WO1997009585A1 - Capteur de vitesse angulaire - Google Patents

Capteur de vitesse angulaire Download PDF

Info

Publication number
WO1997009585A1
WO1997009585A1 PCT/JP1996/002538 JP9602538W WO9709585A1 WO 1997009585 A1 WO1997009585 A1 WO 1997009585A1 JP 9602538 W JP9602538 W JP 9602538W WO 9709585 A1 WO9709585 A1 WO 9709585A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
tuning fork
drive
electrodes
angular velocity
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/002538
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Jiro Terada
Hiroshi Senda
Masami Tamura
Masaharu Ushihara
Masakazu Hatanaka
Masayoshi Murakami
Hideyuki Shimizu
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP23088595A external-priority patent/JP3360500B2/ja
Priority claimed from JP33000295A external-priority patent/JP3360510B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP96929545A priority Critical patent/EP0791804B1/en
Priority to DE69633909T priority patent/DE69633909T2/de
Priority to US08/836,482 priority patent/US5854427A/en
Publication of WO1997009585A1 publication Critical patent/WO1997009585A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5607Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using vibrating tuning forks

Definitions

  • the present invention relates to a vibration type angular velocity sensor or a vibration type angular velocity sensor which can be used for attitude control of a moving body such as an aircraft, an automobile, a robot, a ship, a vehicle, a navigation, and the like. This is related to angular velocity sensors used to prevent camera shake of video cameras, etc., and for remote controls for remote control.
  • a piezoelectric body is attached to a U-shaped vibration member to form a drive section and a detection section, and a single electrode is provided on the electrode of the piezoelectric element of the vibration section.
  • the tuning fork arm of the piezoelectric body is driven by a signal supplied from one drive power supply, and the colliding power generated in the detection unit by this drive is reduced by the piezoelectric body of the detection unit. It is configured to extract as an angular velocity signal.
  • an object of the present invention is to eliminate the influence of a noise component due to a drive signal, and to improve the detection characteristic of an angular velocity signal.
  • an angular velocity sensor according to the present invention comprises: a first and a second U-shaped piezoelectric body that are superimposed via a detection electrode; At least one of the tuning fork arms has first and second drive electrodes provided on the surface opposite to the detection electrode, and a tuning fork arm provided with the first and second drive electrodes.
  • the first drive power supply is connected to the first and third drive electrodes that are diagonally interposed via the detection electrodes, and the second drive power supply that is also diagonally interposed via the detection electrodes.
  • a second drive power supply is connected to the fourth drive electrode so as to supply a signal having a phase opposite to that of the first drive power supply; and
  • At least one of the tuning fork arms of the first and second piezoelectric members is a tuning fork arm in which the first and second piezoelectric members are polarized in the same direction as the overlapped thickness direction. It is characterized by having a system structure.
  • the first and third drive electrodes on the diagonal line of the tuning fork arm are supplied with a drive signal from the first drive power source, and the second and fourth drive electrodes are provided with the second and fourth drive electrodes.
  • a drive signal having a phase opposite to that of the first drive power supply is supplied from the second drive power supply to the drive electrode, and a signal for driving the tuning fork arm is driven via the detection electrode. Therefore, the drive signals are canceled with each other on the detection electrode, and are not mixed into the detection signal.As a result, the detection capability of the angular velocity signal extraction is improved. It is something that can be done.
  • the angular velocity sensor of the present invention includes first and second U-shaped piezoelectric bodies that are superimposed via an intermediate electrode, and at least one of the first piezoelectric bodies.
  • One tuning fork arm is mounted on the surface opposite the intermediate electrode. 1, the second drive electrode and the first detection electrode, and the second drive electrode facing the tuning fork arm provided with the first, second drive electrode and the first detection electrode.
  • a third drive electrode and a second detection electrode provided on a surface of the piezoelectric fork arm opposite to the intermediate electrode in the tuning fork arm, wherein the first, second, third, and third electrodes are provided.
  • the first drive power source is connected to the first and third drive electrodes that are diagonally interposed via the intermediate electrode, and similarly, the first drive power source is connected diagonally via the intermediate electrode.
  • a second drive power supply is connected to certain second and fourth drive electrodes so as to supply a signal having a phase opposite to that of the first drive power supply, and the U-shape is provided.
  • At least one of the tuning fork arms of the first and second piezoelectric bodies polarizes the first and second piezoelectric bodies in the same direction as the superposed thickness direction. It was also a tuning fork A over-time structure of the Ru Oh.
  • the influence of the noise component due to the drive signal can be eliminated, and the detection characteristics of the angular velocity signal can be improved.
  • FIG. 1 is an assembled perspective view showing an angular velocity sensor according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a schematic view showing a main part of the sensor
  • FIG. FIG. 4 is a schematic view showing a main part of another example of the sensor
  • FIG. 5 is an assembly perspective view showing an angular velocity sensor according to a second embodiment of the present invention
  • Fig. 6 is a schematic diagram showing the main parts of the sensor
  • Fig. 7 is a circuit connection diagram of the sensor
  • Fig. 8 is a schematic diagram showing the main parts of another example of the sensor. .
  • FIG. 1 2 and 3 show an embodiment of the angular velocity sensor according to the present invention.
  • reference numeral 1 denotes an iron cap having an open lower surface, and a nickel plating is provided on the front and back surfaces thereof.
  • a disc-shaped base 2 is fitted into the opening on the lower surface of the cap 1, so that the inside of the cap 1 is a closed space.
  • the detecting element 3 is arranged in this closed space in a non-contact state with the inner surface of the cabinet 1, and the detecting element 3 is fixed on the base 2 upright by an adhesive. It is. As shown in FIGS. 1 and 2, the detecting element 3 detects an Ag—Pd system in which the first and second piezoelectric bodies 4 and 5 have the same U-shape as shown in FIGS. It is formed by polymerizing via the electrode 6 and firing integrally.
  • the vertically long Ag-Pd-based electrodes 7, 8, 9, 10, 10, 11, 12, 13, and 14 are printed and printed. It is provided.
  • 7, 8, 11, 12 are the driving electrodes
  • 9, 10, 13, and 14 are the monitoring electrodes. That is, as shown in FIG. 2, in the polymer of the tuning fork arms 4a and 5a, the driving electrodes 7 and 12 on the diagonal line via the detection electrode 6 are connected to the first electrodes.
  • the second driving power supply 16 is connected to the driving electrodes 15 on the diagonal line to which the driving power supply 15 is connected.
  • first and second drive power supplies 15 and 16 are AC signals (tuning fork resonance frequency) for causing the drive electrodes 7, 12 and 8, 11 to cause tuning fork resonance, respectively.
  • the signals supplied from the first and second drive power supplies 15 and 16 are in an anti-phase state.
  • the diagonal monitor electrodes 9 and 14 are both connected to the ground terminal, and the The monitor electrodes 10 and 13 on the opposite diagonal lines are connected to the monitor detection terminal 17. Further, the detection electrode 6 is connected to the detection terminal 18.
  • FIG. 1 is a perspective view showing these electrical connection states.
  • Reference numerals 19 and 20 denote power supply terminals, each of which is connected by a lead wire A. ing.
  • the lead wire A connecting the detection terminal 18 and the detection electrode 6 is connected to the detection electrode 6 below the tuning fork arms 4a, 4b, 5a, 5b. ing .
  • the tuning fork arms 4a and 5a are polarized at an electric field strength of 3 kY / mm in the same direction with respect to the thickness direction as shown in FIG.
  • the tuning fork arms 4b and 5b were also polarized in the opposite direction, but in the same direction as the thickness, with an electric field strength of 3 kV / ram.
  • the polarization directions are indicated by PI and P2.
  • the tuning fork arm 4a , 5a vibrate in the horizontal direction in Fig. 2, and in response to this, the tuning fork arms 4b, 5b resonate and vibrate in the horizontal direction. This will be.
  • the inner side of the tuning fork arms 4a and 5a that is, the tuning fork arms 4b and 5b side shrink, and the inner side of the tuning fork arms 4a and 5a immediately moves to the right side in FIG. Bend.
  • an electric field is applied from the drive electrodes 7 and 11 in the same direction as the polarization direction, so that the elongation effect occurs.
  • the tuning fork arms 4a and 5a bend inward.
  • the tuning fork arms 4b and 5b bend toward the tuning fork arms 4a and 5a in response.
  • the signals supplied from the first and second drive power supplies 15 and 16 are inverted at the next point in time, on the contrary, the tuning fork arms 4a and 5a , 4b, and 5b both bend outward, causing resonance oscillation.
  • the tuning fork arms 4a, 5a, 4b and 5b are deflected in the thickness direction, and the degree of the deflection is extracted as an angular velocity signal via the detection electrode 6 and the detection terminal 18.
  • the tuning fork arm 4a now extends in a direction in which the lower surface side of the tuning fork arm 4a in FIG. 2 expands and the upper surface side of the tuning fork arm 5a in FIG. 2 contracts. If a and 5a are deflected, the driving electrodes 7 and 8 extend in the direction perpendicular to the polarization direction, generate positive charges, and drive electrodes 11 and 12 are driven.
  • contraction occurs in the direction orthogonal to the direction of polarization, and a positive charge is also generated.
  • a negative charge is generated in the portions of the tuning fork arms 4a and 5a where the detection electrode 6 contacts, and the portions in contact with the tuning fork arms 4b and 5b similarly.
  • a negative charge is generated, and this is taken out from the detection terminal 18.
  • the tuning fork arms 4a and 5a are extended when the drive electrodes 11 and 12 extend and the drive electrodes 7 and 8 contract. In this case, a positive charge is extracted from the detection terminal 18 according to the same theory.
  • the signals for driving the tuning fork arms 4a, 5a, 4b, and 5b are not used for driving the tuning fork arms 4a, 5a, 4b, and 5b. Although they are supplied, they are mutually canceled as signal components, so that this drive signal is mixed into the detection signal detected via the detection electrode 6. No.
  • FIG. 3 shows the circuit diagram, and the detection terminal 18 is input to the inverting input terminal of a charge amplifier composed of the amplifier 21 and the capacitor C1.
  • a synchronous detection circuit 22 and a filter 23 are connected to the output terminal 27 of the charge amplifier, and are finally connected to the output terminal 24.
  • the inverting amplifier composed of the resistors R l and R 2, the variable resistor R x and the amplifier 25 is used to make the first and second drive power supplies 15 and 16. It is.
  • 26 is an AGC amplifier for stabilizing the amplitude of the tuning fork.
  • FIG. 4 shows another example of the angular velocity sensor of the present invention.
  • the polarization direction P3 of the tuning fork arms 4b and 5b is the same as the polarization direction P1. It has been changed in the direction. Therefore, in this case, the detection electrode should be obtained by summing the oryory signal components of the tuning fork arms 4a, 5a and 4b, 5b as shown in Fig. 2. Since it is not possible to separate the detection signal from the detection electrodes 18a and 18b, and invert the criterion signal component obtained from one of the tuning fork arms, They are added together.
  • the angular velocity sensor in the first embodiment of the present invention includes at least one of the superposed U-shaped first and second piezoelectric bodies.
  • the tuning fork arm has a tuning fork arm structure in which the first and second piezoelectric bodies are polarized in the same direction as the thickness direction in which the tuning fork arm is superimposed.
  • the first and third drive electrodes on the square are supplied with a drive signal from the first drive power supply, and the second and fourth drive electrodes are supplied with the second drive power supply from the second drive power supply. Since a driving signal having a phase opposite to that of the driving power supply of No. 1 is supplied, the signal component for driving this tuning fork arm operates as a tuning fork drive but cancels each other. This drive signal is not mixed into the detection signal detected via the detection electrode. As a result, the angular velocity detection ability can be improved with high accuracy.
  • the polarization directions of the left and right tuning fork arms are opposite to each other, the force of the collory obtained from the left and right tuning fork arms is in phase with the signal on the detection electrode. Therefore, since the sum is processed on the detection electrode, the sum circuit is not required, which is very simple.
  • the detection electrodes 18a and 18b are separated, and the signal obtained from one of the tuning fork arms is obtained.
  • the angular velocity detection capability could be improved.
  • the polarization process is performed only in the vicinity of the electrode. Since it is not performed, the noise component generated by unnecessary vibration components can be extremely reduced.
  • FIG. 5, FIG. 6, and FIG. 7 show an angular velocity sensor according to the second embodiment of the present invention.
  • 1 is iron with an open bottom. It has a nickel plating on its front and back surfaces.
  • a disc-shaped base 2 is fitted into the opening on the lower surface of the cap 1, so that the inside of the cap 1 is a sealed space.
  • the detecting element 3 is arranged in this closed space in a non-contact state with the inner surface of the cap 1, and the detecting element 3 is erected on the base 2 by an adhesive. It is fixed.
  • the detecting element 3 is formed by a U-shaped Ag-Pd system in which U-shaped first and second piezoelectric bodies 4 and 5 have the same U-shape.
  • the driving electrodes 37 and 45 on the diagonal line via the intermediate electrode 36 are connected to the driving electrodes 37 and 45.
  • the first drive power supply 15 is connected to the first drive power supply 15, and the second drive power supply 16 is connected to the diagonal drive electrodes 39, 43 which cross the drive power supply 15.
  • These first and second drive power supplies 15 and 16 are supplied with AC signals (tuning fork resonance) for causing the drive electrodes 37, 45 and 39, 43 to cause tuning fork resonance, respectively. Frequency), but the signals supplied from the first and second drive power supplies 15 and 16 are in the opposite phase.
  • the tuning fork arms 4b and 5b on the monitor side are diagonal.
  • the monitor electrodes 40 and 48 on the wire are both connected to the ground terminal, and the diagonal monitor electrodes 42 and 46 crossing the monitor electrodes are connected to the monitor detection terminal 51.
  • the intermediate electrode 36 is connected to the ground terminal 52.
  • the detection electrodes 38 and 41 are connected to the detection terminal 55a, and the detection electrodes 44 and 47 are connected to the detection terminal 55b, respectively.
  • FIG. 5 is a perspective view showing these electrical connection states.
  • 53 and 54 are power supply terminals, each of which is connected by a lead wire A. .
  • the lead wire A connecting the ground terminal 52 and the intermediate electrode 36 is connected to the intermediate electrode 36 below the tuning fork arms 4a, 4b, 5a, 5b. Connected.
  • the tuning fork arms 4a and 5a are polarized at an electric field strength of 3 kV / mm in the same direction in the thickness direction as shown in FIG.
  • the tuning fork arms 4b and 5b were polarized in the same direction as the thickness direction at an electric field strength of 3 kV Zmm, though they were in the opposite direction.
  • the polarization directions are indicated by Pl and P2.
  • the tuning fork arms 4 a and 4 a 5a vibrates in the horizontal direction in Fig. 6, and in response to this, the tuning fork arms 4b and 5b also vibrate in the horizontal direction at resonance.
  • the drive electrodes 39, 45 on the inner surface side of the tuning fork arms 4a, 5a have a positive phase.
  • a negative electric field is applied to the drive electrode 39 and a positive electric field is applied to the drive electrode 45.
  • Fork arms 4a and 5a are both on the lower surface side in FIG.
  • the tuning fork arms 4a and 5a, 4b and 5b both bend outward and resonate.
  • the tuning fork arms 4a, 5a, 4b , 5b are deflected in the thickness direction, and the degree of the deflection is extracted as an angular velocity signal via the detection electrodes 38, 41, 44, 47, and the detection terminal 55. Will be done.
  • the tuning fork arm 4a now extends in a direction in which the lower surface side of the tuning fork arm 4a in FIG. 6 expands and the upper surface side of the tuning fork arm 5a in FIG. 6 contracts.
  • the drive electrode 38 extends in the direction perpendicular to the polarization direction, and a positive charge is generated, and the detection electrode 44 has the polarization direction. Conversely, it contracts in the orthogonal direction, and the same positive charge is generated.
  • a negative charge is generated at the tuning fork arms 4a and 5a where the detection electrode 36 is in contact, and this is extracted from the detection terminal 55. It is.
  • the signals for driving the tuning fork arms 4a, 5a, 4b, 5b during driving are supplied to the driving of the tuning fork arms 4a, 5a, 4b, 5b.
  • the signal components are cancelled to each other, so that this drive signal is grounded via the intermediate electrode 36, and the drive side and the detection side Since it is separated from the drive signal, the drive signal is not mixed into the detection side.
  • FIG. 7 shows the circuit diagram, and the detection terminal 55 is input to the inverting input terminal of a charge amplifier composed of the amplifier 56 and the capacitor C1.
  • a synchronous detection circuit 57 and a filter 58 are connected to the output terminal 62 of the charge amplifier, and are finally connected to the output terminal 59.
  • the inverting amplifier composed of the resistors R l and R 2, the variable resistor R x and the amplifier 60 is used to create the first and second drive power supplies 15 and 16.
  • . 61 is an AGC amplifier for stabilizing the amplitude of the tuning fork.
  • FIG. 8 shows a modification of the second embodiment of the angular velocity sensor according to the present invention.
  • the polarization direction P 3 of the tuning fork arms 4 b and 5 b is changed to the polarization direction P 1. It has been changed in the same direction.
  • Fig. 6 it is possible to sum and extract the criterion signal components of the tuning fork arms 4a, 5a and 4b, 5b. Since the detection electrodes 38 and 44 and the detection electrodes 41 and 47 do not In addition, the left and right tuning fork arms are separated from each other. Immediately, the sum 55 a of the signal components obtained by the detection electrodes 38 and 44 and the signal obtained by the detection electrodes 41 and 47 are obtained. And the signal component 55a obtained from one tuning fork arm is inverted, and then the other signal component 55b is added up. It is a thing.
  • the angular velocity sensor includes the U-shaped first and second piezoelectric members polymerized via an intermediate electrode, and the first and second piezoelectric members.
  • a first and a second drive electrode and a first detection electrode provided on at least one surface of the piezoelectric body on the opposite side of the intermediate electrode of the tuning fork arm; and the first and second detection electrodes.
  • the second piezoelectric body is provided on the surface opposite to the intermediate electrode in the tuning fork arm of the second piezoelectric body opposite to the tuning fork arm in which the drive electrode and the first detection electrode are provided.
  • a third driving electrode and a second detecting electrode, wherein the first, second, third, and fourth driving electrodes are disposed on a diagonal line via an intermediate electrode.
  • the first drive power supply is connected to the third drive electrode, and the first drive power supply is similarly connected to the second and fourth drive electrodes on the diagonal line via the intermediate electrode.
  • a second drive power supply is connected so as to supply a signal having a phase opposite to that of the power supply, and at least one of the U-shaped first and second piezoelectric bodies is connected to the second drive power supply.
  • the tuning fork arm drives the tuning fork arm by having a tuning fork arm structure in which the first and second piezoelectric bodies are polarized in the same direction as the superposed thickness direction.
  • the signal component acts as a tuning fork drive, the drive side and the detection side are completely separated from each other, and this drive signal is not mixed into the detection signal detected via the electrode. No. As a result, it is possible to improve the angular velocity detection ability with high accuracy.
  • the polarization directions of the left and right tuning fork arms are opposite to each other.
  • the force of the collory obtained from the left and right tuning fork arms becomes in-phase with the signal on the detection electrode, so that the sum of the signals is processed on the detection electrode.
  • the summation circuit is not required, which is very simple.
  • the detection electrodes 38, 44 and the detection electrodes 41, 47 are separated, and one of the tuning fork arms is separated.
  • the angular velocity detection capability can be improved. You.
  • the polarization process is performed only in the vicinity of the electrode. Since it is not used, the noise component generated by the unnecessary vibration component can be extremely reduced.
  • the signal component for driving the tuning fork arm operates as a tuning fork drive, but since the drive side and the detection side are completely separated, the drive signal is The detection capability of the angular velocity signal can be improved without being mixed into the detection signal detected via the electrode.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Description

明 細 書
発明 の名称
角速度セ ン サ
技術分野
本発明 は 、 航空機、 自 動車、 ロ ボ ッ ト 、 船舶、 車両等の移動 体の姿勢制御や ナ ビ ゲ ー シ ョ ン等 に利用 で き る 振動型角速度セ ン サ 、 あ る い は ス チ ル カ メ ラ ゃ ビ デ オ カ メ ラ 等 の 手振 れ防止 用 、 遠隔操作用 の リ モ コ ン用等 に用 い ら れ る 角速度セ ン サ に 関 す る も の で あ る 。
背景技術
こ の 種 の角 速度 セ ン サ に おい て は 、 コ 字状の振動部材 に圧電 体を貼 り 付 け、 駆動部 と 検出部 と を構成 し 、 前記振動部の圧電 体素子 の電極 に単一の駆動電源か ら 供給 し た信号 に よ り 圧電体 の音叉 ア ー ム を駆動 し 、 こ の駆動 に よ り 検出部 に発生 し た コ リ ォ リ のカ を検出部の圧電体 よ り 角速度信号 と し て抽 出 す る よ う に構成 し て い る 。
し か し な が ら 、 上記 の構成 に お い て は、 検出電極か ら 取 り 出 さ れ る 信号 に は角速度信号以外 に駆動信号 に よ り 誘起 さ れ る 成 分 が混入 し て い る の で 、 混入信号 を 分離 す る 回路 が必要 と な る 。 こ の場合、 角 速度信号以外 の信号分離が完全 に は 出来ず、 ど う し て も 、 そ の一部が残 り 、 こ れが ノ イ ズ成分 と な っ て検出 特性を高め る こ と が難 し い と い う 課題を有 し て い た。
発明 の 開示
本発明 は 、 駆動信号 に よ る ノ イ ズ成分の影響を排除 し 、 角速 度信号 の検 出特性を高 め る こ と を 目 的 と す る も の で あ る 。 こ の課題を解決す る た め本発明の角速度セ ン サ は、 検出電極 を介 し て重合 さ せ ら れた コ 字状の第 1 、 第 2 の圧電体 と 、 前記 第 1 の圧電体は少な く と も一方の音叉ア ー ム の検出電極の反対 側の面に設けた第 1 、 第 2 の駆動電極 と 、 前記第 1 、 第 2 の駆 動電極が設け ら れた音叉ア ー ム に対向す る前記第 2 の圧電体の 音叉ア ー ム に おけ る検出電極 と は反対側の面に設けた第 3 、 第 4 の駆動電極 と を備え、 前記第 1 〜第 4 の駆動電極の内、 検出 電極を介 し て対角線上に あ る第 1 、 第 3 の駆動電極に は第 1 の 駆動電源を接続 し、 同様に、 検出電極を介 して対角線上に あ る 第 2 、 第 4 の駆動電極に は前記第 1 の駆動電源 と は逆相 と な る 信号を供給す る よ う に第 2 の駆動電源を接続 し、 かつ前記 コ 字 状の第 1 、 第 2 の圧電体の少な く と も一方の音叉ア ー ム は重合 さ せ ら れた厚み方向 と 同一方向に第 1 、 第 2 の圧電体を分極 し た音叉 ア ー ム構造 と し た こ と を特徴 と す る も ので あ る 。
上記の構成 と すれば、 音叉 ア ー ム の対角線上に あ る第 1 、 第 3 の駆動電極に は第 1 の駆動電源か ら駆動信号が供給 さ れ、 ま た、 第 2 、 第 4 の駆動電極に は第 2 の駆動電源か ら第 1 の駆動 電源 と は逆相の駆動信号が供給 さ れ、 こ の音叉ア ー ム を駆動す る 信号は、 検出電極を介 し て駆動 さ れ る た め、 駆動信号は検出 電極上で互い に キ ヤ ン セ ル さ れ、 検出信号に は混入 さ れ る こ と がな く 、 結果 と し て角速度信号抽出 の検出能力を高め る こ と が で き る も の で あ る 。
ま た、 本発明 の角速度セ ン サ は、 中間電極を介 し て重合 さ せ ら れた コ 字状の第 1 、 第 2 の圧電体 と 、 前記第 1 の圧電体の少 な く と も一方の音叉 ア ー ム の 中間電極の反対側の面に設 け た第 1 、 第 2 の駆動電極およ び第 1 の検出電極 と 、 前記第 1 、 第 2 の駆動電極 と 第 1 の検出電極 と が設け ら れた音叉 ア ー ム に対向 す る前記第 2 の圧電体の音叉 ア ー ム におけ る 中間電極 と は反対 側の面に設け た第 3 、 第 4 の駆動電極 と第 2 の検出電極 と を備 え、 前記第 1 、 第 2 、 第 3 、 第 4 の駆動電極の内、 中間電極を 介 し て対角線上に あ る 第 1 、 第 3 の駆動電極に は第 1 の駆動電 源を接続 し、 同様に中間電極を介 し て対角線上に あ る第 2 、 第 4 の駆動電極 に は前記第 1 の駆動電源 と は逆相 と な る信号を供 給す る よ う に第 2 の駆動電源を接続 し、 かつ、 前記 コ 字状の第 1 、 第 2 の圧電体の少な く と も一方の音叉ア ー ム は重合 さ せ ら れた厚み方向 と 同一方向 に第 1 、 第 2 の圧電体を分極 し た音叉 ア ー ム構造 と し た も の で あ る 。
こ の構成に よ れば、 駆動信号に よ る上記 ノ イ ズ成分の影響を 排除で き 、 角速度信号の検出特性を高め る こ と がで き る 。
図面の簡単な説明
第 1 図は本発明の第 1 の実施例であ る角速度セ ン サを示す組 立斜視図、 第 2 図は同 セ ン サ の要部を示す模式図、 第 3 図は同 セ ン サ の回路結線図、 第 4 図は同セ ン サ の他の例の要部を示す 模式図、 第 5 図は本発明の第 2 の実施例で あ る角速度セ ン サ を 示す組立斜視図、 第 6 図は同 セ ン サ の要部を示す模式図、 第 7 図は同 セ ン サ の回路結線図、 第 8 図は同 セ ン サ の他の例の要部 を示す模式図で あ る 。
発明を実施す57^ 最良の形態
(実施例 1 )
以下、 本発明 の角速度セ ン サ に つ い て説明す る 。 第 1 図、 第 2 図、 第 3 図は本発明 の角速度セ ン サ の一実施例を示す。 第 1 図に おいて、 1 は下面が開口 し た鉄製の キ ャ ッ プで あ り 、 そ の 表裏面 に は ニ ッ ケ ル メ ツ キ が設け ら れて い る 。 こ の キ ャ ッ プ 1 の下面の開口部に は、 円盤状のベ ー ス 2 が嵌合 さ れ、 こ れに よ り キ ャ ッ プ 1 内 は密閉空間 と な る。
こ の密閉空間内 に キ ャ ッ ブ 1 の内面 と 非接触状態で検出素子 3 が配置さ れてお り 、 こ の検出素子 3 はベ ー ス 2上に接着剤に よ り 立設固定 さ れて い る 。 前記検出素子 3 は、 第 1 図、 第 2 図 に示す様に コ 字状の第 1 、 第 2 の圧電体 4 , 5 を同 じ く コ 字状 を し た A g — P d系の検出電極 6 を介 し て重合 さ せ、 一体焼成 す る こ と に よ り 形成 さ れた も の であ る。 ま た、 前記第 1 、 第 2 の圧電体 4, 5 の そ れぞれの音叉ア ー ム 4 a, 4 b , 5 a , 5 b の検出電極 6 と は反対の面、 つ ま り 外部に表出 し て い る面に は 縦長形状の A g — P d 系電極 7 , 8 , 9, 1 0 , 1 1 , 1 2 , 1 3 , 1 4 を印刷 し、 焼 き 付け に よ り 設けて い る 。 こ れ ら の電 極の内、 7, 8, 1 1, 1 2が駆動電極、 9 , 1 0, 1 3, 1 4 がモ ニ タ 電極 と な っ て い る。 すなわ ち、 第 2図に示す様に音叉 ア ー ム 4 a , 5 a の重合体に おいて、 検出電極 6 を介 し て対角 線上に あ る駆動電極 7 , 1 2 に は第 1 の駆動電源 1 5 が接铳 さ れ、 ま た、 そ れに ク ロ ス す る 対角線上の駆動電極 8 , 1 1 に は 第 2 の駆動電源 1 6 が接続 さ れて い る 。 こ れ ら の第 1 、 第 2 の 駆動電源 1 5 , 1 6 は そ れぞれ駆動電極 7 , 1 2 及び 8 , 1 1 に音叉共振を さ せ る た め の交流信号 (音叉共振周波数) を供給 す る の で あ る が、 こ れ ら の第 1 、 第 2 の駆動電源 1 5 , 1 6 か ら供給 さ れ る 信号は逆相状態 と な っ て い る 。 ま た、 モ ニ タ 側 と な る音叉 ア ー ム 4 b , 5 b に おいて は対角 線上の モ ニ タ 電極 9 , 1 4 が共に接地端子に接続 さ れ、 そ れに ク ロ ス す る対角線上の モ ニ タ 電極 1 0 , 1 3 は モ ニ タ 検出端子 1 7 に接铳 さ れて い る 。 さ ら に、 検出電極 6 は検出端子 1 8 に 接続さ れて い る 。 第 1 図は、 こ れ ら の電気的接続状態を示す斜 視図で あ っ て、 1 9 , 2 0 が電源端子であ り 、 そ れぞれ リ ー ド 線 A に よ り 接続 さ れて い る。 なお、 検出端子 1 8 と 検出電極 6 を接続 し た リ ー ド線 A は、 音叉ア ー ム 4 a , 4 b , 5 a , 5 b よ り も下方に おいて検出電極 6 と 接続さ れて い る 。
以上の よ う な構成に おいて、 音叉 ア ー ム 4 a , 5 a は第 2 図 に示す様に そ の厚 さ方向 に対 し て同方向に電界強度 3 k Y / mm で分極 し、 ま た、 音叉 ア ー ム 4 b , 5 b も そ れ と は反対方向で は あ る が厚 み方向 に 同 じ方向 に電界強度 3 k V / ramで分極 し た。 第 2 図に おいて、 分極方向は P I , P 2 で示 し て い る。
上記の構成 に おいて、 前記第 1 、 第 2 の駆動電源 1 5 , 1 6 か ら前記駆動電極 7 , 8 , 1 1 , 1 2 に信号が供給さ れ る と 、 音叉ア ー ム 4 a , 5 a は第 2 図におけ る横方向 に振動す る こ と に な り 、 こ れに呼応す る ご と く 音叉ア ー ム 4 b , 5 b も共振 し て横方向 に振動す る こ と に な る 。
こ の点につ いて具体的 に以下に説明す る と 、 今、 仮に、 あ る 時点に おい て、 音叉 ア ー ム 4 a , 5 a の内面側の駆動電極 8 , 1 2 部分に は逆相の信号が加え ら れ、 こ れを分極方向 P 1 か ら 見 る と 駆動電極 8 に は負電界、 駆動電極 1 2 に は正電界が加え ら れ、 こ れは両方の音叉ア ー ム 4 a , 5 a 共に第 2 図に おけ る 下面側、 つ ま り 、 分極方向 と は反対側に負 の電界印加 と な る の で、 こ の結果 と し て音叉 ア ー ム 4 a , 5 a の 内面側、 即 ち 、 音 叉 ア ー ム 4 b , 5 b 側が縮み、 内方即 ち第 2 図の右側 に 向 け て 屈 曲す る 。 逆 に音叉 ア ー ム 4 a , 5 a の外側 に お い て は 、 駆動 電極 7 , 1 1 か ら 分極方向 に対 し て 同 じ方向 の電界が印加 さ れ る の で 伸 長作用 が起 り 、 こ の 結果、 こ の 時点 で は 音叉 ア ー ム 4 a , 5 a は 内方に屈 曲す る 。 こ の時、 音叉 ア ー ム 4 b , 5 b は そ れ に 呼応 し て音叉 ア ー ム 4 a , 5 a 側 に 屈 曲 す る 。 し か し 、 次の時点つ ま り 、 第 1 、 第 2 の駆動電源 1 5 , 1 6 か ら 供 給 さ れ る 信号が反転 す れ ば、 逆 に 、 音叉 ア ー ム 4 a , 5 a , 4 b , 5 b は共に外方 に屈 曲 し 、 共振振動す る こ と に な る 。
次に 、 こ の様 な 内外方への振動を繰 り 返 し て い る 状況 に お い て角速度が加え ら れる と 、 コ リ オ リ カの原理で音叉ア ー ム 4 a , 5 a , 4 b , 5 b は厚み方向 に た わ み、 そ の た わ み程度が角速 度信号 と し て検出電極 6 、 検出端子 1 8 を介 し て取 り 出 さ れ る こ と に な る 。 た と え ば、 今、 音叉 ア ー ム 4 a の第 2 図 に お け る 下面側が伸 び、 音叉 ア ー ム 5 a の第 2 図 に お け る 上面側が縮む 方向 に音叉 ア ー ム 4 a , 5 a がた わ む と す る と 、 駆動電極 7 , 8 に は そ の分極方向で あ っ て 、 直交す る方向で伸 び、 正電荷が 発生 し 、 駆動電極 1 1 , 1 2 に は分極方向 と は逆で直交方向 で 縮 む こ と と な り 、 同 じ く 正電荷 が発生 す る こ と に な る 。 こ の 時、 検 出電極 6 が接す る 音叉 ア ー ム 4 a , 5 a の部分 に は負電 荷が発生 し 、 同 じ く 音叉 ア ー ム 4 b , 5 b に接铳す る 部分 も 負 電荷が発生 し 、 こ れが検出端子 1 8 か ら取 り 出 さ れ る こ と に な る の で あ る 。 角速度が加わ る こ と に よ り 、 逆に音叉ア ー ム 4 a , 5 a が駆動電極 1 1 , 1 2 側が伸 び、 駆動電極 7 , 8 が縮む場 合、 同様の理論 に よ り 検出端子 1 8 に は正電荷が取 り 出 さ れ る こ と に な る 。
ま た 、 駆動時 に お い て音叉 ア ー ム 4 a , 5 a , 4 b , 5 b を 駆動す る 信号 は、 音叉 ア ー ム 4 a , 5 a , 4 b , 5 b の駆動 に は 供給 さ れ る が、 信号成分 と し て は 互 い に キ ャ ン セ ル さ れ 、 よ っ て 、 こ の駆動信号が検出電極 6 を介 し て検出 さ れ る 検出信 号 に混入 さ れ る こ と は な い。
第 3 図は そ の回路図を示 し 、 検出端子 1 8 は増幅器 2 1 と コ ン デ ン サ C 1 で構成 し た チ ャ ー ジ ア ン プ の反転入力端子 に入力 さ れ る 。 前記 チ ャ ー ジ ア ン プ の 出力端子 2 7 に は 、 同期検波回 路 2 2 、 フ ィ ル タ 2 3 が接铳 さ れ 、 最終的 に は 出力端子 2 4 へ と 接続 さ れて い る 。 尚、 抵抗器 R l , R 2 と 可変抵抗器 R x と 増 幅器 2 5 で 構成 し た 反転増幅器 は 、 第 1 、 第 2 の 駆動電源 1 5 , 1 6 を作 る た め の も の で あ る 。 2 6 は音叉 の振幅 を安定 さ せ る た め の A G C ア ン プ で あ る 。
第 4 図 は本発明 の角 速度セ ン サ の他の例を示 し 、 こ の例 に お い て は音叉 ア ー ム 4 b , 5 b の分極方向 P 3 を分極方向 P 1 と 同 じ 方向 に変更 し た も の で あ る 。 従 っ て、 こ の場合、 検出電極 は第 2 図 に示す場合 の様 に音叉 ア ー ム 4 a , 5 a と 4 b , 5 b の コ リ オ リ 信号成分 を 合算 し て取 る こ と がで き な い の で 、 そ れ ぞれ検出電極 1 8 a , 1 8 b と 分離 し 、 一方の音叉 ア ー ム よ り 得 ら れ る コ リ オ リ 信号成分を反転 さ せ た後 に合算す る 様 に し た も の で あ る 。
以上 の様 に本発明 の第 1 の実施例 に お け る 角速度 セ ン サ は 、 重合 さ せ ら れ た コ 字状 の第 1 、 第 2 の圧電体の少 な く と も 一方 の音叉 ア ー ム は重合 さ せ ら れた厚み方向 と 同一方向 に第 1 、 第 2 の圧電体を分極 し た音叉 ア ー ム構造 と す る こ と に よ り 、 音叉 ア ー ム の対角 線上に あ る 第 1 、 第 3 の駆動電極 に は第 1 の駆動 電源か ら 駆動信号が供給 さ れ、 ま た 、 第 2 、 第 4 の駆動電極に は第 2 の駆動電源か ら 第 1 の駆動電源 と は逆相 の駆動信号が供 給 さ れ る の で 、 こ の音叉 ア ー ム を駆動す る 信号成分は音叉駆動 と し て働 く が互 い に キ ャ ン セ ル さ れ、 こ の駆動信号が検出電極 を介 し て検出 さ れ る 検出信号 に混入 さ れ る こ と は な い。 こ の結 果、 角速度の検出能力 を高精度 に高め る こ と がで き る 。
さ ら に、 左右の音叉 ア ー ム の分極方向 は互い に反対方向 と す る こ と に よ り 、 左右の音叉 ア ー ム で得た コ リ オ リ の力 は検出電 極上の信号 と 同相 と な る た め、 合算が検出電極上で処理 さ れ る の で合算回路 は不要 と な り 、 非常 に 簡単 と な る 。
ま た、 左右の音叉 ア ー ム の分極方向 を 同一 と す る こ と に よ つ て も 検出電極 1 8 a, 1 8 b を分離 し、 一方の音叉 ア ー ム よ り 得 ら れた信号成分を反転 さ せ た後 に そ れぞれの音叉 ア ー ム よ り 得た信号成分 を合算す る こ と に よ り 角速度の検出能力 を高 め る 事がで き た。
さ ら に は 、 分極の部位 と し て駆動 · 検出部 に設 け た電極部分 に 分極処理を施す こ と に よ り 、 音叉 ア ー ム が駆動 し た場合、 電 極近傍 し か分極処理 を 行 っ て い な い た め 、 不要 な 振動成分 に よ っ て生 じ る ノ イ ズ成分を非常 に少な く す る こ と がで き る 。
(実施例 2 )
第 5 図、 第 6 図、 第 7 図は本発明 の第 2 の実施例 に お け る 角 速度 セ ン サ を示す。 第 5 図 に お い て 、 1 は下面が開 口 し た鉄製 の キ ャ ッ プで あ り 、 そ の表裏面に は ニ ッ ケ ルメ ツ キが設け ら れ て い る 。 こ の キ ャ ッ プ 1 の下面の開口部に は、 円盤状の ベ ー ス 2 が嵌合 さ れ、 こ れに よ り キ ャ ッ プ 1 内 は密閉空間 と な る。 こ の密閉空間内 に キ ヤ ッ ブ 1 の内面 と 非接触状態で検出素子 3 が 配置さ れて お り 、 こ の検出素子 3 は ベ ー ス 2 上に接着剤に よ り 立設さ れて固定 さ れて い る 。 前記検出素子 3 は 、 第 5 図、 第 6 図に示す様に コ 字状の第 1 、 第 2 の圧電体 4 , 5 を同 じ く コ 字 状を し た A g — P d 系の中間電極 3 6 を介 し て重合 さ せ、 一体 焼成す る こ と に よ り 形成さ れた も の であ る 。 ま た、 前記第 1 、 第 2 の圧電体 4, 5 のそ れぞれの音叉ア ー ム 4 a , 4 b , 5 a , 5 b の 中間電極 3 6 と は反対の面、 つ ま り 外部に表出 し て い る 面には縦長形状の A g — P d 系の電極 3 7 , 3 8 , 3 9 , 4 0 , 4 1 , 4 2 , 4 3 , 4 4 , 4 5 , 4 6 , 4 7 , 4 8 を印刷 し、 焼 き 付け に よ り 設けて い る 。 こ れ ら の電極の内、 3 7 , 3 9 , 4 3 , 4 5 が駆動電極、 4 0 , 4 2 , 4 6 , 4 8 がモ ニ タ 電極 と な っ て い る 。 すなわ ち、 第 6 図に示す様に音叉 ア ー ム 4 a , 5 a の重合体に おいて、 中間電極 3 6 を介 し て対角線上に あ る 駆動電極 3 7 , 4 5 に は第 1 の駆動電源 1 5 が接続 さ れ、 ま た、 そ れに ク ロ ス す る 対角線上の駆動電極 3 9 , 4 3 に は第 2 の駆動電源 1 6 が接続 さ れて い る 。 こ れ ら の第 1 、 第 2 の駆動 電源 1 5 , 1 6 は そ れぞれ駆動電極 3 7 , 4 5 及び 3 9 , 4 3 に音叉共振を さ せ る た め の交流信号 (音叉共振周波数) を供給 す る の で あ る が、 こ れ ら第 1 、 第 2 の駆動電源 1 5 , 1 6 か ら 供給 さ れ る 信号は逆相状態 と な っ て い る。
ま た、 モ ニ タ 側 と な る音叉 ア ー ム 4 b , 5 b に おいて は対角 線上の モ ニ タ 電極 4 0 , 4 8 が共に接地端子に接続さ れ、 そ れ に ク ロ ス す る対角線上の モ ニ タ 電極 4 2 , 4 6 は モ ニ タ 検出端 子 5 1 に接铳 さ れてい る。 ま た 中間電極 3 6 は接地端子 5 2 に 接铳さ れて い る。 さ ら に、 検出電極 3 8 , 4 1 は検出端子 5 5 a に、 検出電極 4 4 , 4 7 は検出端子 5 5 b に そ れぞれ接続 し て い る 。 第 5 図は こ れ ら の電気的接続状態を示す斜視図であ つ て、 5 3 , 5 4 が電源端子であ り 、 そ れぞれ リ ー ド線 A に よ り 接続 さ れて い る 。 なお、 接地端子 5 2 と 中間電極 3 6 を接続 し た リ ー ド線 A は、 音叉 ア ー ム 4 a , 4 b , 5 a , 5 b よ り も下 方に おいて中間電極 3 6 と 接铳さ れてい る。
以上の よ う な構成に おいて、 音叉 ア ー ム 4 a , 5 a は第 6 図 に示す様に そ の厚さ方向 に対 して同方向に電界強度 3 k V /mm で分極 し、 ま た、 音叉ア ー ム 4 b , 5 b も そ れ と は反対方向で は あ る が、 厚み方向に同 じ方向 に電界強度 3 k V Zmmで分極 し た。 第 6 図に おいて、 分極方向は P l , P 2 で示 し て い る 。
上記の構成において、 前記第 1 、 第 2 の駆動電源 1 5 , 1 6 か ら駆動電極 3 7 , 4 5 , 3 9 , 4 3 に信号が供給さ れ る と 、 音叉 ア ー ム 4 a , 5 a は第 6 図におけ る横方向 に振動す る こ と に な り 、 こ れに呼応す る ご と く 音叉 ア ー ム 4 b , 5 b も共振 し て横方向 に振動す る こ と に な る 。 こ の点に つ いて具体的 に以下 に説明す る と 、 今、 仮に、 あ る時点において、 音叉ア ー ム 4 a , 5 a の内面側の駆動電極 3 9 , 4 5 部分に は正相 と逆相 の信号 が加え ら れ、 こ れを分極方向 P 1 か ら見 る と 駆動電極 3 9 に は 負電界、 駆動電極 4 5 に は正電界が加え ら れ、 こ れは両方の音 叉 ア ー ム 4 a , 5 a 共に第 6 図に お け る下面側、 つ ま り 、 分極 方向 と は反対側に負の電界印加 と な る の で、 こ の結果 と し て音 叉 ア ー ム 4 a , 5 a の内面側、 即 ち、 音叉 ア ー ム 4 b , 5 b 側 が縮み、 内方側、 即 ち第 6 図の右側に向 けて屈曲す る 。 逆に音 叉 ア ー ム 4 a , 5 a の外側に おいて は、 駆動電極 3 7 , 4 3 か ら分極方向 に対 し て同 じ方向の電界が印加 さ れ る の で伸長作用 が起 り 、 こ の結果、 こ の時点では音叉ア ー ム 4 a , 5 a は内方 に屈曲す る 。 こ の時、 音叉ア ー ム 4 b , 5 b は そ れに呼応 し て 音叉ア ー ム 4 a , 5 a 側に屈曲す る 。
し か し、 次の時点つ ま り 、 第 1 、 第 2 の駆動電源 1 5 , 1 6 か ら 供給 さ れ る 信号が反転す れば、 逆 に 、 音叉 ア ー ム 4 a , 5 a , 4 b , 5 b は共に外方に屈曲 し、 共振振動す る こ と に な る
次に、 こ の様な内外方への振動を繰 り 返 し て い る状況に おい て角速度が加え られる と、 コ リ オ リ カの原理で音叉ア ー ム 4 a , 5 a , 4 b , 5 b は厚み方向 にたわ み、 そ のたわ み程度が角速 度信号 と し て検出電極 3 8 , 4 1 , 4 4 , 4 7 、 検出端子 5 5 を介 し て取 り 出 さ れ る こ と に な る。
た と え ば、 今、 音叉ア ー ム 4 a の第 6 図におけ る下面側が伸 び、 音叉ア ー ム 5 a の第 6 図 におけ る上面側が縮む方向 に音叉 ア ー ム 4 a , 5 a がた わ む と す る と 、 駆動電極 3 8 に は そ の分 極方向で あ っ て、 直交す る方向で伸 び、 正電荷が発生 し 、 検出 電極 4 4 に は分極方向 と は逆で直交方向で縮む こ と と な り 、 同 じ く 正電荷が発生す る こ と に な る 。 こ の時、 検出電極 3 6 が接 す る音叉ア ー ム 4 a , 5 a の部分に は負電荷が発生 し、 こ れが 検出端子 5 5 か ら取 り 出 さ れ る こ と に な る ので あ る 。 角速度が • 加わ る こ と に よ り 、 逆に音叉ア ー ム 4 a , 5 a が駆動電極 4 4 側が伸 び、 検出電極 3 8 側が縮む場合、 検出端子 5 5 に は負電 荷が取 り 出 さ れる こ と に な る 。 そ し て、 音叉ア ー ム 4 b , 5 b に おいて も 同様の理論に よ り 、 正ま た は負の電荷が発生 し、 検 出端子 5 5 に電荷が取 り 出 さ れる こ と に な る 。
ま た、 駆動時におい て音叉 ア ー ム 4 a , 5 a , 4 b , 5 b を 駆動す る信号は、 音叉 ア ー ム 4 a , 5 a , 4 b , 5 b の駆動に は供給 さ れ る が、 信号成分 と し て は互 い に キ ヤ ン セ ル さ れ 、 よ っ て、 こ の駆動信号が中間電極 3 6 を介 し て接地 さ れて お り 、 駆動側 と 検出側 と は分離 し て い る た め、 検出側へ駆動信号 が混入 さ れ る こ と は な い。
第 7 図は そ の回路図を示 し、 検出端子 5 5 は増幅器 5 6 と コ ン デ ン サ C 1 で構成 し た チ ャ ー ジ ア ン プ の反転入力端子に入力 さ れ る 。 前記 チ ャ ー ジ ア ン プ の出力端子 6 2 に は同期検波回路 5 7 、 フ ィ ル タ 5 8 が接铳さ れ、 最終的に は出力端子 5 9 へ と 接続さ れて い る 。 尚、 抵抗器 R l , R 2 と 可変抵抗器 R x と 増 幅器 6 0 で構成 した反転増幅器は、 第 1 、 第 2 の駆動電源 1 5 , 1 6 を作る た め の も のであ る 。 6 1 は音叉の振幅を安定 さ せ る • た め の A G C ア ン プ で あ る 。
第 8 図は本発明の角速度セ ン サ の第 2 の実施例の変形例を示 し、 こ の例に おい て は音叉ア ー ム 4 b , 5 b の分極方向 P 3 を 分極方向 P 1 と 同 じ方向 に変更 し た も の で あ る 。
従 っ て、 こ の場合、 第 6 図に示す場合の様に音叉ア ー ム 4 a , 5 a と 4 b , 5 b の コ リ オ リ 信号成分を合算 し て取 り 出す こ と が で き な い の で 、 検出電極 3 8 , 4 4 と 検出電極 4 1 , 4 7 と に左右の音叉 ア ー ム毎に分離 さ せ、 即 ち、 検出電極 3 8 , 4 4 に よ り 得た信号成分の合算 5 5 a と 、 検出電極 4 1 , 4 7 に よ り 得た信号成分の合算 5 5 b と に分離さ せ、 一方の音叉 ア ー ム よ り 得 ら れ る 信号成分 5 5 a を反転 さ せた後に他方の信号成分 5 5 b を合算す る様に し た も のであ る。
以上の様に本発明の第 2 の実施例に おけ る 角速度セ ン サ は、 中間電極を介 し て重合 させ ら れた コ 字状の第 1 、 第 2 の圧電体 と 、 前記第 1 の圧電体の少な く と も一方の音叉ア ー ム の中間電 極の反対側の面に設け た第 1 、 第 2 の駆動電極およ び第 1 の検 出電極 と 、 前記第 1 、 第 2 の駆動電極 と 第 1 の検出電極 と が設 け ら れた音叉 ア ー ム に対向す る前記第 2 の圧電体の音叉ア ー ム に お け る 中間電極 と は反対側の面に設けた第 3 、 第 4 の駆動電 極 と 第 2 の検出電極 と を備え、 前記第 1 、 第 2 、 第 3 、 第 4 の 駆動電極の内、 中間電極を介 し て対角線上に あ る第 1 、 第 3 の 駆動電極に は第 1 の駆動電源を接続 し、 同様に 中間電極を介 し て対角線上に あ る第 2 、 第 4 の駆動電極に は前記第 1 の駆動電 源 と は逆相 と な る信号を供給す る よ う に第 2 の駆動電源を接続 し、 かつ、 前記、 コ 字状の第 1 、 第 2 の圧電体の少な く と も一 方の音叉 ア ー ム は重合 さ せ ら れた厚み方向 と 同一方向 に第 1 、 第 2 の圧電体を分極 し た音叉 ア ー ム構造 と し た こ と に よ り 、 音 叉ア ー ム を駆動す る信号成分は音叉駆動 と し て働 く が、 駆動側 と 検出側 と が完全 に分離 し、 こ の駆動信号が電極を介 し て検出 さ れ る検出信号に混入 さ れる こ と は な い。 こ の結果、 角速度の 検出能力を高精度に高め る こ と がで き る 。
さ ら に、 左右の音叉 ア ー ム の分極方向 は互い に反対方向 と す る こ と に よ り 、 左右の音叉ア ー ム で得た コ リ オ リ の力 は検出電 極上の信号 と 同相 と な る た め、 信号の合算が検出電極上で処理 さ れる の で、 合算回路は不要 と な っ て非常に簡単 と な る 。
ま た、 左右の音叉ア ー ム の分極方向を同一 と す る こ と に よ つ て も検出電極 3 8, 4 4 と 検出電極 4 1, 4 7 と を分離 し、 一 方の音叉ア ー ム よ り 得 ら れた信号成分を反転さ せた後に そ れぞ れの音叉ア ー ム よ り 得た信号成分を合算す る こ と に よ り 角速度 の検出能力を高め る事がで き る。
さ ら に は、 分極の部位 と し て駆動 · 検出部に設けた電極部分 に分極処理を施す こ と に よ り 、 音叉 ア ー ム が駆動 し た場合、 電 極近傍 し か分極処理を行 っ て い な い ため不要な振勖成分に よ つ て生 じ る ノ イ ズ成分を非常に少な く す る こ と がで き る。
産業上の利用可能性
本発明の角速度セ ン サ に よれば、 音叉ア ー ム を駆動す る信号 成分は音叉駆動 と し て働 く が、 駆動側 と 検出側 と が完全に分離 さ れ る た め、 駆動信号が電極を介 し て検出 さ れ る検出信号に混 入 さ れ る こ と は な く 、 角速度信号の検出能力を高精度化す る こ と がで き る 。

Claims

請 求 の 範 囲
検出電極を介 し て重合 さ せ ら れた コ 字状の第 1 、 第 2 の圧 電体 と 、 前記第 1 の圧電体は少な く と も一方の音叉 ア ー ム の検 出電極 の反対側 の面 に 設 け た第 1 、 第 2 の 駆動電極 と 、 前記第 1 、 第 2 の駆動電極が設け ら れた音叉ア ー ム に 対向す る前記第 2 の圧電体の音叉ア ー ム に お け る検出電極 と は反対側の面に設けた第 3 、 第 4 の駆動電極 と を備え、 前記第 1 〜第 4 の駆動電極の内、 検出電極を介 し て対角線 上に あ る第 1 、 第 3 の駆動電極に は第 1 の駆動電源を接続 し 、 同様に検出電極を介 し て対角線上に あ る 第 2 、 第 4 の 駆動電極に は前記第 1 の駆動電源 と は逆相 と な る信号を供 給す る よ う に第 2 の駆動電源を接続 し、 かつ前記 コ 字状の 第 1 、 第 2 の圧電体の少な く と も一方の音叉 ア ー ム は重合 さ せ ら れた厚み方向 と 同一方向 に第 1 、 第 2 の圧電体を分 極 し た音叉ア ー ム構造 と し た こ と を特徵 と す る角速度セ ン サ o
請求の範囲第 1 項に おいて、 前記第 1 、 第 2 の圧電体の他 方の音叉 ア ー ム に は前記駆動電極 と 同様の配置構成 と し た モ ニ タ 電極を設け、 左右の音叉ア ー ム の分極方向 は互い に 反対方向 で あ る こ と を特徵 と す る 角速度セ ン サ 。
請求の範囲第 2 項に おい て、 前記駆動電極お よ び前記モ ニ タ 電極 を設 け た 部分 に の み分極処理 を施 し た 角 速度 セ ン サ o
請求の範囲第 1 項に おい て、 前記第 1 、 第 2 の圧電体の他 方の音叉 ア ー ム に は前記駆動電極 と 同様の配置構成 と し た • モ ニ タ 電極を設け、 左右の音叉 ア ー ム の分極方向は互い に 同一方向であ る こ と を特徵 と す る角速度セ ン サ 。
5 . 請求の範囲第 4 項に おいて、 前記駆動電極およ び前記モ ニ タ 電極 を設 け た 部分 に の み分極処理 を施 し た 角 速度 セ ン サ 。
6 . 中間電極を介 し て重合 さ せ ら れた コ 字状の第 1 、 第 2 の圧 電体 と 、 前記第 1 の圧電体の少な く と も一方の音叉 ア ー ム の 中間電極の反対側の面に設け た第 1 、 第 2 の駆動電極お よ び第 1 の検出電極 と 、 前記第 1 、 第 2 の駆動電極 と 第 1 の検出電極 と が設け ら れた音叉 ア ー ム に対向す る前記第 2 の圧電体の音叉 ア ー ム に おけ る 中間電極 と は反対側の面に 設けた第 3 、 第 4 の駆動電極 と 第 2 の検出電極 と を備え、 前記第 1 、 第 2 、 第 3 、 第 4 の駆動電極の内、 中間電極を 介 し て対角線上に あ る第 1 、 第 3 の駆動電極に は第 1 の駆 動電源を接続 し、 同様に 中間電極を介 し て対角線上に あ る 第 2 、 第 4 の駆動電極に は前記第 1 の駆動電源 と は逆相 と な る 信号を供給 す る よ う に第 2 の駆動電源 を接続 し 、 か つ、 前記 コ 字状の第 1 、 第 2 の圧電体の少な く と も一方の 音叉 ア ー ム は重合 さ せ ら れた厚み方向 と 同一方向 に第 1 、 第 2 の圧電体を分極 し た音叉 ア ー ム構造 と し た こ と を特徴 と す る 角速度セ ン サ 。
7 . 請求の範囲第 6 項に おい て、 前記第 1 、 第 2 の圧電体の他 方の音叉 ア ー ム に は、 一方の音叉ア ー ム に設 けた前記駆動 電極およ び検出電極 と 同様の配置構成 と し た モ ニ タ 電極お よ び検出電極を設 け、 左右の音叉 ア ー ム の分極方向 は互い に反対方向で あ る こ と を特徴 と る 角速度セ ン サ 。
8 請求の範囲第 7 項 に お い て 、 前 駆動電極、 前記検 出電極 お よ び前記 モ ニ タ 電極を設 け た 分 に の み分極処理を施 し た こ と を特徴 と す る 角速度セ ン
9 請求の範囲第 6 項 に お い て、 前 第 1 、 第 2 の圧電体の他 方 の音叉 ア ー ム に は、 一方の音 ア ー ム に設 け た前記駆動 亀極お よ び検出電極 と 同様の配 構成 と し た モ ニ タ 電極お よ び検出電極を設 け、 左右の音 ア ー ム の分極方向 は互 い に 同一方向 で あ る こ と を特徴 と 記部記叉叉記部すサすサ る 角 速度セ ン サ 。
10 請求の範囲第 9 項 に お い て 、 前 駆動電極、 前記検 出電極 お よ び前記 モ ニ 夕 電極を設 け た 分 に の み分極処理を施 し た こ と を特徴 と す る 角速度セ ン
PCT/JP1996/002538 1995-09-08 1996-09-06 Capteur de vitesse angulaire WO1997009585A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96929545A EP0791804B1 (en) 1995-09-08 1996-09-06 Angular velocity sensor
DE69633909T DE69633909T2 (de) 1995-09-08 1996-09-06 Drehgeschwindigkeitssensor
US08/836,482 US5854427A (en) 1995-09-08 1996-09-06 Angular velocity sensor

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/230885 1995-09-08
JP23088595A JP3360500B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 角速度センサ
JP7/330002 1995-12-19
JP33000295A JP3360510B2 (ja) 1995-12-19 1995-12-19 角速度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997009585A1 true WO1997009585A1 (fr) 1997-03-13

Family

ID=26529593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/002538 WO1997009585A1 (fr) 1995-09-08 1996-09-06 Capteur de vitesse angulaire

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5854427A (ja)
EP (1) EP0791804B1 (ja)
DE (1) DE69633909T2 (ja)
WO (1) WO1997009585A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3369033B2 (ja) * 1995-08-31 2003-01-20 アルプス電気株式会社 振動型ジャイロスコープ
JP3739492B2 (ja) * 1996-02-21 2006-01-25 富士通株式会社 音叉型圧電振動ジャイロ
US5998911A (en) * 1996-11-26 1999-12-07 Ngk Insulators, Ltd. Vibrator, vibratory gyroscope, and vibration adjusting method
US6747393B2 (en) 1996-11-26 2004-06-08 Ngk Insulators, Ltd. Vibrator, vibratory gyroscope, and vibration adjusting method
US6437483B2 (en) 1996-11-26 2002-08-20 Ngk Insulators, Ltd. Vibrator, vibratory gyroscope, and vibration adjusting method
US6018212A (en) 1996-11-26 2000-01-25 Ngk Insulators, Ltd. Vibrator, vibratory gyroscope, and vibration adjusting method
JP3336451B2 (ja) 1997-08-22 2002-10-21 富士通株式会社 音叉型振動ジャイロ
JPH1194554A (ja) * 1997-09-17 1999-04-09 Fujitsu Ltd 音叉型圧電振動ジャイロ
JP3335122B2 (ja) * 1998-05-06 2002-10-15 松下電器産業株式会社 角速度センサ
US6777857B1 (en) 1999-03-18 2004-08-17 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Piezoelectric gyroscope system, and method of use
US6457358B1 (en) 1999-03-18 2002-10-01 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Tubular coriolis force driven piezoelectric gyroscope system, and method of use
US6140748A (en) * 1999-03-18 2000-10-31 Board Of Regents Of The University Of Nebraska High voltage sensitivity coriolis force driven peizoelectric transformer-gryoscope system, and method of use
US6564639B1 (en) * 1999-11-16 2003-05-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Angular speed sensor
JP4449128B2 (ja) * 1999-12-14 2010-04-14 パナソニック株式会社 角速度センサ
WO2002018875A1 (fr) * 2000-08-30 2002-03-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Capteur de vitesse angulaire
US6858972B2 (en) * 2002-06-21 2005-02-22 Ngk Insulators, Ltd. Vibrator, vibratory gyroscope, and vibration adjusting method
US7520184B2 (en) * 2004-02-20 2009-04-21 Panasonic Corporation Angular velocity sensor
JP2008076222A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Fujitsu Ltd 音叉型振動ジャイロセンサ
JP4990717B2 (ja) * 2007-08-10 2012-08-01 セイコーインスツル株式会社 ケースの製造方法、圧電振動子、発振器、電子機器、及び電波時計
JP5128262B2 (ja) * 2007-12-17 2013-01-23 セイコーインスツル株式会社 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計並びに圧電振動片の製造方法
JP4636093B2 (ja) * 2008-02-20 2011-02-23 セイコーエプソン株式会社 振動片、振動子、発振器及び振動片の製造方法
JP5560806B2 (ja) * 2010-03-19 2014-07-30 セイコーエプソン株式会社 ジャイロ素子、ジャイロセンサー、および電子機器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62217115A (ja) * 1986-03-19 1987-09-24 Tokyo Keiki Co Ltd ジヤイロ装置
JPS6358111A (ja) * 1986-08-27 1988-03-12 Japan Storage Battery Co Ltd 音叉形圧電体角速度センサ−
JPH0894362A (ja) * 1994-09-20 1996-04-12 Yoshiro Tomikawa 振動型ジャイロスコープ
JPH08128833A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Yoshiro Tomikawa 振動型ジャイロスコープ
JPH08201066A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Alps Electric Co Ltd 振動型ジャイロスコープ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5430342A (en) * 1993-04-27 1995-07-04 Watson Industries, Inc. Single bar type vibrating element angular rate sensor system
JP2780643B2 (ja) * 1994-06-03 1998-07-30 株式会社村田製作所 振動ジャイロ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62217115A (ja) * 1986-03-19 1987-09-24 Tokyo Keiki Co Ltd ジヤイロ装置
JPS6358111A (ja) * 1986-08-27 1988-03-12 Japan Storage Battery Co Ltd 音叉形圧電体角速度センサ−
JPH0894362A (ja) * 1994-09-20 1996-04-12 Yoshiro Tomikawa 振動型ジャイロスコープ
JPH08128833A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Yoshiro Tomikawa 振動型ジャイロスコープ
JPH08201066A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Alps Electric Co Ltd 振動型ジャイロスコープ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0791804A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0791804A1 (en) 1997-08-27
DE69633909T2 (de) 2005-11-24
EP0791804A4 (en) 1999-11-17
DE69633909D1 (de) 2004-12-30
US5854427A (en) 1998-12-29
EP0791804B1 (en) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997009585A1 (fr) Capteur de vitesse angulaire
JPH09243447A (ja) 振動検出センサー
WO2011102121A1 (ja) 角速度センサおよび角速度および加速度検出用複合センサ
JP6003150B2 (ja) 振動片およびジャイロセンサー並びに電子機器および移動体
JPH08327363A (ja) 角速度センサ
JPH04216409A (ja) 角速度センサ
US10393523B2 (en) Physical quantity sensor
JP3360500B2 (ja) 角速度センサ
JP3360510B2 (ja) 角速度センサ
WO2021261556A1 (ja) 慣性力センサ
JP3360491B2 (ja) 角速度センサ
US20100011859A1 (en) Angular velocity sensor
JPH11271351A (ja) 圧電検出素子
JP2001074766A (ja) 加速度センサ
JPS60216210A (ja) 角速度センサ−
JPH06207946A (ja) 角速度センサ装置
JP2689799B2 (ja) 加速度センサ
JPH0933260A (ja) 角速度センサ
JPS6136937Y2 (ja)
JPH0736064U (ja) 衝撃センサ
JP4333474B2 (ja) 圧電振動子
JPH09159457A (ja) 角速度センサ
JPH0815004A (ja) 剪断型圧電型振動センサおよびその製法
JPH08114458A (ja) 角速度センサー
JPH07159433A (ja) 加速度検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996929545

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08836482

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996929545

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996929545

Country of ref document: EP