WO1991002249A1 - Water-disintegrable material and testing member for bodily fluid prepared therefrom - Google Patents

Water-disintegrable material and testing member for bodily fluid prepared therefrom Download PDF

Info

Publication number
WO1991002249A1
WO1991002249A1 PCT/JP1990/000976 JP9000976W WO9102249A1 WO 1991002249 A1 WO1991002249 A1 WO 1991002249A1 JP 9000976 W JP9000976 W JP 9000976W WO 9102249 A1 WO9102249 A1 WO 9102249A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
resin
body fluid
support
soluble
Prior art date
Application number
PCT/JP1990/000976
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryohei Nagata
Takeshi Saito
Tetsuya Fujiwara
Motohiro Oka
Masanao Watanabe
Original Assignee
Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha filed Critical Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha
Priority to EP90910880A priority Critical patent/EP0437624B1/en
Priority to DE69012978T priority patent/DE69012978T2/de
Publication of WO1991002249A1 publication Critical patent/WO1991002249A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D129/14Homopolymers or copolymers of acetals or ketals obtained by polymerisation of unsaturated acetals or ketals or by after-treatment of polymers of unsaturated alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D139/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D139/04Homopolymers or copolymers of monomers containing heterocyclic rings having nitrogen as ring member
    • C09D139/06Homopolymers or copolymers of N-vinyl-pyrrolidones
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/02Synthetic cellulose fibres
    • D21H13/04Cellulose ethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/20Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/56Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/56Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/60Polyalkenylalcohols; Polyalkenylethers; Polyalkenylesters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • G01N33/521Single-layer analytical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • G01N33/525Multi-layer analytical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/544Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being organic
    • G01N33/545Synthetic resin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/544Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being organic
    • G01N33/548Carbohydrates, e.g. dextran
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/14Homopolymers or copolymers of acetals or ketals obtained by polymerisation of unsaturated acetals or ketals or by after-treatment of polymers of unsaturated alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L39/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L39/04Homopolymers or copolymers of monomers containing heterocyclic rings having nitrogen as ring member
    • C08L39/06Homopolymers or copolymers of N-vinyl-pyrrolidones
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/805Test papers

Definitions

  • the present invention relates to a water-disintegrable material and its use. More specifically, the present invention relates to a material having a water-disintegrable property (water-soluble to water-swellable), which retains a complete coating film form for a short period of time in water, but is capable of flowing in water.
  • a material having a water-disintegrable property water-soluble to water-swellable
  • Another object of the present invention is to provide a material having water disintegration properties that can be treated by dissolving or dispersing in water, and a method for using the material.
  • the water-soluble to water-swellable resin coat layer that can be flowed in water is, for example, a resin coat layer made of polyvinyl alcohol, polyvinyl alcohol, viscose, or the like.
  • a water-soluble to water-swellable resin coat layer is obtained by the coating agent of the invention.
  • the resin coat made of the water-soluble resin can be poured into water In that respect, it is something that will be added.
  • the base material that is used as a support in body fluid apricots is a resin coat layer that is sufficient in a short time, but is sufficient in water, compared to a water-soluble or water-dispersible fiber base material.
  • a resin coat layer that is sufficient in a short time, but is sufficient in water, compared to a water-soluble or water-dispersible fiber base material.
  • it has a disadvantage that it is extremely difficult to easily form a resin coat hire that satisfies such demands.
  • a plastic sheet made of, for example, polystyrene is used.
  • a support made of the plastic a plastic sheet is used.
  • a test sheet made of a water-soluble resin such as polyvinyl alcohol or polyvinylpyrrolidone Japanese Patent Laid-Open No. Sho 62-241445
  • a fiber made of pulp or recycled pulp The body fluid test body is a sheet made of a paper obtained by using the component and a binder made of a water-soluble resin such as carboxymethyl cellulose as a support (Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-238763). It has been proposed as a water-dispersible body fluid specimen that can be disposed of at the toilet.
  • a body fluid test body using a papermaking paper obtained by using a fiber component composed of the latter pulp or recycled pulp and a binder component composed of a water-soluble resin such as carboxymethyl cellulose is used.
  • the test reagent layer or the test reagent layer and the standard for determination with respect to the support are obtained.
  • the color tone layer is formed as a coating layer such as a printing layer, the printing ink penetrates into the support, and a predetermined test reagent layer or a predetermined test reagent layer is coated with the reference color tone layer for determination.
  • has the disadvantage that it is difficult to configure
  • a water-soluble resin is coated on one or both sides of a paper made by using a textile component made of pulp or recycled pulp and a binder made of a water-soluble resin such as carboxymethyl cellulose.
  • a body fluid test body having a laminated support Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-238673, Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-121572 retains its shape during use, It has been proposed as a water-dispersible body fluid test object that can be disposed of at the toilet.
  • the body fluid test body using this support cannot maintain its shape if immersed in the sample for too long, and tends to have reduced rigidity after immersion.
  • the time required for detection by the color reaction of about 60 seconds is not always satisfactory enough to maintain the shape without sagging the tip.
  • the support is easily damaged, and the shape is not sufficient in terms of shape retention.
  • the present invention provides (a) a support portion having sufficient rigidity required for a support of a body fluid test body; It has good water dispersibility or water solubility, and has sufficient water dispersibility to water solubility so that the used specimen can be disposed of in a tray, and (c) the surface of the support is When forming a test reagent layer, etc. using a coating layer, the ink for printing does not infiltrate into the support body without inadvertently penetrating. (D) excellent adhesion strength between the support and the coating layer serving as the test reagent layer is obtained, and (e) the reference color tone layer is formed in an orderly manner.
  • the water-disintegrable support material according to the present invention is a fibrous carboxymethyl cellulose or fibrous material having a degree of etherification of 0.1 to 1.0.
  • the composition to be used is composed of (a) one or more water-insoluble resins having film-forming ability with a saturated moisture absorption of less than 15% at a relative humidity of 9 °% and s (b) saturation at a relative humidity of 90%. It is composed of a mixed resin with one or more water-soluble resins having a film-absorbing ability having a moisture absorption of 15% or more, and (c) a solvent solution that dissolves both of the resins (a) and (b). It is a feature.
  • the water-disintegrable substrate according to the present invention is obtained by forming a coating layer comprising the above composition on the above-mentioned support.
  • the two-layer structure of the base material is not only when the composition is coated on one surface of the support but also when a coating layer is formed on both surfaces of the support.
  • a body fluid test body When a body fluid test body is formed using the base material, a body fluid test body can be obtained by forming a reagent layer for body fluid test at least partially on the coating layer of the S material.
  • Examples of the water-soluble to water-dispersible fiber support in a body fluid test body include:
  • Papermaking paper made from fibrous carboxymethylcellulose or carboxyethylcellulose having a degree of etherification in the range of 0.1 to 1.0, and 3) The above-mentioned fibrous form mainly comprising fibers
  • the base saturation of carboxymethyl cellulose or carboxyethyl cellulose is adjusted to 20% or more, and the pH of the solution or dispersion of the papermaking paper is in the range of 5.0 to 8.0.
  • Etc. may be used.
  • the base paper of the papermaking paper constituting the fiber main component of the item 3) of the papermaking paper that is, the base saturation of fibrous carboxymethylcellulose or carboxyethylcellulose is adjusted to 20% or more, and
  • the pH of the solution or dispersion of the papermaking paper is in the range of 5.0 to 8.0, the pH of the test reaction part by the body fluid test body is changed to the body fluid.
  • the special effect that an accurate test result is obtained without being changed by the support itself in the test object is obtained.
  • the detection of glucose in body fluids is based on the fact that glucose in collected body fluids reacts with oxygen in the air by the action of glucose oxidase such as glucose oxidase, and eventually oxidizes to gluconic acid and hydrogen peroxide.
  • glucose oxidase such as glucose oxidase
  • the peroxidase is used to produce nascent oxygen from the generated water peroxide, and this oxygen is converted into guaiac fat o-triazine or the like.
  • the presence or absence of glucose and the amount thereof are determined by the degree of color development by the indicator obtained by reacting the indicator with the oxidizable indicator.
  • the oxidizable indicator supported on the support is placed on the acidic side where a favorable color change occurs in the test reagent layer at the glucose detection angle. It is usually adjusted to pH.
  • the detection of proteins in body fluids is performed by using an indicator for protein detection maintained at the acidic pH, such as a protein such as tetrahydrophenol phenol, tetrabromothymol blue, tetrafluorophenol phthaleinethyl ester, etc.
  • an indicator for protein detection maintained at the acidic pH such as a protein such as tetrahydrophenol phenol, tetrabromothymol blue, tetrafluorophenol phthaleinethyl ester, etc.
  • the formation of a complex between the indicator for detection and the protein contained in the body fluid causes the indicator to change its color to yellow, which is the acidic color of the indicator, or blue, which is the basic color.
  • the amount of protein in body fluids is quantified depending on the degree of discoloration. Therefore, it is necessary that the test reagent layer for protein detection carried on the support be maintained at an acidic pH at the beginning of the reaction.
  • perobilinogen in body fluids is based on the fact that perobilinogen in collected body fluids is complexed with P-di (alkyl) -aminobenzaldehyde, which is maintained on the acidic side. It utilizes the principle that it forms a body and changes its color from yellow pink to reddish purple depending on the concentration of perobilinogen present in the test solution.
  • the perobilinone supported on a support is used. It is necessary that the test reagent layer for gene detection be maintained at the acidic pH at the beginning of the reaction.
  • the papermaking paper preferably used as the support is a fibrous carboxymethylcellulose or a carboxyethylcellulose having a degree of etherification in the range of 0.1 to 1.0. Have both of these as the main fiber components, and the above-mentioned fibrous carboxymethyl cellulose or carboxylcellulose may have both of them as fiber components.
  • fibrous carboxymethylcellulose or carboxyshethylcellulose having a degree of etherification in the range of 0.1 to 1.0 may be used for other papermaking fiber components, for example, paper pulp for papermaking.
  • Other fiber components such as sulfite pulp, dissolving valve for synthetic fiber, polyamide fiber, polyester fiber and the like may be mixed.
  • the other fiber component to be added is based on 100 parts by weight of the total amount of the carboxymethyl cellulose and the carboxyethyl cellulose. If the amount exceeds 50 parts by weight, the dispersibility in water of the obtained papermaking paper tends to be deteriorated. Therefore, the other fiber as the additional component contains a total amount of carboxymethylcellulose and carboxyethylcellulose of 1 It is preferable that the amount is less than 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight.
  • the carboxymethyl cellulose and carboxy If the degree of etherification with ethyl cellulose is 0.65 or more, the fiber swells violently and the papermaking process tends to be troublesome. However, if the speed of papermaking is not considered, the degree of etherification is 1.0. Up to one is available.
  • the fibrous carboxymethyl cellulose or carboxylate having a degree of etherification of 0.40 to 0.60 is usually used.
  • ethyl cellulose is used.
  • the above-mentioned fibrous force, ropoximethyl cellulose or carboxyl cellulose, which is the main fiber component in the papermaking paper has a water dispersibility-water solubility that can be flowed through the toilet when the salt saturation is less than 20%. Therefore, in the papermaking paper as a support for a body fluid test body of the present invention, the above-mentioned fibrous carboxymethylcellulose or carboxyethylcellulose, which is a main component of the fiber in the papermaking paper, has a base saturation of 2 or less. Preferably, it is adjusted to 0% or more.
  • the above-mentioned arrowhead-like carboxymethylcellulose or carboxy-ethylcellulose, which constitutes the main component of the fiber in the papermaking paper is adjusted for the base saturation, and the pH of the paper surface of the papermaking paper on the side where the test reagent layer is formed.
  • the wet paper on the funorolet during the papermaking process is treated with an alkali metal compound such as sodium carbonate or caustic soda.
  • the aqueous solution is added to a small excess (more than the neutralization of carboxymethylcellulose or dexamethasyl cellulose in wet paper), and the fibrous cell mouth glycosolic acid is converted to metal salts such as Na salts by ion exchange. It can be easily carried out by a former step of obtaining dried paper having a pH of from 10 to 11 and a latter step of treating the obtained dried paper with dilute acid.
  • an aqueous solution of an alkali metal compound is added to the wet paper web on the flute.
  • an aqueous solution containing an organic solvent such as methanol or acetate is used as the aqueous solution of the alkali metal compound, damage to the wet paper during the alkali treatment step is prevented. More effectively prevented.
  • a dilute acid is applied and impregnated to a papermaking paper having a pH of about 10 to 11 in which the main fiber component is formed of a metal salt such as a Na salt of fibrous cellulose glycolic acid.
  • the acid treatment step which is a subsequent step consisting of partially producing monoglycolic acid, can also be performed, for example, by uniformly applying a dilute acid solution such as hydrochloric acid while adjusting the pH.
  • a dilute acid solution such as hydrochloric acid
  • the reverse reaction of one COOH ⁇ COONa may partially occur remarkably, and it is difficult to generate a uniform fibrous cellulose glycolic acid having a base saturation of 20% or more.
  • an organic acid having a high acid index in water of 3 or more was dissolved in a mixed solvent of an organic solvent and water with an acid index in water (the logarithm of the reciprocal of the dissociation constant in water: pK a value). It is preferable to use a solution.
  • the Na salt of fibrous cell mouth saccharic acid is used. Since the degree of decrease in the base saturation of metal salts such as acetic acid, succinic acid, lactic acid, glycolic acid, lysic acid, tartaric acid, and the like, an acid having an acid index in water of 3 or more can be effectively suppressed.
  • the treatment is preferably performed with an acid solution of about 0.3 to 10% by weight of a mixed solvent of an organic solvent and water.
  • organic solvent in the mixed solvent for example, alcohols such as methyl alcohol, ethyl alcohol, propyl alcohol, and butyl alcohol, and acetate, methylethylketone, and methylpropylketone are preferable.
  • the presence of the organic solvent in the mixed solvent is the fibrous force Since it acts to suppress the degree of decrease in the degree of base saturation of ruboxylmethylcellulose or dexamethasyl cellulose, it is preferable to use a mixed solvent containing 30% by weight or more of an organic solvent. I like it.
  • the base saturation of fibrous force ruboximemethylcellulose or forceboxyl cellulose obtained in the acid treatment step is determined based on the degree of etherification of carboxymethyl cellulose or forceboxyl cellulose. It is determined by the type of acid used, the acid index in water of the acid used, the composition of the mixed solvent, the acid concentration of the physical solution, the coating speed of the treatment liquid, etc., but if all other factors are the same, Since it is determined by the acid concentration of the treatment liquid, the acid saturation treatment under the conditions determined in advance in the preliminary experiment can reduce the base saturation of the fibrous carboxymethylcellulose or carboxyethylcellulose as the main fiber component by 2%. 0% or more, and as the papermaking paper, the pH of the solution or dispersion at the time of water collapse was 5.0 to 8.0. It is good to get a papermaking paper in the ⁇ .
  • the water-soluble to water-dispersible resin coating film formed on one surface or both surfaces of the water-dispersible to water-soluble fiber support has an inspection reagent layer formed on the resin coating film surface.
  • it is formed of a mixed resin of polyvinylpyrrolidone and polyvinylbutyral, and is firmly and firmly interposed between the test reagent layer formed on the resin coating surface.
  • one An adhesive structure of the body can be formed.
  • composition for forming a coating film according to the first embodiment has a relative humidity of 90%.
  • At least one water-insoluble resin having a film-forming ability with a saturated moisture absorption of less than 15% and a film-forming ability with a saturated moisture absorption of 1.5% or more at a relative humidity of 90%. It comprises a mixed resin with at least one water-soluble resin and a solvent that dissolves both resins.
  • composition for forming a coating film according to the second aspect is the composition for forming a coating film, wherein the mixture and the resin in the solvent liquid comprise polyvinylpyrrolidone and polyvinylbutyral. is there.
  • the mixed resin in the solvent liquid may contain 95 to 50 parts by weight of polyvinyl pyrrolidone and 5 to 50 parts by weight of polyvinyl butyral in the coating film forming composition. 50 parts by weight.
  • composition for forming a coating film of the fourth aspect is a composition for forming a coating film, which comprises the configuration of the first, second, or third aspect, wherein the alcohol solvent is, for example, an alcohol alcohol. It consists of
  • a resin is a hydrophobic resin, and for example, the following resins can be preferably used.
  • the resin having a film-forming ability with a saturated moisture absorption of 15% or more at a relative humidity of 90% is a hydrophilic resin, and for example, the following resins can be preferably used.
  • an organic solvent having a hydrophilic group such as dioxanpanisole, may be used in addition to the alcohol as described above.
  • the composition for forming a coating film which is an example of the present invention applied to the water-dispersible to water-soluble fibrous base material, has a surface in the water on which a test reagent layer is formed.
  • the coating is maintained in a complete coating state for a certain short time.
  • a coating agent for forming the coating layer is contained in the support. It is intended to prevent penetration into the environment.
  • composition for forming a coating film comprising a mixed resin of polyvinyl alcohol and polyvinyl butyral, which is an example of the coating film forming composition of the present invention
  • polyvinyl pyrrolidone in the mixed resin exceeds 95% by weight
  • the surface of the support is severely damaged, and the body fluid is damaged. Inspection.
  • Insufficient toughness for body fluid testing methods that perform body fluid testing by directly injecting body fluid into the body.
  • the resin coating film of the mixed resin of polyvinyl pyrrolidone and polyvinyl butyral is used for forming the resin coating film.
  • the value is less than the above range, the properties of the water-soluble to water-dispersible support that can be poured into the toilet cannot be maintained.
  • Etherification degree ⁇ .54 A fibrous carboxymethyl cellulose 8 Q parts by weight and bleached kraft pulp 20 parts by weight were used to beat the papermaking raw material 20.
  • the raw material for papermaking beaten into SR is made in a sizeless manner at a speed of 20 mZ min.
  • an 8% S% aqueous sodium carbonate solution is wetted during the papermaking process. It was applied to paper to obtain alkaline papermaking [a] having a basis weight of 120 Znf.
  • Example A Each of the papermaking paper [b] obtained in Example A, the papermaking paper [c] obtained in Comparative Example A, and the papermaking [c] obtained in the middle of Example A was used as a support. Then, a reagent layer for PH test using the following ink composition was formed by screen printing.
  • the printing of the reagent layer was performed using an 80-mesh screen plate, and the total thickness of the resist and the screen gauze was 19 mm.
  • dilute hydrochloric acid and caustic soda solution were added to normal urine. Each sample was adjusted to pH 5, 6, 7, 8 and 9 and each sample was immersed in a pH test paper using the above three types of supports.
  • test piece using the papermaking paper (b) as a support showed the same color as the corresponding pH in the control table prepared separately, but the papermaking (a) and In the test sample using papermaking paper [c] as a support, the pH of the sample did not match the color of the corresponding pH in the separate control table.
  • the support for the body fluid test body of the present invention contains fibrous carboxymethylse, cellulose, carboquinethyl cellulose having a degree of etherification of 0.1 to 1,0 as a fiber main component, or a base thereof. Since the degree of saturation is adjusted to 20% or more, water solubility to water dispersibility is good, and a certain degree of rigidity required for the support for bodily fluid test is satisfied. Even if it has a thickness, it can be discarded at the toilet after use.
  • the body fluid test body using the support of the present invention has effects and effects such as easy disposal of the user and sanitation.
  • the support of the present invention is a non-inspection liquid since the pH of the solution or dispersion of the papermaking paper constituting the support is in the range of 5.0 to 8.0.
  • Measuring the pH of certain body fluids eg glucose, protein, perovino
  • the pH of the test reaction area changes with the support itself. There is no such thing as ⁇ .
  • composition for forming a coating film of the present invention and the method of using the same will be described with reference to Examples in which the composition for forming a coating film is applied to a support for a body fluid test body.
  • a papermaking material mixture of 80 parts by weight of fibrous carboxymethyl cellulose having a degree of etherification of 0.54 and 20 parts by weight of bleached kraft pulp has a beating degree of 20.
  • an 8% by weight aqueous sodium carbonate solution was applied to the wet paper during the papermaking process.
  • An alkaline papermaking [A] having a basis weight of 120 g ZnF was obtained.
  • the pH of the acid-treated surface of the obtained paper [B] was 5.8, the pH of the aqueous dispersion was 7.2, and the base substitution capacity of the alkaline paper [A] was 2.79 meq / g. (Calculated value)
  • the neutral papermaking [B] has a base saturation of 65.1%.
  • a polyvinylvinylidone linear polymer of 1-vinyl-2-pyrrolidone: average degree of polymerization: about 110] 0 0: BASFAG ⁇ Colidon 90] 90 parts by weight and polyvinyl butyral [degree of polymerization approx. 170,0, butylation approx. 65 in 0 1%: Sekisui Chemical Co., Ltd. ⁇ Esrec B] 10
  • a resin coating film (5.0 g (solid component) ⁇ was formed by the mixed resin with the weight part.
  • the coating agent for forming the resin coating film and the coating method were as follows. is there. is there.
  • a 15% by weight solution of polyvinylpyrrolidone in ammonium alcohol and a 15% by weight solution of polyvinylbutyral in ammonium alcohol were each used as a homomixer.
  • the coating method by the N0.6 member was used.
  • the obtained support for a body fluid test object has water dispersibility that can be poured into a toilet, and its surface is exposed in such a manner that a body fluid for the test is ejected from the washing bottle to the reagent ⁇ .
  • Toughness that can be tested i.e., in the case of a specimen for urinalysis, urine for the specimen is directly injected into the reagent-using part of the specimen without collecting urine in a container such as a cup
  • the resin coating on the back surface of the support has a toughness that can be inspected by the method described above, and the body fluid exchanger hangs to the opposite side when the test result is determined by the body fluid test body. It has the effect of reducing the degree, that is, the effect of suppressing the degree to which the body fluid test object warps to the opposite side due to wetting.
  • the composition for forming a coating film according to the above example has a water-insoluble / alcohol-soluble resin having a film-forming ability having a saturated moisture absorption of less than 15% at a relative humidity of 90%, and a saturation at a relative humidity of 90%. It is composed of an alcohol solvent solution of a mixed resin with a water-soluble / alcohol-soluble resin that has a film-forming ability with a moisture absorption of 15% or more.
  • a resin coating film that can maintain a stable film state without swelling on the coating film surface and has a water-soluble to water-swelling property enough to be able to flow in water, for example, One two
  • a body fluid test object or a curl-fit film of hydraulic transfer it has the desired water swellability to water solubility, and it is sufficient in a short time, but it is necessary to maintain a stable state in water.
  • the resulting resin coating can be easily formed by a coating method, a casting method, or the like.
  • a mixture of 80 parts by weight of fibrous carboxymethyl cellulose having a degree of etherification of 0.50 and 20 parts by weight of bleached craft valve was beaten to a SR of 20 ° SR.
  • an 8% by weight aqueous solution of sodium carbonate was applied to wet paper during the above-mentioned papermaking process, and an aluminum sheet having a basis weight of 120 gZnf was used. Strong papermaking [A] was obtained. ⁇
  • a 1.25% by weight dilute acid solution in which acetic acid and citric acid (mixing weight fi ratio 2: 3) were dissolved in an equal volume of a mixed solvent of methanol and water was prepared by a roll-co-over-one method.
  • the diluted acid solution was coated and dried so that the acid component was in a ratio of 1.9 g Znf to obtain a neutral paper [B].
  • the pH of the acid-treated surface of the obtained paper [B] was 5.8, the pH of the aqueous dispersion was 7.2, and the base substitution capacity of the alkaline paper [A] was 2.79raeq / g. -(Calculated)
  • the neutral papermaking [B] has a base saturation of 65.1%.
  • PVP polyvinylpyrrolidone
  • Polyvinyl butyral Polymerization degree: about 1700, butylation degree: about 65 niol%: Sekisui Chemical Co., Ltd., Suretsu B
  • Resin coat layer 5.0 g ( By forming (solid formed component) Znf ⁇ , a substrate having a resin coat scoop as the first application D of the present invention was obtained.
  • the coating agent and the coating method used for forming the resin coating layer are as follows.
  • a 15-fold S-% alcohol alcohol solution of polyninolepiperidone and a 15-wt% ammonium alcohol solution of polyvinyl butyral were each sufficiently stirred with a homomixer.
  • a predetermined amount of a mixture of each of the obtained solutions was obtained by thoroughly mixing with a spatula.
  • the obtained substrate having the resin coat layer which is an example of the present invention, has water dispersibility that can be poured into a toilet, and has a resin coat formed on the surface thereof.
  • the test layer is tough enough to test the body fluid for testing by injecting it from the washing bottle into the reagent layer.In the case of a test body for urine testing, urine is collected in a container such as a cup. It has the toughness that can be inspected by directly spraying urine for inspection onto the reagent layer portion of the specimen without performing, and the resin coat layer on the back surface of the substrate is further provided.
  • Presence when judging the test result by the body fluid test object, exerts a function of reducing the degree to which the body fluid test object hangs down to the opposite side, i.e., the degree to which the body fluid test object warps to the opposite side due to wetting Support for body fluid test bodies And it is one achieving the extremely excellent effect to.
  • the base material having the resin coat layer of the present invention includes a water-soluble to water-dispersible fiber base material, A water-dispersible resin coat layer, wherein the resin coat layer is a water-insoluble / alcohol-soluble resin having a film-forming ability with a saturated moisture absorption of less than 15% at a relative humidity of 90%.
  • the resin layer maintains a stable film state without swelling on the surface of the coating layer, and has a water-soluble to water-swelling property enough to be able to flow in water.
  • the layer is formed by a coating agent composed of an alcohol solvent solution, has a desired water swelling property to water solubility, and is sufficient in a short time, but in water.
  • the resin coating layer that can maintain the stable state of the resin can be easily obtained by the coating method. .
  • a mixture of 80 parts by weight of fibrous carboxymethyl cellulose having a degree of etherification of 0.54 and 20 parts by weight of kraft pulp The raw material for papermaking, which was beaten to a beating degree of 20 ° SR, was converted into a round mesh.
  • a paper machine With a paper machine, an 8% by weight aqueous solution of sodium carbonate was applied to wet paper during the paper making process, and an alkali having a basis weight of 120 g / nf was applied. Papermaking [.A. Was obtained.
  • a 1.25% by weight dilute acid solution of acetic acid and citric acid (mixed weight ratio of 2: 3) was dissolved in a mixed solvent of equal amounts of methanol and water. Coating and drying were performed so that the acid component in the solution had a ratio of 1.9 gZnf to obtain a neutral paper [B].
  • the pH of the acid-treated surface of the obtained paper [B] was 5.8, the pH of the aqueous dispersion was 7.2, and the base substitution capacity S of the alkaline paper [A] was 2.79 meq. / g- (calculated value), neutral papermaking [B] has a base saturation of 65.1%.
  • the coating agent and the coating method used for forming the resin coating film are as follows.
  • the coating method by the N0.6 member was used.
  • the layers were printed using an 80 mesh screen version.
  • composition for glucose test reagent Composition for glucose test reagent
  • Each of the supports on which the above-mentioned test reagent layer is formed is difficult to use.
  • a flat rectangular test reagent layer of 5IIIID X 5nra is formed near the end of each fragment, and a bodily fluid test body as an example of the present invention, and Body fluid test specimen was obtained.
  • Table 2 shows the test results of water solubility to water dispersibility of the obtained body fluid test specimens.
  • the time required for dispersing into a lump is not more than 700 seconds, which is a measure of the water dispersibility that can be poured into a toilet.
  • a mixture of 80 parts by weight of fibrous carboxymethyl cellulose having a degree of etherification of 0.54 and 20 parts by weight of bleached kraft pulp was used to make a papermaking raw material beaten to 20 ° SR.
  • a 1.25% by weight dilute acid solution obtained by dissolving acetic acid and citric acid (mixing weight ratio of 2 : 3) in a mixed solvent of equal amounts of methanol and water was applied to the diluted acid solution by a roll coater method. Coating and drying were performed so that the acid component in the solution was 1.9 g / nf to obtain a neutral paper [B].
  • the acid-treated surface of the obtained paper [B] was obtained.
  • the coating agent and the coating method used for forming the resin coating film are as follows.
  • a 15% by weight amyl alcohol solution of polyvinylpyrrolidone and a 15% by weight amyl alcohol solution of rivierbutyral were each sufficiently stirred with a homomixer, and then each solution was obtained. Quantitative mixtures were obtained by thorough mixing with a spatula.
  • a coating method by Miyaba of N 0.6 was used.
  • Polyvinyl viridone 80% Polyvinyl butyral 20% Resin composition of resin coating on front side Type of support (PVP) (BX-1)
  • each support has a flat rectangular shape recommended by 8 x 80 on the coating surface on the surface side.
  • a rectangular test reagent layer of 5 mm x 5 mm was obtained near the end of each piece.
  • the test reagent layer of the composition was printed using an 80-mesh screen plate.
  • composition for glucose test reagent Composition for glucose test reagent
  • Each support on which the above-mentioned test reagent layer is formed is cut into a flat rectangular shape of 8 mx 80 on, and a flat rectangular test reagent layer of 5 ma XS iDiB is formed near the end of each cut piece. A formed body fluid specimen was obtained.
  • the water in the beaker containing about 500 cc of water is stirred by a stirrer, and the vortex of 3 to 4 cm in height is stabilized. 80 imn strips) were charged, and after being charged in water, the time (seconds) required for the body fluid test body to disperse in a lump was measured.
  • the time required for dispersing in the form of a block is not more than 700 seconds, which is a measure of the water dispersibility that can be poured into the tray.
  • Example ⁇ Each body fluid specimen obtained in the comparative example was gripped at the opposite end where the test reagent layer of each body fluid specimen was located, and the specimen was placed at 45 ° with respect to the horizontal plane. Hold the specimen at the center on the reagent layer side of the specimen (ie, about 40 ram from the end), and add 2 ml of water from a syringe located at a distance of 10 inversion from the specimen. Injected twice in succession over a period of 2 seconds.Then, after holding the body fluid specimen horizontally for 60 seconds, the degree of damage on the surface of the body fluid specimen was observed.
  • each body fluid specimen obtained in the example was gripped at the opposite end where the test reagent layer of each body fluid specimen was located.
  • the specimen is held at 45 degrees with respect to the horizontal plane, and the specimen is placed at the center of the reagent layer side of the specimen (ie, at a position about 40 mm from the end).
  • 3 ral water was injected twice in succession from a syringe located at a distance of 2 seconds over a period of 2 seconds, and then the body fluid specimen was maintained in a horizontal state, so that the body fluid test specimen 60 seconds later The drooping The angle 6 was measured.
  • the hanging angle 0 of the body fluid specimen is represented by the bending angle on the non-reagent layer side in the body fluid specimen, and the results are shown in Table 6.
  • a 15% by weight solution of polyvinylpyrrolidone in 1,4-dioxane and a 15% by weight solution of polyvinylbutyral in 1,4-dioxane were thoroughly stirred with a homomixer.
  • a predetermined amount of a mixture of each of the obtained solutions was obtained by thoroughly mixing with a spatula.
  • the No. 6 coating method by a member was used.
  • a support [j-11] to [j-18] shown in Table 7 for each of the body fluid test bodies and a support made of the papermaking paper [B] are used. 3 one
  • test reagent layer made of a composition for a glucose test reagent having the following composition was obtained by obtaining a test reagent layer having a composition of the following composition so as to obtain a test reagent layer having a rectangular shape of 5 ram X 5 near the end of the sample. It was printed using a screen version of the screen.
  • composition for glucose test reagent Composition for glucose test reagent
  • Each of the supports on which the above-mentioned test reagent layer is formed is 8 mm X
  • a rectangular rectangular test reagent layer of 5 ran X 5 raa is formed near the end of each fragment, and a bodily fluid test body as an example of the present invention, And a body fluid for comparison was obtained.
  • the water in the beaker containing about 500 cc of water was stirred with a stirrer, and the vortex of 3 to 4 cm in height was stabilized.
  • the miD strip was charged, and after charging in water, the time (seconds) required for the body fluid test body to disperse in a lump was measured.
  • Table 8 shows the test results of water solubility to water dispersibility of the obtained body fluid test specimens.
  • the time required for dispersing into a lump is not more than 700 seconds, which is a measure of the water dispersibility that can be passed through the toilet.
  • each of the body fluid test samples obtained in the above Examples and Comparative Examples is gripped at the opposite end where the test reagent layer is located in each of the body fluid test samples, and the test sample is placed at 45 degrees with respect to a horizontal plane.
  • the test sample is placed at 45 degrees with respect to a horizontal plane.
  • Table 9 shows the results.
  • the two sheets were overlapped so that the test reagent ⁇ surface and the non-reagent layer surface of each body fluid test object were in contact with each other, and the occurrence of blocking was examined by the same operation as described above. No blocking occurred 0
  • a resin coating film (a film thickness of about 305.0 g ( Solid component Z nf) ⁇
  • a support for body fluid inspection was formed by forming a resin coating film ⁇ thickness of about 30 and 25.0 g (solid component Zn) ⁇ of the same mixed resin on the roller surface. Obtained.
  • a 15% by weight solution of polyvinylpyrrolidone in 1,4-dioxane and a 15% by weight solution of polyvinylbutyral in 1,4-dioxane were thoroughly mixed with a homomixer. Thereafter, a predetermined amount of a mixture of each of the obtained solutions was obtained by sufficiently mixing with a spatula.
  • the above-mentioned coating agent is applied using the support [k-1] -1 [k-8] shown in Table 10 for each of the body fluid test pieces and the support made of the papermaking paper [B].
  • the support is cut into strips of 8 mm x 80 ran in the form of a plane pile on the surface of the coating, a flat rectangular shape of 5 max 5 na near the end of each cut piece
  • the test reagent layer of the glucose test reagent composition having the following composition was printed using an 80-mesh screen plate so that the test reagent layer of the present invention was obtained. 9 one
  • composition for glucose test reagent Composition for glucose test reagent
  • the water in the Bee force which contains about 500 cc of water, is stirred with a stirrer until the vortex of 34 cm in height is stabilized. mni), and the time (seconds) required for the body fluid test object to disperse into a lump was measured.
  • Table 11 shows the test results of water solubility to water dispersibility obtained for each body fluid test suspension obtained.
  • the time required for dispersing into a lump is 700 seconds or less, which is a measure of the water dispersibility that can be passed through the tray.
  • the two sheets were overlaid so that the test reagent layer surface and the non-reagent phase surface of each body fluid test object were in contact with each other, and the state of occurrence of blocking was examined by the same operation as described above. Even in, blocking does not occur
  • the coating agent and the coating method used for forming the resin coating film are as follows.
  • a homomixer is used to sufficiently combine a 15% by weight solution of polyethylene oxide with 1,4-dioxane and a 15% by weight solution of polyvinyl butyral with 1,4-dioxane. After stirring, a predetermined amount of a mixture of each of the obtained solutions was obtained by sufficiently mixing with a spatula.
  • the coating method by Miyaba of N 0.6 was used.
  • Table 14 shows the results of the same experiment as in Example F. 4 Table
  • Example 17 In the same experiment as in Example F, the untreated support [B] and the support whose surface side was treated with 100% polyvinyl virolidone resin [FIG. 1] were all tested. Damage was observed on the surface on the side of the drug layer, but in the case of other supports, the coating film on the surface of the support had a water-resistant surface capable of sufficiently withstanding the syringe test. Was confirmed. (Experiment 17)
  • the coating agent and the coating method used for forming the resin coating film are as follows.
  • a solution of 15% by weight of poly (ethylene oxide) in 1,4-dioxane and a solution of 15% by weight of polyvinyl butyral in 1,4-dioxane were homogenized, respectively. After sufficiently stirring with a mixer, a predetermined amount of a mixture of the obtained respective solutions was obtained by sufficiently mixing with a spatula.
  • Table 17 shows the results of the same experiment as in Example F.
  • Example F When the same experiment as in Example F was carried out, the untreated support [ ⁇ ] and the support [ml] whose surface side was treated with 100% polyethylene oxide resin were both found. The surface on the reagent layer side was found to be damaged, but in the case of other support breaks, the coating film on the surface of the support was It was confirmed that it had a water-resistant surface that could sufficiently withstand the test.
  • Each of the two body fluid test specimens obtained in the above embodiment and the comparative example was overlapped so that the test reagent layer surfaces of each body fluid test body were in contact with each other, and the entire body fluid test body was covered from above. 40 with a weight of 20 g ci. After standing for 12 hours in an atmosphere of C and 50% R h, the state of blocking when the body fluid test specimens were peeled off with a fingertip was observed.
  • the body fluid test body of the present invention is a support comprising a water-soluble to water-dispersible fiber support and a water-soluble to water-dispersible resin coating film formed on one surface of the fiber support. And a reagent layer for body fluid inspection formed on the resin coating surface of the fiber support, wherein the water-soluble to water-dispersible water-soluble material on one surface of the fiber support rest.
  • the water-dispersible resin coating is formed of a mixed resin of 50 to 95 parts by weight of a water-soluble resin and 50 to 5 parts by weight of a polywater-insoluble resin, and the reagent layer Is formed of a coating layer using resin as a vehicle.
  • the support in the body fluid test body is formed by a step of obtaining a papermaking paper and a step of applying a coating agent to the papermaking paper. Therefore, the manufacturing process is simple, and it has the required rigidity as a support for a body fluid test body, but has good properties from water dissolution to water dispersion. And it is possible to dispose of it in a toilet. Things.
  • the test reagent layer composed of a coating layer formed on the support in the body fluid test body is formed on the resin coating surface of the surface of the support. Therefore, when the test reagent layer is formed, the coating material for forming the test reagent layer does not penetrate into the support, and the test reagent layer that has excellent colorability and has an excellent coloration ffl is formed. Yes.
  • the test reagent layer strength is a vehicle in which the same resin as the resin component in the coating layer formed on the surface of the support is used as a vehicle. As a result, good adhesion between the support and the test reagent layer can be obtained.
  • the test reagent layer in the body fluid test body of the present invention is formed of a coating layer using a mixed resin of a water-soluble resin and a water-insoluble resin as a vehicle.
  • a solvent having an appropriate degree of drying can be used as the solvent for obtaining the ink of the composition for test reagent spreading, and the ink has good printability. To play.
  • the body fluid for testing is injected from the washing bottle to the reagent layer.
  • Toughness that can be tested in such a way as to perform the test, that is, in the case of a urine test specimen, without collecting urine in a cup or other container. It has the toughness that can be inspected by directly spraying urine for inspection onto the reagent layer portion of the specimen, and PVP, which is susceptible to blocking when used alone in the manufacturing process Blocking can be suppressed by mixing such a highly hygroscopic resin with a water-insoluble resin.
  • the water-disintegrable material according to the present invention can be used, for example, as paper for confidential documents, rice seedling frame, sowing ffl sheet, seedling sheet, water-soluble water-absorbing paper, base material for body fluid test bodies, and the like. Before and during use in these applications, they maintain their original form and act as recording media, transport materials, protective materials, etc., respectively. Specifically, it can be dissolved and dispersed in water for disposal.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

明 細 水崩壊性材料およびそれを用いた体液検査体 技 術 分 野
本発明は水崩壊性材料およびその用途に関するもので ある。 さらに詳しく は、 本発明は、 水中での一定の短時 間の間は完全な塗膜形態を保持しているものの、 水中に 流せる程度の水崩壊性 (水溶性〜水膨潤性) を有する材 料に関するものであり、 例えば、 機密文書用用紙、 稲育 苗用枠、 播種用シー ト、 種苗用シー ト、 水溶性吸水紙、 体液検査体用基材等に利用されるものであって、 これら の用途に供される前および使用中には、 元の形態を保つ たまま、 それぞれ、 記録媒体、 輸送材、 保護材等の作用 を果たし、 使用後の廃棄処理の際には、 最終的には、 水 に溶解〜分散させて処理することが可能な水崩壊性を具 備する材料とその 途を提供するものである。
背 景 技 術
水中に流せる水溶性〜水膨潤性を有する樹脂コー ト層 は、 例えば、 ポ リ ビニルアルコール、 ポ リ ビニルピ口 リ ドン、 ビスコース等による樹脂コ一 ト層が利用されてお り、 これらの樹脂によるコーティ ング剤によって、 水溶 性〜水膨潤性の榭脂コ— ト層が得られている。
前記水溶性樹脂による榭脂コ一ト屨は、 水中に流せる という点においては一応满足されるものである。
しかしながら、 水中での当初の一定の短時間の間は、 樹脂コー l 層の表面が膨潤することなく、 安定した膜状 態を維持することが必要とされるような場合に、 各用途 に応じて水中での非膨潤最低時間に対する要求が異なり、 また、 最終的に水中に.流せる範囲の水溶性〜水膨潤性に 関して、 例えば、 工業排水と して処置することを前提に する場合と、 家庭排水と して廃棄処理することを前提に する場合とで、 水溶解性〜水膨潤性の要求水準が異なる ものであり、 これらの水準が異なる各要求を.満足する樹 脂コ一 ト層を単一の樹脂によって形成することは甚だ困 難である。
例えば、 体液検杏体における支持体として利 fflされる 基材は、 水溶性〜水分散性の繊維製基材に対して、 短時 間で十分ではあるものの水中での安定した樹脂コー ト層 の状態を保持することが必要とされ、 かかる要求を满足 する樹脂コー ト雇を簡単に形成することは甚だ困難であ るという欠点を有している。
ところ 、 前記体液検査体における支持体には、 適度 の剛性が必要とされることから、 例えばポリスチレン等 によるブラ チック シー トが使 fflされていたが、 前記プ ラスチ:ックシー トによる支持体を使 fflし 体液検査体は、 前記支持体が水に溶解または分散するものではないため、 使用後に トイ レでの廃棄処理に付することができなく、 利用者にとっては使用後に衛生的に前記体液検査体を廃 棄する際の煩雑性が問題となっていた。
このため、 例えば、 ポ リ ビニルアルコールやポ リ ピニ ルピロリ ドン等の水溶性樹脂による試験片シー ト 〔特開 昭 6 2— 2 4 1 4 5号公報〕 や、 パルプや再生パルプか らなる繊維成分とカルボキシメチルセルロース等の水溶 性樹脂によるバイ ンダ一成分とを利用して得られた抄造 紙を支持体 〔特開昭 6 0— 2 3 8 7 6 3号公報〕 とする 体液検査体が、 トイ レでの廃棄処理が可能な水分散性の 体液検査体と して提案されている。
前者の水溶性樹脂による支持体を利用した体液検査体 は、 前記支持体が体液検査体に必要とされる十分な剛性 を保持するためには、 前記水溶性樹脂によるフィ ルムが 複数枚貼着されなければならなく、 製造上の煩雑性を有 しているばかりでなく、 前記剛性を具備する厚さのもの の場合には水中での溶解〜分散に対して 3 0分以上も掛 かるため、 トィ レでの廃棄処理が可能な十分な水溶解性 〜水分散性が得られない等の欠点をも有している。
—方、 後者のパルプや再生パルプからなる繊維成分と カルボキシメ チルセルロース等の水溶性樹脂によるバィ ンダ一成分とを利用して得られた抄造紙を支持体とする 体液検査体は、 使用済みの検査体を トイ レで廃棄処理し 得るという取り扱いの容易性は得られるものの、 支持体 に対して検査試薬層あるいは検査試薬層と判定用の基準 色調層とを印刷層等による塗工層として形成する場合に、 印刷用イ ンキが支持体中に浸透してしまい、 所定の検査 試薬層あるいは検査試薬層と判定用の基準色調層とを塗 ェ層で構成することが困難であるという欠点を有してい る ο
さらに、 パルプや再生パルプからなる織維成分とカル ボキシメチルセルロース等の水溶性樹脂によるバィ ンダ 一成分とを利用して得られた抄造紙の片面もしく は両面 に、 水溶性樹脂をコーティ ングあるいはラ ミネー ト した 支持体 〔特開昭 6 0 - 2 3 8 7 6 3号公報、 特開平 1 - 1 2 1 7 5 2号公報〕 を有する体液検査体が、 使用時に 形状を保持し、 トイ レで廃棄処理が可能な水分散性体液 検査体として提案されている。
しかし、 本発明者の知見によれば、 この支持体を利用 した体液検査体は、 検体に長く浸し過ぎると形状保持が 不可能となり、 また、 浸漬後の剛性が低下する傾向があ るため、 約 6 0秒の呈色反応による検出に必要な時間、 先端が垂れ下がらずに形状を保持する上で必ずしも充分 満足のいく ものではない。 特に検査用の尿を直接試薬部 分に対して噴射させた場合では、 支持体に損傷を生じや すく なり形状保持の点で充分 ¾足のいく ものではない。
発明の開示
本発明は、 ( a ) 支持体部分が体液検査体の支持体に 必要な十分な剛性を具備するものでありながら、 ( b ) 水分散性ないし水溶解性が良好であり、 使用済み検査体 がトィ レで廃棄処理され得るに十分な水分散性〜水溶解 性を有しており、 しかも、 ( c ) 支持体の表面に塗工層 による検査試薬層等を形成する際に、 印刷用イ ンキが支 持体中にみだりに浸透してしま うようなことがなく、 所 定の検査試薬層あるいは検査試薬展と判定用の基準色調 層とが整然と形成されているものであり、 かつ、 ( d ) 支持体と前記検査試薬層たる塗工層との間に優れた接着 強度が得られ、 さ らには、 ( e ) 検査用の体液を試薬層 に対して洗瓶から射出する方法で検査し得る'強靭性、 す なわち、 尿検査用の検査体の場合には、 カ ップ等の容器 に採尿することなく、 検査体の試薬層部分に対して検査 用の尿を直接噴射させる方法で検査し得る強靭性をも具 備する体液検査体およびその材料を提供するものである c 本発明による水崩壊性支持体材料は、 エーテル化度 0 . 1〜, 1 . 0の繊維状カルボキシメ チルセルロースま たは锇維状カルボキシェチルセルロースを主成分とする 抄造紙からなる水崩壊性支持体材料であって、 前記支持 体材料の主成分をなす繊維状カルボキシメチルセルロー スまたは繊維状力ルボキシェチルセル口一スの塩基飽和 度が 2 0 %以上であり、 しかも、 前記抄造紙の溶解液ま たは分散液の p Hが 5 . C!〜 8 . 0の範囲内にあること を特徴とするものである。
上記支持体上に塗工する本発明による水崩壊性塗膜形 一 ら —
成用組 物は、 ( a ) 相対湿度 9 ◦ %における飽和吸湿 率が' 1 5 %未満のフィ ルム形成能を有する水不溶性樹脂 の 1種以上と s ( b ) 相対湿度 9 0 %における飽和吸湿 率が 1 5 %以上のフィ ルム形成能を有する水可溶性樹脂 の 1種以上との混合樹脂および ( c ) 前記樹脂 ( a ) お よび ( b ) の双方、を溶解させる溶剤液からなることを特 徴とするもの.である。
更に本発明による水崩壊性基材は、 上記支持体上に上 記組成物からなる塗工層を形成してなるものである。 こ の場合の基材の稹層構成は、 支持体の一方の.面に組成物 を塗工した場合の他に、 支持体の両面に塗工層を形成し た場合を食む。
上記基材を用いて体液検査体を構成する場合、 S材の 上記塗工層上の少なく とも一部に体液検査用の試薬層を 形成することによつて体液検査体を得ることができる。
発明を実施するための最良の形態 以下、 体液検査体を製造する場合における各構成材料 について、 本発明を具体的に説明する。
各種の病気の発見、 診断、 治療等に際して、 例えば、 尿、 血液、 リ ンパ液等の体液中に含有されているブドウ 糖や蛋白質等各種成分の有、 無およびその含有量、 さら には p H等を検査することが屡々行なわれており、 支持 体に対して各種の検査試薬層または前記検査試薬層と判 定用の基準色調層とを担持させた体液検査体が利用され ている。
体液検査体における水溶性〜水分散性の繊維製支持体 としては、 例えば、
1) 再生パルプやパルプを例えばカルボキシメチルセル ロース等の水溶性樹脂をバイ ンダ一成分として抄造し た抄造紙、
2) エーテル化度が 0 . 1 〜 1 . 0の範囲内にある繊維 状カルボキシメチルセルロースまたはカルボキシェチ ルセルロースを繊維主成分とする抄造原料にる抄造紙、 3) 繊維主成分をなす前述の繊維状カルボキ.シメチルセ ルロースまたはカルボキンェチルセルロースの塩基飽 和度が 2 0 %以上に調整されており、 しかも、 前記抄 造紙の溶解液または分散液の P Hが 5 . 0〜 8 . 0の 範囲内にある抄造紙、
等が使用され得る。
なお、 前記抄造紙のうちの 3)項の繊維主成分をなす抄 造紙、 すなわち、 繊維状カルボキシメチルセルロースま たはカルボキシェチルセルロースの塩基飽和度が 2 0 % 以上に調整されており、 しかも、 前記抄造紙の溶解液ま たは分散液の p Hが 5 . 0〜 8 . 0の範囲内にある抄造 紙を利 fflする場合には、 体液検査体による検査反応部分 の p Hが、 体液検査体における支持体自体によつて変化 するようなことがなく 、 適確な検査結果が得られるとい う特別の効果が得られる。 - s -
すなわち、 例えば、 体液中のブドウ糖の検出は、 採取 された体液中のブドウ糖がグルコースォキシダーゼ等の ブドウ糖酸化酵素の作用によって空気中の酸素と反応し、 最終的にグルコン酸と過酸化水素に酸化される作用を利 用して行なわれるものであって、 前記生成された過酸化 水索からペルォキシダーゼの作用によつて発生期の酸素 を産生させ、 この酸素をグアヤク脂ゃ o - ト リ ジン等の 被酸化性指示薬と反応させて得られる前記指示薬による 発色の程度によって、 前記ブドウ糖の有無およびその定 量を行なう ものである。
この反応に基づいて行なわれるブドウ糖の検出におい ては、 支持体に担持されている前述の被酸化性指示薬は、 前記ブドウ糖検出角の検査試薬層中で好ま しい呈色変化 が生ずるような酸性側の p Hに調整されているのが普通 である。
また、 体液中の蛋白質の検出は、 酸性側の p Hに維持 されている蛋白検出用の指示薬、 例えば、 テ トラブロ乇 フエノールプル一、 テ トラブロモチモールブル一、 テ ト ラフヱノールフタ レイ ンェチルエステル等の蛋白質検出 用の指示薬と、 体液中に含有されている蛋白質との間で 複合物が形成されることによって、 指示薬の酸性色であ る黄色か 塩基性色である青色に前記指示薬が変色する 原理を利用して行なわれるものであって、 変色の程度に よつて;体液中の蛋白質の量が定量されるものである。 したがって、 支持体に担持されている蛋白質検出用の 検査試薬層は、 反応の初期においては、 酸性側の p Hに 維持されていることが必要とされている。
さらに、 体液中のゥロ ビリ ノ一ゲンの検出は、 採取さ れた体液中のゥロビリ ノ一ゲンが、 酸性側に維持されて いる P - ジ (アルキル) - アミ ノベンズアルデヒ ドとの 間で複合体を形成し、 被検査液中に存在するゥロビリ ノ —ゲンの濃度に応じて黄桃色〜赤紫色に呈色する原理を 利用するものであって、 支持体に担持されているゥロビ リ ノ一ゲン検出用の検査試薬層は、 反応の初.期において は酸性側の P Hに維持されていることが必要とされる。
しかして、 支持体に対して検査試薬遛を形成した体液 検査体は、 該検査体における検査試薬層のみが被検査体 である体液と接触するわけではなく 、 支持体とともに検 査試薬層が体液と接触するものであり、 支持体との接触 によって被検体である体液の p Hが変化するようなこと は、 得られる検査結果の判断を誤らせる要因となる。 前記本発明の体液検査体において、 支持体として好適 に利用される抄造紙は、 エーテル化度が 0 . 1 〜 1 . 0 の範囲内にある繊維状カルボキシメチルセルロースまた はカルボキシェチルセルロースさ らにはこれらの両者を 繊維主成分とするものであり、 前記繊維状カルボキシメ チルセルロースまたはカルボキシェチルセルロ一スさ ら にはこれらの両者のみを繊維成分と'するものであっても 良く、 ま は、 前記エーテル化度が 0 . 1〜 1 . 0の範 囲内にある繊維状カルボキシメチルセルロースやカルボ キシェチルセルロースに対して他の抄造用の繊維成分、 例えば、 製紙用のクラフ トパルプ、 サルファィ トパルプ、 化繊用の溶解バルブ、 ポリア ミ ド娥維、 ポリエステル織 維等による他の繊維成分が混合されているものであって も良い。
しかしながら、 前記後者の他の繊維成分との混合繊維 による抄造紙の場合は、 添加される他の繊維成分が前記 カルボキシメ チルセルロースとカルボキシェ.チルセルロ ースとの合計量 1 0 0重量部に対して 5 0重量部を超え ると、 得られる抄造紙の水中分散性が悪化する傾向を有 するので、 前記添加成分たる他の繊維は、 カルボキシメ チルセルロースとカルボキシェチルセルロースとの合計 量 1 0 0重量部に対して 5 0重量部未満に抑えられてい ること力 好ま しい。
なお、 前記抄造紙における繊維主成分をなすカルボキ シメチルセル口 スとカルボキシェチルセルロースとの エーテル化度が 0 . 1未満の場合には、 抄造紙の水分散 性〜水溶解性が十分ではなく なるため、 前記沙造紙にお ける繊維主成分をなすカルボキシメチルセロースとカル ボキシェチルセルロースとのそれぞれのエーテル化度は
0 . 1以上—とされていることが必要である。
また、 前記カルボキシメ チルセルロースとカルボキシ ェチルセルロースとのエーテル化度が 0 . 6 5以上にな ると、 繊維の膨潤が激しく なり、 抄造工程に手間どる傾 向が生ずるが、 抄造速度にこだわらなければ、 エーテル 化度 1 . 0までのものが利用し得る。
しかしながら、 抄造工程における抄造特性と抄造紙の 水分散〜水溶解性と強度等との観点から、 通常は、 エー テル化度 0 . 4 0〜 0 . 6 0の繊維状カルボキシメ チル セルロースまたはカルボキシェチルセルロースが使用さ れることが好ま しい。
前記抄造紙における繊維主成分をなす前述の繊維状力 ルポキシメ チルセルロースまたはカルボキシェチルセル ロースは塩 ®飽和度が 2 0 %未満になると、 トイ レに流 せる水分散性〜水溶解性が得られなく なるので、 本発明 の体液検査体用の支持体たる前記抄造紙においては、 該 抄造紙における繊維主成分をなす前述の繊維状カルボキ シメ チルセルロースまたはカルボキシェチルセルロース の塩基飽和度が 2 0 %以上に調節されていることが好ま しい。
なお、 前記抄造紙における繊維主成分をなす前述の鏃 維状カルボキシメチルセルロースまたはカルボキシ-ェチ ルセルロースの塩基飽和度の調節と、 検査試薬層が形成 される側の前記抄造紙の紙面の p Hの調節と、 前記沙造 紙の溶解液または分散液の p Hの調節とは、 エーテル化 度 0 . 1 〜 1 . 0の繊維状カルボキシメチルセルロース または力ルポキシェチルセルロースを繊維主成分とする 抄造用原科を抄造する工程において、 抄造工程中のフユ ノレト上にある湿紙に、 例えば、 炭酸ソーダ、 苛性ソーダ 等によるアル力 リ金属化合物の水溶液を小過剰 (湿紙中 におけるカルボキシメチルセルロースや力ルボキシェチ ルセルロースの中和当 S以上) に添加し、 繊維状セル口 ースグリ コ一ル酸がィォン交換によって N a塩等の金属 塩に変えられている p H l 0 〜 1 1投度の乾燥紙を得る 前段工程と、 前記得られた乾燥紙を稀酸で処理する後段 工程とによって、 容易に行なわれる得る。
すなわち、 繊維状カルボキシメ チルセルロースまたは カルボキシェチルセルロースを繊維主成分とする抄造用 原料の抄紙工程中において、 フュル ト上の湿紙にアル力 リ金属化合物の水溶液を添加するようにすれば、 前記フ ュル卜が湿紙に対する補強ベルトの作用を奏するため、 湿紙に切断等の損傷を起こすようなことがなく、 しかも、 連铙操業によって、 前述の乾燥紙を得ることができる 0 なお、 前記アル力リ金厲化合物の水溶液として、 例え ば、 メ タノール、 アセ ト ン等の有機溶媒を含有する水溶 液を利用するようにすれば、 前記アルカリ処理工程中で の湿紙の損傷がさらに効果的に防止される。
また、 前記繊維主成分が繊維状セルロースグリ コール 酸の N a塩等の金属塩で形成されている p H 1 0 〜 l l 程度の抄造紙に、 稀酸を塗布、 含浸させ、 繊維状セル口 3 一
一スグリ コール酸を部分的に生成させることからなる後 段工程たる酸処理工程は、 例えば、 塩酸等の稀酸溶液を p Hを調節しながら均一に塗布することによつても行な えるが、 前記方法では、 一 C O O H→ C O O N aの逆反 応が部分的に著しく生ずる場合があり、 塩基飽和度が 2 0 %以上の均一な繊維状セルロースグリ コール酸を生 成させることが困難である。
このため、 前記酸処理は、 有機溶媒と水との混合溶媒 に水中酸指数 (水中における解離定数の逆数の対数 : p K a値) 3以上の水中酸指数の高い有機酸.を溶解させ た溶液を利用して行なうのが好ま しい。
すなわち、 前記有機溶媒と水との混合溶媒に、 水中酸 指数 3以上の水中酸指数の高い有機酸を溶解させた溶液 による酸処理の場合には、 繊維状セル口ースグリ コール 酸の N a塩等の金属塩の塩基飽和度の低下の度合いが効 果的に抑えられるので、 例えば、 酢酸、 コハク酸、 乳酸、 グリ コール酸、 リ シゴ酸、 酒石酸等の水中酸指数 3以上 の酸を、 有機溶媒と水との混合溶媒の 0 . 3〜 1 0重量 %程度の酸溶液によつて処理するのが好適である。
なお、 前記混合溶媒における有機溶媒には、 例えば、 メチルアルコール、 エチルアルコール、 プロピルアルコ ール、 ブチルアルコール等のアルコール類や、 アセ ト ン、 メチルェチルケ ト ン、 メチルプロピルケ ト ン等が好適で あり、 混合溶媒中の前記有機溶媒の存在が前記繊維状力 ルボキシメチルセルロースまたは力ルボキシェチルセル ロースの塩基飽和度の低下の度合いを抑える作用を果た すものであるこ とから、 3 0重量%以上の有機溶媒を含 有する混 溶媒を利用するのが好ま しい。
なおまた、 前記酸処理工程によって得られる繊維状力 ルボキシメチルセルロースまたは力ルボキシェチルセル ロースの塩基飽和度は、 カルボキシメ チルセルロースま たは力ルボキシェチルセルロースのエーテル化度、 利用 される酸の種類、 利用される酸の水中酸指数、 混合溶媒 の組成、 理液の酸濃度、 処理液の塗工速度.等によって 決定されるが、 他 因子が全て同一である場合には、 処 理液の酸の濃度によって決まるので、 予備実験で予め決 定された条件による酸処理を施すことによって、 繊維主 成分をなす前記繊維状カルボキシメチルセルロースまた はカルボキシェチルセルロースの塩基飽和度が 2 0 %以 上に維持されており、 しかも、 前記抄造紙としては、 そ の水崩壌時における溶解液または分散液の P Hが 5 . 0 〜8 . 0の範囲内にある抄造紙を得るのが良い。
前記水分散性〜水溶解性の繊維製支持体の片側表面も しく は両面に形成されている水溶性〜水分散性の樹脂塗 膜は、 該榭脂塗膜面に検査試薬層が形成されるものであ り、 たとえばボ リ ビニルピロ リ ドンとポ リ ビニルブチラ ールとの混合樹脂によつて形成されているもので、 前記 樹脂塗膜面に形成される検査試薬層との間に強固かつ一 体の接着構造が形成され得る。
以下、 この水崩壊性組成物について説明する。
第 1 の態様に係る塗膜形成用組成物は、 相対湿度 9 0
%における飽和吸湿率が 1 5 %未満のフィ ルム形成能を 有する水不溶性の樹脂の 1種以上と、 相対湿度 9 0 %に おける飽和吸湿率が 1. 5 %以上のフィ ルム形成能を有す る水可溶性の榭脂の 1種以上との混合榭脂、 およびこれ ら双方の樹脂を溶解させる溶剤からなるものである。
また、 第 2の態様の塗膜形成用組成物は、 前記塗膜形 成用組成物において、 溶剤液中における混合,樹脂が、 ポ リ ビニルピロ リ ドンとポ リ ビニルプチラールとからなる ものである。
さ らに、 第 3の態様の塗膜形成用組成物は、 前記塗膜 形成用組成物において、 溶剤液中における混合樹脂が、 ポリ ビニルピロリ ドン 9 5〜 5 0重量部とポリ ビニルブ チラール 5〜 5 0重量部とからなるものである。
また、 第 4の態様の塗膜形成用組成物は、 前記第 1、 第 2、 あるいは第 3の態様の構成を具俯する塗膜形成用 組成物において、 アルコ一ル溶剂がたとえばァ ミルアル コールからなるものである。
前記構成からなる本発明の塗膜形成 ffl組成物において、 相対湿度 9 0 %における飽和吸湿率が 1 5 %未満のフィ ルム形成能を有する樹脂、 すなわち、 相対湿度 9 0 %に おける飽和吸湿率が 1 5 %未満となるフィ ルムが形成さ れるような榭脂は、 疎水性の樹脂であって、 例えば、 下 記の樹脂が好ま しく用いられ得る。
Figure imgf000018_0001
また、 相対湿度 9 0 %における飽和吸湿率が 1 5 %以 上のフィ ルム形成能を有する樹脂は、 親水性の樹脂であ つて、 例えば、 以下のものが好ま しく用いられ得る。
ポリ アク リ ル酸ナ ト リ ウム 1 5 1. 7 (%) ポ リ ビニルピロ リ ドン 6 7. 9 (%) ポ リ ア ク リ ノレ 酸 4 7. 5 (¾) ポ リ ビニルメ トキシァセタール 4 2. 3 (¾)
(ァセタール化度 48%)
ポリ ビニルァ ミ ン( R H 7 5%) 3 9. 5 (¾) ポリ ビニルアルコール 2 6. 4 (¾) ビ ス コ ー ス 2 2 1 (%) 酢 酸 セ ル ロ ー ス 2 2. 0 (¾)
(置換度 D S = 0. 8)
ポ リ エチレンォキサイ ド 1 8'. 0 (¾) ポリ ビニルメ トキシァセタール 1 6. 3 (¾)
(ァセタール化度 86 %)
本発明において、 上記 2種類の樹脂を双方とも溶解さ せる溶剤としては、 上記のようなアルコールの他に、 ジ ォキサンゃァニソール等の親水性基を有する有機溶剤が 用いられ得る。
前記水分散性〜水溶解性の繊維製基材に適用される本 発明の 1実施例品である塗膜形成用組成物は、 検査試薬 層が形成される支持体の表面を、 水中での一定の短-時間 の間は完全な塗膜状態に保持させるものであり.、 例えば. 検査試薬層を塗工層によって形成する場合に、 塗工層形 成用のコーティ ング剤が支持体中に浸透するのを防止す るものである。 本発明の塗膜形成用組成物の 1実施例品であるポリ ビ 二ルビ口 リ ドンとポリ ビニルブチラ一ルとの混合樹脂に よる塗膜形成用組成物が体液検査休に利用された場合に、 前記混合榭脂中におけるポリ ビニルピロリ ドンが 9 5重 量%を越えるようになると、 体液検査体に対して検査用 の体液を直接噴射させた場合に支持体の表面破壊が激し く、 体液検査.体に体液を直接噴射させることによって体 液の妆査を行なうような体液検査方法に対しての強靭性 が不足する。
また、 前記ポリ ビニルピロ リ ドンとポリ ビ.ニルブチラ ールとの混合樹脂による樹脂塗膜が、 該樹脂塗膜を構成 している前.記混合樹脂中におけるポリ ビニルビ口 リ ドン が 5 0重量%未満になると、 トイ レに流せ得る水溶解〜 水分散性の支持体の性質が保持され得なく なる。
実施例 A
エーテル化度◦ . 5 4の繊維状カルボキシメチルセル ロース 8 Q重量部と晒クラフ トパルプ 2 0重量部との混 合抄紙原料を叩解度 2 0。 S Rに叩解した抄造用原料を、 丸網抄紙機によつて速度 2 0 m Z m i n .で無サイズで沙造 する際に、 前記抄造工程中にて 8重 S %の炭酸ソーダ水 溶液を湿紙に塗布し、 坪量 1 2 0 Z nfのアルカ リ性抄 造紙 〔 a〕 を得た。
続いて、 メ タノール -水の等量混合溶媒中に、 酢酸と クェン酸 (混合重量比 2 : 3 ) を溶解した 1 . 2 5重量 %の稀酸溶液をロールコーター法によって、 前記稀酸溶 液中の酸成分が 1. 9 g Znfの割合になるようにして塗 ェ、 乾燥することによって、 本発明の 1実施例品たる体 液検査体用の支持体たる中性の抄造紙 〔 b〕 を得た。 前記得られた抄造紙 〔b〕 における酸処理面の p Hは 5. 8、 水分散液の p.Hは 7. 2、 アルカ リ性抄造紙 〔 〕 の塩基置換容量は 2. 7 9 m eq/ g (計算値) 、 中性の抄造紙 〔 b〕 の塩基飽和度は 6 5. 1 %である。 比較例 A
叩解度 2 0 ° S Rに叩解した晒クラフ トパルプによる 抄造用原料を、 丸網抄紙機によって速度 2 0 m/rain.で 抄造することによって、 坪量 1 2 0 g Znfの比蛟のため の抄造紙 〔 c〕 を得た。
〔実 験 1〕
約 5 0 0 ccの水が収容されているビーカー内の水をス ターラーで撹拌し、 高さ 3〜4 cmの渦が安定するように なつてから、 前記実施例 Aで得られた抄造紙 〔b〕 、 比 較例 Aで得られた抄造紙 〔 c〕 、 および、 前記実施例 A の途中工程で得られた抄造紙 〔 a〕 のそれぞれの 8 X S Oimnの短冊片を投入し、 前記各短冊片の水分散性を確 ΰ^、し /こ c>
結果は以下の通りである。
抄造紙 〔 a〕 ……非常に良好、
抄造紙 〔b〕 ……良 好、 抄造紙 〔 c〕 ……悪 い、
〔実 験 2〕
前記実施例 Aで得られた抄造紙 〔b〕 、 比較例 Aで得 られた抄造紙 〔 c〕 、 および、 前記実施例 Aの途中工程 で得られた抄造紙 〔 c〕 のそれぞれを支持体とし、 下記 のイ ンキ組成物による P H検査用の試薬層を、 スク リー ン印刷によつて形成した。
なお、 前記試薬層の印刷には、 8 0メ ッ シュのスク リ 一ン版を利用し、 レジス トとスク リーン紗との合計の厚 さは 1 9 ϋ のものを使用した。
Ρ Ηの検査用のィ ンキ組成物
メ チ ル レ ツ ド 0.070 重 m部 ブロモチモールブルー 1.0 重量部 ドデシルト リ メチノレ
アンモニゥムクロライ ド ' 1.0 重量部 ポリ ビニルピロリ ドン 8.3 重量部 ポリ ビ二ルブチラール 4.1 重量部 セ ルロ ー ス微粉末 174. Q 重量部 ブチルセ 口 ソ ルブ 226.0 重量部 ブチルセ口ソルブアセテー ト 22.0 重量部 水酸化ナ ト リ ウ ム 0.098 重量部 水 · 2.0 重 S部 さ らに、 正常尿に希塩酸および苛性ソーダ溶液をそれ ぞれ添加して、 p H 5、 6、 7、 8および 9に調整した ものを準備し、 これらの検体に前記 3種類の支持体を利 用した p H検査紙を浸潰し、 各検査紙の変色を観察した ところ、 前記抄造紙 〔 b〕 を支持体とした検査体では、 別製の対照表の対応する p Hの色彩と同一色に呈色され たが、 抄造紙 〔 a〕 および抄造紙 〔 c〕 を支持体とする 検査体では、 検体の p Hと別製の対照表の対応する p H の色彩とがー致しなかつた。
前記本発明の体液検査体用の支持体は、 エーテル化度 0 . 1〜 1 , 0の繊維状カルボキシメ チルセ,ルロースま たはカルボキンェチルセルロースを繊維主成分とし、 し かも、 その塩基飽和度が 2 0 %以上に調整されているも のであるから、 水溶解性〜水分散性が良好であり、 体液 検査用の支持体に対して必要とされる適度の剛性を満足 するある程度の厚さを具備するものであっても、 使用後 にはトイ レでの廃棄処理に付することができるものであ る。
したがって、 本発明の支持体を利用した体液検査体は、 使用者にとって廃棄処理が簡便であり、 しかも、 衛生的 である等の作用、 効果を奏するものである。
また、 本発明の前記支持体は、 該支持体を構成してい る抄造紙の溶解液または分散液の P Hが 5 . 0〜8 . 0 の範囲内にあるものであるから、 非検査液である体液の p Hの測定や、 例えば、 ブドウ糖、 蛋白質、 ゥロビリ ノ 一ゲン等の検出用試薬層のように、 予め酸性側に調整さ れて-いる検査試薬層を利用する体液の検査の場合におい ても、 検査反応部分の P Hが支持体自体によつて変化す るような ^とがない。
したが て、 本発明の支持体を利用した体液検査体は、 体液検査体に起因する P Hの変化が検査試薬層の反応中 に生ずるようなことがなく 、 適確な検査結果が得られる 等の作用、 効果を奏する。
実施例 B
以下本発明の塗膜形成用組成物の具体的な.構成とその 使用方法とを、 前記塗膜形成用組成物を体液検査体用の 支持体に適用する実施例を以つて説明する。
水分散性〜水溶解性の繊維製基材
エーテル化度 0 . 5 4の繊維状カルボキシメチルセル ロース 8 0重量部と晒クラフ トパルプ 2 0重量部との混 合抄紙原料を叩解度 2 0。 S Rに叩解した抄造用原料を、 丸網抄紙機によつて速度 2 0 m m i n .で無サイズで抄造 する際に、 前記抄造工程中にて 8重量%の炭酸ソーダ水 溶液を湿紙に塗布し、 坪量 1 2 0 g Z nfのアルカ リ性抄 造紙 〔A〕 を得た。
続いて、 メ ぇノール - 水の等量混合溶媒中に、 酢酸と クェン酸 (混合重量比 2 : 3 ) を溶解した 1 . 2 5重量 %の稀酸溶液を、 ロールコーター法によって、 前記稀酸 溶液中の酸成分が 1 . 9 g Z nfの割合になるようにして 塗工、 乾燥することによって、 中性の抄造紙 〔 B〕 を得 た。
前記得られた抄造紙 〔B〕 における酸処理面の p Hは 5. 8、 水分散液の p Hは 7. 2、 アルカリ性抄造紙 〔A〕 の塩基置換容量は 2. 7 9 m e q/ g (計算値) 、 中性の抄造紙 〔B〕 の塩基飽和度は 6 5. 1 %である。
繊維製基材の表面への樹脂塗膜の形成
前記得られた中性の抄造紙 〔B〕 の表、 裏両面に対し て、 ポ リ ビニルビロ リ ドン 〔 1 - ビニル - 2 - ピロ リ ド ンの直鎖重合物 : 平均重合度約 1 1 0 0 0 : B A S F A G · コ リ ドン 9 0〕 9 0重量部とポリ ビニルブチラ一 ル 〔重合度約 1 7 0 0、 ブチル化度約 6 5 in 0 1% : 積水 化学工業 ♦ エスレッ ク B〕 1 0重量部との混合樹脂によ る樹脂塗膜 ( 5. 0 g (固形成分) ΖπΠ を形成した。 なお、 前記樹脂塗膜形成用のコーティ ング剤とコーテ ィ ング方法とは、 以下の通りである。
コ一ティ ング剤
ポリ ビニルピロ リ ドンの 1 5重量%のァ ミ ルアルコ 一ル溶液と、 ポリ ビニルブチラ一ルの 1 5重量%の ァ ミ ルアルコール溶液とを、 それぞれ、 ホモ ミ キサ
—で十分に攪拌した後、 得られた各溶液の所定量の 混合物を、 スパーテルで十分に混合することによつ て得た。 3 _— ィ ング方法
N 0 . 6のミ ャバーによるコーティ ング方法を利用し た。
得られた体液検査体用の支持体は、 トイ レに流せる水 分散性を有しており、 また、 その表面は、 検査用の体液 を試薬曆に対して洗瓶から射出するような方法で検査し 得る強靱性、 'す わち、 尿検査用の検査体の場合には、 カップ等の容桊に採尿することなく、 検査体の試薬雇部 分に対して検査用の尿を直接噴射させる方法で検査し得 る強靭性を具備しており、 また、 前記支持体の裏面にお ける樹脂塗膜が、 前記体液検査体による検査結果の判定 時に、 体液換查体が反対側へ垂れ下がる度合いを少なく させる作用を奏する、 すなわち、 湿潤によって体液検査 体が反対側へ反り返る度合いを抑える作用を奏するもの である。
上記実施例に係る塗膜形成用組成物は、 相対湿度 9 0 %における飽和吸湿率が 1 5 %未満のフィ ルム形成能を 有する水不溶 · アルコール可溶性の樹脂と、 相対湿度 9 0 %における飽和吸湿率が 1 5 %以上のフィ ルム形成 能を有する水可溶 · アルコール可溶性の樹脂との混合樹 脂のアルコ―ル溶剤液からなるものであり、 水中での一 定の短時間の間は その塗膜表面が膨潤することなく、 安定した膜状態を維持するこ とができ、 しかも、 水中に 流せる程度の水溶性〜水膨潤性を有する樹脂塗膜、 例え 一 2
ば、 体液検査体や水圧転写のカールフィ ッ トフイ ルム等 において、 所望の水膨潤性〜水溶解性を有し、 しかも、 短時間で十分ではあるが、 水中での安定した状態を保持 することのできる樹脂塗膜が、 コーティ ング法や流延法 等によって、 簡単に形成されるという作用、 効果を奏す る o
実施例 C
以下本発明の樹脂コー ト曆を有する基材の具体的な構 成とその使用方法とを、 前記基材を体液検査体用の支持 体として利用する場合の実施例を以つて説明.する。
水溶性〜水分散性の繊維製基材の製造
エーテル化度 0 . 5 4の繊維状カルボキシメチルセル ロース 8 0重量部と晒クラフ トバルブ 2 0重量部との混 合抄紙原料を叩解度 2 0 ° S Rに叩解した抄造用原料を、 丸網抄紙機によって速度 2 0 m Z ra i n .で無サイズで抄造 する際に、 前記抄造工程中にて 8重量%の炭酸ソーダ水 溶液を湿紙に塗布し、 坪量 1 2 0 g Z nfのアル力リ性抄 造紙 [ A〕 を得た。 ―
続いて、 メ タノール -水の等量混合溶媒中に、 酢酸と クェン酸 (混合重 fi比 2 : 3 ) を溶解した 1 . 2 5重量 %の稀酸溶液を、 ロールコ一夕一法によって、 前記稀酸 溶液中の酸成分が 1 . 9 g Z nfの割合になるようにして 塗工、 乾燥するこ とによって、 中性の抄造紙 〔 B〕 を得 た。 前記得られた抄造紙 〔B〕 における酸処理面の p Hは 5. 8、 水分散液の p Hは 7. 2、 アルカ リ性抄造紙 〔A〕 の塩基置換容量は 2. 79raeq/ g- (計算値) 、 中性の抄造紙 〔B〕 の塩基飽和度は 65. 1 %である。 繊維製基材の表面への榭脂コ一ト層の形成
前記得られた中性の.抄造紙 〔B〕 の表、 裏両面に対し て、 ボリ ビニルピロ リ ドン (P V P) 〔平均重合度約 1 1 000 : B A S F AG * コ リ ドン 90〕 90重量 部とポリ ビニルプチラール 〔重合度約 1 700、 ブチル 化度約 65 ni o l% : 積水化学工業 · エス レ ツ.ク B〕 1 0 重量部との混合樹脂による樹脂コー ト層 (5. 0 g (固 形成分) Znf} を形成することによって、 本発明の 1¾ 施 D である樹脂コー ト屐を有する基材を得た。
なお、 前記樹脂コー ト層を形成する際に利用したコー ティ ング剤とコーティ ング方法とは、 以下の通りである, コーティ ング剤
ポリ ニノレピ口 リ ドンの 1 5重 S%のァ ミ ルアルコ —ル溶液と、 ポリ ビニルプチラールの 1 5重量%の ァ ミ ルアルコール溶液とを、 それぞれ、 ホモミ キサ 一で十分に攪拌した後、 得られた各溶液の所定量の 混合物を、 スパーテルで十分に混合することによつ て得た。
コーティ ング方法
No .6の ミ ヤバ一によるコ一ティ ング方法を利用し 得られた本発明の 1実施例品である前記樹脂コ— ト層 を有する基材は、 トイ レに流せ得る水分散性を有してお り、 また、 その表面に形成されている樹脂コー ト層は、 検査用の体液を試薬層に対して洗瓶から射出するような 方法で検査し得る強靭性、 すなわち、 尿検査用の検査体 の場合には、 カ ップ等の容器に採尿することなく、 検査 体の試薬層部分に対して検査用の尿を直接噴射させる方 法で検査し得る強靭性を具備しており、 さ らに、 前記基 材の裏面における樹脂コー ト層の存在が、 前,記体液検査 体による検査結果の判定時に、 体液検査体が反対側へ垂 れ下がる度合いを少なく させる作 fflを奏する、 すなわち、 湿潤によつて体液検査体が反対側へ反り返る度合いを抑 える作用を奏されており、 体液検査体用の支持体として きわめて優れた作用を奏するものであってた。
上記実施例に係る本発明の樹脂コ— ト層を有する基材 は、 水溶性〜水分散性の繊維製基材と、 該繊維製基材の 少なく とも片側表面に形成されている水溶性〜水分散性 の樹脂コー 卜層とからなり、 前記樹脂コー 卜層が、 相対 湿度 9 0 %における飽和吸湿率が 1 5 %未満のフ イ ルム 形成能を有する水不溶 · アルコール可溶性の樹脂の 1種 以上と、 相対湿度 9 ◦ %における飽和吸湿率が 1 5 %以 上のフィ ルム形成能を有する水可溶 · アルコ一ル可溶性 の樹脂の 1種以上との混合樹脂のアルコール溶剤液から 2 S
なるコーティ ング剤によって形成されているものである。 すなわち、 水中での一定の短時間の間は、 そのコー ト 層表面が膨潤することなく、 安定した膜状態を維持し、 しかも、 水中に流せる程度の水溶性〜水膨潤性を有する 樹脂コー ド層が、 ァルコール溶剤液からなるコ一ティ ン グ剤によって形成されているものであって、 所望の水膨 潤性〜水溶解性を有し、 しかも、 短時間で十分ではある が、 水中での安定した状態を保持することのできる樹脂 コー ト層が、 コーティ ング法によって簡単に得られるも のである。.
実施例 D
以下本発明の体液検査体の具体的な構成をその製造実 施例を以つて説明する。
水分散性〜水溶解性の繊維製基材
エーテル化度 0 . 5 4の繊維状カルボキシメ チルセル ロース 8 0重量部と ¾クラフ トパルプ 2 0重量部との混 合抄紙原桝を叩解度 2 0 ° S Rに叩解した抄造用原料を、 丸網抄紙機によって速度 2 0 m / m i n .で無サイズで抄造 する際に、 前記抄造工程中にて 8重量%の炭酸ソーダ水 溶液を湿紙に塗布し、 坪量 1 2 0 g / nfのアルカ リ性抄 造紙 〔.A. を得た。
銃いて、 メ タノール -水の等量混合溶媒中に、 酢酸と クェン酸 (混合重量比 2 : 3 ) を溶解した 1 . 2 5重量 %の稀酸溶液を、 ロールコーター法によって、 前記稀酸 溶液中の酸成分が 1. 9 gZnfの割合になるようにして 塗工、 乾燥することによって、 中性の抄造紙 〔B〕 を得 た。
前記得られた抄造紙 〔B〕 における酸処理面の p Hは 5. 8、 水分散液の p Hは 7. 2、 アルカ リ性抄造紙 〔A〕 の塩基置換容 Sは 2. 79m eq/g- (計算値) 、 中性の抄造紙 〔B〕 の塩基飽和度は 65. 1 %である。
繊維製基材の表面への樹脂塗膜の形成
前記得られた中性の抄造紙 〔B〕 の表面に対して、 下 記第 1表の所定欄に示すポリ ビニルピロ リ ド.ン ( P V P ) 〔平均重合度約 1 1 000 : B A S F A G * コ リ ドン 90〕 とポリ ビニルプチラール 〔重合度約 1 700、 ブ チル化度約 65DI O 1% : 積水化学工業♦ エスレック B〕 (B X - 1 ) との混合樹脂による樹脂塗膜 { 5. 0 g- (固形成分) ΖπΠ を形成する ことによって、 体液検査 体の支持体を得た。
なお、 前記樹脂塗膜の形成に利用したコーティ ング剤 とコーティ ング方法とは、 以下の通りである。
コーティ ング剤
ポリ ビニルピロ リ ドンの 1 5重: a %のア ミ ルァ -ルコ 一ル溶液と、 ポリ ビニルブチラ一ルの 15.重量%の ァ ミルアルコール溶液とを、 それぞれ、 ホモミ キサ 一で十分に攪拌した後、 得られた各溶液の所定量の 混合物を、 スパーテルで十分に混合することによつ て得た。
コ一 ィ ング方法
N 0 . 6のミ ャバーによるコーティ ング方法を利用し た。
Figure imgf000032_0001
前記各体液検査体用の支持体 〔 a - 1〕 〜 〔 a - 8〕 と、 前記抄造紙 〔B〕 による支持体とを利用して、 前記 コ一ティ ング剤を適用したものについてはその塗膜面に, 各支持体が 8 mm X 8 0 maの平面矩形状をなす短冊状に裁 断されたときに、 各裁断片の端部の近く に 5 nra X 5 maの 平面矩形.状の検杏試薬層が得られるようにして、 下記組 成からなるブ ドウ糖検査試薬用の組成物による検査試薬 1 一
層を、 80メ ッ シュのスク リーン版を利用して印刷した。
ブ ドウ糖検査試薬用組成物
ブ ドウ糖酸化酵素 3.6 重量部 ペルォキシダーゼ 2.4 重量部 グ ア ヤ ク 脂 4.8 重量部 ソルビタ ンモノ ラ ウ レー ト · 7.2 重量部
L - ァスコルビルステア レー ト 0.24重量部 ク ェ ン 酸 2.8 重量部 ク ェ ン酸 ソ ー ダ …… li.o 重量部 ポ リ ビニルピロ リ ドン
(BASF AG: コ リ ドン 90) …… 12.6 重量部 ポリ ビニルプチラール (積水
化学工業 : エスレ ツ ク BX-i) 2.25重 S部 セルロース微粉末
(旭化成工業 : ア ビセル TG-D) …… 171 重量部 n - ア ミ ルアルコール 171 重量部 ブチルセ口ソルブアセテー ト 67 重量部 前述の検査試薬層が形成されている各支持体を 8難 X 8 O minの平面矩形状の裁断し、 各鈸断片の端部の近く に、 5IIIID X 5nraの平面矩形状の検査試薬層が形成されている 本発明の実施例品たる体液検査体、 および、 比較のため の体液検査体を得た。
〔実 験 3〕
約 5 0 0 ccの水が収容されている ビーカー内の水をス 2 一
ターラーで攪拌し、 高さ 3〜 4 cmの渦が安定するように なつてから、 前記各体液検査体 (8 X 8 0 M1の短冊片) を投入し、 水中に投入後、 前記体液検査体が塊状に分散 するのに要する時間 (秒) を測定した。
得られた各体液検査体の水溶性〜水分散性の試験結果 を、 第 2表に表示する.。
なお、 前記塊状に分散するのに要する時間が 7 0 0秒 以下であることが、 トイ レに流せる得る水分散性の目安 である。
第 2 表
Figure imgf000034_0001
〔実 験 4〕
前記実施例 ♦比較例で得られた各体液検査体を、 各体 3 一
液検査体における検査試薬層の位 している反対の端部 を把持し、 水平面に対して 4 5度に前記検査体を保持し、 前記検査体の試薬層側の中央部分 (すなわち、 端部から 約 4 O mmの位置) に、 該検査体から 1 0 mmの距離に位置 するシリ ンジから 3 mlの水を 2秒間かけて、 続けて 2回 射出し、 次いで、 前記体液検査体を水平状態に 6 0秒間 保持した後に、 体液検査休の表面の損傷程度を観察した ところ、 未処理の支持体 〔 B〕 、 および、 表面側を 1 0 0 %のポリ ビニルピロ リ ドン樹脂で処理した支持体 〔 a— 1〕 は、 いずれも、 試薬層側である表.面に損傷が 認められたが、 それ以外の支持体の場合には、 該支持体 の表面の塗膜が、 前記シリ ンジテス トに十分に耐え得る 耐水性表面を有していることが確認された。
〔実 験 5〕
前記実施例 · 比較例で得られた各体液検査体の 2枚宛 を、 各体液検查体における検査試薬層面同士が接当する ようにして重ね合わせ、 上から体液検査体の全体に亙つ て、 2 0 g / cifの加重をかけたまま 4 0で、 5 0 % R h の雰囲気中に 1 2時間放置した後、 各体液検査体同士を 指先で引き剥す際のブロッキング状態を観察した。
結粱を第 3表に示す。 検査休における ブロッキング状態 支持体の種類
L a - 1 J ブロ ツキノク発生
[ a — 2〕 ブロ ッキノク よ し
r _, つ
ノロ ッ 十 ノ ク な し
〔 a - 4〕 ブロッキングなし
〔 a - 5〕 ブロ ッキングなし
〔 a - 6〕 ブロッキングなし
〔 a - 7〕 ブロ ッキング.なし
C a - 83 ブロ ッキングなし
〔 B〕 ブロッキングなし
なお、 前記実施例 ♦比較例で得られた各体液検査体の
2枚宛を、 各体液検査体における検査試薬層面と非試薬 層面とが接当するようにして重ね合わせ、 前記と同様の 操作によってブロッキングの発生状況をみたところ、 い ずれの体液検査体においても、 ブロッキングの発生は無 力、つた o
実施例 E 水分散性〜水溶解性の繊維製基材
エーテル化度 0. 54の繊維状カルボキシメ チルセル ロース 80重量部と晒クラフ トパルプ 2 0重量部との混 合抄紙原料を叩解度 2 0 ° S Rに叩解した抄造用原料を 一 , 3
丸網抄紙機によつて速度 20 mZmin.で無サイズで抄造 する際に、 前記抄造工程中にて 8重量%の炭酸ソ一ダ水 溶液を湿紙に塗布し、 坪量 1 2◦ g /rrfのアルカ リ性抄 造紙 〔A〕 を得た。
続いて、 メ タノール -水の等量混合溶媒中に、 酢酸と クェン酸 (混合重量比 2 : 3) を溶解した 1. 25重量 %の稀酸溶液を、 ロールコータ一法によって、 前記稀酸 溶液中の酸成分が 1. 9 g / nfの割合になるようにして 塗工、 乾燥することによって、 中性の抄造紙 〔B〕 を得 前記得られた抄造紙 〔B〕 における酸処理面の p Hは 5. 8、 水分散液の p Hは 7. 2、 アルカ リ性抄造紙 〔A〕 の塩基置換容量は 2. 79 m e q/ g- (計算値) 、 中性の抄造紙 〔B〕 の塩基飽和度は 65. 1 %である。
繊維製基材の表面への樹脂塗膜の形成
前記得られた中性の抄造紙 〔B〕 の表面に対して、 下 記第 4表の所定欄に示すポリ ビニルピロリ ドン (P V P) 〔平均重合度約 1 1 000 : B A S F A G * コ リ ドン 90〕 と、 ポリ ビニルプチラール ( X - 1 ) 〔重合度 約 1 700、 ブチル化度約 65 m 01 % : 積水化学ェ_業 · エスレッ ク B〕 との混合樹脂による樹脂塗膜 {5. O g (固形成分) ΖπΠ を形成した後、 裏面に対して、 下記 第 4表の所定櫊に記載されている樹脂による塗胰
{5. 0 g- (固形成分) Znf} を形成する ことによって、 体液検査体用の支持体を得た。
なお、 前記樹脂塗膜の形成に利用したコーティ ング剤 とコーティ ング方法とは、 以下の通りである。
コーティ ング剤
ポリ ビニルピロリ ドンの 1 5重量%のァミルアルコ ール溶液と、 ^リ ビエルブチラールの 1 5重量%の ァミルアルコール溶液とを、 それぞれ、 ホモミキサ 一で十分に攪拌した後、 得られた各溶液の所定量の 混合物を、 スパーテルで十分に混合することによつ て得た。
'コ一ティ ング方法
N 0 . 6のミヤバ一によるコーティ ング方法を利用し た。
7 ―
第 4 表 (その 1 ) 裏面側の樹脂塗膜
ポリ ビニルピロ リ ドン 1 0 0 %
Figure imgf000039_0001
笫 4 表 (その 2 ) 裏面側の樹脂塗膜
ポ リ ビニルピロ リ ドン 1 0 0 % ポ リ ビニルブチラール 5 % 表面側の樹脂塗膜の樹脂組成 支持体の種類 ( P V P ) ( B X - 1 )
〔 c一 1〕 1 0 0 0
〔 c一 2〕 9 5 5
〔 c一 3〕 9 0 1 0
〔 c一 4〕 8 0 2 0
〔 c一 5〕 7 0 3 0
〔 c一 6〕 6 0 4 0
〔 c - 7〕 5 0 5 0
〔 c - 8〕 3 0 7 0 第 4 表 (その 3 )
裏面側の樹脂塗膜
ポ リ ビ二ルビロ リ ドン 9 0 % ポ リ ビニルブチ ル 1 0 %
Figure imgf000040_0001
第 4 表 (その 4 ) 裏面側の樹脂塗膜
ポ リ ビニルビロ リ ドン 8 0 % ポリ ビニルプチラール 2 0 % 表面側の榭脂塗膜の樹脂組成 支持体の種類 ( P V P ) ( B X - 1 )
〔 e - 1〕 1 0 0 0 - 一 2〕 9 5 5
C e - 3 3 9 0 1 0
〔 e - 4〕. 8 0 2 0
〔 e - 5〕 7 0 3 0
〔 e - 6〕 6 0 4 0
〔 e - 7〕 5 0 5 0
〔 e— 8〕 3 0 7 0 第 4 表 (その 5)
裏面側の樹脂塗膜
ポリ ビニルピロ リ ドン 70 % ポリ ビ二ルブチ ル 30 %
Figure imgf000041_0001
第 4 表 (その ら) 裏面側の樹脂塗膜
ポ リ ビニルビロ リ ドン 60 % ポ リ ビ二ルブチ ル 40 % 表面側の樹脂塗膜の樹脂組成 支持体の種類 ( P V P ) (B X - 1 )
〔g - 1〕 100 0
〔g - 2〕 95 5
〔g - 3〕 90 1 0
〔g - 4〕 80 20
C g - 5 ) 70 30
〔g - 6〕 60 40
〔g - 7〕 50 . 50
〔g - 8〕 30 70 第 4 表 (その 7 )
裏面側の樹脂塗膜
ポリ ビニルビ口 リ ドン 5 0 % ポ リ ビニルブチラール 5 0 %
Figure imgf000042_0001
第 4 表 (その 8 ) 裏面側の樹脂塗膜 ……なし
Figure imgf000042_0002
前記各体液検査体用の支持体 〔 a— 1〕 〜 〔 i — 8〕 と、 前記抄造紙 〔B〕 に対してその表.、 Sのいずれにも 一 4
コーティ ング剤を適用しなかった支持体とを利用して、 前記コーティ ング剤を適用したものについてはその表面 側の塗膜面に、 各支持体が 8誦 X 8 0薦の平面矩形状を なす短冊状に裁断されたときに、 各哉断片の端部の近く に 5 mm X 5 mmの平面矩形状の検査試薬層が得られように して、 下記組成からなるブドウ糖検杏試薬用の組成物に よ る検査試薬層を、 8 0 メ ッ シュのスク リ ー ン版を利用 して印刷した。
ブ ドウ糖検査試薬用組成物
ブドウ糖酸化酵素 .3.6 重量部 ペルォキシダーゼ 2.4 重量部 グ ア ヤ ク 脂 4.8 重量部 ソノレビタ ンモノ ラ ウ レー ト 7.2 重量部
L - ァスコルビルステア レー ト 0.24重量部 ク ェ ン 酸 2.8 重量部 ク ェ'ン酸 ソ 一 ダ …… 11.0 重量部 ポ リ ビニルピロ リ ドン
(BASF AG: コ リ ドン 90) …… 12,6 重量部 ポリ ビニルブチラ一ル (積水
化学工業 : エス レ ッ ク BX-1) 2, 25重量部 セルロース微粉末
(旭化成工業 : ァビセル TG-D) …… 171 重量部 n - ァ ミ ルアルコール …… 171 重量部 ブチルセ口ソルブアセテー ト …… 67 重量部 前述の検査試薬層が形成されている各支持体を 8 m x 8 0 onの平面矩形状の裁断し、 各裁断片の端部の近く に、 5 ma X S iDiBの平面矩形状の検査試薬層が形成されている 体液検査体を得た。
〔実 験 6〕
約 5 0 0 ccの水が収容されている ビーカー内の水をス タ一ラーで攪拌し、 高さ 3〜4 cmの渦が安定するように なつてから、 前記各体液検査体 (8 x 8 0 imnの短冊片) を投入し、 水中に投入後、 前記体液検査体が塊状に分散 するのに要する時間 (秒) を測定した。
得られた各体液検査体の水分散性〜水溶解性の試験結 果を、 第 5 '表に表示する。
なお、 前記塊状に分散するのに要する時間が 7 0 0秒 以下であることが、 トィ レに流せる得る水分散性の目安 である。
第 5 表 (その 1 )
支持体の種類 塊状分散時間 (秒)
〔b - 1〕 1 6
〔 b - 2〕 2 1
〔 b— 3〕 28
〔 b - 4〕 · 4 2
〔 b - 5〕 6 1
〔b _ 6〕 1 1 0
〔b - 7〕 3 0 0
〔 b - 8〕 塊状分散不可能
〔B〕 1 3 第 5 表 (その 2) 支持体の種類 塊状分散時間 (秒)
〔 c一 1〕 2 1
〔 c - ·2〕 2 5
〔 c一 3〕 3 2
〔 c一 4〕 4 5
〔 c一 5〕 6 2
〔 c一 6〕 1 1 9
〔 c - 7〕 3 1 2
〔 c - 8〕 塊状分散不可能 第 5 表 (その 3) 支持体の種類 塊状分散時間 (秒)
[ α— 1〕 28
C d - 2 j 3 2
〔 d - 3〕 37
〔 d - 4〕 · 4 9
〔 d - 5〕 67 .
〔 d - 6〕 1 3 0
〔 d - 7〕 3 2 0
〔 d - 8〕 塊状分散不可'能
第 . 5 表 (その 4 ) 支持体の種類 塊状分散時間 (秒)
〔 e - 1〕 ' 4 3
〔 e - 2〕 4 6
〔 e - 3〕 4 9
〔 e - 4〕 5 7
〔 e - 5〕 7 0
〔 e - 6〕 1 5 0
〔 e - 7〕 34 5
〔 e - 8〕 . "塊状分散不可能 一 4
第 5 表 (その 5 ) 支持体の種類 塊状分散時間 (秒)
〔ト 1〕 59
〔ト 2〕 62
〔卜 3〕 65
〔卜 4〕 · 69
〔 f - 5〕 7 9 ,
〔卜 6〕 1 90
〔ト 7〕 360
〔卜 8〕 塊状分散不可能
笫 5 表 (その 6 ) 支持体の種類 塊状分散時間 (秒)
〔g - 1〕 1 1 0
〔g - 2〕 1 20
〔 g - 3〕 1 30
〔g - 4〕 1 50
〔g - 5〕 1 5
〔g - 6〕 265
〔g - 7〕 430
Cg - 83 塊状分散不可能 第 5 表 (その 7 )
Figure imgf000048_0001
第 5 表 (その 8 ) 支持体の種類 塊状分散時間 (秒)
〔 i - 1 〕 1 3
〔 i一 2〕 1 6
. 〔 i一 3〕 2 0
〔 i - 4〕 3 3
〔 i - 5〕 5 5
〔 i - 6〕 1 0 0
〔 i - 7〕 3 0 0 ノ〔ト 8〕 塊状分散不可能 〔実 験 7〕
前記実施例 ♦比較例で得られた各体液検査体を、 各体 液検査体における検査試薬層の位置している反対の端部 を把持し、 水平面に対して 4 5度に前記検査体を保持し、 前記検査体の試薬層側の中央部分 (すなわち、 端部から 約 4 0 ramの位置) に、 .該検査体から 1 0翻の距離に位置 するシリ ンジから 3 mlの水を 2秒間かけて、 続けて 2回 射出し、 次いで、 前記体液検査体を水平状態に 6 0秒間 保持した後に、 体液検査体の表面の損傷程度を観察した ところ、 表、 裏とも未処理の支持体、 および.、 表面側を 1 0 0 %のポリ ビニルピロリ ドン樹脂で処理した支持体 は、 いずれも、 試薬廇側である表面に損傷が認められた が、 それ以外の支持体の場合には、 前記シリ ンジテス ト に十分に耐え得る耐水表面を有してることが確認された。 〔実 験 8〕
前記実験 2と同一の手順による実験によって、 すなわ ち、 実施例 ♦比較例で得られた各体液検査体を、 各体液 検査体における検査試薬層の位置している反対の端部を 把持し、 水平面に対して 4 5度に前記検査体を保持し、 前記検査体の試薬層側の中央部分 (すなわち、 端部-から 約 4 O mmの位置) に、 該検查体から 1 0廳の距離に位置 するシリ ンジから 3 ralの水を 2秒問かけて、 続けて 2回 射出し、 次いで、 前記体液检 ¾体を水平状態に保持する ことによって、 6 0秒後における体液検査体の垂れ下が り角度 6を測定した。
なお、 前記体液検査体の垂れ下がり角度 0は、 体液検 查体における非試薬層側の曲がり角度によって表示した ものであり、 結果を第 6表に示す。
なお、 前記角度 0が 1 1 0より も小さく なることは、 垂れ下がりの度合いが大きく、 非検体である体液を直接 体液検査体に射出することによって検査する方法では、 体液検査体における呈色の変化を確認する際の操作が難 しく なり、 体液検査体の取り扱い性において難点を有す るものである。 第 6 表 (その 1 ) 支持体の種類 角 度 Θ
〔b - 1〕 1 0 2
〔b - 2〕 1 1 0
〔bf 3〕 1 1 8
〔b - 4〕 1 24
. 〔 b - 5〕 1 3 0
〔b - 6〕 1 3 2
〔 b - 7〕 1 38 第 6 表 (その 2 ) 支持体の種類 角 良 Θ
〔 c一 1〕 1 1 1
〔 c一 2〕 - 1 1 6
C c - 3 ] 1 1 8
C c - 4 ] 1 2 5
〔 c一 5〕 1 3 0
〔 c _ 6〕 1 3 2
〔 c - 7〕 1 3 7
第 6 表 (その 3 ) 支持体の種類 n 度 Θ
〔 d - 1〕 1 1 8
〔 d - 2〕 1 1 9
〔 d - 3〕 1 2 0
〔 d - 4〕 1 2 9
〔 d - 5〕 1 34
〔 d - 6〕 1 34
C d - 73 1 37 第 6 表 (その 4 ) 又 ί寸 1平 J lai η 乂
Γ e — 1 1 J 丄
〔 e - 2〕 1 26
C e - 3] 1 3 2
C e - 4〕 1 4 2
〔 e - 5〕 1 4 5
〔 e - 6〕 1 4 6
〔 e - 7〕 14 6
第 6 表 (その 5 ) 支持体の種類 角 度 Θ
〔卜 1〕 1 3 0
〔ト 2〕 1 3 3
〔ト 3〕 1 4 0
〔ト 4〕 14 9
〔ト 5〕 1 5 5
〔卜 6〕 1 5 5
〔卜 7〕 1 56 6 表 (その 6 ) 支持体の種類 角 度 0
〔 g - 1〕 1 34
〔 g - 2〕 1 38
〔 g - 3〕 14 2
〔 g - 4.〕 1 5 0
〔 g - 5〕 1 5 3
〔 g - 6〕 1 5 9
〔 g - 7〕 1 5 9 第 6 表 (その 7 ) 支持体の種類 度 Θ
〔h - 1〕 14 0
〔 h - 2〕 144
〔h - 3〕 14 9
〔h - 4〕 1 5 0
〔 h - 5〕 1 5 5
〔h - 6〕 1 58
〔h - 7〕 1 6 0 第 6 表 (その 8 )
Figure imgf000054_0001
実施例 F
コーティ ング剂
ポリ ビニルピロリ ドンの 1 5重量%の 1 , 4 - ジォ キサン溶液と、 ポリ ビニルプチラールの 1 5重量% の 1 , 4 - ジォキサン溶液とを、 それぞれ、 ホモミ キサ一で十分に攪拌した後、 得られた各溶液の所定 量の混合物を、 スパーテルで十分に混合することに よって得た。
コーティ ング方法
N o . 6のミ ャバーによるコーティ ング方法を利用し た。
前記各体液検査体用の第 7表に示す支持体 〔 j 一 1〕 〜 〔 j 一 8〕 と、 前記抄造紙 〔 B〕 による支持体とを利 3 一
用 して、 前記コ 一ティ ング剤を適用したものについては その塗膜面に、 各支持体が 8薦 X 8 ◦ raniの平面矩形状を なす短冊状に裁断されたときに、 各裁断片の端部の近く に 5 ram X 5顧の平面矩形状の検査試薬層が得られるよう にして、 下記組成からなるブ ドウ糖検査試薬用の組成物 による検査試薬層を、 .8 0メ ッ シュのスク リーン版を利 用して印刷した。
ブドウ糖検査試薬用組成物
ブ ドウ糖酸化酵素 3.6 重量部 ペルォキシダーゼ .2.4 重量部 グ ア ヤ ク 脂 4.8 重量部 ソルビタ ンモノ ラウ レー ト 7.2 重量部
L - ァスコルビルステア レー ト 0.24重量部 ク ェ ン 酸 2.8 重量部 ク ェ ン酸ソ 一 ダ …… 11.0 重量部 ポ リどニルピロ リ ドン
(BASF AG: コ リ ドン 90) …… 12.6 重量部 ポ リ ビニルプチラール (積水
化学工業 : エスレツク BX-1) 2.25重量部 セルロース微粉末
(旭化成工業 : アビセル TG-D) …… 171.重量部 n - ア ミ ノレアルコール …… 171 重量部 ブチルセ口ソルブアセテー ト 67 重量部 前述の検査試薬層が形成されている各支持体を 8 mm X 8 0 maの平面矩形状の裁断し、 各哉断片の端部の近く に、 5 ran X 5 raaの平面矩形状の検査試薬層が形成されている 本発明の実施例品たる体液検査体、 および、 比較のため の体液^ ¾体を得た。
〔実 験 9〕
約 5 0 0 ccの水が収容されているビーカー内の水をス ターラーで攪拌し、 高さ 3 〜 4 cmの渦が安定するように なつてから、 前記各体液検査体 (8 X 8 O miDの短冊片) を投入し、 水中に投入後、 前記体液検査体が塊状に分散 するのに要する時間 (秒) を測定した。
得られた各体液検査体の水溶性〜水分散性の試験結果 を、 第 8表に表示する。
なお、 前記塊状に分散するのに要する時間が 7 0 0秒 以下であることが、 トイ レに流し得る水分散性の目安で ある。
第 7 表
Figure imgf000057_0001
検査体における 塊状分散時間 支持体の種類 (秒)
〔 j - 1〕 1 3
C j - 21 1 6 门 - 3〕 2 1
〔 j 一 4〕 35
〔 j - 5〕 57
〔 j - 6〕 1 00
〔ト 7〕 300
C j - 8) 塊状分散不可能
〔 B〕 1 3 〔実験 1 0〕
前記実旛例 ,比較例で得られた各体液検査体を、 各体 液検査体における検査試薬層の位置している反対の端部 を把持し、 水平面に対して 4 5度に前記検査体を保持し、 前記検査体の試薬層側の中央部分 (すなわち、 端部から 約 4 0 iraの位置) に、 .該検査体から 1 0 ππの距離に位置 するシリ ンジから 3 mlの水を 2秒間かけて、 続けて 2回 射出し、 次いで、 前記体液検査体を水平状態に 6 0秒間 保持した後に、 体液検査体の表面の損傷程度を観察した ところ、 未処理の支持体 〔B〕 、 および、 表面側を
1 0 0 % Φポリ ビニルピロリ ドン樹脂で処理した支持体 〔 j 一 1〕 は、 いずれも、 試薬層側で.ある表面に損傷が 認められたが、 それ以外の支持体の場合には、 該支持体 の表面の塗膜が、 前記シリ ンジテス トに十分に耐え得る 耐水性表面を有してることが確認された。
〔実験 1 1〕
前記実施例 ·比較例で得られた各体液検査体の 2枚宛 を、 各体液検査体における検査試薬屆面同士が接当する ようにして重ね合わせ、 上から体液検査体の全体に亙つ て、 2 0 g Z dfの加重をかけたまま 4 0。C、 5 0 % R h の雰囲気 こ 1 2時間放置した後、 各体液検査体同士を 指先で引き剥す際のプロッキング状態を観察した。
結果を第 9表に示す。 第 9 表
Figure imgf000059_0001
なお、 前記実施例 ♦比較例で得られた各体液検査体の
2枚宛を、 各体液検査体における検査試薬屨面と非試薬 層面とが接当するようにして重ね合わせ、 前記と同様の 操作によってブロッキングの発生状況をみたところ、 い ずれの体液検査体においても、 ブロッキングの発生は無 かった 0
実施例 G
繊維製基材の表面への樹脂塗膜の形成
前記得られた中性の抄造紙 [ B ] の表面に対して、 下 記第 1 0表の所定撊に示すものとの混合樹脂による樹脂 塗膜 {膜厚約 3 0 2 5 . 0 g (固形成分 Z nf ) } を 形成した後、 ゥラ面に対し、 同じ混合樹脂による樹脂塗 膜 {膜厚約 3 0 、 2 5. 0 g (固形成分 Zn ) } を形 成することによつて体液検査用の支持体を得た。
コ一ティ ング剤
ポリ ビニルピロリ ドンの 1 5重量%の 1 , 4 - ジォ キサン溶液と、 .ポリ ビニルブチラ一ルの 1 5重量% の 1 , 4 - ジォキサン溶液とを、 それぞれ、 ホモミ キサ一で十分に掼拌した後、 得られた各溶液の所定 量の混合物を、 スパーテルで十分に混合することに よって得た。
コーティ ング方法
No6のミヤバ一によるコーティ ング 5. 0 g (固形 成分/ irf) と乾燥順次 5回繰り返し、 実施例 A〜F の約 5倍の膜厚に混合物をコーティ ングした。
前記各体液検査体用の第 1 0表に示す支持体 [k一 1 ] 一 [ k - 8 ] と前記抄造紙 [ B] による支持体とを利用 して、 前記コーティ ング剤を適用したものについてはそ の塗膜面に、 各支持体が 8 mm X 80 ranの平面杭状をなす 短冊状に裁断されたときに、 各裁断片の端部の近く に 5 max 5 naの平面矩形状の検查試薬層が得られるようにし て、 下記組成からなるブドウ糖検査試薬用組成物による 検查試藥層を、 80メ ッ シュのスク リーン版を利用して 印刷した。 9 一
ブドウ糖検査試薬用組成物
ブドウ糖酸化酵素 3.6 重量部 ペルォキシダ一ゼ 2.4 重量部 グ ア ヤ ク 脂 4.8 重量部 ソルビタ ンモノラウレー ト 7.2 重量部
L - ァスコルビ.ルステア レー ト 0.24重量部 ク ェ ン 酸 2.8 重量部 ク ェ ン酸 ソ ー ダ …… 11.0 重量部 ポリ ビニルピ口 リ ドン
(BASF AG: コ リ ドン 90) …… . 12.6 重量部 ポリ ビニルブチラール (積水
化学工業 : エスレツ ク BX-1) 2.25重量部 セルロース微粉末
(旭化成工業 : アビセル TG-D) …… 171 重量部 n - ァ ミ ルアルコール 171 重量部 プチルセ口ソルブアセテー ト 67 重量部 前述の検査試薬層が形成されている各支持体を 8 ran X 80腿の平面矩形状の裁断し、 各裁断片の端部の近く に 5 mni X 5 ramの平面矩形状の検杏試薬層が形成されている 本発明の施例品たる体液検査体、 および比^のための体 液検査体を得た。 〔実験 1 2〕
約 5 0 0 ccの水が収容されているビー力 内の水をス ターラーで攪拌し、 高さ 3 4 cmの渦が安定するように なつてから、 前記各体液検査体 ( 5 X 8 O mniの短冊片) を投入し、 水中に投入後、 前記体液検査体が塊状に分散 するのに要する時間 (秒) を測定した。
得られた各体液検査休の水溶性〜水分散性の試験結果 を、 第 1 1表に表示する。
なお、 前記塊状に分散するのに要する時間が 7 0 0秒 以下であること力、'、 ト レイに流し得る水分散性の目安で ある。
0 表 表面側の樹脂塗膜の樹脂組成 支持体の種類 ( P 0 ) ( B X - 1 )
〔k 1〕 1 0 0 0
〔k 2〕 9 5 . 5
' 〔 k - 3〕 9 0 1 0
〔 k 4〕 8 0 2 0
7 0 3 0
〔k 6〕 6 0 4 0
〔k 7〕 5 0 5 0
〔k 8〕 3 0 7 0 1 表
Figure imgf000063_0001
〔実験 1 3〕
前記実験例 ♦比較例で得られた各体液検査体を、 各体 液検査体における検査試薬層の位置している反対の端部 を把持し、 水平面に対して 4 5度に前記検査体を保持し. 前記検査体の試薬層側の中央部分 (すなわち、 端部から 約 4 O mmの位置) に、 該検査体から 1 O mniの距離に位置 するシリ ジンから 3 mlの水を 2秒間かけて、 続けて 2回 射出し、 次いで、 前記体液検査体を水平状態に 6 0秒間 保持した後に、 体液検査体の表面の損傷程度を観察した ところ、 未処理の支持体 [ B ] 、 および、 表面側を 1 0 0 %のポリ ビニルピロ リ ドン樹脂で処理した支持体 [k一 1 ] は、 いずれも、 試薬層側である表面に損傷が 認められたが、 それ以外の支持休の場合には、 該支持体 の表面の鼙膜が、 前記シリ ジンテス トに十分に耐え得る 耐水性表面を有していることが確認された。
[実験 14 ]
前記実施例 ,比較例で得られた各体液検査体の 2枚宛 を、 各体液検査体における検査試薬層面同士が接当する ように雷ね合わせ、 上から体液検査体の全体に亘つて、 2 0 g /ciiの加重をかけたまま 4 0 °C, 5 0 %R hの雰 囲気中に 1 2時間放匿した後、 各体液検査体同士を指先 で引き剝す際のブロッキング状態を観察した。
結果を第 1 2表に示す。
第 1 2 表
Figure imgf000065_0001
なお、 前記実施例 *比較例で得られた各体液検査体の
2枚宛を、 各体液検査体における検査試薬層面と非試薬 相面とが接当するようにして重ね合わせ、 前記と同様の 操作によってブロキイ ングの発生状況をみたところ、 い ずれの体液検査体においても、 ブロッキングの発生はな
7?、つた 0
実施例 H
実施例 Fの水分散性〜水溶解性の繊維製基材で得られ た中性の抄造紙 〔B〕 の表面に対して下記第 1 3表所定 欄に示すポリエチレンオキサイ ド ·( P 0 ) 〔ユニオン力 一バイ ド、 P0LY0X WSR N-750 とポリ ビニルプチラール 〔積水化学工業、 エスレッ ク B x— 1〕 ( B x— 1 ) と の混合樹脂による樹脂塗膜 { 5. 0 g- (固形成分) Znf} を形成することによって、 体液検査体用の支持体を得た。
なお、 前記樹脂塗膜の形成に利用したコーティ ング剤 とコーティ ング方法とは、 以下の通りである。
コーティ ング剤
ポリエチレンォキサイ ド 1 5重量%の 1, 4 - ジォ キサン溶液と、 ポリ ビニルプチラールの 1 5重量% の 1 , 4 - ジォキサン溶液とを、 それ'ぞれ、 ホモ ミ キサ一で十分に攪拌した後、 得られた各溶液の所定 量の混合物を、 スパーテルで十分に混合することに よって得た。
コ一テゴ ング^"法
N 0.6のミ ヤバ一によるコーティ ング方法を利用し た。
第 1 3 表
Figure imgf000067_0001
前記各体液検査体用の支持体 〔£ ー 1:) 〜 〔£ ー 8〕 と、 前記抄造紙 〔 B〕 による支持体とを利用して実施例 Fと同様の体液検査体、 および比較のための体液検査体 を得た。
〔実験 15〕
実施例 Fと同様の実験をした結果を第 14表に表示す る。 4 表
Figure imgf000068_0001
〔実験 1 6〕
実施例 Fと同様の実験をしたとこ ろ未処理の支持体 〔 B〕 、 および、 表面側を 1 0 0 %のポリ ビニルビロリ ドン樹脂で処理した支持体 〔£ 一 1〕 は、 いずれも、 試 薬層側である表面に損傷が認められたが、 それ以外の支 持体の場合には、 該支持体の表面の塗膜が、 前記シリ ン ジテス トに十分に耐え得る耐水性表面を有してることが 確認された。 〔実験 1 7〕
前記実施例 ,比較例で得られた各体液検査体の 2枚宛 を、 各体液検査体における検査試薬層面同士が接当する ようにして重ね合わせ、 上から体液検査体の全体に亙つ て、 2 0 g Zcifの加重をかけたまま 4 0 、 5 0 % R h の雰囲気中に 1 2時間放置した後、 各体液検査体同士を 指先で引き剥す際のプロッキング状態を観察した。
結果を第 1 5表に示す。 第 1 5 表 検査体における ブロッキング状態 支持体の種類
Cm - 13 ブロッキングなし
Cm - 2] ブロッキングなし
Cm - 3] ブロッキングなし
Cm - 4 ) ブロッキングなし
〔m - 5〕 ブロッキングなし
〔m _ 6〕 ブロッキングなし
Cm - 73 ブロッキングなし
〔m - 8〕 ブロッキングなし
〔B〕 ブロッキングなし なお、 前記実施例 · 比較例で得られた各体液検 S体の 2枚宛を、 各体液検査体における検査試薬層面と非試薬 屨面とが接当するようにして重ね合わせ、 前記と同様の 操作によってブロキイ ングの発生状況をみたところ、 い ずれの体液検査体においても、 ブロッキングの発生は無 力、つた o'
実施例 I
繊維製基材の表面への樹脂塗膜の形成
実施例 Eの水分散性〜水溶解性の繊維製基材で得られ た中性の抄造紙 〔B〕 の表面に対して下記第 1 6表所定 欄に示すポリエチレンォキサイ ド (P O) 〔ユニオン力 一バイ ド、 P0LY0X WSR N-750] とポリ ビニルブチラ一ル 〔積水化学工業、 主スレッ ク B X — 1〕 (B X - 1 ) と の混合 脂による樹脂塗膜 {膜厚約 30 25. 0 g (固形成分) ΖπΠ を形成した後、 裏面に対して、 同じ 混合樹脂による樹脂塗膜 {膜厚約 30 //、 25. 0 ?
(固形成分) Zirf} を形成することによって、 体液検査 体用の支持体を得た。
なお、 前記樹脂塗膜の形成に利用したコー rイ ング剤 とコーティ ング方法とは、 以下の通りである。
コーティ ング剤
ポリエチレンォキサイ ド 1 5重量%の 1 , 4 - ジォ キサン溶液と、 ポリ ビニルプチラールの 1 5重量% の 1 , 4 - ジォキサン溶液とを、 それぞれ、 ホモミ キサ一で十分に攪拌した後、 得られた各溶液の所定 量の混合物を、 スパーテルで十分に混合するこ とに よって得た。
コーティ ング方法
N o . 6の ミ ヤバ一によるコーティ ングと乾燥を 5回 繰り返し実施例 A〜 Eの約 5倍の膜厚に混合樹脂を コ一ティ ングした。
第 1 6 表
Figure imgf000071_0001
前記各体液検査体用の支持体 〔m - 1〕 〜 〔m - 8〕 と、 前記抄造紙 〔B〕 による支持体とを利用して実施例 Fと同様の体液検査体、 および比較のための体液検査体 を得た。
〔実験 1 8〕
実施例 Fと同様の実験をした結果を第 1 7表に表示す る。
第 1 7 表
Figure imgf000072_0001
〔実験 1 9〕
実施例 Fと同様の実験をしたところ未処理の支持体 〔Β〕 、 および、 表面側を 1 0 0 %のポリエチレンォキ サイ ド榭脂で処理した支持体 〔m— l〕 は、 いずれも、 試薬層側である表面に損傷が認められたが、 それ以外の 支持休の場合には、 該支 休の表面の塗膜が、 前記シリ ンジテス トに十分に耐え得る耐水性表面を有してること が確認された。
〔実験 20〕
前記実施例 · 比較例で得られた各体液検査体の 2枚宛 を、 各体液検査体における検査試薬層面同士が接当する ようにして重ね合わせ、 上から体液検杏体の全体に亙つ て、 20 g ci の加重をかけたまま 40。C、 50 % R h の雰囲気中に 1 2時間放置した後、 各体液検査体同士を 指先で引き剥す際のブロ ッキング状態を観察した。
結果を第 1 8表に示す。
8 表 検査体における ブロッキング状態 支持体の種類
Cm - 1 3 ブロッキングなし
Cm - 2] ブロッキングなし
Cm - 3) ブロ ッキングなし
〔m - 4〕 ブロッキングなし
Cm - 53 ブロッキングなし.
Cm - 63 ブロッキングなし
Cm - 7) ブロッキングなし
〔m - 8〕 ブロッキングなし
〔B〕 ブロッキングなし なお、 前記実施例 ·比較例で得られた各体液検査体の 2枚宛を、 各体液検査体における検査試薬層面と非試薬 層面とが接当するようにして重ね合わせ、 前記と同様の 操作によってブロッキングの発生状況をみたところ、 い ずれの体液検査体においても、 ブロ ッキングの発生は無
'·■-' ヽつた
本発明の体液検杏体は、 水溶性〜水分散性の繊維製支 持体と該繊維製支持体の片側表面に形成されている水溶 性〜水分散性の樹脂塗膜とからなる支持体と、 前記繊維 製支持体の 記樹脂塗膜面に形成されてい.る体液検査用 の試薬層とからなるものであり、 前記水溶性〜水分散性 の繊維製支持休の片側表面における水溶性〜水分散性の 樹脂塗膜が、 水溶性樹脂 5 0〜 9 5重 S部とポリ水不溶 性樹脂 5 0〜 5重量部との混合樹脂によつて形成されて おり、 しかも、 前記試薬層が榭脂をべヒクルとする塗工 層で形成されているものである。
しかして、 前記構成からなる本発明の体液.検査体は、 該体液検査体における支持体が、 抄造紙を得る工程と該 抄造紙にコ一ティ ング剤を適用する工程とによづて形成 されるものであるから、 その製造工程が簡単であり、 し かも、 体液検査体の支持体として必要な剛性を具備する ものでありながら、 水溶解〜水分散に対して良好な性質 を有するものであり、 トイ レでの廃棄処理^可能である ことから、 使用後に衛生的にしかも簡単に廃棄処理し得 るものである。
また、 前記本発明の体液検査体においては、 該体液検 查体における支持体に対して形成されている塗工層から なる検査試薬層が、 支持体の表面の樹脂塗膜面に形成さ れているので、 前記検査試薬層形成の際に該検査試薬層 形成用の塗工剤が支持体中に浸透するようなことがなく、 呈色性に優れた作 fflを^する検査試薬層が^られる。
さらに、 本発明の体液検査体においては、 検査試薬層 力 前記支持体の表面に形成されている塗工層における 樹脂成分と同一系統の榭脂をべヒクルとす.る塗工層で形 成されているので、 支持体と検査試薬層との間に良好な 接着性が得られる。
なお、 本発明の体液検査体 おける検査試薬層は、 水 溶性樹脂と水不溶性樹脂との混合樹脂をべヒクルとする 塗工層で形成されているものであるから、 支持体に対し て検査試薬層を形成する際における検査試薬展用組成物 のィ ンキを得る際の溶媒に適度の乾燥度の溶媒を利用す ることができ、 また、 前記ィ ンキによる印刷適性が良好 である等の作用を奏する。
さ らにまた、 本発明の体液検査体は、 該体液検査体に おける支持体の表面が特定の樹脂塗膜で被覆されている ので、 検査用の体液を試薬層に対して洗瓶から射出する ような方法で検査し得る強靭性、 すなわち、 尿検査用の 検査体の場合には、 カ ップ等の容器に採尿することなく、 検査体の試薬層部分に対して検査用の尿を直接噴射させ る方法で検査し得る強靭性を具備するものであり、 しか も、 製造工程上、 単体ではブロッ クキングの発生しやす い P V Pのような吸湿性の高い樹脂も水不溶性榭脂と混 合することでブロッキングの発生をおさえることができ る。
産業上の利用可能性
本発明による水崩壊性材料は、 例えば、 機密文書用用 紙、 稲育苗用枠、 播種 fflシー ト、 種苗用シー ト、 水溶性 吸水紙、 体液検査体用基材等に利用され得る。 これらの 用途に供される前および使用中には、 元の形態を保った まま、 それぞれ、 記録媒体、 輸送材、 保護材等の作用を 果たし、 使用後の'廃棄処理の際には、 最終的には、 水に 溶解〜分散させて処分することができる。

Claims

- 7 5 - 請 求 の 範 囲
1. エーテル化度 0 , 1 1 0の繊維状カルボキ シメチルセルロースまたは繊維状カルボキシェチルセル ロースを主成分とする抄造紙からなる水崩壊性支持体材 料であって、 前記支持体材料の主成分をなす繊維状カル ボキシメチルセルロースまたは繊維状カルボキシェチル セルロースの塩基飽和度が 2 0 %以上であり、 しかも、 前記抄造紙の溶解液または分散液の P Hが 5. 0〜
8. 0の範囲内にあることを特徴とする、 冰崩壊性支持 体材料。
2. ( a ) 相対湿度 9 0 %における飽和吸湿率が 1 5 %未満のフィ ルム形成能を有する水不溶性樹脂の 1 種以上と、 ( b ) 相対湿度 9 ◦ %における飽和吸湿率が 1 5 %以上のフィ ルム形成能を有する水可溶性樹脂の 1 種以上との混合樹脂および ( c ) 前記樹脂 ( a ) および ( b ) の双方を溶解させる溶剤からなることを特徴とす る、 水崩壊性塗膜形成用組成物。
3. 前記溶剤が、 親水性基を有する有機溶剤からな る、 請求項 2に記載の組成物。
4. 前記混合樹脂が、 ポリ ビニルピロ リ ドンとポリ ビ;ルブチラールとからなる詰求項 2に記載の組成物。
5. 前記混合樹脂が、 ポリ ビニルピロリ ドン 9 5〜 5 0重量部とポリ ビニルプチラール 5〜 5 0蜇量部とか らなる、 請求項 2に記載の組成物。
6 . 前記溶剤が、 アルコールからなる、 請求項 2に 記載の組成物。
7 . 水溶性〜水分散性の繊維製支持体と、 該繊維製 支持体の少なく とも片側表面に形成されている水溶性〜 水分散性の樹脂コー ト層とからなり、 前記樹脂コー ト層 が、 相対湿度 9 0 %における飽和吸湿率が 1 5 %未満の フィ ルム形成能を有する水不溶性樹脂の 1種以上と、 相 対湿度 9 0 %における飽和吸湿率が 1 5 %以上のフィ ル ム形成能を有する水可溶性樹脂の 1種以上との混合樹脂 を溶剤液に溶解させてなるコーティ ング剤によつて形成 されていることを特徴とする、 水崩壊性基材。
8 . 前記榭脂コー ト層における混合榭脂が、 ポリ ビ 二ルビ σリ ドンとポリ ビニルプチラールとからなる、 請 求項 7に記載の水崩壊性基材。
9 . 前記樹脂コー ト層における混合樹脂が、 ポリ ビ ニルピロ リ ドン 9 5〜 5 0重量部とポリ ビニルブチラ一
' ル 5〜 5 0重量部とからなる、 請求項 7に記載の水崩壊 性基材。
1 0 . 前記樹脂コー ト層を形成する際のコ一ティ ン グ剤における溶剤がァミルアルコールである、 請求項 7 に記載の水崩壊性基材。
1 1 . 水溶性〜水分散性の繊維製支持体が、 エーテ ル化度 0 '. 1 〜 1 . 0の繊維状カルボキシメチルセル口 ースまたはカルボキシェチルセル口一スを繊維主成分と する抄造紙からなる、 詰求項 7に記載の水崩壊性基材。
1 2 . 水溶性〜水分散性の繊維製支持体が、 エ ーテ ル化度 0 . 1 〜 1 . 0の繊維状カルボキンメチルセル口 ースまたはカルボキシェチルセルロースを繊維主成分と する抄造紙からなり.、 前記抄造紙の繊維主成分をなす前 記镞維状カルボキシメ チルセルロースまたはカルボキシ ェチルセルロースの塩基飽和度が 2 0 %以上であり、 し かも、 前記抄造紙の溶解液または分散液の p Hが 5 . 0 〜 8 . 0の範四内にある、 請求項 7に記載の水崩壊性基 材。
1 3 . 請求項 7における前記水崩壊性基材の前記樹 脂コー ト層上のすく なく とも一部に体液検査用の試薬層 が形成されてなる体液.検査体。
1 4 . 水溶性〜水分散性の繊維製支持体と該繊維製 基材の片側表面に形成されている水溶性〜水分散性の樹 脂塗膜とからなる支持体と、 前記繊維製支持体の前記樹 脂塗膜面に形成されている体液検査用の試薬層とからな る体液検査体であって、 前記水溶性〜水分散性の繊維製 支持体の片側表面における水溶性〜水分散性の樹脂塗膜 力く、 ポ リ ビニルピロ リ ドン 5 0 〜 9 5重量部とポリ ビニ ルブチラール 5 0 〜 5重量部との混合樹脂によつて形成 されており、 しかも、 前記試薬層が樹脂をべヒクルとす る塗工層で形成されていることを特徴とする体液検査体, - 1
9
PCT/JP90/00976
7 S 一
.
1 5. 試薬層が、 ポ リ ビニルピロ リ ドンとポ リ ビニ ルブチラ一ルとの混合樹脂をべヒクルとする塗工層で形 成されている、 請求項 14に記載の体液検査体。
1 6. 水溶性〜水分散性の繊維製支持体が、 エーテ ル化度 0. 1〜 1. 0の織維状カルボキシメチルセル口 ースまたはカルボキクエチルセルロースを繊維主成分と する.抄造紙からなる、 誥求項 14に記載の体液検査体。
1 7. 7i 溶性〜水分散性の繊維製支持体が、 エーテ ル化度 0. 1〜 1. 0の纖維状カルボキシメ チルセル口 —スまたはカルボキシェチルセルロースを繊維主成分と する抄造紙からなり、 前記抄造紙の繊維主成分をなす前 記繊維状カルボキシメチルセルロースまたはカルボキシ ェチルセルロースの塩基飽和度が 20 %以上であり、 し かも、 前記抄造紙の溶解液または分散液の P Hが 5. 0 〜8. 0の範囲内にある、 請求項 14に記載の体液検査 体
1 8. 水分散性〜水溶解性の繊維製支持体と該繊維 製支持体の表裏両面に形成されている水分散性〜水溶解 性の榭 js塗膜とからなる支持体と、 前記繊維製支持体の 表面における樹脂塗膜而に形成されている体液検査用の 試薬層とからなる体液検査体であって、 前記水分散性〜 水溶解性の繊維製支持体の表面における水分散性〜水溶 解性の樹脂塗膜 、 ポリ ビニルピロリ ドン 50〜 95重 量部とポリ ビニルプチラール 50〜 5重量部との混合樹 脂によって形成されており、 また、 前記水分散性〜水溶 解性の繊維製支持体の裏面における水分散性〜水溶解性 の樹脂塗膜が、 ポリ ビニルピロリ ドンまたは 1 0 0重量 部のポリ ビニルピロ リ ドンと 1 0 ◦重量部以下のポリ ビ 二ルブチラールとの混合樹脂によつて形成されており、 しかも、 前記試薬屨が樹脂をべヒクルとする塗工層で形 成されていることを特徵とする、 体液検査体。
1 . 試薬層が、 ポリ ビニルピロリ ドンとポリ ビニ ルブチラールとの混合樹脂をべヒクルとする塗工層で形 成されている、 請求項 1 8に記載の体液検査体。
2 0 . 水分散性〜水溶解性の繊維製支持体が、 エー テル化度◦ . 1 〜 1 . ◦の繊維状カルボキシメチルセル ロースまたはカルボキシェチルセルロ ースを繊維主成分 とする抄造紙からなる、 請求項 1 8に記載の体液検査体 £ 2 1 . 水分散性〜水溶解性の繊維製支持体が、 エー テル化度 0 . 1 〜 1 . 0の繊維状カルボキシメ チルセル ロースまたはカルボキシェチルセルロースを繊維主成分 とする抄造紙からなり、 前記抄造紙の繊維主成分をなす 前記繊維状カルボキシメチルセルロースまたはカルボキ シェチルセルロースの塩基飽和度が 2 0 %以上であり、 しかも、 前記抄造紙の溶解液または分散液の p Hが 5 . 0 〜 8 . 0の範囲内にある、 請求頃 1 8に記載の体 液検査体。
PCT/JP1990/000976 1989-08-10 1990-07-31 Water-disintegrable material and testing member for bodily fluid prepared therefrom WO1991002249A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP90910880A EP0437624B1 (en) 1989-08-10 1990-07-31 Testing device for bodily fluid
DE69012978T DE69012978T2 (de) 1989-08-10 1990-07-31 Testelement für körperflüssigkeit.

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1/205656 1989-08-10
JP20565689 1989-08-10
JP1/222626 1989-08-29
JP22262689 1989-08-29
JP22262589 1989-08-29
JP22262489 1989-08-29
JP1/222625 1989-08-29
JP1/222624 1989-08-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1991002249A1 true WO1991002249A1 (en) 1991-02-21

Family

ID=27476267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1990/000976 WO1991002249A1 (en) 1989-08-10 1990-07-31 Water-disintegrable material and testing member for bodily fluid prepared therefrom

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5246664A (ja)
EP (2) EP0593103A1 (ja)
DE (1) DE69012978T2 (ja)
WO (1) WO1991002249A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0509194A1 (en) * 1991-04-16 1992-10-21 Goldstar Co. Ltd. Optical system for projector
EP0653635A1 (en) * 1993-11-17 1995-05-17 Srl, Inc. Physiologically active substance fixed sheet, process for its production, method for its storage, and method of supplying physiologically active substance through the sheet

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2883298B2 (ja) * 1995-08-09 1999-04-19 三島製紙株式会社 たばこ用水分散性シート並びにこれを用いたたばこ
JP2947735B2 (ja) * 1995-08-09 1999-09-13 三島製紙株式会社 水分散性シート並びにこれを用いたたばこ
US5667637A (en) * 1995-11-03 1997-09-16 Weyerhaeuser Company Paper and paper-like products including water insoluble fibrous carboxyalkyl cellulose
EP1396576A1 (en) 2002-09-04 2004-03-10 Raisio Chemicals Oy Coating composition
US8673236B2 (en) * 2006-05-25 2014-03-18 Arrow Coated Products, Ltd. Water soluble film based matrix to collect samples extracted from living species
US20130087298A1 (en) * 2011-10-05 2013-04-11 Ronnie Lee Phillips Sensor Wipe For Detecting Surface Conditions
WO2014059011A1 (en) 2012-10-09 2014-04-17 Advandx, Inc. Devices, compositions and methods pertaining to microscopic analysis of microorganisms and other analytes of interest
CA2994209A1 (en) * 2015-08-06 2017-02-09 Lia Diagnostics, Inc. Water dispersible assays
CA3030863C (en) 2016-07-15 2023-01-03 Lia Diagnostics, Inc. Temporary hydrophobic matrix material treatments, materials, kits, and methods
JP7138092B2 (ja) * 2017-03-30 2022-09-15 日本製紙パピリア株式会社 水分散紙
CN110274901B (zh) * 2019-07-22 2021-11-23 陕西科技大学 一种便携式甲醇显色试纸及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139899A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 三島製紙株式会社 耐候性および強度の勝れた水溶紙の製造法
JPH01121752A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Terumo Corp 試験具

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2932973A1 (de) * 1978-08-14 1980-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd Integrales mehrschichtiges material fuer die chemische analyse des blutes
JPS5767860A (en) * 1980-10-15 1982-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd Material for multilayer analysis
JPS57125847A (en) * 1981-01-30 1982-08-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Analysis element
JPS57200862A (en) * 1981-06-05 1982-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd Mutilayer analysis element utilizing unique binding reaction
JPS58139067A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 Fuji Photo Film Co Ltd 液体試料の測定法
US4478944A (en) * 1982-11-24 1984-10-23 Eastman Kodak Company Analytical element containing a barrier zone and process employing same
JPH0616043B2 (ja) * 1984-05-14 1994-03-02 大日本印刷株式会社 体液検査体
JPS6224145A (ja) * 1985-07-24 1987-02-02 Terumo Corp 試験片
DE3540526A1 (de) * 1985-11-15 1987-05-27 Bayer Ag Transparentes teststreifensystem
JPS6329246A (ja) * 1986-07-10 1988-02-06 イ−ストマン コダツク カンパニ− 展開調節域を有する分析要素
DE3630999A1 (de) * 1986-09-12 1988-03-17 Boehringer Mannheim Gmbh Mehrschichtiger testtraeger
JPH0668494B2 (ja) * 1987-08-20 1994-08-31 富士写真フイルム株式会社 アルブミン分析用一体型多層分析要素
JPH0278956A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Matsushita Electric Works Ltd 検尿用試験紙
JPH02296152A (ja) * 1989-05-11 1990-12-06 Hidenobu Akutsu 病状示唆検知用紙

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139899A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 三島製紙株式会社 耐候性および強度の勝れた水溶紙の製造法
JPH01121752A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Terumo Corp 試験具

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0437624A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0509194A1 (en) * 1991-04-16 1992-10-21 Goldstar Co. Ltd. Optical system for projector
EP0653635A1 (en) * 1993-11-17 1995-05-17 Srl, Inc. Physiologically active substance fixed sheet, process for its production, method for its storage, and method of supplying physiologically active substance through the sheet

Also Published As

Publication number Publication date
EP0437624B1 (en) 1994-09-28
DE69012978T2 (de) 1995-05-18
DE69012978D1 (de) 1994-11-03
EP0593103A1 (en) 1994-04-20
EP0437624A1 (en) 1991-07-24
EP0437624A4 (en) 1991-11-21
US5246664A (en) 1993-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1991002249A1 (en) Water-disintegrable material and testing member for bodily fluid prepared therefrom
AU601639B2 (en) Process for the production of porous membranes, the membranes produced thereby and their use as supporting matrices in test strips
JPS6011536A (ja) 繰返して水溶液で再湿潤し得る界面活性剤処理を行つたポリオレフイン性微孔性材料
JPH1150389A (ja) 水解性の繊維シート
JP2001517965A (ja) 液体分配用の吸収性構造体
CZ390289A3 (en) Water-absorbing resins, and process for preparing thereof
CN1304707A (zh) 含有凝胶化合物的水解性纤维片
JPH1199090A (ja) 変性ポリビニルアルコールを含有する水解性の繊維シート
PT670493E (pt) Ensaio para a determinacao de proteina numa amostra biologica
Henriksson et al. Surface properties of CTMP fibers modified with xylans
JPS60178356A (ja) 体液検査体
JPH03162956A (ja) 樹脂コート層を有する基材
JPH0328199B2 (ja)
JP7260334B2 (ja) 吸収体及びその製造方法
JP2963171B2 (ja) 体液検査体
EP0290610A1 (en) Method for inspecting bodily fluids
JP2967542B2 (ja) 体液検査体用の支持体
JP3121115B2 (ja) 体液検査体用の支持体及び該支持体の製造方法
JPH03170570A (ja) 塗膜形成用組成物
JPH03103194A (ja) 試験剤および試験具
WO2022158498A1 (ja) 微細セルロース繊維含有溶剤、施用液体および施用液体調製方法
JPH0762680B2 (ja) 体液検査体
EP1824586A1 (de) Verfahren zur beschichtung von membranen
JP3649670B2 (ja) 便採取用シート及びその製造方法
JP2660843B2 (ja) 体液検査体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1990910880

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1990910880

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1990910880

Country of ref document: EP