JPS595013Y2 - ボビンホルダ−の捲付き糸除去装置 - Google Patents

ボビンホルダ−の捲付き糸除去装置

Info

Publication number
JPS595013Y2
JPS595013Y2 JP414779U JP414779U JPS595013Y2 JP S595013 Y2 JPS595013 Y2 JP S595013Y2 JP 414779 U JP414779 U JP 414779U JP 414779 U JP414779 U JP 414779U JP S595013 Y2 JPS595013 Y2 JP S595013Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
bobbin holder
bobbin
centering
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP414779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55105556U (ja
Inventor
勉 宮崎
一夫 神谷
Original Assignee
株式会社豊田自動織機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機製作所 filed Critical 株式会社豊田自動織機製作所
Priority to JP414779U priority Critical patent/JPS595013Y2/ja
Publication of JPS55105556U publication Critical patent/JPS55105556U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS595013Y2 publication Critical patent/JPS595013Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、精紡機、糸巻取機、撚糸機等、紡績機械の未
巻取機構に関するものであり、特にそのボビンホルダー
の捲付き糸除去装置に関するものである。
紡績機械においては、紡出中に糸切れが発生すると作業
者が、その紡績錘へ行って糸継ぎ作業を行なう。
また、巻取られたチーズが満管になれば、作業者が該満
管チーズをボビンホルダーから取り外して代わりに空ボ
ビンを装填し、紡出されてくる糸端を該空ボビンに設定
した後、通常の巻取りを行なうようになっている。
この糸継ぎ作業或いは玉揚げ作業は、人手によるため、
紡出されている糸端がボビンの範囲(L)を外れる事が
応々にしである。
外れた糸は、ボビンホルダーとクレードルアームの間隙
に入り込み、ボビンホルダーの支持部に捲き付き回転が
不円滑となる。
つまり、ボビンの左右で回転にズレが生じて、チーズに
たるみが生じる。
更に前記支持部への捲き付きが進行して前記支持部に糸
が積み重なるとボビンホルダーの回転がで゛きなくなり
、ボビンへの紡出糸の巻取りが不可能となる。
その際、前記支持部がベアリングによる場合には、そこ
に捲き付いた糸がベアリングのブレースを吸い出して、
軸受は機能を低下させる。
また、スナップ嵌合の場合は、支持部のピンに巻き付き
これを折損させる。
更にセンターリングディスクは、普通、合成樹脂で出来
ているので、これをも損傷しがちである。
一方、該支持部に捲き付いた糸を取り除くには、作業者
がその錘のクレードルアームを巻き取りドラムから離し
、上方に持ち上げてから捲き付いた糸をほぐすのである
が、これが非常に煩雑かつ時間のかかる作業で、稼働率
低下の大きな原因となっていた。
従来この捲き付いた糸を取り除くにはその錘を停止させ
、クレードルアームを巻き取りドラムから離して上方へ
持ち上げ、簡単な場合はそのまま引っ掛は具をボビンホ
ルダーとセンターリングディスクの間へ差し入れて、引
っ掛けたり、突々いたりして捲き付いた糸をほぐして引
き出す。
或いは、ボビンを該センターリングディスクから外して
、同様の作業を行なう。
それでも取り除く事が出来ない場合は、該センターリン
グデ゛イスクをボビンホルダーから取り外して、捲き付
いた糸を取り除かねばならない。
その為には該センターリングディスクの軸受は部材を前
記ボビンホルダーから取り外す事から始めなければなら
ない。
この作業は、非常に煩雑かつ時間のかかる作業で従来か
らの懸案となっていた。
一方、該ボビンホルダーへの糸捲き付きそのものを防止
する為の装置も種々提案されてきたが、なかなかその実
効は上がらなかった。
そこで本考案は、仮りに糸がボビンホルダーに捲き付い
ても容易に取り除く事が出来る極めて実用的な装置を案
出したのである。
以下に本考案の構成を添付の図面を用いて説明する。
第1図は、本考案が採用される一実施例としてのオープ
ンエンド精紡機の斜視図。
第2図はクレードル平面図。
糸Yは、紡糸ユニット1から引出ローラ2,3によって
引き出され、糸ガイド4を経て巻き取りドラム5に至る
一方機台Fに軸支されたクレードル6は、上下動可能な
一対のクレードルアーム6a、6bを有する。
第2図で示す如くクレードルアーム6bは、ピン7を支
点として左右に揺動可能である。
8は、クレードルアーム6bを反時計方向に付勢するス
プリングである。
第3図は、従来装置の要部(ボビンホルダー支持部周辺
)の断面平面図。
第4図は、本考案の一実施例の要部平面断面図である。
クレードルアーム6a、6bの先端には、各々、センタ
ーリングディスク9゜9が、ベアリング10.10等の
軸受手段によって回転自在に支持されている。
図では、センターリングディスク9にベアリング10が
圧入され、スタッド11が該ベアリング10に圧入され
、該スタッド11のピン部11 aによって、前記クレ
ードルアーム6a、6bにカシメられている。
一方、前記センターリングディスク9,9には、ボビン
12が前記スプリング8による付勢力により挟持され、
前記センターリングディスク9,9との接触面の摩擦で
、該センターリングデ゛イスク9.9と一体的に回転す
る。
さて、本考案の要旨であるボビンホルダーの捲付き糸除
去装置であるが、まずクレードルアーム6a、6bの先
端にセンターリングディスク9のベアリング10をカバ
ーする部材14が固定されている。
この部材はベアリング10をカバーしなければならない
為、その直径は当然該ベアリング10のそれよりも大き
くなる。
そしてその端面14aは、前記センターリングチ゛イス
ク9の環状凹所9bへ延出するが、該センターリングデ
ィスク9の回転が妨げにならないよう該センターリング
チ゛イスク9とは接触しない。
一方、前記クレードルアーム6a、6bの先端には、前
記センターリングディスク9をカバーする部材13が固
定されており、前記軸受はカバー14と共にその中央部
を前記スタッド11のピン部11aが貫通して該クレー
ドルアーム6a、6bにカシメられている。
そしてそのセンターリングディスクカバー13の内、前
記軸受はカバー14の基部よりも外周方向部分には、そ
こから引っ掛は具等を用いて、該軸受はカバー14への
捲付き糸を除去するための開口13bが設けられている
次に本考案の作用について説明する。
さて、作業者により糸継ぎ作業或いは玉揚げ作業が行わ
れる際において、糸Yがボビン12の寸法りを外れてセ
ンターリングディスク9の先端9aとセンターリングチ
゛イスクカバ−13との隙間へ入ると前記糸Yは最初の
障壁である軸受はカバー14へ捲き付き、それ以上ボビ
ンホルダーの中心部へは入り込まない。
この場合、該軸受はカバー14がその基部から延出する
に従って末広がりの形状にすれば、前記糸Yは該軸受は
カバー14の外周斜面を下る方向へ移動するので、糸Y
がボビンホルダーの支持部へ捲き付くという事は、確実
に防止されます。
次にこの捲き付いた糸Yを取り除くには、前記センター
リングチ゛イスクカバ−13の開口13bから先の尖っ
た引っ掛は具等で前記軸受はカバー14の外周に捲き付
いた糸Yを引っ掛けて容易に取り除く事が出来ます。
このセンターリング勿バー13は、クレードルアーム6
a、6bの一部又は別部材で該クレードル6a、6bに
固定されたものであるので、従来の様にその錘を停止さ
せクレードル6を巻き取りドラムから離す事なく、その
錘を運転させたまま、つまり紡糸させたまま捲き付き糸
の除去作業が行なえます。
尚、センターリングディスク9が摩耗或いは損傷によっ
て交換しなければならない場合にも、従来は、クレード
ル6を巻き取りドラムから離し、ボビン12をボビンホ
ルダーのセンターリングディスク9から取り外した後、
センターリングディスク9の軸受は部材をボビンホルダ
ーから取り外し、該センターリングディスク9に圧入さ
れた軸受は部材を取り出す事により行なっていたが本願
によれば、ボビン12をボビンホルダーのセンターリン
グディスク9から外しさえすれば前記センターリングデ
ィスクカバー13の開口13bから棒状の部材で押し出
す事によって容易に取り外す事が出来るという付随的な
効果も奏します。
又、前記センターリングディスクカバーの外周部を13
が少なくとも前記センターリングディスク9の最外周9
aと同一になる面迄延出させれば、従来、玉揚げ後うつ
かりとボビン12を装着する事を忘れてクレードル6を
巻き取りドラムに押圧させる事によって頻発していたセ
ンターリングディスク9の損傷も防止する事が出来ます
以上のように、本考案によれば従来非常に難儀していた
ボビンホルダーへの捲き付き糸の除去作業が極めて容易
に行われ、保全作業が大巾に短縮され稼働率も飛躍的に
向上するものである。
更に本考案上述のような種々の付随的な効果も奏する極
めて実用的な装置である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、紡績機械の一例としてのオープンエンド精紡
機の一部路体斜視図、第2図は、本考案を採用した要部
(ボビンホルダー周辺)の平面図、第3図は従来の要部
(ボビンホルダー周辺)の平面断面図、第4図は、本考
案を採用した要部(ボビンホルダー周辺)の平面図、第
5図は、同じく本考案を採用した要部(ボビンホルダー
周辺)の右側面図である。 6:クレードル、6a、6b:クレードルアーム、9:
センターリングディスク、10:ベアリング、11:ス
タッド、11a:スタッドのピン部、12:ボビン、1
3:センターリングディスク力バー、13b:センター
リングディスク力バーの開口、14:軸受はカバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クレードルアームの先端にボビンを保持するためのセン
    ターリングディスクが回転可能に設けられた未巻取機構
    で、前記クレードルアームの先端に前記センターリング
    ディスクの軸受は部材よりも大きな内径でその基部より
    延出するに従って末広がりの形状の軸受はカバー14及
    び前記センターリングディスクよりも大きな内径のセン
    タ・−リングディスクカバー13を固定しているものに
    おいて、該センターリングディスクカバー13のうち前
    記軸受はカバー14−の基部よりも外周方向部分に、該
    軸受はカバーへの捲付き糸を除去するための開口13b
    を設けた事を特徴とするボビンホルダーの捲付き糸除去
    装置。
JP414779U 1979-01-17 1979-01-17 ボビンホルダ−の捲付き糸除去装置 Expired JPS595013Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP414779U JPS595013Y2 (ja) 1979-01-17 1979-01-17 ボビンホルダ−の捲付き糸除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP414779U JPS595013Y2 (ja) 1979-01-17 1979-01-17 ボビンホルダ−の捲付き糸除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55105556U JPS55105556U (ja) 1980-07-23
JPS595013Y2 true JPS595013Y2 (ja) 1984-02-15

Family

ID=28808816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP414779U Expired JPS595013Y2 (ja) 1979-01-17 1979-01-17 ボビンホルダ−の捲付き糸除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595013Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55105556U (ja) 1980-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4244176A (en) Device for waxing a yarn
JPS595013Y2 (ja) ボビンホルダ−の捲付き糸除去装置
JPS5841266B2 (ja) オ−プンエンド精紡機におけるトランスフアテ−ル巻形成装置
US4561600A (en) Bobbin holder
JPS5851177Y2 (ja) ボビンホルダ−の糸捲付き防止装置
US4091604A (en) Device for the driving of yarn-takeup packages, especially for double twisting machines
US2252037A (en) Swing bracket for twister and winder spindles
JPH05193832A (ja) ボビン巻管受容装置
EP0885830B1 (en) Method for holding the yarn end in a package
JPH0229582B2 (ja)
US4050227A (en) Spindle having an underwind crown for ring spinning and ring twisting frames, especially for cord twisting frames
CN103547717B (zh) 用于在落纱之前将线固定在锭子上的设备
KR840002336Y1 (ko) 보빈 홀더에 감긴 실을 제거하는 장치
US2550448A (en) Yarn tensioning device for winding machines
JP2015161032A (ja) 糸貯留装置、これを備えた糸巻取ユニット、及びこれを備えた糸巻取機
US3461659A (en) Method and apparatus for twisting yarn
JPS6296263A (ja) 糸貯留兼供給装置
JPH0232701Y2 (ja)
JPS609261Y2 (ja) 多重燃糸機における糸繰出阻止装置
JPS6034056Y2 (ja) オ−プンエンド精紡機等のワキシング装置におけるワツクスの保護構造
JPH0461091B2 (ja)
US2202289A (en) Flier for spinning machines
JPS6011128B2 (ja) 紡機用スピンドルの尻糸残糸処理装置
JPS60453B2 (ja) オープンエンド精紡機等におけるボビンに対する糸端巻付け方法及びその装置
JPH0367866A (ja) 合糸巻取装置