WO1997024383A1 - Caoutchouc dienique, processus de preparation et composition le contenant - Google Patents

Caoutchouc dienique, processus de preparation et composition le contenant Download PDF

Info

Publication number
WO1997024383A1
WO1997024383A1 PCT/JP1996/003706 JP9603706W WO9724383A1 WO 1997024383 A1 WO1997024383 A1 WO 1997024383A1 JP 9603706 W JP9603706 W JP 9603706W WO 9724383 A1 WO9724383 A1 WO 9724383A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber
weight
gen
monomer
containing vinyl
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/003706
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukio Takagishi
Masao Nakamura
Original Assignee
Nippon Zeon Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co., Ltd. filed Critical Nippon Zeon Co., Ltd.
Priority to US09/101,040 priority Critical patent/US6111045A/en
Priority to EP96942578A priority patent/EP0870786B1/en
Priority to DE69615706T priority patent/DE69615706T2/de
Publication of WO1997024383A1 publication Critical patent/WO1997024383A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Definitions

  • the present invention relates to a gen-based rubber which is excellent in processability and gives a vulcanized rubber having improved heat build-up, tensile strength and abrasion resistance when silica is blended as a reinforcing agent. And a rubber composition comprising a rubber component containing the gen-based rubber and a reinforcing agent.
  • a gen-based rubber obtained by an emulsion polymerization method includes a gen-based rubber having a tertiary amino group introduced therein (Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-101344), and a gen-based rubber obtained by an anion polymerization method.
  • alkylsilyl groups Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-188501
  • halogenated silyl groups Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-23086
  • substituted amino groups Japanese Patent Application Laid-Open No. Jen-based rubbers which have been introduced, for example, have been proposed.
  • An object of the present invention is to provide a vulcanized rubber having excellent processability, low heat build-up when silica is blended as a reinforcing agent, and exhibiting tensile strength and abrasion resistance equivalent to those of a carbon black compound. To provide a gen-based rubber to be provided, and a method for producing the same.
  • Another object of the present invention is to provide a rubber composition comprising a gen-based rubber and a reinforcing agent, which gives a vulcanized rubber having improved heat build-up, tensile strength, abrasion resistance and workability. is there.
  • the present inventors have conducted intensive studies to overcome the problems of the prior art, and as a result, as a rubber component, an amino group-containing vinyl monomer and a hydroxy group-containing vinyl monomer were used together.
  • a gen-based rubber obtained as a polymerization component By using a gen-based rubber obtained as a polymerization component, it was found that a vulcanized rubber having improved heat build-up, tensile strength and abrasion resistance was provided, and a rubber composition excellent in processability was obtained.
  • the present invention has been completed.
  • 45 to 99.9% by weight of a conjugated gen unit 45 to 99.9% by weight of a conjugated gen unit, 0.05 to 20% by weight of an amino group-containing vinyl monomer unit, and 0.5 to 20% by weight of a hydroxyl group-containing vinyl monomer unit.
  • the gen is characterized by having a Mooney viscosity of 10 to 200 (ML1 + 4 , 100 ° C) consisting of 05 to 20% by weight and 0 to 50% by weight of other copolymerizable monomer units.
  • System rubber is provided.
  • the gen-based rubber further comprises copolymerizing a conjugated gen, an amino-containing vinyl-based monomer, a hydroxyl-containing vinyl-based monomer, and another copolymerizable monomer.
  • a rubber composition comprising a rubber component containing the above-mentioned gen-based rubber and a reinforcing agent.
  • the gen-based rubber (i) of the present invention comprises a conjugated gen unit, an amino group-containing vinyl monomer unit and a hydroxyl group-containing vinyl monomer unit as essential components, and may be optionally copolymerized with other components. Containing various monomer units.
  • Examples of the conjugated gen include 1,3-butadiene, 2-methyl-1,3-butadiene, 2,3-dimethyl-1,3-butadiene, 2-chloro-1,3-butadiene, 1,3-pentadiene, and the like. Is mentioned. Among these, 1,3-butadiene, 2-methyl-1,3-butadiene and the like are preferable, and 1.3-butadiene is more preferable. These conjugated gens can be used alone or in combination of two or more.
  • the amino group-containing vinyl monomer includes a polymer having at least one amino group selected from primary, secondary and tertiary amino groups in one molecule. Monomer. A tertiary amino group-containing vinyl monomer is particularly preferred.
  • Examples of the primary amino group-containing vinyl monomer include acrylamide, methacrylamide, p-aminostyrene, aminomethyl (meth) acrylate, and aminoethyl (meth) acrylate. , Aminopropyl (meta) acrylate, aminobutyl (meth) acrylate, and the like.
  • Examples of the secondary amino group-containing vinyl monomer include, for example, anilinostyrenes disclosed in JP-A-61-135555; 56, and N-methyl (meth) acrylyl amide, N-ethyl (meth) acrylyl amide, N-methylol acrylyl amide, N- (4-anilinophenyl) ) N-monosubstituted (meta) acrylamides such as methacrylamide: and the like.
  • Examples of the tertiary amino group-containing vinyl monomer include N, N-disubstituted aminoalkyl acrylate, N, N-disubstituted aminoalkyl acrylamide, N, N-di-substituted Examples thereof include an amino aromatic vinyl compound and a vinyl compound having a pyridyl group.
  • N, N-disubstituted aminoacrylates include N, N-dimethylaminomethyl (meth) acrylate, N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate, N, N— Dimethylaminopropyl (meth) acrylate, N, N-dimethylaminobutyl (meth) acrylate, N, N-Jetylaminoethyl (meta) acrylate, N, N-Jetillaminob Mouth pill (meta) acrylate, N, N—Jetylaminobutyl Evening) acrylate, N-methyl-N-ethylaminoethyl (meth) acrylate, N.N-dipropylaminoethyl (meth) acrylate, N, N-dibutylaminoethyl (meth) ethyl Acrylate, N, N-dibutylaminopropyl (meth)
  • N, N-disubstituted aminoalkylacrylamides include N, N-dimethylaminomethyl (meth) acrylamide, N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylamide, N, N-dimethylaminopropyl ( (Meth) acrylamide, N, N-dimethylaminobutyl (meth) acrylamide, N, N-getylaminoethyl (meth) acrylamide, N, N-getylaminopropyl (meth) acrylamide, N , N-Diethylaminobutyl (meth) acrylamide, N-methyl-N-ethylethylaminoethyl (meta) acrylamide, N.N-Dipropylaminoethyl (meth) acrylamide, N, N-dibutylaminoethyl ( Acrylamide, N, N-dibutylaminopropyl (meth)
  • N.N-disubstituted amino aromatic vinyl compounds include N.N-dimethylaminoethylstyrene, N, N-getylaminoethylstyrene, N, N-dipropylaminoethylstyrene, N, N And styrene derivatives such as dioctylaminoethylstyrene.
  • Examples of the vinyl compound having a pyridyl group include 2-vinylpyridin, 4-vinylpyridine, 5-methyl-12-vinylpyridine, and 5-ethyl-2-vinylpyridine. Among these, 2-vinyl pyridine, 4-vinyl pyridine and the like are preferable.
  • amino group-containing vinyl monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the hydroxyl group-containing vinyl monomer include a polymerizable monomer having at least one primary, secondary or tertiary hydroxyl group in one molecule.
  • Examples of such a vinyl monomer having a hydroxyl group include unsaturated carboxylic acid monomers having a hydroxyl group, vinyl ether monomers having a hydroxyl group, and vinyl ketone monomers having a hydroxyl group.
  • a hydroxyl group-containing unsaturated carboxylic acid-based monomer is preferable.
  • Examples of the unsaturated carboxylic acid monomer containing a hydroxyl group include acrylic acid, methacrylic acid, and itacone.
  • Esters such as esters, amides and anhydrides of acids, fumaric acid, maleic acid and the like, preferably esters.
  • These vinyl monomers having a hydroxyl group are used alone or in combination of two or more.
  • hydroxyl group-containing vinyl monomer examples include, for example, hydroxymethyl (meth) acrylate, 2-hydroxyshethyl (meth) acrylate, and 2-hydroxypropyl (methyl) acrylate. Evening) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, 3-chloro-2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 3-hydroxy1-2-hydroxypropyl ( (Meth) acrylate, glycerol mono (meth) acrylate, hydroxybutyl (meth) acrylate, 2-chloro-1- (3-hydroxypropyl) (meth) acrylate, hydroxyhexyl (Meth) acrylate, hydroxyoctyl (meth) acrylate, hydroxymethyl (meth) acrylamide, 2-hydroxypropyl Ropyr (meth) acrylyl amide, 3-hydroxypropyl (meth) acrylamide, di- (ethylene glycol) itaconate, di- (propylene glycol) it
  • hydroxymethyl (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl pill (meth) acrylate, and 3-hydroxypropyl (Meta) acrylate, 3-Phenokin 2-hydroquinopropyl (meta) acrylate Glycerol mono (meth) acrylate, hydroxyquinbutyl (meth) acrylate, hydroxyhexyl (meth) acrylate, hydroxyoctyl (meth) acrylate, hydroxymethyl (meth) acrylamide, 2-hydroxypropyl ( (Meth) acrylamide, 3-hydroxypropyl (meth) acrylamide and the like are preferred.
  • hydroxyl group-containing vinyl monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • the other copolymerizable monomer is not particularly limited as long as it does not impair the object of the present invention, but when the balance between heat generation and jet skid resistance is emphasized, aromatic vinyl is usually used. Is used.
  • aromatic vinyl an aromatic vinyl compound not having an amino group or a hydroxyl group is used.
  • styrene ⁇ -methylstyrene, 2-methylstyrene, 3-methylstyrene, 4-methylstyrene, 2,4—
  • examples include diisopropyl pyrstyrene, 2,4-dimethylstyrene, 4-t-butylstyrene, 5-t-butyl_2-2-methylstyrene, monochlorostyrene, dichlorostyrene, and monofluorostyrene. Of these, styrene is preferred.
  • Two or more kinds can be used in combination.
  • the presence or absence of other copolymerizable monomer units, particularly aromatic vinyl units, in the copolymer can be appropriately selected according to the purpose of use.
  • a copolymer of a conjugated gen, a vinyl monomer having an amino group and a vinyl monomer having a hydroxyl group is used.
  • the content of each monomer is 60 to 99.9 %, Preferably 70 to 99.8% by weight, more preferably 80 to 99.5% by weight, wherein the amino group-containing vinyl monomer unit is 0.05 to 20% by weight, preferably 0.1.
  • the hydroxyl-containing vinyl monomer unit is 0.05 to 20% by weight, preferably 0.1 to 15% by weight. More preferably, it is in the range of 0.25-10% by weight.
  • the content of each monomer in the copolymer is such that the conjugated gen unit is 45 to 99.9% by weight, preferably 50 to 89.8% by weight, more preferably 55 to 84.5% by weight.
  • the amino group-containing vinyl monomer unit is in the range of 0.05 to 20% by weight, preferably 0.1 to 15% by weight, more preferably 0.25 to 10% by weight.
  • the vinyl monomer unit is in the range of 0.05 to 20% by weight, preferably 0.1 to 15% by weight, and more preferably 0.25 to 10% by weight; (Preferably aromatic vinyl)
  • the unit ranges from 5 to 50% by weight, preferably from 10 to 45% by weight, more preferably from 15 to 40% by weight.
  • the content of the amino group-containing vinyl monomer or the hydroxyl group-containing vinyl monomer is too small, the properties such as heat generation, tensile strength, and abrasion resistance are not sufficiently improved. If it is too high, the processability will deteriorate, and the heat buildup, tensile strength and Improvements in wear resistance and the like are not sufficient. If the content of aromatic vinyl is excessively large, the improvement of heat buildup is not sufficient.
  • the ratio to the body unit is appropriately selected according to the purpose.
  • an amino group-containing vinyl monomer unit: a hydroxyl group-containing vinyl monomer unit 5:95 to 90: 1 0, preferably 10:90 to 80:20, more preferably 15:85 to 70:30 (weight ratio).
  • the content of both monomer units is within this range, all of the properties of heat build-up, tensile strength, abrasion resistance and workability are highly balanced, which is preferable.
  • a vinyl monomer having both an amino group and a hydroxyl group in a molecule (hereinafter, referred to as a “(amino group + hydroxyl group) -containing vinyl monomer”).
  • (amino group + hydroxyl group) -containing vinyl monomer examples include 2-dimethylamino-1-hydroxyhexyl (meth) acrylate, 1-dimethylamino-12-hydroxyxethyl (meth) acrylate, and 3-dimethylamine.
  • the content of the (amino group + hydroxyl group) -containing vinyl monomer in the copolymer is determined by the total amount of the aforementioned amino group-containing vinyl monomer and hydroxy group-containing vinyl monomer. Is within the range.
  • the viscosity of the gen-based rubber (i) of the present invention (ML 1 +4 , 100 ° C.) is in the range of 10 to 200, preferably 20 to 150, more preferably 25 to 120. If the Mooney viscosity is too low, heat build-up and abrasion resistance are poor. On the other hand, if the Mooney viscosity is too high, workability is poor.
  • the microstructure of the conjugated gen bond unit portion of the gen-based rubber (i) of the present invention is not particularly limited, and is appropriately selected depending on the purpose of use.
  • the ratio of vinyl bonds (1,2-vinyl bonds and 3,4-vinyl bonds) of the conjugated gen bond unit is usually 5 to 95%, preferably 7 to 50%, and more preferably 10 to 30%. Range.
  • the vinyl bond amount of the conjugated gen is in this range, the heat generation characteristic and the abrasion resistance are highly balanced, which is preferable.
  • the bond is a 1,4-bond, and may be a 1,4-cis bond or a 1,4-trans bond.
  • the method for producing the gen-based rubber (i) of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include a conjugated gen, an amino group-containing vinyl monomer, a hydroxyl group-containing vinyl monomer, and other A method (P) of copolymerizing a copolymerizable monomer is exemplified.
  • the vinyl monomer containing an amino group may contain a hydroxyl group, and the vinyl monomer containing a hydroxyl group can contain an amino group.
  • a method of copolymerizing a conjugated gen, a vinyl monomer containing (amino group + hydroxyl group) and another copolymerizable monomer as required (P-a), a conjugated gen A method of copolymerizing a vinyl monomer containing an amino group that does not contain a droxyl group, a vinyl monomer containing an (amino group + a hydroxyl group with a hydroxyl group), and other copolymerizable monomers (Pb ), Conjugated gen, amino group-free hydroxy
  • P-c copolymerizing a vinyl monomer containing a sil group
  • the polymerization method is not particularly limited, but usually an emulsion polymerization method is employed.
  • an ordinary emulsion polymerization method may be used.
  • the amount of each monomer used is appropriately selected so as to be the content of each monomer of the gen-based rubber (i).
  • the emulsifier for example, a long-chain fatty acid salt having 10 or more carbon atoms and a rosin acid salt are used. Specifically, potassium salts or sodium salts of cabric acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, oleic acid, stearic acid and the like are exemplified.
  • radical polymerization initiator examples include, for example, ammonium persulfate, a persulfate such as potassium persulfate; a combination of ammonium persulfate and ferric sulfate; a combination of an organic peroxide and ferric sulfate; And a redox initiator such as a combination of hydrogen peroxide and ferric sulfate; and the like.
  • a chain transfer agent can be added.
  • the chain transfer agent include mercaptans such as t-dodecylmercaptan, n-dodecylmercaptan, carbon tetrachloride, and thioglycol. Lulic acid, diterpene, terpinolene, a-terpinene and the like can be used.
  • the temperature of the emulsion polymerization can be appropriately selected depending on the kind of the radical polymerization initiator to be used, but is usually 0 to 100 ° C, preferably 0 to 60 ° C.
  • the polymerization mode may be any of continuous polymerization, batch polymerization and the like.
  • the polymerization conversion is preferably suppressed to 80% or less, and particularly preferably, the polymerization is stopped within the range of 40 to 70%.
  • the termination of the polymerization reaction is usually performed by adding a polymerization terminator to the polymerization system when a predetermined conversion is reached.
  • the polymerization terminator include amide-based compounds such as getyl hydroxysylamine-hydroxylamine, quinone-based compounds such as hydroquinone and benzoquinone, sodium nitrite, sodium nitrite, and the like. Compounds such as carbamate are used.
  • the above-mentioned gen-based rubber (i) Included are used.
  • the proportion of the gen-based rubber (i) in the rubber component is appropriately selected according to the purpose of use, but is usually at least 10% by weight, preferably 15 to 100% by weight, more preferably 20 to 100% by weight, Preferably it is 25-100% by weight. If the proportion of the gen-based rubber (i) of the present invention in the rubber component is too small, the effect of the modification is not sufficient.
  • the other rubber that can be used in combination is not particularly limited, but a gen-based rubber is usually used.
  • the gen-based rubber include natural rubber (NR), polyisoprene rubber (IR), emulsion-polymerized styrene-butadiene copolymer rubber (SBR), solution-polymerized random SBR (bonded styrene 5 to 50% by weight, butadiene-bonded unit) 1,2-vinyl bond amount of the part 10-80%), high trans SBR (1,4-trans bond amount 70-95% of the butadiene bond unit part), low cis polybutadiene rubber (BR), high cis BR, high Trans BR (1,4-trans bond weight 70-95% of butadiene bond unit), styrene-isoprene copolymer rubber (SIR), butadiene-isoprene copolymer rubber, solution-polymerized random styrene-butadiene-isoprene copolymer
  • the reinforcing agent is not particularly limited, but for example, silica or carbon black can be used.
  • the silica is not particularly limited, and examples thereof include dry-type white carbon, wet-type white carbon, colloidal silica, and precipitated silica disclosed in JP-A-62-262838. Among these, wet-process white carbon containing hydrous gay acid as a main component is particularly preferred. These silicas can be used alone or in combination of two or more.
  • a nitrogen absorption specific surface area (B ET method) 50-400111 2 preferably from 100 to 25,001 2 8, more preferably in the range of 120 ⁇ 190m 2 / g, Improvements in strength, abrasion resistance, heat generation, etc. are sufficiently achieved.
  • the nitrogen adsorption specific surface area is a value measured by the BET method according to ASTM D 3037-81.
  • the carbon black is not particularly limited. For example, furnace black, acetylene black, thermal black, channel black, graphite, and the like can be used.
  • furnace black is particularly preferred, and specific examples thereof include SAF, ISAF, ISAF-HS, ISAF-LS, IISAF-HS, HAF, HAF-HS, HAF-LS, FEF and the like. And various grades such as These carbon blacks can be used alone or in combination of two or more.
  • the specific surface area of carbon black is not particularly limited, a nitrogen absorption specific surface area (N 2 SA), 5 to 20 Orr ⁇ Zg preferably 50 to 150 meters 2 / g, more preferably from 80 ⁇ 130m 2 / g When the tensile strength Degree Abrasion resistance is improved at a high level.
  • the DBP adsorption amount of carbon black is not particularly limited, but when it is in the range of 5 to 30 Om1Z100 g, preferably 50 to 200 mlZ100 g, more preferably 80 to 160 m1 / 100 g. It is preferable because the tensile strength is improved at a high level of abrasion resistance.
  • the mixing ratio of the reinforcing agent is 10 to 200 parts by weight, preferably 20 to 150 parts by weight, more preferably 30 to 120 parts by weight, per 100 parts by weight of the rubber component.
  • silica alone or a combination of silica and carbon black as a reinforcing agent.
  • the mixing ratio is appropriately selected according to the application and purpose.
  • silica: carbon black 10:90 to 99: 1, preferably 30:70 to 95: 5. More preferably, the ratio is 50:50 to 90:10 (overlay ratio).
  • the silane coupling agent is not particularly limited, but may be, for example, vinyl. Trichlorosilane, vinyltriethoxyquinsilane, vinyltris (/?-Methoxyethoxyquin) silane, ⁇ _ (3,4-epoxycyclohexyl) monoethyltrimethoxysilane, 7-glycidoxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -methacryloxy Propyltrimethoxysilane, ⁇ — (aminomin) 1-aminopropyltrimethoxysilane, / — / 3 (aminoethyl) ⁇ -aminopropylmethyldimethoxysilane, ⁇ -phenyl 7-aminopropyl Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • silane coupling agents can be used alone or in combination of two or more.
  • the mixing ratio of the silane coupling agent is usually 0.1 to 30 parts by weight, preferably 1 to 20 parts by weight, more preferably 2 to 10 parts by weight, per 100 parts by weight of silica.
  • C rubber composition preferably 1 to 20 parts by weight, more preferably 2 to 10 parts by weight, per 100 parts by weight of silica.
  • the rubber composition of the present invention may contain, in addition to the above components, vulcanizing agents, vulcanization accelerators, vulcanizing activators, antioxidants, activators, plasticizers, lubricants, fillers, etc.
  • Other compounding agents can be contained in required amounts.
  • the vulcanizing agent is not particularly limited, but includes, for example, sulfur such as powdered sulfur, precipitated sulfur, colloidal sulfur, insoluble sulfur, and highly dispersible sulfur; Sulfur halides such as sulfur and sulfur dichloride; organic peroxides such as diculmi peroxide, di-tert-butyl peroxide; p-quinondioxime, p .'- dibenzoylquinondioxime Quinone dioxime; organic polyvalent amide compounds such as triethylenetetramine, hexamethylenediamine potassium salt, 4,4'-methylenebis-o-chloroaniline; alkylphenol resin having a methylol group; And the like.
  • sulfur is preferred, and powdered sulfur is particularly preferred.
  • These vulcanizing agents may be used alone or in combination of two or more.
  • the compounding ratio of the vulcanizing agent is usually 0.1 to 15 parts by weight, preferably 0.3 to 10 parts by weight, more preferably 0.5 to 5 parts by weight per 100 parts by weight of the rubber component. Range. When the mixing ratio of the vulcanizing agent is in this range, it is particularly preferable because it has excellent tensile strength / abrasion resistance and also excellent properties such as heat resistance and residual strain.
  • vulcanization accelerator examples include N-cyclohexyl-12-benzothiazolesulfonamide, Nt-butyl-12-benzothiazolesulfenamide, N-oxyethylene-12-benzothiazolesulfuramide Sulfamide amide-based vulcanization accelerators such as amides, N-oxyethylene-12-benzothiazolesulfenamide, N, N'-diisopropyl-12-benzothiazolesulfenamide; diphenylguanidine Guanidine-based vulcanization accelerators such as thiocarbalide, ditolyltrithiourea, ethylentioleurea, getylthiourea, trimethylthiourea, etc .; Vulcanization accelerator; 2-mercaptobenzothiazole, dibe Benzothiazyl disulfide, 2-mercaptobenzothiazole zinc salt, 2-mercaptobenzothiazole sodium salt, 2-mercaptobenzothiazolecyclohex
  • Thiuram-based vulcanization accelerators such as: sodium dimethyldithiocyanate, sodium getyldithiol, sodium di-n-butyldithiolate, sodium dimethyldithiate, lead dimethyldithiate, dimethyldithiate Zinc rubamate, Jethyl dithio Zinc zinc rubamate, di-n-butyldithio zinc zinc rubamate, zinc pentamethylenedithiocarbamate, zinc ethyl rubimate zinc zinc rubimate, getyldithi sodium tellurium rutile, dimethyldithio potassium Such as selenium acid, selenium diethyldithiocarbamate, copper dimethyldithiocarbamate, iron dimethyldithiolbamate, getylamine dimethyldithiocarbamate, pyridin pentamethylenedithiocarbamate, and pipecoline methylpentamethylenedithiocarbamate.
  • Vulcanization accelerators such as dithiocarbamic acid-based vulcanization accelerators; xanthate-based vulcanization accelerators such as sodium isopropylxanthate, zinc isopropylxanthate, zinc butylxanthate and the like.
  • vulcanization accelerators may be used alone or in combination of two or more, and those containing at least a sulfenamide vulcanization accelerator are particularly preferred.
  • the mixing ratio of the vulcanization accelerator is 100 parts by weight of the rubber component. In general, the amount is in the range of 0.1 to 15 parts by weight, preferably 0.3 to 10 parts by weight, and more preferably 0.5 to 5 parts by weight.
  • the vulcanization activator is not particularly limited.
  • higher fatty acids such as stearic acid and zinc oxide can be used.
  • zinc oxide for example, it is preferable to use those having a high surface activity and a particle size of 5 zm or less, and specific examples thereof include a particle size of 0.05 to 0.
  • a zinc oxide surface-treated with an amine-based dispersant or wetting agent can be used as the zinc oxide.
  • vulcanization activators can be used alone or in combination of two or more.
  • the mixing ratio of the vulcanization activator is appropriately selected depending on the type of the vulcanization activator. For example, in the case of a higher fatty acid, it is usually 0.05 to 15 parts by weight, preferably 0.1 to 10 parts by weight, more preferably 0.5 to 5 parts by weight, per 100 parts by weight of the rubber component. Also, for example, in the case of zinc oxide, it is usually 0.05 to 10 parts by weight, preferably 0.1 to 5 parts by weight, more preferably 0.5 to 2 parts by weight per 100 parts by weight of the rubber component. is there. When the mixing ratio of zinc oxide is within this range, properties such as workability, tensile strength, and wear resistance are highly balanced and suitable.
  • Examples of other compounding agents include, for example, a coupling agent other than a silane coupling agent; an activator such as dimethylene glycol, polyethylene glycol, and silicone oil; a filler such as calcium carbonate, talc, and clay. Such as process oils and plastics.
  • the rubber composition of the present invention can be obtained by kneading each component according to a conventional method.
  • compounding agents excluding vulcanizing agents and vulcanization accelerators and rubber components The rubber composition can be obtained by adding a vulcanizing agent and a vulcanization accelerator to the mixture and kneading the mixture.
  • the compounding agent excluding the vulcanizing agent and the vulcanization accelerator and the rubber component are usually used at a temperature of 80 to 200 ° C, preferably 100 to 190 ° C, more preferably 140 to 180 ° C.
  • the mixture is usually mixed at a temperature of at least 30 seconds, preferably 1 to 30 minutes, and then the mixture is cooled usually to 100 ° C or less, preferably from room temperature to 80 ° C, and then vulcanizing agent and vulcanizing agent are added.
  • the rubber composition of the present invention can be obtained by adding an accelerator to the mixture and kneading the mixture.
  • the vulcanized rubber can be obtained by press-vulcanizing this rubber composition at a temperature of usually 120 to 200 ° C, preferably 140 to 180 ° C.
  • the amount of bound styrene in the polymer was measured according to JIS K63.83 (refractive index method).
  • the amount of amino group-containing monomer in the polymer is determined by dissolving the copolymer in tetrahydrofuran, reprecipitating with methanol / acetone (50/50 mol%), coagulating twice, and vacuum drying. , 50 OMH z ' ⁇ -NMR.
  • Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100) was measured according to JIS K6301.
  • Abrasion resistance was measured using a pico abrasion tester in accordance with ASTM D 2228. This property was expressed as an index (wear resistance index).
  • a tank equipped with a stirrer was charged with 200 parts of water, 3 parts of rosin acid, 0.15 parts of t-dodecylmercaptan, and a monomer having the composition shown in Table 1.
  • the reactor temperature was set to 5 ° C, and 0.1 part of cumenehydride peroxide, 0.2 part of sodium formaldehyde sulfoxylate and 0.01 part of ferric sulfate were added as radical polymerization initiators.
  • the polymerization was started. When the conversion reached 60%, the reaction was stopped by adding getyl hydroxylamine ( after the unreacted monomer was recovered, sulfuric acid and sodium chloride were added to convert the polymer into crumbs).
  • the solid was coagulated and dried with a crumb dryer to obtain a gen-based rubber No. 1 to 5. Table 1 shows the properties of these gen-based rubbers.
  • Examples 1 to 5 and Comparative Example 1 Gen-based rubber No. 1 to 4 prepared in the production example was used as the raw rubber, and the total amount of the raw rubber was determined in a 250 ml Brabender type mixer based on the formulation of the platform 1 shown in Table 2.
  • the remaining compounding agents except for sulfur and the vulcanization accelerator were added and kneaded at the same temperature for 3 minutes.
  • the obtained mixture, sulfur and a vulcanization accelerator were kneaded with an open roll at 50 ° C, and then press-vulcanized at 160 ° C for 30 minutes to prepare a test piece, and each physical property was measured.
  • Table 3 shows the results.
  • Conjugated Jen unit 40-99.9% by weight Amino group-containing vinyl monomer unit 0.05-20% by weight, Hydroxyl group-containing vinyl monomer unit 0.01-120% by weight and consists other copolymerizable monomer units 0-50 wt%, diene-based rubber having an arm one knee viscosity of 10 to 200 (ML physician 4, 100).
  • the tertiary amino group-containing vinyl monomer is N, N-disubstituted aminoalkyl acrylate, N, N-disubstituted aminoalkyl acrylamide,
  • the gen-based rubber according to the above (4) which is an N.N-disubstituted aromatic vinyl compound or a vinyl compound having a pyridyl group.
  • the hydroxyl group-containing vinyl monomer is a hydroxyl group-containing unsaturated carboxylic acid monomer, a hydroxyl ether-containing vinyl ether monomer or a vinyl ketone monomer, and is preferably The diene rubber according to any one of the above (1) to (5), which is an unsaturated carboxylic acid monomer containing a hydroxyl group.
  • the hydroxy group-containing unsaturated carboxylic acid monomer is a hydroxy group-containing unsaturated carboxylic acid ester, a hydroxy group-containing unsaturated carboxylic acid amide, or a hydroxy group-containing unsaturated carboxylic anhydride.
  • a vinyl monomer containing an amino group and a hydroxyl group is copolymerized with a conjugated diene, or a vinyl monomer containing an amino group and a hydroxyl group is conjugated with a conjugated diene and another conjugated diene.
  • a method for producing a gen-based rubber which comprises copolymerizing with a copolymerizable monomer.
  • the gen-based rubber of the present invention is to provide a vulcanized rubber having excellent processability and having not only improved heat build-up but also improved tensile strength and wear resistance when silica is used as a reinforcing agent. Can be. Therefore, the gen-based rubber and the rubber composition of the present invention are useful in various applications utilizing their characteristics. For example, use as a material for tire parts such as treads, carcass, side walls, beads, etc., and as rubber products such as hoses, window frames, belts, shoe soles, anti-vibration rubber, automobile parts, etc. Use of Alternatively, it is possible to use a resin such as impact-resistant polystyrene or ABS resin as a reinforcing rubber. In particular, it is highly useful as a tread, and is suitable, for example, as a tire tread for fuel-efficient tires, as well as a tire tread for all-season tires, high-performance tires, and studless tires.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

明 細 書
ジェン系ゴム、 その製造方法及びそれを含む組成物
技術分野
本発明は、 加工性に便れ、 且つ、 補強剤としてシリカを配合した場合 に発熱性、 引張強度及び耐摩耗性に関して改良された加硫ゴムを与える ジェン系ゴム、 該ジェン系ゴムの製造方法並びに該ジェン系ゴムを含む ゴム成分と補強剤とを含有してなるゴム組成物に関する。
背景技術
近年、 省資源や環境対策などが重視されるにつれて、 自動車の低燃費 化に対する要求は、 ますます厳しくなり、 自動車タイヤについても、 転 動抵抗を小さくすることにより、 低燃費化に寄与することが求められて いる。 タイヤの転動抵抗を小さくするには、 タイヤ用ゴム材料として、 —般に、 発熱性の低い加硫ゴムを与えることができるゴム材料を使用す る。
従来より、 タイヤ用ゴム材料として、 ジェン系ゴムに、 補強剤として、 カーボンブラックに替えてシリカを配合したゴム組成物を用いることに より、 発熱性を低めることが提案されている。 ところが、 シリカ配合ゴ 厶組成物は、 力一ボンブラック配合ゴム組成物に比べて、 十分な耐摩耗 性及び引張強度が得られないという問題点があった。 この原因の一つは、 ジェン系ゴムに対するシリカの親和性がカーボンブラックよりも小さい ために、 十分な補強効果を発現することができないことにあると考えら れている。
従来、 シリカとジェン系ゴムとの親和性を高めるために、 シリカと親 和性のある置換基を導入したジェン系ゴムを用いることが検討されてい る。 例えば、 乳化重合法によるジェン系ゴムについては、 第 3級ァミ ノ 基を導入したジェン系ゴム (特開平 1— 1 0 1 3 4 4号公報) が、 また、 ァニオン重合法によるジェン系ゴムについては、 アルキルシリル基 (特 開平 1— 1 8 8 5 0 1号公報) 、 ハロゲン化シリル基 (特開平 5— 2 3 0 2 8 6号公報) または置換アミノ基 (特開昭 6 4— 2 2 9 4 0号公報) などを導入したジェン系ゴムが、 提案されている。
しかしながら、 これらの置換基を導入したジェン系ゴムの多くは、 シ リカと混合する際に、 シリカと強く凝集して分散不良が起こるため、 加 ェ性に劣り、 発熱性、 引張強度及び耐摩耗性などのような加硫ゴム特性 も充分に改善されないという欠点を有している。
本発明の目的は、 加工性に優れ、 且つ、 補強剤としてシリカを配合し た場合に、 発熱性が低く、 カーボンブラック配合物の場合と同等の引張 強度ゃ耐摩耗性を示す加硫ゴムを与えるジェン系ゴム、 及びその製造方 法を提供することにある。
本発明の他の目的は、 ジェン系ゴム及び補強剤を含有して成り、 発熱 性、 引張強度、 耐摩耗性及び加工性に関して改良された加硫ゴムを与え るゴム組成物を提供することである。
発明の開示
本発明者らは、 前記従来技術の問題点を克服するために鋭意研究を重 ねた結果、 ゴム成分として、 アミノ基含有ビニル系単量体及びヒ ドロキ シル基含有ビニル系単量体を共重合成分として得られるジェン系ゴムを 用いることにより、 発熱性、 引張強度及び耐摩耗性に関して改良された 加硫ゴムを与え、 且つ、 加工性にも優れたゴム組成物が得られることを 見出し、 本発明を完成するに至った。 かく して本発明によれば、 共役ジェン単位 45〜99. 9重量%、 ァ ミノ基含有ビニル系単量体単位 0. 05〜20重量%、 ヒ ドロキシル基 含有ビニル系単量体単位 0. 05~20重量%及びその他の共重合可能 な単量体単位 0〜50重量%から成り、 10〜200のム一ニー粘度 (ML1 + 4、 100°C) を有することを特徴とするジェン系ゴムが提供 される。
本発明によれば、 さらに、 共役ジェン、 アミノ基含有ビニル系単量体、 ヒ ドロキシル基含有ビニル系単量体及びその他の共重合可能な単量体を 共重合することから成る上記ジェン系ゴムの製造方法が提供される。 本発明によれば、 さらに、 上記ジェン系ゴムを含むゴム成分と補強剤 とを含有してなるゴム組成物が提供される。
73ノ基とヒ ドロキシル基を含有するジェン系ゴム ( i )
本発明のジェン系ゴム ( i ) は、 共役ジェン単位、 アミノ基含有ビニ ル系単量体単位及びヒ ドロキシル基含有ビニル系単量体単位を必須成分 とし、 必要に応じてその他の共重合可能な単量体単位を含有する。
共役ジェンとしては、 例えば、 1, 3—ブタジエン、 2—メチルー 1, 3—ブタジエン、 2, 3—ジメチルー 1, 3—ブタジエン、 2—クロ口 一 1, 3—ブタジエン、 1, 3—ペンタジェン等が挙げられる。 これら の中でも、 1, 3—ブタジエン、 2—メチルー 1, 3—ブタジエンなど が好ましく、 1. 3—ブタジエンがより好ましい。 これらの共役ジェン は、 それぞれ単独で、 あるいは 2種以上を組み合わせて用いることがで さる。
ァミノ基含有ビニル系単量体としては、 1分子中に第 1級、 第 2級及 び第 3級ァミノ基から選ばれる少なくとも 1つのァミノ基を有する重合 性単量体が挙げられる。 第 3級ァミ ノ基含有ビニル系単量体が特に好ま しい。
第 1級ァミ ノ基含有ビニル系単量体としては、 例えば、 アク リルアミ ド、 メタアクリルアミ ド、 p—アミ ノスチレン、 アミ ノメチル (メタ) ァクリ レー ト、 アミ ノエチル (メタ) ァク リ レー ト、 ァミ ノプロピル (メ タ) ァク リ レー ト、 ァミ ノブチル (メタ) ァク リ レー トなどが挙げられ る。
第 2級ァミ ノ基含有ビニル系単量体としては、 例えば、 特開昭 6 1— 1 3 0 3 5 5号公報に開示されるァニリ ノスチレン類; 特開昭 6 1一 1 3 0 3 5 6号公報に開示されるァニリノフエ二ルブタジェン類;及び N —メチル (メタ) アク リルアミ ド、 N—ェチル (メタ) アク リルアミ ド、 N—メチロールアク リルアミ ド、 N— (4ーァニリノフエニル) メタァ クリルア ミ ドなどのような N—モノ置換 (メ タ) アクリルアミ ド類 : 等 が挙げられる。
第 3級ァミ ノ基含有ビニル系単量体としては、 例えば、 N , N—ジ置 換ァミ ノアルキルァク リ レー ト、 N, N—ジ置換アミ ノアルキルァク リ ルアミ ド、 N , N—ジ置換アミ ノ芳香族ビニル化合物およびピリ ジル基 を有するビニル化合物等が挙げられる。
N , N—ジ置換アミ ノアクリ レートとしては、 例えば、 N , N—ジメ チルァミ ノメチル (メタ) ァク リ レー ト、 N, N—ジメチルアミ ノエチ ル (メタ) ァク リ レー ト、 N, N—ジメチルァミノプロピル (メ夕) ァ クリ レー ト、 N, N—ジメチルァミ ノブチル (メタ) ァク リ レー ト、 N , N—ジェチルァミ ノェチル (メ タ) ァク リ レー ト、 N, N—ジェチルァ ミノブ口ピル (メ タ) ァク リ レー ト、 N, N—ジェチルァミ ノブチル (メ 夕) ァク リ レー ト、 N—メチルー N—ェチルァミ ノェチル (メタ) ァク リ レー ト、 N. N—ジプロピルァミ ノェチル (メタ) ァク リ レー ト、 N, N—ジブチルァミ ノエチル (メ夕) ァク リ レー ト、 N, N—ジブチルァ ミ ノプロピル (メタ) ァク リ レー ト、 N, N—ジブチルァミ ノブチル (メ タ) ァク リ レー ト、 N, N—ジへキシルアミ ノエチル (メ タ) ァク リ レ ー ト、 N, N—ジォクチルァミ ノェチル (メタ) ァク リ レー ト、 ァク リ ロイルモルフォリ ンなどが挙げられる。 これらの中でも、 N, N—ジメ チルァミ ノエチル (メタ) ァク リ レー ト、 N, N—ジェチルァミ ノエチ ル (メタ) ァクリ レー ト、 N, N—ジプロピルァミ ノェチル (メタ) ァ ク リ レ一 ト、 N, N—ジォクチルァミ ノエチル (メタ) ァク リ レー ト、 N—メチル一N—ェチルァミ ノェチル (メタ) ァク リ レー トなどのよう なァク リル酸またはメタァク リル酸のエステルなどが好ま しい。
N, N—ジ置換アミ ノアルキルアク リルアミ ドとしては、 例えば、 N, N—ジメチルァミ ノメチル (メタ) アク リルアミ ド、 N, N—ジメチル ァミ ノェチル (メタ) ァクリルァミ ド、 N, N—ジメチルァミ ノプロピ ル (メタ) ァク リルァミ ド、 N, N—ジメチルァミ ノブチル (メ夕) ァ ク リルァミ ド、 N, N—ジェチルァミ ノェチル (メタ) ァク リルァミ ド、 N, N—ジェチルァミ ノプロピル (メタ) アク リルアミ ド、 N, N—ジ ェチルァミ ノブチル (メタ) ァクリルァミ ド、 N—メチルー N—ェチル ァミ ノェチル (メ タ) ァク リルァミ ド、 N. N—ジプロピルァミ ノェチ ノレ (メタ) ァクリルァミ ド、 N, N—ジブチルァミ ノエチル (メ夕) ァ ク リルァミ ド、 N, N—ジブチルァミ ノプロピル (メタ) ァク リルァミ ド、 N, N—ジブチルアミ ノブチル (メタ) アク リルアミ ド、 N, N- ジへキシルァミ ノェチル (メタ) ァク リルァミ ド、 N, N—ジへキシル ァミノプロピル (メタ) ァクリルァミ ド、 N , N—ジォクチルァミノブ 口ピル (メタ) アクリルアミ ドなどのアクリルアミ ド化合物またはメタ アクリルアミ ド化合物などが挙げられる。 これらの中でも、 N , N—ジ メチルァミノプロピル (メタ) ァクリルァミ ド、 N , N—ジェチルァミ ノブ口ピル (メタ) アクリルアミ ド、 N, N—ジォクチルァミノプロピ ノレ (メタ) アクリルアミ ドなどが好ましい。
N . N—ジ置換ア ミノ芳香族ビニル化合物としては、 例えば、 N . N ージメチルアミノエチルスチレン、 N, N—ジェチルアミノエチルスチ レン、 N, N—ジプロピルアミノエチルスチレン、 N, N—ジォクチル ァミノエチルスチレンなどのようなスチレン誘導体が挙げられる。
ピリジル基を有するビニル化合物としては、 例えば 2—ビニルピリジ ン、 4一ビニルピリジン、 5—メチル一 2—ビニルピリジン、 5—ェチ ルー 2—ビニルピリジンなどが挙げられる。 これらの中でも、 2—ビニ ルビリジン、 4一ビニルピリジンなどが好ましい。
これらのアミノ基含有ビニル系単量体は、 それぞれ単独で、 あるいは 2種以上を組み合わせて用いることができる。
ヒ ドロキシル基含有ビニル系単量体としては、 1分子中に少なくとも 1個の第 1級、 第 2級または第 3級ヒ ドロキシル基を有する重合性単量 体が挙げられる。 このようなヒ ドロキシル基含有ビニル系単量体として は、 例えば、 ヒ ドロキシル基含有不飽和カルボン酸系単量体、 ヒ ドロキ シル基含有ビニルエーテル系単量体、 ヒ ドロキシル基含有ビニルケトン 系単量体などが挙げられ、 これらの中でも、 ヒ ドロキシル基含有不飽和 カルボン酸系単量体が好適である。 ヒ ドロキシル基含有不飽和カルボン 酸系単量体としては、 例えば、 アクリル酸、 メタアクリル酸、 ィタコン 酸、 フマル酸、 マレイン酸などの各エステル、 アミ ド、 無水物など、 好 ましくはエステル、 が挙げられる。 これらのヒ ドロキシル基含有ビニル 系単量体は、 それぞれ単独で、 あるいは 2種以上を組み合わせて用いら れる。
ヒ ドロキシル基含有ビニル系単量体の好ましい具体例としては、 例え ば、 ヒ ドロキシメチル (メタ) アタ リ レー ト、 2—ヒ ドロキシェチル (メ 夕) アタ リ レー ト、 2—ヒ ドロキシプロピル (メ夕) ァク リ レー ト、 3 —ヒ ドロキシプロピル (メタ) ァク リ レー ト、 3—クロロー 2—ヒ ドロ キシプロピル (メタ) ァク リ レー ト、 3—フヱノキシ一 2—ヒ ドロキシ プロピル (メ タ) ァク リ レート、 グリセロールモノ (メタ) ァク リ レー ト、 ヒ ドロキシブチル (メタ) ァクリ レー ト、 2—クロ口一 3—ヒ ドロ キシプロピル (メタ) ァク リ レート、 ヒ ドロキシへキシル (メタ) ァク リ レー ト、 ヒ ドロキシォクチル (メタ) ァク リ レート、 ヒ ドロキシメチ ル (メタ) アク リルアミ ド、 2—ヒ ドロキシプロピル (メタ) アク リル アミ ド、 3—ヒ ドロキシプロピル (メタ) ァクリルァミ ド、 ジ一 (ェチ レングリ コール) イタコネー ト、 ジ一 (プロピレングリ コール) イタコ ネー ト、 ビス (2—ヒ ドロキシプロピル) ィ夕コネ一ト、 ビス (2—ヒ ドロキシェチル) イタコネート、 ビス (2—ヒ ドロキシェチル) フマレ ー ト、 ビス (2—ヒ ドロキシェチル) マレ一ト、 2—ヒ ドロキシェチル ビニルエーテル、 ヒ ドロキシメチルビ二ルケトン、 ァリルアルコールな どが挙げられる。 これらの中でも、 ヒ ドロキシメチル (メタ) ァク リ レ ート、 2—ヒ ドロキシェチル (メタ) ァク リ レー ト、 2—ヒ ドロキシプ 口ピル (メタ) ァク リ レー ト、 3—ヒ ドロキシプロピル (メ タ) ァク リ レー ト、 3—フヱノキン一 2—ヒ ドロキンプロピル (メ タ) ァク リ レー ト、 グリセロールモノ (メタ) ァクリ レート、 ヒ ドロキンブチル (メタ) ァクリレート、 ヒ ドロキシへキシル (メタ) ァクリレート、 ヒ ドロキシ ォクチル (メタ) ァクリレート、 ヒ ドロキシメチル (メタ) アクリルァ ミ ド、 2 —ヒ ドロキシプロピル (メタ) アクリルアミ ド、 3 —ヒ ドロキ シプロピル (メタ) アクリルアミ ドなどが好ましい。
これらのヒドロキシル基含有ビニル系単量体は、 それぞれ単独で、 あ るいは 2種以上を組み合わせて用いることができる。
その他の共重合可能な単量体としては、 本発明の目的を損なわないも のであれば格別限定はないが、 発熱性とゥエツ トスキッ ド抵抗とのバラ ンスを重視するときには、 通常、 芳香族ビニルが用いられる。 芳香族ビ ニルとしては、 ァミノ基ゃヒ ドロキシル基を有さない芳香族ビニル化合 物が用いられ、 例えば、 スチレン、 α —メチルスチレン、 2—メチルス チレン、 3ーメチルスチレン、 4ーメチルスチレン、 2 , 4 —ジイソプ 口ピルスチレン、 2 , 4 —ジメチルスチレン、 4— tーブチルスチレン、 5— t —ブチル _ 2 —メチルスチレン、 モノクロロスチレン、 ジクロロ スチレン、 モノフルォロスチレン等を挙げることができる。 これらの中 でも、 スチレンが好ましい。
これらのその他の共重合可能な単量体は、 それぞれ単独で、 あるいは
2種以上を組み合わせて用いることができる。
共重合体中のその他の共重合可能な単量体単位、 特に芳香族ビニル単 位の有無は、 使用目的に応じて適宜選択できる。
発熱性を特に重視する場合は、 共役ジェンとァミノ基含有ビニル系単 量体とヒ ドロキシル基含有ビニル系単量体との共重合体が用いられる。 その場合の各単量体の含有量は、 共役ジェン単位が、 6 0〜9 9 . 9重 量%、 好ましくは 70〜99. 8重量%、 より好ましくは 80〜 99. 5重量%の範囲、 アミノ基含有ビニル系単量体単位が、 0. 05〜20 重量%、 好ましくは 0. 1〜: I 5重量%、 より好ましくは 0. 25〜1 0重量%の範囲、 ヒ ドロキシル基含有ビニル系単量体単位が、 0. 05 〜20重量%、 好ましくは 0. 1〜15重量%、 より好ましくは 0. 2 5-10重量%の範囲である。 了ミノ基含有ビニル系単量体またはヒ ド 口キシル基含有ビニル系単量体の含有量が過度に少ないと、 発熱性、 引 張強度、 耐摩耗性などの特性の改善が十分でなく、 一方、 過度に多いと、 加工性が悪化し、 発熱性、 引張強度及び耐摩耗性等の改善も十分でない。 ゥエツ トスキッ ド特性を特に重視する場合は、 共役ジェンとアミノ基 含有ビニル系単量体とヒ ドロキシル基含有ビニル系単量体とその他の共 重合可能な単量体 (好ましくは芳香族ビニル) との共重合体が好ましい。 その場合の共重合体中の各単量体の含有量は、 共役ジェン単位が、 45 〜94. 9重置%、 好ましくは 50〜89. 8重量%、 より好ましくは 55〜84. 5重量%の範囲、 アミノ基含有ビニル系単量体単位が、 0. 05〜20重量%、 好ましくは 0. 1〜15重量%、 より好ましくは 0. 25〜10重量%の範囲、 ヒ ドロキシル基含有ビニル系単量体単位が、 0. 05〜20重量%、 好ましくは 0. 1〜15重量%、 より好ましく は 0. 25〜10重量%の範囲であり、 その他の共重合可能な単量体 (好 ましくは芳香族ビニル) 単位が、 5〜50重量%、 好ましくは 10〜4 5重量%、 より好ましくは 15〜40重量%の範囲である。 アミノ基含 有ビニル系単量体またはヒ ドロキシル基含有ビニル系単量体の含有量が 過度に少ないと、 発熱性、 引張強度、 耐摩耗性などの特性の改善が十分 でなく、 一方、 過度に多いと、 加工性が悪化し、 発熱性、 引張強度及び 耐摩耗性等の改善も十分でない。 芳香族ビニルの含有量が過度に多いと、 発熱性の改善が十分でない。
上記共重合体中のァミノ基含有ビニル系単量体単位とヒ ドロキシル基 含有ビニル系単! [体単位との割合は、 目的に応じて適宜選択されるが、 通常、 ァミノ基含有ビニル系単量体単位: ヒ ドロキシル基含有ビニル系 単量体単位 = 5 : 9 5〜 9 0 : 1 0、 好ましくは 1 0 : 9 0〜 8 0 : 2 0、 より好ましくは 1 5 : 8 5〜7 0 : 3 0 (重量比) の範囲である。 両単量体単位の含有量がこの範囲にある時に、 発熱性、 引張強度、 耐摩 耗性及び加工性のいずれもの特性が高度にバランスされ、 好適である。 本発明においては、 分子内にアミノ基及びヒ ドロキシル基の両者を含 有するビニル系単量体 (以下、 「 (ァミノ基 +ヒ ドロキシル基) 含有ビ 二ル系単量体」 と言う。 ) を用いることができる。 (ァミノ基 +ヒ ドロ キシル基) 含有ビニル系単量体としては、 例えば、 2—ジメチルァミノ — 1ーヒ ドロキシェチル (メタ) ァクリレート、 1ージメチルァミノ一 2—ヒ ドロキシェチル (メタ) ァクリ レート、 3—ジメチルアミノー 2 —ヒ ドロキシブ口ピル (メタ) ァクリ レート、 2—ジェチルァミノ一 1 -ヒ ドロキンェチル (メタ) アクリルアミ ド、 3—ジメチルァミノ一 2 一ヒ ドロキシブ口ピル (メタ) ァクリルァミ ド、 2—ヒドロキシー 4一 N, N—ジメチルァミノエチルスチレンなどが挙げられる。
これらの (ァミノ基 +ヒ ドロキシル基) 含有ビニル系単量体は、 それ ぞれ単独で、 あるいは 2種以上を組み合わせて用いられる。 これらの (ァ ミノ基 +ヒ ドロキシル基) 含有ビニル系単量体の共重合体中の含有量は、 前記ァミノ基含有ビニル系単量体とヒ ドロキシル基含有ビニル系単量体 との合計量の範囲内である。 本発明のジェン系ゴム ( i ) のム一二一粘度 (ML1 + 4、 100°C) は、 10〜 200、 好ましくは 20〜 150、 より好ましくは 25〜1 20の範囲である。 ムーニー粘度が過度に小さいと、 発熱性ゃ耐摩耗性 に劣り、 一方、 過度に大きいと、 加工性に劣る。
本発明のジェン系ゴム (i) の共役ジェン結合単位部分のミクロ構造 は、 特に制限させず、 使用目的によって適宜選択される。 例えば、 共役 ジェン結合単位のビニル結合 (1, 2—ビニル結合及び 3, 4—ビニル 結合) 割合は、 通常、 5~95%、 好ましくは 7〜50%、 より好まし くは 10〜30%の範囲である。 共役ジェンのビニル結合量がこの範囲 にあるときに、 発熱特性ゃ耐摩耗性が高度にバランスされ、 好適である。 共役ジェン結合単位部分のビニル結合以外は、 1, 4—結合であり、 1, 4一シス結合、 1, 4—トランス結合のいずれであってもよい。
本発明のジェン系ゴム (i)の製造方法としては、 特に制限されない が、 例えば、 共役ジェン、 アミノ基含有ビニル系単盘体、 ヒ ドロキシル 基含有ビニル系単量体及び必要に応じてその他の共重合可能な単量体を 共重合する方法 (P) が挙げられる。
本発明において、 ァミノ基含有ビニル系単量体はヒ ドロキシル基を含 有してもよく、 またヒ ドロキシル基含有ビニル系単量体はアミノ基を含 有することができるので、 上記製造方法 (P) は、 共役ジェン、 (アミ ノ基 +ヒ ドロキシル基) 含有ビニル系単量体及び必要に応じてその他の 共重合可能な単量体を共重合する方法 (P— a) 、 共役ジェン、 ヒ ドロ キシル基を含有しないァミノ基含有ビニル系単量体、 (ァミノ基 +ヒ ド 口キシル基) 含有ビニル系単量体及びその他の共重合可能な単量体を共 重合する方法 (P— b) 、 共役ジェン、 アミノ基を含有しないヒ ドロキ シル基含有ビニル系単量体、 (ァミノ基 +ヒ ドロキシル基) 含有ビニル 系単量体及び必要に応じてその他の共重合可能な単量体を共重合する方 法 (P— c ) 、 及び共役ジェン、 ヒ ドロキシル基を含有しないァミノ基 含有ビニル系単量体、 アミノ基を含有しないヒ ドロキシル基含有ビニル 系単量体、 (ァミノ基 +ヒ ドロキシル基) 含有ビニル系単量体及び必要 に応じてその他の共重合可能な単量体を重合する方法 (P— d ) などを 包含する。
重合方法は、 特に限定はないが、 通常乳化重合法が採用される。 乳化 重合法では、 通常の乳化重合手法を用いればよく、 例えば、 所定置の上 記単量体を乳化剤の存在下に水性媒体中に乳化分散し、 ラジカル重合開 始剤により乳化重合する方法が挙げられる。 各単量体の使用量は、 前記 ジェン系ゴム ( i ) の各単量体含有量になるよう、 適宜選択される。 乳化剤としては、 例えば、 炭素数 1 0以上の長鎖脂肪酸塩及びノ又は ロジン酸塩が用いられる。 具体的には、 カブリン酸、 ラウリン酸、 ミ リ スチン酸、 パルミチン酸、 ォレイン酸、 ステアリン酸等のカリウム塩ま たはナトリウム塩などが例示される。
ラジカル重合開始剤としては、 例えば、 過硫酸アンモニゥムゃ過硫酸 力リウムのような過硫酸塩;過硫酸アンモニゥムと硫酸第二鉄との組合 わせ、 有機過酸化物と硫酸第二鉄との組み合わせ、 及び過酸化水素と硫 酸第二鉄との組み合わせなどのようなレドックス系開始剤; などが用い られる。
共重合体の分子量を調節するために、 連鎖移動剤を添加することもで きる。 連鎖移動剤としては、 例えば t -ドデシルメルカブタン、 n — ド デシルメルカブタンなどのメルカブタン類、 四塩化炭素、 チォグリコー ル酸、 ジテルペン、 ターピノーレン、 ァ一テルピネン類などを用いるこ とができる。
乳化重合の温度は、 用いられるラジカル重合開始剤の種類によって適 宜選択することができるが、 通常、 0〜1 0 0 °Cで、 好ましくは 0〜6 0 °Cである。 重合様式は、 連続重合、 回分重合等のいずれでの様式でも 構わない。
乳化重合の転化率が大きくなると、 ゲル化する傾向がみられる。 その ため、 重合転化率を 8 0 %以下に抑えるのが好ましく、 特に、 転化率 4 0〜7 0 %の範囲で重合を停止するのが好ましい。 重合反応の停止は、 通常、 所定の転化率に達した時点で、 重合系に重合停止剤を添加するこ とによって行われる。 重合停止剤としては、 例えば、 ジェチルヒ ドロキ シルァミ ンゃヒ ドロキシルァミ ン等のようなァミ ン系化合物、 ヒ ドロキ ノ ンやべンゾキノ ンなどのようなキノ ン系化合物、 亜硝酸ナ トリウム、 ソジゥムジチォカーバメ一トなどの化合物が用いられる。
重合反応停止後、 得られた重合体ラテックスから必要に応じて未反応 モノマーを除去し、 次いで、 必要に応じて硝酸、 硫酸等のような酸を添 加混合してラテックスの p Hを所定の値に調整した後、 塩化ナ卜リウム、 塩化カルシウム、 塩化力リウムなどのような塩を凝固剤として添加混合 することにより、 重合体をクラムとして凝固させ回収できる。 クラムを 洗浄し、 脱水した後、 バンドドライヤーなどで乾燥することにより、 目 的とするアミノ基及びヒ ドロキシル基を含有するジェン系ゴムを得るこ とができる。
ゴム成分
本発明のゴム組成物のゴム成分としては、 上記ジェン系ゴム ( i ) を 含むものが用いられる。 ゴム成分中の該ジェン系ゴム ( i) の割合は、 使用目的に応じて適宜選択されるが、 通常 10重量%以上、 好ましくは 15〜100重量%、 より好ましくは 20〜 100重量%、 最も好まし くは 25〜100重量%である。 ゴム成分中の本発明のジェン系ゴム (i ) の割合が過度に少ないと、 改質の効果が充分でない。
併用できるその他のゴムとしては、 特に限定はないが、 通常はジェン 系ゴムが用いられる。 ジェン系ゴムとしては、 例えば、 天然ゴム (NR) 、 ポリイソプレンゴム ( I R) 、 乳化重合スチレンーブタジェン共重合 ゴム (SBR) 、 溶液重合ランダム SBR (結合スチレン 5〜50重量 %、 ブタジエン結合単位部分の 1, 2—ビニル結合量 10〜80%) 、 高トランス SBR (ブタジエン結合単位部分の 1, 4一トランス結合量 70〜95%) 、 低シスポリブタジエンゴム (BR) 、 高シス BR、 高 トランス BR (ブタジエン結合単位部分の 1 , 4—トランス結合重 70 〜95%) 、 スチレンーィソプレン共重合ゴム (S I R) 、 ブタジエン 一イソプレン共重合体ゴム、 溶液重合ランダムスチレン一ブタジエン一 イソプレン共重合ゴム (s I BR) 、 乳化重合 S I BR、 乳化重合スチ レンーァクリロニトリル一ブタジェン共重合ゴム、 ァクリロ二トリルー ブタジエン共重合ゴム、 高ビニル S B R—低ビニル S B Rブロック共重 合ゴム、 ポリスチレン一ポリブタジエン一ポリスチレンブロック共重合 体などが挙げられ、 要求特性に応じて適宜選択できる。 これらの中でも、 NR、 BR、 I R、 SBR、 S I BRなどが好ましい。 これらのその他 のゴムは、 それぞれ単独で、 あるいは 2種以上を組み合わせて使用する ことができる。
補強剤 補強剤としては、 特に制限はないが、 例えば、 シリカやカーボンブラッ クなどを用いることができる。
シリカとしては、 特に制限はないが、 例えば、 乾式法ホワイ トカーボ ン、 湿式法ホワイ ト力一ボン、 コロイダルシリカ、 及び特開昭 62— 6 2838号公報に開示される沈降シリカなどが挙げられる。 これらの中 でも、 含水ゲイ酸を主成分とする湿式法ホワイ トカーボンが特に好まし い。 これらのシリカは、 それぞれ単独で、 あるいは 2種以上を組み合わ せて用いることができる。
シリカの比表面積は、 特に制限はされないが、 窒素吸着比表面積 (B ET法) が50〜4001112 、 好ましくは100〜250012 8、 さらに好ましくは 120〜190m2/gの範囲である時に、 捕強性、 耐摩耗性及び発熱性等の改善が十分に達成される。 窒素吸着比表面積は、 ASTM D 3037 - 81に準じ B E T法で測定される値である。 カーボンブラックとしては、 特に制限はないが、 例えば、 ファーネス ブラック、 アセチレンブラック、 サーマルブラック、 チャンネルブラッ ク、 グラフアイ トなどを用いることができる。 これらの中でも、 特にファ 一ネスブラックが好ましく、 その具体例としては、 S AF、 I S AF、 I SAF - HS、 I SAF - LS、 I I S A F - H S、 H A F、 H A F 一 HS、 HAF— LS、 FEF等のような種々のグレードのものが挙げ られる。 これらのカーボンブラックは、 それぞれ単独で、 あるいは 2種 以上を組み合わせて用いることができる。
カーボンブラックの比表面積は、 特に制限はされないが、 窒素吸着比 表面積 (N2S A) が、 5〜20 Orr^Zg 好ましくは 50〜 150m 2/g、 より好ましくは 80〜130m2/gの範囲である時に、 引張強 度ゃ耐摩耗性が高いレベルで改善される。 また、 カーボンブラックの D B P吸着量は、 特に制限はないが、 それが 5〜30 Om 1 Z100 g、 好ましくは 50〜200m lZ100 g、 より好ましくは 80〜 160 m 1 /100 gの範囲である時に、 引張強度ゃ耐摩耗性が高いレベルで 改善され好適である。
カーボンブラックとして、 特開平 5— 230290号公報に開示され るセチルトリメチルアンモニゥムブロマイ ドの吸着 (CTAB) 比表面 積が 110〜170m2Zgで 24. OOO p s iの圧力で 4回繰り返 し圧縮を加えた後の DBP (24M4DBP) 吸油量が 110~130 m 1 / 100 gであるハイストラクチャ一カーボンブラックを用いるこ とにより、 耐摩耗性をさらに改善できる。
補強剤の配合割合は、 ゴム成分 100重量部あたり、 10〜200重 量部、 好ましくは 20〜 150重量部、 より好ましくは 30〜 120重 量部である。
本発明の目的を高度に達成するためには、 補強剤として、 シリカ単独 で、 あるいはシリカとカーボンブラックとを併用して用いることが好ま しい。 シリカとカーボンブラックとを併用する場合の混合割合は、 用途 や目的に応じて適宜選択されるが、 通常、 シリカ : カーボンブラック = 10 : 90〜 99 : 1、 好ましくは 30 : 70〜 95 : 5、 より好まし くは 50 : 50〜90 : 10 (重置比) である。
シランカツブリ ング剤
本発明においてシラン力ップリング剤を添加すると、 発熱性ゃ耐摩耗 性がさらに改善されるので、 好適である。
シランカップリング剤としては、 特に制限はないが、 例えば、 ビニル トリクロルシラン、 ビニルトリエトキンシラン、 ビニルトリス (/?—メ トキシ一エトキン) シラン、 β _ ( 3 , 4—エポキシシクロへキシル) 一ェチルトリメ トキシシラン、 7—グリシドキシプロピルトリメ トキシ シラン、 ァ一メタクリロキシプロピルトリメ トキシシラン、 Ν— (ァ ミノェチル) 一ァ一ァミノプロビルトリメ トキシシラン、 Ν— /3 (アミ ノェチル) 一ァ一ァミノプロピルメチルジメ トキシシラン、 Ν—フエ二 ルー 7—ァミノプロビルトリメ トキシシラン、 ァ一クロ口プロビルトリ メ トキシシラン、 ァ一メルカプトプロビルトリメ トキシシラン、 ァーァ ミノプロピルトリエトキシシラン、 ビス ( 3 _ (トリエトキシシリル) プロピル) テトラスルフィ ドなどのほか、 特開平 6— 2 4 8 1 1 6号公 報に記載されているァ一トリメ トキシシリルプロピルジメチルチオカル ノ、'ミルテトラスルフイ ド、 ァ一 トリメ トキシシリルプロピルべンゾチア ジルテトラスルフィ ドなどのようなテトラスルフィ ド類などを挙げるこ とができる。
これらのシランカップリング剤は、 それぞれ単独で、 あるいは 2種以 上を組み合わせて使用することができる。 シランカツプリング剤の配合 割合は、 シリカ 1 0 0重量部あたり、 通常、 0. 1〜3 0重置部、 好ま しくは 1〜2 0重量部、 さらに好ましくは 2〜 1 0重量部の範囲である c ゴム組成物
本発明のゴム組成物は、 上記成分以外に、 常法に従って、 加硫剤、 加 硫促進剤、 加硫活性化剤、 老化防止剤、 活性剤、 可塑剤、 滑剤、 充填剤 等のようなその他の配合剤をそれぞれ必要量含量することができる。
加硫剤としては、 特に限定はないが、 例えば、 粉末硫黄、 沈降硫黄、 コロイ ド硫黄、 不溶性硫黄、 高分散性硫黄などのような硫黄類;一塩化 硫黄、 二塩化硫黄などのようなハロゲン化硫黄; ジクルミパーォキシド、 ジターシャリブチルパーォキシドなどのような有機過酸化物; p—キノ ンジォキシム、 p . ' —ジベンゾィルキノ ンジォキシムなどのような キノンジォキシム; トリェチレンテトラミン、 へキサメチレンジアミ ン 力ルバメート、 4 , 4 ' ーメチレンビス一 o—クロロア二リンなどのよ うな有機多価ァミ ン化合物; メチロール基をもったアルキルフヱノール 樹脂; などが挙げられる。 これらの中でも、 硫黄が好ましく、 粉末硫黄 が特に好ましい。 これらの加硫剤は、 それぞれ単独で、 あるいは 2種以 上を組み合わせて用いられる。
加硫剤の配合割合は、 ゴム成分 1 0 0重量部あたり、 通常、 0 . 1〜 1 5重量部、 好ましくは 0 . 3〜1 0重量部、 さらに好ましくは 0 . 5 〜 5重量部の範囲である。 加硫剤の配合割合がこの範囲にある時に、 引 張強度ゃ耐摩耗性に優れるとともに、 耐熱性や残留ひずみ等の特性にも 優れるので特に好ましい。
加硫促進剤としては、 例えば、 N—シクロへキシル一 2—ベンゾチア ゾールスルフヱンアミ ド、 N— t —ブチル一 2—ベンゾチアゾールスル フェンアミ ド、 N—ォキシエチレン一 2—べンゾチアゾ一ルスルフヱン アミ ド、 N—ォキシエチレン一 2—ベンゾチアゾールスルフェンアミ ド、 N , N ' —ジイソプロピル一 2—べンゾチアゾールスルフェンアミ ド等 のようなスルフヱンアミ ド系加硫促進剤; ジフヱ二ルグァ二ジン、 ジォ ルト トリルグァ二ジン、 オル卜 トリルビグァニジン等のようなグァニジ ン系加硫促進剤; チォカルボァニリ ド、 ジオルト トリルチオウレァ、 ェ チレンチォゥレア、 ジェチルチオゥレア、 トリメチルチオウレァ等のよ うなチォゥレア系加硫促進剤; 2—メルカプトべンゾチアゾール、 ジべ ンゾチアジルジスルフィ ド、 2—メルカプトべンゾチアゾール亜鉛塩、 2—メルカプトベンゾチアゾールナトリゥム塩、 2—メルカプトべンゾ チアゾールシクロへキシルァミン塩、 2— ( 2 . 4—ジニトロフヱニル チォ) ベンゾチアゾール等のようなチアゾール系加硫促進剤; テトラメ チルチウラムモノスルフィ ド、 テトラメチルチウラムジスルフィ ド、 テ 卜ラエチルチウラムジスルフィ ド、 テトラブチルチウラムジスルフィ ド、 ジペンタメチレンチウラムテトラスルフィ ド等のようなチウラム系加硫 促進剤; ジメチルジチ才力ルバミ ン酸ナトリウム、 ジェチルジチォカル ' ミ ン酸ナトリウム、 ジ一 n—ブチルジチォ力ルバミ ン酸ナトリウム、 ジメチルジチ才力ルバミン酸鉛、 ジメチルジチ才力ルバミ ン酸亜鉛、 ジ ェチルジチォ力ルバミン酸亜鉛、 ジ一 n _ブチルジチォ力ルバミン酸亜 鉛、 ペンタメチレンジチォカルバミ ン酸亜鉛、 ェチルフヱニルジチ才力 ルバミ ン酸亜鉛、 ジェチルジチ才力ルバミン酸テルル、 ジメチルジチォ 力ルバミ ン酸セレン、 ジェチルジチ才力ルバミン酸セレン、 ジメチルジ チォカルバミン酸銅、 ジメチルジチ才力ルバミン酸鉄、 ジェチルジチォ カルバミン酸ジェチルァミ ン、 ペンタメチレンジチォカルバミン酸ピぺ リジン、 メチルペンタメチレンジチォカルバミン酸ピペコリン等のよう なジチォカルバミン酸系加硫促進剤; イソプロピルキサントゲン酸ナト リウム、 イソプロピルキサントゲン酸亜鉛、 プチルキサントゲン酸亜鉛 等のようなキサントゲン酸系加硫促進剤:などの加硫促進剤が挙げられ る o
これらの加硫促進剤は、 それぞれ単独で、 あるいは 2種以上を組み合 わせて用いられるが、 少なくともスルフェンアミ ド系加硫促進剤を含む ものが特に好ましい。 加硫促進剤の配合割合は、 ゴム成分 1 0 0重量部 あたり、 通常 0. 1〜15重量部、 好ましくは 0. 3~10重量部、 さ らに好ましくは 0. 5~5重量部の範囲である。
加硫活性化剤としては、 特に制限はないが、 例えばステアリン酸など のような高級脂肪酸や酸化亜鉛などを用いることができる。 酸化亜鉛と しては、 例えば、 表面活性の高い粒度 5 zm以下のものを用いるのが好 ましく、 かかる具体例としては、 粒度が、 例えば、 0. 05〜0.
mの活性亜鉛華や 0. 3〜1 / mの亜鉛華などを挙げることができる。 また、 酸化亜鉛は、 アミ ン系の分散剤や湿潤剤で表面処理したものなど を用いることができる。
これらの加硫活性化剤は、 それぞれ単独で、 あるいは 2種以上を併用 して用いることができる。 加硫活性化剤の配合割合は、 加硫活性化剤の 種類により適宜選択される。 例えば、 高級脂肪酸の場合には、 ゴム成分 100重量部あたり、 通常 0. 05〜15重量部、 好ましくは 0. 1〜 10重量部、 より好ましくは 0. 5〜5重量部である。 また、 例えば、 酸化亜鉛の場合には、 ゴム成分 100重量部あたり、 通常 0. 05〜1 0重量部、 好ましくは 0. 1〜5重量部、 より好ましくは 0. 5~2重 量部である。 酸化亜鉛の配合割合がこの範囲にある時に、 加工性、 引張 強度及び耐摩耗性などの特性が高度にバランスされ好適である。
その他の配合剤の例としては、 例えば、 シランカップリング剤以外の カツブリ ング剤; ジェチレングリコール、 ポリェチレングリ コール、 シ リコーンオイルなどのような活性剤;炭酸カルシウム、 タルク、 クレー などのような充填剤; プロセス油、 ヮックスなどが挙げられる。
本発明のゴム組成物は、 常法に従って各成分を混練することにより得 ることができる。 例えば、 加硫剤及び加硫促進剤を除く配合剤とゴム成 分とを混合後、 その混合物に加硫剤及び加硫促進剤を添加して混練する ことによって、 ゴム組成物を得ることができる。 より詳しくいうと、 例 えば、 加硫剤及び加硫促進剤を除く配合剤とゴム成分とを、 通常、 80 〜200°C、 好ましくは 100〜190°C、 さらに好ましくは 140〜 180°Cの温度において、 通常、 30秒以上、 好ましくは 1〜30分間 で混合し、 次いで、 この混合物が通常 100°C以下、 好ましくは室温〜 80°Cまで冷却したのちに、 加硫剤及び加硫促進剤を該混合物に添加し て混練することによって、 本発明のゴム組成物を得ることができる。 こ のゴム組成物を、 その後、 通常 120〜200°C、 好ましくは 140〜 180°Cの温度でプレス加硫することによって、 加硫ゴムを得ることが できる。
発明を実施するための最良の形態
以下に、 製造例、 実施例及び比較例を挙げて、 本発明についてより具 体的に説明する。 これらの例中の部及び%は、 特に断わりのない限り重 量基準である。
各種の物性の測定は、 下記の方法に従って行った。
(1)重合体中の結合スチレン量は、 J I S K63.83 (屈折率法) に準じて測定した。
(2)重合体中のブタジエン結合単位のビニル結合割合は、 赤外分光法 (ハンプトン法) で測定した。
(3)重合体中のアミノ基含有単量体量は、 共重合体をテトラヒ ドロン フランに溶解し、 メタノール Zアセ トン (50/50モル%) で再沈澱 凝固を 2回行い、 真空乾燥後、 50 OMH z 'Η— NMRで測定した。
(4)重合体中のヒ ドロキシル基含有単量体量は、 特開平 3— 1744 08号公報に記載される方法に従い、 重合体をフエ二ルイソシアナ一ト 処理した後、 13C— NMRスぺク トルでフヱニルイソシアナ一卜のフエ 二ル基を定量することにより算出した。
(5) ムーニー粘度 (ML1+4、 100 ) は、 J I S K6301に 準じて測定した。
(6) 引張強度は、 J I S K6301に準じて 300%応力 (Kg f /cm2) を測定した。
(7) 発熱性は、 レオメ トリ ックス社製 RD A— I Iを用い、 1%ねじ れ、 2 OH z及び 60°Cにおける t a n Sを測定した。 この特性は、 指 数 ( t a n 560°Cの指数) で表示した。
(8) 耐摩耗性は、 ASTM D 2228に従い、 ピコ摩耗試験機を用 いて測定した。 この特性は、 指数 (耐摩耗指数) で表示した。
(9) 加工性は、 ロールへの巻き付き性を観察し、 以下の基準で評価し た。
4 : きれいに巻き付く。 3 :僅かに浮き上がる。 2 :巻き付く力 浮き 上がる頻度が多い。 1:殆ど巻き付かない。
製造例 1〜5
携拌機付きタンクに水 200部、 ロジン酸石餘 3部、 tー ドデシルメ ルカブタン 0. 15部及び表 1の組成の単量体を仕込んだ。 反応器温度 を 5°Cとし、 ラジカル重合開始剤としてクメンハイ ド口パーオキサイ ド 0. 1部、 ソジゥム ·ホルムアルデヒ ド ' スルホキシレート 0. 2部及 び硫酸第二鉄 0. 01部を添加して重合を開始した。 転化率が 60%に 達した時点でジェチルヒ ドロキシルァミ ンを添加して反応を停止させた ( 未反応単量体を回収後、 硫酸及び食塩を添加して重合体をクラムとして 凝固させ、 クラム ドライヤーで乾燥させてジェン系ゴム N o . 1~5を 得た。 これらジェン系ゴムの性状を表 1に示した。
Figure imgf000025_0001
(* 1) p—ジメチルアミ ノメチルスチレン
2) N, N—ジメチルァミ ノプロピルァク リルァミ ド
3) 2 -ビニルピリ ジン
(* 4) ヒ ドロキシェチルメタク リ レー ト
(* 5) ヒ ドロキシェチルァク リ レー ト
実施例 1〜5及び比較例 1 原料ゴムとして、 製造例で作成したジェン系ゴム N o. 1〜4を用い、 表 2に記載の配台 1の処方に基づいて、 容量 250m lのブラベンダー タイプミキサー中で、 原料ゴムの全量、 シリカの半量、 シランカツプリ ング剤の半量及びステアリン酸を 170°Cで 2分間混合後、 硫黄及び加 硫促進剤を除く残りの配合剤を添加し、 同温度で 3分間混練した。 次ぎ に、 得られた混合物、 硫黄及び加硫促進剤を 50°Cのオープンロールで 混練した後、 160°Cで 30分間プレス加硫して試験片を作成し、 各物 性を測定した。 結果を表 3に示した。
表 2
Figure imgf000026_0001
(* 1) S i 69 (デグッサ社製)
(* 2) 亜鉛華 # 1 (本茌ケミカル社製) ;粒度 =0.4 /zm
Γ 3) ノクラック 6C (大内新興社製)
(* 4) ノクセラー CZ (大内新興社製) 表 3
Figure imgf000027_0001
1) Z l 165MP (ローヌプーラン社製;窒素吸着比表面積 =
175m2/g)
(* 2) 二プシル VN3 (日本シリカ社製;窒素吸着比表面積 =
24 OmVg)
3) これらの指数は、 比較例 1を 100としてのものである。 表 3の結果より、 本発明のゴム組成物 (実施例 1〜5 ) は、 アミノ基 のみを含有するジェン系ゴムを用いた場合 (比較例 1 ) に比べて、 引張 強度、 発熱性、 耐摩耗性及び加工性のいずれの特性も格段に改善されて いることがわかる。 また、 比表面積の小さいシリカを用いると引張強度、 発熱性及び耐摩耗性がさらに改善されること (実施例 3と 4との比較) 並びに亜鉛華の配合量を限定すると引張強度、 発熱性、 耐摩耗性の特性 がさらに改善されること (実施例 2と 3との比較) がわかる。
実施例 6〜9及び比較例 2
表 5記載の原料ゴムを用い、 表 4に記載の配合 2の処方に基づいて以 下の操作を行った。 容量 2 5 O m lのバンバリ一中で、 先ず、 原料ゴム の全量、 シリカの半量、 シランカップリング剤の半量及びステアリン酸 を 1 Ί 0 °Cで 2分間混練した後、 硫黄及び加硫促進剤を除く残りの配合 剤を添加し、 同温度で 2 . 5分間混練した。 次ぎに、 得られた混合物、 硫黄及び加硫促進剤を 5 0 °Cのオープンロールで混練した後、 1 6 0 °C で 3 0分間プレス加硫して試験片を作成し、 各物性を測定した。 結果を 表 5に示した。
表 4
配合 2 一回目 二回目 三回目
原料ゴム 全量
シリカ (*1) 半量 半量
カーボンブラック 2) 全量
シランカップリング剤 (*3) 半量 半量
ァロマオイル 2 5
ステアリン酸 2 酸ィ匕亜鉛 (*4) 1 5
老化防止剤 (*5) 1
硫 2 加硫促進剤 6) 3.5
(* 1) Z 1 165MP
(* 2) シ一ス ト KH (東海力一ボン社製)
(* 3) S i 69
(* 4)亜鉛華 # 1
(* 5) ノクラック 6 C
(* 6) ノクセラー C Z
表 5
実 施 例 比較例
6 7 8 9 2 ゴム成分(部)
ジェン系ゴム No.3 100 80 60 40
ジェン系ゴム No.5 80
BR 1220 (*1) 20 40 20 天然ゴム 2) 60
配合剤 (部)
シラン力ップリ ング剤 4.0 6.4 6.4 6.4 6.4 シリ力 50 80 80 80 80 カーボンブラック 30
酸化亜鉛 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 300%応力 (Kgf/cm2) 156 144 127 153 98 tan ο oilし 197 1
ΤΒ¾Χ 6) 1 IP 丄 00 ππ 耐摩耗指数 Z) 142 138 146 151 100
加工性 4 4 3 4 4 1) ポリブタジエン (日本ゼオン社製)
(* 2) RS S 3号
(* 3) これらの指数は、 比較例 2を 100としてのものである。 本発明の実施態様を以下に示す。
(1) 共役ジェン単位 40〜99. 9重惫%、 ァミノ基含有ビニル系単 量体単位 0. 05〜20重量%、 ヒ ドロキシル基含有ビニル系単量体単 位 0. 01〜20重量%及びその他の共重合可能な単量体単位 0〜50 重量%から成り、 10〜200のム一ニー粘度 (MLい 4、 100 ) を有するジェン系ゴム。
(2) 共役ジェン結合単位部分のビニル結合量が 5〜95%の範囲であ る上記 (1) に記載のジェン系ゴム。
(3) ァミノ基含有ビニル系単量体単位とヒ ドロキシル基含有ビニル系 単量体単位との割合が 5 : 95〜90 : 10である上記 (1) または (2 ) に記載のジェン系ゴム。
(4) ア ミノ基含有ビニル系単量体のァミノ基が第 3級ァミノ基である 上記 (1) 〜 (3) のいずれかに記載のジェン系ゴム。
(5) 第 3級アミ ノ基含有ビニル系単量体が、 N, N—ジ置換アミ ノア ルキルァク リ レー ト、 N, N—ジ置換ァミ ノアルキルァク リルァミ ド、 N. N—ジ置換ァミノ芳香族ビニル化合物またはピリジル基を有するビ ニル化合物である上記 (4) に記載のジェン系ゴム。
(6) ヒ ドロキシル基含有ビニル系単量体が、 ヒ ドロキシル基含有不飽 和カルボン酸系単量体、 ヒ ドロキシル基含有ビニルエーテル系単量体ま たはビニルケトン系単量体であり、 好ましくはヒ ドロキシル基含有不飽 和カルボン酸系単量体である上記 (1) 〜 (5) のいずれかに記載のジ ェン系ゴム。
(7) ヒ ドロキシル基含有不飽和カルボン酸系単量体が、 ヒ ドロキシル 基含有不飽和カルボン酸エステル、 ヒ ドロキシル基含有不飽和カルボン 酸アミ ドまたはヒ ドロキシル基含有不飽和カルボン酸無水物である上記 (6) に記載のジェン系ゴム。
(8) 不飽和カルボン酸が、 アクリル酸、 メタクリル酸、 ィタコン酸、 フマル酸またはマレイン酸であり、 好ましくはァクリル酸、 メタクリル 酸である上記 (6) または (7) に記載のジェン系ゴム。
(9) 共役ジェンとアミノ基含有ビニル系単量体とヒ ドロキシル基含有 ビニル系単量体とを共重合するか、 あるいは、 共役ジェンとアミノ基含 有ビニル系単量体とヒ ドロキシル基含有ビニル系単量体とその他の共重 合可能な単量体とを共重合する、 ジェン系ゴムの製造方法。
(10) アミノ基及びヒ ドロキシルを含有するビニル系単量体と共役ジ ェンとを共重合するか、 あるいは、 アミノ基及びヒ ドロキシル基を含有 するビニル系単量体と共役ジェンとその他の共重合可能な単量体とを共 重合する、 ジェン系ゴムの製造方法。
(11) 重合方法が乳化重合である上記 (9) または (10) に記載の ジェン系ゴムの製造方法。 (12) 上記 (1) 〜 (8) のいずれかに記載のジェン系ゴムを含むゴ ム成分と補強剤とを含有してなるゴム組成物。
(13) ゴム成分中のジェン系ゴムの割合が、 10重量%以上である上 記 (12) に記載のゴム組成物。
(14) 補強剤の配合量が、 ゴム成分 100重量部当り 10〜200重 量部である上記 (12) または (13) に記載のゴム組成物。
(15) 補強剤がカーボンブラックである上記 (12) 〜 (14) のい ずれかに記載のゴム組成物。
(16) 補強剤がシリカを含むものである上記 (12) 〜 (14) のい ずれかに記載のゴム組成物。
(17) シリカが、 乾式法ホワイ トカーボン、 湿式法ホワイ トカ一ボン、 コロイダルシリカまたは沈降シリカである上記 (16) に記載のゴム組 成物。
(18) シリカの窒素吸着比表面積 (BET法) が 50~400m2Z gである上記 (16) または (18) に記載のゴム組成物。
(19) さらにシランカップリング剤を含んだものである上記 (16) ~ (18) のいずれかに記載のゴム組成物。
(20) シランカップリング剤の配合量が、 シリカ 100重量部当り 0. 1〜30重量部である上記 (19) に記載のゴム組成物。
(21) さらに加硫剤、 加硫促進剤及び加硫活性化剤を含んだものであ る上記 (12) 〜 (20) のいずれかに記載のゴム組成物。
(22) ゴム成分 100重量部当り加硫剤 0. 1〜15重量部および加 硫促進剤 0. 1〜15重量部を含んだものである上記 (21) に記載の ゴム組成物。 (23)加硫促進剤が、 少なくともスルフ ンアミ ド系加硫促進剤を含 むものである上記 (21) または (22) に記載のゴム組成物。
(24)加硫活性化剤として、 酸化亜鉛を含むものである上記 (21) 〜 (23) のいずれかに記載のゴム組成物。
(25)酸化亜鉛の粒度が 5 im以下である上記 (24) に記載のゴム 組成物。
(26) 酸化亜鉛の配合割合が、 ゴム成分 100重量部当り 0. 05〜 10重量部である上記 (24) または (25) に記載のゴム組成物。 (27) その他の共重合可能な単量体が、 芳香族ビニルである上記 (1) 〜 (26) のいずれかに記載のジェン系ゴム、 その製造方法またはそれ を含むゴム組成物。
(28) 芳香族ビニルが、 スチレンである上記 (27) に記載のジェン 系ゴム、 その製造方法またはそれを含むゴム組成物。
(29)共役ジェンが、 ブタジエンまたはイソプレンである上記 (1) 〜 (28) のいずれかに記載のジェン系ゴム、 その製造方法またはそれ を含むゴム組成物。
産業上の利用可能性
本発明のジェン系ゴムは、 加工性に優れ、 且つ、 補強剤としてシリカ を使用した場合に改善された発熱性のみならず改善された引張強度及び 耐摩耗性をも有する加硫ゴムを与えることができる。 したがって、 本発 明のジェン系ゴム及びゴム組成物は、 その特性を活かした各種用途にお いて有用である。 例えば、 トレツ ド、 カーカス、 サイ ドウオール、 ビー ド部などのようなタイヤ各部位の材料としての利用、 ホース、 窓枠、 ベ ルト、 靴底、 防振ゴム、 自動車部品などのようなゴム製品としての利用、 或いは耐衝擎性ポリスチレン、 A B S榭脂等のような樹脂の強化用ゴム としての利用、 が可能である。 特に、 トレッ ドとしての有用性が高く、 例えば、 低燃費タイヤのタイヤトレッ ドのほか、 オールシーズンタイヤ. 高性能タイヤ、 スタツ ドレスタイヤ等のタイヤトレッ ドとして好適であ る。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 共役ジェン単位 4 5〜9 9 . 9重量%、 アミノ基含有ビニル系単 量体単位 0. 0 5〜2 0重量%、 ヒ ドロキシル基含有ビニル系単量体単 位 0 . 0 5 ~ 2 0重量%及びその他の共重合可能な単量体単位 0〜5 0 重量%から成り、 1 0〜2 0 0のム一二一粘度 (M L 1 + 4、 1 0 0 °C) を有することを特徴とするジェン系ゴム。
2. 了ミノ基が第 3級ァミノ基である請求の範囲 1に記載のジェン系 ゴム。
3 . 第 3級ァミノ基含有ビニル系単量体が、 N, N—ジ置換アミノア ルキルァク リ レー ト、 N , N—ジ置換アミ ノアルキルアク リルアミ ド、
N, N—ジ置換ァミノ芳香族ビニル化合物またはピリジル基含有ビニル 化合物である請求の範囲 2に記載のジェン系ゴム。
4. ヒ ドロキシル基含有ビニル系単量体が、 ヒ ドロキシル基含有不飽 和カルボン酸系単量体、 ヒ ドロキシル基含有ビニルエーテル系単量体ま たはヒ ドロキシル基含有ビニルケトン系単量体である請求の範囲 1〜3 にいずれかに記載のジェン系ゴム。
5 . その他の共重合可能な単量体が、 芳香族ビニルである請求の範囲 1〜 4のいずれかに記載のジェン系ゴム。
6. 共役ジェン、 アミノ基含有ビニル系単量体、 ヒ ドロキシル基含有 ビニル系単量体及びその他の共重合可能な単量体を共重合することから 成る請求の範囲 1に記載のジェン系ゴムの製造方法。
7. 共重合が、 乳化重合である請求の範囲 6に記載の製造方法。
8 . 請求の範囲 1〜 5のいずれかに記載のジェン系ゴムを含むゴム成 分と補強剤とを含んで成るゴム組成物。
9. ゴム成分中の該ジェン系ゴムの割合が、 10重量%以上である請 求の範囲 11に記載のゴム組成物。
10. 補強剤が、 カーボンブラックである請求の範囲 8または 9に記 載のゴム組成物。
11. 補強剤が、 シリカを含むものである請求の範囲 8〜10のいず れかに記載のゴム組成物。
12. さらに、 シランカップリング剤を含むものである請求の範囲 1 1に記載のゴム組成物。
13. シランカップリング剤の配合量が、 シリカ 100重量部に対し て 0. 1〜30重量部である請求の範囲 12に記載のゴム組成物。
PCT/JP1996/003706 1995-12-29 1996-12-19 Caoutchouc dienique, processus de preparation et composition le contenant WO1997024383A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/101,040 US6111045A (en) 1995-12-29 1996-12-19 Diene rubber, process for preparing same, and composition containing same
EP96942578A EP0870786B1 (en) 1995-12-29 1996-12-19 Diene rubber, process for the preparation of the same and composition containing the same
DE69615706T DE69615706T2 (de) 1995-12-29 1996-12-19 Dienkautschuk verfahren zu dessen herstellung und diesen kautschuk enthaltende zusammensetzung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35254595A JP3736577B2 (ja) 1995-12-29 1995-12-29 ゴム組成物及びその製造方法
JP7/352545 1995-12-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997024383A1 true WO1997024383A1 (fr) 1997-07-10

Family

ID=18424800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/003706 WO1997024383A1 (fr) 1995-12-29 1996-12-19 Caoutchouc dienique, processus de preparation et composition le contenant

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6111045A (ja)
EP (1) EP0870786B1 (ja)
JP (1) JP3736577B2 (ja)
DE (1) DE69615706T2 (ja)
WO (1) WO1997024383A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1000971B1 (de) * 1998-11-16 2003-10-15 Bayer Aktiengesellschaft Carboxylgruppen-haltige Lösungskautschuke enthaltende Kautschukmischungen
JP2001261891A (ja) * 1999-05-17 2001-09-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
EP1152030B1 (en) * 2000-05-01 2012-12-12 JSR Corporation Rubber mixtures based on crosslinked rubber particles and non-crosslinked rubbers
DE60108054T2 (de) * 2000-10-26 2005-12-15 Jsr Corp. Kautschukzusammensetzung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6627722B2 (en) * 2000-12-05 2003-09-30 Stephan Rodewald Functionalized elastomers
US6627721B1 (en) 2002-09-19 2003-09-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Functionalized elastomers
US7294666B2 (en) * 2001-03-16 2007-11-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with component of rubber composition comprised of silica reinforcement and emulsion polymerization derived terpolymer rubber of diene/vinyl aromatic compound which contains pendant hydroxyl groups
EP1245585B1 (en) * 2001-03-26 2008-05-21 JSR Corporation Hydrogenated modified polymer, process for producing the same and composition containing the same
EP1457501B1 (en) * 2001-09-27 2009-04-08 JSR Corporation Conjugated diolefin (co) polymer rubber, process for producing (co) polymer rubber, rubber composition, composite and tire
JP3904063B2 (ja) * 2002-02-20 2007-04-11 日本ゼオン株式会社 共役ジエン系ゴム、油展ゴムおよびゴム組成物
US7222650B2 (en) * 2002-08-16 2007-05-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with a tread comprising a rubbery polymer of a functionalized monomer
US6693160B1 (en) * 2002-08-16 2004-02-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Functionalized monomers for synthesis of rubbery polymers
US6933358B2 (en) * 2002-08-16 2005-08-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Functionalized monomers for synthesis of rubbery polymers
US6812307B2 (en) * 2002-08-16 2004-11-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Functionalized monomers for synthesis of rubbery polymers
US6825306B2 (en) * 2002-08-16 2004-11-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Functionalized monomers for synthesis of rubbery polymers
US6758251B2 (en) 2002-08-21 2004-07-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having a component containing high trans styrene-butadiene rubber
US6790921B1 (en) 2002-09-19 2004-09-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Functionalized elastomers
US6664328B1 (en) * 2002-09-19 2003-12-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Functionalized elastomers
US6803462B2 (en) * 2002-09-19 2004-10-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for synthesizing functionalized styrene monomer
US6889737B2 (en) * 2002-12-05 2005-05-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having a component containing high trans styrene-butadiene rubber
US20050061418A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-24 Bates Kenneth Allen Pneumatic tire having a component containing high trans isoprene-butadiene rubber
US20070066744A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Marc Weydert Tire with tread containing tin coupled amine functionalized polybutadiene and nanostructured inversion carbon black
BRPI0604797A (pt) * 2005-11-30 2007-10-09 Goodyear Tire & Rubber polìmeros de borracha funcionalizados
US20080115874A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Georges Marcel Victor Thielen Tire with apex containing in-situ resin and rubber with pendant hydroxyl groups
JP5144137B2 (ja) * 2007-06-18 2013-02-13 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
KR100959168B1 (ko) * 2008-07-07 2010-05-24 금호타이어 주식회사 접착력 및 내스코치성이 향상된 카카스용 고무 조성물
CN101724127A (zh) * 2008-10-16 2010-06-09 住友橡胶工业株式会社 聚合物、橡胶组合物及使用该橡胶组合物的轮胎
CN101724185B (zh) * 2008-10-16 2013-10-23 住友橡胶工业株式会社 橡胶组合物及轮胎
WO2010116988A1 (ja) 2009-04-07 2010-10-14 住友ゴム工業株式会社 極性基含有共重合体、ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
CN102667634B (zh) * 2009-12-22 2016-02-24 佳能株式会社 充电构件、电子照相设备和处理盒
SG2013071709A (en) * 2012-09-26 2014-04-28 Sumitomo Chemical Co Method for producing modified conjugated diene-basedpolymer, and method for producing polymer composition
SG2013072061A (en) * 2012-09-26 2014-04-28 Sumitomo Chemical Co Method for producing modified conjugated diene-based polymer, and method for producing polymer composition
KR102122440B1 (ko) 2017-08-30 2020-06-12 주식회사 엘지화학 공액디엔계 공중합체 제조방법, 이로부터 제조된 공액디엔계 공중합체 및 이를 포함하는 고무 조성물
KR102167527B1 (ko) * 2017-12-19 2020-10-19 주식회사 엘지화학 공액디엔계 공중합체 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 고무 조성물
KR102319522B1 (ko) 2017-12-20 2021-10-28 주식회사 엘지화학 공액디엔계 공중합체 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 고무 조성물
KR20210038376A (ko) 2019-09-30 2021-04-07 주식회사 엘지화학 스티렌-공액디엔계 중합체 고무 조성물
KR102490383B1 (ko) 2019-10-11 2023-01-25 주식회사 엘지화학 공액디엔계 공중합체 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 고무 조성물

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5458789A (en) * 1977-10-19 1979-05-11 Nippon Zeon Co Ltd Novel conjugated diolefin copolymer latex
JPS61268709A (ja) * 1985-05-23 1986-11-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 共重合体ラテツクスの製造方法
JPS6262838A (ja) 1985-09-13 1987-03-19 ロ−ヌ−プ−ラン・シミ・ド・バ−ズ エラストマー用のシリカを基材とした補強充填材
JPS6422940A (en) 1987-07-17 1989-01-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Rubber composition
JPH01188501A (ja) 1988-01-25 1989-07-27 Bridgestone Corp ゴム組成物の製造方法
JPH039910A (ja) * 1989-06-06 1991-01-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd スチレンーブタジエン共重合体、これを用いたゴム組成物及びその製造方法
JPH05230286A (ja) 1992-02-20 1993-09-07 Bridgestone Corp ゴム組成物及びその製造方法
JPH05230290A (ja) 1992-02-18 1993-09-07 Bridgestone Corp タイヤ用ゴム組成物
JPH05271477A (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 Toyo Tire & Rubber Co Ltd トレッドゴム組成物
JPH06100730A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Kuraray Co Ltd ゴム組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2834747A (en) * 1953-11-23 1958-05-13 Phillips Petroleum Co Co-polymers from aryl-substituted butenyl alcohols, ethers, and esters and a conjugated diene, compositions containing same, and method of making
US2951831A (en) * 1955-12-05 1960-09-06 Monsanto Chemicals Terpolymer of a conjugated diolefin, a styrene, and an allyl alcohol
US2950270A (en) * 1956-06-27 1960-08-23 Monsanto Chemicals Rubbery diene terpolymers
US3687914A (en) * 1969-01-06 1972-08-29 Atlantic Richfield Co Copolymers of 2-phenyl allyl alcohol and butadiene, terpolymers thereof with styrene, and their preparation
JP2604999B2 (ja) * 1987-10-14 1997-04-30 株式会社ブリヂストン タイヤ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5458789A (en) * 1977-10-19 1979-05-11 Nippon Zeon Co Ltd Novel conjugated diolefin copolymer latex
JPS61268709A (ja) * 1985-05-23 1986-11-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 共重合体ラテツクスの製造方法
JPS6262838A (ja) 1985-09-13 1987-03-19 ロ−ヌ−プ−ラン・シミ・ド・バ−ズ エラストマー用のシリカを基材とした補強充填材
JPS6422940A (en) 1987-07-17 1989-01-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Rubber composition
JPH01188501A (ja) 1988-01-25 1989-07-27 Bridgestone Corp ゴム組成物の製造方法
JPH039910A (ja) * 1989-06-06 1991-01-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd スチレンーブタジエン共重合体、これを用いたゴム組成物及びその製造方法
JPH05230290A (ja) 1992-02-18 1993-09-07 Bridgestone Corp タイヤ用ゴム組成物
JPH05230286A (ja) 1992-02-20 1993-09-07 Bridgestone Corp ゴム組成物及びその製造方法
JPH05271477A (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 Toyo Tire & Rubber Co Ltd トレッドゴム組成物
JPH06100730A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Kuraray Co Ltd ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0870786B1 (en) 2001-10-04
US6111045A (en) 2000-08-29
EP0870786A4 (en) 1999-03-10
JPH09183820A (ja) 1997-07-15
JP3736577B2 (ja) 2006-01-18
EP0870786A1 (en) 1998-10-14
DE69615706T2 (de) 2002-08-01
DE69615706D1 (de) 2001-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997024383A1 (fr) Caoutchouc dienique, processus de preparation et composition le contenant
JP3622799B2 (ja) ゴム組成物
EP0819731B1 (en) Diene rubber composition
US6653404B2 (en) Rubber compositions
JP3656670B2 (ja) ゴム組成物
JP3601559B2 (ja) ジエン系ゴム組成物
WO1997019966A1 (fr) Caoutchouc diene
US6342559B1 (en) Conjugated diene rubber, process for producing the same, and rubber composition
JP2002145965A (ja) 共役ジエン系ゴム及び油展ゴム並びにこれらを含むゴム組成物
JP3707504B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH11106562A (ja) ジエン系ゴム組成物
JP5319041B2 (ja) ゴム組成物
JP2003221471A (ja) ゴム組成物およびその製造方法
JP4774654B2 (ja) 油展ゴム及びゴム組成物
JP6753035B2 (ja) ゴム組成物
JP3970631B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2003321578A (ja) 空気入りタイヤ
JP3467825B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP4670132B2 (ja) 共役ジエン系重合体及びその製法
JP3904063B2 (ja) 共役ジエン系ゴム、油展ゴムおよびゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996942578

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09101040

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996942578

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996942578

Country of ref document: EP