WO1996028508A1 - Stabilisateur pour resines contenant de l'halogene et son procede de preparation, composition de resine contenant de l'halogene et sel d'hydroxyde composite - Google Patents

Stabilisateur pour resines contenant de l'halogene et son procede de preparation, composition de resine contenant de l'halogene et sel d'hydroxyde composite Download PDF

Info

Publication number
WO1996028508A1
WO1996028508A1 PCT/JP1996/000569 JP9600569W WO9628508A1 WO 1996028508 A1 WO1996028508 A1 WO 1996028508A1 JP 9600569 W JP9600569 W JP 9600569W WO 9628508 A1 WO9628508 A1 WO 9628508A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
halogen
parts
containing resin
weight
stabilizer
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/000569
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hitoshi Machimura
Akiko Taniguchi
Tatsuo Murakami
Original Assignee
Fuji Chemical Industry Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Chemical Industry Co., Ltd. filed Critical Fuji Chemical Industry Co., Ltd.
Priority to US08/737,276 priority Critical patent/US5840792A/en
Priority to DE69604880T priority patent/DE69604880T2/de
Priority to EP96905033A priority patent/EP0761756B1/en
Priority to ES96905033T priority patent/ES2137669T3/es
Publication of WO1996028508A1 publication Critical patent/WO1996028508A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C08L101/04Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/78Compounds containing aluminium and two or more other elements, with the exception of oxygen and hydrogen
    • C01F7/784Layered double hydroxide, e.g. comprising nitrate, sulfate or carbonate ions as intercalating anions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G9/00Compounds of zinc
    • C01G9/006Compounds containing, besides zinc, two ore more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/20Two-dimensional structures
    • C01P2002/22Two-dimensional structures layered hydroxide-type, e.g. of the hydrotalcite-type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram

Definitions

  • Stabilizer for halogen-containing resin process for producing the same, resin composition containing hagogen, and composite hydroxide salt
  • the present invention relates to a novel composite metal hydroxide salt composed of lithium, magnesium and / or zinc, and aluminum, a stabilizer for a halogen-containing resin constituted by containing the hydroxide salt, a method for producing the same, and
  • the present invention relates to a halogen-containing resin composition containing the resin stabilizer.
  • halogen-containing resins such as vinyl chloride resin
  • problems such as discoloration and deterioration of the resin and corrosion of molding machine dies due to the thermal decomposition reaction such as dehydrochlorination during heat molding.
  • thermal decomposition of vinyl chloride resin is accelerated by the catalytic action of hydrogen chloride generated in the initial stage of decomposition. Therefore, it is widely used to add a stabilizer to neutralize and supplement hydrogen chloride in the early stage of decomposition.
  • Hydrotalcites consist of a positively charged base layer in which Al (OH) 3 is dissolved in Mg (OH) 2, and an intermediate layer consisting of anions and crystallization water that neutralize this positive charge. It has a certain degree of thermal stability. This stabilizing action is based on acid neutralization of anions, especially carbonate ions, and exchange with halogens.
  • the anion content of the talcites at the mouth is not sufficient to have high stability, and when the amount of hydrotalcites to be added to the resin is increased, the transparency when incorporated into the resin is increased. Therefore, there is a demand for a compound having an even higher stabilizing effect because of the disadvantage of impairing the stability.
  • JP-A-5-17999 No. 052 proposes a resin stabilizer comprising a lithium aluminum composite hydroxide salt.
  • lithium-aluminum composite hydroxide salt shows a certain degree of thermal stability to chlorine-containing polymers in the same manner as talcites at the mouth, but contains a large amount of alkali metal (lithium) as an electron donor.
  • alkali metal lithium
  • the resin was strongly colored, and it could not be actually used.
  • the present inventors diligently studied the above problems, and found that a part of the lithium ions entering the vacancies (vacants) of the aluminum hydroxide octahedral layer having a gibbsite structure in the lithium aluminum complex hydroxide salt was Mg.
  • a divalent metal ion of Z or Zn we succeeded in developing a stabilizer for norogen-containing resins that has a low alkali metal content and is difficult to color.
  • the composite hydroxide salt in which Zn ions are introduced between the layers has a thermal stability effect in which the initial coloring is further improved.
  • A is an inorganic or organic Anion, M Is Mg and / or Zn, n is the valence of anion A, m is 0 or a positive number, and X is a number that satisfies 0.01 ⁇ X ⁇ 1.
  • a stabilizer for a halogen-containing resin which comprises an oxide salt.
  • a part of lithium ions entering vacancies (vacants) of the aluminum hydroxide octahedral layer having a gibbsite structure in the lithium hydroxide composite hydroxide salt is composed of magnesium and Z.
  • an anion is further introduced into the intermediate layer in order to neutralize the positive charge generated by substitution with zinc divalent metal ions, compared to the lithium aluminum complex hydroxide salt of the prior art. is there.
  • FIG. 1 shows an X-ray diffraction image of a carbonated lithium magnesium aluminum composite hydroxide used in the present invention and an XDi diffraction image of a carbonated lithium aluminum aluminum composite hydroxide into which magnesium is not introduced.
  • the diffraction patterns of both are almost the same, and no Mg (OH) 2 pattern is observed in the lithium magnesium aluminum composite hydroxide pattern. Moreover, the diffraction pattern of the lithium magnesium aluminum composite hydroxide salt is slightly shifted to a lower angle side than that of the lithium aluminum composite salt. This indicates that Mg (OH) 2 is dissolved in the lithium magnesium aluminum complex hydroxide salt. Similarly, the diffraction pattern of the lithium-zinc-aluminum composite hydroxide salt is slightly shifted to the lower angle side, indicating that Zn (OH) 2 is dissolved.
  • a carbonate ion, an oxyacid ion of chlorine or an oxyacid ion of phosphorus is preferable, and the oxyacid is perchloric acid, phosphoric acid, or lithium nitrate.
  • acid, metallic acid and the like can be selected.
  • anion examples include acetic acid, propionic acid, adipic acid, benzoic acid, phthalic acid, telephthalic acid, maleic acid, fumaric acid, cunic acid, tartaric acid, succinic acid, p-oxybenzoic acid, salicylic acid, picric acid, It may be an ion such as sulfuric acid, nitric acid, iodine, fluorine and bromine.
  • perchloric acid or a composite hydroxide salt introduced between the layers is particularly effective in improving the initial coloring and coloring prevention during processing and over time.
  • the perchloric acid composite hydroxide salt is used to reduce the degradation of vinyl chloride due to the thermal decomposition of urethane. It is an excellent stabilizer having an action such as suppressing acceleration.
  • the composite hydroxide salt used in the present invention it is preferable that the composite hydroxide salt is fine particles, has high dispersibility, and has relatively developed crystals.
  • the average secondary particle diameter is preferably 3 / m or less, particularly preferably 1 m or less
  • the BET specific surface area is preferably 5 O m 2 / g or less, particularly preferably 4 O m 2 / g. It is as follows.
  • the BET specific surface area can be measured by liquid nitrogen temperature adsorption of nitrogen gas by a conventional method.
  • the size of the secondary particles is determined by adding an organic solvent such as ethanol or n-hexane to the powder sample, dispersing it with ultrasonic waves, and placing the sample on an electron microscope sample stage, for example. It can be measured by adding a solvent dropwise, drying and observing with a microscope. In this observation, electron microscopes, optical microscopes, and displacement microscopes can also be used.
  • the first method for producing the composite hydroxide salt represented by the formula 1 used in the present invention comprises reacting a water-soluble aluminum salt with a water-soluble divalent metal salt of magnesium and / or zinc at pH 7 or higher. After that, a water-soluble lithium compound such as lithium carbonate or lithium hydroxide is added, and the mixture is subjected to a heat treatment to produce the compound.
  • a water-soluble lithium compound such as lithium carbonate or lithium hydroxide
  • a water-soluble aluminum compound, a divalent metal compound of magnesium and / or zinc, and an alkali are maintained in an aqueous solution while maintaining pH 7 or more, preferably pH 8 to 10 or so.
  • a composite hydroxide salt of aluminum and a divalent metal As the water-soluble aluminum compound, sodium aluminate, aluminum sulfate, aluminum chloride, aluminum nitrate, aluminum acetate, and the like can be used.
  • the divalent metal compound of magnesium and / or zinc salts of these metals with hydrochloric acid, nitric acid, sulfuric acid, and bicarbonate can be used.
  • Alkali metal hydroxides and carbonates, preferably carbonates, can be suitably used as the alkali.
  • the composite coprecipitate of aluminum and the divalent metal obtained by the above reaction is washed with an appropriate amount of water, and then lithium carbonate or lithium hydroxide is added and heat-treated.
  • the reaction is preferably carried out at a temperature of preferably 90 ° C. or more, particularly preferably 110 ° C. to 160 ° C., since the degree of crystallization becomes low.
  • the reaction time is 0.5 to 40 hours, more preferably 3 to 15 hours.
  • a second method for producing the composite hydroxide salt represented by the formula 1 used in the present invention is to dissolve aluminum hydroxide in a water medium, a water-soluble lithium salt such as lithium carbonate, magnesium and / or It can be produced by heat treatment with a water-soluble compound containing a divalent metal selected from zinc.
  • a water-soluble lithium salt such as lithium carbonate, magnesium and / or It can be produced by heat treatment with a water-soluble compound containing a divalent metal selected from zinc.
  • the heat treatment temperature is suitably in the range of room temperature to 20 (TC). If the treatment temperature is low, the degree of crystallization is reduced, so it is preferably 90 ° C or more, particularly preferably It is preferred to carry out the reaction at a temperature of 110 ° C.
  • the reaction time is preferably 0.540 hours, more preferably 315 hours.
  • the composite hydroxide salt thus obtained can be converted into various composite hydroxide salts by further ion-exchanging the anion between the layers with another anion by using the composite hydroxide salt as a raw material. For example, using a carbonated complex hydroxide salt, slurrying it, adding a predetermined amount of perchloric acid and perchlorate or perchlorate, ion-exchanging carbonic acid and perchloric acid, and evaporating as it is By performing drying or spray drying, a perchloric acid-type composite hydroxide salt can be easily produced.
  • the composite hydroxide salt of the present invention is preferably used after being surface-treated with a conventional coating agent in order to improve dispersibility when kneading into plastic.
  • tinting agent for example, sodium laurate, potassium laurate, sodium oleate, potassium oleate, sodium stearate, potassium stearate, sodium lumitate, potassium lumitate, sodium caprylate, sodium hydroxide Alkali metal salts of higher fatty acids such as potassium phosphate, sodium myristate, lithium myristate, potassium linoleate, lauric acid, citrate, oleic acid, stearate, forcepurate, myristine Higher fatty acids such as acid and linoleic acid, and their phosphoric esters, silane-based coupling agents, aluminum-based coupling agents, titanium-based coupling agents, and zirconium-based coupling agents can be used.
  • the addition amount of the coating agent is selected in an appropriate range of 0.110% by weight, or preferably in a range of 0.56%. If it is less than 0.1%, the dispersibility is poor. If it is more than 10%, the protective effect is sufficient or it is not economically advantageous.
  • This tee The surface treatment method of the coating agent can be easily performed by a wet method or a dry method according to a conventional method.
  • halogen-containing resin examples include polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, chlorinated polyethylene, chlorinated polypropylene, chlorinated rubber, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, vinyl chloride-ethylene copolymer, Vinyl chloride copolymer, vinyl chloride-styrene copolymer, vinyl chloride-butylene copolymer, vinyl chloride-vinylidene chloride copolymer, vinyl chloride-styrene-maleic anhydride terpolymer, vinyl chloride-styrene -Acrylonitrile terpolymer, vinyl chloride butadiene copolymer, vinyl chloride-propylene chloride copolymer, vinyl chloride-vinylidene chloride-vinyl acetate terpolymer, vinyl chloride-acrylate copolymer, vinyl chloride Rumaleic acid ester copolymer, vinyl chloride Polymers such as acrylate cop
  • Polyolefins such as olefin polymer or ethylene-vinyl acetate copolymer, ethylene-propylene copolymer and their copolymers, polystyrene, acrylic resin, copolymers of styrene with other monomers, atarilo Nitrile-butadiene-styrene terpolymer, acrylate-butadiene-styrene terpolymer, methacrylate ester blend, blend with styrene terpolymer, chloroprene, chlorinated sulfo Nyl polyethylene, chlorinated butyl rubber, brominated butyl rubber, fluorine It can be selected, and the like.
  • the amount is preferably 0.01 to 10 parts by weight based on 100 parts by weight of the resin.
  • 0.01 to 10 parts by weight of the organic acid zinc and 0.01 to 10 parts by weight of the S-diketone and / or keto It is desirable to use together with an acid ester.
  • S-Diketones include dehydroacetic acid, dehydropropionylacetic acid, dehydrobenzoylacetic acid, cyclohexane-1,3-dione, dimedone, 2,2'-methylenebiscyclohexane-1, 3-dione, 2-benzylcyclohexane 3-dione, acetyltetralone, palmitoyltetralone, stearoyltetralarone, benzoyltetralone, 2-acetylcyclohexanone, 2-benzoylcyclohexanone, 2-acetyl-cyclohexanone 1-1,3— Dione, benzoyl p-chlorobenzoylmethane, bis (4-methylbenzyl) methane, bis (2-hydroxybenzoyl) methane, benzoylacetylmethane, tribenzoylmethane, diacetyltilbuyl Methane, stearoyl be
  • metal salts of these diketone compounds such as lithium, sodium, potassium, magnesium, potassium, and salts of metals such as lithium, zinc, zirconium, tin, and aluminum can be used.
  • metal salts of these diketone compounds such as lithium, sodium, potassium, magnesium, potassium, and salts of metals such as lithium, zinc, zirconium, tin, and aluminum can be used.
  • stearoylpenbiyl and dibenzoylme particularly preferred are stearoylpenbiyl and dibenzoylme.
  • the stabilizer for a halogen-containing resin comprising the composite hydroxide salt of the present invention can be used in combination with various additives used in plastics, if necessary.
  • the additives include metal organic acid salts, basic organic acid salts and overbased organic acid salts, metal oxides, metal hydroxides, epoxy compounds, polyhydric alcohols, perhalogen oxyacid salts, phosphines.
  • antioxidants such as ait, sulfur and phenol, ultraviolet absorbers, light stabilizers such as hindered amine, plasticizers, nucleating agents, and fillers.
  • metal organic acid salt As the metal species of the above-mentioned metal organic acid salt, basic organic acid salt and overbased organic acid salt, -Li, Na, K, Ba, Mg, Sr, Zn, Cd, Sn A, Cs, A and organic tin etc Can be selected.
  • organic acid for example, carboxylic acids, organic phosphoric acids, and phenols can be selected.
  • carboxylic acids examples include acetic acid, propionic acid, butyric acid, valeric acid, cabronic acid, enanthic acid, caprylic acid, neodecanoic acid, 2-ethylhexylic acid, perargonic acid, capric acid, pendecane Acid, lauric acid, tridecanoic acid, myristic acid, noremitic acid, isostearic acid, stearic acid, 1,2-hydroxystearic acid, behenic acid, montanic acid, elaidic acid, oleic acid, oleic acid, Oleic acid, linolenic acid, thioglycolic acid, mercaptopropionic acid, octylmercaptopropionic acid, benzoic acid, monochlorobenzoic acid, p-tert-butylbenzoic acid, dimethylhydroxybenzoic acid, 3,5-di- tert-Butyl-4-hydroxybenzoic acid
  • organic phosphoric acids examples include mono- or dioctyl phosphoric acid, mono- or di-dodecyl phosphoric acid, mono- or di-octadecyl phosphoric acid, mono- or di- (nonylphenyl) phosphoric acid, nonylphenyl phosphonate ester, stearyl phosphonate ester and the like. Can be selected.
  • phenols examples include phenol, cresol, xylenol, methyl propylphenol, methyl-tert-yl octylphenol, ethyl phenol, isopropyl phenol, tert-butyl phenol, n-butyl phenol, diisobutyl phenol, isoamyl phenol, diamyl phenol.
  • Isohexylphenol, octylphenol, isooctylphenol, 2-ethyl Hexylphenol, tert-butyl phenol, nonyl phenol, dinonyl phenol, tert-nonyl phenol, decyl phenol, dodecyl phenol, octadecyl phenol, cyclohexyl phenol, phenyl phenol, crebul, thiophenol, cyclo Hexylphenol, nonylphenol, dodecylphenol, etc. can be selected.
  • the organotin is blended as a stabilizer.
  • organotin-based stabilizer include mono (or di) methyltin tri (or di) laurate, mono (or di) butyltin tri (or di) laurate, mono (or di) octyltin trilate Mono (or di) alkyltin laurates such as (or di) laurates, such as mono (or di) methyltin maleate polymer, mono (or di) butyltin maleate polymer, mono (or di) methyltin Tris (or bis) isooctyl maleate, mono (or di) butyl tin tris (or bis) isooctyl maleate, mono (or di) octyl tin tris (or bis) iso Mono (or di) alkyl tin maleate such as octyl maleate, for example, mono (or di) methyl tin tris (or bis) isooctyl
  • Epoxy compounds include epoxidized soybean oil, epoxidized linseed oil, epoxidized fish oil, epoxidized tall oil fatty acid ester, epoxidized tallow oil, epoxidized castor oil, epoxidized safflower oil, epoxidized linseed oil Butyl ester, methyl ethoxy stearate, butyl epoxy stearate, 2-ethylhexyl stearate 'or stearyl epoxy stearate, tris (epoxypropyl) isocyanurate, 3- (2-xenoxy) 1-1,2-epoxy Propane, epoxidized polybutadiene, bisphenol-A diglycidyl ether, vinyl chloride What Which can be selected.
  • Polyhydric alcohols include, for example, penduris erythritol, dipentyl erythritol, sorbitol, mannitol, trimethylolpropane, ditrimethylo-lupropane, penduris erythritol or diesteryl erythritol stearylate partial ester, bis (dipentaerythritol) Tall) Adipate, glycerin, diglycerin, tris (2-hydroxyester) isocyanurate, etc. can be selected.
  • halogen oxyacid salts include metals such as Li, K, Na, Mg, Sr, Ca, Ba, Zn, Cd, Sn, and Pb, ammonia, organic amine compounds and organic compounds.
  • Quaternary ammonium oxyhalides such as ammonium compounds, which include perchlorates, periodates, perbromates, chlorates, bromates, iodates, and chlorites.
  • Acid salts, hypochlorites, and bromides can be selected. These may be anhydrous or hydrated, and may be dissolved in a solvent such as alcohol or dissolved in alcohol. It may be one after dehydration.
  • phenolic antioxidants examples include 2,6-di-tert-butyl-p-clebule, 2,6-diphenyl-41-octyldecyloxyphenol, stearyl (3,5-di-tert.
  • sulfur-based antioxidants include dialkylthiodiprobionetates such as dilauryl, dimyristyl, and distearyl of thiodipropionic acid, and Ellis Pennen It is possible to select ⁇ -alkyl mercaptopropionates of voryl, such as itolitol ( ⁇ -dodecylmercaptopropionate).
  • phosphite-based antioxidant examples include trisnonylphenyl phosphite, tris (2,4-di-tert-butylphenyl) phosphite, and tris [2-tert-butyl-41- (3-tert-butyl-).
  • ultraviolet absorbers examples include 2,4-dihydroxybenzophenone, 2-hydroxy-14-methoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-141-otoxybenzophenone, and 5,5'-methylenebis ( 2—Hydroxybenzophenones, such as 2—hydroxy-1-41-benzobenzophenone); 2— (2′—Hydroquinone-5′-methylphenyl) benzotriabour, 2— (2 ′) — Hydroxy 3 ', 5'-di-tert-butylphenyl-benbutriabul, 2- (2-hydroxy-3'5'-di-tert-butylphenyl) 1-5 (2'-hydroxy-3'-tert-butyl-1-5'-methylphene
  • Hindered amine light stabilizers include, for example, 2,2,6,6, -tetramethyl 4-biveryl jill stearate, 1,2,2,6,6, -pentymethyl 1-14 piber jill stearate, 2 , 2,6,6-tetramethyl-1-piperidyl benzoate, N- (2,2,6,6-tetramethyl-14-piperidyl) dodecylsuccinic imid, 1-[(3,5 —Di-tert-butyl-4—hydrokinephenyl) propionyloxyshethyl] 1,2,2,6,6-tetramethyi-4-piperi-zirue (3,5-di-tert-butyl-4—hydroquininephenyl) probione , Bis (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) sebaguete, bis (1,2,2,6,6-pentymethyl-1-4-piperidyl) sebacate, bis ( 1,2,2,6,
  • plasticizers for plastics include phosphate plasticizers such as triptyl phosphate, trif-xyl phosphate, tri-2-ethylhexyl phosphate, and dimethyl phosphate.
  • Phthalate plasticizers such as dibutyl phosphate, dioctyl phthalate, diisodecyl phthalate, etc .; aliphatic monobases such as butyl stearate, butyl epoxy stearate, butyl stearate, butyl epoxy stearate, etc.
  • Fatty acid dibasic acid ester plasticizers such as acid ester plasticizers, diisodecyl adipate, dibutylate adipate, di-2-ethylhexyl adipate, etc., and ethylenic glycol dibenzoate
  • Oxyacid esters such as dihydric alcohol ester plasticizers and methyl acetyl resinolate System plasticizers, salts hydride Barafi down plasticizer, wax box, low molecular weight polystyrene down, a plasticizer such as such Wakkusu plasticizers such as liquid paraffin can be selected.
  • FIG. 1 shows the powder X-ray diffraction spectra of Embodiments 1 to 4 and Comparative Examples 1 to 3.
  • the composition was as follows. When the BET specific surface area of this powder was measured, it was 37.1 m 2 Zg.
  • the composition was 2 mm.
  • the BET specific surface area of the powder was measured and found to be 31.1 m 2 / g.
  • a NaOH solution having a concentration of 3 m 01 Z liter was used as solution D.
  • the composition was as follows. When the BET specific surface area of this powder was measured, it was 23.2 m 2 / g.
  • composition of the resulting white powder is
  • the BET specific surface area of this powder was 18.5 m 2 Zg.
  • the composite hydroxide obtained in Embodiment 1 was dried at 200 ° C. to reduce the water content to 3 parts by weight.
  • solution E 9 9.5 wt% sodium carbonate 4 6 7. 0 g and A 1 containing 2 ⁇ 3 as a 8.6 9 wt% concentration of sodium aluminate containing 4 6 2.
  • solution F 9 wt% concentration of sodium aluminate containing 4 6 2.
  • the composition was as follows. When the BET specific surface area of this powder was measured, it was 44.5 m 2 / g.
  • a vinyl chloride sheet and a polypropylene resin sheet were prepared by the following blending, molding and other techniques, and an evaluation test was performed.
  • Comparative Examples 2 and 3 were also added to those obtained in Embodiments 1 to 5 and Comparative Example 1.
  • Comparative Example 2 used a commercially available heat stabilizer composed of a high-mouthed talcite (trade name “Alkymizer-1”, manufactured by Kyowa Chemical Co., Ltd.).
  • Comparative Example 3 used a commercially available lithium aluminum composite water.
  • a heat stabilizer composed of an oxide salt (trade name “Mizcalack”, manufactured by Mizusawa Chemical Co., Ltd.) was used as a sample.
  • the above composition was roll-milled at a temperature of 165 to 170 ° C. for 3 minutes to produce a uniform hard vinyl chloride plate having a thickness of 1 mm.
  • the sample plate obtained by roll mill kneading is suspended in a gear-type heat aging tester adjusted to 190 ° C, taken out every 10 minutes, and its coloring degree is visually judged and changes to black. The time until was measured.
  • Table 2 shows the obtained results. In the table, A indicates no color, B indicates light yellow, C indicates light brown, D indicates brown, and E indicates black. From the results in Table 2, it can be understood that the stabilizer for a halogen-containing resin comprising the lithium magnesium aluminum complex hydroxide salt according to the present invention exerts an excellent heat stabilizing effect on the halogen-containing resin.
  • Embodiments 1 and 4 were used as evaluation samples, and a thermal stability test was carried out with a composition of t or less.
  • Vinyl chloride resin (degree of polymerization: 800) 100 parts Embodiment 6 1.0 part Monobutyltin mercapto 1.0 part Montanic acid ester 0.4 part Glycerin retinolate 0.8 part Formulation 2
  • Vinyl chloride resin (degree of polymerization: 800) 100 parts Monobutyltin mercapto 2.0 parts Montanic acid ester 0.4 parts Glycerin ritinolate 0.8 parts Formulation 3
  • Vinyl chloride resin (degree of polymerization: 800) 100 parts Embodiment 6 2.0 parts Montanic acid ester 0.4 parts Glycerin ritinolate 0.8 parts
  • Vinyl chloride resin (degree of polymerization: 800) 100 parts Embodiment 1 0.5 parts DPE 0.5 parts Zinc stearate 0.2 parts Formulation 5
  • Vinyl chloride resin (degree of polymerization: 800) 100 parts Embodiment 1 0.5 parts
  • Table 5 shows the results of the thermal stability test of the test objects of Test Examples 3 to 5 described above.
  • the evaluation in the same table is the same as in Test Example 1.
  • the composition obtained by the following treatment was roll-mixed with a resin under the same conditions as in Test Example 1, and the same heat stability as in Test Example 1 was used. A sex test was performed.
  • Vinyl chloride resin (degree of polymerization: 150) 100 parts Dioctyl phosphate (DOP) 500 parts
  • Vinyl chloride resin (degree of polymerization: 800) 100 parts Embodiment 1 1 part Zinc stearate 0.5 part Calcium stearate 1 part Formulation 8
  • Vinyl chloride resin (degree of polymerization: 800) 100 parts Zinc stearate 0.5 part Calcium stearate 1 part Formulation 9
  • Vinyl chloride resin (degree of polymerization: 800) 100 parts Zinc stearate 0.5 part Rare stearate 1 part Embodiment 11 1 part Formulation 10
  • Vinyl chloride resin (degree of polymerization: 800) 100 parts Zinc stearate 0.5 part Barium stearate 1 part Formulation 1 1
  • Vinyl chloride resin (degree of polymerization: 1500) 100 parts Embodiment 1 1 part Piofenol A 0.2 part Zinc stearate 0.3 part
  • Vinyl chloride resin (degree of polymerization: 800) 100 parts Embodiment 1 1 part Calcium carbonate 5 parts Dibenzoylmethane (DBM) 0.2 parts Zinc stearate 0.2 parts Formulation 13
  • Vinyl chloride resin (degree of polymerization: 1500) 100 parts
  • Vinyl chloride resin resin (degree of polymerization: 1500) 100 parts
  • Vinyl chloride resin (degree of polymerization: 800) 100 parts Embodiment 2 1 part DBM 0 2 parts Zinc stearate 0 2 parts Epoxy soybean oil 2 parts Ultraviolet absorber (trade name “TI NU VIN 51”) 0 3 parts Prescription 16
  • Embodiment 1 1 part Monobutyltin mercapto 0 5 parts Dibutyltin mercapto 0 5 parts SL-02 (manufactured by RIKEN Biyumin Co., Ltd.) 0 5 parts Prescription 17
  • Vinyl chloride resin (degree of polymerization: 800) 80 parts Chlorinated polyethylene 20 parts Embodiment 13 parts
  • the stabilizer for a halogen-containing resin according to the present invention comprises lithium,
  • the halogen-containing resin contains a composite hydroxide salt composed of zinc and a divalent metal and aluminum, and exhibits an excellent heat stabilizing effect on a halogen-containing resin.
  • This stabilizer compensates for the disadvantages of lithium-aluminum composite hydroxides in the initial coloration, and also in the lithium-alminum composite hydroxides and high-mouth talcites in terms of thermal stability duration. It has a better effect than that.
  • this composite hydroxide salt can be produced simply and satisfactorily.
  • the halogen-containing resin composition of the present invention contains a composite hydroxide salt composed of lithium, magnesium and / or zinc, and aluminum, it is hardly colored at the initial stage and has excellent heat stability. I have.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Description

明 細 書
発明の名称
ハロゲン含有樹脂用安定剤とその製造法及びハ口ゲン含有樹脂組成物並びに 複合水酸化物塩
技術分野
本発明は、 リチウムと、 マグネシウム及び 又は亜鉛と、 アルミニウムとから なる新規な複合金属水酸化物塩及びこの水酸化物塩を含有することによって構成 されるハロゲン含有樹脂用安定剤、 その製造法並びにこの樹脂用安定剤を配合し たハロゲン含有樹脂組成物に関する。
背景技術
塩化ビニル樹脂などのハロゲン含有樹脂は、 加熱成形加工時において、 脱塩化 水素等の熱分解反応により、 樹脂の変色、 劣化、 成形機金型の腐食等のトラブル が生じることがよく知られている。 この塩化ビニル樹脂の熱分解は、 分解初期に 発生する塩化水素が触媒的に作用して、 分解を促進すると一般的に考えられてい る。 従って、 分解初期の塩化水素を中和、 補足するために、 安定剤を配合するこ とが広く行われている。
このような安定剤として、 式 M g (い x , A 1 ( O H ) 2 A - n x„ - m H 2 〇で表されるハイ ドロタルサイ ト類が知られており、 特開昭 5 5— 8 0 4 4 5号 公報、 特開昭 5 8 - 3 6 0 1 2号公報及び特開昭 5 9— 3 0 7 3 7号公報にはこ のハイ ドロタルサイ ト類を用いることが記載されている。
ハイ ドロタルサイ ト類は、 M g ( O H ) 2 に A l ( O H ) 3 が固溶し、 プラス に荷電した基本層と、 このプラス荷電を中和するァニオン及び結晶水からなる中 間層とから成り立つており、 このため、 ある程度の熱安定性を有している。 この 安定化作用は、 ァニオン特には炭酸イオンの酸中和、 ハロゲンとの交換に基づい ている。 しかし、 高い安定性を有するにはハイ ド口タルサイ ト類のァニオン含有 量は十分でなく、 しかもハイ ドロタルサイ ト類の樹脂への配合量を増やす場合に は、 ½脂に配合した際の透明性を損なうという欠点もあるため、 更なる高い安定 化作用のある化合物が求められている。
このハイ ドロタルサイ ト類の問題点を解決するものとして、 特開平 5 - 1 7 9 0 5 2号公報では、 リチウムアルミニウム複合水酸化物塩からなる樹脂用安定剤 を提案している。
しかしながら上述したリチウムアルミニウム複合水酸化物塩は塩素含有重合体 に対し、 ハイ ド口タルサイ ト類と同様にある程度の熱安定性を示すが、 エレク ト ロンドナー性のアルカリ金属 (リチウム) を多く含むため、 樹脂を強く着色させ るという問題があり、 実際に使用できるものではなかった。
発明の開示
本発明者らは上記問題点を鋭意検討した結果、 リチウムアルミニゥム複合水酸 化物塩におけるギブサイ ト構造の水酸化アルミニウム八面体層の空位 (ベーカン ト) に入り込むリチウムイオンの一部を M g及び Z又は Z nの 2価金属イオンと することにより、 アルカリ金属含有量が少なく、 着色しにくいノヽロゲン含有樹脂 用安定剤の開発に成功した。 また、 この樹脂用安定剤は 1価のリチウムイオンの 一部を 2価の金属イオンとしているため、 電荷を補うためのァニォン量が増え、 このため、 C 1— とのイオン交換容量が大きく、 ハイ ド口タルサイ ト類、 リチウ ムァ儿ミニゥム複合水酸化物塩よりも熱安定性能が著しく向上している。 この場 合において、 Z nイオンが層間に導入された複合水酸化物塩は、 初期着色がより 改善された熱安定性効果を有している。
本発明によれば、
〔A 1 2 ( L i ( ' - x , · Mx ) ( O H ) 6 ) n ( A 'つ い x · m H 2 〇……式 1 (式中、 Aは無機または有機のァニオン、 Mは M g及び/又は Z n、 nはァニォ ン Aの価数、 mは 0又は正の数、 Xは 0 . 0 1 ≤ X < 1を満足する数である。 ) で表される複合水酸化物塩を含有することを特徴とするハロゲン含有樹脂用安定 剤が提供される。
このような本発明に用いる複合水酸化物塩は、 リチウムァ几ミニゥ厶複合水酸 化物塩におけるギブサイ ト構造の水酸化アルミニウム八面体層の空位 (ベーカン ト) に入り込むリチゥムイオンの一部がマグネシゥム及び Z又は亜鉛の 2価金属 イオンに置換されることによって生じたプラス荷電を中和するために、 従来技術 のリチウムアルミニゥ厶複合水酸化物塩よりも中間層にさらにァニオンが導入さ れたものである。 一 例えば、 第 1図は本発明に用いる炭酸型のリチウムマグネシウムアルミニウム 複合水酸化物の X線回折像及びマグネシウムが導入されていない炭酸型のリチウ ムアルミニウム複合水酸化物の X棣回折像を示す。 両者の回折パタ-ンはほぼ同 じであるとともに、 リチウムマグネシウムアルミニゥム複合水酸化物のパ夕一ン に M g ( O H ) 2 のパターンが認められない。 しかも、 リチウムマグネシウムァ ルミニゥム複合水酸化物塩の回折パターンは、 リチウムアルミニゥ厶複合塩のそ れより、 少し低角側にシフ トしている。 このことから、 リチウムマグネシウムァ ルミニゥム複合水酸化物塩では M g ( O H ) 2 が固溶していることが判る。 同様 にリチウム亜鉛アルミニゥム複合水酸化物塩の回折パターンも少し低角側にシフ 卜しており、 Z n ( O H ) 2 が固溶していることが判る。
本発明に用いる複合水酸化物塩のァニオンとしては、 炭酸イオン、 塩素のォキ シ酸イオンまたはリ ンのォキシ酸イオンが好ましく、 このォキシ酸としては過塩 素酸、 リ ン酸、 亜リ ン酸、 メタリ ン酸等の一種又は二種以上を選択できる。 又、 ァニオンとしては、 酢酸、 プロピオン酸、 アジピン酸、 安息香酸、 フタル酸、 テ レフタル酸、 マレイン酸、 フマル酸、 クェン酸、 酒石酸、 コハク酸、 p —ォキシ 安息香酸、 サリチル酸、 ピクリ ン酸、 硫酸、 硝酸、 ヨウ素、 フッ素、 臭素等のィ オンであっても良い。 これらのァニオンの内でも、 過塩素酸か層間に導入された 複合水酸化物塩は特に、 初期着色や加工時及び経時変化での着色防止性が向上す る。 又、 この過塩素酸複合水酸化物塩はウレタン等のアミノ基を含有する樹脂と 塩化ビニル樹脂等の 2層構造物において、 ゥレタンが熱分解して発生するァミ ン が塩化ビニルの劣化を促進することを抑制する等の作用を有する優れた安定剤で あ 。
本発明に用いる複合水酸化物塩としては、 微粒子で高分散性で且つ比較的結晶 が発達していることが好ましい。 例えば、 平均 2次粒子径は好ましくは 3 / m 以 下、 特に好ましくは 1 m 以下であり、 B E T比表面積は好ましくは 5 O m 2 / g以下であり、 特に好ましくは 4 O m 2 / g以下である。
B E T比表面積の測定は常法により液体窒素温度で窒素ガスの吸着より求める ことができる。 2次粒子の大きさは、 粉末試料をエタノール或いは n—へキサン 等の有機溶媒を加え、 超音波で分散後、 例えば、 電子顕微鏡の試料台の上にこの 溶媒を滴下し、 乾燥して顕微鏡観察することにより測定することができる。 この 観察では電子顕微鏡、 光学顕微鏡のレ、ずれの顕微鏡も用いることができる。
本発明に用いられる式 1で表される複合水酸化物塩の第 1の製造法は、 水溶性 アルミニゥム塩と、 マグネシウム及び/又は亜鉛の水溶性 2価金属塩を p H 7以 上で反応させた後、 炭酸リチウム又は水酸化リチウム等の水溶性リチウ厶化合物 を加えて加熱処理することにより製造することができる。
より具体的には、 先ず、 水溶性アルミニウム化合物と、 マグネシウム及び 又 は亜鉛の 2価の金属化合物と、 アルカリとを p H 7以上、 好ましくは p H 8〜 l 0程度を維持しながら水溶液中で反応させることにより、 アルミニウムと 2価の 金属との複合水酸化物塩とする。 水溶性アルミニウム化合物としては、 アルミ ン 酸ナトリウム、 硫酸アルミニウム、 塩化アルミニウム、 硝酸アルミニウム、 酢酸 アルミ二ゥ厶等を使用できる。 マグネシウム及び/又は亜鉛の 2価の金属化合物 としては、 これらの金属と塩酸、 硝酸、 硫酸、 重炭酸との塩を使用できる。 アル カリ としては、 アルカリ金属の水酸化物、 炭酸塩、 好ましくは炭酸塩を好適に使 用できる。
そして上記反応で得られたアルミ二ゥムと 2価の金属との複合共沈物を適量の 水で洗浄後、 炭酸リチウム又は水酸化リチウムを加えて加熱処理する。 加える炭 酸リチウム又は水酸化リチウムの量は、 アルミ二ゥムと 2価の金属との複合共沈 物の A 1 23 、 M 2 + 0含量に対して、 L i /A 1 2 0 3 (モル比) = 1 一 (M 2 + 0 / A 1 2 0 3 ) (モル比) となるよう.に調整すると良い。 加熱処理温度は常 温から 2 0 0 °Cまでの温度の範囲が適当である。 処理温度が低い場合には、 結晶 化の程度か低くなるところから、 好ましくは 9 0 °C以上、 特に好ましくは 1 1 0 〜 1 6 0 °Cの温度で反応を行うのが良好である。 反応時間は 0 . 5〜4 0時間、 より好ましくは 3〜 1 5時間である。
本発明に用いられる式 1で表される複合水酸化物塩の第 2の製造法は、 水酸化 アルミニウムを水媒体中で、 炭酸リチウム等の水溶性のリチウム塩と、 マグネシ ゥ厶及び/又は亜鉛から選択された 2価の金属を含む水溶性化合物とを加熱処理 することにより製造することができる。 例えば、 炭酸型のリチウムマグネシウム アル ミニゥム複合水酸化物の場合、 加える炭酸リチウム及び炭酸マグネシゥム又 は塩基性炭酸マグネシウム量は、 水酸化アルミニウムの A 1 2 0 3 含量に対して, ( L i /A 1 2 〇3 (モル比) ) + (M g O /A 1 2 0 3 (モル比) ) = 1 とな るように調整すると良い。 この際には、 リチウム源として水酸化リチウムのよう な水溶物を使用しても良く、 この場合には、 炭酸源として炭酸ナトリウムのよう な炭酸塩を添加して補えば良い。
加熱処理温度は常温から 2 0 (TC迄の温度の範囲が適当である。 処理温度が低 い場合には、 結晶化の程度が低くなるところから、 好ましくは 9 0 °C以上、 特に 好ましくは 1 1 0 1 4 0 °Cの温度で反応を行うのが良好である。 反応時間は 0 . 5 4 0時間が好ましく、 より好ましくは 3 1 5時間である。
このようにして得た複合水酸化物塩は、 これを原料として層間のァニオンを更 に、 他のァニオンにイオン交換することにより、 各種の複合水酸化物塩とするこ ともできる。 例えば、 炭酸型の複合水酸化物塩を用い、 これをスラリー化して、 所定量の過塩素酸及びノ又は過塩素酸塩を添加し、 炭酸と過塩素酸とをイオン交 換し、 そのまま蒸発乾固或いは噴霧乾燥等を行うことで、 容易に過塩素酸型の複 合水酸化物塩を製造することができる。
本発明の複合水酸化物塩は、 プラスチックに練り込む際に、 分散性を向上させ るために、 慣用のコーティ ング剤で表面処理して使用することが好ましい。
ティ ング剤としては、 例えば、 ラウリル酸ナトリウム、 ラウリル酸カリウム、 ォ レイン酸ナトリウム、 ォレイン酸カリウム、 ステアリン酸ナトリウム、 ステァリ ン酸カリウム、 ルミチン酸ナトリウム、 ルミチン酸カリウム、 カプリ ン酸ナ トリウム、 力プリ ン酸カリウム、 ミ リスチン酸ナトリウム、 ミ リスチン酸力リウ ム、 リノール酸カリウム等の高級脂肪酸のアルカリ金属塩類、 ラウリル酸、 パ儿 ミチン酸、 ォレイン酸、 ステアリ ン酸、 力プリ ン酸、 ミ リスチン酸、 リノール酸 等の高級脂肪酸類及びそのリ ン酸エステル類あるいはシラン系力ップリ ング剤、 アルミニウム系カップリ ング剤、 チタン系カップリ ング剤、 ジルコニウム系カツ プリング剤等を使用することができる。
コーティ ング剤の添加量は 0 . 1 1 0重量%の適宜の範囲が選択されるか、 好ましくは 0 . 5 6 %の範囲が選択される。 0 . 1 %以下では分散性が悪く、 1 0 %以上では保護効果が充分であるか、 経済的に有利ではない。 この ティ ング剤の表面処理方法は、 常法に従って湿式でも乾式でも容易に行うことができ る
本発明に用いるハロゲン含有樹脂としては、 例えば、 ポリ塩化ビニル、 ポリ塩 化ビニリデン、 塩素化ポリエチレン、 塩素化ボリプロピレン、 塩素化ゴム、 塩化 ビニルー酢酸ビニル共重合体、 塩化ビニルーエチレン共重合体、 塩化ビニループ ロピレン共重合体、 塩化ビニル—スチレン共重合体、 塩化ビニル—イッブチレン 共重合体、 塩化ビニル—塩化ビニリデン共重合体、 塩化ビニル-スチレン -無水 マレイン酸三元共重合体、 塩化ビニルースチレン-ァクリロ二トリル三元共重合 体、 塩化ビニルーブタジエン共重合体、 塩化ビニルー塩化プロピレン共重合体、 塩化ビニル一塩化ビニリデン一酢酸ビニル三元共重合体、 塩化ビニルーァクリル 酸エステル共重合体、 塩化ビニルーマレイン酸エステル共重合体、 塩化ビニルー メ夕クリル酸エステル共重合体、 塩化ビニルーアクリロニトリル共重合体、 内部 可塑化ボリ塩化ビニル等の重合体、 及びこれらの塩素含有重合体とポリエチレン、 ポリプロピレン、 ポリブテン、 ポリ一 3—メチルブテンなどのひ一才レフィ ン重 合体又はェチレン一酢酸ビニル共重合体、 ェチレン—プロピレン共重合体などの ポリオレフイ ン及びこれらの共重合体、 ポリスチレン、 アクリル樹脂、 スチレン と他の単量体との共重合体、 アタリロニトリルーブタジエンースチレン三元共重 合体、 アクリル酸エステル—ブタジエン一スチレ ン三元共重合体、 メタクリル酸 エステルーブ夕ジェンースチレン三元共重合体とのブレン ド品、 クロ口プレン、 塩素化スルホ二ルポリエチレン、 塩素化ブチルゴム、 臭素化プチルゴ厶、 フ ッ素 ゴムなどを選択することができる。
本発明の複合水酸化物塩をハロゲン含有樹脂用安定剤として使用する場合、 そ の使用量は上記樹脂 1 0 0重量部に対し、 0 . 0 1〜 1 0重量部が好適である。 この場合において、 ハロゲン含有樹脂の初期着色を防止するために、 0 . 0 1〜 1 0重量部の有機酸亜鉛と、 0 . 0 1〜 1 0重量部の S -ジケトン及ひ/又は —ケト酸エステルとを併用するのが望ましい。
/S—ジケトンとしては、 デヒ ドロ酢酸、 デヒ ドロプロピオニル酢酸、 デヒ ドロ ベンゾィル酢酸、 シクロへキサン一 1 , 3—ジオン、 ジメ ドン、 2 , 2 ' —メチ レ ンビスシクロへキサン一 1, 3—ジオン、 2—ベンジルシクロへキサン一 し 3—ジオン、 ァセチルテトラロン、 パルミ トイルテトラロン、 ステアロイルテト ラロン、 ベンゾィルテトラロン、 2—ァセチルシクロへキサノ ン、 2—ベンゾィ ルシクロへキサノ ン、 2 —ァセチルーシクロへキサノ ン一 1 , 3—ジオン、 ベン ゾィルー p—クロルベンゾィルメタン、 ビス ( 4 一メチルベンブイル) メタン、 ビス ( 2—ヒ ドロキシベンゾィル) メタン、 ベンゾィルァセチルメタン、 ト リべ ンゾィルメタン、 ジァセチルベンブイルメタン、 ステアロイルベンゾィルメタン、 パルミ トイルペンゾィルメタン、 ジベンゾィルメタン、 4 ーメ トキシベンゾィル ベンゾィルメタン、 ビス ( 4 一クロルべンゾィル) メタン、 ビス ( 3, 4 ーメチ レンジォキシベンゾィル) メタン、 ベンゾィルァセチルォクチルメタン、 ベンゾ ィルァセチルフエニルメタン、 ステアロイルー 4 ーメ トキシベンゾィルメタン、 ビス ( 4 一 t e r t —ブチルベンブイル) メタン、 ベンゾィルァセチルェチルメ タン、 ベンブイル ト リ フルオルァセチルメタン、 ジァセチルメタン、 ブ夕ノィル ァセチルメタン、 ヘプタノィルァセチルメタン、 ト リァセチルメタン、 ジステア ロイルメタン、 ステアロイルァセチルメタン、 パルミ トイルァセチルメタン、 ラ ゥロイルァセチルメタン、 ベンゾィルホルミルメタン、 ァセチルホルミルメチル メタン、 ベンゾィルフヱニルァセチルメタン、 ビス (シクロへキサノィル) メタ ン等を選択することができる。 又、 これら —ジケ トン化合物の金属塩例えばリ チウ厶、 ナ ト リ ウム、 カ リ ウム、 マグネシウム、 カ儿シゥ厶、 ノ《リ ウ厶、 亜鉛、 ジルコニウム、 錫、 アルミニウム等の金属の塩を用いることができる。 これらの β -ジケ ンの中で特に好ま しいのはステアロイルペンブイル メ夕ン、 ジベンゾ ィルメ夕ンである。
本発明の複合水酸化物塩からなるハロゲン含有樹脂用安定剤は、 必要に応じて プラスチッ クに使用される各種の添加剤を併用することができる。 この添加剤と しては、 金属の有機酸塩、 塩基性有機酸塩及び過塩基性有機酸塩、 金属酸化物、 金属水酸化物、 エポキシ化合物、 多価アルコール、 過ハロゲン酸素酸塩、 ホスフ アイ ト系、 硫黄系及びフエノール系などの酸化防止剤、 紫外線吸収剤、 ヒンダ一 ドア ミ ン系などの光安定剤、 可塑剤、 造核剤、 充塡剤などかある。
上記金属の有機酸塩、 塩基性有機酸塩及び過塩基性有機酸塩の金属種としては- L i、 N a、 K、 B a、 M g、 S r、 Z n、 C d、 S n、 C s、 Aし 有機錫等 を選択することができる。 又、 有機酸としては、 例えば、 カルボン酸類、 有機リ ン酸類、 フヱノール類を選択することができる。
上記カルボン酸としては、 例えば、 酢酸、 プロピオン酸、 酪酸、 吉草酸、 カブ ロン酸、 ェナン ト酸、 力プリル酸、 ネオデカン酸、 2—ェチルへキシル酸、 ペラ ルゴン酸、 力プリ ン酸、 ゥンデカン酸、 ラウリ ン酸、 ト リデカン酸、 ミ リスチン 酸、 ノ レミチン酸、 イソステアリ ン酸、 ステアリ ン酸、 1 , 2—ヒ ドロキシステ アリ ン酸、 ベヘン酸、 モンタン酸、 エライジン酸、 ォレイ ン酸、 リ ノール酸、 リ ノ レン酸、 チォグリ コール酸、 メルカプトプロピオン酸、 ォクチルメルカプトプ ロピオン酸、 安息香酸、 モノ クロル安息香酸、 p— t e r t—ブチル安息香酸、 ジメチルヒ ドロキシ安息香酸、 3 , 5 -ジ— t e r t —ブチルー 4 ーヒ ドロキシ 安息香酸、 トルィル酸、 ジメチル安息香酸、 ェチル安息香酸、 ク ミ ン酸、 n—プ 口ピル安息香酸、 ァセ トキシ安息香酸、 サリチル酸、 p— t e r t—才クチルザ リチル酸等の一価カルボン酸、 シユウ酸、 マロン酸、 コハク酸、 グルタル酸、 了 ジビン酸、 ピメ リ ン酸、 スベリ ン酸、 ァゼライン酸、 セパチン酸、 マレイン酸、 フマール酸、 シ トラコン酸、 メタコン酸、 ィタコン酸、 アコニッ ト酸、 チォジブ ロピオン酸、 フ夕ル酸、 イソフタル酸、 テレフタル酸、 ォキシフタル酸、 クロル フ夕ル酸等の二価のカルボン酸あるいはこれらのモノエステ儿又はモノァマイ ド 化合物、 ブタン ト リカルボン酸、 ブタンテ トラカルボン酸、 へミ メ リ ト酸、 ト リ メ リ ト酸、 メロファ ン酸、 ピロメ リ ッ ト酸等の三価又は四価カルボン酸或いはこ れらのジ又は ト リエステル化合物などを選択できる。
有機リ ン酸類としては、 モノ またはジォクチルリ ン酸、 モノ またはジ ドデシル リ ン酸、 モノまたはジォクタデシルリ ン酸、 モノまたはジー (ノニルフエニル) リ ン酸、 ホスホン酸ノニルフエニルエステル、 ホスホン酸ステアリルエステルな どを選択できる。
フエノール類としては、 フエノール、 ク レゾ一ル、 キシレノール、 メチルプロ ピルフェノール、 メチルー t e r t 一才クチルフエノ一ル、 ェチルフエノール、 イソプロピルフエノール、 t e r t—プチルフエノー儿、 n—ブチルフエノー儿、 ジイソブチルフエノール、 イソアミ ルフエノール、 ジァミルフエノー几、 イソへ キシルフェノール、 ォクチルフエノール、 イソォクチルフエノール、 2 —ェチル へキシルフェノール、 t e r t —才クチルフエノール、 ノニルフエノール、 ジノ ニルフエノール、 t e r t —ノニルフエノール、 デシルフエノール、 ドデシルフ エノ一ル、 ォクタデシルフエノール、 シクロへキシルフエノ一ル、 フエニルフエ ノール、 ク レブール、 チォフエノール、 シクロへキシルフェノール、 ノニルフエ ノール、 ドデシルフエノールなどを選択できる。
上記有機錫は安定剤として配合されるものである。 この有機錫系安定剤として は、 モノ (又はジ) メチル錫ト リ (又はジ) ラウレー ト、 モノ (又はジ) ブチル 錫ト リ (又はジ) ラウレー ト、 モノ (又はジ) ォクチル錫ト リ (又はジ) ラウレ ー トなどのモノ (又はジ) アルキル錫ラウレー ト系、 例えばモノ (又はジ) メチ ル錫マレエ一 トポリマー、 モノ (又はジ) ブチル錫マレエー トポリマー、 モノ (又はジ) メチル錫ト リス (又はビス) イソォクチルマレエー ト、 モノ (又は ジ) プチル錫ト リス (又はビス) イソォクチルマレエー ト、 モノ (又はジ) ォク チル錫ト リス (又はビス) イソォクチルマレエー トなどのモノ (又はジ) アルキ ル錫マレエー ト系、 例えばモノ (又はジ) メチル錫ト リス (又はビス) イソォク チルチオグリ コレー ト、 モノ (又はジ) ォクチル錫ト リス (又はビス) イソォク チルチオグリ コレー ト、 モノ (又はジ) プチル錫ト リス (又はビス) チォグ 'リ コ レー ト、 モノ (又はジ) メチル錫チォグリ コレー ト (又は 2— メルカプトプロピ ォネー ト) 、 モノ (又はジ) プチル錫チォグリ コレー ト (又は 2—メルカプトプ 口ピオネー ト) 、 モノ (又はジ) ォクチル錫チォグリ コレー ト (又は 2 — メルカ ブトプロピオネー ト) 、 モノ (又はジ) メチル錫ト リ (又はジ) ドデシル メ儿力 プタイ ド、 モノ (又はジ) ブチル錫ト リ (又はジ) ドデシル メルカブ夕イ ド、 モ ノ (又はジ) ォクチル錫ト リ (又はジ) ドデシルメルカプタイ ド、 モノ (又は ジ) メチル錫サルファイ ド、 ジォクチル錫サルファイ ド、 ジ ドデシル錫サ儿ファ イ ド、 モノ (又はジ) メチルもしく はブチルもしく はォクチル錫ト リス (又はビ ス) 2 —メルカプトェチルォレエ一 ト、 チォビス 〔モノ メチル錫ビス ( 2 — メル カプトェチルォレエー ト) 〕 、 チォビス 〔ジメチル若しく はジブチル若しく はジ ォクチル錫モノ ( 2— メルカプトェチルォレエ一 ト) 〕 、 モノ (又はジ) ォクチ ル錫ー S, S ' ビス (イソォクチルメルカプトアセテー ト) などのモノ (又は ジ) アルキル錫メルカプ夕ィ ド系等を選択できる。 エポキシ化合物としては、 エポキシ化大豆油、 エポキシ化アマ二油、 エポキシ 化魚油、 エポキシ化トール油脂肪酸エステル、 エポキシ化牛脂油、 エポキシ化ヒ マシ油、 エポキシ化サフラワー油、 エポキシ化アマ二油脂肪酸のブチルエステル、 メチルエボキシステアレート、 ブチルエポキシステ了レート、 2—ェチルへキシ ルステアレー ' またはステアリルエポキシステアレート、 トリス (エポキシプロ ピル) イソシァヌレー卜、 3— ( 2—キセノキシ) 一 1, 2—エポキシプロパン、 エポキシ化ポリブタジエン、 ビスフエノールー Aジグリシジルエーテル、 ビニ儿 シクロへキセンジエポキシサイ ド、 ジシクロペン夕ジェンジェポキサイ ド、 3 , 4一エポキシシク口へキシルー 6 -メチルエポキシシク口へキサンカルボキシレ 一トなどを選択できる。
多価アルコールとしては、 例えば、 ペン夕エリスリ トール、 ジペン夕エリスリ トール、 ソルビトール、 マンニトール、 トリ メチロールプロパン、 ジトリ メチロ —ルプロパン、 ペン夕エリスリ トールまたはジペン夕エリスリ トールのステアリ ン酸部分エステル、 ビス (ジペンタエリスリ トール) アジペート、 グリセリ ン、 ジグリセリ ン、 トリス ( 2—ヒ ドロキシエステル) イソシァヌレートなどを選択 できる。
ハロゲン酸素酸塩としては、 L i、 K、 N a、 M g、 S r、 C a、 B a、 Z n、 C d、 S n、 P b等の金属、 アンモニア、 有機アミ ン化合物あるいは有機第 4級 アンモニゥ厶化合物等のハロゲン酸素酸塩で、 このハロゲン酸素酸塩としては、 過塩素酸塩、 過ヨウ素酸塩、 過臭素酸塩、 塩素酸塩、 臭素酸塩、 ヨウ素酸 、 亜 塩素酸塩、 次亜塩素酸塩、 亜臭素酸塩を選択でき、 これらは無水物であっても含 水塩であってもよく、 また、 アルコール等の溶媒に溶解したものあるいはアルコ —ルに溶解後脱水したものであってもよい。
フエノール系酸化防止剤としては、 例えば、 2 , 6—ジ— t e r t —プチル— p—クレブール、 2, 6—ジフエ二ルー 4一ォク夕デシロキシフエノール、 ステ ァリル ( 3, 5—ジ一 t e r t—ブチルー 4—ヒ ドロキンフエニル) 一プロピオ ネ一ト、 ジステアリノレ ( 3 , 5—ジー t e r t—ブチル一 4 ーヒ ドロキシベンジ ル) ホスホネート、 チォジエチレングリコールビス 〔 ( 3, 5—ジー t e r t 一 ブチル一 4—ヒ ドロキンフエニル) プロピオネー ト〕 、 1, 6—へキサメチレン 一 一 ビス 〔 ( 3, 5—ジー t e r t —ブチルー 4ーヒ ドロキシフエニル) プロビオネ 一ト〕 、 し 6—へキサメチレンビス 〔 ( 3, 5—ジ一 t e r t—ブチルー 4一 ヒ ドロキシフエニル) プロピオン酸アミ ド〕 、 4, 4 ' ーチォビス ( 6— t e r tーブチルー m—クレゾ一ル) 、 2, 2 ' —メチレンビス ( 4一メチル一 6— t e r t —ブチルフエノール) 、 2, 2 ' —メチレンビス ( 4ーェチルー 6— t e r t 一ブチルフエノール) 、 ビス 〔 3 , 3—ビス ( 4—ヒ ドロキン一 3— t e r t 一ブチルフエニル) 酪酸ブチリ ッ クアシッ ド〕 グリコールエステル、 4, 4 ' ーブチリデンビス ( 6— t e r t—ブチルー m—クレゾ一ル) 、 2, 2 ' ーェチ リデンビス ( 4, 6—ジ一 t e r t —ブチルフエノール) 、 2, 2' ーェチリデ ンビス ( 4一 s e c—ブチル— 6— t e r t—ブチルフエノール) 、 1 , し 3 ー ト リス ( 2—メチルー 4ーヒ ドロキシー 5— t e r t—ブチルフエニル) ブタ ン、 ビス 〔 2— t e r t —プチル一 4一メチルー 6— ( 2—ヒ ドロキシ— 3 - t e r t —ブチル一 5—メチルベンジル) フエニル〕 テレフタレー ト、 し 3, 5 — ト リス ( 2 , 6—ジメチルー 3—ヒ ドロキシ一 4— t e r t 一ブチルベンジ ル) イソシァヌ レー ト、 1 , 3, 5— ト リス ( 3, 5—ジ一 t e r t —ブチル一 4— ヒ ドロキシベンジル) イソシァヌ レー ト、 1, 3, 5— 卜 リス ( 3, 5—ジ 一 t e r t —ブチルー 4—ヒ ドロキシベンジル) 一 2 , 4, 6— ト リ メチルベン ゼン、 1 , 3, 5— ト リス 〔 ( 3, 5—ジ一 t e r t —ブチノし一 4ー ヒ ド aキン フエニル) プロピオニルォキシェチル〕 イソシァヌ レー ト、 テ トラキス 〔メチレ ンー 3— ( 3, 5—ジー t e r t —ブチルー 4— ヒ ドロキシフエニル) プロピオ ネー ト〕 メタン、 2— t e r t —ブチルー 4一メチル一 6— ( 2—ァク リ ロイル ォキシ一 3— t e r t —ブチル一 5—メチルベンジル) フエノール、 3 , 9— ビ ス 〔 1, 1 —ジメチルー 2— 〔 ( 3— t e r t —ブチルー 4 — ヒ ドロキシ一 5— メチルフエニル) プロピオニ儿ォキシ〕 ェチル〕 — 2, 4, 8, 1 0—テ トラオ キサスピロ [ 5, 5 ] ゥンデカン、 ト リエチレンダリ コールビス 〔 ( 3 _ t e r t ーブチルー 4ーヒ ドロキン一 5 -メチルフエニル) プロビオネ一 ト〕 などを選 択できる。
硫黄系酸化防止剤としては例えは、 チォジプロピオン酸のジラウ リ ル、 ジ ミ リ スチル、 ジステアリル等のジアルキルチォジプロビオネ一 ト類及びペン夕エリス リ トールテ トラ (^一 ドデシルメルカプトプロピオネー ト) 等のボリオールの ^ 一アルキルメルカプトプロピオン酸エステル類を選択できる。
ホスファイ ト系酸化防止剤としては、 例えば、 ト リスノニルフヱニルホスファ イ ト、 ト リス ( 2, 4 ージー t e r t —ブチルフエニル) ホスファイ ト、 ト リス 〔2— t e r t ーブチルー 4 一 ( 3 - t e r t ーブチルー 4 —ヒ ドロキン一 5— メチルフエ二ルチオ) 一 5—メチルフエニル〕 ホスファイ ト、 ト リデシルホスフ アイ ト、 ォクチルジフエニルホスファイ ト、 ジ (デシル) モノフエニルホスファ イ ト、 モノデシルジフエニルホスファイ ト、 モノ (ジノニルフエニル) ビス (ノ 二ルフヱニル) ホスフアイ ト、 ジ ( ト リデシル) ペン夕エリスリ トールジホスフ アイ ト、 ジステアリルペン夕エリスリ トールジホスファイ ト、 ジ (ノニルフエ二 ル) ペン夕エリスリ トールジホスフアイ ト、 ビス ( 2 , 4 —ジー t e r t —ブチ ルフエ二ル) ペンタエリスリ トールジホスフアイ ト、 ビス ( 2, 6 —ジー t e r t ーブチルー 4 一メチルフエニル) ペン夕エリスリ トールジホスファイ ト、 テト ラ ( ト リデシル) イソプロピリデンジフエノールジホスファイ ト、 テトラ ( ト リ デシル) イソプロピリデンジフエノールジホスファイ ト、 テトラ (C , 2 -】s 混合 アルキル) 一 4 , 4 ' 一 n—ブチリデンビス ( 2 — t e r t —ブチルー 5 — メチ ルフエノール) ジホスファイ ト、 へキサ ( ト リデシル) 一 し し 3 — 卜 リス ( 2 — メチ儿一 4 — ヒ ドロキン一 5— t e r t -ブチルフエニル) ブタン ト リホ スフアイ ト、 テトラキス ( 2, 4 ージ一 t e r t —ブチルフエニル) ビフエ二し ンジホスホナイ ト、 2, 2 ' ーメチレンビス ( 4 , 6 —ジー t e r t —ブザルフ ェニル) (ォクチ儿) ホスファイ トなどを選択できる。
紫外線吸収剤としては例えば、 2, 4 —ジヒドロキシベンゾフヱノ ン、 2 — ヒ ドロキシ一 4 —メ トキシベンゾフエノ ン、 2— ヒ ドロキン一 4 一オタ トキシベン ゾフエノ ン、 5 , 5 ' ーメチレンビス ( 2 —ヒ ドロキシ一 4 一メ トキシベンゾフ ェノ ン) 等の 2 —ヒ ドロキシベンゾフエノ ン類 ; 2— ( 2 ' — ヒ ドロキン一 5 ' - メチ儿フエニル) ベンゾト リアブール、 2— ( 2 ' — ヒ ドロキシー 3 ' , 5 ' -ジ一 t e r t —ブチルフエニル) ベンブト リアブール、 2 - ( 2 ' ーヒ ドロキ シー 3 ' 5 ' —ジー t e r t —ブチルフエニル) 一 5 —クロ口べンゾト リアブ一 几、 2— ( 2 ' ーヒ ドロキシー 3 ' — 一 t e r t —ブチル一 5 ' —メチルフエ二
- ル) 一 5—クロ口べンゾト リアブール、 2— ( 2 ' —ヒ ドロキシー 5 ' — t e r t一才クチルフエ二ル) ベンゾト リアブール、 2— ( 2 ' — ヒ ドロキシー 3' , 5 ' ージク ミルフエニル) ベンブト リアゾ一ル、 2, 2 ' 一 メチレンビス ( 4 - t e r t—ォクチル一 6—べンゾト リアブール) フエノール等の 2— ( 2' - ヒ ドロキシフエニル) ベンゾト リアゾール類 : フヱニルサリチレー ト、 レブルン ノールモノべンゾエー ト、 2, 4—ジ一 t e r t —ブチルフエ二ルー 3 ' , 5 ' ージー t e r t —ブチルー 4 ' ーヒ ドロキンべンゾエー ト、 へキサデシルー 3, 5—ジー t e r t —ブチルー 4ーヒ ドロキシベンゾエー ト等のベンゾェー ト類 : 2—ェチルー 2' —エトキンォキザ二リ ド、 2—エトキン一 4 ' ー ドデシルォキ ザニリ ド等の置換ォキザニリ ド類 ; ェチルーひーシアノー ^, S—ジフエニルァ ク リ レー ト、 メチルー 2—シァノー 3—メチル一 3— (p—メ トキシフエニル) アタ リ レー ト等のシァノアク リ レー ト類を選択できる。
ヒンダー ドアミ ン系光安定剤としては、 例えば、 2, 2, 6, 6, —テトラメ チルー 4— ビベリ ジルステアレー ト、 1 , 2, 2, 6 , 6—ペン夕メチル一 4 一 ピベリ ジルステアレー ト、 2, 2 , 6, 6—テトラメチル一 4ー ピペリ ジルベン ゾエー ト、 N— ( 2, 2, 6, 6—テトラメチル一 4—ピペリ ジル) ドデシルコ ハク酸イ ミ ド、 1 一 〔 ( 3, 5—ジ一 t e r t —プチルー 4—ヒ ドロキンフエ二 ル) プロピオニルォキシェチル〕 一 2 , 2, 6, 6—テトラメチ儿ー 4— ピペリ ジルー ( 3, 5—ジー t e r t 一プチルー 4—ヒ ドロキンフエニル) プロビオネ ー ト、 ビス ( 2, 2, 6, 6—テトラメチル— 4ーピペリ ジル) セバゲー ト、 ビ ス ( 1, 2, 2, 6, 6—ペン夕メチル一 4ーピペリ ジ儿) セバケー ト、 ビス ( 1 , 2 , 2, 6, 6—ペンタメチルー 4—ピペリ ジル) 一 2—ブチルー 2— ( 3 , 5—ジー t e r t—ブチルー 4— ヒ ドロキンベンジル) マロネー 卜、 N, N' —ビス ( 2, 2, 6, 6—テ トラメチルー 4—ピペリ ジル) へキサメチレ ン ジァミ ン、 テトラ ( 2, 2, 6, 6—テトラメチル一 4ーピペリ ジル) ブタンテ トラカルボキンレー ト、 テトラ ( 1, 2, 2, 6, 6—ペン夕メチルー 4ー ピぺ リ ジル) ブタンテ トラカルボキシレー ト、 ビス ( 2, 2, 6,' 6—テ 卜ラ メチル ― 4一 ピペリ ジル) ジ ( ト リデシル) ブタンテトラカルボキンレー ト、 ビス ( 1, 2, 2, 6, 6—ペンタ メチル一 4— ピペリ ジル) 、 ジ ( ト リデシル) ブタンテ トラカルボキシレ一 卜、 3, 9—ビス { 1 , 1一ジメチルー 2— 〔ト リス ( 2, 2, 6, 6—テトラメチルー 4ーピペリ ジルォキシカルボニルォキシ) ブチルカ ルポニルォキン〕 ェチル } 一 2, 4, 8, 1 0—テトラオキサスピロ [5, 5] ゥンデ力ン、 3, 9一ビス U , 1—ジメチル一 2— 〔ト リス ( 1, 2, 2, 6, 6—ペン夕メチル— 4一ピペリ ジルォキシカルボニルォキシ) ブチルカルボニル ォキシ〕 ェチル } 一 2, 4, 8 , 1 0—テ トラオキサスピロ [5, 5 ] ゥンデ力 ン、 1, 5, 8, 1 2—テトラキス {4, 6—ビス !: N— (2, 2, 6, 6—テ トラメチル一 4—ピペリ ジル) プチルァ ミ ノ〕 一 し 3 , 5— ト リアジン一 2— ィル } 一 1, 5, 8, 1 2—テトラァザドデカン、 1一 (2—ヒ ドロキンェチ ル) ー 2, 2, 6, 6—テトラメチルー 4—ピベリ ジノールノコハク酸ジメチル 縮合物、 2— t e r t—ォクチルァミ ノ一 4, 6—ジクロロ一 s— ト リアジン/ N, N' 一ビス (2, 2, 6, 6—テトラメチルー 4ーピペリ ジル) へキサメチ レンジアミ ン縮合物、 N, N' —ビス ( 2, 2, 6, 6—テトラメチル— 4—ピ ペリ ジル) へキサメチレ ンジァミ ン Zジプロモエタン縮合物などを選択できる。 プラスチッ クの可塑剤としては、 例えば、 リ ン酸ト リプチル、 ト リ フ Xニルホ スフェー ト、 リ ン酸ト リ ー 2—ェチルへキシル等の如き リ ン酸エステル系可塑剤、 ジメチルフ夕レー ト、 ジブチルフ夕レー ト、 ジォクチルフタ レー ト、 ジイ ソデシ ルフタレー ト等の如きフタル酸エステル系可塑剤、 プチルォレエー ト、 ダリセリ ンモノォレイ ン酸エステル、 ブチルステアレー ト、 ブチルエポキシステアレー ト 等の如き脂肪族一塩基酸エステル系可塑剤、 ジイソデシルアジペー ト、 ジブチ儿 アジべ一ト、 ジー 2—ェチルへキシルアジべ一ト等の如き脂防族二塩基酸エステ ル系可塑剤、 ジェチレ ングリ コールジベンゾエー 卜の如き二価アルコールエステ ル系可塑剤、 メチルァセチルリシノ レー トの如きォキシ酸エステル系可塑剤、 塩 素化バラフィ ン系可塑剤、 ワッ クス、 低分子量ポリスチレ ン、 流動パラフィ ン等 の如きヮックス系可塑剤等の可塑剤を選択できる。
図面の簡単な説明
第 1図は実施の形態 1〜 4及び比較例 1〜 3の粉末 X線回折スぺク ト几であ る。
発明を実施するための最良の形態 一 (実施の形態 1 )
A 1 23 として 7. 1 2重量%含有した濃度の硫 アルミニウム水溶液 1 6 3 8. 2 g及び Mg〇として 1 9. 8重量%含有した濃度の塩化マグネシウム 1 1 6. 3 6 gの混合水溶液に水を加えて全量 3 リ ッ トルとした。 これを A液と記 する。 一方、 9 9. 5重量%含有する炭酸ナトリウム 4 6 5. 1 2 及び八 1 2 03 として 1 8. 6 9重量%含有した濃度のアルミ ン酸ナトリウム 4 6 2. 2 8 gの混合水溶液に水を加えて 1 0 リ ッ トルとした。 これを B液と記する。
次にオーバーフロー回収機能を有した容器 2. 5 リ ッ トルの反応槽に水を 1 リ ッ トル投入し、 ス夕一ラーで十分に撹拌しながら、 定量ポンプを用いて A液、 B 液をそれぞれ 1 2 3. 5 m 1 /m i n, 3 7 0. 5 m 1 Zm i nの速度で供給し て、 アルミニウムマグネシウム複合水酸化物を合成した。 反応 pHは約 9であつ た。 上記反応により反応槽からオーバーフローして得られた反応液 3 リ ッ トルを ヌツチヱで減圧脱水してケーキとした後、 A 12 03 の含有量の 1 5 0倍重量に 相当する水で洗浄した。 この洗浄後、 ケーキに水を加えて全量 3 リ ッ トルのアル ミニゥ厶マグネシウム複合水酸化物の均一なスラリーとした。
次に上記スラリーに炭酸リチウムを 1 1. 7 9 g加え、 5 リ ッ トルのォ一 トク レーブにて 1 4 0°Cで 1 6時間加熱処理した。 この加熱処理後、 スラリ一温度を 9 0°Cに保ちながら、 ステアリン酸ナトリウムを 7. 2 g加えて表面処理した。 表面処理したスラリーをヌッチヱで減圧脱水してケーキとした後、 A l 23 の 含有量の 4 0倍重量に相当する水で洗浄した。 この洗浄後、 約 1 1 0°Cで 1晚乾 燥した。 得られた白色の粉末を化学分析したところ、
[A 1 2 (L i 0. 7 5 · Mgo.25 ) (OH) 6 ] 2 (C 03 ) :.25 · 2. 1 2 H 2 〇
の組成であった。 また、 この粉末の B ET比表面積を測定したところ、 3 7. 1 m2 Zgであった。
(実施の形態 2)
実施の形態 1で得られたアルミニゥムマグネシウム複合水酸化物のスラリーに 水酸化リチウムを 1 3. 2 5 g加え、 5 リ ッ トルのォ一トクレーブにて 1 1 0°C で 1 6時間加熱処理した。 この加熱処理後、 スラリー温度を 9 0 °Cに保ちながら、 ステアリ ン酸ナトリウムを 7. 2 g加えて表面処理した。 表面処理したスラリ一 をヌッチヱで減圧脱水してケーキとした後、 A l 2 03 の含有量の 4 0倍重量に 相当する水で洗浄した。 洗浄後、 約 1 1 0°Cで 1晚乾燥した。 得られた白色の粉 末を化学分析したところ、
[A 12 (L ΐ 0. 7 8 · M g 0. 22 (OH) 6 ] 2 (C 03 ) 1. 22 - 2. 2 4 H
2 〇の組成であった。 また、 この粉末の BET比表面積を測定したところ、 3 1. 1 m2 /gであった。
(実施の形態 3)
A 12 03 として 6 5. 2 5重量%含有した濃度の水酸化アルミニウム 8 6. 9 gに水を加えて全量 3. 5リ ッ トルの均一なスラリーとした。 このスラリーに 炭酸リチウム 1 8. 6 8 g及び Mg〇として 4 2. 7 6重量%含有した濃度の塩 基性炭酸マグネシウム 5. 24 gを加え、 5 リ ッ トルのオートクレープにて 1 1 0°Cで 1 6時間加熱処理した。 この加熱処理後、 スラリー温度を 9 0°Cに保ちな がら、 ステアリ ン酸ナトリウムを 7. 2 g加えて表面処理した。 そして表面処理 したスラリーをヌッチェで減圧脱水してケーキとした後、 A 12 03 含有量の 4 0倍重量に相当する水で洗浄した。 この洗浄後、 約 1 1 0°Cで 1晚乾燥した。 得 られた白色の粉末を化学分析したところ、
[A 12 (L i ϋ. 8 9 · Mgo. .,) (OH) e ] 2 (C03 ) , n · 1. 9 8 H 2 0の組成であった。 また、 この粉末の BET比表面積を測定したところ、 1 7. 9m2 / であった。
(実施の形態 4 )
A 12 03 として 7. 2 0重量%含有した濃度の硫酸アルミニウム水溶液 1 4 1 7 gに、 Z n C 12 4 0. 9 gを溶解した。 二れを C液と記する。 一方、 3 m 0 1 Zリ ツ トル濃度の Na OH溶液を D液とする。
次に、 実施の形態 1 と同様のオーバーフロー回収機能を有した容器を使用し、 C液及び D液を pH 9. 0〜9. 5で反応させた。 この反応物を実施の形態 1 と 同様に、 濾過、 洗浄後、 水を加えてアルミニウム亜鉛複合水酸化物の均一なスラ リーとした。
次に、 このスラリーに炭酸リチウム 3 6. 9 g及び Na2 C 03 5 3 gを加え. 5 リ ッ トルのォートクレーブ内で 1 2 0 °Cで 1 5時間加熱処理した。 この加熱処 理後、 スラリー温度を 9 0 °Cに保ちながら、 ステアリン酸ナトリウムを 7. 2 g 加えて表面処理した。 この表面処理後のスラリ一をヌッチ で減圧脱水してケ一 キとし、 このケーキを A 1 2 03 の含有量の 4 0倍重量に相当する水で洗浄した c この洗浄後、 約 1 1 0 °Cで 1晚乾燥した。
得られた白色の粉末を化学分析したところ、
[A 1 2 (L i 0. 72 · Z n o. 2 s ) (OH) 6 ] 2 (C 03 ) i . as · 2. 2 H2
0
の組成であった。 また、 この粉末の B E T比表面積を測定したところ、 2 3. 2 m2 /gであった。
(実施の形態 5 )
実施の形態 1で得た [A 1 2 (L i 0. 7 5 · Mgo. 25) (OH) 6 ] 2 (C O, ) , . 25 · 2. 1 2 Η2 〇の組成の炭酸型複合水酸化物を水によって 1 0 %濃度の スラリーとなるように調整した。 このスラリーを強く攪拌しながら、 5 %濃度の 過塩素酸溶液 2 5 0 0 gを添加し、 得られたスラリ一を噴霧乾燥した。
得られた白色の粉末の組成は、
[A 1 2 ( L ί 0. 7 5 · M g o. 25 ) (OH) 6 ] 2 ( C O 3 ) 0. 2 5 ( C 1 O 4 )
,. oo · 2. 0 H2 O
であった。 また、 この粉末の B E T比表面積は 1 8. 5 m2 Zgであった。
(実施の形態 6 )
実施の形態 1で得た複合水酸化物を 2 0 0 °Cで乾燥し、 水分量を 3重量部とし た。
(比較例 1 )
A 1 2 03 として 7. 1 2重量%含有した濃度の硫酸アルミニゥム水溶液 1 6 3 8. 2 gに水を加えて全量 3 リ ッ トルとした。 これを E液と記する。 一方、 9 9. 5重量%含有する炭酸ナトリウム 4 6 7. 0 g及び A 1 23 として 1 8. 6 9重量%含有した濃度のアルミ ン酸ナトリウム 4 6 2. 2 8 gの混合水溶液に 水を加えて 1 0 リ ッ トルとした。 これを F液と記する。
次に、 オーバーフロー回収機能を有した容器 2. 5 リ ッ トルの反応槽に水を 1 リッ トル投入し、 スターラーで十分に撹拌しながら、 定量ポンプを用いて E液、 F液をそれぞれ 1 2 3. 5m l Zm i n、 3 7 0. 5 m 1 Zm i nの速度で供給 して合成した。 反応 pHは約 9であった。 この反応により反応槽からオーバーフ ローして得られた反応液 3リ ッ トルをヌッチヱで減圧脱水してケーキとした後、 A 12 03 の含有量の 1 5 0倍重量に相当する水で洗浄した。 この洗浄後、 ケー キに水を加えて全量 3 リ ッ トルの均一なスラリーとした。
次に、 上記スラリーに炭酸リチウムを 1 2. 7 6 g加え、 5 リ ッ トルのオート クレープにて 1 1 0°Cで 1 6時間加熱処理した。 加熱処理後、 スラリー温度を 9 0 Cに保ちながら、 ステアリン酸ナトリウムを 7. 2 g加えて表面処理した。 表 面処理したスラ リーをヌッチヱで減圧脱水してケーキとした後、 A l 2 03 の含 有量の 4 0倍重量に相当する水で洗浄した。 この洗浄後、 約 1 1 0でで 1晚乾燥 した。 得られた白色の粉末を化学分析したところ、
[A 12 L i ,.00 (OH) 6 ] 2 (C03 ) o. 92 · 1. 1 9 H2 0
の組成であった。 また、 この粉末の BET比表面積を測定したところ、 4 4. 5 m2 /gであった。
(熱安定性評価)
本発明のハロゲン含有樹脂用安定剤の塩化ビニルに対する熱安定化効果を確認 するために、 以下の配合、 成形などの手法により塩化ビニルシート及びポリプロ ピレン樹脂シートを作製し、 評価試験をした。
(試験例 1 )
評価試料として、 上記実施の形態 1〜5、 及び比較例 1で得られたものに比較 例 2、 3も加えた。 比較例 2は市販のハイ ド口タルサイ ト類からなる熱安定剤 (商品名 「アル力マイザ一 1」 、 協和化学 (社) 製) を試料とし、 比較例 3は市 販のリチウムアルミニウム複合水酸化物塩からなる熱安定剤 (商品名 「 ミ ズカラ ッ ク」 、 水沢化学 (社) 製) を試料とした。
配合
' 塩化ビニル樹脂 (重合度: 1 0 5 0 ) 1 0 0部
ステアリ ン酸亜鉛 0. 2部 ジベンブイルメタン 0. 2部 試料 1 . 0部
成形方法
上記配合組成物を温度 1 6 5〜 1 7 0 °Cでのロールミル練合を 3分間行い、 厚 さ 1 m mの均一な硬質塩化ビニル板を作製した。
試験方法
( 1 ) 初期着色
ロールミル練合で得られた試料板を、 温度 1 9 0 °C、 圧力 3 0 0 K g / c m 2 の条件で、 1分間加圧加熱し、 厚さ 4 m mの硬質塩化ビニル板を作製した。 そし てその着色度を目視判定し、 初期着色の度合いを比較した。 得られた結果を表 1 に示す。 同表における 「◎」 は無色のものを、 「〇」 は微黄色のものを、 △」 は黄色のものを示す。
表 1
Figure imgf000021_0001
( 2 ) 熱安定持続時間
ロールミル練合で得られた試料板を、 1 9 0 °Cに調整したギア式熱老化試験機 に入れて吊るし、 1 0分毎に取り出して、 その着色度を目視判定し、 黒色に変化 するまでの時間を測定した。 得られた結果を表 2に示す。 同表における Aは無着 色を、 Bは微黄色を、 Cは薄茶色を、 Dは茶色を、 Eは黒色を示す。 表 2の結果 から、 本発明によるリチウ厶マグネシウムアルミニゥム複合水酸化物塩からなる ハロゲン含有樹脂用安定剤は、 ハロゲン含有樹脂に優れた熱安定化効果を発揮す ることか理解できる。
(以下余白) 表 2
Figure imgf000022_0001
(試験例 2 )
実施の形態 1、 4で得た化合物を評価試料として用 t 以下の配合で熱安定性 試験を行った。
配合
' 塩化ビニル樹脂 (重合度: 1 0 5 0 ) 1 0 0部
ステアリ ン酸カルシウム 0 . 2部 ジベンゾィルメタン 0 . 2部 — 試料 1 . 0部 成形方法および熱安定性試験の方法は試験例 1 と同様に行った。 結果を表 3 表 4に示す。 各表における評価は試験例 1 と同様である。
表 3 表 4
Figure imgf000023_0001
Figure imgf000023_0002
(試験例 3 )
有機錫系安定剤との併用効果を調べるため、 以下に示す処方 1 〜 3で作製した 試験対象物に対して熱安定性試験を行つた。 成形方法および熱安定性試験の方法 は試験例 1 と同様に行った。 処方 1
塩化ビニル樹脂 (重合度: 8 0 0 ) 1 0 0部 実施の形態 6 1. 0部 モノブチル錫メルカブト 1. 0部 モンタン酸エステル 0. 4部 グリセリ ンリチノ レ一 卜 0. 8部 処方 2
塩化ビニル樹脂 (重合度: 8 0 0 ) 1 0 0部 モノブチル錫メルカプト 2. 0部 モンタン酸エステル 0. 4部 グリセリ ンリチノ レー ト 0. 8部 処方 3
塩化ビニル樹脂 (重合度: 8 0 0 ) 1 0 0部 実施の形態 6 2. 0部 モンタン酸エステル 0. 4部 グリセリ ンリチノ レー ト 0. 8部
(試験例 4 )
実施の形態 1で得たリチウムマグネシウムアルミニゥ厶複合水酸化物塩と、 ジ ペンタエリストール (D PE) を用い、 以下の処方 4、 5で作製した試験対象物 を試験例 1 と同様の成形を行い、 試験例 1 と同様の熱安定性試験を行った。
処方 4
塩化ビニル樹脂 (重合度 8 0 0 ) 1 0 0部 実施の形態 1 0. 5部 D P E 0. 5部 ステアリ ン酸亜鉛 0. 2部 処方 5
塩化ビニル樹脂 (重合度 8 0 0 ) 1 0 0部 実施の形態 1 0. 5部
D P E 0. 5部 ステアリン酸亜鉛 0 . 2部 ジベンゾィルメタン 0 . 2部 表 5は以上の試験例 3〜 5の試験対象物の熱安定性試験の結果を示す。 同表 (: おける評価は試験例 1 と同様である。
表 5 時 間 処 方
1 2 3 4 5
0分 A A A B A
1 0分 A A B B A
2 0分 A A D C B
3 0分 A B D C B
4 0分 B B D C D
5 0分 B C D D D
6 0分 B C E D D
7 0分 C D D D
8 0分 C E D D (試験例 5 )
本発明に係る組成物と各種樹脂添加剤とのマツチングを検査するため下記の処 方による組成物を試験例 1 と同様の条件で樹脂とのロール練りを行い、 試験例 1 と同様の熱安定性試験を行った。
処方 6
塩化ビニール樹脂 (重合度: 1 0 5 0 ) 1 0 0部 ジォクチルフ夕レー ト (DOP) 5 0 部
DBN 0. 2部 ステアリ ン酸亜鉛 0. 2部 処方 7
塩化ビニル樹脂 (重合度: 8 0 0 ) 1 0 0部 実施の形態 1 1 部 ステアリ ン酸亜鉛 0. 5部 ステアリ ン酸カルシウム 1 部 処方 8
塩化ビニル樹脂 (重合度 : 8 0 0 ) 1 0 0部 ステアリ ン酸亜鉛 0. 5部 ステアリ ン酸カルシウム 1 部 処方 9
塩化ビニル樹脂 (重合度 : 8 0 0 ) 1 0 0部 ステアリ ン酸亜鉛 0. 5部 ステアリ ン酸ノ 'リ ゥム 1 部 実施の形態 1 1 部 処方 1 0
塩化ビニル樹脂 (重合度 : 8 0 0 ) 1 0 0部 ステアリ ン酸亜鉛 0. 5部 ステアリ ン酸バリ ウ厶 1 部 処方 1 1
塩化ビニル樹脂 (重合度: 1 0 5 0 ) 1 0 0部 実施の形態 1 1 部 ピオフエノール A 0. 2部 ステアリ ン酸亜鉛 0. 3部
DOP 4 0 部 エポキシ大豆油 3 部 処方 1 2
塩化ビニル樹脂 (重合度: 8 0 0 ) 1 0 0部 実施の形態 1 1 部 炭酸カルシウム 5 部 ジベンゾィルメタン (DBM) 0. 2部 ステアリ ン酸亜鉛 0. 2部 処方 1 3
塩化ビニル樹脂 (重合度: 1 0 5 0 ) 1 0 0部
DOP 4 0 部
DBM 0. 1部 ステアリン酸亜鉛 0. 3部 ァルキルァリ一ルホスフアイ ト (商品名アデカスタブ PE P— 3 6 )
0. 5部 実施の形態 3 1 部 処方 1 4
塩化ビニル樹脂樹脂 (重合度: 1 0 5 0 ) 1 0 0部
HAL S (商品名 「サノール S— 7 7 0」 ) 0. 2部
D〇 P 2 0 部
D BM 0. 2部 ステアリ ン酸亜鉛 0. 2部 実施の形態 2 1 部 エポキシ大豆油 2 部 処方 1 5
塩化ビニル樹脂 (重合度 : 8 0 0 ) 1 0 0部 実施の形態 2 1 部 DBM 0 2部 ステアリ ン酸亜鉛 0 2部 エポキシ大豆油 2 部 紫外線吸収剤 (商品名 「T I NU V I N 5 1」 ) 0 3部 処方 1 6
塩素化塩化ビニル樹脂 1 0 0部 実施の形態 1 1 部 モノブチル錫メルカプト 0 5部 ジブチル錫メルカプト 0 5部 S L- 0 2 (理研ビ夕ミ ン (社) 製) 0 5部 処方 1 7
塩化ビニル樹脂 (重合度: 8 0 0 ) 8 0 部 塩素化ポリエチレン 2 0 部 実施の形態 1 3 部
S L - 0 2 0. 5部 ステアリ ン酸亜鉛 0. 2部 DBM 0. 2部 表 6は以上の処方 6〜 1 で作製した試験対象物の熱安定性試験の結果を示す c 同表における評価は試験例 1 と同様である。
(以下余白)
- - 表 6
Figure imgf000029_0001
(試験例 6 )
ハロゲン残留触媒残渣を含むポリプロピレ ン樹脂の黄化防止効果を観察するた め、 以下の処方の配合物を作成した。
ハロゲン残留触媒残渣を含むポリプロ ピレ ン樹脂 1 0 0部 実施の形態 1 0 . 0 5部 一 2 ビスフエノール A 0 . 1部
S L - 0 2 0 . 3部 上記配合物を押出機を用いて 2 1 0 °Cでペレツ ト化した後、 ブラベンダーを用 い、 2 2 0 °Cで厚さ 1 5 0 c ΙΏのフィルムにした。 このフィルムを恒温恒湿槽に 入れ、 温度 9 0 °C、 湿度 9 0 %の条件下に 2 0日間放置した。 その後、 商品名 「M〇D E L T C - 1 5 0 0 M C - 8 8 (東京電色 (株) 製) 」 のカラーコン ピュー夕で黄変テストを実施した。 比較テストとして、 比較例 1で得たリチウム ァルミニゥム複合水酸化物を同様の条件で試験に供した。 結果を表 7に示す。
表 7
Figure imgf000030_0001
産業上の利用の可能性
本発明によるハロゲン含有樹脂用安定剤は、 リチウムと、
又は亜鉛の 2価の金属と、 アルミニゥムとからなる複合水酸化物塩を含有してお り、 ハロゲン含有樹脂に対して優れた熱安定化効果を発揮する。 この安定剤は初 期着色において、 リチウムアルミニウム複合水酸化物類の欠点を補うと共に、 さ らには熱安定性持続時間においても、 リチウムアル ミニゥム複合水酸化物類ゃハ イ ド口タルサイ ト類よりも優れた効果を有している。
本発明のハロゲン含有樹脂用安定剤の製造法は、 この複合水酸化物塩を簡便に 且つ良好に製造できる。
本発明のハロゲン含有樹脂組成物はリチウムと、 マグネシウム及びノ又は亜鉛 と、 アル ミニウムとからなる複合水酸化物塩を含有しているため、 初期着色しに く く、 しかも熱安定性に優れている。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 式 〔A 1 2 (L i (1-X) - Mx ) (OH) 6 ) n (A-つ 1+ x - mH2 0 (式中、 Aは無機または有機のァニオン、 Mは Mg及び Z又は Z n、 nはァニォ ン Aの価数、 mは 0又は正の数、 Xは 0. 0 1 ≤ X < 1を満足する数である。 ) で表される複合水酸化物塩を含有することを特徴とするハロゲン含有樹脂用安定 剤。
2. Aが炭酸イオン、 塩素のォキシ酸イオン又はリ ンのォキシ酸イオンからなる 群より選ばれた 1種又は 2種以上のァニオンであることを特徴とする請求項 1記 載のハロゲン含有樹脂用安定剤。
3. 請求項 1記載の複合水酸化物塩が約 0. 1〜 1 0重量%の脂肪酸、 脂肪酸塩、 リン酸エステルまたは力ップリング剤の群から選ばれる 1種又は 2種以上のコー ティ ング剤でコ一ティ ングされていることを特徴とするハロゲン含有樹脂用安定 剤。
4. 水溶性アルミニウム化合物と、 Mg及び/又は Znの金属イオンを含む水溶 性化合物と、 アルカリとを 7以上の p Hに維持しながら水溶液中で反応させ、 こ れにリチウム塩を加えて約 1 0 0°C以上で加熱処理することを特徴とする請求項 1記載のハロゲン含有樹脂用安定剤の製造法。
5. 水酸化アルミニウムに、 水溶性リチウム化合物と、 Mg及び/又は Z nの水 溶性金属化合物とを水媒体中で約 1 0 0°C以上で加熱処理して得ることを特徴と する請求項 1記載のハロゲン含有樹脂用安定剤の製造法。
6. ハロゲン含有樹脂 1 0 0重量部に対して、 請求項 1 又は 3記載のハロゲン含 有樹脂用安定剤が 0. 0 1〜 1 0重量部含有されていることを特徴とするハロゲ ン含有樹脂組成物。
7. ハロゲン含有樹脂 1 0 0重量部に、 請求項 1又は 3記載のハロゲン含有樹脂 用安定剤 0. 0 1〜 1 0重量部、 亜鉛の有機酸塩 0. 0 1〜 1 0重量部、 /3 -ジ ケトン及び Z又は yS—ケト酸エステル 0. 0 1〜 1 0重量部が配合されているこ と 特徴とするハロゲン含有樹脂組成物。
8. ハロゲン含有樹脂 1 0 0重量部に、 請求項 1 又は 3記載のハロゲン含有樹脂 用安定剤 0. 0 1〜 1 0重量部、 有機錫系安定剤 0. 0 1〜 1 0重量部が配合さ れていることを特徴とするハロゲン含有樹脂組成物。
9. ハロゲン含有樹脂 1 0 0重量部に、 請求項 1又は 3記載のハロゲン含有樹脂 用安定剤 0. 0 1〜 1 0重量部、 ボリオール及びノ又はポリオールの部分エステ ル 0. 0 1〜 1 0重量部が配合されていることを特徴とするハロゲン含有樹脂組 成物。
1 0. ハロゲン含有樹脂 1 0 0重量部に、 請求項 1又は 3記載のハロゲン含有樹 脂用安定剤 0. 0 1〜 1 0重量部、 亜鉛の有機酸塩 0. 0 1〜 1 0重量部、 ;6 - ジケトン及び Z又は/ S—ケト酸エステル 0. 0 1〜 1 0重量部、 ボリオール及び 又はポリオールの部分エステル 0. 0 1〜 0重量部が配合されていることを 特徵とするハロゲン含有樹脂組成物。
1 1 . 式 〔A 1 2 (L i (,-χ, - Μχ ) (OH) 6 〕 π (A- " 1+ x · mH2 0 (式中、 Aは無機または有機のァニオン、 Mは Mg及び/又は Zn、 nはァニ オン Aの価数、 mは 0又は正の数、 Xは 0. 0 1 Xく 1 を満足する数である。
) で表されることを特徴とする複合水酸化物塩。
PCT/JP1996/000569 1995-03-10 1996-03-08 Stabilisateur pour resines contenant de l'halogene et son procede de preparation, composition de resine contenant de l'halogene et sel d'hydroxyde composite WO1996028508A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/737,276 US5840792A (en) 1995-03-10 1996-03-08 Lithium, Aluminum, magnesium/zinc hydroxide salt
DE69604880T DE69604880T2 (de) 1995-03-10 1996-03-08 Stabilisator für halogenhaltige harze und verfahren zu deren herstellung, halogen enthaltende harzzusammensetzung und verbundhydroxidsalz
EP96905033A EP0761756B1 (en) 1995-03-10 1996-03-08 Stabilizer for halogen-containing resins and process for the preparation thereof, halogen-containing resin composition, and composite hydroxide salt
ES96905033T ES2137669T3 (es) 1995-03-10 1996-03-08 Estabilizador para resinas halogenadas y procedimiento para la preparacion del mismo, composicion de resina halogenada, y sal de hidroxido compuesta.

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/79526 1995-03-10
JP7952695 1995-03-10
JP8/75357 1996-03-05
JP8075357A JP3065246B2 (ja) 1995-03-10 1996-03-05 ハロゲン含有樹脂用安定剤、その製造法及びハロゲン含有樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996028508A1 true WO1996028508A1 (fr) 1996-09-19

Family

ID=26416504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/000569 WO1996028508A1 (fr) 1995-03-10 1996-03-08 Stabilisateur pour resines contenant de l'halogene et son procede de preparation, composition de resine contenant de l'halogene et sel d'hydroxyde composite

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5840792A (ja)
EP (1) EP0761756B1 (ja)
JP (1) JP3065246B2 (ja)
CA (1) CA2188916A1 (ja)
DE (1) DE69604880T2 (ja)
ES (1) ES2137669T3 (ja)
WO (1) WO1996028508A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998016470A1 (fr) * 1996-10-16 1998-04-23 Fuji Chemical Industry Co., Ltd. Nouveaux sels d'hydroxydes de metaux composites, stabilisant pour resines halogenees, et composition a base de resine halogenee
EP0844214A1 (en) * 1996-11-26 1998-05-27 Kyowa Chemical Industry Co., Ltd. Synthetic chalcoalumite-type compounds and processes for producing the same
EP0964042A4 (ja) * 1996-10-24 1999-12-15
US6566427B1 (en) 1996-08-07 2003-05-20 Ciba Specialty Chemicals Corporation Stabilizer mixtures

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3534918B2 (ja) * 1995-11-22 2004-06-07 旭電化工業株式会社 安定化された塩素含有樹脂組成物
JPH09313928A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Kaisui Kagaku Kenkyusho:Kk 酸化防止剤
JP3860874B2 (ja) * 1997-03-13 2006-12-20 株式会社プライムポリマー 熱可塑性樹脂組成物
JP4054144B2 (ja) * 1998-12-01 2008-02-27 協和化学工業株式会社 層間のアニオンとしてその一部または全部が珪素系、燐系及び硼素系多量体酸素酸イオンの少なくとも一種のアニオンとそれ以外のアニオンとを保持したハイドロタルサイト系化合物、その製法、農業用フィルム用赤外線吸収剤及び該赤外線吸収剤を含有する農業用フィルム
EP0930332B1 (de) * 1998-01-16 2003-05-14 Crompton Vinyl Additives GmbH Stabilisatorsystem für chlorhaltige Polymere
JP3762571B2 (ja) 1998-07-27 2006-04-05 協和化学工業株式会社 新規な微粒状合成チャルコアルマイト化合物、その製造法、該微粒状合成チャルコアルマイト化合物を含有する保温剤及び農業用フィルム
US6541549B2 (en) * 1999-11-01 2003-04-01 Crompton Corporation Non-xenoestrogenic stabilizers for organic materials
DE10118179A1 (de) * 2001-04-11 2002-10-24 Baerlocher Gmbh Stabilisatorkombination für halogenhaltige Polymere und deren Verwendung
DE10124734A1 (de) * 2001-05-21 2002-12-05 Baerlocher Gmbh Fein verteilte Stabilisatorzusammensetzung für halogenhaltige Polymere
ITMI20012400A1 (it) * 2001-11-14 2003-05-14 Beretta Armi Spa Dispositivo d'equilibratura canne per armi basculanti
DE10160662A1 (de) * 2001-12-11 2003-06-18 Baerlocher Gmbh Stabilisatorzusammensetzung, deren Herstellung und Verwendung
US7709149B2 (en) 2004-09-24 2010-05-04 Lg Chem, Ltd. Composite precursor for aluminum-containing lithium transition metal oxide and process for preparation of the same
WO2007060077A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-31 Huntsman Advanced Materials (Switzerland) Gmbh Weather-resistant epoxy resin system
DE102008018872A1 (de) 2008-04-14 2009-10-15 Ika Innovative Kunststoffaufbereitung Gmbh & Co. Kg Stabilisatorsystem für halogenhaltige Polymere
DE102009045701A1 (de) 2009-10-14 2011-04-21 Ika Innovative Kunststoffaufbereitung Gmbh & Co. Kg Stabilisator-Kombinationen für halogenhaltige Polymere
DE102010008854A1 (de) 2010-02-22 2011-08-25 IKA Innovative Kunststoffaufbereitung GmbH & Co. KG, 06766 Stabilisatorsystem für verschäumbare halogenhaltige Polymere
US9309127B2 (en) * 2014-08-04 2016-04-12 Institute of Nuclear Energy Research, Atomic Energy Council, Executive Yuan, R.O.C. Method of fabricating mercury-removing reagent having layers of carbonates
EP3403505A1 (en) * 2017-05-16 2018-11-21 Omya International AG Biocide free preservation

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05179052A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Mizusawa Ind Chem Ltd 樹脂用安定剤
JPH05247297A (ja) * 1992-03-05 1993-09-24 Mizusawa Ind Chem Ltd 塩素含有樹脂組成物
JPH06248109A (ja) * 1993-03-01 1994-09-06 Asahi Denka Kogyo Kk 合成樹脂組成物
JPH07300313A (ja) * 1994-03-15 1995-11-14 Mizusawa Ind Chem Ltd リチウムアルミニウム複合水酸化物塩、樹脂用配合剤及び樹脂組成物
JPH0841076A (ja) * 1993-07-26 1996-02-13 Fuji Chem Ind Co Ltd 乾燥水酸化アルミニウムゲル及びその製法並びに制酸剤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232627A (en) * 1985-07-05 1993-08-03 The Dow Chemical Company Adducts of clay and activated mixed metal oxides
JPH01299856A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Dainippon Ink & Chem Inc 安定化された塩素含有樹脂組成物
JPH06200103A (ja) * 1992-12-29 1994-07-19 Inoac Corp 塩化ビニル・ポリウレタン複合体及びこれに用いられる塩化ビニル系樹脂粉末組成物
DE4425266C1 (de) * 1994-07-16 1995-10-19 Metallgesellschaft Ag Schichtgitterverbindungen und deren Verwendung
DE4425275A1 (de) * 1994-07-16 1996-01-18 Metallgesellschaft Ag Schichtgitterverbindungen und diese enthaltende Stabilisatoren für halogenhaltige Polymermassen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05179052A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Mizusawa Ind Chem Ltd 樹脂用安定剤
JPH05247297A (ja) * 1992-03-05 1993-09-24 Mizusawa Ind Chem Ltd 塩素含有樹脂組成物
JPH06248109A (ja) * 1993-03-01 1994-09-06 Asahi Denka Kogyo Kk 合成樹脂組成物
JPH0841076A (ja) * 1993-07-26 1996-02-13 Fuji Chem Ind Co Ltd 乾燥水酸化アルミニウムゲル及びその製法並びに制酸剤
JPH07300313A (ja) * 1994-03-15 1995-11-14 Mizusawa Ind Chem Ltd リチウムアルミニウム複合水酸化物塩、樹脂用配合剤及び樹脂組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0761756A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6566427B1 (en) 1996-08-07 2003-05-20 Ciba Specialty Chemicals Corporation Stabilizer mixtures
US7026380B2 (en) 1996-08-07 2006-04-11 Ciba Specialty Chemicals Corporation Stabilizer mixtures
WO1998016470A1 (fr) * 1996-10-16 1998-04-23 Fuji Chemical Industry Co., Ltd. Nouveaux sels d'hydroxydes de metaux composites, stabilisant pour resines halogenees, et composition a base de resine halogenee
EP0964042A4 (ja) * 1996-10-24 1999-12-15
KR100492053B1 (ko) * 1996-10-24 2005-05-31 토다 고교 가부시끼가이샤 농업용 필름
EP0844214A1 (en) * 1996-11-26 1998-05-27 Kyowa Chemical Industry Co., Ltd. Synthetic chalcoalumite-type compounds and processes for producing the same
US5980856A (en) * 1996-11-26 1999-11-09 Kyowa Chemical Industry Co., Ltd. Synthetic chalcoalumite-type compounds and processes for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3065246B2 (ja) 2000-07-17
DE69604880D1 (de) 1999-12-02
ES2137669T3 (es) 1999-12-16
EP0761756A4 (en) 1998-10-14
JPH08311284A (ja) 1996-11-26
CA2188916A1 (en) 1996-09-19
DE69604880T2 (de) 2000-02-03
EP0761756B1 (en) 1999-10-27
EP0761756A1 (en) 1997-03-12
US5840792A (en) 1998-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996028508A1 (fr) Stabilisateur pour resines contenant de l&#39;halogene et son procede de preparation, composition de resine contenant de l&#39;halogene et sel d&#39;hydroxyde composite
KR100190265B1 (ko) 염기성 칼슘 알루미늄 하이드록사이드 디카복실레이트, 그의 제조방법 및 그의 용도
JP3086566B2 (ja) 安定化された含ハロゲン樹脂組成物
WO2000032515A1 (fr) Compose d&#39;hydrotalcite, son procede de production et film agricole le contenant
JPH0639560B2 (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂の安定化組成物
JPH05179052A (ja) 樹脂用安定剤
US20050282947A1 (en) Mg-Al-based hydrotalcite-type particles, chlorine-containing resin composition and process for producing the particles
US8168078B2 (en) Zinc-containing calcium-aluminium double salts
AU669867B2 (en) Stabilized vinyl halide compositions containing hydrotalcites
WO2006006386A1 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH03111440A (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JPWO2003010091A1 (ja) アルカリ土類金属塩基性ケイ酸塩粒子
JPH10508281A (ja) 層状格子化合物と、この化合物を含むハロゲン含有ポリマー用安定剤
JP2000309671A (ja) 安定化された含ハロゲン樹脂組成物
WO1998016470A1 (fr) Nouveaux sels d&#39;hydroxydes de metaux composites, stabilisant pour resines halogenees, et composition a base de resine halogenee
JP3526062B2 (ja) 合成樹脂組成物
JP3434634B2 (ja) 樹脂用配合剤及び樹脂組成物
JPH0662825B2 (ja) 新規含ハロゲン樹脂組成物
JP2981761B2 (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JP3650231B2 (ja) リチウムアルミニウム複合水酸化物炭酸塩、その製法及び用途
JP2004231812A (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JP2002338834A (ja) 塩素含有重合体用複合安定剤および塩素含有重合体組成物
JP2001106922A (ja) 塩素含有重合体用安定剤及び該樹脂組成物乃至成形体
JPH11302486A (ja) 安定化された塩化ビニル系樹脂組成物
JP2001200119A (ja) 塩素含有重合体用安定剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2188916

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996905033

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08737276

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996905033

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996905033

Country of ref document: EP