WO1994011206A1 - Unit for processing envelope - Google Patents

Unit for processing envelope Download PDF

Info

Publication number
WO1994011206A1
WO1994011206A1 PCT/JP1992/001468 JP9201468W WO9411206A1 WO 1994011206 A1 WO1994011206 A1 WO 1994011206A1 JP 9201468 W JP9201468 W JP 9201468W WO 9411206 A1 WO9411206 A1 WO 9411206A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
envelope
enclosing
opening
envelopes
enclosure
Prior art date
Application number
PCT/JP1992/001468
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Norio Suzuki
Atsushi Satake
Kohki Sato
Original Assignee
Juki Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14042638&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1994011206(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Juki Corporation filed Critical Juki Corporation
Priority to PCT/JP1992/001468 priority Critical patent/WO1994011206A1/ja
Priority to KR1019950701750A priority patent/KR100218042B1/ko
Priority to US08/432,194 priority patent/US5618375A/en
Priority to DE69227262T priority patent/DE69227262T2/de
Priority to EP92923407A priority patent/EP0671286B1/en
Publication of WO1994011206A1 publication Critical patent/WO1994011206A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43MBUREAU ACCESSORIES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B43M5/00Devices for closing envelopes
    • B43M5/04Devices for closing envelopes automatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43MBUREAU ACCESSORIES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B43M5/00Devices for closing envelopes
    • B43M5/04Devices for closing envelopes automatic
    • B43M5/042Devices for closing envelopes automatic for envelopes with only one flap

Definitions

  • the present invention relates to a sealing device. More specifically, the present invention relates to the field of an enclosing and sealing device having an envelope processing function for causing an envelope to be used to function in an optimally sealed state.
  • the envelope guide 3 of the envelope hopper 2 in which many envelopes 1 are stored, and the envelope 1 One is taken out.
  • the removed envelope 1 is supplied via a series of rollers 4 to a gripper 6 attached to an intermittently driven envelope transport chain 5 and waiting at a position A.
  • the gripper 6 transports the envelope 1 to the position B as the chain 5 moves.
  • the flap portion of the envelope 1 is opened in the direction indicated by the arrow 7 by a well-known flap opening means.
  • envelope 1 is transported to position C with the flap portion opened.
  • the opening of the envelope 1 is opened widely by opening means 8 such as a vacuum pad, and the envelope 10 conveyed through another route 9 is enclosed in the envelope 1. Then, after the envelope 1 containing the enclosure 10 is transported to the position D, the envelope 1 is discharged in a direction perpendicular to the flow of the chain 5 and the route 9 (a direction perpendicular to the paper surface). The envelope is sealed.
  • opening means 8 such as a vacuum pad
  • the envelope guides 3, 3 are attached to the blocks 11, 11, as shown in FIG. These blocks 11 and 11 are screwed into respective threaded portions of the shaft 12 with left and right reversed lead screws.
  • a knob 13 is attached to one end of the shaft 12. For this reason, by rotating and adjusting the knobs 13, the envelope guides 3 move in the directions perpendicular to each other with respect to the longitudinal center line L 1 L of the machine. As shown by, the left and right sides can move toward and away from each other by the same amount. However, most envelopes 1 that have been used up to now have a symmetric left and right shape as shown in FIG. For this reason, the center line of the envelope 1 passes over the center line of the enclosing opening of the envelope for actually enclosing the enclosure.
  • the center line of the envelope 1 and the center line of the machine were in the same positional relationship.
  • the envelope guide 3 by configuring the envelope guide 3 so that it can be adjusted in the left-right direction with reference to the longitudinal center line L-L of the machine, it is possible to accommodate the envelopes 1 of various dimensions in the envelope guide and use it. It is also well known to those skilled in the art.
  • a glued portion 14 is provided at one short end of the envelope, and a perforated line 15 is further inserted inside the glued portion 14.
  • a perforated envelope 200 has an advantage that the envelope can be easily opened without using a knife or the like by cutting the short side of the envelope along the perforated line 15.
  • the center line m-m of the envelope does not coincide with the center line n-n of the enclosing opening for actually enclosing the enclosure. Therefore, when the perforated envelope 200 shown in FIG. 3 is used in an apparatus as shown in FIG.
  • the dimensions of the envelope opening are selected to be somewhat wider than the width of the envelope, and the envelope is inserted when the envelope is inserted.
  • the enclosing opening means 8 must be arranged in an appropriate position so that the enclosing opening is completely opened.
  • the enclosure width is adjusted each time. It is necessary to adjust the width of the guide to an appropriate position and to adjust the position of the enclosure opening means such as a vacuum pad to an appropriate position separately from the adjustment of the width of the enclosure side guide.
  • each opening means 8 such as a vacuum pad for expanding the enclosing opening of the envelope 1 is attached to one end of the lever 20.
  • These levers 20 are screwed into these lead screw portions and moved along the opening means drive shaft 22 by rotating and adjusting the sealing opening means width adjusting shaft 21 on which the left and right lead screws are cut.
  • the position of the opening means 8 can be freely adjusted via an L-shaped arm 25 or the like having one end attached to 4a and the lever 20 fixed to the lower end.
  • the opening means drive shaft 22 is pivotally moved by a rotating device (not shown), so that a pair of fixed arms 26, 26 and both ends are fixed to the fixed arm and a block 24a
  • the vertical movement is imparted to the opening means 8 via the shaft 27 which is operating with respect to.
  • the insert guide 28 is mounted movably along the axis 29.
  • an insert guide width adjusting shaft 30 having left and right lead screws cut is provided, and a pair of guide plates 3 1 is provided on the lead screw portion of the shaft 30. One end is screwed.
  • the other end of the guide plate 31 is attached to a rotation shaft 32 pivotally moved by a rotation device (not shown) so as to be movable only in the longitudinal direction of the rotation shaft 32.
  • the guide plate 31 and the insert guide 28 are connected by a connecting rod 33.
  • the rotating shaft 3 2 By adjusting the rotation, the amount of movement and the degree of inclination of the insert guide 28 can be adjusted. Therefore, once the envelope to be used is determined and its dimensions are determined, the position of the opening means 8 and the insert guide 28 are adjusted individually by the adjustment knobs 34, 35 fixed to the shafts 21, 30. It was necessary to perform it.
  • the device for transporting the enclosure 10 to the envelope is provided in accordance with the dimensions of the enclosure 10 so that the enclosure 10 does not meander during transportation of the enclosure. It is necessary to adjust the distance between the enclosure side guides 36 that guide both sides of 0. For this reason, these enclosure side guides 36 are attached to an enclosure side guide width adjusting shaft 38 having left and right lead screws. For this reason, the width of the enclosure side guide 36 was adjusted by adjusting the enclosure side guide width adjustment shaft 38 via the adjustment knob 40.
  • the width adjustment of the envelope guide 3, the width adjustment of the opening means 8, the width adjustment of the insert guide 28, and the width adjustment of the enclosure side guide 36 are respectively described. It had to be done individually. For this reason, it took a lot of time to make various adjustments to the equipment, and the work was very time-consuming.
  • the installation position of the sealing opening means 8 such as a known vacuum pad is set to the width of the envelope. If adjusted accordingly, the enclosing opening means 8 is arranged as close as possible to both sides of the envelope as shown in FIG. 6, so that the enclosing opening means 8 at one end is glued. It will be placed on part 14. Therefore, the enclosing opening means 8 at one end cannot function as the enclosing opening means, and the enclosing opening means adjacent thereto acts on a portion adjacent to the outermost part of the enclosing opening of the envelope. However, it has been impossible to properly open the envelope opening of the envelope. Disclosure of the invention
  • the present invention when a special envelope such as a perforated envelope or the like in which the center line m-m of the envelope does not match the center line n-n of the enclosing opening of the envelope is used. Also disclosed is a device which can quickly adjust the position of an envelope so that the envelope can be securely enclosed in the envelope without abutting the glued portion or the like of the envelope. Also, in the present invention, the position of the envelope hopper can be freely moved and adjusted in the width direction of the enclosing / sealing device, and the position of the enclosing opening means can be adjusted in conjunction with the width control of the enclosing side guide. did. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 is a schematic side view showing a work flow of a known enclosing and sealing device.
  • FIG. 2 is a front view showing an envelope flap portion of a known enclosing and sealing device.
  • FIG. 3 is a diagram showing the relationship between a perforated envelope and an enclosure.
  • FIG. 4 is a view showing a mounting mechanism of a known envelope opening means.
  • FIG. 5 is a view showing a known enclosure feeding mechanism.
  • FIG. 6 is a view showing a state in which a known envelope opening means is used for a perforated envelope.
  • FIG. 7 is a schematic side view showing a work flow of the enclosing and sealing device of the present invention.
  • FIG. 8 is a front view showing an envelope hobbing part of the enclosing and sealing device of the present invention.
  • FIG. 9 is a view showing the relationship between the enclosure feeding mechanism of the present invention and the mechanism for mounting the envelope opening means.
  • FIG. 10 is a diagram showing a state where the envelope opening means of the present invention is used for a perforated envelope.
  • FIG. 11 is a principle view showing another embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a view showing the relationship between the opening means, the enclosure side guide, and the envelope in the embodiment of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 7 shows an enclosing and sealing device 50 embodying the present invention.
  • a large number of perforated envelopes 200 are stored in an envelope guide 54 of an envelope hopper section 52 similar to the known apparatus.
  • the envelope 20 0 is taken out one by one.
  • the extracted envelope 200 is supplied to the gripper 60 mounted on the intermittently driven envelope transport chain 58 and waiting at the position S1 via a series of rollers 56.
  • the gripper 60 conveys the envelope 200 to the position S2 as the chain 58 moves. In this position, the flap portion of the envelope 200 is opened. Thereafter, the envelope 200 is conveyed to the position S3 with the flap portion opened.
  • the opening of the envelope 200 is opened by an opening means 62 such as a vacuum pad, and the enclosure 66 conveyed through another route 64 is inserted into the envelope 200. .
  • the envelope 200 into which the filling material 66 is inserted is transported to the position S4, and then the envelope 200 is moved in a direction orthogonal to the flow of the chains 58 and the route 64 (the paper surface). (In the direction perpendicular to the direction), and the envelope 200 is sealed there.
  • the envelope guide 54 is attached to the blocks 68, 68. These blocks 68, 68 are screwed to the respective threaded portions of the shaft 70, which are threaded left and right.
  • a knob 72 is attached to one end of the shaft 70. Therefore, by rotating and adjusting the knob 72, the envelope guides 54 can be moved by the same amount in the left-right direction with respect to each other, as indicated by the double-headed arrow ⁇ 4, based on the longitudinal center line L1-L of the machine.
  • the blocks 68, 68 supporting the envelope guide 54 can be moved and adjusted in the width direction of the device 50 together with the shaft 70 and the knob 72 for adjusting the block.
  • an offset base 76 having a generally U-shaped cross section.
  • a slider 78 composed of, for example, a pair of sliders arranged in two rows is fixed. Further, these sliders 78 are mounted via ball bearings or the like so as to easily move on rails 80 attached to a fixed frame or the like of the device 50.
  • the rail 80 is attached to a rising member (frame) 82.
  • a screw shaft 84 is screwed into the rising member 82, and a knob 86 is attached to one end of the screw shaft 84.
  • the knob 86 the entire envelope hopper section 52 can move on the rail 80 together.
  • the left and right shapes as shown in Fig. 2 which have been widely used so far, If an envelope 1 with a symmetrical shape is used, adjust the knob 8 so that the center line m—m of the envelope 1 passes over the center line n—n of the envelope opening for actually enclosing the enclosure. Adjust 6 As a result, the center line of the envelope, the center line of the enclosing opening, and the center line of the machine coincide with each other on the same line. In this case, if necessary, adjust the knob 72 to move the envelope guide 54 in the left and right direction, so that the left and right shapes as shown in Fig. 2 are symmetrical with the center line of the envelope at the center line of the machine. Envelopes of various dimensions that form can be accommodated and used within the envelope guide 54.
  • the center line of the envelope m ⁇ m is used as described above with reference to FIGS. 2 and 3. That is, the center line L— of the machine does not match the center line n—n of the envelope opening for actually enclosing the enclosure.
  • the mounting position of the gripper 60 for transporting the envelope 200 and the center line of the flap opening mechanism are configured to coincide with the longitudinal center line L 1 L of the present apparatus.
  • the knob 72 is adjusted to accommodate a predetermined number of perforated envelopes 200 of a predetermined size in the envelope guide 54.
  • adjust the knob 86 to move and adjust the entire envelope hopper 54 in a predetermined direction until the center line n-n of the enclosing opening of the perforated envelope 200 coincides with the longitudinal center line L-L of the machine. You do it.
  • the device 50 is operated.
  • the enclosing opening center line n-n of the envelope 200 is supplied to the gritsba 60 in a state where it coincides with the longitudinal center line L-L of the machine. Can be used as is. Therefore, according to the apparatus of the present invention, the above-mentioned drawbacks are completely eliminated by making the center line n-n of the enclosing opening of the perforated envelope 200 coincide with the longitudinal center line L-L of the machine. I can do it.
  • FIG. 11 shows another embodiment.
  • drive motors 110, 112 such as stepping motors
  • Detectors 1 1, 1 2 0 and 2 are provided separately, and a synchronous control circuit 1 2 2 that inputs the output pulses of both detectors 1 1 8 and 1 2 0 compares these two pulses.
  • Control the motor drive circuit 124 so that the motors 110 and 112 are synchronized.
  • the synchronous control circuit 1 2 2 responds to the side guide 88 and the opening means 62 according to the width information of the enclosure by a movement command based on the width information of the enclosure from the keyboard or the computer.
  • both shafts 90 and 98 is determined by the motor drive circuit 124 and both motors 110 and 112 so as to position them at the specified positions.
  • a drive motor and a detection means are provided on the screw shaft 84, and the offset base 76 is moved so that the envelope position is offset by a predetermined amount based on the offset information from the keyboard or a computer. You may make it.
  • the opening means, the side guides, and the offset base are moved by the screw shaft, but the opening means, the side guides, and the offset base are fixed to the belt and the belt is rotated.
  • the above purpose can be achieved by other means.
  • the arrangement position of the enclosing opening means 62 such as a vacuum pad is changed so as to correspond to the width dimension of the enclosing material to be sealed in the envelope.
  • the encapsulant 66 transported by the route 64 to a normal envelope 1 or an envelope of a predetermined shape including an asymmetrical special envelope 200 with a perforated line, etc. Moves in the direction of arrow a (Fig. 9) and pushes in the enclosure.
  • a pair of the enclosure side guides 88, 88 on both sides of the route 64 are adjusted to be slightly wider than the width of the enclosure 66.
  • This adjustment is made by rotating the enclosure side guide width adjustment shaft 90, which has left and right lead screws to which each side guide is screwed, respectively, using the adjustment knob 92 attached to one end thereof. Can be easily achieved.
  • the enclosure side guide width adjustment mechanism itself is known as shown in FIG.
  • a sprocket 94 is attached to the other end of the enclosure side guide width adjusting shaft 90.
  • An envelope opening device 96 having an envelope opening means 62 similar to that shown in FIG. In this envelope opening device 96, the opening means 62
  • One end of an envelope opening means width adjusting shaft 98 for adjusting the width position and an insert guide width adjusting shaft 100 2 for adjusting the width of the insert guide 100 are provided with a sprocket 1 at one end thereof. 04 and 106 are fixed.
  • These sprockets 94, 104, 106 are chained with 108.
  • the left and right screws provided on each shaft 90, 98, 102 have the same lead amount.
  • the dimensions of the enclosure 66 are determined, and accordingly, when the adjustment knob 92 is rotated to adjust the width of the enclosure side guides 88, 88 to an appropriate position,
  • the sprocket 94 rotates in response to the rotation of the shaft 90.
  • Chain 108 operates with rotation of sprocket 94. With the operation of this chain 108, the sprockets 106 and 104 rotate simultaneously. As the sprocket 106 rotates, the shafts 102 and 98 rotate. As a result, the insert guide 100 and the opening device 62 are adjusted very quickly and reliably to the appropriate position at the same time as the adjustment of the enclosure side guides 88, 88.
  • the position adjustment of the opening means 62, the position adjustment of the insert guide 100, and the position adjustment of the insert side guide 88 are compared with those which are individually and individually performed.
  • the other two position adjustments can be achieved at a time only by adjusting the position of the side guide of the inclusion, the adjustment work has become extremely easy.
  • the position of the vacuum pad 62 can be adjusted in synchronization with the dimensions of the enclosure 66 as described above, when the size of the enclosure 66 increases, the position of the vacuum pad 62 can be increased.
  • the arrangement position of the opening means 62 acting on the envelope also expands at the same time.
  • the arrangement position of the opening means 62 acting on the envelope also decreases at the same time. For this reason, since the opening portion of the envelope is always widened at a place where the enclosure can be filled in an optimal state, the enclosing operation of the envelope can be accurately achieved in the present invention. It was.
  • the features of the present invention are particularly remarkable when the envelope used is an asymmetrical envelope 200 such as a perforated envelope. That is, when such an envelope 200 is used, one of the opening means 8 has hitherto mounted on the glued portion 14 as shown in FIG.
  • the center line nn of the enclosing opening of the envelope 200 is set in advance.
  • the side guide 88 is adjusted with the knob 92 in this state, the center line of the enclosure 66 is aligned with the center line L-L of the enclosure 50. Since the center line n-n of the enclosing opening of the envelope 200 also moves on the center line L-L of the device 50, the trouble shown in FIG. Will be resolved.
  • the opening means 62 such as a vacuum pad is disposed at an appropriate position of the envelope 200 as shown in FIG. 6 It will be achieved in a department that accepts 6 c

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Packaging Of Special Articles (AREA)

Description

明 柳 封筒処理ュニッ ト 技術分野
本発明は、 封入封緘装置に関する。 より詳細には本発明は、 使用する封筒を最 適封入状態にて機能させるための封筒処理機能を有する封入封緘装置の分野に関 する。 背景技術
本発明の出願人が先に発明した封入封緘装置では、 図 1に示すように、 たくさ んの封筒 1が収納されている封筒ホッパ部 2の封筒ガイ ド 3力、ら封筒 1がー枚づ つ取り出される。 取り出された封筒 1は一連のローラ群 4を介して、 間欠駆動す る封筒搬送チェーン 5に取り付けられ位置 Aにて待機しているグリツバ 6まで供 給される。 次いで該グリツバ 6は当該封筒 1をチヱーン 5の移動に伴って位置 B まで搬送する。 この位置において封筒 1のフラップ部分が周知のフラップ開放手 段により矢印 7で示す方向に開放される。 その後、 このフラップ部分が開放した 状態のまま封筒 1は位置 Cまで搬送される。 そこで、 封筒 1の開口部がバキュー ムパッ ド等の開口手段 8により広く開かれ、 別のルート 9を介して搬送されて来 る封入物 1 0が封筒 1内に封入される。 次いで封入物 1 0が封入された封筒 1は 位置 Dまで運ばれた後、 この封筒 1はこれらのチェーン 5, 及びルート 9の流れ と直交する方向 (紙面に垂直な方向) に排出され、 そこで当該封筒が封緘される のである。
ここにおいて、 封筒ガイド 3、 3は、 図 2に示すように、 ブロック 1 1、 1 1 に取り付けられている。 これらのブロック 1 1、 1 1は左右に逆のリ一ドネジを 切った軸 1 2の各ネジ部へ螺合している。 この軸 1 2の一端にはノブ 1 3が取り 付けられている。 このためノブ 1 3を回転調整することにより封筒ガイド 3は機 械の長手方向中心線 L一 Lを基準としてこれに直交する方向に互いに両方向矢印 で示すように左右に同一量だけ互いに近づいたり離れたりするように移動できる しかしてこれまで使用されているほとんどの封筒 1では図 2に示すように左右の 形状が対称に出来ていた。 このため、 封筒 1の中心線は封入物を実際に封入する ための封筒の封入開口の中心線上を通るようになつていた。 その結果、 封筒 1の 中心線と機械の中心線とが互いに一致する位置関係にあった。 このため封筒ガイ ド 3を機械の長手方向中心線 L一 Lを基準として左右方向に調節出来るように構 成することにより種々の寸法の封筒 1を当該封筒ガイド内に収容出来かつ使用出 来るようになつていたことも同様に当業者によく知られている。
しかるに最近の封筒特にダイレクトメール用の封筒では、 受信人がそのダイレ ク トメ一ルを簡単にかつ確実に開封することができるようにするため、 種々のェ 夫がこらされている。 その一つに、 図 3に示すように、 封筒の短側一端に糊付け 部分 1 4を設け、 更にその内側にミシン目線 1 5を入れたものがある。 このよう なミシン目線入り封筒 2 0 0では、 このミシン目線 1 5に沿って封筒の短側を切 断することによりナイフ等を使用せずに簡便に封筒を開封できる利点がある。 こ れらのミシン目入り封筒 2 0 0においては、 封筒の中心線 m— mと、 封入物を実 際に封入するための封筒の封入開口の中心線 n— nとがー致していない。 従って、 封筒の中心線と機械の長手方向中心線とがー致していることを前提とした図 2に 示すような装置において、 図 3に示すようなミシン目入り封筒 2 0 0を使用した 場合には、 封入物 1 0の中心線が機械の中心線 L一 L上に一致するように配置さ れており、 封人物 1 0が封筒 2 0 0の方へ送られた場合には、 該封入物 1 0の 1 側が封筒 2 0 0の糊付け部分 1 4に寸法 1 6だけ入り込んでいるため、 該封入物 1 0の 1側が封筒 2 0 0の糊付け部分 1 4に突き当たり、 封入が出来なかったり、 多くのトラブルを発生させる原因となっている。
更に、 これまで知られている通常の封入封弒装置においては、 封筒の封入開口 寸法は、 封入物の幅寸法よりもいくぶん広めになるように選択されており、 又、 封入物挿入時には封筒の封入開口が完全に開かれるように、 封入開口手段 8は適 性位置に配置されねばならない。 封入物の厚みや大きさが変動することによって 使用する封筒を入れ替えた場合には、 そのたびに封入物の幅を調節する封入物サ ィドガイドの幅を適性位置に調節すると共に、 該封入物サイ ドガイド幅調節とは 別個にバキュームパッ ド等の封入開口手段の位置を適切位置へ調節する必要があつ た。 なぜなら、 これまでの封入封緘装置においては、 封入の際に封入ジャムの原 因を発生しやすい封筒の両側部を大きく開くようにするために、 バキュームパッ ド等の封入開口手段の設置位置を、 使用する封筒の寸法に順じて該封筒の両側部 付近に出来るだけ接近して配置するように心掛ける必要が有ったからである。 即ち、 図 4に示すように、 封筒 1の封入開口を広げるためのバキュームパッ ド等 の各開口手段 8は、 それぞれレバー 2 0の一端に取り付けられている。 これらの レバー 2 0は左右のリードねじが切られている封入開口手段幅調整軸 2 1を回転 調整することにより、 これらのリードねじ部に螺合しかつ開口手段駆動軸 2 2に 沿って移動可能となっているガイドプレート 2 3、 該ガイドプレート 2 3に取り 付けられているサボ一ト部材 2 4、 該サポート部材 2 4に沿って措動可能なプロッ ク 2 4 a、 及び該ブロック 2 4 aに一端が取り付けられ下端に前記レバー 2 0を 固着している L形アーム 2 5、 等を介して該開口手段 8の位置を自由に調節する ことが出来るようになつていた。 なお、 図において、 開口手段駆動軸 2 2は、 図 示していない回転装置によって枢動運動することにより、 一対の固定アーム 2 6、 2 6及び該固定アームに両端が固着されかつブロック 2 4 aに対して作動してい る軸 2 7を介して開口手段 8に上下運動を付与している。 更に、 インザートガイ ド 2 8は軸 2 9に沿って移動可能に取り付けられている。 該ィンサートガイド 2 8の幅調整のため、 左右のリードねじが切られているインサートガイド幅調整軸 3 0が設けてあり、 この軸 3 0のリードねじ部には一対のガイ ドプレート 3 1の 一端部が螺合している。 ガイドプレート 3 1の他端部は図示していない回転装置 によって枢動運動する回動軸 3 2に対して、 当該回動軸 3 2の長手方向にのみ移 動可能に取り付けられている。 又、 前記ガイドプレート 3 1とインサートガイド 2 8とは連結棒 3 3によって連結されている。 これによりインサートガイド幅調 整軸 3 0を回転調整することにより、 回動軸 3 2に沿って移動するガイドブレ一 ト 3 1及び該ガイドブレ一ト 3 1の移動に伴って移動する連結棒 3 3を介してィ ンサートガイド 2 8は軸 2 9に沿って自由に幅調整される。 一方、 回動軸 3 2を 回転調整することによりインサートガイド 2 8の移動量及び傾き具合を調整する ことが出来る。 従って、 使用する封筒が決定しその寸法が確定したならば軸 2 1、 3 0に固定されている調整ノブ 3 4、 3 5でもって開口手段 8及びィンサートガ ィド 2 8の位置調整をする個別的に実行する必要があった。
一方、 図 5に示すように封入物 1 0を封筒まで搬送する装置は、 封入物搬送時 に該封入物 1 0が蛇行しないように、 該封入物 1 0の寸法に応じて該封入物 1 0 の両側を案内する封入物サイドガイド 3 6の間隔を調整する必要がある。 このた めこれらの封入物サイドガイド 3 6は左右のリードねじを有する封入物サイドガ ィド幅調整軸 3 8に取り付けられている。 このため、 調整ノブ 4 0を介して封入 物サイドガイド幅調整軸 3 8を調整することにより、 封入物サイドガイド 3 6の 幅調整をおこなっていた。
このように、 公知の装置においては、 封筒ガイ ド 3の幅調整と、 開口手段 8の 幅調整と、 ィンサートガイド 2 8の幅調整と、 封入物サイドガイド 3 6の幅調整 と、 はそれぞれ個別的に実施する必要があった。 このため装置の各種調整に多大 な時間がかかり、 またその作業は大変手数のかかる作業であった。
更に、 使用する封筒が上述のようなミシン目入り封筒等のように特殊な封筒 2 0 0である場合においては、 公知のバキュームパッ ド等の封入開口手段 8の設置 位置を封筒の幅寸法に対応して調整した場合には、 該封入開口手段 8が、 図 6に 示すように、 封筒の両側部付近に出来るだけ接近して配置される結果、 一方の端 の封入開口手段 8が糊付部分 1 4上に配置されることとなる。 そのため、 この一 方の端の封入開口手段 8は封入開口手段として機能することが出来なくなり、 更 にこれに隣接する封入開口手段は封筒の封入開口の最も外側部分に隣接した部所 に作用するということも出来なくなり、 そのため、 封筒の封入開口を適切に開放 するということが不可能となる等の欠点があった。 発明の開示
そこで本発明においては、 封筒の中心線 m— mと、 封筒の封入開口中心線 n— nと、 が一致していないミシン目入り封筒等のような特殊な封筒を使用する場合 においても、 封入物がその封筒の糊付け部分等に突き当たることなく確実にその 封筒に封入出来るように封筒の位置を迅速に調整出来る装置を開示する。 又、 本 発明においては、 封筒ホッパ部の位置を封入封緘装置の幅方向に自由に移動調節 出来るようにすると共に封入開口手段の位置調整を封入物サイドガイ ド幅調節と 連動させて調節出来るようにした。 図面の簡単な説明
図 1は公知の封入封緘装置の作業の流れを示す概略側面図である。
図 2は公知の封入封緘装置の封筒ホツバ部を示す正面図である。
図 3はミシン目付き封筒と封入物との関係を示す図である。
図 4は公知の封筒開口手段の取り付け機構を示す図である。
図 5は公知の封入物送り機構を示す図である。
図 6は公知の封筒開口手段をミシン目付き封筒に使用した場合の状態を示す図 である。
図 7は本発明の封入封緘装置の作業の流れを示す概略側面図である。
図 8は本発明の封入封緘装置の封筒ホツバ部を示す正面図である。
図 9は本発明の封入物送り機構と封筒開口手段の取り付け機構との関係を示す 図である。
図 1 0は本発明の封筒開口手段をミシン目付き封筒に使用した場合の状態を示 す図である。
図 1 1は本発明の別の実施例を示す原理図である。
図 1 2は図 1 1の実施例における開口手段と封入物サイドガイドと封筒との関 係を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
図 7は、 本発明を具体化した封入封緘装置 5 0を示す。 図において、 公知装置 と同様の封筒ホッパ部 5 2の封筒ガイ ド 5 4にはたくさんのミシン目付き封筒 2 0 0が収納されている。 この封筒ガイド 5 4からは公知の手段によって封筒 2 0 0が一枚づっ取り出される。 取り出された封筒 2 0 0は一連のローラ群 5 6を介 し、 間欠駆動している封筒搬送チェーン 5 8に取り付けられ位置 S 1にて待機し ているグリツバ 6 0まで供給される。 次いで該グリツバ 6 0は当該封筒 2 0 0を チェーン 5 8の移動に伴って位置 S 2まで搬送する。 この位置において封筒 2 0 0のフラップ部分が開放される。 その後、 このフラップ部分を開放した状態のま ま封筒 2 0 0は位置 S 3まで搬送される。 そこで、 封筒 2 0 0の開口部がバキュ 一ムパッ ド等の開口手段 6 2により開かれ、 別のルート 6 4を介して搬送されて 来る封入物 6 6が封筒 2 0 0内に挿入される。 次いで封入物 6 6が挿入された封 筒 2 0 0は位置 S 4まで運ばれた後、 封筒 2 0 0はこれらのチ ーン 5 8及びル ート 6 4の流れと直交する方向 (紙面に垂直な方向) に排出され、 そこで当該封 筒 2 0 0が封緘される。
図 8に示すように、 封筒ガイ ド 5 4は、 ブロック 6 8、 6 8に取り付けられて いる。 これらのブロック 6 8、 6 8は左右のネジを切った軸 7 0の各ネジ部へ螺 合している。 軸 7 0の一端にはノブ 7 2が取り付けられている。 このためノブ 7 2を回転調整することにより封筒ガイ ド 5 4は機械の長手方向中心線 L一 Lを基 準として互いに両方向矢印 Ί 4で示すように左右方向に同一量だけ移動できる。 本発明においては、 更に封筒ガイ ド 5 4を支持しているブロック 6 8、 6 8が、 該ブロックを調整する軸 7 0及びノブ 7 2と共に当該装置 5 0の幅方向に移動調 節出来るように、 概ねコ字形断面をなすオフセッ 卜ベース 7 6によって支承され ている。 このオフセッ トベース 7 6の下面には、 例えば一対の 2列に配置した口 一ラスライダ等から構成されたスライダ 7 8が固着されている。 更にこれらのス ライダ 7 8は装置 5 0の固定フレーム等に取り付けられたレール 8 0上を容易に 移動出来るようにボールベアリング等を介して載置されている。 このレール 8 0 は立上部材 (フレーム) 8 2に取付けられている。 この立上部材 8 2にはねじ軸 8 4が螺合しており、 該ねじ軸 8 4の一端にはノブ 8 6が取り付けられている。 これによりノブ 8 6を調整することにより封筒ホッパ部 5 2全体が一緒にレール 8 0上を移動することが出来る。
本件装置において、 これまで広く使用されている図 2に示すような、 左右の形 状が対称形をなす封筒 1を使用する場合には、 封筒 1の中心線 m— mが封入物を 実際に封入するための封筒の封入開口の中心線 n— n上を通るようにノブ 8 6を 調整する。 この結果、 封筒の中心線と、 封入開口の中心線と、 機械の中心線と、 が互いに同一線上に一致することとなる。 この場合、 必要に応じノブ 7 2を調節 して封筒ガイド 5 4を左右方向に移動することにより、 封筒の中心線を機械の中 心線上においたまま図 2に示すような左右の形状が対称形をなす種々の寸法の封 筒を当該封筒ガイド 5 4内に収容出来かつ使用出来ることになる。
しかしながら図 3及び図 8に示すように左右の形状が対称形をなさないミシン 目線入り封筒 2 0 0を使用する場合には、 図 2及び図 3において上述したように 封筒の中心線 m— m即ち機械の中心線 L— と、 封入物を実際に封入するための 封筒の封入開口の中心線 n— nとが一致しない。 然るに一般に、 かかる封筒 2 0 0を搬送するグリツバ 6 0の取り付け位置や図示していないフラップ開放機構等 の中心線は、 本件装置の長手方向中心線 L一 L上に一致するように構成されてい る。 従って、 後続の各ュニッ トを効率的に使用するためは、 ミシン目線入り封筒 2 0 0の封入開口中心線 n— nと機械の長手方向中心線 L— Lとを一致させるよ うに調整する必要がある。 この調整をするためには、 初めにノブ 7 2を調節して 所定大きさのミシン目線入り封筒 2 0 0を封筒ガイド 5 4内に所定数量収容する。 次いでノブ 8 6を調整しミシン目線入り封筒 2 0 0の封入開口中心線 n— nが機 械の長手方向中心線 L一 Lと一致するまで封筒ホッパ部 5 4全体を所定方向に移 動調節するのである。 その調整が完了した後、 装置 5 0を稼働する。 今や封筒 2 0 0の封入開口中心線 n— nが機械の長手方向中心線 L— Lと一致した状態にて グリツバ 6 0へ供給されるためその後のフラップ開放作業、 封入物封入作業等は これまでのュニッ トをそのままの形態にて使用出来る。 従って本発明の装置によ れば、 ミシン目線入り封筒 2 0 0の封入開口中心線 n— nを機械の長手方向中心 線 L一 Lと一致させることにより、 上述のような欠点が完全に解消出来るのであ 。
図 1 1は別の実施例を示す。 この実施例では、 両軸 9 0、 9 8の各一端にステツ ビングモータ等の駆動モータ 1 1 0、 1 1 2と、 エンコーダ板 1 1 4、 1 1 6と、 検出器 1 1 8、 1 2 0と、 から成る検出手段を各別に設け、 両検出器 1 1 8、 1 2 0の出力パルスを入力する同期制御回路 1 2 2が、 この双方のパルスを比較し 同期するようにモータ駆動回路 1 2 4を制御してモータ 1 1 0、 1 1 2を駆動す る。 同期制御回路 1 2 2は、 キーボード又はコンピュータからの封入物の幅情報 に基づく移動指令により、 図 1 2に示すように、 サイドガイド 8 8と開口手段 6 2とを封入物の幅情報に対応した位置に位置決めするよう、 両軸 9 0、 9 8の回 転量がモータ駆動回路 1 2 4、 両モータ 1 1 0、 1 1 2により決定される。 又、 同様に、 ねじ軸 8 4に駆動モータと検知手段とを設けて、 キーボード又はコンビュ —夕からのオフセッ ト情報に基づいて封筒位置が所定量オフセッ 卜するように、 オフセットベース 7 6を移動するようにしてもよい。
又、 本実施例では、 ねじ軸により、 開口手段、 サイドガイド、 オフセッ トベー スを移動するようにしたが、 開口手段、 サイドガイド、 オフセッ トベースをベル 卜に固定して該ベルトを回転させる等、 他の手段により上記目的を達成すること も可能である。
更に、 本発明の封入封緘装置 5 0においては、 必要に応じ、 バキュームパッ ド 等の封入開口手段 6 2の配置位置を当該封筒へ封入する封入物の幅寸法に対応し て変動するように構成してある。 即ち、 図 9において、 通常の封筒 1又はミシン 目線付き等の非対称形の特殊な封筒 2 0 0を含む所定形状の封筒へルート 6 4に よって搬送されてくる封入物 6 6を封入部材 6 5が矢印 aの方向 (図 9 ) に移動 して押込み封入するものとする。 初めにルート 6 4の両側にある一対の封入物サ ィドガイド 8 8、 8 8を該封入物 6 6の幅よりわずかに広めになるよう調整する。 この調整は、 各サイ ドガイドがそれぞれ螺合している左右のリードねじを有する 封入物サイドガイ ド幅調整シャフト 9 0を、 その一端に取り付けられた調整ノブ 9 2を使って左右に回転することにより容易に達成出来る。 この封入物サイ ドガ ィド幅調整機構自体は図 5に示すように公知である。 該封入物サイ ドガイ ド幅調 整シャフト 9 0の他端にはスプロケッ ト 9 4が取り付けられている。 又この封入 物搬送装置 6 4の下流には封筒開口手段 6 2を備えた図 4に示すと同様の封筒開 口装置 9 6が配置されている。 この封筒開口装置 9 6において、 開口手段 6 2の 幅位置を調整するための封筒開口手段幅調整軸 9 8の一端及びィンサートガイド 1 0 0の幅を調整するためのィンサ一トガイド幅調整軸 1 0 2の一端にはそれぞ れスプロケッ ト 1 0 4、 1 0 6が固着されている。 これらのスプロケッ ト 9 4、 1 0 4、 1 0 6にはチェーン 1 0 8がかけられている。 ここにおいて、 各軸 9 0、 9 8、 1 0 2に設けられた左右ねじは同一のリード量を有している。
このため、 本発明においては、 封入物 6 6の寸法が決定され、 それに伴って、 封入物サイ ドガイ ド 8 8、 8 8の幅を適性位置に調整するため、 調整ノブ 9 2を 回転すると、 シャフ ト 9 0の回転に応答してスプロケッ ト 9 4が回転する。 スプ ロケッ ト 9 4の回転に伴ってチヱーン 1 0 8が作動する。 このチヱーン 1 0 8の 作動に伴ってスプロケッ ト 1 0 6及び 1 0 4が同時に回転する。 スプロケッ ト 1 0 6の回転に伴って軸 1 0 2及び 9 8が回転する。 この結果、 インサートガイド 1 0 0及び開口装置 6 2が封入物サイドガイド 8 8、 8 8の調整と同時に適性位 置まで極めて迅速かつ確実に調整されることとなる。 従ってこれまでのように、 開口手段 6 2の位置調整、 インサートガイド 1 0 0の位置調整、 封入物サイ ドガ ィド 8 8の位置調整を、 それぞれ独立に個別的に実施するものに比較して、 封入 物サイドガイ ドの位置調整を行うだけで他の 2つの位置調整が一度に達成出来る ので調整作業が極めて容易となった。
更に、 本発明においては、 このようにバキュームパッ ド 6 2の位置が封入物 6 6の寸法に同期して調整出来るようになつたため、 封入物 6 6のサイズが大きく なればそれに伴って封筒へ作用する開口手段 6 2の配置位置も同時に広がり、 逆 に封入物 6 6のサイズが小さくなればそれに伴って封筒へ作用する開口手段 6 2 の配置位置も同時に狭まる。 このため封筒の開口部分は常に封入物を最適状態に て封入出来る部所にて封筒の開口部分を広げているので、 この発明においては封 入物の封入作業が適確に達成出来るようになつたのである。
本発明の特徴は、 使用する封筒がミシン目付き封筒のような非対称の封筒 2 0 0の場合に特に顕著である。 即ち、 このような封筒 2 0 0を使用した場合、 これ までは、 図 6に示すように、 開口手段 8の一つが糊付け部分 1 4に乗る結果となつ ていた。 しかしながら本発明により、 封筒 2 0 0の封入開口中心線 n— nを予め 封入封緘装置 5 0の中心線 L— Lに一致するように移動し、 この状態にて封入物 サイドガイ ド 8 8の調整をノブ 9 2によって行えば、 封入物 6 6の中心線が装置 5 0の中心線 L一 L上にあり、 また、 封筒 2 0 0の封入開口中心線 n— nも装置 5 0の中心線 L— L上に移動するため、 図 3に示すようなトラブルが完全に解消 する。 又、 バキュームパッ ド等の開口手段 6 2が図 1 0に示すように当該封筒 2 0 0の適性位置に配設されることとなり、 この結果、 該封筒 2 0 0の開口開放が 最も封入物 6 6を受け入れ易いような部所にて達成されることとなるからである c

Claims

請 求 の 範 囲
1. 予めフラップを開放状態にされた封筒を封入位置に移動し、 該封入位置にお いて封入物を封筒の開口部へ封入してから封筒を排出する封入装置であり、 封入物を封入位置に移動供給する供給手段 6 4と、
予めフラップを開放状態にしてある封筒を上記供給手段による封入物の移動方 向に沿って封入位置に移動する移動手段 5 8と、
封筒の開口部を上下方向に開くように作用する開口部材を開口部の幅方向に移 動可能に複数個設けた開口手段 6 2と、
フラップ開放状態の封筒に封入物を封入する封入手段 6 5と、
を有する封入装置において、
供給手段により供給される封入物の移動経路上に配置し、 該封入物の幅方向位 置を調整するように幅方向に移動可能とした一対の封入物サイ ドガイド 8 8と、 両封入物サイドガイドを幅方向に移動させるようにサイドガイ ドに連結した駆 動手段 9 0、 9 2と、
開口手段の開口部材を幅方向に移動させるように開口手段に連結した従動手段
9 8と、
駆動手段と従動手段との間に配置し駆動手段によるサイ ドガイ ドの幅方向移動 と開口部材の幅方向移動とを同期させるように連結させた連結手段 9 4、 1 0 4、
1 0 8と、
を備えて成ることを特徴とする封入装置。
2. 上記駆動手段及び従動手段の少なくとも一方が、 同一リード量を持つ左右ね じを形成したねじ軸より構成されていることを特徴とする請求項 1に記載の封入
3. 上記連結手段が、 上記両ねじ軸に設けたスプロケッ トと両スプロケッ卜に架 け渡したチューンにより構成されていることを特徴とする請求項 2に記載の封入
4. 封筒 1、 2 0 0を収納している封筒ホッパ部 5 2の封筒ガイド 5 4から封筒 を一枚づっ取り出し、 これを間欠駆動している封筒搬送チエーン 5 8に取り付け られたグリツバ 6 0まで供絵し、 該グリツバ 6 0によって保持したまま当該封筒 1、 2 0 0をチューン 5 8の移動によって搬送し、 所定部所 S 2にてフラップ部 分を開放し、 次いでこの封筒 1、 2 0 0を次の部所 S 3まで搬送し、 封筒 1、 2 0 0の開口部を開口手段 6 2により開き、 この封筒に別のルート 6 4を介して搬 送されて来る封入物 6 6を封入し、 次いで封入物 6 6が封入された封筒 1、 2 0 0を次の部所 S 4まで運んだ後、 この封筒 1、 2 0 0をこれらのチューン 5 8, 及びルート 6 4の流れと直交する方向に排出し、 そこで当該封筒を封緘する封入 封緘装置において、
前記別のルート 6 4には封入物 6 6の位置を調整するための一対の封入物サイ ドガイ ド 8 8、 これらの封入物サイドガイドの幅を調整する封入物サイドガイド 幅調整軸 9 0、 及び該軸 9 0を回転調整する調整ノブ 9 2が設けてあり、
封筒 1、 2 0 0の開口部を開放する開口手段 6 2が封筒開口手段幅調整軸 9 8 によつて位置調整可能となっており、
これら両軸 9 0、 9 8には互いに同一リード量をもつ左右ねじが設けてあり、 かつこれらの軸の一端には同一ピッチを有するスプロケッ ト 9 4、 1 0 4が設け てあり、
これらのスプロケッ 9 4、 1 0 4がー本のチェーン 1 0 8によって互いに連結 されていることを特徴とする封入封緘装置。
5. 封筒開口手段幅調整軸 9 8と、 封入物サイドガイ ド幅調整軸 9 0と、 の間に、 ィンサ一トガイ ド 1 0 0の幅を調整するィンサートガイド幅調整軸 1 0 2が設け てあり、 この軸 1 0 2は前記両軸 9 0、 9 8と同一のリード量をもつ左右ねじを 有しており、 かっこの軸の一端には前記スプロケッ ト 9 4、 1 0 4と同一ピッチ を有するスプロケッ 卜 1 0 6が設けてあり、
これらのスプロケッ 9 4、 1 0 4、 1 0 6が前記チェーン 1 0 8によって互い に連結されていることを特徴とする請求項 4に記載の封入封緘装置。
6. 上記連結手段が、 駆動手段と従動手段とに各別に連結したモータ及び両モ一 タを同期して駆動する制御手段とにより構成されていることを特徴とする請求項 1及び 2に記載の封入装置。 7. 封筒を収納している封筒ホッパ部から封筒を 1枚づっ取り出し、 該封筒をフ ラップを開いた状態で封入位置に移動し、 封筒の開口部を上下に開いた後に、 封 入物を封筒の移動方向に沿い移動して封筒内に封入する封入装置において、 封筒ホッパ部の位置を、 封筒の幅方向に移動調整可能としたことを特徴とする 封入装置。 8. 封筒を収納している封筒ホッパ部から封筒を 1枚づっ取り出し、 該封筒をフ ラップを開いた状態で封入位置に移動し、 封筒の開口部を上下に開いた後に、 封 入物を封筒の移動方向に沿い移動して封筒内に封入する封入装置において、 封筒ホツバ部の位置を、 当該装置の中心線 L一 Lに直交する方向に移動可能と したことを特徴とする封入装置。 9. 上記封筒ホッパ部を移動する手段が、
該封筒ホッパ部を支持するオフセッ トベース 7 6と、
封筒の幅方向に伸長して該装置に固定されたレール 8 0と、
オフセッ トベースに固定し、 レールに係合してレール上を移動可能とするスラ イダ 7 8と、
該スライダをレールに沿い移動するように作用する作用手段 8 4、 8 6と、 を備えたことを特徴とする請求項 7及び 8に記載の封入装置。
1 0. 封筒 1、 2 0 0を収納している封筒ホッパ部 5 2の封筒ガイド 5 4から封 筒を一枚づっ取り出し、 これを間欠駆動している封筒搬送チエーン 5 8に取り付 けられたグリツバ 6 0まで供給し、 該グリツバ 6 0によって保持したまま当該封 筒 1、 2 0 0をチェーン 5 8の移動によって搬送し、 所定部所 S 2にてフラップ 部分を開放し、 次いでこの封筒 1、 2 0 0を次の部所 S 3まで搬送し、 封筒 1、 2 0 0の開口部を開口手段 6 2により開き、 この封筒に別のル一ト 6 4を介して 搬送されて来る封入物 6 6を封入し、 次いで封入物 6 6が封入された封筒 1、 2 0 0を次の部所 S 4まで運んだ後、 この封筒 1、 2 0 0をこれらのチェーン 5 8, 及びルート 6 4の流れと直交する方向に排出し、 そこで当該封筒を封緘する封入 封緘装置 5 0において、
前記別のルート 6 4には封入物 6 6の位置を調整するための一対の封入物サイ ドガイド 8 8、 これらの封入物サイ ドガイ ドの幅を調整する封入物サイドガイ ド 幅調整軸 9 0、 及び該軸 9 0を回転調整する調整ノブ 9 2が設けてあり、
封筒 1、 2 0 0の開口部を開放する開口手段 6 2が封筒開口手段幅調整軸 9 8 によつて位置調整可能となっており、
これら両軸 9 0、 9 8には互いに同一リード量をもつ左右ねじが設けてあり、 かつこれらの軸の一端には同一ピッチを有するスプロケッ ト 9 4、 1 0 4が設け てあり、
これらのスプロケッ 9 4、 1 0 4がー本のチェーン 1 0 8によって互いに連結 されており、 かつ
封筒ホッパ部 5 2の位置を当該装置 5 0の中心線 L一 Lに直交する方向に移動 調整することが出来ることを特徴とする封入封緘装置。
1 1 . 封筒の幅方向一端にその端縁に沿いミシン目を形成した封筒を収納してい る封筒ホッパ部から、 ミ シン目付き封筒を一枚づっ取り出し、 該封筒をフラップ を開いた状態で封入位置に移動し、 封筒の開口部を上下に開いた後に、 封入物を 封筒の移動方向に沿い移動して封筒内に封入する封入装置において、
封筒ホッパ部の位置を、 封筒のミシン目に対応した量だけ当該装置の中心線に 対して封筒の幅方向に移動調整可能とするオフセッ ト手段 7 6、 7 8、 8 0、 8 4と、 封筒ホッパ部から取り出されたオフセッ ト状態の封筒を封入位置に移動する移 動手段 5 8と、
上記当該装置の中心線を中心に封筒の幅方向に接離するように移動可能とした 複数の開口部材を有し、 該開口部材が封入位置において封筒の開口部を上下方向 に開放する開口手段 6 2と、
供給手段により供給される封入物の移動経路上に配置し、 上記当該装置の中心 線を中心に封筒の幅方向に接離するように移動可能とした一対の封入物サイ ドガ ィド 8 8と、
を備えたことを特徴とする封入装置。
補正された請求の範囲
[1993年 3月 30日(30.03.93)国際事務局受理;出頋当初の請求の範囲 1-3,及び 6は取り下げられた;他の請 求の範囲は変更なし。 (4頁)】
1 . (削除)
2 . (削除)
3 . (削除)
5 4 - 封筒 1 、 2 0 0を収納している封筒ホッパ部 5 2の封筒ガ イ ド 5 4から封筒を一枚づっ取り出し、 これを間欠駆動してい る封筒搬送チヱーン 5 8に取り付けられたグリ ッノ 6 0 まで供 給し、 該グリ ッノ · 6 0によって保持したまま当該封筒 1 、 2 0 0 をチヱーン 5 8の移動によって搬送し 、 所定部所 S 2にてフ
1 0 ラ ップ部分を開放し、 次いでこの封筒 1 、 2 0 0 を次の部所 S
3 まで搬送し、 封筒 1 、 2 0 0の開口部を開口手段 6 2によ り 開き 、 この封筒に別のル一 卜 6 4 を介して搬送されて来る封入 物 6 6 を封入し、 次いで封入物 6 6が封入された封筒 1 、 2 0 0を次の部所 S 4 まで運んだ後、 この封筒 1 、 2 0 0をこれら
1 5 のチヱ一ン 5 8 , 及びルー ト 6 4の流れと直交する方向に排出 し 、 そこで当該封筒を封搣する封入封緘装置において .
前記别のル一 ト 6 4には封入物 6 6の位置を調整するための 一対の封入物サイ ドガィ ド 8 8 、 これらの封入物サイ ドガィ ド の幅を調整する封入物サイ ドガイ ド幅調整軸 9 0 、 及び該軸 9
20 0を回転調整する調整ノブ 9 2が設けてあ り 、
封筒 1 、 2 0 0の開口部を開放する開口手段 6 2が封筒開口 手段幅調整軸 9 8によ って位置調整可能となってお り 、
これら両軸 9 0 、 9 8には互いに同一リ一 ド量を もつ左右ね じが設けてあ り 、 かつこれらの軸の一端には同一ピ チを有ォ
25 るスプ口ケ 、' ト () 4 ·、 1 0 4が設けてあ り 、 これらのスフ 口ケ、'■' ト 9 4 、 1 0 4が一本のチェーン 1 0 8 によ つて互いに連結されているこ と を特徴とする封入封緘装置
5 - 封筒開口手段幅調整軸 9 8 と 、 封入物サイ ドガイ ド幅調整 軸 9 0 と 、 の間に、 イ ンサー トガイ ド 1 0 0の幅を調整するィ ンサー トガイ ド幅調整軸 1 0 2が設けてあ り 、 この軸 1 0 2は 前記両軸 9 0 、 9 8 と同一のリー ド量をもつ左右ねじを有して お り 、 かつこの軸の一端には前記スプロケッ ト 9 4 、 1 0 4 と 同一ピッチを有するスァロケッ ト 1 0 6が設けてあり 、
これらのスプロケッ ト 9 4 、 1 0 4 、 1 0 6が前記チヱ一ン 1 0 8によ って互いに連結されているこ と を特徴とする請求項 4に記載の封入封緘装置。
6 . 削除
7 . 封筒を収納している封筒ホッパ部から封筒を 1枚づっ取り 出し、 該封筒をフラ ップを開いた状態で封入位置に移動し、 封 筒の開口部を上下に開いた後に、 封入物を封筒の移動方向に沿 い移動して封筒内に封入する封入装置において、
封筒ホツバ部の位置を、 封筒の幅方向に移動調整可能と した こ と を特徴とする封入装置。
8 . 封筒を収納している封筒ホツバ部から封筒を 1枚づっ取り 出し、 該封筒をフラ ップを開いた状態で封入位置に移動し、 封 筒の開口部を上下に開いた後に、 封入物を封筒の移動方向に沿 い移動して封筒内に封入する封入装置において、
封筒ホ ッパ部の位置を、 当該装置の中心線 L 一 Lに直交する 方向に移動可能と したこ とを特徴とする封入装置。
9 . 上記封筒ホ ッパ部を移動する手段が、 該封筒ホ、、'パ部を支持するオフセ ッ トベース 7 6 と 、 封筒の幅方向に伸長して該装置に固定されたレール 8 0 と 、 オフセツ 卜べ一スに固定し、 レールに係合してレー /レ上を移 動可能とするスライ ダ 7 8 と 、
該スライ ダをレールに沿い移動するよ う に作用する作用手段
8 4 、 8 6 と 、
を備えたこ と を特徴とする請求項 7及び 8に記載の封入装置 1 0 . 封筒 1 、 2 0 0 を収納している封筒ホ ·νパ部 5 2の封筒 ガイ ド 5 4から封筒を一枚づっ取り出し、 これを間欠駆動して いる封筒搬送チヱ一ン 5 8に取り付けられたグリ 、νパ 6 0 まで 供給し、 該グリ ッパ 6 0によ って保持したま ま当該封筒 1 、 2 0 0 をチヱ一ン 5 8の移動によ って搬送し、 所定部所 S 2にて フラ ップ部分を開放し、 次いでこの封筒 1 、 2 0 0 を次の部所 S 3 まで搬送し、 封筒 1 、 2 0 0の開口部を開口手段 6 2によ り開き 、 この封筒に別のルー ト 6 4 を介して搬送されて来る封 入物 6 6 を封入し、 次いで封入物 6 6が封入された封筒 1 、 2 0 0を次の部所 S 4 まで運んだ後、 この封筒 1 . 2 0 0 をこれ らのチヱーン 5 8 , 及びルー ト 6 4の流れと直交する方向に排 出し、 そこで当該封筒を封緘する封入封緘装置 5 0において、 前記別のル一 ト 6 4には封入物 6 6の位置を調整するための 一対の封入物サィ ドガイ ド 8 8 、 これらの封入物サィ ド力'ィ ド の幅を調整する封入物サイ ドガイ ド幅調整軸 9 0 、 及び該軸 9 0 を回転調整する調整ノブ 9 2が設けてあ り 、
封筒 1 . 2 0 0の開口部を開放する開口手段 6 2が封筒開口 手段幅調整軸 9 Sによ つて位置調整可能となつてお り 、 これら両軸 9 0 、 9 8には互いに同一リー ド量をもつ左右ね じが設けてあ り 、 かつこれらの軸の一端には同一ピッチを有す るスプロケッ ト 9 4 、 1 0 4が設けてあり 、
これらのスァロケッ ト 9 4 、 1 0 4が一本のチヱーン 1 0 8 によって互いに連結されており 、 かつ
封筒ホッパ部 5 2の位置を当該装置 5 0の中心線 L 一 Lに直 交する方向に移動調整するこ とが出来るこ と を特徴とする封入 封緘装置。
1 1 . 封筒の幅方向一端にその端緣に沿いミ シン目を形成した 封筒を収納している封筒ホッパ部から、 ミ シン目付き封筒を一 枚づっ取り出し、 該封筒をフラ、、/ァを開いた状態で封入位置に 移動し、 封筒の開口部を上下に開いた後に、 封入物を封筒の移 動方向に沿い移動して封筒内に封入する封入装置において、 封筒ホッパ部の位置を、 封筒のミ シン目に対応した量だけ当 該装置の中心線に対して封筒の幅方向に移動調整可能とするォ フセッ ト手段 7 6 、 7 8、 8 0 、 8 4 と 、
封筒ホッパ部から取り出されたォフセッ ト状態の封筒を封入 位置に移動する移動手段 5 8 と 、
上記当該装置の中心線を中心に封筒の幅方向に接離するよ う に移動可能と した複数の開口部材を有し、 該開口部材が封入位 置において封筒の開口部を上下方向に開放する開口手段 6 2 と 供耠手段によ り供給される封入物の移動経路上に配置し、 上 記当該装置の中心線を中心に封筒の幅方向に接離する よ う に移 動可能と した一対の封入物サイ ドガイ ド 8 8 と 、
を備えたこ と を特徴とする封入装置。
PCT/JP1992/001468 1992-11-11 1992-11-11 Unit for processing envelope WO1994011206A1 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1992/001468 WO1994011206A1 (en) 1992-11-11 1992-11-11 Unit for processing envelope
KR1019950701750A KR100218042B1 (ko) 1992-11-11 1992-11-11 봉투처리장치
US08/432,194 US5618375A (en) 1992-11-11 1992-11-11 Envelope processing unit
DE69227262T DE69227262T2 (de) 1992-11-11 1992-11-11 Einrichtung zum behandeln von briefumschlägen
EP92923407A EP0671286B1 (en) 1992-11-11 1992-11-11 Unit for processing envelope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1992/001468 WO1994011206A1 (en) 1992-11-11 1992-11-11 Unit for processing envelope

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1994011206A1 true WO1994011206A1 (en) 1994-05-26

Family

ID=14042638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1992/001468 WO1994011206A1 (en) 1992-11-11 1992-11-11 Unit for processing envelope

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5618375A (ja)
EP (1) EP0671286B1 (ja)
KR (1) KR100218042B1 (ja)
DE (1) DE69227262T2 (ja)
WO (1) WO1994011206A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1002002C2 (nl) * 1995-12-29 1997-07-02 Hadewe Bv Inrichting en werkwijze voor het couverteren van documenten.
US5823521A (en) * 1996-10-03 1998-10-20 Bell & Howell Mail Processing Systems Computer controlled apparatus and method for inserting mail into envelopes
FR2758763B1 (fr) * 1997-01-24 1999-04-16 Neopost Ind Machine compacte de traitement de courrier a chemin de transport particulier
US5950399A (en) * 1997-10-17 1999-09-14 Gunther International, Ltd. Apparatus and method for inserting a product into an envelope and closing same
US6155031A (en) * 1998-03-24 2000-12-05 Sitma S.P.A. Modular automatic envelope inserting machine
US6169875B1 (en) 1998-05-29 2001-01-02 Xerox Corporation Envelope transport structure
US6179280B1 (en) 1999-06-11 2001-01-30 Andrew F. Coppolo Envelope processing apparatus
US6230076B1 (en) * 1999-09-29 2001-05-08 Pitney Bowes Inc. Method and apparatus for the automation of an envelope opening station
US6494019B1 (en) 2000-02-22 2002-12-17 Jeffrey A. Lingle High speed envelope inserter
EP1304233A3 (en) * 2001-10-19 2009-10-14 Bowe Bell + Howell Company Apparatus and method for stuffing a folder
NL1025158C2 (nl) * 2003-12-31 2005-07-04 Neopost Sa Machine en werkwijze voor het couverteren van vellen.
EP1787823B1 (en) * 2005-11-18 2010-06-09 Neopost S.A. Inserter having a movable envelope catcher
DE102011004344A1 (de) 2011-02-17 2012-08-23 Böwe Systec Gmbh Füllstation und Verfahren zum Befüllen eines Kuverts
US9452635B2 (en) * 2013-11-13 2016-09-27 T.S.D. Llc Apparatus for inserting documents into envelopes and associated method
US10315457B2 (en) * 2015-02-20 2019-06-11 Dmt Solutions Global Corporation Envelope inserter with suction cup opening mechanism and improved insertion motion control
US10265999B2 (en) * 2015-02-20 2019-04-23 Dmt Solutions Global Corporation Envelope inserter with variably activated suction cups
US20220380168A1 (en) * 2021-05-27 2022-12-01 Ricoh Company, Ltd. Enclosing apparatus and image forming system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0121837Y2 (ja) * 1984-02-06 1989-06-28
JPH03248897A (ja) * 1990-02-28 1991-11-06 Kowa Boseki Kk 自動封緘機
JPH03264399A (ja) * 1990-03-14 1991-11-25 Sharp Corp 自動封筒詰め装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2913428A1 (de) * 1979-04-04 1980-10-16 Hohmann Automation Hat Vorrichtung zum kuvertieren gefalteter briefe o.dgl.
US4418515A (en) * 1980-11-26 1983-12-06 Pitney Bowes Inc. Inserter gauging system
US5072922A (en) * 1991-02-25 1991-12-17 Paulson Harold E Vacuum drum for printing press feeder

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0121837Y2 (ja) * 1984-02-06 1989-06-28
JPH03248897A (ja) * 1990-02-28 1991-11-06 Kowa Boseki Kk 自動封緘機
JPH03264399A (ja) * 1990-03-14 1991-11-25 Sharp Corp 自動封筒詰め装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0671286A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0671286A1 (en) 1995-09-13
US5618375A (en) 1997-04-08
DE69227262T2 (de) 1999-04-15
EP0671286A4 (en) 1996-01-17
DE69227262D1 (de) 1998-11-12
KR950704125A (ko) 1995-11-17
KR100218042B1 (ko) 1999-09-01
EP0671286B1 (en) 1998-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994011206A1 (en) Unit for processing envelope
US3690650A (en) Method and apparatus for feeding sheet material into a hopper
US6976350B2 (en) Bag presenter for a packaging machine
AU750231B2 (en) High speed linear bagging machine and method of operation
US4775140A (en) Envelope supply pack retainer
US4604849A (en) Insertion machine drive
GB2096582A (en) Feeder stacker adjustable for different paper sizes
US20020153652A1 (en) Paper-leaves conveying apparatus
JP2763961B2 (ja) 封筒処理ユニット
JP3236948B2 (ja) 折畳みカートンの取出し開口方法および装置
JP4000429B2 (ja) ブランクシートの供給装置
JP7479046B2 (ja) 充填包装機
US4280691A (en) Sheet feeding device
JP2002346983A (ja) 積載シートの断裁装置
JPH0776315A (ja) 野菜自動包装機
JP2724487B2 (ja) 連続用紙切断装置
JP4318352B2 (ja) 製本装置
JPH06115672A (ja) Ptpシートの搬送装置
JPH0761407A (ja) 封入物ガイドプレート
JPH091493A (ja) リボンカット装置
JP2724486B2 (ja) 連続用紙切断装置
JPS61155156A (ja) Ptpシ−トの集積方法及びその装置
JPH0335683Y2 (ja)
JPS586836Y2 (ja) ソ−タ
JPH0310795A (ja) 紙切断装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1992923407

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08432194

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1992923407

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1992923407

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1992923407

Country of ref document: EP