JPS62104952A - リ−ルに対する糸の巻取方法及び装置 - Google Patents

リ−ルに対する糸の巻取方法及び装置

Info

Publication number
JPS62104952A
JPS62104952A JP24208785A JP24208785A JPS62104952A JP S62104952 A JPS62104952 A JP S62104952A JP 24208785 A JP24208785 A JP 24208785A JP 24208785 A JP24208785 A JP 24208785A JP S62104952 A JPS62104952 A JP S62104952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
yarn feeding
reel
winding
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24208785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730496B2 (ja
Inventor
鈴木 征二
秀明 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okubo Seisakusho Inc
Original Assignee
Okubo Seisakusho Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okubo Seisakusho Inc filed Critical Okubo Seisakusho Inc
Priority to JP60242087A priority Critical patent/JPH0730496B2/ja
Publication of JPS62104952A publication Critical patent/JPS62104952A/ja
Publication of JPH0730496B2 publication Critical patent/JPH0730496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)
  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)
  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、横糸と縦糸とを順次繰出して編網する編組機
において、横糸を繰出Jために用いられているリールに
、横糸を巻くための巻取方法及び巻取装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
この種のリールにおける巻取方法及び巻取装置としては
、例えば特開昭51−127259@公報に開示された
構成のものが公知である。この公知の発明は、給糸ボビ
ン側の糸の通を検出して糸の引出し抵抗を調整しようと
するものであり、給糸ボビンの巻糸面に接触させて糸の
巻量を検出するローラを設け、該ローラが糸の巻量の減
少に伴って移動(下降)することで給糸ボビンに対する
ブレーキ力、即ち制動力を徐々に緩めて、糸の巻量が減
少するに従い、糸の引出し抵抗を弱めるように調整する
方法である。そして具体的構成としては、巻遣検出ロー
ラと連動するレバーを設け、該レバーにOラドの一端を
支持さゼ、該ロンドの下端にコイルバネを介してブレー
キレバーが連結され、該ブレーキレバーに設番プた制動
片と給糸ボビンの支持ボールに取付けた制動輪とをst
y係合さu1前記巻m検出ローラの下降に伴ってコイル
バネの圧縮力を弱め制動輪とtill動片との摩擦抵抗
を減じて糸の引出抵抗を調整するように構成したらので
ある。
しかしながら、上記従来例にあっては、巻取側のリール
は常に一定の回転数をもって回転しており、糸の巻始め
において巻取径が小さいために、給糸ボビンからの糸の
引出し吊が少なく、巻取量が多くなるにしたがって糸の
引出しh)が多くなる。
つまり、給糸ボビン側からの給糸速度は一定ではなく、
リール側の巻量によってとlυどん変化し、この給糸速
度の変化と、給糸の減少による速度アップとが岩手して
給糸ボビン側の回転速度が著しく変化し、この回転速度
の変化を考えずに糸の減少だけを検知して、制動輪と制
動片との圧接を調整する摩擦抵抗だけでは実質的に糸の
引出し抵抗を調整することはできないのである。
従って、従来例におけるリールの巻取においては、リー
ルに最初に巻かれる糸と俊で巻かれる糸とではそのテン
ションが異なり、最初が緩いと後半がきつくなるか、最
初がさついと後半が緩くなるかのいづれかであり、前音
の場合は先に巻かれた糸の間に後から巻かれた糸が喰込
むようになって絡み合いが生じ、編網機にかけて使用し
た場合に糸の繰出しがスムーズに行われず、糸切れが生
じたり網目が不揃いになるという問題点がある。
又、後者の場合には、一つのリールに巻かれる糸の量が
実質的に弛いため1〜2割減少し、編網機における作業
性が悪くなるという問題点がある。
特にモノフィラメントで糸の太さが4号以下の絹物系の
場合には、糸自体の伸びがあって、テンションが不揃い
になると巻取状態において前記現象が著しく表出し、実
質的には絹物系の場合は従来例の方法では巻取ができな
いのが実情である。いづれにしてb1一つのリールに巻
かれる糸のテンションが異なるということは、編網時に
おいて糸の繰出しに差が出ることになり、編網状態にバ
ラツキが生ずるという問題点につながる。
更に、従来例にあっては、前半と後半とでは給糸速度が
著しく異なるために後半の給糸速度に合った速度で前半
の巻取を行わなければならず、リールが取付けられるス
ピンドルの回転速度を最高でも毎秒750回転程度に押
えなければならない。
従って、前半から後半にかけて同一の回転数で巻取を行
っており、特に前半にあっては、巻取速度が著しく遅く
全体的に作業能率が悪いという問題点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は前記従来例におけるような、前半と後半とでリ
ールに巻かれる糸のテンションが異なることによる糸の
喰込み及び絡み合いもしくは実効巻量の減少の問題点、
並びに給糸速度が前半と後半とでは著しく異<26ので
リールを回転させるスピンドルが一定の回転速度の場合
に、後半の給糸速度に合せなければならず、前半の巻取
がtめて遅く作業性が悪いという問題点を解決しようと
するちのである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記間・照点を解決する具体的手段として、回
転自在に支持した給糸ボビンと糸が巻取られるリールと
の間に糸送ドラムを配設し、該糸送ドラムにより1)を
記給糸ボビンから略一定の速度で糸を引出し、前記リー
ルに対して略一定のテンションをもって給糸することを
特徴とするリールに対する糸の巻取方法を提供するもの
であり、又該方法を具体的に実施する装置としては、給
糸ボビンを回転自在に支持する手段と、給糸ボビンから
引出された糸をガイドするガイドプーリと、リールが取
付けられて糸を巻取ために回転駆動させる駆動手段と、
前記リールに給糸するめの糸送ドラムとからなり、前記
駆動手段にトルクが調整できるクラッチ手段を設けると
共に、該駆動手段と前記ガイドプーリとの間に前記糸送
ドラムを配設したことを特徴とするリールに対する糸の
巻取装置を提供するものであって。前記糸送ドラムは一
定の回転速度で回転するので給糸ボビンから引出される
糸は、糸の増減に関係なく常に略一定の給糸速度で引出
され、同時にリールに巻かれる糸もリール側の糸の増減
に関係なく常に略一定のテンションをもって給糸される
ことになり、春期めから巻終りまで糸のテンションが変
らないのでリールにおいては常に整然として糸を巻取る
ことができるのである。
〔実施例〕
次に本発明を図示の実施例により更に詳しく説明すると
、まず第1〜3図の第1実施例において、1は箱状の作
業台であり、該作業台であり、該作業台上にフレーム2
を起立させ、該フレームの上部に給糸ボビン3を回転自
在に支持させである。
この場合、給糸ボビン3は適宜の負荷をもって回転する
ように支持させれば良く、糸4の引出加減には関係なく
一定の負荷で糸が引出されれば良いのである。前記フレ
ーム2の下部付近で且つ作業台1上に糸4のガイドを行
うためのガイドプーリ5を設け、該ガイドプーリによっ
て糸4を方向転換して作業台1と略水平に糸が導かれる
ようになっている。
作業台1上には更に、リール6が取付けられて回転駆動
される駆動手段7が設けられる。該駆IJJ手段は、通
常ワインダーと称されるものであり、リール6が載置さ
れるホイール8が作業台1上に位置し、該ホイール8は
駆動軸9に取付tノられ、該駆動軸9は作業台1の上面
を貫通して位置し、その下端部側にトルク調整ができる
クラッチ手段10がff1Gプられている。このクラッ
チ手段10は作業台1の内部に設けられ、そのトルク調
整はクラッチ手段10の下端に設けられたツマミ11に
よって行ない、前記リール6に巻かれる糸4の太さによ
って適宜調整するものであり、予め糸の太さにより調整
度合が算出され、その値に基づいて調整位置が数値的に
決定されている。
前記駆動手段7は、作業台1内に設けられたモータ12
によりVベルト13を介して駆動され、駆動軸9及びホ
イール8が所定の回転数で回転する。
更に、作業台1上で且つ前記給糸ボビン3と前記駆動手
段7との間に糸4の糸送ドラム14を配設する。この糸
送ドラム14は作業台1を貫通して設けた駆#@15に
取付けられ、該駆動軸15の下端部は作業台1内おいて
クラッチ手段16に係合し、該クラッチ手段16はレバ
ー17とロッド18とを介してソレノイド19により前
記駆動軸15と係合及び離脱を図るようになっている。
そして、駆動軸15及び糸送ドラム14はクラッチ手段
16を介して一定の回転数で回転するように、前記〔−
タ12との間でVベルト13が懸架されている。つまり
、モータ12によりて前記駆動手段7と糸送ドラム14
とが同時に駆#されるものであり、両者が同じ回転数で
回転するか又は駆動手段7の方がわずかに多い回転数で
回転するように構成しである。回転数が同じ場合には、
糸送ドラム14の直径よりもリール6の直径を大きくし
て、リール6側の巻取長さを大にすることで糸送ドラム
14からの糸4が所定のテンションをもって巻取られる
ことになる。そして糸4のテンションが一定になるよう
、所定のテンションを超えるとり−ル6側の駆動手段7
側においてクラッチ手段10がスリップするのである。
リール6が載置して取付りられる側のホイール8には隣
接した状態でリール6への糸4の巻取量を検出するため
の検出手段20が設【プられている。
この検出手段は、貢杆21の上部にクランク状のアーム
22を取付C)、該アームの先端にフリー回転をするロ
ーラ23が取付けられ、該ローラ23がリール6の周面
開口部から内部に臨むように張出しており、リール6に
巻かれた糸が最終段階に近くなった時点で巻かれた糸と
接触し、糸の巻組が増えるに従って徐々に外側へ押し出
され、それによって貢杆21がわずかの角度回転する。
この貢杆21の回転によって、モータ12への通電をス
トップするか又はクラッチ手段10.16を駆動軸9.
15から離すように作用させて、糸の巻取を中止する。
この場合、前記貢杆に近接して操作レバー24が設けて
あり、該操作レバー24によって前記クラッチ手段10
.16が同時に操作できるようにし、該操作レバー24
を作動側へは手動で行い、非作動側へは前記検出手段2
0によって行うようにしである。つまり、巻取操作を行
う場合に、リール6のセット及び糸4の懸架が終了した
時点で操作レバー24を作動側に手動でセットして巻取
動作を行わせ、リール6に巻かれた糸の同が所定量に達
するとそれを検出して検出手段20により自動的に巻取
を中止させるようになっている。
第4図に示した第2実施例においては、前記第1実施例
のガイドプーリ5の代りにテンション調整手段25を設
けた点が相違するのみで他の構成部分は同一であるので
同一符号を付してイの説明を省略する。同実施例のテン
ション調整手段は、給糸ボビン3と糸送ドラム14との
間に配設され、取付角度が調整できるガイド部材26に
スリット状の長孔からなるガイド孔27を設け、該ガイ
ド孔27内に係合して自由に滑動する可動ガイド輪28
とガイド部材26の先端に設けた固定ガイド輪29及び
ガイド部材26と糸送ドラム14との間に設けた固定ガ
イド輪30とから構成されている。そして、前記ガイド
部材26は先端側を所定の角度上方に向けて取付けられ
、可動ガイド輪28は常に取付基部側に自重で落込むよ
うになっている。この落込んだ位置で可動ガイド輪28
と固定ガイド輪30との周面、即ち糸4がガイドされる
面に接触して、糸4を保持するストッパ一部材31を設
けである。このストッパ一部材は例えば糸送ドラム14
又はリール6において糸が切れてテンションがなくなる
と同時に可動ガイド輪28が落込み、それによってスト
ッパ一部材31が可動ガイド輪28と固定ガイド輪30
の周面に当接して両ガイド輪から糸が外れないように保
持するのである。尚、符号32はトラバスであり、ホイ
ール8の回転に同期して駆動される。
(作 用) 前記構成を有する発明の巻取装置にあっては、第1実施
例においては単にガイドプーリ5に糸4を掛け、第2実
施例においては固定ガイド輪29と可動ガイド輪28を
迂回させ、固定ガイド輸30の下側を通して引出し、こ
の引出された糸4はいづれの実施例においても糸送ドラ
ム14に複数回(2〜3回)巻付けてホイール8に載置
したリール6にその端部を巻付()て固定する。次に操
作レバー24を操作してクラッチ手段10.16を同時
に作用させることにより駆動軸9,15が回転しててホ
イール8及び糸送ドラム14が同時に回転し、リール6
に糸が巻かれる。この場合、糸送ドラム14は一定の速
度で回転することになるので、給糸ボビン3から略一定
の速度で糸を引出すことになる。つまり、糸送ドラム1
4は糸4を巻取って巻取径が増えるわけではないから、
糸送ドラム14の径は全く変らず、一定の速度で回転す
るのであるから、糸4の引出し速度も終始略一定になる
のである。給糸ボビン3側にあっては、単に所定の制動
力が付与されていれば良く、糸4の引出開始時から糸の
減りに従って徐々に給糸ボビン3の回転が速くなってく
る。しかしながら給糸ボビンの回転が速くなっても糸の
引出速度は略一定である。
糸送ドラム14で引出された糸4は、直ちにリール6に
巻取られる。この場合に、リール6に対づる糸送ドラム
14からの給糸速度は略一定であるので、リールG側に
おいて糸送ドラム4よりもわずかに速い回転であるか又
は、初期からの巻取径が大きいことにより、糸送ドラム
14とリール6との間の糸4に所定のテンションが生ず
る。そしてリール6[11mの駆動手段7においては、
クラッチ手段10が糸4の太さによって所定のトルクに
予め調整しであるので、前記テンションによってクラッ
チ手段10がスリップしながら糸4の巻取を行うのであ
る。従って、糸送ドラム14とり一部6との間における
糸4のテンションは常に略一定のテンションとなり、リ
ール6に巻かれる糸4が巻始めから巻終りまで略一定の
テンションで均等に巻かれることになるのである。
このように略一定のテンションで巻かれた糸4が所定量
に達すると、ローラ23が巻かれた糸4に接してほとん
ど無負荷で回転すると共に徐々に外側に押し、出され、
アーム22を介して貢杆21を回転させ、操作レバー2
4を作動位四から非作動位置に切換え、該切換えによっ
て両クラッチ手段10.16が同時にオフ状態となり、
ホイール8及び糸送ドラム14が停止し、巻取操作が終
了する。この時に、給糸ボビン3は惰性によってわずか
に回転して糸4を繰り出すが給糸ボビン自体に所定の制
動力が掛けられているのでわずかな糸を繰り出しただけ
で停止する。
第2実施例にあっては、巻取操作が終了したり或は途中
で糸4が切れた時に給糸ボビン3から余分な糸4が繰り
出されるが、糸送ドラム14側から−の引出力がなくな
るために、可動ガイド輪28がガイド部材26の基部側
に落込み、それによってストッパ一部材31が可動ガイ
ド輪28及び固定ガイド輸30の周面に当接して糸4の
離脱を押え、給糸ボビン3と固定ガイド輪29との間で
のみ糸4が弛むだけである。従って弛んだ糸4の端部が
フリーの状態にt【つて他の部分への絡み付きが防止さ
れるのである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係るリール巻取方法は、給
糸ボビンとリールとの間に糸送ドラムが配設され、該糸
送ドラムによって給糸ボビンから略一定の速度で糸を引
出し、前記リールに対して略一定のテンションをもって
給糸するものであるため、リールに巻かれる糸は巻始め
から巻終りまで略一定のテンションで行われ、特に絹物
糸の場合であっても糸同志の喰込み及び絡み合いが全く
なく整然と巻取られるという優れた効果を奏する。
又、一定のテンションで糸が巻取られるため、巻取の状
態が一定の固さで安定するので糸の巻量も従来例のもの
に比べて1〜2割程度多くなり、編網機に掛けて使用す
る場合に作業能率が向上すると共に、リールからの糸の
繰出しが安定するため、結節の位置にずれが生じなくな
り、網目が引釣らなくなるという優れた効果も奏する。
更に、本発明の装置にあっては、給糸ボビンとリールが
取付けられる駆動手段との間に糸送ドラムを配設し、前
記駆動手段にトルクが調整できるクラッチ手段を設け、
駆動手段と糸送ドラムとが一つのモータで駆動されるよ
うに構成したものであって、糸送ドラムを配設すること
で給糸ボビンからの糸の引出しを常に略一定の速度で行
うと共にリールへの給糸も巻始めから巻終りまで略一定
のテンションで行えるので、特に細物系の場合であって
も均等に巻取ことができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る巻取装置の一部を切
欠いて示した略示的側面図、第2図は同装置の要部のみ
の略示的平面図、第3図は同装置の要部のみの略示的側
面図、第4図は第2実施例の一部を切欠いて示した略示
的側面図である。 1・・・作業台      2・・・フレーム3・・・
給糸ボビン    4・・・糸5・・・ガイドプーリ 
  6・・・リール7・・・駆動手段     8・・
・ホイール9.15・・・駆動軸 10.16・・・クラッチ手段 11・・・ツマミ     12・・・モータ13・・
・Vベルト     14・・・糸送ドラム17・・・
レバー      18・・・ロッド19・・・ソレノ
イド    2o・・・検出手段21・・・貢杆   
    22・・・アーム23・・・ローラ     
 24・・・操作レバー25・・・テンション調整手段 26・・・ガイド部材    27・・・ガイド孔28
・・・可動ガイド輪 29.30・・・固定ガイド輪

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転自在に支持した給糸ボビンと糸が巻取られる
    リールとの間に糸送ドラムを配設し、該糸送ドラムによ
    り前記給糸ボビンから略一定の速度で糸を引出し、前記
    リールに対して略一定のテンションをもつて給糸するこ
    とを特徴とするリールに対する糸の巻取方法。
  2. (2)リールを駆動する側にトルクが調整できるクラッ
    チ手段を設け、リールの巻取において一定のテンション
    を超えた時にスリップすることを特徴とする前記1項記
    載の巻取方法。
  3. (3)糸送ドラムと給糸ボビンとの間にテンシンョン調
    整手段を設け、給糸ボビンからの給糸速度の瞬時的な変
    化を吸収するようにしたことを特徴とする前記1項記載
    の巻取方法。
  4. (4)給糸ボビンを回転自在に支持する手段と、給糸ボ
    ビンから引出された糸をガイドするガイドプーリと、リ
    ールが取付けられて糸を巻取ために回転駆動させる駆動
    手段と、前記リールに給糸するめの糸送ドラムとからな
    り、前記駆動手段にトルクが調整できるクラッチ手段を
    設けると共に、該駆動手段と前記ガイドプーリとの間に
    前記糸送ドラムを配設したことを特徴とするリールに対
    する糸の巻取装置。
  5. (5)給糸ボビンと糸送ドラムとの間に、給糸ボビンか
    ら引出された糸の一時的な給糸速度の変化を吸収するテ
    ンション調整手段を設けたことを特徴とする前記第4項
    記載の装置。
  6. (6)駆動手段と糸送ドラムは一つのモータにて駆動さ
    れることを特徴とする前記第4項記載の装置。
JP60242087A 1985-10-29 1985-10-29 リ−ルに対する糸の巻取方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0730496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60242087A JPH0730496B2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29 リ−ルに対する糸の巻取方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60242087A JPH0730496B2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29 リ−ルに対する糸の巻取方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62104952A true JPS62104952A (ja) 1987-05-15
JPH0730496B2 JPH0730496B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=17084099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60242087A Expired - Lifetime JPH0730496B2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29 リ−ルに対する糸の巻取方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730496B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03124669A (ja) * 1989-10-07 1991-05-28 Ookubo Seisakusho:Kk リールに対する糸巻取装置
CN108455378A (zh) * 2018-04-13 2018-08-28 宁波市杭呈电子科技有限公司 可调式双滚筒输纱器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51130856U (ja) * 1975-04-07 1976-10-21
JPS51127259A (en) * 1975-04-22 1976-11-05 Toyo Kogyo Co Tension controlling method for yarn supplying bobbin of reel winding apparatus for net knitting machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51130856U (ja) * 1975-04-07 1976-10-21
JPS51127259A (en) * 1975-04-22 1976-11-05 Toyo Kogyo Co Tension controlling method for yarn supplying bobbin of reel winding apparatus for net knitting machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03124669A (ja) * 1989-10-07 1991-05-28 Ookubo Seisakusho:Kk リールに対する糸巻取装置
CN108455378A (zh) * 2018-04-13 2018-08-28 宁波市杭呈电子科技有限公司 可调式双滚筒输纱器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0730496B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002529615A (ja) エラストマー糸の高速ビーム巻き取り機
JPH05319691A (ja) 巻取り装置及び方法
JPS6048429B2 (ja) 糸供給源から送られて来る糸で給糸コイルを形成する装置
US4114823A (en) Yarn delivery apparatus for use with textile machines
JP2007331915A (ja) テンション装置
JPS62263350A (ja) 緯糸溜めの操作方法及び緯糸溜め
JPS62104952A (ja) リ−ルに対する糸の巻取方法及び装置
US3999717A (en) Thread delivery device for textile machines
US5133514A (en) Yarn processing method for tail end
US4687150A (en) Strand storing and delivering device
US3314620A (en) Yarn guide
JPS63502360A (ja) 糸供給装置
JP2897751B2 (ja) パーンワインダ
JP3736633B2 (ja) 異種糸の糸継ぎ巻取装置
JPH05162923A (ja) クリール装置
JPS61113832A (ja) 紡機におけるトランスフアテ−ル巻形成装置
JPS609261Y2 (ja) 多重燃糸機における糸繰出阻止装置
SU749781A1 (ru) Устройство дл подачи нити
GB2037335A (en) Yarn Storage and Feeding Device
JPH07267489A (ja) 電線加工装置
JPH0245247Y2 (ja)
JPH07500883A (ja) 固定糸パッケージと周期的に作動する糸消費装置の間の糸経路を制御する装置
JPH06271196A (ja) 編織用機械における糸切れ防止方法および糸切れ防止装置
EP1293593B1 (en) Thread-carrier apparatus for warpers
JP2020172364A (ja) 糸解舒補助装置