WO1993008796A1 - Autocollant pour preparation absorbable par voie percutanee - Google Patents

Autocollant pour preparation absorbable par voie percutanee Download PDF

Info

Publication number
WO1993008796A1
WO1993008796A1 PCT/JP1991/001507 JP9101507W WO9308796A1 WO 1993008796 A1 WO1993008796 A1 WO 1993008796A1 JP 9101507 W JP9101507 W JP 9101507W WO 9308796 A1 WO9308796 A1 WO 9308796A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid
adhesive
room temperature
hydrophilic
chain
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/001507
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuo Shikinami
Kunihiro Hata
Original Assignee
Takiron Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co., Ltd. filed Critical Takiron Co., Ltd.
Priority to EP91918940A priority Critical patent/EP0565716B1/en
Priority to DE69132514T priority patent/DE69132514T2/de
Priority to CA002099273A priority patent/CA2099273C/en
Priority to PCT/JP1991/001507 priority patent/WO1993008796A1/ja
Priority claimed from CA002099273A external-priority patent/CA2099273C/en
Publication of WO1993008796A1 publication Critical patent/WO1993008796A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7069Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polysiloxane, polyesters, polyurethane, polyethylene oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/40Compositions for pressure-sensitive adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2270/00Compositions for creating interpenetrating networks

Definitions

  • the present invention relates to a segment capable of controlling the solubility and release of a drug, especially a wide variety of drugs that are solid at room temperature.
  • the present invention relates to a pressure-sensitive adhesive for transdermal absorption preparations comprising polyurethane.
  • Percutaneous absorption preparations are applied to the skin of the human body to allow the drug to be delivered to the affected area or the whole body in a controlled manner, and then transdermally absorbed. Indeed, there are fewer concerns such as side effects when compared to drug administration by mouth or injection. Therefore, research on transdermal preparations has been actively conducted at last.o
  • Adhesives used in such transdermal preparations generally need to satisfy the following basic conditions.
  • the drug must be contained in an amount that can release at least a pharmacologically effective amount of the drug, but from the viewpoint of the control of the drug release amount. (The most desirable is to be able to dissolve the drug evenly), and it has good adhesiveness to the skin and adhesive and The skin interface is essentially continuous and can be transferred to the skin side with the drug dissolved smoothly, and the safety to the human body is high o.
  • rubber-based and acrylic-based adhesives have been widely used as medical adhesives (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. -134020, Japanese Pharmacopoeia, 12th Revised Commentary (1991), Adhesive plasters), and silicone-based materials are used as a special case (Ta- ⁇ - iiProc.Int.Symp.Control.Rel.
  • Rubber-based adhesives include rosin-based, coumarone-indene-based, and terpene-based adhesives that apply to the base rubber component (for example, NR, IR, SBR, etc.). It is a resin to which a softening agent such as polybutene, polyisobutylene, or a liquid low-molecular-weight polymer such as a naphthenic oil is added.
  • a softening agent such as polybutene, polyisobutylene, or a liquid low-molecular-weight polymer such as a naphthenic oil is added.
  • Acrylic pressure-sensitive adhesives also contain the three basic components required for the pressure-sensitive adhesive: a pressure-sensitive adhesive component (adhesiveness), a cohesive component (cohesiveness and tackiness), and a modifying component. This was adjusted by selecting the type of alkyl ester of (meth) acrylic acid.
  • water-containing gel-based adhesive natural polymer polysaccharide gums such as guar gum, acrylic acid (salt), graphitized starch, and modified polyvinyl alcohol are used. Hydrogels of high water-absorbing resins such as alcohol are being studied (for example, pharmacopoeias, 12th revised edition (1991), molded patch preparations).
  • the dissolution of a drug in these adhesives requires the dissolution of the adhesive. It mainly dissolves in liquid components such as softeners and tackifiers.
  • liquid components such as softeners and tackifiers.
  • silicone adhesives have low solubility, permeability and release of hydrophilic drugs.
  • polysaccharide gum has the advantage that it has high adhesive strength and high safety to the human body, but on the other hand, it absorbs sweat from the human body and has adhesive strength. And there is a problem that bacteria are easily generated when stored for a long time.
  • Hydrogels made of superabsorbent resin are not practical because they lose their tackiness when water evaporates due to drying, and they dissolve even hydrophobic drugs. There is a problem that is difficult to do.
  • the present invention has been made in view of these problems, and has as its object the purpose of the present invention is to have high safety to the human body, and to be flexible and to consider the adhesive force against the skin. It has excellent adhesion, has a good feel and familiarity when applied, and has extremely high solubility and release properties for a wide range of drugs, especially solid at room temperature. To provide an adhesive for percutaneous absorption preparations that can be controlled well.
  • a liquid drug is a solid base resin. It is easy to find systems that dissolve in water, and their release is relatively easy. However, a drug that is solid at room temperature is not easily released in a solid state and must be released in a state of being dissolved in a liquid. For this purpose, a release system in the state of being dissolved in a solvent must be considered. That is, the drug is dissolved in a solvent and absorbed together with the solvent through the skin, or a tackifier which is a liquid component such as the rubber-based adhesive or the acrylic-based adhesive described above.
  • the present invention has focused on this point and has attempted to solve it.
  • the liquid segment of segmented polyurethan is used as a liquid substance.
  • This segment can be freely selected to be hydrophilic or hydrophobic, so that it can dissolve a wide range of drugs, and
  • the release control can be adjusted to the valley easily by selecting the balance of the properties and the hydrophobicity of the segment o
  • the pressure-sensitive adhesive for percutaneous absorption preparations comprising the segmented polyurethane of the present invention is, for example, a polymer represented by the structural formulas (I) to (! V) of Tsurugi.
  • polyisocyanate components B represented by (VI II) in the absence of a catalyst or, for example, dibutyl It is a sticky, penetrating, segmented polyurethan obtained by reacting in the presence of a catalyst such as tin dilate.
  • R 1 and R 2 have the same or different alkylene groups, preferably alkylene groups having 1 to 7 carbon atoms, or lipids.
  • (AO) is a divalent residue of a cyclic compound or an aromatic compound, preferably phenylene, xylylene, naphthylene, etc. It is a rutile oxyside chain.) Structural formula ( ⁇ )
  • CH20- (A0) -H (However, (AO) is an alkylene oxide, and i? Is 1 or 4.)
  • (AO) is an anolexylene sulfide chain
  • R is a hydrogen atom, an alkyl group, preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, It is an alicyclic group or an aromatic group.
  • R 3 is an alkylene group, preferably an alkylene group having 1 to 7 carbon atoms, or an alicyclic compound.
  • Divalent residues of aromatic compounds (A 0) is an alkylene oxyside chain, and i? Is 1 or 4. O)
  • Structural formulas (-)-1 and (I) -2 are polyurethan porori, which is a reaction product of polyether porole and diisocyanate. It is a polyprepolymer, and its both ends are polyether-polynucleotides, and both ends are -0H groups.
  • the diisocyanate compound used here is the same as that in the polyurethan polyisocyanate prepolymer described below. These include, for example, the Frenzy-Issociate, 2,4-Trilliance-Issociate (TDI), and 4.4'-ges. Fermentation isotope (MD 1), naphthalene 1,5—diisocyanate, hexamethyl isocyanate Net
  • HMDI Tetra Methyl-Resistance
  • TMDI Tetra Methyl-Resistance
  • Rigid-Resistance Xili-Rei-Resistance
  • the structural formula (1) is obtained by adding a polyether polyol to a trimethyl propane.
  • Polyhydric alcohols such as integers from 2 to 30) and partial polyesters thereof, and adducts of polyetherpoly I; all can also be used.
  • Structural formula (IV) is a polyether-terpolymer having an alkylenoxyside moiety, and if both ends have a -0H group, one end has an alkyl group and an aromatic group. If it is sealed by something like that.
  • a poly (ethylene glycol) monomethyl ester (M-PEG) having one end blocked and, for example, a methyl group blocked.
  • M-PEG poly (ethylene glycol) monomethyl ester
  • Structural formula (y) -1 represents two molecules of triisocitrate obtained by reacting triisopropane with trimethylolpropane. It is a tetrafunctional tetralysate that is dimerized with one molecule of terpolyol.
  • Structural formula (V) -2 is a tetralysonate obtained by using a grease cell instead of a trimethylolpropane. This type of tetrasocyanate modulates the reaction subtly, as trisocyanates are easily dimerized with two or three molecules of polyetherpolyol. There is a need .
  • Structural formula (VI) is obtained by reacting a diisocyanate with a polyol of structural formula (I1), while structural formula (VII) is obtained by reacting a polyol of structural formula (III). It is made by reacting a diisocyanate with an all and is trifunctional. Further, the structure (vm) is a reaction product of a poly-terpolymer and a diisocyanate, and is a difunctional compound having a structural formula (I) to (1) as described above. When the polyol component A of V) is reacted with the isocyanate component B of structural formulas (V) to (VI1I), the alkyl represented by (AO) is obtained.
  • a segmented polyurethan that has a lenoxide chain as a segment can be obtained, but the solubility and release properties of the drug are high.
  • segmented polyurethan which has good adhesive strength and adhesion to skin and can be used suitably as an adhesive for transdermal absorption preparations
  • Both (AO) of the polyol component A and (AO) of the cyan component component B are alkylenoxyside chains that are liquid at room temperature.
  • the molecular assemblage of a segment composed of a poly-norexylene oxyside chain is similar to that of a single segment homopolymer. As long as it is a collection of hydrophobic or hydrophilic single-monomeric forces, one segment consists of a block of hydrophilic and hydrophobic chains.
  • the connection strength of the blocks as long as they are a set of all things, or a block of monoblocks rather than the connection of blocks. As long as it is a set of randomly or alternately linked hydrophilic and hydrophobic moieties at each position, and if they are composed of a mixture of these. .
  • alkylenoxyside chain examples include polymethylendreol, polyethylene glycol, polypropylene, and the like.
  • polybutylene glycol, polytetramethylene glycol, polypentene methylenecholole, poly Polyatenorepoliol, such as xamethylene glycol and polyheptamethylen glycol can be obtained.However, it is available as a liquid substance at room temperature.
  • PBG polygonal glycol
  • block copolymers such as ethylene oxide (E0), pyrene oxide (P0), Tramethylenoxyside
  • a random copolymer in which two or more kinds such as (TM0) are randomly copolymerized is also preferably used.
  • Random copolymers are, for example, one (P0-E0-E0-P0) one, one (P0-P0-E0) £ --—, one (EO-EO-PO ⁇ one, one ( ⁇ 0- ⁇ 0- ⁇ 0 - ⁇ 0) Any type represented by ⁇ , (alternating copolymer) (where m is an integer of 1 or more) may be used.
  • Alkylene oxide (AO) must be liquid at room temperature For this reason, the upper limit of the molecular weight is restricted. If the molecular weight is too low even in a liquid at room temperature, the crosslink density increases, the molecular motion of (AO) is suppressed, and the drug has good solubility and release properties and is sticky. Since it is difficult to obtain segmented polyurethan having a high property, the lower limit of the molecular weight is regulated from this point. In the case of PEG, the molecular weight is about 1000 or more and it becomes a solid, and if it is about 150 or less, the crosslink density becomes too high, so the molecular weight is about 150 to 1000, preferably about 200 to Those in the 800 range are used.
  • PEG Since PEG has a high percentage of ether oxygen, it forms a hydrophilic alkyl oxenide chain. In addition, although PPG is still liquid even if its molecular weight is tens of thousands, if the molecular weight is too large, the ratio of the terminal functional groups becomes small, so the reaction will occur. However, since it is a long chain, it is difficult to obtain a segmented polyurene with good shape retention. Therefore, PPG having a molecular weight in the range of about 200 to 3000 is preferably used. Even though low-molecular-weight PPGs have a large number of methyl groups on the side chains and are basically hydrophobic, they have a hydrophobic alkylene oxide chain. Constitute .
  • PTMG and PBG have a molecular weight in the range of about 200-1000, preferably about 400-800, because the higher the degree of polymerization, the higher the degree of polymerization, the more solid or the higher the viscosity. Is used. All of these constitute a hydrophobic alkylene oxide chain.
  • the copolymer may be used.
  • the solid or liquid state is determined by the mixing ratio and molecular weight of the polymerization components.
  • a block copolymer of PEG and PPG may have a high molecular weight fraction of PPG, Even if the molecular weight of the PEG is high, it becomes liquid, but if the molecular weight of the PEG is low, even if the mole fraction of PPG is low, it will become liquid.
  • the copolymer in which the mixing ratio and the molecular weight of the copolymer components are appropriately adjusted so as to be in a liquid state.
  • the overall molecular weight of the copolymer is too high or too low, as described above, the drug has good solubility and release properties, and has good adhesion and shape retention.
  • the total molecular weight should be set in the range of about 150 to several thousand, preferably about 200 to 2000, because it is difficult to obtain gamma-polyurethane. .
  • Such block copolymers and random copolymers contain PEG or ethylene oxide (E0) as a copolymer component, and when that portion is hydrophilic, other portions are hydrophilic. The portion of the copolysynthesis becomes hydrophobic, and the hydrophilic portion and the hydrophobic portion are mixed (AO). On the other hand, if PEG or E0 is not included as a copolymer component, it will constitute hydrophobic (AO).
  • PEG or E0 ethylene oxide
  • the molecular weight ranges of the polyol component A and the polyisocyanate component B vary over a wide range depending on (AO) and the type and molecular shape of the isocyanate.
  • AO is a hydrophobic and room-temperature liquid PPG, etc., or a block copolymer that does not contain PEG as a copolymer component
  • the polar components A of structural formulas (I) to (IV) consisting of any of random copolymers not containing E0 as a copolymer component, and (AO ) May be reacted with an isocyanate component B of structural formulas (V) to (VIH), which is composed of PEG which is hydrophilic and liquid at room temperature.
  • a segmented polyurethan having only a room-temperature liquid alkylene oxide chain in which a hydrophilic portion and a hydrophobic portion are mixed at random.
  • the above-mentioned block at room temperature containing (AO) as PEG or E0 as a copolymerization component.
  • Polyol component A of structural formulas (I) to (IV) consisting of a copolymer or a random copolymer, and (AO) are the same copolymer components.
  • an isolating component B of structural formulas (V) to (VI11) consisting of the above-mentioned block copolymer or random copolymer containing a liquid at room temperature containing E0. Should be reacted.
  • Third transdermal formulation of the invention consisting of a segmented polyurethan with oxoxide and Z or hydrophobic alkylenoxide If you need an adhesive for
  • Component B of the structural formulas (V) to (VI II) which are any of a random copolymer which does not contain E0 as a copolymer or a copolymer component, and Or (AO) is reacted with an isocyanate component B of structural formulas (V) to (VIVI) consisting of PEG which is hydrophilic and liquid at normal temperature.
  • AO is a hydrophobic, room-temperature liquid PPG such as PPG, as a copolymer component, as a block copolymer without PEG, and as a copolymer component.
  • Polyol components A and Z of structural formulas (I) to (IV) consisting of any of the random copolymers without E0 or hydrophilic PEG at room temperature
  • the above-mentioned block copolymer in the form of a room temperature liquid containing PEG or E0 as a copolymer component, with the polyol component A of the following structural formulas (I) to (IV) as the copolymer component:
  • one of the forces one of which is difunctional and the other is polyfunctional with more than trifunctionality, or a combination of more than two functionalities with each other
  • the reaction product is too large in the number of functional groups, the network is too high in concentration, so if there is no excessively long segment, the elasticity will increase.
  • the preferred adhesiveness because it exceeds the viscosity.It is said that the number of functional groups that can provide good adhesiveness is about 2 to 4 in each case. In that case, for the purpose of adjusting the tackiness, the functional group can increase the bulk by mixing one thing.
  • Nomethyl ether (M-PEG) or the like is preferably used, which acts as a tackifier and develops adhesiveness in a liquid state. It is necessary to have a suitable chain length, and it is necessary to use a material having a molecular weight in the range of about 150 to 1000, and preferably about 200 to 600. It is.
  • the reaction ratio of the respective prepolymers of the component A of the poly and the component B of the polyisocyanate is the ratio of the terminal functional groups, that is, the value of 0H / NC0. Can be regulated. If unreacted -NC0 remains, post-reaction occurs, so 0H / NC0 must be 1 or more. Empirically, a segmented poly-retanker with good adhesion at 1 ⁇ 0H / NC0 ⁇ 5 is obtained. 0H / NC0 force 1 In the state of 5 or less, it can be imagined that a linear segment having an OH group at the terminal is freely moving out of the tail in a bulky molecule cluster. The closer to, the longer and longer the tail is.
  • the polymer molecules are assembled in a number suitable for exhibiting adhesive properties.
  • the tackifier such as the M-PEG, one end of which is blocked with an alkyl group or the like, is in a state of freely moving by forming a branched chain segment. Therefore, by increasing or decreasing the degree of branching [P-0H / M-PEG], the adhesiveness can be adjusted. If the degree of branching is too small, it hardly contributes to the improvement of the adhesiveness, and if it is too large, unreacted M-PEG remains, which tends to reduce the adhesiveness.
  • the range of the degree of branching should be adjusted so that P-0H / M-PEG (molar ratio) is about 2Z1 to 2Z5 for linear polyols. Is desired.
  • a transdermal absorption preparation is to be manufactured by using a pressure-sensitive adhesive for a percutaneous absorption preparation composed of segmented polyurethane as described above
  • the above-mentioned button is used.
  • the drug is dissolved in the real component A or the polyisocyanate component B, and mixed with or without adding a catalyst to both components. Therefore, there is no need for a solvent for dissolving the drug or a free liquid component contained in the adhesive, and the problem that these are absorbed from the body surface is avoided.
  • Any drug that can be dissolved in a normal-temperature liquid alkylenoxide chain can be conveniently used, so its range is extremely wide. Responsive drugs should be avoided.
  • this mixed solution is cast on a base film such as polyester phenol to reverse the polyol component A and the polyisocyanate component B.
  • a segmented polyurethane containing a drug and paste a release paper on its surface.
  • the drug must be dissolved in the components A and Z or the component B, which are the raw materials for the production of segmented polyurethane.
  • it can be dissolved after production of the segmented polyurethan.
  • a gel-segmented polyurethane absorbs a drug dissolved in a solvent such as ethanol, and then the solvent is removed. Can be adopted.
  • the segments are composed of an alkylene oxide chain in which the segment is a liquid at room temperature.
  • the pressure-sensitive adhesive according to the first invention has a hydrophilic alkylene oxide chain and a hydrophobic alkylene oxide chain.
  • the adhesive according to the present invention has an alkylene oxide chain in which a hydrophilic portion and a hydrophobic portion are mixed, and the adhesive according to the third invention has a hydrophilic portion and a hydrophobic portion.
  • Solubility Paramater dissolves evenly in the liquid segment's close part.
  • the alkylene oxide feed block is a block copolymer
  • the drug is blocked in block units. Dissolved in a unit of length.
  • drugs associate with adjacent mono-units in microscopic units, and as if they were solvents for low molecular weight compounds. Appears to be associated and dissolved. It is surprising that, depending on the case, the polymer effect due to the effects of these chains may exhibit a dissolving effect that is higher than that of the solvent for low molecular weight compounds. It is a fact.
  • Living skin is a complex system having both a hydrophilic component and a lipophilic component, and is capable of dissolving and absorbing a small amount of the transferred drug, so that the drug is taken into the living body.
  • room temperature liquid alkylenoxyside chains are active in their molecular movements, and are in a state where low molecular weight drugs are easily dissolved.
  • Hydrophobic drugs with low affinity are hardly soluble, as long as they are all hydrophilic, and hydrophilic if all alkylenoxide chains are all hydrophobic. Little drug is dissolved.
  • it has both hydrophilic and hydrophobic alkylenoxide chains as in the pressure-sensitive adhesive of the first invention, and has a hydrophilic part and hydrophobicity as in the case of the second invention.
  • the drug has a water-repellent alkylenoxyside, it has good affinity for the drug, whether it is hydrophilic or beady. Intensively dissolves in the hydrophilic or hydrophobic parts of the chain As a result, the drug is contained in the adhesive with a partial concentration gradient.
  • those that have an alkylene oxide chain made of a random copolymer containing a mixture of a hydrophilic part and a hydrophobic part are used between the segment molecules.
  • the alkylene oxide chain is designed in advance so that the solubility coefficient (SP value) of the alkylenoxyside chain and the drug is close to each other, the solubility of the drug will be low. It will be further improved.
  • the drug contained in the adhesive with the partial concentration gradient generated as described above migrates due to the active molecular motion of the alkyl oxenide chain in liquid form. It is easy to remove the low-concentration adhesive while moving from a high-concentration part to a low-concentration part or from a low-affinity part to a high-concentration part. It migrates quickly to the surface and is then released into the skin.
  • anoxylene oxide chain force ⁇ If a block copolymer is used, it is actively exercising on a block basis. Is carried out in a macroscopic range, and as long as the alkylene oxide chain is a random copolymer, it is actively moving in finer units.
  • Drugs that can be used include, for example, propranolol hydrochloride, indolol hydrochloride, bufnitrol hydrochloride, oxpreronol hydrochloride, Antiarrhythmic agents such as umbutone mouth and bind mouth nose; metprolol tartrate, bunitollol hydrochloride captopulinol, metcellubi Blood pressure lowering agents such as din; nitroglycerin, isosonorebide nitrate, tronorrenitrate phosphate, nifedipine, monoredominomi Coronary vasodilators such as butane, pranilamin lactate, dibiridamole, oxifedrin hydrochloride, etafunone hydrochloride; bametane sulfate, trazolo hydrochloride Peripheral vasodilators such as phosphorus; G-strophy phantin, ubidecarenone, iso
  • cemented polyurethan having a liquid-state liquid alkylene oxide as a segment is a viscous, flexible, colorless and transparent gel-like substance. Demonstrates good adhesiveness and adhesion to skin.
  • the reaction ratio between polyol and polyisocyanate was adjusted to increase the number of free-moving tails in direct segments with terminal 0H groups. Those with free-moving branched segments, such as M-PEG, exhibit excellent adhesion and adhesion.
  • a room-temperature liquid alkyl made of random copolymer The segmented polyurethan having a lenoxide chain as a segment is extremely enhanced by the local motion of the segment having low cohesive force. Because it is soft and flexible, it has a larger effective contact area with skin with fine irregularities that need to be applied to human skin, and exhibits even better adhesive strength and adhesiveness. .
  • a segmented polyurethan having an alkylene oxyside chain in the form of a block copolymer in the form of a room-temperature liquid alkylene oxide as a segment By comparison, the peel strength against various plastic surfaces with different surface tensions is only when the block copolymer is a segment. Although it is larger than the case where a random copolymer is used as a segment, the peeling strength when it is affixed to human skin is random. It is larger if the block copolymer is used as a segment than if the block copolymer is used as a segment. . This is due to the flexibility and low cohesion of the segmented polyurethan having the random copolymer as a segment as described above. Because it is o
  • Particularly preferred segmented polyurethanes have a peel strength for human care of 100-500 g / 2.5 cm and an adhesive strength of 100-800 (peel-off). It has a speed lOOOmmZ min).
  • the peeling strength was measured according to the method described in J1S-Z-0237, and the adhesive strength was measured according to the following method.
  • the segmented poly-retentate sample is cut into 120 mm x 10 mm x 2 mm, and a 5 cm diameter hole of PIC TACK TESTING YU II manufactured by Toyo Seiki Seisaku-sho, Ltd. Wrap it around the dur- er, lower it at a speed of 100 mm / rain, and apply a crimping load of 100 g and a crimping time of 1 second. With water-resistant abrasive paper. After that, Raise the rudder at a peeling speed of l OOO mm Z min and measure the adhesive strength.
  • the stratum corneum of skin has extremely high levels of hydrophilic keratinocytes containing cytoplasm, which is an aqueous protein solution, and a large amount of triglycerides present in the gaps between these cells.
  • the adhesive of the present invention is formed by a highly hydrophobic lipid containing a hydrophilic portion (hydrophilic alkylenoxide chain or hydrophilicity in an alkylene oxide resin), Portion) and the hydrophobic portion (hydrophobic portion of the alkylenoxyside or hydrophobic portion of the anolexenoxide chain) coexist, so that the hydrophilicity of the stratum corneum of the skin, For two components with different properties of hydrophobicity, the hydrophilic part and the hydrophobic part moderately affect each other, showing good adhesive behavior as a whole. The transition to the inside of the prisoner takes place smoothly.
  • the adhesive of the present invention shows no toxicity as a result of an acute toxicity test and an intradermal administration test to mice and egrets, and it is non-toxic to the human body.
  • An adhesive consisting essentially of a single liquid segment obtained by reacting the component B. There is no free component to pre-out, and it is harmful to the human body. It is extremely safe. It is a mild material with very little irritation to the skin, and is less likely to be frayed than a medical acrylic adhesive. This is a substance for which segmented polyurethanes are also used in artificial hearts and are very much studied as biocompatible materials. The power is clear.
  • Polypropylene glycol PPG, molecular weight: 200
  • PEG-PPG- PEG polymer with force-bonded to both ends of polypropylene glycol PPG, molecular weight: 1200
  • D / C weight parts, the same applies hereinafter
  • M-PEG polyethylene glycol
  • XD Dish Xylylene sorbent
  • a compound obtained by adding PPG to glycerin against a liquid polyether-polyol mixture 85 parts of trisocyanate (molecular weight: 1650), which has an alkylene oxide chain which is liquid at room temperature and is obtained, has a segment. 0.1 part of all dibutyltin dilate was added and mixed well with stirring.
  • the release paper of this patch was removed, and the patch was applied to the skin on the inner part of the upper arm of a person, and a patch test was performed.
  • the pressure-sensitive adhesive for transdermal absorption preparations comprising the segmented polyester of the present invention shows extremely good adhesion to the skin and has excellent adhesion. It is flexible and does not cause any discomfort during application.
  • the test patch is peeled off and the condition of the skin is examined. Power that can never be seen O
  • PPG Polypropylene glycol
  • the release paper made of transdermal absorption ⁇ was removed and attached to the abdomen of a rat to examine the release of ibuprofen.
  • the plasma concentration increased 1 to 1.5 hours after the start of the test, and the concentration of about 10 to 20 ngZnil was observed up to 24 hours. Is maintained, and the ibuprofen power is absorbed at a substantially constant rate.
  • PEG-PPG random copolymer (molecular weight: 1800) 100 parts
  • the PEG-PPG random copolymer was added to the glycerin-added compound.
  • Trialkylene oxyside chains obtained by reacting chilled cyanate (HMD1) at room temperature with trialkylamine chains in the segment. 70 parts of an isocyanate (molecular weight: 3100) and 0.1 part of dibutyltin dilaurate as a catalyst were added and mixed with good stirring.
  • the PPG-PEG random copolymer is greased.
  • Hexamethylenediocyanate (HMDI) is reacted with the obtained compound to obtain a trialkyl group having a liquid alkylenoxyside at a room temperature. 120 parts of cyanate (molecular weight: 3100) and dibutyltin dilaurate as catalyst
  • the residual amount of solid methazone in the drug product collected after 72 hours was measured and the drug release rate was calculated to be about 40 to 50%, indicating that the drug has good release performance. I got it.
  • Polypropylene glycol PPG, molecular weight: 600
  • HMD I hexamethylenediocyanate
  • PEG molecular weight: 400
  • XDI Xylene Resin Sodium
  • Tambo litho preformer 40 parts and jib as catalyst Add 0.1 part of tin dilaurate, mix well and stir well.After degassing under reduced pressure, polyester lipo and rirum After casting on the plate and leaving it at 60 ° C for 24 hours, a 200 ⁇ m-thick segmental urethane containing benclamide was obtained. Release paper stuck to the surface of
  • a percutaneous absorption preparation containing about 18 mg of glibinc was prepared by punching out a piece of 50 cm 2 in size.
  • the release paper of the percutaneous absorption preparation was removed and attached to the big abdomen to examine the release of glybenclamide.
  • the plasma concentration increased 1 hour after the start of the test, and increased to 20 to 30 ng / m 1 until 24 hours.
  • Example 6 in which it was found that the concentration of glycene was maintained and that glybelamide was absorbed at a substantially constant rate.
  • Polyethylene resin PEG, molecular weight: 400
  • hexamethylene resin isolated at both ends.
  • the lip of the lip is added to glycerin.
  • Polyolate Polyol with Polyalkylene Oxide Chain in Room Temperature at Room Temperature to which Polyol (PPG, Molecular Weight: 300) is Bound Polyethylene glycol monomethyl ether (M-PEG, molecular weight: 400), 60 parts, and dibutyltin dilaurate 0.1 as a catalyst The mixture was added and stirred well to mix.
  • the pressure-sensitive adhesive for transdermal absorption preparations of the present invention has good solubility and release properties of drugs, especially solid drugs, and is suitable for human body. It is highly safe, flexible, has excellent adhesiveness and adhesion to the skin, and has remarkable effects such as good tactile sensation and familiarity when applied, making it extremely practical. It is.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

明 細 経皮吸収製剤用 粘着剤 技術分野
本発明 は、 薬物、 と く に広範囲の種類の常温で固体の 薬物に対 し て溶解性お よ び放出.性を コ ン ト ロ ー ルす る こ と がで き る セ グ メ ン ト 化ポ リ ウ レ タ ン よ り な る 経皮吸収 製剤用粘着剤に関す る 。 背景技術
経皮吸収製剤は、 人体の皮虜に 貼付す る こ と に よ り 薬 物を局所の患部や全身 に 向 け て放出量を コ ン ト ロ ー ノレ し て経皮吸収 さ せ る も のであ り 、 経 口 や注射 に よ る 薬物投 与 に比ベ る と 、 副作用 な どの心配が少な い も のであ る 。 そ の た め、 最 で は経皮吸収製剤の研究が活発に行な わ れて い る o
こ の よ う な経皮吸収製剤に用 い る 粘着剤 は 、 一般に つ ぎの基本的な条件を満 たす必要があ る 。 すな わ ち 、 薬物 を少な く と も薬理学的有効量を放出で き る 量だ け含有で さ る こ と—、 し か も 薬物放出量の コ ン ト ロ 一 ノレの観点か ら 薬物を均一に 含有で き る こ と ( そ の た め に は薬物を均一 に溶解で き る こ と が最 も 望 ま し い ) 、 ま た皮慮に対す る 密着性が よ く 粘着剤 と 皮慮の界面が本質的 に 連続 し て ス ム ー ズに薬物が溶解 し た状態で皮 側に移行で き る こ と さ ら に人体への安全性が高い こ と な どであ る o
と こ ろ で、 従来 よ り 医療用 の粘着剤 と し て は ゴ ム系や ァ ク リ ル系の も のが汎用 さ れて お り ( た と え ば特開昭 5 8 -134020 号公報、 日 本薬局方第 12改正解説書 (1991)絆創 膏の項) 、 特殊な例と して シ リ コ ー ン系の も のが使用 さ れてい る (た と ^- iiProc. Int. Symp. Control . Rel .
Bioact. Master..16. 1(1989 ) Proc . I nt . Symp . Control . Rel .Bioact .Master. , 16 , 175 ( 1989 )) 。 ゴム系粘着剤は、 基材の ゴム成分 (た と えば NR、 IR、 SBR な ど) に粘着付 与剤であ る ロ ジ ン系、 ク マ ロ ン イ ンデ ン系、 テルペ ン 系な どの樹脂 と 、 軟化剤であ る ポ リ ブテ ン、 ポ リ イ ソ ブ チ レ ン、 ナ フ テ ン系オイ ルな どの液状の低分子量ポ リ マ 一を添加 し た も のであ る 。 ァ ク リ ル系粘着剤は、 同様に 粘着剤 と して要求される粘着成分 (粘着性) 、 凝集成分 (凝集性、 タ ッ ク 性) およ び改質成分の基本的三成分を 各々 (メ タ) ア ク リ ル酸の ア ルキルエ ス テルの種類を選 定する こ と に よ り 調整 し た も のであ る 。
ま た、 含水性のゲル系の粘着剤 と して、 カ ラ ャ ゴム な どの天然高分子の多糖類ガム、 ア ク リ ル酸 (塩) グラ フ ト 化デ ン プ ンゃ変性ポ リ ビニルア ル コ ールな どの高吸水 性樹脂の ヒ ドロ ゲルな どが検討さ れてい る (た と えば 曰 本薬局方第 12改正解説書 (1991)成形パ ッ プ剤の項) 。
しか し、 こ れら の粘着剤を経皮吸収製剤用粘着剤 と し て使用する ばあ い は.、 つ ぎの よ う な問題があ る 。
すなわ ち 、 前記の ゴム系粘着剤ゃァ ク リ ル系粘着剤の ばあ い は、 こ れ ら粘着剤への薬物の溶解、 と く に常温で 固体の薬物の溶解は、 粘着剤の液状成分であ る軟化剤や 粘着付与剤への溶解が主た る も の であ り 、 薬物の溶解性 と放出性の コ ン ト ロ ールを配慮 し た材料の構成 と い う よ り も 、 粘着剤 と しての特性を配慮 し た組成に単に薬物を 混入 し た にすぎない も のであ る 。 し たがっ て、 薬物の溶 解性、 貯蔵性お よ び放出性が充分でな い と い う 問題が常 に存在す る 。 し か も 、 軟化剤や粘着付与剤な ど の液状成 分が同時に皮虜よ り 吸収 さ れ る と い う 危惧力 あ り 、 かつ 薬物放出の コ ン ト ロ ー ルが こ れ ら の液状成分の吸収特性 に本質的 に依存 し て し ま う と い う 不可避の 問題が あ る 。 ま た、 シ リ コ ー ン系粘着剤は親水性薬物の溶解性、 透過 性、 放出性が低い。
—方、 多糖類ガム の ばあ い は、 粘着力が大 き く 人体へ の安全性 も 高い と い う 利点を有す る が、 そ の半面、 人体 か ら 汗を吸収す る と 粘着力が低下 し 、 長期間保存す る と 雑菌が発生 し やすい な どの 問題があ る 。
ま た、 高吸収性樹脂の ヒ ド ロ ゲルは、 乾燥 に よ り 水分 が蒸発す る と 粘着性が消失す る の で実用 的で は な く 、 し か も 疎水性の薬物を溶解 さ せ る こ と が難 し い と い う 問題 があ る 。
本発明 は こ れ ら の 問題 に鑑み て な さ れた も の で、 そ の 目 的 と す る と こ ろ は、 人体への安全性が高 く 、 柔軟で皮 慮に対す る 粘着力や密着性に優れ、 貼付 し た と き の感触 やな じ み感がよ く 、 し か も 薬物 と く に常温で固体の広範 囲の薬物に対 し て溶解性お よ び放出性を非常に よ く コ ン ト ロ ー ルす る こ と がで き る 経皮吸収製剤用粘着剤を提供 す る >~ と め る o 発明 の開示
本発明者 ら は鋭意研究を重ね た結果、 前記の 目 的が、 (1)常温 (約 O 〜 3 0 °C ) な い し 体温 (約 3 0〜 4 0 °C ) 付近 で液状 (以下、 「常温液状」 と い う ) の親水性ア ル キ レ ン ォ キサ イ ド鎖 と 、 常温液状の疎水性ア ルキ レ ン ォ キ サ ィ ド鎖を有する セ グメ ン ト 化ポ リ ウ レ タ ン、
(2)親水性部分と疎水性部分が混在す る 常温液状の ア ル キ レ ンォキサイ ド鎮の みを有す る セ グメ ン ト 化ポ リ ウ レ 夕 ン、
(3)親水性部分と疎水性部分が混在す る 常温液状の ア ル キ レ ンォキサイ ド鎖と 、 常温液状の親水性ア ルキ レ ンォ キサイ ド鎮およ び Zま た は疎水.性ア ルキ レ ンォキサイ ド 鎮を有す る セ グメ ン ト 化ポ リ ウ レ タ ン、
の いずれかよ り な る 経皮吸収製剤用粘着剤に よ っ て達成 される と い う 事実を見出 し、 本発明を完成する に至 っ た, 一般に、 液状の薬物は固体の基材樹脂に溶解す る 系が 見出 しやす く 、 その放出 も比較的容易であ る 。 し か し、 常温で固体の薬物は固体の ま ま では放出 さ れに く く 、 液 体に溶解 し た状態で放出する必要があ る 。 そ の た め に溶 剤に溶解 し た状態での放出系を考え ざ る をえ な い。 すな わ ち、 薬物を溶剤に溶解 し て溶剤と 共に皮厣よ り 吸収 さ せる か、 前記の ゴム系粘着剤やア ク リ ル系粘着剤の よ う に液状成分であ る 粘着付与剤や軟化剤に溶解 させ る方法 に よ る も のであ る。 し 力、 し 、 こ れ ら の方法は、 すでに述 ベたよ う に溶剤や粘着剤の液状成分が同時に皮盧よ り 吸 収さ れる と い う 危惧.と、 放出の コ ン ト ロ ー ル力《 こ れ ら の 物質の吸収特性に本質的に依存 し て し ま う と い う 不可避 の問題を有 してい る 。
本発明 は こ の点に着目 し、 そ の解決を図 っ た も の であ る。 すなわ ち 、 固体状薬物を放出する には、 ま ず液状物 質に溶解させる こ と が基本であ る が、 液状物質 と し てセ グメ ン ト 化ポ リ ウ レ タ ン の液状セ グ メ ン ト 、 すな わ ち常 温ない し体温付近で液体状態に あ る セ グメ ン ト を採用 し た こ と に本発明 の 本質力 あ る 。 し 力、 も 、 こ の セ グ メ ン ト は親水性、 疎水性の い ずれで も 自 由 に 選択で き る の で、 広範囲の薬物を溶解す る こ と がで き 、 ま た 、 親水性、 疎 水性セ グ メ ン ト の バ ラ ン ス の 選択 に よ り 、 放 出 の コ ン ト ロ ー ル ち 谷易 に 調整が可能で あ る o
発明 の セ グ メ ン ト 化 ポ リ ウ レ タ ン よ り な る 経皮吸収 製剤用粘着剤は 、 た と え ばつ ぎ.の 構造式(I)〜(! V)で示 さ れ る ポ リ オ ー ル成分 A の 1 種 ま た は 2 種以上 と 、 構造式(V)
〜 (VI I I)で示 さ れ る ポ リ イ ソ シ ァ ネ ー ト 成分 B の 1 種 ま た は 2 種以上 と を 、 無触媒下 に 、 あ る い は た と え ば ジ ブ チ ル錫 ジ ラ ゥ レ ー ト な どの触媒の 存在下 に 反応 さ せ て え ら れ る 、 粘着性を備 え た貫入系 の セ グ メ ン ト 化 ポ リ ウ レ タ ン で あ る 。
( ポ リ オ ー ル成分 A ) 構造式(I)-l
HO- (AO) -CONHR!NHCOO- (AO) -CONHI^NHCOO- (AO) -H 構造式 (I)-2
[以下余 白 ]
HO - (AO) - CONHR^HCOO^OCONHR!NHCOO- (AO) - CONHR! NHCOOR^CONHR!NHCOO- (AO) - H
OH OH
( た だ し 、 R 1 、 R 2 は 同 じ 力、 ま た は異 な り ア ル キ レ ン 基、 好 ま し く は炭素数 1 〜 7 の ア ル キ レ ン 基、 ま た は脂 環式化合物 も し く は芳 香族化合物の 2 価残基、 好 ま し く は フ エ 二 レ ン 、 キ シ リ レ ン 、 ナ フ 夕 レ ン な どで あ り 、 ( AO) は ア ルキ レ ン ォ キ サ イ ド鎖で あ る 。 ) 構造式(Π)
CH20-(A0)-H
I
[HC0-(A0)-H] H
I
CH20-(A0)-H 構造式(III)
CH20-(A0)-H
I
CH3CH2-C-CH20-(A0)-H
I
CH20-(A0)-H ( た だ し 、 (AO)は ア ルキ レ ン ォ キ サ イ ド鎮で あ り 、 i? は 1 ま た は 4 で あ る 。 )
構造式 (IV)
R0-(A0)-H
( た だ し 、 (AO)は ァノレ キ レ ン ォ キ サ イ ド鎖で あ り 、 R は 水素原子、 ア ル キ ル基好 ま し く は炭素数 1 〜 4 の ア ル キ ル基、 脂環式基 ま た は芳香族基で あ る 。 )
( ポ リ イ ソ シ ァ ネ ー ト 成分 B )
[以下余 白 ] 構造式 00-1
CH20C0NHR3NC0 0CNR3NHC00H2C
CH3CH2CCH20C0NHR3NC0 0CNR3NHC00H2CCCH2CH3
I
CH20C0NHR3NHC00 (AO)- C0NHR3NHC00H2C 構造式 00-2
CH20C0NHR3NC0 0CNR3NHC00H2C CH0C0NHR3 NCO 0CNR3NHC00HC CH20C0NHR3NHC00 (AO)— C0NHR3NHC00H2C 構造式(π)
CH20-(A0)-C0NHR3NC0 [CH0-(A0)-C0NHR3NC0] £ CH20-(A0)-C0NHR3NC0 構造式(VII)
CH20-(A0)-C0NHR3NC0 C CH2 CCH2O- (AO) -C0NHR3NC0 CH20-(A0)-C0NHR3NC0 構造式(VIII)
0CNR3NHC00-(A0)-C0NHR3NC0
(ただ し、 構造式(V〉 〜 (VIII)中、 R 3 は ア ルキ レ ン基 好ま し く は炭素数 1 〜 7 の ア ルキ レ ン基、 ま た は脂環式 化合物 も し く は芳香族化合物の 2価の残基好ま し く はフ ェ ニ レ ン 、 キ シ リ レ ン 、 ナ フ タ レ ン な どで あ り 、 ( A 0 )は ア ルキ レ ン ォ キ サ イ ド鎖で あ り 、 i? は 1 ま た は 4 で あ る o )
構造式 (I) ~ (IV)の ポ リ オ ー ル成分 A か ら 説明す る 。 構造式( Γ) - 1 、 (I )-2 は ポ リ エ ー テ ル ポ リ オ ー ル と ジ ィ ソ シ ァ ネ ー ト の反応生成物で あ る ポ リ ウ レ タ ン ポ リ オ一 ルプ レ ポ リ マ ー で あ っ て 、 そ の .両末端部分が ポ リ エ ー テ ル ポ リ オ一ノレ力、 ら な り 、 両末端 は -0H基で あ る 。 こ こ に 使用 さ れ る ジ イ ソ シ ァ ネ ー ト 化合物 は 、 後述す る ポ リ ウ レ タ ン ポ リ イ ソ シ ァ ネ 一 ト プ レ ポ リ マ ー の 中 の そ れ と 同 じ も の で あ り 、 た と え ば フ エ 二 レ ン ジ イ ソ シ ァ ネ ー ト 、 2 , 4-ト ル ィ レ ン ジ イ ソ シ ァ ネ ー ト (TD I ) 、 4.4 '- ジ フ エ 二 ノレ メ タ ン ジ イ ソ シ ァ ネ ー ト ( MD 1〉 、 ナ フ タ リ ン 1 , 5—ジ イ ソ シ ァ ネ ー ト 、 へ キ サ メ チ レ ン ジ イ ソ シ ァ ネ ー ト
(HMDI ) , テ ト ラ メ チ レ ン ジ イ ソ シ ァ ネ ー ト (TMDI)、 リ ジ ン ジ イ ソ シ ァ ネ ー ト 、 キ シ リ レ ン ジ イ ソ シ ァ ネ ー ト
(XDI) 、 水添 TD1 、 水添 MDI 、 ジ シ ク ロ へ キ シ ノレ ジ メ チ ル メ タ ン ρ , ρ ' - ジ イ ソ シ ァ ネ ー ト 、 ジ ェ チ ル フ マ レ ー ト ジ イ ソ シ ァ ネ ー ト 、 イ ソ ホ ロ ン ジ イ ソ シ ァ ネ 一 卜 ( 1 P D I ) な どが任意に使用 さ れ る 。
構造式 ( I I )は グ リ セ ロ ー ル ( i? - 1 ) ま た は ソ ル ビ ト 一ノレ ( £ = 4 ) に ポ リ エ ー テ ル ポ リ オ 一 ノレを付加 し た も の で あ り 、 構造式 ( 1 Π ) は ト リ メ チ リ 一 ル プ ロ パ ン に ポ リ エ ー テ ル ポ リ オ ー ルを付加 し た も の で あ る 。 同様 に 、
CH2-CH2-CH2-CH2-CH-CH2 ( 1 , 2, 6 -へ キ サ ン ト リ オ ー ル )
OH OH 0H CH20H
/
CH3-C-CH20H ( ト リ メ チ ロ ー ノレェ タ ン) 、
CH20H
C (CH20H)4 (ペ ン タ エ リ ス リ ッ ト ) 、
OH- CCHE-CH-CHB-OiH-H (ポ リ グ リ セ リ ン) (:ただ し、 n
0H
2 〜 3 0の整数) やその部分エス.テルな どの多価ア ルコ 一 ル と ポ リ エーテルポ I; オールの付加物 も使用で き る 。
構造式( I V )はアルキ レ ンォキサイ ド鎮を有す る ポ リ エ —テルポ リ オ一ルであ り 、 両末端が -0 H基の ばあ いと 、 片末端がア ルキル基、 芳香族基な どで封鎮 さ れてい る ば あ いがあ る。 片末端が封鎖さ れた も の、 た と え ばメ チル 基で封鎖されたポ リ エチ レ ン ダ リ コ ー ルモ ノ メ チルェ一 テル(M- P E G) な どは、 後述の よ う に粘着付与剤 と し て作 用する 。
つ ぎに イ ソ シァ ネ ー ト 成分 B につ いて説明す る。 構造 式(y) - 1 は ト リ メ チ ロ ールプ ロ パ ン に ジ イ ソ シ ァ ネ 一 ト を反応さ せてえ ら れる 卜 リ イ ソ シァ ネ ー ト の 2 分子を ポ リ エ一テルポ リ オールの 1 分子で 2 量化 し た 4 官能の テ ト ラ イ ソ シァ ネ ー ト であ る 。 ま た、 構造式 (V ) - 2 は ト リ メ チ ロ ー ルプロ パ ンの代わ り に グ リ セ ロ ー ノレを用 い てえ ら れる テ ト ラ イ ソ シァネ ー ト であ る。 こ の種の テ ト ラ イ ソ シァネー ト は、 ポ リ エー テルポ リ オールの 2 分子ま た は 3 分子で ト リ ィ ソ シァ ネー ト カ《 2 量化さ れやすい ので 反応を微妙に調節す る必要があ る 。 調節の結果、 未反応 の ト リ イ ソ シァ ネ 一 卜 が混在する が、 ポ リ オ 一ル成分 A と反応 し た と き にセ グメ ン ト 化ポ リ ウ レ タ ン分子の大 き さ にバラ ツ キが生 じ、 粘着性を コ ン ト ロ ールする の に都 合の よ い方 に 作用 す る こ と も あ る o
構造式 (VI )は構造式 ( I 1 )の ポ リ オ ー ル に ジ ィ ソ シ ァ ネ 一 ト を反応 さ せ た も の 、 構造式 (VI I) は構造式 (I I I) の ポ リ オ ー ル に ジ ィ ソ シ ァ ネ ー ト を反応 さ せ た も の で あ り 共 に 3 官能で あ る 。 ま た 、 構 式 (vm )は ポ リ エ — テ ル ポ リ オ 一 ノレ と ジ ィ ソ シ ァ ネ ー 卜 の 反応生成物で 2 官能で 以上の よ う な 構造式 (I ) 〜(1 V )の ポ リ オ ー ル成分 A と 構造式 (V) 〜(VI 1 I)の イ ソ シ ァ ネ ー ト 成分 B を反応 さ せ る と 、 (AO)で表記 さ れ る ア ル キ レ ン ォ キ サ ィ ド鎖 を セ グ メ ン ト と し て有す る セ グ メ ン ト 化 ポ リ ウ レ タ ン が え ら れ る が、 薬物の溶解性お よ び放 出性、 皮慮 に 対す る 粘着力 や密着性な どが良好で経皮吸収製剤用 粘着剤 と し て好適 に使用 で き る セ グ メ ン ト 化 ポ リ ウ レ タ ン を う る た め に は ポ リ オ 一 ル成分 A の (AO)お よ び ィ ソ シ ァ ネ一 ト 成分 B の (AO)が い ずれ も 常温液状 の ア ル キ レ ン ォ キ サ イ ド鎖で あ る こ と が必要で あ り 、 かつ、 一方 の 成分 の ( A 0 )力《親水性 で他方の 成分の (AO)が疎水性で あ る か、 ま た は双方 の 成 分の (AO)が親水性部分 と 疎水性部分 の 混在 し た も の で あ る か、 ま た は一方の 成分の (AO)が親水性 も し く は疎水性 で他方の 成分の (AO)が親水性部分 と 疎水性部分 の 混在 し た も の で あ る こ と が必要 に な る
ポ リ ア ノレキ レ ン ォ キ サ イ ド鎖で構成 さ れ る セ グ メ ン 卜 の分子集合形態 と し て は 、 一つ の セ グ メ ン ト 力 ホ モ ポ リ マ ー の よ う に 疎水性 ま た は親水性の 単一モ ノ マ ー 力、 ら な る も の の 集合で あ る ば あ い、 一つ の セ グ メ ン ト が親水性 鎖 と 疎水性鎖の ブ 口 ッ ク の連結力、 ら な る も の の 集合で あ る ばあ い 、 あ る い は ブ' ロ ッ ク の 連結で は な く モ ノ マ ー 単 位で親水性、 疎水性部分がラ ン ダム ま たは交互に結合 し た も の の集合であ る ばあ い、 およ び こ れ ら の混合系か ら な る ばあ い力 あ る 。
ア ルキ レ ンォキサイ ド鎖(AO)を構成す る 具体的な化合 物と し ては、 ポ リ メ チ レ ン ダ リ コ ー ル、 ポ リ エチ レ ン グ リ コ ーノレ 、 ポ リ プロ ピ レ ン グ リ コ ーノレ 、 ポ リ ブチ レ ン グ リ コ ー ル、 ポ リ テ ト ラ メ チ レ ン グ リ コ ー ル、 ポ リ ペ ン タ メ チ レ ン グ リ コ ール、 ポ リ へキサメ チ レ ン グ リ コ ール、 ポ リ ヘプタ メ チ レ ン グ リ コ ー ルな どの ポ リ エ ー テノレポ リ オールがあ げ ら れる が、 こ の う ち常温で液状物質と して 入手 しやすい ポ リ エチ レ ン ダ リ コ ール (PEG) 、 ポ リ プロ ピ レ ン グ リ コ 一 ノレ (PPG) 、 低分子量の ポ リ テ ト ラ メ チ レ ン グ リ コ ール (PTMG)やボ リ プチ レ ン グ リ コ ——ル(PBG) な どが好適に使用 される。
ま た、 これ ら の共重合体、 た と えば
CH3
H0-(CH2CH20)p-(CH-CH20) -(CH2CH20)n -H、
HO- (CH2 CH20)p - (CH2 CH2 CH2 CH20)m - (CH2 CH20)n -H
(ただ し 、 m、 p 、 q は 1 以上の整数であ る ) で表さ れ る ブロ ッ ク 共重合体や、 エチ レ ンォキサイ ド (E0)、 プ 口 ピ レ ンォキサイ ド (P0)、 テ ト ラ メ チ レ ンォキサイ ド
(TM0) な どの 2 種以上がラ ン ダム に共重合 し た ラ ンダム 共重合体 も好適に使用 される 。 ラ ンダム共重合体はた と えば 一 (P0-E0-E0-P0) 一、一 (P0-P0-E0)£——、 一 (EO-EO-PO^一、 一 (Ε0-Ρ0-Ε0-Ρ0) ~~、 (交互共重合体) (ただ し、 m は 1 以上の整数であ る ) で示 される どの タ イ プの も のでよ い。
ア ルキ レ ンオキサイ ド鎮(AO)は常温液状でな ければな ら な い こ と か ら 、 そ の分子量の上限が規制 さ れ る 。 ま た 常温液状で も 分子量が低す ぎ る ばあ い は、 架橋密度が高 く な り 、 (AO)の分子運動が抑制 さ れて、 薬物の溶解性お よ び放出性が良好で粘着性 に富むセ グ メ ン ト 化ポ リ ウ レ タ ン を う る こ と が困難 と な る ので、 こ の点か ら 分子量の 下限が規制 さ れ る 。 PEG の ばあ い は分子量が約 1000以上 で固体 と な り 、 約 150 以下で は.架橋密度が高 く な り す ぎ る ので、 分子量が約 150 〜 1000、 好 ま し く は約 200 〜 800 の範囲 に あ る も のが使用 さ れ る 。 力、力、 る PEG は ェ 一 テ ル酸素の割合が多 い ので親水性の ア ルキ レ ン ォ キ サ イ ド鎖を構成す る 。 ま た、 PPG の ばあ い は分子量が数万で も 依然 と し て液状であ る が、 分子量があ ま り 大 き い と 、 末端の官能基の比率が小 さ く な る た め反応 し に く く な り し か も長鎖であ る た め形状保持性の よ い セ グ メ ン ト 化ポ リ ウ レ 夕 ン力 え ら れな い。 し たが っ て分子量が約 200 ~ 3000の範囲に あ る PPG 力 好 ま し く 使用 さ れ る 。 か力、 る PPG は低分子量の も の で も 側鎖に 多数の メ チ ル基を有 し 基本的 に疎水性であ る た め、 疎水性の ア ルキ レ ン ォ キ サ ィ ド鎖を構成す る 。 ま た、 PTMGや PBG は重合度が大 き い と 固体 と な る か粘度が高 く な る の で 、 分子量が約 200 〜 1000、 好ま し く は約 400 - 800 の範囲 に あ る も の が使用 さ れ る 。 こ れ ら は いずれ も疎水性の ア ルキ レ ン ォ キ サ イ ド鎖を構成す る 。
—方、 ア ル キ レ ン ォ キサ イ ド鎮 (AO)を構成す る 化合物 が前記の よ う な ブ ロ ッ ク 共重合体や ラ ン ダム共重合体の ばあ い は、 そ の共重合成分の配合比率や分子量な ど に よ り 固体か液体の状態が決ま る 。 た と え ば PEG と PPG の ブ ロ ッ ク 共重合体は、 PPG の モ ル分率が高い ばあ い に は分 子量が高 く て も液状 と な る が、 PPG の モ ル分率が低 く て も PEG の分子量が低い ばあ い に はや は り 液状と な る 。 し たがっ て、 共重合体の ばあ い は液状 と な る よ う に共重合 成分の配合比率や分子量を適宜調整 し た も の を使用すれ ばよい。 しか し、 共重合体の全体の分子量があ ま り 高す ぎた り 低すぎた り す る と 、 前記 と 同様に、 薬物の溶解性 および放出性が良好で粘着性、 形状保持性に富むセ グメ ン ト 化ポ リ ウ レ タ ンを う る こ と が困難 と な る ので、 全体 の分子量を約 150 〜数千、 好ま し く は約 200 〜 2000の範 囲に設定す る のがよい。 かか る ブロ ッ ク 共重合体やラ ン ダム共重合体は、 共重合成分と し て PEG やエ チ レ ンォキ サイ ド (E0)を含むばあ い はそ の部分が親水性、 他の共重 合成分の部分が疎水性と な り 、 こ れ ら親水性部分と疎水 性部分が混在する (AO)を構成す る こ と に な る 。 こ れに対 し共重合成分と して PEG や E0を含ま な い ばあ い は、 疎水 性の (AO)を構成する こ と に な る 。
なお、 ポ リ オール成分 A と ポ リ イ ソ シァ ネ ー 卜 成分 B の分子量の範囲は、 (AO)や イ ソ シ ァ ネ ー ト の種類、 分子 形状な どによ っ て広い範囲で変わ る が、 構造式( I ) の ポ リ ウ レ タ ン ポ リ オー ルプ レ ボ リ マ 一で約 100 (!〜 10000 、 構造式(Π )〜 (IV)の ポ リ オ ー ルで約 200 〜 6000、 構造式 (V) 〜 (VI I I )の ポ リ ウ レ タ ン ポ リ イ ソ シ ァ ネ ー ト プ レ ポ リ マーで約 500 ~ 10000 であ り 、 好ま し く はおの おの約 1400〜 600 Q (構造式(I) ) 、 約 300 〜 3000 (構造式 (I I) 〜 (IV)) およ び約 1000〜 6000 (構造式(V) 〜 (VI I I)) の 範西で選択でき る。
常温液状の親水性ア ルキ レ ンォキサイ ド鎖 と常温液状 の疎水性ア ルキ レ ンォキサイ ド鎖を有する セ グメ ン ト 化 ポ リ ゥ レ タ ン よ り な る 本発明 の第 1 の経皮吸収製剤用粘 着剤を う る ばあ い は、
①(AO)が親水性で常温液状の PEG よ り な る 構造式 (1 ) 〜 (IV)の ポ リ オ ー ル成分 A と 、 (A0〉が疎水性で常温液状 の PPG な どの前記 ポ リ エ ー テ ル ポ リ オ 一 ノレ 、 ま た は PEG を共重合成分 と し て含 ま な い ブ ロ ッ ク 共重合体、 ま た は E0を共重合成分 と し て含 ま な い.ラ ン ダム 共重合体の い ず れかよ り な る 構造式 (V) 〜 (VI I I)の イ ソ シ ァ ネ ー ト 成分 B を反応 さ せ る か、
②(AO)が疎水性で常温液 状 の PPG な ど の前記ポ リ エ ー テルポ リ オ 一 ル、 ま た は PEG を共重合成分 と し て含 ま な い ブ ロ ッ ク 共重合体、 ま た は E0を共重合成分 と し て含 ま な い ラ ン ダ ム共重合体の いずれか よ り な る 構造式 ( I ) 〜 (IV)の ポ リ オ ー ル成分 A と 、 (AO)が親水性で常温液状 の PEG よ り な る 構造式 (V) 〜 (VI H)の イ ソ シ ァ ネ ー ト 成 分 B を反応 さ せればよ い。
ま た、 親水性部分 と 疎水性部分が ラ ン ダ ム に混在す る 常温液状の ア ルキ レ ン ォ キサ イ ド鎖の み を有す る セ グ メ ン ト 化ポ リ ウ レ ン タ ン よ り な る 本発明 の第 2 の経皮吸収 製剤用粘着剤を う る ばあ い は、 (AO)が共重合成分 と し て PEG ま た は E0を含む常温液状の前記ブ ロ ッ ク 共重合体ま た は ラ ン ダ ム共重合体よ り な る 構造式 (I) 〜 (IV)の ポ リ オ ー ル成分 A と 、 (AO)が同 じ く 共重合成分 と し て PEG ま た は E0を含む常温液状の前記 プ ロ ッ ク 共重合体 ま た は ラ ン ダム共重合体よ り な る 構造式 (V) 〜 (VI 11 )の イ ソ シ ァ ネ ー ト 成分 B を反応 さ せれば よ い。
ま た、 親水性部分 と 疎水性部分が混在す る 常温液状の ア ルキ レ ン オ キサ イ ド鎖 と 、 常温液状の親水性ア ルキ レ ンォキサ イ ド鎮お よ び Zま た は疎水性ア ルキ レ ンォ キ サ ィ ド鎮を有する セ グメ ン ト 化ポ リ ウ レ タ ン よ り な る 本発 明の第 3 の経皮吸収製剤用粘着剤を う る ばあ い は、
①(AO)が PEG ま た は E0を共重合成分 と し て含む常温液 状の前記ブロ ッ ク 共重合体ま た は ラ ン ダム共重合体よ り な る構造式(I) 〜 (IV)の ポ リ オ ー ル成分 A と 、 (AO)が睐 水性で常温液状の PPG な どの前.記ポ リ エ ー テルポ リ オ一 ル、 共重合成分と して PEG を含ま な い ブロ ッ ク 共重合体、 共重合成分 と して E0を含ま ない ラ ンダム共重合体の いず れかよ り な る構造式(V) 〜 (VI II)の ィ ソ シ ァ ネ ー ト 成分 B、 およ び /ま た は (AO)が親水性で常温液状の PEG よ り な る構造式(V) 〜 (VI Π)の イ ソ シ ァ ネ ー ト 成分 B を反応 さ せ る か、
②(AO)が疎水性で常温液状の PPG な どの前記ポ リ エ ー テルポ リ オ ー ル、 共重合成分と し て PEG を含ま な い プ ロ ッ ク 共重合体、 共重合成分と し て E0を含ま な い ラ ン ダム 共重合体の いずれかよ り な る 構造式 ( I ) 〜 ( I V)の ポ リ オ ー ル成分 A、 お よ び Zま た は親水性で常温液状の PEG よ り な る構造式(I) 〜 (IV)の ポ リ オ ー ル成分 A と 、 (AO)が 共重合成分と し て PEG ま た は E0含む常温液状の前記プ ロ ッ ク 共重合体ま た は ラ ンダム共重合体よ り な る 構造式
(V) 〜 (VIII)の イ ソ シ ァネ ー ト 成分 B を反応さ せればよ い o
つ ぎに、 ボ リ オール成分 A と ポ リ イ ソ シァ ネ ー ト 成分 B の反応比につ いて説明する。 経験的に い え ば、 粘着性 のセ グメ ン ト 化ポ リ ウ レ タ ン は、 嵩高い分子構造を も ち、 かつ 自 由 に運動可能であ る セグメ ン ト 長、 ま た は直鎖の 末端分子を多 く 有 してい る こ とが必要であ る 。 し たが つ て、 ポ リ オ一ル と ポ リ イ ソ シ ァ ネ ー ト は 各 々 が単一化合 物であ れば一方が 2 官能で、 他の一方が 3 官能以上の 化 合物の組合わせ と す る 必要があ る 。 ど ち ら かが 1 官能で あれば連鎖 し な い し 、 2 官能同士で は直鎖分子 と な り 、 プ レ ボ リ マ ー に初め力、 ら 分岐がな けれ ( 局 问 い分子の集 合 と な ら ず、 適当でな い。 つ ま り ど ち ら 力、一方が 2 官能 で他が 3 官能以上の多官能であ. る か、 互 い に 3 官能以上 の組合わせが し 、 いずれ も あ ま り 官能数が大 き す ぎ る 反応生成物であ る ばあ い は網 目 鑌濃度が高す ぎ る の で、 余程長い セ グメ ン 卜 が存在 し な い と 、 弾性が粘 性を上回 っ て好ま し い粘着性は え ら れ に く い。 良好な 粘 着性をえやすい官能基数は そ れ ぞれ約 2 〜 4 の組合わせ であ る と い え る 。 そ の ばあ い 、 粘着性の調整の た め に官 能基が一つ の も の を混合 し て嵩高 さ を増す こ と がで き る そ の た め に混合す る のが、 前記構造式 (IV)に お い て R が ァ ルキ ル基であ る ポ リ ェ ー テ ノレ ポ リ オ ー ルで あ り 、 特 に ポ リ エチ レ ン グ リ コ ー ルモ ノ メ チ ル エ ー テ ル (M-PEG) な どが好適に使用 さ れ る 。 こ の も の は粘着付与剤 と し て作 用す る も の であ り 、 液状で粘着性を発現す る に適 し た鎖 長を有す る 必要があ る こ と 力、 ら 、 そ の分子量が約 150 〜 1000、 望 ま し く は約 200 - 600 の 範囲 に あ る も の が使用 さ れ る 。
ポ リ オ 一 ル成分 A と ポ リ イ ソ シ ァ ネ ー ト 成分 B の 各 々 の プ レ ポ リ マ 一 の反応比は、 末端の官能基の比率、 すな わ ち 0H/NC0の価 に よ っ て規制で き る 。 未反応の -NC0が残 る と 後反応が生 じ る ので 0H/NC0は 1 以上でな ければな ら な い。 経験的 に は 、 1 ≤ 0H/NC0≤ 5 で良好な 粘着性を有 す る セ グ メ ン ト 化ポ リ ゥ レ タ ン カ《 え ら れ る 。 0H/NC0力 1 以上 5 以下の状態では嵩高い分子の集ま り におい て末端 に 0H基を有する 直鏆セ グメ ン ト が尾を出 して自 由 に運動 してい る状態であ る と想像で き 、 5 に近い程フ リ ー の尾 が長 く て多い状態と な る 。 そ して こ の ポ リ マ ー分子は粘 着性を発現す る に適 し た多 き さ と な つ て集合 し てい る 。 同様に、 片末端がア ルキル基な どで閉塞さ れた前記 M- PEG な どの粘着付与剤 も分岐鎖.セ グメ ン 卜 を構成 し て自 由 に運動 してい る状態にあ る。 し たがっ て、 こ の分岐度 [ P-0H/M-PEG] を増減すれば粘着性を調節す る こ と がで き る。 分岐度が小 さすぎる と粘着性の向上に殆ど寄与せ ず、 あ ま り 大きすぎ る と未反応の M-PEG が残 り 、 かえ つ て粘着性の低下を招 く 傾向があ る ので、 分岐度の範囲に ついては直鎖状の ポ リ オ一 ルに対 し て P-0H/M-PEG (モ ル 比) が約 2 Z 1 〜 2 Z 5 と な る よ う に調節する こ と が望 ま し い。
以上の よ う なセ グメ ン ト 化ポ リ ウ レ タ ン よ り な る経皮 吸収製剤用粘着剤に よ つ て経皮吸収製剤を製造す る ばあ い は、 ま ず、 前記の ボ リ オール成分 A ま た は ポ リ イ ソ シ' ァ ネー ト 成分 B に薬物を溶解させ、 両者に触媒を加え る かま た は加えな いで撹拌混合す る 。 したがっ て、 薬物を 溶解する ための溶^や粘着剤に含ま れ る遊離の液状成分 が不必要であ り 、 これ ら が体表よ り 吸収さ れ る と い う 問 題が回避される。 薬物 と し ては常温液状の ア ルキ レ ンォ キサイ ド鎖に溶解 しえ る も のであれば全て便用可能であ る ためそ の範囲は極めて広い力《、 イ ソ シァ ネ ー ト と の反 応性の高い薬物は避け る 必要があ る。 つ いで、 こ の混合 液をポ リ エステルフ ィ ノレム な どの基材フ ィ ルム上に流延 してポ リ オール成分 A と ポ リ イ ソ シ ァ ネ ー ト 成分 B を反 応 さ せ る こ と に よ り 、 薬物を含有す る セ グ メ ン ト 化ポ リ ウ レ タ ン をえ 、 そ の表面に離型紙を貼 り 合わせればよ い < こ の よ う に 、 薬物は セ グ メ ン ト 化ポ リ ウ レ タ ン の製造 原料であ る ポ リ オ ー ル成分 A お よ び Zま た は ィ ソ シ ァ ネ ー ト 成分 B に溶解 さ せてお く のが好 ま し い が、 セ グ メ ン ト 化ポ リ ウ レ タ ン の製造後 に溶解す る こ と も で き る 。 そ の ばあ い、 た と え ばゲル状の セ.グ メ ン ト 化ポ リ ウ レ タ ン に エ タ ノ ー ルな どの溶剤に溶か し た薬物を吸収 さ せた の ち 、 溶剤を揮散 さ せ る 方法が採用で き る 。
本発明の セ グメ ン ト 化ポ リ ウ レ タ ン よ り な る 経皮吸収 製剤用粘着剤は、 いずれ も セ グ メ ン ト が常温液状の ア ル キ レ ン ォ キサ イ ド鎖で構成 さ れてお り 、 かつ 、 第 1 の発 明 に係 る 粘着剤は親水性ア ルキ レ ン ォ キサ イ ド鎖 と 疎水 性ア ルキ レ ン ォ キサ イ ド鎖を有 し 、 第 2 の発明 に係 る 粘 着剤は親水性部分 と 疎水性部分が混在 し た ア ル キ レ ン ォ キサ イ ド鎖を有 し 、 第 3 の発明 に係 る 粘着剤 は親水性部 分 と 疎水性部分が混在 し た ア ルキ レ ン ォ キサ イ ド鎖 と 親 水性ア ルキ レ ン ォ キサ イ ド鎖お よ び Zま た は疎水性ア ル キ レ ンォ キサ イ ド鎖を有す る た め、 薬物の溶解性、 と く に広範囲の 固体の薬物の溶解性お よ び放出性が良好で あ すな わ ち 、 こ の よ う な常温液状の ア ルキ レ ン ォ キサ イ ドを ゥ レ タ ン結合に よ り 結合 し た分子集合形態の セ グ メ ン ト 化ポ リ ウ レ タ ン粘着剤で は、 固体の薬物が液状セ グ メ ン ト の親和性の高い セ グメ ン 卜 部分、 つ ま り い SP値
(Solubility Paramat er)の近い液状セ グ' メ ン 卜 部分 に均 —に溶解 さ れ る 。 そ の ばあ い 、 ア ルキ レ ン ォ キサ イ ド饋 がブ ロ ッ ク 共重合体であれば、 薬物がブ ロ ッ ク 単位の セ グメ ン ト 長のユニ ッ ト で溶解される 。 ま た ラ ン ダム共重 合体や交互共重合体であれば、 隣接する モ ノ マ ー ュニ ッ トであ る ミ ク ロ な単位で薬物が会合 し、 あ たか も 低分子 化合物の溶剤に会合 して溶解 し た様相を呈す る。 そ し て . ばあ い に よ っ ては、 こ れ ら の連鎖の効果に よ る ポ リ マ ー 効果に よ っ て低分子化合物の溶剤以上の溶解効杲を示す こ と は驚 く べき事実であ る 。 こ-の よ う に溶解 し た薬物は, 溶解度のバラ ン ス に よ り 、 皮慮 と 粘着剤の界面か ら濃度 の低い皮膚内 に徐々 に移行す る 。 生体皮膚は親水性成分 と親油性成分の両方を有する複雑な系であ り 、 移行 し て き た薬物の微量を溶解吸収でき る の で、 薬物が生体内に 取込ま れる 。
さ ら に詳 し く 説明する と 、 常温液状の ア ルキ レ ンォキ サイ ド鎖はそ の分子運動が活発で、 低分子化合物の薬物 が溶解 し やすい状態にあ る が、 アルキ レ ンォキサイ ド鎖 が全て親水性であ る ばあ い は、 それ と の親和性が低い疎 水性の薬物は殆ど溶解せず、 逆に ア ルキ レ ンォキサイ ド 鎖が全て疎水性であ る ばあ い には親水性の薬物が殆ど溶 解 しない。 けれど も 、 第 1 発明の粘着剤の よ う に親水性 と疎水性の双方の ア ルキ レ ンォキサイ ド鎖を有 し てい た り 、 第 2 発明の粘養剤の よ う に親水性部分 と疎水性部分 が混在する ア ルキ レ ンォキサイ ド鎖を有 し てい た り 、 第 3発明の粘着剤の よ う に親水性部分 と疎水性部分が混在 する アルキ レ ンォキサイ ド鎮 と親水性お よ び Zま た は疎 水性の ア ルキ レ ンォキサイ ド鎮を有 し てい る ばあ い は、 薬物が親水性であ っ て も珠水性であ っ て も それと の親和 性がよ い ァ ノレキ レ ンォキサイ ド鎮ま た はァ ノレキ レ ンォキ サイ ド鎖中の親水性 も し く は疎水性の部分に集中的に溶 解 し 、 部分的 に濃度勾配を生 じ た状態で薬物が粘着剤中 に 含有 さ れ る こ と に な る 。 と く に 、 親水性部分 と 疎水性 部分が混在す る ラ ン ダム共重合体 よ り な る ア ルキ レ ン ォ キサ イ ド鎖を有す る も の は、 セ グ メ ン ト 分子間の分子間 力が作用す る の を妨げ、 分子鎖の モ ノ マ ー ュ ニ ッ ト で ミ ク ロ な 自 由 回転運動をす る た め凝集力が小 さ い。 そ の た め、 微細な 濃度分布を生 じ た状.態で薬物を よ く 溶解 さ せ る の に好都合であ る 。 ま た 、 ア ルキ レ ン ォ キ サ イ ド鎖 と 薬物の溶解度係数 ( S P値 ) が近似す る よ う に ア ルキ レ ン ォキサ イ ド鎖を予め分子設計すれば、 薬物の溶解性 は さ ら に 向上す る 。
こ の よ う に部分的な濃度勾配を生 じ た状態で粘着剤 に 含有 さ れた薬物は、 ア ルキ レ ン ォ キ サ イ ド鎖が液状で活 発に分子運動 し てい る た め移動 し やすい状態に あ り 、 そ の た め濃度の高い部分か ら 低い部分へ、 あ る い は親和性 の低い部分か ら高い部分へ移動 し な が ら 、 ま ず濃度の低 い粘着剤の表面へ速やか に移行 し 、 つ いで皮膚内 に放出 さ れ る 。 と く に、 ァ ノレキ レ ン オ キ サ イ ド鎖力《 ブ ロ ッ ク 共 重合体であ る ばあ い は プ ロ ッ ク ご と に活発に運動 し て い る た め、 薬物の移動がマ ク ロ な 範囲で行な われ、 さ ら に ア ルキ レ ン ォ キサ イ ド鎖が ラ ン ダム 共重合体で あ る ばあ い は、 よ り 細かい単位で活発 に運動 し て い る た め、 あ る 種の薬物に対 し て は低分子の溶剤 よ り 大 き な溶解力 を示 す こ と が見出 さ れた の は驚 く べ き 事実であ る 。 そ し て、 こ の よ う な ラ ン ダム共重合体で は薬物の移動が よ り 一層 容易であ る 。 し たが っ て、 ブ ロ ッ ク 共重合体や ラ ン ダム 共重合体 よ り な る 常温液状の ア ルキ レ ン ォ キサ イ ド鎮を 有す る 粘着剤 は、 薬物の放出性が極め て良好で あ る 。 使用で き る薬物 と し てはた と え ば塩酸プ ロ プラ ノ ロ ー ル、 塩酸イ ン デ ロ ー ル、 塩酸ブ フ ニ ト ロ ー ル、 塩酸ォ ク ス プ レ ロ ー ノレ 、 ペ ン ブ ト 口 一 ノレ、 ビ ン ド 口 一 ノレ な ど の不 整脈用剤 ; 酒石酸メ ト プ ロ ロ ー ル、 塩酸ブニ ト ロ ロ ー ル カ プ ト プ リ ノレ、 メ ト セ ル ビ ジ ン な ど の血圧降下剤 ; 二 卜 ロ グ リ セ リ ン 、 硝酸ィ ソ ソ ノレ ビ ド 、 リ ン酸 ト ロ ー ノレニ ト ラ ー ト 、 二 フ エ ジ ピ ン 、 モ ノレ ^ ド ミ ン 、 乳酸 プ レ ニ ラ ミ ン 、 ジ ビ リ ダモ ー ル、 塩酸ォ キ シ フ エ ド リ ン 、 塩酸エ タ フ ノ ン な ど の冠血管拡張剤 ; 硫酸バメ タ ン 、 塩酸 ト ラ ゾ リ ン な どの末梢血管拡張剤 ; G -ス 卜 口 フ ァ ン チ ン 、 ュ ビ デ カ レ ノ ン 、 塩酸イ ソ プ ロ テ レ ノ ー ル、 塩酸ノ ノレ フ エ ネ フ リ ン な どの強心剤 ; ェタ ク リ ン酸、 ペ ン フ ノレ ジ ドな ど の利尿剤 ; 塩酸フ エ 二 レ フ リ ン な ど の血管収縮剤 ; 塩 酸二 カ ル ジ ピ ン 、 ア ル プ ロ ス 夕 ジ ン 、 酒石酸イ ン フ ェ ン プロ ジルな どの その他の循環器官用剤 ; ダ リ ベ ン ク ラ ミ ドな どの糖尿病用剤 ; コ ル ヒ チ ン な どの痛風治療剤 ; メ チ ノレ テ ス ト ス テ ロ ン 、 ベ タ メ タ ゾ ン な ど の ホ ノレ モ ン剤 ; イ ン ド メ タ シ ン 、 イ ブプロ フ ェ ン な どの消炎鎮痛剤な ど があ げ ら れる が、 こ の ほかの も の も使用で き る 。
ま た、 常温液状の ア ルキ レ ンォ キサイ ド鎮をセ グメ ン ト と して有する セ メ ン ト 化ポ リ ウ レ タ ン は粘性の あ る 柔軟な無色透明の ゲル状物であ り 、 皮膚に対す る 良好な 粘着性、 密着性を発揮す る。 と く に、 ポ リ オール と ポ リ イ ソ シ ァ ネ ー ト の反応比を調節 し て、 末端 0 H基があ る 直 鑌セ グメ ン ト の 自由 に運動す る 尾を多 く し た も のや、 M- P E G な どの 自 由 に運動する 分岐鎖セ グメ ン ト を有す る も の は、 優れた粘着力 と密着性を発揮する 。
さ ら に、 ラ ンダム共重合体か ら な る 常温液状の ア ルキ レ ン ォ キ サ イ ド鎖 を セ グ メ ン ト と し て有す る セ グ メ ン ト 化 ポ リ ウ レ タ ン は 、 低凝集力 の セ グ メ ン 卜 の 局所運動 に よ り 極め て柔軟で あ る た め 、 人 の 皮膚 に 貼付 し た ば あ い 微細 な 凹凸の あ る 皮虜 と の 有効接触面積が大 き く な り よ り 一層優れ た粘着力 と 密着性を発揮す る 。
プ ロ ッ ク 共重合体か ら な る 常温液状 の ア ル キ レ ン ォ キ サ イ ド鎖を セ グ メ ン ト と し て有す る セ グ メ ン ト 化 ポ リ ウ レ タ ン と 比較す る と 、 表面張力 の 異 な る 種 々 の プ ラ ス チ ッ ク ス 表面 に 対す る 剥離強度 は 、 プ ロ ッ ク 共重合体 を セ グ メ ン ト と し て有す る ば あ い の 方力 ラ ン ダ ム 共重合体 を セ グ メ ン ト と し て有す る ば あ い よ り 大 き い が、 人の 皮慮 に 貼付 し た ば あ い の 剥離強度 は ラ ン ダ ム 共重合体 を セ グ メ ン 卜 と し て有す る ば あ い の 方が プ ロ ッ ク 共重合体 を セ グ メ ン 卜 と し て有す る ばあ い よ り 大 き い 。 こ れ は前記 の よ う に ラ ン ダ ム 共重合体を セ グ メ ン 卜 と し て有す る セ グ メ ン ト 化 ポ リ ウ レ タ ン の 柔軟性 と 低凝集力 に よ る も の で あ o
と く に 好 ま し い セ グ メ ン ト 化 ポ リ ウ レ タ ン は 、 人 の 皮 慮 に対す る 剥離強度 100 〜 500 g / 2.5cm お よ び粘着強 度 100 〜 800 ( 引 き 剥 し 速度 lOOOmmZ mi n ) を も つ 。 剥 離強度 は J 1S-Z- 0237に 記載 さ れ た 方法 に 準 じ て 測定 し 、 粘着強度 はつ ぎの 方法 に よ り 測定 し た も の で あ る 。
セ グ メ ン ト 化 ポ リ ゥ レ タ ン 試料を 120mm x 10mm x 2 mm に 切断 し 、 (株) 東洋精機製作所製 の ピ ク マ タ ッ ク テ ス 夕 一 I Iの 直径 5 cmの ホ ル ダ ー に 巻 き つ け て装着 し 、 100 mm/ rain の速度で下降 さ せ、 圧着荷重 100 g 、 圧着時間 1 秒間の 条件下で ス テ ン レ ス 鋼 ( SUS-304 の 表面 を #208 の 耐水研磨紙で みが い た も の ) に 圧着す る 。 そ の 後 、 ホ ルダーを l O O O m m Z m i n の引 き剥 し速度で上昇 させて粘着 強度を測定す る。
こ の密着性の良 さ は、 粘着剤表面か ら 皮膚へ薬物がス ム ーズに移行する た めに不可欠の条件であ る。 皮盧の角 質層は内部に タ ンパ ク 質水溶液であ る 細胞質を含む親水 性が極めて高い角質細胞と 、 それ ら の細胞の 間隙に存在 す る ト リ グ リ セ ラ イ ドを多量に含む極めて疎水性の高い 脂質と に よ り 形成されてい る が、 本発明の粘着剤は親水 性の部分 (親水性ア ルキ レ ンォ キサイ ド鎖ま た はア ルキ レ ンォキサイ ド鎮中の親水性部分) と疎水性の部分 (疎 水性ア ルキ レ ンォ キサイ ド鎖 ま た は ァ ノレキ レ ン ォ キ サ イ ド鎖中の疎水性部分) が共存す る た め、 皮膚角質層の親 水性、 疎水性と い う 性質の異な る 2 成分に対 し て、 親水 性の部分 と疎水性の部分がそれぞれ互い に適度に影響 し 合 い、 全体と して良好な粘着挙動を示すた め、 薬物の皮 虜内への移行がス ム ー ズに行なわれ る 。
ま た、 本発明の粘着剤はマ ウ ス や ゥ サギに対する 急性 毒性試験およ び皮内投与試験の結果毒性を示 さ ず、 ま た、 人体に無毒の ポ リ オール成分 A と イ ソ シ ァ ネ ー ト 成分 B を反応させた基本的に一成分の液状セ グメ ン ト か ら な る 粘着剤であ り 、 プ リ _ ー ドア ウ ト す る遊離成分がな く 、 人 体に対す る安全性が極めて高い も のであ る 。 皮慮への剌 激性は極めて少な く マ イ ル ドな材料であ り 、 医療用の ァ ク リ ル系粘着剤に比 し てカ ブ レ の可能性が少な い。 こ の こ と は、 セ グメ ン ト 化ポ リ ウ レ タ ンが人工心臓に も使用 されてお り 、 ま た生体適合性材料 と し て非常に盛ん に研 究さ れてい る物質であ る こ と力、 ら も 明 ら かであ る 。 発明 を実施す る た め の最良の態様
つ ぎに実施例を あ げて説明 す る が、 本発明 はかか る 実 施例の み に 限定 さ れ る も の で は な い 。
実施例 1
ポ リ プ ロ ピ レ ン グ リ コ ー ル ( PPG 、 分子量 : 1200) の 両端に ポ リ エ チ レ ン グ リ コ 一 ノレ ( PEG 、 分子量 : 200 ) 力 結合 し た PEG-PPG- PEG ブ D · ク 合体 100 部 (重量 部、 以下同様) と ポ リ エ チ レ ン グ リ コ 一 ノレモ ノ メ チ ノレ エ ー テ ノレ ( M— PEG 、 分子量 : 400 ) 60部の そ れぞれ常 f皿 液状の ポ リ エ ー テ ルポ リ ォ ー ル混合物に対 し て、 PPG を グ リ セ リ ン に付加 し た 化合物 に キ シ リ レ ン ン ィ ソ シ ァ ネ 一 ト (XD を反応 さ せてえ ら れた常温で液体の ア ルキ レ ン ォ キサ イ ド鎖をセ グ メ ン 卜 に有す る 卜 リ イ ソ シ ァ ネ ー ト (分子量 : 1650 ) 85部 と 触媒 と し て の ジ ブチ ル錫 ジ ラ ゥ レ ー ト 0.1 部を加え 、 よ く 撹拌 し て混合 し た
つ い で、 こ れを減圧下に脱泡 し た の ち 、 ポ リ エ ス テ ノレ フ ィ ル ム上に流延 し、 60°C で一昼夜放置す る こ と に よ り 厚 さ 100 m の セ グ メ ン 卜 化 ポ リ ウ レ タ ン よ り な る 経皮 吸収製剤用粘着剤をえ た 。 こ の表面 に離型紙を貼合わせ た の ち 、 10 c m 2 の大 き さ に打 ち 抜 き 、 試験用貼付剤を作 製 し た。
こ の貼付剤の離型紙を取去 り 、 人の上腕内側部の 皮膚 に貼付 し て貼付試験を行な っ た。 試験の結果、 本発明 の セ グ メ ン ト 化ポ リ ゥ レ タ ン よ り な る 経皮吸収製剤用粘着 剤は皮膚に対 し て極め て良好な粘着性を示 し 、 密着性が 優れてお り 、 柔軟性があ り 、 貼付時の違和感がな か つ た 24時間貼付後、 試験用貼付剤を剥が し て皮膚の状態を調 ベた と こ ろ 、 カ ブ レ な どの変化が ま っ た く 見 ら れな 力、 つ た o
実施例 2
ポ リ プ ロ ピ レ ン グ リ コ ー ノレ (PPG、 分子量 : 丄 200 ) の両 端に ポ リ エチ レ ン グ リ コ ー ル (PEG、 分子量 .' 200 ) が結 合 し た PEG-PPG-PEG ブ ロ ッ ク 共重合体 100 部と ポ リ ェチ レ ン グ リ コ ー ルモ ノ メ チルエーテル ( M-PEG 、 分子量
400 ) 60部の それぞれ常温で液体の ポ リ エー テルポ リ オ ー ル混合物に対 して、 イ ブプロ フ ェ ン 10部を溶解 さ せた の ち、 PPG をグ リ セ リ ン に付加 し た化合物に キ シ リ レ ン ジ イ ソ シァ ネ ー ト (XD I ) を反応 さ せてえ ら れた常温で液 体のアルキ レ ンォキサイ ド鎮をセ グ メ ン ト に有す る 卜 リ イ ソ シァ ネ ー ト (分子量 : 1650) 85部と触媒と し ての ジ プチル錫ジ ラ ウ レ ー ト 0.1 部を加え、 よ く 撹拌 し て混合' し 7w o
つ いで、 こ れを減圧下に脱泡 し た の ち 、 ポ リ エ ス テル フ ィ ルム状に流延 し、 60 で一昼夜放置す る こ と に よ り - イ ブプロ フ ェ ンを含有する 厚さ 100 m の セ グメ ン ト 化 ポ リ ウ レ タ ンをえ た。 そ し て こ の表面に離型紙を貼合わ せたの ち 、 25 cm" の大き さ に打ち抜き 、 約 10mgの イ ブプ 口 フ ェ ンを含有する経皮吸収製剤を作製 し た。
こ の経皮吸収製^の離型紙を取 り 去 り 、 ラ ッ 卜 の腹部 に貼付 し てイ ブプロ フ ェ ン の放出性を調べた。 貼付後の 血漿中の ィ ブプ ロ フ ュ ン濃度の経時変化を測定 し た結果, 試験開始後 1 〜 1.5 時間で血漿中濃度が上昇 し 、 24時間 後ま で約 10〜 20ngZ nilの濃度が維持され、 ほぼ一定の割 合でイ ブプロ フ ェ ン力 吸収 さ れてい る こ と 力 わ力、 つ た。 実施例 3
PEG-PPG ラ ンダム共重合体 (分子量 : 1800) 100 部に 対 し て メ チ ル テ ス ト ス テ ロ ン 6 部 を溶解 さ せ た の ち 、 PEG-PPG ラ ン ダ ム 共重合体 を グ リ セ リ ン に 付加 し た 化合 物 に へキ サ メ チ レ ン ジ ィ ソ シ ァ ネ ー ト (HMD1 )を反応 さ せ て え ら れた 常温で液体の ア ル キ レ ン ォ キ サ イ ド鎖 を セ グ メ ン ト に 有す る ト リ イ ソ シ ァ ネ ー ト (分子量 : 3100) 70 部 と 触媒 と し て の ジ ブ チ ル錫 ジ ラ ウ レ ー ト 0.1 部 を加 え よ く 撹拌 し て混合 し た 。
つ い で、 こ れを減圧下 に 脱泡 し た の ち 、 ポ リ エ ス テ ル フ イ ノレ ム 上 に 流延 し 、 60 °C で一昼夜放置す る こ と に よ り メ チ ノレ テ ス ト ス テ ロ ン を 含有す る 厚 さ 80 m セ グ メ ン 卜 化 ポ リ ウ レ タ ン を え た。 そ し て 、 こ の 表面 に 離型紙 を 貼 り 合わせ た の ち 、 25CDT の 大 き さ に 打 ち 抜 き 、 約 5 mgの メ チ ル テ ス ト ス テ ロ ン を 含有す る 経皮吸収製剤を 作製 し た。
こ の経皮吸収製剤の 離型紙を取 り 去 り 、 ラ ッ 卜 の 腹部 に 貼付 し て メ チ ル テ ス ト ス テ ロ ン の放 出性 を調べ た と こ ろ 、 48時間後の 薬物放出率 は約 25~ 35% で あ り 、 良好 な 放出性能を有す る こ と がわ か っ た 。 薬物放 出 率 は 48時間 後 に 回収 し た製剤中 の メ チ ル テ ス ト ス テ ロ ン の 残存量 の 測定結果 よ り 算 出 し た 。
実施例 4
ポ リ プ ロ ピ レ ン グ リ コ ー ノレ ( PPG 、 分子量 : 1000) の 両端 に ポ リ エ チ レ ン グ リ コ ー ル ( PEG 、 分子量 : 335 ) 力《結合 し た PBG-PPG-PEG ブ ロ ッ ク 共重合体 100 咅 |5 と ポ リ エ チ レ ン グ リ コ ー ノレ モ ノ メ チ ノレ エ ー テ ノレ ( M PEG 、 分子 量 : 400 ) 34部 の そ れぞれ常温で液体 の ポ リ エ ー テ ル ポ リ オ ー ル混合物 に 対 し て、 ベ タ メ タ ゾ ン 15部 を溶解 さ せ た の ち 、 PPG-PEG ラ ン ダ ム 共重合体 を グ リ セ リ ン に 付加 し た化合物にへキサメ チ レ ン ジ ィ ソ シ ァ ネ ー ト (HMD I )を 反応さ せてえ ら れた常温で液体の ア ルキ レ ンォキサイ ド 鑌をセ グメ ン 卜 に有する ト リ イ ソ シ ァ ネ ー 卜 (分子量 : 3100 ) 120 部 と触媒と しての ジ ブチ ル錫 ジ ラ ウ レ ー ト
0.1 部を加え、 よ く 撹拌 して混合 し た。
つ いで、 こ れを減圧下に脱泡 し た の ち 、 ポ リ エス テル フ ィ ルム上に流延 し、 60 でマ昼夜放置す る こ と に よ り 、 ベタ メ タ ゾ ンを含有する厚さ 85 m のセ グメ ン ト 化ポ リ ウ レ タ ンをえ た。 そ し て、 こ の表面に離型紙を貼合わせ たの ち 、 10 em 2 の大き さ に打ち抜き 、 約 5 mgのベタ メ タ ゾ ンを含有する 経皮吸収製剤を作製 し た。
こ の経皮吸収製剤の離型紙を取 り 去 り 、 ラ ッ ト の腹部 に貼付 し てベ タ メ タ ゾ ンの放出を調べる 試験を行な っ た。
72時間後に回収 した製剤中のベ タ メ タ ゾ ン の残存量を測 定 し、 薬物放出率を算出 し た と こ ろ約 40〜 50%であ り 、 良好な放出性能を有する こ とがわか つ た。
実施例 5
ポ リ プロ ピ レ ン グ リ コ ー ノレ ( PPG 、 分子量 : 600 ) の 両端にへキサメ チ レ ン ジ ィ ソ シァネ 一 ト (HMD I )を付加 し た化合物にポ リ エチ レ ン グ リ コ ール(PEG、 分子量 : 400 ) を反応さ せてえ ら た常温で液状の ア ルキ レ ンォキサ イ ド鎮をセ グメ ン 卜 に有する ポ リ ゥ レ タ ン ポ リ オ一 ノレプ レ ポ リ マ ー 100 部に対 し てグ リ ベ ン ク ラ ミ ド 2.5 部を溶解 さ せたの ち、 グ リ セ リ ン にキ シ リ レ ン ジィ ソ シ ァ ネ ー ト (XDI) を付加 し た ト リ イ ソ シ ァ ネ ー ト を PPG (分子量 : 00 ) の両端に反応さ せてえ ら れた常温で液状の ア ルキ レ ンォキサイ ド鎮をセ グメ ン ト に有す る ポ リ ウ レ タ ン ボ リ イ ソ シ ァ ネ ー 卜 プ レ ボ リ マ ー 40部 と触媒と しての ジ ブ 錫 ジ ラ ウ レ ー ト 0.1 部を加 え よ く 撹拌 し て混合 し た 化チフあグ いで、 こ れを減圧下 に脱泡 し た あ と 、 ポ リ エ ス テ ル っルポイとリ ルム上に流延 し 、 60 °C で一昼夜放置す る こ と に よ り ベ ン ク ラ ミ ドを含有す る 厚 さ 200 μ m の セ グ メ ン ト リ ウ レ タ ン をえ た o こ の表面 に離型紙を貼合わせ た
、 50cm2 の大 き さ に打 ち 抜 き 、 約 18mgの グ リ ベ ン ク ドを含有す る 経皮吸収製剤を作製 し た。
の経皮吸収製剤の離型紙を取 り 去 り 、 ビ一 グ ル状 の 腹部に貼付 し て グ リ ベ ン ク ラ ミ ドの放出性を調べた。 貼 付後の血漿中の グ リ ベ ン ク ラ ミ ド ン 濃度の経時変化を測 定 し た結果、 試験開始後 1 時間で血漿中濃度が上昇 し 24 時間後 ま で 20〜 30ng/ m 1の濃度が維持 さ れほ ぼ一定の割 合で グ リ ベ ン ク ラ ミ ドが吸収 さ れて い る こ と がわか つ た 実施例 6
ポ リ エ チ レ ン グ リ コ 一ノレ ( PEG 、 分子量 : 400 ) の両 端にへキ サ メ チ レ ン ジ イ ソ シ ァ ネ ー ト を反応 さ せ た ポ リ ゥ レ タ ン ポ リ イ ソ シ ァ ネ ー ト プ レ ポ リ マ 一 100 部 に対 し て コ ル ヒ チ ン 10部を溶解 さ せ た の ち 、 グ リ セ リ ン に ポ リ プ 口 ピ レ ン グ リ コ ー ル ( PPG 、 分子量 : 300 ) が結合 し た常温で液状 の ア ルキ レ ン ォ キ サ イ ド鎖をセ グ メ ン ト に 有す る ポ リ エ ー テ ノレ ポ リ オ ー ル 100 部 と 、 ポ リ エ チ レ ン グ リ コ ー ルモ ノ メ チ ルエ ー テ ル ( M- PEG ヽ 分子量 : 400 ) 60部お よ び触媒 と し ての ジ ブチ ル錫 ジ ラ ウ レ ー ト 0.1 部 を加え よ く 撹拌 し て混ノロ し た。
つ いで、 こ れを減圧下 に 脱泡 し た あ と 、 ポ リ エ ス テ ル フ ィ ル ム上に流延 し 、 60 °Cで一昼夜放置す る こ と に よ り
Ώ ノレ ヒ チ ン を含有す る 厚 さ 160 m の セ グ メ ン ト 化 ポ リ ゥ レ タ ン をえ た。 そ し て、 こ の表面 に離型紙を貼合わせ たの ち、 1 0 em 2 の大 き さ に打ち 抜き、 約 6 m gの コ ノレ ヒ チ ン を含有する経皮吸収製剤を作製 し た。
こ の経皮吸収製剤の離型紙を取 り 去 り 、 ラ ッ 卜 の腹部 に貼付 して、 コ ル ヒ チ ン の放出性を調べた と こ ろ 、 貼付 後 1 時間で血漿中濃度が上昇 し 、 2 4時間後ま で 5 〜: O n g / m Iの血漿中濃度が維持され、 ほぼ一定の割合で コ ル ヒ チ ンが吸収されてい る こ と 力《わ力、 つ た。 産業上の利用可能性
以上の説明か ら 明 ら かな よ う に、 本発明の経皮吸収製 剤用粘着剤は、 薬物、 と く に固体の薬物の溶解性お よ び 放出性が良好であ り 、 人体への安全性が高 く 、 柔軟で皮 膚に対する密着性や粘着力に優れ、 貼付 し た と き の触感 やな じみ感がよ い と い っ た顕著な効果を奏 し、 実用性の 極めて高い も のであ る 。

Claims

請求 の 範囲 常温 な い し 体温付近で液状 の 親水性 ア ル キ レ ン ォ キ サ ィ ド鎖 と 、 常温 な い し 体温付近で液状 の 疎水性 ア ル キ レ ン ォ キ サ イ ド鎖を有す る セ グ メ ン ト 化 ポ リ ウ レ タ ン よ り な る 経皮吸収製剤用 粘着剤。
親水性部分 と 疎水性部分が混在す る 常温 な い し 体温 付近で液状の ア ル キ レ ン ォ キ サ イ ド鎖の み を有す る セ グ メ ン ト 化 ポ リ ウ レ タ ン よ り な る 経皮吸収製剤用 粘着 剤。
親水性部分 と 疎水製部分が混在す る 常温 な い し 体温 付近で液状の ア ルキ レ ン ォ キ サ イ ド鎖 と 、 常温 な い し 体温付近で液状 の 親水性ア ル キ レ ン ォ キ サ イ ド鎖お よ び / ま た は常温 な い し 体温付近で液状 の 疎水性 ア ル キ レ ン ォ キ サ ィ ド鎖を有す る セ グ メ ン ト 化 ポ リ ウ レ タ ン よ り な る 経皮吸収製剤用 粘着剤。
ェ チ レ ン ォ キ サ イ ド と プ ロ ピ レ ン ォ キ サ イ ド の ラ ン ダム 共重合体か ら な る 常温 な い し 体温付近で液状 の セ グ メ ン ト を主鎖 と し ポ リ エ チ レ ン グ ル コ ー ルモ ノ メ チ ノレェ一テ ルを分岐鎖 と し て有す る セ グ メ ン ト 化 ポ リ ウ レ 夕 ン よ り な る 経皮吸収製剤用 粘着剤。
ン ダ ム 共重合体の ェ チ レ ン ォ キ サ イ ド と プ ロ ピ レ ン ォ キ サ イ ド の モ ル比力 6 4 ~ 3 Z 7 で あ る 請求 の 範囲第 4 項記載の 経皮吸収製剤用 粘着剤。
分岐鎖が ポ リ エ チ レ ン グ リ コ ー ル モ ノ メ チ ル エ ー テ ルで、 ポ リ オ ー ル成分が ラ ン ダ ム 共重合体か ら な る 常 温な し 体温付近で液状 の セ グ メ ン ト を有す る ジ オ ー ル で あ り 、 ィ ソ シ ァ ネ ー 卜 成分力《 ラ ン ダ ム 共重合体 か ら な る 常温な い し体温付近で液状の セ グメ ン ト を有す る ト リ イ ソ シァ ネ 一 ト であ る セ グメ ン ト 化ポ リ ウ レ タ ン よ り な る 経皮吸収製剤用粘着剤。
ポ リ エ チ レ ン グ リ コ ー ル モ ノ メ チ ノレ エ 一 テ ノレ の ポ リ オー ルに対す る モ ル比力 1 Z 2 〜 5 2 であ る 請求の 範囲第 6 項記載の経皮吸収製剤用粘着剤。
PCT/JP1991/001507 1991-11-02 1991-11-02 Autocollant pour preparation absorbable par voie percutanee WO1993008796A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP91918940A EP0565716B1 (en) 1991-11-02 1991-11-02 Self-adhesive for percutaneously absorbable preparation
DE69132514T DE69132514T2 (de) 1991-11-02 1991-11-02 Selbstkleber für transdermal absorbierbare zubereitungen
CA002099273A CA2099273C (en) 1991-11-02 1991-11-02 Pressure sensitive adhesives for transdermal absorption formulations
PCT/JP1991/001507 WO1993008796A1 (fr) 1991-11-02 1991-11-02 Autocollant pour preparation absorbable par voie percutanee

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002099273A CA2099273C (en) 1991-11-02 1991-11-02 Pressure sensitive adhesives for transdermal absorption formulations
PCT/JP1991/001507 WO1993008796A1 (fr) 1991-11-02 1991-11-02 Autocollant pour preparation absorbable par voie percutanee

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1993008796A1 true WO1993008796A1 (fr) 1993-05-13

Family

ID=25676317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/001507 WO1993008796A1 (fr) 1991-11-02 1991-11-02 Autocollant pour preparation absorbable par voie percutanee

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO1993008796A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995004094A1 (fr) * 1993-07-30 1995-02-09 Takiron Co., Ltd. Polymere de base pour preparation absorbable par voie percutanee
EP0671176A1 (en) * 1993-09-30 1995-09-13 Takiron Co. Ltd. Percutaneously absorbable preparation
WO2012039259A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 三井化学株式会社 ポリウレタン樹脂組成物、ポリウレタンディスパージョン、蒸着用アンカーコートフィルムおよびアンカーコートされた蒸着フィルム
CN112533970A (zh) * 2018-07-02 2021-03-19 Ddp特种电子材料美国有限责任公司 无底漆聚氨酯粘合剂组合物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57139347A (en) * 1981-02-19 1982-08-28 Sekisui Chemical Co Ltd Therapeutic sticky tape or sheet
JPS6072556A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 三洋化成工業株式会社 湿布剤
JPS61172816A (ja) * 1985-01-25 1986-08-04 Sanyo Chem Ind Ltd 医薬部材組成物
JPS62230715A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 新規貼付製剤
JPH02229876A (ja) * 1989-03-02 1990-09-12 Takiron Co Ltd 生体用粘着剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57139347A (en) * 1981-02-19 1982-08-28 Sekisui Chemical Co Ltd Therapeutic sticky tape or sheet
JPS6072556A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 三洋化成工業株式会社 湿布剤
JPS61172816A (ja) * 1985-01-25 1986-08-04 Sanyo Chem Ind Ltd 医薬部材組成物
JPS62230715A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 新規貼付製剤
JPH02229876A (ja) * 1989-03-02 1990-09-12 Takiron Co Ltd 生体用粘着剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0565716A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995004094A1 (fr) * 1993-07-30 1995-02-09 Takiron Co., Ltd. Polymere de base pour preparation absorbable par voie percutanee
EP0671176A1 (en) * 1993-09-30 1995-09-13 Takiron Co. Ltd. Percutaneously absorbable preparation
EP0671176A4 (en) * 1993-09-30 1997-08-20 Takiron Co PERCUTANALLY ABSORBABLE PREPARATION.
WO2012039259A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 三井化学株式会社 ポリウレタン樹脂組成物、ポリウレタンディスパージョン、蒸着用アンカーコートフィルムおよびアンカーコートされた蒸着フィルム
JP5597716B2 (ja) * 2010-09-22 2014-10-01 三井化学株式会社 ポリウレタン樹脂組成物、ポリウレタンディスパージョン、蒸着用アンカーコートフィルムおよびアンカーコートされた蒸着フィルム
CN112533970A (zh) * 2018-07-02 2021-03-19 Ddp特种电子材料美国有限责任公司 无底漆聚氨酯粘合剂组合物
CN112533970B (zh) * 2018-07-02 2023-10-27 Ddp特种电子材料美国有限责任公司 无底漆聚氨酯粘合剂组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5457446B2 (ja) 貼付材
EP0338820B1 (en) Heat sealable membrane for transdermal drug release
JP3884995B2 (ja) 皮膚貼着用粘着シート
CA2108734C (en) Polyurethane pressure-sensitive adhesives
US5773490A (en) Pressure sensitive adhesive for transdermal absorption formulations
AU722654B2 (en) Polyurethane pressure-sensitive adhesives
PT868452E (pt) Adesivos a base de poliuretano sensiveis a pressao
JP3032871B2 (ja) 経皮吸収製剤用粘着剤
KR20050019013A (ko) 점착 시이트 및 그의 제조방법
JP6270818B2 (ja) 無溶剤型のポリウレタン系粘着剤
WO1993008796A1 (fr) Autocollant pour preparation absorbable par voie percutanee
JP2899808B2 (ja) 生体用粘着剤
EP0565716B1 (en) Self-adhesive for percutaneously absorbable preparation
JP4943676B2 (ja) 経皮薬貼付用基材
JP2640966B2 (ja) イオン導電性高分子粘着剤
EP4077560A1 (en) Adhesive primers and articles including the same
JP3057391B2 (ja) 生体用粘着材
JP2934778B2 (ja) 経皮吸収製剤
KR20020030892A (ko) 약물 전달용 필름 형성제 및 이를 함유하는 경피 투여형제제
JP2011072437A (ja) 感圧接着剤用組成物および、それを用いて製造される創傷被覆材、絆創膏、皮膚保護材。
JP2686813B2 (ja) 高分子粘着剤
JP2750719B2 (ja) 低周波治療器等の電極材
JPH0413620A (ja) 経皮吸収製剤
JPH0624583B2 (ja) 皮膚保護用樹脂
JPS62263275A (ja) 粘着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB NL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1991918940

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2099273

Country of ref document: CA

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991918940

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1991918940

Country of ref document: EP