JPH0315564Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0315564Y2 JPH0315564Y2 JP1987019784U JP1978487U JPH0315564Y2 JP H0315564 Y2 JPH0315564 Y2 JP H0315564Y2 JP 1987019784 U JP1987019784 U JP 1987019784U JP 1978487 U JP1978487 U JP 1978487U JP H0315564 Y2 JPH0315564 Y2 JP H0315564Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- hook
- detection rod
- balloon
- untwisted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 27
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 20
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01H—SPINNING OR TWISTING
- D01H13/00—Other common constructional features, details or accessories
- D01H13/14—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements
- D01H13/16—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material
- D01H13/18—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material stopping supply only
- D01H13/188—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material stopping supply only by cutting or clamping yarns or rovings
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01H—SPINNING OR TWISTING
- D01H1/00—Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
- D01H1/10—Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously for imparting multiple twist, e.g. two-for-one twisting
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01H—SPINNING OR TWISTING
- D01H13/00—Other common constructional features, details or accessories
- D01H13/14—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements
- D01H13/16—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material
- D01H13/1616—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material characterised by the detector
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01H—SPINNING OR TWISTING
- D01H7/00—Spinning or twisting arrangements
- D01H7/02—Spinning or twisting arrangements for imparting permanent twist
- D01H7/86—Multiple-twist arrangements, e.g. two-for-one twisting devices ; Threading of yarn; Devices in hollow spindles for imparting false twist
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
この考案は二重撚糸機における糸切断装置、更
に詳しくは二重撚糸機において給糸パツケージか
らの解舒糸がバルーニング糸に絡みついて糸切れ
発生した場合に給糸パツケージから直接無撚糸の
状態で巻上げられることがないように、該給糸パ
ツケージから直接解舒された糸を確実に切断する
ようにするための糸切断装置に関するものであ
る。
に詳しくは二重撚糸機において給糸パツケージか
らの解舒糸がバルーニング糸に絡みついて糸切れ
発生した場合に給糸パツケージから直接無撚糸の
状態で巻上げられることがないように、該給糸パ
ツケージから直接解舒された糸を確実に切断する
ようにするための糸切断装置に関するものであ
る。
〈従来技術及びその問題点〉
二重撚糸機においては給糸パツケージから解舒
された解舒糸を上部テンサに導き、これを給糸パ
ツケージの内部を通過させて下部の回転デイスク
から引き出して回転中心の上方に離間設置された
バルーニングガイドに至らしめて巻上げるが、バ
ルーン糸は正常な状態では互いに触れ合うことが
なく撚糸が行われている。
された解舒糸を上部テンサに導き、これを給糸パ
ツケージの内部を通過させて下部の回転デイスク
から引き出して回転中心の上方に離間設置された
バルーニングガイドに至らしめて巻上げるが、バ
ルーン糸は正常な状態では互いに触れ合うことが
なく撚糸が行われている。
しかし、給糸パツケージの巻付け糸や巻き方等
に欠点がある場合には、解舒糸が飛び上がつたり
する等して所謂オーバー解舒となることがあつた
り、また外側のバルーン糸が極端に変動して小さ
くなることがある。
に欠点がある場合には、解舒糸が飛び上がつたり
する等して所謂オーバー解舒となることがあつた
り、また外側のバルーン糸が極端に変動して小さ
くなることがある。
この解舒糸の変動とバルーン糸との変動が同時
に発生した場合には、解舒糸とバルーン糸が触れ
合い解舒糸がバルーン糸に絡みつく。この結果解
舒糸がテンサ内部に導かれることを阻止される。
そうすると、解舒が行われなくなるので、バルー
ンが次第に小さくなりバルーン糸が静止体カバー
等にすれて切断し、この後、バルーン糸が解舒糸
を絡ませたまま巻上る。そうすると、給糸パツケ
ージからの糸の供給はとぎれることなく無撚糸の
状態で直接給糸パツケージから引き出されて巻上
げられる。
に発生した場合には、解舒糸とバルーン糸が触れ
合い解舒糸がバルーン糸に絡みつく。この結果解
舒糸がテンサ内部に導かれることを阻止される。
そうすると、解舒が行われなくなるので、バルー
ンが次第に小さくなりバルーン糸が静止体カバー
等にすれて切断し、この後、バルーン糸が解舒糸
を絡ませたまま巻上る。そうすると、給糸パツケ
ージからの糸の供給はとぎれることなく無撚糸の
状態で直接給糸パツケージから引き出されて巻上
げられる。
二重撚糸機には例えば実公昭58−37975号公報
に示されたような、バルーン糸が切断した場合の
糸繰出し防止装置が提案されている。即ち、左右
端に楔状の糸食い込み溝を形成したフツクを有す
る検知棒を揺動可能に取付けておき、二重撚糸機
の作動中には上記フツクをバルーンガイドの下流
側で巻上げ中の糸の張力によつて所定の位置に退
避させておく。そして、バルーン糸に糸切れが発
生した場合には、フツクが支えを失つてテンサキ
ヤツプの上に落下して給糸パツケージから繰り出
される解舒糸を巻付けて事後の巻上げを阻止する
様にしている。この公報に示された装置にあつて
は、バルーン糸が単に切断した場合に事後の給紙
パツケージの糸が遠心力によつて回転デイスクに
巻き付くことを防止することについては極めて有
効的である。
に示されたような、バルーン糸が切断した場合の
糸繰出し防止装置が提案されている。即ち、左右
端に楔状の糸食い込み溝を形成したフツクを有す
る検知棒を揺動可能に取付けておき、二重撚糸機
の作動中には上記フツクをバルーンガイドの下流
側で巻上げ中の糸の張力によつて所定の位置に退
避させておく。そして、バルーン糸に糸切れが発
生した場合には、フツクが支えを失つてテンサキ
ヤツプの上に落下して給糸パツケージから繰り出
される解舒糸を巻付けて事後の巻上げを阻止する
様にしている。この公報に示された装置にあつて
は、バルーン糸が単に切断した場合に事後の給紙
パツケージの糸が遠心力によつて回転デイスクに
巻き付くことを防止することについては極めて有
効的である。
しかし、この公報に開示された装置にあつて
は、上記したような解舒糸とバルーン糸とが絡み
合い、解舒糸が直接無撚糸の状態で巻き上げられ
るといつた事態を有効に防止することはできな
い。これは給糸パツケージから直接引き出される
無撚糸の張力が極めて低いため、これによつてフ
ツクがテンサキヤツプ上に落下したとしても、解
舒糸はフツクに形成された上記楔状の溝に食い込
みにくい。さらに、巻上機構側のフイードローラ
の引き出し力によつて糸の張力が増加してフツク
が持ち上げられて無撚糸たる解舒糸がフツクから
外れ、この後、ふたたび張力低下によつてフツク
が降下し、事後この現象を繰返しながら給糸パツ
ケージの糸が解舒される。
は、上記したような解舒糸とバルーン糸とが絡み
合い、解舒糸が直接無撚糸の状態で巻き上げられ
るといつた事態を有効に防止することはできな
い。これは給糸パツケージから直接引き出される
無撚糸の張力が極めて低いため、これによつてフ
ツクがテンサキヤツプ上に落下したとしても、解
舒糸はフツクに形成された上記楔状の溝に食い込
みにくい。さらに、巻上機構側のフイードローラ
の引き出し力によつて糸の張力が増加してフツク
が持ち上げられて無撚糸たる解舒糸がフツクから
外れ、この後、ふたたび張力低下によつてフツク
が降下し、事後この現象を繰返しながら給糸パツ
ケージの糸が解舒される。
また、実公昭60−9261でも同じくバルーン糸が
切断した場合の糸繰出防止装置が提案されてい
る。即ち、糸の巻上げ中は糸の張力によつて支持
されている検知棒にドロツプワイヤの先端を永久
磁石によつてテンサの所定位置に密着させるもの
である。この装置もバルーン糸が切れて回転デイ
スクの高速回転による遠心力で給糸パツケージか
らの糸が繰り出されることを防止するには有効で
ある。
切断した場合の糸繰出防止装置が提案されてい
る。即ち、糸の巻上げ中は糸の張力によつて支持
されている検知棒にドロツプワイヤの先端を永久
磁石によつてテンサの所定位置に密着させるもの
である。この装置もバルーン糸が切れて回転デイ
スクの高速回転による遠心力で給糸パツケージか
らの糸が繰り出されることを防止するには有効で
ある。
しかし、先端に磁性体や永久磁石が取付けられ
たドロツプワイヤは糸の巻上げ動作に非常に妨げ
となる。このため、巻上げ動作中は給糸パツケー
ジから十分後退させておく必要があるばかりでな
く糸切れ時には、上記テンサの所定位置に密着さ
せなければならないため、そのような設定は大変
困難である。ましてや、給糸パツケージから直接
巻上げられる無撚糸の解舒を阻止して切断する場
合、検知棒にはフイードローラからの引き出しり
よくによる糸の張力上昇によつて上方へ持ち上げ
られる力が働くとともに、張力の上昇した無撚糸
はテンサと永久磁石との間をくぐり抜けようとす
る。強力な糸にあつてはなおさらその傾向は大き
くなる。このため、テンサと永久磁石間には非常
に大きい密着力が要求されるが、テンサ自体の形
状や上述したような動作設定の困難さから現実に
は無撚糸の解舒を完全に防止することはできなか
つた。
たドロツプワイヤは糸の巻上げ動作に非常に妨げ
となる。このため、巻上げ動作中は給糸パツケー
ジから十分後退させておく必要があるばかりでな
く糸切れ時には、上記テンサの所定位置に密着さ
せなければならないため、そのような設定は大変
困難である。ましてや、給糸パツケージから直接
巻上げられる無撚糸の解舒を阻止して切断する場
合、検知棒にはフイードローラからの引き出しり
よくによる糸の張力上昇によつて上方へ持ち上げ
られる力が働くとともに、張力の上昇した無撚糸
はテンサと永久磁石との間をくぐり抜けようとす
る。強力な糸にあつてはなおさらその傾向は大き
くなる。このため、テンサと永久磁石間には非常
に大きい密着力が要求されるが、テンサ自体の形
状や上述したような動作設定の困難さから現実に
は無撚糸の解舒を完全に防止することはできなか
つた。
そして、このようにして無撚糸が巻き上げられ
た場合には、一目で無撚糸であるか否かを判別す
ることはきわめて難しい。このため、無撚糸を誤
つて製織に用いる場合も少くなからずあり、重大
な織物欠点を生じさせる場合がある。
た場合には、一目で無撚糸であるか否かを判別す
ることはきわめて難しい。このため、無撚糸を誤
つて製織に用いる場合も少くなからずあり、重大
な織物欠点を生じさせる場合がある。
〈問題点を解決するための手段〉
この考案はこのような事実に鑑みて提案された
もので、解舒糸とバルーン糸が絡み合つた場合に
これを素早く検知して解舒糸が直接無撚糸の状態
で巻き上げられることを確実に阻止することので
きる二重撚糸機における糸切断装置を提供するこ
とを目的とする。
もので、解舒糸とバルーン糸が絡み合つた場合に
これを素早く検知して解舒糸が直接無撚糸の状態
で巻き上げられることを確実に阻止することので
きる二重撚糸機における糸切断装置を提供するこ
とを目的とする。
斯かる目的を達成するため、この考案は糸切断
を検知してテンサキヤツプ上に落下したフツクを
テンサキヤツプ上に強制保持せしめ、解舒糸が確
実にフツクに捕捉されて切断されるようにするも
のである。
を検知してテンサキヤツプ上に落下したフツクを
テンサキヤツプ上に強制保持せしめ、解舒糸が確
実にフツクに捕捉されて切断されるようにするも
のである。
即ち、具体的には、テンサキヤツプ上に落下し
たフツクがテンサから離間する方向に移動するこ
とを阻止すべく、該フツクが形成された検知棒を
反落下方向に回動することを阻止する浮上がり防
止機構を付設しておくものである。
たフツクがテンサから離間する方向に移動するこ
とを阻止すべく、該フツクが形成された検知棒を
反落下方向に回動することを阻止する浮上がり防
止機構を付設しておくものである。
〈第1実施例〉
第1図及び第2図に示すように、ブラケツト1
の所定の位置に設けられた枢支ピン2により揺動
可能に支承されている検知棒3先端には解舒糸を
捕捉するフツク5が撚糸機のテンサキヤツプに臨
む様に設けられている。なお、図中9は後述する
糸切れ発生の場合のフツク5の降下速度等を調整
設定するためのバランスウエイトである。
の所定の位置に設けられた枢支ピン2により揺動
可能に支承されている検知棒3先端には解舒糸を
捕捉するフツク5が撚糸機のテンサキヤツプに臨
む様に設けられている。なお、図中9は後述する
糸切れ発生の場合のフツク5の降下速度等を調整
設定するためのバランスウエイトである。
フツク5バランスウエイト9の設定により、ガ
イドローラ21とフイードローラ23間を経由し
ている巻上げ糸に軽く載置する格好となつてい
る。
イドローラ21とフイードローラ23間を経由し
ている巻上げ糸に軽く載置する格好となつてい
る。
ブラケツト1の所定位置であつてフツク5が落
下したときに検知棒3が通過し終つた位置には、
該検知棒3と同方向に向けて往復揺動するように
支承されたキヤツチヤ11が設けられている。こ
のキヤツチヤ11は第2図からもつとも良く分る
ように、左右にバランスを保つように設定されて
いる。そして、バルーン糸が切断してフツク5が
落下するときには、第3図及び第4図に示すよう
に、検知棒3がキヤツチヤ11を押して通過す
る。この後、第5図及び第6図に示すように、キ
ヤツチヤ11は検知棒3通過後元の状態に復帰す
る。キヤツチヤ11の上方には該キヤツチヤ11
が復帰位置に戻つたときに、さらに復帰方向(図
中反時計方向)に回動しないようにするためのス
トツパ13が設けられている。キヤツチヤ11の
形状及び位置等はフツク5がテンサ31上に落下
したときの検知棒3の上面が該キヤツチヤ11の
下側面に当接する位置となつている。もつとも、
この場合においてもキヤツチヤ11下側面と検知
棒3とが必ずしも当接している必要はなく両者間
に多少の隙間が残されていても良い。
下したときに検知棒3が通過し終つた位置には、
該検知棒3と同方向に向けて往復揺動するように
支承されたキヤツチヤ11が設けられている。こ
のキヤツチヤ11は第2図からもつとも良く分る
ように、左右にバランスを保つように設定されて
いる。そして、バルーン糸が切断してフツク5が
落下するときには、第3図及び第4図に示すよう
に、検知棒3がキヤツチヤ11を押して通過す
る。この後、第5図及び第6図に示すように、キ
ヤツチヤ11は検知棒3通過後元の状態に復帰す
る。キヤツチヤ11の上方には該キヤツチヤ11
が復帰位置に戻つたときに、さらに復帰方向(図
中反時計方向)に回動しないようにするためのス
トツパ13が設けられている。キヤツチヤ11の
形状及び位置等はフツク5がテンサ31上に落下
したときの検知棒3の上面が該キヤツチヤ11の
下側面に当接する位置となつている。もつとも、
この場合においてもキヤツチヤ11下側面と検知
棒3とが必ずしも当接している必要はなく両者間
に多少の隙間が残されていても良い。
〈作用〉
先端にフツク5を有する検知棒3は巻上げ糸が
なければフツク5がテンサキヤツプ上に載置され
るような格好となつている。
なければフツク5がテンサキヤツプ上に載置され
るような格好となつている。
そして、巻上げ糸がバルーンガイド20、ガイ
ドローラ21及びフイードローラ23を通つて巻
上げられているときには、第1図及び第2図に示
すように、フツク5が巻上げ糸に載置される格好
となつている。即ち、この種の二重撚糸機におい
て正常な撚糸状態ではガイドローラ21とフイー
ドローラ23との間の糸張力は0.3〜0.7g/dと
かなり高くフツク5が巻上げ糸上に載置してい
る。
ドローラ21及びフイードローラ23を通つて巻
上げられているときには、第1図及び第2図に示
すように、フツク5が巻上げ糸に載置される格好
となつている。即ち、この種の二重撚糸機におい
て正常な撚糸状態ではガイドローラ21とフイー
ドローラ23との間の糸張力は0.3〜0.7g/dと
かなり高くフツク5が巻上げ糸上に載置してい
る。
ところで、バルーン糸に解舒糸が絡んで第1図
において一転鎖線で示すように、解舒糸が給糸パ
ツケージPから直接バルーンガイド20に入りガ
イドローラ21、フイードローラ23を経て巻上
げられる場合は、ガイドローラ21とフイードロ
ーラ23との間の巻上げ糸の張力は正常な撚糸状
態における張力よりもはるかに低い。これは正常
な撚糸状態では、バルーン糸は回転デイスクの高
速回転による遠心力や空気抵抗によりかなり高い
糸張力を得るが、無撚糸状態で、即ち給糸パツケ
ージからの糸がよりを掛けられないで直接巻上げ
られるときは、糸はバルーニングをせず給糸パツ
ケージPから直接解舒された糸がガイドローラ2
1とフイードローラ23間を通つているからであ
る。
において一転鎖線で示すように、解舒糸が給糸パ
ツケージPから直接バルーンガイド20に入りガ
イドローラ21、フイードローラ23を経て巻上
げられる場合は、ガイドローラ21とフイードロ
ーラ23との間の巻上げ糸の張力は正常な撚糸状
態における張力よりもはるかに低い。これは正常
な撚糸状態では、バルーン糸は回転デイスクの高
速回転による遠心力や空気抵抗によりかなり高い
糸張力を得るが、無撚糸状態で、即ち給糸パツケ
ージからの糸がよりを掛けられないで直接巻上げ
られるときは、糸はバルーニングをせず給糸パツ
ケージPから直接解舒された糸がガイドローラ2
1とフイードローラ23間を通つているからであ
る。
このため、検知棒3はフツク5が巻上中の無撚
糸に乗つているときは、フツクの重量によりピン
2を中心に反時計方向に回動する。そうすると、
検知棒3は第3図及び第4図に示すように、キヤ
ツチヤ11を押してこれを通過してフツク5をテ
ンサキヤツプ31上に落下せしめる。無撚糸の巻
上げ時はこのようにフツク5はテンサキヤツプ3
1に当るまで落下して解舒糸y1を引つ掛ける
が、巻上げ中の糸y2,y3の張力により上方に
持ち上げられる。このとき、解舒糸y1は該フツ
ク5から外れることになるが、この考案にあつて
は、第5図及び第6図に示すように、検知棒3が
通過した後キヤツチヤ11は元の位置に復帰して
その下面が検知棒の真上に来る。キヤツチヤ11
はストツパ13により復帰位置からさらに復帰し
た方向に回動することを阻止されている。
糸に乗つているときは、フツクの重量によりピン
2を中心に反時計方向に回動する。そうすると、
検知棒3は第3図及び第4図に示すように、キヤ
ツチヤ11を押してこれを通過してフツク5をテ
ンサキヤツプ31上に落下せしめる。無撚糸の巻
上げ時はこのようにフツク5はテンサキヤツプ3
1に当るまで落下して解舒糸y1を引つ掛ける
が、巻上げ中の糸y2,y3の張力により上方に
持ち上げられる。このとき、解舒糸y1は該フツ
ク5から外れることになるが、この考案にあつて
は、第5図及び第6図に示すように、検知棒3が
通過した後キヤツチヤ11は元の位置に復帰して
その下面が検知棒の真上に来る。キヤツチヤ11
はストツパ13により復帰位置からさらに復帰し
た方向に回動することを阻止されている。
そうすると、フツク5に持ち上げる力が働いて
も検知棒3はキヤツチヤ11の下面に当接し、し
かもこのキヤツチヤ11はストツパ13により検
知棒の通過方向にそれ以上回動しないようにされ
ているため、検知棒3は解舒糸y1を外す方向に
回動することを阻止されている。
も検知棒3はキヤツチヤ11の下面に当接し、し
かもこのキヤツチヤ11はストツパ13により検
知棒の通過方向にそれ以上回動しないようにされ
ているため、検知棒3は解舒糸y1を外す方向に
回動することを阻止されている。
この結果、巻上中の糸y2,y3はフツク5に
引つ掛けられたままとなり、解舒糸y1はフツク
5に巻き付いていくので、糸は巻上げ力に耐えら
れず切断されてしまい事後の巻上げが阻止され
る。
引つ掛けられたままとなり、解舒糸y1はフツク
5に巻き付いていくので、糸は巻上げ力に耐えら
れず切断されてしまい事後の巻上げが阻止され
る。
次に撚糸作業を再開するときには、作業者がキ
ヤツチヤ11を第4図に示すように検知棒3が通
過する様に回転させて所定の糸掛け作業を行う。
ヤツチヤ11を第4図に示すように検知棒3が通
過する様に回転させて所定の糸掛け作業を行う。
上記バランスウエイト9は正常な撚糸状態のと
きにフツク5が糸の上に適正に乗つているように
位置調整をしておくことが必要であることはいう
までもない。
きにフツク5が糸の上に適正に乗つているように
位置調整をしておくことが必要であることはいう
までもない。
〈第2実施例〉
上記第一実施例においては、フツク5がテンサ
キヤツプ31上に落下した後、該フツク5が浮き
上げられるのを防止するのに、ストツパ13付き
キヤツチヤ11を用いて検知棒3がフツク5の浮
き上がり方向に回動するのを阻止したが、この考
案はこれに限定されるものではない。
キヤツプ31上に落下した後、該フツク5が浮き
上げられるのを防止するのに、ストツパ13付き
キヤツチヤ11を用いて検知棒3がフツク5の浮
き上がり方向に回動するのを阻止したが、この考
案はこれに限定されるものではない。
即ち、第7図に示すように、検知棒3の回動軸
であるピン部2に少なくとも必要部にラチエツト
を形成した回転部材40を設け、且その近傍に該
回転部材40の逆転を阻止する爪41とを設け、
フツク5が落下して第3図の状態になつたときに
爪41をラチエツト部に係止させて糸検知棒3の
フツク浮き上げ方向(図示においては時計方向)
への回動を阻止するようにしても良い。
であるピン部2に少なくとも必要部にラチエツト
を形成した回転部材40を設け、且その近傍に該
回転部材40の逆転を阻止する爪41とを設け、
フツク5が落下して第3図の状態になつたときに
爪41をラチエツト部に係止させて糸検知棒3の
フツク浮き上げ方向(図示においては時計方向)
への回動を阻止するようにしても良い。
第7図においては回転部材の全周にラチエツト
を形成するように図示したが、これに限定される
ものではない、フツク落下時に爪41が係合する
部分にのみラチエツトを形成するようにしておい
てもよいことはいうまでもない。
を形成するように図示したが、これに限定される
ものではない、フツク落下時に爪41が係合する
部分にのみラチエツトを形成するようにしておい
てもよいことはいうまでもない。
〈考案の効果〉
この考案によればフツク5が落下した後フツク
が取付けられている検知棒3がフツク浮上がり方
向に回動することを機械的に阻止されているの
で、フツク5がパツケージから直接繰り出される
こととなつた無撚糸を捕捉した後に確実にフツク
に巻き付け、無撚糸の張力に対抗してこれを切断
することができる。
が取付けられている検知棒3がフツク浮上がり方
向に回動することを機械的に阻止されているの
で、フツク5がパツケージから直接繰り出される
こととなつた無撚糸を捕捉した後に確実にフツク
に巻き付け、無撚糸の張力に対抗してこれを切断
することができる。
このため、無撚糸の巻上げを確実に防止するこ
とができ、糸の浪費をなくすことができるばかり
でなく、巻上げられた糸玉が無撚糸を含むことに
気付かず、該無撚糸玉を次工程に移すといつたこ
とがなくなり、織物不良を事前に回避することが
できる。
とができ、糸の浪費をなくすことができるばかり
でなく、巻上げられた糸玉が無撚糸を含むことに
気付かず、該無撚糸玉を次工程に移すといつたこ
とがなくなり、織物不良を事前に回避することが
できる。
また、無撚糸は絶対に巻玉に巻上げられないの
で無撚糸を巻玉からほぐす糸処理作業も全く不用
となる。
で無撚糸を巻玉からほぐす糸処理作業も全く不用
となる。
第1図;この考案の第1の実施例を示す側面
図。第2図;この考案の第1の実施例を示す正面
図。第3図;第1実施例の作動状態説明のための
側面図。第4図;第1実施例の作動状態説明のた
めの正面図。第5図;第1実施例の作動状態説明
のための側面図。第6図;第1実施例の作動状態
説明のための正面図。第7図;この考案の第2の
実施例を示す部分説明図。 1……ブラケツト、3……検知棒、5……フツ
ク、9……バランスウエイト、11……キヤツチ
ヤ、13……ストツパ、20……バルーンガイ
ド、21……ガイドローラ、23……フイードロ
ーラ、31……テンサキヤツプ、40……回転部
材、41……爪。
図。第2図;この考案の第1の実施例を示す正面
図。第3図;第1実施例の作動状態説明のための
側面図。第4図;第1実施例の作動状態説明のた
めの正面図。第5図;第1実施例の作動状態説明
のための側面図。第6図;第1実施例の作動状態
説明のための正面図。第7図;この考案の第2の
実施例を示す部分説明図。 1……ブラケツト、3……検知棒、5……フツ
ク、9……バランスウエイト、11……キヤツチ
ヤ、13……ストツパ、20……バルーンガイ
ド、21……ガイドローラ、23……フイードロ
ーラ、31……テンサキヤツプ、40……回転部
材、41……爪。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 テンサキヤツプの上方には揺動降下可能にフツ
クを有する検知棒が配設されており、バルーン糸
が切断した場合に検知棒が糸の支えを失つて揺動
降下してフツクをテンサキヤツプ上に落下させ、
給糸パツケージから繰り出される解舒糸を該フツ
クに巻付け捕捉する形式であつて、 フツク落下後に検知棒の上昇方向への揺動を強
制阻止する浮き上がり防止機構を具備している ことを特徴とする二重撚糸機における糸切断装
置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987019784U JPH0315564Y2 (ja) | 1987-02-12 | 1987-02-12 | |
KR1019870013362A KR940009679B1 (ko) | 1987-02-12 | 1987-11-26 | 이중 연사기에 있어서의 실 절단장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987019784U JPH0315564Y2 (ja) | 1987-02-12 | 1987-02-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63127986U JPS63127986U (ja) | 1988-08-22 |
JPH0315564Y2 true JPH0315564Y2 (ja) | 1991-04-04 |
Family
ID=12008954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987019784U Expired JPH0315564Y2 (ja) | 1987-02-12 | 1987-02-12 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0315564Y2 (ja) |
KR (1) | KR940009679B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102433628B (zh) * | 2011-10-13 | 2014-10-29 | 浙江经纬纺机有限公司 | 倍捻机互联落针装置 |
-
1987
- 1987-02-12 JP JP1987019784U patent/JPH0315564Y2/ja not_active Expired
- 1987-11-26 KR KR1019870013362A patent/KR940009679B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR940009679B1 (ko) | 1994-10-15 |
KR880010168A (ko) | 1988-10-07 |
JPS63127986U (ja) | 1988-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3198446A (en) | Device for preventing double threads in automatic coil winding machines | |
US4805846A (en) | Automatic winder | |
US4114823A (en) | Yarn delivery apparatus for use with textile machines | |
JPS57184072A (en) | Doffing controller in automatic winders | |
JPH0315564Y2 (ja) | ||
EP0016512B1 (en) | Unspun strand break-out device, spinning machine provided with such a device | |
JPH0364431B2 (ja) | ||
JPS6026137Y2 (ja) | 合撚糸機における糸切断装置 | |
US3995418A (en) | Double twist spindle yarn stop device | |
US5820047A (en) | Yarn delivery device for textile machines | |
JP3888318B2 (ja) | 紡績機 | |
US3938750A (en) | Strand delay device | |
US2740591A (en) | Parallel strand control for winders and the like | |
EP0275596B1 (en) | Device for preventing the formation of yarn loops, and for saving the intaken yarn on the winding units | |
US3169716A (en) | Drum-wrap and thread-break lockout for winding machines | |
US4091512A (en) | Deweaving apparatus for textile tapes | |
JPH02293402A (ja) | ボビンにフィラメントを巻き取る装置 | |
US3938311A (en) | Yarn stop-motion device | |
JPH0157027B2 (ja) | ||
JPS63501964A (ja) | 紡績糸供給装置 | |
US2924931A (en) | Thread feeding stop device for yarn-forming machine | |
US1992757A (en) | Winding machine | |
US1570248A (en) | Clearer and slub catcher for textile machines | |
US2133711A (en) | Stopping device for yarn winding machines | |
JPS5837975Y2 (ja) | 二重撚糸機用切断糸条の巻付防止装置 |