acid is a suspension of an adsorbent such as an alkali metal salt or an ammonium salt of high molecular weight polycarboxylic acid and activated carbon powder in an aqueous solution of a divalent metal salt. Obtained by dropping.
  • the concentration of the alkali metal salt or ammonium salt of the high molecular weight polycarboxylic acid in the suspension is preferably 0.01 to 5 mol.If the concentration is less than the lower limit, a solid gel that coats or disperses the adsorbent cannot be obtained.
  • the concentration of the aqueous divalent metal salt solution is preferably 0.05 to 5 mol. If the concentration is less than the lower limit, the crosslinking rate is small and the strength of the adsorbent is weak.If the concentration exceeds the upper limit, the crosslinking rate is increased and the pore size of the adsorbent is increased. It becomes extremely small, making it difficult for the object to be adsorbed to enter the inside of the adsorbent.
  • gel foods such as tofu, jelly, konjac, agar, ego or toco-mouth, chitosan oxalate gel and the like can also be used.
  • the adsorbent using these gel-like substances can be obtained by appropriately adding and dispersing an adsorbent such as activated carbon powder before gel formation in the production process of each gel-like food.
  • the above-mentioned gel-like substance may be used alone or as a mixture of two or more.
  • the adsorbent of the present invention can also be obtained by coating the adsorbent with a gel substance containing an antifreeze substance, and then removing a part or all of the antifreeze substance.
  • the antifreeze substances used in the adsorbent of the present invention include acetoamide, L-alanine, albumin, ammonium acetate, black mouth form, choline, dextran, diethylene glycol, dimethylacetamide, Dimethyl formamide, dimethyl sulfone, dimethyl sulfoxide, erythr!
  • Ethanol ethylene glycol, formamide, darcos, glycerin, glycine, hydroxyethyls, inositol, lactose, magnesium chloride, magnesium phosphate, maltose, mannitol, mannose, methanol, methyl acetate Triamide, methylformamide, methyl perea, monoacetin, phenol, polyethylene glycol, polyethylene oxide, polyoxyethylene, polyvinyl pyrrolidone, L-proline, propionamide, propylene glycol, pyridine N-oxide, resorcinol, ribitol, Ribose, L-serine, sodium bromide, sodium chloride, sodium iodide
  • Examples include thorium, sodium nitrate, sodium nitrite, sodium sulfate, sorbitol, sucrose, triethylene glycol, urea, L-valene, xylose, etc. Among them, glycerin is particularly preferred.
  • the adsorbent of the present invention When the adsorbent of the present invention is used in a form to be administered into the digestive tract, the adsorbent itself may be appropriately seasoned to make it easy to take.
  • the adsorbent of the present invention is used for food additives, feed additives, pesticides, food poisoning substances, allergens, heavy metals, highly toxic substances adhering to or contained in food or feed or ingested into the digestive system It can be used to adsorb and remove harmful substances such as organic compounds.
  • the adsorbent of the present invention comprises saccharin and its salts, glycyl
  • Sweeteners such as dipotassium lithate, tripotassium glycyrrhizinate, ethyl acetate, etc., iron sesquioxide, food red 3, 40, 102, 104, 105, 1 0 No. 6, Food yellow No. 4, No. 5, Food green No. 3, Food blue No. 1, No. 2, Coloring agents such as titanium dioxide, benzoic acid, orthophenyl phenol, sorbic acid, dehydroacetic acid, propionic acid and Salts, diphenyl, thiabendazole, paraoxybenzoic acid esters, etc.
  • Preservatives such as propylene glycol, propylene alginate Thickeners such as sodium glycol, sodium carboxymethylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, sodium starch glycolate, sodium starch phosphate, methylcellulose, sodium polyacrylate, etc.
  • d 1 Hytocopherol, nilisorbic acid and its sodium salt, guaiac fat, isoprene citrate pill, dibutylhydroxytoluene, nordihydroguaiaretic acid, butylhydroxyanisole, propyl gallate, calcium ethylenediaminetetraacetate
  • Antioxidants such as sodium nitrate, ethylenediaminetetraacetate, etc .
  • coloring agents such as sodium nitrite, potassium nitrate, sodium nitrate, ferrous sulfate, phosphate, etc .
  • Pesticides include MEP, diazinon, PAP, IBP, EDDP, DDVP, DEP, marathon, EPN and other organic phosphorus, chlorosalonyl, chlorpicrin, D-D, pyrazolate, PCNB, furaside, DC IP, Organochlorines such as procymidone, carbamates such as BPMC, MTMC, XMC, MCC, MIPC, etc., organic bromine such as methyl bromide, benzimidazole such as thiophanatemethyl, etc., thiocarbamate such as benchocarb, diphenyle such as CNP Mono-ter, chlorine such as chlorate, phthalimide such as captan, dithiolbamate such as maneb, bipyridium such as paracotyl, diphenyl ether such as chloromethoxynil, acid amide such as DCPA, inorganic copper, etc.
  • Organochlorines such as procymidone, carbamates such as
  • Fungicides insecticides, herbicides, such as copper, sethoxydim, isoprothiolane, probenazole, dimelone, nabroanilide Etc.
  • As an allergen histamine, which is a cause of food poisoning and is produced by spoilage of meat, etc.
  • Heavy metals such as mercury, lead, hexagonal chromium, cadmium, selenium, arsenic, copper, iron, zinc, etc., and toxic organic compounds such as phosphide, chloride, benzene etc. Can be.
  • the adsorbent of the present invention can also be used for adsorption and removal of exotoxins, natural poisons, toxic chemicals, and the like, which are substances causing food poisoning.
  • exotoxins include Clostridium difficile-produced toxin (types AF), Clostridium difficile-produced enterotoxin and cytotoxin, Welsh-produced enterotoxin, and toxin-producing Escherichia coli.
  • enterotoxin Heat- and heat-resistant enterotoxin, Shiga toxin produced by Shigella, enterotoxin produced by staphylococcus (types A to E), cholera toxin produced by cholera bacteria, enteritis Toxins produced by enteroinfectious bacteria such as enterotoxin produced by the intestinal tract, verotoxins produced by enterohemorrhagic Escherichia coli such as verotoxin, cereus bacteria produced toxin, etc., and natural toxins such as tetrodotoxin (fugu venom) and Ama x'ins
  • hal lotoxins muscarine, musca r i d i ne, i bo ten i c acid, bin o t en tie, mus c imo 1, s i 1 ocyb inn, ps i I o c i n, se ro t i i n i,
  • gyromi trin helvel lie 'acid
  • mushroom toxin such as i1 ludin
  • paralytic shellfish toxin such as saxitoxin, neosaxitoxin, goniotoxin, okadaic acid, dinoficystoxin-1, 1-3
  • pectenotoxin Diarrheal shellfish poison vitamin A (poisoning poisoning), penerpin (poisoning poison), teteramine (tetramine poisoning), neosulgatoxin and prosulgatoxin (poisoning poisoning), paipuehophorpait a (photosensitivity), etc.
  • the sorbent of the present invention can remove harmful substances generated by the antibiotic itself or the action of the antibiotic on intestinal bacteria when the antibiotic is orally administered.
  • the adsorbent of the present invention can be used to absorb feed additives such as antibiotics such as penicillin remaining in dairy products and meats, synthetic antibacterial agents such as sulfa drugs, and hormonal drugs such as progestrone and estradiol. It can also be used for removal.
  • the adsorbent of the present invention can also be used to adsorb and remove excess nutrients taken into the digestive system.
  • the adsorbent of the present invention has a function of suppressing cell growth by adsorbing nutrients in a medium in a cell culture test, and is used as a food when taken with a food or the like before or after a meal. It can be used for anti-obesity agents and dietary treatments because it suppresses metabolism such as. That is, for example, by replacing about 20% of the normal dietary amount with the adsorbent of the present invention and ingesting it, the adsorbent of the present invention further adsorbs and removes 20 to 25% of nutrients such as food.
  • the nutrient amount to be absorbed is practically 60 to 64%. By repeating this process while paying attention to weight loss, weight loss can be achieved step by step and corrected to an appropriate weight.
  • the adsorbent of the present invention adsorbs and removes oligomers and additives contained in alcoholic beverages, and further adsorbs and removes acetoaldehyde and the like, which are intermediate metabolites of alcohol generated in the digestive system after drinking alcohol.
  • alcohol (ethyl alcohol) metabolism in mammals proceeds stepwise to produce acetoaldehyde as an intermediate metabolite, which is then oxidized to acetic acid and acetyl_CoA.
  • these alcohol metabolism when the concentration of acetoaldehyde increases, symptoms such as nausea, vomiting, flushing of the face, increased heart rate, pulsatile headache, increased skin temperature, and decreased blood pressure (acetaldehyde symptom, so-called hangover) occur. Occur.
  • oligomers and additives contained in liquor also play a role.
  • the adsorbent of the present invention should be ingested before or after drinking to adsorb and remove oligomers and additives contained in liquor, and also to adsorb and remove acetoaldehyde generated in the digestive system.
  • these acetoaldehyde symptoms can be prevented or treated.
  • the symptoms of poisoning due to misuse of methanol, etc. are also attributable to the intermediate metabolites of alcohol, but can also be used to treat these acidosis.
  • the adsorbent of the present invention can also be used for adsorptive removal of functional oligomers having a molecular weight of 100 to tens of thousands, for example, pathogenic proteins such as prions, fatty acids, saccharides, or combinations thereof.
  • the adsorbent of the present invention may further be used for drug intoxication such as barbituric acid drugs, syrup drugs, sleeping pills, sedative drugs, antidepressants, analgesics, cardiovascular drugs, antibiotics, anticancer drugs, stimulants and the like. It can be used for adsorption removal of drugs.
  • the adsorbent of the present invention can be used for adsorption and removal of hydroperoxides of unsaturated fatty acids which are substances causing rancidity of fats and oils such as edible oils.
  • the cause of rancidity of fats and oils such as edible oils is mainly that unsaturated fatty acids in fats and oils are auto-oxidized by oxygen in the air, and hydroperoxides Hydrogenoxide is further decomposed to produce aldehydes, ketones, lower fatty acids, etc., which make the odor and taste worse.
  • the adsorbent of the present invention adsorbs hydroperoxides of unsaturated fatty acids in fats and oils generated by autoxidation, it can also be used as an antioxidant for fats and oils.
  • the adsorbent of the present invention can be used for adsorption removal of odor components such as fish odor. That is, the adsorbent of the present invention includes volatile bases such as fish odor components such as ammonia and trimethylamine, counting, volatile acids such as acetic acid, volatile carbonyl compounds such as formaldehyde and acetoaldehyde, and sulfurization. It can be used as a deodorant because it absorbs and removes volatile sulfur-containing compounds such as hydrogen and methyl mercaptan, non-carbonyl neutral compounds such as alcohol and phenol, and other typical odor components.
  • volatile bases such as fish odor components such as ammonia and trimethylamine, counting, volatile acids such as acetic acid, volatile carbonyl compounds such as formaldehyde and acetoaldehyde, and sulfurization. It can be used as a deodorant because it absorbs and removes volatile sulfur-containing compounds such as hydrogen and methyl mercaptan, non-carbonyl neutral compounds such as alcohol
  • Another aspect of the present invention is an added food or feed containing the adsorbent in an amount of 0.01 to 60% by weight.
  • the amount of the adsorbent of the present invention mixed with processed foods and the like is set to 0.01 to 60% by weight. If the amount is less than 0.01% by weight, sufficient adsorptivity cannot be obtained, and the amount exceeds 60%. This is because the texture and texture of food and the like cannot be obtained, and the feeling of foreign bodies becomes severe.
  • Processed foods mixed with adsorbents include dairy products such as yogurt and cheese, kamaboko, chikuwa, hampan, satsumaage, and finally fishery products such as tsumire, processed seafood products such as denbu, sausage, frankfurt, and liver paste.
  • Processed meat products such as tofu, tofu, grilled tofu, raw fried, oil fried, potatoes such as okara, frozen tofu, yuba, processed vegetables such as puree, mashed potatoes, waste, harame, konjac, shirataki etc.
  • adsorbent when adsorbent is mixed into processed food, in order to prevent the adsorbent from adsorbing the flavor components of processed food, for example, jelly is used as an example.
  • the adsorbent is mixed into the unseasoned part (layer), or the adsorbent pre-sealed as described above is mixed into the unseasoned jelly. You may.
  • the present invention will be described more specifically with reference to examples, but the present invention is not limited to these examples.
  • 16 g of fine powder and 4 g of activated carbon with an average particle size of 15 m are mixed well, and added in small portions to 75 OmG of warm water at 30 so that it does not clump, and heated over high heat for about 5 minutes with stirring did. After the bubbles began to blow out, the mixture was heated to medium heat and stirring was continued for 7 to 8 minutes, and then cooled to about 40. To this, add a solution prepared by dissolving 0.64 g of Ca ⁇ 0.64 g, which has been ground well in a mortar, into 5 OmG of warm water at 40, knead the whole quickly, put it in a mold box and press it well with your fingers. And homogenized. The entire mold box was placed in boiling water and heated for about 5 minutes, taken out of the mold box, and further heated in hot water for 25 minutes to completely solidify to obtain 640 g of konjac containing activated carbon.
  • the adsorbent of the present invention (freezing treatment, konjac containing activated carbon) was obtained.
  • Example 2 200 g of the adsorbent produced in Example 1 was further dried completely with a dryer to obtain the adsorbent of the present invention (freeze-drying-treated konjac containing activated carbon).
  • 16 g of fine powder and 16 g of activated carbon with an average particle size of 30 m are mixed well, added in small portions to a 5% by weight aqueous glycerin solution (75 OmG) at 30 ° C to prevent clumping, and heated over a high heat for about 5 minutes with stirring. . After the air bubbles blow out, turn on medium heat? Stirring was continued for ⁇ 8 minutes, and then cooled to about 40. To this, add 64 g of CaOOO, ground well in a mortar, dissolved in 5 OmG of hot water at 40, knead the whole quickly, put it in a mold box, hold it well with your fingers and remove the air inside to homogenize it. .
  • adsorption adsorbent (glycerin-added 'soft-drying process * Konnyaku with activated charcoal) 200 g of the adsorbent produced in Example 3 was further dried completely in a drier to obtain the adsorbent of the present invention (glycerin). Addition, drying, and konjac with activated carbon) were obtained.
  • Example 4 200 g of the adsorbent produced in Example 4 was further dried completely in a dryer to obtain an adsorbent of the present invention (glycerin addition / freezing / drying treatment / konnyaku with activated carbon).
  • a comparative adsorbent (konjac containing activated carbon) was obtained in the same manner as in Example 1 except that the freeze-thaw treatment was not performed.
  • the sodium alginate solution was poured into a burette of 5 ⁇ , and 1 drop was dropped in 50 OmG of the calcium chloride solution to obtain 1 Og of a crude product of calcium alginate gelpole containing activated carbon.
  • This was placed in a 5 ⁇ container, and treated for 10 hours while flowing ion-exchanged water to remove unreacted substances and by-products, thereby obtaining a calcium alginate gel ball containing activated carbon.
  • Example 7 10 g of the adsorbent produced in Example 7 was further dried completely by a dryer to obtain the adsorbent of the present invention (freeze-drying-calcium alginate gelpole containing activated carbon).
  • the sodium alginate-glycerin solution was poured into a 5 OmG flask, and the calcium chloride solution was added dropwise to the calcium chloride solution 50 0 ⁇ in a volume of 50 ⁇ . 10 g of product were obtained. This is placed in a 5 ⁇ container, and treated for 10 hours while flowing ion-exchanged water to remove unreacted substances and by-products, thereby obtaining the adsorbent of the present invention (glycerin-added / calcium alginate gel ball containing activated carbon).
  • the calcium chloride solution was poured into a 5 OmG flask, and the calcium chloride solution was added dropwise to the calcium chloride solution 50 0 ⁇ in a volume of 50 ⁇ . 10 g of product were obtained. This is placed in a 5 ⁇ container, and treated for 10 hours while flowing ion-exchanged water to remove unreacted substances and by-products, thereby obtaining the adsorbent of the present invention (glycerin-added / calcium al
  • Example 10 g of the adsorbent produced in Example 9 was further dried completely with a dryer to obtain an adsorbent of the present invention (addition of glycerin / drying / alginate gel ball with activated carbon).
  • Adsorbent (Glycerin addition ⁇ Frozen ⁇ Drying ⁇ Gekin Lucimum gel ball)
  • Example 10 g of the adsorbent produced in Example 10 was further dried completely in a dryer to obtain an adsorbent of the present invention (calcium alginate gelpole containing glycerin, freeze-drying, and activated carbon).
  • a comparative adsorbent (calcium alginate gel ball containing activated carbon) was obtained in the same manner as in Example 7, except that the freeze-thaw treatment was not performed.
  • Adsorbent Soft agitation ⁇ Calcium alginate gel ball with activated charcoal
  • 10 g of the adsorbent produced in Comparative Example 3 is further dried completely in a drier to obtain a comparative adsorbent (drying ⁇ with activated carbon A calcium alginate gel pole) was obtained.
  • Example 13 The adsorbing ability of each adsorbent produced in Examples 1 to 12 and Comparative Examples 1 to 4 was evaluated based on the adsorption speed.
  • each adsorbent was weighed out into a 30 Om Q beaker, and a blue ink diluent (absorbance 0.112) was added in 5 OmG portions. Under stirring, the absorbance at a wavelength of 475 nm of the ink diluent was measured over time, and the time from the addition of the ink until the absorbance became 0.01 or less was determined as the adsorption rate. Table 1 shows the results. The treatment conditions for each adsorbent are also shown. Two
  • Example 3 Using the adsorbents produced in Example 3 and Comparative Example 1, an adsorption / removal test of food red No. 104 in the solution was performed. 20 g of sausage was crushed finely, 0.5 g of adsorbent and 10 OmG of water were added, and 5 times volume of hot water was added to the liquid layer 1 ⁇ collected at regular intervals with stirring to dissolve it. After centrifugation, the supernatant was used as a test solution. This was processed according to the method described in Visual Food Sanitation Inspection, edited by Misao Haruta et al., Chuo Hokki Shuppan, pp. 146-149, and judged by filter paper chromatography.
  • Adsorption removal test of preservative (orthophenylphenol ( ⁇ ⁇ ⁇ )) Orthophenylphenol has carcinogenicity and teratogenicity, similar to Chambendazole ( ⁇ ⁇ ⁇ ). This preservative has a growth inhibitory action against molds, various aerobic and anaerobic bacteria, and is used in a wide range of processed foods.
  • Example 10 Using the adsorbents produced in Example 10 and Comparative Example 3, an adsorption / removal test of orthophenylphenol in orange was conducted. A 50 g sample of the orange slice was collected in a beaker, water was added to about 10 ⁇ , water was further added, and 1 g of adsorbent was added. did. This is processed according to the method described in the Visual Food Sanitation Inspection Method, edited by Misao Haruta et al., Chuo Hoshin Shuppan, pp. 142-143, and the concentration of orthophenylphenol is determined by gas chromatography. Quantify Was.
  • the time required for the concentration of orthophenylphenol to fall below the detection limit (0.01 ppm) was 10 minutes for the adsorbent of Comparative Example 3 and 3 minutes for the adsorbent of Example 10. .
  • antioxidants In addition to preventing rancidity of fats and oils, antioxidants have the effects of preventing loss of flavor, maintaining the nutritional value of foods degraded by oxidation, preventing sunburn in processed fishery products, and preventing browning of pigments. Used in different types of food.
  • Example 10 Using the adsorbents produced in Example 10 and Comparative Example 3, an adsorption removal test of dibutylhydroxytoluene in the gum was performed. 5 g of chewing gum, 50 g of NaC, 0.2 g of pyrogallol, 20 g of water, 1 g of boiling stone and 1 g of adsorbent are placed in a 50 OmG eggplant-shaped flask, connected to a continuous extractor equipped with a reflux condenser, and continuously extracted. Then, 1 ⁇ ⁇ of the extract at regular intervals was collected and used as a test solution.
  • Hydrogen peroxide has a strong oxidizing action and bactericidal activity, but its use has been restricted since oral administration to mice showed only a slight cancer in the duodenum. It is currently used only for Kazunoko.
  • Example 3 Using the adsorbents produced in Example 3 and Comparative Example 1, an adsorption removal test for hydrogen peroxide in turmeric was performed. Approximately 5 g of shredded kazunoko was taken, placed in a grinding cup, leached solution 40 ⁇ was added, the mixture was vigorously stirred for 3 minutes while cooling with ice from the outside, and then 0.3 g of adsorbent was added. To the liquid layer 1 Omfi collected at regular intervals with stirring, silicone was added by adding 0.1 ⁇ to remove bubbles, and water was added to make 5 OmG, followed by thorough stirring. The first 5 mG of the filtrate was discarded, and the test solution was used as it was.
  • the time required for the concentration of hydrogen peroxide to fall below the detection limit (0.01 ppm) was 5 minutes for the adsorbent of Comparative Example 1 and 1 minute for the adsorbent of Example 3. .
  • Sulfurous acid and its salts are used as additives in many foods because they have preservation and antioxidant effects in addition to the bleaching effect.
  • Each food is regulated as the residual amount of sulfur dioxide.
  • Example 1 Using the adsorbents produced in Example 1 and Comparative Example 1, an adsorption removal test of sulfurous acid in the pump was conducted. 0.2 g of the shredded potato was collected, 0.2 g of the adsorbent and 2 mL of distilled water were added, and 1 OmG of the liquid layer was collected at regular intervals with stirring to obtain a test solution. This was processed according to the method described in Visual Food Sanitation Inspection, edited by Misao Haruta et al., Chuo Hoshin Shuppan, pp. 150-151, and the sulfite concentration was quantified by the modified Rankine method. The time required for the sulfurous acid concentration to fall below the detection limit (160 ppm) was 10 minutes for the adsorbent of Comparative Example 1, whereas it was 5 minutes for the adsorbent of Example 1.
  • an adsorbent removal test for estradiol in beef was performed. 25 g of beef to which estradiol was administered as a diet was collected, and water was added to bring the total amount to 50 g. To this, 7 g of an adsorbent was added, and a liquid layer 1 ⁇ was collected at regular intervals under stirring and centrifuged at 5,000 rpm, and the supernatant was used as a test solution. According to RIA (Radioi mmun oassay) radioimmunoassay method (“Recommended clinical examination method”, revised 30th edition, edited by Masamitsu Kanai, Kanehara Shuppan Co., Ltd., p. 818), Estradiol measurement kit (estradiol-antibody kit; Japan DP) C) was used to measure the concentration of ester radiolabel.
  • RIA Radioi mmun oassay
  • the time required for the concentration of ester radio to reach the detection limit (5 pg / mG) or less is 10 minutes for the adsorbent of Comparative Example 1, whereas it is 1.5 minutes for the adsorbent of Example 3. Met.
  • Example 3 Using the adsorbents produced in Example 3 and Comparative Example 1, an adsorbent removal test for estradiol in milk was performed.
  • Raw milk (fat ratio 3.0) 5 ⁇ containing 300 pg ZmG of estradiol was flowed into the column at a flow rate of 2.80 / min.
  • organophosphates are registered as insecticides, 3 types as fungicides, and 8 types as herbicides, and are widely used because of their low residual and low toxicity.
  • Example 9 Using the adsorbents produced in Example 9 and Comparative Example 3, an adsorption removal test of diazinon in apples was performed. 20 g of apple slices were placed in acetone ⁇ ⁇ ⁇ and mixed with a high-speed homogenizer for 5 minutes. To this, an adsorbent lg is added, and a liquid layer of 1 ⁇ is collected at regular intervals with stirring, filtered with a Kiriyama funnel (filter aid 5 mm), and extracted and filtered with 30% aqueous acetone 10 ⁇ in the same manner. The filtrate was used as a test solution. This was processed according to the method described in Visual Food Sanitation Inspection, edited by Misao Haruta et al., Chuo Hoshin Shuppan, pp. 94-95, and the diazinon concentration was determined by gas chromatography.
  • the time required for the diazinon concentration to be lower than the detection limit (10 ppb) was 5 minutes for the adsorbent of Comparative Example 3 and 3 minutes for the adsorbent of Example 9.
  • Organochlorines have problems in terms of toxicity and persistence and have been almost banned at present, but chlorosalonyl (TPN), PCNB, phthalimide The system, chlorbenzylates, etc. are still used as fungicides and acaricides.
  • Example 10 Using the adsorbents produced in Example 10 and Comparative Example 3, an adsorption removal test of chlorosalonyl in cucumber was performed. Add 20 g of striped cucumber to acetone 10 OmG, mix with high-speed homogenizer for 5 minutes, add adsorbent lg, and extract liquid layer 1 1 ⁇ at regular intervals with stirring and extract. Was used as a test solution. This was processed according to the method described in “Visual Food Sanitation Inspection”, edited by Misao Haruta et al., Chuo Hoshin Shuppan, pp. 96-99, and the chlorosalonyl concentration was determined by gas chromatography. The time required for the chlorosalonyl concentration to fall below the detection limit (0.01 ppm) was 10 minutes for the adsorbent of Comparative Example 3 and 3 minutes for the adsorbent of Example 10 .
  • Carbamates are registered as 11 insecticides and 8 as herbicides, and are widely used as insecticides together with organophosphates because of their low toxicity and low persistence.
  • Example 3 Using the adsorbents produced in Example 3 and Comparative Example 1, an adsorption removal test of carbamate in tomato was performed. Add 20 g of flaked tomatoes into acetone 10 ⁇ , mix with a high-speed homogenizer for 5 minutes, add 1 g of sorbent, and collect liquid layer 1 ⁇ at regular intervals with stirring. The extract was used as a test solution. This is processed according to the method described in Visual Food Sanitation Inspection, edited by Misao Haruta et al., Chuo Hoshin Shuppan, pp. 102-103, and the concentration of carbamate is determined by gas chromatography. did.
  • the time required for the carbamate concentration to fall below the detection limit (0.01 ppm) is 10 minutes for the adsorbent of Comparative Example 1, whereas that of Example 3 The adsorbent took 1 minute.
  • Solanine is an aloyloid glycoside present in the shoots of potatoes. LD 5 . It is 0.45 g / kg poisonous orally, and in humans, it causes toxicity at 0.2-0.4 g.
  • Example 9 Using the adsorbents produced in Example 9 and Comparative Example 3, an adsorption removal test of solanine in potato was carried out. 5 g of the sliced potato was placed in methanol 3 ⁇ , and homogenized for 5 minutes. Then, 0.5 g of adsorbent was added, and the liquid layer 1 ⁇ was collected at regular intervals with stirring, and the extract was used as a test solution. This was processed according to the method described in “Visual Food Sanitation Inspection”, edited by Misao Haruta et al., Published by Chuo Hoshin, pages 82-83, and the solanine concentration was quantified by liquid chromatography.
  • Example 1 Using the adsorbents produced in Example 1 and Comparative Example 1, an adsorption removal test of histamine in mackerel was performed. Water 10 ⁇ was added to 10 g of mackerel muscle and homogenized for 5 minutes. Further, an adsorbent lg was added, and a liquid layer of 1 ⁇ was collected at regular intervals with stirring to obtain a test solution. You can see this Food Sanitation Inspection Method, edited by Misao Haruta et al., Chuo Hoshin Shuppan, pages 134 to 135, and the concentration of hissamine was determined by liquid chromatography.
  • Cadmium is widely distributed in the natural world and is used in large quantities industrially, and the resulting environmental pollution and cadmium contamination of human bodies through food are regarded as problems.
  • Acute gastrointestinal tract causes acute gastrointestinal dysfunction when ingested in large amounts orally, and renal dysfunction in chronic poisoning due to small doses.
  • the daily intake of Japanese cadmium is approximately 30-60 ⁇ g, of which 30-40% is estimated to be from rice.
  • Example 4 Using the adsorbents manufactured in Example 4 and Comparative Example 1, an adsorption removal test of force domum in brown rice was performed. 10 g of ground brown rice and 3 g of adsorbent were placed in a reactor, 40 m ⁇ of distilled water was added, sulfuric acid was added, and the mixture was gradually heated. When the decomposed liquid became pale yellow and transparent, it was cooled, and distilled water was further added to make the total amount 100 m ⁇ , which was used as a test solution.
  • Adsorption removal test of diethylene glycol Diethylene glycol (DEG), the automobile antifreeze, brake oil Blend agent, cellophane softeners, are used as solvents such as rubber 'fat, LD 5 toxicity in oral case of human Bok. It is 100 Omg / kg. In 1985, it became clear that jetting ring, which was not permitted to be used as a food additive, was mixed with foreign wines and imported into Japan for the purpose of increasing the richness and sweetness of the wine.
  • DEG diethylene glycol Diethylene glycol
  • brake oil Blend agent brake oil Blend agent
  • cellophane softeners are used as solvents such as rubber 'fat, LD 5 toxicity in oral case of human Bok. It is 100 Omg / kg.
  • jetting ring which was not permitted to be used as a food additive, was mixed with foreign wines and imported into Japan for the purpose of increasing the richness and sweetness of the wine.
  • Example 4 Using the adsorbents manufactured in Example 4 and Comparative Example 1, an adsorption removal test of styrene glycol was performed. Diethylene glycol was dissolved in methanol at 10011 g / mQ to prepare 100 g of a solution. Take 40 g of this solution, add 3 g of adsorbent, and withdraw a liquid layer 1 ⁇ at regular intervals with stirring, concentrate the extract at 45 ° C, add water to adjust to 10 mG. A test solution was used. This was processed according to the method described in Visual Food Sanitation Inspection, edited by Misao Haruta et al., Chuo Hoshin Shuppan, pp. 114-115, and the diethylene glycol concentration was determined by gas chromatography. .
  • the time required for the diethylene glycol concentration to be below the detection limit (10 ppm) was 10 minutes for the adsorbent of Comparative Example 1, whereas it was 3 minutes for the adsorbent of Example 4.
  • the hangover prevention test was performed using the adsorbents produced in Example 3 and Comparative Example 1. Immediately before drinking, 10 adult males consumed 10 g of the adsorbent of Example 3 and the other 10 consumed 10 g of the adsorbent of Comparative Example 1 immediately before drinking, and an average of 50 Oml of alcoholic beverages per person in 2 hours (Sake, alcohol content 16%).
  • Example 6 Using the adsorbents produced in Example 6 and Comparative Example 1, an oil / fat deterioration prevention test was performed.
  • the sesame oil (500 ml) was heated to 144 to 150, and 50 g of koi (fish) was fried for 10 minutes. The temperature of the oil was cooled to 28 ⁇ 1 and heated again to 144-150. The same operation was repeated using the same oil, and the koi was deep-fried 10 times.
  • Each of the evaluation items was compared with an unused oil to evaluate the deterioration of the oil.
  • the time required for the oil to be completely degraded compared to the unused oil is 30 minutes for the adsorbent of Comparative Example 1, whereas it is 10 minutes for the adsorbent of Example 6. there were.
  • adsorbent As the adsorbent, a spherical product (about 2 cm in diameter) manufactured and manufactured in the same manner as in Example 3 and Comparative Example 1 was used to conduct a deodorization test on old rice. After washing 540 g of used rice with water, the rice was put into an automatic rice cooker, and an adsorbent was further added and immersed in the rice cooker to add and remove water to cook rice. The number of adsorbents required to completely remove old rice odor was three for the adsorbent of Comparative Example 1 and one for the adsorbent of Example 3.
  • Example 4 Using the adsorbent produced in Example 4, an adsorption removal test of a toxin (verotoxin type 1 ′ type 2) produced by pathogenic Escherichia coli ⁇ 157 was performed.
  • the reagents, medium and Escherichia coli used are as follows. Escherichia coli Bekitoki Detection Kit (Denrikseiken Co., Ltd.) CA—YE medium
  • TT-1 1 1 (Bacteria provided by National Children's Medical Center) CA- ⁇ medium is added to a sterilized test tube for 1 OmG, the test bacteria are inoculated with a platinum wire, and vigorously shake cultured at 37 for 18 hours (120 times for 1 minute). ) did.
  • the culture solution was centrifuged at 4 ° C. and 3500 rpm for 20 minutes, and then sterilized by filtration using an Acrodisc 0.45 / m.
  • the filtrate was put into a tube for 2 m, a predetermined amount of the adsorbent was added to each, mixed for 10 minutes, and left at 4 for 24 hours. After the mixture was centrifuged at 3000 rpm for 20 minutes at 4 ° C, the mixture was filtered using an Acrodisc O. 45 ⁇ m to obtain a sample.
  • Sensitized latex VT1 was added to the control toxin type 1 dilution series and sensitized latex VT2 was added to the control toxin type 2 25H ⁇ .
  • the microplate was shaken well, and the sample and latex reagent were mixed. To prevent evaporation of the reaction solution, cover the microplate, allow it to stand at room temperature for at least 20 hours, lay black paper on a bright flat place, place the microplate on top of it, and settle the latex sedimentation image of each well from above. Observe the naked eye Judged. Tables 2 and 3 show the results of adsorption and removal of verotoxin types 1 and 2, respectively.
  • Adsorbent (0.2 g )
  • Adsorbent (O.lg) 1 1 1 1 — 1
  • the incidence of diarrhea was 100% in the non-adsorbent group and 0% in the adsorbent group.
  • the blood concentration of erythromycin in both the adsorbent-administered group and the non-administered group was 0.12 to 0.13 g / mG at 1.5 hours after oral administration.
  • a male 60 years old, weighing 78 kg was fed every 6 hours, and 5 minutes later, erythromycin 30 Omg was orally administered. The 18th administration caused diarrhea, and the administration was discontinued.
  • the same male was fed a normal diet for one month after recovery from diarrhea symptoms, and then administered erythromycin orally in the same manner as described above, and 10 g of the adsorbent prepared in Example 2 orally 30 minutes before the meal. However, no diarrhea symptoms occurred at the 20th administration.
  • Example 35 100 g of the adsorbent produced in Comparative Example 1 was boiled for 3 minutes in boiling bonito broth 1 ⁇ . 10 g of this sample was placed in a 30 cm 3 aluminum container, and 15 g of the agar solution was further added and mixed well. After degassing, agar foil was sealed with a foil and heat-sealed, and sterilized with an autoclave at 121 for 20 minutes to obtain agar containing adsorbent. [Example 35]
  • Agar containing an adsorbent was obtained in the same manner as in Example 31 except that the adsorbent produced in Comparative Example 3 was used as the adsorbent.
  • Example 31 In an aluminum container of about 50 cm 3 , 10 g of the agar containing the adsorbent produced in the same manner as in Example 31 was added, and 20 g of the agar solution was added thereto. The kelp seasoned with Chinese salad oil was layered on this, and 1 Og of the agar solution was further added thereon. After degassing, it was sealed with aluminum foil and heat-sealed, and sterilized in a autoclave at 121 ° C for 20 minutes to obtain agar containing adsorbent.
  • Example 31 the adsorbent-containing calcium alginate gel was used in the same manner as in Example 31 except that the adsorbent produced in Example 3 was used as the adsorbent, and the same amount of calcium alginate gel was used instead of the agar solution. I got
  • a calcium alginate gel containing an adsorbent was obtained in the same manner as in Example 34, except that the adsorbent produced in Example 9 was used as the adsorbent.
  • Example 33 In Example 3, the adsorbent prepared in Example 4 was used as the adsorbent. Except that the same amount of calcium alginate gel was used instead of the agar solution A calcium alginate gel containing an adsorbent was obtained in the same manner as in Example 33.
  • the adsorbent of the present invention is formed by coating the adsorbent with a gel substance and then freezing it, the adsorbent is composed of a dispersion system in which the adsorbent is uniformly dispersed in the gel substance. Toxic substances can be adsorbed and removed at a very high rate without reducing the adsorbing ability.
  • the adsorbent of the present invention can also exhibit the same effect because the adsorbent is covered with a gel-like substance containing an antifreeze substance and then the antifreeze substance is removed.
  • the adsorbent of the present invention uses fine particles such as powdered activated carbon as the adsorbent
  • the adsorbent is composed of a dispersion system in which the adsorbent is uniformly dispersed in a gel-like substance.
  • the effective adsorbing area of the adsorbent as a whole is increased as compared with the case of using it, and harmful substances can be adsorbed and removed at an extremely high rate due to the increased adsorbing ability.
  • the adsorbent of the present invention covers the adsorbent with a gel-like substance, it can be directly administered into the digestive system, and harmful substances mixed into foods and taken into the digestive system. Can be easily adsorbed and removed in the digestive system. In addition, the adsorbent after the removal of harmful substances in the digestive system can be treated very quickly without constipation even when administered directly into the digestive system.
  • the adsorbent of the present invention can be mixed and contacted with food or the like to adsorb and remove harmful substances and the like contained in the food and the like.
  • the adsorbent from which the harmful substances have been adsorbed and removed can be easily separated from the food in a short time as compared with the case where the adsorbent is used alone.
  • the adsorbent of the present invention can be used by directly administering it to the digestive system as described above, or can be mixed with processed foods and used.
  • the adsorbent of the present invention has no foreign substance sensation when eaten even when mixed with processed foods and the like, has excellent texture, and does not stain foodstuffs with black.
  • the adsorbent of the present invention exhibits the above-mentioned excellent effects, it can be used for food additives, feed additives, pesticides, food poisoning substances, allergens which are adhered to or contained in foods or are present in the digestive system.
  • Heavy metals or highly toxic organic compounds antibiotics themselves when administered orally, harmful substances produced by antibiotics acting on intestinal bacteria, surplus nutrients present in the digestive system, and alcoholic beverages
  • Adsorption of toxic substances such as oligomers, additives, etc., intermediate metabolites of alcohol generated in the digestive system after alcohol ingestion, hydroperoxides of unsaturated fatty acids in fats and oils, and odor components such as fish odor It is particularly useful when used for removal.

Description

明 細 書 新規吸着剤 技術分野
本発明は、 有害物質の吸着除去剤等に用いる新規吸着剤に関する。 詳 しくは吸着体をゲル状物質で被覆してなる吸着剤に関する。 背景技術
活性炭は、 比表面積が大きく高い吸着能を示し、 代表的な吸着剤とし て各種用途に使用されている。 しかし、 活性炭を自家中毒、 薬物中毒等 の原因物質の吸着除去等の目的で薬用炭として直接消化器系内に投与し た場合、 便秘を生ずるという弊害を有していた。 また、 活性炭を食品等 に混入して摂取しょうとした場合、 食するに際して異物感があり、 食材 を黒色に汚染するという問題もあった。 さらに、 動物細胞では、 細胞膜 外層の蛋白または糖蛋白に微粒子活性炭が吸着されることも知られてお り、 微粒子活性炭を有害物質の吸着除去剤等として直接消化器系内に投 与した場合、 その一部が消化器系内の細胞に吸着残留しこれを完全に消 化器系外に排出させることが極めて難しいと考えられる。
これらの問題を解決するため、 活性炭をコンニヤク等の水不溶化マン ナンやアルギン酸カルシウム等の架橋ポリマー等で被覆した吸着剤が提 案されている (特開昭 5 5 - 9 5 6 1 1号公報、 特開平 4— 2 1 0 2 3 9号公報) 。 しかし、 これらの吸着剤は、 活性炭の粒子表面に被膜を形 成するものであるため、 表面積の低下等を招き活性炭本来が有する吸着 能を十分に発現させることができないという問題を有していた。
本発明は、 上記従来技術の問題点に鑑み成されたものであり、 その目 的とするところは、 活性炭等の吸着体が本来有する吸着能力を低下せし めることなく、 直接食品等に接触させまたは直接消化器系内に投与する ことにより、 食品等に付着もしくは含有されるまたは消化器系内に存在 する有害物質等を極めて高率に吸着除去しうる吸着剤を提供することに ある。 発明の開示
前記諸目的は、 本発明の吸着体をゲル状物質で被覆したのち凍結処理 してなる吸着剤により達成される。
前記諸目的はまた、 本発明の吸着体を凍害防止物質を含むゲル状物質 で被覆したのち前記凍害防止物質の一部または全部を除去してなる吸着 剤により達成される。
本発明はまた、 前記凍害防止物質はグリセリンである前記吸着剤であ る。
本発明はさらに、 前記吸着体は吸着能を有する炭素材である前記吸着 剤である。
本発明はまた、 前記吸着能を有する炭素材は活性炭または木炭である 前記吸着剤である。
本発明はさらに、 前記ゲル状物質は高分子ポリカルボン酸の二価金属 塩である前記吸着剤である。
本発明はまた、 前記高分子ポリカルボン酸の二価金属塩はアルギン酸 カルシウムである前記吸着剤である。
本発明はさらに、 前記ゲル状物質は豆腐、 ゼリー、 コンニヤク、 寒 天、 エゴ、 トコ口テンまたはキトサンシユウ酸塩ゲルである前記吸着剤 である。
また、 本発明は、 前記吸着剤を乾燥させてなる吸着剤である。
さらに、 本発明は、 吸着体を第 1のゲル状物質で被覆してなる吸着剤 部と第 2のゲル状物質部とからなる吸着剤である。
本発明はまた、 前記吸着剤部または前記第 2のゲル状物質部のいずれ か一方に味付けを施してなる前記吸着剤である。
本発明はさらに、 前記吸着剤部は上記の各吸着剤からなる前記吸着剤 である。
また、 本発明は、 前記吸着剤からなる有害物質の吸着除去剤である。 本発明はまた、 前記有害物質は食品もしくは飼料に付着もしくは含有 されるまたは消化器系内に摂取された食品添加物、 飼料添加物、 農薬 類、 食中毒の原因物質、 アレルゲン、 重金属または毒性の強い有機化合 物である前記有害物質の吸着除去剤である。
本発明はさらに、 前記飼料添加物は抗生物質、 合成抗菌剤またはホル モン剤である前記有害物質の吸着除去剤である。
本発明はまた、 前記食中毒の原因物質は外毒素、 自然毒または有害化 学物質である前記有害物質の吸着除去剤である。
本発明はさらに、 前記吸着剤からなる抗生物質を経口投与した際の抗 生物質自体または抗生物質が腸内細菌に作用して生成する有害物質の吸 着除去剤である。
さらに、 本発明は、 前記吸着剤からなる消化器系内に摂取された余剰 栄養素の吸着除去剤である。
また、 本発明は、 前記吸着剤からなるアルコール摂取後消化器系内に 生成するアルコールの中間代謝物の吸着除去剤である。
さらに、 本発明は、 前記吸着剤からなる油脂中の不飽和脂肪酸のハイ ドロパーォキサイドの吸着除去剤である。
また、 本発明は、 前記吸着剤からなる防臭剤である。
さらに、 本発明は、 前記吸着剤を 0 . 0 1〜6 0重量%混入した加工 食品または飼料である。 W
4 本発明はまた、 乳製品、 水産練り製品、 魚介類加工品、 食肉加工品、 豆製品、 野菜加工品、 芋加工品、 穀物加工品、 甘味類、 油脂類または菓 子類である前記加工食品である。
本発明の吸着剤では、 吸着体をゲル状物質で被覆したのち凍結処理す ることにより、 被膜のゲル状物質中の水分が凝結し、 架橋のみにより形 成された孔径ょりは大きな径の微細孔が該被膜に形成され、 これにより 吸着体が本来有する吸着能を維持しうるものと考えられる。
同様に、 吸着体を凍害防止物質を含むゲル状物質で被覆したのち該凍 害防止物質を除去することによつても、 被膜のゲル状物質中に同様な微 細孔が形成され、 同様の効果を発現しうるものと考えられる。
さらに、 本発明の吸着剤は、 吸着体として粉末活性炭等の微粒子を用 いた場合、 吸着体をゲル状物質中に均一に分散させた分散系からなるの で、 活性炭の高分散化により活性炭単独で使用するよりも吸着剤全体と しての有効吸着面積が増加し、 吸着能の増大により有害物質等を極めて 高率に吸着除去することができる。
また、 本発明の吸着剤は、 吸着体をゲル状物質で被覆しているので、 消化器系内に直接投与することができ、 食品等に混入されて消化器系内 に摂取された有害物質を消化器系内において簡便に吸着除去することが できる。 しかも、 消化器系内に直接投与しても便秘等を伴うことなく、 消化器系内の有害物質を吸着除去した後の吸着剤は、 極めて速やかに容 易に消化器系外に排出されうるものである。
また、 本発明の吸着剤は、 食品等に混合接触させて食品等に含まれる 有害物質等を吸着除去することもできる。 この場合、 吸着体を単独で使 用した場合に比べ、 有害物質を吸着除去後の吸着剤を食品から簡単に短 時間で分離することができる。 さらに、 誤って吸着剤が分離されずに食 品等に混入して消化器系内に摂取されたとしても、 上述のように迅速に 消化器系外に排出されるので安全である。 本発明の吸着剤は、 上述のように消化器系内に直接投与して利用する ほか、 加工食品等に混合して利用することもできる。 本発明の吸着剤 は、 加工食品等に混合しても食する際に異物感がなく食感に優れるう え、 食材を黒色に汚染することもない。
本発明の吸着剤は、 人体に有害な物質の吸着除去剤等としてヒトに対 して利用できるほか、 飼養動物に対しても利用することができる。 すな わち、 本発明の吸着剤を用いて飼料を処理し、 または本発明の吸着剤を 直接もしくは飼料に混合することにより飼養動物に投与して利用でき る。 発明を実施するための最良の形態
本発明の吸着剤は、 吸着体をゲル状物質で被覆したのち凍結処理する ことにより得ることができる。
本発明の吸着剤において使用する吸着体としては、 活性炭、 木炭、 ァ ルミナ、 シリカゲル、 ゼォライト、 ベントナイト、 リン酸カルシウム、 イオン交換樹脂、 キレート樹脂等が挙げられるが、 これらの中では活性 炭、 木炭等の吸着能を有する炭素材が好ましく、 特に活性炭が好適であ る。
吸着剤として活性炭を用いる場合、 紛状、 粒状、 繊維状等の種々の形 状のものを用いることができるが、 紛状または粒状の活性炭が特に好ま しい。 この場合、 活性炭の粒径は、 5 m〜 l O mmがよい。 活性炭の 粒径が 5 m未満では取り扱いが困難になり、 1 O mmを超えると活性 炭の単位重量当たりの吸着能が低下する。 また、 ゲル状物質中への活性 炭の混合量は 0 . 0 2〜9 0重量%がょぃ。 活性炭の混合量が 0 . 0 2 重量%未満では吸着効果が低く、 9 0重量%を超えるとゲル状物質中に 分散させることが困難になる。
本発明の吸着剤において使用するゲル状物質としては、 消化器系内に 投与しても無害なゲル状物質、 たとえば高分子ポリカルボン酸の二価金 属塩が挙げられる。 高分子ポリカルボン酸の二価金属塩としては、 アル ギン酸、 ぺクチン酸、 カルボキシメチルセルロース、 カルボキシメチル キチン、 スチレン一マレイン酸共重合体、 スチレン一マレイン酸半アル キルエステル共重合体、 エチレン—アクリル酸共重合体、 ポリアクリル 酸、 ポリメ夕クリル酸、 アクリル酸一メ夕クリル酸共重合体、 アクリル 酸一マレイン酸共重合体、 アクリル酸—マレイン酸半アルキルエステル 共重合体等、 側鎖にカルボキシル基を有する高分子化合物のカルシゥ ム、 マグネシウム、 鉄、 銅塩等が挙げられる。
高分子ポリカルボン酸の二価金属塩を用いた吸着剤は、 高分子ポリ力 ルボン酸のアルカリ金厲塩またはアンモニゥム塩と活性炭粉末等の吸着 体の懸濁液を二価金属塩水溶液中に滴下することにより得られる。 上記 懸濁液の高分子ポリカルボン酸のアルカリ金属塩またはアンモニゥム塩 の濃度は 0 . 0 1〜5モルがよく、 下限未満では吸着体を被覆または分 散するしつかりしたゲルが得られず、 上限を超えると吸着体をとりまく 高分子ポリカルボン酸塩が多く、 被吸着物の吸着体内部への進入が阻害 され吸着能が著しく低下する。 また、 二価金属塩水溶液の濃度は 0 . 0 5〜 5モルがよく、 下限未満では架橋率が少なく吸着体の強度が弱くな り、 上限を超えると架橋率が大きくなり吸着体の孔径が極めて小さくな り、 被吸着体が吸着体内部へ進入しにくくなる。
また、 本発明においては、 ゲル状物質として、 豆腐、 ゼリー、 コンニ ャク、 寒天、 エゴまたはトコ口テン等のゲル状食品、 キトサンシユウ酸 塩ゲル等を用いることもできる。 これらのゲル状物質を用いた吸着剤 は、 それぞれのゲル状食品の製造過程でゲル形成前に活性炭粉末等の吸 着体を適宜添加し分散させることにより得られる。
また、 本発明の吸着剤では、 上記ゲル状物質を単独で用いても複数混 合して用いても良い。 さらに、 必要に応じて、 アーモンドガム、 ァエロ モナスガム、 ァソトバク夕一 · ビネランジーガム、 アマシードガム、 ァ ラビアガム、 ァラビノガラクタン、 アルギン酸、 アロエベラ抽出物、 ゥ エランガム、 エルウイニァ ' ミツエンシスガム、 ェレミ樹脂、 ェンテロ バクタ一·シマナスガム、 ェンテロバクタ一 ·ガム、 オラク抽出物、 カードラン、 海藻セルロース、 カシアガム、 褐藻抽出物、 カラギナン、 カラャガム、 力ロブビーンガム、 ガチイガム、 キサンタンガム、 キダチ アロエ抽出物、 キチン、 キトサン、 グァ一ァガム、 ダルコサミン、 酵母 細胞膜、 サイリウムシ一ドガム、 ジュランガム、 スクレ口ガム、 セスレ 口ガム、 セスバニァガム、 夕マリンドシードガム、 タラガム、 ダンマル 樹脂、 プキストツソ、 トラガントガム、 トリアカンソスガム、 トロロア オイ、 納豆菌ガム、 微小繊維状セルロース、 ノアーセレラン、 ゾルラ ン、 ベクチン、 マクロホモブシスガム、 ラムザンガム、 レバンなどの増 粘安定剤、 エレミ榭脂、 ォゥリキユウリロウ、 ォゾケライト、 オボバナ ックス樹脂、 カウリガム、 カルナウパロウ、 カンデリヲロウ、 ゲイ口 ゥ、 クラウンガム、 グッ夕力チュウ、 グッ夕ハンカン、 グッ夕べルカ、 グアヤク樹脂、 グァユーレ、 コーパル樹脂、 コパイパパルサム、 コメヌ 力ロウ、 ゴム、 ゴム分解樹脂、 サトウキビロウ、 サンダラック樹脂、 シ ェラック (精製シェラック、 白シェラック) 、 シェラックロウ、 ジュ レ 卜ン、 ソルバ、 ソルピンバ、 タルク、 ダンマル樹脂、 チクブル、 チク ル、 チルテ、 ッメ一、 低分子ゴム、 二ユウコゥ、 ニガ一グッ夕、 ニスべ 口、 パラ夕、 パラフィンソックス、 ファーバルサム、 粉末パルプ、 粉末 モミガラ、 ベネズエラチクル、 ベンゾインガム、 ベリージョ、 ホホパロ ゥ、 マッサランドバチョコレ一卜、 マッサランドババラ夕、 マイクロク リス夕リンソックス、 マスチック、 ミツロウ、 ミルラ、 モクロウ、 モン タンロウ、 油糠種子ロウ、 ラノリン、 レッチュブバ力、 ロジディンハ、 ロジンなどのガムベース、 ォゥリキユウリロウ、 カルナウパロウ、 カン デリラロゥ、 ゲイロウ、 コリアンダ一種子、 サフラン、 さんしょう、 し そ、 シャロット、 ジュニバーベリ一、 しょうが、 シンナモン、 ス夕一ァ ニス、 スペアミント、 セイジ、 セボリー、 セロリ一シード、 タイム、 た で、 たまねぎ、 タラゴン、 チコり、 チヤイブ、 チヤーヴィル、 抽出粉末 香辛料、 チリペパー、 ディル、 ナツメグ、 にら、 にんにく、 ねぎ、 バジ ル、 パセリ、 はっか集、 パブリカ、 ビス夕チォ、 フエヌグリーク、 フエ ンネル種子、 ホースラディッシュ、 マージヨラン、 みつば、 みょう力 メス、 ゆず、 ライム、 レッドペパー、 レモン、 ローズマリ一、 ローレ ル、 わさびなどの光沢剤、 チーズ、 生クリーム、 バター、 粉乳、 ホ エー、 練乳などの乳製品、 キュラソー、 キルシュヮッサ一、 シエリ一 酒、 清酒、 ビール、 ぶどう酒、 ブランデー、 粉末酒、 ベルモット、 ラム 酒、 リキュールなどの酒類、 ひ化でんぷん、 アルファ米、 あん、 ウー口 ン茶、 エロウテ口コック抽出物、 乾燥野菜、 寒天、 グルテン、 クロレ ラ、 血球粉末、 血漿粉末、 こうじ、 紅茶、 コーヒー、 酵母、 高麗人参、 ココア、 米粉、 こめぬか、 小麦粉、 小麦胚芽、 コラーゲン、 こんにゃく 粉、 酢酸菌、 酒粕、 ジャム、 食塩、 スピルリナ、 精製魚肉タンパク質、 精製小麦タンパク質、 精製大豆タンパク質、 ゼラチン、 そば粉、 種こう じ、 チョコレート、 デキス卜リン、 でんぷん、 とうもろこし粉、 なつと ぅ菌、 難消化性デキス卜リン、 乳酸菌、 乳糖、 麦芽、 麦芽エキス、 ノ、 ム、 ビフィズス菌、 ふすま、 部分 a化でんぷん、 粉末ばれいしょ、 粉末 やまのいも、 ベニこうじ、 へミセルロース、 まつ茶、 みかんパルプ、 卵 黄粉末、 卵黄油、 卵白、 緑茶等を添加しても良い。
本発明の吸着剤は、 吸着体を凍害防止物質を含むゲル状物質で被覆し たのち該凍害防止物質の一部または全部を除去することによつても得る ことができる。
本発明の吸着剤において使用する凍害防止物質としては、 ァセトアミ ド、 Lーァラニン、 アルブミン、 酢酸アンモニゥム、 クロ口ホルム、 コ リン、 デキストラン、 ジエチレングリコール、 ジメチルァセトアミ ド、 ジメチルホルムアミド、 ジメチルスルホン、 ジメチルスルホキシド、 ェ リスリ ! ル、 エタノール、 エチレングリコール、 ホルムアミ ド、 ダル コース、 グリセリン、 グリシン、 ヒドロキシェチルス夕一チ、 イノシ トール、 ラクト一ス、 塩化マグネシウム、 リン酸マグネシウム、 マル ト一ス、 マンニトール、 マンノース、 メタノール、 メチルァセ卜アミ ド、 メチルホルムアミド、 メチルゥレア、 モノァセチン、 フエノール、 ポリエチレングリコール、 ポリエチレンォキシド、 ポリオキシェチレ ン、 ポリビニルピロリ ドン、 L—プロリン、 プロピオンアミ ド、 プロピ レングリコ一ル、 ピリジン N—ォキシド、 レソルシノール、 リビトー ル、 リボース、 Lーセリン、 臭化ナトリウム、 塩化ナトリウム、 沃化ナ
1 0
トリウム、 硝酸ナトリウム、 亜硝酸ナトリウム、 硫酸ナトリウム、 ソル ビトール、 スクロース、 トリエチレングリコール、 尿素、 L一バレン、 キシロース等が挙げられ、 これらの中ではグリセリンが特に好ましい。 なお、 本発明の吸着剤を消化器内に投与する形態で利用する際には、 服用を容易にするため吸着剤自身に適当な味付けを施してもよい。
I D 本発明の吸着剤は、 食品もしくは飼料に付着もしくは含有されるまた は消化器系内に摂取された食品添加物、 飼料添加物、 農薬類、 食中毒の 原因物質、 アレルゲン、 重金属、 毒性の強い有機化合物等の有害物質を 吸着除去するのに用いることができる。
すなわち、 本発明の吸着剤は、 サッカリンおよびその塩類、 グリチル
20 リチン酸二カリウム、 グリチルリチン酸三カリウム、 ァセ卜酢酸ェチル 等の甘味料、 三二酸化鉄、 食用赤色 3号、 4 0号、 1 0 2号、 1 0 4 号、 1 0 5号、 1 0 6号、 食用黄色 4号、 5号、 食用緑色 3号、 食用青 色 1号、 2号、 二酸化チタン等の着色料、 安息香酸、 オルトフエニルフ エノ一ル、 ソルビン酸、 デヒドロ酢酸、 プロピオン酸およびそれらの塩 類、 ジフエニル、 チアベンダゾール、 パラォキシ安息香酸エステル類等
25
の保存料、 プロピレングリコール等の品質保持剤、 アルギン酸プロピレ ングリコール、 カルボキシメチルセルロースカリウム、 カルボキシメチ ルセルロースナトリウム、 デンプングリコール酸ナトリウム、 デンプン リン酸エステルナトリウム、 メチルセルロース、 ポリアクリル酸ナ卜リ ゥム等の増粘剤 ·安定剤 ·ゲル化剤 ·糊料、 d 1— ひトコフエロール、 ニリソルビン酸およびそのナトリウム塩、 グアヤク脂、 クェン酸イソプ 口ピル、 ジブチルヒドロキシトルエン、 ノルジヒドログアヤレチック 酸、 ブチルヒドロキシァニソール、 没食子酸プロピル、 エチレンジアミ ン四酢酸カルシウムニナトリゥム、 エチレンジァミン四酢酸ニナトリウ ム等の酸化防止剤、 亜硝酸ナトリウム、 硝酸カリウム、 硝酸ナトリウ ム、 硫酸第一鉄、 リン酸塩等の発色剤、 過酸化水素、 次亜塩素酸、 次亜 塩素酸ナトリウム等の殺菌剤、 亜硫酸およびその塩類等の漂白剤、 オル トフェニルフエノールおよびその塩類、 ジフエニル、 チアベンダゾ一ル 等の防カビ ·防ばい剤等の食品添加物の吸着除去に利用することができ る。
また、 農薬類としては、 MEP、 ダイアジノン、 PAP、 I BP, E DDP、 DDVP、 DEP、 マラソン、 EPN等の有機リン、 クロロサ ロニル、 クロルピクリン、 D— D、 ピラゾレート、 PCNB、 フラサイ ド、 DC I P、 プロシミドン等の有機塩素、 BPMC、 MTMC、 XM C、 MCC、 M I PC等のカーバメート、 臭化メチル等の有機臭素、 チ オファネートメチル等のベンゾイミダゾール、 ベンチォカーブ等のチォ カーバメイト、 CNP等のジフエ二ルェ一テル、 塩素酸塩等の塩素、 キ ャプ夕ン等のフタルイミド、 マンネブ等のジチォ力ルバメート、 パラ コ一卜等のビピリジゥム、 クロメトキシニル等のジフエニルエーテル、 DCPA等の酸アミド、 無機銅等の銅、 セトキシジム、 イソプロチオラ ン、 プロべナゾール、 ダイムロン、 ナブロアニリ ド等の殺菌剤、 殺虫 剤、 除草剤等に適用することができる。 また、 アレルゲンとしては、 ァ レルギ一よう食中毒の原因であり肉等の腐敗により生成するヒスタミン 等、 重金属としては、 水銀、 鉛、 六角クロム、 カドミウム、 セレン、 ヒ 素、 銅、 鉄、 亜鉛等、 毒性の強い有機化合物としては、 リン化物、 塩化 物、 ベンゼン等の吸着除去に利用することができる。
本発明の吸着剤はまた、 食中毒の原因物質である外毒素、 自然毒、 有 毒化学物質等の吸着除去に利用することができる。 このような外毒素と しては、 ボツリヌス菌産生毒素 (A〜F型) 、 クロストリジゥムディフ ィシル産生のェンテロトキシンおよびサイ卜トキシン、 ウエルシュ菌産 生のェンテロ卜キシン、 毒素原性大腸菌産生の易熱性ェンテロ卜キシン および耐熱性ェンテロトキシン、 赤痢菌産生の志賀毒素、 ブドウ球菌産 生のェンテロトキシン (A〜E型) 、 コレラ菌産生のコレラ毒素、 腸炎 ビブリオ産生の耐熱性溶血毒およびェンテロトキシン、 エルシニアェン テロコリチカ産生のェンテロトキシン等の腸管感染原因菌の産生する毒 素、 ベロトキシン等の腸管出血性大腸菌産生のベロ毒素、 セレウス菌産 生毒素等、 自然毒としては、 テトロドトキシン (フグ毒) 、 Ama x'ins
, hal lotoxins 、 muscarine 、 mus c a r i d i ne 、 i bo ten i c acid 、 bin o t e n i tie 、 mus c imo 1 、 s i 1 ocyb i n 、 ps i I oc i n 、 s e r o t i n i n 、
gyromi trin (helvel lie' acid) 、 i 1 ludin 等のキノコ毒、 サキシトキ シン、 ネオサキシトキシン、 ゴニォトキシン等の麻痺性貝毒、 オカダ 酸、 ディノフイシストキシン— 1、 ー 3、 ぺクテノ卜キシン等の下痢性 貝毒、 ビタミン A (イシナギ中毒) 、 ペネルピン (あさり毒) 、 テテラ ミン (テトラミン中毒) 、 ネオスルガトキシンおよびプロスルガ卜キシ ン (バイ中毒) 、 パイフエォホルパイト a (光線過敏症) 等の魚介類の 毒、 ソラニン (ジャガイモ) 、 アト口ピン、 スコポラミン、 L—ヒヨス チアミン、 アコ二チン、 シアン化水素 (ウメ、 モモ、 アンズ、 リンゴ、 ナシの種にそれ自体無毒である青酸配合体の形で存在するが体内で青酸 を発生する) 、 4' —メトキシピリ ドキシン (ギンナン中毒) 、 アフラ 卜キシン (カビ毒) 等、 有害化学物質としては、 メタノール、 ヒ素、 シ アン化合物、 グルタミン酸ナトリウム、 サッカリンナトリウム、 スズ、 銅、 亜鉛、 カドミウム、 ヒ素化合物、 フッ化ナトリウム等が挙げられ る。
また、 本発明の吸着剤により、 抗生物質を経口投与した際の抗生物質 自体または抗生物質が腸内細菌に作用して生成する有害物質を除去する ことができる。
また、 近年、 家畜の発育促進や感染症治療または予防のために抗生物 質や合成抗菌剤等を飼料に添加したり、 雄牛の肉質改善のために女性ホ ルモン等のホルモン剤を投与することが行われているが、 これらが残留 した乳製品や食肉類を摂取することによるァレルギ一症状や性的発育異 常等の発現、 合成抗菌剤の発ガン性等が問題となっている。 本発明の吸 着剤は、 乳製品や食肉類等に残留するペニシリン等の抗生物質、 サルフ ァ剤等の合成抗菌剤、 プロゲストロン、 ェストラジオ一ル等のホルモン 剤等の飼料添加物の吸着除去にも利用することができる。
また、 本発明の吸着剤は、 消化器系内に摂取された余剰栄養素を吸着 除去するのにも使用することができる。 後述するように、 本発明の吸着 剤は、 細胞培養試験において培地中の栄養源を吸着することにより細胞 増殖を抑制する働きがあり、 食品等と一緒にまたは食前もしくは食後に 摂取することにより食物等の代謝を抑制するので抗肥満剤等や食餌療法 にも利用することができる。 すなわち、 たとえば、 通常の食餌量の約 2 0 %を本発明の吸着剤と置き換え摂取することにより、 本発明の吸着剤 がさらに食品等の養分の 2 0〜 2 5 %を吸着除去するので、 吸収対象の 養分量が実質的に 6 0〜 6 4 %となる。 体重の減量に留意しながらこれ を繰り返すことにより、 段階的に減量が達成され適正体重に矯正するこ とができるものである。 しかも、 通常と同じ摂取量なので空腹感がな く、 すなわちストレスを発生させることないので長く当該食餌療法を続 けることができる。 さらに、 本発明の吸着剤は、 酒類に含有されるオリゴマー、 添加物類 等を吸着除去し、 さらに飲酒後消化器系内に生成するアルコールの中間 代謝物であるァセトアルデヒド等を吸着除去するのに用いることができ る。 すなわち、 哺乳動物におけるアルコール (エチルアルコール) 代謝 は段階的に進行して中間代謝物としてァセトアルデヒドを生成し、 ァセ トアルデヒドはついで酢酸とァセチル _ C o Aに酸化される。 これらの アルコール代謝において、 ァセトアルデヒドの濃度が高くなると悪心、 嘔吐、 顔面紅潮、 心拍増加、 拍動性頭痛、 皮膚温上昇、 最低血圧低下等 の症状 (ァセ卜アルデヒド症状、 いわゆる二日酔い) が起こる。 また、 酒類に含有されるオリゴマー、 添加物等も一因となるといわれている。 したがって、 飲酒の際またはその前後に本発明の吸着剤を摂取し、 酒類 に含有されるオリゴマー、 添加物等を吸着除去するとともに、 消化器系 内に生成するァセトアルデヒドをも吸着除去することによって、 これら のァセ卜アルデヒド症状を予防または治療することができる。 また、 メ 夕ノール等の誤用による中毒症状もそのアルコールの中間代謝物に起因 するものであるが、 これらのァチドーシスの治療にも利用することがで さる。
本発明の吸着剤はまた、 分子量 1 0 0〜数万の官能性オリゴマー、 た とえばプリオン等の病原性蛋白質、 脂肪酸、 糖類またはこれらの組合せ 化合物等の吸着除去に用いることができる。
本発明の吸着剤はさらに、 バルビツール酸系薬剤、 襄薬、 睡眠薬、 鎮 静薬、 抗うつ薬、 鎮痛薬、 心血管作動薬、 抗生物質、 抗癌薬、 覚醒薬等 の薬物中毒における当該薬物の吸着除去に用いることができる。
また、 本発明の吸着剤は、 食用油等の油脂の酸敗の原因物質である不 飽和脂肪酸のハイドロパーォキサイドの吸着除去に用いることができ る。 すなわち、 食用油等の油脂の酸敗の原因は、 主として油脂中の不飽 和脂肪酸が空気中の酸素により自動酸化され、 ハイドロパーォキサイド を生成することにあり、 ハイドロバ一オキサイ ドはさらに分解して、 ァ ルデヒド、 ケトン、 低級脂肪酸等を生じ臭いや味を悪くする。 本発明の 吸着剤は、 自動酸化により生じた油脂中の不飽和脂肪酸のハイドロパー ォキサイドを吸着するので、 油脂の酸敗防止剤等としても利用すること ができる。
さらに、 本発明の吸着剤は、 魚臭等の臭気成分を吸着除去に用いるこ とができる。 すなわち、 本発明の吸着剤は、 魚臭成分であるアンモニ ァ、 トリメチルァミン等の揮発性塩基類、 起算、 酢酸等の揮発性酸類、 ホルムアルデヒド、 ァセトアルデヒド等の揮発性カルボニル化合物、 硫 化水素、 メチルメルカブタン等の揮発性含硫化合物、 アルコール、 フエ ノール等の非カルボニル中性化合物等や、 他の代表的臭気成分等を吸着 除去するので防臭剤等としても利用することができる。
本発明の他の一つは、 上記吸着剤を 0 . 0 1〜6 0重量%混入した加 ェ食品または飼料である。 本発明の吸着剤の加工食品等への混合量を 0 . 0 1〜6 0重量%としたのは、 0 . 0 1重量%未満では十分な吸着 能が得られず、 6 0 %を超えると食品等としての風合いや食感が得られ ず異物感がひどくなるからである。
吸着剤を混入する加工食品としては、 ヨーグルト、 チーズ等の乳製 品、 かまぼこ、 ちくわ、 はんぺん、 さつま揚げ、 なると、 つみれ等の水 産練り製品、 でんぶ等の魚介類加工品、 ソーセージ、 フランクフルト、 レバーペースト等の食肉加工品、 豆腐、 焼き豆腐、 生揚げ、 油揚げ、 力 S んもどき、 おから、 凍り豆腐、 湯葉等の豆製品、 ピューレ等の野菜加工 品、 マッシュポテト、 くず、 はるさめ、 こんにゃく、 しらたき等の芋加 ェ品、 もち、 白玉、 白飯、 麩、 ビ一フン、 マカロニ、 スパゲッティ、 そ うめん、 そば、 うどん、 中華めん、 食パン、 乾パン、 アンパン等の穀物 の加工品、 ジャム等の甘味類、 バター、 マ一ガリン、 マヨネーズ、 ドレ ッシング等の油脂類、 あめ、 らくがん、 せんべい、 あられ、 カステラ、 ようかん、 もなか、 まんじゅう、 大福もち、 だんご、 ういろう、 チョコ レート、 ビスケット、 クッキー、 ドーナツ、 ケーキ、 パイ、 アイスク リーム、 プリン、 ババロア等の菓子類、 豆腐、 ゼリー、 コンニヤク、 寒 天、 エゴまたはトコ口テン等のゲル状食品、 コンブ、 ワカメ、 ノリ、 テ ンダサ等の海草類等が挙げられる。
なお、 加工食品に吸着剤を混入する際には、 吸着剤が加工食品の味成 分を吸着するのを防止する等のため、 たとえばゼリーを例にとれば、 味 付けなしの部分 (層) と味付けした部分 (層) を設け、 味付けなしの部 分 (層) に吸着剤を混入したり、 前述のようにあらかじめ味付けを施し た吸着剤を味付けなしのゼリーに混入する等の方法を採ってもよい。 次に、 本発明を実施例をもってさらに具体的に説明するが、 本発明は これらの実施例に限定されるものではない。
[実施例 1 ]
吸着剤 (凍結^珲 · 件炭入 コンニヤク) の製造
精粉 1 6 gと平均粒径 1 5 mの活性炭 4 gとをよく混ぜ、 3 0での 温水 7 5 O m Gに固まりができないように少量ずつ加え、 撹拌しながら 強火で約 5分間加熱した。 気泡がぶつぶつ吹き出すようになつたのち中 火にして 7〜8分間撹拌を続け、 その後 4 0で程度まで冷却した。 これ に、 乳鉢でよくすり潰した C a〇 0 . 6 4 gを 4 0での温湯 5 O m Gに 溶かしたものを加え、 全体を手早くこね、 型箱に入れて指でよく押さえ 内部の空気を抜いて均質にした。 型箱ごと熱湯中に入れて約 5分間加熱 し、 型箱から取り出してさらに 2 5分間熱湯中で加熱を続けて完全に凝 固させ、 活性炭入りコンニヤク 6 4 0 gを得た。
上記で製造した活性炭入りコンニヤク 5 0 0 gを 1 βの水の中に入 れ、 これを一 3 0 で凍結させ 5時間後に取り出し、 8 0 の熱水中で 1分間で解凍した。 これを流水にさらしてあく抜きをし、 約 l mm3 に 細切して、 本発明の吸着剤 (凍結処理,活性炭入りコンニヤク) を得 た。
[実施例 2 ]
着剤 (凍結 '軟燥饥理 'ffi件 人 toコンニヤク) の製诰
実施例 1で製造した吸着剤 200 gをさらに乾燥器で完全に乾燥し て、 本発明の吸着剤 (凍結 ·乾燥処理 ·活性炭入りコンニヤク) を得 た。
[実施例 3 ]
吸着剤 (グリセリン添加 '活件炭入りコンニヤク) の製诰
精粉 16 gと平均粒径 30 mの活性炭 16 gとをよく混ぜ、 30°C の 5重量%グリセリン水溶液 75 OmGに固まりができないように少量 ずつ加え、 撹拌しながら強火で約 5分間加熱した。 気泡がぶつぶつ吹き 出すようになつたのち中火にして?〜 8分間撹拌を続け、 その後 40で 程度まで冷却した。 これに、 乳鉢でよくすり潰した C aOO. 64 gを 40での温湯 5 OmGに溶かしたものを加え、 全体を手早くこね、 型箱 に入れて指でよく押さえ内部の空気を抜いて均質にした。 型箱ごと熱湯 中に入れて約 5分間加熱し、 型箱から取り出してさらに 25分間 5重量 %グリセリン水溶液 100 Οπιβ中で加熱を続けて完全に凝固させ、 グ リセリン添加活性炭入りコンニヤク 650 gを得た。 これを流水にさら してグリセリン除去およびあく抜きをし、 約 lmm:' に細切して、 本発 明の吸着剤 (グリセリン添加 '活性炭入りコンニヤク) を得た。
[実施例 4]
吸着剳 (ゲリセリン添加 '凍結 理 'ffi件炭人 !0コンニヤク) の製诰 実施例 3と同様にして製造したグリセリン添加活性炭入りコンニヤク 500 gを液体窒素 (一 196 ) 中で凍結後、 40°Cの温水中で解凍 した。 これを流水にさらしてグリセリン除去およびあく抜きをし、 約 1 mm3 に細切して、 本発明の吸着剤 (グリセリン添加 ·凍結処理,活性 炭入りコンニヤク) を得た。
[実施例 5 ]
吸着剳 (グリセリン添加 '軟燥饥理 *活件炭入りコンニヤク) の製诰 実施例 3で製造した吸着剤 2 0 0 gをさらに乾燥器で完全に乾燥し て、 本発明の吸着剤 (グリセリン添加 ·乾燥処理 ·活性炭入りコンニヤ ク) を得た。
[実施例 6 ]
m \ (ゲリセリン '添加 · · ^.m · 牛炭入りコンニヤク) の製造
実施例 4で製造した吸着剤 2 0 0 gをさらに乾燥器で完全に乾燥し て、 本発明の吸着剤 (グリセリン添加 ·凍結 ·乾燥処理 ·活性炭入りコ ンニヤク) を得た。
[比較例 1 ]
m (活件炭入りコンニヤク) の製诰
実施例 1において、 凍結解凍処理を行わなかった以外は実施例と同様 にして、 比較の吸着剤 (活性炭入りコンニヤク) を得た。
[比較例 2 ]
吸着剤 (^:燥几理 ·活件-炭入りコンニヤク) の製诰
比較例 1で製造した吸着剤 2 0 0 gをさらに乾燥器で完全に乾燥し て、 比較の吸着剤 (乾燥処理 ·活性炭入りコンニヤク) を得た。
[実施例 7 ]
吸着剤 (凍結饥理 '活件炭入りアルギン酸カルシウムゲルポール) の アルギン酸ナトリウム 2 gと平均粒径 1 5 mの活性炭 3 gとをよく 混合し、 撹拌下水 8 0 Ο πι β中に少量ずつ添加した。 さらに水を加えて 全量を Ι Ο Ο Οιηβとし、 24時間撹拌して、 活性炭 0. 3重量%を含 むアルギン酸ナトリウム溶液を調製した。 別に塩化カルシウム 1 1. 1 gを蒸留水 80 Οπιβ中に溶かし、 さらに蒸留水を加えて重量を 100 Omfiとし、 1. 1 1重量%塩化カルシウム溶液を調製した。
次に、 前記アルギン酸ナトリウム溶液を 5 Οπιβのビューレットに注 入し、 前記塩化カルシウム溶液 50 OmG中に 1適づっ滴下して、 活性 炭入りアルギン酸カルシウムゲルポールの粗製品 1 O gを得た。 これを 5 βの容器に入れ、 イオン交換水を流しつつ 10時間処理し未反応物お よび副生成物を除去して、 活性炭入りアルギン酸カルシウムゲルボール を得た。
上記で製造した活性炭入りアルギン酸カルシウムゲルポール 10 gを —85で中で凍結後、 40°Cの温水中で解凍した。 これを流水にさらし 未反応物および副生成物を除去して、 本発明の吸着剤 (凍結処理,活性 炭入りアルギン酸カルシウムゲルボール) を得た。
[実施例 8 ]
着吝 II (m^ ·敕燥 理 ·活件炭入りアルギン酸カルシウムゲルボー ル) の製诰
実施例 7で製造した吸着剤 10 gをさらに乾燥器で完全に乾燥して、 本発明の吸着剤 (凍結 ·乾燥処理 ·活性炭入りアルギン酸カルシウムゲ ルポール) を得た。
[実施例 9 ]
吸着剳 (グリセリン添加 ·活件炭入りアルギン酸カルシウムゲルポー ル) の製诰
アルギン酸ナトリウム 2 gと平均粒径 15 mの活性炭 3 gとをよく 混合し、 撹拌下 5重量%グリセリン水溶液 80 OmG中に少量ずつ添加 した。 さらに水を加えて全量を 100 Οιηβとし、 24時間撹拌して、 活性炭 3重量%を含むアルギン酸ナトリウムーグリセリン溶液を調 製した。 別に塩化カルシウム 1 1 . 1 gを蒸留水 8 0 O m G中に溶か し、 さらに蒸留水を加えて重量を 1 0 0 Ο ιη βとし、 1 . 1 1重量%塩 化カルシウム溶液を調製した。
次に、 前記アルギン酸ナトリウム一グリセリン溶液を 5 O m Gのビ ユーレツ卜に注入し、 前記塩化カルシウム溶液 5 0 Ο πι β中に 1適づっ 滴下して、 グリセリン添加活性炭入りアルギン酸カルシウムゲルポール の粗製品 1 0 gを得た。 これを 5 βの容器に入れ、 イオン交換水を流し つつ 1 0時間処理し未反応物および副生成物を除去して、 本発明の吸着 剤 (グリセリン添加 ·活性炭入りアルギン酸カルシウムゲルボール) を 得た。
[実施例 1 0 ]
吸着剤 (ゲリセ υン添加 ·凍結 珲 ·活件炭入りアルギン酷カルシゥ ムゲルボール) の製 i告
実施例 9で製造した吸着剤 1 0 gを一 8 5で中で凍結後、 4 0での温 水中で解凍した。 これを流水にさらしグリセリン、 未反応物および副生 成物を除去して、 本発明の吸着剤 (グリセリン添加 ·凍結処理,活性炭 入りアルギン酸カルシウムゲルボール) を得た。
[実施例 1 1 ]
吸着剤 (グリセリン添加 ·乾燥机理 · ffi件炭入りアルギン酷カルシゥ ムゲルボール) の製诰
実施例 9で製造した吸着剤 1 0 gをさらに乾燥器で完全に乾燥して、 本発明の吸着剤 (グリセリン添加 ·乾燥処理 ·活性炭入りアルギン酸力 ルシゥムゲルボール) を得た。
[実施例 1 2 ]
吸着剤 (グリセリン添加 ·凍結 ·敢燥几珲 ·活杵炭人りアルギン酷力 ルシゥムゲルボール) の製诰
実施例 1 0で製造した吸着剤 1 0 gをさらに乾燥器で完全に乾燥し て、 本発明の吸着剤 (グリセリン添加 ·凍結 ·乾燥処理 ·活性炭入りァ ルギン酸カルシウムゲルポール) を得た。
[比較例 3 ]
吸着剤 (活性炭入りアルギン酸カルシウムゲルポール) の製诰 実施例 7において、 凍結解凍処理を行わなかった以外は実施例と同様 にして、 比較の吸着剤 (活性炭入りアルギン酸カルシウムゲルボール) を得た。
[比較例 4 ]
吸着剤 (軟燥几理 ·活件炭入りアルギン酸カルシウムゲルボール) ( 比較例 3で製造した吸着剤 1 0 gをさらに乾燥器で完全に乾燥して、 比較の吸着剤 (乾燥処理 ·活性炭入りアルギン酸カルシウムゲルポー ル) を得た。
[実施例 1 3 ] 実施例 1〜 1 2および比較例 1〜4で製造した各吸着剤の吸着能を吸 着速度をもって評価した。
3 0 O m Qビーカーに各吸着剤をそれぞれ 1 gずつ計り取り、 青色ィ ンク希釈液 (吸光度 0 . 1 1 2 ) を 5 O m Gずつ加えた。 撹拌下、 イン ク希釈液の波長 4 7 5 n mにおける吸光度を経時的に測定し、 ィンク添 加後から前記吸光度が 0 . 0 1以下になるまでの時間を吸着速度として 求めた。 結果を表 1に示す。 なお、 各吸着剤の処理条件も合わせて示し た。 2
Figure imgf000023_0001
[実施例 1 4 ]
(食用赤色 1 04号 (フロキシン) ) の吸着除去試験 食品添加物着色料は食品の美化または天然色の色彩模倣を目的に使用 されているが、 合成タール系色素で現在使用が認められているものは赤 色 1 0 4号等の水溶性酸性色素のみであり、 その使用も制限されてい る。
吸着剤として実施例 3および比較例 1で製造したものを用い、 ソ一 セージ中の食用赤色 1 0 4号の吸着除去試験を行った。 ソーセージ 2 0 gを細かく砕き、 吸着剤 0 . 5 gと水 1 0 O m Gを加え、 撹拌下一定時 間ごとに採取した液層 1 Ο πι βに、 5倍容の温湯を加え溶解した後遠心 分離し、 上澄液を試験溶液とした。 これを 「目で見る食品衛生検査法」 春田三佐夫他編集、 中央法規出版、 第 1 4 6〜 1 4 9頁に記載の方法に 準じて処理し、 濾紙クロマトグラフィーにより判定した。
食用赤色 1 0 4号が検出されなくなるまでの時間は、 比較例 1の吸着 剤では 1 0分間であるのに対し、 実施例 3の吸着剤では 1分間であつ た。
[実施例 1 5 ]
保存料 (オルトフェニルフェノール (Ο Ρ Ρ ) ) の吸着除去試験 オルトフェニルフェノールはチャンベンダゾ一ル (Τ Β Ζ ) と同様発 ガン性や催奇形成が認められる。 この保存料はカビ類、 各種の好気性お よび嫌気性菌に対して発育阻止作用があり、 広範囲の加工食品に使用さ れている。
吸着剤として実施例 1 0および比較例 3で製造したものを用い、 ォレ ンジ中のオルトフェニルフエノールの吸着除去試験を行った。 オレンジ を細切りした試料 5 0 gをビーカーに採取し、 水を約 1 0 Ο ιη β加え、 さらに吸着剤 1 gを加え、 撹拌下一定時間ごとに液層 1 Ο πι βを採取し 試験溶液とした。 これを 「目で見る食品衛生検査法」 春田三佐夫他編 集、 中央法規出版、 第 1 4 2〜 1 4 3頁に記載の方法に準じて処理し、 ガスクロマトグラフィーによりオルトフェニルフェノール濃度を定量し た。
オルトフェニルフェノール濃度が検出限界 (0. O l ppm) 以下に なるまでの時間は、 比較例 3の吸着剤では 10分間であるのに対し、 実 施例 10の吸着剤では 3分間であった。
[実施例 16 ]
酸化防 I卜剤 (ジブチルヒドロキシ卜ルェン (BHT) ) の吸着除去試 験
酸化防止剤は油脂の酸敗を防ぐことの他に、 風味の損失の防止、 酸化 により劣化する食品の栄養価の保持、 水産加工品の日焼けの防止、 色素 の褐色防止等の効果があり、 多種類の食品に使用されている。
吸着剤として実施例 10および比較例 3で製造したものを用い、 チ ュ一^ rンガム中のジブチルヒドロキシトルエンの吸着除去試験を行つ た。 チューインガム 5 g、 NaC 1 50 g、 ピロガロール 0. 2 g、 水 20 Οπιβ、 沸騰石および吸着剤 1 gを 50 OmGのナス型フラスコに 入れ、 還流冷却器付の連続抽出器に接続し連続抽出して、 一定時間ごと の抽出液 1 Οιτιβを採取し試験溶液とした。 これを 「目で見る食品衛生 検査法」 春田三佐夫他編集、 中央法規出版、 第 158〜1 59頁に記載 の方法に準じて処理し、 ガスクロマトグラフィーによりジブチルヒドロ キシトルエン濃度を定量した。
ジブチルヒドロキシトルエン濃度が検出限界 (0. O l gZkg) 以 下になるまでの時間は、 比較例 3の吸着剤では 10分間であるのに対 し、 実施例 10の吸着剤では 4分間であった。
[実施例 17 ]
殺菌蚪 (渦酷化水素) の吸着除去試験
過酸化水素は強力な酸化作用、 殺菌力を有するが、 マウスへの経口投 与で十二指腸に微弱ながらがんの発生が認められて以来使用が制限さ れ、 現在はカズノコのみに使用されている。
吸着剤として実施例 3および比較例 1で製造したものを用い、 カズノ コ中の過酸化水素の吸着除去試験を行った。 細切りしたカズノコ約 5 g を採り、 磨碎用カップに入れ、 浸出用液 40πιβを加え、 外側から氷冷 しながら 3分間激しくかき混ぜた後、 吸着剤 0. 3 gを加えた。 撹拌下 一定時間ごとに採取した液層 1 Omfiに、 シリコーンを 0. ΐΓηβ加え て生成した気泡を除去し、 水を加えて 5 OmGとした後よくかき混ぜろ 過した。 ろ液は最初の 5mGを捨て、 そのまま試験溶液とした。 これを 「目で見る食品衛生検査法」 春田三佐夫他編集、 中央法規出版、 第 14 4〜 145頁に記載の方法に準じて処理し、 酸素電位測定により過酸化 水素濃度を定量した。
過酸化水素濃度が検出限界 (0. 01 p pm) 以下になるまでの時間 は、 比較例 1の吸着剤では 5分間であるのに対し、 実施例 3の吸着剤で は 1分間であった。
[実施例 18]
漂白剤 (亜硫酸) の吸着除去実験
亜硫酸およびその塩類は漂白効果以外に、 保存、 酸化防止などの効果 を有するため、 多くの食品に添加物として使用されており、 各食品別に 二酸化硫黄の残存量として規制されている。
吸着剤として実施例 1および比較例 1で製造したものを用い、 かんぴ よう中の亜硫酸の吸着除去試験を行った。 細切りしたかんぴょう 0. 2 gを採り、 吸着剤 0. 2 gと蒸留水 2 Οι ιβとを加え、 撹拌下一定時間 ごとに液層 1 OmGを採取して試験溶液とした。 これを 「目で見る食品 衛生検査法」 春田三佐夫他編集、 中央法規出版、 第 1 50〜151頁に 記載の方法に準じて処理し、 改良ランキン法により亜硫酸濃度を定量し た。 亜硫酸濃度が検出限界 (160 p pm) 以下になるまでの時間は、 比 較例 1の吸着剤では 10分間であるのに対し、 実施例 1の吸着剤では 5 分間であった。
[実施例 19 ]
牛肉中の 件ホルモン (エストラジオール) の吸着除去実験
吸着剤として実施例 3および比較例 1で製造したものを用い、 牛肉中 のエストラジオールの吸着除去試験を行つた。 エストラジオールを混餌 投与した雄牛肉 25 gを採取し、 水を加えて全量を 50 gとした。 これ に吸着剤 7 gを加え、 撹袢下一定時間ごとに液層 1 Οιτιβを採取して 5 000 r pmで遠心分離し、 上澄み液を試験溶液とした。 これを R I A (R a d i o i mmun o a s s a y) 放射免疫測定法 ( 「臨床検査法 提要」 改訂第 30版 金井正光編著 金原出版株式会社 第 818頁) に従い、 ェストラジオ一ル測定キット (エストラジオール-抗体キット ; 日本 DP C製) を用いてエス卜ラジオ一ル濃度を測定した。
エス卜ラジオ一ル濃度が検出限界 (5 p g/mG) 以下になるまでの 時間は、 比較例 1の吸着剤では 10分間であるのに対し、 実施例 3の吸 着剤では 1. 5分間であった。
[実施例 20 ]
Φ .中の 件ホルモン (エストラジオール) の吸着除去実験
吸着剤として実施例 3および比較例 1で製造したものを用い、 牛乳中 のエストラジオールの吸着除去試験を行った。 厚さ 3mm、 内径 6 c m、 長さ 1 00 cmのステンレス製カラムに、 吸着剤 (5mmX 3mm X I. 5mm) の粒塊を充填し、 吸着除去用カラムを作製した。 この力 ラムに、 エストラジオール 300 p gZmGを含む原乳 (脂肪率 3. 0 ) 5 βを 2. 80/分の流速で流入した。 一定時間ごとに溶出してき た処理乳 30 gを分取し Η20150 g加え 30分間撹拌後、 1000 O r pmで遠心分離し、 上澄み液を試料とした。 これを実施例 19と同 様にしてエストラジオール濃度を測定したところ、 エストラジオール濃 度が検出限界 (5 pgZmG) 以下になるまでの時間は、 比較例 1の吸 着剤では 30分間であるのに対し、 実施例 3の吸着剤では 3分間であつ た。
[実施例 2 1 ]
有機リン剤 (ダイアジノン) の吸着除去試験
有機リン剤は、 現在殺虫剤として 35種類、 殺菌剤として 3種類、 除 草剤として 8種類が登録されており、 低残留性、 低毒性ということで広 く利用されている。
吸着剤として実施例 9および比較例 3で製造したものを用い、 リンゴ 中のダイアジノンの吸着除去試験を行った。 細片リンゴ 20 gをァセト ン Ι Ο Οπ β中に入れ、 高速ホモジナイザーで 5分間混和した。 これ に、 吸着剤 l gを加え、 撹拌下一定時間ごとに液層 1 Οπιβを採取して 桐山製漏斗 (ろ過助剤 5mm) でろ過し、 さらに 30 %含水アセトン 1 0 Οπιβで同様に抽出ろ過し、 ろ液を試験溶液とした。 これを 「目で見 る食品衛生検査法」 春田三佐夫他編集、 中央法規出版、 第 94〜95頁 に記載の方法に準じて処理し、 ガスクロマトグラフィーによりダイアジ ノン濃度を定量した。
ダイアジノン濃度が検出限界 (l O p pb) 以下になるまでの時間 は、 比較例 3の吸着剤では 5分間であるのに対し、 実施例 9の吸着剤で は 3分間であった。
[実施例 22 ]
有機塩素剤 (クロロサロニル (TPN) ) の吸着除去試験
有機塩素剤は毒性、 残留性の点で問題となり、 現在はほとんど使用禁 止となったが、 クロロサロニル (TPN) 、 PCNB、 フタルイミド 系、 クロルベンジレート類等は現在も殺菌剤、 殺ダニ剤として使用され ている。
吸着剤として実施例 1 0および比較例 3で製造したものを用い、 キュ ゥリ中のクロロサロニルの吸着除去試験を行った。 細片キユウリ 2 0 g をアセトン 1 0 O m G中に加え、 高速ホモジナイザーで 5分間混和した 後、 吸着剤 l gを加え、 撹拌下一定時間ごとに液層 1 Ο π βを採取して 抽出液を試験溶液とした。 これを 「目で見る食品衛生検査法」 春田三佐 夫他編集、 中央法規出版、 第 9 6〜9 9頁に記載の方法に準じて処理 し、 ガスクロマトグラフィーによりクロロサロニル濃度を定量した。 クロロサロニル濃度が検出限界 (0 . 0 0 1 p p m) 以下になるまで の時間は、 比較例 3の吸着剤では 1 0分間であるのに対し、 実施例 1 0 の吸着剤では 3分間であった。
[実施例 2 3 ]
カーバ ート剤の吸着除去試験
カーバメイ ト剤は、 殺虫剤として 1 1種類、 除草剤として 8種類登録 されており、 低毒性、 低残留性ということで有機リン剤とともに殺虫剤 として多く利用されている。
吸着剤として実施例 3および比較例 1で製造したものを用い、 卜マト 中のカーバメート剤の吸着除去試験を行った。 細片トマト 2 0 gをァセ トン 1 0 Ο ιη β中に加え、 高速ホモジナイザーで 5分間混和した後、 吸 着剤 1 gを加え、 撹拌下一定時間ごとに液層 1 Ο ιη βを採取して抽出液 を試験溶液とした。 これを 「目で見る食品衛生検査法」 春田三佐夫他編 集、 中央法規出版、 第 1 0 2〜 1 0 3頁に記載の方法に準じて処理し、 ガスクロマトグラフィーによりカーバメート剤濃度を定量した。
カーバメート剤濃度が検出限界 (0 . 0 0 1 p p m) 以下になるまで の時間は、 比較例 1の吸着剤では 1 0分間であるのに対し、 実施例 3の 吸着剤では 1分間であった。
[実施例 24 ]
白然羞 ノラニン) の吸着除去試験
ソラニンはジャガイモの新芽部分に存在するアル力ロイ ド配糖体であ る。 LD5。はゥサギ経口で 0. 45 g/kgであり、 ヒトの場合 0. 2 〜0. 4gで中毒を起こす。
吸着剤として実施例 9および比較例 3で製造したものを用い、 ジャガ ィモ中のソラニンの吸着除去試験を行った。 細片したジャガイモ 5 gを メタノール 3 Οπιβ中に入れ 5分間ホモジナイズした後、 吸着剤 0. 5 gを加え、 撹拌下一定時間ごとに液層 1 Οπιβを採取して抽出液を試験 溶液とした。 これを 「目で見る食品衛生検査法」 春田三佐夫他編集、 中 央法規出版、 第 82〜83頁に記載の方法に準じて処理し、 液体クロマ トグラフィ一によりソラニン濃度を定量した。
ソラニン濃度が検出限界 (0. O O l p pm) 以下になるまでの時間 は、 比較例 3の吸着剤では 5分間であるのに対し、 実施例 9の吸着剤で は 1分間であった。
[実施例 25 ]
ヒスタミンの吸着除去試験
アレルギーよう食中毒の原因となりやすいサバ、 アジ、 サンマ等の赤 身の魚類は、 筋肉中の遊離のヒスチジン含有量が高い。 これらの魚肉が ヒスチジンデカルポキシラ一ゼ活性が強くヒス夕ミナーゼ活性が弱い細 菌によって汚染されるとヒス夕ミンが蓄積される。
吸着剤として実施例 1および比較例 1で製造したものを用い、 サバ中 のヒスタミンの吸着除去試験を行った。 サバの筋肉 10 gに水 1 5ηιβ を加えて 5分間ホモジナイズした。 さらに吸着剤 l gを加え、 撹拌下一 定時間ごとに液層 1 Οιτιβを採取して試験溶液とした。 これを 「目で見 る食品衛生検査法」 春田三佐夫他編集、 中央法規出版、 第 1 34〜 1 3 5頁に記載の方法に準じて処理し、 液体クロマトグラフィーによりヒス 夕ミン濃度を定量した。
ヒスタミン濃度が検出限界 (2. 5mg/l 00 g) 以下になるまで の時間は、 比較例 1の吸着剤では 1 0分間であるのに対し、 実施例 1の 吸着剤では 7分間であった。
[実施例 2 6 ]
力ド'ミゥムの吸着除去 験
カドミウムは、 自然界に広く分布し、 工業的にも大量に利用され、 そ れに伴う環境汚染や、 食品を介しての人体へのカドミウム汚染が問題視 されている。 力ドミゥムは経口により大量摂取をした場合には急性胃腸 障害が、 微量の摂取による慢性中毒では腎障害が生ずる。 日本人のカド ミゥムの 1日摂取量は、 おおよそ 30〜60 ^ gであり、 その 30〜4 0 %は米からであると推定されている。
吸着剤として実施例 4および比較例 1で製造したものを用い、 玄米中 の力ドミゥムの吸着除去試験を行った。 細粉玄米 1 0 gと吸着剤 3 gを 反応器にとり、 蒸留水 40m βを加え、 さらに硫酸を加えた後、 徐々に 加熱した。 分解液が淡黄色透明になったら冷却し、 さらに蒸留水を加え て全量を 1 00m βとし、 試験溶液とした。 これを 「目で見る食品衛生 検査法」 春田三佐夫他編集、 中央法規出版、 第 1 2 6〜 1 2 7頁に記載 の方法に準じて処理し、 原子吸光光度法によりカドミウムを定量した。 カドミウム濃度が検出限界 (0. 02 p pm) 以下になるまでの時間 は、 比較例 1の吸着剤では 1 0分間であるのに対し、 実施例 4の吸着剤 では 3分間であった。
[実施例 27]
ジエチレングリコール の吸着除去試験 ジエチレングリコール (DEG) は、 自動車用不凍液、 ブレーキ油配 合剤、 セロハン柔軟剤、 ゴム '油脂等の溶剤等として使用されており、 その毒性はヒ卜の場合経口で LD 5。 100 Omg/k gとされている。 昭和 60年食品添加物として使用が許可されていないジェチリングリ コールがワインのコクと甘みを増すことを目的に外国産ワインに混和さ れわが国へも輸入されていることが判明し問題となった。
吸着剤として実施例 4および比較例 1で製造したものを用い、 ジェチ レングリコールの吸着除去試験を行った。 ジエチレングリコールを 10 011 g/mQとなるようにメタノールに溶かし、 溶液 100 gを調製し た。 この溶液 40 gを採取し、 吸着剤 3 gを加え、 撹拌下一定時間ごと に液層 1 Οπιβを採取し、 抽出液を 45°Cで濃縮した後水を加えて 1 0 mGに調製して試験溶液とした。 これを 「目で見る食品衛生検査法」 春 田三佐夫他編集、 中央法規出版、 第 1 14〜1 1 5頁に記載の方法に準 じて処理し、 ガスクロマトグラフィーによりジエチレングリコール濃度 を定量した。
ジエチレングリコール濃度が検出限界 (10 p pm) 以下になるまで の時間は、 比較例 1の吸着剤では 10分間であるのに対し、 実施例 4の 吸着剤では 3分間であった。
[実施例 28 ]
二日酔い防 . (ァセトアルデヒドの吸着除去) 試験
吸着剤として実施例 3および比較例 1で製造したものを用い、 二日酔 い防止試験を行った。 成人男性 20名につき、 飲酒直前に、 10名は実 施例 3の吸着剤、 他の 10名は比較例 1の吸着剤をそれぞれ 10 g食 し、 2時間で 1人平均 50 Omlのアルコール飲料 (日本酒、 アルコー ル含有率 16 %) を摂取した。
飲酒 12時間後における各人の体調を観察したところ、 飲酒前に比較 例 1の吸着剤を摂取した群 1 0人中、 吐き気を催したまたは気分が悪く なった人は 0人、 胃のむかつきが生じた人は 6人であったのに対し、 飲 酒前に実施例 3の吸着剤を摂取した群 1 0人中、 吐き気を催したまたは 気分が悪くなった人は 0人、 胃のむかつきが生じた人は 0人であった。
[実施例 2 9 ]
油 fl旨の劣化防 ί卜 (八ィド'口パーォキサイトの吸着除去) 試驗
吸着剤として実施例 6および比較例 1で製造したものを用い、 油脂の 劣化防止試験を行った。 ゴマ油 5 0 0 m 1を 1 4 5〜 1 5 0でに加熱し て、 コィ (魚) 5 0 gの丸揚げを 1 0分間行った。 油の温度を 2 8 ± 1 でまで冷やし、 再度 1 4 5〜 1 5 0でまで加熱した。 同じ油を用い、 同 様の操作を繰り返してコィの丸揚げを 1 0回行った。 吸着剤 1 0 gをス テンレス製カゴの中に入れ蓋をして閉じ、 使用済み油中に入れ、 悪臭、 色、 泡立ち性、 粘度、 油切れおよび煙 (2 3 0〜2 4 0で) の各評価項 目について未使用油との比較を行い油の劣化を評価した。
未使用油と比較して全く劣化の起こらない油の状態になるまでの時間 は、 比較例 1の吸着剤では 3 0分であるのに対し、 実施例 6の吸着剤で は 1 0分であった。
[実施例 3 0 ]
古来の 阜 (力ルポ二ルイ k合物の吸着除去) 試験
古米の米飯では、 高温、 多湿での貯蔵中に脂肪酸が分解し、 n—バレ ルアルデヒド、 n _力プロアルデヒド等のカルボニル化合物が生成して 古米臭を形成するといわれている。
吸着剤として、 実施例 3および比較例 1と同様にして製造し球状に成 形したもの (直径約 2 c m) を用い、 古米の脱臭試験を行った。 古米 5 4 0 gを水洗いした後自動炊飯器に入れ、 さらに吸着剤を入れて浸漬し 水加減して米飯した。 古米臭を完全に除去するのに必要な吸着剤の個数は、 比較例 1の吸着 剤では 3個であるのに対し、 実施例 3の吸着剤では 1個であった。
[実施例 31 ]
fl n F卜キシンの 試
吸着剤として実施例 4で製造したものを用いて、 病原性大腸菌〇 15 7株が産生する毒素 (ベロトキシン 1型 ' 2型) の吸着除去試験を行つ た。 なお、 使用した試薬、 培地および大腸菌は以下のとおりである。 大腸菌べ口卜キミ 検出用キット (デン力生研株式会社製) CA— YE培地
カザミノ酸 20 g
酵母エキス 6 g
N a C 1 2. 5 g
Figure imgf000034_0001
塩類溶液' lmG
蒸留水 100 Om β
PH8 5 (IN Na〇H使用)
'塩類溶液の組成
Figure imgf000034_0002
上記試薬を 0. 00 IN H2SO, に溶解する,
LB培地
バク卜トリプトン 10 g
イーストエキストラクト 5 g
N a C 1 5 g 蒸留水 l O O OmG
pH7. 2 (IN NaOH使用)
•大腸菌
TT一 1 1 (国立小児医療センター提供菌) 滅菌済み試験管に CA— ΥΕ培地を 1 OmGずっとり、 被検菌を白金 線で接種して、 37 で 18時間激しく振盪培養 (120回 Ζ分) し た。 培養液を 4°C、 3500 r pmで 20分間遠心分離後、 Ac r od i s c 0. 45 / mを用い、 濾過滅菌した。 濾過液をチューブに 2m ずっとり、 それぞれに吸着剤の所定量を加え 10分間混合した後、 4で で 24時間静置した。 混合液を 4°C、 3000 r p mで 20分間遠心分 離後、 Ac r od i s c O. 45 ^ mを用いて濾過し検体とした。
1検体につき、 マイクロプレート (U型) 3系列にドロッパーを用い て、 8ゥエルまで希釈液 25 βずつを滴下した。 対照べ口トキシン用 として 2系列にドロッパ一を用いて、 8ゥエルまで希釈液 25 βずつ を滴下した。 検体を最後のゥエルを除いて 2倍段階希釈をした (最後の ゥエルはラテックスの対照とした) 。 同様に、 対照べ口トキシン 1型お よび 2型はそれぞれ 1系列ずつ 2倍段階希釈した。 検体の希釈系列の 1 列目には感作ラテックス VT 1、 2列目には感作ラテックス VT 2を、 また 3列目には対照ラテックスを、 それぞれ 25 βずつ滴下した。 対 照べ口トキシン 1型の希釈系列には感作ラテックス VT 1を、 対照べ口 トキシン 2型には感作ラテックス VT2を、 それぞれ 25 H β滴下し た。 マイクロプレートを十分振盪し、 検体とラテックス試薬を混和し た。 反応液の蒸発を防ぐため、 マイクロプレートをカバーし、 室温に 2 0時間以上静置後、 明るい平坦な場所に黒紙を敷き、 その上にマイクロ プレートをおいて上方から各ゥエルのラテックス沈降像を肉眼で観察し 判定した。 ベロトキシン 1型および 2型の吸着除去結果をそれぞれ表 2 および表 3に示す。
表 2 ゥエルのラテックス沈降像肉眼観察
(VT1)
(CA— YE培地) 2 4 8 16 32 64 128 対照
吸着剤(0.2g) 一 一 一 一 一 一 一
吸着剤(O.lg) 一 一 一 一 — 一 一
1*1ー11 (対照) + + + + + ± ―
表 3 ゥエルのラテックス沈降像肉眼観察
(VT1) 1
(CA - YE培地) 2 4 8 16 32 64 128 256 512 対照 吸着剤(0.2g) — 一 一 一 一 一 一 一 一 吸着剤(O.lg) — 一 一 - 一 一 一 一 一
1*1ー11 (対照) + + + + + + + 士 一 3 δ
[実施例 32 ]
杭 Φ物誓 (エリスロマイシン) の絲ロ投与による下 防 ί卜試験 体重 3. 0〜3. 2 k gのゥサギを 1群 6匹用い、 混餌によりエリス ロマイシン 1回 4 Omgを 6時間ごとに 12回経口投与した。 毎回、 ェ リスロマイシン投与 30分前に、 実施例 6で製造した吸着剤を 1回 3 g 経口投与した。
下痢症状の発現は、 吸着剤非投与群では 100%であったのに対し、 吸着剤投与群では 0%であった。 このとき、 吸着剤投与群および非投与 群のいずれにおいても、 エリスロマイシンの血中濃度は、 経口投与から 1. 5時間後の測定で 0. 12〜0. 13 g/mGであった。
[実施例 33 ]
杭 Φ )晳 (エリスロマイシン) の絡口投与による下痢防 Iト試験
男性 (60才、 体重 78 kg) に 6時間ごとに食事をさせ、 5分後に エリスロマイシン 30 Omgを経口投与したところ、 18回目の投与で 下痢症状が発現したので投与を中止した。
同じ男性に、 下痢症状回復後 1ヶ月間通常の食事をさせた後、 上記と 同様にしてエリスロマイシンを経口投与するとともに食事の 30分前に 実施例 2で製造した吸着剤 10 gを経口投与したところ、 20回目の投 与でも下痢症状は発現しなかった。
[実施例 34]
吸着剤人り察天の製造
比較例 1で製造した吸着剤 100 gを沸騰している鰹の出し汁 1 β中 で 3分間煮沸した。 この試料 10 gを 30 cm3のアルミ容器に入れ、 さらに寒天溶液を 15 g加えてよくかき混ぜた。 これを脱気した後、 ァ ルミホイルで蓋をして熱シールし、 121でで 20分間オートクレープ で滅菌して吸着剤入り寒天を得た。 [実施例 3 5 ]
吸着剤人り寒天の製诰
実施例 3 1において、 吸着剤として比較例 3で製造した吸着剤を用い た以外は実施例 3 1と同様にして吸着剤入り寒天を得た。
[実施例 3 6 ]
吸着剤入 0寒天の 告
約 5 0 c m3のアルミ容器に、 実施例 3 1と同様にして製造した吸着 剤入り寒天 1 0 gを入れ、 これに寒天溶液 2 0 gを加えた。 この上に中 華風サラダオイルで味付けした昆布を重ね、 その上にさらに寒天溶液 1 O gを加えた。 これを脱気した後、 アルミホイルで蓋をして熱シール し、 1 2 1 °Cで 2 0分間ォ一トクレーブで滅菌して吸着剤入り寒天を得 た。
[実施例 3 7 ]
吸着剤入りアルギン酸カルシウムゲルの製诰
実施例 3 1において、 吸着剤として実施例 3で製造した吸着剤を用 レ 、 寒天溶液の代わりにアルギン酸カルシウムゲルを同量用いた以外は 実施例 3 1と同様にして吸着剤入りアルギン酸カルシウムゲルを得た。
[実施例 3 8 ]
吸着剤入りアルギン酸カルシウムゲルの jSH告
実施例 3 4において、 吸着剤として実施例 9で製造した吸着剤を用い た以外は実施例 3 4と同様にして吸着剤入りアルギン酸カルシウムゲル を得た。
[実施例 3 9 ]
吸着剤入 ηアルギン酸カルシウムゲルの 告
実施例 3 3において、 吸着剤として実施例 4で製造した吸着剤を用 レ 寒天溶液の代わりにアルギン酸カルシウムゲルを同量用いた以外は 実施例 3 3と同様にして吸着剤入りアルギン酸カルシウムゲルを得た。
産業上の利用可能性
本発明の吸着剤は、 吸着体をゲル状物質で被覆したのち凍結処理して 5 なるので、 吸着体をゲル状物質中に均一に分散させた分散系からなるの で、 吸着体が本来有する吸着能を低下させることなく、 有害物質を極め て高率に吸着除去することができる。
本発明の吸着剤はまた、 吸着体を凍害防止物質を含むゲル状物質で被 覆したのち該凍害防止物質を除去してなるので、 同様の効果を発現しう 1 0 る。
さらに、 本発明の吸着剤は、 吸着体として粉末活性炭等の微粒子を用 いた場合、 吸着体をゲル状物質中に均一に分散させた分散系からなるの で、 活性炭の高分散化により活性炭単独で使用するよりも吸着剤全体と しての有効吸着面積が増加し、 吸着能の増大により有害物質等を極めて , - 高率に吸着除去することができる。
また、 本発明の吸着剤は、 吸着体をゲル状物質で被覆しているので、 消化器系内に直接投与することができ、 食品等に混入されて消化器系内 に摂取された有害物質を消化器系内において簡便に吸着除去することが できる。 しかも、 消化器系内に直接投与しても便秘等を伴うことなく、 消化器系内の有害物質を吸着除去した後の吸着剤は、 極めて速やかに容
2 0
易に消化器系外に排出されうるものである。
また、 本発明の吸着剤は、 食品等に混合接触させて食品等に含まれる 有害物質等を吸着除去することもできる。 この場合、 吸着体を単独で使 用した場合に比べ、 有害物質を吸着除去後の吸着剤を食品から簡単に短 時間で分離することができる。 さらに、 誤って吸着剤が分離されずに食 2 5 品等に混入して消化器系内に摂取されたとしても、 上述のように迅速に 消化器系外に排出されるので安全である。 本発明の吸着剤は、 上述のように消化器系内に直接投与して利用する ほか、 加工食品等に混合して利用することもできる。 本発明の吸着剤 は、 加工食品等に混合しても食する際に異物感がなく食感に優れるう え、 食材を黒色に汚染することもない。
本発明の吸着剤は上記の優れた効果を奏するので、 食品等に付着もし くは含有されるまたは消化器系内に存在する食品添加物、 飼料添加物、 農薬類、 食中毒の原因物質、 アレルゲン、 重金属または毒性の強い有機 化合物、 抗生物質を経口投与した際の抗生物質自体または抗生物質が腸 内細菌に作用して生成する有害物質、 消化器系内に存在する余剰栄養 素、 酒類に含有されるオリゴマー、 添加物等、 アルコール摂取後消化器 系内に生成するアルコールの中間代謝物、 油脂中の不飽和脂肪酸のハイ ドロパーォキサイド等の有害物質や魚臭等の臭気成分の吸着除去等に用 いた場合特に有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 吸着体をゲル状物質で被覆したのち凍結処理してなる吸着剤。
2 . 吸着体を凍害防止物質を含むゲル状物質で被覆したのち前記凍害防 止物質の一部または全部を除去してなる吸着剤。
3 . 前記凍害防止物質はグリセリンである請求項 2記載の吸着剤。
4 . 前記吸着体は吸着能を有する炭素材である請求項 1〜 3記載の吸着 剤。
5 . 前記吸着能を有する炭素材は活性炭または木炭である請求項 4記載 の吸着剤。
6 . 前記ゲル状物質は高分子ポリカルボン酸の二価金属塩である請求項 1〜 5記載の吸着剤。
7 . 前記高分子ポリカルボン酸の二価金属塩はアルギン酸カルシウムで ある請求項 6記載の吸着剤。
8 . 前記ゲル状物質は豆腐、 ゼリー、 コンニヤク、 寒天、 エゴ、 トコ口 テンまたはキトサンシユウ酸塩ゲルである請求項 1〜 5記載の吸着剤。
9 . 請求項 1〜 8記載の吸着剤を乾燥させてなる吸着剤。
1 0 . 吸着体を第 1のゲル状物質で被覆してなる吸着剤部と第 2のゲル 状物質部とからなる吸着剤。
1 1 . 前記吸着剤部または前記第 2のゲル状物質部のいずれか一方に味 付けを施してなる請求項 1 0記載の吸着剤。
1 2 . 前記吸着剤部は請求項 1〜 9記載の吸着剤からなる請求項 1 0ま たは 1 1記載の吸着剤。
1 3 . 請求項 1〜 1 2記載の吸着剤からなる有害物質の吸着除去剤。
1 4. 前記有害物質は食品もしくは飼料に付着もしくは含有されるまた は消化器系内に摂取された食品添加物、 飼料添加物、 農薬類、 食中毒の 原因物質、 アレルゲン、 重金属または毒性の強い有機化合物である請求 項 13記載の有害物質の吸着除去剤。
15. 前記飼料添加物は抗生物質、 合成抗菌剤またはホルモン剤である 請求項 14記載の有害物質の吸着除去剤。
16. 前記食中毒の原因物質は外毒素、 自然毒または有害化学物質であ る請求項 14記載の有害物質の吸着除去剤。
17. 前記有害物質は抗生物質を経口投与した際の抗生物質自体または 抗生物質が腸内細菌に作用して生成する有害物質である請求項 13記載 の有害物質の吸着除去剤。
18. 請求項 1〜12記載の吸着剤からなる消化器系内に摂取された余 剰栄養素の吸着除去剤。
19. 請求項 1〜12記載の吸着剤からなるアルコール摂取後消化器系 内に生成するアルコールの中間代謝物の吸着除去剤。
20. 請求項 1〜12記載の吸着剤からなる油脂中の不飽和脂肪酸のハ ィドロパーォキサイドの吸着除去剤。
21. 請求項 1〜12記載の吸着剤からなる防臭剤。
22. 請求項 1〜12記載の吸着剤を 0. 01〜60重量%混入した加 ェ食品または飼料。
23. 乳製品、 水産練り製品、 魚介類加工品、 食肉加工品、 豆製品、 野 菜加工品、 芋加工品、 穀物加工品、 甘味類、 油脂類または菓子類である 請求項 22記載の加工食品。
PCT/JP1996/003891 1996-07-22 1996-12-27 Nouvel adsorbant WO1998003259A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU12104/97A AU1210497A (en) 1996-07-22 1996-12-27 Novel adsorbent
EP96943349A EP0914862B1 (en) 1996-07-22 1996-12-27 Production of a novel adsorbent
DE69637247T DE69637247T2 (de) 1996-07-22 1996-12-27 Verfahren zur Herstellung eines neuen Adsorptionsmittels
CA002261310A CA2261310C (en) 1996-07-22 1996-12-27 Novel adsorbent
US09/230,387 US6299867B1 (en) 1996-07-22 1996-12-27 Adsorbent
JP50677598A JP3914265B2 (ja) 1996-07-22 1996-12-27 新規吸着剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1996/002048 WO1998003260A1 (fr) 1996-07-22 1996-07-22 Nouvel adsorbant
JPPCT/JP96/02048 1996-07-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998003259A1 true WO1998003259A1 (fr) 1998-01-29

Family

ID=14153586

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/002048 WO1998003260A1 (fr) 1996-07-22 1996-07-22 Nouvel adsorbant
PCT/JP1996/003891 WO1998003259A1 (fr) 1996-07-22 1996-12-27 Nouvel adsorbant

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/002048 WO1998003260A1 (fr) 1996-07-22 1996-07-22 Nouvel adsorbant

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6299867B1 (ja)
EP (1) EP0914862B1 (ja)
JP (1) JP3914265B2 (ja)
KR (1) KR100442474B1 (ja)
CN (1) CN100345625C (ja)
AT (1) ATE372826T1 (ja)
AU (2) AU6471696A (ja)
CA (1) CA2261310C (ja)
DE (1) DE69637247T2 (ja)
WO (2) WO1998003260A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999057994A1 (de) * 1998-05-13 1999-11-18 Manfred Brunner Verfahren zum adsorbieren von toxischen substanzen, insbesondere mycotoxinen, bei der herstellung von human-nahrungs- oder tierfuttermitteln
WO2004096243A1 (ja) * 2003-04-25 2004-11-11 Kouki Bussan Yugenkaisha 便秘予防および改善剤
JP2005068143A (ja) * 2003-08-04 2005-03-17 Eisai Co Ltd 環境ホルモン排泄促進剤
WO2005039312A1 (ja) * 2003-10-29 2005-05-06 Miura Co., Ltd. 食品
KR100583852B1 (ko) 1999-12-23 2006-05-26 주식회사 엘지생활건강 숯 적용 하이드로 겔 방향 제품용 조성물
JP2007000125A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Taro Tamura 改質活性炭の製造法及び健康食品としての応用法
JP2007111018A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Tokyo Univ Of Marine Science & Technology 動物用飼料、動物の飼育方法、畜水産食品及び健康食品
JP2008104449A (ja) * 2006-09-25 2008-05-08 Miura Co Ltd 食品
JP2009118824A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Kao Corp コラーゲン含有組成物
JP2009537490A (ja) * 2006-05-17 2009-10-29 ダ・ボルテラ 単独でのまたは分解性分子と併用での吸着剤の部位特異的腸内送達
JP2011229455A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Ishikawa Prefecture ヒスタミン吸着剤およびヒスタミン除去方法
JP2013060554A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Seiko Epson Corp ゲル製造装置及びゲル製造方法
WO2013051680A1 (ja) * 2011-10-07 2013-04-11 帝人ファーマ株式会社 経口投与用吸着剤
JP5537762B2 (ja) * 2004-06-07 2014-07-02 株式会社クレハ 乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物及びゲル状経口摂取用組成物
CN108740696A (zh) * 2018-05-15 2018-11-06 贵州务川仡苗特色食品有限公司 羊肉干加工工艺
JP2019146559A (ja) * 2019-01-15 2019-09-05 株式会社東洋新薬 飲食用組成物
KR102274828B1 (ko) * 2020-08-28 2021-07-08 인테이크 주식회사 아마씨검, 곤약 및 한천을 포함하는 식용 천연 겔화제 조성물 및 그의 제조방법

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6616860B1 (en) * 1999-02-16 2003-09-09 Agency Of Industrial Science And Technology Biopolymer composite ion-exchanger with high cesium selectivity and its manufacturing method
KR100393734B1 (ko) * 2000-07-18 2003-08-09 홍국선 세라믹 탈취제
US20110171296A1 (en) * 2000-10-30 2011-07-14 Biohit Oyj Method and preparation for binding acetaldehyde in saliva, the stomach and the large intestine
FI121528B (fi) * 2000-10-30 2010-12-31 Biohit Oyj Farmaseuttinen koostumus syöpään sairastumisen riskin vähentämiseen paikallisesti sitomalla asetaldehydi syljessä, mahalaukussa tai paksusuolessa
US20020102229A1 (en) * 2001-01-29 2002-08-01 Paul Wegner Product for and method of controlling odor
US20050101482A1 (en) * 2001-08-16 2005-05-12 Juuro Aoyagi Novel adsorbent
KR20030020004A (ko) * 2001-08-28 2003-03-08 이중헌 커들란과 활성탄을 이용한 고성능 흡착제
KR100425377B1 (ko) * 2001-11-05 2004-03-30 김시관 생약재 추출물로 제조된 제품에 함유된 지용성 잔류 농약 제거 방법 및 그 제품
CA2478663A1 (en) * 2002-03-11 2003-09-18 General Nutrition Investment Company Methods for the treatment and prevention of overweight in mammals
EP1356865A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-29 OMG AG & Co. KG Article comprising a cryogel
US7578997B2 (en) 2002-04-30 2009-08-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Metal ion modified high surface area materials for odor removal and control
US7976855B2 (en) * 2002-04-30 2011-07-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Metal ion modified high surface area materials for odor removal and control
US7666410B2 (en) 2002-12-20 2010-02-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Delivery system for functional compounds
US8409618B2 (en) 2002-12-20 2013-04-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Odor-reducing quinone compounds
JP2004298783A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 化学物質分離膜及びその製造方法、並びに化学物質の検出方法及び化学物質検出装置
US7314569B2 (en) * 2003-04-04 2008-01-01 Arrowhead Center, Inc. Treatment of arsenic-contaminated water using akaganeite adsorption
US20050031708A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-10 Portney Micah S. Composition comprising a zeolite compound for treatment of diseases
NO319624B1 (no) 2003-09-15 2005-09-05 Trouw Internat Bv Fiskefôr for laksefisk i ferskvann og anvendelse av slikt fôr.
US7413550B2 (en) 2003-10-16 2008-08-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Visual indicating device for bad breath
US7678367B2 (en) 2003-10-16 2010-03-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for reducing odor using metal-modified particles
US7438875B2 (en) 2003-10-16 2008-10-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for reducing odor using metal-modified silica particles
US7794737B2 (en) 2003-10-16 2010-09-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Odor absorbing extrudates
US7837663B2 (en) 2003-10-16 2010-11-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Odor controlling article including a visual indicating device for monitoring odor absorption
US7488520B2 (en) 2003-10-16 2009-02-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High surface area material blends for odor reduction, articles utilizing such blends and methods of using same
US7879350B2 (en) 2003-10-16 2011-02-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for reducing odor using colloidal nanoparticles
US7754197B2 (en) 2003-10-16 2010-07-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for reducing odor using coordinated polydentate compounds
WO2005117842A2 (en) 2004-05-27 2005-12-15 De Novo Inc. Decontaminant edible product, methods of production and uses thereof
US7763061B2 (en) 2004-12-23 2010-07-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Thermal coverings
FI122914B (fi) 2005-04-01 2012-08-31 Biohit Oyj Elintarvikekoostumus asetaldehydin sitomiseksi suussa ja ruoansulatuskanavassa ja menetelmä koostumuksen valmistamiseksi
EP1867711A4 (en) * 2005-04-08 2011-05-18 Otsuka Food Co Ltd PROCESS FOR PURIFYING A LIQUOR
JP2007174912A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Yamada Ayumi 黒色食用油脂及びこれを用いてなる油脂組成物
US7977103B2 (en) 2006-04-20 2011-07-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for detecting the onset of ovulation
DK177279B1 (da) * 2006-07-27 2012-09-24 Vegano Aps Ukrudtsmiddel samt fremgangsmåde til fremstilling
PL2083635T3 (pl) * 2006-11-10 2014-04-30 Cooperatie Avebe U A Usuwanie glikoalkoidów
CA2669212C (en) * 2006-11-10 2014-08-19 Marco Luigi Federico Giuseppin Glycoalkaloid removal
WO2009152172A2 (en) * 2008-06-09 2009-12-17 Alcoa Inc. Defluoridation of water
WO2010028068A1 (en) * 2008-09-04 2010-03-11 Timms Cynthia G Solid deodorizer for ostomy pouches
CN102802782B (zh) 2009-05-19 2015-05-13 百特基公司 多孔聚合物分离材料
JP2012035233A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Seiko Epson Corp ゲル形成性溶液及びゲル製造方法
US9434886B2 (en) * 2011-12-31 2016-09-06 Chenguang Biotech Group Co. Ltd. Process for extracting lycopene
AR092640A1 (es) * 2012-09-24 2015-04-29 Basf Se Aditivo adyuvante y composicion agroquimica que lo incluye
US20150306567A1 (en) * 2012-11-30 2015-10-29 Benedict Yorke Johnson Chitosan-functionalized cordierite monoliths as heavy metal sorbents
RU2531233C1 (ru) * 2013-08-15 2014-10-20 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственное предприятие "Технофильтр" Способ сорбционной очистки алкогольсодержащих напитков
CN103893804B (zh) * 2014-02-27 2016-06-08 上海应用技术学院 一种火锅除味喷剂及其制备方法
CN104907058A (zh) * 2015-05-19 2015-09-16 青岛博睿林新材料有限公司 一种去除豆酱制品中白色结晶体吸附材料的制备方法
EP3389814B1 (en) * 2015-12-16 2021-03-10 Khalifa University of Science and Technology Method of treating a liquid using calcium alginate adsorbents
CN105688808A (zh) * 2016-01-21 2016-06-22 广西大学 一种混合型油脂吸附剂
CN105861184A (zh) * 2016-05-05 2016-08-17 华若延 一种果蔬清洗粉的制备方法
AR108532A1 (es) * 2016-05-19 2018-08-29 Decafino Inc Material adsorbente de cafeína, sistema adsorbente de cafeína, sistema de descafeinado y métodos relacionados para separar la cafeína de una solución
CN107173554A (zh) * 2017-05-03 2017-09-19 丁永胜 一种育肥期羊用复合饲料
WO2018227448A1 (zh) * 2017-06-15 2018-12-20 财团法人祺华教育基金会 口服毒物吸附剂及其制造方法
CN107467366A (zh) * 2017-09-18 2017-12-15 黑龙江宝基农业科技股份有限公司 利用有益微生物制作的生物发酵饲料及其制作方法
CN107758660A (zh) * 2017-10-27 2018-03-06 武汉工程大学 一种以氯化锌为激活剂制备甘蔗渣基活性炭的方法
US10744220B2 (en) * 2017-11-13 2020-08-18 Honeywell International Inc. Apparatus for efficient removal of air pollutants
US10967360B2 (en) * 2017-11-13 2021-04-06 Honeywell International Inc. Gels for removing air pollutants
CN110117009B (zh) * 2019-05-27 2020-10-13 武汉大学 一种铁氮共掺杂磁性多孔石墨化纳米碳气凝胶的制备方法
CN110614085A (zh) * 2019-07-16 2019-12-27 西安海润新材料有限公司 一种大颗粒套孔结构免脱附吸附剂的制备方法
KR102142494B1 (ko) * 2020-03-31 2020-08-07 강연균 누출 화학물질 제독용 중화흡수제 및 그 제조방법과 이를 충진한 중화기
CN111821948B (zh) * 2020-07-16 2022-06-03 常熟理工学院 一种基于面粉的除氟吸附剂的制备方法
CN112642404A (zh) * 2020-12-01 2021-04-13 安徽鸿昌糖业科技有限公司 一种可降解吸附剂及其制备方法、应用
CN113663640A (zh) * 2021-08-20 2021-11-19 华南理工大学 一种多级孔炭材料及其制备方法和应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542210A (en) * 1978-09-12 1980-03-25 Koichi Ogawa Special activated carbon
JPS5595611A (en) * 1979-01-17 1980-07-21 Osamu Otsubo Mannan-coated activated carbon
JPS62207220A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Shigeo Ochi 肥満防止剤
JPS6371158A (ja) * 1986-09-16 1988-03-31 Kazuo Hara 成形疎水性コンニヤクゲル及び成形疎水性ゲル状物質の製造方法
JPH03204803A (ja) * 1989-12-28 1991-09-06 Shiseido Co Ltd 過酸化脂質吸着剤
JPH06157807A (ja) * 1992-11-19 1994-06-07 Mitsui Toatsu Chem Inc 高分子多孔質体の製造方法
JPH06511197A (ja) * 1991-12-20 1994-12-15 アライド−シグナル・インコーポレーテッド 天然高分子材料の多孔性架橋体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238840B2 (ja) * 1973-05-31 1977-10-01
MY106642A (en) * 1989-10-23 1995-07-31 Mitsubishi Gas Chemical Co Inhibitor parcel and method for preserving electronic devices or electronic parts.
JPH04210239A (ja) * 1990-12-13 1992-07-31 Osaka Gas Co Ltd 吸着剤およびその製造方法
JPH05244879A (ja) * 1992-03-09 1993-09-24 Kazuo Yanai 鶏用飼料
JP3204803B2 (ja) 1992-06-24 2001-09-04 三菱製紙株式会社 感圧記録シート

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542210A (en) * 1978-09-12 1980-03-25 Koichi Ogawa Special activated carbon
JPS5595611A (en) * 1979-01-17 1980-07-21 Osamu Otsubo Mannan-coated activated carbon
JPS62207220A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Shigeo Ochi 肥満防止剤
JPS6371158A (ja) * 1986-09-16 1988-03-31 Kazuo Hara 成形疎水性コンニヤクゲル及び成形疎水性ゲル状物質の製造方法
JPH03204803A (ja) * 1989-12-28 1991-09-06 Shiseido Co Ltd 過酸化脂質吸着剤
JPH06511197A (ja) * 1991-12-20 1994-12-15 アライド−シグナル・インコーポレーテッド 天然高分子材料の多孔性架橋体
JPH06157807A (ja) * 1992-11-19 1994-06-07 Mitsui Toatsu Chem Inc 高分子多孔質体の製造方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999057994A1 (de) * 1998-05-13 1999-11-18 Manfred Brunner Verfahren zum adsorbieren von toxischen substanzen, insbesondere mycotoxinen, bei der herstellung von human-nahrungs- oder tierfuttermitteln
KR100583852B1 (ko) 1999-12-23 2006-05-26 주식회사 엘지생활건강 숯 적용 하이드로 겔 방향 제품용 조성물
WO2004096243A1 (ja) * 2003-04-25 2004-11-11 Kouki Bussan Yugenkaisha 便秘予防および改善剤
JPWO2004096243A1 (ja) * 2003-04-25 2006-07-13 亘起物産有限会社 便秘予防および改善剤
JP4630597B2 (ja) * 2003-08-04 2011-02-09 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 環境ホルモン排泄促進剤
JP2005068143A (ja) * 2003-08-04 2005-03-17 Eisai Co Ltd 環境ホルモン排泄促進剤
WO2005039312A1 (ja) * 2003-10-29 2005-05-06 Miura Co., Ltd. 食品
JPWO2005039312A1 (ja) * 2003-10-29 2007-02-15 三浦工業株式会社 食品
JP4650268B2 (ja) * 2003-10-29 2011-03-16 三浦工業株式会社 食品
US9161557B2 (en) 2004-06-07 2015-10-20 Kureha Corporation Dry composition for oral ingestion and gel composition prepared just before use for oral ingestion
JP5537762B2 (ja) * 2004-06-07 2014-07-02 株式会社クレハ 乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物及びゲル状経口摂取用組成物
JP2007000125A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Taro Tamura 改質活性炭の製造法及び健康食品としての応用法
JP2007111018A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Tokyo Univ Of Marine Science & Technology 動物用飼料、動物の飼育方法、畜水産食品及び健康食品
JP2009537490A (ja) * 2006-05-17 2009-10-29 ダ・ボルテラ 単独でのまたは分解性分子と併用での吸着剤の部位特異的腸内送達
JP2008104449A (ja) * 2006-09-25 2008-05-08 Miura Co Ltd 食品
JP2009118824A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Kao Corp コラーゲン含有組成物
JP2011229455A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Ishikawa Prefecture ヒスタミン吸着剤およびヒスタミン除去方法
JP2013060554A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Seiko Epson Corp ゲル製造装置及びゲル製造方法
WO2013051680A1 (ja) * 2011-10-07 2013-04-11 帝人ファーマ株式会社 経口投与用吸着剤
JPWO2013051680A1 (ja) * 2011-10-07 2015-03-30 帝人ファーマ株式会社 経口投与用吸着剤
US9682046B2 (en) 2011-10-07 2017-06-20 Teijin Pharma Limited Adsorbents for oral administration
CN108740696A (zh) * 2018-05-15 2018-11-06 贵州务川仡苗特色食品有限公司 羊肉干加工工艺
JP2019146559A (ja) * 2019-01-15 2019-09-05 株式会社東洋新薬 飲食用組成物
KR102274828B1 (ko) * 2020-08-28 2021-07-08 인테이크 주식회사 아마씨검, 곤약 및 한천을 포함하는 식용 천연 겔화제 조성물 및 그의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CA2261310C (en) 2007-04-17
AU1210497A (en) 1998-02-10
US20020025911A1 (en) 2002-02-28
US6299867B1 (en) 2001-10-09
EP0914862A4 (en) 2000-04-19
ATE372826T1 (de) 2007-09-15
EP0914862B1 (en) 2007-09-12
WO1998003260A1 (fr) 1998-01-29
KR20000029491A (ko) 2000-05-25
DE69637247D1 (de) 2007-10-25
CA2261310A1 (en) 1998-01-29
CN100345625C (zh) 2007-10-31
DE69637247T2 (de) 2008-06-19
AU6471696A (en) 1998-02-10
KR100442474B1 (ko) 2004-07-30
CN1229367A (zh) 1999-09-22
EP0914862A1 (en) 1999-05-12
JP3914265B2 (ja) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3914265B2 (ja) 新規吸着剤
JP5997856B2 (ja) 経口用組成物の製造方法
TW200539822A (en) New health food and drink containing marine alga
Mateos-Aparicio et al. Food industry processing by-products in foods
JPH0975723A (ja) 有害物質の吸着除去剤
US20050101482A1 (en) Novel adsorbent
JP2008255040A (ja) アディポネクチン産生促進剤
JP2007000125A (ja) 改質活性炭の製造法及び健康食品としての応用法
EP3599893A1 (de) Desintegrierte und dekompaktierte cellulose-basierte pflanzenfaserstoffe. verwendung und verfahren zur gewinnung und herstellung
JP7084968B2 (ja) 脂肪及び糖分の吸収抑制剤、インスリン抵抗性指数降下剤、アディポネクチン分泌促進剤、肝臓中性脂肪(tg)濃度降下剤、胆汁酸吸着剤、これらの剤の製造方法、並びにこれらの剤を有する飲料物
JPWO2006093013A1 (ja) 血清コレステロール低下材およびその製造方法、ならびに血清コレステロール低下作用を有する食品組成物および医薬組成物
JP6753618B2 (ja) 血中中性脂肪上昇抑制組成物
JP2020186264A (ja) 血中中性脂肪上昇抑制組成物
RU2422050C1 (ru) Способ получения аналога пищевой зернистой икры
Adjei-Duodu Physical, chemical and functional properties of tiger nuts (Cyperus esculentus) selected from Ghana, Cameroon and UK market (Spain)
Hastarini et al. Characteristics of Instant Mushroom Cream Soup Enriched with Catfish Oil Microcapsules
JP2005015482A (ja) 有害物質の吸着除去剤
JP7228184B2 (ja) 飲食用組成物
JP2006290776A (ja) 有害物質の吸着除去剤、飲食品又は飼料
JPS59149982A (ja) 天然源抗酸化成分の抽出方法
CN105942187A (zh) 一种草莓味儿童营养面条
Swastawati et al. Peer Review Application of liquid smoke from corncob and coconut shell to the fillet of catfish (Pangasius sp.)
KR20140016080A (ko) 난황의 이취 및 이미 제거 방법
Barth et al. Food Chemistry & Technology (FCT-2015)
JP2001269131A (ja) カプサイシン系物質を含有する植物の粉末及び搾汁液

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 96180443.2

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2261310

Country of ref document: CA

Ref document number: 2261310

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997000513

Country of ref document: KR

Ref document number: 09230387

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996943349

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996943349

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997000513

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997000513

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996943349

Country of ref document: EP