JPH0335683Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335683Y2
JPH0335683Y2 JP1984175169U JP17516984U JPH0335683Y2 JP H0335683 Y2 JPH0335683 Y2 JP H0335683Y2 JP 1984175169 U JP1984175169 U JP 1984175169U JP 17516984 U JP17516984 U JP 17516984U JP H0335683 Y2 JPH0335683 Y2 JP H0335683Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
suction
belt
chain
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984175169U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6191504U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984175169U priority Critical patent/JPH0335683Y2/ja
Publication of JPS6191504U publication Critical patent/JPS6191504U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0335683Y2 publication Critical patent/JPH0335683Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はストレツチフイルム包装機におけるフ
イルム装填装置の改良に関する。
(従来の技術) ストレツチフイルム包装機はフイルムロールか
ら繰出したフイルムを所定長さに切離した後所定
位置まで移送し、そのフイルムの端部を挟持して
おいて、その下方から被包装物を突き上げて各フ
イルム側辺を被包装物底面へ折込むものである。
前記包装機における従来のフイルム装填装置
は、フイルム移送経路の搬入側に上下2段のベル
トコンベアを複数並設し、上ベルトコンベアと下
ベルトコンベアとの間にフイルムを挟持すると共
に、このベルトコンベアのフイルム搬送端部には
フイルムを所定長さで切離すカツターが設けられ
ている。
前記フイルム装填装置におけるフイルムの装填
はつぎのように行なう。まず、フイルムロールか
ら、フイルムを繰り出して上下のベルトコンベア
の搬入口に臨ませる。つぎにこの状態において、
ベルトコンベアの駆動軸を手動にて回転させてフ
イルムを上下のベルトコンベア間に挟持させると
ともに、フイルムの先端部が、カツターに当接す
る位置までフイルムの手動送りを行なう。そし
て、フイルムの端部を移送装置に挟持させる。
前記のようなストレツチフイルム包装機におけ
るフイルム装填装置は次のような不具合がある。
フイルム端をベルトコンベアの搬入側に位置決
めして保持した状態でベルトコンベアを手動で動
かしながら挟持させるので装填作業性が著しく悪
い。
また上下に各々ベルトコンベアを設けて駆動さ
せなくてはならず、構造が複雑で部品の多いもの
となつていた。
(考案の目的) 本考案は前記従来事情に鑑みてなされたもので
その目的とする処は、フイルム装填作業がよく、
構造簡単なストレツチフイルム包装機におけるフ
イルム装填装置を提供することにある。
(考案の構成) 斯る本考案のストレツチフイルム包装機におけ
るフイルム装填装置は、フイルム移送経路の両側
に、一対の無端状チエーンを回動自在に配設し、
各チエーンの外周に無端状の弾性体ベルトを夫々
周設するとともに各チエーンの外側辺に複数のグ
リツパーを所定間隔をおき夫々揺動自在に取付
け、前記グリツパーとベルトとの間にフイルムの
両側端部を挟持した状態でフイルムの繰出し移送
を行なうフイルム繰出し移送装置を設け、この移
送装置の上流側の前記両側チエーン間にフイルム
の両側端を残して切断するカツターを設け、前記
移送装置とカツターとの共働により所定長さのフ
イルムが移送された時フイルムを切離するように
したストレツチフイルム包装機において、前記カ
ツターの上流側の両側チエーン間に吸引ユニツト
の吸引室を前記カツターと平行に配設し、その両
端を両側チエーンに近接させるとともに複数の吸
引孔を有する上面と前記弾性体ベルトのフイルム
挟持面とを略同一面に配置させたことを特徴とす
る。
(作用) 本考案によれば、切断後の供給側フイルムはチ
エーンコンベア間の吸引室上面に端縁が載つて、
吸引孔により確実に吸引保持されるとともに、フ
イルム側端が弾性ベルト上面に載つた状態で保持
される。
又、フイルムをセツトする場合には、フイルム
ロールから繰出したフイルムを吸引室上面に載せ
るだけで前記保持状態が確保されてフイルムの装
填を行なうことができる。
(実施例) 本考案の実施例を図面により説明するが、先
ず、本考案ストレツチフイルム包装機の全体動作
を理解するために、本考案の試行例(吸引ユニツ
トは本考案の実施例とは異なる)について第1図
〜第4図により説明する。
第3図はストレツチフイルム包装機の縦断側面
図であり、図中10はストレツチフイルム包装機
の機枠を示す。
この機枠10は第3図および第4図に示すよう
に略直方体に構成されており、第3図中左方を前
面10b、右方を背面10cとする。
機枠10の10bの略中央には搬入口10aが
開口され、該搬入口10aの手前から機枠10内
にかけて搬入コンベア11が配設される。
搬入コンベア11はプツシヤコンベア12とベ
ルトコンベア14とから構成されており、プツシ
ヤコンベア12の搬出端側に配設されたエレベー
タヘツド13上の所定位置に被包装物を搬送する
ものである。
プツシヤコンベア12は第3図に示すように、
搬入口10aの手前に設けた1対のスプロケツト
12a,12aと機枠10内に設けた1対のスプ
ロケツト12′a,12′aとの間にチエーン12
b,12bを張架し、該チエーン12b,12b
の所定位置に各々プツシヤ12c,12cを設け
たもので、チエーン12b,12bが半回転する
度に被包装物を1個ずつ搬入するものである。プ
ツシヤコンベア12は搬送面12d上に載置され
た被包装物をプツシヤ12c,12cで押して搬
送するもので、この搬送面12dの搬入口10a
近傍には、ベルトコンベア14のローラ14aを
遊転自在に設ける。
ベルトコンベア14は前記ローラ14aと対応
してエレベータヘツド13の後方(第3図、第4
図の右側)にローラ14bを遊転自在に設け、両
ローラ14a,14b間に6本のベルト14c,
14c…を張架したものである。ベルトコンベア
14は前記プツシヤコンベア12で搬入されてき
た被包装物をエレベータヘツド13の後端側迄移
送するものである。
エレベータヘツド13は、上下に揺動する1対
のアーム13a,13aに支持されたヘツド取付
台13b上に設けられており、上記搬入コンベア
11を駆動するモータM1の回転に対応して予め
設定したタイミングで上下動するものである。
エレベータヘツド13は搬入コンベア11によ
つて搬入された被包装物を所定の包装位置9迄押
上げ上昇させるものである。従つてエレベータヘ
ツド13の下端位置は搬入コンベア11の搬送面
12dと略同一高さに設定され、上端位置は包装
位置9即ち後述する横折込板17,17′及び前
折込板16とほぼ同一面となる位置に設定され
る。
前記エレベータヘツド13及びヘツド取付台1
3bは第4図に示すようにスリツト状に構成し
て、エレベータヘツド13を上下動させた時に、
ベルトコンベア14のベルト14c,14c…が
エレベータヘツド13及びヘツド取付台13bに
当接しないようにする。
尚、第3図中15はエレベータヘツド13の後
方に設けられた位置決め板で、ベルトコンベア1
4で搬入されてきた被包装物を後端基準で位置決
めするものである。
包装位置9の周囲には第4図に示すように、1
対の横折込板17,17′、前折込板16及び後
折込ローラ18が配設されており、これらで上記
エレベータヘツド13で押し上げられた被包装物
を通過させる開口部を形成している。
横折込板17,17′は左右方向に横折込みを
行なうもので、各々第4図中上下方向にスライド
自在に設けられると共に、互いに相対する方向に
連動してスライドするように構成されている。
前折込板16は前記横折込み終了後前方向の折
込みを行なうもので、その先端部にはローラ16
aが回転自在に取付けられている。
前折込板16は第4図中左右方向にスライド自
在に設けられ、横折込板17,17′とは独立し
て駆動される。この前折込板16の上方には搬出
用プツシヤ30が配設されている。
搬出用プツシヤ30は前記前折込み及び横折込
みが終了した被包装物を、前記後折込ローラ18
に隣設して配設されたヒートベルト19上に移動
させるものであり、この移動の過程において後折
ローラ18によつて後折込みが行なわれ包装が完
了する。
包装が完了した被包装物はヒートベルト19に
て移送される間に底部の折込部分が熱溶着され
る。
以上が実施例包装機における被包装物の移送を
中心とした包装機構の説明であり、以下にストレ
ツチフイルムの供給部について説明する。
ストレツチフイルムの供給部は包装機の右側
(第4図下方)に設けられている。図中20,2
0′はストレツチフイルムのロール(図示せず)
を支持する支持ローラであり、その下方にはフイ
ルム幅の異なるフイルムロールを支持する別の支
持ローラ(図示せず)が設けられていて、幅の異
なるフイルムを選択的に使用できるように構成さ
れている。
次にストレツチフイルムの繰出し移送装置につ
いて説明する。
ストレツチフイルムを繰出し移送するチエーン
コンベアは、前記包装位置9の下方両側(第4図
上下方向)に配設したスプロケツト(図示せず)
に、チエーン6,6′を各々張設し、各チエーン
6,6′の外周には弾性体ベルト例えばゴムベル
ト6d,6′dを各々周設する。なお、第4図中
左右の繰出し移送装置は略対称な構造であり、以
下は一方について説明する。
チエーン6の前面10bの側面には第1図およ
び第2図に示されるように所定間隔毎に複数個の
平面略コの字形の取付板7a,7a…が設けられ
る。
取付板7a,7a…は各々チエーン6の各連結
ブツシユを通して六角孔付ボルト7b,7b…に
て締付固定され、各取付板7aには軸7cを介し
てグリツパー7が回動自在に取付けられる。
グリツパー7は中央部に形成された取付部7e
を中心に揺動する梃子状に構成される。グリツパ
ー7のゴムベルト6d側下面にはゴムベルト6d
と嵌め合う半円状の凹部7dが形成されると共
に、その他端はグリツパー7を開閉動させる場合
に作動片7fとして作用する。
次に前記グリツパー7を開閉動させる機構につ
いて説明する。尚、第1図中実線のようにグリツ
パー7とゴムベルト6dとが当接している状態を
閉状態、一点鎖線のようにグリツパー7とゴムベ
ルト6dとが離動している状態を開状態と呼ぶ。
グリツパー7の開閉機構はカツタ8の手前側
(第4図下側)に固定ガイド部材8a,8b及び
可動ガイド部材21が配設され、カツタ8の向う
側(第4図上側)に3個の可動部材(図示せず)
が配設されている。
固定ガイド部材8a,8bはチエーン6のフイ
ルム供給側の外側近傍に配設され、ここでグリツ
パー7によりフイルムの側端部を挟持する構成に
なつている。
グリツパー7はチエーン6の下側を釣合によつ
て略閉状態で移動して固定ガイド部材8aに至
る。
該固定ガイド部材8aは前記グリツパー7を開
状態としてチエーン6の上側に廻り込ませるもの
である。
固定ガイド部材8bは前記ガイド部材8aによ
つて開状態とされたグリツパー7を再び閉状態と
するもので、この時フイルムの側端部はグリツパ
ー7とベルト6dとの間に挟持される。
可動ガイド部材21は第1図に示すように上押
圧板21aと下押圧板21bを備えている。
上押圧板21aの側面下部は下押圧板21bの
側面部にスポツト溶接等によつて固定され、上押
圧板21aと下押圧板21bとで形成される空間
部2cにグリツパー7の作動片7fが案内され
る。
下押圧板21bはその両端部近傍下方にばね等
の付勢手段(図示せず)が配設され、常時上方に
付勢される。
第1図に示すように下押圧板21bは断面コの
字形に形成されていて、この側面部がピン21e
によつて、ソレノイドSの作用桿21fの先端に
連結される。ソレノイドSは下押圧板21bの略
中央に配設され側板58にねじ止めされる。
ソレノイドSが励磁されていない場合、作用桿
21fは摺動自在な状態となり、付勢手段により
下押圧板21bは上方に付勢された状態となる。
このためグリツパー7の作動片7fは下押圧板
21bにて上方に押圧される。従つてグリツパー
7の凹部7dがゴムベルト6dと嵌め合つてフイ
ルムの側端部をしつかりと保持するようになる。
ソレノイドSが励磁されると、第1図二点鎖線
に示すように、作用桿21fはソレノイドSに吸
引されて下動し、上押圧板21aが下動される。
これにより空間部21c内の作動片7fは上押
圧板21aに押されて下動し、グリツパー7は開
状態になる。
なお図中8,8′はカツターであり、図示され
ていないが各々鋸歯状の刃が形成されたプレート
が上下方向に摺動自在に取付けられており、この
プレートをソレノイドにより所定のタイミングで
駆動することで、所定長さ移送されたフイルムを
切離するものである。
次にフイルム装填装置について述べる。
フイルム装填装置は吸引フアンによつてフイル
ム端部を吸引保持するもので、吸引ユニツトは吸
引フアン2と吸引室3とから構成される。
この吸引ユニツトは両側のチエーンコンベアの
スプロケツト(図示せず)を取り付ける取付け基
板40の内側でカツタ8のフイルム供給部側にそ
れぞれ配設される。
吸引ユニツトの構造は両側共に同じ構造なの
で、一方について説明する。吸引室は側面略逆
形状で平面長四角形状の箱体である。側面長手側
垂直面には吸引フアン2のフアンの大きさに対応
した角形の穴を開口させフアン取付面とする平面
で前記フアン取付面と反対位置にはチエーンの巾
より大きい巾の角穴を開口させ吸引口4とする、
この吸引室3はフアン取付面を内側にして吸引口
4にチエーン6が臨む様に上記基板40にボルト
により取り付ける。更にこの吸引室3のフアン取
付面の角穴に対応させて吸引フアン2の吸引側を
ボルト41により固定する。
この吸引ユニツト1,1′はストレツチ包装機
の電源スイツチをオンさせると同時に駆動される
もので、フイルム供給部のフイルムロールから引
き出されたフイルムの両端を、吸引口4に臨んで
いるチエーン6のゴムベルト6d上に置くだけで
フイルムの装填が完了するものである。又装填さ
れたフイルムがその端部をゴムベルト6dとグリ
ツパー7との間に挟まれて所定長さ繰り出された
後、カツター8,8′によつて切離された場合に
残りを吸引保持しておくものである。
次に前記試行例装置の動作を説明する。
先ず被包装物に合つたフイルムロールを選択す
る。つぎにフイルムを支持ローラ20および終端
検出ローラ31を経由して繰り出し、その先端部
がカツター8,8′に当接する位置に配置した状
態で、カツター8,8′の手前の閉状態にあるグ
リツパー7,7′を手動にて開状態とし、フイル
ム端部をグリツパー7,7′とゴムベルト6d,
6′d間に挟持させる。
このとき、フイルム端部は吸引口4における吸
引により保持される。
上記の状態で、前準備は終了し、包装機は使用
可能状態となる。
次に作業者は、プツシヤコンベア12上に被包
装物を載置する。プツシヤコンベア12上に物が
載置されたか否かは、プツシユコンベア12に計
量器が組み込まれている場合には、その計量安定
信号により、また計量器が組み込まれていない場
合には、マイクロスイツチ等のセンサーにより装
置に知らされる。これによりプツシヤコンベア1
2およびベルトコンベア14が駆動され、被包装
物の搬入が開始される。
そして、この被包装物の搬入と並行してストレ
ツチフイルムの繰り出し移送が行なわれる。
包装に必要なストレツチフイルムの長さ、すな
わちフイルム繰り出し量は、あらかじめ操作パネ
ルの設定ダイヤル(図示せず)によりマニアルで
設定されるか、あるいは、搬入移動中の被包装物
の大きさをセンサーで検出することにより決定さ
れる。
フイルムの繰り出しおよび移送は上記チエーン
6,6′を駆動することにより行なわれる。チエ
ーン6,6′が駆動されると、それに連動してグ
リツパー7,7′が回動する。グリツパー7,
7′は、フイルムの供給側の端部において、下側
から上側に回り込むとき、上記固定ガイド部材8
a,8a′により開状態とされた後、固定ガイド部
材8b,8b′により閉状態とされ、このとき、吸
引口4,4′に吸引保持されているフイルムの端
部をグリツパー7,7′とゴムベルト6d,6
d′との間に挟持し、フイルムを繰り出す。フイル
ムの繰り出し時においては、フイルムの端部を挟
持したグリツパー7,7′は、カツター8,8′の
手前に配設された可動部材21,21′およびカ
ツター8,8′のエレベータヘツド13側に配設
された図示しない3対の可動部材によつて継続し
て閉状態を維持される。
このようにして上記チエーン6,6′の回動に
より所定の長さのフイルムの繰り出しが終了する
とカツター8,8′が駆動され、ゴムベルト6d,
6d′上に位置する両側端部を残して、包装に必要
な長さのフイルムに切断される。また、カツター
8,8′の駆動と同期して、上記可動ガイド部材
21,21′が駆動され、それまで、カツター8,
8′の手前側でフイルム端部を挟持していたグリ
ツパー7,7′を開状態とする。このとき、上記
カツター8,8′のエレベータヘツド側に配設さ
れた3対の可動ガイド部材は、いまだ駆動されて
おらず、したがつてカツター8,8′のエレベー
タヘツド側のグリツパー7,7′は、ゴムベルト
6d,6d′との間でフイルムの端部を継続して挟
持している。この結果、チエーン6,6′の回動
により未だ完全に分離していないフイルムが切離
され、切断されたフイルムはひき続いて移送され
るが、切断後のロール側のフイルムは、繰り出し
が停止され、吸引口4,4′における吸引力によ
り、所定位置に保持された状態を維持する。
切断されたフイルムは包装位置9の下部所定位
置まで移送された後チエーン6,6′の駆動が停
止される。この状態において、フイルムは前記包
装位置9の下側で、エレベータヘツド13の上側
の位置にしわのない状態で保持される。
上記フイルムの移送および被包装物のエレベー
タヘツド13上への搬入が完了した後、エレベー
タヘツド13は上昇を開始する。これにより被包
装物は、その途中で上記フイルムを突き上げフイ
ルムによりその上面部を覆われ包装位置9に至
る。
この包装位置9において、横折込板17,1
7′により左右の横折込みが行なわれる。
左右の折込み終了直前または終了直後、前折込
板16により前折込みが行なわれる。
前折込み終了後プツシヤ30により被包装物の
ヒートベルト19上への搬出が行なわれ、この搬
出の途中で後折込みローラ18により後折込みが
行なわれる。
上記、カツター8,8′のエレベータヘツド1
3側に配設された3対の固定ガイドは、上記各折
り込み動作の過程において、それぞれ所定のタイ
ミングで駆動され、グリツパー7,7′とベルト
6d,6d′とによるフイルムの挟持を開放する。
ヒートベルト19上への搬送の完了により、上
記後折込みは終了し、包装が完了する。包装完了
後の被包装物は、ヒートベルト19による移送中
にその底部の折込み部が熱溶着され包装が完成す
る。
上記前折込み完了後、エレベータヘツド13は
下降を開始し、このエレベータヘツド13の下側
位置への復帰および上記被包装物のヒートベルト
19上への搬送完了後、装置は待機状態となる。
なお、以上の包装工程中にすでに次の被包装物が
プツシヤコンベア12上に載置されている場合に
は以上の動作を繰り返えす。
次に本考案実施例のフイルム装填装置を第5図
により説明する。
なお、吸引ユニツトを除くストレツチフイルム
包装機は前述した試行例と同一であるので、説明
の便宜のためその説明を省略する。
吸引ユニツト1″は吸引フアン2″と吸引室3″
とからなる。この吸引室3″は2つの長方体の箱
体で1つはその長手方向の長さを短かく、もう1
つはその長さを長くして、その長手方向の終端面
をそれぞれ開口し、長い方の吸引室に短い方の吸
引室を嵌合させ摺動自在に構成し、その上面に多
数の吸引孔4″を開口して吸着面としたものであ
る。該吸引孔4″は孔間隔よりも孔径を大きく開
けて、2つの箱体の孔位置がズレても常に開孔の
ある状態にある様にしたものである。この吸引室
はチエーンコンベア間に配設されたカツターのフ
イルム供給側でカツター近傍に平行に配置され、
その両端はチエーンコンベアのチエーン6に近接
させ、その上面はゴムベルト6dの上面と略同一
に配設する。チエーンコンベア間の略中央を中央
とする吸引室の中央には吸着面と対面する下面に
吸引フアンの吸引側を取り付けフイルムを吸引す
る様にする。供給部のフイルムの選択によつて、
その幅に対応させる様にチエーンコンベア間を移
動させて調整しても、吸引室の嵌合部が同時に摺
動するため、吸引室端部はチエーンから離れるこ
とがないので、フイルム両端部はゴムベルト6d
上で安定し確実にグリツパー7によつて支持され
る。
又チエーンコンベア間に吸引室があるのでフイ
ルム端部全面が吸引され、風などによつてフイル
ムがズレることがない。
本実施例では吸引フアン2″が1個ですむ。
なお前記実施例は何れも吸引フアン2,2′,
2″を吸引室3,3′,3″と一体に設けたが吸引
フアンを別体に設けチユーブにより吸引室と連結
するようにしてもよい。
(効果) 本考案によればカツターによるフイルム切断後
あるいはフイルムのセツト時に、供給側のフイル
ム先端縁が吸引ユニツトの吸引室上面に載るだけ
で、該フイルムの側端が弾性ベルト上面に載るの
で、従来装置に較べて著しくフイルムの装填性が
向上するとともに、吸引室上のフイルムが吸引孔
により確実に吸引保持されるので、前記弾性ベル
ト上からフイルム側端が外れるおそれはなく、グ
リツパーによるフイルム挟持動作が確実に行なわ
れ、フイルムの移送ミスがない。
また上下にベルトコンベアを各々設ける構造に
較べて、吸引口を設けるだけなので、構造が著し
く単純で安価である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案試行例のフイルム装填装置を示
す要部の拡大縦断正面図、第2図は同平面図、第
3図はストレツチフイルム包装機を示す縦断面
図、第4図は同平面図、第5図は本考案実施例の
要部を示す拡大縦断正面図である。 図中、1,1′,1″……吸引ユニツト、2,
2′,2″……吸引フアン、3,3′,3″……吸引
室、4,4′,4″……吸引口、6,6′……チエ
ーン、6d,6′d……ゴムベルト、7,7′……
グリツパー、である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フイルム移送経路の両側に、一対の無端状チエ
    ーンを回動自在に配設し、各チエーンの外周に無
    端状の弾性体ベルトを夫々周設するとともに各チ
    エーンの外側辺に複数のグリツパーを所定間隔を
    おき夫々揺動自在に取付け、前記グリツパーとベ
    ルトとの間にフイルムの両側端部を挟持した状態
    でフイルムの繰出し移送を行なうフイルム繰出し
    移送装置を設け、この移送装置の上流側の前記両
    側チエーン間にフイルムの両側端を残して切断す
    るカツターを設け、前記移送装置とカツターとの
    共働により所定長さのフイルムが移送された時フ
    イルムを切離するようにしたストレツチフイルム
    包装機において、前記カツターの上流側の両側チ
    エーン間に吸引ユニツトの吸引室を前記カツター
    と平行に配設し、その両端を両側チエーンに近接
    させるとともに複数の吸引孔を有する上面と前記
    弾性体ベルトのフイルム挟持面とを略同一面に配
    置させたことを特徴とするストレツチフイルム包
    装機におけるフイルム装填装置。
JP1984175169U 1984-11-17 1984-11-17 Expired JPH0335683Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984175169U JPH0335683Y2 (ja) 1984-11-17 1984-11-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984175169U JPH0335683Y2 (ja) 1984-11-17 1984-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6191504U JPS6191504U (ja) 1986-06-13
JPH0335683Y2 true JPH0335683Y2 (ja) 1991-07-29

Family

ID=30732773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984175169U Expired JPH0335683Y2 (ja) 1984-11-17 1984-11-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0335683Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520927A (en) * 1978-07-29 1980-02-14 Nippon Sekiyu Hanbai Kk Method of and device for opening or closing passage by weight difference
JPS5550097A (en) * 1978-10-02 1980-04-11 Unilever Nv Free flowing cleanser composition for polishing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520927A (en) * 1978-07-29 1980-02-14 Nippon Sekiyu Hanbai Kk Method of and device for opening or closing passage by weight difference
JPS5550097A (en) * 1978-10-02 1980-04-11 Unilever Nv Free flowing cleanser composition for polishing

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6191504U (ja) 1986-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7080538B2 (ja) 帯掛け包装装置
JPH0335683Y2 (ja)
US5497599A (en) Device for supplying film for a packaging machine
JP2727953B2 (ja) ストレッチ包装方法及び包装機
JP3651978B2 (ja) 段ボール箱の製凾装置
JP3726298B2 (ja) ストレッチフィルム包装機
JP2001106202A (ja) 包装装置のフィルム送り機構
JPS6160410A (ja) 包装機の折り込み機構
JP4824428B2 (ja) 包装装置
JPH0471762B2 (ja)
JPH08133241A (ja) 秤付き包装装置
JPH08198217A (ja) 箸などの棒状食事具の貼着装置
JPH0439125Y2 (ja)
JPH06183416A (ja) 包装装置におけるフィルムロールの配置構造
JPH06329105A (ja) ストレッチ包装機
JPS6181913A (ja) 包装機におけるフィルム張り調整方法
JPH01240411A (ja) フイルム包装方法及び装置
JPH06329106A (ja) ストレッチ包装機
JPH08192914A (ja) 物品の分離移送装置
JPH1143102A (ja) ストレッチフィルム包装機のフィルム折込み補助装置
JPH0549523B2 (ja)
JPH0672406A (ja) 包装装置
JPH03148408A (ja) 包装機における物品搬出制御装置
JPH03111217A (ja) 包装機
JPH11310202A (ja) ストレッチ包装機