WO1988008366A1 - Rotary injection blow molding machine - Google Patents

Rotary injection blow molding machine Download PDF

Info

Publication number
WO1988008366A1
WO1988008366A1 PCT/JP1988/000387 JP8800387W WO8808366A1 WO 1988008366 A1 WO1988008366 A1 WO 1988008366A1 JP 8800387 W JP8800387 W JP 8800387W WO 8808366 A1 WO8808366 A1 WO 8808366A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mold
machine
injection
machine base
stage
Prior art date
Application number
PCT/JP1988/000387
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katashi Aoki
Original Assignee
Katashi Aoki
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katashi Aoki filed Critical Katashi Aoki
Priority to KR1019880701696A priority Critical patent/KR950012864B1/ko
Priority to EP88903386A priority patent/EP0312603B1/en
Priority to DE3856347T priority patent/DE3856347T2/de
Publication of WO1988008366A1 publication Critical patent/WO1988008366A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/28Blow-moulding apparatus
    • B29C49/30Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts
    • B29C49/36Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts rotatable about one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • B29C49/061Injection blow-moulding with parison holding means displaceable between injection and blow stations
    • B29C49/062Injection blow-moulding with parison holding means displaceable between injection and blow stations following an arcuate path, e.g. rotary or oscillating-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/04Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
    • B29C45/06Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves mounted on a turntable, i.e. on a rotating support having a rotating axis parallel to the mould opening, closing or clamping direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C2049/023Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison using inherent heat of the preform, i.e. 1 step blow moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding

Definitions

  • the present invention relates to a rotary injection molding machine that continuously performs stretch-blow molding of a container for packaging such as a bottle from injection molding of a synthetic resin preform. It is something.
  • the rotary blow-molding machine is characterized in that the blow-molding process, the temperature-stretching blow process, and the The four work sludges of the starting process are shown. These work spans are installed on all sides of the machine, and above the machine are four sets of lips corresponding to each work slide.
  • a transfer plate is provided for the transfer plate, and the transfer plate 9 9 of the transfer plate can be used to turn the preformed foam into a ⁇ ' ⁇ in accordance with the angular rotation.
  • Work of the stretch-blow process conveys the condyles to the next step, and at the same time, removes the stretch-blow-molded bottles and other molded products. This is going to come out.
  • each work stage is extremely convenient for mounting each device required for molding on a rectangular machine base, and the molding machine can be arranged in a connector. It can be stopped. This is because the injection device can be mounted using the length of the machine base, and the opening and closing space of the injection mold can be sufficiently secured. This is because the equipment does not fit on the machine and eat out.
  • the present inventor has invented the invention of a rotary molding machine of three work stages (see US Pat. No. 4,648,824) in which the temperature adjustment stage has been omitted. None.
  • the temperature of the preform is adjusted by using an injection mold at the time of injection molding of the preform. It has the advantage that it is possible to omit one set of ⁇ 0 ⁇ im uk fitting ⁇ and the accompanying fc device and lip type.
  • the injection molding process, the stretch blow molding process, and the ejection J When the injection molding stage is set at the center of the machine, the stretch-blow molding stage is used. Is positioned diagonally on the machine with the removal stage
  • this overhang is a small part of the overall molding machine, it must be removed for packing during transport, and the space required for installation of the molding machine must be removed. However, it is not a good thing in terms of use, as it may cause an obstacle to the molding work. If it is possible to solve such problems, it can be used as a compact, mass-produced machine, even if it is a 3rd-order sludge molding machine. Or 'can be done.
  • the inventor conducted repeated research and found that even in the three work stages, the mold was opened and closed by using only the swaths on the machine base. They found that it was not possible to change the mold.
  • the purpose of this invention is to use the three sides of the machine as working stages and to provide an overhang on the side of the machine. 'J JV-not to the left or right, use the space on the machine to open the 3 , J
  • the purpose of the present invention is to provide a rotary blow-molding machine capable of smoothly performing operations such as die and mold change:
  • Another object of the invention is to provide a metal base in which a large number of molded articles can be formed by arranging gold in a row.
  • Another object of the present invention is to provide a rotary injection blow molding machine capable of maintaining a good gate balance in an injection molding table.
  • a transfer board having a lip type on three sides is provided intermittently rotatable above the machine base, and the space between the transfer board and the machine base is used as a work space.
  • the three stages are the injection molding stage, the stretch blow molding stage, and the ejection stage.
  • the stretch blow molding stage is equipped with a blow mold and the devices required for stretch blow molding, and the ejection stage is equipped with a mold release device for molded products.
  • the injection molding stage is used.
  • the stretch blow molding stage inside the machine base position the stretch blow molding stage inside the machine base, and tilt the mold clamping device of the injection molding stage in the longitudinal direction of the machine base.
  • the above-mentioned ejection mold is set in the center of the above clamping device parallel to the side of the machine base. It is characterized in that an upper injection device is arranged on the center of the injection mold that crosses the axis at an angle.
  • the stretch blow molding stage is P'L
  • the top of the machine base can be used for replacement of the blower ' 1 and even if the blower molds become large in two rows, an overhang can be provided on the side of the machine base. The whole thing can be put together in a compact.
  • FIG. 1 is a side view of the molding machine with a part cut away.
  • Figure 3 is Ru Oh substantially ⁇ view of the molding machine f
  • Figure 4 is a schematic view of the machine. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • is a base fixed to the upper surface of the machine base 2 2
  • ⁇ 2 is a support plate arranged above the base and two branch villages 4 and 4 standing on the base And a pair of vertices 6 and 6 of the vertical mold clamping device 5 and the up and down movement.
  • the upper ends of the columns 4 and 4 are temporarily connected by the fixed frame 3 connected to the mold-clamped fixed 0 panel 8_.
  • b 10 is an intermittent rotation device, which is installed in the center of the support ⁇ H 2 above. There is. In addition, an intermittent rotating device; a steel cover member 10a around 10 is provided with an opening / closing cylinder 11 provided at the center of the i-constant frame 3; ⁇ 1a is connected, so that the support plate 2 and the lack rotation device 10 move up and down together.
  • 1 2 is an injection mold fixed on the base ⁇
  • 3 is an injection device
  • a circular transfer plate 14 connected to the rotation axis of the intermittent rotation device ⁇ 0 is provided as shown in FIG.
  • the transport that rotates for 120 s is required
  • the ⁇ between the base 1 on the platform 2 2 and the transfer board ⁇ 4 is a working space, and the three sides of the machine where the working space is located are: Set counterclockwise as the work stages of the injection molding process, stretch blow molding process, and unloading process, which correspond to these work stages! > On the base and on the support board, although not shown in the drawing,> mold opening / closing, stretch blowing device, release device, etc. are arranged.
  • the injection molding stage of the molding machine of the ⁇ 3 working stage is set at the center on the machine base.
  • Ni in the tooth or the inventions of this Let 's are shown in FIGS. 3 and 4 -.
  • the required space is secured on the machine base. This space can be used sufficiently to replace the blow mold 24, and the space from the base 1 to the machine can be secured.
  • the installation of the above-mentioned clamping device 5 is also restricted, and as before the timer 6 6
  • the above-mentioned projecting device ⁇ 3 cannot be installed at right angles to the axis connecting the center of the vehicle.
  • the direction of the mold clamping unit 3 ⁇ 45 is set to the side of the unit ⁇ 0, while the position of the diverter on one side is shifted to the inside of the machine base only by the required dimensions, and Position the mold clamping device 5 at an angle.
  • the one-axis line A—A of the tyno is located on the machine base _>, in other words, on the base, in an inclined position, as shown in FIG.
  • a required space is generated between the timers 6 and 6 '.
  • Such an arrangement enables the operator of the projecting device 13, and is not related to the direction of the 3 lj device 5 even if the direction of the device 5 is on the side of the machine base. It is possible to make the ejection device 13 into the ejection mold 12 with a nozzle. -0 Injection dispensing ⁇ 2 is parallel to the machine side ⁇ and the above mold clamping device
  • the injection mold 2 has the nips 15 and! 11 Pi-as shown in the figure.
  • the hot runners 19 that supply the molten resin to the two-cavity molds are provided on the lower side. Both branches from the center of the hot runner block 20 and the gate 21 is set on the mold axis B-B. Even with two rows, the gate balance is maintained.
  • the stretch blow molding stage is inevitably set to the inside of the machine, and the mold is large. There is no need to provide an overhang on the side of the machine base.
  • the tip position of the injection device is more forward than when the injection device is arranged at a right angle to the ejection ⁇ as in the past, and the position of the injection mold is also closer to the center of the machine base. Therefore, the length and width of the machine base can be reduced, and the molding machine can be compacted as a whole.
  • the invention of the fifth aspect relates to the control of the opening / closing space K of a blow mold in a rotary injection molding machine having three working stages.
  • the setting position of the injection molding stage is set to the side of the machine base, and the problem of the arrangement of the mold clamping device and the ejection device ⁇ accompanying this is set up by the mold clamping device; In this way, the advantages of the three work stages were made even more prominent, and large-scale machines could be used. And can be widely used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

明 柳 発 明 の 名 称 回転式 射 出吹込成形機
技術分野 こ の発 明 は合成樹脂 の プ リ フ ォ ー ム の 射 出 成形 か ら 、 び ん等の 包装用 容器の延伸 吹込成形を 連続 し て 行 う 回転式 の 射 出成形機 に 関 す る も の で あ る 。 背景技術 . 回転式射 出吹込成形機 は 、 米 国特許 第 4 1 0 3 9 Ί 明細害 に 記載 さ れ て い る よ に 、 射 出成形 ェ程 、 温度 ^ ェ ' 延伸吹込 工 程 、 取 出 工 程 の 四 つ の 作業 ス ラ 一 ジ を ¾ す る 。 こ れ ら の作業 ス 亍一 ジ は機台 の 四 方 に ¾ 設 さ れ ま た 機台上方 に は 各作業 ス ラ 一ジ に 対 応 す る 四 組 の リ ッ プ—" を 下.側面 に 備 え た 移送盤 が 設け ら れ て お り 、 そ の移送盤 の 9 ¾: 角回-転 に よ り 、 射 出 成形 し た プ リ フ ォ ー ム を ί¾ ρ'β 整 ·程 、 延伸 吹込 工程 の 作 ¾ ス 7 — ン へ 顆 次移送 し 、 ま た 同 時 に 延 伸 吹 込 成形 し た び ん 等 の 成形品 を 取 出 ェ 程' の 作 : ス 亍 ー ジ 移送 す る こ と が で ぎ る よ -ぅ に な -) い る
こ の よ う な 成形機で は 、 丁 程 順序 か ら 射 出 成 ス 9
と延伸吹込ステ ー ジ と を対向 さ せ て 機台上 に設定で ぎ 、 ま た 温度調整ス テ ー ジ と 取出 ス テ ー ジ と を対向 させ て 設定 す る こ と ができ る、 この た め各作業 ス テ ー ジ の 配置 は 、 長方 形の機台の上 に成形 に 必要な各装置を耝付け る上に て極め て 都合が よ く 、 成形機をコ ンゾ ク 卜 に ま と め る こ と がで ぎ る 。 なぜな ら ば機台の長さ を利 用 し て 射出装置を載置す る こ と ができ 、 ま た 吹込金型の 開 閉 ス ペ ー ス を充分 に確保で きる から で あ り 、 全て の装置が機台 上に 収 ま つ て食 出る こ と が な い か ら で あ る 。
と こ ろ -で本発明者は 、 先に 温度調整ス テ ー ジ を省略 し た 3 作業ステ ー ジの 回転式成形機 ( 米国特 ff 第 4 6 4 8 8 2 4 号参照 ) の発明 を な し.た 。 こ の 3 作業ス テ ー ジの成形機 で は 、 プ リ フ ォ ー ム の射出成形時 に 射 出金型 を利 用 し て プ リ フ ォ ー ム の温度調整を行な い 、 こ れに よ 《0 <im uk整装 ^ と こ れ に付随 し fc裝置及 ぴ リ ッ プ型 の 1 組 を省略でき る利 点を有するが 、 射出成形ェ程 , 延伸吹込成形ェ程 、 取出 J 程 の各作業ス テ ー ジが機台の 三 方 に位 5? 寸 る た め 、 射出成 形ス テ ー ジ を機台上の 中央部 に設定 す る と -、 延伸吹込成形 ステ ー ジ は取 出 ス テ ー ジ と と も に機台上 を斜め に 位 fe す る
— 、、、
こ とに な り 、 4 作業ス丁 ー ンの場合 に 比べて吹込金 ¾の 開 閉ゃ ^傘 ¾交 -換 な ど に 制 限を受 け 易 い
もよ う な こ と は成形機が小型で成形品 の 取 り 数が少い と ぎ に は 、 吹込金 §jも小型で W 開 ス ベ 一 ス を大き く 取る必 要がな く 、 ま た ft も そ れ ほ ど ない.の で特 に 問題視さ れな いが 、 取 り 数 を増す た め に ヰ ャ ビ T ィ 型 を 2 列 に し て 化 す る に し た が つ て 、 制 限 さ れ た 機台上 の ス ペ ー ス の みで は 、 型開 閉 及び交換 な ど を ス ム ー ズ に 行 な う こ と が で き ず f れ ら の作業 の た め に 、 機台側 部 に 張 出 を設 け る こ と に な る 。
こ の張出部分 は 成形機全体か ら 見て 僅 な も の で あ っ て も 搬送 時 に は梱包の た め に 取 除 かね ば な ら ず 、 ま た 成形機 の 据付'ス ペ ー ス を増 し 、 成形作 業の 際 の 障害 と な る こ と も あ る な ど 、 使用 上 に お い て 好 ま し い お の で は な い 。 こ の よ う な 問題を解決 す る こ と が で き れ ば 、 3 仵 : ス ラ "- ジ の成形 機 で あ っ て も 、 コ ン パ ク 卜 な 量産機 と し て 使用 す る こ と か' で き る ので あ る 。
そ こ で本発 明者 は研究 を重ね た 結果 、 3 作業 ス 亍 ー ジ に お い て も機台上 の ス ぺ 一 の み を 利用 し て 型開 閉 を ス 厶 一 ズ に そ し て 金型交換 を も 行 な い得る こ と を見 出 し た の で あ る 。
発明 の 開 示 こ の発明 の 目 的 は 、. 機台上 の 三 方 を 作 業 ス テ ー ジ と し て 利甩で き 、 ま た 機台側部 に 張出部 を 設 け な く と も 、 吹込金 ¾'J JVに-左 右さ れず 、 機台 上 の ス へ一ス を 利 用 し て 、 3,J
Figure imgf000005_0001
び金型交換 な ど の 作業 を ス ム一 ズ に 行 な う こ と が で き る 回転式 射 出 吹 込成形機 を 提 供 る こ と に あ る :,
ま た こ の 発 明 の 他 の 目 的 は 、 金 を Ί 列 に 配 1 し て 多 ¾ の成形品 の 成形 を 可 能 と し 、 た そ の よ う な 場 台 で あ つ も射出成形ス 丁一ジ に おけ る ゲ ー 卜 パラ ンス を良好 に保つ こ と ができる 回転式射出吹込成形機を提供す る こ と に あ る 上記目 的 に よ る こ の発明 は 、 下側面の三方 に リ ッ プ型 を 有する移送盤を 、 機台上方に 間欠回転自在 に 設け 、 そ の移 送盤 と機台上 との 間 を作業 ス ペ ー ス と し て 、 '機台上の三方 を射出成形ス テ一ジ 、 延伸吹込成形ステ一ジ 、 取出 ス テ ー ジの 3 作業ステ一ジ と な し 、 射出成形ステ ー ジ に は竪形の 型締裝置 と射出金型を 、 延伸吹込成形ス テ ー ジ に は吹込金 型 と延伸吹込成形に 必要な各装置、 取 出 ス テ ー ジ に は成形 品 の離型装置を そ れぞれ配 し 、 上記射出金型 に対 し て 射 出 装置を 手方向 に配設 し た 回転式吹込成形機 に お い て 上記射出成形ステ一ジを機台上の側方に設定 し て 、 延伸吹 込成形 ステ ー ジ を機台上の 内方 に位置さ せ 、 射 出成形ス 亍 ー ジ の型締裝置を機台の長手方向 に 斜に 位置さ せ て 立設 る と とも に 、 上 記射 出金型 を機台側緣 と 平行 に し て 上記 締裝置の 中央部 に 設置 し 、 型締装置の 型締中心に て イ /\ 一軸線 に対 し斜め に交差す る 射 出金型 の 中心綜上 に 、 上 £ 射出装置を配置 し て なる こ と を特徴 と す る
こ の よ う な成形機で は全て の金型を内外 2 列 に構成 し マ- に多数の成形品 を延伸吹込成形する こ と が で き る 。 ま た 出 '金型 が 2 列で あ っ て も 、 雨 キ ヤ ビ テ ィ 型 の中央 に て 射 UP装置の ノ ズル タ ツ チが行なわ れる た め 、 両キ ビ テ ィ 型 に対す る ホ y 卜 ラ ン ナ の長さ は等 し く な り 、 両 キ ヤ ヒ テ ィ 型 に お け るゲ一 卜 パ ラ ン ス は良好 二保 た れ る に
ま た延伸吹込成形 ス テ 一 ジ が機台内方 に P 'L さ れる た め 機台上面 を吹込金 '1 の交換作業 に 利 用 で き 、 ま た 吹 込金 型 が 2 列 に な っ て 大型化 し て も 、 機台側 部 に 張出 を 設 け る こ と な く 全体 を コ ン パ ク 卜 に ま と め る こ と が で き る 。 図 面 の簡単 な説 明
図面 は こ の 発 明 に 係 る 回転式 射 出 成形機 の Ί 実施例 を示 す も の で 、 第 1 図 は一 部 を切 除 し た 成形機 の側 面 図 で あ る0 第 2 図 は成形機 の背面 図で あ る u
第 3 図 は 成形機の略示平面図 で あ る f,
第 4 図 は 機台上 の略示乎面 図で あ る 。 発明 を実施 す る た め の 最良 な形態
;)
図 中 Ί は機台 2 2 の 上面 に 固 定 し た 基盤で あ る じ 2 は基 盤 上 方 に 配 設 し た 支持盤で 、 基盤 上 に 佇 設 し た 2 本 の 支村 4 、 4 と 竪形 の 型締装置 5 の 一 対 の タ イ バ 一 6 、 6 上 下動 自 在 に 揷通 し て あ る 。 ま た 支柱 4 , 4 の 上端部 は 型締 固定0 盤 8_に 結合 し た 固定 フ レ ー ム 3 に よ り 一休 的 に 連結 し て あ る ,: — -
7 は タ ィ バ ー 6 、 6 に 上 下 動 自 f に 取 付 け た 型 締 Ri 動 板 9 は ^ 餘 シ り ン ダ で' 上記型締 15I 定盤 8 の 中 央部 に- .位 置 し て い る
b 1 0 は 間 欠 回 転装置 で 上 記支 持 §H 2 の 』 面 中 央 に 設舊 し て あ る 。 ま た 間欠 回転装置 ; 1 0 の 周 囲 の鋼製の カ バ ー 部材 1 0 a に は 、 i定 フ レ ー ム 3 の 中 央部 に 設け た 昇降 シ リ ン ダ 1 1 の 口 ッ ド Ί 1 a が連結 し て あ り 、 こ れ に よ り 支持盤 2 と 欠回転装置 1 0 がー緒 に 上 下 に 移動 す る よ う に な つ て い る
1 2 は基盤 Ί の 上 に 固定 し た 射 出金型 、 Ί 3 は射出装置 であ る
上記支持盤 2 の下側 に は第 Ί 図そ の一部を示す よ う に 、 上 記 間 欠 回 転装置 Ί 0 の回 転軸 と 迚 結 し た 円 形 の 移 送 盤 1 4 が設け て あ り 、 ま た 左遒 り に 1 2 0 s 角 回転す る移送
1 4 の 下側面の三方に は 、 3 組の リ 、、} プ型 1 が移送盤 の接線 と平行 に し て設け て あ る c こ の リ ッ プ型 1 5 はそ れ ぞれ内外 2 列 に ベ一スプ レ ー 卜 1 6 に取付け て 設け ら れ 、 ま た移送盤 Ί 1 の半径方 向 に 開 閉 す る よ う に な っ て い る 。
上記璣台 2 2 の 上の基盤 1 と 移送盤 Ί 4 と の ^ は作 ¾ ス ペ ー ス と な っ て お り 、 ま た作業ス ペ ー ス が存す る機台上 の 三方は 、 左廻 り に 射出成形工程 、 延伸吹込成形工程 、 取 出 工程の作業ス テ ー ジ と し て 設定 さ れ 、 そ れ ら 作業 ス テ ー ジ に当 ! >基盤上及び支持盤上 に 、 図面で は省略 し た が > 型 開 閉 置 、 延伸吹込装置 、 離型装置な ど が配設さ れる 。
こ-れ s で ω 3 作業 ス テ ー ジ の 成形機 に お け る射出成形 ス テ 一 は 、 機台上 の 中央 に 設定 さ れ_ い る 。 し か し こ の発 明 で は第 3 図及び第 4 図 に示 す よ う に -. Μ出成形 ス 亍 ー ジ を機台上 の側 方 に 設定 す る r こ の よ う な設定 に よ つ て 延 伸 吹込成形—ス ラ- ー ジ は機台 上 の 内 方 に 設定 さ れ る こ と に な り 機台上 に 所要 の ス へ 一 ス が確保 さ れ る ., こ の ス ペ ー ス は 吹 込金型 2 4 の 交換作業充分 に 活 用 で き 、 基盤 1 か ら 機 台上 に ガ ィ ド プ レ ー 卜 2 3 を 設 け て 、 リ ッ ブ型 の 停止 位 置 の I 下 に 配 置 さ れ た 吹込金型 2 4 を作業 ス ペ ー ス か ら 機台 上 に 5 引 出 す こ と が で さ る u
ま た 射 出 成形 ス テ ー ジ の 側 方設定 に よ っ て 、 上 記 型締裝 置 5 の 設 置 に も 制 限 が 生 じ 、 こ れ ま で の よ う に タ イ バ ー 6 6 の 中 心 を 結 ぶ軸 線 に 対 し て 、 上 記射 出 装置 Ί 3 を 直 角 に 設 け る ·こ と は で き な く な る 。 そ こ で 型締装 ¾ 5 の 向 き を樑0 台側方 と す る一方 、 片側 の タ ィ バ 一 位 置 を 所要寸 法 だ け 機 台 の 内 方 に ず ら せ て 、 長手方向 に 斜 め に 型締装置 5 を位 r さ せ る 。 こ れ に よ り タ イ ノ 一軸線 A — A は 機台 _> 、 換 言 す る な ら ば 、 基盤 上 を 傾斜 位 置 す る こ と に な り 、 1 図 に 示 す よ う に ^ 締装置 5 の 側 方 か ら 見 て タ イ バ一 6 , 6 間 に 5 所要 の 空 間 が 生 じ る '。
こ の よ う な 空 簡 は 射 出装 置 1 3 の ι 人 を 可 能 と し 、 3lj 弒 装置 5 の 向 き が 機台側 方 で あ っ て も そ の 问 き に 関 係 な く 出.金型 1 2 に 射 出 装 置 1 3 を ノ ズル タ ツ ザ さ せ る こ と が で ぎ る 。 -0 記射 出金 Ί 2 は機台側 耮 と 平行 に し て 上記型 締装 置
5 (7 中 央部-に 設 ^ さ れ 、 ま た 射 出 装 置 1 3 は ^ 締裝 隱 ft 型 ^中 心 (了 に て タ ィ ノ 一軸 線 A — A に 刘 し 斜 め に 交 差 ^ る ^ 中 心線 B — B 上 に 位 i す る よ う に , 機台 h に 片寄 せ て ^ さ れ る
!·, ま た 射 出 金 型 Ί 2 が 図 示 の よ う に り ッ プ 1 5 と !11 Pi- じする 2 列 の平行 な キ ヤ ビ テ ィ 型 " 1 8 か ら な る と き 、 両ヰ ャ ビテ ィ 型に溶融樹脂を供給す る ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー 1 9 は 、 下側 の ホ ッ 卜ラ ン ナ ーブ ロ ッ ク 2 0 の 中央か ら 両方 に 分岐 さ れ 、 ゲー ト 2 1 は型軸線 B — B 上 に設定さ れる 。 こ れ に よ り キ ヤ ビテ ィ 型が 2 列で あ っ て も ゲー 卜 パラ ンスが保た れる 。
上記構成で 射出成形ス テ ー ジ の機台側方へ の設定 に よ り 、 必然的 に延伸吹込成形ステ ー ジ が機台内方 に 設定さ れ る こ と に な り 、 金型 が大型化-し て も機台側部 に 張出 を設け る必要が ない。
ま た射出装置 の先端位置 が 、 従来の よ う に 射 出金 ^ に ¾ し て直角 に配設 し た 場合よ り も前側 と な り 、 吹込金型 の位 置も機台の 中央 に寄る ので 、 機台の長 さ 及び巾 が短縮化さ れ 、 全体的に 成形機が コ ンパ ク 卜 に ま と ら れる 。
更 に ま た 型締装置が射出装置に 対 し て 斜 め に 位 匿. る こ と か ら 、 射出装置を機台外側 に 自 由 に旋回 さ せ る こ と か で き 、 こ れ に よ り 材料 交換作業や射出筒 の清掃作業等 を容 に 行 う こ と ができ る な ど の利 点を も有す る の であ る 。 産業上 の利用 可能性 こ5の発明 は上述の よ う に 、 3 作業 ス テ ー ジ の 回転式射 出 射出成形機に お け る吹込金型 の型開 閉 ス ペ ー ス の制 K を 射出成形 ステ ー ジ の 設定位 置 を機台側方 と し 、 こ れ に 伴 な ぅ 型締装置及び射 出装 ^の 配置問題を 型締装 ίの 設 ;' 仕方 に よ つ て 解決 し 、. こ れ に よ り 3 作業 ス テ ー ジ の 利 点 を 更 に 一層顕著 な ら し め 、 大型 化 を も 可 能 と し た こ と か ら 、 量産機 と し て 広 く 利用 さ れ得 る 。

Claims

1 . 下側面 の三方 に リ ッ プ型 を有 す る移送盤を 、 機台上 方に 間欠回転自 在 に設け 、 その移送盤 と機台上 との 間 を作 業ス ペ ー ス と し て 、 機台上の三方を射 出成形ステ ー ジ 、 延 伸吹-込成形ステ ー 1ジ 、 取出 ステ-— ジ の 3 作業ステ ー ジ と な し 、 射 出成形ス テ ー ジ求に は竪形の型締装置 と射出金型 を 、 延伸吹込成形ス テ ー ジ に は吹込金型 と 延伸吹込成形 に 必 ¾ の
な各装置 、 取 出ステ ー ジ に は成形品 の離型装置 をそ れぞれ 配 し 、 上記射出金型 に対 し て 射出装置を機台長手方向 に 配 設 し た 回転式吹込成形機に お いて
上記射出成形ステ ー ジ を機台上 の側方 に 設定 し て 、 延伸 吹込成形ステ ージ を機台上 の 内方 に位置 さ せ 、 射 出成形 ス テ ー ジの型締装置を機台の 長手方向 に斜 に 位置さ せ て 立設 す る と と も に 、 上記射出金型 を機台側縁 と 平 fj に し て 上記 型締装置の 中央部 に 設置 し 、 型締装置の型締中心 に て タ ィ バ一中'心を結ぶ軸線に対 し斜 め に交差す る 射出金型 の 中心 線上に 、 上記射出装置を 配置 し て なる こ と を特徴 と す る 回 耘式射出吹込成形機。
2 . t 機台上に基盤を有 し そ の基盤の 上方に 、 円 形の移送 盤を.下亂に有す る 支持盤が 、 支柱 と型締装置 の タ イ バ一 と に揷- :通 し て-に 上下動 自 在 に 設け ら れ 、 そ の支持盤 は上面中 央部 に鋼製の 力 バ一部材 に よ り 覆わ れた移送盤の 閭欠 回 装置'を備え 、 かつ カ バ一部材 の 中 央部 に 設け た昇降シ り ン の ロ ッ ド が連結さ れ て 、, 支持盤 が 間欠 回転装置 と 一緒 に Ί 1 一 上 Τ、―移動 す る 請求 の範 囲 第 1 記載 の ["I 転式 吹込成形機 。
3 . 射 出金型 は リ ツ プ型 と 型 閉 じ す る 平行 な 2 列 の キ ャ ビ ϊ ィ 型 を ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー ブ ロ ッ ク 上 に を有 し 、 両 ャ ビ テ ィ 型 に 溶融樹 脂 を供給 す る ホ ッ 卜 ラ ン ナ 一 は 、 下側 の ホ ッ 卜 ラ ン ナ ー ブ ロ ッ ク の 中 央 か ら 両方 に 分岐 さ れ 、 かつ ゲ 一 卜 は型軸線上 に 設定 さ れ る 請求 の 範囲第 Ί 項記載 の '回 転 式 吹込成形機 。
PCT/JP1988/000387 1987-04-20 1988-04-20 Rotary injection blow molding machine WO1988008366A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019880701696A KR950012864B1 (ko) 1987-04-20 1988-04-20 회전식 사출 취입 성형기
EP88903386A EP0312603B1 (en) 1987-04-20 1988-04-20 Rotary injection blow molding machine
DE3856347T DE3856347T2 (de) 1987-04-20 1988-04-20 Rotierende einspritzblasgiessvorrichtung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62/96686 1987-04-20
JP62096686A JPH069856B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 回転式射出吹込成形機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988008366A1 true WO1988008366A1 (en) 1988-11-03

Family

ID=14171675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1988/000387 WO1988008366A1 (en) 1987-04-20 1988-04-20 Rotary injection blow molding machine

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4941816A (ja)
EP (1) EP0312603B1 (ja)
JP (1) JPH069856B2 (ja)
KR (1) KR950012864B1 (ja)
AU (1) AU611152B2 (ja)
DE (1) DE3856347T2 (ja)
WO (1) WO1988008366A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2536742B2 (ja) * 1986-11-05 1996-09-18 日精エ−・エス・ビ−機械株式会社 回転式射出吹込成形機
JP2832263B2 (ja) * 1989-10-30 1998-12-09 株式会社青木固研究所 回転式射出延伸吹込成形機
US5435715A (en) * 1992-10-26 1995-07-25 Campbell; Gerald D. Multi-station injection molding apparatus
US5321341A (en) * 1993-06-15 1994-06-14 Captive Plastics, Inc. Drive module for machine
US5403177A (en) * 1993-07-16 1995-04-04 Jomar Corporation Injection stretch blow molding machine
US5631030A (en) * 1995-05-05 1997-05-20 Electra Form, Inc. Cooled injection core for an integrated injection blow mold machine
US5569473A (en) * 1995-05-23 1996-10-29 Electra Form, Inc. Apparatus for forming a recyclable lined container
US5840349A (en) * 1997-02-12 1998-11-24 Graham Engineering Corporation Rotary blow molding machine
US7476355B2 (en) * 2004-11-15 2009-01-13 Rexam Healthcare Packaging Inc. Blow molding apparatus and method
JP6552890B2 (ja) * 2015-06-30 2019-07-31 株式会社青木固研究所 射出延伸ブロー成形機による容器の成形方法
CN109414865A (zh) * 2016-06-27 2019-03-01 日精Asb机械株式会社 注射成形单元和具有该注射成形单元的吹塑成形装置
FR3062335B1 (fr) * 2017-07-21 2021-03-19 Sidel Participations Procede de maintenance d'une installation de formage de recipients, incluant une procedure de resynchronisation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3990826A (en) * 1973-12-27 1976-11-09 Paul Marcus Injection blow molding apparatus
JPS5770620A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Sumitomo Heavy Ind Ltd Injection, stretch and blow molding apparatus for plastic product
JPS57159624A (en) * 1981-03-27 1982-10-01 Toshiba Mach Co Ltd Injection stretching blow molding method
JPS60244518A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 Katashi Aoki 射出延伸吹込成形機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3496600A (en) * 1967-04-03 1970-02-24 Nrm Corp Blow molding machine
US3764250A (en) * 1971-11-01 1973-10-09 Graham Eng Corp Blow molding machine
JPS5854978B2 (ja) * 1976-03-12 1983-12-07 固 青木 射出延伸吹込成形装置
US4505664A (en) * 1983-12-13 1985-03-19 Hoover Universal, Inc. Blow molding machine
JPS60247541A (ja) * 1984-05-22 1985-12-07 Katashi Aoki 射出延伸吹込成形機における温調吹込成形装置
US4579518A (en) * 1984-09-24 1986-04-01 Wedco, Inc. Apparatus for making blow molded articles
JPS61287716A (ja) * 1985-06-14 1986-12-18 Nissei Ee S B Kikai Kk 射出吹込成形機
JPS61287715A (ja) * 1985-06-14 1986-12-18 Nissei Ee S B Kikai Kk 射出延伸吹込成形機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3990826A (en) * 1973-12-27 1976-11-09 Paul Marcus Injection blow molding apparatus
JPS5770620A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Sumitomo Heavy Ind Ltd Injection, stretch and blow molding apparatus for plastic product
JPS57159624A (en) * 1981-03-27 1982-10-01 Toshiba Mach Co Ltd Injection stretching blow molding method
JPS60244518A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 Katashi Aoki 射出延伸吹込成形機

Also Published As

Publication number Publication date
KR890701326A (ko) 1989-12-20
DE3856347D1 (de) 1999-08-12
EP0312603A1 (en) 1989-04-26
EP0312603A4 (en) 1990-05-14
KR950012864B1 (ko) 1995-10-23
EP0312603B1 (en) 1999-07-07
JPS63262226A (ja) 1988-10-28
AU611152B2 (en) 1991-06-06
JPH069856B2 (ja) 1994-02-09
DE3856347T2 (de) 2000-03-30
AU1624288A (en) 1988-12-02
US4941816A (en) 1990-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988008366A1 (en) Rotary injection blow molding machine
US4952133A (en) Apparatus for forming a blown bottle with a handle
US4909978A (en) Apparatus for forming a blown bottle with a handle and method of forming the same
WO1998009793A1 (fr) Machine de moulage par injection-soufflage, procede de moulage par injection-soufflage et machine de moulage par injection
US4946367A (en) Rotary type blow molding machine
JPH0361571B2 (ja)
JPH05502196A (ja) プラスチック加工機および迅速な交換方法
US3784348A (en) Injection blow-molding apparatus
US4846661A (en) Rotary type injection blow molding machine
CA2028780A1 (en) Rotary type injection orientation blow molding machine
KR101865094B1 (ko) 입체 형상을 갖는 용기의 제조 장치
JPH07256700A (ja) 万能型金型
WO1986007305A1 (en) Injection blow molding machine
US4332544A (en) Parison molding apparatus in an injection stretching blow molding machine
CN209063520U (zh) 注吹中空成型机脱模输送带上的气动挡瓶机构
JPS5967008A (ja) 熱可塑性樹脂のプレス成形方法
JPH10244569A (ja) プラスチック射出成形機からプラスチック製品を取り出す方法及び装置
JP2020152014A (ja) 中空成形機の成形品取り出し装置
JPH0540988Y2 (ja)
JPH11129288A (ja) 合成樹脂製成形物の成形方法
JP2694249B2 (ja) 射出成形機
CN215203408U (zh) 一种新型塑料瓶生产线
JPH08230027A (ja) ブロー成形装置およびブロー成形方法
WO2023182427A1 (ja) ブロー成形金型ユニットおよび樹脂製容器の製造装置
JP3016908B2 (ja) 射出成形機の金型交換用受台

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1988903386

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1988903386

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1988903386

Country of ref document: EP