WO1994018366A1 - Method for applying tension to thread for textile machinery and device therefor - Google Patents

Method for applying tension to thread for textile machinery and device therefor Download PDF

Info

Publication number
WO1994018366A1
WO1994018366A1 PCT/JP1994/000161 JP9400161W WO9418366A1 WO 1994018366 A1 WO1994018366 A1 WO 1994018366A1 JP 9400161 W JP9400161 W JP 9400161W WO 9418366 A1 WO9418366 A1 WO 9418366A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tension
yarn
bobbin
support shaft
carrier
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/000161
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahiko Kimbara
Original Assignee
Three-D Composites Research Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Three-D Composites Research Corporation filed Critical Three-D Composites Research Corporation
Priority to EP94905843A priority Critical patent/EP0636726B1/en
Priority to US08/313,043 priority patent/US5584223A/en
Priority to DE69412726T priority patent/DE69412726T2/de
Publication of WO1994018366A1 publication Critical patent/WO1994018366A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C3/00Braiding or lacing machines
    • D04C3/02Braiding or lacing machines with spool carriers guided by track plates or by bobbin heads exclusively
    • D04C3/14Spool carriers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C3/00Braiding or lacing machines
    • D04C3/02Braiding or lacing machines with spool carriers guided by track plates or by bobbin heads exclusively
    • D04C3/14Spool carriers
    • D04C3/18Spool carriers for vertical spools

Definitions

  • the present invention relates to a method and apparatus for imparting yarn tension to a textile machine.
  • the present invention relates to a yarn tension applying method and apparatus for a textile machine, and more particularly to a textile machine for producing a three-dimensional braid called a square braider, a magna weave, a three-dimensional braider, or the like.
  • the present invention relates to a method and an apparatus for imparting yarn tension which can be effectively used in the above. Background art
  • a weaving machine for a three-dimensional fabric of a blade (braid) type as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 414/1756 that is, a carrier for a yarn arranged on a carrier moving surface is carried by a carrier driving mechanism.
  • a carrier driving mechanism In a loom in which a three-dimensional fabric is woven by traveling along a required trajectory on a moving surface and organizing the yarns held by the carrier with each other to stitch the three-dimensional fabric, the orientation angle of the yarns is stabilized by proof driving. It is necessary to provide an orientation angle setting means for making the orientation substantially uniform or controlling the orientation angle arbitrarily.
  • the present inventor also proposes an effective means for setting the orientation angle in Japanese Patent Application No. Hei 4-180408.
  • a blade type three-dimensional loom if weaving is advanced without using this kind of orientation angle setting means, etc., if the amount of yarn pulled out in each weaving cycle of the fabric to be woven is large, the orientation angle of the woven fabric is small. If it is woven and becomes too small, it becomes virtually impossible to say a three-dimensional fabric.
  • the orientation angle of the three-dimensional fabric can also be increased by using a yarn tension imparting device as disclosed in Japanese Patent Publication (Kokai) or JP-B-4-47704.
  • Kanai Japanese Patent Publication
  • JP-B-4-47704 When the bobbin moves away from the center of the woven fabric during weaving, the bobbin moves to move away from the center of the woven fabric. It is necessary to pull out more yarn from the bobbin than the length of the bobbin to be wound, and if the bobbin approaches the center of the fabric, there will be extra thread even if the amount consumed for weaving is subtracted. I need to pull back. Therefore, as described below, the conventional yarn tension applying devices cannot sufficiently cope with them.
  • FIG. 16 As a conventionally known yarn tension applying device, a device as schematically shown in FIG. 16 is generally used.
  • the thread tension applying device shown in the figure is provided with a clutch 4 having an engagement claw on a bobbin 3 rotatably supported on a support shaft 2 erected at an eccentric position of a carrier 1, and a central portion serving as a fulcrum 6.
  • the rotation of the bobbin 3 is restricted by engaging the tip of a swing lever 5 swingably supported on the carrier 1 with an engagement claw of the clutch 4.
  • the yarn 7 unwound from the bobbin 3 is led out through the yarn guides 8, 9 and 10.
  • the thread guides 8 and 10 are fixedly provided on the carrier 1.
  • the thread guide 9 slides along the guide shaft 11 with the urging force of the tension spring 12 by the thread tension.
  • the slider 13 is provided. When the tension spring 12 is compressed with a constant biasing force, the slider 13 engages with the contactor 14 connected to one end of the swing lever 5, and the slider 13 receives the biasing force of the return spring 15. Then, the restraint of the bobbin 3 by the swing lever 5 is released.
  • the relationship between the fabric and the yarn in the blade-type three-dimensional weaving loom is schematically shown in FIG.
  • the yarn that acts in the direction of increasing the density of the woven fabric is the yarn that moves the bobbin from the center of the woven fabric to the outside, that is, the yarn that is unreeled from the bobbin.
  • the working thread is the thread that moves the bobbin towards the center of the fabric, that is, the thread that is pulled back to the bobbin.
  • the yarn guide 10 for drawing out the yarn from the bobbin 3 is disposed above the bobbin support shaft 2 erected at the center of the carrier 1, so that the bobbin 3 has a larger winding amount and the weaving operation is performed during the weaving operation.
  • the conventionally known yarn tension applying device shown in Fig. 16 does not contact the carriers even when the carriers approach each other.
  • the bobbin and the tension applying mechanism are arranged in the space above, and at this time, the bobbin support shaft 2 is eccentric with respect to the carrier center line so that the tension applying mechanism does not hinder the operation when attaching and detaching the bobbin for supplying the thread. ing.
  • the bobbin suspicion is reduced by the eccentric amount, and the thread winding amount is reduced.
  • the tension applying mechanism is located beside the bobbin, it is easy to remove and attach the bobbin for replacement.However, since the thread 7 is led out from a position deviated from the center of the carrier, the carrier is woven. It is not always possible to apply a constant tension to the yarn when it moves and rotates as it progresses.
  • the tension applying mechanism is arranged on the bobbin support shaft 2 erected at the center of the carrier 1, and the thread guide 10 for leading out the thread 7 from the bobbin 3 is provided at the center of the carrier 1. 2 will be placed above, but in this case It is necessary to make the bobbin 3 easy to attach and detach for replacement etc. by some means. In particular, in a textile machine for producing a three-dimensional woven fabric such as a three-dimensional braid, it is necessary to arrange and drive a large number of carriers on the carrier moving surface, which requires a small-sized and small-diameter yarn tension applying device. Therefore, it becomes more difficult to attach and detach the bobbin. Disclosure of the invention
  • the main object of the present invention is to make it possible to easily weave the above-described three-dimensional fabric having a large orientation angle, so that the yarn has a large yarn tension at the time of drawing out the yarn, and the yarn having a large amount of pullback but a small amount of yarn at the time of pullback.
  • An object of the present invention is to provide a yarn tension applying method and an apparatus for applying a tension.
  • Another object of the present invention is to cause a carrier of a yarn disposed on a carrier moving surface to travel along a required locus within the moving surface by a carrier driving mechanism, and to organize the yarns held by the carrier.
  • the present invention provides a method or apparatus for applying a yarn tension for a textile machine for weaving a three-dimensional woven fabric, thereby effectively providing a proof driving effect for increasing the orientation angle of the woven fabric.
  • Another object of the present invention is to obtain not only the prunching effect that can increase the orientation angle of the woven fabric but also the effect of reducing fluff by lowering the tension of the yarn at the time of retraction with large bending. It is to provide a yarn tension applying means.
  • Another object of the present invention is to provide a high-tension mechanism and a low-tension mechanism on a carrier, apply a large yarn tension to the yarn by the high-tension mechanism when the yarn is fed, and a high-tension mechanism when the yarn is pulled back. It is an object of the present invention to provide a yarn tension applying method and an apparatus for applying a small yarn tension by a low tension mechanism from a position exceeding a pull-back limit of the yarn. Another object of the present invention is to provide a yarn tension applying device for a textile machine for producing a three-dimensional fabric.
  • the support member of the high tension mechanism can be easily attached to and detached from the upper end of the bobbin support shaft erected at the center of the carrier, or the bobbin support shaft can be easily attached to and detached from the carrier.
  • An object of the present invention is to provide a yarn tension applying device which can perform stable weaving and facilitates bobbin replacement.
  • Another object of the present invention is to provide a yarn tension applying device capable of adjusting the yarn feeding tension in a high tension mechanism by a simple means and allowing the adjustment state to be easily visually recognized from the outside. To get.
  • Another object of the present invention is to provide a yarn tension applying device in which the urging force of the return spring in the low tension mechanism is stably kept substantially constant.
  • Still another object of the present invention is to provide a simple and compact tension with few failures in which a substantially constant tension is applied to the above-mentioned yarn, and at the same time, the yarn can be pulled back to an extent that the generation of the slack can be suppressed. It is to obtain an application device.
  • a yarn tension applying method is characterized in that a carrier of a yarn arranged on a carrier moving surface is caused to travel along a required trajectory in the moving surface by a carrier driving mechanism and is held by the carrier.
  • a high tension with a small retraction amount and a large extension tension is applied.
  • a low tension mechanism provided between the carrier and the bobbin provides a low tension force with a large retraction amount and a small extension tension to the bobbin.
  • the high tension mechanism applies a large amount of tension to the yarn when the yarn is fed out, and the tension decreases when the yarn exceeds the withdrawal limit of the high tension mechanism when the yarn is pulled back. It is characterized in that a small thread tension is applied by a force mechanism.
  • the yarn tension applying device of the present invention is a yarn carrier for a yarn disposed on a carrier moving surface.
  • a high tension mechanism with a small amount of retraction and a large feeding tension is provided for the yarn led out from the bobbin, and a large amount of retraction is provided between the carrier and the bobbin.
  • a low-tension mechanism with a small tension is provided.
  • the high-tension mechanism applies a large yarn tension to the yarn when the yarn is fed, and the low-tension mechanism pulls back the high-tension mechanism when the yarn is pulled back. It is characterized in that a small thread tension is applied to the yarn from a point beyond the limit.
  • a support member attached to a bobbin support shaft on a carrier is configured to swingably support a tension applying lever having a claw that is engaged with and disengaged from a clutch claw provided on a bobbin.
  • a thread guide that tilts the tension applying lever in a direction in which the above-mentioned claw is disengaged from the clutch by the tension of the thread when a constant tension acts on the thread that has been led out at the tip of the tension applying lever.
  • a high-tension applying means for applying high tension to the yarn is applied to the other end of the lever.
  • a tension applying lever is provided as the high-tension applying means.
  • a tension spring that exerts a biasing force on the end can be used.
  • a spring accommodating chamber is provided around a bobbin support shaft on a carrier to accommodate a spiral return spring, and the inner end of the return spring is supported by the bobbin support.
  • the return spring is fixed to a bobbin connection member rotatably fitted to a shaft and connected to a bobbin, and the outer end side of the return spring is reduced in diameter when the amount of winding of the spring exceeds the winding limit.
  • the high tension mechanism operates, and the lever tilts due to the operation of the yarn passing through the yarn guide of the tension applying lever,
  • the claw of the lever is disengaged from the clutch of the bobbin, and the bobbin is rotated by the thread tension, and the thread is fed.
  • the tension is reduced by drawing out the thread and the tension applying lever returns accordingly, the pawl is engaged with the clutch and the rotation of the bobbin is suppressed. Accordingly, a high tension corresponding to the spring force is always applied to the yarn by the balance between the tension acting on the yarn and the urging force of the tension spring.
  • the return spring of the low tension mechanism When the yarn is fed by the action of the high tension mechanism, the return spring of the low tension mechanism is wound up by the rotation of the bobbin. When the winding amount exceeds the winding limit, the leading end side of the return spring and the inside of the spring accommodating chamber. The engagement of the unevenness with the peripheral surface is released, and the unevenness is engaged again at a position shifted in the bobbin rotation direction.
  • the bobbin is rotatably inserted into a bobbin support shaft provided upright at the center of the carrier, and the bobbin support shaft is unwound from the bobbin at the tip of the bobbin support shaft.
  • a support member provided with a guide for drawing out a thread drawn out of the support member can be non-rotatably attached detachably, and when attaching the support member, the tip of a bobbin support shaft provided on the support member is fitted.
  • a fixing pin is erected in the hole, a split groove having a width smaller than the diameter of the fixing pin is provided at the tip of the bobbin support shaft, and a concave portion in which the fixing pin is fitted is provided on an opposing surface in the split groove. In this case, the fixing pin can be held in an elastic pressing and holding state.
  • an elastic pin When attaching the support member to the bobbin support shaft, an elastic pin is erected in a fitting hole at the end of the bobbin support shaft provided on the support member, and a concave portion into which the elastic pin fits into a side surface of the end of the bobbin support shaft.
  • the elastic pin can be elastically pressed against the bobbin support shaft in the concave portion.
  • the elastic pin in the shaft head of the bobbin support shaft or the fitting hole is not elastically deformed.
  • they are fitted on the bobbin support shaft, and the pins in the fitting holes fall into the recesses provided in the shaft head, so that the two can be easily detachably connected to each other, and the support member is attached to the upper end of the bobbin support shaft. It is possible to easily replace the bobbin in spite of the fact that the pin in the insertion hole and the shaft head of the bobbin support shaft are elastically pressed against each other.
  • the support members can be connected by stably restraining the movement in the axial and rotational directions.
  • the bobbin support shaft cannot rotate around the center of the carrier.
  • the bobbin support shaft is rotatably inserted into the bobbin support shaft, and a thread unwound from the bobbin and drawn out from above the bobbin support shaft at the end of the bobbin support shaft.
  • a U-shaped pin is installed in the insertion hole of the bobbin support wheel provided on the carrier, and the tip of the bobbin support shaft is mounted.
  • the U-shaped pin is provided with a tapered portion to expand the U-shaped pin, and a U-shaped pin beyond the tapered portion is fitted into the recessed portion. In this recess, the bobbin support shaft is elastically pressed and clamped by the U-shaped pin. Can be retained.
  • a tension spring is externally fitted to a guide shaft provided on a support member on a bobbin support shaft, and the tension spring is attached to the end of the tension applying lever and the guide shaft.
  • Grooves for fixing the spring bearings are arranged on the guide shaft at appropriate intervals, and the spring bearings are attached to the guide shaft via an elastic ring. The urging force of the tension spring acting on the end of the lever can be adjusted.
  • the panel receiver on the guide shaft is fixed to the groove at an appropriate position via an elastic ring, and adjusting the urging force of the tension spring in the high tension mechanism makes it easy to adjust the yarn feeding tension. In addition to being able to make adjustments, the adjustment state can be easily visually recognized from the outside.
  • a spiral return thread The rigidity inside the winding diameter is small and the outside rigidity can be increased.
  • the rigid spring is connected to the distal end of the weaker proximal spring by connecting the distal spring with higher rigidity. You can also.
  • the base end side having low rigidity by the return spring is relatively easy.
  • the front end, which has high rigidity, cannot be reduced in diameter unless the tightening force acting on the return spring has increased to some extent, so that the entire return spring is fully tightened. After that, the engagement between the distal end side and the peripheral surface of the spring accommodating chamber due to the unevenness is released, so that the biasing force of the return spring is stably maintained substantially constant.
  • FIG. 1 is a side sectional view of an embodiment of the yarn tension applying device according to the present invention.
  • FIG. 2 is a partially broken plan view of the same.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the low tension mechanism in the above embodiment.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing the detached state of the hook in the low tension mechanism.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of a main part showing details of the tension adjusting device in the above embodiment.
  • 6A to 6C are perspective views showing examples of the structure of an elastic ring in the tension adjusting device.
  • FIGS. 7A to 7C are cross-sectional views of essential parts sequentially showing the mounting state of the bobbin support shaft and the support member of the high tension mechanism in the above embodiment.
  • FIG. 8 is a perspective view of a main part showing another structural example of a mounting mechanism of the bobbin support shaft and the support member of the high tension mechanism.
  • FIG. 9 is a perspective view showing the configuration of the return spring in the low tension mechanism of the embodiment. '.
  • FIG. 10 is an exploded perspective view showing another example of the structure of the low tension mechanism.
  • FIGS. 11A to 11C are perspective views showing different configuration examples of the return spring in the low tension mechanism.
  • FIG. 12 is an exploded perspective view of the low tension mechanism using the return spring shown in FIG. 11C.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of a main part of an embodiment in which a bobbin support shaft is detachable from a carrier.
  • FIG. 14 is a bottom view of the carrier according to the embodiment.
  • FIG. 15 is an exploded perspective view of a main part for describing a mounting structure of a bobbin support shaft in the embodiment.
  • FIG. 16 is a conceptual view of a conventional general yarn tension applying device.
  • FIG. 17 is an explanatory diagram schematically showing a relationship between a woven fabric and a yarn in a blade-type three-dimensional woven loom.
  • This yarn tension applying device is a textile machine for producing a three-dimensional fabric such as a braid (Japanese Patent Laid-Open No.
  • the yarn wound on the bobbin is set on each of a number of carriers 20 that are driven along a required path by the carrier driving mechanism in the carrier moving surface, and the carriage 20 is controlled to travel.
  • a three-dimensional fabric is woven by organizing each other.
  • the carrier 20 has a structure suitable for traveling along a required trajectory by the carrier driving mechanism.
  • the carrier 20 is sandwiched between a pair of rotors. Of the spindle type.
  • the cross-sectional shape of the carrier on a vertical plane perpendicular to the plane of the paper is indicated by a two-dot chain line.
  • this yarn tension applying device is composed of a high tension mechanism 21 having a small amount of retraction and a large feeding tension, and a low tension mechanism 22 having a large amount of retraction and a small feeding tension.
  • a bobbin support shaft 26 is erected at the center of the carrier 20 and a bobbin 23 having a thread 24 wound around the support shaft 26 is rotatable.
  • the bobbin 23 is inserted into the bobbin connecting member 27 of the low tension mechanism 22 provided between the carrier 20 and the bobbin 23 so that the bobbin 23 does not rotate relative to each other due to the engagement of the engaging claws 28.
  • the bobbin connecting member 27 is connected so as to be able to come and go, and is supported on the bobbin connecting member 27.
  • a support member 30 of the high tension mechanism 21 is connected to an upper end of the support shaft 26 by a fixing pin 29.
  • the support member 30 of the high tension mechanism 21 is located at the lower end of the hanging part hanging down around the bobbin 23, and guides the yarn 24 unwound from the bobbin 23. Guides the thread 24 at a position higher than the tension applying lever 34 on the support member 30.
  • the thread guide 22 and the thread 24 at the tip of the support member 30 on the center of the carrier 20 A yarn derivation guide 33 for guiding derivation is provided.
  • the tension applying lever 34 allows the support member 30 to pivotally support the intermediate portion by a pin 25, and the bobbin is pivoted by the lever 34 in the vicinity thereof.
  • a claw 36 is provided for engaging and disengaging the claw portion of the clutch 35 provided on the end surface of the 23. Further, the tip of the tension applying lever 34 is opposed to the thread guide 32, and when the claw 36 is engaged with the claw portion of the clutch 35, the tip is somewhat larger than the thread guide 32.
  • a thread guide 37 located below is provided, and a tension spring 33 for applying a high tension to the thread 24 is pressed to the other end.
  • the tension spring 38 is composed of a panel receiver 40 held on a guide shaft 39 fixed to the support member 30 and a tension applying lever 3 4 loosely inserted into the guide shaft 39.
  • the tension springs 38 can arbitrarily set the tension applied to the tension applying levers 34, but the yarns 24 can be pulled back only within the swing range of the levers 34. Since it is performed, the amount of retraction is relatively small.
  • the thread guide 37 provided at the tip of the tension applying lever 34 is provided with a thread 2 4 derived from the thread guide 32 of the support member 30 through the thread guide 37 and the derivation guide 33 on the support member.
  • the lever 34 is tilted by the thread 24 inserted through the thread guide 37 to disengage the pawl 36 of the lever 34 from the pawl of the clutch 35. It is for.
  • the thread guide 32 of the support member 30, the thread guide 37 on the lever 34, and the lead-out guide 33 on the support member 30, the thread 24 inserted through them bends into a V shape. It is arranged as follows. —
  • the low tension mechanism 22 is provided between the carrier 20 and the bobbin 23.
  • the carrier 20 is provided with a hollow cylindrical spring accommodating chamber 42 around a support shaft 26 standing upright.
  • a bobbin connecting member in which a spiral wound return spring 43 described later with reference to FIG. 9 is accommodated in the ring accommodating chamber 42, and the inner end of the return spring 43 is rotatably fitted to the center support shaft 26.
  • the outer end hook 44 is engaged with one of the notches 45 provided at an appropriate interval on the inner peripheral surface of the spring accommodating chamber 42. .
  • the high tension mechanism 21 operates.
  • the yarn 24 led out from the bobbin 23 through the thread guides 31, 32 of the support member 30, the thread guide 37 on the lever 34, and the lead-out guide 33 on the support member 30.
  • the tension imparting lever 34 is tilted by the force acting on the yarn guide 37 by being piled with the urging force of the tension cuff 38.
  • the feeding tension of the yarn 24 can be easily increased due to its structure, but on the other hand, the yarn pullback amount is small.
  • the bobbin 23 and the bobbin connecting member 27 rotate in the direction of the arrow in FIG. 3, and the rotation causes the low tension mechanism to rotate. 22
  • the return spring 43 is wound up onto the cylindrical shaft 27a of the connecting member 27, and the force of the return spring 43 acts on the bobbin 23 as a force in the direction of winding the yarn. I do. Then, as the winding of the return spring 43 progresses, the return spring 43 is gradually tightened to a smaller diameter. When the amount of winding exceeds the winding limit, the diameter from the state in FIG.
  • the tension applied to the yarn 24 by the return spring 43 in the low tension mechanism 22 is set smaller than the tension applied to the yarn by the tension spring 38 of the high tension mechanism 21.
  • the structure of the thread is smaller than that of the high tension mechanism 21 because of its structure.
  • the retraction amount of Article 24 can be set sufficiently large.
  • the pawl 36 of the tension applying lever 34 in the high tension mechanism 21 repeatedly engages and disengages with the pawl of the clutch 35, and the tension generated by the low tension mechanism 22 is Does not act on 4.
  • the urging force applied to the tension applying lever 34 by the tension spring 38 is configured to be appropriately adjustable by a simple mechanism.
  • a guide shaft 39 fixed to the support member 30 of the high tension mechanism 21 is provided with a panel receiver 40 of a tension spring 39 so as to be adjustable in position.
  • a number of grooves 46 for fixing 0 are arranged in a row at an appropriate interval, and a panel receiver 40 can be locked to an arbitrary one of the grooves 46 via an elastic ring 47.
  • Fig. 5 shows the structure for mounting the panel receiver 40 on the guide shaft 39 and the For example, when the panel receiver 40 is attached to the groove 46 of the guide shaft 39 via the elastic ring 47, the center of the panel receiver 40 is set as shown by the chain line in FIG. Press-fitting the panel receiver 4 OA containing the elastic ring 47 in the inner peripheral groove 48 of the hole into the shaft end of the guide shaft 39, and displacing the panel receiver 40B in the press-fit state as it is, the elastic ring What is necessary is just to move to the position where 47 fits into the intended groove 46.
  • the elastic ring 47 has a 0-ring-shaped ring 47A made of an elastic material such as rubber, and has a cut in part as illustrated in FIG.
  • An elastic metal ring 47B, as shown in FIG. C, a ring 47C formed by connecting both ends of a coil panel by screwing can be used.
  • Such a configuration is advantageous in that the adjustment state of the biasing force of the tension spring can be visually recognized from the position of the panel receiver 40 from the outside, and the adjustment state of the tension can be confirmed.
  • the high-tension mechanism 21 is not limited to the above-described structure using the tension spring 38, but instead employs a brake or a weight, or other conventionally known various methods. Can also be used.
  • the support member 30 of the high tension mechanism 21 supports the entire mechanism except the bobbin 23 inserted into the support shaft 26 on the carrier 20, and therefore, is supported from the tip of the bobbin support shaft 26. By making the holding member 30 easily removable, the bobbin 23 can be easily replaced.
  • the support member 30 is provided with a fitting insertion hole 50 for the bobbin support shaft 26.
  • a fixing pin 29 orthogonal to the axis is provided in this fitting hole 50.
  • the fixing pin 29 has a slightly narrower split groove 51 on the shaft head 26a having a tapered outer surface of the bobbin support shaft 26, and the split groove 51 has A concave portion 52 into which the fixing pin 29 is fitted is provided on the facing surface.
  • the concave portion 52 is configured such that the divided shaft head 26 a of the support shaft 26 can accommodate the fixing pin 29 in a slightly elastically opened state.
  • the pin 29 is held in an elastic pressing state by the divided shaft head 26 a of the support shaft 26. Further, the outer peripheral surface of the shaft head 26a is formed in a tapered shape to allow elastic deformation at the time of insertion, but the bobbin support shaft 26 is completely attached to the insertion hole 50. In order to prevent the rattling in the state, the divided base 26 b of the divided shaft head 26 a to be fitted into the fitting hole 50 at that time is closely fitted to the fitting hole 50. I have.
  • the fixing pin 29 for example, a normal pin having a rod shape, a hollow pin partially having a crack, and the fixing pin itself being elastically changed in diameter. Things.
  • the shaft head 26a of the bobbin support shaft 26 is elastically pressed against the fixing pin 29 in the insertion hole 50, the axial direction and the rotation direction of the bobbin support shaft 26 are changed.
  • the support member 30 is connected by stably restraining the movement in the direction.
  • the tension control unit 21 may be simply raised by holding the support member 30 of the tension control unit 21. Therefore, even in a thread tension applying device in which the bobbin support shaft 26 is provided upright at the center of the carrier 20, the bobbin 23 can be easily replaced by removing the support member 30, and the replacement can be performed by using a tool or the like. Can be easily carried out without using any.
  • FIG. 8 shows another embodiment of the mounting mechanism of the support member 30.
  • This mounting mechanism includes a U-shaped support member 55 configured as a part of the support member 30 in the high tension mechanism 21 of the embodiment, and a bobbin support shaft 26 is fitted into the support member 55. ⁇ Form a hole 56, and fit an S-shaped bent elastic pin 58 into the E-shaped pin support hole 57 provided on both sides 55a of the support member 55.
  • the central portion 58a of the elastic pin 58 is elastically displaceable on one side of 56, and the central portion 58a of the elastic pin 58 fits into the side of the tip of the bobbin support shaft 26.
  • the elastic pin 58 is elastically pressed against the bobbin support shaft 26 in the concave portion 59.
  • the spiral-shaped return spring 43 constituting the low-tension mechanism 22 has its inner end fixed to the cylindrical shaft portion 27a of the bobbin connecting member 27, and At the end side, a hook 44 is provided which engages a notch 45 on the inner peripheral surface of the spring accommodating chamber 42.
  • This hook as clearly shown in FIG.
  • the hook 61 can be formed as a hook.
  • a notch hole 63 is provided in a spiral return spring 62 similar to the return spring 43, and a notch hole 63 is formed in an inner peripheral surface of the spring accommodating chamber 64 provided in the carrier 20.
  • An appropriate number of hooks 65 for engaging the notches 63 can also be provided.
  • Such a problem can be solved by using a return spring whose stiffness on the inner side of the winding diameter is weaker and whose stiffness on the outer side is increased, as described below with reference to FIGS. Can be turned off.
  • FIGS. 11A and 11B show the basic structure for realizing this.
  • the return spring 71 of FIG. 11A the base end of a panel panel with a constant plate thickness (the inner end when winding up) Side), the width is increased toward the distal end, thereby reducing the rigidity inside the winding diameter of the return spring 71 and increasing the rigidity outside.
  • a large number of engagement holes 72 are provided, which engage with projections (described later with reference to FIG. 12) arranged in the spring accommodating chamber.
  • the thickness of the proximal side of the panel panel having a constant plate width is reduced, and the thickness is increased toward the distal end side.
  • the rigidity inside the winding diameter is low and the rigidity outside is large.
  • a large number of engagement holes 74 are also provided at the tip of the return spring 73 to engage with the projections in the spring accommodating chamber.
  • the distal end of the rigid base spring 75 a is connected to the distal end spring 75 b of high rigidity.
  • a return spring 75 is formed that has a low rigidity and a large outer rigidity.
  • a number of engagement holes 76 are formed in the distal end side spring 75b so as to engage with the projections in the spring accommodating chamber, as in the case of FIGS. 11A and 11B.
  • An engagement head 78 is provided at the proximal end of the distal spring 75b, and is passed through one of the locking holes 77 arranged at the distal end of the proximal spring 75a.
  • the rigidity of the return spring 75 can be set appropriately while adjusting the overall length of the return spring 75 to a certain extent.
  • FIG. 12 shows the configuration of the low tension mechanism when the return spring 75 of FIG. 11C is used.
  • the bobbin support shaft 82 is erected on the carrier body 81 constituting the carrier 20.
  • the cylindrical shaft portion 83a of the bobbin connecting member is rotatably supported on the support shaft 82, and a spring storage chamber 85 is provided between the carrier body 81 and a casing 84 fixedly mounted thereon. It is formed and returned to the spring storage chamber 85 to accommodate the spring 75.
  • the return spring 75 is formed by connecting the base end of the base-side spring 75 a to the cylindrical shaft portion 83 a, winding it in a spiral shape, and connecting it to the end thereof. Are pressed into contact with the inner peripheral surface of the spring storage chamber 85, and a number of engagement holes 76 arranged in a row on the distal spring 75b fit into the inner peripheral surface of the spring storage chamber 85. A large number of truncated pyramid-shaped protrusions 86 are arranged at the same pitch as the engagement holes 76.
  • the cylindrical shaft portion 83a is rotated through the bobbin and the bobbin connecting member (not shown) by deriving the yarn, and the return spring 7 associated with the rotation is rotated.
  • an engagement hole 76 of the distal spring 75 b is provided on the inner peripheral surface of the spring accommodating chamber 85. The return spring 75 is released from the truncated pyramid-shaped protrusion 86, and rotates in the rewinding direction by its own urging force.
  • the size of the return spring 75 becomes larger, the engagement holes 76 of the distal spring 75 b are shifted by one pitch in the bobbin rotation direction, and the engagement holes 76 are adjacent again. It engages with the projection 86, and returns to its original state even if the urging force of the return spring 75 drops slightly.
  • the rigidity of the proximal spring 75 a is reduced and the rigidity of the distal spring 75 b is increased, so that the proximal spring 75 a having low rigidity is relatively easily deformed.
  • the distal spring 75 b which is tightly wound but has high rigidity, is Only after the force from the end spring 75 a has increased to a certain extent does it undergo significant deformation due to shrinkage, so that the entire return spring 75 is fully wound and tightened.
  • the engaging holes 76 of the springs 75 b are displaced by one pitch in the bobbin rotation direction so that the engaging holes 176 engage with the adjacent projections 86, and the urging force of the return spring 75 is reduced. It is stably maintained substantially constant.
  • a bobbin support shaft 26 is fixedly erected at the center of the carrier 20, as is clear from FIGS. 1, 7A to 7C and FIG.
  • the bobbin 23 is rotatably inserted into the bobbin 6, and the supporting member 30 of the high tension mechanism 21 is removably attached to the end of the bobbin support shaft 26.
  • the embodiment shown in FIGS. 13 to 15 The bobbin support shaft 26 is non-rotatably mounted at the center of the carrier 20 so that the bobbin 23 can be attached and detached upright, and the bobbin 23 can be detached from the carrier 20 together with the bobbin support shaft 26 and the support member of the high tension mechanism. It can be.
  • a bobbin support shaft 92 is attached and detached in a carrier body 91 constituting a carrier 20.
  • a carrier body 91 constituting a carrier 20.
  • an oval groove 94 whose inner end is cut off around the insertion hole 93 is formed in a U-shape.
  • the bent U-shaped pin 95 is fitted into the groove 94 so as not to be easily detached, and the U-shaped pin 95 is inserted into the groove 9 so that the legs 95 a of the U-shaped pin 95 sandwich the fitting hole 93. It is erected inside 4.
  • tapered portions 96 are provided on both sides to push and spread both legs 95a of the U-shaped pin 95, and the tapered portions 96 are provided.
  • a recess 97 is provided in which the leg 95 of the U-shaped pin 95 exceeds the portion 96, and the leg of the U-shaped pin 95 is provided in the recess 97 when the bobbin support shaft 92 is inserted.
  • the bobbin support shaft 92 is held in an elastic pressing and holding state by 95a.
  • the configuration of the low tension mechanism 22 in this embodiment is substantially the same as the case shown in FIG.
  • the operation of the textile machine is started.
  • the bobbin 23 is replaced, the bobbin 23 is removed from the carrier body 91 together with the bobbin support shaft 92 and the support member of the high tension mechanism attached thereto, and the thread is removed.
  • Preparation of the thread such as threading for the guide can be performed, and at this time, the work can be performed while the bobbin 23 is held on the bobbin support shaft 92. It can be done easily.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)

Description

曰月 糸田 β
発明の名称
繊維機械のための糸張力付与方法及びその装置 技術分野
本発明は、 繊維機械のための糸張力付与方法及びその装置に関するものであ り、 特に、 スクェアブレーダ、 マグナウィーブ、 三次元ブレーダ等と呼ばれてい るような三次元組紐を製造する繊維機械において有効に利用できる糸張力付与方 法及びその装置に関するものである。 背景技術
特開平 4一 4 1 7 5 6号公報に開示されているようなブレード (組紐) 方式の 三次元織物用の織機、 即ち、 キヤリャ移動面に配置した糸条のキヤリャをキヤリ ャ駆動機構により同移動面内で所要の軌跡に沿って走行させ、 そのキヤリャに保 持させた糸条を互いに組織させて三次元織物を製織するような織機においては、 箴打ちにより糸条の配向角を安定的に略均一化し、 あるいはその配向角を任意に 制御するための配向角設定手段を設ける必要がある。 、
本発明者は、 特願平 4一 1 8 0 4 0 8号においても、 その配向角設定に有効な 手段を提案している。 ブレード方式の三次元織機では、 この種の配向角設定手段 等を利用せずに製織を進行させると、 製織される織物の製織サイクル毎の糸条の 引き出し量が大きければ、 配向角が小さい織物が製織され、 それが余り小さくな ると実質的に三次元織物と言えないものになる。
一方、 上記ブレード方式の三次元織機においては、 特開平 2— 1 7 8 1 7 6号 公報あるいは特公平 4 - 4 7 0 5 4号公報に開示されているような糸張力付与装 置を用いても、 三次元織物の配向角を上げることができる。 し力 し、 配向角の増 加は糸張力付与装置からの糸引出し角の増加となり、 ボビンが製織中の織物中心 から遠ざかる場合は、 その遠ざかるためのボビンの移動により、 製織のために消 費される糸長よりも多くの糸をボビンから引き出す必要があり、 またボビンが織 物中心に近づく場合は、 製織のために消費される分を差し引いても糸が余ってし まい、 ボビン側に引き戻す必要がある。 そのため、 以下に説明するように、 従来 の糸張力付与装置では、 それらに十分に対応させることができない。
従来から知られている糸張力付与装置としては、 図 1 6に模式的に示している ようなものが一般的である。
同図の糸張力付与装置は、 キヤリャ 1の偏心位置に立設した支持軸 2に回転可 能に支持させたボビン 3に係合爪を有するクラッチ 4を設け、 中央部を支点 6と してキヤリャ 1上に揺動可能に支持させた揺動レバー 5の先端を、 そのクラッチ 4の係合爪に係合させることによりボビン 3の回転を拘束している。
ボビン 3から解舒した糸 7は、 糸ガイド 8, 9 , 1 0を通して導出される。 糸 ガイド 8, 1 0はキャリャ 1上に固定的に設けたものであり、 糸ガイド 9は、 ガ ィド軸 1 1に沿って糸張力により張力スプリング 1 2の付勢力に杭して摺動する 摺動子 1 3に設けたものである。 この摺動子 1 3は、 張力スプリング 1 2が一定 の付勢力で圧縮されたとき、 揺動レバー 5の一端に連結した接触子 1 4に係合 し、 戻しスプリング 1 5の付勢力に杭して揺動レバ一 5によるボビン 3の拘束を 解除するものである。
したがって、 ボビン 3から導出されている糸 7を引出すとき、 その糸に作用す る力によって張力スプリング 1 2がー定量だけ圧縮されると、 摺動子 1 3が接触 子 1 4を押圧してレバー 5を傾動させ、 その結果クラッチ 4の係合爪に対するレ バー 5の先端の係合が解除される。 その結果、 ボビン 3がクラッチ 4の係合爪の 1歯分だけ回転し、 それに伴って糸張力が若干低下するため、 摺動子 1 3が張力 スプリング 1 2の付勢力で復帰すると共に、 揺動レバー 5が戻しスプリング 1 5 の付勢力により復帰し、 再びレバー 5がクラッチ 4に係合してボビン 3の回転を 拘束する。
なお、 上記張力スプリング 1 2に代えて、 それと同様の付勢力を糸 7に作用さ せる重錘を用いることも一般的に知られている。
以上の従来例は、 糸の引き出し角の大きな織物への対応を可能にするものでは あるが、 いずれも糸の引き出し時と弓 Iき戻し時の張力付与に同一の張力付与機構 が作用しているため、 引き出し時と引き戻し時にほぼ同一の張力が糸に作用する ようになつている。 但し、 糸引出し時には戻しスプリング 1 5の付勢力に抗して クラッチ 4の係合爪からレバー 5を外すための力が必要であり、 引き戻し時には この力の必要がないため、 平均すると引き出し時にわずかに張力力高く、 引き戻 し時には張力が低い傾向がある。
一方、 ブレード方式の三次元織物用織機における織物と糸の関係を模式的に示 すと、 図 1 7のようになる。 同図からわかるように、 製織時には、 織物を高密度 化する方向に張力が働く糸 7 aと、 織物を広げて低密度化する方向に張力が働く 糸 (太線) 7 bがある。 そして、 織物を高密度化する方向に張力が働く糸は、 ボ ビンを織物の中心から外側に向けて移動させる糸、 即ちボビンから繰り出される 糸であり、 織物を低密度化する方向に張力が働く糸は、 ボビンを織物の中心に向 けて移動させる糸、 即ちボビンに引き戻される糸である。 そのため、 この 2種類 の糸、 つまりボビンから繰り出される糸とボビンに引き戻される糸に張力差をつ け、 繰り出される糸に高張力を、 引き戻される糸に低張力を作用させれば、 高張 力糸の箴打ち効果により、 一層配向角を大きく広げて織物を高密度化することが 可能になる。
しかしながら、 上記図 1 6に示すような糸張力付与装置では、 引き出し時と引 き戻し時の糸張力がほぼ一定であるため、 上記配向角を上げることが困難であ る。
また、 ボビン 3から糸を導出するための糸ガイド 1 0は、 キヤリャ 1の中心に 立設したボビン支持軸 2の上方に配置するのが、 ボビン 3における糸巻き量を多 くし、 製織動作時のキヤリャ 1の走行に伴う糸張力の変動を少なくするうえで最 も好ましいが、 従来から知られている上記図 1 6の糸張力付与装置では、 キヤリ ャ同志が接近しても互いに接触しないキヤリャ上のスペースにボビンと張力付与 機構とを配置し、 その際、 糸の補給のためのボビン着脱時に張力付与機構が操作 の邪魔にならないように、 ボビン支持軸 2をキヤリャ中心線に対して偏心させて いる。
しかしながら、 このようにボビン 3をキヤリャの偏心位置に設ける構造を採用 すると、 その偏心量だけボビン怪が小さくなり、 糸巻き量が少なくなる。 しか も、 張力付与機構がボビンの横に配置されるため、 ボビンの交換等のための着脱 が容易になるが、 糸 7がキヤリャの中心から偏寄した位置から導出されるため、 キヤリャが製織の進行に応じて移動、 回転した時に、 常に一定の張力を糸に付与 できるとは限らない。
そこで、 張力付与機構をキヤリャ 1の中心に立設したボビン支持軸 2の上に配 置すると共に、 ボビン 3から糸 7を導出するための糸ガイド 1 0をキヤリャ 1の 中心においてそのボビン支持軸 2の上方に配置することになるが、 この場合に は、 ボビン 3を交換等のための着脱を何らかの手段によって容易にする必要があ る。 特に、. 三次元組紐等の三次元織物を製造する繊維機械においては、 多数の キヤリャをキヤリャ移動面に配置して駆動する必要があり、 糸張力付与装置の小 型、 小径化が要求されるため、 一層ボビンの着脱が困難になる。 発明の開示
本発明の主たる目的は、 上述した配向角の大きな三次元織物を簡易に製織する ことを可能にするため、 糸条の繰り出し時には大きな糸張力となり、 引き戻し時 には、 引き戻し量が大きいが小さい糸張力を作用させるようにした糸張力付与方 法及びその装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、 キヤリャ移動面に配置した糸条のキヤリャをキヤリャ駆 動機構によりその移動面内で所要の軌跡に沿って走行させ、 そのキヤリャに保持 させた糸条を互いに組織させて三次元織物を製織する繊維機械のための糸張力付 与方法またはその装置であって、 織物の配向角を大きくする箴打ち効果を有効に 発揮する手段を提供することにある。
本発明の他の目的は、 上記織物の配向角を大きくできる箴打ち効果だけでな く、 屈曲の大きな引き戻し時の糸条の張力を下げることにより毛羽だちの減少効 果が得られるようにした糸張力付与手段を提供することにある。
本発明の他の目的は、 キヤリャ上に高張力機構と低張力機構を設け、 糸条の繰 り出し時には上記高張力機構による大きな糸張力を糸条に作用させ、 引き戻し時 には高張力機構の引戻し限界を越えたところから低張力機構による小さい糸張力 を付与するようにした糸張力付与方法及びその装置を提供することにある。 本発明の他の目的は、 三次元織物を製造する繊維機械の糸張力付与装置におい て、 キヤリャの中心に立設したボビン支持軸の上端に高張力機構の支持部材を容 易に着脱できるようにし、 あるいはキヤリャに対して上記ボビン支持軸を容易に 着脱できるようにし、 それによつて安定的な製織を行えると同時に、 ボビンの交 換を容易にした糸張力付与装置を得ることにある。
本発明の他の目的は、 高張力機構における給糸張力の調整を簡易な手段によつ て行うことができ、 かつ、 容易に外部からその調整状態を視認できるようにした 糸張力付与装置を得ることにある。
本発明の他の目的は、 上記低張力機構における戻しスプリングの付勢力が安定 的に略一定に保たれるようにした糸張力付与装置を得ることにある。
本発明の更に他の目的は、 上述した糸条にほぼ一定の張力を付与すると同時 に、 そのたるみの発生を抑制できる程度に引き戻しを行えるようにしたところ の、 故障が少ない簡単で小型な張力付与装置を得ることにある。
上記目的を達成するため、 本発明の糸張力付与方法は、 キヤリャ移動面に配置 した糸条のキャリャをキャリャ駆動機構によりその移動面内で所要の軌跡に沿つ て走行させ、 そのキヤリャに保持させた糸条を互いに組織させて三次元織物を製 織する繊維機械のための糸張力付与方法であって、 上記キヤリャ上に設けた高張 力機構により、 ボビンから導出される糸条に対して、 引き戻し量が小さく、 繰り 出し張力が大きい高張力を付与し、 上記キャリャとボビンとの間に設けた低張力 機構により、 ボビンに対して、 引き戻し量が大きく、 繰り出し張力が小さい低張 力のための回転を備え、 糸条の繰り出し時には上記高張力機構による大きな糸張 力を糸条に作用させ、 引き戻し時には高張力機構の引戻し限界を越えたところか ら低張力機構による小さい糸張力を付与することを特徴とするものである。 また、 本発明の糸張力付与装置は、 キヤリャ移動面に配置した糸条のキヤリャ をキヤリャ駆動機構によりその移動面内で所要の軌跡に沿って走行させ、 その キヤリャに保持させた糸条を互いに組織させて三次元織物を製織する繊維機械の ための糸張力付与装置であって、 上記キヤリャ上に、 ボビンから導出される糸条 に対して、 引き戻し量が小さく、 繰り出し張力が大きい高張力機構を備えると共 に、 上記キヤリャとボビンとの間に、 引き戻し量が大きく、 繰り出し張力が小さ い低張力機構を備え、 上記高張力機構は、 糸条の繰り出し時に大きな糸張力を糸 条に作用させるものとし、 上記低張力機構は、 糸条の引き戻し時に、 高張力機構 の引戻し限界を越えたところから小さい糸張力に糸条に作用させるものとしたこ とを特徴とするものである。
上記糸張力付与装置における高張力機構としては、 キヤリャ上のボビン支持軸 に取り付けた支持部材に、 ボビンに設けたクラッチの爪部と係脱する爪を有する 張力付与レバーを揺動自在に支持させ、 その張力付与レバーの先端に、 導出した 糸条に一定の張力が作用したときに、 その糸条の張力によりクラツチに対する上 記爪の係合を外す方向に張力付与レバ一を傾動させる糸ガイドを設け、 該レバー の他端に、 糸条に対して高張力を作用させるための高張力付与手段を作用させた 構成を採用することができ、 更にその高張力付与手段として、 張力付与レバーの 端部に付勢力を作用させる張カスプリングを用いることができる。
また、 上記糸張力付与装置における低張力機構としては、 キヤリャ上のボビン 支持軸の周りにスプリング収容室を設けて、 うず巻き状の戻しスプリングを収容 し、 その戻しスプリングの内端を、 上記ボビン支持軸に回転自在に嵌合してボビ ンに連結されるボビン連結部材に固定すると共に、 その戻しスプリングの外端側 を、 該スプリングの巻上げ量が巻上げ限界を越えたときの該スプリングの小径化 により係合を外し、 その結果の巻き戻しに伴う大径への復帰により再係合を行う 係合用凹凸を介してスプリング収容室の内周面に係合させた構成とすることがで きる。
このような構成を有する糸張力付与装置においては、 糸条が引き出されると、 高張力機構が作用して、 張力付与レバーの糸ガイドに揷通した糸条の作用で該レ バーが傾動し、 糸条の導出量がレバーにおける吸収長の限界を越えると、 該レ バーの爪がボビンのクラッチから離脱して糸張力によりボビンが回転し、 糸条が 繰り出される。 糸条の導出によりその張力が低下し、 それに伴って張力付与レ バーが復帰すると、 その爪がクラッチに係合してボビンの回転が抑止される。 従 つて、 糸条に作用する張力と張力スプリングの付勢力のバランスにより、 糸条に は常にそのスプリング力に対応した高張力が付与される。
この高張力機構の作用により糸条が繰り出されると、 ボビンの回転により低張 力機構の戻しスプリングが巻き上げられ、 その巻上げ量が巻上げ限界を越える と、 戻しスプリングの先端側とスプリング収容室の内周面との凹凸の係合が外 れ、 ボビン回転方向にずれた位置で再度その凹凸が係合する。
余剰の糸条をボビンに引き戻すときには、 糸条の張力の低下に伴って高張力機 構における張力付与レバーの爪がクラッチに当たり、 その間の糸条の小さい引き 戻しの後、 張力スプリングの力と糸張力のバランス関係が断たれる。 そのため、 糸条は低張力機構の戻しスプリングによりボビンに作用しているトルクとバラン スした状態で巻き戻される。
このように、 引き戻し量が小さく、 繰り出し張力の大きい高張力機構と、 弓 Iき 戻し量が大きく、 繰り出し張力が小さい低張力機構とを有効に組み合わせること により、 繰り出し時には大きな糸張力となり、 引き戻し時には、 大きな張力によ る引き戻し限界を越えたところから小さい糸張力を作用させることができ、 その ため三次元織機において配向角の大きな三次元織物を簡易に製織することが可能 になる。 .
さらに、 上記糸張力付与装置においては、 キヤリャの中心に立設したボビン支 持軸にボビンを回転自在に嵌挿し、 このボビン支持軸の先端に、 ボビンから解舒 して該ボビン支持軸の上方から導出される糸条の導出ガイドを備えた支持部材を 回転不能にして着脱自在に取り付けることができ、 この支持部材の取り付けに際 しては、 該支持部材に設けたボビン支持軸先端の嵌揷穴内に固定ピンを架設し、 ボビン支持軸の先端に上記固定ピンの径より小幅の割溝を設けると共に、 その割 溝内の対向面に上記固定ピンが嵌入する凹部を設け、 この凹部内において固定ピ ンを弾性的な押圧挟持状態で保持させることができる。
また、 上記ボビン支持軸に対する支持部材の取り付けに際しては、 該支持部材 に設けたボビン支持軸先端の嵌揷穴内に弾性ピンを架設し、 ボビン支持軸の先端 部側面に上記弾性ピンが嵌入する凹部を設け、 この凹部内において弾性ピンをボ ビン支持軸に弾性的に圧接させることができる。
このように構成して、 ボビン支持軸の軸頭に支持部材に設けた嵌揷穴を圧嵌す ると、 上記ボビン支持軸の軸頭または嵌揷穴内の弾性ピンが弾性的に変形しなが らボビン支持軸に嵌装され、 軸頭に設けた凹部内に嵌揷穴内のピンが落ち込むこ とにより両者が簡易に着脱可能に連結され、 ボビン支持軸の上端に支持部材を取 付けているにもかかわらずボビンの交換を容易に行うことが可能になり、 しか も、 嵌挿穴内のピンとボビン支持軸の軸頭とが相互に弾性的に圧接するので、 ボ ビン支持軸に対して軸方向及び回転方向の動きを安定的に拘束して支持部材を連 結することが可能になる。
一方、 上記ボビンの交換のためには、 ボビン支持軸をキヤリャの中心に回転不 能にして着脱自在に立設し、 このボビン支持軸にボビンを回転自在に嵌挿し、 こ のボビン支持軸の先端に、 ボビンから解舒して該ボビン支持軸の上方から導出さ れる糸条の導出ガイドを備えた支持部材を取り付けることができ、 このキヤリャ に対するボビン支持軸の取り付けに際しては、 キヤリャに設けたボビン支持車由の 嵌挿穴内に U型ピンを架設し、 ボビン支持軸の先端に上記 U型ピンを押し拡げる テーパー部分を設けると共に、 そのテーパー部分を越えた U型ピンが嵌入する凹 部を設け、 この凹部内においてボビン支持軸を U型ピンにより弾性的な押圧挟持 状態で保持させることができる。
このように構成すると、 繊維機械の運転開始ゃボビンの交換に際し、 ボビンを ボビン支持軸及びそれに取付けた高張力機構の支持部材と共に取り外した状態 で、 糸ガイドに対する糸通しなどの糸条の準備を一層容易に行うこと力 S可能にな る。
また、 上記糸張力付与装置における高張力機構においては、 ボビン支持軸上の 支持部材に設けたガイ ド軸に張力スプリングを外嵌させ、 この張力スプリングを 張力付与レバーの端部とガイド軸上に設けたパネ受けとの間に縮設し、 ガイド軸 上に該バネ受けを固定するための溝を適当な間隔で列設し、 それらの溝のいずれ 力に弾性リングを介して該バネ受けを係止させ、 上記レバーの端部に作用する張 カスプリングの付勢力を調整可能にすることができる。
このような機構によって、 ガイド軸上のパネ受けを適当な位置にある溝に弾性 リングを介して固定し、 高張力機構における張カスプリングの付勢力を調整する と、 給糸張力の調整を簡易に行うことができるばかりでなく、 その調整状態を容 易に外部から視認することが可能になる。
更にまた、 上記糸張力付与装置の低張力機構においては、 うず巻き状の戻しス プリングを、 巻き径の内側の剛性が弱く、 外側の剛性を大きくすることができ、 この場合に、 剛性の弱い基端側スプリングの先端に、 剛性の高い先端側スプリン グを連結することにより構成することもできる。
このような構成を有する低張力機構によれば、 糸条の導出によりボビンが回転 して戻しスプリングが巻き上げられ、 それが小径化するとき、 該戻しスプリング で剛性の弱い基端側は比較的容易に変形して巻き締められる力 剛性が大きい先 端側は、 戻しスプリングに作用する巻き締め力がある程度大きくなつた後でなけ れば縮径されず、 そのため、 戻しスプリングの全体が十分に巻き締められてか ら、 その先端側とスプリング収容室内周面との凹凸による係合が外れることにな るので、 戻しスプリングの付勢力が安定的に略一定に保持される。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に係る糸張力付与装置の実施例の側断面図である。
図 2は、 同一部破断平面図である。
図 3は、 上記実施例における低張力機構を示す横断面図である。
図 4は、 同低張力機構におけるフックの離脱状態を示す横断面図である。 図 5は、 上記実施例における張力調整装置の詳細を示す要部断面図である。 図 6の A〜Cは、 上記張力調整装置における弾性リングの構造例を示す斜視図 である。
図 7の A〜 Cは、 上記実施例におけるボビン支持軸と高張力機構の支持部材と の装着態様を順を追つて示す要部断面図である。
図 8は、 上記ボビン支持軸と高張力機構の支持部材との装着機構の他の構造例 を示す要部斜視図である。 図 9は、 上記実施例の低張力機構における戻しスプリングの構成を示す斜視図 である。 '.
図 1 0は、 上記低張力機構の他の構造例を示す分解斜視図である。
図 1 1の A~ Cは、 上記低張力機構における戻しスプリングの異なる構成例を 示す斜視図である。
図 1 2は、 上記図 1 1 Cの戻しスプリングを用いた低張力機構の分解斜視図で ある。
図 1 3は、 キヤリャに対してボビン支持軸を着脱可能にした実施例の要部断面 図である。
図 1 4は、 同実施例におけるキヤリャの下面図である。
図 1 5は、 同実施例におけるボビン支持軸の取り付け構造を説明するための要 部分解斜視図である。
図 1 6は、 従来の一般的な糸張力付与装置の概念図である。
図 1 7は、 ブレード方式の三次元織物用織機における織物と糸の関係を模式的 に示す説明図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明に係る糸張力付与装置の実施例を、 糸張力付与方法と共に説明 するが、 本発明は、 請求の範囲に記載の趣旨を損なわない範囲内で設計を変更し て実施することができる。
図 1ないし図 4は、 本発明に係る糸張力付与装置の実施例を示している。 この糸張力付与装置は、 組紐のような三次元織物を製造する繊維機械 (特開平
4一 4 1 7 5 6号公報参照) において有効に利用できるもので、 その繊維機械に おいて、 キヤリャ移動面内でキヤリャ駆動機構により所要の軌跡に沿って走行せ しめられる多数のキヤリャ 2 0上にそれぞれ設置され、 キヤリャ 2 0の制御され た走行によりボビンに巻かれた糸条を互いに組織させて三次元織物が製織され る。 キヤリャ 2 0は、 キヤリャ駆動機構により所要の軌跡に沿って走行させるの に適した構造を有するもので、 ここでは、 図 3及び図 4において明瞭に示すよう に、 一対のロータ間に挟持させるための紡錘型に形成している。 なお、 図 1にお いては、 紙面と直交する垂直面でのキヤリャの断面形状を二点鎖線で示してい る。
その構成を具体的に説明すると、 この糸張力付与装置は、 引き戻し量が小さ く、 繰り出し張力が大きい高張力機構 2 1と、 引き戻し量が大きく、 繰り出し張 力が小さい低張力機構 2 2とを備え、 それらの機能を一つのボビン 2 3に同時に 働かせることにより、 糸条 2 4の繰り出し時は大きな糸張力となり、 引き戻し時 には、 大きな張力による引き戻し限界を越えたところから小さい張力になるよう に制御されるものである。
そのような制御を行うため、 上記キヤリャ 2 0上には、 その中央にボビン支持 軸 2 6を立設し、 この支持軸 2 6に糸条 2 4を捲回したボビン 2 3を回転自在に 嵌挿し、 そのボビン 2 3を、 キヤリャ 2 0との間に設けた低張力機構 2 2におけ るボビン連結部材 2 7に、 相互の係合用爪 2 8の係合により相対回転しないよう にして接離可能に連結し、 そのボビン連結部材 2 7上に支持させている。 また、 上記支持軸 2 6の上端には固定ピン 2 9により高張力機構 2 1における支持部材 3 0を連結している。
高張力機構 2 1の支持部材 3 0は、 ボビン 2 3の周囲まで垂下する垂下部の下 端に位置して該ボビン 2 3から解舒した糸条 2 4をガイドする糸ガイド 3 1、 そ の糸条 2 4を支持部材 3 0上の張力付与レバ一 3 4よりも上方位置でガイドする 糸ガイド 2 2、 キヤリャ 2 0の中心上における支持部材 3 0の先端部において糸 条 2 4の導出をガイドする糸導出ガイド 3 3を備えている。
上記張力付与レバ一 3 4は、 中間部をピン 2 5によって支持部材 3 0に揺動自 在に支持させると共に、 その近辺において該レバー 3 4の揺動により上記ボビン
2 3の端面に設けたクラッチ 3 5の爪部と係脱する爪 3 6を設けている。 また、 この張力付与レバ一 3 4の先端には、 前記糸ガイド 3 2に対向して、 爪 3 6がク ラッチ 3 5の爪部に係合しているときには該糸ガイド 3 2よりもある程度下方に 位置する糸ガイド 3 7を備えると共に、 その他端には、 糸条 2 4に高張力を作用 させるための張カスプリング 3 8を圧接している。
張力スプリング 3 8は、 支持部材 3 0に固定したガイド軸 3 9上に保持させた パネ受け 4 0と、 そのガイド軸 3 9に遊挿した張力付与レバ一 3 4端部の二股部
3 4 aとの間に縮設したものである。 この張カスプリング 3 8は、 後述するよう に、 張力付与レバー 3 4に作用させる張力を任意に設定することができるが、 レ バー 3 4の揺動範囲内においてのみ糸条 2 4の引き戻しを行うものであるため、 その引き戻し量は比較的小さいものとなる。
また、 張力付与レバー 3 4の先端に設けた糸ガイド 3 7は、 支持部材 3 0の糸 ガイド 3 2から該糸ガイド 3 7及び支持部材上の導出ガイド 3 3を通して導出し た糸条 2 4に所定の張力が作用したとき、 糸ガイド 3 7に挿通した糸条 2 4によ りレバー 3 4を傾動させて、 クラッチ 3 5の爪部に対するレバー 3 4の爪 3 6の 係合を外すためのものである。 そのため、 支持部材 3 0の糸ガイド 3 2、 レバ一 3 4上の糸ガイド 3 7及び支持部材 3 0上の導出ガイド 3 3は、 それらに挿通し た糸条 2 4が V形に屈曲するように配設される。 —方、 低張力機構 2 2は、 キヤリャ 2 0とボビン 2 3との間に設けている。 即 ち、 キヤリャ 2 0には、 図 1、 図 3及び図 4において明瞭に示すように、 それに 立設した支持軸 2 6の周りに円筒状のスプリング収容室 4 2を凹設し、 このスプ リング収容室 4 2内に、 図 9によって後述するうず巻き状の戻しスプリング 4 3 を収容し、 その戻しスプリング 4 3の内端を、 中心の支持軸 2 6に回転自在に外 嵌したボビン連結部材 2 7の筒軸部 2 7 aに固定すると共に、 外端側のフック 4 4をスプリング収容室 4 2の内周面に適当な間隔で設けたノツチ 4 5のいずれ かに係合させている。
この戻しスプリング 4 3は、 それが糸条 2 4の導出に伴うボビン 2 3及びボビ ン連結部材 2 7の回転によりボビン連結部材 2 7の筒軸部 2 7 a上に巻き取られ たとき、 ボビン連結部材 2 7を介してボビン 2 3に巻き取り方向の力を作用させ ると共に、 その巻き取りがある程度進行して、 戻しスプリング 4 3が小径に巻き 締められることにより、 スプリング収容室 4 2の内面のノツチ 4 5に係合してい たフック 4 4が外れたとき、 フック 4 4を次のノツチ 4 5に係合させて戻しスプ リング 4 3の張力を略一定に戻すものである。
上記構成を有する糸張力付与装置の動作について説明すると、 糸条 2 4の引出 し時には、 まず、 高張力機構 2 1が作用する。 即ち、 ボビン 2 3から支持部材 3 0の糸ガイド 3 1, 3 2、 レバ一 3 4上の糸ガイド 3 7及び支持部材 3 0上の 導出ガイド 3 3を通して外部に導出された糸条 2 4に張力が作用し、 該糸条 2 4 が導出されると、 糸ガイド 3 7に作用する力で張力付与レバ一 3 4が張カスプリ ング 3 8の付勢力に杭して傾動し、 糸条の導出量が該レバー 3 4における吸収長 の限界を越えると、 該レバー 3 4の爪 3 6がボビン 2 3に設けたクラッチ 3 5の 爪部から離脱して糸張力によりボビン 2 3が回転 (図 2において反持計方向回 転) し、 糸条 2 4が繰り出される。 そして、 ボビン 2 3の回転により糸条 2 4の 張力が低下し、 それに伴って張力付与レバー 3 4が復帰すると、 その爪 3 6がク ラッチ 3 5の爪部に係合してボビン 2 3の回転が抑止される。 従って、 糸条 2 4 に作用する張力と張カスプリング 3 8の付勢力のバランスにより、 糸条 2 4には 常にそのスプリング力に対応した高張力が付与される。
この高張力機構 2 1においては、 その構造上、 糸条 2 4の繰り出し張力は容易 に大きくすることができるが、 その反面、 糸条の引き戻し量は小さくなる。 このような高張力機構 2 1の作用により糸条 2 4が繰り出される間には、 ボビ ン 2 3及びボビン連結部材 2 7が図 3において矢印方向に回転し、 その回転によ り低張力機構 2 2の戻しスプリング 4 3が連結部材 2 7の筒軸部 2 7 a上に巻き 上げられ、 ボビン 2 3には逆にこの戻しスプリング 4 3の力が糸条の巻き上げ方 向の力として作用する。 そして、 その戻しスプリング 4 3の巻上げが進行する と、 戻しスプリング 4 3が次第に小径に巻き締められ、 巻き上げ量が巻上げ限界 を越えると、 図 3の状態から戻しスプリング 4 3の外端までが小径に巻き締めら れて、 図 4に示すように、 戻しスプリング 4 3の先端側のフック 4 4がスプリン グ収容室 4 2の内周面のノツチ 4 5から外れ、 フック 4 4がボビン回転方向にず れて、 次のノッチ 4 5に係合する。 その結果、 戻しスプリング 4 3によって連結 部材 2 7及びボビン 2 3を介して糸条 2 4に作用する張力は常に略一定に保持さ れる。
この低張力機構 2 2における戻しスプリング 4 3により糸条 2 4に与えられる 張力は、 前記高張力機構 2 1の張力スプリング 3 8により糸条に与えられる張力 よりも小さく設定される。 また、 この低張力機構においては、 うず巻き状の戻し スプリング 4 3を用いているため、 その構造上、 前記高張力機構 2 1に比して糸 条 2 4の引き戻し量を十分に大きく設定することができる。
なお、 糸条 2 4の繰り出し時には、 高張力機構 2 1における張力付与レバー 3 4の爪 3 6がクラッチ 3 5の爪部に係脱を繰り返し、 低張力機構 2 2による張 力は糸条 2 4に作用しない。
糸条 2 4に弛みが生じ、 その余剰の糸条がボビン 2 3に引き戻されるときに は、 まず、 糸条 2 4の張力の低下に伴って、 高張力機構 2 1における張力付与レ バー 3 4の爪 3 6が張カスプリング 3 8の付勢力によりクラッチ 3 5の爪部に係 合し、 それによつて、 張力スプリング 3 8の付勢力と糸張力のバランス関係が断 たれる。 その間に、 張力付与レバ一 3 4により糸条 2 4の小さい引き戻しが行わ れるが、 その引き戻しによっても弛みがあるときには、 糸条は低張力機構 2 2の 戻しスプリング 4 3によりボビン 2 3に作用しているトルクとバランスし、 その トルクによりボビン 2 3側に巻き戻される。 即ち、 この引き戻し時には、 高張力 機構 2 1の引戻し限界を越えたところから低張力機構 2 2による小さい糸張力に 制御される。
上記張カスプリング 3 8により張力付与レバー 3 4に作用させる付勢力は、 簡 単な機構により適宜調整可能に構成している。 即ち、 図 1に示すように、 高張力 機構 2 1における支持部材 3 0に固定したガイド軸 3 9には、 張カスプリング 3 8のパネ受け 4 0を位置調整可能に取り付けるため、 パネ受け 4 0を固定する ための多数の溝 4 6を適当な間隔で列設し、 それらの溝 4 6のうちの任意のもの に、 弾性リング 4 7を介してパネ受け 4 0を係止可能とし、 そのパネ受け 4 0の 位置の変更により、 上記レバー 3 4の端部に作用する張カスプリング 3 8の付勢 力の調整を可能にしている。
図 5は、 上記パネ受け 4 0をガイド軸 3 9に取り付けるための構造及び揷脱操 作を詳細に示すもので、 例えば、 パネ受け 4 0をガイ ド軸 3 9の溝 4 6に弾性リ ング 4 7を介して装着する場合には、 図 5中に鎖線で示すように、 中心穴の内周 溝 4 8に弾性リング 4 7を収容したパネ受け 4 O Aをガイド軸 3 9の軸端に圧入 し、 その圧入状態にあるパネ受け 4 0 Bをそのままずらすことにより、 弾性リン グ 4 7が所期の溝 4 6に嵌入する位置まで移動させればよい。
弾性リング 4 7としては、 図 6の Aに例示しているように、 ゴム等の弾性材料 からなる 0リング状のリング 4 7 A、 同図 Bに例示するように、 一部に切れ目を 有する弾性金属リング 4 7 B、 同図 Cに例示するように、 コイルパネの両端をね じ込みにより連結してなるリング 4 7 Cなどを用いることができる。
高張力機構 2 1における張カスプリング 3 8の付勢力を調整するには、 ガイド 軸 3 9上のパネ受け 4 0を移動し、 ガイド軸 3 9上の適当な位置にある溝 4 6に 弾性リング 4 7を介して固定すればよく、 これによつて、 張力スプリング 3 8を 縮設する張力付与レバー 3 4の二股部 3 4 aとガイド軸 3 9上のパネ受け 4 0と の間の間隔が調整され、 レバ一 3 4の端部に作用する張カスプリング 3 8の付勢 力が調整される。
このような構成は、 外部からパネ受け 4 0の位置によりその張カスプリングの 付勢力の調整状態を視認でき、 張力の調整状態を確認することができる点で有利 なものである。
なお、 高張力機構 2 1としては、 上述した張力スプリング 3 8を用いた構成ば かりでなく、 それに代えてブレーキや重錘を用いたもの、 あるいはその他の従来 から知られている各種方式のものを用いることもできる。
高張力機構 2 1の支持部材 3 0は、 キヤリャ 2 0上の支持軸 2 6に嵌挿したボ ビン 2 3を除く機構の全体を支持し、 そのため、 ボビン支持軸 2 6の先端から支 持部材 3 0を簡易に取り外し可能にすることにより、 ボビン 2 3の交換を容易に 行うことができる。
この支持部材 3 0をボビン支持軸 2 6に着脱自在に取り付けるため、 図 7 A~ Cに示すように、 該支持部材 3 0には、 ボビン支持軸 2 6の嵌挿穴 5 0を設け、 この嵌挿穴 5 0内に、 その軸線に直交する固定ピン 2 9を架設している。 また、 ボビン支持軸 2 6の外面にテーパーを付した軸頭 2 6 aには、 上記固定ピン 2 9 の径ょりも若干小幅の割溝 5 1を設けると共に、 その割溝 5 1内の対向面に、 上 記固定ピン 2 9が嵌入する凹部 5 2を設けている。 この凹部 5 2は、 支持軸 2 6 の分割された軸頭 2 6 aが若干弾性的に開いた状態で固定ピン 2 9を収容できる ようにしたものであり、 そのため、 凹部 5 2内において固定ピン 2 9が支持軸 2 6の分割された軸頭 2 6 aにより弾性的な押圧挟持状態で保持される。 さら に、 上記軸頭 2 6 aの外周面は、 挿入時の弾性変形を許容するためにテーパー状 に形成しているが、 ボビン支持軸 2 6を完全に嵌挿穴 5 0に揷着した状態でのが たつきを防止するため、 その時点で嵌挿穴 5 0に嵌入する分割された軸頭 2 6 a の分割基部 2 6 bを、 嵌揷穴 5 0に対して密嵌させている。
上記固定ピン 2 9としては、 各種のピンを用いることができ、 例えば、 棒状を なす通常のピン、 一部に割れ目を有する中空状のピン、 固定ピン自体が弾性的に 径変化するようにしたものなどである。
ボビン支持軸 2 6に対して高張力機構 2 1の支持部材 3 0を装着するに際して は、 図 7 A〜(:に順を追って示すように、 ボビン支持軸 2 6の分割された軸頭 2 6 aに高張力機構 2 1の支持部材 3 0に設けた嵌挿穴 5 0を圧嵌すればよく、 それにより、 ボビン支持軸 2 6の軸頭 2 6 aが、 同図 Bに示すように、 弾性的に 変形しながら嵌揷穴 5 0に嵌入し、 同図 Cのように、 軸頭 2 6 aに設けた一対の 凹部 5 2内に嵌挿穴 5 0内の固定ピン 2 9が落ち込むことにより、 両者が連結さ れる。 この場合に、 嵌挿穴 5 0内の固定ピン 2 9に対してボビン支持軸 2 6の軸 頭 2 6 aが弾性的に圧接するので、 ボビン支持軸 2 6に対して軸方向及び回転方 向の動きを安定的に拘束して支持部材 3 0が連結される。
ボビン 2 3の交換等のためにボビン支持軸 2 6から張力制御部 2 1を取り外す には、 その張力制御部 2 1の支持部材 3 0を持って単純に引き上げればよい。 し たがって、 キヤリャ 2 0の中心にボビン支持軸 2 6を立設した糸張力付与装置に おいても、 支持部材 3 0の取り外しによりボビン 2 3を簡単に交換でき、 しかも その交換を工具などを用いることなく容易に行うことができる。
図 8は、 上記支持部材 3 0の取付機構の他の実施例を示している。 この取付機 構は、 前記実施例の高張力機構 2 1における支持部材 3 0の一部として構成され る U形状支持部材 5 5を備え、 この支持部材 5 5内にボビン支持軸 2 6の嵌揷穴 5 6を形設し、 支持部材 5 5の両辺 5 5 aに設けた E形のピン支持穴 5 7に、 S 字状に折曲した弾性ピン 5 8を嵌装し、 嵌挿穴 5 6の一側に弾性ピン 5 8の中央 部 5 8 aを弾性的に変位可能に架設し、 ボビン支持軸 2 6の先端部側面に上記弾 性ピン 5 8の中央部 5 8 aが嵌入する凹部 5 9を設け、 この凹部 5 9内において 弾性ピン 5 8をボビン支持軸 2 6に弾性的に圧接させている。
したがって、 前記実施例では支持軸 2 6の軸頭 2 6 aが主体的に変形するのに 対し、 この実施例では弾性ピン 5 8が変形する点で相違するが、 嵌揷穴 5 6をボ ビン支持軸 2 6に圧嵌するだけで、 実質的に同様な作用で両者を結合することが できる。
前記低張力機構 2 2を構成するうず巻き状の戻しスプリング 4 3は、 図 3及び 図 4に示すように、 その内端をボビン連結部材 2 7の筒軸部 2 7 aに固定し、 外 端側にスプリング収容室 4 2の内周面のノツチ 4 5に係合するフック 4 4を設け ているが、. このフックは、 図 9に明瞭に示すように、 戻しスプリング 4 3の切り 起しによって形成したフック 6 1とすることができる。
また、 図 1 0に示すように、 戻しスプリング 4 3と同様なうず巻き状の戻しス プリング 6 2に切欠き穴 6 3を設け、 キヤリャ 2 0に設けたスプリング収容室 6 4の内周面にその切欠き穴 6 3を係合させる適数のフック 6 5を設けることも できる。 低張力機構をこのように構成しても、 その動作は前記実施例と同様であ る。 いずれにしても、 戻しスプリング 4 3, 6 2の外端部とスプリング収容室 4 2, 6 4の内面との間に、 戻しスプリングの外端部が巻き締めにより縮径した ときに互いの係合が外れるような係合用凹凸を設け、 しかもその係合が外れたと きの巻き戻しに伴って戻しスプリングが大径へ復帰したときに、 その係合用凹凸 が再係合を行うようなものであればよい。
このような戻しスプリング 4 3, 6 2は、 その内端を連結したボビン連結部材 2 7の筒軸部 2 7 aの回転により巻き上げられるとき、 最初に、 巻き径が拡大し てスプリング収容室 4 2, 6 4の内周面に密着していた戻しスプリングが、 内端 側から次第に縮径し、 最終的にその戻しスプリングの外端が小径化して、 戻しス プリングの外端部とスプリング収容室内との凹凸による係合が外れるようであれ ば、 戻しスプリングによる糸条の引き戻し量を大きくすることができるが、 ボビ ン連結部材 2 7の筒軸部 2 7 aの回転により戻しスプリングの怪が常に全体的に 小さくなるように巻き上げられると、 全体が十分に巻き締められる前に上記凹凸 による係合が外れる可能性がある。
このような問題は、 図 1 1 A〜(:によって以下に説明するように、 巻き径の内 側の剛性を弱く、 外側の剛性を大きくした戻しスプリングを用いる とにより解 消することができる。
図 1 1 A, Bは、 それを実現するための基本的構成を示すもので、 図 1 1 Aの 戻しスプリング 7 1では、 板厚が一定の板パネにおける基端側 (巻き上げ時の内 端側) の板巾を小さく、 先端側にいくに従ってその板巾を大きくし、 それによつ て戻しスプリング 7 1における巻き径の内側の剛性を弱く、 外側の剛性を大きく 形成している。 この戻しスプリング 7 1の先端部には、 スプリング収容室内に列 設した凸部 (図 1 2により後述) に係合する多数の係合孔 7 2を列設している。 また、 図 1 1 Bの戻しスプリング 7 3では、 板巾が一定の板パネにおける基端側 の板厚を小さく、 先端側にいくに従ってその板厚を大きくし、 それによつて戻し スプリング 7 3における巻き径の内側の剛性を弱く、 外側の剛性を大きく形成し ている。 そして、 この戻しスプリング 7 3の先端部にも、 同様にスプリング収容 室内の凸部に係合する多数の係合孔 7 4を列設している。
さらに、 図 1 1 C及び図 1 2の例では、 剛性の小さい基端側スプリング 7 5 a の先端に、 剛性の高い先端側スプリング 7 5 bを連結し、 これによつて、 巻き径 の内側の剛性を弱く、 外側の剛性を大きくした戻しスプリング 7 5を形成してい る。 そして、 先端側スプリング 7 5 bには、 図 1 1 A, 同 Bの場合と同様に、 ス プリング収容室内の凸部に係合する多数の係合孔 7 6を列設している。 また、 そ の先端側スプリング 7 5 bの基端には係合頭 7 8を設け、 それを基端側スプリン グ 7 5 aの先端に列設した係止孔 7 7のいずれかに通して、 その孔縁に係止さ せ、 これによつて、 全体的な長さをある程度調整しながら、 戻しスプリング 7 5 の基端側と先端側の剛性を適切に設定できるようにしている。 しかしながら、 こ の基端側スプリング 7 5 aと先端側スプリング 7 5 bとは、 例えば溶接で連結す るなど、 任意の手段で連結することもできる。 図 1 2は、 上記図 1 1 Cの戻しスプリング 7 5を用いる場合の低張力機構の構 成を示すもので、 キヤリャ 2 0を構成するキヤリャ本体 8 1にボビン支持軸 8 2 を立設すると共に、 その支持軸 8 2にボビン連結部材の筒軸部 8 3 aを回転自在 に支持させ、 キヤリャ本体 8 1とその上に固定的に取り付けるケーシング 8 4と の間にスブリング収容室 8 5を形成し、 このスブリング収容室 8 5に戻しスプリ ング 7 5を収容するように構成している。 戻しスプリング 7 5は、 その基端側ス プリング 7 5 aの基端を上記筒軸部 8 3 aに連結し、 うず巻き状に捲回してその 先端に連結した剛性の高い先端側スプリング 7 5 bをスプリング収容室 8 5の内 周面に圧接させているが、 そのスプリング収容室 8 5の内周面には、 先端側スプ リング 7 5 bに列設した多数の係合孔 7 6が嵌入する多数の角錐台形の突子 8 6 を、 上記係合孔 7 6と同一ピッチで列設している。
従って、 前記図 1〜4の実施例と同様に、 糸条の導出により、 ボビン及び図示 を省略したボビン連結部材を介してその筒軸部 8 3 aが回転し、 その回転に伴う 戻しスプリング 7 5の巻き上げにより該戻しスプリング 7 5が小径化し、 その巻 上げ量が巻上げ限界を越えると、 先端側スプリング 7 5 bの係合孔 7 6がスプリ ング収容室 8 5の内周面に設けた角錐台形の突子 8 6から外れ、 戻しスプリング 7 5がそれ自体の付勢力で巻き戻し方向に回転する。 これに伴って、 戻しスプリ ング 7 5の怪は大きくなり、 先端側スプリング 7 5 bの係合孔 7 6がボビン回転 方向に 1ピッチだけずれて、 それらの係合孔 7 6が再び隣接する突子 8 6に係合 し、 戻しスプリング 7 5の付勢力が若千低下してもとの状態に復帰する。
この場合に、 上記基端側スプリング 7 5 aの剛性を小さく、 先端側スプリング 7 5 bの剛性の高くしているので、 剛性の弱い基端側スプリング 7 5 aは比較的 容易に変形して巻き締められるが、 剛性が大きい先端側スプリング 7 5 bは、 基 端側スプリング 7 5 aからの力がある程度大きくなった後でなければ縮怪のため の大きな変形を行うことがなく、 そのため、 戻しスプリング 7 5の全体が十分に 巻き締められてから、 先端側スプリング 7 5 bの係合孔 7 6がボビン回転方向に 1ピッチだけずれ動いて各係合孔 7 6が隣接突子 8 6に係合することになり、 戻 しスプリング 7 5の付勢力が安定的に略一定に保持される。
上述した実施例にいては、 図 1、 図 7 A〜C及び図 8等から明らかなように、 キヤリャ 2 0の中心にボビン支持軸 2 6を固定的に立設し、 このボビン支持軸 2 6にボビン 2 3を回転自在に嵌挿して、 ボビン支持軸 2 6の先端に高張力機構 2 1の支持部材 3 0を着脱自在に取り付けているが、 図 1 3〜1 5に示す実施例 のように、 キヤリャ 2 0の中心にボビン支持軸 2 6を回転不能にして着脱自在に 立設し、 ボビン 2 3をボビン支持軸 2 6や高張力機構の支持部材と共にキヤリャ 2 0から着脱自在とすることができる。 なお、 図 1 3では、 高張力機構やその支 持部材の構成、 支持部材とボビン支持軸との取付構造などの図示を省略している 力 この実施例では支持部材とボビン支持軸とを固定的に連結する点を除いて上 記実施例と実質的に同じ構成を備えることになる。
図 1 3〜1 5に示す実施例の構成について具体的に説明すると、 この実施例で は、 キヤリャ 2 0を構成するキヤリャ本体 9 1内に、 ボビン支持軸 9 2を着脱自 在に取り付けるための嵌揷穴 9 3を設け、 キヤリャ本体 9 1の底部においては、 その嵌挿穴 9 3の周りに両端部内側がえぐり取られた長円形の溝 9 4を凹設し、 U字状に折曲した U型ピン 9 5をその溝 9 4内に容易に離脱しないように嵌装し て、 該 U型ピン 9 5をその両脚部 9 5 aが嵌揷穴 9 3を挟むようにして溝 9 4内 に架設している。 一方、 ボビン支持軸 9 2の先端には、 両側面に上記 U型ピン 9 5の両脚部 9 5 aを押し拡げるテーパー部 9 6を設けると共に、 そのテーパー 部分 9 6を越えた U型ピン 9 5の脚部 9 5 aが嵌入する凹部 9 7を設け、 ボビン 支持軸 9 2の挿着時に、 この凹部 9 7内において U型ピン 9 5の脚部 9 5 aによ りボビン支持軸 9 2ボビン支持軸を弾性的な押圧挟持状態で保持させている。 な お、 この実施例における低張力機構 2 2の構成は、 図 1 2に示した場合と実質的 に同一である。
このように構成すると、 繊維機械の運転開始ゃボビン 2 3の交換に際し、 ボビ ン 2 3をボビン支持軸 9 2及びそれに取付けた高張力機構の支持部材などと共に キヤリャ本体 9 1から取り外して、 糸ガイドに対する糸通しなどの糸条の準備を 行うことができ、 その際、 ボビン支持軸 9 2にボビン 2 3を保持させた状態で作 業を行うことができるので、 上記糸条の準備を一層容易に行うことが可能にな る。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . キヤリャ移動面に配置した糸条のキヤリャをキヤリャ駆動機構によりその 移動面内で所要の軌跡に沿って走行させ、 そのキヤ リャに保持させた糸条を互 いに組織させて三次元織物を製織する繊維機械のための糸張力付与方法であつ て、
上記キヤリャ上に設けた高張力機構により、 ボビンから導出される糸条に対し て、 引き戻し量が小さく、 繰り出し張力が大きい高張力を付与し、
上記キヤリャとボビンとの間に設けた低張力機構により、 ボビンに対して、 引 き戻し量が大きく、 繰り出し張力が小さい低張力のための回転を備え、
糸条の繰り出し時には上記高張力機構による大きな糸張力を糸条に作用させ、 引き戻し時には高張力機構の引戻し限界を越えたところから低張力機構による小 さい糸張力を付与する、
ことを特徴とする繊維機械のための糸張力付与方法。
2 . キヤリャ移動面に配置した糸条のキヤリャをキヤリャ駆動機構によりその 移動面内で所要の軌跡に沿って走行させ、 そのキヤリャに保持させた糸条を互 いに組織させて三次元織物を製織する繊維機械のための糸張力付与装置であつ て、
上記キヤ リャ上に、 ボビンから導出される糸条に対して、 引き戻し量が小さ く、 繰り出し張力が大きい高張力機構を備えると共に、 上記キヤリャとボビンと の間に、 引き戻し量が大きく、 繰り出し張力が小さい低張力機構を備え、 上記高張力機構は、 糸条の繰り出し時に大きな糸張力を糸条に作用させるもの とし、
上記低張力機構は、 糸条の引き戻し時に、 高張力機構の引戻し限界を越えたと ころから小さい糸張力に糸条に作用させるものとした、
ことを特徴とする繊維機械のための糸張力付与装置。
3 . 請求の範囲第 2項に記載の糸張力付与装置における高張力機構として、 キヤ リャ上のボビン支持軸に取り付けた支持部材に、 ボビンに設けたクラッチ の爪部と係脱する爪を有する張力付与レバーを揺動自在に支持させ、 その張力付与レバーの先端に、 導出した糸条に一定の張力が作用したときに、 その糸条の張力によりクラツチに対する上記爪の係合を外す方向に張力付与レ バーを傾動させる糸ガイ ドを設け、
該レバーの他端に、 糸条に対して高張力を作用させるための高張力付与手段を 作用させた、
ことを特徴とする繊維機械のための糸張力付与装置。
4 . 請求の範囲第 3項に記載の糸張力付与装置において、
高張力付与手段として、 張力付与レバ一の端部に付勢力を作用させる張力スプ リングを用いた、
ことを特徴とする繊維機械のための糸張力付与装置。
5 . 請求の範囲第 2項ないし第 3項のいずれかに記載の糸張力付与装置におけ る低張力機構として、
キヤリャ上のボビン支持軸の周りにスブリング収容室を設けて、 うず巻き状の 戻しスプリングを収容し、
その戻しスプリングの内端を、 上記ボビン支持軸に回転自在に嵌合してボビン に連結されるボビン連結部材に固定すると共に、
その戻しスプリングの外端側を、 該スプリングの卷上げ量が巻上げ限界を越え たときの該スプリングの小径化により係合を外し、 その結果の巻き戻しに伴う大 径への復帰により再係合を行う係合用凹凸を介してスプリング収容室の内周面に 係合させた、
ことを特徴とする繊維機械のための糸張力付与装置。
6 . 請求の範囲第 2項または第 3項に記載の糸張力付与装置において、 キヤリャの中心に立設したボビン支持軸にボビンを回転自在に嵌挿し、 このボビン支持軸の先端に、 ボビンから解舒して該ボビン支持軸の上方から導 出される糸条の導出ガイ ドを備えた支持部材を、 回転不能にして着脱自在に取り 付けた、 ことを特徴とする繊維機械のための糸張力付与装置。
7 . 請求の範囲第' 6項に記載の糸張力付与装置において、
ボビン支持軸に対する支持部材の取り付けに際し、 該支持部材に設けたボビン 支持軸先端の嵌揷穴内に固定ピンを架設し、 ボビン支持軸の先端に上記固定ピン の怪ょり小幅の割溝を設けると共に、 その割溝内の対向面に上記固定ピンが嵌入 する凹部を設け、 この凹部内において固定ピンを弾性的な押圧挟持状態で保持さ せた、
ことを特徴とする繊維機械のための糸張力付与装置。
8 . 請求の範囲第 6項に記載の糸張力付与装置において、
ボビン支持軸に対する支持部材の取り付けに際し、 該支持部材に設けたボビン 支持軸先端の嵌揷穴内に弾性ピンを架設し、 ボビン支持軸の先端部側面に上記弾 性ピンが嵌入する凹部を設け、 この凹部内において弾性ピンをボビン支持軸に弾 性的に圧接させた、
ことを特徴とする繊維機械のための糸張力付与装置。
9 . 請求の範囲第 2項または第 3項に記載の糸張力付与装置において、 キヤリャの中心にボビン支持軸を回転不能にして着脱自在に立設し、 このボビ ン支持軸にボビンを回転自在に嵌揷し、
このボビン支持軸の先端に、 ボビンから解舒して該ボビン支持軸の上方から導 出される糸条の導出ガイ ドを備えた支持部材を取り付けた、
ことを特徴とする繊維機械のための糸張力付与装置。
1 0 . 請求の範囲第 9項記載の糸張力付与装置において、
キヤリャに対するボビン支持軸の取り付けに際し、 キヤリャに設けたボビン支 持軸の嵌揷穴内に U型ピンを架設し、 ボビン支持軸の先端に上記 U型ピンを押し 拡げるテーパー部分を設けると共に、 そのテーパー部分を越えた U型ピンが嵌入 する凹部を設け、 この凹部内においてボビン支持軸を U型ピンにより弾性的な押 圧挟持状態で保持させた、
ことを特徴とする繊維機械のための糸張力付与装置。
1 1 . 請求の範囲第 4項に記載の糸張力付与装置において、
ボビン支持軸上の支持部材に設けたガイ ド軸に張力スプリングを外嵌させ、 こ の張カスプリングを張力付与レバーの端部とガイ ド軸上に設けたパネ受けとの間 に縮設し、
ガイ ド軸上に該バネ受けを固定するための溝を適当な間隔で列設し、 それらの 溝のいずれかに弾性リングを介して該バネ受けを係止させ、 上記レバーの端部に 作用する張カスプリングの付勢力を調整可能にした、
ことを特徴とする繊維機械のための糸張力付与装置。
1 2 . 請求の範囲第 5項に記載の糸張力付与装置において、
うず巻き状の戻しスプリングを、 巻き径の内側の剛性が弱く、 外側の剛性を大 きく した、
ことを特徴とする繊維機械のための糸張力付与装置。
1 3 . 請求の範囲第 1 2項に記載の糸張力付与装置において、
うず巻き状の戻しスプリングを、 剛性の弱い基端側スプリングの先端に、 剛性 の高い先端側スブリングを連結することにより構成した、
こ とを特徴とする繊維機械のための糸張力付与装置。
PCT/JP1994/000161 1993-02-03 1994-02-03 Method for applying tension to thread for textile machinery and device therefor WO1994018366A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94905843A EP0636726B1 (en) 1993-02-03 1994-02-03 Method for applying tension to thread for textile machinery and device therefor
US08/313,043 US5584223A (en) 1993-02-03 1994-02-03 Yarn tensioning device for textile weaving machines
DE69412726T DE69412726T2 (de) 1993-02-03 1994-02-03 Verfahren zum spannen von einem faden an textilmaschinen und vorrichtung dazu

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5/39551 1993-02-03
JP3955193 1993-02-03
JP5/90834 1993-03-25
JP9083593 1993-03-25
JP9083493 1993-03-25
JP5/90833 1993-03-25
JP9083393 1993-03-25
JP5/90835 1993-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1994018366A1 true WO1994018366A1 (en) 1994-08-18

Family

ID=27460772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/000161 WO1994018366A1 (en) 1993-02-03 1994-02-03 Method for applying tension to thread for textile machinery and device therefor

Country Status (4)

Country Link
US (3) US5584223A (ja)
EP (1) EP0636726B1 (ja)
DE (1) DE69412726T2 (ja)
WO (1) WO1994018366A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7077167B2 (en) * 2004-06-14 2006-07-18 Massachusetts Institute Of Technology Bias weaving machine
KR200474186Y1 (ko) 2013-06-05 2014-08-29 성일산업주식회사 편조기 케리어용 이탈방지 구조를 구비한 보빈캡.
CN103757818B (zh) * 2014-01-29 2016-01-13 陕西普声电气有限公司 碳纤维三维织物编织机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236062Y1 (ja) * 1967-05-02 1977-08-17
JPH0319947A (ja) * 1989-06-13 1991-01-29 Atlantic Res Corp 糸まき装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US447108A (en) * 1891-02-24 Carrier for braiding-machines
US998031A (en) * 1906-05-14 1911-07-18 New England Butt Company Bobbin-carrier.
US1135702A (en) * 1912-12-02 1915-04-13 John Larson Tension device for spools.
DE730307C (de) * 1938-04-28 1943-01-13 Paul Caspers Kloeppel fuer Flecht- und Kloeppelmaschinen
CH309152A (de) * 1953-11-17 1955-08-31 Rey Rudolf Klöppel für Flechtmaschine.
US2897716A (en) * 1956-02-10 1959-08-04 Wanskuck Co Braider carrier
US5156079A (en) * 1990-06-05 1992-10-20 North Carolina State University Yarn carrier apparatus for braiding machines and the like
US5220859A (en) * 1990-08-06 1993-06-22 Deyoung Simon A Strand carrier for a braiding machine
US5146836A (en) * 1990-08-06 1992-09-15 Deyoung Simon A Strand carrier for a braiding machine
CA2053471A1 (en) * 1990-10-30 1992-05-01 Ilya Koyfman Braider apparatus with improved bobbin holder
JPH05236062A (ja) * 1992-02-12 1993-09-10 Nec Corp 回線障害時の負荷制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236062Y1 (ja) * 1967-05-02 1977-08-17
JPH0319947A (ja) * 1989-06-13 1991-01-29 Atlantic Res Corp 糸まき装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0636726A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US5870940A (en) 1999-02-16
US5584223A (en) 1996-12-17
EP0636726B1 (en) 1998-08-26
US5749281A (en) 1998-05-12
EP0636726A4 (en) 1995-06-14
EP0636726A1 (en) 1995-02-01
DE69412726D1 (de) 1998-10-01
DE69412726T2 (de) 1999-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003505167A (ja) 糸張力調整アッセンブリが組み込まれたボビンアッセンブリ
WO1994018366A1 (en) Method for applying tension to thread for textile machinery and device therefor
JP2000314050A (ja) 織機の製織時におさえ耳糸の張力を調節するための装置
CN208684130U (zh) 粘胶长丝整机机构
JP2585981B2 (ja) 繊維機械のための糸張力付与方法及びその装置
JPWO2002053821A1 (ja) 上糸カセット付きミシン及び上糸カセット
EP0389148A1 (en) Cassette for a printing ribbon for typewriters
KR200199234Y1 (ko) 경편기의 날실꾸리 지지 장치
GB2127046A (en) Yarn feed mechanism
JP3355727B2 (ja) 織機の耳形成装置における耳糸供給装置
JP2005158928A (ja) トロイダルコアの巻線装置
JP2591067B2 (ja) 無杼織機における耳形成装置
JP4266438B2 (ja) 下糸自動供給装置およびボビンケース
JPH071110Y2 (ja) ミシンにおける糸結び装置
JP2738476B2 (ja) 紐繰り出し機構
JPH0345965Y2 (ja)
JP2507697Y2 (ja) オ―バ―ロックミシンの糸案内装置
JPH11290569A (ja) ミシンの半回転釜
JPH02264040A (ja) 織機における機仕掛け準備用受け台
JP2002211839A (ja) 給糸体の解舒装置および解舒方法ならびに織物の製造方法および加工糸の製造装置。
JP2002253886A (ja) ミシン
JPS62104952A (ja) リ−ルに対する糸の巻取方法及び装置
JP2002191882A (ja) 上糸カセット
JPS62299551A (ja) 無杼織機における緯糸測長貯留装置
JP2002320786A (ja) ミシンにおける縫糸の緊張制御装置。

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08313043

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1994905843

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1994905843

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref country code: US

Ref document number: 1996 720753

Date of ref document: 19961001

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

Ref country code: US

Ref document number: 1996 720754

Date of ref document: 19961001

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1994905843

Country of ref document: EP