JPS609261Y2 - 多重燃糸機における糸繰出阻止装置 - Google Patents

多重燃糸機における糸繰出阻止装置

Info

Publication number
JPS609261Y2
JPS609261Y2 JP931080U JP931080U JPS609261Y2 JP S609261 Y2 JPS609261 Y2 JP S609261Y2 JP 931080 U JP931080 U JP 931080U JP 931080 U JP931080 U JP 931080U JP S609261 Y2 JPS609261 Y2 JP S609261Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
tensor
permanent magnet
drop wire
prevention device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP931080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56111180U (ja
Inventor
寛司 辻
Original Assignee
津田駒工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 津田駒工業株式会社 filed Critical 津田駒工業株式会社
Priority to JP931080U priority Critical patent/JPS609261Y2/ja
Publication of JPS56111180U publication Critical patent/JPS56111180U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS609261Y2 publication Critical patent/JPS609261Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は多重撚糸根糸繰出阻止装置に関するものであ
る。
一般に多重撚糸機、とりわけ二重撚糸機にあっては給糸
パッケージから引出された糸が給糸パッケージ上方のテ
ンサーに至り、これからスピンドル内を降下して下部の
高速回転する回転ディスク糸溜部の周面上の所定の一点
から外部に出て、更にバルーンを形成しながら上方のヤ
ーンガイドに至って引取られてゆく。
ところで、給糸パッケージから回転ディスク内部におい
て糸切れが発生した場合には、糸をそれ以上引出す力は
働かないので、給糸パッケージからの糸の繰出しは停止
する。
ところが、バルーン上において糸が切れた場合には、切
断糸の給糸パッケージ側に連なる部分は、回転ディスク
が高速回転しているために、その遠心力によって給糸パ
ッケージから糸を繰出す力が発生する。
このため給糸パッケージからの糸の繰出しは続行し、糸
溜部への糸の巻付はどんどん増加する。
この結果、糸が無駄に消費されるのみならず、糸が巻付
いたことにより、スピンドル周りのバランスが崩れ、踊
り回転等を起したり、切断糸端が回転ディスクの底面近
くで遠心力により扱口されることにより隣接錘糸切れを
誘発したり、実に浮遊塵の発生等の種々の悪現象が生じ
る。
かかる悪現象を防止するために、例えば実公昭47−4
1943号公報の考案にみられる様な回転可能なアーム
の一端に形成された探知部を糸に跨乗させ、糸切時に支
えを失った探知部のテンサー上への落下によって給糸パ
ッケージから引出された糸をテンサ一部でこれに巻付か
せて爾後の糸の解舒を停止させるものが既に提案されて
いる。
しかし、この種の装置は実用上繰出糸の捕捉性能が劣り
、動作が不確実であるといった欠点を有する。
そこで特開昭52−30825号の考案の様に、繰出糸
の捕捉性能を上げるべく、探知部先端に捕捉用のフック
を設けると共に、これらフックの外側肩部に凹凸を形成
したものが提案された。
この種の装置にあっては、たしかに上記した従来のもの
にくらべ給糸パッケージから引出された糸の捕捉性能は
大幅に向上した。
しかし、この装置のものになっても種々の原因により糸
切れを検知してテンサ上に落下したフックとテンサーと
の密着性が劣るためその間を給糸パッケージから引出さ
れた糸がくぐり抜けたりし、その結果、給糸パッケージ
からの糸の繰出しをこの部分で完全に捕捉停止させるこ
とができず、従来と同様の糸切による悪現象が生じると
いったことがあった。
この考案は上記した従来の多重撚糸機用糸繰出阻止装置
の欠点に鑑み提案されたもので、糸切が発生した場合に
、繰出糸をテンサ一部で完全に捕捉し、もって爾後の糸
切による悪現象の発生を防止しようとするものである。
即ちこの考案の要旨とするところは、糸切探知部からド
ロップワイヤを延在させ、糸切時に該ドロップワイヤ先
端をテンサーに密着させるものである。
以下添付の図面に基づいて更に詳細にこの考案について
説明する。
添付図面はこの考案の多重撚糸機における糸繰出阻止装
置の一例を示すものである。
テンサー1の上方には、揺動降下可能に設けた検知棒5
が設けられており、更にこの検知棒先端には、解舒糸に
跨乗支承されている糸切検知部7が設けられている。
この検知棒5からは、下方向に例えば弾性材料等からな
るドロップワイヤー8が延在している。
そしてこのドロップワイヤー8の先端には軽量の永久磁
石9を取付ける。
この永久磁石9の位置は、通常運転時はバルーン糸Yが
通過できるに足る間隔をテンサー1と永久磁石9間に設
はバルーン糸Yが切断して、検知棒5がその支えを失っ
てその先端が降下した場合、この永久磁石9がテンサー
1の外周面に接触するような位置に設定してやる。
更に、上記テンサー1の少くとも上記マグネット9が接
触する部分を磁性体としておく。
そうすると、外側バルーン糸Yが切断した場合には、検
知棒5が支えを失い降下する。
そうするとそれに伴って検知棒5から下方向に延在され
たドロップワイヤー8も降下しその先端に取付けられた
永久磁石9が上記テンサ1の外周の一点に吸引されて密
着する。
この結果繰出されている糸はその解舒点の移動にともな
いテンサー1のまわりを移動するが、テンサ1と永久磁
石9との密着点で移動が阻まれ爾後の糸の繰出しを停止
することになる。
永久磁石9はテンサー1に吸引密着されているので、永
久磁石9とテンサー1との間に隙間ができたりすること
がない。
従って、給糸パッケージから引出された糸が永久磁石9
とテンサー1の間をくぐり抜けるといったことも全くな
く、完全に給糸パッケージから引出された糸を捕捉する
ことができ、爾後の糸の繰出しを完全に停止させること
ができる。
この結果、前記した糸切による悪現象を有効に防止する
ことができる。
尚、上記説明では、ドロップワイヤの先端に永久磁石を
取り付け、テンサー1を磁性体としたが、この考案はこ
れに限定されるものではなく、上記テンサーに永久磁石
を内蔵させ、ドロップワイヤ先端を磁性体にしても同様
の効果を得ることができる。
又、吸着力を高めるにはドロップワイヤ8の先端及びテ
ンサー1の相方に夫々一対の永久磁石を取付けてもよい
ことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
添付の図面はこの考案の多重撚糸機における糸繰出阻止
装置を示した説明図である。 1・・・・・・テンサー、3・・・・・・回転ディスク
、5・・・・・・検知棒、6・・・・・・ガイド、7・
・・・・・検知部、8・・・・・・ドロップワイヤ、9
・・・・・・永久磁石。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 検知棒5の検知部7が巻取中の糸Yによって支えら
    れている形式であって、 検知棒からは給糸パッケージから引出された糸捕捉用の
    ドロップワイヤ8が垂下されており、 糸切断時に上記ドロップワイヤの先端をテンサー1の所
    定の位置に密着させるべく、上記ドロップワイヤの先端
    及びテンサーの少くとも一方に永久磁石9が取付けられ
    ており、他方に磁性体又は上記永久磁石と対をなす永久
    磁石が取付けられている 事を特徴とする多重撚糸機における糸繰出阻止装置。 2 上記ドロップワイヤが弾性体材料からなる如き実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の多重撚糸機における糸
    繰出阻止装置。
JP931080U 1980-01-28 1980-01-28 多重燃糸機における糸繰出阻止装置 Expired JPS609261Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP931080U JPS609261Y2 (ja) 1980-01-28 1980-01-28 多重燃糸機における糸繰出阻止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP931080U JPS609261Y2 (ja) 1980-01-28 1980-01-28 多重燃糸機における糸繰出阻止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56111180U JPS56111180U (ja) 1981-08-27
JPS609261Y2 true JPS609261Y2 (ja) 1985-04-02

Family

ID=29605959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP931080U Expired JPS609261Y2 (ja) 1980-01-28 1980-01-28 多重燃糸機における糸繰出阻止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609261Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56111180U (ja) 1981-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2373513A (en) Tension and bloom control device
US2647704A (en) Free spinning cap assembly
JPS609261Y2 (ja) 多重燃糸機における糸繰出阻止装置
US3976261A (en) Belt-type thread-supply apparatus
JP2013203489A (ja) 糸の解舒装置
JPS5841266B2 (ja) オ−プンエンド精紡機におけるトランスフアテ−ル巻形成装置
EP0885830B1 (en) Method for holding the yarn end in a package
US5558288A (en) Yarn bobbin core tubes
JPS5919740Y2 (ja) フランジボビン用二重撚糸装置
JPH0311250Y2 (ja)
US3559915A (en) Bobbin for a textile machine
US2578513A (en) Apparatus for spinning and twisting textile yarns
ITTO20000219A1 (it) Dispositivo antiballoon per apparecchi alimentatori di trama a telai di tessitura.
US3461659A (en) Method and apparatus for twisting yarn
US2654551A (en) Device for confining the thread balloon with a pay-off bobbin
JPS6260783A (ja) 溝付ボビン
JPH0315564Y2 (ja)
JPS6328209Y2 (ja)
JPS5837975Y2 (ja) 二重撚糸機用切断糸条の巻付防止装置
JPS6038689Y2 (ja) 二重撚糸装置の糸解舒用フライヤ
JPS595013Y2 (ja) ボビンホルダ−の捲付き糸除去装置
JPH0322205Y2 (ja)
JPS62140975A (ja) 自動ワインダ−における端面落ち防止装置
JPS5852296Y2 (ja) フイルム状カバ−糸のヤ−ンガイド
JPS62104952A (ja) リ−ルに対する糸の巻取方法及び装置