WO1990004263A1 - Image sensor and method of producing the same - Google Patents

Image sensor and method of producing the same Download PDF

Info

Publication number
WO1990004263A1
WO1990004263A1 PCT/JP1989/001059 JP8901059W WO9004263A1 WO 1990004263 A1 WO1990004263 A1 WO 1990004263A1 JP 8901059 W JP8901059 W JP 8901059W WO 9004263 A1 WO9004263 A1 WO 9004263A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image sensor
conductor layer
light
circuit conductor
transparent substrate
Prior art date
Application number
PCT/JP1989/001059
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuro Nakamura
Takahiko Murata
Shinji Fujiwara
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP63259777A external-priority patent/JPH02105774A/ja
Priority claimed from JP63259711A external-priority patent/JPH02107053A/ja
Priority claimed from JP1085437A external-priority patent/JPH02263481A/ja
Priority claimed from JP1085434A external-priority patent/JPH0738436B2/ja
Priority claimed from JP1095709A external-priority patent/JPH02272764A/ja
Priority claimed from JP1130841A external-priority patent/JPH02309643A/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to DE68926448T priority Critical patent/DE68926448T2/de
Priority to EP89911393A priority patent/EP0393206B1/en
Priority to KR1019900701259A priority patent/KR930006988B1/ko
Publication of WO1990004263A1 publication Critical patent/WO1990004263A1/ja
Priority to KR1019900701259A priority patent/KR900702574A/ko

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0311Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using an array of elements to project the scanned image elements onto the photodetectors
    • H04N1/0312Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using an array of elements to project the scanned image elements onto the photodetectors using an array of optical fibres or rod-lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0311Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using an array of elements to project the scanned image elements onto the photodetectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0315Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using photodetectors and illumination means mounted on separate supports or substrates or mounted in different planes
    • H04N1/0316Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using photodetectors and illumination means mounted on separate supports or substrates or mounted in different planes illuminating the scanned image elements through the plane of the photodetector, e.g. back-light illumination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED

Description

" 明 細 書
発明の名称
イ メ ー ジセ ンサおよびその製造方法
技術分野
本発明はィ メ ジセ ンサおよびその製造方法に関するもので ある。
背景技術
従来のィ メ ジセ ンサは、 第 7図 (a) , ( )に示す様に、 回路導 体餍 7 2を形成した不透明基板 7 1 上に、 ィ メ ジセ ンサチ ッ プア 3を導電性接着剤 7 4によ j9固定していた。 そしてィ メ 一 ジセ ンサチ ッ プ 7 3の電極 7 3 A と回铬導体層 7 2 とをワ イ ヤ ^ボ ン ド法によ 金や了 レ ミ 二ゥム どの金属細線 7 5で接続 していた。 またその上から透明のモ ド樹脂 7 6によ って封 止する構造をと つていた。 おィ メ ― ジセ ンサチッ プ 7 3の電 極ァ 3 A側面には図示してい ¾いが、 複数の受光センサが配置 されている。
しかしながら、 この様 イ メ ー ジセ ンサでは、 金属钿線 7 5 を用いて電¾ 7 3 A と回略導体層 7 2を接続するので、 その接 続作業が大変であり 、 しかも電極 7 3 A間の小ピッチ化への対 応が難しいものであ つた。
発明の開示
そこで本発明は金属細線による配線作業を廃止してその作業 性を高めると と もに、 小ピッ チ化への対応も図りやすいものを 提供することを目的とするものである。
そしてこの目的を達成するために、 本発明は、 その上面に回 導体層を形成した透明基板の上面上に、 下面に電極と受光セ ンサとを有するィ メ ージセ ンサチッ プを光硬化型絶緣樹脂を介 して接着するものである。
そして以上の構成とすればィ メ —ジセ ンサチッ プの電極を直 接透明基板上の回路導体層に実装するため、 配線作業が簡略化 され、 しかも小ピッチ化への対応が可能 ものと るのである。 図面の簡単 ¾説明
第 1 図 (a) ,( )は本発明の第 1 の実施例の側面断面図と正面断 面図、 第 2図 (a) , (b) ,(c)は本発明の芎 2の実施例の側面断面図 と、 正面断面図と一部切欠平面図、 第 3図 (a) ,( )は本発明の第
3の実施例の側面断面図と正面斩面図、 第 4図は本発明の第 4 の実施例の側面断面図、 第 5図 (a) , ( )は本発明の第 5の実施例 の側面断面図と分解側面断面図、 苇 6図 (a) , (b) ,(c)は本発明の 第 6の実施例の正面断面図と 一部拡大平面図と側面断面図、 第 7図 (a) ,(b)は従来例の平面図と正面断面図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の第 1 の実施例を図面を用いて説明する。
. 第 1 図 (a) ,(b)は、 本発明の第 1 の実施例のィ メ —ジセ ンサを 示したものである。
1 1 はィ メ ジセ ンサチップ 1 2を保護するための保護膜 である。 1 3はィ メ ジセンサチップ 1 2の下面に複数個設け られている受光セ ンサである。 1 4はイ メ ージセ ンサチッ プ
1 2 の下面に複数個設けた電極である。 1 5はイ メ ー ジセンサ チッ プ 1 2の電極 1 4上に設けられた導体性の突起状の電極で ある。 1 6はイ メ ージセ ンサチ ッ プ 1 2を透明基板 1 8の上面 • 上に設けた回路導体層 1 7上に実装するための透明の光硬化型 絶縁樹脂である。
以上のよ う に構成されるィ メ ジセ ンサの製造方法を説明す る 0
5 先ず半導体プロセスを用いて単結晶シリ コ ン基板 ( ウ ェハ ) 上に、 フ ォ ト ト ラ ン ジス タゃフ ォ ト ダイ オ ー ド等の受光セ ンサ
1 3 と G G Dや M 0 S ,バイポーラ I G等のアク セス回路 (図 示せず )を設けたものを作る。 次に各電極 1 4の部分に、
T i/P d 等のバリ ヤメ タノレを介して金 どの電極 1 5をメ ツ キ l O 法等で数 // mの厚さで形成する。 その後この単結晶シ リ コ ン基 板を高精度ダイ シ ング技術によ り切断し、 半導体ィ メ ジセ ン サチッ プ 1 2を作る。 次にガラス基板等の透明基板 1 8上に金 や銀一白金等の貴金属をスク リ - ン印刷法または薄膜形成法と フ ォ ト リ ソ法を用いて回路導体層 1 ァを形成する。 この透明基
1 5 板 1 8の所定の位置に、 ァク リ 系の透明の光硬化型絶縁樹脂 1 6をス ク リ — ン印刷やデ ィ スペ ンサ ー等で所定量を塗布し、 その上にイ メ ージセ ンサチッ プ 1 2を電極 1 5側を下方にして 配置する。 その後、 このィ メ —ジセ ンサチップ 1 2に上方から 圧力を加えるがら、 透明の光硬化型絶椽樹脂 1 6に下方の透明 0 基板 1 8を通して紫外線を照射し、 硬化させ、 実装を完了する , さ らにその上からシ リ コ ン等の樹脂をデ ィ スペンサ ー等で塗布 し保護膜 1 1 を形成する。
このィ メ ージセ ンサについては、 透明基板 1 8及び透明の光 硬化型絶緣樹脂 1 6を通して光情報を受光セ ンサ 1 3が検知し 5
これを電気信号に変換するよ うにるつている。 • 以下、'本発明の第 2の実施例について図面を甩いて説明する c 第 2図 (a) ,(b)は本発明の第 2の実施例におけるィ メ —ジセ ン サを示すものである。
2 1 はイ メ ージセ ンサチッ プ 2 2及び発光ダイ オ ード 2 4
5 保護するための保護膜である。 2 3はイ メ ージセ ンサチップ
2 2の下面に複数個設けられた受光セ ンサである。 2 4は同じ く透明基板 2 6の上面上に実装した光源の一例である発光ダイ オ ー ドである。 2 5は透明基板 2 6の受光センサ 2 3に対応し た部分に形成された光フ ァ イバアレイ ( レ ンズの一例 ) である c l O ァは ¾み取るべき原稿である。
以上のよ うに搆成されたイ メ -ジセ ンサについて、 その動作 を説明する。
光源である発光ダイオ ー ド 2 4 よ り出た光は、 透明基板 2 6 を通して直接原稿 2 7を照明する。 泵稿 2 7からの光清報は、
1 5 透明基板 2 6に埋め込んだ径が受光センサ 2 3の大きさ よ 十 分小さい光フ ァ ィパアレイ 2 5によ つて一対一の対応で、 ク ロ ス ト ークをおこさずに受光セ ンサ 2 3へ導かれる。 レ ンズは光 フ ァ イ バア レイ 2 5 の他に、 マイ ク ロ レ ンズを用いたり、 導波 路を透明基板 2 6に形成することによ って形成しても良い。
20 以上のよ うに第 1 図 ,第 2図の実施例によれば、 金属細線に よる配線作業を行わ ¾ぃので、 実装作業が簡略化され、 しかも 小ピッチ化への对応も可能に ^ 、 さらに機械的振動に対して 金属細線の断線等がるいので信頼性の向上も図れる。
第 3図は本発明におけるィ メ ジセ ンサの製造方法の一例を
25 説明するために用いたものである。 第 3図 (a) , ( )において 3 1 はィ メ —ジセ ンサチップ 3 2を覆 つて保護するための保護膜である。 3 3はイ メ ージセ ンサチッ ブ 3 2の下面に複数個設けられている受光セ ンサ、 3 4はィ メ 一ジセ ンサチッ プ 3 2の下面に複数個設けられている電極であ る。 3 5は透明基板 3 7の上面に形成された回路導体層、 3 6 はィ メ ージセ ンサチッ プ 3 2を透明基板 3 7に実装するための 透明の光硬化型色瘃樹脂である。
以上のよ うに構成されるィ メ ージセ ンサのィ メ ー ジセ ンサチ ッ プの実装方法を説明する。
半導体プロ セスを用いて単锆晶シ リ コ ン基板 ( ゥ ェ ハ )上に、 フ ォ ト ト ラ ン ジス タゃフ ォ ト ダイ オ ー ド等の受光セ ンサ 3 3 と C G Dや M 0 S ,バイ ポー ラ I C等のア ク セス回路 (図示せず) と電極 3 4を有するイ メ ージセ ンサチ ッ プを複数^り、 この単 結晶シ リ コ ン基板を高精度ダイ シ ング技術によ ] 切断し、 個々 のィ メ —ジセ ンサチッ プ 3 2を切 出す。 次にガラス基板等の 透明基板 3 7上に金や銀一白金等の貴金属をスク リ —ン印刷法 または薄膜形成法とフ ォ ト リ ソ法を用いて回路導体層 3 5を形 成する。 この時回路導体層 3 5のィ メ ージセ ンサチ ッ プ 3 2の 電極 3 4が直接接続される部分においては、 幅はイ メ ジセ ン サチッ プ 3 2の電極 3 4の幅よ 小さ く ( 2 0 0 m以下 ) 、 高さは数 / mにした。
この透明基板 3 7の所定の位置にァク リ 系の透明の光硬化 型絶縁樹脂 3 6をスク リ ー ン印刷ゃデイ スペ ンサ ^等で規定の 量を塗布し、 その上にィ メ ージセ ンサチ ッ プ 3 2を、 その電極 3 4を下面側にして下降させ、 その後圧力を加えて電極 3 と 回路導体層 3 5を圧着させる。 この時、 同時に外部から回路導 体層 3 5を通じて電圧をかけ、 実装しているィ メ ージセ ンサチ ップ 3 2が正常に動作をするかを確認する。 正常であると確認 できたら、 そのまま圧力を加えるがら、 透明の光硬化型絶緣樹 脂 3 6に透明基板 3 7を通して紫外線を照射して硬化させる。 またこの時の動作確認で異常であれば硬化させずに実装をし おした ]) 、 次の新た イ メ ージセ ンサチップ 3 2 と交換し、 先 と同じ作業を行う。 この様にして複数のィ メ ージセ ンサチッ プ 3 2を精度良く一直線上に配列する。 最後にその上からシリ コ ン等の樹脂をディペンサ -等で塗布し、 保護膜 3 1 を形成して. ィ メ —ジセンサが完成する。
このイ メ ージセ ンサについては、 透明基板 3 7及び透明の光 硬化型 ¾椽樹脂 3 6を通して光情報を受光セ ンサ 3 3が受光し. これを電気信号に変換するよ うにな つている。
以上のよ うに第 3図の実施例によれば、 金属細線の接続作業 が不要なので、 実装面積が小さ くな!) 、 しかも実装時の実装ミ スゃ実装したィ メ —ジセ ンサチップに不良があった時にはただ 'ちに実装のしなおしや交換が簡単に行えるよ うにるる。
第 4図は本発明の第 4の実施例を示すものである。 第 4図に おいて、 4 1 はイ メ ージセ ンサチ ッ プで、 4 2はイ メ ージセ ン サチ ッ プ 4 1 に形成された能動素子も しくは受動素子等の素子 である。 4 3は受光セ ンサであ ]? 、 4 5は素子4 2と受光セ ン サ 4 3を電気的に接続した回珞導体層、 4 4は絶縁層、 4 6は 保護層、 4 7は保護層 4 6表面に形成した電極である。 4 8は 実装用の透明基板、 4 9はその上面上の回路導体層、 4 0は透 明の光硬化型絶縁樹脂である。 以上のよ うに構成されたィ メ ジセンサについて説明する。
半導体プロセスを用いて受光セ ンサ 4 3 , 素子 4 2 ,回路導 体層 4 5を作成した半導体チ ッ プ 4 1 の保護層 4 6表面に電極 4 7を形成する。 次に透明基板 4 8上に回铬導体層 4 9を形成 する。 この透明基板 4 8の所定の位置に透明の光硬化型絶緣樹 月旨 4 Oを規定量塗布し、 その上にイ メ ージセ ンサチッ プ 4 1 を フ ユ イ スダウ ンで電極 4 7 と回路導体層 4 9が接続するよ うに 押しあてる。 すると回路導体層 4 9の光硬化型絶緣樹脂 4 Oは、 電極 4 7に押しのけられ、 これによ 回路導体層 4 9 と電極 47 は電気的に接続される。 この時、 外部から回铬導体層 4 9を通 じて駆動信号を印加し、 イ メ ージセ ンサチップ 4 1 が正常に動 作することを確認する。 正常であると確認したるらば、 そのま ま圧力を加え ¾がら、 透明基板 4 8を透して光硬化型 ¾缘樹脂 4 0に紫外線を照射し、 硬化させる。 も し異常であれば、 硬化 させず次の新たるイ メ ージセ ンサチ ッ プ 4 1 と交換し、 先と同 じ工程を行う。
以上の構成のイ メ ジセ ンサは、 光情報が透明基板 4 8 ,光 硬化型絶豫樹脂 4 Oを通して受光セ ンサ 4 3に導かれると、 電 気信号に変換される。
お、 透明基板 4 8の材質をガ ラス と したが、 透光性を有す るものであればよい。
¾お第 4図において電極 4 Tはその垂直方向において一部、 素子 4 2 , 受光セ ンサ 4 3に重るっている力 イ メ ージセ ンサ チップ 4 1 は透明基板 4 8に加圧されるので、 これらの素子 2 ,受光セ ンサ 4 3はできるだけ電極 4 7とは垂直方向にお いて重 ¾ら いよ う にした方が過大 ¾荷重による損傷の ¾いも のと る。
また電極 4 7はァノレミ ニゥ ムで形成しているのでその表面に 酸化膜が形成されやすいが、 回路導体層 4 9は金にフ リ ッ トを 混入させて形成しているので加圧圧着時にフ リ ッ トでこの酸化 膜はとれ、 確実な電気的接続が ¾されるものと ¾る。
さらに回路導体層 4 9は金製で高価なため、 細いものとるる が、 電極 4 7はアルミ ニウムで安価 ため広くできるので、 両 者の接続も行いやすいものとなる。
以上のよ うに本実施例ではィ メ ージセ ンサチ ッ プ 4 1 の電極 4 7を、 透明基板 4 8上の回路導体層 4 9に当接させるので、 作業性が良く、 しかも機械的振動に対する電気的接続が外れに く く、 信頼性の高いものと ¾る。
第 5図はイ メ ージセ ンサチ ッ プ 5 1 の電極 53に特徴を 有する本発明の他の実施例を示す。 第 5図において、 5 1 はィ メ ージセ ンサチップ、 5 2はその下面に形成されたア ミ ニゥ ム よ る第 2の電極、 5 3は第2の電極 5 2の上に形成され た金製の第 1 の電極である。 5 4はイ メ ージセ ンサチ ッ プ 5 1 を実装する透明基板、 5 5は透明基板 5 4上に形成した回珞導 体層、 5 7はイ メ ージセ ンサチ ッ プ 5 1 と透明基板 5 4との間 に塗布され、 これらを圧着固定するための透明の光硬化型樹脂 5 8はィ メ —ジセ ンサチッ プ 5 1 の表面に形成された保護層で ある。 ¾ぉ、 本実施例では第 1 の電極 5 3部がメ イ ンであるの で、 受光セ ンサを明記していない。 以上のよ うに構造されるィ メ ー ジセ ンサの製造方法について 説明する。
先ず半導体プロ セ スを用いて単結晶シ リ コ ン基板 ( ウ ェハ ) 上に、 各種素子を形成し (図示せず ) 、 次に百数十 // m 角の第 2の電極 5 2を形成する。 次に単結晶シリ コ ン基板上を、 第 2 の電極 5 2の周囲を数〜- 数 μ ΐΠ かぶさるよ うに第 2の電極 52 以外の全面を保護層 5 8である厚さ約 1 μΐα の窒化膜でおおい、 保護する。 次に電気メ ッキ法等によ 、 第 2の電極 5 2上に金 を数 ^ m の厚さで形成し、 第 1 の電極 5 3を作る。 この時、 第 2の電極 5 2上で、 保護層 5 8がおおわれている部分の上にも 金が形成されるため、 第 1 の電極 5 3の周囲幅数〜" 数 ^ m の 部分が約 1 程度環状に突出する形状と ¾る。 その後この単 結晶シ リ コ ン基板を高精度ダイ シ ング技術によ ]?切断し、 ィ メ ジセ ンサチ ッ プ 5 1 を作る。 また、 ガ ラス等の透明基板 5 4 上に、 Auや Ag— P t 等の貴金属をス ク リ ー ン印刷法または薄 膜形成法とフ ォ ト リ ソ法を用いて回路導体層 5 5を形成する。 次にこの透明基板 5 4の所定の位置にァク リ ノレ系の光硬化型絶 縁樹脂 5 7をス ク リ ー ン印刷やディスペ ンサ等で所定量を塗布 し、 その上に先のィ メ ージセ ンサチップ 5 1 を第 1 の電極 5 3 側を下方にして配置する。 その後このィ メ ージセ ンサチップ 5 1 に上方から所定の圧力を加え、 イ メ ー ジセ ンサチ ッ プ 5 1 上のすべての第 1 の電極 5 3が、 透明基板 5 4上の対応する回 路導体層 5 5に当接するよ うにさせる。 この時、 第 1 の電極 5 3や回路導体層 5 5の高さのばらつき 、 及びイ メ ージセ ンサ チ ッ プ 5 や透明基板 5 4のそ などを吸収するため、 第 1 の 電極 5 3の先端の環状の突出部がつぶされる状態となる。 次に 外部よ ]?、 回路導体層 5 5を介して電圧を加え、 イ メ ージセ ン サチッ プ 5 1 が正常に動作するのを確認したのち、 透明基板 54 がガ ラスであればそのガ ラスを透して、 又ァノレ ミ ナであればす き間よ ]9紫外線照射をし、 光硬化型絶椽樹脂 5 7を硬化し、 実 装を完了する。 この様に、 第 1 の電極 5 3を、 その先端の周囲 が特に環状に突出している形状にすることによ 、 第 1 の電極 5 3の表面積を大き く して、 イ メ ージセ ンサチッ プ 5 1 と透明 基板 5 4の位置合せを容易にし、 しかも、 実装時に第 1 の電極
5 3のつぶれる面積を小さ く して実装時の加圧値を低くするこ とによ 、 イ メ ージセ ンサチップ 5 1 や透明基板 5 4に無理る 力が加わることを解消し、 イ メ ー ジセ ンサチ ッ プ 5 1 や透明基 板 5 4の破壌を ¾ く し、 又実装の信頼性を向上させることがで き、 歩留を上げることが実現できた。 お、 第 1 図〜第 5図の 実施例において透明基板 1 8 , 2 6 , 3 了 , 4 8 , 5 4はシ — ト状でフ レキシブノレ ものを用いても良い。
第 6図 (3·) , (b) , (C)は光フ ァィバ了レイ部に特徵を有する実施 例である。
第 6図において、 6 1 は保護膜、 6 2はイ メ ージセ ンサチッ ブ、 6 3はイ メ ージセ ンサチップ 6 2に設けられた複数の受光 セ ンサ、 6 4はイ メ ー ジセ ンサチ ッ プ 6 2の電極である。 6 5 はガ ラスの透明基板 6 ァ上に形成された回路導体層、 6 6は透 明基板 6 ァ間にはさまれた光フ アイバアレイ である。 6 8は透 明基板 6 7の上面及び下面に形成した黒色系膜、 6 9は原稿
6 Oを照明する光源である。 又第 6図 (b)は、 光フ ァイバアレイ 6 6の拡大平面図であ 、 各光フ ァイバは中心部のコア 6 6 A とその外表面のク ラッ ド 6 6 B と、 このク ラッ ド 6 6 Bの外表 面に設けられた吸光体 6 6 Cで構成されている。
次に以上のよ うに構成したィ メ ^ジセ ンサの詳部についてさ らに詳細に説明する。
第 6図 (b)に示す様に、 直径がおよそ 2 5 // mの光フ ア イパの ク ラッ ド 6 6 Bの外表面に厚さ 23 の吸光体 6 6 Cを形 成し、 この光フ ァ イバ多数本を第 6図 (C)に示す様に、 2 の透 明基板 6 7にはさみ込んで、 両側から圧力を加えるがら、 ガラ スの融点程度の熱を加え光フ ア イパアレイ 6 6を作成する。 次 に、 この透明基板 6 7の両面に黒色系膜 6 8をス ク リ 一ン印刷 法で、 照明光が通る部分以外に形成する。 さ らに、 この光フ ァ ィバアレイ 6 6及び透明基板 6 7の一端表面に、 A 11や A g —
P 等の貴金属を用いてス ク リ — ン印刷法または薄膜形成法と フ ォ ト リ ソ法によ 回路導体層 6 5を形玟する。 さらに、 大き さ 5 0〜1 0 0 m角の受光セ ンサ 6 3を一定間隔 ( 62 .5 μ または 1 2 5 m )で多数並列に形成しているイ メ ージセ ンサ チップ 6 2を、 受光セ ンサ 6 3が光フ ア イパアレイ 6 6の一端 側に密着する様に、 フ ェ イ ス ダウ ンボンデ ィ ングで、 イ メ ージ セ ンサチッ ブ 6 2の電極 6 4が回路導体層 6 5の所定の位置に 接続する様に実装する。 さらに、 このイ メ ージセ ンサチッ プ 6 2を保護するためにシリ コ ン樹脂等の保護膜6 1 によ コ ティ ングする。 以上の様にしてィ メ ー ジセ ンサが作成される。
このイ メ ージセ ンサを用いて、 光フ ァ イバアレイ 6 6の他端 側に原稿 6 0を密着させ、 光源 ( L E D 了レイ ) 6 9からの光 • を、 透明基板 6 了の上面側の黒色系膜 6 8が形成されてい い 領域から入射させる。 光は透明基板 6 7を通 ])、 さらに光フ ァ ィバの吸光体 6 6 Cを透して、 光フ ァ ィ バを通じて原稿 6 0を 照明する。 この時吸光体 6 6 Gに関しては、 ある程度光が透る
5 様に、 光の吸収率を 8 O %程度にしている。
原稿 6 0からの光情報は、 吸光体 6 6 Gを設けた多数の光フ アイバによ!) 、 光の交錯 ( ク ロ ス ト ーク ) ¾しに、 一対一の対 応で、 受光セ ンサ 6 3に導かれる。 又外部からの不要る光は、 黒色系膜 6 8によ って 1 0 0 %遮断されている。
l O この様にして、 高解像度 ( M T F値が 4 丽で約8 O ^ ) で画像を読みとることを可能にした。
以上の様に、 本実施例によれば、 光フ アイパを構成するク ラ ッ ド 6 6 Bの外表面に吸光体 6 6 Gを設けたので、 光フ ァイバ 間の光情報の交錯が く 、 この結果と して高解像度で画像
I 5 を読み取るィ メ ジセ ンサを実現することができる。
産業上の利用可能性
以上のよ うに本発明はその上面に回路導体層を形成した透明 基板の上面上に、 下面に電極と受光セ ンサを有するィ メ ジセ ンサチッブを光硬化型絶縁樹脂を介して接着するものである。
0 したがつ て本発明によればィ メ ー ジセ ンサチ ッ ブの電極と透 明基板の回路導体層を直接接続出来るので、 従来の金属細線を 用いた接続に比較すると作業性はきわめて高いものと ¾る。
5

Claims

• 請 求 の 範 囲
1 . 上面に回路導体層を有する透明基板と、 この透明基板の上 面に透明の光硬化型絶縁樹脂を介して接着したィ メ —ジセ ンサ チッ プとを備え、 前記イ メ ージセ ンサチッ ブはその下面側に受
5 光センサと電極を有し、 この電極は前記回路導体層に当接させ たィ メ ー ジセ ンサ。
2 . 請求の範囲第 1 項において、 回铬導体層にはフ リ ッ トを混 入させたィ メ 一ジセンサ。
3 . 請求の範囲第 2項において、 チ ップの電極と、 回铬導体層 i o との少な く とも 一方には、 他方に向けて突出する突出部を形成 したィメ ージセ ンサ。
4 . 請求の範囲第 1 項において、 受光センサに対向する透明基 板部にはレ ンズを設けたィ メ ージセ ンサ。
5, 請求の範囲第 4項において、 レ ンズ と して光フ ァイバァ レ
1 5 ィを設けたィ メ —ジセ ンサ。
6 . 請求の範囲第 5項において、 光フ ァ イバアレイは、 複数の 光フ アイバを整列して形成し、 前記光フ アイバは中心部のコァ 'と、 このコアの外表面に設けたク ラッ ドと、 このク ラッ ドの外 表面に設けた吸光体とによ 構成したィ メ ^"ジセ ンサ。
20 . 請求の範囲第 6項において、 光フ ァ イバには、 光源からの 光を、 その吸光体からク ラッ ドを介してコァに入射させる構成 と したイ メ ージセンサ。
8 . 上面に回路導体層を有する透明基板と、 この透明基板の上 面に光硬化型絶緣樹脂を介して接着したイ メ ジセ ンサチップ
25
とを備え、 前記イ メ ージセ ンサチッ プはその下面に受光セ ンサ • とア ミ ニウ ムからなる電極とを有し、 この電極を前記回路導 体層に当接させたィ メ ージセ ンサ。
9 . 請求の範囲第 8項において、 受光セ ンサ同志、 またはこの 受光センサと他の素子とを接続する第 2の回路導体層を有し、
5 この第 2の回路導体層に電極を接続し、 この電極を透明基板の 回铬導体層に当接させたィ メ ージセ ンサ。
1 0 . 請求の範囲第9項において、 回路導体層にはフ リ ッ トを 混入させたィ メ ジセ ンサ。
1 1 . 請求の範囲第 1 O項において、 + 、 フ°の電極と、 回路導 i o 体層との少¾く と も一方には、 他方に向けて突出する突出部を 形成したィ メ ー ジセ ンサ。
1 2 . 請求の範囲第 9項において、 受光セ ンサに対向する透明 基板部にはレンズを設けたィ メ ジセ ンサ。
1 3 . 請求の範囲第 1 2項において、 レ ンズと して光フ ァイバ
I 5 アレイを設けたィ メ ー ジセ ンサ。
1 4 . 請求の範囲第 1 3項において、 光フ ァ イバアレイは、 複 数の光フ アイバを整列して形成し、 前記光フ アイバは中心部の 'コアと、 このコアの外表面に設けられたク ラ ッ ドと、 このク ラ ッ ドの外表面に設けた吸光体とによ !?構成したィ メ ジセ ンサ, 0 1 5 . 請求の篼囲第 1 4項において、 光フ ァイバには、 光源か らの光を、 その吸光体からク ラッ ドを介してコアに入射させる 構成と したイ メ ージセ ンサ。
1 6 . 上面に回路導体層を有する少¾ く と も一部が透明とる つ た基板の上面に、 光硬化型絶緣樹脂を設け、 次にこの基板の上 5 面に、 下面に電極を有するィ メ ^"ジセ ンサチッ プを、 その前記 • 電極とそれに対応する前記回路導体層を当接させるべく この回 路導体層上の前記光硬化型絶椽樹脂を押しのけてこれらの電極 と回路導体層を当接させ、 次に回路導体層を介して前記ィ メ - ジセ ンサチッ プに通電して、 その動作確認を行い、 次に光硬化 型絶椽樹脂に光を照射して硬化させるィ メ ジセ ンサの製造方 it
1 7 . 請求の範囲第 1 6項において、 基板と して透明基板を用 い、 光硬化型絶緣樹脂と して透明のものを用いるィ メ ジセ ン サの製造方法。
5
0
5
PCT/JP1989/001059 1988-10-14 1989-10-13 Image sensor and method of producing the same WO1990004263A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE68926448T DE68926448T2 (de) 1988-10-14 1989-10-13 Bildsensor und verfahren zu dessen herstellung
EP89911393A EP0393206B1 (en) 1988-10-14 1989-10-13 Image sensor and method of producing the same
KR1019900701259A KR930006988B1 (ko) 1988-10-15 1989-10-14 이미지센서 및 그 제조방법
KR1019900701259A KR900702574A (ko) 1988-10-15 1990-06-13 이미지센서 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63/259777 1988-10-14
JP63259777A JPH02105774A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 光学的原稿読取装置
JP63/259711 1988-10-15
JP63259711A JPH02107053A (ja) 1988-10-15 1988-10-15 光学的原稿読取り装置
JP1/85437 1989-04-04
JP1085437A JPH02263481A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 半導体装置およびそれを用いたイメージセンサ
JP1/85434 1989-04-04
JP1085434A JPH0738436B2 (ja) 1989-04-04 1989-04-04 半導体実装方法
JP1095709A JPH02272764A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 半導体装置
JP1/95709 1989-04-14
JP1130841A JPH02309643A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 半導体装置
JP1/130841 1989-05-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1990004263A1 true WO1990004263A1 (en) 1990-04-19

Family

ID=27551654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1989/001059 WO1990004263A1 (en) 1988-10-14 1989-10-13 Image sensor and method of producing the same

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5065006A (ja)
EP (1) EP0393206B1 (ja)
DE (1) DE68926448T2 (ja)
WO (1) WO1990004263A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160352A (ja) * 1986-12-24 1988-07-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の実装方法
DE69321745T2 (de) * 1992-02-04 1999-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Direktkontakt-Bildsensor und Herstellungsverfahren dafür
EP0591862B1 (en) * 1992-10-02 1999-05-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A semiconductor device, an image sensor device, and methods for producing the same
KR0137398B1 (ko) * 1992-10-23 1998-04-29 모리시타 요이찌 완전밀착형 이미지센서 및 유닛 그리고 그 제조방법
KR0137190B1 (ko) * 1992-12-03 1998-04-28 모리시타 요이찌 완전밀착형이미지센서 및 완전밀착형이미지센서유닛
US5275839A (en) * 1992-12-16 1994-01-04 Graseby Electro-Optics, Inc. Method of sensitizing lead salt detectors
JP3067435B2 (ja) * 1992-12-24 2000-07-17 キヤノン株式会社 画像読取用光電変換装置及び該装置を有する画像処理装置
US5394498A (en) * 1993-11-05 1995-02-28 At&T Corp. Optical fiber array and process of manufacture
KR970005706B1 (ko) * 1994-01-24 1997-04-19 금성일렉트론 주식회사 고체촬상소자 및 그 제조방법
JP2833996B2 (ja) * 1994-05-25 1998-12-09 日本電気株式会社 フレキシブルフィルム及びこれを有する半導体装置
US5766972A (en) * 1994-06-02 1998-06-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making resin encapsulated semiconductor device with bump electrodes
US5532173A (en) * 1994-07-14 1996-07-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force FET optical receiver using backside illumination, indium materials species
JP3235454B2 (ja) * 1996-03-29 2001-12-04 松下電器産業株式会社 電子部品の接合方法
DE19831570A1 (de) * 1998-07-14 2000-01-20 Siemens Ag Biometrischer Sensor und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2001118967A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子のパッケージ構造
JP2001203913A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Sony Corp 撮像装置、カメラモジュール及びカメラシステム
US6515269B1 (en) * 2000-01-25 2003-02-04 Amkor Technology, Inc. Integrally connected image sensor packages having a window support in contact with a window and the active area
US6512219B1 (en) * 2000-01-25 2003-01-28 Amkor Technology, Inc. Fabrication method for integrally connected image sensor packages having a window support in contact with the window and active area
US6503780B1 (en) 2000-07-05 2003-01-07 Amkor Technology, Inc. Wafer scale image sensor package fabrication method
JP2002076313A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Canon Inc 固体撮像装置
US6629633B1 (en) 2000-11-13 2003-10-07 Amkor Technology, Inc. Chip size image sensor bumped package fabrication method
US6528857B1 (en) 2000-11-13 2003-03-04 Amkor Technology, Inc. Chip size image sensor bumped package
US6620646B1 (en) * 2000-11-13 2003-09-16 Amkor Technology, Inc. Chip size image sensor wirebond package fabrication method
FR2819104B1 (fr) * 2000-12-29 2003-11-07 St Microelectronics Sa Boitier semi-conducteur optique a support transparent
US20040221951A1 (en) * 2001-07-26 2004-11-11 Ta-Ko Chuang Method for bonding an integrated circuit device to a glass substrate
FR2833410B1 (fr) * 2001-12-10 2004-03-19 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un dispositif d'imagerie
FR2835653B1 (fr) * 2002-02-06 2005-04-15 St Microelectronics Sa Dispositif semi-conducteur optique
US20050012027A1 (en) * 2003-07-16 2005-01-20 Jackson Hsieh Image sensor and method for packaging the same
EP1542272B1 (en) * 2003-10-06 2016-07-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2006165517A (ja) * 2004-11-11 2006-06-22 Sharp Corp フレキシブル配線基板、それを用いた半導体装置および電子機器、並びにフレキシブル配線基板の製造方法
JP4353232B2 (ja) * 2006-10-24 2009-10-28 ソニー株式会社 発光素子
US8369915B2 (en) * 2009-11-06 2013-02-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Integrated miniaturized fiber optic probe
JP5644286B2 (ja) * 2010-09-07 2014-12-24 オムロン株式会社 電子部品の表面実装方法及び電子部品が実装された基板
JP2017175047A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 ソニー株式会社 半導体装置、固体撮像素子、撮像装置、および電子機器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56102171A (en) * 1980-01-18 1981-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid image pickup device and its manufacturing
JPS56140680A (en) * 1980-04-04 1981-11-04 Hitachi Ltd Photosensor device
JPS58164256A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置
JPS6189696A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 富士通株式会社 厚膜ペ−ストの焼成方法
JPS62189883A (ja) * 1986-02-17 1987-08-19 Matsushita Electronics Corp 固体撮像装置
JPS62264659A (ja) * 1986-05-13 1987-11-17 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4523102A (en) * 1980-03-17 1985-06-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid-state color-image sensor and process for fabricating the same
US4418284A (en) * 1980-03-17 1983-11-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid-state color-image sensor and process for fabricating the same
JPS58218164A (ja) * 1982-05-31 1983-12-19 Nec Home Electronics Ltd 厚膜印刷基板
US4667092A (en) * 1982-12-28 1987-05-19 Nec Corporation Solid-state image device with resin lens and resin contact layer
JPS60191548A (ja) * 1984-03-12 1985-09-30 Hitachi Ltd イメ−ジセンサ
KR900002808B1 (ko) * 1984-07-26 1990-04-30 가부시끼 가이샤 도시바 화상 판독 장치
WO1993013089A1 (en) * 1985-01-25 1993-07-08 Urban Frank J Macrocyclic polyether carboxylic acids
US4630355A (en) * 1985-03-08 1986-12-23 Energy Conversion Devices, Inc. Electric circuits having repairable circuit lines and method of making the same
DE3689679T2 (de) * 1985-08-24 1994-06-09 Semiconductor Energy Lab Herstellungsverfahren für ein Halbleiterbauelement frei von Leckstrom durch eine Halbleiterschict.
DE3650362T2 (de) * 1986-01-06 1996-01-25 Semiconductor Energy Lab Photoelektrische Umwandlungsvorrichtung mit hoher Ansprechgeschwindigkeit und Herstellungsverfahren.
JPS648668A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Sharp Kk Contact type image sensor
US4942481A (en) * 1987-07-17 1990-07-17 Sharp Kabushiki Kaisha Contact-type image sensor
JPH0193165A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Ricoh Co Ltd 密着型イメージセンサ
JP2744273B2 (ja) * 1988-02-09 1998-04-28 キヤノン株式会社 光電変換装置の製造方法
JPH0250566A (ja) * 1988-08-11 1990-02-20 Ricoh Co Ltd 等倍光センサー
US5037780A (en) * 1989-02-02 1991-08-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for attaching semiconductors to a transparent substrate using a light-curable resin
US5071787A (en) * 1989-03-14 1991-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device utilizing a face-down bonding and a method for manufacturing the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56102171A (en) * 1980-01-18 1981-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid image pickup device and its manufacturing
JPS56140680A (en) * 1980-04-04 1981-11-04 Hitachi Ltd Photosensor device
JPS58164256A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置
JPS6189696A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 富士通株式会社 厚膜ペ−ストの焼成方法
JPS62189883A (ja) * 1986-02-17 1987-08-19 Matsushita Electronics Corp 固体撮像装置
JPS62264659A (ja) * 1986-05-13 1987-11-17 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0393206A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0393206A1 (en) 1990-10-24
US5065006A (en) 1991-11-12
EP0393206B1 (en) 1996-05-08
US5138145A (en) 1992-08-11
EP0393206A4 (en) 1991-08-28
DE68926448D1 (de) 1996-06-13
DE68926448T2 (de) 1996-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1990004263A1 (en) Image sensor and method of producing the same
EP0561964A1 (en) Optoelectronic device component package and method of making the same
EP0328011B1 (en) Photo sensor array and reader
JPH10144965A (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JPH09102650A (ja) 半導体レーザ装置及び光ピックアップ装置
US5266828A (en) Image sensors with an optical fiber array
JP2005294444A (ja) 半導体装置及びその製造方法、疑似ウェーハ及びその製造方法、並びに半導体装置の実装構造及びその実装方法
JPS62262445A (ja) 固体撮像装置
JP4231328B2 (ja) 固体撮像装置
KR930006988B1 (ko) 이미지센서 및 그 제조방법
JPH06302645A (ja) 電子部品の端子接続方法とこの接続方法で接続した電子機器およびその端子接続用バンプ
JP2532726B2 (ja) 半導体装置及びそれを用いたイメ―ジセンサ―
JPH0222872A (ja) 光センサ装置
JP3255762B2 (ja) 完全密着型イメージセンサユニット
CN219106160U (zh) 光耦合器封装结构
JP4125112B2 (ja) 受光センサの製造方法
JP2574593B2 (ja) 密着型イメージセンサ
JP2616237B2 (ja) 完全密着型イメージセンサ及びユニット
JP3551173B2 (ja) イメージセンサユニット
JPH02263481A (ja) 半導体装置およびそれを用いたイメージセンサ
JP2524003B2 (ja) 完全密着型イメ―ジセンサ及びユニット
JPH0738436B2 (ja) 半導体実装方法
JPH02226954A (ja) 光電変換装置
TWM641089U (zh) 光耦合器封裝結構
JPH06350799A (ja) 密着型イメージセンサユニット

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1989911393

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1989911393

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1989911393

Country of ref document: EP