JP5537762B2 - 乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物及びゲル状経口摂取用組成物 - Google Patents

乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物及びゲル状経口摂取用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5537762B2
JP5537762B2 JP2006514443A JP2006514443A JP5537762B2 JP 5537762 B2 JP5537762 B2 JP 5537762B2 JP 2006514443 A JP2006514443 A JP 2006514443A JP 2006514443 A JP2006514443 A JP 2006514443A JP 5537762 B2 JP5537762 B2 JP 5537762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
composition
water
oral intake
gum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006514443A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005120458A1 (ja
Inventor
和美 石井
佐市 小野
忠彦 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP2006514443A priority Critical patent/JP5537762B2/ja
Publication of JPWO2005120458A1 publication Critical patent/JPWO2005120458A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5537762B2 publication Critical patent/JP5537762B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/163Sugars; Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/015Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/212Starch; Modified starch; Starch derivatives, e.g. esters or ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/25Exudates, e.g. gum arabic, gum acacia, gum karaya or tragacanth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0002Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy
    • A61K9/0007Effervescent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Description

本発明は、乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物及び用時調製されたゲル状経口摂取用組成物に関する。本発明による乾燥形態経口摂取用組成物は、水又は液状希釈剤を添加して混合するだけで、加熱及び冷却処理を必要とせずに、室温下でせいぜい1分間程度の極めて短時間の内にゲル状(あるいはゼリー状)に変換することができ、嚥下機能が低下した人でも容易に摂取することが可能なゲル状経口摂取用組成物とすることができる。
近年、薬剤に対する医療現場からの要求は、有効性や安全性、あるいは品質の確保だけではなく、患者の経口摂取に対する負担をより少なくすることが求められるようになっている。これは、本格的な高齢者社会を迎えて、食物摂取機能が低下した患者(例えば、義歯装着者、咀嚼力低下者、又は嚥下障害患者など)が増加する傾向にあり、経口投与薬剤の服用が困難な患者が増加しているためである。
経口製剤は、一般に、液剤、カプセル剤、顆粒剤、丸剤、散剤、錠剤、あるいはシロップ剤の形態で提供されており、日本薬局方にもそれらの剤型の定義が記載されている。しかしながら、嚥下機能が低下している場合には、これらの製剤を水と共に服用するとむせたり、散剤や顆粒剤が口腔内に残留したり、錠剤、丸剤、又はカプセル剤が喉に詰まったりすることがある。
こうした欠点を解消するための医薬組成物が種々提案されている。例えば、医薬品にゲル基剤と糖アルコールとを配合し、服用直前に水又は適当な液状物質を添加して混合することにより、加熱や冷却処理を必要とせず、速やかにゲル状(又はゼリー状)となる易服用化剤が知られている(特許文献1)。この特許文献1の記載によれば、ゲル基剤として水溶性ゼラチンを使用すると、易服用化剤として理想的なハードゼリー状製剤が得られるものの、ゲル化時間が45分程度も必要であるが、この水溶性ゼラチン(ゲル基剤)とエリスリトール(糖アルコール)とを組合せることによって、加熱や冷却処理を必要とせずに、1分間以内にハードゼリー状の製剤が得られるとされている。一般に、ゲル基剤を用いてハードゼリー状のゲル化物を得るには、加熱や冷却が必要であるので、特許文献1において、室温下でしかも短時間でハードゼリー状のゲル化物を得ることができることは実用上極めて有効であるが、糖アルコールは、吸湿性が高く、容易に液化するので、湿度によって安定性が損なわれる医薬品との組合せは制限される。特に、後述する球形吸着炭の場合は、水分と接触し続けると吸着能が低下するので、糖アルコールと組み合わせることは不適切である。
また、不快な味覚(例えば、苦み、渋み、又は酸味)を呈する医薬品の不快な味覚をマスキングによって軽減したマスキング化薬剤と共に、服用を容易にするためにゲル基剤を利用する技術も知られている(特許文献2)。この特許文献2でも、ゲル化の際に加熱や冷却などの処理を必要とせずに、常温下で水を添加するだけで速やかにゲル化させることが重要であるとし、具体的には、アルギン酸塩と多価金属イオンとの架橋ゲル化を利用して、苦みの強い抗菌剤のマスキング化薬剤と組み合わせる実施例が記載されている。しかしながら、いずれの実施例においてもゲル化に必要な時間が数分と記載されており、決して短時間でのゲル化は実現されていない。また、ゲル基剤と組み合わせる薬剤も、不快味覚をマスキングした薬剤であり、汎用性のある技術として提案されているものでもない。
更に、特定の抗悪性腫瘍製剤の嚥下性を向上させる目的でゲル基剤を利用する技術も知られている(特許文献3)。この特許文献3に記載の技術は、抗悪性腫瘍製剤であるテガフールとウラシルとの混合製剤の副作用として生じる口腔内障害の患者や嚥下障害患者に対して、服用しやすいゼリー状製剤を提供することを目的とするものであり、予めゲル基剤を用いてゼリー状ゲル化製剤を調製してから凍結乾燥し、その凍結乾燥品として提供される。従って、凍結乾燥品に水を加えてゼリー状ゲル化製剤に戻す際には、室温下で加熱や冷却の必要もなく、短時間でゼリー状ゲル化製剤を得ることができるが、凍結乾燥品を調製する際には、一般的に、加熱や冷却処理が必要であり、それらの処理に長時間が必要な場合もある。また、この凍結乾燥品を製造するための設備が必要であり、高コストとなる。更に、後述する球形吸着炭の場合、予めゲル基剤を用いてゼリー状ゲル化製剤を調製してから凍結乾燥し、服用時に水を加えてゲル化製剤に戻そうとしても球形吸着炭の気体放出性が失われ、短時間でゲル化製剤を調製することができない。
一方、経口的な服用が可能で、腎臓や肝臓の機能障害を治療することができる内服用吸着剤が開発され、利用されている(特許文献4)。その内服用吸着剤は、特定の官能基を有する多孔性の球形炭素質物質(すなわち、改質球状活性炭)からなり、生体に対する安全性や安定性が高く、同時に腸内での胆汁酸の存在下でも有毒物質の吸着性に優れ、しかも、消化酵素等の腸内有益成分の吸着が少ないという有益な選択吸着性を有し、また、便秘等の副作用の少ない経口治療薬として、例えば、肝腎機能障害患者に対して広く臨床的に利用されている。なお、前記特許文献4に記載の吸着剤は、石油ピッチなどのピッチ類を炭素源とし、球状活性炭を調製した後、酸化処理、及び還元処理を行うことにより製造されていた。また、前記の選択吸着性、すなわち、有毒物質に対しては優れた吸着性を示し、腸内有益成分の吸着が少ないという有益な選択吸着性を更に向上させた経口投与用吸着剤も知られている(特許文献5)。この特許文献5に記載の経口投与用吸着剤は、細孔直径20〜15000nmの細孔体積が0.04mL/g以上で0.10mL/g未満という特定範囲の細孔体積において、前記の選択吸着性が向上する現象を発見したことに基づくものであり、有毒物質を充分に吸着すると共に、特に、腸内有益成分の吸着を抑制することが望ましい疾患に対して極めて有効である。
これらの内服用吸着剤は、通常、細粒剤又はカプセル剤の剤型で提供されている。しかしながら、1回分の服用量が比較的多いので、服用容易性を更に向上させることが求められていた。例えば、細粒剤の場合には、口腔内にジャリジャリ感が残ることに嫌悪感を抱く患者も存在する。また、カプセル剤のように比較的大きい医薬品の服用に嫌悪感を抱き、苦痛を感じる患者も、決して少なくない。また、多量の水と一緒でないと顆粒剤やカプセル剤などを服用することができない患者も多数存在する。
一方、腎臓病患者や腎不全患者の中には、水分摂取量を制限されている患者がいる。それらの患者が、顆粒剤又はカプセル剤などを服用する際には、できる限り少量の水と一緒の服用が求められるので、多量の水の助けを本来的に必要としている患者には、大きな苦痛が伴うことになる。
特開2002−104997号公報 特開2000−103730公報 特開平11−322606号公報 特公昭62−11611号公報 特許第3522708号
本発明者は、前記の内服用吸着剤の服用性を向上させる研究を行った。例えば、寒天を主成分とする嚥下補助ゼリーが知られているので、この種の嚥下補助ゼリーと前記内服用吸着剤とを混合して投与してみたところ、前記内服用吸着剤の吸着性能が低下することを、本発明者は確認した。また、嚥下補助ゼリーとの混合物を作成するときは、ゲル状の嚥下ゼリーと顆粒状の内服用吸着剤を混合すること自体に職人的なコツが必要で、均一にするには時間がかかるという問題もあった。
本発明者は、前記のような試行錯誤を種々繰り返す中で、前記の内服用吸着剤が気体放出性を有しており、水中で多数の微小気泡を勢いよく発生することに着目し、ゲル基剤の存在下で前記内服用吸着剤を水中で発泡させたところ、易服用性を満足させるゲル状の塊状体が、極めて短時間に、しかも加熱や冷却操作をせず、特別な職人的コツを必要とせずに、室温下で形成されることを見出した。
また、前記内服用吸着剤を含有するゲル状組成物は、人に対する服用性の向上だけではなく、動物、特には愛玩動物に対する服用性も向上することが分かった。すなわち、後述する実験例に示すとおり、猫に対して、前記内服用吸着剤を固体のままでドライフードと混合して与えると、前記内服用吸着剤がドライフードと分離し、前記内服用吸着剤の大部分を残すだけでなく、ドライフードの一部をも残してしまうという問題があった。これに対し、前記内服用吸着剤を含有するゲル状組成物をドライフードと混合して与えた場合には、前記内服用吸着剤がドライフード表面に付着し、ドライフードと共に前記内服用吸着剤を摂取させることができる。その結果、混合飼料の全量を完全に摂取した。
本発明は、こうした知見に基づくものである。
従って、本発明は、
水と接触すると気体を放出する気体放出性物質を有効成分として含むと共に、ゲル基剤をゲル形成可能量で含むことを特徴とする、乾燥形態の経口摂取用組成物に関する。
本発明による乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物の好ましい態様によれば、ゲル基剤として、アラビアゴム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、アルファー化デンプン、カラギーナン、カラヤガム、カルボキシビニルポリマー、カルボキシメチルスターチナトリウム、キサンタンガム、グァーガム、セルロース誘導体若しくはその塩、タラガム、トラガント、又はローカストビーンガムの1種又は2種以上を含む。
本発明による乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物の別の好ましい態様によれば、ゲル基剤が、分子量1万以上のゲル形成性高分子化合物である。
本発明による乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物の更に別の好ましい態様によれば、気体放出性物質が、水と接触すると気体を放出すると共に水を吸収する物質である。
本発明による乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物の更に別の好ましい態様によれば、気体放出性物質が、内服用吸着剤である。
本発明による乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物の更に別の好ましい態様によれば、内服用吸着剤が、球形吸着炭である。
本発明による乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物の更に別の好ましい態様によれば、気体放出性物質100重量部に対して、ゲル基剤を0.1〜100重量部の量で含有する。
また、本発明は、前記に記載の乾燥形態の経口摂取用組成物に対して、服用時に水又は液状希釈剤を添加して形成したことを特徴とする、ゲル状経口摂取用組成物にも関する。
更に、本発明によるゲル状経口摂取用組成物の好ましい態様によれば、経口摂取用組成物100重量部に対して、水又は液状希釈剤を100〜10000重量部の量で含有する。
更に、本発明は、飼料に混合することを目的に使用される前記ゲル状経口摂取用組成物であること、及び前記ゲル状経口摂取用組成物と飼料とを混合して製造される混合飼料にも関する。
本発明による混合飼料の好ましい態様においては、前記飼料が、ドライフードである。
本発明による混合飼料の別の好ましい態様においては、前記飼料が、動物(ヒトを除く)用である。
本発明の乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物は、水又は液状希釈剤を添加して混合するだけで、加熱及び冷却処理を必要とせずに、室温下でせいぜい1分間程度の極めて短時間の内にゲル状(あるいはゼリー状)に変換することができ、嚥下機能が低下した人でも容易に摂取することが可能なゲル状経口摂取用組成物とすることができる。
また、前記のようにして得られたゲル状経口摂取用組成物は、ゼリー菓子などを食べる場合と同様に、一体化した塊状体をそのまま咀嚼せずに容易に嚥下することができるか、あるいは、数回の咀嚼を行っても、或る程度の大きさを有する塊状体として容易に嚥下することができる。また、ゲル状経口摂取用組成物を調製した容器からスプーン等を用いて、ほぼ全量を1つの塊状体として取り出すことができる。
更に、前記内服用吸着剤を含有するゲル状組成物を飼料(特に、ドライフード)と混合すると、動物(ヒトを除く)に対して、前記内服用吸着剤を飼料と共に容易に摂取させることができる。
球形炭素質吸着剤から放出される気体の量を測定する装置を模式的に示す説明図である。
符号の説明
1・・・ピストン;2・・・注射筒;3・・・注射針;4・・・水槽;5・・・ゴム栓;
6・・・枝付きフラスコ; 7・・・球形炭素質吸着剤;8・・・枝;
9・・・チューブ;10・・・メスシリンダー;W・・・水。
以下に、本発明による乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物について説明する。
本発明の組成物に用いる気体放出性物質は、室温(20℃)にて水と接触すると気体を放出する物質、特には多孔性物質である。気体放出性多孔性物質から放出される気体は、その多孔性物質の細孔内部に含まれている気体が、水や液状希釈剤と置換される結果として放出されるので、一般的に空気である。本発明において用いることができる気体放出性多孔性物質が放出する気体(特に、空気)の量は特には限定されないが、例えば、多孔質物質1g当たり0.5〜100mL、好ましくは0.5〜50mLの量である。
前記の気体放出性物質と接触して気体を放出させることのできる水又は液状希釈剤は、経口摂取に適しているものであれば特に限定されない。液状希釈剤とは、例えば、水性希釈剤あるいは油性希釈剤であり、水性希釈剤としては、例えば、牛乳、清涼飲料水、又はアルコール含有飲料を挙げることができ、油性希釈剤としては、例えば、食用油を挙げることができる。
前記の気体放出性物質は、気体(特に、空気)を放出すると同時に、それが接触している水や液状希釈剤を吸収する性質を有することが好ましい。本発明において用いることができる気体放出性多孔性物質が水や液状希釈剤を吸収する量は特には限定されないが、具体的には、例えば、多孔質物質1g当たり0.1〜5mL、好ましくは0.1〜2mLの量である。
気体放出性物質は、経口摂取が可能な物質である限り特に限定されず、例えば、医薬品、機能性食品、あるいは食品を挙げることができる。医薬品の具体例としては、内服用吸着剤を挙げることができる。
このような内服用吸着剤としては、例えば、医薬として使用することができる炭、活性炭、球形炭素質吸着剤、アルミニウム・鉄・チタン・珪素等の酸化物や水酸化物、又はヒドロキシアパタイト等を挙げることができる。好ましい内服用吸着剤は、例えば、前記特許文献4や前記特許文献5に記載の球形炭素質吸着剤である。前記特許文献4に記載の球形炭素質吸着剤は、直径0.05〜1mm、細孔半径80オングストローム以下の空隙量0.2〜1.0mL/g、酸性基と塩基性基の両方を有する多孔性の球形炭素質物質である。
前記球形炭素質吸着剤の酸性基と塩基性基の好ましい範囲は、全酸性基(A)0.30〜1.20meq/g、全塩基性基(B)0.20〜0.70meq/g、A/B 0.40〜2.5である。全酸性基(A)と全塩基性基(B)は、前記特許文献4や前記特許文献5に記載されているとおり、以下の常法によって定量することができる。
(イ)全酸性基(A)
0.05規定のNaOH溶液50mL中に、200メッシュ以下に粉砕した球形吸着炭1gを添加し、48時間振とう後、球形吸着炭を濾別し、中和滴定により求められるNaOHの消費量。
(ロ)全塩基性基(B)
0.05規定のHCl溶液50mL中に、200メッシュ以下に粉砕した球形吸着炭1gを添加し、24時間振とう後、球形吸着炭を濾別し、中和滴定により求められるHClの消費量。
なお、本発明においては、内服用吸着剤として、更に、特願2005−108062号明細書に記載の平均粒子径が小さい球状活性炭、すなわち、平均粒子径が50〜200μmであり、BET法により求められる比表面積が700m/g以上である球状活性炭、あるいは特願2005−108063号明細書に記載の平均粒子径が小さい表面改質球状活性炭、すなわち、平均粒子径が50〜200μmであり、BET法により求められる比表面積が700m/g以上であり、全酸性基が0.30meq/g〜1.20meq/gであり、そして全塩基性基が0.20meq/g〜0.9meq/gである改質球状活性炭を用いることもできる。
前記球形炭素質吸着剤が水と接触した場合に放出する気体(特に、空気)の量は、例えば、図1に示す装置を用いて、以下の方法によって測定することができる。
枝付きフラスコ6に一定量の球形炭素質吸着剤7を挿入し、球形炭素質吸着剤の温度が25℃となるようにした後、空気の漏れないゴム等の栓5で密栓して、25℃の水槽4中に配置する。針3のついた注射筒2に一定量の水Wを入れ、ゴム栓5を介して、注射針3をフラスコ6に導入し、ピストン1を押して水Wをフラスコ6の内部に導入する。導入する水Wは、球形炭素質吸着剤が十分にぬれる量とする。このとき発生した気体をフラスコ6の枝8からチューブ9を介して水上置換法によりメスシリンダー10に捕集し、その空気量をメスシリンダーのメモリから読み取る。なお、空試験として、フラスコ6の内部に球形炭素質吸着剤7を入れないことを除いて、全く同様の操作を実施し、メスシリンダー10中に捕集された空気量で補正する。
また、前記球形炭素質吸着剤が水と接触した場合に吸収する水の量は、例えば、以下の方法によって測定することができる。
一定量の球形炭素質吸着剤に大過剰の水(例えば、球形炭素質吸着剤1g当たり水10mL)を加える。よく攪拌して十分に水を吸収させた後に過剰となった水をろ過してメスシリンダー等に回収してその量を測定する。最初に加えた水の量と回収された水の量との差を測定すれば、その値が吸収された水分量である。この測定値は空試験で補正する。
本発明の組成物に用いるゲル基剤は、水又は液状希釈剤を添加することによって、本発明による乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物の全体をゲル化することのできるゲル形成性高分子化合物である限り特に限定されない。
本発明に使用可能なゲル基剤としては、例えば、多糖類、ペプチド類、ゴム類、又は天然樹脂等の天然高分子化合物若しくはその関連誘導体、又は合成高分子化合物を挙げることができる。具体的には、アルギン酸若しくはその塩、アルギン酸プロピレングリコールエステル、アラビアゴム、カラギーナン、キサンタンガム、グァーガム、ローカストビーンガム、タマリンドガム、ペクチン、トラガント、ゼラチン、寒天、デンプングリコール酸ナトリウム、セルロース誘導体、例えば、カルメロース若しくはその塩、ヒドロキシエチルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(特に、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910)、メチルセルロース、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸塩(例えば、ナトリウム塩)、ポピドン、あるいはデキストラン等を挙げることができる。これらのゲル基剤は、1種類で使用することもできるし、2種類以上を組み合わせて使用することもできる。
気体放出性物質として球形吸着炭を用いる場合に好ましいゲル基剤としては、セルロース誘導体、カルボキシビニルポリマー、カルメロース若しくはその塩(例えば、ナトリウム塩)、カルボキシメチルスターチ若しくはその塩(例えば、ナトリウム塩)、アルギン酸若しくはその塩(例えば、ナトリウム塩)、アルギン酸誘導体(例えば、アルギン酸プロピレングリコールエステル)、アルファー化デンプン、キサンタンガム、グァーガム、カラギーナン、アラビアゴム、ローカストビーンガム、タラガム、カラヤガム、又はトラガントガムを挙げることができる。前記のセルロース誘導体は、例えば、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、又はヒドロキシプロピルセルロースである。
ゲル基剤の重量平均分子量は、好ましくは10000以上、より好ましくは30000以上である。気体放出性物質として球形吸着炭を用いる場合に、ゲル基剤の重量平均分子量が10000よりも低くなると、その吸着能を低下させることがあるので好ましくない。ゲル基剤の形態は、乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物の乾燥形態に影響を与えない限り特に限定されず、例えば、粉末状又は顆粒状で混合することができる。粒子状気体放出性物質と粉末状ゲル基剤との混合物の形態で、例えば、アルミニウム箔を含む貼り合わせフィルムにより形成したスティック状分包包装体に包装すると、粉末状ゲル基剤が滑剤としても作用するので好ましい。
本発明による乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物には、前記の気体放出性物質及びゲル基剤に加えて、必要に応じて、1種あるいは2種類以上の製剤添加物を加えることができる。すなわち、甘味料、矯味料、香料、色素、酸味料、苦味マスキング剤、あるいはその他の製剤原料を添加することができる。
本発明による乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物において「乾燥形態」とは、実質的な量で水又は液状希釈剤を含有しないことを意味する。ここで、「水又は液状希釈剤を実質的な量で含有しない」とは、例えば、乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物の保存中に、ゲル基剤のゲル化を進行させたり、気体放出性物質の劣化を進行させたりする量で、水及び/又は液状希釈剤を含有しないことを意味する。具体的には、水分含有量が好ましくは15重量%以下、より好ましくは10重量%以下である。
本発明による乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物は、気体放出性物質(特には、球形吸着炭)100重量部に対して、ゲル基剤を好ましくは0.1〜100重量部、より好ましくは0.1〜50重量部の量で含有する。気体放出性物質(特には、球形吸着炭)100重量部に対して、ゲル基剤の含有量が100重量部を超えると、水及び/又は液状希釈剤を加えたときに、発泡の効果が失われ、ママコを生じることがあり、0.1重量部未満になるとゲル状とならない。
本発明による乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物は、種々の形態で提供することができる。
例えば、気体放出性物質を含む成分と、ゲル基剤を含む成分とを分離した状態で患者に提供し、その患者が本発明による経口摂取用組成物を服用する直前に、気体放出性物質成分とゲル基剤成分とを適当な容器内で一緒にし、その混合物に患者が水及び/又は液状希釈剤を添加してゲル状経口摂取用組成物に変換してから服用させることもできる。
また、本発明による乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物は、粒子状ないし粉末状の気体放出性物質(特には、球形吸着炭)と粒子状ないし粉末状のゲル基剤との混合物の形態であることができる。この場合、本発明による乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物は、両者を混合することによって製造することができる。また、本発明による乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物は、気体放出性物質(特には、球形吸着炭)及びゲル基剤に、更に賦形剤(でんぷん、又は乳糖など)、結合剤(ヒドロキシプロピルセルロース、又はポビドンなど)、崩壊剤(カルメロースカルシウムなど)、及び/又は滑沢剤(ステアリン酸マグネシウムなど)などを添加して、散剤、細粒剤、顆粒剤、又は錠剤などの製剤に成形することもできる。この場合の製造方法は、これらの製剤の一般的な製造方法を使用することができる。このほか必要に応じて、界面活性剤、溶解補助剤、緩衝剤、及び/又は保存料等を添加しても差し支えない。
本発明による乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物は、それをそのままの乾燥状態で経口摂取することもできるが、経口摂取の直前に、水及び/又は液状希釈剤を添加してゲル状経口摂取用組成物に変換してから経口摂取することが好ましい。水及び/又は液状希釈剤の添加量は、経口摂取用組成物に含まれている気体放出性物質及びゲル基剤の種類や量によって異なるが、例えば、経口摂取用組成物として球状活性炭100重量部を含み、ゲル基剤としてキサンタンガム0.5〜10重量部を含む場合には、乾燥状態経口摂取用組成物100重量部に対して、水又は液状希釈剤を100〜2000重量部の量で添加することが好ましい。
本明細書において「ゲル状」とは、前記の乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物に水及び/又は液状希釈液を添加することにより、経口摂取用組成物の全体が、半固形状のひとつの一体的な塊状体を形成することを意味する。本明細書において好ましいゲル状とは、具体的には、例えば、乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物を内径13mmの平底チューブに入れ、水及び/又は液状希釈液を添加して、必要があれば軽く攪拌し、半固形状物を形成させた後、全体を逆さにする。逆さにして1分間放置したときに、塊状物の落下が2cm未満のときの状態をいう。
一般的には、本発明による乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物は、前記の通り、それを摂取する直前に、摂取者が前記の乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物をカップなどの容器に入れ、適当量の水又は液状希釈剤を添加すると、気体放出性物質から微小気泡が放出されると共に、ゲル基剤によってゲル化が起きる。その際、水又は液状希釈剤が気体放出性物質に吸収されるので、ゲル化が促進され、加熱及び/又は冷却を行わず、室温下で、しかも極めて短時間で、経口摂取に適したゲル状態の組成物が形成される。こうして得られるゲル状経口摂取用組成物は、全体が1つのゲル状塊状物として一体化され、前記の容器の内側側壁に付着することが少ないので、スプーン等で容易に取り出すことができる。
こうして得られる本発明のゲル状経口摂取用組成物の粘度は、B型粘度計で測定した場合に、例えば、0.1Pa・S〜10000Pa・Sであることが好ましい。なお、本発明による乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物は、分包包装容器及びゲル形成容器を兼用する容器に充填することもできる。
前記の本発明によるゲル状経口摂取用組成物を飼料と混合することにより、動物(ヒトを除く)に対して、気体放出性物質を容易に摂取させることができる。ここで、動物(ヒトを除く)とは、例えば、愛玩動物、家畜、又は動物園で飼育する動物を意味し、大動物及び小動物のいずれをも含む。これらの動物の内、大動物としては、例えば、牛、馬、ロバ、羊、豚、又は山羊などを挙げることができる。また、小動物としては、例えば、猫、犬、ウサギ、モルモット、ハムスター、フェレット、ラット、又はマウスなどを挙げることができる。
ゲル状経口摂取用組成物と混合する飼料は、前記動物用の通常の飼料であり、好ましくは、固形飼料である。固形飼料とは、例えば、大動物用の乾草若しくは濃厚飼料、又は小動物用のドライフードである。混合飼料は、前記乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物からゲル状経口摂取用組成物を調製し、続いて、そのゲル状経口摂取用組成物と飼料とを混合することによって調製することができる。混合比は特に限定されないが、飼料100重量部に対して、ゲル状経口摂取用組成物を好ましくは0.01〜1000重量部、より好ましくは0.05〜200重量部である。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、これらは本発明の範囲を限定するものではない。
《製造参考例1:多孔性球状炭素質物質の製造》
前記特許文献5の実施例1に記載の方法によって多孔性球状炭素質物質を製造し、得られた多孔性球状炭素質物質を気体放出性物質として使用した。
具体的には、石油系ピッチ(軟化点=210℃;キノリン不溶分=1重量%以下;H/C原子比=0.63)68kgと、ナフタレン32kgとを、攪拌翼のついた内容積300Lの耐圧容器に仕込み、180℃で溶融混合を行った後、80〜90℃に冷却して押し出し、紐状成形体を得た。次いで、この紐状成形体を直径と長さの比が約1〜2になるように破砕した。
0.23重量%のポリビニルアルコール(ケン化度=88%)を溶解して93℃に加熱した水溶液中に、前記の破砕物を投入し、攪拌分散により球状化した後、前記のポリビニルアルコール水溶液を水で置換することにより冷却し、20℃で3時間冷却し、ピッチの固化及びナフタレン結晶の析出を行い、球状ピッチ成形体スラリーを得た。
大部分の水をろ過により除いた後、球状ピッチ成形体の約6倍重量のn−ヘキサンでピッチ成形体中のナフタレンを抽出除去した。このようにして得た多孔性球状ピッチを、流動床を用いて、加熱空気を通じながら、235℃まで昇温した後、235℃にて1時間保持して酸化し、熱に対して不融性の多孔性球状酸化ピッチを得た。
続いて、多孔性球状酸化ピッチを、流動床を用い、50vol%の水蒸気を含む窒素ガス雰囲気中で900℃で170分間賦活処理して多孔性球状活性炭を得、更にこれを流動床にて、酸素濃度18.5vol%の窒素と酸素との混合ガス雰囲気下で470℃で3時間15分間、酸化処理し、次に流動床にて窒素ガス雰囲気下で900℃で17分間還元処理を行い、多孔性球状炭素質物質を得た。
《実施例1:経口摂取用組成物の調製》
以下の表1に記載のゲル基剤(ゲル形成性高分子化合物)を振動ボールミルで粉砕し、得られた粉砕物200mgを前記製造参考例1で製造した多孔性球状炭素質物質2gと混合した。この混合物を平底チューブ(内径=13mm;高さ=150mm)に挿入し、水10mLを加え、1分間放置した。1分間経過後に、平底チューブを上下逆方向にして更に1分間放置し、ゲル化状況を観察した。表1にその結果をまとめる。
Figure 0005537762
前記表1において、「完全にゲル状となった」とは、生成される塊状物の落下が1cm未満の状態を意味し、「ほとんどゲル状となった」とは、生成される塊状物の落下が1〜2cmの状態を意味し、そして「一部ゲル状となった」とは、生成物中に流動性に富んでいる部分(液状部分)と流動性に乏しい部分(ゲル状部分)との双方が認められ、液状部分の落下が2cmを超える状態を意味する。
《実施例2:経口摂取用組成物の調製》
添加するゲル基剤粉砕物の量を20mgとすること以外は、前記実施例1と同じ操作を繰り返して多孔性球状炭素質物質とゲル基剤との混合物を得た。得られた混合物に水10mLを加え、1分間放置し、更に逆さにして1分間放置した後のゲル化状況を観察し、その結果を表2に示す。
Figure 0005537762
前記表2において、「完全にゲル状となった」とは、生成される塊状物の落下が1cm未満の状態を意味し、「ゲル状となったが軟らかかった」とは、生成されるゲル状塊状物全体が自重で変形したが、塊状物の落下が2cm未満の状態、又はゲル状塊状物が壁面から剥がれて落下した状態を意味し、そして「ゲル状とならなかった」とは、生成物の落下が2cm以上で、かつ明確なゲル状塊状物が認められない状態を意味する。
《比較例1》
前記製造参考例1で製造した多孔性球状炭素質物質に代えて、結晶セルロース粒子(セルフィア305;旭化成株式会社製;平均粒子径=400μm)2gを使用し、後述する表3に記載のゲル基剤200mgを用いること以外は、前記実施例1と同じ操作を繰り返して結晶セルロース粒子とゲル基剤との混合物を得た。得られた混合物に水10mLを加え、1分間放置し、更に逆さにして1分間放置した後のゲル化状況を観察し、その結果を表3に示す。なお、前記の結晶セルロース粒子は水と接触しても発泡しない。
Figure 0005537762
表3において、「ゲル状となるがママコが生じた」とは、肉眼的に透明になる部分と、肉眼的に不透明になる部分とを含むゲル状生成物が得られる状態を意味し、「攪拌しないと均一にならなかった」とは、スプーンで10回以上かき混ぜることによって均一になったことを意味し、「軟らかいゲルとなる」とは、塊状物が形成されるが柔らかく、スプーンですくい取ると一部が流れ落ちる状態を意味し、そして「ゲル状とならなかった」とは、明確な塊状物の形成が認められず、得られる混合物の落下が2cm以上である状態を意味する。
《摂取試験》
(1)摂取試験例1
猫用ドライフード(商品名=シーバデュオ海のめぐ味まぐろ&チーズ;原産国:カナダ,輸入元:マスターフーズ リミテッド)20g入り2袋分を茶碗に入れて、スプーンで2分間かき混ぜ、猫(ペルシャ、去勢済みオス、8才、体重7kg)に朝9:00に与えた。給餌8時間後にドライフードの残量は認められず、完食されていた。
(2)摂取試験例2
前記製造参考例1で製造した多孔性球状炭素質吸着剤0.4gを茶碗に入れて、猫用ドライフード(商品名=シーバデュオ海のめぐ味まぐろ&チーズ;原産国:カナダ,輸入元:マスターフーズ リミテッド)20g入り2袋分を加え、スプーンで2分間かき混ぜ、猫(ペルシャ、去勢済みオス、8才、体重7kg)に朝9:00に与えた。給餌8時間後にドライフードの残量が認められたため、残量全量を篩(目開き500μm)に取り、篩上と篩下の残量を計量したところ、餌に相当する篩上残量が4g、多孔性球状炭素質吸着剤に相当する篩下残量が0.3gであった。餌として90%が摂取されたが、多孔性球状炭素質吸着剤は与えた量の25%しか摂取されず、75%が未摂取であった。
(3)摂取試験例3
前記製造参考例1で製造した多孔性球状炭素質吸着剤0.4g及びキサンタンガム0.1gを茶碗に量り取り、水道水約4mLを加えてゼリー状とした。これに猫用ドライフード((商品名=シーバデュオ海のめぐ味まぐろ&チーズ;原産国:カナダ,輸入元:マスターフーズ リミテッド)20g入り2袋分を入れて、スプーンで2分間かき混ぜ、猫(ペルシャ、去勢済みオス、8才、体重7kg)に朝9:00に与えた。給餌8時間後にドライフード及び球状炭素質吸着剤の残量は認められず、完食されていた。球状炭素質吸着剤も全量摂取された。
本発明による乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物は、水又は液状希釈剤を添加して混合するだけで、加熱及び冷却処理を必要とせずに、服用時に室温下でせいぜい1分間程度の極めて短時間の内にゲル状(あるいはゼリー状)に変換することができるので、嚥下機能が低下した人でも容易に摂取することができる。
以上、本発明を特定の態様に沿って説明したが、当業者に自明の変形や改良は本発明の範囲に含まれる。

Claims (2)

  1. 内服用吸着剤の球形吸着炭を有効成分として含むと共に、粉末状、粒子状、又は顆粒状のゲル基剤をゲル形成可能量で含み、前記ゲル基材が、アラビアゴム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、アルファー化デンプン、カラギーナン、カラヤガム、カルボキシビニルポリマー、カルボキシメチルスターチナトリウム、キサンタンガム、グァーガム、ヒドロキシエチルセルロース若しくはその塩、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース若しくはその塩、ヒドロキシプロピルメチルセルロース若しくはその塩、メチルセルロース若しくはその塩、タラガム、トラガント、又はローカストビーンガムの1種又は2種以上であることを特徴とする、服用時に水又は液状希釈液を添加してゲル状経口摂取用組成物を形成するための、乾燥形態の経口摂取用組成物。
  2. 球形吸着炭100重量部に対して、ゲル基剤を0.1〜100重量部の量で含有する、請求項1に記載の組成物。
JP2006514443A 2004-06-07 2005-05-23 乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物及びゲル状経口摂取用組成物 Expired - Fee Related JP5537762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006514443A JP5537762B2 (ja) 2004-06-07 2005-05-23 乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物及びゲル状経口摂取用組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004168368 2004-06-07
JP2004168368 2004-06-07
PCT/JP2005/009354 WO2005120458A1 (ja) 2004-06-07 2005-05-23 乾燥形態経口摂取用組成物及び用時調製形ゲル状経口摂取用組成物
JP2006514443A JP5537762B2 (ja) 2004-06-07 2005-05-23 乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物及びゲル状経口摂取用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005120458A1 JPWO2005120458A1 (ja) 2008-04-03
JP5537762B2 true JP5537762B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=35502805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006514443A Expired - Fee Related JP5537762B2 (ja) 2004-06-07 2005-05-23 乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物及びゲル状経口摂取用組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9161557B2 (ja)
EP (1) EP1757268B1 (ja)
JP (1) JP5537762B2 (ja)
CN (1) CN1964699B (ja)
CA (1) CA2569684C (ja)
TW (1) TWI421032B (ja)
WO (1) WO2005120458A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070091391A (ko) * 2006-03-06 2007-09-11 권태국 기능성 발효 버블음료
KR100814468B1 (ko) * 2006-02-28 2008-03-17 권태국 버블화 공법에 따라 제공되는 버블드링크 음료
PL2459222T3 (pl) * 2009-07-28 2017-09-29 Ceva Animal Health Inc. Lepki, miękki żel do traktowania drobiu
RU2012140421A (ru) 2010-02-23 2014-03-27 Да Волтерра Лекарственные формы для пероральной доставки адсорбентов в кишечник
US9907324B2 (en) 2010-05-24 2018-03-06 Amerilab Technologies, Inc. Effervescent composition for forming a gelled composition, tablet for forming a gelled composition, and method of making a gelled composition
JP2013006824A (ja) * 2011-05-20 2013-01-10 Nitto Denko Corp 可食性組成物、ゼリー状製剤及びゼリー状製剤の製造方法
KR20200009170A (ko) 2018-07-17 2020-01-30 동국대학교 산학협력단 바인더 용액이 첨가된 과립형 혼합검 점증제
CN112021483B (zh) * 2020-09-11 2022-07-15 宁波聚焦生物医药科技股份有限公司 一种泡腾凝胶干粉制剂及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622761A (ja) * 1992-04-29 1994-02-01 Gist Brocades Nv 固定化酵素
JPH0975723A (ja) * 1995-07-20 1997-03-25 Koki Bussan Kk 有害物質の吸着除去剤
WO1998003260A1 (fr) * 1996-07-22 1998-01-29 Kouki Bussan Yugenkaisha Nouvel adsorbant
JP2000318096A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Lintec Corp 水性ゲル積層体ロールの製造方法
JP2002308786A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Oto Corporation:Kk 食物繊維で包括されたカーボン粒入りゼリーの製造法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2002A (en) * 1841-03-12 Tor and planter for plowing
US3418999A (en) * 1964-02-12 1968-12-31 Donald W. Davis Method of swallowing a pill
US4761284A (en) * 1977-12-27 1988-08-02 Kureha Kagaku Kogy Kabushiki Kaisha Antidote including activated carbon particles
JPS5673542A (en) 1979-11-22 1981-06-18 Kureha Chem Ind Co Ltd Adsorbent
US4465517A (en) * 1983-08-01 1984-08-14 Hercules Incorporated Denture adhesive composition
US5096714A (en) * 1988-06-28 1992-03-17 Hauser-Kuhrts, Inc. Prolonged release drug tablet formulations
US5292534A (en) * 1992-03-25 1994-03-08 Valentine Enterprises, Inc. Sustained release composition and method utilizing xanthan gum and an active ingredient
US5552462A (en) * 1993-11-22 1996-09-03 Rhone-Poulenc Inc. Compositions including cationic polymers and anionic xanthan gum
JPH07184483A (ja) 1993-12-27 1995-07-25 Takeshige Shimonohara マルチングシート
JPH10131819A (ja) 1996-10-30 1998-05-19 Suzuki Motor Corp インテークマニホルド補強構造
DE19809719A1 (de) * 1998-03-06 1999-09-09 Roehm Gmbh Wäßrige Dispersion geeignet zur Herstellung von Überzugs- und Bindemitteln für feste orale Arzneiformen
FR2775903B1 (fr) * 1998-03-12 2001-06-08 Lhd Lab Hygiene Dietetique Masse hydrocolloide a absorption accrue des les premieres heures d'utilisation
JPH11322606A (ja) 1998-05-14 1999-11-24 Kobayashi Seiyaku Kogyo Kk 易嚥下性抗悪性腫瘍製剤
WO2000006122A1 (en) 1998-07-31 2000-02-10 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Pharmaceutical composition having improved taste
JP2000103730A (ja) 1998-07-31 2000-04-11 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 服用感が改善された医薬組成物
DE19859231A1 (de) 1998-12-21 2000-06-29 Kurt Heinz Bauer Schäumende Antacida-Suspensionstabletten
JP2000291419A (ja) 1999-04-08 2000-10-17 Unisia Jecs Corp 内燃機関の可変動弁装置
JP4634589B2 (ja) 2000-09-26 2011-02-16 杏林製薬株式会社 食品又は医薬品易服用化剤
DE60207042T2 (de) * 2001-01-31 2006-07-20 Asahi Kasei Chemicals Corporation Verfahren zur herstellung einer wässrigen zellulosederivat-dispersion
JP3522708B2 (ja) 2001-04-11 2004-04-26 呉羽化学工業株式会社 経口投与用吸着剤
JP2002336231A (ja) 2001-05-16 2002-11-26 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像撮影方法および装置並びにプログラム
TWI370012B (en) 2004-04-02 2012-08-11 Kureha Corp Adsorbent for oral administration, and agent for treating or preventing renal or liver disease
TWI370013B (en) 2004-04-02 2012-08-11 Kureha Corp Adsorbent for oral administration, and agent for treating or preventing renal or liver disease

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622761A (ja) * 1992-04-29 1994-02-01 Gist Brocades Nv 固定化酵素
JPH0975723A (ja) * 1995-07-20 1997-03-25 Koki Bussan Kk 有害物質の吸着除去剤
WO1998003260A1 (fr) * 1996-07-22 1998-01-29 Kouki Bussan Yugenkaisha Nouvel adsorbant
WO1998003259A1 (fr) * 1996-07-22 1998-01-29 Kouki Bussan Yugenkaisha Nouvel adsorbant
JP2000318096A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Lintec Corp 水性ゲル積層体ロールの製造方法
JP2002308786A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Oto Corporation:Kk 食物繊維で包括されたカーボン粒入りゼリーの製造法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011023152; 日本薬学会年会要旨集 Vol.113th , No.4, 1993, p.264(13-03) *

Also Published As

Publication number Publication date
CN1964699B (zh) 2010-12-08
TW200603742A (en) 2006-02-01
US20090269328A1 (en) 2009-10-29
EP1757268A1 (en) 2007-02-28
JPWO2005120458A1 (ja) 2008-04-03
EP1757268A4 (en) 2010-07-07
CA2569684A1 (en) 2005-12-22
CA2569684C (en) 2014-10-07
US9161557B2 (en) 2015-10-20
EP1757268B1 (en) 2017-07-05
CN1964699A (zh) 2007-05-16
WO2005120458A1 (ja) 2005-12-22
TWI421032B (zh) 2014-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5537762B2 (ja) 乾燥形態の用時調製経口摂取用組成物及びゲル状経口摂取用組成物
JP6031693B2 (ja) 簡単な投与のためのリン酸塩結合剤製剤
JP4896719B2 (ja) ランタン化合物を含む医薬製剤
TWI405587B (zh) 藥服用粒狀膠凍飲料及其製造方法
JPH08503482A (ja) 部分水素添加植物油で被覆されたシメチジン顆粒剤
KR20130030306A (ko) 약학 조성물
CN107708737B (zh) 固体制剂的外层用组合物和含有该外层用组合物的易服用性固体制剂
JPWO2006001344A1 (ja) イソソルビド含有ゼリー製剤
US6447807B1 (en) Potassium (-)-hydroxycitric acid methods for pharmaceutical preparations for stable and controlled delivery
JP2004242509A (ja) コエンザイムq10およびアミノ酸類を含有する食品
JP5106948B2 (ja) ペット用経口投与補助剤組成物
CN105193844A (zh) 用于制备含δ-羟基氧化铁(多核)及其药物组合物的方法及在高磷血症领域中的应用
JP2001048792A (ja) 瀉下剤
JP4634589B2 (ja) 食品又は医薬品易服用化剤
JPH01275522A (ja) 体臭の経口消臭剤
WO2023000350A1 (zh) 一种苯丁酸甘油酯颗粒剂及其制备方法与应用
JP2006104194A (ja) 用時調製型レバミピド注腸製剤
WO2013146068A1 (ja) ボトル飲料
JP2000327561A (ja) 造粒組成物、その製造方法及び錠剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120123

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5537762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140428

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees