WO1996020275A1 - PROCEDE DE FABRICATION DE L'ACIDE D-N-CARBAMYLE-α-AMINE - Google Patents

PROCEDE DE FABRICATION DE L'ACIDE D-N-CARBAMYLE-α-AMINE Download PDF

Info

Publication number
WO1996020275A1
WO1996020275A1 PCT/JP1995/002688 JP9502688W WO9620275A1 WO 1996020275 A1 WO1996020275 A1 WO 1996020275A1 JP 9502688 W JP9502688 W JP 9502688W WO 9620275 A1 WO9620275 A1 WO 9620275A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amino acid
gene
sequence
acid sequence
seq
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/002688
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirokazu Nanba
Kazuyoshi Yajima
Masayuki Takano
Yukio Yamada
Yasuhiro Ikenaka
Satomi Takahashi
Original Assignee
Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to DE69535398T priority Critical patent/DE69535398T2/de
Priority to EP95941892A priority patent/EP0801131B1/en
Priority to KR1019970704499A priority patent/KR100244066B1/ko
Publication of WO1996020275A1 publication Critical patent/WO1996020275A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • C12N9/86Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5) acting on amide bonds in cyclic amides, e.g. penicillinase (3.5.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/006Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by reactions involving C-N bonds, e.g. nitriles, amides, hydantoins, carbamates, lactames, transamination reactions, or keto group formation from racemic mixtures
    • C12P41/009Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by reactions involving C-N bonds, e.g. nitriles, amides, hydantoins, carbamates, lactames, transamination reactions, or keto group formation from racemic mixtures by reactions involving hydantoins or carbamoylamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y305/00Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5)
    • C12Y305/02Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5) in cyclic amides (3.5.2)
    • C12Y305/02002Dihydropyrimidinase (3.5.2.2), i.e. hydantoinase

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing DN-potassium mono-amino acid, particularly to an enzyme which converts a 5-substituted hydantoin into a corresponding DN-potassium hydrolysate ⁇ -amino acid by asymmetric cleavage and hydrolysis. (Hereinafter referred to as hydantoinase).
  • the present invention also relates to a method for producing D- ⁇ -potassium rubamoyl- ⁇ -amino acid using a novel transformant having a gene involved in hydantoinase.
  • Optically active D- ⁇ -potassium-alpha-amino acid can be converted to the corresponding optically active D-a; -amino acid, and optically active D-hydroxyamino acid is an important compound as a pharmaceutical intermediate It is.
  • D-phenylglycine, D-parahydroxyphenylglycine and the like as intermediates for the production of semisynthetic penicillins and semisynthetic cephalosporins are listed as industrially useful compounds.
  • hydantoinase which is an enzyme that converts 5-substituted hydantoin into the corresponding D-N-potassium hybamino acid, must be obtained from a thermophilic bacterium and introduced into a mesophilic bacterium.
  • hydantoinase A method for producing a recombinant microorganism having activity is described in JP-A-62-87089.
  • WO94 / 05777 a hydantoinase gene fragment is isolated from a bacterium that is associated with Agrobacterium and introduced into Escherichia coli or Agrobacterium bacteria to express the activity.
  • the enzyme activity of the recombinant microorganism disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-87089 is only several times higher than that of a spore-forming thermophilic bacterium having a hydantoinase activity. The enzyme production is not enough.
  • the present invention creates microorganisms having extremely high enzyme productivity, and uses the enzyme source obtained in this manner to obtain D- ⁇ -force rubamoyl- ⁇ -amino.
  • Overview c invention aims to produce an acid efficiently
  • a method for obtaining a microorganism producing hydantoinase using a recombinant DNA technique is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-87089 and WO94 / 0577,
  • the microorganism serving as the source of the gene is completely different from the microorganism from which the hydantoinase gene was obtained in the present invention.
  • the nucleotide sequence and amino acid sequence of the hydantoinase gene are considerably different from those of the present invention.
  • the present invention relates to Bacillus sp. KNK245 (FERM B P-4863), Agrobacterium sp.
  • KNK712 (FERM BP-1900) or Pseudomonas sp. KNK003A (FERM BP) — Using DNA fragment containing DNA related to hydantoinase derived from 3181) and recombinant DNA with vector DNA, Escherichia coli, Pseudomonas, Flavobacterium, Bacillus, Serratia
  • An object of the present invention is to provide a method for producing a D-N-potassium carbamic acid acting on a substituted hydantoin.
  • a transformant having an extremely high hydantoinase productivity as obtained by the present invention has not been known so far, and by using the enzyme of this transformant, D-N-force can be extremely efficiently and economically increased. It has become possible to produce rubamoyl amino acids.
  • FIG. 1 is a restriction map of plasmid pAH1043.
  • FIG. 2 is a restriction map of brassmid pTH102.
  • FIG. 3 is a restriction map of brassmid pTH103.
  • FIG. 4 is a restriction map of plasmid pTH104.
  • FIG. 5 is a restriction map of Brasmid pPHD301.
  • FIG. 6 is a restriction map of brassmid pTHB301.
  • the DNA fragment containing the gene used in the present invention is Bacillus sp. 5 Agrobacterium sp. KNK 712 or Pseudomonas sp. KNK 003 A.
  • Agrobacterium sp. KNK 712 and Pseudomonas sp. KNK003 A have been assigned by the applicant under the accession numbers of FERM BP-1900 and FERM BP-3181, respectively, to the Institute of Biotechnology and Industrial Technology, the Ministry of International Trade and Industry, MITI. It is a known strain which has been deposited and whose details are described in W092 / 10579.
  • Bacillus sp. KNK245 is a strain newly discovered by the present inventors, and deposited on November 12, 1994 under the accession number of FERM BP-4863 by the institute under the accession number. Have been.
  • chromosomal DNA is extracted from the microbial cells, and then the chromosomal DNA is partially hydrolyzed with an appropriate restriction enzyme, for example, Sau3 AI, and then combined with vector DNA to obtain various chromosomal DNs.
  • an appropriate restriction enzyme for example, Sau3 AI
  • a recombinant DNA having the fragment of A is obtained as a gene library (see JP-A-58-126789 and US Pat. No. 4,237.224).
  • a recombinant bacterium containing the gene of interest is selected from the gene library.
  • the recombinant bacterium is detected by using the enzyme activity or the like as an index, or the N-terminal sequence of the protein is analyzed to determine the corresponding DN.
  • a It can be carried out by detecting the presence of a gene by Ronnie hybridization or the like.
  • Genes can also be obtained by the colony hybridization / polymerase / chain reaction (PCR) method using a DNA primer obtained by synthesizing an appropriate sequence based on the base sequence of a known hydantoinase. . Once the gene has been obtained, its base sequence is analyzed.
  • a microorganism that produces hydantoinase and a recombinant microorganism into which this enzyme gene has been introduced are cultured, the produced enzyme is purified, the molecular weight of the protein is determined, and the amino acid sequence near the amino terminal is converted to a gas-phase protein. Determined by the sequencer.
  • DNA base sequence is compared with the amino terminal sequence of the protein to determine the translation start site of the nucleotide sequence encoding the hydantoinase protein into the protein, and the enzyme is inserted into the gene portion from this site to the translation termination codon.
  • the protein is encoded by considering the relationship with the molecular weight of the protein, and confirm that it is the target gene (Molecular Cloning, A Laboratory Manual, 2nd Ed., Old Spring Harbor Laboratory) Press Chapter 4, Chapter 13).
  • DNA fragments of SEQ ID NOs: 1, 2 and 3 in the sequence listing were obtained from Bacillus sp. KNK245, Agrobacterium sp. KNK712 and Pseudomonas sp.
  • the gene encoding the enzyme and / or the DNA fragment containing the same usually has a plurality of base codons corresponding to one amino acid. Alternatively, it is equivalent to a DNA fragment having another nucleotide sequence encoding the amino acid sequence corresponding to the DNA fragment.
  • the vector used in the present invention include microorganisms capable of autonomous replication in cells of a bacterium belonging to the genus Escherichia, Pseudomonas, Flavobacterium, Bacillus, Serratia, Corynebacterium, or Brevipacterium. A derived plasmid, phage or derivative thereof can be used.
  • Both ends of these fragments are digested with restriction enzymes to prepare recombinant DNA with an appropriate vector, and the genus Escherichia, Pseudomonas, Flavobacterium, Bacillus, Serratia, Agrobacterium Alternatively, a microorganism belonging to the genus Corynebacterium or Brevibacterium can be directly transformed to obtain a recombinant microorganism that produces hydantoinase.
  • the target gene is once cloned in a host vector system of another microorganism such as Escherichia coli, and then the recombinant DNA with the appropriate vector is cloned. , And then transforming a strain of the above genus, a recombinant microorganism producing hydantoinase can be obtained in the same manner.
  • Unnecessary DNA of the cloned target gene is removed, and the above vector is used by using a recombinant vector in which the translation initiation site is ligated to the appropriate position on the vector using a vector modified to have a strong promoter.
  • a recombinant vector in which the translation initiation site is ligated to the appropriate position on the vector using a vector modified to have a strong promoter.
  • the trait of the introduced recombinant DNA can be expressed.
  • the recombinant DNA has a property derived from the gene DNA or the DNA
  • the medium may be supplemented with the drug according to the property.
  • culture may be carried out using a usual medium, but if necessary, a hydantoin compound, peracyl, isopropyl-11-thiol; D-galactoside (IPTG) can be added, and the enzyme can be treated to increase the temperature, etc.
  • the medium used for culturing the transformant is usually a carbon source, a nitrogen source, Ordinary culture medium containing inorganic ions and inorganic ions may be used. When organic micronutrients such as vitamins and amino acids are added to the mixture, favorable results are often obtained.
  • the carbon source carbohydrates such as glucose-sucrose, organic acids such as acetic acid, alcohols and the like are appropriately used.
  • ammonia gas As the nitrogen source, ammonia gas, aqueous ammonia, ammonium salt and the like are used.
  • inorganic ion phosphate ion, magnesium ion, potassium ion, iron ion, manganese ion, cobalt ion, nickel ion, copper ion, aluminum ion, molybdenum ion and the like may be used. Desirable results can be obtained by culturing the cells under aerobic conditions at a pH of 4 to 8 and a temperature of 25 to 6 (TC for an appropriate range of 1 to 10 days). Examples of the mode of action of the enzyme produced by the transformant include a culture solution of the transformant, cells, treated cells, an enzyme extracted from the cells, and immobilized cells.
  • any of the cells such as the cells separated from the cells and the cells washed from the cells, can be used.
  • the treated cells were freeze-dried cells, acetone-dried cells, cells contacted with toluene or a surfactant, cells treated with lysozyme, cells treated with ultrasonic waves, and mechanically ground.
  • Enzyme extract having hydantoinase activity obtained from processed products of these cells, in addition to cells, etc., as well as immobilized products of these cells, insolubilized products of processed cells, and carriers for immobilizing enzyme proteins (For example, an anion exchange resin) can be used.
  • immobilization method for example, reference is made to Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-185382.
  • the supports used for immobilization include phenol-formaldehyde anion-exchange resins such as Duolite A568 or DS1776 (Rohm and Haas: registered trademark) and Amber. Amberlite IRA 935, IRA 945, IRA 901 (Rohm and Haas: registered trademark), Lewatit OC 1037 (Bayer: registered trademark), Suitable for various anion exchange resins with functional groups of amine-ammonium salt or diethanolamine type, such as polystyrene resin such as Diaion EX-05 (Mitsubishi Kasei Kogyo Co., Ltd.) ing.
  • a support such as DEAE-cellulose can also be used.
  • a cross-linking agent is usually used.
  • a preferable example is glutaraldehyde.
  • the enzyme to be used not only the purified enzyme, but also various purification degrees such as a partially purified enzyme, a cell lysate, and a cell-free extract can be used. Preparation of immobilized enzyme After the enzyme is adsorbed on the mixture, an ordinary preparation method such as a treatment with citrus can be used.
  • the 5-substituted hydantoin serving as a substrate for the enzymatic reaction in the present invention is not particularly limited, and may be any of those usually used in this type of reaction.
  • general formula (1): o C
  • R is a phenyl group or a phenyl group substituted with a hydroxyl group.
  • one or more hydroxyl groups may be substituted at any of 0-, m-, and p-positions, but a p-hydroxyphenyl group is representative. It is a target.
  • the alkyl group has 1 to 4 carbon atoms, and the corresponding D-N-caprolactamic acid is D-N-captamylamine, D-N-captamylamine, D-N-captamylamine Moyl-leucine, D-N-potassium, and other groups that become isoleucine.
  • the substituted alkyl group is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, such as a hydroxyl group, an alkylthio group, a carboxyl group, Amino, fuunyl, hydroxyl substituted funinyl, amide substituted, etc., and the corresponding D—N—forcerubamoyl-amino acid is D—N—forcerubamoylserine, D— N—Power Lubamoyl-Musionin, D—N—Power Lubamoyl-Custin, D—N—Power Lubamoyl-Ausparagine, D—N—Power Lubamoyl-Glutami , D—N—Power rubamoyl-tyrosine, D—N—Power rubamoyl-tributane, D—N—Power rubamoyl-aspartic acid, D—N—Power rubamoyl-glutamic acid, D—N— It is a group that becomes rubumoylu-h
  • the aralkyl group is, for example, a benzyl or phenethyl group having 7 to 8 carbon atoms, and is a group in which the corresponding DN-potassium carbamic acid becomes DN-potassium rubamoyl peraminolanine.
  • the aqueous medium one containing an organic solvent such as water, a buffer, or ethanol is used. Further, if necessary, nutrients, antioxidants, surfactants, coenzymes, hydroxyamines, metals and the like necessary for the growth of microorganisms can be added to the aqueous medium.
  • the carbon source containing the 5-substituted hydantoin and necessary for the growth of the microorganism is used.
  • An aqueous medium containing nutrients such as nitrogen, nitrogen source and inorganic ions is used.
  • organic and micronutrients such as vitamins and amino acids are added, favorable results are often obtained.
  • the carbon source carbohydrates such as glucose and sucrose, organic acids such as acetic acid, alcohols and the like are appropriately used.
  • the nitrogen source ammonia gas, aqueous ammonia, ammonium salt, or the like is used.
  • phosphate ion, magnesium ion, potassium ion, iron ion, Manganese ions, cobalt ions, nickel ions, copper ions, aluminum ions, molybdenum ions, etc. may be used.
  • Cultivation is performed under aerobic conditions while controlling the pH to a suitable range of 4 to 8 and a temperature of 25 to 60 ° C. After culturing for about 1 to 10 days, the 5-substituted hydantoin can be efficiently exchanged for only one D-N-amino acid.
  • the culture solution of the above-mentioned microorganism is used as it is, and the cultured cells, treated cells, enzyme extract, immobilized cells, immobilized cells or immobilized enzyme proteins, and 5-substituted hydantoin are used.
  • the temperature may be adjusted to an appropriate temperature of 10 to 80 ° C, and the pH may be kept at 4 to 9.5 and the mixture may be left standing or searched for a while. .
  • the substrate by the hydantoinase undergoes the D-specific hydrolysis reaction and the chemical racemization of the substrate at the same time, resulting in D-type, DL-type, or L-type.
  • All of the 5-substituted hydantoins are converted to the corresponding DN-carbamyl- ⁇ -amino acids, which accumulate in large amounts in aqueous media.
  • the 5-substituted hydantoin may be added in portions as the reaction progresses.
  • the resulting DN-amino acid can be separated and purified by conventional separation methods.
  • D-N-potassium- ⁇ -amino acid is chemically converted.
  • D-amino acid can be easily obtained by conversion by the action of an enzyme having a weakened rubamoyl activity.
  • hydantoinase active bacteria Isolation of hydantoinase active bacteria from soil. After suspending 0.5 g of soil sample in 2 ml of physiological saline, leave it alone and drop 1 drop of supernatant, agar plate medium for separation (meat extract 1.0%, peptone 1.0%, yeast extract 1. 0%, sodium chloride 0.3%, agar 2.0%; pH 7.5). This was cultured at 50 ° C for 2 days, and the obtained colonies were transferred to a plate medium containing 0.1% uranium and 0.1% manganese chloride added to the same plate medium for separation. Said culture.
  • the cells thus obtained are suspended in a reaction substrate solution (DL- (parahydroxyphenyl) hydantoin 30 mM, sodium sulfite 0.1%, carbonate buffer 5 OmM) 100/1, and reacted at 50 ° C for 2 hours.
  • the reaction solution was spotted on a TLC plate, developed with a developing solvent of butanol: acetic acid: water (4: 1: 1), and then used with a 10% P-dimethylaminobenzaldehyde hydrochloride solution.
  • strains producing N-potency rubamoyl-parahydroxy glycine were selected.
  • Bacillus sp. KNK24 ⁇ (FERM BP-4863), a highly hydantoinase-active bacterium, was isolated from 2740
  • pAHDl01 was transformed into Escherichia coli JMl09 by a conventional method, and L-broth containing 10 OingZ liters of ampicillin (10 liters of peptone, 5 gZ liters of yeast extract, 5 gZ liters of sodium chloride, and 5 gZ liter of sodium chloride; pH) 7.0) 50 ml was inoculated and cultured at 37 ° C for 16 hours.
  • Plasmid pAHD101 was digested with Sacl and SalI, and the insert was shortened. 2. The lkbp fragment was ligated to the SacI and SalI digestion fragments of pUC18 and the plasmid pAHD101 was ligated. (See Figure 1). The nucleotide sequence of the hydantoinase gene was determined using a DNA sequence kit (manufactured by Applied Biosystems). The results are shown in SEQ ID NO: 1 in the Sequence Listing.
  • Escherichia coli HB101 was transformed with plasmid pAH1043 to obtain a transformed strain Escherichia coli HB101 pAH1043 (FERMBP-4865).
  • plasmid pUC19 was completely digested with BamHI and ligated to the DNA fragment from the chromosome obtained earlier using T4 DNA ligase to obtain a mixture of various recombinant plasmids.
  • Example 5
  • the nucleotide sequence of this fragment was determined using a DNA sequence kit (manufactured by ABB Biosystems). The nucleotide sequence was highly homologous to the known nucleotide sequence of the hydantoinase gene. The obtained PCR fragment was found to be part of the hydantoinase gene. Next, two types of reverse primers 3 and 4 (Table 1) having the sequence of each complementary strand of this fragment were synthesized.
  • a primer 15 (Table 1) having the sequence of the vector portion of the recombinant DNA of Example 4 was synthesized, and the previously synthesized primer and this primer were used to form a primer set of Example 1.
  • the recombinant DNA subjected to PCR to ⁇ were determined two c and obtain a DNA fragment of the nucleotide sequence of these DNA fragments containing the first half and second half of Hidan Bok Inaze gene.
  • the translation initiation codon is determined from the nucleotide sequence predicted from the N-terminal amino acid sequence of the hydantoinase protein shown in Example 2, and the hydantoinase is encoded in accordance with the result of the previously determined nucleotide sequence. The entire nucleotide sequence of the gene was determined.
  • primer 8 which had the reverse orientation at the previous Pst I cleavage site
  • primer 9 which had the sequence after the stop codon and had the sequence of the Hindi II cleavage site
  • PCR was performed using the chromosomal DNA of Example 1 as type III to obtain 0.25 kb fragment 2.
  • Fragment 1 was digested with Nde I and Pst I
  • Fragment 2 was digested with Pst I and Hind III
  • the improved pUC19 vector plasmid pUCNT shown in WO 94/03613 was digested with Ndel and Hindi II.
  • Ligation with T4 DNA ligase yielded plasmid pTT102 containing the hydantoinase gene (see FIG. 2).
  • PCR was performed in the same manner as in obtaining fragment 2 of Example 5, to obtain 0.25 kb fragment 3.
  • the synthetic primer used at this time was a primer that could not be cut by Ndel by replacing one base at the Ndel cleavage site near the Pstl cleavage site instead of the primer having a Pstl cleavage site used to obtain fragment 2.
  • primer 11 (Table 1), which further reduced the number of bases after the stop codon, was used.
  • plasmid pTH103 was obtained from fragments 1 and 3 and pUCNT in the same manner as that for obtaining PTH102 in Example 5 (see FIG. 3).
  • pTHI04 was obtained in the same manner as in obtaining pTH103, but using primer 12 (Table 1) in which the termination codon TAG of primer 11 near the termination codon was mutated to TAA. (See Figure 4).
  • the Escherichia coli HB101 transformed with pTH104 was designated as Escherichia * UHB101 pTH104. This strain has been deposited with the Biotechnology Research Institute under the deposit number FERM BP-4864 since January 2, 1994.
  • FIG. 5 shows a restriction map of pPHD301.
  • nucleotide sequence of the hydantoinase gene was determined in the same manner as in Example 3, and the results are shown in SEQ ID NO: 3 in the sequence listing.
  • Escherichia coli UHB10-104 of the transformant obtained in Example 6 was added to 2YT broth (polypeptone 16 gZ liter, 10 g of yeast extract containing 100 g / ml of ampicillin and 400 ppm of manganese chloride tetrahydrate). And 5 ml of sodium chloride 5 gZ liter; PH 7.0) were inoculated into 50 ml and cultured at 37 ° C for 24 hours. The cells were collected from 50 ml of the culture, and suspended in 0.05 M carbonate buffer (pH 8.7) to make 50 ml.
  • Example 9 5 g of the immobilized hydantoinase obtained in Example 9 was added to 10 Oml of an aqueous lmM manganese sulfate solution at 40 ° C in which nitrogen was passed, and 3 g of 5- (parahydroxyphenyl) hydantoin was added thereto.
  • the reaction was carried out by stirring at 40 ° C. under a stream of nitrogen for 3 hours while controlling to pH 8.7. After the reaction, the reaction solution was allowed to stand, and the reaction solution was collected by suction.
  • the resulting product was purified in the same manner as in Example 8 to obtain 2.2 g of DN-forcerubamoyl- (parahydroxyxyphenyl) glycine.
  • DN-forcerubamoyl- (parahydroxyxyphenyl) glycine 5 g of the immobilized hydantoinase obtained in Example 9 was added to 10 Oml of an aqueous lmM manganese sulfate
  • This plasmid pTHB301 was applied to Bacillus subtilis I SW1214 (obtained from Takara Shuzo), Bacillus subtilis YS-11 (IAMI201 9) or Bacillus subtilis 3115 U AM12020) and electroporation (GTE-10 manufactured by Shimadzu Corporation).
  • Use, OKVZcm, 2 ms), and the medium shown in Example 4 was supplemented with 0.02 liter of MnCl 2 ⁇ 4H 20 , followed by culturing at 37 for 20 hours.
  • the cells were collected and disrupted by ultrasonication to prepare a cell-free extract, and the specific activity of hydantoinase was approximately less than when Bacillus sp.K NK245 was cultured under the same conditions. 2. It was twice as expensive.
  • the plasmid pTHB301 prepared in Example 11 was subjected to the Bacillus stearo by the protoplast method (according to J. Bacteriol. Thermophilus (Bacillus stearothermophilus) IF 012 550 was transformed and cultured in the same manner as in Example 11 to prepare a cell-free extract.
  • the specific activity of hydantoinase was about 3.6 times higher than that of the cell-free extract of Bacillus sp. KNK245 prepared under the same conditions.
  • a microorganism having an extremely high hydantoinase productivity can be created, and by using this as an enzyme source, D One N-potassium rubamoyl can be efficiently produced.
  • KAG712 is under accession number of FERM BP-1900, from May 31, 1988; Pseudomonas sp. KNK 003A is under accession number of FERM BP-3181, from December 1, 1990 Bacillus sp.
  • 1390 1400 1410 1420 1430 1440 CACCAAGGAAGACCTGGAGCGGCCGGATTTCGAAGGTGCGAAATACGTTTTCACACCGCC
  • 1390 1400 1410 1420 1430 1440 AACGCCATGGAnACTCCTCCTACGAGGGACACAAGGTCAAGGGCGTGCCGAAGACGGTG AsnAlaMetAspTyrSerSerTyrGluGlyHisLysValLysGlyValProLysThrYal

Description

明 細 書
D— N—力ルバモイルー 一アミノ酸の製造法 発明の分野
本発明は、 D— N—力ルバモイルー 一アミノ酸の製造法、 特に、 5— 置換ヒダントインを不斉的に開裂加水分解して対応する D— N—力ルバモ ィルー α—ァミノ酸に変換する酵素 (以下、 ヒダントイナーゼという) に 関与する遺伝子を有する新規形質転換体を使用した D— Ν—力ルバモイル 一 α—アミノ酸の製造法に関する。
従来の技術
光学活性な D— Ν—力ルバモイルー α—ァミノ酸は、 対応する光学活性 な D— a;—アミノ酸に変換することができ、 光学活性な D—ひ一ァミノ酸 は医薬中間体として重要な化合物である。 特に、 半合成ペニシリ ン類や半 合成セファロスポリン類の製造中間体としての、 D—フヱニルグリシン、 D—パラヒ ドロキシフヱ二ルグリシンなどが工業的に有用な化合物として 挙げられる。
D— Ν—力ルバモイルー α—ァミノ酸の製造法としては、 5—置換ヒダ ン 卜インを不斉的に開裂加水分解して対応する D— Ν—力ルバモイルー α 一アミノ酸に、 微生物の酵素作用を利用して変換する方法が知られており、 特開昭 5 3— 9 1 1 8 9号、 特開昭 5 3— 4 4 6 9 0号、 特開昭 5 3— 6 9 8 8 4号、 特開昭 5 3— 1 3 3 6 8 8号等に記載されている。
また、 5—置換ヒダントインを対応する D— N—力ルバモイルーひ一ァ ミノ酸に変換する酵素であるヒダントイナーゼに関与する遣伝子を、 高温 菌より取得して、 これを中温菌に導入することにより、 ヒダントイナーゼ 活性を有する組換え体微生物を製造する方法については、 特開昭 6 2— 8 7 0 8 9号に記載されている。 また、 W0 9 4 / 0 0 5 7 7にはァグロバ クテリウムに厲する菌からヒダントイナーゼ遺伝子断片を分離し、 エシュ リヒア · コリまたはァグロパクテリゥム厲細菌に導入して活性を発現させ ている。
発明の目的
上記の、 微生物の酵素作用を利用する方法は、 酵素の供給源として知ら れる微生物ではいずれも酵素生産量が十分でなく、 さらに、 培養培地が高 価である等の欠点を有していた。
また、 特開昭 6 2— 8 7 0 8 9号に示される組換え体微生物については、 ヒダン卜イナーゼ活性を有する胞子形成高温菌と比較して数倍程度しか酵 素活性が向上しておらず酵素の生産量は十分とはいいがたい。
また、 上記組換え体微生物を用いて、 5—置換ヒダントインを不斉的に 開裂加水分解して対応する D— N—力ルバモイルー α—ァミノ酸を生成蓄 積させた例は全く示されていない。
本発明は、 このような問題を解決すべく、 酵素の生産性が極めて高い微 生物を創製するとともに、 このようにして得られた酵素源を使用して、 D —Ν—力ルバモイルー α—ァミノ酸を効率よく生産することを目的とする c 発明の概要
組換え D N A手法を用いて、 ヒダントイナーゼを生産する微生物を取得 する方法については、 特開昭 6 2— 8 7 0 8 9号および W0 9 4ノ0 0 5 7 7に示されているが、 ヒダントイナーゼ遺伝子の供給源となる微生物は、 本発明でヒダン卜イナーゼ遺伝子を取得した微生物とは全く異なるもので ある。 さらにヒダントイナーゼ遺伝子の塩基配列や、 アミノ酸配列も、 本 発明のものとはかなり相違がある。 本発明は、 バチルス (Bacillus) sp. KNK245 (FERM B P-4863) 、 ァグロパクテリゥム (Agrobacterium) sp. KNK 7 12 (FERM BP— 1900) またはシユードモナス ( P seudomonas) sp. KNK003A (FERM BP— 3181) に由来するヒダント イナーゼに関与する遗伝子を含む DN A断片と、 ベクター DN Aとの組換 え体 DNAを用いェシエリヒア厲、 シユードモナス厲、 フラボバクテリウ ム属、 バチルス属、 セラチア厲、 ァグロバクテリウム厲、 コリネバクテリ ゥム属またはブレビバクテリゥム厲に属する微生物のような宿主菌体を形 質転換して得られる形質転換体の生産する当該酵素を、 水性媒体中で 5— 置換ヒダントインに作用させる D— N—力ルバモイルーなーァミノ酸の製 造法を提供するものである。
本発明により得られるようなヒダントイナーゼの生産性が極めて高い形 質転換体はこれまで知られておらず、 この形質転換体の酵素を作用させる ことにより非常に効率良く経済的に D— N—力ルバモイルーなーァミノ酸 を製造することが可能になった。
以下、 添付の図面を参照し、 本発明を詳細に説明する。
図面の簡単な説明
図 1は、 プラスミ ド pAH 1043の制限酵素地図である。
図 2は、 ブラスミ ド pTHl 02の制限酵素地図である。
図 3は、 ブラスミ ド pTHl 03の制限酵素地図である。
図 4は、 プラスミ ド pTHl 04の制限酵素地図である。
図 5は、 ブラスミ ド pPHD 301の制限酵素地図である。
図 6は、 ブラスミ ド pTHB 301の制限酵素地図である。
発明の詳細な説明
本発明に用いる遗伝子を含む DNA断片は、 バチルス sp. KNK24 5 ァグロパクテリゥム sp. KNK 712またはシユードモナス sp. KNK 003 Aから得ることができる。 ァグロパクテリゥム sp. KNK 712およびシユードモナス sp. KNK003 Aは、 各々、 FERM BP— 1900および FERM BP— 3181の受託番号の下、 本出願 人により既に通産省工業技術院生命工学工業技術研究所に寄託され、 また、 W092/10579にその詳細が記載されている公知株である。 また、 バチルス sp. KNK245は、 この度、 本発明者らにより、 新たに見い だされた菌株で、 1994年 11月 12曰より、 FERM BP— 486 3の受託番号の下、 同研究所に寄託されている。
つぎに、 バチルス sp. KNK 245の菌学的性質を示す。
バチルス sp. KNK245
菌の形態 桿菌、 フィラメント状
菌の大きさ 0. 5〜0. 8 X 3〜: L 0 ( um)
グラム染色性 +
胞子形成 +
ji動 te
生育温度 37て〜 60°C
生育 pH 5. 0〜8. 9
5%NaClでの生育
7%NaClでの生育
0. 02%アサイ ドでの生育
0. 001%リゾチームでの生育
硝酸の還元
デンプンの分解 +
カゼィンの分解 + チロシンの分解 一
カタラーゼ 一
ォキシダーゼ +
ィンドール生成 一
糖からの酸生成
マンノース (+ )
キシロース 一
ァラビノース +
ラムノース 一
グルコース +
フルク トース +
ラフイ ノース 一
シユークロース +
マルトース +
ラク トース 一
かかる菌株からヒダントイナ一ゼ遺伝子を得るには、 通常以下の様に行 ラ。
まず、 微生物の菌体より染色体 DNAを抽出し、 つぎに、 染色体 DNA を適当な制限酵素、 例えば、 Sau3 A I等で部分加水分解した後に、 べク ター DN Aと結合させて、 種々の染色体 DN Aの断片をもつ組換え体 DN Aを遺伝子ライブラリーとして得る(特開昭 58— 126789号および 米国特許第 4, 237.224号明細書参照)。
そして、 この遺伝子ライブラリーから目的とする遺伝子を含む組換え菌 を選択するが、 これは発現した蛋白を酵素活性等を指標として検出したり、 蛋白の N末端配列を解析してそれに対応する DN Aプローブを合成してコ ロニーハイプリダイゼーション等で遺伝子の存在を検出すること等によつ て行うことができる。 また、 既知のヒダントイナーゼの塩基配列をもとに 適当な部分の配列を合成した DN Aプライマーを用い、 コロニーハイプリ ダイゼーションゃポリメラーゼ ·チヱイン . リアクション (P CR) 法に よって遺伝子を取得することもできる。 遺伝子が取得できると、 その塩基 配列を解析する。 また、 ヒダントイナーゼを生産する微生物および、 この 酵素遺伝子を導入した組換え微生物を培養して、 生産した酵素を精製し、 その蛋白の分子量を決定するとともに、 ァミノ末端付近のァミノ酸配列を 気相プロテインシークェンサ一などで決定する。
ついで、 これらの DNA塩基配列と蛋白のァミノ末端配列とを比較し、 ヒダントイナーゼ蛋白をコードした塩基配列部分の蛋白への翻訳開始部位 を決定し、 この部位より翻訳終止コ ドンまでの遺伝子部分に酵素蛋白がコ 一ドされていることを蛋白の分子量との関係も考慮して確かめ、 目的とす る遺伝子であることを確認する (Molecular Cloning, A Laboratory Manual, 2nd Ed. , し old Spring Harbor Laboratory Press 第 4章、 第 13章)。 これにより、 バチルス sp. KNK245、 ァグロ パクテリゥム sp. KNK 712およびシユードモナス sp. KNK00 3 Aより配列表の配列番号 1、 2および 3の DNA断片を得た。 よく知ら れているごとく、 こうして得られた当該酵素をコードした遺伝子および またはこれを含む DNA断片は、 通常、 1つのアミノ酸に複数の塩基コ ド ンが対応していることから、 当該遺伝子および Zまたは DNA断片に対応 するアミノ酸配列をコードした他の塩基配列を持つ DN A断片と等価であ る。 本発明に用いるベクタ一としては、 ェシヱリヒア厲、 シユードモナス属、 フラボバクテリウム属、 バチルス厲、 セラチア厲、 コリネバクテリゥム厲 またはブレビパクテリゥム属に属する細菌の細胞内で自律複製できる微生 物由来のプラスミ ド、 ファージまたはその誘導体が使用出来る。
例えば、 「組換え DNA実験指針 一解説 · Q&A—」 (組換え DNA実 験指針研究会編、科学技術庁ライフサイエンス課監修、第一法規出版 (株)、 平成 3年 9月 24曰改訂) 25〜27頁および 36〜38頁に記載の宿主 一べクタ一系を用いることが出来る。 また、 強力な構造プロモーターをも つように改質したべクターを使用して、 ベクター上の適切な位置に翻訳開 始部位を連結した組換え D N Aを使用することにより酵素の生産量を上昇 させることができる。 これらの断片の両端を制限酵素で切断して、 適当な ベクターとの組換え体 DNAを作製して、 ェシヱリヒア属、 シユー ドモナ ス厲、 フラボバクテリウム属、 バチルス属、 セラチア厲、 ァグロパクテリ ゥム属、 コリネバクテリゥム属またはブレビパクテリゥム厲に属する微生 物を直接形質転換してヒダントイナーゼを生産する組換え体微生物を取得 することができる。
上記の属の菌種を直接形質転換しないで、 例えば、 ェシヱリヒア · コリ のような他の微生物の宿主ベクター系にて目的遺伝子を一旦クローン化し、 しかる後に適当なベクタ一との組換え体 DN Aを作製してから、 上記の属 の菌種を形質転換しても、 同様にヒダントイナーゼを生産する組換え体微 生物を取得することができる。
組換え体製造のためには、 S. N. Cohen et al. 米国特許第 4, 23 7.224号明細書、 遺伝子操作実験法 [高木康敬編著、 講談社サイェンティ フィ ック (1980八 Method in Enzymology, 68. Recombinant DNA[Ray Mv編、 Academic Press( 1979 )]、 特開昭 58— 12 6 7 8 9号明細書などの文献の記載が広く応用できる。 。
クローンした目的遺伝子の不要な D N Aを取り除き、 強力なプロモータ 一を持つように改質したベクターを使用して、 ベクター上の適切な位置に 翻訳開始部位を連結した組換え D N Aを使用して上記の宿主菌を形質転換 し、 得られる形質転換株を用いることにより、 目的酵素の生産量を上昇さ せることができる。
形質転換株は、 通常の栄養培地に培養することにより、 導入した組換え 体 D N Aの形質を発現させることができる。 組換え体 D N Aに遗伝子 D N Aまたはベクター D N A由来の性質が付与されている場合は、 その性質に あわせて培地に薬剤を補ってもよい。
このようにして得られた形質転換株を酵素源として得るには、 通常の培 地を用いて培養を行なえばよいが、 必要に応じて、 ヒダントイン化合物、 ゥラシル、 ィソプロピル一 1一チォー ;5— D—ガラク トサイ ド( I P T G ) などの添加、 温度上昇など、 酵素誘導のための処理を行なうこともできる c 形質転換株の培養のために用いられる培地は、 通常、 炭素源、 窒素源およ び無機イオンを含有する普通の培地であってよい。 これにビタミン、 アミ ノ酸などの有機微量栄養素を添加すると、 好ましい結果が得られる場合が 多い。 炭素源としては、 グルコースゃシユークロースのような炭水化物、 酢酸のような有機酸、 アルコール類などが適宜使用される。 窒素源として は、 アンモニアガス、 アンモニア水、 アンモニゥム塩などが用いられる。 無機イオンとしては、 リン酸イオン、 マグネシウムイオン、 カリウムィォ ン、 鉄イオン、 マンガンイオン、 コバルトイオン、 ニッケルイオン、 銅ィ オン、 アルミニウムイオン、 モリブデンイオンなどが使用されてよい。 培養は、 好気的条件下に pH 4〜8、 温度 2 5〜6 (TCの適当な範囲に 制御しつつ、 1〜1 0日間培養を行なえば、 望ましい結果が得られる。 形質転換株の産生する酵素を作用する態様としては、 当該転換株の培養 液、 菌体、 菌体処理物、 菌体から抽出した酵素、 固定化菌体などを挙げる ことができる。
菌体としては、 培養終了後の培養液そのまま、 培養液より分離された菌, 洗浄された菌体などいずれも使用可能である。 菌体処理物としては凍結乾 燥菌体、 アセトン乾燥菌体、 トルエンや界面活性剤と接触させた菌体、 リ ゾチームで処理した菌体、 超音波処理した菌体、 機械的に摩砕した菌体な どの他、 これら菌体の処理物から得られたヒダントイナーゼ活性を有する 酵素抽出液、 さらには、 これらの菌体の固定化物、 菌体処理物の不溶化物、 酵素蛋白の固定化用担体 (例えば、 陰イオン交換樹脂) への固定化物など が使用出来る。 なお、 固定化法については、 例えば、 特開昭 6 3— 1 8 5 3 8 2号明細書が参考になる。
固定化に使用される支持体としては、 デュオライ ト(Duolite) A 5 6 8 または D S 1 7 1 8 6 (ローム ·アンド ·ハース社:登録商標)などのフエ ノールホルムアルデヒ ド陰イオン交換樹脂、 アンバーライ ト(Amberlite) I R A 9 3 5、 I R A 9 4 5、 I R A 9 0 1 (ローム 'アンド 'ハース社: 登録商標)、 レワタイ ト(L ewatit) O C 1 0 3 7 (バイエル社:登録商標)、 ダイアイオン(D iaion) E X— 0 5 (三菱化成工業:登録商標)などのポリス チレン樹脂のような各種ァミンゃアンモニゥム塩あるいはジエタノールァ ミ ン型の官能基を持つ各種の陰イオン交換樹脂が適している。 その他 D E A E—セルロースなどの支持体も使用することができる。
さらに、 酵素の吸着をより強固かつ安定にするため、 通常、 架橋剤を用 いるが、 好適な例として、 グルタルアルデヒ トを挙げることができる。 使 用する酵素は、 精製酵素だけでなく、 部分精製酵素、 菌体破砕液、 無細胞 抽出液など種々の精製度のものが使用できる。 固定化酵素の調製は支持体 に酵素を吸着後、 架橘処理をする等の通常の調製法が使用できる。
本発明における酵素反応の基質となる、 5—置換ヒダントインは特に限 定するものではなく、 通常この種の反応に使用されるもの、 いずれでもよ い。 例えば、 一般式 (1) : o C =
R-CH-C=0
HN NH (1)
で表わされる化合物が挙げられる。
一般式 (1) の化合物における置換基 Rは広範囲にわたることができる が、 特に、 医薬中間体のように産業上有用な化合物を与えるためには、 R がフヱニル基、 水酸基で置換されたフヱニル基、 アルキル基、 置換アルキ ル基、 ァラルキル基、 またはチェニル基であるのが好ましい。 水酸基で置 換されたフヱニル基の場合、 水酸基は 1つもしくはそれ以上であって、 0 ―、 m—、 p—いづれの位置に置換していてもよいが、 p—ヒ ドロキシフエ ニル基が代表的である。 アルキル基は炭素数 1〜4であって、 対応する D 一 N—力ルバモイルーなーァミ ノ酸が D— N—力ルバモイルーァラニン、 D— N—力ルバモイルーバリ ン、 D— N—力ルバモイルーロイシン、 D— N—力ルバモイルーイソロイシンなどとなる基である。 置換アルキル基は 炭素数 1~4のアルキル基が水酸基、 アルキルチオ基、 カルボキシル基、 アミノ基、 フユニル基、 水酸基で置換されたフニニル基、 アミ ド基などで 置換されたものであって、 対応する D— N—力ルバモイルーァミ ノ酸が D 一 N—力ルバモイルーセリン、 D— N—力ルバモイルースレオニン、 D— N—力ルバモイルーメチォニン、 D— N—力ルバモイルーシスティン、 D 一 N—力ルバモイルーァスパラギン、 D— N—力ルバモイルーグルタミ ン、 D— N—力ルバモイルーチロシン、 D— N—力ルバモイルー トリブトファ ン、 D— N—力ルバモイルーァスパラギン酸、 D— N—力ルバモイルーグ ル夕ミ ン酸、 D— N—力ルバモイルーヒスチジン、 D— N—力ルバモイル —リ ジン、 D— N—力ルバモイルーアルギニン、 D— N—力ルバモイルー シ卜ルリンなどとなる基である。 ァラルキル基は炭素数 7〜8のたとえば ベンジル、フヱネチル基であって、対応する D— N—力ルバモイル— ーァ ミ ノ酸が D— N—力ルバモイルーフヱ二ルァラニンなどとなる基である。 水性媒体としては、 水、 緩衝液、 エタノールのような有機溶媒を含むも のが使用される。 さらに必要に応じて、 微生物の成育に必要な栄養素、 抗 酸化剤、 界面活性剤、 補酵素、 ヒ ドロキシルアミン、 金属などを水性媒体 に添加することもできる。
上記微生物の菌体を水溶性媒体中で培養しながら、 菌体と 5—置換ヒダ ントインを接触せしめて作用させる場合には、 5—置換ヒダントインを含 み、 かつ微生物の生育に必要な炭素源、 窒素源、 無機イオンなどの栄養素 を含む水性媒体が用いられる。 さらにビタミン、 アミノ酸などの有機 ·微 量栄養素を添加すると、 好ましい結果が得られる場合が多い。 炭素源とし ては、 グルコース、 シユークロースのような炭水化物、 酢酸のような有機 酸、 アルコール類などが適宜に使用される。 窒素源としては、 アンモニア ガス、 アンモニア水、 アンモニゥム塩などが用いられる。 無機イオンとし ては、 リ ン酸イオン、 マグネシウムイオン、 カリウムイオン、 鉄イオン、 マンガンイオン、 コバルトイオン、 ニッケルイオン、 銅イオン、 アルミ二 ゥムイオン、 モリブデンイオンなどが使用されてよい。
培養は好気的条件下に、 pH 4〜8、 温度 2 5〜 6 0 °Cの適当な範囲に 制御しつつ行う。 1〜 1 0日間程度培養を行なえば、 5—置換ヒダントイ ンは D— N—力ルバモイルーな一アミノ酸のみに効率よく交換される。 一方、 上記微生物の培養液をそのまま、 培養菌体、 菌体処理物、 酵素抽 出液、 菌体の固定化物、 菌体の不溶化物あるいは酵素蛋白質の固定化物と、 5—置換ヒダン卜インを溶解または懸濁した水性媒体中で反応を行う場合 は、 1 0〜 8 0 °Cの適当な温度に調節し、 pHを 4〜 9. 5に保ちつつ暫 時静置または搜拌すればよい。 かく して、 5〜 1 0 0時間程度経過すれば、 ヒダントイナーゼによる基質が D—特異的加水分解反応と、 基質の化学的 なラセミ化が同時に進行して、 D型、 D L型あるいは、 L型の 5—置換ヒ ダントインはすべて対応する D— N—力ルバモイル一 α—ァミノ酸に変換 され、 水性媒体中に多量に蓄積される。 また、 5—置換ヒダントインは反 応の進行に伴って分割して添加してもよい。
生成した D— N—力ルバモイルー —アミノ酸は、 常套の分離方法によ り分離、 精製することができる。
以上述べた方法により得られる分離、 精製した D— Ν—力ルバモイルー α—アミノ酸、 あるいはヒダン卜イナーゼ反応により得られた反応液をそ のまま用いて、 D - N—力ルバモイルー α—アミノ酸を化学的に、 もしく は脱力ルバモイル活性を有する酵素の作用により変換して、 D— ーァミ ノ酸を容易に取得することができる。
以下、 実施例によって本発明を具体的に説明する。
実施例 1
ヒダントイナーゼ活性菌の土壌からの分離 土壌サンプル 0. 5gを生理食塩水 2mlに懸濁後、 放置して上澄液を 1 滴、 分離用寒天平板培地 (肉エキス 1. 0%、 ペプトン 1. 0%、 ィ一ス トエキス 1. 0%、 塩化ナトリウム 0. 3%、 寒天 2. 0%; pH7. 5) に塗布した。 これを 50°Cで 2日間培養し、 得られたコロニーを、 同分離 用平板培地にウランル 0. 1 %および塩化マンガン 2 Oppmを添加した平 板培地に移植して、 さらに 50°Cで 1曰培養した。 こうして得られた菌体 を、 反応基質液 (DL— (パラヒ ドロキシフヱニル) ヒダントイン 30m M、 亜硫酸ナトリウム 0. 1%、 炭酸緩衝液 5 OmM) 100 /1に懸濁し、 50°Cで 2時間反応させた。 つぎに、 反応液を TL Cプレートにスポッ ト し、 ブタノール:酢酸:水 (4 : 1 : 1) の展開溶媒で展開後、 10%P —ジメチルァミノベンズアルデヒ ドの澳塩酸溶液を用いて黄色スポッ トを 検出することにより、 N—力ルバモイルパラヒ ドロキシフヱ二ルグリシン を生成する菌株を選択した。 このようにして 2740個のコロニーからヒ ダントイナーゼ高活性菌であるバチルス sp. KNK 24 δ (FERM BP— 4863) を分離した。
実施例 2
バチルス sp. KNK245由来のヒダントイナ一ゼの N末端アミノ酸 配列の決定
バチルス sp. KNK245株一白金耳を 500ml坂口フラスコ中の種 母培地 (肉エキス 1. 0%、 ペプトン 1. 0%、 イーストエキス 0. 5% ; H 7. δ) 100mlに植菌し、 55 °Cで 19時間培養した。 ついで、 その 2%を 2リッ トル坂口フラスコの本培養培地 (肉エキス 1. 0%、 ぺ プトン 1. 0%、 イーストエキス 0. 5%、 ゥラシル 0. 1%、 塩化マン ガン 4水和物 2 Oppm; pH 7. 5) 500 mlに植菌して 55 °Cで 19時間 培養した。 得られた 9リ ツ トルの培養ブロスから菌体を遠心分離により集 菌した。 これを 0. 2MTris— HCl(pH8. 0 ) 20 mM硫酸マンガンに 懸濁し、 超音波粉砕した後、 遠心分離を行い。 無細胞抽出液を得た。 つぎ に、 硫安沈殿による分画、 D E A E— S epharose、 フヱニルー S epharose を用いて 32倍まで精製した。 さらに、 硫安を用いてヒダントイナーゼの 結晶を取得した。 この結晶を水に溶解して、 47 OA型気相プロテイン, シーケンサ一 (アプライ ド♦バイオシステムズ社製) により解析したこと ろ、 ヒダントイナーゼは N末端に、
1 5 10
Met-Lys-Lys- I le— I le - Lys— Asn— Gly— Thr— I le - Val— Thr- なるアミノ酸配列を持つことが判った。
実施例 3
ァグロパクテリゥム sp. KNK712 (FERM BP— 1900) 由来のヒダントイナ一ゼに関与する遗伝子を含むプラスミ ドの取得 ヒダントイナーゼ遺伝子は、 WO 92 10579に記載されているプ ラスミ ド pAHD 101にクローン化された DN A断片上に存在している ことを以下の方法で検討することにより見出した。 pAHDl 01を常法 によりェシエリヒア · コリ J Ml 09に形質転換し、 10 OingZリッ トル のアンピシリンを含む L一ブロス (ぺプトン 10 リツ トル、 イースト エキス 5gZリ ッ トル、 塩化ナトリウム 5gZリ ッ トル; pH 7. 0)50ml に植菌し、 37°Cで 16時間培養した。 ついで、 培養液 50mlを集菌し、 上澄液を取り除き、 50mlの基質溶液 (0. 5% 5— (パラヒ ドロキン フエニル) ヒダン トイン、 0. 05%Triton X—100、 0. 0 δΜ リン酸緩衝液; pH 8. 7) に菌体を懸濁し、 窒素気流下、 37てで 3時 間反応を行った。 この反応液を TIL Cにスポッ 卜し、 展開後、 ρ—ジメチ ルァミノベンズアルデヒ ドの塩酸溶液で発色したところ、 標準品と一致す る D— N—力ルバモイルー (パラヒ ドロキシフエニル) グリシンのスポッ トを示した。 以上のことから、 pAHD 101の形質転換株はヒダントイ ナーゼをコードする遗伝子を発現していることが確認できた。
プラスミ ド pAHD 101を Saclおよび Sal Iで切断して、 挿入断片 を短縮化して得られた 2. lkbpの断片を、 pUC 18の Sac I, Sal I切 断フラグメン卜と連結してブラスミ ド pAHl 043を得た (図 1参照)。 また、 DN Aシークェンスキッ ト(アプライ ド ·バイオシステムズ社製) を用いて、 ヒダントイナーゼ遺伝子の塩基配列の決定を行なった。 この結 果を配列表配列番号 1に示した。
プラスミ ド pAH 1043でェシヱリヒア · コリ HB 101を形質転 換し形質転換株ェシエリヒア · コリ HB101 pAH 1043 (FE RM BP— 4865) を得た。
実施例 4
バチルス sp. KNK 245の染色体 DNAとベクター DNAの組換え 体 DN Aの創製
2リッ トルの液体培地 (肉エキス 10g/リッ トル、 ペプトン 10g リッ トル、 イース トエキス 5gZリ ッ トノレ; pH 7. 5) でバチルス sp. KN K24 δ (FERM BP— 4863) を 45 °Cで 24時間培養した後、 集菌し、 菌体を得た。 得られた菌体より Marmur法に従って染色体 DNA を抽出した。 この染色体 DNA 1 gに BamH Iを 10U添加し、 37°C で 16時間反応させて完全分解を行なった。
—方、 別にプラスミ ド pUC 19を BamH Iで完全切断し、 これを先に 得られた染色体からの DNA断片と T4 DNAリガーゼによって連結し、 多種の組換え体プラスミ ドの混液を得た。 実施例 5
バチルス sp. KNK 245由来のヒダントイナーゼ遺伝子の取得 実施例 3に示したァグロパクテリゥム sp. KNK 712 (FERM BP- 1900) および特開昭 62— 87089号に示された Lul 22 0株由来のヒダン卜イナ一ゼ遗伝子の塩基配列をもとに、 これらの配列の 1155bpの長さの塩基をはさみ、 各相補鎖の配列を有する逆向きの 2種 類のブライマー 1および 2 (表 1) を合成した。 実施例 4で調製した、 バ チルス sp. KNK245由来の染色体 DNAを铸型として合成した 2種 類のプライマーを用いてポリメラーゼチューンリアクション (PCR) を 行なったところ、 1. 2kbp程度のフラグメントを得ることができた。 こ のフラグメントの塩基配列の決定を、 DNAシークェンスキッ ト (ァブラ イ ド ·バイオシステムズ社製) を用いて決定したところ、 既知のヒダント イナ一ゼ遗伝子の塩基配列と相同性が高く、 得られた P CRフラグメント はヒダントイナーゼ遺伝子の一部であることがわかった。 つぎに、 このフ ラグメン卜の各相補鎖の配列を有する 2種類の逆向きのプライマー 3およ び 4 (表 1) を合成した。
さらに、 実施例 4の組換え体 DN Aのベクター部分の配列を有するブラ イマ一 5 (表 1) を合成して、 先に合成したプライマーと、 このプライマ 一を用いて、 実施例 1の組換え体 DNAを铸型に PCRを行ない、 ヒダン 卜イナーゼ遺伝子の前半部分と後半部分を含む 2種類の D N A断片を得た c そしてこれらの D N A断片の塩基配列を決定した。 実施例 2で示したヒダ ントイナ一ゼ蛋白質の N末端ァミノ酸配列から予想される塩基配列から翻 訳開始コ ドンを決定して、 先に決定した塩基配列の結果と合わせてヒダン トイナーゼをコードする遺伝子の全塩基配列を決定した。
この結果を配列表の配列番号 2に示す。 つぎに、 このようにして得られた塩基配列をもとに、 ヒダントイナーゼ 遺伝子の開始コ ドンの付近の配列に制限酵素 Ndelの切断配列をもつブラ イマ一 6 (表 1) とヒダントイナーゼ遺伝子内の Pst I切断部位の配列を もつプライマー 7 (表 1) を合成して、 これらのプライマーを用い、 実施 例 1の染色体 DNAを铸型として P CRを行ない、 1. 2kbのフラグメン ト 1を得た。 つぎに、 先の Pst I切断部位で逆向きのプライマー 8 (表 1) と、 終止コ ドンの後の配列を有し、 Hindi I I切断部位の配列をもつプ ライマー 9 (表 1) を合成して、 実施例 1の染色体 DNAを铸型として P CRを行ない、 0. 25kbのフラグメント 2を得た。 フラグメント 1を、 Nde Iと Pst Iで、 フラグメント 2を、 Pst Iと Hind I I Iで、 WO 9 4/03613に示される pUC 19の改良ベクタープラスミ ド pUCNT を Ndelと Hindi I Iで、 それぞれ切断した断片を T 4 D N Aリガーゼ により連結することによりヒダントイナーゼ遺伝子を含むプラスミ ド pT Η 102を得た (図 2参照) 。
一 81一
. ε— V丄 V丄
丄 νν νν 丄丄 ννν丄 V丄〇:>丄 vc> ov :i '丄
Figure imgf000020_0001
〇1V3丄:)丄丄丄 VV丄丄 33丄 VVV丄丄 V 丄丄丄 VV —, S
.ε -丄 v
0丄 3丄丄丄 VV丄丄 0 丄 VVV丄:) V丄:)丄丄: J VV i V — ,S
,ε - つ
.ε -o v
丄丄丄丄 ν οονν丄 νννο 丄丄:) VVV 丄:) 3—. s ε—丄 v丄 vo vov vvv vos丄:)丄丄丄 vv丄ー, s
8— ^
.S—:)丄丄 丄丄 VVV3V 丄 3丄丄丄 丄 0丄 3—, S
.ε-D vv
3vo:> V丄ー
9一 ^
.ε—: ινοον 丄 ovocio丄丄丄丄 — ,s
,ε— vvv丄丄 o v 丄 vvcivvs vvvvvv— . s
,ε—:)丄丄:) voovv 丄 vo 丄丄丄丄コ:)丄 v vv丄ー . s
0 0
5—丄0:)丄¥0:)3っ:) ¥( )っっ ¥¥{)( )っ丄0コ0—.3
0 0
0 0 0
.S_0 :>:)V(ii;)l l)lV( ) )VV3 >(£)VVV—.S
0 V 0
9Z0/S6dT/X3d SLiQZ/96 ΟΛΑ. 実施例 6 バチルス sp. KNK245ヒダントイナーゼ遺伝子の発現 用組換え体 DNAの創製
実施例 5のフラグメント 2を得るのと同様の方法で P CRを行ない、 0. 25 kbのフラグメント 3を得た。 ただし、 この時使用した合成ブライマー は、 フラグメント 2を得る時に使用した Pstl切断部位をもつブライマー の代わりに、 Pstl切断部位近くの Ndel切断部位を 1塩基置換して、 N delで切断できなく したプライマー 10 (表 1) と、 終止コ ドン付近のプ ライマーのかわりに、 終止コドン以降の塩基の数をさらに減少させたブラ イマ一 1 1 (表 1) を使用した。 つぎに、 実施例 5の PTH I 02を取得 するのと同じ方法でフラグメント 1と 3と pUC NTからプラスミ ド pTH 103を得た (図 3参照) 。
さらに、 pTH 103を得るのと同様の方法で、 ただし、 終止コドン付 近のプライマー 1 1の終止コ ドン TAGを TAAに変異させたブライマー 12 (表 1) を使用して、 pTHI 04を得た (図 4参照)。
pTH 104で形質転換されたェシェリヒア ' コリ HB 101をェシェ リヒア * UHB101 pTH104とした。 この菌株は、 生命工学ェ 業技術研究所に FERM B P— 4864の寄託番号の下、 1994年 1 1月 2日より寄託してある。
実施例 Ί
シユードモナス sp. KNK003 A (FERM BP— 3181) 由 来の、 ヒダントイナーゼに関与する遺伝子を含むブラスミ ドの取得
実施例 3と同様の方法によって、 W092 10579に記載されてい るブラスミ ド pPHD 301にヒダントイナーゼ遗伝子が存在することを 見出した。
ェシヱリヒア ' コリ HB 101を pPHD301で形質転換してェシェ リヒア · コリ HB 10 lpPHD 301 (FERM BP— 4866) を 得た。 また、 pPHD301の制限酵素地図を図 5に示す。
また、 実施例 3と同様に、 ヒダントイナーゼ遺伝子の塩基配列の決定を 行い、 その結果を配列表の配列番号 3に示した。
実施例 8
形質転換株から得られた酵素による 5— (パラヒ ドロキンフエニル) ヒ ダントインの D— N—力ルバモイルー (パラヒ ドロキシフヱニル) グリシ ンへの変換
実施例 6で得られた形質転換株のェシヱリヒア · コ UHB 10 ΙρΤΗ 104を、 アンピシリン 100 g/mlと塩化マンガン 4水和物 400 ppm を含む 2 YT ·ブロス (ポリペプトン 16gZリッ トル、 ィーストエキス 10 g リッ トル、 塩化ナトリウム 5 gZリッ トル; PH 7. 0 ) 50 mlに 植菌し、 37 °Cで 24時間培養した。 この培養液 50 mlから菌体を集菌し、 0. 05M炭酸緩衝液 pH8. 7に懸濁して 50mlとした。 これに Triton X— 100を終濃度 0. 05%となるように加えた後、 5— (パラヒ ドロ キシフヱニル) ヒダントインを 1. 5g加えて、 6N苛性ソーダで pH8. 7に pHコントロールしながら、 窒素気流下、 40°Cに保温しながら 3時 間撹拌して反応を行なつた。 反応後の反応液を遠心分離して上清の生成 D —N—力ルバモイルー (パラヒ ドロキシフヱニル) グリシンの比色定量を、 10%パラジメチルァミノベンズアルデヒ ドの澳塩酸溶液による発色で行つ たところ変換収率 97. 5%で0— —カルバモィル一 (パラヒ ドロキシ フエニル) グリシンが生成していた。
この反応液を塩酸で pH 5に調整し、 遠心分離した後、 上澄液を濃縮し て、 塩酸で pH 2に調整した後、 4 °Cに保存して析出した結晶を濾集した。 水一エタノールより再結して、 97 Oingの D— N—力ルバモイルー (パラ ヒ ドロキシフヱニル) グリシンを得た。 融点 176〜177°C、 [ ]ο20 = -177. 0° (C = 0. 5、 5%エタノール)o
実施例 9
固定化ヒダントイナーゼの調製
実施例 7と同様の方法で得られたエシュリヒア · コリ HB 10 IPTH 104の培養液 1リ ッ トルを集菌後、 ImM硫酸マンガン水溶液に懸濁後、 6 Omlにして pH8. 5に調整し、 超音波により菌体の破碎を行なった。 このようにして得られた酵素液に pH 8. 5に平衡化した陰ィォン交換樹 脂 Duolite A— 568を 2 Og加え、 15°Cで 20時間攬拌して、 酵素 を吸着させた。 この液に終濃度 0. 1%となるようにグルタールアルデヒ ドを加え、 1時間撹拌し、 架橋処理を行なった。 この後、 樹脂を澳集、 洗 浄して固定化ヒダントイナーゼ 2 Ogを得た。
実施例 10
固定化酵素による 5— (パラヒ ドロキンフエニル) ヒダントインの D— N—力ルバモイル一 (パラヒ ドロキンフエニル) グリ シンへの変換
実施例 9で得た固定化ヒダントイナーゼ 5 gを、 窒素通気した 40°Cの lmM硫酸マンガン水溶液 10 Omlに加えた後、 5— (パラヒ ドロキシフエ ニル) ヒダントイン 3gを添加して 6 N水酸化ナトリウムで pH 8. 7にコ ントロールしながら、 40°C、 窒素通気下 3時間撹拌して反応を行なった。 反応後、 静置して反応液を吸引採取した後、 実施例 8と同様の方法で生成 力ルバモイルアミノ酸を精製し、 D— N—力ルバモイルー (パラヒ ドロキ シフヱニル) グリ シンを 2. 2g得た。
実施例 11
バチルス sp. KNK 245ヒダントイナーゼ遺伝子のバチルス .サブ チルスでの発現 実施例 5に記載の方法に準じて、 バチルス sp. KNK245由来の染 色体 DNAを铸型として、 プライマー 12および 13 (表 1) を用いて P CRを行い、 1. 7kbのフラグメントを得た。 これを BamH Iおよび Hin dl I Iで切断し、 同様に切断したブラスミ KpHY300 PLK (宝酒造) とライゲートしてプラスミ ド PTHB301を得た。 その制限酵素地図を 図 6に示す。
このプラスミ ド pTHB 301をバチルス ·サブチルス I SW1214 (宝酒造より入手)、 バチルス ·サブチルス YS— 11 ( I AMI 201 9) またはバチルス ·サブチルス 3115 U AM12020) に、 電気 穿孔法 (島津製作所製 GTE— 10型使用、 l OKVZcm, 2ms) で導入 し、 実施例 4に示す培地に、 MnCl2 · 4H20を 0. 02 リッ トル添 加した培地で、 37て、 20時間培養した。 菌体を集めて、 超音波により 破砕することにより、 無細胞抽出液を調製したところ、 バチルス sp. K NK245を同条件で培養したときと比較して、 ヒダントイナーゼの比活 性は、 いずれも約 2. 2倍高かった。
実施例 12
バチルス sp. KNK 245ヒダントイナーゼ遺伝子の好熱菌での発現 実施例 11で作製したブラスミ ド pTHB 301をプロ 卜プラス卜法 ( J . Bacteriol.. 149 , 824 ( 1982 ) に準じる) でバチルス · ステアロザーモフィラス (Bacillus stearothermophilus) I F 012 550に形質転換し、 実施例 11と同様の方法で培養し、 無細胞抽出液を 調製した。 同条件で調製したバチルス sp. KNK245の無細胞抽出液 と比較して、 ヒダン卜イナ一ゼの比活性は約 3. 6倍高かった。
以上記載したとおり、 本発明によれば、 ヒダントイナーゼの生産性が極 めて高い微生物が創製でき、 これを酵素源として使用することにより、 D 一 N—力ルバモイルー crーァミノ酸が効率よく生産できる。
微生物の寄託
ァグロパクテリゥム sp. KNK712は FERM BP— 1900の 受託番号の下、 1988年 5月 31曰より ; シユードモナス sp. KNK 003Aは FERM B P— 3181の受託番号の下、 1990年 12月 1日より ;バチルス sp. KNK 245は FERM BP— 4863の 受託番号の下、 1994年 11月 2曰より ;ェシエリヒア · コリ HB 1 01 PTH104は FERM B P— 4864の受託番号の下、 199 4年 11月 2日より ;ェシエリヒア - コリ HB101 p AH 1043 は FERM BP— 4865の受託番号の下、 1.9.94年 11月 2日より ; ェシエリ ヒア · コリ HB101 pPHD301は FERM BP— 4866の受託番号の下、 1994年 11月 2日より、 いずれもブタぺス ト条約に基づき、 下記受託機関に寄託してある。
名称 通商産業省工業技術院生命工学工業技術研究所
(旧名称 通商産業省工業技術院微生物工業技術研究所) あて名 日本国茨城県つくば巿東 1丁目 1番 3号 (郵便番号 305)
配列表
配列番号: 1
配列の長さ : 2 5 1 8
配列の型:塩基
配列:
10 20 30 40 50 60
GAGCTCGGCCTCGTCGGTGAAATGCCAGCGCGGGAAGAAGGTCGTAAGCGCGAGTTCGGG
70 80 90 100 110 120
GAAGACAATGAAATTCGCGCCCCGGCTCGCGGCnTCGTCAGCATGTCGAGAAGACGAAC
130 140 150 160 170 180 GACGACCTGTTCGCGTGTCTCCGCGCGCGCGATCGGACCTTGTTGTCCCACTGCAAGTAT
190 200 210 220 230 240
CATCTGACGTGTCATGAACCTCTGCTCCTTCCTAGGTGATGTCCGGCCCAGCGGCCGGGA
250 260 270 280 290 300
AAACGTTGTGAAACACATCGCCGAAAACCGGCTTTGTGACTCGCGGCGCAATGCAAATTC
310 320 330 340 350 360
TACATAAAGTACGAAATAHACATGCAGCACGACAATAACAGGCGTAAAATTTTTGATCT
370 380 390 400 410 420
GTCAACCGGAGCGGAACCGGAATTTGCGCTGCTTGACAAGCTCTCGCGCGAGCCCGCCGT 430 440 450 460 470 480
CGACTTCAACTCGnCCGCCTCGAACGAGAGCGCTCTGCACAGAATCGTCnCGCTAGGC
490 500 510 520 530 540
CGCCGTTCCGCTTGACAGCTTCAAAACACCATGCAAACnGTATAAAGAATTACATTCCA
550 560 570 580 590 600
TATACGGAACAAACTCTTCAATCCTGAGAGCGACATCATGGACATCATTATCAAAAACGG
MetAspIlellelleLysAsnGly
610 620 630 640 650 660
AACCATCGTGACCGCGGATGGCATTTCTCGCGCCGATCTCGGGATCAAGGATGGCAAGAT
ThrlleValThrAlaAspGlylleSerArgAlaAspし euGlylleLysAspGlyし yslle
670 680 690 700 710 720
CACCCAGATCGGCGGCGCGCTCGGCCCAGCGGAGCGGACGATCGACGCGGCCGGCCGCTA
ThrGlnlleGlyGlyAlaLeuGlyProAlaGluArgThrlleAspAlaAlaGlyArgTyr
730 740 750 760 770 780
CGTCTTTCCGGGCGGCATAGACGTTCACACGCATGTCGAAACGGTCAGCTTCAACACGCA
ValPheProGlyGlylleAspValHisThrHisValGluThrValSerPheAsnThrGln
790 800 810 820 830 840
GTCGGCCGACACGTTCGCAACAGCGACGGTCGCGGCCGCCTGTGGCGGAACGACAACCAT
SerAlaAspThrPheAlaThrAlaThrValAlaAlaAlaCysGlyGlyThrThrThrlle 850 860 870 880 890 900
CGTCGATTTCTGTCAGCAGGATCGCGGCCACAGCCTGGCGGAACCCGTCCCCAAGTGGGA
ValAspPheCysGlnGlnAspArgGlyHisSerLeuAlaGluProValProLysTrpAsp
910 920 930 940 950 960
CGGTATGGCCGGCGGCAAGTCGGCGATCGATTACGGCTACCACATCATCGTGCTCGACCC
GlyMetAlaGlyGlyLysSerAlalleAspTyrGlyTyrHisIlelleValLeuAspPro
970 980 990 1000 1010 1020
GACCGACAGCGTGATTGAGGAGCTGGAGGTGCTTCCCGATCTTGGCATTACCTCCnCAA ThrAspSerVallleGluGluLeuGluValLeuProAspLeuGlylleThrSerPheLys
1030 1040 1050 1060 1070 1080 GGTCTTCATGGCCTATCGCGGCATGAACATGATCGACGACGTGACGCTGCTGAAGACGCT
ValPhe etAlaTyrArgGly etAsn etlleAspAspValThrLeuLeuLysThrLeu
1090 1100 1110 1120 1130 1140 CGACAAGGCGGTCAAGACCGGATCGCTCGTCATGGTGCACGCGGAAAACGGCGACGCCGC
AspLysAlaValLysThrGlySerLeuValMetValHisAlaGluAsnGlyAspAlaAla
1150 1160 1170 1180 1190 1200 CGACTATCTGCGCGACAAGTTCGTGGCCGAGGGCAAAACCGCGCCGATCTACCACGCGCT
AspTyrLeuArgAspLysPheValAlaGluGlyLysThrAlaProIleTyrHisAlaLeu 1210 1220 1230 1240 1250 1260 CAGCCGCCCGCCCCGGGTCGAAGCCGAGGCAACCGCGCGGGCCCTCGCCCTGGCCGAAAT
SerArgProProArgValGluAlaGluAlaThrAlaArgAlaLeuAlaLeuAlaGluIle
1270 1280 1290 1300 1310 1320 CGTCAACGCCCCGATCTACATAGTCCATGTGACCTGCGAGGAGTCCCTTGAGGAGGTGAT
ValAsnAlaProIleTyrlleValHisValThrCysGluGluSerLeuGluGluValMet
1330 1340 1350 1360 1370 1380 GCGCGCAAAATCGCGAGGCGTCCGCGCTCTGGCGGAAACCTGCACGCATTACCTTTACCT
ArgAlaLysSerArgGlyValArgAlaLeuAlaGluThrCysThrHisTyrLeuTyrLeu
1390 1400 1410 1420 1430 1440 CACCAAGGAAGACCTGGAGCGGCCGGATTTCGAAGGTGCGAAATACGTTTTCACACCGCC
ThrLysGluAspLeuGluArgProAspPheGluGlyAlaLysTyrValPheThrProPro
1450 1460 1470 1480 1490 1500 GGCCCGCGCGAAGAAAGACCATGACGTTCTCTGGAACGCACTCAGAAACGGTGTGTTCGA
AlaArgAlaLysLysAspHisAspValLeuTrpAsnAlaLeuArgAsnGlyValPheGlu
1510 1520 1530 1540 1550 1560 AACGGTTTCCTCCGACCATTGCTCCTGGCTCTTCAAGGGGCACAAGGACCGGGGCCGGAA
ThrValSerSerAspHisCysSerTrpLeuPheし ysGlyHisし ysAspArgGlyArgAsn ACCGCCAGCTCAATG 000CCOTCGGC& CGAGTT0. AATG T ;G-
Figure imgf000030_0001
gylnal r GGlAsnGesereuThrnphlsaVllLGlealGuLvv
CCACO TCAGGGCGTCACTACTGGTCGCG TTCCTTCCAGTCGTGGA gypyygeAralleosetalT AsphAlprAnAlaoGlalGlluArLeuMtMevGlpruGv
CGACTTCGCCCTCAAAT TCTTGACCGCCGCCCGGCTCGAAACGGTTGGATGGGGGGG一 1930 1940 1950 1960 1970 1980 AHCCTGAAACGTCGCAAATACAAGCAGTAAACCGGCATTCTACGAGAACGATGATGACA
Pheし eutysArgArgtysTyrし ysGln***
457
1990 2000 2010 2020 2030 2040 ATACACACTTCGACAAGTGTCGTCGCGCCTGACGGCGACAGCGTTGCAAGCGGCHCGAC
2050 2060 2070 2080 2090 2100 AGGCGTTACGGCGCACCGACATTCAATCAGATACCATCGGGCGAACGGCTGGTGTCGGAC
2110 2120 2130 2140 2150 2160 TGCATCGCGCTGATGCTGAAGCACCGTTCCGTCAGACGCTACACGGGGGAACCTCTCCCC
2170 2180 2190 2200 2210 2220 CCAGGCACGCTGGAAATGCTGATGGCGGCGGGTCAGTCGGCTGCGACATCCTCCAACATG
2230 2240 2250 2260 2270 2280 CAGACCGTGTCGGTCATCGCGGTGACGGACCCCGAGAAAAAGACCCGTCTCGCGAAGACA
2290 2300 2310 2320 2330 2340 TGCGCCGGGCAGGACTTCATCGCCAACGCTCCTGTGCTCCTGTGTTTCGTGACGGATCTT
2350 2360 2370 2380 2390 2400 GCGCGCCCCGCCAGGGTCGCCTCCACGATTGGCGCCGATCTTTTCGCGTTGCCGATGATC 2410 2420 2430 2440 2450 2460 GACACCTTTCTGGCGTCCATCAGCGATTGHCCATCTTCGCGCAAAACCTTGTTCTCGCC
2470 2480 2490 2500 2510
GCGGAATCGCTCGGCATGGGCACCTGCTATGTCGGGAGCCTGCGCAACCGGCCTGATC 配列番号: 2
配列の長さ : 2 1 0 5
配列の型:塩基
配列:
10 20 30 40 50 60
GTCGACTTCAACTCGTTCCGCCTCGAACGAGAGCGCTCTGCACAGAATCGTCTTCGCTAG
70 80 90 100 110 120
GCCGCCGTTCCGCTTGACAGCTTCAAAACACCATGCAAACTTGTATAAAGAATTACATTC
130 140 150 160 170 180 CATATACGGAACAAACTCTTCAATCCTGAGAGCGACATCATGGACATCATTATCAAAAAC
MetAspIlellelleLysAsn
190 200 210 220 230 240
GGAACCATCGTGACCGCGGATGGCATTTCTCGCGCCGATCTCGGGATCAAGGATGGCAAG
GlyThrlleValThrAlaAspGlylleSerArgAlaAspLeuGlylleLysAspGlyし ys
Figure imgf000033_0001
610 620 630 640 650 660
AAGGTCnCATGGCCTATCGCGGCATGAACATGATCGACGACCTGACGCTGCTGAAGACG LysValPheMetAlaTyrArgGlyMetAsn etlleAspAspValThrLeuLeuLysThr
670 680 690 700 710 720
CTCGACAAGGCGGTCAAGACCGGATCGCTCGTCATGGTGCACGCGGAAAACGGCGACGCC
LeuAspLysAlaValLysThrGlySerLeuValHetValHisAlaGluAsnGlyAspAla
730 740 750 760 770 780
GCCGACTATCTGCGCGACAAGTTCGTGGCCGAGGGCAAAACCGCGCCGATCTACCACGCG
AlaAspTyrLeuArgAspLysPheValAlaGluGlyLysThrAlaProIleTyrHisAla
790 800 810 820 830 840
CTCAGCCGCCCGCCCCGGGTCGAAGCCGAGGCAACCGCGCGGGCCCTCGCCCTGGCCGAA
LeuSerArgProProArgValGluAlaGluAlaThrAlaArgAlaLeuAlaLeuAlaGlu
850 860 870 880 890 900
ATCGTCAACGCCCCGATCTACATAGTCCATGTGACCTGCGAGGAGTCCCTTGAGGAGGTG
IleValAsnAlaProIleTyrlleValHisValThrCysGluGluSerLeuGluGluVal
910 920 930 940 950 960
ATGCGCGCAAAATCGCGAGGCGTCCGCGCTCTGGCGGAAACCTGCACGCATTACCTTTAC
HetArgAlaLysSerArgGlyValArgAlaLeuAlaGluThrCysThrHisTyrLeuTyr 970 980 990 1000 1010 1020
CTCACCAAGGAAGACCTGGAGCGGCCGGATTTCGAAGGTGCGAAATACGTTTTCACACCG
LeuThrLysGluAspLeuGluArgProAspPheGluGlyAlaLysTyrValPheThrPro
1030 1040 1050 1060 1070 1080 CCGGCCCGCGCGAAGAAAGACCATGACGTTCTCTGGAACGCACTCAGAAACGGTGTGTTC
ProAlaArgAlaし ysLysAspHisAspValLeuTrpAsnAlaLeuArgAsnGlyValPhe
1090 1100 1110 1120 1130 1140 GAAACGGTTTCCTCCGACCATTGCTCCTGGCTCTTCAAGGGGCACAAGGACCGGGGCCGG
GluThrValSerSerAspHisCysSerTrpLeuPheLysGlyHisLysAspArgGlyArg
1150 1160 1170 1180 1190 1200 AACGACnTCGCGCCATCCCGAACGGCGCGCCGGGCGTCGAGGAACGGnGATGATGGTC AsnAspPheArgAlalleProAsnGlyAlaProGlyValGluGluArgLeuMetMetVal
1210 1220 1230 1240 1250 1260 TATCAGGGCGTCAACGAAGGCCGGATTTCCCTTACCCAGTTCGTGGAACTGGTCGCCACG
TyrGlnGlyValAsnGluGlyArglleSerLeuThrGlnPheValGluLeuValAlaThr
1270 1280 1290 1300 1310 1320 CGCCCGGCCAAGGTCTTCGGAATGTTTCCGCAAAAGGGGACGATCGCGGTCGGTTCGGAC
ArgProAlaLysValPheGly etPheProGlnLysGlyThrlleAlaValGlySerAsp 1330 1340 1350 1360 1370 1380 GCCGACATCGTCCnTGGGACCCCGAGGCCGAAATGGTGATCGAACAGACCGCCATGCAC AlaAspIleValLeuTrpAspProGluAlaGluMetVallleGluGlnThrAla etHis
1390 1400 1410 1420 1430 1440 AACGCCATGGAnACTCCTCCTACGAGGGACACAAGGTCAAGGGCGTGCCGAAGACGGTG AsnAlaMetAspTyrSerSerTyrGluGlyHisLysValLysGlyValProLysThrYal
1450 1460 1470 1480 1490 1500 CTCCTGCGTGGCAAGGTTATCGTCGACGAAGGTTCCTATGTCGGCGAACCGACGGACGGG
LeuLeuArgGlyLysVallleValAspGluGlySerTyrValGlyGluProThrAspGly
1510 1520 1530 1540 1550 1560 AAATTCCTGAAACGTCGCAAATACAAGCAGTAAACCGGCATTCTACGAGAACGATGATGA
LysPheLeuし ysArgArgし ysTyrLysGln***
1570 1580 1590 1600 1610 1620 CAATACACACTTCGACAAGTGTCGTCGCGCCTGACGGCGACAGCGTTGCAAGCGGCTTCG
1630 1640 1650 1660 1670 1680 ACAGGCGTTACGGCGCACCGACATTCAATCAGATACCATCGGGCGAACGGCTGGTGTCGC
1690 1700 1710 1720 1730 1740 ACTGCATCGCGCTGATGCTGAAGCACCGTTCCGTCAGACGCTACACGGGGGAACCTCTCC 3333si〕3〕v3J8¾iJv〕3J3J-3s>33-}33ssa〕3vvvv.0vvv3ici〕33.vI.v
3E3si8J.〕i§3 〕i§。i3fu§3〕sn〕〕vvi。v〕vv
83。3§〕31ί護〕8LEv8§U313ν33 V〕3:333, LI3:〕33 >一V
〕i¾l23s}JI〕i8ll〕3 !}3l:3:.vil3..sv3,yvvv
Figure imgf000037_0001
3l sii3}}33i:f 3i3:s3;}3:Gi33f33J53sli,;3133v>vvvv>v
§8
配列番号: 3
配列の長さ : 1 5 6 9
配列の型:塩基
配列:
10 20 30 40 50 60
TCGGAACCTGAAAACGAAATATCCCGCCGGACGGTGGGAAGGTGAAAGGAGGAGTCTCCA
Met
70 80 90 100 110 120
TGACAACAGHATCAAGGGTGGAACGATCGTCGCCGCCGATCGCAGCTATGAAGCCGATA
ThrThrVallleLysGlyGlyThrlleValAlaAlaAspArgSerTyrGluAlaAspIle
130 140 150 160 170 180 TCCTGATCGAAGGCGAAAAGATCGCCCAGATCGGCAGGGATCTGCAGGGCGACAAGATTG
LeuIleGluGlyGluLysIleAlaGlnlleGlyArgAspLeuGlnGlyAspLysIleVal
190 200 210 220 230 240
TAGACGCCGAGGGTGCCTATATCATTCCCGGCGGCATCGATCCTCACACGCATCTTGAAA
AspAlaGluGlyAlaTyrllelleProGlyGlylleAspProHisThrHisLeuGluMet
250 260 270 280 290 300
TGCCCTTTATGGGCACGACCACTGCCGAGACCTGGGAGTCCGGCACTTTCGCGGCTCTCT
ProPheMetGlyThrThrThrAlaGluT rTrpGluSerGlyThrPheAlaAlaLeuSer S89S/ & s OAV
0000〕〕iE ,3§ -3Jlv333JV33〕V3§3.V0V
Figure imgf000039_0001
670 680 690 700 710 720
CGGAGGCTCATGCCTATTCCCGCCCGCCGGAGGTCGAGGGCGAGGCCACCAACCGCGCCA
GluAlaHisAlaTyrSerArgProProGluValGluGlyGluAlaThrAsnArgAlalle
730 740 750 760 770 780
TCATGATCGCCGATGCCGCAGGCGTGCCGGTCTATATCGTGCATGTCTCCTGTGAACAGG
MetlleAlaAspAlaAlaGlyValProValTyrlleValHisValSerCysGluGlnAla
790 800 810 820 830 840
CGCACGAAGCGATCCGCCGCGCACGCCAGAAGGGAATGCGCGTCTATGGCGAGCCGCTCA
HisGluAlalleArgArgAlaArgGlnLysGly etArgValTyrGlyGluProLeuIle
850 860 870 880 890 900
TCCAGCACCTGCTGCTTGACGAGTCCGAGTACAAGAGAGCCGACTGGGACGAGGCGGCTC
GlnHisし euし euし euAspGluSerGluTyrし ysArgAlaAspTrpAspGluAlaAlaArg
910 920 930 940 950 960
GGCGGGTGATGTCCGCGCCATTCCGCGATAAAAGCCATCAGGACAGCCTCTGGGCTGGGC
ArgVal erSerAlaProPheArgAspLysSerHisGlnAspSerLeuTrpAlaGlyLeu
970 980 990 1000 1010 1020
TCGCAGCGGGCTCGCTGCAGGTCGTGGCAACGGACCACTGCGCCTTTACCACTGAACAGA
AlaAlaGlySerLeuGlnValValAlaThrAspHisCysAlaPheThrThrGluGlnLys 1030 1040 1050 1060 1070 1080 AGCGGCTGGGACTCAACGACTTCACGAAAATCCCGAACGGCACCGGGGGGTTAGAGGACC
ArgLeuGlyteuAsnAspPheThrし ysIleProAsnGlyThrGlyGlyLeuGluAspArg
1090 1100 1110 1120 1130 1140 GGTTGTCGCTGCTCTGGACCTATGGCGTGAAGACGGGGCGGCTCACGCCTAACGAAnCG LeuSerLeuLeuTrpThrTyrGlyValLysThrGlyArgLeuThrProAsnGluPheVal
1150 1160 1170 1180 1190 1200 TCGCCGTCACCTCCACCAATATCGCACAAATCCTGAACATCTATCCGCAAAAGGGCGCAA
AlaValThrSerThrAsnlleAlaGlnlleLeuAsnlleTyrProGlnLysGlyAlalle
1210 1220 1230 1240 1250 1260 TCCTGCCTGGGTCCGATGCCGACCTCGTCGTCTGGGATCCAGCCAAATCGAAGAAGATCA
LeuProGlySerAspAlaAspLeuValValTrpAspProAlaLysSerLysLysIleThr
1270 1280 1290 1300 1310 1320 CTGCTTCCGCTCAGAAATCCATCATCGACTACAATATCTTCGAGGGCTACGAGGTGACCG
AlaSerAlaGlnし ysSerllelleAspTyrAsnllePheGluGlyTyrGluValThrGly
1330 1340 1350 1360 1370 1380 GCATGCCGCGATACACGCTCTCACGCGGCGAGGTCGTATGGGGCGAGGAAGGCAGCAACG
MetProArgTyrThrLeuSerArgGlyGluValValTrpGlyGluGluGlySerAsnGlu
Figure imgf000042_0001
CAATCA AC o
y rolelIGalv*
CTCTCCTCTCACCCATTT AGGCAGCGAAACGGTTTGGGTG TGGATGGCGTTTGATGG pyggyat LeuSerThluIlal aroArAlaserAl LsHisMerTrLsGeVpvlG -
00AGCA CAACAGATCGCCCGCGCGGTCGCOCTGGAAGGCGTTTGGGAGT ggggygygareauArreAlaaAlroArlAPhlGlArPoPhaAlVlSerAr ProArPGlGV CC CC GCCGCC¾CAGTCCGccCCGTCGO rCGGGG_

Claims

請 求 の 範 囲
1. バチルス (Bacillus) sp. KNK245 (F ERM BP— 4
863) 、 ァグロパクテリゥム (Agrobacterium) sp. KNK 712 (F ERM B P— 1900) またはシユードモナス (Pseudomonas) sp.
KNKO 03 A (FER BP— 3181) に由来し、 5—置換ヒダン トィンを不斉的に開裂加水分解して対応する D— N—力ルバモイルー α— アミノ酸に変換する酵素 (以下、 ヒダントイナーゼという) をコードする 遺伝子を含む DN Α断片と、 ベクター DN Aとの組換体 DN Aを用いて、 宿主微生物を形質転換して得られる形質転換微生物。
2. 宿主微生物が、 ェシヱリヒア属、 シユードモナス属、 フラボバクテ リウム属、 バチルス属、 セラチア属、 ァグロバクテリウム属、 コリネバク テリウム属またはブレビパクテリゥム属に属する微生物から選ばれる請求 項 1記載の形質転換微生物。
3. 形質転換微生物がェシヱリヒア · コリ (Escherichia coli) HB 101 pTH 102、 ェシヱリヒア · コリ (Escherichia coli) HB 101 pTH103、 ェシ リヒア ' コリ (Escherichia coli) HB 101 pTH 104 (F ERM B P— 4864 ) 、 ェシエリヒア . コ リ (Escherichia coli) HB101 AH 1043 (FERM BP 一 4865) またはェシエリヒア · コリ (Escherichia coli) HB 10 1 PHD301 (FERM B P— 4866 ) である請求項 2記載の 形質転換微生物。
4. 請求項 1〜 3 L、ずれか 1項記載の形質転換微生物を使用することを 特徴する 5—置換ヒダントインを不斉的に加水分解して対応する D— N— 力ルバモイルーひーァミノ酸に変換する酵素の製造法。
5. 請求項 4記載の製造法で得られた酵素を使用することを特徴とする 5—置換ヒダントインから D— N—力ルバモイルー α—ァミノ酸の製造法 c
6. 5—置換ヒダントインが一般式 (1) :
R-CH-C=0 HN NH
C II
0
(式中、 Rはフヱニル基、 水酸基で置換されたフヱニル基、 アルキル基、 置換アルキル基、 ァラルキル基またはチェ二ル基を示す。 )で表わされる 化合物である請求項 5記載の製造法。
7. バチルス sp. KNK245 (F ERM BP— 4863) 由来の ヒダン卜イナーゼをコードする遺伝子を含む DNA断片と、 プラスミ ド (p UCNT) との組換えにより得られ、 図 2〜4のいずれかに示す制限酵素 切断地図を有する組換えプラスミ ド。
8. 組換えプラスミ ドが、 pTH 102、 TH 103または pTH 10 4である請求項 7記載の組換プラスミ ド。
9. ァグロバクテリウム sp. K N K 712 (FERM BP— 190 0) 由来のヒダントイナーゼをコードする遺伝子を含む DNA断面とブラ スミ ド pUC 18との組換えによって得られ、 図 1の制限酵素地図を有す る組換えプラスミ ド。
10. 組換えプラスミ ドが pAH 1043である請求項 9記載の組換え プラスミ ド。
11. シユードモナス sp. KNK003A (FERM BP— 318 1) 由来のヒダントイナーゼをコードする遗伝子を含む DNA断片と、 プ ラスミ ド pUC 18の組換えによって得られ、 図 5の制限酵素地図を有す る組換えブラスミ ド。
12. 組換えプラスミ ドが PPHD301である請求項 11記載の組換 えプラスミ ド。
13. 配列表配列番号 2のァミノ酸配列のァミノ酸番号 1〜472のァ ミノ酸配列の全部または一部をコードする 5—置換ヒダントインを不斉的 に開裂加水分解して、 対応する D— N—力ルバモイルー α—アミノ酸に変 換する酵素活性を示す蛋白質の遺伝子。
14. 配列表配列番号 2の塩基番号 1〜1776の塩基配列の全部また は一部もしくはこれと等価の塩基配列を持ち、 5—置換ヒダントインを不 斉的に開裂加水分解して、 対応する D— Ν—力ルバモイル— α—アミノ酸 に変換する酵素活性を示す蛋白質の遺伝子を含む DN Α断片。
15. 配列表配列番号 1のァミノ酸配列のァミノ酸番号 1〜457のァ ミノ酸配列の全部または一部をコードする 5—置換ヒダントインを不斉的 に開裂加水分解して、 対応する D— N—力ルバモイルーな一アミノ酸に変 換する酵素活性を示す蛋白質の遺伝子。
16. 配列表配列番号 1の塩基番号 1 ~ 2518の塩基配列の全部また は一部もしくはこれと等価の塩基配列を持ち、 5—置換ヒダントインを不 斉的に開裂加水分解して、 対応する D— N—力ルバモイルー α—ァミノ酸 に変換する酵素活性を示す蛋白質の遺伝子を含む DN Α断片。
17. 配列表配列番号 2のァミノ酸配列のァミノ酸番号 1〜472のァ ミノ酸配列の全部または一部を含み、 5—置換ヒダン卜インを不斉的に加 水分解して対応する D— N—力ルバモイルー α—ァミノ酸に変換する活性 を有する酵素蛋白質。
1 8 . 配列表配列番号 1のァミノ酸配列のァミノ酸番号 1〜4 5 7のァ ミノ酸配列の全部または一部を含み、 5 _置換ヒダントインを不斉的に加 水分解して対応する D— Ν _力ルバモイルーなーァミノ酸に変換する活性 を有する酵素蛋白質。
1 9. 配列表配列番号 3のァミノ酸配列のァミノ酸番号 1〜4 8 5のァ ミノ酸配列の全部または一部をコ一ドする 5—置換ヒダン卜インを不斉的 に開裂加水分解して、 対応する D— Ν—力ルバモイルー α—ァミノ酸に変 換する酵素活性を示す蛋白質の遺伝子。
2 0 . 配列表配列番号 3の塩基番号 1〜1 5 6 9の塩基配列の全部また は一部もしくはこれと等価の塩基配列を持ち、 5—置換ヒダントインを不 斉的に開裂加水分解して、 対応する D— Ν—力ルバモイルー α—アミノ酸 に変換する酵素活性を示す蛋白質の遺伝子を含む D N Α断片。
2 1 . 配列表配列番号 3のァミノ酸配列のァミノ酸番号 1〜 4 8 5のァ ミノ酸配列の全部または一部を含み、 5—置換ヒダントインを不斉的に加 水分解して対応する D— N—力ルバモイル— α—ァミノ酸に変換する活性 を有する酵素蛋白質。
PCT/JP1995/002688 1994-12-28 1995-12-26 PROCEDE DE FABRICATION DE L'ACIDE D-N-CARBAMYLE-α-AMINE WO1996020275A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69535398T DE69535398T2 (de) 1994-12-28 1995-12-26 Verfahren zur herstellung einer d-n-carbamoyl-alpha-aminosäure
EP95941892A EP0801131B1 (en) 1994-12-28 1995-12-26 Process for producing d-n-carbamoyl-alpha-amino acid
KR1019970704499A KR100244066B1 (ko) 1994-12-28 1995-12-26 D-N-카르바모일-α-아미노산의 제조법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6/326865 1994-12-28
JP32686594 1994-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996020275A1 true WO1996020275A1 (fr) 1996-07-04

Family

ID=18192596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/002688 WO1996020275A1 (fr) 1994-12-28 1995-12-26 PROCEDE DE FABRICATION DE L'ACIDE D-N-CARBAMYLE-α-AMINE

Country Status (6)

Country Link
EP (3) EP1616946A1 (ja)
KR (1) KR100244066B1 (ja)
CN (3) CN1082090C (ja)
DE (2) DE69535398T2 (ja)
ES (1) ES2281075T3 (ja)
WO (1) WO1996020275A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1275723A1 (en) 2001-07-10 2003-01-15 Ajinomoto Co., Inc. Recombinant D-hydantoin hydrolases and N-carbamyl-D-amino acid hydrolases, and DNA encoding them; uses thereof for producing D-amino acids
JP2003024074A (ja) * 2001-07-10 2003-01-28 Ajinomoto Co Inc D−ヒダントインハイドロラーゼをコードするdna、n−カルバミル−d−アミノ酸ハイドロラーゼをコードするdna、該遺伝子を含む組み換えdna、該組み換えdnaにより形質転換された細胞、該形質転換細胞を用いるタンパク質の製造方法、および、d−アミノ酸の製造方法
US6800465B2 (en) 2001-04-03 2004-10-05 Bristol-Myers Squibb Company D-hydantoinase from Ochrobactrum anthropi
WO2006103995A1 (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Kaneka Corporation 光学活性α-アミノ酸誘導体の製造方法
WO2007040272A1 (ja) * 2005-10-06 2007-04-12 Kaneka Corporation D-(4-アミノメチル)フェニルアラニン誘導体の製造法
EP2287152A2 (en) 2002-06-05 2011-02-23 Kaneka Corporation Process for producing optically active alpha-methylcysteine derivative

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6524837B1 (en) * 1999-03-29 2003-02-25 California Institute Of Technology Hydantoinase variants with improved properties and their use for the production of amino acids
EP1541692A1 (en) * 2002-09-06 2005-06-15 Kaneka Corporation PROCESS FOR PRODUCING L-a-METHYLCYSTEINE DERIVATIVE
AU2003289242A1 (en) * 2003-01-10 2004-08-10 Kaneka Corporation PROCESS FOR PRODUCING OPTICALLY ACTIVE Alpha-METHYLCYSTEINE DERIVATIVE
EP2255780A1 (en) * 2008-03-12 2010-12-01 Shiseido Company, Ltd. Parakeratosis inhibitor, pore shrinking agent or agent for preventing or improving rough skin, and composition for external use on the skin containing the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287089A (ja) * 1985-10-09 1987-04-21 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 高温で活性なd―ヒダントイナーゼを含有する大腸菌の製法
WO1992010579A1 (en) * 1990-12-07 1992-06-25 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha PROCESS FOR PRODUCING D-α-AMINO ACID
JPH04325093A (ja) * 1991-04-23 1992-11-13 Nippon Soda Co Ltd 耐熱性ヒダントイナーゼ、及びそれをコードする遺伝子
WO1994000577A1 (en) * 1992-06-30 1994-01-06 Smithkline Beecham P.L.C. D-n-carbamoyl-amino acid amidohydrolase and hydantoinase

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4211840A (en) * 1977-06-08 1980-07-08 Ajinomoto Company, Incorporated Method for producing D-α-amino acid
JP2679031B2 (ja) * 1986-07-16 1997-11-19 味の素株式会社 アミノ酸の製造法及びアミノ酸生産菌
DE3786511T2 (de) * 1986-09-17 1994-01-13 Beecham Group Plc Immobilisiertes Enzympräparat und seine Verwendung.
JP2728465B2 (ja) * 1988-10-28 1998-03-18 協和醗酵工業株式会社 L−ホモフエニルアラニンの製造法
JPH02276586A (ja) * 1989-04-19 1990-11-13 Bio-Le Kk D‐ホモフエニルアラニンの製造法
JPH03133386A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 固定化微生物を用いた酵素反応方法
JP3392865B2 (ja) * 1991-06-12 2003-03-31 鐘淵化学工業株式会社 固定化酵素調製物およびD―α―アミノ酸の製造法
ES2042409B1 (es) * 1992-04-10 1994-06-01 Control & Gestion Instr Procedimiento para la preparacion de d-aminoacidos o derivados de d-aminoacidos.
DE4328829A1 (de) * 1993-08-27 1995-03-02 Boehringer Mannheim Gmbh Rekombinante D-Hydantoinase, Verfahren zur Herstellung und Verwendung
IT1274167B (it) * 1994-04-15 1997-07-15 Eniricerche Spa Procedimento per la produzione di d- -amminoacidi
WO1996000296A1 (fr) * 1994-06-24 1996-01-04 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de production de d-amino acide au moyen d'une preparation a base d'une enzyme composite immobilisee

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287089A (ja) * 1985-10-09 1987-04-21 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 高温で活性なd―ヒダントイナーゼを含有する大腸菌の製法
WO1992010579A1 (en) * 1990-12-07 1992-06-25 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha PROCESS FOR PRODUCING D-α-AMINO ACID
JPH04325093A (ja) * 1991-04-23 1992-11-13 Nippon Soda Co Ltd 耐熱性ヒダントイナーゼ、及びそれをコードする遺伝子
WO1994000577A1 (en) * 1992-06-30 1994-01-06 Smithkline Beecham P.L.C. D-n-carbamoyl-amino acid amidohydrolase and hydantoinase

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, Vol. 58, No. 9, (9-1994), MUKOHARA Y., "A Thermostable Hydantoinase of Bacillus Stearothermophilus NS1122A", pages 1621-1626. *
See also references of EP0801131A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6800465B2 (en) 2001-04-03 2004-10-05 Bristol-Myers Squibb Company D-hydantoinase from Ochrobactrum anthropi
EP1275723A1 (en) 2001-07-10 2003-01-15 Ajinomoto Co., Inc. Recombinant D-hydantoin hydrolases and N-carbamyl-D-amino acid hydrolases, and DNA encoding them; uses thereof for producing D-amino acids
JP2003024074A (ja) * 2001-07-10 2003-01-28 Ajinomoto Co Inc D−ヒダントインハイドロラーゼをコードするdna、n−カルバミル−d−アミノ酸ハイドロラーゼをコードするdna、該遺伝子を含む組み換えdna、該組み換えdnaにより形質転換された細胞、該形質転換細胞を用いるタンパク質の製造方法、および、d−アミノ酸の製造方法
JP4561010B2 (ja) * 2001-07-10 2010-10-13 味の素株式会社 D−ヒダントインハイドロラーゼをコードするdna、n−カルバミル−d−アミノ酸ハイドロラーゼをコードするdna、該遺伝子を含む組み換えdna、該組み換えdnaにより形質転換された細胞、該形質転換細胞を用いるタンパク質の製造方法、および、d−アミノ酸の製造方法
EP2287152A2 (en) 2002-06-05 2011-02-23 Kaneka Corporation Process for producing optically active alpha-methylcysteine derivative
WO2006103995A1 (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Kaneka Corporation 光学活性α-アミノ酸誘導体の製造方法
WO2007040272A1 (ja) * 2005-10-06 2007-04-12 Kaneka Corporation D-(4-アミノメチル)フェニルアラニン誘導体の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100244066B1 (ko) 2000-02-01
EP1616946A1 (en) 2006-01-18
DE69535398D1 (de) 2007-04-05
CN1916164A (zh) 2007-02-21
EP1616945A1 (en) 2006-01-18
EP0801131A4 (en) 2000-03-22
DE69535653T2 (de) 2008-11-13
CN100406553C (zh) 2008-07-30
CN1171812A (zh) 1998-01-28
EP0801131A1 (en) 1997-10-15
KR987001034A (ko) 1998-04-30
EP1616945B1 (en) 2007-11-21
ES2281075T3 (es) 2007-09-16
CN1502701A (zh) 2004-06-09
CN100516197C (zh) 2009-07-22
EP0801131B1 (en) 2007-02-21
CN1082090C (zh) 2002-04-03
DE69535653D1 (de) 2008-01-03
DE69535398T2 (de) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7316916B2 (en) DNA for encoding D-hydantoin hydrolases, DNA for encoding N-carbamyl-D-amino acid hydrolases, recombinant DNA containing the genes, cells transformed with the recombinant DNA, methods for producing proteins utilizing the transformed cells and methods for producing D-amino acids
US8460902B1 (en) DNA encoding hydantoinase, DNA encoding N-carbamyl-L-amino acid hydrolase, recombinant DNA, transformed cell, method of producing protein, and method of producing optically active amino acid
KR100247853B1 (ko) D-알파-아미노산의 제조방법
US7314738B2 (en) DNA for encoding D-hydantoin hydrolases, DNA for encoding N-carbamyl-D-amino acid hydrolases, recombinant DNA containing the genes, cells transformed with the recombinant DNA, methods for producing proteins utilizing the transformed cells and methods for producing D-amino acids
WO1996020275A1 (fr) PROCEDE DE FABRICATION DE L'ACIDE D-N-CARBAMYLE-α-AMINE
EP0677585B1 (en) Process for the production of D-alpha-amino acids
EP1188826A2 (en) 5-substituted hydantoin racemase, DNA coding for the same, and process for producing optically active amino acids
EP1174499B1 (en) Novel amidase gene
EP0775748B1 (en) Preparation of D-alpha-amino acids, using bacteria transformed with the carbamoylase-hydantoinase operon
EP1249494B1 (en) Process for the biological production of l-pipecolic acid
JP2902112B2 (ja) D―α―アミノ酸の製造法
JP4081124B2 (ja) D−N−カルバモイル−α−アミノ酸の製造法
JP4485734B2 (ja) 5置換ヒダントインラセマーゼ、これをコードするdna、組み換えdna、形質転換された細胞および光学活性アミノ酸の製造方法
JP5096911B2 (ja) 5−置換ヒダントインラセマーゼ、これをコードするdna、組換えdna、形質転換された細胞、および、光学活性n−カルバミルアミノ酸または光学活性アミノ酸の製造方法
WO2000008170A1 (fr) Gene participant a la production d'acide homoglutamique, et utilisation associee
KR100244055B1 (ko) 디-엔-카르바모일-알파-아미노산의 제조법
WO2005075650A1 (ja) アミダーゼ活性を有するポリペプチド及びその遺伝子
JPH03251176A (ja) 5―置換ヒダントイン及びn―カルバミルアミノ酸変換酵素
JP2002330784A (ja) 5置換ヒダントインラセマーゼ、これをコードするdna、組み換えdna、形質転換された細胞および光学活性アミノ酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 95197132.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR SG

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970704499

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995941892

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995941892

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970704499

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019970704499

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995941892

Country of ref document: EP