JPH06207946A - 角速度センサ装置 - Google Patents

角速度センサ装置

Info

Publication number
JPH06207946A
JPH06207946A JP5003117A JP311793A JPH06207946A JP H06207946 A JPH06207946 A JP H06207946A JP 5003117 A JP5003117 A JP 5003117A JP 311793 A JP311793 A JP 311793A JP H06207946 A JPH06207946 A JP H06207946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
angular velocity
detection
sensor
comparison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5003117A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Terada
二郎 寺田
Hiroshi Takenaka
寛 竹中
Masami Tamura
雅己 田村
Masaharu Ushihara
正晴 牛原
Toshihiko Ichise
俊彦 市瀬
Sumitake Yoshida
純威 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5003117A priority Critical patent/JPH06207946A/ja
Publication of JPH06207946A publication Critical patent/JPH06207946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フェールセーフ機能を前提としたシステム制
御が可能な角速度センサ装置を提供することを目的とす
る。 【構成】 圧電素子を用いた振動型センサと、これを駆
動して角速度を信号情報に変換する検知回路100およ
び駆動回路104と、さらにセンサの駆動振動信号と検
知信号の信号値をある所定の値と比較判定する比較検出
手段108,109により信号の比較を行ない、異常動
作を検出する構成としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、振動を用いたジャイロ
スコープや角速度センサ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ジャイロスコープを用いた慣性航
法装置として、飛行機、船舶の様な移動する物体の方位
を知る方法として機械式ジャイロが主に使われていた。
【0003】これらは、安定した方位が得られるが、機
械式であることから、装置が大がかりであり、コストも
高く、と高信頼性が望まれる機器への応用は困難であっ
た。
【0004】一方、回転力を使わずに物体を振動させて
振動された検知素子から[コリオリの力]を検出する振
動型角速度センサがある。多くは圧電式と電磁式のメカ
ニズムを採用している構造のものである。これらはジャ
イロを構成する質量の運動が一定速度の運動でない振動
となっている。従って角速度が加わった場合、コリオリ
の力は、質量の振動数と等しい振動数の振動トルクとし
て生じるものである。このトルクによる振動を検出する
ことによって角速度を測定するのが振動型角速度センサ
の原理であり、特に圧電体を用いたセンサが多く考案さ
れている(日本航空宇宙学会誌第23巻 第257号
239−350P)。このようなセンサ及びセンサ装置
は上述に示した高信頼性を要求される飛行機、船舶等の
用途に使われる場合が多い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の原理に基づく構
成による角速度センサが発明されているが、下記のよう
な課題があった。
【0006】制御系においては角速度がゼロの時は角速
度センサ装置を駆動させていても装置からの角速度DC
出力信号はゼロで発生しないため、センサ装置が正常か
異常であるか判断ができず、もし、センサ部を含めた角
速度センサ装置が異常を示した場合、これを用いたシス
テム側の制御系において、間違った大きなミス制御をす
る可能性がある。
【0007】本発明は、かかる点に注目してなされたも
ので、入力角速度がゼロの時、センサ装置として正常に
動作しているかを検出し、角速度信号を利用した制御装
置系へのフェールセーフを行なうことを目的としてい
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するために、圧電素子を用いた振動型センサと、この
振動型センサを駆動して角速度を信号情報に変換する駆
動・検知回路と、前記振動型センサの駆動振動信号と検
知信号のうち少なくとも一方の信号値をある所定の値で
比較判定する比較検出手段とを有し、前記比較検出手段
による検出信号により、異常動作を検出し、フェールセ
ーフ機能を持たせたものである。
【0009】
【作用】一般に振動型角速度センサ装置は、駆動回路に
よりセンサ部に駆動振動を与えて検出素子部より角速度
信号情報を抽出する構成となっている。センサ部の駆動
状態を駆動の振幅検出手段により、ある設定の値を維持
しているかをモニタし、比較検出して判断することによ
り、センサ部内の駆動系または、センサ駆動回路系の異
常を検出し、これらを用いたシステム制御系へのミス制
御を未然に防ぐ。
【0010】
【実施例】図1は、本発明の実施例のブロックダイヤグ
ラムである。以下実施例について説明する。
【0011】図1において、センサ部は、検知部51と
駆動部52からなり、駆動・検知回路部は、角速度情報
を検知する検知回路100とセンサを駆動する駆動回路
104、そして駆動回路104側の駆動振動信号レベル
をある基準値と比較検出する第1の比較検出手段108
と、検知回路100側の検知信号レベルをある基準値と
比較検出する第2の比較検出手段109とを具備してい
る。
【0012】上記センサ部及び、駆動・検知回路部が正
常に動作している状態では角速度DC(直流)出力信号
106はゼロであるので出力信号106から、正常か異
常か判断することができない。もし、センサ部が、なに
かの原因により、ワイヤの断線や回路異常等が発生した
場合、検知部51または、駆動部52の動作状態が変化
するため、比較検出手段108,109は基準値と比較
検出して検出信号110,111の両方又は、いずれか
一方の値を確認することにより、異常動作の検出ができ
る。
【0013】次に、より具体的な実施例について、以下
に説明する。図8は、本発明による角速度センサ装置に
用いたセンサ部構造の一例である。
【0014】まず、センサ部の振動部分の構造より説明
する。図8において、1,2はFe,Niを主体とした
金属板を折曲げて構成した左右対象の一対の振動部材で
あり、この振動部材1,2は、駆動部と検知部が、一体
化した構造で、かつ駆動部と検知部が、同一方向上に互
に向い合うように直交に配置されている。この直交配置
は、駆動部の端部と検知部の向い合う方向の綾線部で折
曲げ、その折曲げ位置が側部より中央で直角になるよう
に折曲げることにより行われている。1a,2aは折曲
部で、この中央で折曲げた折曲部1a,2aより上部が
検知部となり、下部が、駆動部となる。
【0015】次に、3,4,5,6は圧電素子であり、
圧電セラミックスの両面にAg電極を設けることにより
構成されている。次に、圧電素子3,4,5,6は、振
動部材1,2に、エポキシ接着剤にて接着し、一体化接
合し、圧電素子の片面は、電気的にも導通されている。
【0016】次に、この様にして、得られた左右一対の
振動部材1,2を金属ブロック7により振動部材1,2
を平行に接合保持する。金属ブロック7は中央部に穴が
空いており、支持棒8により支持させ、1,2,3,
4,5,6,7から成る音叉部全体を支える。そして、
この支持棒8は、端子ベース9に固定されている。
【0017】端子ベース9は、Feを主体とし、リード
端子10,11,12,13,14,15と支持棒8と
を、絶縁ガラス16,17,18,19,20,21,
22で介在させ、植設させている。そして、リード端子
10,11,12,13は、4箇所の圧電素子3,4,
5,6からの電気信号を外部に導き取り出す端子であ
る。
【0018】また、リードワイヤ23,24,25,2
6は、圧電素子3,4,5,6とリード端子10,1
2,13とを接続するためのものである。次に、端子ベ
ース9とFeを主体とした缶キャップ27とを溶接にて
接合し、角速度センサとしている。
【0019】以上のように構成されたセンサ部につい
て、以下その動作概要を図2のブロックダイヤグラムに
より、詳細に説明する。
【0020】まず、音叉振動部材1,2を駆動するに
は、音叉振動部材1に設けた駆動部側の圧電素子5に、
駆動回路104側よりある信号が印加されると、圧電素
子5は駆動振動を開始し、振動部材1,2に振動が伝搬
し、圧電素子6を経て駆動回路104へと信号が送ら
れ、支持棒8を中心に対称な音叉振動を始める。
【0021】この音叉振動は、振動している系に入力角
速度を加えると、物理的な力(コリオリの力)が作用
し、振動部材1,2に設けた検知部側の圧電素子3,4
より、角速度情報を含む信号が検出される。圧電素子
3,4より得た微弱な電荷信号はチャージ増幅器101
により増幅され、増幅された検知信号107は駆動部側
の同期信号201と同期整流回路102により、同期整
流され、LPフィルタ103で、角速度情報のみ抽出
し、センサ部に加えた入力角速度に対応した角速度DC
出力信号106として検出することができる。図3に入
力角速度と角速度DC出力信号との特性を示す。
【0022】次に、駆動回路104からセンサ部の圧電
素子5への印加電圧、すなわち駆動振幅の信号105
は、比較検出手段108により、108内部に設定され
たある基準値で比較検出し、検出した信号110によ
り、異常動作か正常動作かを比較判定する。比較検出
は、前記駆動振動信号が第1の所定値と比較して正常レ
ベルより大きいか小さいかを比較検出手段108により
比較判定(H・L)を行ない、正常か異常動作であるか
を検出するものである。
【0023】さらに、角速度信号の検知側においても同
様に考えることができる。検知側の信号は、音叉駆動側
の駆動部と検知部とで、いくら高精度に直交させても駆
動部の振動方向の成分が検知側に若干ではあるが廻り込
むため、検知側の信号はゼロにはならない。従って、検
知側の信号レベルをある値で比較検出させれば、検知側
の断線や信号レベル等の異常信号の検出ができる。
【0024】すなわち、センサ部の検出部より得た角速
度情報を含む検知信号107は第2の比較検出手段10
9により、ある基準値で比較検出し、検出した信号11
1により、異常動作か正常動作かを検出するものであ
る。
【0025】従って、比較検出手段108,109の検
出信号110,111を検出することにより、正常か異
常動作かを判定できる。
【0026】図4に本発明の第2の実施例を示してお
り、この実施例においては第1の実施例に加えて1つの
出力信号ラインで異常信号と角速度DC出力信号を切換
えて出力するものである。
【0027】図4において、例えば、駆動振動信号が低
下または増加し、異常が有るとき、比較検出手段108
により異常であると言う信号が入力信号切換器112に
指示され、入力信号切換器112は異常検出信号(Hま
たはL)113側に切換え出力ラインよりH(ハイレベ
ル)またはL(ローレベル)の出力信号115を出力す
る。すなわち、図4は、角速度DC出力信号106と異
常動作検出信号115とを一つの出力信号ラインで切換
え出力することができるのである。
【0028】この図4の出力信号115の一例を図5に
示している。図5のAは正常時、角速度情報を得ている
時の出力信号であり、X軸は入力角速度、Y軸は出力信
号115である。また、異常時、出力信号115はHま
たはLに張付いたB1やB2の信号になる。従って、B
1やB2の出力信号は角速度DC出力信号Aのモードと
は異なるので制御システム側で識別することができる。
【0029】しかし、入力角速度がセンサ部に加わらな
いときは、LPフィルタ103の角速度DC出力信号も
ゼロであるため、仮に、センサ検知側に動作異常があっ
た場合、異常を知ることができない。
【0030】そこで、検知側に断線や信号レベル等の異
常が生じた場合、フェールセーフとして、検出する装置
を図6に示す。
【0031】図6は検知側に異常検出を行なうブロック
ダイヤグラム構成図を示すものであり、以下に説明す
る。
【0032】センサ検知側の信号は、上述したように、
音叉駆動側の駆動部と検知部とで、いくら高精度に直交
させても駆動部の振動方向の成分が検知側に若干ではあ
るが廻り込むため、検知側の信号はゼロにはならない。
【0033】従って、検知側の検知信号107を比較検
出手段により、ある第2の所定値で比較検出させれば、
検知側の断線等の異常状態が検出できる。そこで、図6
は検知側に第2の比較検出手段109を設け、センサ検
出部の断線や検知信号107等の異常時は、第2の比較
検出手段109により検出した異常検出信号により、入
力信号切換器112で異常検出信号(たとえば、Hまた
はL)113側に切換え、図5のB1またはB2の様に
必要角速度信号領域有効範囲外の範囲に張付いた出力信
号115を出力する。
【0034】また、図7は本発明の第3の実施例を示す
ものであり、第1及び第2の実施例に加えて、第1及び
第2の比較検出手段の信号の論理和信号で入力信号切換
器112を制御させたものである。
【0035】例えば、駆動側、あるいは検知側のいずれ
かに異常が生じた場合、第1,第2の比較検出手段10
8,109と、前記第1,第2の比較検出手段108,
109により検出したそれぞれの検出信号の論理和(O
R)をとる論理和回路114による論理和信号により、
入力信号切換器112で異常検出信号(たとえば、Hま
たはL)113側に切換えることにより、図5で示した
B1またはB2の様な出力信号115が出力され、異常
時の検出が1つの出力ラインで可能となるのである。
【0036】すなわち、駆動側、または、検知側の少な
くとも一方に異常が発生しても異常検出ができる特徴が
ある。
【0037】なお、ここで、上記実施例においては、図
8に示す構造のセンサを例にとり説明したが、図9に示
した3角柱型音片振動体31に圧電素子32を貼り付け
た形状の振動型センサや、図10の4角柱型音片振動体
34の形状をした振動型センサやさらに図11のH型音
片振動体35の形状をした振動型センサ、その他の振動
型センサであっても同様に実現することができるもので
ある。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、入
力角速度がゼロの場合でも、角速度センサ装置が正常に
動作しているかどうかを検出することができるため、よ
り安全な角速度センサ装置を用いたフェールセーフ機能
を有したシステム制御が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による角速度センサ装置を示す
ブロックダイヤグラム
【図2】本発明の別の実施例を示すブロックダイヤグラ
【図3】同実施例における入力角速度と角速度出力信号
との関係を示す特性図
【図4】本発明の別の実施例を示すブロックダイヤグラ
【図5】入力角速度と角速度出力信号との関係を示す特
性図
【図6】本発明の別の実施例を示すブロックダイヤグラ
【図7】本発明の別の実施例を示すブロックダイヤグラ
【図8】本実施例に用いた音叉型振動タイプの角速度セ
ンサ部の構成を示す斜視図
【図9】他の振動型センサのセンサ部の構成を示す斜視
【図10】同じく斜視図
【図11】同じく斜視図
【符号の説明】
51 検知部 52 駆動部 100 検知回路 104 駆動回路 108 第1の比較検出手段 109 第2の比較検出手段 110,111 比較検出信号 112 入力信号切換器 113 異状検出信号 114 論理和回路 115 出力信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 牛原 正晴 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 市瀬 俊彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 吉田 純威 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電素子を用いた振動型センサと、この
    振動型センサを駆動して角速度を信号情報に変換する駆
    動・検知回路と、前記振動型センサの駆動振動信号と角
    速度検知信号のうち少なくとも一方の信号値をある所定
    の値で比較判定する比較検出手段とを有し、前記比較検
    出手段による検出信号により、異常動作を検出するよう
    に構成したことを特徴とする角速度センサ装置。
  2. 【請求項2】 振動型センサの駆動振動信号と角速度検
    知信号のうち少なくとも一方の信号値をある所定の値と
    比較検出する比較検出手段と、この比較検出手段による
    信号により角速度出力信号と異常出力信号とを切換える
    入力切換回路とを設け、異常動作時、前記比較検出手段
    による出力信号で入力切換回路の入力信号を異常出力信
    号に切換えることで、1つの出力ラインで角速度出力信
    号と異常出力信号とを出力するように構成したことを特
    徴とする角速度センサ装置。
JP5003117A 1993-01-12 1993-01-12 角速度センサ装置 Pending JPH06207946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5003117A JPH06207946A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 角速度センサ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5003117A JPH06207946A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 角速度センサ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06207946A true JPH06207946A (ja) 1994-07-26

Family

ID=11548416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5003117A Pending JPH06207946A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 角速度センサ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06207946A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999066289A1 (fr) * 1998-06-15 1999-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Detecteur de vitesse angulaire
WO2000016042A1 (fr) * 1998-09-10 2000-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Capteur de vitesse angulaire
US6608425B2 (en) 2001-01-29 2003-08-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Vibrating gyroscope, electronic device using the same, and self-diagnosis method for vibrating gyroscope
KR100418061B1 (ko) * 2000-06-27 2004-02-11 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 진동 자이로스코프 및 그를 이용한 전자 장치
JP2005114394A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 慣性センサ及びそれを用いた複合センサ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999066289A1 (fr) * 1998-06-15 1999-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Detecteur de vitesse angulaire
US6386034B1 (en) 1998-06-15 2002-05-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Angular velocity sensor
EP1394509A2 (en) * 1998-06-15 2004-03-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Angular velocity sensor
EP1394509A3 (en) * 1998-06-15 2011-06-29 Panasonic Corporation Angular velocity sensor
WO2000016042A1 (fr) * 1998-09-10 2000-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Capteur de vitesse angulaire
US6584841B1 (en) 1998-09-10 2003-07-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Angular rate sensor
KR100418061B1 (ko) * 2000-06-27 2004-02-11 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 진동 자이로스코프 및 그를 이용한 전자 장치
US6608425B2 (en) 2001-01-29 2003-08-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Vibrating gyroscope, electronic device using the same, and self-diagnosis method for vibrating gyroscope
DE10203367B4 (de) * 2001-01-29 2004-05-13 Murata Manufacturing Co., Ltd., Nagaokakyo Vibrationsgyroskop, elektronisches Gerät, das dasselbe verwendet und Eigendiagnoseverfahren für ein Vibrationsgyroskop
JP2005114394A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 慣性センサ及びそれを用いた複合センサ
JP4645013B2 (ja) * 2003-10-03 2011-03-09 パナソニック株式会社 加速度センサ及びそれを用いた複合センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0640008B2 (ja) ジャイロスコープ
US5837895A (en) Vibrating gyroscope including a piezoelectric substrate polarized by a polarization inversion phenomenon
JP3682664B2 (ja) 圧電振動ジャイロ
JP6450060B2 (ja) センサ素子、角速度センサおよび多軸角速度センサ
JPH06207946A (ja) 角速度センサ装置
JPH09269227A (ja) 振動ジャイロ
US20100011859A1 (en) Angular velocity sensor
JP2699603B2 (ja) 角速度センサ
JP3360510B2 (ja) 角速度センサ
JP3036137B2 (ja) 角速度センサ
JP3360500B2 (ja) 角速度センサ
JPH07110337A (ja) 角速度センサ
JPH05133755A (ja) 診断機能付振動ジヤイロ
JPH09304081A (ja) 圧電振動角速度計用振動子
JPH05264282A (ja) 角速度センサ
JPS59202014A (ja) 角速度検出装置
JPH04299214A (ja) 角速度センサ
JPH06265358A (ja) 圧電振動ジャイロ用駆動検出回路
JPH03113310A (ja) 角速度センサ
JPS60250207A (ja) 角速度センサ−
JPH07159175A (ja) 角速度センサ
JPH05264283A (ja) 角速度センサ
JPS59188561A (ja) 角速度検出装置
JPH06273177A (ja) 圧電振動ジャイロ
JPH03113311A (ja) 角速度センサ