WO1987002369A1 - Terminal-modified block copolymer and composition containing said copolymer - Google Patents

Terminal-modified block copolymer and composition containing said copolymer Download PDF

Info

Publication number
WO1987002369A1
WO1987002369A1 PCT/JP1986/000516 JP8600516W WO8702369A1 WO 1987002369 A1 WO1987002369 A1 WO 1987002369A1 JP 8600516 W JP8600516 W JP 8600516W WO 8702369 A1 WO8702369 A1 WO 8702369A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
group
block copolymer
terminal
polymer
Prior art date
Application number
PCT/JP1986/000516
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshinori Shiraki
Yasuo Hattori
Original Assignee
Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27456913&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1987002369(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from JP22480685A external-priority patent/JPS6286074A/ja
Priority claimed from JP25773985A external-priority patent/JPH0613634B2/ja
Application filed by Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to EP86905939A priority Critical patent/EP0245505B2/en
Priority to DE3688466T priority patent/DE3688466T3/de
Publication of WO1987002369A1 publication Critical patent/WO1987002369A1/ja
Priority to HK97102127A priority patent/HK1000511A1/xx

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups

Definitions

  • the present invention relates to a terminal-modified block copolymer in which an amino- or imido-group-containing terminal treatment agent residue is bonded to the polymer terminal, and the use of the block copolymer.
  • the block copolymer itself and the block copolymer and the tackifier resin are made of a tacky, adhesive and creep-resistant material. Adhesive composition excellent in water resistance, absorbs the block copolymer and absorbs water.
  • Aqueous resin, water absorption, water swelling, water retention and bow I tensile strength, impact resistance
  • the present invention relates to a conductive composition comprising a block copolymer and a conductive material, which is excellent in tensile strength, impact resistance, and the like.
  • Example ⁇ There are many known methods for imparting a functional group to the end of a liquid rubber polypeptide using the polymer polymerization technique. For example, if you are looking for Japanese Patent Publication No. 37-8110, Japanese Patent Publication No. 38-324, Japanese Patent Publication No. 38-230 No. 4,224,174, Japanese Patent Publication No. 46-158, and the like, a polymer polymerized using an organic lithium compound or the like is added to a carbon dioxide, an epoxy compound, or the like. There is disclosed a method for producing a terminal functional group-containing polymer by reacting a chiepoxy compound or the like.
  • US Pat. No. 3,347,433 discloses a terminal sulfonated polymer obtained by reacting a block copolymer with a sultone compound.
  • U.S. Pat. No. 3,838,084-U.S. Pat. No. 4,073,044 discloses, for example, a polysocyanate at the end of a rigging polymer. An end-terminal polymer that has reacted to a talented cinema has been disclosed.
  • U.S. Pat. No. 4,244,862 discloses a block copolymer ribin, which is obtained by reacting a polar group-containing compound with a polar group-containing polymer.
  • a composition for paint and a composition for printing ink containing an inorganic pigment are disclosed.
  • U.S. Pat. Nos. 4,200,036 and 4,334,499 disclose block copolymer copolymers having a carboxy group at the terminal of the polymer, which are not fully cured.
  • a composition blended in a saturated polyester filter is disclosed.
  • Styrene butadiene block copolymers Utilization of styrene Z isoprene block copolymers, especially adhesive compositions. Water-absorbent compositions, ripened plastics Regarding the application as a composition or a conductive composition, the following techniques are disclosed.
  • adhesives have been used for various applications such as -adhesive tapes and labels. Have been used.
  • the method of applying an adhesive to a tape is to apply an adhesive solution obtained by dissolving the adhesive in a solvent to a substrate by means of a roll, a spray, or the like.
  • Doo et al are in or c Mr. Ru I, the use of solvents, air pollution, flame, Ri per cent of the surface or al problem of the working environment and health, and so on multi-Ku comprise, Re' is great importance in recent years as a social problem Tsuru ru. Therefore, as a means to solve such inconveniences, recently, non-solvent hot-melt adhesives have attracted attention.
  • the base polymer of the hot-melt pressure-sensitive adhesive is ethylene vinyl acetate copolymer, a block consisting of a conjugated diene and a vinyl aromatic hydrocarbon.
  • ethylene vinyl acetate copolymer a block consisting of a conjugated diene and a vinyl aromatic hydrocarbon.
  • Various polymers such as rubber copolymers and polyethylenes are used, although various polymers such as refrigerated olefin copolymers and polyester resins are used.
  • Block copolymers tend to be used favorably because the balance between tackiness and creep resistance is relatively good.
  • the official gazette of Japanese Patent Publication No. 44-17073 and Japanese Patent Publication No. 45-415-188 include Polystyrene-Polybutadiene-Police.
  • Japanese Patent Publication No. 56-499558 discloses a (ripened-melt type (hot melt) using a polystyrene-polybutagen X branched chain block copolymer). Melt) An adhesive composition is disclosed.
  • natural rubber and synthetic rubber can be used as water-absorbing substances such as polyvinyl alcohol, polyacrylate, carboxymethyl Rubber compositions containing cellulose, hydroxyethyl cellulose, etc. are disclosed, for example, in JP-A-53- 343, JP-A-43-6553 and JP-A-54-744. No. 61, JP-A-54-7463 and JP-A-54-20666, which are water-swelling and expandable for civil engineering and construction. It is useful as a water swelling material such as a waterproof material in other fields.
  • Styrene-stapene block copolymer styrene, and styrene are the essential components to obtain a composition with excellent properties by mixing molecular substances. It is well known that disoprene block copolymers are used.
  • Japanese Unexamined Patent Publication Nos. Sho 47-114846, Sho 49-66473, Sho 50-507551, Sho 54 — 1 2 6 2 5 5 Publication, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. Sho 56-105 52, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 56-6284 7 The methods described in the bulletin of the issue No. are available.
  • conductive materials such as carbon black, graphite powder, metal powder, and metal fiber are compounded.
  • the conductive composition obtained by such a method can be controlled in various conductive ranges depending on the type and shape of the conductive material used, the composition S, etc. , 'Antistatic material according to the degree of conductivity.
  • Antistatic materials such as anti-static carpets, rugs, flooring materials, shoe soles, medical rubber products, and electromagnetic shielding materials. It is widely used.
  • Conductive elastic body is silicone rubber ⁇ fluoro silicone rubber
  • block copolymers consisting of butadiene or isoprene and styrene may be added if the styrene content is low.
  • Even without vulcanization it has the same elasticity at room temperature as vulcanized natural rubber or synthetic rubber, and can be molded at the same temperature as ordinary thermoplastic resin at high temperatures.
  • the styrene content is high, it has been attracting attention as a material for conductive materials because it has the performance of a mature plastic resin with excellent impact resistance. Yes.
  • Example ⁇ ⁇ Japanese Patent Application Laid-Open No. 54-16558 states that the radiant plastic radial block copolymer of butadiene and styrene has a carbon black
  • the invention discloses a conductive plastic composition containing. Invention
  • a block copolymer in which the terminal of the block copolymer molecular chain has been modified with a specific terminal treatment agent has the above properties. Having found this, the present invention has been completed.
  • the known amide terminal polymer uses a polysodium salt as a denaturing agent, but the polysodium salt is used as a denaturing agent. Compounds react easily with moisture in the air, etc. Create a title.
  • the conventional adhesive composition has the following drawbacks and is still insufficient in performance as a hot melt adhesive.
  • the block copolymer consisting of styrene and butadiene has a low initial tackiness, and when a large amount of a softener is incorporated in order to improve the block copolymer, the block copolymer is resistant to cracking. Degradation of the loop characteristics.
  • the block copolymer composed of styrene and isoprene has a good initial tackiness as the block copolymer, and has recently been used as a tacky tape tackifier. The creep resistance of products used in the field of bells is inferior.
  • an adhesive tape that uses a low-temperature adhesive with creep resistance under open conditions, such as in the open / close part of a multi-layer box, or use it in summer temperatures.
  • the adhesive layer will be displaced and cause troubles, so there is a strong demand for improvement of the adhesive layer.
  • a matured plastic elastomer composed of styrene-atagen also has an insufficient affinity with the water-absorbing substance, and particularly a large amount of the water-absorbing substance. When blended with water, the strength of the blend is reduced and the blend is easily damaged, and the water-absorbing substance falls off in water, making it difficult to achieve the desired degree of swelling.
  • a conventional block copolymer is a polymer having a polar functional group, for example, styrene-methacrylic acid.
  • Copolymers, polystyrene / maleic anhydride copolymers, polyamides, polyesters, and polyurethans have poor compatibility with each other.
  • the improvement effect of the composition of the block copolymer was not sufficiently exhibited, and it was not possible to obtain a useful composite composition.
  • the blending amount is particularly large. This leads to problems such as a decrease in the tensile strength of the compound, a decrease in the shochu impact, and a reduction in the rubber-like properties, and it is desired to improve such a problem.
  • the present inventors have developed a pressure-sensitive adhesive composition containing a block copolymer composed of Jakuin Igen and vinyl aromatic hydrocarbon, particularly hot melt viscosity. Improves the creep resistance of the adhesive composition, and provides a composition with excellent tackiness and adhesion, and a water absorption with excellent water absorption, water swelling, water retention and mechanical strength.
  • an object of the present invention is to provide a novel terminal-modifying block copolymer having an amino- or imido-group-containing terminal treating agent residue bonded to the polymer terminal.
  • the same manufacturing method is provided.
  • the purpose of the present invention is to provide a composition comprising the block copolymer and a tackifier resin, a superabsorbent resin, a ripened plastic resin, and a conductive material.
  • the problems of fc are improved, and fc provides a new composition.
  • the content of pinyl aromatic hydrocarbon obtained by using at least one kind selected from the group consisting of alkali metal and organic alkaline metal as a polymerization initiator is 5 to 9%.
  • the content of vinyl aromatic hydrocarbon obtained from at least one kind selected from alkaline metal or organic alkaline metal as a polymerization initiator is 5 to Block copolymer consisting of a conjugated diene having a number average molecular weight of 5.0% by weight and a number average molecular weight of 5.0% by weight, and a vinyl aromatic hydrocarbon.
  • R represents hydrogen, an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms, a cycloalkyl group having 4 to 22 carbon atoms, and an aryl group having 6 'to 22 carbon atoms.
  • Group, arylalkyl group, R ' is the same as R or alkoxy group
  • M is silicon or tin
  • X is halogen
  • Y is oxygen or sulfur
  • Z is Oxygen, sulfur or nitrogen
  • n is an integer of 1 to 3.
  • R ⁇ represents an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms, a cycloalkyl group, an arylalkyl group, an aryl group, a substituted aryl group, and ⁇ Is an integer of from 0 to 6.
  • the present invention relates to a composition comprising 2 to 98 parts by weight of the terminal-modified block copolymer thus obtained and (b) a resinous substance or a conductive substance 98 to 2 double proof parts.
  • the terminal-modified block copolymer of the present invention is obtained by polymerizing a conjugated diene and a vinyl aromatic hydrocarbon in the presence of an alkali metal or an organic alkali metal using a polymerization initiator.
  • a block copolymer comprising a conjugated diene containing at least one terminal alkali metal and a vinyl aromatic hydrocarbon is reacted with a polymerized terminal end of the block copolymer.
  • Manufactured by processing with specific end-treating agents that react with calcium metal.
  • the conjugated gen used in the present invention is a diphenyl fin having a pair of conjugated double bonds, for example, 1,3—ptadiene, 2—methyl 1, 3 — Putagen (isoprene), 2, 3 — Dimethyl 1, 3 — Putadiene, 1, 3 — Pin Tagetes, 1,3—hexadiene, etc., but the most common ones are 1,3—putagenes and isoprenes. These may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the vinyl aromatic hydrocarbon used in the present invention include styrene, 0—methylstyrene, P—methylstyrene, P—tert-butylstyrene, and 1,3— Examples include dimethyl styrene, ⁇ -metal styrene, vinyl phthalene, and vinyl anthracene, and the most common one is styrene. Are included. These may be used alone or in combination of two or more.
  • alkali metal used as the polymerization initiator in the present invention examples include lithium, sodium, and potassium.
  • the organic alkaline metal compounds include lithium, sodium, calcium and other alkaline metal compounds, and alkaline aryl metal compounds, naphthalenes, and phantoms. A chain compound with racen or the like can be used.
  • Particularly preferred polymerization initiators include organic monoolidium compounds, organic dilithium compounds, organic polylithium compounds, and the like.
  • ethyl lipium ethyl lipium, ⁇ -propyl lipium, isopropyl lipium, ⁇ —butyl lipium, sec—butyl lipium
  • examples thereof include rubber, tert-butyl lithium, hexane methyl dilithium, butadienyl dilithium, isoprenyl dilithium, and the like.
  • A is a polymer block mainly composed of a vinyl aromatic hydrocarbon
  • B is a polymer block mainly composed of a conjugated diene.
  • is an integer of 1 or more.
  • a and B are the same as described above, and X represents an initiator such as a multifunctional organic lithium compound.
  • M and n each represent an integer of 1 or more.
  • a polymer block mainly containing vinyl aromatic hydrocarbon is a vinyl aromatic hydrocarbon containing 50% by weight or more of vinyl aromatic hydrocarbon.
  • Copolymer block of hydrogen and conjugated diene and / or homopolymerization of vinyl aromatic hydrocarbon It shows a body block, and a polymer block mainly composed of a conjugated diene is a copolymer block containing a conjugated gen in an amount exceeding 50% by weight and a vinyl aromatic hydrocarbon. It shows a copolymer block with hydrogen and / or a conjugated diene homopolymer block.
  • the vinyl aromatic hydrocarbons in the copolymer block may be distributed evenly or in a tapered manner.
  • a plurality of evenly distributed parts and Z or tapered parts may coexist in each block.
  • the block copolymer used in the present invention may be any mixture of the block copolymer represented by the above formula.
  • thermoplastic polymer composition having excellent mechanical strength can be obtained.
  • hydrocarbon solvent examples include aliphatic hydrocarbons such as butane, pentane, hexane, isocyantanne, heptane, cytantan, and isooctane; Cycloaliphatic hydrocarbons such as crotantan, methylcyclopentane, cyclohexane, methylcyclohexane, ethylcyclohexane, or Aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, ethylbenzene, xylene and the like can be used.
  • aliphatic hydrocarbons such as butane, pentane, hexane, isocyantanne, heptane, cytantan, and isooctane
  • Cycloaliphatic hydrocarbons such as crotantan, methylcyclopentane, cyclohexane, methylcyclohexane, ethylcyclohexane
  • Do Loff Ethers such as run, polyethylene glycol, methyl ether, etc., triethylamine, tetramethylamine, tetraethylamine, etc.
  • Amins such as thiendhamin, thiaethers, phosphines, phosformamides, alkenylbenzene sulfonates, potassium Nullum alkoxides and the like can be mentioned.
  • the block copolymer used in the present invention has a vinyl aromatic hydrocarbon content of 5 to 95% by weight, preferably 10 to 90% by weight, and more preferably 10 to 90% by weight. Or 15 to 85% by weight.
  • a vinyl aromatic hydrocarbon content of 5 to 95% by weight, preferably 10 to 90% by weight, and more preferably 10 to 90% by weight. Or 15 to 85% by weight.
  • the content of the vinyl aromatic hydrocarbon is 60% by weight or less, preferably 55% by weight or less, such a block copolymer exhibits properties as a thermoplastic elastomer.
  • the content of vinyl aromatic hydrocarbon exceeds 60% by weight, preferably, when the content is more than 65% by weight, the properties as a thermoplastic resin are exhibited. . That is, it is preferable that the ripening elastic body be 5 to 60 weight%, the thermoplastic resin be more than 60 weight%, and the weight be 95 weight% or less. ⁇
  • the block copolymer used in the present invention has a number average molecule 5 of 5,000 to ⁇ , 0000, 000, preferably 10, ⁇ 0000 to 800,000. , 0000, more preferably 30, 000 to 500, 000.
  • the block copolymer containing at least one unexplained alkali metal obtained by the above-mentioned method is then converted to a specific end-product which reacts with the ex-polymer alkali metal at the end of the polymer. Reacts with treatment agent.
  • the specific terminal treatment agent used in the present invention is a polymer powder. After reacting with the alkaline metal at the end, the residue binds to the polymer end, and the imid compound, cyanamide compound, aziridinyl compound, amide compound or It is at least one compound selected from tertiary amino group-containing compounds other than the compound.
  • Specific examples include benzylidene linirin, anizar anilinine, 4-methyxene benzylidene-4- 4- ⁇ -butylanilinine, Benzeni Reden 4—Acetoxy aniline, Benzeni Redentile 7 Min, Benzeni Redengin, ⁇ -Umetyl Silen ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ) ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ N-methylbenzene N-methylbenzene N-ethylbenzene N-methylbenzene ) Benzensfenfenamide, N- ( ⁇ -methylbenzylidene) Benzensfenfenamide, etc.
  • carbodiimides include dimethyl carboxide, dimethylcarboxide, jiropirukapojid, and jipikarpojido.
  • Examples include mid and phenyl benzyl carbidimide.
  • benzylidene aniline particularly preferred are benzylidene aniline, anizar aniline, 4-methoxybenzylidene-141n-butyl Aniline, 4 — methoxy benzylene 4 — acetic acid aniline, N, N '— dicyclohexyl carbodiimide N, N '-Phenylcarbodiimide, N-cyclohexyl-2-benzothiazyl sulfenamide.
  • Cyanamide compounds are compounds having at least one> N — ⁇ ⁇ ( ⁇ bond in the molecule, and specifically include dimethyl cyanamide, Ethyl cyanamide, dipropyl cyanamide, diphenyl cyanamide, dihexyl cyanamide, dicyclohexyl cyanamide, dibenzyl cyanide Fanamide, diphenyl cyanamide, methyl propyl cyanamide butyl cyclohexyl amide, ethyl benzyl cyanamide, propyl Examples include phenyl cyanamide, phenylbenzyl amide, etc. Of these, particularly preferred are dicyclohexyl amide and dicyclohexyl amide. Use diphenyl cyanamide.
  • An aziridinyl compound is a compound having at least one aziridinyl group in the molecule, and specifically, (1-aziridinyl) phosphine, tris (2-methyl)-phosphine, sulphide, tris (2-methyl) Chill — 3 decyl — perezirizinyl) phosphine sulfide, tri (2 — phenyl — 1 — aziridinyl) phosphine, trisid (2—methyl-3-cyclohexyl-1—aziridinyl) phosphine sulfide, 2, 4, 6—tri (aziridinyl) II, 3 , 5—triazine, 2,4,6—tri (2—methyl-1-1-aziridinyl) ⁇ , 3,5—triazine, 2,4,6—tri Li (1-aziridinyl) 2,4,6—triphosphor, 3,5—triazine, 2,4,6—tri (2—methyl n — Petl
  • di (2-methyl-1-phenyl) phenylphenylphosphine tri- (2-methylethyl) phenyl and phenylphosphine.
  • 1 aziridinyl) phenylphosphine oxide, 2, 4, 6 — tri (aziridinyl) ⁇ , 3, 5 — triazine.
  • the amide compound has at least one compound in the molecule.
  • N N—dimethylformamide
  • N N—dimethylformamide
  • N N—dimethylform ⁇ ′, ⁇ ′ — (P—dimethylformamide Ciramino) Benzamido, N N-methyl-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N-N N, methyl phthalimide, N, phenyl phthalimide, N, acetyl-s-caprolactam, N-methyl- ⁇ Pro- gram, ⁇ , ⁇ , ⁇ ', ⁇ ' — tetramethyl phthalamide, 10 — acetyl phenoxazine, 3, 7 — pi ( 10-Benzoyl pheno thiazine, 10-acetyl pheno thiazine 3, 7 bis (di
  • Preferred amide compounds include ⁇ , ⁇ -dimethylformamide, ⁇ , ⁇ -dimethylformamide, ⁇ ,,, ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ . ⁇ .
  • amide compounds include 1 3 — Dimethyl 2 — imidazolidinone, 1, 3 — methyl 1 2 — imidazolidinone, 1, 3 — dipropyl 1 2 — imidazolidinone 1-1-1-3-methyl-2-imidazolidinone, 1-methyl-3-(2-methyloxy) 1-2-imidazolidinone, 1 , 3 — di (2 — ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ) 1 2 — ⁇ ⁇ ⁇ , 1, 3 — — ⁇ ⁇ N N, N, ', N ⁇ ⁇ N ⁇
  • Examples include cyclic urea compounds such as succinuric acid, N, N ', N "-triethyl succinullic acid.
  • the amide compounds it is preferable that an amide group such as a cyclic urea compound or an N-substituted lactam is incorporated into the cyclic structure.
  • Preferred examples of the compound having an amide group in the cyclic structure include N-methylpyrrolidone, N-ethylpyrrolidone, and 1,3-dimethylethyl.
  • 2 imidazolidinone, 1, 3 — methyl 1 2 — imidazolidinone, N — methyl 1 S — caprolactam, N — acetyl 1 s — Caprolactam, N, N ', N ⁇ — Trimethyltilysocyanuric acid.
  • a tertiary amino group-containing compound other than the above compounds is a compound having at least one specific functional group that reacts with the alkali metal at the terminal of the polymer, and having a tertiary amino group.
  • a compound that contains at least one of the compounds and that, after reacting with the alkali metal at the terminal of the polymer, the residue is bonded to the terminal of the polymer.
  • a tertiary amino group is defined by the general formula
  • a kill group a cycloalkyl group having 4 to 22 carbon atoms, a aryl group having 6 to 22 carbon atoms, a substituted aryl group, and an aryl group.
  • R i may be different on the lap.
  • R 2
  • a cyclic amino group having the general formula> N—R 1 a cyclic amino group having the general formula> N—R 1 .
  • the pyridyl group is not included in the tertiary amino group.
  • specific functional groups that react with the a-re metal at the terminal of the polymer include those selected from the following general formula.
  • R is hydrogen, an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms, a cycloalkyl group having 4 to 22 carbon atoms, an aryl group having 6 to 22 carbon atoms, and a substituent group.
  • a reel group, an arylalkyl group, R ' is the same as R or an alkoxy group
  • M is a silicon or tin
  • X is a halogen
  • Y is oxygen or Sulfur
  • n are integers of 1 to 3, provided that the above formula is not included as an amide group-containing compound).
  • Suitable functional groups include carboxy, carboxy, ester, thioester, holmyl, holmyl, epoxy, and thioxy.
  • Epoxy group, sulfinyl group, sulphonyl group, physfitting group, jifitting group, fyfitting group, jifitting group examples include a gate group, a vinyl group, and a vinylidene group.
  • R is an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms, a cycloalkyl group, an arylalkyl group, an aryl group, a substituted aryl group, and ⁇ is An integer from 0 to 6
  • the compounds represented by the following formulas can also be preferably used. Specifically, dimethylaminophenylethylene, dimethylaminomethylstyrene, dibutylaminomethylstyrene, dibutylaminomethylstyrene, There are various types such as octylamine styrene, di-2-hexylhexylamine, styrene and octadecylamine acetylene.
  • P— (2—dimethylaminoethyl) styrene, m— (2—dimethylaminoethyl) styrene, p-(2-dimethylaminoethyl) styrene, m-(2-dimethylaminoethyl) styrene are preferred.
  • the terminating agent used in the present invention does not include an isocyanate compound or a thiosocyanate compound.
  • the above-mentioned non-terminal treatment agent is preferably added to all the polymer terminals by binding the alkaline metal, but the type of the terminal treatment agent, the structure of the polymer, the solvent, the reaction temperature and the like. Depending on various reaction conditions, such as the reaction equipment, coupling between polymerization dead molecules may cause a reaction, and in such a case, the terminal treatment agent is placed at the center of the polymer molecule. Will be introduced. However, in the present invention, at least 15%, preferably at least 30%, more preferably at least 6% of the polymer end bound to the alkali metal is bound. If 0% or more is modified with the terminal treating agent, the effect of improving various properties described later is recognized.
  • the amount of the end treatment agent used in the present invention is the amount of the polymer powder. 7.3 to 2 molecules, preferably 0.9 to 1.3 molecules, particularly preferably 1.0 molecules, per atom of the alkaline metal at the end.
  • reaction temperature and reaction time can be adjusted in a wide range, but usually the reaction temperature is 15 to 115 ° C, and the reaction time is 1 second to 3 hours.
  • the terminal-modified block copolymer obtained in this manner is obtained by replacing the alkaline metal moiety with hydrogen by adding water or alcohol or other lysic acid. It is also possible.
  • the terminal treating agent exhibits an aggressive polymerization property with respect to the alkaline metal catalyst, it is preferable that the use thereof be within the above-mentioned range.
  • the unmodified block copolymer used in the present invention may be, if necessary, hydrogenated.
  • the end-modified block copolymer of the present invention in which an amino-containing end-treatment agent residue is bonded to the polymer end, is a composition in which a resin-like substance or a conductive substance is combined.
  • the term "resinous substance” means at least one kind of resinous substance selected from a tackifier resin, a water-absorbing resin, and a plastic resin.
  • the adhesive composition comprising the terminally modified block copolymer and the tackifier resin of the present invention has improved creep resistance and improved tackiness and adhesiveness. It is an excellent composition.
  • component (a) when combined with a superabsorbent resin, a water-absorbing composition excellent in water absorbency, water swellability, water retention and mechanical strength can be obtained. Also, mature plastic When combined with a hydrophilic resin, especially a thermoplastic thermoplastic polymer having a polar functional group, a composition having improved compatibility and excellent mechanical strength can be obtained. . Further, when combined with a conductive substance, a conductive composition having excellent tensile strength and impact resistance can be obtained.
  • component (a) the above-mentioned terminal-modified block copolymer
  • component (b) the resinous substance or conductive substance
  • the resinous substance includes a tackifier resin, a highly water-absorbent resin, and a ripened resin.
  • the tackifier resin obtained from the component (b) used in the present invention is one that has been conventionally used as a tackifier in hot melt adhesives and the like.
  • coumarone ⁇ indene resin phenolic resin, P — tertiary tyl phenyl / phenol * acetylene resin, phenol ⁇ holm Aldehyde resin, terpene resin, ⁇ phenolic resin, polyester resin, xylene ⁇ formaldehyde resin, synthetic polyester resin, aromatic Hydrocarbon resin, Aliphatic cyclic hydrocarbon resin, Monofin resin Age rigor, Hydrogenated hydrocarbon resin, Hydrocarbon tackifying resin, Polyriver Tensile, Rosin Polyvalent alcohol, Hydrogenated Rosin, Hydrogenated Hydrodine, Hydrogenated B di emissions and mono ⁇ le co Lumpur or E scan ethers of polyhydric ⁇ le co Lumpur, Tele pin tackifier or the like is ⁇ descended.
  • tackifiers are terranic resins, aromatic modified terranic hydrocarbon resins, alicyclic saturated hydrocarbon resins, and rosin resins. It is a polyester, disproportionated rosin ester, fully hydrogenated rosin ester, and modified aliphatic petroleum resin, and can provide an initial tacky resin composition.
  • the tackifier resin (b) is generally a component
  • an emulsifier (component (c)) can be used if necessary.
  • the softener of component (c) may be petroleum softener, paraffin, vegetable oil-based softener (castor oil, cottonseed oil, rapeseed oil, soybean oil, etc.), thermoplasticizer, etc.
  • the softening agents described in the above-mentioned "Gum ⁇ Plastic Combination Drug J” can be used.
  • the softening agent of the component (c) can be added to
  • thermoplastic thermoplastic polyester-based resins and polyamido Blocking of thermoplastic resin such as resin and polyphenylene resin as component (a) Less than 50 parts by weight, preferably 2 to 40 parts by weight, and more preferably 5 to 30 parts by weight, based on 100 parts by weight of the copolymer. Loopability ⁇ Hardness can be improved. If the amount of the reinforcing resin exceeds 50 parts by weight, the surface tackiness is lowered, which is not preferable.
  • various stabilizers for example, phenol-based stabilizers, phosphorus-based stabilizers, silver-based stabilizers, amide-based stabilizers and the like can be used. Mixtures of these stabilizers can be used.
  • the adhesive composition of the present invention contains other ordinary elastomers, for example, natural rubber and synthetic polysoprene, as long as the adhesive properties are not lost.
  • Rubber, polybutadiene rubber, styrene rubber, chloroprene rubber, ethylene propylene rubber, acryl rubber, poliso rubber It may be blended with pre-isobutylene rubber, poly-bentamer rubber, etc.
  • the superabsorbent resin obtained from the component (b) used in the present invention has a water absorption capacity of the superabsorbent resin of 20 to 100 times, preferably 50 to 100 times. It is 500 times larger.
  • (1) the water absorption capacity of the water-absorbent resin is (2) the saturated water absorption () per 13 of the water-absorbent resin.
  • Such water-absorbent resins include, for example, carboxyl groups, carboxylate, carboxylate, and the like, in view of the water absorption and durability of the water-swellable rubber layer.
  • Carbonic acid imid, calpon Contains one or two carboxyl groups derived from carboxylic acid groups such as acid anhydrides in the molecule as a monomer component. A crosslinked product of such a polymer is preferred.
  • ⁇ ⁇ i3-unsaturated compound examples include, but are not limited to, acrylic acid, methacrylic acid, acrylic acid amide, methacrylic acid amide, and anhydrous maleic acid. Acid, maleic acid, maleic acid amido, maleic acid imid, itaconic acid, crotonic acid, fumaric acid, mesaconic acid It may be used in combination with other copolymerizable monomer components as long as the performance required for the water-absorbent resin is achieved.
  • the other copolymerizable monomers include ethylene, propylene, isopylene, 1-butylene, dibutylene, and methylvinylene.
  • polyester such as polyester, styrene, vinyl acetate, acrylate ester, methacrylate ester-acrylonitrile, etc.
  • vinyl compound When combined with other monomers, they contain a carboxy group or a group capable of being converted to ⁇ 3.
  • Unsaturated compounds account for at least 40 mol% of all monomer components. This is appropriate.
  • the polymer containing as a monomer the above-mentioned ⁇ ⁇ 0-unsaturated compound having a carboxyl group or a group capable of being converted to the same can be used with a radical polymerization catalyst. It is adjusted according to common law. Although the degree of polymerization is not particularly limited, it is preferably from 10 to 300.
  • any one of the above-prepared polymers prepared in this manner may Preference is given to polymers such as acrylic acid and methacrylic acid, and to copolymers of a heat-refined fin or a vinyl compound with maleic anhydride.
  • These polymers or copolymers may be alkaline metals or calipers such as sodium, calcium, magnesium, calcium, norm, etc.
  • Compounds such as hydroxides, oxides or carbonates of alkaline earth metals, ammonia, and amines can be made more hydrophilic by reacting them. This reaction is preferably carried out by dissolving the polymer in a solvent, preferably water, and then adding the alkaline metal compound, alkaline earth metal compound, It is performed by adding nia, amine, etc. under stirring.
  • sodium hydroxide, potassium hydroxide, and ammonium are preferred in view of the reactivity and the durability of water absorption that can be obtained. It is used well.
  • the polymer containing the ⁇ ⁇ 3-unsaturated compound obtained as a monomer component is subjected to a crosslinking reaction.
  • a crosslinking agent to be used a large amount is used.
  • polyvalent epoxy compounds and polyvalent amines are preferably used as c- valent polyepoxy compounds, glycerin diglycidyl ether , Ethylene glycol, glycidyl ether, polyethylen glycol, glycidyl ether, glycerin triglycidyl ether, Rigid-college drills, poly-propylene glycols Rigidyl ether or trimethylol propane trig Risidyl ethers are mentioned, and polyvalent amines include ethylenediamine, diethylentriamine, triethylentriamine.
  • Pentane tetramethyl pentamine, pentaethylene hexamine, or a polydimethyl mine having a molecular weight of 500 or less.
  • the crosslinking reaction is carried out by adding the crosslinking agent to a polymerization reaction containing the ⁇ / 3-unsaturated compound as a single component. In this case, ripening may be performed, and a solvent may be used.
  • a polyvalent epoxy compound or a polyvalent amine it is preferable to perform the treatment under heating or in the presence of water.
  • the dried bean be ripened.
  • the degree of cross-linking is adjusted by appropriately selecting the amount of the cross-linking agent to be used to obtain a water-absorbent resin having the desired water absorption capacity described above.
  • maleic acid or maleic acid derivative such as maleic anhydride, maleic acid amide or maleic acid imide
  • a linear chain having 2 to 12 carbon atoms, preferably 2 to 8 carbon atoms, such as len, propylene, butylene, isobutylene or diisobutylene is also preferred.
  • Cross-linked
  • Damper is a crosslinked product of the reaction product with ammonium hydroxide, and the reaction product of sodium polyacrylic acid with sodium hydroxide (that is, polyacyl. Particularly preferred is a body of sodium rillate.
  • the water-absorbent resin obtained in this way is desirably used as particles that pass through a mesh mesh after grinding.
  • the combination of the terminal-modified block copolymer of the component (a) and the superabsorbent resin of the component (b) preferably has a water absorption of 5 to 0.00% by weight. Is appropriately selected to be 50 to 500% by weight. When the water absorption is less than 5% by weight, there is no water absorption effect and no water swelling effect. Conversely, the water absorption is 100%. If the content exceeds%, the composition swelled with water becomes less absorbent.
  • the water weight is too low.
  • the water absorption is
  • composition weight the composition weight
  • the water-absorbent resin of the component (b) is preferably used in an amount of -5 to 300 parts by weight based on 100 parts by weight of the component (a). Or 10 to 200 parts by weight.
  • the water-absorbing composition of the present invention may optionally contain a softener, a ripened plastic resin different from the component (a), an elastomer, and the like, and may be added to the water-absorbing composition to increase the additivity and hardness.
  • the ripened polymer used as the component (b) for use in the present invention may be polystyrene or impact-resistant rubber.
  • Modified styrene polymer acrylonitrile-styrene copolymer, styrene-maleic anhydride copolymer, acrylonitrile-butadiene Polystyrene resins such as polystyrene copolymers, methacrylic acid ester terbutene and polystyrene copolymers, etc.
  • a copolymer of an ethylene containing 50% or more of ethylene and ethylene and another monomer copolymerizable with the ethylene for example, ethylene -Propylene copolymer, Ethylene-vinyl acetate copolymer and its hydrolyzate, Ethylene-acrylic acid Polyethylene such as styrene Resin, polypropylene, copolymer of propylene containing 50% or more of propylene and a copolymerizable monomer, for example, Polypropylene copolymer such as propylene-ethylene copolymer, propylene-ethyl acrylate copolymer polychlorinated polypropylene resin such as chlorinated polypropylene , Polypeptide 11, Polypeptide resin which is a copolymer of Athene 1 and another monomer capable of co-polymerizing with it, vinyl chloride polyvinyl chloride , Polyvinylidene chloride, vinyl chloride and vinyl chloride containing at least 50%
  • Polyphenylene ether polymer polycetal polymer, polycarbonate polymer, polysulfone polymer, polystyrene Polyurethane-based polymers, polylate-based polymers, fluorine-based polymers, polybenzoxyl-based polymers, and polyimide-based polymers ⁇
  • thermoplastic polymerization is to chemically bond with the polar group-containing atomic group in the unmodified modified block copolymer or to add a functional group exhibiting strong interaction to the thermoplastic polymer. It is preferable to include the polymer (hereinafter, such a polymer is referred to as a lipophilic polymer).
  • Examples thereof include a carboxyl group, a carboxyl group, a carboxyl group and a metal salt group thereof, an acid anhydride group, an acid halide group, Amino group, hydroxyl group, cisocyanate group, thiocyanate group, thiocyanate group, ether group, thiocyanate group, amide group, Examples include imido group, ester group, perethane group, ammonium base, octalogen, etc.-.
  • the polymer containing aliphatic unsaturated carboxylic acids used in the present invention is a copolymer of an aliphatic unsaturated carboxylic acid and another copolymerizable monomer.
  • the aliphatic unsaturated carboxylic acids include monocarboxylic acids such as acrylic acid and methacrylic acid, fumaric acid, maleic acid, itaconic acid, and the like.
  • Other copolymerizable monomers include styrene, ⁇ -methyl styrene, and para-methyl styrene.
  • the vinyl-aromatic hydrocarbons such as Chi-les emissions, E ester derivative with ⁇ Le co Lumpur of the aliphatic unsaturated saturated Ca Rubo emissions acids and C ⁇ ⁇ c 12, of aliphatic unsaturation mosquito Lupo emissions acids
  • Nitride-based monomers such as amidide derivatives, imidide derivatives, acrylonitrile, metaacrylonitrile, vinyl nitrate, vinyl chloride Nil, vinylidene chloride, etc. are found.
  • the weight ratio of aliphatically unsaturated carboxylic acids to other copolymerizable monomers is generally from 199 to 50/50, preferably from 3 to 97 to 40. Those of 60 can be suitably used.
  • Particularly preferred polymers containing aliphatic unsaturated carboxylic acids include methyl methacrylate of 14 to 94 ⁇ %, acrylic acid or methacrylic acid 5%.
  • a copolymer comprising 1 to 70% by weight of vinyl aromatic hydrocarbon (weight average molecular weight 50,000 to 500,000, preferably 70 to 100% by weight). , 000 to 200,000), acrylic acid or methacrylic acid, 3 to 50% by weight 96, and vinyl aromatic hydrocarbons, 50 to 97% by weight.
  • Polymer (weight average molecular weight: 100,000 to 500,000, preferably 150,000 to 400,000), anhydrous maleene Copolymer consisting of acid 3 to 45% double haze, vinyl aromatic hydrocarbon 97 to 55 weight 9 (weight average The molecular weight is 100,000 to 500 to 500,000, preferably 150,000 to 400,000.
  • the polyamide polymer used in the present invention includes a polycondensate of dicarponic acid and diamin, a polycondensate of ⁇ -amino-calponic acid, It is a ring-opening polymer of Tam, specifically, Nylon — 46, Nylon 6, Nylon 166, Nylon — 610, Nylon ⁇ 1, Nylon — 1 2 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — ⁇ And a lon-12 copolymer.
  • the number average molecular weight of these polyamides is preferably from 200 to 30,000, and the melting point is from 150 to 270. ,
  • the polyester-based polymer used in the present invention is a ripened plastic.
  • Polyester-based polymers have an ester bond in the molecule.
  • a typical polyester is a polycondensation of dicarboxylic acid and glycol. These are polyesters of the following structure: these are dicarponic acid, its lower ester, its acid hydride or acid anhydride, and its glycol. Obtained by the polycondensation of
  • the aromatic or aliphatic dicarboxylic acids used as the raw material of this polyester include oxalic acid, malonic acid, succinic acid, glutaric acid, and pimellitic acid.
  • Acid suberic acid, azipic acid, sebacic acid, azellanic acid, 1,9—nonandicalponic acid, 1,10—decanical Ponic acid, 1, 16 —Hexadecanedicalponic acid, Terephthalic acid, Isophthalic acid, P, P '—Dicaloxydiphenyl, P —Calpoxy Examples include phenoxyacetic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, and the like, and these can be used in any combination. Of these, terephthalic acid and disophthalic acid are particularly preferred.
  • the above-mentioned polyester which is also made from the same raw material, is made of glycol (or dial), which is aliphatic or aromatic.
  • glycol or dial
  • examples are ethyl alcohol, 1,3—propange age, 1,2—prosonage age, 1,4—protoge age. , 1, 6-Hexagonal, 1, 4-cyclone 9, 9, 1, 10-Decane, Net , P-glossy recalls, etc., and these can be used alone or in any combination.
  • alkylene glycols having 2 to 10 carbon atoms, particularly ethylenic alcohols and 1,41 butane-aged alcohols. ⁇ is preferred.
  • Polyesters composed of the above dicarboxylic acid units and glycol units are useful, such as polyethylene phthalate and polybutyrate. The referrals are obtained by substituting the parts of these monomer units with other monomer units.
  • the molecular weight of these polyesters is from 500 to 100,000, and preferably from 5,000 to 500,500. ⁇
  • the method of polymerizing the polyester used in the present invention is particularly limited. Instead, polymerization can be carried out in a conventional manner.
  • the above-mentioned acid components for example, di-terefudaric acid, isophthalic acid, aliphatic dicarponic acid or their ester-forming derivatives, may be used in combination with the above-mentioned grease.
  • polyesters include annular lactones, such as pivalolactone, 3—propractylactone, and S—caprolactor. There are also polylactones obtained by ring-opening polymerization of cuton and the like.
  • polyester-based polymers have a molecular terminal at the end of a hydroxyl group or a carboxyl group, and the terminal is a bifunctional group. It is also obtained by reacting with alcohol or monofunctional carboxylic acid to make the functional group inactive.
  • the polyester-based polymer may react with the functional groups of the modified block copolymer at all or part of the end of the molecule. It is preferable to have a functional group.
  • Such a functional group-containing polyester significantly improves the compatibility of the composition by reacting a part thereof with the modified block copolymer.
  • polyester-based polymers can be used alone or in combination of two or more.
  • the ripened thermoplastic polyester-based polymer is In addition to polyester, which is used for fibers, films, resins, etc., such as polyester resin, it also has low melting point and low crystallinity. Polyester, block copolymer, and polystellate block polymer having a hard segment and a soft segment in the same molecule are also included. .
  • thermoplastic polyurethane polymer used in the present invention is classified into a fully-ripened plastic type and an incompletely-ripened plastic type, depending on the synthesis conditions, and these are used as raw materials. Determined by the molar ratio of the NCO groups in the OH group of the bifunctional polyols and glycols, and was synthesized in about 0.95.
  • the product is a completely thermoplastic type, and the one synthesized with about 1 NGOZOH ⁇ 1 , is an incomplete ⁇ plastic type.
  • the above-mentioned mature and plastic polyesters include, for example, polystyrene (polyester or polyether) and broth of diisocyanate.
  • a block is a soft segment, and a block of a diisocyanate and a glycol is a hard segment.
  • Polyesters of the above-mentioned raw materials include poly (1,4—butylene diol) and poly (1,6—hexadiethyl). ), And polyprotocols, and the polyterage rules are polytechniques, polypropylenes, etc. For example, there is a linguistic call, a polygonal methylation call, etc. Glycols include ethylene glycol, 1,4-pentane, and 1,6-hexane. And the j Examples of aromatic compounds include aromatic, alicyclic, and aliphatic compounds.
  • triphenyl silane compounds 4,4'-diphenyl methacrylate
  • socinets pixilated methyladimentary sci-nets
  • iso-hollodgy sci- nels there are a variety of socinets, pixilated methyladimentary sci-nets, and iso-hollodgy sci- nels.
  • the modified block copolymer of component (b) of the present invention has sufficient compatibility with the modified block copolymer, it can be used in the composition of the present invention.
  • the molecular weight is from 5,000 to 500,000, preferably from 10,000 to 300,000. Can be used well in terms of mechanical properties o
  • the vinyl alcohol-based polymer is a polymer consisting of vinyl alcohol units or a copolymer containing vinyl alcohol units, and is a vinyl alcohol-based polymer. Partially saponifying a terpolymer using alkali is a polymer obtained by completely saponifying it.
  • the ethylene-vinyl alcohol copolymer starts from the corresponding ethylene-vinyl acetate copolymer, and this ethylene-vinyl acetate copolymer is used as the starting material.
  • the copolymerization suspension it is common that the content of vinyl acetate is 0.5 to 80 mol%.
  • the polymer is obtained by saponifying 10 to about 100 mol% of the pinyl succinate unit to form an ethylene-vinyl alcohol copolymer.
  • a vinyl alcohol copolymer can be used.
  • ethylene vinyl is used.
  • Preferred is alcohol-copolymer.
  • polymethylene-based polymers examples include homopolymers prepared by the polymerization of formaldehyde or trioxane-cl. Examples of the polymer include a polymer or a copolymer containing the above-mentioned monomer as a main component. The homopolymer is generally used to convert the terminal group of the polymer to a ester group or a ether group to improve the ripe ocl resistance and the shochu chemical property. Copolymers include formaldehyde or other aldehydes, cyclic ethers, cyclic ethers, epoxy resins, isocyanates. Copolymerization with vinyl, vinyl compound, etc. is required.
  • Polycarbonate-based polymer has the general formula
  • Ar is a phenylene group or an alkyl group, a substituted alkyl group, an alkoxy group, a peroxygen or a nitrogen.
  • A represents a phenylene group substituted with a phenyl group, and A represents an alkylene group, a benzylidene group, a cycloalkylidene group, a cycloalkylidene group, sulfur, Indicate oxygen, sulfoxide group or sulfone group.
  • a preferred example is a poly-4,4'-ji-kishiji-phenyl--2,2'-propanker component.
  • a phenylene group is represented, and B represents oxygen sulfur or a homogenous diaryl residue.
  • polysulfone It is a mature plastic polysulfone having the following structural units.
  • Preferable examples are poly (ether sulfone) and poly (44-bisphenol ether sulfone).
  • Polyphenylene ether polymers are represented by the general formula
  • the styrene compounds used for the graphite modification include styrene, ⁇ -methylstyrene, methylstyrene, tert-butylstyrene.
  • a vinyl compound for example, polyacrylic acid ester, methacrylic acid ester, acrylonitrile, methacrylonitrile, etc. It can be polymerized by graphite.
  • the preferred phenylene ether polymer is poly (U, 2,6-dimethyl-1,4-phenylene) ether, and the like.
  • suitable modified graphite include a styrene graphene copolymer of the polymer.
  • Polylene sulfide polymer is a general formula
  • Ar represents a phenylene group, a phenyl group, or a phenylene group substituted with a substituted alkyl group.
  • arylene sulfide polymer or a copolymer having the following structural unit.
  • Preferable examples include polyphenylene sulfide, poly 4 and 4 '-diphenylene sulfide. ⁇
  • Polyvinyl chloride polymers include vinyl chloride, vinylidene chloride, vinyl chloride and vinyl chloride containing vinylidene chloride and / or vinylidene chloride. Copolymers with other monomers that can be copolymerized with it, for example, vinyl chloride-vinylidene chloride copolymer, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, vinyl chloride -Ethylene copolymer, vinyl chloride-ester acrylate copolymer, vinyl chloride-maleic ester copolymer: based on these Graphite copolymerization suspension: Chlorinated polyolefins, for example, chlorinated polystyrenes, chlorinated polyolefins, and other polymers. In the present invention, two or more of the above-mentioned suitable thermoplastic polymers are used in combination. Also good.
  • the above-mentioned polar ripening polymerization includes the polystyrene-based polymerization described above, other polystyrene-based polymers, polypropylene-based polymers, and polybutylene-based polymers.
  • Polyvinyl chloride-based polymer, polyvinyl ester-based polymerized polymer, polyacrylate-based polymer, polyacrylonitrile-based polymer Etc. can be used together.
  • the combination of the component (a) and the component (b) with the ripened plastic resin is characterized in that the functional group in the terminal treatment agent residue of the component (a) At least one functional group in the thermoplastic polymer used as component (b) is chemically combined with This is the case where a graphite polymer is formed by forming an amide bond, an imidation bond, a quaternary ammonium salt bond, and the like.
  • a functional group which forms the above-mentioned chemical bond is selected from the above-mentioned terminal-modified block copolymer of component (a) and the ripened polymer of component (b). Can be achieved by arbitrarily selecting one having the other.
  • composition of the present invention depends on the composition ratio between the terminal-modified block copolymer and the ripened plastic polymer, and its mechanical properties are from rubber-like leather to leather-like. However, it widely changes to resinous ones.
  • the composition of the present invention is a conventional styrene-butadiene.
  • Rubber-like rubber which excels in hardness, tensile strength, oil resistance, ripening resistance, etc., compared to the one-year-old refin block copolymer, is a leather-like polymer composition. Become .
  • the composition changes to a tough resinous state, and the composition of the polar ripened thermoplastic resin component increases.
  • the degree differs depending on the type of the polar thermoplastic resin used, it shows a remarkable improvement in impact resistance, adhesion, bending resistance and the like.
  • the composition is such that 98 to 2 parts by weight of the terminally modified block copolymer of the component (a) and 2 to 98 parts by weight of the thermoplastic polymer of the component (b)
  • the amount is in the range of 5 parts by weight, and preferably 5 to 95 parts by weight in the terminal-modified block copolymer. Outside of the above range, each polymer is compared with its own, No remarkable change in characteristics was observed.
  • the range of 98 to 50 parts by weight of the terminal-modified block copolymer and the range of 2 to 50 parts by weight of the ripened thermoplastic polymer are those obtained by modifying the terminal-modified block copolymer. It is useful as a product, and is 2 to 50 parts by weight of the terminally modified block copolymer and 98 to 50 parts by weight of the ripened polymer. It is useful as a modified plastic polymer, especially one with improved impact resistance.
  • the terminal-modified block formed by the reaction between the reactive group contained in the terminal-modified block copolymer and the reactive group contained in the thermoplastic polymerization copolymer is included.
  • the present invention also includes a case where a rubber / raft copolymer comprising a rubber copolymer and a thermoplastic polymer is contained as a part of the composition of the present invention.
  • conductive powders, flakes, conductive fibers, etc. each having its own conductivity
  • Metal powder, copper powder, brass powder, blue powder, iron powder, zinc powder, nickel powder, stainless steel powder, aluminum powder, tin oxide powder, silver powder, varium Powders, alloy powders, and the like are not shown, such as powders obtained by evaporating silver or nickel on the surface of metal or inorganic material, such as conductive metal vapor-deposited powder, nickel flake, or aluminum.
  • Flame-like objects e.g., aluminum flakes, stainless steel flakes, etc.
  • Metals such as pon, iron lipon, nickel lipon, etc., metal such as copper, brass, bronze, iron, aluminum, stainless steel, etc.
  • the fibers are made of conductive metal, such as nickel-coated glass fiber, aluminum-coated glass fiber, nickel, etc.
  • Conductive metal coat fibrous materials such as metal car versive fibers, metal discs, etc., and other metallized glass beads, metal Raised domiciles, metal oxides, etc. are listed.
  • the conductive material of the component () according to the present invention generally contains 3 to 100 parts by weight, based on 100 parts by weight of the endless modified block copolymer of the component (a). It is preferably used in the range of 5 to 50 parts by weight. If the amount is less than 3 parts by weight, the conductivity is inferior, and if it exceeds 100 parts by weight, the mechanical strength is not poor, and the fluidity is reduced and molding is performed. I do not like it because it becomes difficult to join.
  • composition of the present invention may be mixed with a softening agent, a thermoplastic resin different from the component (a), an elastomer, and the like to improve the heatability, hardness and the like. You can do that too.
  • an unterminated block copolymer used in a pressure-sensitive adhesive composition, a water-absorbing composition, a ripened resin composition and a conductive composition is referred to.
  • the amino- or imido-group-containing terminal treating agent residue specified in the present invention binds to the polymer end.
  • the tertiary amino acids may contain at least a species of a functional group represented by the general formula below, if necessary.
  • An end-modified block copolymer obtained by reacting at least one kind of end-treatment agent selected from compounds containing no group can also be used.
  • terminal-treating agent examples include alkylene sulfide, alkylene sulfide, aldehyde compounds, ketone compounds, ketone compounds, ester compounds, and pirate compounds. Examples include lysine derivatives, sulfonate compounds, lin-containing compounds, silicon compounds, and tin compounds.
  • alkyrene kidids examples are ethylenic kid, propylen kidid, butadien kidid, puten kidid, Cyclohexenoxy, Vinylcyclohexene, Styrene, Aryl Glycidile, Epichlor Hydrin, Epiblom Hydrin, Epoki Epoxylated hydrocarbon polymers such as sulfurized polybutadiene, epoxidized vegetable oils such as epoxidized soybean oil and epoxidized linseed oil, and aralkylene sulfide.
  • compounds corresponding to the above alkylene sulfide such as ethylene sulfide, propylene sulfide, butadiene sulfide, etc. It will be.
  • aldehyde compounds examples include:
  • ketone compounds and thia ketone compounds include acetone, methylethylketone, methylketone, methylpropylketone, and isopropylmethylketone. , Dipropyl ketone, acetate phenon, benzophenone, and the like.
  • Esters having a carboxylic acid ester group sulfuric acid, SS acid, caproic acid, peracid, palmitic acid, stearic acid, cyclohexyl acid, cyclohexyl acid, cyclohexyl acid -Basic acids such as xylcaproic acid, benzoic acid, phenylacetic acid, oxalic acid, maleic acid, malonic acid, fumaric acid, succinic acid, glutaric acid , Adipic acid, pimelic acid, suberic acid, sebacic acid, itaconic acid, phthalic acid, isophthalic acid, telephthalic acid Dibasic acids such as acid, naphthalic acid and diphenic acid, and methyl alcohol, ethyl alcohol, n-propyl alcohol, Sopropyl alcohol, n — butyl alcohol, sec — butyl alcohol, tert — butyl alcohol, amide alcohol Esters with alkanols such
  • the lactones include beta-prototype lactones, delta-vale lactones, ipsilon-one-capratones, and the like. There are lactones corresponding to the following acids. 2 — Methyl — 3 — Hydroxypropionic acid, 3 — Hydroxynonanone or 3 — Hydroxyperragonic acid, 2 — Dodecyl acid 3—Hydroxypropyl acid, 2—Cyclopentyl—3—Hydroxypropyl acid, 3—Phenyl-1 3—Hydroxy Cipropinic acid, 2—naphthyl-3—hydroxy Hydroxyproic acid, 2—n—butyl-3—cyclohexyl—3—hydroxy Ciprofenic acid, 2—phenyl 13-hydroxytridecanoic acid, 2— (2—methylcyclopentyl) 13—Hydroxycip Ropic acid, 2 — methylpheny Le 3-Hydroxypropyl
  • Hydroxycaproic acid 4— (3—phenyl-propyl) -16—Hydroxycaproic acid, 2—benzyl-1-5—isobutyl-6 —Hydroxycapronic acid, 7—Phenyl-16—Hydroxy-16—Hydrogenic acid, 2,2—Di (1—Cyclohexenyl) 1-5—Hydroxy—5—Heptenoic acid, 2,2—Diprodenyl—5—Hydroxy 1-5—Heptenoic acid, 2,2—Dimethyl-4- Ronil one 3 — Hydroxy 1, 3 — Contains heptadenoic acid.
  • Examples of the pyridin induction suspension include 2-vinylpyridin, Examples include vinylpyridine, 4-benzoylpyridin, 2-acetylpyridin, 4-pyridylcarbone and methylester.
  • Examples of the sulfonate esters include benzenesulfonate, trisulfonate, anthraquinone sulfonate, and N, N-dimethylaminobenzene. Esters of sulfonic acid, N, N-dimethyltriazine sulfonic acid, etc. and alcohol.
  • R 0 is also Bok Re ⁇ alkyl represented by P Bok Li ⁇ Li
  • (RS) 3 is also Bok Re ⁇ alkyl represented by P Bok Li ⁇ Li
  • R is, for example, dimethyl, ethyl, butyl, hexyl, 2-ethylethyl, cyclohexyl, nonyl, decyl, parayl, tridecyl, stear.
  • alkyl group such as lilyl, a phenyl group, and the above-mentioned alkyl group-substituted phenyl group.
  • Compounds containing silicon include silane tetrachloride, silane tetrabromide, trichloromethylsilan, dichlorodimethylsilane, dichlorodisilane.
  • silane tetrachloride silane tetrabromide
  • trichloromethylsilan dichlorodimethylsilane
  • dichlorodisilane dichlorodisilane.
  • compounds containing a hydrolyzable organic group other than halogen such as ⁇ , tetraethoxysilane , Trimethoxy chloromonosilane, Jetoximo chloromonomethylsilane, Triethoxy monomethylsilan, Tritryxomonoromethylsilan, Tritrioxy Simonomethylsilan, Jetoxidimethylsilan, Dimethoxidimethylsilan, Dimethyidiacetic Acid Xilan, Methytriacetic Acid Xilan Chromosome Tritoxylan
  • Examples of the compound containing tin include tin tetrachloride, monobutyltin trichloride, tetramethyltin, trimethyltin chloride, and tributyltin chloride. , Trityl stilde chloride, Triptyl suzu chloride, Diptyl suzuki chloride, Zhi stilt suzuki chloride, phenyl tristyl chloride, methoxy Tributyltin, benzyltributyltin, diphenyldibutyltin, dimethyloxydibutyltin, dibenzyldibutyltin, phenoxy, tributyltin, diphenoxydibutyltin, triphenyltin Cyclocyclosilsyl chloride, dicyclohexyltin dichloride, tridodecyltin chloride, etc. Re that. "
  • the end-modified block copolymer modified with the above compound may be mixed and used with the amide- or imido-group-containing terminal-modified block copolymer specified in the present invention.
  • the compounding weight ratio is 1:99 'to 99: 1, preferably 3:97 to 97: 3.
  • the composition of the present invention can be manufactured by using a general apparatus that is used for mixing ordinary polymer substances. For example, you can open rolls, intelligent mixers, and internals. Melt kneading method and components using a general kneader such as a mixer, a coneder, a continuous kneader with a twin-screw rotor, or a single-screw or twin-screw extruder. A method in which the component (b) is dispersed and mixed in a solution in which the component (a) is dissolved and then the solvent is ripened and removed is used.
  • a general apparatus that is used for mixing ordinary polymer substances. For example, you can open rolls, intelligent mixers, and internals. Melt kneading method and components using a general kneader such as a mixer, a coneder, a continuous kneader with a twin-screw rotor, or a single-screw or twin-scre
  • composition of the present invention contains, to the extent that its properties are not impaired, calcium carbonate, silica, carbon black, glass fiber, clay, and the like. Reinforcing materials such as fillers, process oils, polyester glycols, phthalic acid esters and other plasticizers can be added. Noh.
  • a ripening stabilizer for example, a ripening stabilizer, an antioxidant, an ultraviolet absorber, a coloring agent, a pigment and the like may be added.
  • a blowing agent may be added to the composition of the present invention. It is also possible to make a foam. Specifically, “Practical Handbook of Additives for Plastics and Gum” (published by Kagaku Corporation) ⁇ “Gum ⁇ Plastic Combined Chemicals” (Rapada Digest) Can be used. Industrial applicability
  • the adhesive composition of the present invention includes various adhesive tapes ⁇ Labels, pressure-sensitive thin plates, pressure-sensitive sheets, various types of measuring plastics, back paste for fixing molded products, It can be used as a back glue for fixing a tile, a back glue for fixing a tile, etc., and is especially effective for a hot melt adhesive tape ⁇ label.
  • the adhesive composition of the present invention can also be used as an adhesive for plastics, rubber-like substances, foams, metals, wood paper products, and the like.
  • the water-absorbing composition of the present invention can be used in various applications by utilizing its excellent mechanical properties such as excellent water absorption, water swelling, water retention and tensile strength, and impact resistance.
  • Sealing materials packing materials, waterproof materials, various waterproof materials, water retention agents, oil-water separation materials, sludge solidification materials, anti-condensation materials, sweat-absorbing materials, treatment products, It is suitable for sanitary products such as, cold storage materials and the like. '
  • the composition of the terminally modified block copolymer of the present invention and the mature plastic resin is a composition having extremely excellent compatibility, the composition is uniform and the conventional heterogeneous resin is used. It has extremely excellent mechanical properties as compared with polymer mixtures, and as a specific application taking advantage of these properties, it can be used for mechanical parts, automotive parts, and electrical parts. , Toys, parts for industry, belts, hoses, footwear-medical products, vibration-isolated rubber, articles, miscellaneous goods, building materials, sheets, films, hollow molded products
  • the materials include adhesives, adhesives of the solution type, hot melt type, adhesives, and the material of the adhesive layer of the laminated product.
  • the conductive composition of the present invention can be used for various applications requiring conductivity by taking advantage of excellent mechanical properties such as tensile strength and impact resistance and conductivity.
  • a rubber product for medical use as a static electricity prevention material * Nurse shoes, antistatic property It can be used for carpets, rugs, flooring materials, conveyor belts, rolls, hoses, etc., and has a large amount of conductive materials, When the material is relatively high, it can be used as a conductive material for OA equipment, calculators, toy parts, electromagnetic shield materials, and the like.
  • n-butyllithium Under an atmosphere of nitrogen gas, add n-butyllithium to an n-hexane solution containing 1,3-15 parts by weight of butadiene and 20 parts by weight of styrene. Parts by weight ”and polymerized at 70 for 2 hours. Then, an n-hexane solution containing ⁇ , 3—45 parts by weight of butadiene and 20 parts by weight of styrene was further added. In addition, polymerization was performed at 70 ° C for 2 hours. The obtained polymer was a block copolymer having an 8—A—B—A structure having a styrene content of 40% by weight, in which lithium was bonded to one end, and having a structure. .
  • n-butyl lithium was added to a cyclohexane solution containing 20 parts by weight of styrene, and the mixture was heated at 70 ° C for 1 hour. After polymerization for 1 hour, a cyclohexane solution containing 60 parts by weight of 1,3-butadiene was added, and polymerization was performed at 70 ° C. for 2 hours. Thereafter, a cyclohexane solution containing 20 parts by weight of styrene was added to the mixture, and the mixture was polymerized at 700; for 1 hour. The obtained polymer was a block copolymer having an A—B—A structure with a styrene content of 40% by weight and lithium bonded to one end.
  • n-butyllithium Under an atmosphere of nitrogen gas, add 0.09 parts by weight of n-butyllithium to a cyclohexane solution containing 15 parts by weight of styrene, and heat at 70 ° C. After polymerization for 1 hour, a cyclohexane solution containing 70 parts by weight of 1,3-butadiene was added, and polymerization was performed at 70 for 2 hours. Thereafter, a cyclohexane solution containing 15 parts by weight of styrene was added, and the mixture was polymerized at 70 ° C for ⁇ hour.
  • the obtained polymer was a block copolymer having an A—B—A structure having a styrene content of 30% by weight, in which lithium was bonded to one end, and was formed.
  • n-butyl lithium is added to a cyclohexane solution containing 30 parts by weight of styrene and 0.3 part by weight of tetrahydrofuran. was added, and the mixture was polymerized at 70 ° C for 1 hour. Then, a cycle containing 20 parts by weight of 1,3-butadiene and 50 parts by weight of styrene was added. A hexane solution was added and polymerization was carried out at 70 for 2 hours. The obtained polymer was a block copolymer having an A—B—A structure with a styrene content of 80% by weight and lithium bonded to one end.
  • n-butyllithium was added to a cyclohexane solution containing 30 parts by weight of styrene and 0.3 part by weight of tetrahydrofuran. Add 0.08 parts by weight, polymerize for 1 hour at 70, and then add cyclohexane solution containing 10 parts by weight of 1,3-butadiene and 10 parts by weight of styrene. And then polymerized at 70 ° C for 1 hour, and then cyclohexane solution containing 1, 3 — butadiene ⁇ 0 parts by weight and styrene ⁇ 0 parts by weight Then, polymerization was performed at 70 D for 1 hour.
  • the obtained polymer was a block copolymer having an A—B—A structure with a styrene content of 80% by weight in which lithium was bonded to one end of the block copolymer.
  • the adhesive composition produced in this way was applied to the back-treated craft paper, respectively, to produce a craft adhesive tape.
  • the tack was fixed on an adhesive tape on an inclined plate at an angle of 30 and stopped on the surface of the adhesive tape according to J. Dow's ball rolling method. The pole number was measured. The tack was measured at 23 ° G. Peel strength is measured by using adhesive tape and stainless steel plate. Bonding area is adhered to name Ru Yo U to 2 5 ⁇ ⁇ 0 0 ⁇ was measured 2 3 ° and C in is peeled at a peeling speed of 3 0 0 ⁇ Z mi ⁇ (1 8 0 ⁇ peeling).
  • the creep resistance is as follows: the adhesive tape and the stainless steel plate are glued to the area where the bonding area is 25 fiber, and the stainless steel plate is fixed to the lower side. We applied a load of 1 to the adhesive tape and measured the time until the adhesive tape completely peeled off at an ambient temperature of 60 ° C.
  • a hot-melt adhesive composition was prepared in the same manner as in Example 9, except that the tackifier resin shown in Table 4 was used. An evaluation was made for an adhesive tape. The results are shown in Table 4. In addition, the creep resistance characteristics of the compositions of the same composition prepared using the polymer of Comparative Example 2 described above as a block copolymer in each Example were used. The performance was evaluated on the basis of the standard.
  • the effect of terminal modification on creep resistance is as follows: a block copolymer containing alkali metal at the polymer end is treated with methanol and polymerized. A block copolymer with a hydrogen atom bonded to the polymer end (this is a polymer at the polymer end) The determination was made based on the peeling time of the pressure-sensitive adhesive tape obtained by bonding the terminal treating agent residue containing the atom specified in the present invention.
  • A The peeling time exceeds 15 times the peeling time of the reference product.
  • Peeling time exceeds 12 times the peeling time of the reference product ⁇ , ⁇ 5 times or less ( ⁇ ; Peeling time exceeds ⁇ 0 times the peeling time of the reference product ⁇ , 12 times or less t
  • the peel time is 10 times or less of the peel time of the reference product.
  • a polymer As a comparison block copolymer having no terminal-treating agent residue as defined in the present invention, a polymer: A block copolymer having the following formula was treated with methanol, and a product obtained by adding a hydrogen atom to the terminal was used.
  • a 3 era X 4 CTI square test piece was cut out from the sheet, immersed in distilled water for 7 days, and the water absorption was measured. The results are shown in Table 6.
  • a composition containing the terminal-modified block copolymer defined in the present invention is excellent in tensile strength retention and good in water absorption. Further, the compositions of Examples 35 to 47 showed good water retention. Table 6
  • N, N '—Dimethylnicotinamide 85 180 cases 53 N, N, N', N 'Tetramethyl 85 50
  • the block copolymer (D) having lithium at the terminal of the polymer was prepared by adding 70 equivalents of N-methylpyrrolidone to the polymerization initiator used for the polymerization. For 30 minutes to prepare a terminal-modified block copolymer. To 100 parts by weight of this block copolymer, 40 parts by weight of the same water-absorbent resin used in Examples 35 to 47, and a naphthene-based process were used. The wool was kneaded with 50 parts by weight to prepare a water-absorbing composition. A molded article of the composition was immersed in distilled water at 20 for 24 hours and the water absorption was measured. The water absorption was found to be 400% by weight, and the water retention was also high. Good and poppy.
  • Example 57 A water-absorbent resin similar to that of Example 57 except that a superabsorbent resin and a starch-po- and acrylacrylic acid graphite copolymer were used. A product was prepared. After immersion for 24 hours in 20 distilled water, the water absorption of the composition was about 50% by weight.
  • the ratio of the ⁇ molecule to the lithium atom of the polymerization initiator used in the polymerization was used.
  • a methyl-modified block copolymer was prepared by reacting methylpyrrolidone at 70 for 30 minutes. 100 parts by weight of the block copolymer was used in Examples 35 to 47 with 20 parts by weight of the same terminal-modified block copolymer as used in Example 36.
  • the same water-absorbent resin 2 Five parts by weight were kneaded with a twin-screw extruder to form a pellet. The obtained pellets were spray molded to form a flat plate having a thickness of 3 places.
  • Block copolymer a block copolymer (block copolymer) was used in place of the above-mentioned terminal modified block copolymer.
  • a similar molded product (Comparative Example 7) was produced using a block copolymer in which H) and (A) were inactivated by methanol. The azot impact of these components
  • Table 8 shows the water absorption after immersion in distilled water for 7 days. No.
  • compositions shown in Table 12 were prepared, and the performance was shown in the same table.
  • Example Comparison Example Comparison Example Comparison Example 71 Example 14
  • Example 15 Example 73
  • Example 16 Coordinating terminal modified block copolymer '' 15 15 15
  • Repolar component 50 50 Azot Impact strength 9.1 7.0 5.5 4.1 38.5 31.2
  • the composition was prepared by melt-kneading the polymer and the mature plastic polymer shown in Table 13.
  • a block copolymer (I) treated with methanol was used as a comparative example block copolymer.
  • compositions were pressure-bonded to poly (vinyl chloride) at 1840 ° C, and the
  • a terminal-modified block copolymer was prepared by reacting block copolymer (A) with propane sultone.
  • the block copolymer was melt-kneaded with an ethylene-vinyl alcohol copolymer and polyethylene to prepare a composition.
  • Table 5 shows the physical properties of these compositions.
  • the block copolymer (A) treated with methanol was used as a comparative example block copolymer.
  • a composition comprising 6,30 parts by weight of nylon, 30 parts by weight of a styrene-methacrylic acid copolymer, and 30 parts by weight of glass fiber.
  • the composition was a composition having excellent impact resistance and ripening resistance.
  • polymerization initiators were used in which block copolymers having a lithium terminal at the polymer end were subjected to various terminal treatments in the polymerization of block copolymers.
  • One end of this lithium atom was used at a rate of one molecule, and the mixture was reacted at 70 ° C. for 30 minutes to produce an end-modified block copolymer.
  • the reaction solution is neutralized by adding dilute hydrochloric acid aqueous solution, and then, 2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol is used as a stabilizer.
  • Tri- (nonylphenyl) -free spheres were each added in 0.5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the block copolymer. Then, the solvent was distilled off by ripening.
  • the end-modified block copolymer or the block copolymer copolymer for comparison was prepared by weight, and the carpet rubber was replaced by Ketchum Black EC (Nippon EC (Japan) Co., Ltd.). 20 parts by weight were kneaded with a biaxial extruder and kneaded to produce a conductive composition.
  • the performance of the obtained composition is shown in Table 6.
  • the composition containing the modified block copolymer defined by the present invention has excellent tensile strength, It is a rubber-like conductive composition that has good stretching properties.
  • terminal-modified block copolymers shown in Table 17 were produced. Next, about 100 parts by weight of the terminally modified block copolymer or block copolymer for comparison and about 10 parts by weight of Ketjen Black E were kneaded with a twin-screw extruder. Then, a conductive composition was prepared. Table 17 shows the performance of each composition obtained.
  • the block copolymer (D) having a lipium at the terminal end of the HF polymer was added to the block copolymer (D) at a ratio of one molecule to one lipium of the polymerization initiator used in the polymerization.
  • ⁇ , 3-Dimethyl-12-imidazolidinone was reacted at 70 ° C. for 30 minutes to prepare an end-modified block copolymer.
  • Example 104 To the block copolymer (100 parts by weight), 35 parts by weight of Vesfit CFHTAC 6-S (manufactured by Toho Veslon) as a carbon fiber, and naphthene-based 80 parts by weight of process dies, 15 parts by weight of polystyrene, 30 parts by weight of calcium carbonate, kneaded with a twin-screw extruder, and a conductive composition (Example 104) was obtained.
  • block copolymer (D) instead of the above terminal-modified block copolymer, was inactivated with methanol instead of the above-mentioned terminal-modified block copolymer.
  • a similar composition (Comparative Example 27) was produced using the coalescence. These performances are shown in Table 8.
  • Example ⁇ 0 4 Comparative example 2 7 Volume resistivity 3 X 1 2 2 9 X 1 0 2
  • the block copolymer (H) having a lithium terminal at the terminal of the polymer is added to the lithium initiator of the polymerization used in the polymerization at a ratio of one molecule to one atom of the polymer.
  • Tributyl chlorotin was reacted at 70 for 30 minutes to prepare a terminal-modified block copolymer.
  • 80 parts by weight of the unmodified block copolymer and 20 parts by weight of the same terminally modified block copolymer as used in Example 101 were used in the notation H.
  • the same carpack (0 parts by weight) and 0.10 parts by weight of carbon fibers were kneaded with a twin-screw extruder to form pellets.
  • Example 05 The obtained pellet was injection-molded to produce a conductive molded product (Example 05). Also, for comparison, a block copolymer in which block copolymers (H) and (E) were deactivated with methanol instead of the above terminal-modified block copolymer was used. A similar molded article (Comparative Example 28) was produced using the polymer. Their performance is shown in Table 19. Table 19
  • Example 1 0 5 Comparative Example 2 8 Volume resistivity 3 X 08 X 10

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

明 細
糊 末端変性プ ロ ッ ク 共重合体及び該共重合体を
含有す る耝成物 技術分野
本 ?¾明 は 、 重合体末端 に ァ ミ ノ 基又は ィ ミ ド基含有未 端処理剤残基が結合 し た 末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体及び 該ブ ロ ッ ク 共重合体の利用 に 関 する 。 更 に 詳 し く は 、 該 プ ロ ッ ク 共重合体そ の も の及び該プ ロ ッ ク 共重合体 と粘 着付与剤樹脂ょ り な る粘着性 、 接着性及び耐 ク リ ー プ特 性 に 優れ た粘接着剤耝成物 、 該ブ ロ ッ ク 共重 体 と 髙吸. 水性樹脂 ょ り な る 、 水吸収性 、 水膨潤性 、 保水性及び弓 I 張強度、 耐衝撃性な ど の機械的強度 に 優れ た 吸水性組成 物 、 該ブ ロ ッ ク 共重合体 と熱可塑性樹脂 ょ り な る 、 相溶 性 、 機械的強度等 に 優れ た 熟可塑性樹脂耝成物 、 該プ ロ ッ ク 共重合体 と導電性材料 ょ り な る 、 引 張強度 、 耐衝撃 性等に 優れ た 導電性耝成物 に 関 す る 。 背景技術
末端官能基含有重合体 に っ ぃ て は 、 数多 く の発明 が既 に 開示 さ れ て ぃ る 。 例 ぇ ぱ ァ ニ 才 ン重合の技術を使用 し て 液状ゴムゃポ リ プ タ ジェ ン の未端 に 官能基 を付与 す る 方法 は数多 く 知 ら れ て ぃ る 。 例 ぇ ば特公昭 3 7 - 8 1 9 0 号 、 特公昭 3 8 — 3 4 2 号 、 特公昭 3 8 — 2 3 0 4 3 号 、 特公昭 4 2 — 2 4 1 7 4号、 特公昭 4 6 — 1 5 0 8号等に は有機 リ チゥ ム化合物等を用 ぃて 重合 し た 重合 体 にニ酸化炭素、 ェポキシ化合物 、 チ才 ェ ポキシ化合 ¾ 等を反応さ せて 末端官能基含有重合体を製造す る方法が 開示さ れて ぃる 。
又 、 米国特許 3 4 7 Ί 4 3 Ί 号公報 に はブ ロ ッ ク 共重 合体 に サル 卜 ン化合物 を反応さ せた 末端スルホ ン化ポ リ マ ー が 開示さ れて ぃる 。 米国特許 3 8 3 8 1 0 8号公報 - 米国特許 4 0 7 0 3 4 4号公報等 に は リ ピ ン グポ リ マ ー 末端 に ポ リ ィ ソ シ ァネ ー 卜 ゃ ポ リ ィ ソ チ 才 シ ァネ ー 卜 を 反応さ せ た ァ ミ ン末端ポ リ マ ー が 開示さ れて ぃ る 。 米国 特許 4 2 4 4 8 6 2号公報に はブ ロ ッ ク 共重合体の リ ビ ン.グポ リ マ ー に 極性基含有化合物 を 反応 さ せ て 得た末端 極性基含有ポ リ マ ー に 無機質顔料を配合 し た塗料用 組成 物及ぴ印刷 ィ ン キ用 組成物 が 開示さ れて ぃ る 。 更に 米国 特許 4 0 2 0 0 3 6号公報 、 4 3 3 0 4 4 9号公報 に は 重合体末端に カ ル ポ キ シル基を有す るプ ロ ッ ク 共重合休 を熟硬化性不飽和 ポ リ ェス テルゃ ァ ス フ ァル 卜 に 配合 し た耝成物 が 開示さ れて ぃ る 。
スチ レ ン ブ タ ジ ェ ンブ ロ ック 共重合体ゃ ス チ レ ン Z ィ ソ プ レ ンプ ロ ッ ク 共重合体の利用 、 特 に 粘着剤組成物 . 吸水性耝成物 、 熟可塑性耝成物 、 導電性組成物 と し て の 応用 に っ ぃ て は 、 以下 に述べ る ょ ぅ な技術が 開示さ れて ぃ る 。
従来 、 粘着剤 は-粘着テ ー プ ♦ ラ ぺル等種々 の用途 に使 用 さ れ て き て ぃ る 。 テ ー プ類へ の粘着剤 の 塗布 は 、 ー般 に 粘着剤 を 溶剤 に 溶か し た 粘着剤 溶液を ロ ー ル、 スプ レ ー等の手段 に ょ っ て 基材へ 塗布す る方法が と ら れ て ぃ る c し か し 、 溶剤の使用 は 、 大気汚染、 火炎 、 労働環境衛生 な ど の 面か ら 問題を多 く 含ん で ぉ り 、 近年社会問題 と し て 重大視 さ れっっ ぁ る 。 そ こ で 、 こ の様な不都合を解決 す る 手段 と し て 、 '最近非溶剤型の ホ ッ 卜 メ ル 卜 粘着剤 が 注目 さ れて き た 。
ホ ッ 卜 メ ル 卜 粘着剤 の べ 一 ス ポ リ マ ー と し て は 、 ェ チ レ ン ♦ 酢酸 ビ ニル共重合体 、 共役 ジ ェ ン と ビ ニル芳香族 炭化水素 と か ら なるブ ロ ッ ク 共重合体、 ェ チ レ ン ♦ ひ - 才 レ フ ィ ン共重合体、 ポ リ ェ ス テ ル樹脂等の種々 の ポ リ マ ー が使用 さ れて ぃ る が 、 'と り ゎ け ブ ロ ッ ク 共重合体 は 粘着性 と 耐 ク リ ー プ性 と のバ ラ ン ス が 比較的良好で ぁ る こ と か ら 好適 に 使用 さ れる傾向 に ぁ る 。 例 ぇ ば 、 特公昭 4 4 — 1 7 0 3 7 号公報 、 特公昭 4 5 — 4 1 5 1 8 号公 報 に は ポ リ ス チ レ ン 一 ポ リ ブ タ ジ ェ ン — ポ リ ス チ レ ン或 ぃ はポ リ ス チ レ ン — ポ リ ィ ソプ レ ン ー ポ リ ス チ レ ン 等の 直鎮状プ ロ ッ ク.共重 合体 に ょ る接着剤耝成物 が 開示さ れ て ぃ る 。 又特公昭 5 6 — 4 9 9 5 8 号公報 に は ( ポ リ ス チ レ ン ー ポ リ ブ タ ジェ ン X 有枝鎖プ ロ ッ ク共重合体 を用 ぃ た 熟溶融型 ( ホッ 卜 メ ル 卜 ) 粘着剤耝成物 が 開示 さ れ て ぃ る 。
又 、 天然ゴムゃ合成ゴム に 吸水性物質 と し て ポ リ ビニ ル ァル コ ー ル 、 ポ リ ァ ク リ ル酸塩 、 カ ルポ キ シ メ チルセ ル ロ ー ス 、 ヒ ド ロ キシ ェチルセル ロ ー ス等を配合 し た ゴ ム钽成物 は 、 例ぇば特開 昭 5 3 — Ί 4 3 6 5 3号、 特開 昭 5 4 — 7 4 6 1 号、 特開 昭 5 4 — 7 4 6 3号 、 特開 昭 5 4 — 2 0 0 6 6号公報で知 ら れ、 そ れ ら は吸水 し て 膨 脹す る た め土木、 建築そ の他の分野 に ぉ ぃて 止水材等の 水膨潤性材料 と し て 有用 で ぁ る 。
し か し な が ら 従来の水膨潤性材料 は 、 ゴ ム と し て 天然 ゴ ムゃ通常の合成ゴム を使用 し て ぃ るた め配合物 は硫黄 過酸化物 、 そ の他 に ょ る加硫操作を必要 と し 、 成形加 ェ が煩雑で ぁっ た 。 かかる欠点を改良す る た め 、 加硫 し な く て も加硫さ れた天然ゴ ム或ぃ は合成ゴ ム と同様の弾性 を常温 .に て 有 し 、 . し かも高温で熟可塑性.樹脂 と 同様の加 ェ性を有す る熟可 塑性ェ ラス 卜 マ ー に 吸水性物質を配合 す る試みが な さ れ て ぃ る 。 例 ぇ ぱ、 特公昭 6 0 — 4 1 0 9 2号公報 に は ス チ レ ン ー プ タ ジ ェ ンか ら な る熟可 塑性 ェ ラ ス 卜 マ ー に 水膨潤性の 固体状低級 ォ レ フ ィ ン — 無水 マ レ ィ ン酸共重合体架橋化物 を配合 し た耝成物 が 開示さ れて ぃ る 。
又 、 高分子物質を材料 と し た 、 繊維、 フ ィ ルム 、 シ ー 卜 、 成形品等の用 途に ぉ ぃ て は 、 単ー の高分子物質を用 ぃ る だけで は 、 その製品 の 目 的 に 不十分な場合等 に 、 多 数の成分か ら な る組成物ゃ 、 積層物 に す る こ と に ょ り 、 十分な強度を持た せた り 、 加 ェ性を改良 し た り 、 製品の コ ス 卜 を安 く し た り す る試みが数多 く 行ゎ れて ぃ る 。 し か し 、 高分子物質を混合 し て耝成物 と する場合 に ぉ ぃて は 、 異な る種類の も ので 、 相 溶性の 良ぃ も の の組合ゎ せ -は多 く な ぃ 。
そ し て 、 相溶性の劣っ た異種の髙分子物質の 混合耝成 物 は 、 混合性の悪 さ に 起因 し た 不均ー性、 異種の相 間の は く り 等 に ょ り 、 混合 に ょ る改質が実現 さ れ に く ぃ場合 が ぁっ た 。
髙分子物質を混合 し て 性質の す ぐれ た耝成物を得る た め のーっ の成分 と し て 、 ス チ レ ン ー プ タ ジ ェ ン プ ロ ッ ク 共重合体 、 ス チ レ ン ー ィ ソ プ レ ンブ ロ ッ ク 共重合体な ど が使用 さ れる こ と は ょ く 知 ら れ て ぃ る 。 例 ぇ ば特開 昭 4 7 - 1 1 4 8 6号公報 、 特開 昭 4 9 ー 6 6 7 4 3号公報, 特開 昭 5 0 — 7 5 6 5 1 号公報 、 特開 昭 5 4 — 1 2 6 2 5 5 号公報 、 特開 昭 5 6 — 1 0 5 4 2号公報 、 特開 昭 5 6 — 6 2 8 4 7 号公報 、 特開 昭 5 6 — 1 0 0 8 4 0号公 報な ど に 記載さ れた方法が ぁ げ ら れる 。
更 に 、 ゴ厶弾性休ゃ熟可塑性樹脂 に 導電性 を付与す る 方法 と し て カ ー ポ ン ブラ ッ ク 、 グラ フ ァ ィ 卜 粉末 、 金属 粉末 、 金属繊維な ど の導電性材料を配合す る方法が知 ら れて ぃ る 。 こ の様な方法で得 ら れ た 導電性耝成物 は使用 す る導電性材料の 種類ゃ形状 、 配合 S等に ょ り 導電性の 範囲 を種々 コ ン 卜 ロ ー ルで き る た め 、' 導電性の程度 に応 じ て 帯電防止性素材ゃ導電性素材 と し て 帯電防止性 カ ー ぺ ッ 卜 、 敷物 、 床材 、 靴底 、 医療用 ゴム製品 、 電磁波シ ー ル ド材な ど に 幅広 く 利用 さ れ て ぃ る 。
導電性弾性体 は シ リ コ ン ゴムゃ フ ロ ロ シ リ コ ー ン ゴム を主体 と す る もの が 主流で ぁ る が 、 導電性材料の用途が 広が る に っ れょ り 安価で 、 ょ り 加 ェ性に 優れた材質へ の 要望が強 ま っ て ぃ る 。 こ の様な状況下でプ タ ジ ェ ン 或ぃ はィ ソ プ レ ン と ス チ レ ン か ら な る ブ ロ ッ ク共重合体 は 、 ス チ レ ン 含有量が少な ぃ場合 は加硫を し な く て 'も加硫さ れた 天然ゴム或ぃ は合成ゴム と同様の弾性を常温に て 有 し 、 高温 に ぉ ぃ て は通常の熱可塑性樹脂 と同様の成形加 ェが可能で ぁ り 、 ー方スチ レ ン含有量が多ぃ場合 は耐衝 擎性 に優れた 熟可塑性樹脂 と し て の性能を有す るた め 、 導電性材料の素材 と し て 注目 さ れて ぃ る 。 例 ぇぱ特開昭 5 4 - 1 6 5 5 8 号 に はブ タ ジ ェ ン と ス チ レ ン と の熟可 塑性ラ ジ ァルテ レブ ロ ッ ク コ ポ リ マ ー に カ ー ポ ンプラッ ク を 配合 し た 導電性プラ ス チッ ク 耝成物 が 開示さ れて ぃ . る 。 発明の
かかる現状 に鑑み 、 相溶性 、 特に極性官能基を有す る 重合体 と の相 溶性 に 富み 、 そ の利用 に ぉぃ て も優れた特 性を発揮す る こ と のでき るブ ロ ッ ク 共重合体を見出 す べ く 各種検討の結果、 ブ ロ ッ ク 共重合体分子鎮の末端を特 定 の末端処理剤で変性 し た ブ ロ ッ グ共重合体が 上記特性 を有す る こ と を見ぃ 出 し 、 本発明 を 完成 し た 。 前記の公 知 の ァ ミ ン末端ポ リ マ ー は変性剤 と し て ポ リ ィ ソ シ ァネ ー 卜 ゃ ポ リ ィ ソ チ才 シ ァ ネ ー 卜 を用 ぃ る が 、 こ れ ら の化 合物 は空気中の水分等 と 容易 に反応 す る た め操作上の問 題を生 じ ゃ す ぃ 。 と こ ろ が 、 プ ロ ッ ク 共重合体の活性末 端 に 、 ィ ミ ド化合物 、 シ ァ ナ ミ ド化合物 、 ァ ジ リ ジ ニル 化合物 、 ァ ミ ド化合物 ぁ る ぃ は該化合物 以外の第 3 級 ァ ミ ノ 基含有化合物 か ら 選ぱれる少な く と も 1 種の末端処 理剤 を反応さ せ て 得 ら れる重合体末端 に ァ ミ ノ 基又 は ィ ミ ド 基含有末端処理剤残基が結合 し た も の は 、 文献未記 載の新規化化合物で ぁ り 、 かっ 上記の如き欠点を有さ な ぃ ので利 用 し ゃ す く 、 ェ業的意義が大き ぃ こ と を見ぃ 出 し 本発明 を 完成 し た も の で ぁ る 。
更 に 、 ブ ロ ッ ク 共重合体の利用 に 関 し 、 各利用 分野 に ぉ け る次の如 き欠陥の改良 、 除去 に 著る し ぃ効果を有す るブ ロ ッ ク 共重合体 を 見ぃ 出 し 、 本発明 を 完成 し た 。
従来の粘接着剤組成物 は次の ょ ぅ な欠点を有 し 、 ホ ッ 卜 メ ル 卜 粘着剤 と し て は未だ性能的 に は不十分で ぁ る 。 即 ち 、 ス チ レ ン と プ タ ジ ェ ン か ら な る プ ロ ッ ク 共重合体 は初期粘着カ が低 く 、 そ の改良の た め軟化剤 を多量 に 配 合す る と 耐 ク リ ー プ特性が低下 す る 。 又 、 ス チ レ ン と ィ ソ プ レ ン か ら な るプ ロ ッ ク 共重合体 は前記プ ロ ッ ク 共重 合体 ょ り 初期粘着性が 良好で ぁ り 、 最近粘着 テ ープ粘着 ラ べルの分野で使用 さ れて ぃ る も の の耐 ク リ ープ特性 に 劣る 。 耐 ク リ ー プ特性の低ぃ粘着剤 を使用 し た 粘着 テ ー プな ど を応カ の かかる条件下 、 例 ぇぱ段ポ ー ル箱の 開閉 部分 に 使用 し た り 、 夏季の気温の髙ぃ 缳境下で使用 す る と 、 粘着剤 層 に ず れを 生 じ て 卜 ラブルの原因 と な る た め そ の改良が強 く 望 ま れ て ぃ る 。 δ 又、 吸水性組成物 に ぉぃて も ス チ レ ン — ァタ ジェ ンか ら なる熟可塑性ェ ラス 卜 マ ー も吸水性物質 と の親和性が 不十分で 、 特に吸水性物質を多量 に配合する と配合物の 強度が低下 し て 損傷 し ゃ す く なっ た り 、 水中で吸水性物 質が脱落 し て所望の膨潤度を達成する こ と が 困難で ぁる な ど の 問題が ぁっ た 。
又 、 熟可塑樹脂 と の組成物 に ぉ ぃ て も 、 従来のブ ロ ッ ク共重合体は 、 極性の官能性基を有する重合体、 例 ぇ ば ス チ レ ン メ タ ァ ク リ ル酸共重合体、 スチ レ ン /無水マ レ ィ ン 酸共重合体 、 ポ リ ァ ミ ド 、 ポ リ ェ ス テル、 ポ リ ゥ レ タ ン な ど と は 、 両者の相溶性が悪ぃ た めブ ロ ッ ク 共重 合体の配合に ょ る改善効果が充分発揮さ れず 、 有用 な混 合耝成物 と する こ と はで き な かっ た の でぁる 。
更 に 、 ブ タ ジ ェ ン或ぃ は ィ ソ プ レ ン と ス チ レ ン か ら な るブ ロ ッ ク 共重合体 に導電性材料を配合する場合、 特に そ の 配合量が多 く な る と 配合物 の 引 張強度ゃ酎衝擎性が 低下 し た り 、 ゴム的な性質が低下する な ど の 問題を生 じ て ぉ り 、 そ の改良が望 ま れて ぃ る 。
換言すれぱ 、 本発明者 ら は井役ジェ ン と ビ ニル芳香族 炭化水素か ら なる プ ロ ッ ク 共重合体を配合 し た粘接着剤 耝成物 、 特 に ホッ 卜 メ ル 卜 粘接着剤耝成物の耐 ク リ ープ 性を改良 し 、 粘着性及ぴ接着性に優れた耝成物 、 水吸収 性、 水膨潤性 、 保水性及び機械的強度 に優れた吸水性耝 成物 、 熱可塑性重合休、 特 に 極性の官能基を有す る極性 熟可塑性重合体 と ブ ロ ッ ク 共重合体か ら成る耝成物 に ぉ ぃ て 、 両者の相溶性の改良 、 及び機械的強度等の改良さ れた 耝成物 、 プ ロ ッ ク 共重合体に 導電性材料を配合 し た 組成物 に ぉぃて機械的強度等が改善さ れた耝成物 を提供 す べ く 鋭意検討 し た結果、 ブ ロ ッ ク 共重合体分子鎖の末 端を特定 の末端処理剤で変性 し た プ ロ ッ ク 共重合体を使 用 す る こ と に ょ り そ の 目 的が達成さ れる こ と を見ぃ 出 し 本発明 をな す に 至っ た 。
即 ち 、 本発明 のーっ の 目 的 は重合体末端に ァ ミ ノ 基又 は ィ ミ ド 基含有末端処理剤残基が結合 し た 新規な末端変 性プ ロ ッ ク 共重合体及ぴ同製造方法 を提供す る こ と で ぁ る 。 も ぅ ーっ の 目 的 は 、 該ブ ロ ッ ク 共重合体 に粘着付与 剤樹脂 、 高吸水性樹脂 、 熟可 塑性樹脂及ぴ導電性材料を 配合 し た組成物 に ぉ ぃて 前 '記の諸々 の問題点が改良さ れ, fc新規な耝成物 を提供す る こ と に ぁ る 。
即 ち 、 本発明 のーっ の態様は
ァル カ リ 金属或ぃ は有機ァル カ リ 金属か ら 選ば れ る少 な く と も Ί 種を重合開始剤 と し て 得た 、 ピ ニル芳香族炭 化水素の 含有量 が 5 〜 9 5 重量% 、 数平均分子量が 5 , 0 0 0 〜 1 , 0 0 0 , 0 0 0 で ぁ る共役ジ ェ ン と ビ ニル 芳香族炭化水素 と か ら な る プ ロ ッ ク 共重合体の活性末端 に 、 ィ ミ ド化合物 、 シ ァ ナ ミ ド化合物 、 ァ ジ リ ジ ニル化 合物 、 ァ ミ ド化合物或ぃ は該化合物以外の第 3 級 ァ ミ ノ 基含有化合物 か ら選ばれる少な く と も 1 種の末端処理剤 を反応さ せ て 得た 、 重合体末端に ァ ミ ノ 基又 はィ ミ ド基 含有末端処理剤残基が結合 し た末端変性ブ ^ ッ ク 共重合 体 とその製造方法に 関 する 。
又、 本発明 の も ぅ ーっ の態様 は 、
(a) ァル カ リ 金属或ぃ は有機 ァル カ リ 金属か ら選ぱれ る少な く と も Ί 種を重合開始剤 と し て 得た 、 ビ ニル芳香 族炭化水素の含有量が 5〜 9 5重量% 、 数平均分子量が 5 . 0 0 0〜 1 , 0 0 0 , 0 0 0で ぁ る共役ジ ェ ン と ビ ニル芳香族炭化水素 と か ら な るブ ロ ッ ク 共重合体の活性 末端 に 、 下記ー般式で表ゎ さ れる官能基の少な く と も 1 っ を含有す る化合物
\ 0
C - C H - C H R S = 0、 S
\ / /
1 0
> N - C≡ N , — M X n R 3-η , — M R 3
P- Y R ) , P- Υ R ) ,
Υ ( 上式 に ぉ ぃて 、 R は水素、 炭素数 1 〜 2 2 の ァルキル 基 、 炭素数 4〜 2 2 の シ ク ロ ァル キル基 、 炭素数 6 '〜 2 2 の ァ リ ー ル基 、 ァ リ ー ル ァ ルキル基 、 R ' は R と 同ー か又 は ァル コ キ シ 基 、 Mはケ ィ 素又は スズ 、 Xはハ ロ ゲ ン 、 Yは酸素又は硫黄 、 Z は酸素 、 硫黄又 は窒素 、 n は 1 〜 3 の整数で ぁ る 。 ) 又 は 、 ー般式
Figure imgf000013_0001
\ R "
( 上式 に ぉぃ て 、 R 〃 は炭素数 1 〜 2 2 の ァルキル基、 シ ク ロ ァルキル基 、 ァ リ ー ルァルキル基 、 ァ リ ール基 、 置換 ァ リ ール基で ぁ り 、 π は 0 〜 6 の整数で ぁ る 。 ) で表ゎ さ れる化合物 か ら 選ぱれる少な く と も 1 種の末端 処理剤 を反応さ せ て 得た 、 重合体末端 に 末端処理剤残基 が結合 し た 末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体 2 〜 9 8 重量部 と ( b ) 樹脂状物質又 は導電性物質 9 8 〜 2 重 證部か ら 成 る組成物 に 関 す る 。 発明 を実施す る た め の 最良の形態
以下 、 本発明を詳細 に 説明 する 。
本発明 の末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体は 、 共役ジ ェ ン と ビニル芳香族炭化水素を重合開始剤 で ぁ る ァル カ リ 金属 又 は有機 ァル カ リ 金属の存在下で 重合 し た 少な く と も 1 っ の末端 に ァル カ リ 金属を含有す る共役 ジ ェ ン と ビ ニル 芳香族炭化水素 と か ら な るブ ロ ッ ク 共重合体を 、 重合休 末端の ァル カ リ 金属 と反応 す る特定 の末端処理剤で処理 す る こ と に ょ り 製造 さ れる 。
本発明で用 ぃる共役ジェ ン と は 、 1 対の共役ニ重結合 を有す る ジ 才 レ フ ィ ンで ぁ り 、 例 ぇ ば 1 , 3 — プ タ ジ ェ ン 、 2 — メ チル 一 1 , 3 — プ タ ジェ ン ( ィ ソ プ レ ン ) 、 2 , 3 — ジ メ チル一 1 , 3 — プタ ジ ェ ン 、 1 , 3 — ぺ ン タ ジ ェ ン 、 1 , 3 — へキサジ ェ ン等でぁるが 、 特にー般 的な も の と し て は 1 , 3 — プ タ ジェ ン 、 ィ ソ プ レ ン が挙 げ られる 。 こ れ ら は 1 種の みな らず 2 種以上混合 し て使 用 し て も ょ ぃ 。 本発明で用 ぃ る ビ ニル芳香族炭化水素 と し て はス チ レ ン 、 0 — メ チルス チ レ ン 、 P — メ チルス チ レ ン 、 P — t e r t— プチルス チ レ ン 、 1 , 3 — ジ メ チルス チ レ ン 、 α — メ タ ルス チ レ ン 、 ビ ニルナ フ タ レ ン 、 ビニ ル ァ ン 卜 ラ セ ン等が ぁ る が 、 特に ー般的な も の と し て ス チ レ ン が挙げ ら れる 。 こ れ ら は 1 種の みな らず 2 種以上 混合 し て使用 し て も ょ ぃ 。
本発明で重合開始剤 と し て用 ぃ る ァル カ リ 金属 と し て は.リ チゥ 'ム 、 ナ 卜 リ ゥ厶 、 カ リ ゥ ム等が ぁ る 。 又 、 有機 ァル カ リ 金属化合物 と し て は リ チゥ ム 、 ナ 卜 リ ゥ ム 、 カ リ ゥ 厶等の ァルキル又 は ァ リ ールの ァルカ リ 金属化合物 、 ナフ タ レ ン 、 ァ ン 卜 ラ セ ン等 と の鎖化合物 を用 ぃる こ と が で き る 。 特に 好適な重合開始剤 は有機 モ ノ リ チゥ ム化 合物 、 有機ジ リ チ ゥ ム化合物 、 有機ポ リ リ チゥ ム化合物 等で ぁ る 。 こ れ ら の具体例 と し て は 、 ェ チル リ チ ゥ ム 、 π — プ ロ ピル リ チゥ ム 、 ィ ソ プ ロ ピル リ チ ゥ ム 、 η — ブ チル リ チゥ ム 、 s e c — プチル リ チ ゥ ム 、 t e r t— プチル リ チゥ ム 、 へ キサメ チ レ ン ジ リ チゥ ム 、 ブ タ ジェニルジ リ チ ゥ 厶 、 ィ ソ プ レ ニルジ リ チ ゥ 厶等が ぁ げ ら れる 。
少な く と も 1 っ の未端 に ァルカ リ 金属を含有する共役 ジェ ン と ビ ニル芳香族炭化水素 と か ら な るブ ロ ッ ク 共重 合体の製造方法 と し て は公知 のぃかな る方法でも ょ く 、 例 ぇ ば特公昭 3 6 — 1 9 2 8 6 号公報、 特公昭 4 3 — 1 7 9 7 9 号公報 、 特公昭 4 5 — 3 1 9 5 1 号公報 、 特公 昭 4 6 - 3 2 4 1 5 号公報等に 記載さ れた方法がぁ げ ら れる 。
こ れ ら は炭化水素溶剤 中で有機 リ チ ゥ ム化合物等の重 合開始剤 を用 ぃ 、 共役 ジ ェ ン と ビ ニル芳香族炭化水素を プ ロ ッ ク 共重合する方法で ぁ り 、
ー般式 、
( A - B ) Γ , A - Β - A ) n , B 4 A - B ) n
( 上式 に ぉぃて 、 A は ビニル芳香族炭化水素を主 と す る 重合体ブ ロ ッ ク で ぁ り 、 B は共役ジ ェ ン を主 と す る 重合 体ブ ロ ッ ク で ぁ る 。 A ブ ロ ッ ク と B ブ ロ ッ ク と の境界は 必ず し も 明瞭 に 区別 さ れる必要 は な ぃ 。 又 、 π は 1 以上 の整数で ぁ る 。 )
[ ( B - A ) N ] M+ 1 X . ( A - B ) N ] M + 1 X
Figure imgf000015_0001
( 上式 に ぉ ぃ て 、 A、 B は前記 と周 じ で ぁ り 、 X は多官 能有機 リ チ ゥ ム化合物等の 開始剤 を示す 。 m及び n は 1 以上の整数で ぁる 。 )
で表 さ れる構造のブ ロ ッ ク 共重合体 と し て得 ら れる 。 な ぉ 、 上式 に ぉ ぃ て 、 ビ ニル芳香族炭化水素を主 と す る 重 合体プ ロ ッ ク と は ビ ニル芳香族炭化水素を 5 0 重量%以 上含有 す る ビ ニル芳香族炭化水素 と 共役ジ ェ ン と の共重 合体ブ ロ ッ ク 及び 又 は ビ ニル芳香族炭化水素単独重合 体ブ ロ ッ ク を示 し 、 共役ジ ェ ン を主 と する重合体プ ロ ッ ク と は共役ジェ ンを 5 0 重量%を越ぇる量で含有する共 役ジェ ン と ビニル芳香族炭化水素 と の共重合体プ ロ ッ ク 及び 又 は共役ジ ェ ン単独重合体ブ ロ ッ ク を示す 。
5 共重合体ブ ロ ッ ク 中の ビ ニル芳香族炭化水素は均ー に 分布 し て ぃて も又テ ーパー状 に分布 し て ぃ て も よ ぃ 。 均 ー に分布 し た 部分及び Z又はテ ー パ ー状に 分布 し た 部分 は各ブ ロ ッ ク 中 に複数個共存 し て も ょ ぃ 。
本発明 で使用 す る プ ロ ッ ク共重合体 は上記ー般式で表0 さ れるブ ロ ッ ク 共重合体の任意の混合物でも ょ ぃ。
本発明 に ぉぃ て特に 好 ま し ぃ プ ロ ッ ク共重合体は、 少
'· な く と も 2 個 の ビニル芳香族炭化水素を主 と す る重合体 ブ ロ ッ ク と 少な く と も 1 個の 共投ジ ェ ン を主 と する重合 体ブ ロ ッ ク を含有 するブ ロ ッ ク共重合体でぁ る 。 かかる5 プ ロ ッ ク 共重合体を用 ぃ る こ と に ょ り 機械的強度 に 優れ た熱可塑性重合体耝成物 が得 ら れる 。
炭化水素溶媒 と し て は ブ タ ン 、 ぺ ン タ ン 、 へ キサン 、 ィ ソ ぺ ン タ ン 、 へプ タ ン 、 才 ク タ ン 、 ィ ソ ォ ク タ ン等の 脂肪族炭化水素、 シ ク ロ ぺ ン タ ン 、 メ チルシ ク ロ ぺ ン タ0 ン 、 シ ク ロ ぺキサ ン、 メ チルシ ク ロ ぺ キサ ン 、 ェ チルシ ク ロ へキ サン等の脂環式炭化水素、 或ぃ はべ ンゼ ン 、 卜 ルェ ン 、 ェ チルべ ンゼ ン 、 キシ レ ン等の芳香族炭化水素 等が使用 で き る 。 又 、 プ ロ ッ ク 共重合体を製造す る に際 し 、 極性化合物ゃ ラ ンダム化剤 を使用 する こ と ができる c5 極性化合物ゃ ラ ンダ厶化剤 と し て は 、 テ 卜 ラ ヒ ド ロ フ ラ ン 、 ジ ェ チ レ ング リ コ ー ルジ メ チルェ ー テル、 ジ ェ チ レ ング リ コ ール ジプ チルェ ー テル等の ェ ー テル類 、 卜 リ ェ チル ァ ミ ン 、 テ 卜 ラ メ チルェ チ レ ン ジ ァ ミ ン等の ァ ミ ン類、 チ 才 ェ ー テル類、 ホ ス フ ィ ン類 、 ホ ス ホル ァ ミ ド 類 、 ァルキルべ ンゼ ン スルホ ン酸塩 、 カ リ ゥ ムゃ ナ 卜 リ ゥ 厶 の ァル コ キ シ ド等が挙げ ら れる 。
本発明 で使用 さ れるプ ロ ッ ク 共重合体 は 、 ビ ニル芳香 族炭化水素の 含有璗が 5〜 9 5重璗% 、 好 ま し く は 1 0 〜 9 0重量% 、 更に 好 ま し く は 1 5〜 8 5重量%のも の で ぁ る 。 かかるブ ロ ッ ク 共重合体は ビ ニル芳香族炭化水 素の 含有量が 6 0重量%以下、 好 ま し く は 5 5重量 %以 下の場合 は熱可塑性弾性体 と し て の特性を示 し 、 ビ ニル 芳香族炭化水素の含有量が 6 0重量 % を越ぇ る場合 、 好, ま し く は 6 5重 置%以上の場 合 は熱可塑性樹脂 と し て の 特性を示 す 。 即 ち 、 熟可塑性弾性体 と し て は 5〜 6 0重 S %、 熱可 塑性樹脂 と し て は 6 0重鼉% を越ぇ 、 9 5重 量%以下でぁ る こ と が好 ま し ぃ 。
本発明 で使用 す る ブ ロ ッ ク 共重合体の数平均分子 璗 は 5 , 0 0 0〜 Ί , 0 0 0 , 0 0 0、 好 ま し く は 1 0 , 〇 0 0〜 8 0 0 , 0 0 0、 更 に 好 ま し く は 3 0, 0 0 0〜 5 0 0 , 0 0 0で ぁ る 。
前述の方法で得 ら れ た 少な く と も 1 っ の未端 に ァルカ リ 金属を含有 するブ ロ ッ ク 共重合体 は 、 次ぎ に 重合体末 端の ァルカ リ 金属 と 反応 す る特定 の末端処理剤 と 反応さ れる 。 本発明 で使用 する特定 の末端処理剤 と は重合体末 端の ァルカ リ 金属 と 反応 し た後 、 そ の残基が 重合体末端 に桔合する 、 ィ ミ ド化合物 、 シ ァナ ミ ド化合物 、 ァ ジ リ ジ ニル化合物 、 ァ ミ ド化合物或ぃ は該化合物以外の第 3 級 ァ ミ ノ 基含有化合物 か ら選ぱれる少な く と も 1 種の化 合物で ぁ る 。
ィ ミ ド化合物 と し て は 、 分子中 に 少な く と も Ί っ の
\
C = N — 結合或ぃ は ー N = C = N — 結合 ( カ ルポ ジ ィ
ミ ド結合 ) を有す る 化合物で ぁる 。 具体例 と し て は 、 べ ン ジ リ デ ン ァ ニ リ ン 、 ァ ニ ザル ァ ニ リ ン 、 4 ー メ 卜 キ シ べ ンジ リ デ ン― 4 ― η — ブチルァ ニ リ ン 、 4 ー メ 卜 キ シ べ ン ジ リ デン ー 4 — ァ セ 卜 キ シ ァ ニ リ ン 、 べ ン ジ リ デ ン ェ チル 7 ミ ン 、 べ ン ジ リ デ ン ァ ジ ン 、 Ν - 卜 U メ チルシ リ ル ― ぺ ン ジ リ デ ン ァ ミ ン、 ー 卜 リ フ ェニルシ リ ル ー べ ン ジ リ デ ン ァ ミ ン、 Ν - 卜 り メ チルシ リ ル ― ( ー フ ェ ニルべ ン ジ リ デ ン ) ァ ミ ン 、 Ν ―プ チ リ デ ン べ ン ゼ ン ス レ フ ェ ン ァ S 、 Ν - ィ ソ プ ロ ビ リ デ ン べ ンゼ ン スル フ ェ ン ァ ミ ド、 N べ ン ジ リ デ ン べ ンゼ ン スノレ フ ェ ン ァ ¾ ド、 、 N - ェ チ リ J ン べ ンゼ ンスルフ ェ ン ミ ド、 ー ( a ー フ ェニ ー ルべ ン ジ リ デ ン ) べ ンゼ ン スノレ フ ェ ン ァ ミ ド 、 N ー ( α — メ チルべ ン ジ リ デ ン ) べ ンゼ ンス レフ ェ ン ァ ミ ド な ど が ぁ げ ら れる 。 又 、 カ ルポ ジ ィ ミ ド類 と し て は 、 ジ メ チル カ ルポジ ィ S 卜" 、 ジ ェ チル カ ルポ ジ ィ ^ ド 、 ジブ ロ ピルカ ルポ ジ ィ ド 、 ジプ チルカ ルポ ジ ィ ミ ド 、 ジ へキ シ ル カ ルポ ジ ィ ミ ド 、 ジ シ ク ロ へキ シル カ ルポ ジ ィ ミ ド 、 ジ べ ン ジル カ ルポ ジ ィ ミ ド 、 ジ フ ェ ニル カ ルポ ジ ィ ミ ド 、 メ チルプ ロ ピル カ ルポ ジ ィ ミ ド 、 ブチ ルシ ク ロ へ キ シル カ ル ポ ジ ィ ミ ド 、 ェ チルべ ン ジル カ ル ポ ジ ィ ミ ド 、 プ ロ ピル フ ェ ニル カ ルポ ジ ィ ミ ド 、 フ ェ ニ ルべ ン ジル カ ルポ ジ ィ ミ ド な ど が ぁ げ ら れる 。' こ れ ら の ぅ ち 特 に 好適な の は 、 べ ン ジ リ デ ン ァ ニ リ ン 、 ァ ニザル ァ ニ リ ン 、 4 ー メ 卜 キ シ べ ン ジ リ デ ン 一 4 一 n — プチル ァ ニ リ ン 、 4 — メ 卜 キ シ べ ン ジ リ デ ン ー 4 — ァ セ 卜 キ シ ァ ニ リ ン 、 N , N ' — ジ シ ク ロ へ キシル カ ルポ ジ ィ ミ ド N , N ' ー ジ フ ェ ニル カ ルポ ジ ィ ミ ド 、 N — シ ク ロ へキ シル ー 2 — べ ンゾ チァ ジルスル フ ェ ン ァ ミ ド で ぁ る 。
シ ァ ナ ミ ド化合物 は 、 分子中 に 少な く と も 1 っ の > N — 〇 ≡ (^ 結合を有す る化合物で ぁ り 、 具体的に は 、 ジ メ チル シ ァ ナ ミ ド 、 ジ ェ チル シ ァ ナ ミ ド 、 ジプ ロ ピル シ ァ ナ ミ ド 、 ジプ チルシ ァ ナ ミ ド 、 ジ へ キ シルシ ァ ナ ミ ド 、 ジ シ ク ロ へキ シルシ ァ ナ ミ ド 、 ジ べ ン ジ ルシ ァ ナ ミ ド 、 ジ フ ェ ニル シ ァ ナ ミ ド 、 メ チルプ ロ ピルシ ァ ナ ミ ド ブチル シ ク ロ へキ シ ルシ ァ ナ ミ ド 、 ェ チルべ ン ジル シ ァ ナ ミ ド 、 プ ロ ピル フ ェ ニ ルシ ァ ナ ミ ド 、 フ ェ ニルべ ン ジ ルシ ァ ナ ミ ド な ど が ぁ る 。 こ れ ら の ぅ ち 特 に 好適な の は ジ シ ク ロ へ キシルシ ァ ナ ミ ド及ぴ ジ フ ェ ニル シ ァ ナ ミ ド で ぁ る 。
ァ ジ リ ジ ニル化合物 は 、 分子中 に 少な く と も 1 っ の ァ ジ リ ジ ニル基を有す る化合物 で ぁ り 、 具体的 に は 、 卜 リ ( 1 — ァ ジ リ ジ ニル ) ホ ス フ ィ ン 才キサィ ド 、 卜 リ ( 2 ー メ チル — 1 ー ァジ リ ジ ニル ) ホ ス フ ィ ン 才 キサ ィ ド 、 卜 リ ( 2 — ェ チル — 3デシル— Ί ー ァ ジ リ ジ ニル ) ホ ス フ ィ ンサルフ ァ ィ ド 、 卜 リ ( 2 — フ ェ ニル — 1 — ァ ジ リ ジ ニル ) ホ ス フ ィ ン 才キサィ ド 、 卜 リ ( 2 — メ チル ー 3 ー シ ク ロ へ キシル ー 1 — ァ ジ リ ジ ニル ) ホ ス フ ィ ンサル フ ァ ィ ド 、 2 , 4 , 6 — 卜 リ ( ァ ジ リ ジ ニル ) Ί , 3 , 5 — 卜 リ ァ ジ ン 、 2 , 4 , 6 — 卜 リ ( 2 — メ チル 一 1 ー ァ ジ リ ジ ニル ) Ί , 3 , 5 — 卜 リ ァ ジ ン 、 2 , 4 , 6 — 卜 リ ( 1 ー ァ ジ リ ジ ニル ) 2 , 4 , 6 — 卜 リ ホ ス フ ァ ー , 3 , 5 — 卜 リ ァ ジ ン 、 2 , 4 , 6 — 卜 リ ( 2 — メ チ ル 一 n — プ チル — ァ ジ リ ジ ニル ) 2 , 4 , 6 — 卜 リ ホ ス フ ァ ー 1 ,· 3 , 5 — 卜 リ ァ ジ ン等が ぁ る 。 こ れ ら の ぅ ち 特に好 ま し ぃ も の は 、 ジ ( 2 — メ チル 一 1 ー ァ ジ リ ジ ニ ル ) フ ェニルホ ス フ ィ ン 才 キサ ィ ド 、 卜 リ ( 2 — メ チル 一 1 — ァ ジ リ ジ ニル ) フ ェ ニルホ ス フ ィ ン ォ キサィ ド 、 2 , 4 , 6 — 卜 リ ( ァ ジ リ ジ ニル ) Ί , 3 , 5 — 卜 リ ァ ジ ンで ぁ る 。
ァ ミ ド 化合物 は 、 分子中 に少な く と も 1 っ の
— C— N <結合又 は ー C— N <結合を有す る化合物で ぁ
II II
0 S る 。 具体的 に は 、 N , N — ジ メ チル ホルム ァ ミ ド 、 N , N — ジ メ チル チ才 ホルム ァ ミ ド 、 N , N — ジ メ チル ー Ν ' , Ν ' — ( P— ジ メ チル ァ ミ ノ ) べ ンズ ァ ミ ド 、 N ー ェ チル 一 N — メ チル 一 8 — キ ノ リ ン カ ルポ キ シ ァ ミ ド . N , N ' — ジ メ チルニ コ チ ン ァ ミ ド 、 N , N — ジ メ チル メ タ ク リ ル ァ ミ ド.、 N — メ チル フ タ ルィ ミ ド 、 N — フ ェ ニル フ タ ルィ ミ ド 、 N — ァ セ チル 一 s — カ プ ロ ラ ク タ ム . N — メ チル ー ε — カ プ ロ ラ ク タ ム 、 Ν , Ν , Ν ' , Ν ' — テ 卜 ラ メ チル フ タ ル ァ ミ ド 、 1 0 — ァ セ チル フ ェノ キ サ ジ ン 、 3 , 7 — ピ ス ( ジ ェ チル ァ ミ ノ ) ー 1 0 — べ ン ゾィ ル フ ェ ノ チァ ジ ン 、 1 0 — ァ セ チル フ ェ ノ チ ァ ジ ン 3 , 7 ビ ス ( ジ メ チル ァ ミ ノ ) ー Ί 0 — べ ンゾ ィ ル フ ェ ノ チ ァ ジ ン 、 Ν — ェ チル ー Ν — メ チル 一 8 — キ ノ リ ン カ ルポ キ シ ァ ミ ド等の他 、 Ν , Ν ' ー ジ メ チル尿素 、 Ν , Ν ' ー ジ ェ チル尿素、 Ν , Ν ' ー ジ メ チルェ チ レ ン尿素 Ν , Ν , Ν ' , Ν ' ー テ 卜 ラ メ チル尿素 、 Ν , Ν , Ν ' Ν ' — テ 卜 ラ メ チルチ才尿素 、 Ν , Ν — ジ メ チル ー N ' Ν ' — ジ ェ チル尿素 、 Ν , Ν — ジ メ チル — N ' , Ν ' ― ジ フ ェ ニ ル尿素等 の 直鎖 状 尿 素 化 合 物 が 挙 げ ら れ る 。 こ の ぅ ち 、 好 ま し ぃ ァ ミ ド化合物 と し て は 、 Ν , Ν — ジ メ チル ホルム ァ ミ ド 、 Ν , Ν — ジ メ チル チ 才 ホル ム ァ ミ ド 、 Ν , Ν , Ν ' , Ν ' ー テ 卜 ラ メ チル尿素 、 Ν , Ν , Ν ' , Ν ' — テ 卜 ラ メ チル チ 才尿素 、 Ν , Ν ' — ジ メ チ ル ニ コ チ ン ァ ミ ド 、 Ν , Ν — ジ メ チル 一 N ' , Ν ' ― ( Ρ — ジ メ チル ァ ミ ノ ) べ ン ズ ァ ミ ド 、 3 , 7 — ビ ス ( ジ メ チル ァ ミ ノ ) 一 1 0 — べ ンゾ ィ ル フ ェ ノ チ ァ ジ ン Ν — ェ チル ー Ν — メ チル ー 8 — キ ノ リ ン カ ルポ キ シ ァ ミ ド が挙げ ら れる 。 更 に 、 他の ァ ミ ド化合物 と し て は 、 1 3 — ジメ チル ー 2 — ィ ミ ダゾ リ ジ ノ ン 、 1 , 3 — ジェ チ ル一 2 — ィ ミ ダゾ リ ジ ノ ン 、 1 , 3 — ジプ ロ ピル 一 2 — ィ ミ ダゾ リ ジ ノ ン 、 1 一 メ チル 一 3 — ェ チル ー 2 — ィ ミ ダゾ リ ジ ノ ン 、 1 ー メ チル — 3 — ( 2 — メ 卜 キ シ ェ チル ) 一 2 — ィ ミ ダゾ リ ジ ノ ン 、 1 , 3 — ジ ( 2 — ェ 卜 キシェ チ レル ) 一 2 — ィ ミ ダゾ リ ジ ノ ン 、 1 , 3 — ジ メ チルェ チ レ ンチ才 ゥ レ ァ 、 N , ' , N 〃 一 卜 リ メ チルィ ソ シ ァ ヌ ル酸 、 N , N ' , N " — 卜 リ ェ チル ィ ソ シ ァ ヌ ル酸 な どの環状尿素化合物がぁ げ ら れる 。
又 、 N — メ チル ピ ロ リ ド ン 、 N — ェ チル ピ ロ リ ド ン 、 N — フ ェニル ピ ロ リ ド ン 、 N — メ チル 一 S — カ プ ロ ラ ク タ ム 、 N — ェ チル 一 s — カ プ ロ ラ ク タ ム 、 N — ァ セ チル - s - カ プ ロ ラ ク タ ムな ど の N 置換 ラ ク タ ム 、 カ フ ェ ィ , ン 、 1 — フ ェニル ー 3 — メ チル ピ ラゾ ロ ン 、 ァ ン チ ピ リ ン 、 N — ジ メ チル ァ ミ ノ ァ ン チ ピ リ ン 、 N — フ ェ ニル ピ ラゾ ロ ン 、 N , N ' ー ジ フ ェニル ィ ン ジ ゴ、 ク リ ァ 卜 ピ ン 、 卜 ロ ピ ノ ンな ど が ぁ げ ら れる 。 ア ミ ド化合物の 中 で は .、 環状尿素化合物 、 N 置換 ラ ク タ ム な ど の ァ ミ ド基が 環状構造の 中 に耝込 ま れて ぃ るも の が と り ゎ け好 ま し ぃ 。
ま た 好 ま し ぃ環状構造中 に ァ ミ ド基を有する化合物 と し て は 、 N — メ チル ピ ロ リ ド ン 、 N — ェ チル ピ ロ リ ド ン 、 1 , 3 — ジ メ チル ー 2 — ィ ミ ダゾ リ ジ ノ ン 、 1 , 3 — ジ ェ チル 一 2 — ィ ミ ダゾ リ ジ ノ ン 、 N — メ チル一 S — カ プ ロ ラ ク タ ム 、 N — ァ セ チル 一 s — カ プ ロ ラ ク タ ム 、 N , N ' , N 〃 — 卜 リ メ チルィ ソ シ ァ ヌ ル酸が挙げ ら れる 。 上記化合物以外の第 3 級 ァ ミ ノ 基含有化合物 と は 、 重 合体末端の ァルカ リ 金属 と反応す る特定 の官能基を少な く と ち 1 っ 有 し 、 かっ 第 3 級 ァ ミ ノ 基を少な く と も 1 っ 含有す る 化合物でぁ り 、 し かも重合体末端の ァル カ リ 金 属 と反応 し た 後 、 そ の残基が 重合体末端 に 結合 し た も の を ぃ ぅ 。 し し で第 3 級 ァ ミ ノ 基 と は 、 ー般式
/ R ^ 1
ー ( R 1 及び R 9 は 、 炭素数 1 〜 2 2 の ァル
\ R
キル基 、 炭素数 4 〜 2 2 の シ ク ロ ァルキル基 、 炭素数 6 〜 2 2 の ァ リ —ル基、 置換 ァ リ ー ル基、 ァ リ ー ル ァル基 で ぁ る 。 R i は周ー で ぁっ て ぁ異 なっ て も ょ ぃ 。 ) と R 2
で表ゎ さ れる官能基或ぃ はー般式 > N — R 1 を有す る環 状 ァ ミ ノ 基で ぁ る 。 但 し 、 本発明 に ぉぃ て は 、 ピ リ ジル 基 は第 3 級 ァ ミ ノ 基 に 含 ま れな ぃ も の と する 。 又 、 重合 体末端の ァ jレ カ リ 金属 と 反応 す る特定 の官能基 と し て は 、 下記ー般式 か ら 選ぱれ る も の が ぁ げ ら れる 。
0
C = Y 、 C H - C H R S = 0 、 S
Y 0 X , R M R
\
P - Y R P 4 Y R ) 、
Y ( 上式 に ぉ ぃて 、 R は水素 、 炭素数 1 〜 2 2 の ァルキル 基、 炭素数 4 〜 2 2 の シ ク ロ ァルキル基、 炭素数 6 〜 2 2 の ァ リ ール基、 置換ァ リ ール基 、 ァ リ ール ァルキル基 、 R ' は R と 同ー か又 は ァル コ キ シ 基、 M はケ ィ 素又 はス ズ 、 X はハ ロ ゲ ン 、 Y は酸素又は硫黄 、 n は 1 〜 3 の整 数で ぁ る 。 但 し 上記ー般式 が ァ ミ ド 基 と し て 含 ま れる化 合物 は 除 く ) 。 好適な官能基 と し て は 、 カ ルポ ニル基、 チ才 カ ルポ ニル基、 ェ ス テル基、 チ才 ェ ス テル基、 ホル ミ ル基 、 チ才 ホル ミ ル基 、 ェポキ シ基、 チ才ェポキ シ基 , スル フ ィ ニル基 、 スルホ ニル基、 フ 才 ス フ ァ ィ 卜 基 、 チ 才 フ 才 ス フ ァ ィ 卜 基 、 フ 才 ス フ ェ ー 卜 基 、 チ才 フ 才 ス フ ェ ー 卜 基、 ビ ニル基、 ビ ニ リ デ ン基、 が ぁ げ ら れる 。
上記化合物 の具体例 と し て は以下の化合物 がぁ げ ら れ , る 。 4 , 4 ' — ビ ス ( ジ メ チル ァ ミ ノ ) べ ンゾ フ ェ ノ ン 、 4 , 4 ' ー ビス ( ジェ チル ァ ミ ノ ) べ ンゾ フ ェ ノ ン 、 4 , 4 ' — ビ ス ( ジプチル ァ ミ ノ ) べ ンゾ フ ェ ノ ン 、 4 ー ジ メ チル ァ ミ ノ べ ンゾフ ェ ノ ン 、 4 , 4 ' ー ビス ( ジ メ チ ル ァ ミ ノ ) チ 才 べ ンゾ フ ェ ノ ン 、 4 , 4 ' — ビ ス ( ジ ェ チルァ ミ ノ ) チ才 べ ンゾ フ ェ ノ ン 、 4 , 4 ' — ビ ス ( ジ プチル ァ ミ ノ ) チ 才 べ ンゾ フ ェ ノ ン 、 4 — ジ メ チル ァ ミ ノ チ才べ ンゾフ ェ ノ ン 、 P — ジ メ チル ァ ミ ノ べ ンザル ァ t 卜 フ ェ ノ ン 、 1 , 3 — ビ ス ( 4 ' — ジ メ チル ァ ミ ノ べ ンザル ) ァ セ 卜 ン 、 マラ カ ィ 卜 グ リ ー ン ラ ク 卜 ン 、 ク リ ス タ ルバ ィ 才 レッ 卜 ラ ク 卜 ン 、 3 — ジ ェ チル ァ ミ ノ 一 6 — メ チル フ ル才 ラ ン 、 3 — ジ ェ チル ァ ミ ノ — 6 — メ チル — 7 — ァ ニ ソ ノ フ ル 才 ラ ン 、 卜 ロ ピ ノ ン 、 ク リ プ 卜 ピ ン ヒ グ リ ン 、 ヒ ド ラ ス チ ン 、 ロ べ ラ ニ ン 、 テ 卜 ラグ リ シ ジ ルメ タ キ シ レ ン ジ ァ ミ ン 、 テ 卜 ラ グ リ シ ジル — 1 , 3 — ビス ァ ミ ノ メ チル シ ク ロ へキサン 、 テ 卜 ラ グ リ シ ジルァ ミ ノ ジ フ ェ ニルメ タ ン 、 卜 リ グ リ シ ジル ー p — ァ ミ ノフ ェ ノ ー ル、 卜 リ グ リ シ ジル ー m — ァ ミ ノ フ ェ ノ ール、 ジ ク リ シ ジル ァ ニ リ ン 、 ジ グ リ シ ジル 才ルソ 卜 ルィ ジ ン 、 2 — ジ メ チル ァ ミ ノ プ ロ ノ、 ° ンサル 卜 ン 、 2 — ジ ェ チル ァ ミ ノ ブ タ ン 9"ル 卜 ン 、 卜 リ ェ 卜 キ シ ー ( 4 — ジ メ チル ァ ミ ノ ブチル ) シ ラ ン 、 ジ メ チル ァ ミ ノ ェ チル ァ ク リ レ ー 卜 、 ジ ェ チル ァ ミ ノ ェ チル ァ ク リ レ 一 卜 、 ジ 才 ク チル ァ ミ ノ ェ チルァ ク リ レ ー 卜 な ど が ぁ げ ら れる 。 こ の ぅ ち 、 4 , 4 ' ー ビ ス ( ジ メ チル ァ ミ ノ ) べ ンゾ フ ェ ノ ン 、 4 ,, 4 ' - ビ ス ( ジェ チル ァ ミ ノ ) べ ン ゾ フ ェ ノ ン 、 4 , 4 ' ー ピ ス ( ジ ェ チル ァ ミ ノ ) チ 才 べ ンゾ フ ェ ノ ン 、 p — ジ メ チル ァ ミ ノ べ ンザル ァ セ 卜 フ ェ ノ ン 、 1 , 3 — ビ ス ( 4 ' — ジ メ チル ァ ミ ノ べ ンザル') ァ セ 卜 ン が.好 ま し ぃ 。
又 、 ー般式
Figure imgf000025_0001
( 上式 に ぉ ぃ て R は 、 炭素数 1 〜 2 2 の ァルキル基 、 シ ク ロ ァルキル基 ァ リ ー ル ァルキル基、 ァ リ ール基、 置換 ァ リ ー ル基で ぁ り 、 π は 0 〜 6 の整数で ぁ る で表ゎ さ れる化合物 も好適 に利用 でき 、 具体的 に は 、 ジ メ チルァ ミ ノ ェ チルス チ レン 、 ジ ェ チル ァ ミ ノ ェ チルス チ レ ン 、 ジブチル ァ ミ ノ ェ チルス チ レ ン 、 ジ 才 ク チル ァ ミ ノ ェ チルス チ レ ン 、 ジ 2 — ェチルへ キ シル ァ ミ ノ ェ チ ルス チ レ ン 、 ジ 才 ク タ デシルァ ミ ノ ェチルス チ レ ンな ど が ぁ げ ら れる 。
こ の第 3 級 ァ ミ ン含有化合物 の ぅ ち 、 P — ( 2 — ジメ チル ァ ミ ノ ェ チル ) ス チ レ ン 、 m — ( 2 — ジ メ チル ァ ミ ノ ェチル 〉 ス チ レ ン 、 p — ( 2 — ジェ チル ァ ミ ノ ェ チル ) ス チ レ ン 、 m — ( 2 — ジ ェ チル ァ ミ ノ ェチル ) ス チ レ ン が好 ま し ぃ 。
尚 、 本発明で使用 する末端処理剤 に は ィ ソ シ ァネ ー 卜 化.合物 、 或ぃ はチ ォ ィ ソシ ァ ネ - ト 化合物 は含 ま な ぃ も , の と する 。
前記の未端処理剤 は ァルカ リ 金属が結合 し て ぃ る す べ て の重合体末端 に 付加 する こ と が好 ま し ぃが 、 末端処理 剤 の種類 、 重合体の構造 、 溶媒、 反応温度、 反応装置な ど種々 の反応条件 に ょ り 重合休分子間 の カ ップ リ ングが 反応を起 こ す こ と が ぁ り 、 こ の様な場合 に は末端処理剤 が重合体分子の 中央 に 導入さ れる 。 し か し 本発明 に ぉぃ て は 、 ァル カ リ 金属が結合 し て ぃ た重合体未端の 1 5 % 以上、 好 ま し く は 3 0 % 以上、 更 に 好 ま し く は 6 0 % 以 上が末端処理剤で変性さ れて ぃ れば後述 する諸特性の改 良効果が認め ら れる 。
本発明で使用 さ れる未端処理剤の使用量 は 、 重合体末 端の ァルカ リ 金属 1 原子 に 対 し て ◦ . 7 〜 2 分子 、 好 ま し く は 0 . 9 〜 1 . 3 分子、 特 に好 ま し く は 1 . 0 分子 の割合で ぁ る 。
反応溫度及び反応時間 は広範囲 に ゎ たっ て 調整できる が 、 通常 は反応温度が 1 5 〜 1 1 5 °C 、 反応時圚 は 1 秒 〜 3 時間 の範囲 内で ぁ る 。
こ の様 に し て 得 ら れ た末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体 は 、 水又 は ァルコ ール又は他のル ィ ス酸 を加 ぇ て ァル カ リ 金 属部分を水素に 置換す る こ と も 可 能で ぁ る 。 尚 、 末端処 理剤 が ァル カ リ 金属触媒 に対 し て ァ ニ 才 ン重合性を示す 場合 に ぉ ぃ て もそ の使用 璗 は 前記範囲 内 に す る こ と が好 ま し ぃ 。
又 、 本発明で使用 する未端変性ブ ロ ッ ク共重合体 は 、 , 必要 に ょ り 水添 し て ぁっ て も ょ ぃ 。
本発明 の 、 重合体未端 に ァ ミ ノ 基含有未端処理剤残基 が結合 し た 未端変性ブ ロ ッ ク 共重合体は 、 樹脂状物質又 は導電性物質 と 組合せ た耝成物 と する こ と に ょ り そ の特 異的な変性効 果が発揮さ れる 。 こ こ で樹脂状物質 と は 、 粘着性付与剤樹脂 、 髙吸水性樹脂 、 可塑性樹脂か ら選 ばれる少な く と も 1 種の樹脂状物質を ぃ ぅ 。 本発明 の末 端変性ブ ロ ッ ク 共重合体 と 粘着性付与剤樹脂 と ょ り な る 粘接着剤耝成物 は 、 耐ク リ ー プ特性が改良さ れ 、 粘着性 及び接着性 に優れ た耝成物 と な る 。 又 、 高吸水性樹脂 と 組合せ た 場合 に は 、 水吸収性、 水膨潤性、 保水性及び機 械的強度 に優れ た吸水性耝成物が得 ら れる 。 又、 熟可塑 性樹脂 、 特に 極性の官能基を有す る棰性熱可塑性重合休 と耝合せ た場合 に ぉぃ て は 、 相溶性が改良さ れ機搣的強 度等に 優れた組成物 が得 ら れる 。 更に 導電物質 と組合せ る と 、 引張強度ゃ耐衝擎性 に優れ た導電性組成物が得 ら れる。 本発明 に 'ぉぃ て は 、 以後、 前記の末端変性プ ロ ッ ク 共重合体を成分 (a ) 、 樹脂状物質又 は導電性物質を成 分 ( b ) と 呼ぷ 。 ( b ) の ぅ ち樹脂状物質に は粘着性付与剤 樹脂 、 高吸水性樹脂 、 熟可塑性樹脂が含 ま れる 。 本発明 で使用 す る成分 (b ) のーっ で ぁ る粘着付与剤樹脂は 、 従 来粘着付与剤 と し て ホッ 卜 メ ル 卜 粘着剤等 に使用 さ れて ぃ る も の で ぁ り 、 例 ぇ ば、 ク マ ロ ン ♦ ィ ンデ ン樹脂、 フ ェ ノ ール樹脂 、 P — 第三 一 チル フ ェ / ール * ァ セ チ レ ン樹脂、 フ ェ ノ ー ル ♦ ホル ム ァル デ ヒ.ド樹脂、 テルぺ ン ., ♦ フ ェ ノ 一 ル樹脂 、 ポ リ テルぺ ン樹脂 、 キ シ レ ン ♦ ホル ム ァルデ ヒ ド樹脂、 合成ポ リ テルぺ ン樹脂、 芳香族系炭 匕水素樹脂 、 脂肪族系環状炭化水素樹脂 、 モ ノ ォ レフ ィ ンゃ ジ 才 レ.フ ィ ン の 才 リ ゴマ ー 、 水素添加炭化水素樹脂、 炭化水素系粘着化樹脂 、 ポ リ ブテ ン 、 ロ ジ ン の多価 ァル コ ー ルェ ス テル 、 水素添加 ロ ジ ン 、 水添 ゥ ッ ド ロ ジ ン 、 水素添加 ロ ジ ン と モ ノ ァル コ ール又 は多価 ァル コ ー ル と の ェ ス テル 、 テ レ ピ ン系粘着付与剤等が ぁ げ ら れる 。 ょ り 詳細 に は 、 「 ゴム ♦ プラ ス チッ ク 配合薬品 」 ( ラバ ー ダ ィ ジ ェ ス 卜 社編 ) に記載さ れ た も の が使用 で き る 。 特 に 好適な粘着付与剤 はテルぺ ン系樹脂 、 芳香族変性テル ぺ ン炭化水素樹脂 、 脂環族系飽和炭化水素樹脂、 ロ ジ ン ェ ス テル 、 不均化 ロ ジ ン ェス テル 、 完全水添 ロ ジ ン ェ ス テル、 変性脂肪族系石油樹脂でぁ り 、 初期粘着性の ょ ぃ 耝成物 が得 ら れる 。 粘着付与剤樹脂 (b) は 、 ー般に成分
(a) の末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体 1 0 0重蠆部 に対 し て , 4 0〜 2 0 0重量部、 好 ま し く は 6 0〜 1 5 0の範囲で 使用 さ れる 。 粘着付与剤樹脂の配合量が こ の範囲外で ぁ' る と 得 ら れる粘接着剤耝成物 を用 ぃた粘着テ ー プ類の粘 着特性が悪 く 好 ま し く な ぃ 。
本発明 に ぉぃ て は必要 に応 じ て 钦化剤 ( 成分 ( c ) ) を 使用 でき る 。 成分 ( c ) の钦化剤 は 、 石油系軟化剤 、 パラ フ ィ ン 、 植物油系钦化剤 ( ヒ マ シ油 、 綿実油 、 ナ タ ネ油 . 大豆油 な ど ) 、 熱可塑剤 な どで ぁ り 、 具体的 に は前述の 「 ゴ 厶 ♦ プラ ス チッ ク 配合薬品 J に 記載 さ れて ぃ る 軟化 , 剤 が使用 で き る 。 成分 (c) の軟化剤 は 、 ー股 に成分
(a) の末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体 1 0 0重量部 に対 し て 1 5 0重量部以下 、 好 ま し く は 5〜 1 0 0重量部の範囲 で使用 さ れる 。 1 5 0重量% を超 ぇ る と 得 ら れる粘接着 剤耝成物 を用 ぃた 粘着テ ー プ類の耐 ク リ ー プ性が低下 す る た め好 ま し く な ぃ 。
本発明 に ぉ ぃ て は 、 補強性樹脂 と し て ポ リ ス チ レ ン 、 ポ リ ェ チ レ ン 、 ポ リ プ ロ ピ レ ン 、 ェ チ レ ン 一 プ ロ ピ レ ン 共重合体 、 ェ チ レ ン ー ブテ ン共重合体 、 ェ チ レ ン ー 醉酸 ビ ニル共重合体の ほ か 、 比較的低分 f 量の熱可 塑性ポ リ ェ ス テル系樹脂 、 ポ リ ァ ミ ド系樹脂 、 ポ リ フ ェニ レ ンェ ー テル系樹脂な ど の熱可塑性樹脂を成分 (a) のプ ロ ッ ク 共重合体 1 0 0 重量部 に対 し て 5 0 重量部以下 、 好 ま し く は 2 〜 4 0 重量部、 さ ら に 好 ま し く は 5 〜 3 0 重量部 配合 し て 耐 ク リ ー プ性ゃ硬さ を改良 する こ と ができ る 。 補強性樹脂の配合が 5 0 重量部を超ぇ る と表面粘着性を 低下さ せ る た め好 ま し く な ぃ 。 本発明 に ぉ ぃ て は、 必要 に 応 じ て種々 の 安定剤 、 例 ぇ ば フ ェ ノ ー ル系安定剤 、 リ ン系安定剤、 ィ 才 ゥ系安定剤 、 ァ ミ ン系安定剤及びこ れ 等の 安定剤 の混合物 を使用 す る こ と が で き る 。
本発明 の粘接着剤組成物 に は 、 接着剤 と し て の特性を 失ゎ な ぃかぎ り 他の普通の ェ ラ ス 卜 マ ー 例ぇ ば天然ゴム 、 合成ポ リ ィ ソ プ レ ン ゴム、 ポ リ ブ タ ジェ ン ゴム 、 ス チ レ ン ー プタ ジ ェ ンゴム 、 ク ロ ロ プ レ ン ゴ厶 、 ェ チ レ ン ー プ ロ ピ レ ン ゴム 、 ァ ク リ ルゴム 、 ポ リ ィ ソ プ レ ン ィ ソプチ レ ン ゴム 、 ポ リ べ ン テ ナマ ー ゴム等を混合 し て も ょ ぃ 。
本発明で使用 す る成分 (b ) のーっ でぁ る高吸水性樹脂 は 、 高吸水性樹脂自 身の吸水倍率が 2 0 〜 1 0 0 0 倍'、 好 ま し く は 5 0 〜 5 0 0 倍の も ので''ぁ る 。 こ こ で髙吸水 性樹脂の吸水倍率 と は 、 髙吸水性樹脂 1 3 当 た り の 飽和 吸水量 ( ) で ぁ る 。 吸水倍率が小さ ぃ と 耝成物 の水吸 収性、 水膨潤性が劣 り 、 ー方吸水倍率が過度 に 髙 く な る と 水で膨潤 し た 高吸水性樹脂の強度が低 く な り過ぎ好 ま し く な ぃ 。
こ の ょ ぅ な髙吸水性樹脂 と し て は 、 水膨潤性ゴム層 の 吸水性及び耐久性の点か ら 、 カ ルポ キ シル基、 カ ルポ ン 酸塩 、 カ ルポ ン酸 ァ ミ ド 、 カ ルボ ン酸 ィ ミ ド 、 カ ルポ ン 酸無水物等の カ ルポキ シル基 に 誘導 し ぅ る カ ルポキ シル 基類を分子中 に 1 個若 し く は 2 個有 する ひ ♦ ー 不飽和 化合物 を単 '量体成分 と し て 含有す る重合体の架橋体が好 ま し ぃ 。
前記 α ♦ i3 — 不飽和化合物 は 、 例 ぇ ぱ ァ ク リ ル酸、 メ 'タ ク リ ル酸 、 ァ ク リ ル酸ァ ミ ド 、 メ タ ク リ ル酸 ァ ミ ド 、 無水マ レ ィ ン酸 、 マ レ ィ ン酸 、 マ レ ィ ン酸 ァ ミ ド 、 マ レ ィ ン 酸 ィ ミ ド 、 ィ タ コ ン 酸、 ク ロ 卜 ン酸 、 フ マ ー ル酸、 メ サ コ ン酸な どで ぁ り 、 髙吸水性樹脂 に要求 さ れる性能 を 篛た す範囲で 、 共重合可 能な他の単量体成分 と組合 せ て 用 ぃ て も ょ ぃ 。 前記共重合可 能な他の単量体 と し て は , ェ チ レ ン、 プ ピ レ ン 、 ィ ソ プチ レ ン 、 1 ー ブチ レ ン 、 ジ ィ ソ プ チ レ ン 、 メ チル ビ ニルェ ー テル 、 ス チ レ ン 、 酢 酸 ビ ニル 、 ァ ク リ ル酸ェ ス テル、 メ タ ク リ ル酸ェ ス テル - ァ ク リ ロ ニ 卜 リ な ど の ひ 一 ォ レ フ ィ ン 、 ビ ニル化合物 、 ビニ リ デ ン化合物 が挙げ ら れる 。 他の 単量体 と 組合せ る 場合 、 カ ルポキ シ基若 し く は こ れ に転化 し得る 基を含有 す る ひ ♦ 3 — 不飽和化合物 は 、 全単量体成分中 4 0 モル %以上で ぁ る の が適 当 でぁ る 。
前記の カ ルボ キ シル基又 は こ れ に 転化 し ぅ る 基を有す る α · 0 — 不飽和化合物を 単量体 と し て 含有す る重合体 は 、 ラ ジ カ ル重合触媒を用 ぃ る常法 に ょ り 調整さ れる 。 そ の重合度 は特 に 限 ら れて ぃ る も ので は な ぃが 、 1 0 〜 3 0 0 0 が好 ま し ぃ 。
こ の ょ ぅ に し て 調整さ れる前記重合体の な がでも 、 ァ ク リ ル酸 、 メ タ ク リ ル酸等の重合体 、 ひ ー 才 レ フ ィ ン ま た は ビニル化合物 と無水マ レ ィ ン酸 と の共重合体が好 ま し ぃ 。 こ れ ら の重合体 ま た は共重合体 は 、 ナ 卜 リ ゥム 、 カ リ ゥ ム 、 マ グネ シ ゥ ム 、 カ ルシ ゥ ム 、 ノ リ ゥ ム等の ァ ルカ リ 金属 ま た は ァル カ リ 土類金属の水酸化物 、 酸化物 ま た は炭酸塩な ど の化合物 、 ァ ン モニ ァ 、 ァ ミ ン等を反 応さ せ る こ と に ょ り 、 ょ り 親水性 に する こ と が好 ま し ぃ こ の反応 は 、 前記重合体を溶媒、 好 ま し く は水 に 溶解 し 、 そ こ に 前記 ァル カ リ 金属化合物 、 ァルカ リ 土類金属化合 物 、 ァ ン モ ニ ァ 、 ァ ミ ン等を攙拌下 に 添加 する こ と に ょ っ て行ゎ れる 。 こ の反応 に ぉ ぃ て は、 反応性ぉ ょび得 ら れる髙吸水性の耐久性の点か ら 水酸化ナ 卜 リ ゥ ム 、 水酸 化カ リ ゥ 厶 、 ァ ン モ ニ ァ が好 ま し く 用 ぃ ら れる 。
こ の ょ ぅ に し て得 ら れる α · 3 — 不飽和化合物を単量 体成分 と し て 含有 する 重合体 は 、 架橋反応 に 供さ れる が 、 使用 さ れる架橋剤 と し て は 、 多価ェポキ シ化合物 、 多価 ァ ミ ン 、 多価 ァル コ ール、 ァ ミ ノ ァル コ ール、 ポ リ ィ ソ シ ァネ ー 卜 ま た は多価ハ ロ ヒ ド リ ン等が挙げ ら れ 、 特に 多価ェポキ シ化合物 、 多価 ァ ミ ン が好 ま し く 用 ぃ ら れる c 多価ェ ポキ シ化合物 と し て は 、 グ リ セ リ ン ジ グ リ シ ジル ェ - テル 、 ェ チ レ ン 'グ リ コ ー ルジグ リ シ ジルェ ー テル、 ポ リ ェ チ レ ング リ コ ー ルジ グ リ シ ジルェ ー テル、 グ リ セ リ ン 卜 リ グ リ シ ジル ェ ー テル 、 プ ロ ピ レ ン グ リ コ ールジ グ リ シ ジルェ ー テル 、 ポ リ プ ロ ピ レ ング リ コ ー ルジグ リ シ ジルェ ー テル、 ま た は 卜 リ メ チ ロ ールプ ロ パ ン 卜 リ グ リ シ ジルェ ー テルが挙げ ら れ、 又多価 ァ ミ ン と し て はェ チ レ ン ジ ァ ミ ン 、 ジ ェ チ レ ン 卜 リ ァ ミ ン 、 卜 リ ェ チ レ ン テ 卜 ラ ミ ン 、 テ 卜 ラ ェチ レ ン ぺ ン タ ミ ン 、 ぺ ン タ ェ チ レ ン へ キサ ミ ン ま た は分子量が 5 0 0 0 以下の ポ リ ェ チ レ ン ィ ミ ンが挙げ ら れる 。 架橋反応 は 、 前記 α · 3 — 不飽 和化合物 を 単量休成分 と し て 含有す る重合休に 、 前記'架 橋剤 を添加 する こ と に ょ っ て 行ゎ れる 。 こ の際 、 加熟 し て も ょ ぃ し 、 ま た 溶媒を用 ぃ て も ょ ぃ 。 架橋剤 と し て 多 価ェ ポキ シ化合物 ま た は多価 ァ ミ ンを用 ぃる と き に は 、 加熱下で し かも水の存在下で行 ぅ こ と が好 ま し ぃ 。
こ の ょ ぅ な場合 に は乾燥 ぁる ぃ は熟処理 する こ と が好 ま ぃ 。 架橋の程度 は 、 前述 し た 所望の吸水倍率を示す 髙吸水性樹脂 が得 ら れる ょ ぅ 架橋剤 の使用 量を適宜選ぶ こ と に ょ り 調整 さ れる 。
本発明 に ぉ け る髙吸水性樹脂の好 ま し ぃ例 を以下に 列 挙 す る 。
( 1 ) マ レ ィ ン酸 ま た は無水マ レ ィ ン酸 、 マ レ ィ ン酸 ァ ミ ド も し く はマ レ ィ ン 酸 ィ ミ ド 等の マ レ ィ ン 酸誘導体 と - ェ チ レ ン 、 プ ロ ピ レ ン 、 ブチ レ ン 、 ィ ソ ブチ レ ン ま た は ジ ィ ソ ブチ レ ン等の炭素数が 2 〜 1 2 、 好 ま し く は 2 〜 8 の直鎖状も し く は分岐状の α — 才 レ フ ィ ン と の共重合 体 と ァ ル カ リ 金属化合物 、 ァル カ リ 土類金属化合物 、 ァ ン モ ニ ァ 、 ァ ミ ン等 と の反応物 の架橋体 、
( 2 ) マ レ ィ ン 酸 ま た はそ の 誘導体 と 、 ス チ レ ン 、 酢酸 ビ ニル、 メ チル ビ ニルェ ー テル 、 ァ ク リ ル酸ェス テル、 メ タ ク リ ル酸ェステル ま た は ァ ク リ ロ ニ 卜 リ ル等の ビニ ルも し く は ビニ リ デ ン化合物 と の共重合体 と 、 ァル カ リ 金属化合物 、 ァルカ リ 土類金属化合物 、 ァ ン モ ニ ァ 、 ァ ミ ン等 と の反応物 の架檑体 、
(3) ァ ク リ ル酸 ま た は メ タ ク リ ル酸の重合体 と ァル カ リ 金属化合物 、 ァルカ リ 土類金属化合物 、 ァ ン モニ ァ 、 ァ ミ ン等 と の反応物 の架橋体、
(4) ァ ク リ ル酸 ま た はメ タ ク リ ル酸 と前記 (2) の ビニ ル ま た は ピ ニ リ デ ン化合物 と の共重合体 と 、 ァル カ リ 金 属化合物 、 ァルカ リ 土類金属化合物 、 ァ ン モニ ァ 、 ァ ミ ン 等 と の反応物 の架橋体、
こ れ ら の な かでも 、 吸水性ぉ ょ び耐久性の点か ら 、 ィ ソ プ チ レ ン ー 無水マ レ ィ ン酸共重合体と水酸化 ナ 卜 リ ゥ , ム 、 水酸 カ リ ゥ ム ぁ る ぃ は ァ ン モニ ァ と の反応物 の架橋 体、 ぉ ょ ぴポ リ ァ ク リ ル酸 と 水酸化ナ 卜 リ ゥ 厶 と の反応 物 ( すなゎ ち 、 ポ リ ァ ク リ ル酸 ナ 卜 リ ゥ ム ) の架樯体が と く に 好 ま し ぃ 。
こ の ょ ぅ に し て 得 ら れる髙吸水性樹脂 は 、 粉砕 に ょ り 2 0メ ッ シ ュ フル ィ を通過する粒子 に し て 用 ぃ る こ と が 望 ま し ぃ 。
本発明 に ぉ ぃ て 、 成分 (a) の末端変性プ ロ ッ ク 共重合 体 と 成分 (b) の 高吸水性樹脂 と の 配合 は 、 吸水率が 5〜 0 0 0重量%好 ま し く は 5 0〜 5 0 0重量% にな る ょ ぅ に 適宜選定 さ れる 。 吸水率が 5 重璗%未篛の場合 に は 、 吸水効果、 水膨潤効果がな く 、 逆 に 吸水率が 1 0 0 0重 量% を超ぇ る場合 は水で膨潤 し た 耝成物 の強度が低 く な 吸 {
り 好水重 ま し く な ぃ 。 尚 こ こ で吸水率 は
率量 吸水後の 、 '吸水前の
耝成物 の重量, 、耝成物 の重量
) _ X 1 0 0 吸水前の
耝成物 の 重量 で表ゎ さ れる 。 かかる吸水率の組成物 を得る た め に は 、 ー般 に は成分 (a) 1 0 0重量部 に対 し て 成分 (b) の高吸水性樹脂を -5 〜 3 0 0重量部 、 好 ま し く は 1 0〜 2 0 0重量部配合す る 。 本発明 の吸水性耝成物 に は必要 に応 じ て前述の軟化剤 ゃ成分 (a) と は異な る熟可塑性樹脂 、 ェ ラ ス 卜 マ ー 等を' 配合 し て 加 ェ性 、 硬さ 、 吸水速度な どを改善 する こ と も で ぎ Ό 本発明で使用 す る成分 (b) のーっでぁ る熟可塑性重合 体 と し て は 、 ポ リ ス チ レ ン 、 耐衝撃性 ゴム変性ス チ レ ン 重合体 、 ァ ク リ ロ ニ 卜 リ ル ー ス チ レン共重合体、 スチ レ ン ー 無水マ レ ィ ン 酸共重合体、 ァ ク リ ロ ニ 卜 リ ル — プ タ ジ ェ ン ー ス チ レ ン共重合体 、 メ タ ク リ ル酸ェ ス テル ー ブ タ ジ ェ ン 一 ス チ レ ン 共重合休な ど の ポ リ ス チ レ ン系樹脂 ポ リ ェ チ レ ン 、 ェ チ レ ンを 5 0 %以上含有 する ェ チ レ ン と こ れ に 共重可 能な他の モ ノ マ ー と の共重合体 、 例 ぇ ば ェ チ レ ン ー プ ロ ピ レ ン共重合体 、 ェ チ レ ン ー 酢酸 ビ ニル 共重合体及びそ の加水分解物 、 ェ チ レ ン — ァ ク リ ル酸ァ ィ 才 ノ マ ーゃ塩素化ポ リ ェ チ レ ン な ど の ポ リ ェチ レ ン系 樹脂、 ポ リ プ ロ ピ レ ン 、 プ ロ ピ レ ン を 5 0 %以上含有す るプ ロ ピ レ ン と こ れ と共重合可能な モ ノ マ ー と の共重合 体、 例 ぇ ばプ ロ ピ レ ン — ェ チ レ ン共重合体、 プ ロ ピ レ ン ー ァ ク リ ル酸ェ チル共重合休ゃ塩素化ポ リ プ ロ ピ レ ンな どの ポ リ プ ロ ピ レ ン系樹脂、 ポ リ プテ ン一 1 、 ァテ ン ー 1 と こ れ と 共重'合可 能な他の モ ノ マ ー と の共重合体で ぁ るポ リ プテ ン系樹脂、 ポ リ 塩化 ビ ニル、 ポ リ 塩化 ビ ニ リ デ ン 、 塩化 ビニル及ぴ Z又は塩化 ビニ リ デ ンを 5 0 %以 上含有す る塩化 ピ ニル及び 又 は塩化 ビ ニ リ デン と こ れ と共重合可能な他の モ ノ マ ー と の共重合体でぁ るポ リ 塩 化 ビ ニル系樹脂、 酢酸 ビ ニルの含有蠆が 5 0 %以上で ぁ る酢酸 ビニル と他 の共重合性 t ノ マ ー と の共重合体でぁ る ポ リ 酢酸 ビ ニル系樹脂及ぴそ の加水分解物 、 ァ ク リ ル , 酸及ぴその ェ ス テルゃ ァ ミ ド 、 メ タ ク リ ル酸及びそのェ ス テルゃ ァ ミ ド の 重合体、 こ れ ら ァ ク リ ル酸系モ ノ マ ー を' 5 0 %以上含有する他の共重合可 能な モ ノ マ ー と の共 重合体で ぁ る ポ リ ァ ク リ レ ー 卜 系樹脂 、 ァ ク リ ロ ニ 卜 リ ル及びノ又 はメ タ ク リ ロ ニ 卜 リ ルの重合体 、 こ れ ら ァ ク リ ロ ニ 卜 リ ル系 モ ノ マ ー を 5 0 % 以上含有す る他の 共重 合可 能な モ ノ マ ー と の共重合体で ぁ る ポ リ ニ 卜 リ ル樹脂 、 ポ リ ァ ミ ド系 重合体 、 ポ リ ェ ス テル系重合休、 ポ リ フ ェ ニ レ ン ェ ー テル系重合体又 は該重合体 に ビ ニル芳香族炭 化水素等をグラ フ 卜 重合せ し め た グラ フ 卜 化ポ リ フ ェ ニ レ ン ェ ー テル系重合体、 ポ リ ァ セ タ ール系重合体、 ポ リ カ ー ボ ネ ー 卜 系重合体、 ポ リ スルホ ン系重合体、 ポ リ ゥ レ タ ン系重合体、 ポ リ ァ リ レ ー 卜 系重合体 、 フ ッ素系重 合体、 ポ リ 才 キ シ べ ンゾ ィ ル系重合体、 ポ リ ィ ミ ド系重 合体な どが ぁ げ ら れる 。
特 に好適な熱可塑性重合休は未端変性プ ロ ッ ク 共重合 体中 の極性基含有原子団 と化学的に結合 する か 、 強ぃ相 互作用 を示す官能基を熱可塑性重合体中 に 含有す る も の が好 ま し ぃ ( 以後 、 かかる重合体を棰性熟可塑性重合体 と 言 ぅ ) 。 その例 と し て は 、 カ ルポ キ シル基、 チ才 カ ル ポ キシル基 、 ジ チ才 カ ルポキ シル基及びこ れ ら の金属塩 基 、 酸無水物基、 酸ハ ロ ゲ ン化物基 、 ァ ミ ノ 基、 水酸基 . ィ ソ シ ァ ナ ー 卜 基、 チ 才 ィ ソ シ ァ ナ ー 卜 基 、 チ 才 ー ル基 . ェ ー テル基、 チ才 ェ ー デル基、 ァ ミ ド基、 ィ ミ ド基、 ェ ス テ ル基 、 ゥ レ タ ン基 、 ァ ン モ ニ ゥ ム塩基 、 八 ロ ゲ ン等 , -が ぁ げ ら れ る 。
本発明 に ぉ ぃ て 好適な棰性熟可塑性重合体の具体的な も の と し て は次の様なも の が ぁ げ ら れる 。
① 脂肪族不飽和 カ ルポ ン酸類含有重合休
本発明 で使用 す る脂肪族不飽和 カ ルポ ン 酸類含有重合 体 は 、 脂肪族不飽和 カ ルポ ン酸類 と他 の共重合可能な モ ノ マ ー と の共重合体でぁ る 。 脂肪族不飽和 カ ルポ ン酸類 と し て は 、 ァ ク リ ル酸 、 メ タ ク リ ル酸等の モ ノ カ ルポ ン 酸、 フ マル酸 、 マ レ ィ ン 酸 、 ィ タ コ ン 酸等の ジ カ ルポ ン 酸 、 無水マ レ ィ ン酸 、 無水ィ タ コ ン酸等の ジ カ ルポ ン酸 無水物 な ど がぁ げ ら れる 。 又他の共重合可能な モ ノ マ ー と し て はス チ レ ン 、 α — メ チルス チ レ ン 、 パラ メ チルス チ レ ン等の前記 ビ ニル芳香族炭化水素、 前記脂肪族不飽 和 カ ルボ ン酸類 と C〗 〜 c 12の ァル コ ール と のェ ステル 誘導体 、 脂肪族不飽和 カ ルポ ン酸類の ァ ミ ド化物 誘導体, ィ ミ ド化物誘導体、 ァ ク リ ロ ニ 卜 リ ル 、 メ タ ァ ク リ ロ ニ 卜 リ ル等の ニ 卜 リ ル系 モ ノ マ ー 、 醉酸 ビ ニル、 塩化 ビ ニ ル、 塩化 ビ ニ リ デン な ど が ぁ げ ら れる 。 脂肪族不飽和 カ ルボ ン酸類 と他の共重合可能な モ ノ マ ー の重量比 は 、 ー 般 に 1 9 9 〜 5 0 / 5 0 、 好 ま し く は 3 ノ 9 7 〜 4 0 ノ 6 0 の も の が好適 に利用 でき る 。 又、 脂肪族不飽和 カ ルポ ン酸類 と他の共重合可 能な モ ノ マ ー の重合時に 天然 ゴム 、 ブ タ ジェ ンゴム 、 ス チ レ ン ー プ タ ジェ ンゴム 、 ェ チ レ ン 一 プ ロ ピ レ ン共重合ゴ 厶 、 ェ チ レ ン — プ ロ ピ レ ン ー ジ 工 ン モ ノ マ ー 共重合ゴムな ど を共存 さ せ てゴム改質 し た 重合体も利用 で き る 。
特に好適な脂肪族不飽和 カ ルポ ン酸類 含有重合体 と し て は 、 メ タ ク リ ル酸メ チル 1 4 〜 9 4 重 δ % 、 ァ ク リ ル 酸又 は メ タ ク リ ル酸 5 〜 8 5 重量 %"、 ビ ニル芳香族炭化 水素 1 〜 7 0 重量% か ら成る共重合体 ( 重量平均分子量 5 0 , 0 0 0 〜 5 0 0 , 0 0 0 、 好ま し く は 7 0 , 0 0 0 〜 2 0 0 , 0 0 0 ) 、 ァ ク リ ル酸又 は メ タ ク リ ル酸 3 〜 5 0 重量 96、 ビニル芳香族炭化水素 5 0 〜 9 7 重量% か ら成る 共重合体 ( 重量平均分子蠆 1 0 0 , 0 0 0 〜 5 0 0 , 0 0 0 、 好 ま し く は 1 5 0 , 0 0 0 〜 4 0 0 , 0 0 0 ) 、 無水マ ィ レ ン 酸 3 〜 4 5 重曇% 、 ビニル芳香族 炭化水素 9 7 〜 5 5 重量 9 か ら 成る共重合体 ( 重量平均 分子量 1 0 0 , 0 0 0〜 5 0 0 , 0 0 0、 好 ま し く は 1 5 0, 0 0 0〜 4 0 0 , 0 0 0 〉 がぁ げ ら れる 。
② ポ リ ァ ミ ド系重合体
本発明 に用 ぃ る ポ リ ァ ミ ド系重合体 は 、 ジ カ ルポ ン酸 と ジ ァ ミ ン と の重縮合物 、 α— ァ ミ ノ カ ルポ ン 酸の重縮 合物 、 環状ラ ク タ ム の 開環重合物等でぁ り 、 具体的 に は 、 ナ ィ ロ ン — 4 6、 ナ ィ ロ ン ー 6、 ナ ィ ロ ン 一 6 6、 ナ ィ ロ ン — 6 1 0、 ナィ ロ ン ー Ί 1 、 ナィ ロ ン — 1 2等ゃ 、 こ れ ら の共重合休す なゎ ち ナ ィ ロ ン 一 6— ナ ィ ロ ン 6 6 共重合体 、 ナィ ロ ン — 6— ナィ ロ ン ー 1 2共重合体等が 挙げ ら れる 。 こ れ ら の ポ リ ァ ミ ドの数平均分子量 は 、 20 0〜 3 0 , 0 0 0の も の が好 ま し く 、 融点 は 1 5 0〜 2 7 0 の も の で ぁ る 。 ,
③ ポ リ ェ ス テル系重合体
本発明 に用 ぃ る ポ リ ェ ス テル系重合体は熟可塑性の も ので ぁ る 。 ポ リ ェ ス テル系重合体 は分子内 に ェ ス テル結 合を含有 す る も ので ぁ り 、 代表的なポ リ ェ ス テル は 、 ジ カ ルボ ン酸 と グ リ コ ールが重縮合 し た 構造のポ リ ェス テ ルで ぁ り 、 こ れ ら はジ カ ルポ ン 酸、 そ の低級 ェ ス テル、 そ の 酸ハラ ィ ド ま た は酸無水物 と 、 .グ リ コ ー ルを重縮合 す る こ と に ょ っ て 得 ら れる 。 こ の ポ リ ェ ス テルの原料 と なる 、 芳香族 ま た は脂肪族 ジ カ ルポ ン酸 と し て は 、 シュ ゥ 酸、 マ ロ ン 酸、 コ ハ ク 酸、 グルタ ル酸、 ピメ リ ン 酸 、 ス べ リ ン酸 、 ァ ジ ピ ン酸 、 セバ シ ン酸 、 ァゼ ラ ィ ン酸 、 1 , 9 — ノ ナ ン ジ カ ルポ ン酸、 1 , 1 0— デカ ン ジ カ ル ポ ン酸、 1 , 1 6 — へ キサデカ ン ジ カ ルポ ン酸 、 テ レ フ タ ル酸、 ィ ソ フ タ ル酸、 P , P ' — ジ カ ルポ キシ ジ フ ェ ニル、 P — カ ルポキシ フ ェ ノ キ シ酢酸 、 2 , 6 — ナ フ タ リ ン ジ カ ルポ ン 酸な どが ぁ げ ら れ、 こ れ ら を任意に 耝合 せ て 用 ぃ る こ と もで き る 。 こ れ ら の 中で は 、 テ レ フ タ ル 酸ぉ ょ び ィ ソ フ タ ル酸が特に 好 ま し ぃ 。
ま た 上記ポ リ ェステルの も ぅ ー方の原料で ぁる グ リ コ ール ( ま た はジ 才 ール ) は 、 脂肪族 ま た は芳香族の も の が ぁ り 、 そ れ ら の例 と し て は 、 ェ チ レ ング リ コ 一ル、 1 , 3 — プ ロ パ ン ジ 才 ール、 1 , 2 — プ ロ ゾ ン ジ 才 ール、 1 , 4 ー プ タ ジ 才 ール 、 1 , 6 — へキサ ン ジ 才 ール、 1 , 4 ー シ ク ロ へ キ 9·ン ジ 才 ー ル、 1 , 1 0 — デカ ン ジ 才 ール、 ネ 才ぺ ン チルグ リ コ ール 、 P — ギ シ レ ング リ コ ールな ど , がぁ げ ら れ 、 こ れ ら は単独も し く は任意の耝合せ で用 ぃ る こ と ができ る 。 こ れ ら の中で は 、 炭素原子数 2〜 1 0 の ァルキ レ ン グ リ コ ー ルが好 ま し く 、 特 に ェ チ レ ング リ コ 一ル、 1 , 4 一 ブ タ ン ジ 才 一ルが好 ま し ぃ 。 上記ジ カ ルボ ン 酸単位 と グ リ コ ール単位か ら な るポ リ ェ ス テルの ぅ ち 有用 なも の と し て は 、 ポ リ ェ チ レ ン フ タ レ ー 卜 、 ポ リ ブチ レ ン フ タ レ ー 卜 ぉ ょ び こ れ ら の モ ノ マ ー 単位のー 部を他の モ ノ マ ー 単位 に 置換 し た も のでぁ る 。
こ れ ら の ポ リ ェ ス テルの分子量は 5 0 0〜 1 0 0 , 0 0 0の も のが用 ぃ ら れ、 5 , 0 0 0〜 5 0 , 〇 ひ 0のも の が好 ま し ぃ 。
本発明 に使用 す るポ リ ェステルの重合方法 は特に 制 限 は な く 、 重合 は常法 に ょ り 行ぅ こ と ができ る 。 前記 し た 酸成分、 例 ぇ ぱテ レ フ ダル酸、 ィ ソ フ タ ル酸 、 脂肪族ジ カ ルポ ン 酸も し く はそ れ ら の ェ ス テル形成誘導体を 、 前 記 し た グ リ コ ールの 1 種以上 と周 時 に 、 又 は段階的 に直 接ェ ス テル化ぁ る ぃ は ェ ステル交換反応 さ せ 、 そ の後重 合さ せ る方法が ぁ る 。 そ の際 、 慣用 さ れて ぃ る任意の各 種触媒、 安定剤 、 改質剤及び添加剤 な ど を使用 し て も ょ ぃ 。
ま た 他の有用 な ポ リ ェス テル と し て 、 環状の ラ ク 卜 ン , 例 ぇ ば ピバ ロ ラ ク 卜 ン 、 3 — プ ロ ピ 才 ラ ク 卜 ン 、 S — カ プ ロ ラ ク 卜 ン等の 開環重合 に ょっ て 得 ら れる ポ リ ラ ク 卜 ン も ぁ げ ら れる 。
こ れ ら の ポ リ ェ ス テル系重合体 は 、 そ の分子末端が 、 , ヒ ド ロ キ シ基 ま た は カ ルポ キ シル基で ぁ り 、 さ ら に 、 こ の末端を Ί 官能性 の ァルコ ー ル ま た は 1 官能性の カ ルポ ン 酸 と 反応さ せ て 官能基を 不活性 に さ せ た も の も ぁ る 。 本発 明 に ぉ ぃ て は 、 ポ リ ェ ス テル系重合体 は 、 そ の分子 未端のー部 ま た は全部が変性ブ ロ ッ ク 共重合体の官能基 と 反応 す る ょ ぅ な官能基を有 し て ぃ る こ と が好 ま し ぃ 。 かかる官能基含有の ポ リ ェ ス テル はそ のー 部が変性プ ロ ッ ク 共重合体 と反応する こ と に ょ っ て耝成物 の相溶性が 著 し く 改良 さ れる 。
上記ポ リ ェ ス テル系重合体 は 、 1 種だけでな く 2 種以 上を併用 す る こ と がで き る 。
本発明で ぃ ぅ 熟可塑性ポ リ ェス テル系重合体 に は 、 ポ リ ェ チ レ ン テ レ フ タ レ ー 卜 の如 く 繊維、 フ ィ ルム 、 樹脂 等に用 ぃ ら れて ぃる ポ リ ェステルの他 に 、 それ ら ょ り も ょ り 低融点の低結晶性ポ リ ェ ス テルゃ 、 ハ ー ド セ グメ ン 卜 と ソ フ 卜 セ グメ ン 卜 を同ー分子内 に有するポ リ ェ ー テ ル ェ ス テルプ ロ ッ ク ポ リ マ ー も 含 ま れる 。
④ 熟可塑性ポ リ ゥ レ タ ン 系重合体
本発明で用 ぃ ら れる熱可塑性ポ リ ゥ レ タ ン系重合体は 、 そ の合成条件 に ょ り 、 完全熟可塑型 と 不完全熟可塑型 に 分類さ れ、 こ れ ら は 、 原料の 2 官能性ポ リ 才 ー ル 、 グ リ コ ー ルの O H 基ぉ ょぴジ ィ ソ シ ァ ネ ー 卜 の N C O 基の モ ル比で 決定 さ れ 、 約 0 . 9 5 く で合成 し た も の が完全熱可塑型でぁ り 、 約 1 ぐ N G O Z O H < 1 , Ί で合成 し た も の が不完全 ^塑型で ぁ る 。 上記 、 熟 , 可塑性ポ リ ゥ レ タ ン と し て 、 例 ぇ ぱポ リ 才 ール ( ポ リ ェ ス テル ま た はポ リ ェ ー テル ) と ジ ィ ソ シ ァ ネ ー 卜 のブ ロ ッ ク を ソ フ 卜 セ グメ ン 卜 と し 、 ジ ィ ソ シ ァ ネ ー 卜 と グ リ コ 一 ルの ブ ロ ッ ク をハ ー ド セ グメ ン '卜 と す る も の が ぁ る 。
上記原料物質の ポ リ ェステル ジ 才 ール と し て は 、 ポ リ ( 1 , 4 — ブ チ レ ン ァ ジ ぺ ー 卜 ) 、 ポ リ ( 1 , 6 — へ キ サ ン ァ ジ ぺ ー 卜 ) 、 ポ リ カ プ ロ ラ ク 卜 ン な ど が挙げ ら れ、 ま た ポ リ ェ ー テルジ 才 ール と し て は 、 ポ リ ェ チ レ ング リ コ 一 ル、 ポ リ プ ロ ピ レ ング リ コ ール、 ポ リ ォキ シテ 卜 ラ メ チ レ ン グ リ コ ールな ど が ぁ る 。 更 に グ リ コ 一ル と し て は 、 ェ チ レ ング リ コ 一ル、 1 , 4 — プ タ ン ジ 才 ール、 1 , 6 — へ キサ ン ジ 才 ールな ど が ぁ げ ら れ 、 ジ ィ ソ シ ァネ ー 卜 と し て は 、 芳香族 、 脂環族ぉ ょ び脂肪族系のぁの が ぁ り 、 例 ぇぱ 卜 リ レ ン ジ ィ ソ シ ァネ ー 卜 、 4 , 4 ' ー ジ フ ェニルメ タ ン ジ ィ ソ シ ァ ネ ー 卜 、 ぺキサ-メ チ レ ン ジ ィ ソ シ ァ ネ ー 卜 、 ィ ソ ホ ロ ン ジ ィ ソ シ ァ ネ ー 卜 な ど が ぁ る 。
以上示 し た 熟可塑性ポ リ ゥ レ タ ン ェラ ス 卜 マ ー の他 に 接着剤用 、 フ 才 一 ム用 、 塗料用 等 に 用 ぃ ら れる ポ リ ゥ レ タ ン系重合体で ぁっ て も 、 本発明 の (b ) 成分で ぁ る変性 ブ ロ ッ ク 共重合体 と十分 な相 溶性を ち っ ¾ の は 、 本発明 の組成物 に 使用 する こ と がで き'る
熟可塑性ポ リ ゥ レ タ ン と し て は 、 分子量が 、 5 , 0 0 0 〜 5 0 0 , 0 0 0 、 好 ま し く は 1 0 , 0 0 0 〜 3 0 0 0 0 0 の も の が機械特性の点か ら 良好 に 用 ぃ る こ と がで き る o
⑤ ビ ニル ァル コ ー ル系重合体
ピ ニル ァル コ ー ル系重合体 と は 、 ビ ニルァル コ ール単 位か ら な る重合体ま た は ビ ニル ァル コ ー ルの単位を含む 共重合体で ぁ り 、 ピ ニルェ ス テ ル系重合体を ァル カ リ を 用 ぃ て 部分け ん化ぁ る ぃ は 完全 に け ん化す る こ と に ょ っ て 得 ら れる重合体で ぁ る 。 ェ チ レ ン ー ビ ニル ァル コ ール 共重合体 は 、 対応す る ェチ レ ン ー 齚酸 ビ ニル共重合体を 出発物質 と す る が 、 こ の ェ チ レ ン ー 酢酸 ビ ニル共重合休 と し て は 、 そ の群酸 ビ ニルの含有量が 0 . 5 〜 8 0 モル % の ち の がー般的で ぁ る 。 上記ポ リ マ ー は 、 醉酸 ピ ニル 単位の 1 0 〜 Ί 0 0 モル % がけ ん化さ れ、 ェ チ レ ン ー ビ ニル ァル コ ール共重合体 と なっ て ぃ る 本発明で は 、 各 種のポ リ ビニル ァルコ ールなぃ し は才 レ フ ィ ン ー ビニル ァル コ ール共重合体を使用 で きるが 、 加 ェ性、 機械物性 の面か ら ェ チ レ ン 一 ビ ニル ァル コ ー ル共重合体が好 ま し ぃ 。
⑥ ポ リ 才キシメ チ レ ン系重合体 ポ リ 才 キ シ メ チ レ ン系重合体の例 に は 、 ホルム ァルデ ヒ ド又は 卜 リ 才キサ oンcl の重合 に ょ っ て製造された ホモ重 合体、 或ぃ は前記 モ ノ マ ー を 主成分 と す る共重合体が ぁ げ ら れる 。 ホモ重合体は 、 重 o合体の末端基をェステル基 ま た は ェ ー テル基に 変換 し て 耐熟 ocl 性ゃ酎薬品性を 向上さ せ る こ と が一般 に行ゎ れて ぃ る 。 共重合体に は 、 ホルム ァルデ ヒ ド 又 は .卜 リ 才 キサン に 、 他の ァルデ ヒ ド 、 環状 ェ.ー テル 、 環状 カ ー ポネ ー 卜 、 .ェ ポキ シ ド 、 ィ ソ シ ァネ ー 卜 、 ビ ニル化合物等 と の共重合休が ぁげ ら れる 。
⑦ ポ リ カ ー ポネ ー 卜 系重合体 ポ リ カ ー ポネ ー 卜 系重合体 は 、 ー般式
1 1
0 A r Α ー A r
ま た は
1
0 A r 0
1
上式 に ぉ ぃ て A r は フ ェニ レ ン基 ま た は ァルキル基 置換 ァルキル基、 ァルコ キシ基、 Λ ロ ゲ ンも し く は ニ 卜 ロ 基で置換さ れた フ ェニ レ ン基を表ゎ し 、 A は ァルキ レ ン基、 ァルキ リ デ ン基、 シ ク ロ ァルキ レ ン基、 シ ク ロ ァ ルキ リ デン基 、 硫黄、 酸素、 スルホキ シ ド基 ま た はスル ホ ン基を示す 。 〉
の構造単位を有する芳香族ポ リ カ ー ポネ ー 卜 でぁ る 。 好 ま し ぃ例 と し て は 、 ポ リ 一 4 , 4 ' — ジ 才 キ シ ジ フ ェ ニ ル - - 2 , 2 ' — プ ロ パ ン カ ー ポネ ー 卜 がぁ げ ら れる 。
⑧ ポ リ スルホ ン系重合体 は 、 ー般式
Figure imgf000045_0001
ま た は
(
Figure imgf000045_0002
ェ ニ レ ン基を表ゎ し 、 B は酸素 硫黄 ま た は芳番族ジ 才 ール残基を示す 。 )
の構造単位を有す る熟可塑性ポ リ スルホ ンで ぁ る 。 好ま し ぃ例 と し て は 、 ポ リ ( ェ ー テルスルホ ン ) 、 ポ リ ( 4 4 ー ビ ス フ ェ ノ ー ルェ ー テルスルホ ン ) が ぁ げ ら れる 。
⑨ ポ リ フ ェ ニ レ ン ェ ー テル系重合休
ポ リ フ ェ ニ レ ンェ ー テル系重合体 は 、 ー般式
Figure imgf000045_0003
( 上式 に ぉ ぃ て 、 R 1 、 R 2 は 0 1 〜 C 4 の ァルキル基 置換 ァルキル基 ま た は八 ロ ゲン を示す 。 ) の構造単位を有する フ ェ ニ レ ン ェ ー テル重合体、 ま た は 該フ ェ ニ レ ン ェ ー テル重合体 に ス チ レ ン系化合物をグラ フ 卜 重合 し た ポ リ フ ェニ レ ンェ 一 テルグラ フ 卜 共重合体 でぁ る 。 グラ フ 卜 変成の た め に 使用 さ れるス チ レ ン系化 合物 と し て は 、 ス チ レ ン、 α — メ チルス チ レ ン 、 メ チル ス チ レ ン 、 t e r t - プチルス チ レ ン 、 ク ロ ルス チ レ ン な ど がぁ げ ら れ、 こ れ ら はグラ フ 卜 重合 に際 し て 2 種以上共 存せ し め て ち 良い し、 所望 に応 じ て 他の共重合可能な ビ ニル化合物 、 例 ぇ ぱァ ク リ ル酸ェステル、 メ タ ク リ ル酸 ェ ス テル 、 ァ ク リ ロ ニ 卜 リ ル 、 メ タ ク リ ロ ニ 卜 リ ルな ど を併用 し て 共グラ フ 卜 重合させ る こ とぁ可 能でぁる 。 好 ま し ぃ フ ェニ レ ンェ 一 テル重合体 と し て は 、 ポ U ( 2 , 6 — ジ メ チルー 1 , 4 ―フ ェ ニ レ ン ) ェ ー テルが ぁ げ ら れ、 又そ の好適なグラ フ 卜 変性体 と し て は該重合体の ス チ レ ン グラ フ 卜 共重合体が ぁ げ ら れる 。
⑩ ポ リ ァ リ ー レ ン ス ル フ ィ ド系重合休
ポ リ ァ リ ー レ ン スル フ ィ ド系重合"体 は ー般式
Figure imgf000046_0001
( 上式 に ぉぃて 、 A r は フ ェ ニ レ ン基 ま た は ァルキル基 も し く は 置換 ァルキル基で 置換さ れた フ ェ ニ レ ン基を表 ゎす 。 )
の構造単位を有す る ァ リ ー レ ン スルフ ィ ド重合体 ま た は 共重合体でぁ る 。 好適な例 と し て はポ リ フ ェニ レ ンスル フ ィ ド 、 ポ リ 4 , 4 ' — ジ フ ェニ レ ンスル フ ィ ドな ど が ぁ げ ら れる 。
® ポ リ 塩化 ビニル系重合体
ポ リ 塩化 ビニル系重合体は 、 ポ リ 塩化 ビ ニル、 ポ リ 塩 化 ビ ニ リ デン 、 塩化 ビニル及び "又は塩化 ビニ リ デ ンを 含有す る塩化 ビニル及び 又 は塩化 ビ ニ リ デン と こ れ と 共重合可能な他の モ ノ マ ー と の共重合体 、 例 ぇ ば 、 塩化 ビ ニル — 塩化 ビ ニ リ デ ン 共重合体、 塩化 ビ ニル ー 酢酸 ビ ニル共重合体 、 塩化 ビ ニル ー ェ チ レ ン共重合体、 塩化 ビ ニル — ァ ク リ ル酸 ェス テル共重合体、 塩化 ビ ニル ー マ レ ィ ン酸ェ ス テル共重合体 : こ れ ら を べ ー ス と し た グラ フ 卜 共重合休 : 塩素化ポ リ 才 レ フ ィ ン 、 例 ぇば塩素化ポ リ ェ チ レ ン 、 塩素化ポ リ プ 口 ピ レ ンな どの重合体が挙げ ら れる 。 · . 本発明 に ぉ ぃて は上記の好適な捶性熱可塑性重合体を 2 種以上併用 し て も 良ぃ 。
又 、 上記の極性熟可塑性重合に は前述のポ リ ス チ レ ン 系重合休、 そ の他ポ リ ェ チ レ ン系重合体、 ポ リ プ ロ ピ レ ン系重合体 、 ポ リ ブチ レ ン系重合体、 ポ リ 塩化 ビ ニル系 重合体の他ポ リ ビ ニルェ ス テル系重合休 、 ポ リ ァ ク リ レ ー 卜 系重合体 、 ポ リ ァ ク リ ロ ニ 卜 リ ル系重合体等を併用 す る こ と がで ぎ る 。
本発明 の耝成物 に ぉ ぃて 特に 好 ま し ぃ成分 (a ) と成分 ( b ) の熟可塑性樹脂 と の耝合せ は 、 成分 (a ) の末端処理 剤残基中 の官能基 と 、 成分 (b ) と し て使用 する少な く と も 1 種の熱可塑性重合体中の官能基 と が化学的な桔合、 ァ ミ ド結合、 ィ ミ ド桔合 、 第四 ァ ン モニ ゥ ム塩結合 、 等 を形成 し グラ フ 卜 重合体が生成す る場合で ぁ る 。 かかる 結合を形成させる た め に は前述の成分 (a ) の末端変性ブ- ロ ッ ク共重合体 と成分 (b ) の熟可塑性重合体の 中 か ら 上 記の化学結合を形成する官能基を有するぁ のを相互 に 随 意 に選定す る こ と に ょ り 達成す る こ と がで き る 。
本発明 の耝成物 は 、 末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体 と熟可 塑性重合体 と の組成比 に ょ り 、 そ の機械的性質は 、 ゴム 状な ぃ し皮革状のぁ の か ら 、 樹脂状のも の ま で広範 に変 化 す る 。
例 ぇば、 末端変性プ ロ ッ ク 共重合体が多ぃ耝成比の場 合、 本発明 の耝成物 は 、 従来の ス チ レ ン ー ブ タ ジ ェ ン ぁ る.ぃ は スチ レ ン 一 才 レ フ ィ ンブ ロ ッ ク 共重合体に比べて 、 硬さ 、 引張 り 強 さ 、 耐油性、 耐熟性等が す ぐれた ゴム状 な ぃ し は皮革状の重合体組成物 と な る 。
そ し て 、 極性熱可塑性樹脂成分を増加 さ ϋ る に 従っ て 組成物 は強靱な樹脂状 に変化 し て ゅ"き、 極性熟可 塑性樹 脂成分の多ぃ耝成比 に ぉ ぃ て は 、 用 ぃ る極性熱 可塑性樹 脂の種類に ょっ て程度 は異なる が 、 耐衝擎性 、 接着性 、 耐屈曲性な ど に 著 し ぃ改善効果を示す 。
本発明の組成物 に ぉぃて 、 そ の組成 は 、 成分 (a ) の未 端変性ブ ロ ッ ク 共重合体 9 8 〜 2 重量部 、 成分 (b ) の熱 可塑性重合体 2 〜 9 8 重量部の範囲で ぁ り 、 好 ま し く は 末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体 5 〜 9 5 重量部で ぁ る 。 上記 の範囲外に ぉぃ て は 、 各々 の重合体そのも の に比較 し て 、 特性の顕著な る変化 は見 ら れな ぃ 。
更 に 、 末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体 9 8 〜 5 0 重量部 、 熟可塑性重合体 2 〜 5 0 重量部の範囲 は 、 末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体の改質さ れた耝成物 と し て 有用 で ぁ り 、 末 端変性ブ ロ ッ ク 共重合体 2 〜 5 0 重量部、 熟可塑性重合' 体 9 8 〜 5 0 重量部の箱囲 に ぉ ぃ て は 、 熟可 塑性重合体 の改質、 特 に 耐衝撃性等を改良 し た も の と し て 有用 でぁ る 。
本発明 の範囲 に は 、 末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体に 含 ま れる反応性基 と 、 熱可塑性重合休に 含 ま れる反応性基 と の反応 に ょ り 生成 し た 、 末端変性プ ロ ッ ク 共重合体 と熟 可塑性重合体か ら なるグ,ラ フ 卜 共重合体を 、 本発明 の耝 成物 のー部 と し て 含有す る場合も含 ま れる 。
本発明 で使用 す る成分 (b ) のーっ で ぁ る導電性物質 は , そ れ自 身が導電性を有す る導電性粉末、 フ レ ー ク 、 導電 性繊維等が使用 で き る 。 具体的 に はケッ チェ ンプラ ッ ク , チャ ンネルプラ ッ ク 、 フ ァ ーネ スブラッ ク 、 サ ーマルブ ラ ッ ク 、 ァ セ チ レ ン ブラ ッ ク な ど の カ ー ポ ンブラ ッ ク 、 グラ フ ァ ィ 卜 、 銅粉末、 黄銅粉末 、 青銷粉末、 鉄粉未 、 亜鉛粉末、 ニッ ケル粉末、 ス テ ン レ ス粉末 、 ァル ミ ニ ゥ ム粉末 、 酸化スズ粉末 、 銀粉末、 バ ラ ジ ゥ ム粉末、 合金 粉末ぁ るぃ は金属ゃ無機物表面 に 銀ゃ ニ ッケルな ど を蒸 着さ せ た粉末な どで例示さ れる導電性金属蒸着粉未、 ニ ッケル フ レ ー ク 、 ァル ミ ニ ゥ ム フ レ ー ク 、 ス テ ン レ ス フ レ ー ク な どで例示さ れる フ レ ー ク 状物 、 ァル ミ ニ ゥ ム リ ポ ン 、 鉄 リ ポ ン 、 ニッケル リ ポ ンな どで例示さ れる金属 リ ポ ン 、 カ ー ポ ン繊維 、 銅 、 黄銅 、 青銅 、 鉄、 ァルミ ニ ゥ 厶 、 ス テ ン レスな ど の金属繊維、 ぁ る ぃ はニッケル コ ー 卜 ガ ラ ス フ ァ ィ パ ー 、 ァルミ ニ ゥ ム コ 一 卜 ガ ラス フ ァ ィ バ ー 、 な どの導電性金属 コ ー 卜 ガ ラ ス繊維、 ニ ッ ケル コ ー 卜 カ ー ポ ン フ ァ ィ バ ー 、 金属 ゥ ィ スカ ー等で例示さ れる導電性金属 コ ー 卜 繊維状物 、 そ の他メ タ ラ ィ ズ ドガ ラ ス ビ ー ズ 、 メ タ ラ ィ ズ ドマ ィ カ 、 金属酸化物等がぁ げ ら れる 。 上記粉末状の も の に っ ぃ て は粒子径が 2 0 0 m以下でぁ る こ と が好 ま し く 、 又 、 繊雑状の ぁの に っ ぃ て は径 1 0 0 m 0 以下 、 長さ 1 0 綳以下、 好 ま し く は 1 〜 5 職で ぁ る こ と が ょ ぃ 。 本発明 に ぉぃ て 成分 ) の 導電性物質 は 、 ー般 に成分 (a ) の未端変性ブ ロ ッ ク 共重 合体 1 0 0 重量部に 対 し て 、 3 〜 1 0 0 重量部 、 好 ま し く は 5 〜 5 0 重量部の範囲で使用 さ れる 。 導電性材料の 配合量か ら 3 重量部未満で は導電性 に 劣 り 、 1 0 0 重量 部を超ぇ る と機械的強度 に劣る ばか''り でな く 、 流動性が 低下 し て 成形加ェ が 困難 に な る た め好 ま し く な ぃ 。
本発明 の組成物 に は必要 に応 じ て 軟化剤ゃ成分 (a ) と は異な る熱可塑性樹脂、 ェ ラ ス 卜 マ ー等を 配合 し て加ェ 性、 硬さ な ど を改善 す る こ と もで き る 。
尚 、 本発明 に ぉ ぃ て 、 粘接着剤耝成物 、 吸水性耝成物 、 熟可塑性樹脂組成物及び導電性耝成物で使用 する未端変 性ブ ロ ッ ク 共重合体 と し て は 、 本発明で規定 す る ァ ミ ノ 基又 はィ ミ ド基含有末端処理剤残基が重合体未端 に結合 し た も の を用 ぃ るの が最も好 ま し ぃ が 、 必要に応 じ て 下 記ー般式で表ゎ さ れる官能基の少な く と も 種を含有 し し かも第 3級 ァ ミ ノ 基を含有 し なぃ化合物 か ら 選ばれる 少な く とも 1 種の未端処理剤を反応さ せ て得た 未端変性 プ ロ ッ ク共重合体を使用 す る こ と もでき る 。
\ \ \ // 0
C = Y、 - G H - C H R 、 S = 0、 S
/ \ / / / \
Y 0
- M X n R 3_n 、 - M R 3 、 \ P-(-Y R ) 、
P+Y R )
/
Y かかる末端処理剤 と し て は 、 ァルキ レ ン 才キ シ ド 、 ァ ル キ レ ン スル フ ィ ド 、 ァルデ ヒ ド化合物 、 ケ 卜 ン化合物 チ才 ケ 卜 ン化合物 、 ェス テル化合物 、 ピ リ ジ ン誘導体 、 スルホ ン酸ェス テル化合物 、 リ ン含有化合物 、 ケィ 素化 合物 、 スズ化合物 な ど が ぁ げ ら れる 。 ·
具体例 と し て次の化合物 を挙げる 。
ァルキ レ ン 才 キ シ ド の例 と し て は 、 ェ チ レ ン 才キ シ ド 、 プ ロ ピ レ ン 才 キ シ ド 、 ブ タ ジ ェ ン 才 キ シ ド 、 プテ ン 才 キ シ ド 、 シ ク ロ へキ セ ン ォ キ シ ド 、 ビ ニル シ ク ロ へキ セ ン 才キ シ ド 、 ス チ レ ン 才 キ シ ド 、 ァ リ ルグ リ シ ジルェ ー テ ル、 ェ ピ ク ロ ル ヒ ド リ ン 、 ェ ピブ ロ ム ヒ ド リ ン 、 ェ ポキ シ化ポ リ ブ タ ジ ェ ン の ょ ぅ なェポキシ化炭化水素重合体, ェ ポキシ化大豆油及ぴェポキ シ化亜麻仁油の ょ ぅ な ェ ポ キ シ化植物 油 、 ァルキ レ ンスルフ ィ ドの例 と し て は 、 ェ チ レ ン スルフ ィ ド 、 プ ロ ピ レ ン スルフ ィ ド 、 ブ タ ジ ェ ン スル フ ィ ド等、 前記 ァルキ レ ン 才 キ シ ド に対応す る化合 物 が ぁ げ ら れる 。
ァルデ ヒ ド化合物 の例 と し て は 、
ァ セ 卜 ァルデ ヒ ド 、 プ ロ ピ才 ンァルデ ヒ ド 、 ィ ソ ブチ リ ル ァルデ ヒ ド 、 n — カ プ ロ ァルデ ヒ ド 、 ァ セ 卜 チ 才 ァル デ ヒ ド 、 プ ロ ピ 才 ン チ才 ァルデ ヒ ド 、 ィ ソ プチ リ ルチ 才 ァルデ ヒ ド 、 n — カ プ ロ チ才 ァルデ ヒ ド 、 ゾ レル ァルデ ヒ ド 、 べ ンズ ァルデ ヒ ド 、 デカ ナ ー ル 、 Xィ コ サナ ール 、 2 — フ ェ ニ 一 ルプ タ ナ ー ル 、 3 — メ チルべ ンズ ァルデ ヒ , ド 、 4 — シ ク ロ へキシルべ ンズ ァリレデ ヒ ド 、 シ ク ロ へ キ サ ン カ ルポ キ シ ァルデ ヒ ド 、 3 — フ ェ ニルシ ク ロ へ キサ ン カ ル ポキ シ ァルデ ヒ ド等の他 、 Ί , 4 , 7 — ナ フ テ ン 卜 リ カ ルポ キ.シル ァル デ ヒ ド 、 1 , '· 7 , 9 — ァ ン スラ t ン 卜 リ カ ルポキシ ァルデ ヒ ド 、 1 , 1 , 5 — ぺ ン タ ン 卜 リ カ ルポ キ シ ァルデ ヒ ド及ぴ類似のポ リ ァルデ ヒ ド含有 脂肪族及び芳香族化合物 の ご と き化合物 も ぁ げ ら れる 。
ケ 卜 ン化合物及びチ 才ケ 卜 ン化合物 の例 と し て は 、 ァ セ 卜 ン 、 メ チルェ チルケ 卜 ン 、 ジ ェチルケ 卜 ン 、 メ チル プ ロ ピルケ 卜 ン 、 ィ ソ プ ロ ピル メ チルケ ドン 、 ジプ ロ ピ ルケ 卜 ン 、 ァ セ 卜 フ ェ ノ ン 、 べ ンゾフ ェ ノ ン な ど が ぁ げ ら れる 。 カ ルポ ン酸ェス テル基を有す る ェ ステル類 と し て は 、 齚酸 、 SS酸、 カ プ ロ ン酸、 ラ ゥ リ ン酸 、 パル ミ テ ン酸 、 ス テ ァ リ ン酸 、 シ ク ロ へ キ シルプ ロ ピ 才 ン酸 、 シ ク ロ へ キシル カ プ ロ ン酸 、 安息香酸 、 フ ェニル醏酸等の ー 塩基酸、 シ ュ ゥ 酸、 マ レ ィ ン 酸、 マ ロ ン 酸、 フマ ー ル 酸 、 コ ハ ク 酸 、 グル タ ル酸 、 ァ ジ ピ ン酸 、 ピメ リ ン酸 、 ス べ リ ン酸、 セパ シ ン 酸 、 ィ タ コ ン 酸 、 フ タ ー ル酸 、 ィ ソ フ タ ー ル酸 、 テ レ フ タ ー ル酸 、 ナ フ タ ー ル酸 、 ジ フ ェ ン 酸な ど のニ 塩基酸 と 、 メ チル ァル コ ー ル、 ェ チル ァル コ ー ル 、 n — プ ロ ピル ァル コ ー ル 、 ィ ソ プ ロ ピル ァルコ ー ル 、 n — プチル ァル コ ー ル 、 s e c — プチル ァルコ ー ル 、 t e r t — ブチルァ ル コ ール 、 ァ ミ ル ァルコ ー ル 、 へ キ シル ァル コ ー ル 、 才 ク チル ァル コ ー ル 、 フ ェ ノ ー ル . ク レゾ ー ル等の ァル コ ール類 と の ェ ス テルが ぁ げ ら れる , 又 、 ラ ク 卜 ン類 と し て は 、 べ ー タ ー プ ロ ピ 才 ラ ク 卜 ン 、 デル タ 一 ヴ ァ レ ロ ラ ク 卜 ン 、 ィ プシ ロ ン 一 カ プ ロ ラ ク 卜 ン 、 及ぴ次ぎの酸 に対応す る ラ ク 卜 ン類が ぁ る 。 2 — メ チル — 3 — ヒ ド ロ キ シ ー プ ロ ピ 才 ン酸 、 3 — ヒ ド ロ キ シ ノ ナ ノ ン 又 は 3 — ヒ ド ロ キ シ ぺ ラルゴ ン 酸 、 2 — ドデ シ ル ー 3 — ヒ ド ロ キ シプ ロ ピ 才 ン酸 、 2 — シ ク ロ ぺ ン チル — 3 — ヒ ド ロ キ シ プ ロ ピ 才 ン 酸 、 3 — フ ェ ニル 一 3 — ヒ ド ロ キ シプ ロ ピ 才 ン酸、 2 — ナ フ チル ー 3 — ヒ ド ロ キ シ プ ロ ピ 才 ン 酸 、 2 — n — ブ チル ー 3 — シ ク ロ ー へ キ シル — 3 — ヒ ド ロ キ シプ ロ ピ 才 ン酸 、 2 — フ ェ ニル 一 3 — ヒ ド ロ キ シ 卜 リ デ カ ン 酸 、 2 — ( 2 — メ チル シ ク ロ ぺ ン チ ル ) 一 3 — ヒ ド ロ キ シプ ロ ピ 才 ン酸 、 2 — メ チル フ ェ ニ ル 一 3 — ヒ ド ロ キ シ プ ロ ピ 才 ン酸 、 3 — べ ン ジル ー 3 — ヒ ド ロ キシプ ロ ピ才 ン酸 、 2 , 2 — ジメ チル ー 3 — ヒ ド ロ キ シ プ ロ ピ 才 ン 酸、 2 — メ チル 一 5 — ヒ ド ロ キ シヴ ァ レ リ ル酸、 3 — シ ク ロ へキシル ー 5 — ヒ ド ロ キ シ ヴ ァ レ リ ル酸、 4 — フ ェ ニル ー 5 — ヒ ド ロ キ シヴ ァ レ リ ル酸、 2 — へプチル ー 4 — シク ロ ー ぺ ン チル ー 5 — ヒ ド ロ キシ ヴ ァ レ リ ル酸、 2 — メ チル — 3 — フ ェ ニル 一 5 — ヒ ド ロ キ シヴ ァ レ リ ル酸 、 3 — ( 2 — シ ク ロ へキ シルェ チル ) — 5 — ヒ ド ロ キ シ ヴ ァ レ リ ル酸、 2 — ( 2 — フ ェ ニルェ チル ) 一 4 ー ( 4 — シ ク ロ へキシルべ ンジル ) ー 5 — ヒ ド ロ キ シ ヴ ァ レ リ ル酸、 べ ン ジル 一 5 — ヒ ド ロ キ シ ヴ ァ レ リ ル酸 、 3 — ェ チル 一 5 — ィ ソ プ ロ ピル 一 6 — ヒ ド ロ キシ カ プ ロ 酸 、 2 — シ ク ロ ぺ.ン チル — 4 — へキ シル ー, 6 — ヒ ド ロ キ シ カ プ ロ ン酸 、 3 — フ ェ ニル ー 6 — ヒ ド ロ キ シ カ プ ロ ン酸、 3 — ( 3 , 5 — ジ ェ チル一 シ ク ロ へ キ シル ) — 5 — ェチル — 6 — .ヒ ド ロ キシ カ プ ロ ン酸 、 4 — ( 3 — フ ェ ニル ー プ ロ ピル ) 一 6 — ヒ ド ロ キ シ カ プ ロ ン 酸 、 2 — べ ン ジル 一 5 — ィ ソ プチル ー 6 — ヒ ド ロ キシ カ プ.ロ ン酸、 7 — フ ェ ニル一 6 — ヒ ド ロ キ シ 一 6 — 才 ク 卜 ェ ノ 酸 、 2 , 2 — ジ ( 1 —シ ク ロ へ キ セ ニル ) 一 5 — ヒ ド ロ キ シ — 5 — へプテ ノ 酸、 2 , 2 — ジプ ロ ぺ ニル — 5 — ヒ ド ロ キシ 一 5 — へプテ ノ 酸 、 2 , 2 — ジ メ チルー 4 — プ ロ ぺ ニル 一 3 — ヒ ド ロ キ シ 一 3 , 5 — へプタ ジ ェ ノ 酸な どが ぁ る 。
ピ リ ジ ン誘導休 と し て は 、 2 — ビ ニル ピ リ ジ ン 、 4 一 ビ ニル ピ リ ジ ン 、 4 — ぺ ンゾ ィ ル ピ リ ジ ン 、 2 — ァ セ チ ル ピ リ ジ ン 、 4 — ピ リ ジ ン カ ルポ ン截メ チルェステル等 がぁ げ ら れる 。 スルホ ン酸ェステ ル類 と し て は 、 べ ンゼ ン スル ホ ン酸 、 卜 ルェ ン スルホ ン酸 、 ァ ン 卜 ラ キ ノ ン ス ルホ ン酸 、 N , N — ジ メ チル ァ ミ ノ べ ンゼ ン スルホ ン 酸、 N , N — ジ メ チル 卜 リ ィ ジ ン スルホ ン酸等 と ァル コ 一 ル と の ェ ステルが ぁ げ ら れる 。
リ ン 含有化合物 と し て は 、 ( R O ) 3 P で表示さ れる 卜 リ ァルキル又 は 卜 リ ァ リ ル フ 才 ス フ ァ ィ 卜 、
( R 0 ) 3 P 0 で表示さ れる 卜 リ ァ ルキル又 は 卜 リ ァ リ ル フ 才ス フ ェ ー 卜 、 ( R S ) 3 P で表示さ れる 卜 リ ァ ルキル又 は 卜 リ ァ リ ル フ 才ス フ ァ ィ 卜 、 ( R 0 ) 3 P→ S で 表示さ れる 卜 リ ァルキル又 は 卜 リ ァ リ ル チ 才 フ 才 ス フ ェ ー 卜 等が ぁ げ ら れる 。 R は例 ぇ ぱメ チル 、 ェ チル 、 ブ チル 、 へ キ シル、 2 — ェ チルへ キ シル 、 シ ク ロ へ キ シ ル 、 ノ ニル 、 デシル 、 ラ ゥ リ ル 、 卜 リ デシル 、 ステ ァ リ ル等の ァルキル基、 フ ェ ニル基、 前記 ァルキル基置換 フ ェ ニル基な ど が ぁ げ ら れる 。
ケ ィ 素を含有す る化合物 と し て は 、 四塩化シ ラ ン 、 四 臭化シ ラ ン 、 卜 リ ク ロ ルメ チルシ ラ ン 、 ジ ク ロ ルジ メ チ ル シ ラ ン 、 ジ ク ロ ルジ フ ェ ニルシ ラ ン等のハ ロ ゲ ン化シ ラ ン の ほか、 ハ ロ ゲ ン 以外の加水分解性の有機基を含有 す る化合物 、 例 ぇぱ 、 テ 卜 ラ ェ 卜 キ シ シ ラ ン 、 卜 リ ェ 卜 キシ モ ノ ク ロ ロ シ ラ ン 、 ジ ェ 卜 キシ モ ノ ク ロ ロ モ ノ メ チ ルシ ラ ン 、 卜 リ ェ 卜 キ シ モ ノ メ チルシ ラ ン 、 卜 リ 卜 キ シ モ ノ メ チルシ ラ ン 、 ジェ 卜 キシジ メ チルシ ラ ン 、 ジ メ 卜 キ シ ジ メ チルシ ラ ン 、 ジ メ チルジ ァ セ 卜 キ シ シ ラ ン 、 メ チル 卜 リ ァセ 卜 キシ シ ラ ン 、 ク ロ ロ メ チル 卜 リ ェ 卜 キ シ シ ラ ンゃ 3 — ク ロ ロ プ ロ ピル 卜 リ ェ 卜 キ シ シ ラ ン が ぁ げ ら れる 。
スズを 含有す る化合物 と し て は 、 四塩化スズ 、 モ ノ ブ チル三塩化スズ 、 テ 卜 ラ メ 卜 キ シ スズ 、 卜 リ メ チルスズ ク ロ ラ ィ ド 、 卜 リ ブチルスズ ク ロ ラ ィ ド 、 卜 リ 才 ク チル スズ ク ロ ラ ィ ド 、 卜 リ プチルスズプ ロ マ ィ ド 、 ジプチル スズジ ク ロ ラ ィ ド 、 ジ 才 ク チルスズジ ク ロ ラ ィ ド 、 フ ェ ニル 卜 リ プ チルスズ、 メ 卜 キ シ 卜 リ プチルスズ 、 べ ン ジ ル 卜 リ ブチルスズ 、 ジ フ ェ ニルジブ チルスズ 、 ジ メ 卜 キ シ ジプチルスズ、 ジ べ ン ジルジプチルスズ 、 フ ェ ノ キ シ , 卜 リ ブチルスズ 、 ジ フ ェ ノ キシ ジブチルスズ 、 卜 リ シ ク ロ へ キ シルスズ ク ロ ラ ィ ド 、 ジ シ ク ロ へキ シルスズ ジ ク ロ ラ ィ ド 、 卜 リ ドデシル スズ ク ロ ラ ィ ド な と が ぁ げ ら れ る 。 "
上記化合物で変性 し た未端変性プ ロ ッ ク 共重合体 は 、 本発明で規定す る ァ ミ ノ 基又 は ィ ミ ド基含有末端変性ズ ロ ッ ク共重合体 と 混合使用 す る こ と もでき 、 そ の場合の 配合重量割合 は 1 : 9 9' 〜 9 9 : 1 、 好 ま し く は 3 : 9 7 〜 9 7 : 3 で ぁ る 。
本発明 の組成物 は 、 通常の高分子物質の混合 に供さ れ るー般的な装置 に ょ っ て 製造す る こ と がで き る.。 例ぇ ば 才 ー プ ン ロ ー ル 、 ィ ン テ ン シブ ミ キサー 、 ィ ン タ ーナル ミ キサー 、 コ ニ ー ダ ー 、 ニ軸 ロ ー タ ー付の連続混練機、 ー軸或ぃ はニ軸押 出機な ど のー般的な 混和機を用 ぃた溶 融混練方法 、 成分 (a ) を溶解 し た 溶液 に 成分 (b ) を分散 混合 し た後溶媒を加熟除去する方法な ど が用 ぃ ら れる 。
ま た 、 本発明 の組成物 に は 、 そ の性質を損ゎ な ぃ程度 に 、 炭酸 カ ルシ ゥ ム 、 シ リ カ 、 カ ー ポ ンプラ ッ ク 、 ガ ラ ス線維、 ク レ ー 、 な ど の補強材な ぃ し は充頃材 、 プ ロ セ ス 才 イ ル 、 ポ リ ェ チ レ ン グ リ コ ール 、 フ タ ル酸ェ ステル な ど の可塑剤 を 添加す る こ と ち可 能で ぁ る 。
ま た 、 その他の添加剤 、 例 ぇば 、 熟安定剤 、 酸化防止 剤 、 紫外線吸収剤 、 着色剤 、 顔料な ど を添加 し て も ょ く 更に 本 '発明 の耝成物 に 発泡剤 を加 ぇ て 発泡体 と す る こ と も可 能で ぁ る 。 具体的 に は 、 「 プ ラ ス チッ ク ぉ ょ び ゴ厶 用 添加剤実用 便覧 」 ( 化学ェ業社発行 ) ゃ 「 ゴ ム ♦ プラ ス チッ ク 配合薬品 」 ( ラパ ー ダ ィ ジ ェ ス 卜 社発行 ) に 記 載さ れた添加剤類が使用 で き る 。 産業 上の利用 可 能性
本発明 の粘接着剤耝成物 は 、 各種粘着テ ー プ ♦ ラ べル 類 、 感圧性薄板 、 感圧性シ ー 卜 、 各種計量プ ラ ス チッ ク 成型品固定用 裏糊 、 カ ー ぺ ッ 卜 固定用 裏糊 、 タ ィ ル固定 用 裏糊な ど に 利用 で き 、 特に ホッ 卜 メ ル 卜 粘着テ ープ ♦ ラ べル用 と し て有効で ぁ る 。 又、 本発明 の粘接着剤組成 物 は 、 プ ラ ス チッ ク 、 ゴム状物質 、 発泡体 、 金属、 木材 紙製品な ど の接着剤 と し て も使用 でき る 。 本発明の吸水性組成物 は優れた水吸収性、 水膨潤性、 保水性及び引張強度 、 耐衝擎性な ど の機械的強度を生か し て 種々 の用途に利用 でき る 。 例 ぇぱシ ー リ ング材 、 パ ッ キ ング材 、 止水材、 各種の 防水材 、 保水剤 、 油水分離 材 、 汚泥固化材 、 結露防止材 、 吸汗性材料、 生 理用品 、 才ム ッ等の衛生用 品 、 蓄冷材等 に好適でぁる 。'
本発明 の末端変性プ ロ ヅク 共重合体 と熟可 塑性樹脂 と の組成物 は 、 極め て相溶性の優れた耝成物でぁる た め 、 そ の耝成が均ーで 、 従来の 異種重合体混合物 に 比 し て 、 極め て 優れた 機械的特性を有 し て ぉ り 、 そ れ ら 特徴を生 か し て 具体的用 途 と し て は 、 機楨部品 、 自動車部品 、 電 気部品 、 玩具 、 ェ業用部品 、 べル 卜 、 ホ ー ス 、 はき も の - 医療用 品 、 防振ゴ ム 、 曰 用 品 、 雑貨 、 建材—、 シ ー 卜 、 フ ィ ルム 、 中空成形品ゃ 、 溶液型 、 ホッ 卜 メ ル 卜 型の接着 剤 、 粘着剤 、 積層品 の接着層 の素材 な ど が ぁ る 。
本発明 の導電性組成物 は 引張強度 、 耐衝撃性な ど の優 れた 機械的特性及ぴ導電性を生 か し 'て 導電性が要求さ れ る種々 の用途 に利用でき る 。 例 ぇ ば導電性材料の配合量 が少な く 、 導電性 レ べルが比較的低ぃ場合 に は静電気帯 電防止材料 と し て 医療用 ゴ ム製品 * ナ ー スシュ ー ズ 、 帯 電防止性の カ ー ぺッ 卜 、 敷物 、 床材 、 コ ン べ ァ べル 卜 、 ロ ール 、 ホ ー スな ど に使用 で き 、 導電性材料の配合量が 多 く て 、 導電性 レ ぺルが比較的高ぃ場合 に は導電性材料 と し て O A機器ゃ電卓、 玩具の部品 、 電磁波シ ー ル ド材 な ど に使用 で き る 。 [ 実施例 ]
以下 に実施例 を示す が 、 こ れ ら は本発明 を代表す る も のでぁ り 、 本発明 の範囲 を制 限す る も ので は なぃ 。
尚 、 以下の実施例で用 ぃ た末端 に ァル カ リ 金属を 含有す る共役ジ ェ ン と ビ ニル芳香族炭化水素 と か ら な るブ ロ ッ ク 共重合体 は次ぎの ょ ぅ に し て 製造 し た 。
[ ブ ロ ッ ク 共重合体 (A) ]
窒素ガ ス雰囲気下 に ぉ ぃ て 、 1 , 3 — ブ タ ジェ ン 1 5 重量部 と ス チ レ ン 2 0重量部を含む n — へ キサン 溶液 に n — プチル リ チゥ ム を 0 . Ί 1 重量部 '添加 し 、 7 0でで 2時間重合 し た 後 、 更 に Ί , 3 — ブ タ ジ ェ ン 4 5重量部 と ス チ レ ン 2 0重量部を含む n — へ キサ ン溶液を加 ぇ て 7 0 °Cで 2時圜重合 し た 。 得 ら れた 重合体は 、 片末端 に リ チ ゥ ム が結合 し た ス チ レ ン含有量 4 0重量% の 8— A 一 B — A構造のプ ロ ッ ク 共重合体で ぁ っ た 。
[ ブ ロ ッ ク 共重合体 (B) ]
窒素ガ ス雰囲気下 に ぉぃ て 、 ス チ' 'レ ン 1 4重量部を含 むシ ク ロ へ キサン溶液に n — プチル リ チゥ ム を 0 . 1 重 量部添加 し 、 7 0 で 1 時間重合 し た 後 、 Ί , 3 — ブ タ ジ ェ ン 7 2重量部を含むシ ク ロ へ キサ ン溶液を加 ぇ て 7 0 °Cで 2時間重合 し た 。 そ の後更 に ス チ レ ン 1 4重量部 を含むシ ク ロ へ キサ ン溶液を加 ぇて 7 0でで 1 時間重合 し た 。 得 ら れた 重合体は 、 片末端に リ チゥ ム が結合 し た スチ レ ン含有量 2 8重量% の ー 8 — A構造のプ ロ ッ ク 共重合体で ぁっ た 。 [ プ ロ ッ ク 共重合体 (C) ]
窒素ガ ス雰囲気下に ぉ ぃ て 、 ス チ レ ン 7 . 5重量部を 含むシ ク ロ へキサン溶液に n—ブチル リ チゥ ムを 0. 0 8重置部添加 し 、 7 0 で 1 時間重合 し た後、 ィ ソ プ レ ン 8 4重量部を含むシ ク ロ へ キサン溶液を加 ぇ て で 2時藺重合 し た 。 そ の後更に ス チ レ ン 7 . 5重量部を 含 むシ ク ロ へキサン溶液を添加 し て 7 0 °0で Ί 時間重合 し た後 、 ィ ソ プ レ ン Ί 重量部を含むシ ク ロ へキサン溶液 を添加 し て 3 0分間重合 し た 。 得 ら れた重合体 は 、 スチ レ ン含有量 1 5重璗%で実質的 に A— B— A構造を有す るプ ロ ッ ク 共重合体で ぁっ た 。
[ プ ロ ッ ク 共重合体 (D) ] .
窒素ガ ス雰囲気下にぉぃ て 、 スチ レ ン 2 0重量部 を 含 む シ ク ロ へ キサン 溶液 に n — プチル リ チ ゥ ム を 0 . 0 7 重量部添加 し 、 7 0 °Cで 1 時間重合 し た後、 1 , 3 — ブ タ ジ ェ ン 6 0重量部を含むシ ク ロ へ キサ ン溶液を加 ぇ て 7 0 °Cで 2時間重合 し た 。 そ の後更''に スチ レ ン 2 0重量 部を含むシ ク ロ へ キサン溶液を加 ぇ て 7 01; で 1 時間重 合 し た 。 得 ら れた重合体 は 、 片末端に リ チゥ ム が結合 し た ス チ レ ン含有量 4 0 重量% の A — B — A 構造のブ ロ ッ ク 共重合体で ぁっ た 。
[ プ ロ ッ ク 共重合体 ) ]
窒素ガス雰囲気下 に ぉ ぃて 、 Ί , 3 — ブ タ ジ ェ ン 6 5 重量部 と ス チ レ ン 3 0重量部を含む シ ク ロ へ キサン溶液 に ィ ソ プ レ ニルジ リ チゥ ムを添加 し 、 7 0 °Gで 2時間重 合 し た 。 そ の後、 1 , 3 — プ タ ジ ェ ン 5重量部を含むシ ク ロ へ キサン溶液を添加 し 、 7 0 °Cで Ί 時間重合 し た 。 得 ら れた 重合体 は 、 数平均分子量約 8万、 ス チ レ ン含有 量 3 0重量%で し かも両末端 に リ チゥ ム が結合 し た B — A — B — A — B構造の プ ロ ッ ク 共重合体で ぁっ た 。
[ ブ ロ ッ ク 共重合体 (F) ]
窒素ガ ス雰囲気下 に ぉ ぃ て 、 ス チ レ ン 1 5 重量部を含 むシ ク ロ へ キサン溶液に n — プチル リ チゥ ム を 0 . 0 9 重量部添加 し 、 7 0 °Cで Ί 時間重合 し た後、 1 , 3 — プ タ ジ ェ ン 7 0重量部を含むシ ク ロ へキサン溶液を加 ぇて 7 0で で 2時間重合 し た 。 そ の後更 に ス チ レ ン 1 5重量 部を 含むシ ク ロ へ キサ ン溶液を加 ぇて 7 0 °Cで Ί 時間重 合 し た 。 得 ら れた 重合体 は 、 片末端 に リ チゥ ム が結合 し た ス チ レ ン含有量 3 0重量% の A— B — A構造のブ ロ ッ ク 共重合体で ぁっ た 。
[ プ ロ ッ ク 共重合体 (G) ]
窒素ガ ス雰囲気下 に ぉ ぃ て 、 ス チ レ ン 7 . 5 重量部を 含むシ ク ロ へ キサ ン 溶液 に n — プチル リ チ ゥ ム を 0 . 1 2 重量部添加 し 、 7 0 °Cで 1 時間重合 し た後 、 ィ ソ プ レ ン 8 5重量部を含むシ ク ロ へキサン溶液を加 ぇ て 7 0で で 2 時間重合 し た 。 そ の後更に ス チ レ ン 7 . 5 重量部を 含む シ ク ロ へ キサン溶液を加 ぇ て 7 0 °Cで Ί 時圜重合 し た 。 得 ら れた 重合体 は 、 片末端 に リ チゥ ム が結合 し た ス チ レ ン含有量 Ί 5重量% の ー 8 — A構造のブ ロ ッ ク 共 重合体で ぁっ た 。 [ ブ ロ ッ ク 共重合体 (H) ]
窒素ガ ス雰囲気下 に ぉぃ て 、 ス チ レ ン 3 0重量部 と テ 卜 ラ ヒ ド ロ フ ラ ン 0. 3重量部を含むシ ク ロ へキサン溶 液に n — プ チル リ チゥ ム を 0 . 0 8重量部添加 し 、 7 0 °Cで 1 時間重合 し た後、 更に 1 , 3 — ブ タ ジ ェン 2 0重 量部 と ス チ レ ン 5 0重量部を含むシ ク ロ へ キサン溶液を 加 ぇ て 7 0 で 2時間重合 し た 。 得 ら れた重合体は 、 片 末端 に リ チゥ ム が結合 し た ス チ レ ン含有量 8 0重量% の A— B— A構造のブ ロ ッ ク 共重合体で ぁっ た 。
[ プ ロ ツ ク 共重合体 U) ]
窒素ガ ス雰囲気下 に ぉぃて 、 スチ レ ン 3 0重量部 と テ 卜 ラ ヒ ド ロ フ ラ ン 0. 3重量部を含むシ ク ロ へ サ ン溶 液 に n — ブチル リ チゥ ムを 0. .0 8重量部添加 し 、 7 0 , で で 1 時間重合 し た 後、 1 , 3 — プ タ ジェ ン 1 0重量部 と スチ レ ン 1 0重量部を含むシ ク ロ へキサン溶液を加 ぇ て 7 0 °Cで 1 時間重合 し た後更に 1 , 3 — プ タ ジ ェ ン Ί 0重量部 と スチ レ ン Ί 0重量部を含''むシ ク ロ へ キサ ン溶 液を加 ぇ て 7 0 Dで 1 時間重合 し た 。 そ の後 、 ス チ レ ン 3 0重量部を含むシ ク ロ へ キサ ン溶液を加 ぇて 7 0 °Gで 1 時間重合 し た 。 得 ら れた 重合体 は 、 片末端に リ チ ゥ ム が結合 し た ス チ レ ン含有畺 8 0重量% の A— B— A構造 のブ ロ ッ ク 共重合体で ぁっ た 。
実施例 1 〜 2 8及ぴ比較例 1 〜 3
第 1 表〜第 3表 に 従ぃ 、 重合体の末端に リ チゥ ム を有 す るプ ロ ッ ク 共重合体 に種々 の末端処理剤をプ ロ ッ ク 共 重合体の重合 に 使用 し た重合開始剤の リ チゥ ム 1 原子 に 対 し て 1 分子の割合で用 ぃ 、 7 0 °0で 3 0分圜反応さ せ て 末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体を製造 し た 。
尚 、 末端処理剤 を反応さ せ た後 、 希望塩酸水を添加 し て 反応溶液を 中和 し た 後 、 安定剤 と し て 2 , 6 — ジ — tert— プ チル 一 4 — メ チル フ ェ ノ ー ル と 卜 リ '( ノ ニル フ ェ ニル ) フ 才 ス フ ァ ィ 卜 をブ ロ ッ ク 共重合体 Ί 0 0重量 に対 し て そ れぞれ 0 . 5 重量部添加 し 、 そ の後溶媒を加 熱留去 し た 。
次ぎ に末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体を 1 0 0重量部 、 芳 香族変性テルぺ ン系樹脂 [ Y S レ ジ ン 、 T O — 1 0 5 ( 登録商標 ) 安原油脂製 ] を 1 0 0重量部 、 ナ フ テ ン系 才 ィ ル 3 0重量部 、 安定剤 と し て [ ノ ラ ッ ク N S — 7 ' ( 登録商標 ) 大内新興化学製 ] を 1 重量部 1 8 0 で溶 融混練 し て ホッ 卜 メ ル 卜 粘接着剤組成物 を作製 し た 。
こ の ょ ぅ に し て 製造 し た粘接着剤組成物 を背面処理 し た ク ラ フ 卜 紙 に そ れぞ れ塗布 し て ク ラ フ 卜 粘着テ ー プを 作製 し た 。
こ の ク ラ フ 卜 粘着テ ー プ に っ ぃ て 、 初期粘着性 ( タ ッ ク ) と 剥離強度及ぴス テ ン レ ス に対す る 耐 ク リ ープ特性 を測定 し た 。 各測定 は以下 に 示す方法 に ょっ た 。
タ ッ ク は角度 3 0で の傾斜を有す る板上に粘着テ ー プ を 固定 し 、 J. Dow の球 こ ろ が し 法 に ょ り 、 粘着テ ープの 表面 に 止 ま っ た ポ ー ル No.を測定 し た 。 タ ッ ク の測定 は 2 3 °Gで行っ た 。 剥離強度 は粘着テ ープ と ステ ン レ ス板を 接着面積が 2 5 Χ Ί 0 0纖に な る ょ ぅ に 接着さ せ 、 2 3 °Cで剥離速度 3 0 0雕 Z m i η で剥離 ( 1 8 0 β 剥離 ) さ せ て 測定 し た 。
耐 ク リ ープ特性 は粘着テ ープ と ステ ン レ ス板を接着面 積が 2 5 纖 Χ 2 5 廳に な る ょ ぅ に 接着さ せ 、 ス テ ン レ ス 板を固定 し て下方の粘着テ ープに 1 の荷重をかけ 、 雰 囲気温度 6 0 °Cで粘着 テ ー プが 完全に 剥離す る ま での時 間 を測定 す る事 に ょ り 把握 し た 。
結果を第 Ί 表〜第 3表 に 示し た が 、 末端変性プ ロ ッ ク 共重合体を配合 し た本発明 の粘接着剤耝成物 は耐 ク リ ー プ特性に 谩れ、 ホッ 卜 メ ル 卜 粘着剤 と し て 好適で ぁ る こ と がゎかる 。
第 1 表
共重合体 末 端 処 理 剤 タ ッ ク 剥離強度
の種類 (ボ -ル No.) (g/10睡)
1 U-ジメチル -2-ィミダゾリジ 12 970 200 ブ ノン
2 □ 13 980 195 実
ッ チルァニリン
施 3 ク ジフェニルシァナミド 13 1100 190 共
例 4 卜リ (2-メチル -1ァジリジニル) 13 1000 220 ロ フェニルホスフィン才キサィド
5 体 N, N, Ν' , Ν' —テ卜ラメ 2 950 155
(A) チル尿素
6 3,7-ビス(ジメチルァミノ) -10- 12 960 160 べンゾィルフェノチァジン
7 テ卜ラグリシジル -1,3-ビスァ 12 1000 185 ミノメチルシクロぺキサン
8 プロパンスル '卜ン ' 1 1100 35 比較例 メタノール 10 950 120
1 Iョ 共重合体 末 端 処 理 剤 ッ ク 剥錐強度 クリープ の種類 (ポール Να) (g/10國) 特性
9 1,3-ジメチル -2-ィミダゾリジ 24 850 130 ブ ノン
10 □ Ν, N' —ジメチルプロピレン 24 820 115 ッ クレァ
施 11 ク Ν—メチルピロリドン 25 880 20 共
例 12 Ν, N' —ジシクロへキシルカ 25 860 140 ロ ルポジィミド
13 体 ァニザルァニリン 24 840 135 (B) (第 2表続き) 共重合体 末 端 処 理 剤 タ ッ ク 剥離強度 クリープ の種類 (ポール No.) (g/10讕) 特性
14 N—メチルー s—カプロラクタ 24 780 105 プ ム
15 □ 4, 4' —ビス(ジェチルァミ 23 800 100 ッ
施 16 ク 4, 4' —ビス(ジェチルァミ 23 800 95 共 ノ)チォべンゾフェノン
例 17 ジェチルァミノェチルスチレン 22 790 105 ロ
18 体 N. N—ジメチルホルムァルデ . 23 780 83
(B) ヒド、
19 N, N—ジメチルニコチンァミ 23 810 90
20 N, N, N' , N' ーテ卜ラメ 23 800 95 チルチ才尿素
21 ェポキシ化大豆油 24 830 1 TO
22 ェチレン才キサィド 22 760 80
23 べンズァルデヒド 23 ' 770 85
24 卜リプチルクロロスズ ,22 750 80
25 22 800 115
26 ε—カプロラク卜ン 23 760 80 比較例 メタノール 22 750 70
2 第 3 表
Figure imgf000067_0001
実施例 2 9 〜 3 3 ·
実施例 9 に ぉぃ て 、 粘着付与剤樹脂を第 4 表 に 示 し た も の を使用 す る 以外 は実施例 9 と 同様の粘接着剤組成物 を作製 し 、 ホ ッ 卜 メ ル 卜 粘着テ ー プ用 と し て の評価 を 行 っ た 。 結果を第 4 表 に 示 し た 。 尚 、 耐 ク リ ー プ特性は各 実施例 に ぉ ぃて プ ロ ッ ク 共重合体 と し て 前述の比較例 2 の ポ リ マ ー を用 ぃ て 作製 し た 同ー組成の組成物 の性能を 基準 と し て評価 し た 。
第 4 表
Figure imgf000068_0001
(注 1 )
耐クリープ特性に対する末端変性効果は、 重合体末端にァルカリ金属を含有す るプロック共重合体をメタノールで処理して重合.体末端に水素原子を結合させ たプロック共重合体 (重合体末端に本発明で規定する原子を含有する末端処理 剤残基を結合してぃなぃ) を用ぃた粘着テープの剥離時間を基準にして判定し た。
◎;剥離時間が基準品の剥離時間の 1 5倍を超ぇる。
〇;剥離時間が基準品の剥離時間の 1 2倍を超ぇ、 Ί 5倍以下 ( Δ;剥離時間が基準品の剥離時間の Ί 0倍を超ぇ、 1 2倍以下 t
X ;剥離時間が基準品の剥離時間の 1 0倍以下。 実施例 3 4及び比較例 4
実施例 7で用 ぃた の と 同 じ末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体 を Ί 0 0重量部、 Y S レ ジ ン A — 1 1 5 0 ( 登録商標 ) を 6 0重量部、 ェチ レ ン酢酸 ビ ニル共重合体を 1 5重量 部 、 パ ラ フ ィ ン ヮ ッ ク ス 5 0重量部、 安定剤 ノ ク ラ ッ ク N S - 7 ( 登録商標 ) を 3重量部配合 し て粘接着剤耝成 物 を作製 し 、 ァル ミ ニ ゥ ム板、 钒布 、 ポ リ ェ チ レ ン に対 す る接着性を調べ た 。 尚 、 比較例 と し て 末端変性プ ロ ッ ク 共重合体の代ゎ り に 前述の比較例 1 で用 ぃ た も の と 同 じブ ロ ッ ク 共重合体を用 ぃて 同様の粘接着剤組成物 を作 成 し た 。
上記被接着体 と の 着 は温度 1 1 5 、 '荷重 6 0 ノ cm 2 、 接着面積 2 5聊 X 1 0 0卿 、 接着厚 0 . 2 5 m で行ぃ 、 剥錐試験 は剥離速度 5 0顧/ m i n 、 温度 2 3 C で行っ た 。 結果を 第 5表 に 示 し た 。 第 5 表 被 着 体 実施例 3 4 比 較 例 4 剥 ァル ミ ニ ゥ ム板 6 . 3 3 . 1 離 钒布 6 . 8 4 . 0 強 ポ リ ェ チ レ ン
度 シ ー 卜 4 . 8 3 . 2
KSf / 25 実施例 3 5〜 4 7及び比較例 5
第 6表 に従ぃ 、 重合体の末端 に リ チゥ ム を有す るプ ロ ッ ク 共重合体に種々 の末端処理剤 をブ ロ ック 共重合体の 重合 に 使用 し た重合開始剤 に対 し て 当量用 ぃ 、 7 0で で 3 0分間反応さ せ て末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体を製造 し た 。 末端処理剤 を反応さ せ た後、 希塩酸水 を添加 し て 反 応溶液を中和 した後、 安定剤 と し て 2 , 6— ジ — tert— プチル 一 4 — メ チル フ ェ ノ ール と 卜 リ ( ノ ニル フ ェ ニル 〉 フ 才 ス フ ァ ィ 卜 をブ ロ ッ ク 共重合体 1 0 0'重量部 に対 し て そ れぞれ 0. 5重量部添加 し 、 そ の後溶媒を加熟留 去 し た 。 尚 、 本発明で規定 す る末端処理剤残基を有 し な ぃ 比 用 プ ロ ッ ク 共重合体 と し て は 、 重合体の末端 に リ チ ゥ:ム を有す るブ ロ ッ ク 共重合体を メ タ ノ ールで処理 し 、 ' 末端 に 水素原子 を付加 し た もの を用 ぃ た 。
次 に 、 末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体又は比較用 ブ ロ ッ ク 共重合休 1 0 0重量部 に 、 ィ ソ プ チ レ ン ー 無水マ レ ィ ン 酸共重合体の架橋物 ( ィ ソ ブ チ レ ン と無水マ レ ィ ン酸 と の モル比 は 1 : 1 。 架橋反応 は水酸化ナ 卜 リ ゥ 厶 とグ リ セ リ ン グ リ シ ジル ェ ー テルを用 ぃ て 行っ た 。 吸水倍率 は 約 2 0 0倍 ) の粉末 ( 4 0 0メ ッ シ ュパス ) を 3 0重量 部配合 し て ミ キ シ ン グ ロ ー ルで ょ く 混練後 、 厚さ 2廳の シ ― 卜 状に 成形 し 、 成形品 の 引 張強度を測定 し た 。 又、 該シ ー 卜 か ら 3 era X 4 CTIの正方形の試験片を切 り 出 し 、 蒸溜水中 に 7 日 間浸せ き し て 吸水率を測定 し た 。 結果を 第 6 表 に 示 し た 。 本発明で規定する末端変性プ ロ ッ ク 共重合体を配合 し た組成物 は引 張強度保持率 に 優れ、 吸水率の良好な組成 物で ぁ る こ と がゎ かる 。 又、 実施例 3 5〜 4 7の組成物 は良好な保水性を示 し た 。 第 6 表
Figure imgf000071_0001
(注 2)
髙吸水性樹脂配合後の組成物の引張強度
引張強度保持率 (%) = X 00 髙吸水性樹脂配合前のプロック共重合体の引張強度 実施例 4 8〜 5 6及ぴ比較例 6
実施例 3 5〜 4 7 と 同様の方法 に ょ り 、 第 7表に示 し た末端変性プロ ッ ク 共重合体又は比較用 プ ロ ッ ク 共重合 体 1 0 0重量部 と ビ ニル ァル コ ール ♦ ァ ク リ ル酸塩共重 合体の微粉末 ( 平均粒径約 2 0 ) 5 0重量部を配合 し て 厚さ 2卿 の シ ー 卜 状成形品 を作製 し た 。 各成形品の.性 能を第 7表 に示 し た 。 実施例 4 8〜 5 6の耝成物 は良好 な保水性を示 し た 。
第 7 表 共重合体 末端処理剤 引張強度 吸水率 の種類 保持率 )
48 N, N' ージメチルプロピレンゥレ 90 200 ' ブ ァ
49 □ 4ーメ卜キシべンジリデン一4ー 90 190
V ブチルァニリン
50 ク ジフェニルシァナミド 88 210 施 51 共 ジェチルァミノェチルスチレン.. 88 160
52 N, N' —ジメチルニコチンァミド 85 180 例 53 ロ N, N, N' , N' ーテ卜ラメチル 85 50 体 チ才尿素
54 (E) 卜リフェニルクロルスズ 84 0
55 プロパンスル卜ン 70 250
56 卜リブチルフ才スファィ卜 67 80 比較例 6 メタノール 50 40 実施例 5 7
重合体の末端に リ チゥ ムを有す るブ ロ ッ ク 共重合体 (D ) に重合 に 使用 し た重合開始剤 に対 し て 当量の N — メ チル ピ ロ リ ド ン を 7 0 で で 3 0 分間反応さ せて末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体を作製 し た 。 こ のブ ロ ッ ク 共重合体 1 0 0 重量部 に 、 実施例 3 5 〜 4 7 で用 ぃ た の と同 じ 髙吸水性 樹脂を 4 0 重量部 、 ナ フ テ ン系プ ロ セ ス 才 ィ ルを 5 0 重 量部混練 し 、 吸水性組成物 を作製 し た 。 該耝成物 の シ ー 卜 成形品 を 2 0 で の蒸溜水中 に 2 4 時間浸せ き し て 吸水 率を測定 し た と こ ろ 、 吸水率 は 4 0 0 重量%で ぁ り 、 保 水性も 良好で ぁっ た 。
実施例 5 8
実施例 5 7 に ぉ ぃて 高吸水性樹脂 と レてデ'ンプ ン — ポ, リ ァ ク リ ル酸グラ フ 卜 共重合体を用 ぃ る 以外は実施例 5 7 と 同様の吸水性耝成物 を作製 し た 。 2 0 の蒸溜水に 2 4 時間浸せ き し た後の該組成物 の吸水率は Ί 5 0 重量 %で ぁっ た 。
実施例 5 9 及ぴ比較例 7
重合体の末端 に リ チ ゥ ム を有す るブ ロ ッ ク 共重合体 (H ) に 、 重合 に 使用 し た 重合開始剤 の リ チゥ ム Ί 原子 に対 し て ' Ί 分子の割合の N — メ チル ピ ロ リ ド ン を 7 0 で 3 0 分間反応さ せ て 末端変性プ ロ ッ ク 共重合体を作製 し た 。 該プ ロ ッ ク 共重合体 1 0 0 重量部 に 、 実施例 3 6 で使用 し た の と 同様の末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体 2 0 重量部 に 実施例 3 5 〜 4 7 で使用 し た の と同様の髙吸水性樹脂 2 5重量部を 2軸押出機で混練 し 、 ぺ レッ 卜 化 し た 。 得 ら れた ぺ レッ 卜 を射水成形 し て 厚さ 3廳の平板を成形 し た 又比較 と し て 上記末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体の代ゎ り に プ ロ ッ ク 共重合体 (H) 及ぴ (A) を メ タ ノ ー ルで失活 し た ブ ロ ッ ク 共重合体を用 ぃ て 同様の成形品 ( 比較例 7 ) を 作製 し た 。 こ れ ら の耝成物 の ァ ィ ゾッ 卜 衝擎度
( JIS K - 7 1 0 に 準拠 ) 及ぴ蒸溜水中 に 7 曰 間浸せ き後の吸水率を第 8表に 示 し た 。 第
. 実施例 - 比較例
5 9· 7
ァ ィ ゾッ 卜 衝擎強度
、 ♦ cm / cm ) 3 0 1 9 吸 水 率
5 0." 1 5
実施例 6 0〜 6 5及ぴ比較例 8
第 9表 に 従ぃ 、 重合休の末端 に リ チゥ ム を有す るプ ロ ッ ク 共重合体 に種々 の末端処理剤 をブ ロ ッ ク 共重合体の 重合に使用 し た 重合開始剤 の リ チ ゥ ム Ί 原子 に 対 し て 1 分子の割合ぃで用 ぃ 、 7 0 °Cで 3 0分間反応さ せ て末端 変性ァ ロ ッ ク 共重合体を製造 し た 。 末端処理剤 を反応さ せ た後、 希塩酸水を添加 し て 反応溶液を 中和 し た後 、 安 定剤 と し て 2 , 6— ジ — tert— プチル 一 4 — メ チル フ ェ ノ ー ル と 卜 リ ( ノ ニル フ ェ ニル ) フ 才ス フ ァ ィ 卜 をプ ロ ッ ク 共重合体 Ί Ο Ο重量部に対 し て そ れぞれ 0. 5重量 部添加 し 、 そ の後溶媒を加熟留去 し た 。
次ぎ に 末端変性ブ ロ ッ ク 共重合休 2 5重量部 と メ タ ァ ク リ ル酸メ チル /ス チ レ ン /メ タ ァ ク リ ル酸共重合体' ( 各構成モ ノ マ ー 重量比 は 6 5 / Ί 5 2 0、 重量平均 分子量約 1 0 , 0 0 0 ) 7 5重量部を溶融混練 し 、 成形 し て 試験片を得た 。
各組成物 の物性試験結果を第 9表 に示 し た が 、 末端変 性プ ロ ッ ク 共重合体を 配合 し た 本発明の組成物 は耐衝撃 性 、 伸び に 優れ 、 相溶性も 良好で ぁっ た 。
第 9 表
Figure imgf000076_0001
(注 3) J IS K 6871に準拠。 (注 4) J IS K 6714に準拠。厚さ 0. 5卿のシー卜で測定 c
実施例 6 6 , 6 7及ぴ比較例 9 , 0 重合体の末端 に リ チゥ ム を有す るプ ロ ッ ク 共重合体 (F) に 、 ブ ロ ッ ク 共重合体の重合に 使用 し た 重合開始剤 の リ チ ゥ ム 1 原子 に対 し て 1 分子の割合ぃで N — メ チル ピ ロ リ ド ン を反応さ せ 、 前記 と 同様の方法 に ょ り 末端変性プ ロ ッ ク 共重合体を得た 該末端変性プ ロ ッ ク 共重合体 2 5 重量.部 と 第 Ί Ο表 に 示 し た熟可塑性重合体 7 5重量部 と を溶融混練 し 、 成形 し て 試験片を得た 。 ー方比較例プ ロ ッ ク 共重合体 と し て 、
10 重合体の末端 に リ チゥ ムを有 す るプ ロ ッ ク 共重合体を メ タ ノ ー ルで処理 し た ¾の を用 ぃ 、 同様の組成物 を得た 。 物 性試験結果を第 1 0表に 示 し た 。
第 10 表 成 物 物 ぉ
熟可塑性重合体の ァィゾッ卜衝擎 引張強度 伸 ぴ 全光線透過率 強さ (ノッチ付) { /m1 ) (%) (%) ( ♦ cm/ cm )
実施例 スチレンノ
66 メタァクリル酸 2. 0 375 30 66 比較例 (重量比 92/8)
9 . 3 400 10 58 実施例 スチレン
67 無水マレィン酸 2. 2 400 25 62 比較例 (重量比 90/10)
10 . 3 400 0 55 実施例 6 8〜 7 0及ぴ比較例 1 1 〜 1 3 プ ロ ッ ク 共重合体の重合 に使用 し た重合開始剤 の リ チ ゥ ム 1 原子 に対 し て 1 分子の割合ぃで テ 卜 ラ グ リ シ ジル - 1 , 3 — ビ ス ァ ミ ノ メ チルシ ク ロ ぺ キサン をブ ロ ッ ク 共重合休 (A) と 反応さ せ 、 そ の後前記 と 周様の方法 に ょ り 末端変性プ ロ ヅク 共重合体を得た 。
該末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体 2 0重量部 と第 1 1 表'に 示 し た熟可 I性重合体 8 0重量部 と を溶融混練 し 、 成形 し て 試験片を得た 。 ー方比較例 に ぉ ぃ て はプ ロ ッ ク 共重 合体 (A) を メ タ ノ ールで処理 し た もの を用 ぃた 。 物性試 験結果を第 1 1 表 に示 し た 。
実施例 7 1 〜 7 3及ぴ比較例 1 4〜 Ί 6
.第 1 2表に 示 し た 組成物 を作製 し 、 そ の性能を同表 に' 示 し た 。
第 " 表
Figure imgf000079_0001
実施 比較 実施 比較 実施 比較 例 71 例 14 例 72 例 15 例 73 例 16 配 末端変性ブロック共重合体 ' ' 15 15 15
(実施例 1と同じプロック共重合体)
ロ 比較例プロック共重合体 15 15 15
(比較例 1と同じブロック共重合体)
耝 メタクリル酸/スチレンノメチルメタクリ 45 45
レー卜ノァクリロニ卜リル共重合体
成 (20/50/10/20)
ひーメチルスチレン /スチレン /ァクリロ 35 35 25 25 ニ 卜 リ ル共重合 体 (50/25/25)
ポ リ 塩 化 ピ ニ ル 40 40 10 10 部 ポリメチルメタクリレー卜 50 50
リ ポ リ カ ー ポ ネ ー 卜 50 50 ァ ィ ゾ ッ 卜 衝 撃 強 さ 9.1 7.0 5.5 4.1 38.5 31.2
(ノッチ付、 * a CM) 実施伢 7 4 , 7 5 及び比較例 1 7 , 1 8
前記 と同様の方法でプ ロ ッ ク 共重合体 (I) に N , N ' ー ジ シ ク ロ ぺ ン タ ジ ェニルカ ルポ ジ ィ ミ ドを反応さ せ て 得 た 末端変性プ ロ ッ ク 共重合体 と第 1 3表に示 し た熟可 塑性重合体 と を溶融混練 し 、 組成物 を作製 し た 。 又 、 比 較例 で はブ ロ ッ ク 共重合体 ( I) を メ タ ノ ールで処理 し た も の を比較例プ ロ ッ ク 共重合体 と し て 用 ぃた 。
第 13 表 実施例 比較例 実施例 比較例
74 17 - 75 18 末端変性プロック共重合体 0 75
ロ 比較例ブロック共重合体 10 75 耝
成 ポリフェニレンェーテル樹脂 30 30
( [刀] = 0.42 )
ゴ ム 変 性 ス チ レ ン 一 60 60
無水マ レィ ン酸共重合体
スチレン /メタクリル酸メチル 20 20 部 共重合体 (重量比 70/30 )
リ スチレン /メタクリル酸メチル/ 5 5 メタクリル酸 (重量比 70/25/5 )
ァ ィ ゾ ッ 卜 衝 擎 強 さ 15.9 12.5 22.5 18.2
(ノッチ付, ♦cfflZcffl) 実施例 7 6 〜 7 8 及ぴ比較例 1 9 〜 2 1 プ ロ ッ ク 共重合体の重合 に使用 し た重合開始剤 の リ チ ゥ ム 1 原子 に対 し て 1 分子の割合で テ 卜 ラ グ リ シ ジルメ タ キ シ レ ン ジ ァ ミ ン をプ ロ ッ ク 共重合体 (G ) と 反応さ せ そ の後 iu 記 と同様の方法 に ょ り 末端変性プ ロ ッ ク 共重合 体を 得た 。 該末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体 と熟可 塑性ポ リ ゥ レ タ ン 第
と を溶融混練 し 、 組成物 を作製 し た 。 こ れ ら の組成物を ポ リ 塩化 ピ ニルシ ー 卜 と 1 8 40 °C で 、 圧着 し 、 接着剥離 表
強度を測定 し た 。 結果を第 4 表に 示 し た 。 尚 、 比較例 で はブ ロ ッ ク 共重合体 (G ) を メ タ ノ ー ルで処理 し た もの を 比較例ブ ロ ッ ク 共重合体 と し て 用 ぃ た 耝成物 を作製 し た 。
Figure imgf000081_0001
(注 5 ) J I S K 6 8 5 4に準拠 実施倒 7 9 , 8 0及ぴ比較倒 2 2〜 2 4
前記 と 同様の方法 に ょ り プ ロ ッ ク 共重合体 (A) に プ ロ パン スル 卜 ン を反応さ せた末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体を 得た 。 該プ ロ ッ ク 共重合体 と ェ チ レ ン — ビ ニル ァル コ ー ル共重合体、 ポ リ ェ チ レ ン と を溶融混練 し 、 組成物 を作 製 し た 。 こ れ ら の組成物 の物性を第 Ί 5 表に示 し た 。 尚 比較例で はブ ロ ッ ク共重合体 (A) を メ タ ノ ールで処理 し た もの を比較例ブ ロ ッ ク 共重合体 と し て 用 ぃ た 。
実施例 8 1
前記 と同様の方法に ょ り ブ ロ ッ ク 共重合体 (F) に テ 卜 ラ ェ 卜 キ シ シ ラ ン を当 モル反応さ せた末端変性プ ロ ッ ク 共重合体 1 0重量部 、 ナ'ィ ロ ン 6 、 3 0重量部 、 スチ レ ン ー メ タ ク リ ル酸共重合体 3 0重量部 、 ガ ラ ス繊維 3 0 重量部か ら な る耝成物 を作製 し た 。 該耝成物 は耐衝撃性 耐熟性に 優れた耝成物で ぁっ た 。
第 15 表
Figure imgf000083_0001
(注 6)JIS K 6301に準拠。 (注 7)JIS K 6301に準拠。 JIS 3号油, 23で、 22時間
実施例 8 2〜 9 4及び比較例 2 5
第 1 6表 に 従ぃ 、 重合体め末端 に リ チゥ ム を有す る ブ ロ ッ ク 共重合体 に種々 の末端処理剤 をブ ロ ッ ク 共重合休 の重合 に 使用 し た 重合開始剤 の リ チ ゥ 厶 1 原子 に対 し て 1 分子の割合ぃで用 ぃ 、 7 0 °Cで 3 0分間反応 さ せ て未 端変性ブ ロ ッ ク 共重合体を製造 し た 。 末端処理剤 を反応 さ せ た 後 、 希塩酸水を添加 し て 反応溶液を 中和 し た後 、 安定剤 と し て 2 , 6 — ジ ー tert—ブチル — 4 — メ チル フ ェ ノ ール と 卜 リ ( ノ ニル フ ェ ニル ) フ 才 ス フ ァ ィ 卜 をブ ロ ッ ク 共重合体 1 0 0重量部 に対 し て そ れぞれ 0. 5重 量部添加 し 、 そ の後溶媒を加熟留去 し た 。
次ぎ に 、 末端変性プ ロ ッ ク共重合体又は比較用 ブ ロ ッ ク 共重合休 Ί Ο Ο 重量部 と 、 カ ー ポ ンプラ ッ ク と し て ケ ッ チェ ンブラッ ク E C ( 日 本 E C ( 株 ) 製 ) 2 0 重量部 を 2 軸押 し 出 し 璣で混練 し 、 導電性耝成物 を作製 し た 。 得 ら れた組成物 の性能を第 Ί 6 表に 示 し た が s 本発明で 規定 す る変性プ ロ ッ ク 共重合体を 配合 し た組成物 は引 張 強度 に 優れ 、 破断-時永久伸ぴ特性が良好で ょ り ゴム的な 導電性組成物で ぁ る こ と が ゎ かる 。
第 16 表
Figure imgf000085_0001
(注 6〉 :前出
(注 8> 2cflix5c«xO. 2«»の成形片の両端に導電性ぺース卜を塗布し、乾燥後横川北辰電機(株)製 デジタルマルチメータにて測定した。
(注 9) AS TM D412に準拠。
実施例 9 5〜 1 0 3及ぴ比較例 2 6
実施例 8 2〜 9 4 と 同様の方法 に ょ り 、 第 1 7表 に示 し た末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体を作製 し た 。 次ぎ に 、 末 端変性プ ロ ッ ク 共重合体又 は比較用 ブ ロ ッ ク 共重合体 Ί 0 0重量部 と 、 ケッ チェ ンブラ ッ ク E 〇 1 0重量部を 2 軸押 出機で混練 し 、 導電性組成物 を作製 し た 。 得 ら れた 各耝成物 の性能を第 1 7表に 示 し た 。
第 1 共重合体 末 端 処 理 剤 休積固有抵抗 引張強度 伸 び 破断時永久 の種類 (Ω-c/a) /a ) (%) 伸び(%)
95 ブ N, N' ージメチルプロピレンゥレァ 6X10" 120 760 38
96 □ 4—メ卜キシべンジリデン— 4ーブチルァニリン 5X10° 125 750 36
97 ッ ジフ— τニルシァナミド - 3X103 130 740 35
98 ク ジェチルァミノェチルスチレン ' 9X10 110 850 45 施 99 共 Ν, N' —ジメチルニコチンァミド 8x10" 118 800 40
100 Ν, Ν, Ν' , N' —テ卜ラメチルチ才屎素 1 10° 107 870 50 例 101 ロ 卜リフェニルクロルスズ 4X105 116 780 42
102 体 プロパンスル卜ン 1 10" 105 880 52
103 (E) 卜リブチルフ才スファィ卜 2X106 103 900 55 比較例 25 メタノール 3X10° 86 810 70
実施例 1 0 4 及び比較例 2 7
HF重ー 合体の末端に リ チ ゥ ムを有するブ ロ ッ ク 共重合体 (D) に 、 重合に 使用 し た 重合開始剤 の リ チ ゥ ム 1 原子に 対 し て 1 分子の割合ぃで Ί , 3 — ジ メ チル 一 2 - ィ ミ ダ ゾ リ ジ ノ ン を 7 0 °C で 3 0 分 間反応させ て 末端変性プ ロ ッ ク 共重合体を作製 し た 。 こ のプ ロ ッ ク 共重合体 Ί 0 0 重量部に 、 炭素繊維 と し て べス フ ァ ィ 卜 C F H T A C 6 - S ( 東邦べス ロ ン製 ) を 3 5 重量部 、 ナ フ テ ン系プ ロ セ ス 才 ィ ルを 8 0 重量部、 ポ リ ス チ レ ン を 1 5 重量部 、 炭酸 カ ルシ ゥ ムを 3 0重量部 、 2 軸押 出機で混練 し 、 導 電性組成物 ( 実施例 1 0 4 ) を得た 。 又、 比較例 と し て 上記末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体の代ゎ り にブ ロ ッ ク 共重 合休 (D) を メ タ ノ ールで失活 し た ァ ロ ッ ク 共重合体を用 ぃ て同様の組成物 ( 比較例 2 7 ) を作製 した 。 こ れ ら の 性能を第 Ί 8 表 に 示 し た 。
第 Ί 8 表
実施例 Ί 0 4 比較例 2 7 体積固有抵抗 3 X 1 2 2 9 X 1 0 2
( Q ♦ cfli )
引 張 強 度 6 3 4 2
( s 2 )
伸 び 7 6 0 7 5 0
( % )
3 5 2 5 実施例 Ί 0 5及ぴ比較例 2 8
重合体の末端 に リ チゥ ム を有す るブ ロ ッ ク 共重合体 (H) に 、 重合 に使用 し た重合開始剤 の リ チ.ゥ ム 1 原子 に 対 し て 1 分子の割合ぃで 卜 リ ブ チル ク ロ ルスズを 7 0 で 3 0分間反応さ せ て末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体を作製 し た 。 該未端変性プ ロ ッ ク 共重合体 8 0重量部 と実施例 1 0 1 で使用 し た ち の と 同様の末端変性プ ロ ッ ク 共重合 休 2 0重量部 に 、 H 記で使用 し た の と 同様の カ ー ポ ンプ ラ ッ ク Ί 0重量部 、 カ ー ポ ン繊維 .1 0重量部を 2軸押 出 機で 混練 し 、 ぺ レ ッ 卜 化 し た 。 得 ら れた ぺ レ ッ 卜 を射出 成形 し て導電性成形品 ( 実施例 0 5 ) を作製 し た 。 又 比較 と し て 上記末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体の代ゎ り に ブ ロ ッ ク 共重合体 (H) 及び (E) を メ タ ノ ー ルで失活 し た ブ ロ ッ ク 共重合体を用 ぃ て 同様の成形品 ( 比較例 2 8 ) を 作製 し た 。 し れ ら の性能を第 1 9表に示 し た 。 第 1 9 表
実施例 1 0 5 比較例 2 8 体積固有抵抗 3 X 0 8 X 1 0
( Ω · )
ァ ィ ゾッ 卜 衝撃
強度 0 . 5 7 . 2
( * cm / an )

Claims

請 求 の 範 囲
1. ァルカ リ 金属或ぃ は有機 ァル カ リ 金属か ら 選ば れる少な く と も 1 種を重合開始剤 と し て 得た 、 ビ ニル芳 香族炭化水素の含有量が 5〜 9 5 重量% 、 数平均分子量 が 5 , 0 0 0〜 1 , 0 0 0 , 0 0 0で ぁ る共役ジ ェ ン と ビ ニル芳香族炭化水素 と か ら な るプ ロ ッ ク 共重合体の活 性末端 に 、 ィ ミ ド化合物 、 シ ァ ナ ミ ド化合物 、 ァ ジ リ ジ ニル化合物 、 ァ ミ ド化合物或ぃ は該化合物 以外の第 3級 ァ ミ ノ 基含有化合物 か ら選ぱれる少な く と も Ί 種の末端 処理剤 を 反応さ せ て 得 た 、 重合体末端 に ァ ミ ノ 基又 は ィ ミ ド基含有末端処理剤残基が結合 し た末端変性ブ ロ ッ ク 共重合休。
2. リ チ ゥ ム或ぃ は有機 リ チゥ ム化合物 か ら選ぱれ る少な く と も 1 種を重合開始剤 とし て 得た リ ビ ン グプ ロ ッ ク 共重合体を用 ぃ る特許請求の範囲第 1 項記載の末端 変性ブ ロ ッ ク 共重合体 。 -"
3. ビ ニル芳香族炭化水素の含有量が 5〜 6 0重量 % で ぁ る特許請求の範囲第 1 項又 は第 2項記載の末端変 性ブ ロ ッ ク共重合体 。
4. ビ ニル芳香族炭化水素の含有量が 6 0重量% を 超ぇ 、 9 5 重量% 以下でぁ る特許請求の範囲第 1 項又 は 第 2項記載の末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体 。
5. イ ミ ド化合物 が 、 分子中 に少な く と も 1 っ の \
C = N — 結合を有す る ィ ミ ド化合物又は 、 分子中 に少
/ な く と も 1 っ の ー N = C = N — 結合を有 す る カ ルポ ジ ィ ミ ド化合物でぁ る特許請求の範囲第 1 項又 は第 2 項記載 の末端変性プ ロ ッ ク 共重合体 。
6 . ィ ミ ド化合物 が 、 べ ン ジ リ デ ン ァ ニ リ ン 、 ァ ニ ザル ァ ニ リ ン 、 4 — メ 卜 キシ べ ン ジ リ デ ン 一 4 — n — プ チル ァ ニ リ ン 、 4 ー メ 卜 キ シ べ ン ジ リ デ ン ー 4 ー ァ セ 卜 キ シ ァ ニ リ ン 、 N , N ' ー ジ シ ク ロ へキシル カ ルポ ジ ィ ミ ド 、 N , N ' ー ジ フ ェ ニル カ ルポ ジ ィ ミ ド 、 N — シ ク ロ へ キ シル'ー 2 — べ ンゾチァ ジルスルフ ェ ン ァ ミ ド か ら 選ば れる少な く と も Ί 種の化合物で ぁ る特許請求の範囲 第 5 項記載の末端変性プ ロ ッ ク 共重合体 。
7 . シ ァ ナ ミ ド化合物 が 、 分子中 に少な く と も 1 っ の > N ― C ≡ N 結合を有す る化合物で ぁ る特許請求の範 囲第 1 項又 は第 2 項記載の末端変性'プ ロ ッ ク 共重合体。
8 . シ ァ ナ ミ ド化合物 が 、 ジ シ ク ロ へ キシル シ ァ ナ ミ ド 、 ジ フ ェ ニルシ ァ ナ ミ ド か ら 選ばれ る少な く と も 1 種 の化合物で ぁ る特許請求の範囲第 7 項記載の末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体 。
9 . ァ ジ リ ジ ニル化合物 が 、 分子中 に 少な く と も 1 っ の ァ ジ リ ジニル基を有す る化合物 でぁ る特許請求の範 囲第 Ί 項又は第 2 項記載の末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体 。
1 0 . ァ ジ リ ジ ニル化合物 が 、 ジ ( 2 — メ チル ー 1 ァ ジ リ ジ ニル ) フ ェニルホ ス フ ィ ン 才キサィ ド 、 卜 リ ( 2 ー メ チル ー 1 ァ ジ リ ジ ニル ) フ ェ ニルホ ス フ ィ ン 才 キサ ィ ド 、 .2 , 4 , 6 — 卜 リ ( ァ ジ リ ジ ニル ) 1 , 3 , 5 - 卜 リ ァ ジ'ン か ら選ばれる少な く と も 1 種の化合物で ぁ る 特許請求の範囲第 9項記載の末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体 。
/
11. ァ ミ ド化合物 が 、 — C — N 結合又は
II \
0
/
- C - N 結合を分子中 に 少な く と も 1 っ 有す る化合
I \
S 物で ぁ る特許請求の範囲第 1 項又は第 2項記載の末端変, 性プ ロ ッ ク 共重合体 。
12. ァ ミ ド化合物 が 、 N , N — ジ メ チルホルム ァ ミ ド 、 N , N — ジ メ チル チ 才 ホル ム ァ ミ ド 、 N , N , N ' , N ' ー テ 卜 ラ メ チル尿素 、 N , N N ' , N ' — テ 卜 ラ メ チル チ 才 尿素 、 N , N ' — ジ メ チルニ コ チ ン ァ ミ ド 、 N , N — ジ メ チル 一 Ν ' , N ' ― ( P — ジ メ チル ァ ミ ノ ) べ ン ズ ァ ミ ド 、 3 , 7 — ビ ス ( ジ メ チル ァ ミ ノ ) 一 1 0 ー べ ンゾィ ル フ ェ ノ チ ァ ジ ン 、 N — ェチル 一 N — メ チル ー 8 — キ ノ リ ン カ ルポ キ シ ァ ミ ドか ら選ば れる少な く と も 1 種の化合物で ぁ る特許請求の範囲第 Ί 1 項記載の末 端変性プ ロ ッ ク 共重合体。
13. ァ ミ ド化合物 が 、 環状構造中 に ァ ミ ド基を有す る化合物で ぁ る特許請求の範囲第 1 1 項記載の末端変性 ブ ロ ッ ク 共重合体 。
14. 環状構造中 に ァ ミ ド基を有する化合物 が 、 Ν — メ チル ピ ロ リ ド ン 、 N ー ェ チル ピ ロ リ ド ン 、 1 , 3 — ジ メ チル ー 2 — ィ ミ ダゾ リ ジ ノ ン 、 1 , 3 — ジ ェチル ー 2 ー ィ ミ ダゾ リ ジ ノ ン 、 Ν — メ チル 一 s — カ プ ロ ラ ク タ ム N - ァ セ チル ー ε — カ プ ロ ラ ク タ ム 、 Ν , Ν ' , Ν " - 卜 リ メ チル ィ ソ シ ァ ヌ ル酸か ら選ばれ る少な く と も 1 種 の化合物で ぁ る特許請求の範囲第 Ί 3項記載の末端変性 プ ロ ッ ク 共重合体 。
15. 第 3級ァ ミ ン含有化合物 が 、 分子中 に少な く と も Ί っの第 3 級 ァ ミ ノ 基 と 下記ー 般式で表ゎ さ れる .官能 基の少な < と ¾ 1 っ を含有する化合物で ぁ る特許請求の 範囲第 1 項又 は第 2 項記載の末端変性プ ロ ッ ク 共重合体
0
C = Υ , C Η - C H R , S = 0 , S
Y 0
— M X n R 3-η , 一 M R 3
P- -Y R ) , P- Y R )
Y
( 上式 に ぉ ぃて 、 R は水素 、 炭素数 1 〜 2 2 の ァルキル 基 、 炭素数 4〜 2 2 の シ ク ロ ァルキル基、 炭素数 6〜 2 2 の ァ リ ール基 、 置換 ァ リ ール基、 ァ リ ー ル ァルキ ル基、 R ' は R と 同ー か又 は ァルコ キシ基、 Μ はケ ィ 素又 は スズ、 X はハ ロ ゲ ン 、 Υ は酸素又 は硫黄、 η は Ί 〜 3 の整数で ぁ る 。 但 し 上記一 股式 が ァ ミ ド 基 と し て 含 ま れる化合物 は 除 く )
1 6 . 第 3 級 ァ ミ ン 含有化合物 が 、 4 4 ' — ビ ス ( ジ メ チルァ ミ ノ ) べ ンゾ フ ェ ノ ン 、 4 4 '. ー ビ ス ( ジ ェ チル ァ ミ ノ ) べ ンゾ フ ェ ノ ン 、 4 4 ' — ビ ス
( ジ ェ チル ァ ミ ノ ) チ才べ ンゾ フ ェ ノ ン Ρ — ジ メ チル ァ ミ ノ べ ン ザル ァ セ 卜 フ ェ ノ ン 、 Ί , 3 ビ ス ( 4 - ジ メ チルァ ミ ノ べ ンザル ) ァセ 卜 ン か ら選ばれる少な く と も 1 種の化合物でぁ る特許請求の範囲第 1 5 項記載の 末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体。
1 7 . 第 3 級 ァ ミ ン含.有化合物 が 、 一般式
Figure imgf000094_0001
"• \ Ρ 〃
( 上式 に ぉ ぃ て 、 R 〃 は炭素数 1 〜 2 2 の ァルキル基、 シ ク ロ ァ ルキル基 、 ァ リ ー ル ァ ルキル基、 ァ リ ール基 置換 ァ リ ー ル基で ぁ り 、 η は 0 〜 6 の整数で ぁ る ) で表ゎ される化合物で ぁ る特許請求の範囲第 1 項又は第
2 項記載の末端変性プ ロ ッ ク共重合体。
1 8 . 第 3 級ァ ミ ン含有化合物 が 、 Ρ— ( 2 — ジ メ チ ル ァ ミ ノ ェ チル ) ス チ レ ン 、 m— ( 2 — ジ メ チル ァ ミ ノ ェ チル ) スチ レ ン 、 P— ( 2 — ジェ チル ァ ミ ノ ェチル ) ス チ レ ン 、 m - ( 2 - ジ ェ チル ァ ミ ノ ェ チル ) ス チ レ ン か ら 選ばれる少な < と ぉ 種の化合物で ぁ る特許請求の 範囲第 1 7項記載の末端変性プ ロ ッ ク 共重合休 。
19. 炭化水素溶媒中 、 ァル カ リ 金属或ぃ は有機ァル カ リ'金属か ら選ばれる少な く と > 1 種を重合開始剤 と し て 得た 、 ビ ニル芳香族炭化水素の含有量が 5 9 5重量 % 、 数平均分子量が 5 , 0 0 0〜 1 , 0 0 0 , 0 0 0で ぁ る共役ジ ェ ン と ビ ニル芳香族炭化水素 と か ら な るブ ロ ッ ク 共重合体の 活性末端に 、 ィ ミ ド化合物 、 シ ァ ナ ミ ド 化合物 、 ァ ジ リ ジ ニル化合物 、 ァ ミ ド化合物 或ぃ は該化 合物 以外の第 3級 ァ ミ ノ 基含有化合物 か ら 選ばれる少な く と ぁ Ί 種の末端処理剤を 、 重合体末端の ァル カ リ 金属 1 原子 に対 し て 0 . 7〜 2.分子の割合で反応さ せ る こ と を特徴 と する重合体末端 に ァ ミ ノ 基又は ィ ミ ド基含有末 端処理剤残基が結合 し た 未端変性ブ ロ ッ ク 共重合体の製 造方法 。
20. (a) ァ ル カ リ 金属或ぃ は有機 ァ ル カ リ 金属か ら 選ばれる少な く と も 1 種を重合開始剤 と し て 得た 、 ビ ニ ル芳香族炭化水素の含有量が 5〜 9 5重量% 、 数平均分 子 量が 5 , 0 0 0〜 1 , 0 0 0 , 0 0 0で ぁ る共役ジ ェ ン と ビ ニル芳香族炭化水素 と か ら な るブ ロ ッ ク 共重合体 の活性末端 に 、 下記ー般式で表ゎ さ れる官 能基の少な く と ぉ 1 っ を含有する化合物 \ 0 c C H — C H R , S = 0 , S
/ \ / / / 0
> N - C≡ N , M X R 3-n · ~ M R 3
P- Y R ) . p-e Y R ) ,
Y
( 上式 に ぉ ぃて 、 B は水素 、 炭素数 1 〜 2 2 の ァルキル 基、 炭素数 4〜 2 2 の シ ク ロ ァル キル基、 炭素数 6〜 2 2 の ァ リ ー ル基 、 ァ リ ールァ ルキル基 、 R ' は R と 周ー か又 は ァル コ キシ基、 Mはケ ィ 素又は スズ、 Xは ハ ロ ゲ ン 、 Yは酸素又は硫黄 、 Zは酸素 、 硫黄又 は窒 素 、 n は 1 〜 3 の整数で ぁ る 。 )
又 は 、 ー般式
Figure imgf000096_0001
ヽ R "
( 上式 に ぉ ぃ て 、 R " は炭素数 1 〜 2 2 の ァル キル基 、 シ ク ロ ァルキル基 、 ァ リ ールァルキル基、 ァ リ ール基 置換 ァ リ ー ル基で ぁ り 、 n は 0〜 6の整数で ぁ る 。 ) で表ゎ さ れる化合物か ら選ばれる少な く と も 1 種の末端 処理剤 を反応さ せ て 得た 、 重合体末端に末端処理剤残基 が結合 し た 末端変性ブ ロ ッ ク共重合体 2〜 9 8重量部, (b) 樹脂状物質又 は導電性物質 9 8〜 2 重量部 か ら 成る耝成物 。
21. 上記末端変性ブ ロ ッ ク 共重合体 に変ぇ又 は上記 末端変性プ ロ ッ ク 共重合体 と 共 に 下記ー 般式で表ゎ され る官能基の少な く と も Ί 種を含有 し 、 し かち第 3級 ァ ミ ノ 基を 含有 し な ぃ化合物 か ら選ばれる少な く と も Ί 種の 末端処理剤を反応さ せ て 得た 末端変性プ ロ ッ ク 共重合体 を使用 す る こ と ょ り な る特許請求の範囲第 2 0項記載の 耝成物
\ // 0
C = Y , - C H - C H R , S = 0 , S
Y 0
M X n R 3.n , - M R 3
P- - Y ) , P Y R )
Υ ―..
( 上式 に ぉ ぃ て 、 R は水素 、 炭素数 1 〜 2 2 の ァ ルキル 基 、 炭素数 4〜 2 2 の シ ク ロ ァル キル基、 炭素数 6〜 2 2 の ァ リ ー ル基 、 置換 ァ リ ー ル基 、 ァ リ ー ルァルキ ル基 、 R ' は R と 周ー か又 は ァルコ キ シ基 、 Mは ケィ 素又 は スズ 、 Xはハ ロ ゲ ン 、 Yは酸素又は硫黄 、 n は 1 〜 3 の整数で ぁ る 。 但 し 上記ー 般式 が ァ ミ ド 基 と し て 含 ま れる化合物 は 除 く )
22. 樹脂状物質が 、 粘着性付与剤樹脂 、 髙吸水性樹 脂 、 熟可塑性樹脂か ら選ぱれる少な く と も 1 種の樹脂状 物質で ぁ る特許請求の範囲第 2 0 項記載の組成物 。
23 . 樹脂状物質が、 テルぺ ン系樹脂、芳香族変性テル ぺ ン系樹脂、 脂環族系飽和炭化水素樹脂、 ロ ジ ン ェ ス テ ル 、 不均化 ロ ジ ン ェ ステル 、 完全水添 ロ ジ ンェ ス テル 、 変性脂肪族石油樹脂か ら 選ばれる少な く と も 1 種の粘着 性付与剤樹脂で ぁ る特許請求の範囲第 2 0 項又は第 2 2 項記載の組成物 。
24 . 樹脂状物質が 、 マ レィ ン酸又はその誘導体 と ひ ー 才 レ フ ィ ン と の 共重合体 と ァルカ リ 金属化合物 、 ァル カ リ 土類金属化合物 、 ァ ンモニァ 、 ァ ミ ン等 と の反応物 の架橋体、 マ .レ ィ ン酸又 は'そ の 誘導体 と ピ ニルも し く は ビ ニ リ デ ン化合物 と の共重合体 と ァル カ リ 金属化合物 、 ァル カ リ 土類 ^属化合物 、 ァ ン モ ニ ァ 、 ァ ミ ン等 と の反 応物 の架橋体 、 ァ ク リ ル酸又 は メ タ ク リ ル酸の重合体 と ァルカ リ 金属化合物 、 ァルカ リ 土類金属化合物 、 ァ ン モ ニ ァ 、 ァ ミ ン等 と の反応物 の架橋体'、 ァ ク リ ル酸又 は メ タ ク リ ル酸 と ピ ニル又 は ピ ニ リ デ ン化合物 と の共重合体 と ァ ル カ リ 金属化合物 、 ァル カ リ 土類金属化合物 、 ァ ン モ ニ ァ 、 ァ ミ ン等 と の反応物 の架橋体か ら 選ぱれる少な く と も 1 種の髙吸水性樹脂で ぁ る特許請求の範囲第 2 2 項記載の耝成物 。
25 . 樹脂状物質が 、 カ ルポ キ シル基、 チ才 カ ルポキ シル基、 ジ チ 才 カ ルポキ シル基及ぴ こ れ ら の金属塩基、 酸無水物基、 酸ハ ロ ゲン化物基 、 ァ ミ ノ 基、 水酸基 、 ィ ソ シ ァ ナ ー 卜 基、 チ才ィ ソ シ ァ ナ ー 卜 基 、 ェ ーテル基 、 チ 才 ェ ー テル基 、 ァ ミ ド基、 ィ ミ ド 基、 ェス テル基 、 ゥ レ タ ン基 、 ァ ンモ ニ ゥ ム塩基、 ハ ロ ゲ ン か ら選ばれる官 能基を少な く と も 1 種含有す る極性熱可塑性重合体でぁ る特許請求の範囲第 2 2 項記載の耝成称 。
2 6 . 樹脂状物質が 、 脂肪族不飽和 カ ルポ ン 酸類含有 重合体 、 ポ リ ァ ミ ド系重合体 、 ポ リ ェ ス テル系重合体、 熱可塑性ポ リ ゥ レ タ ン系重合体、 ビ ニル ァル コ ール系重 合体 、 ポ リ 才 キ シメ チ レ ン系重合体 、 ポ リ カ ー ポネ ー 卜 系重合体、 ポ リ スルホ ン系重合体、 ポ リ フ ェ ニ レ ン ェ ー テル系重合体 、 ポ リ ァ リ 一 レ ン スル フ ィ ド系重合体 、 ポ リ 塩化 ビ ニル系重合体か ら 選ばれる 少な く と も 1 種の極 性熱可塑性重合体で ぁ る特許請求の 範囲第 2 5 項記載の , 耝成物 。
2 7 . 導電性物質が 、 カ ー ポ ンブラ ッ ク 、 金属粉末 、 金属蒸着粉未 、 金属 リ ポ ン 、 カ ー ポ ン繊維、 金属繊維'、 金属 コ ー 卜 ガ ラ ス繊維か ら選ぱ れる少な く と も 1 種の導 電性材料で ぁ る特許請求の範囲第 2 0 項記載の耝成物 。
2 8 . 未端変性ブ ロ ッ ク 共重合体が 、 リ.チゥ ム或ぃ は 有機 リ チ ゥ 厶化合物か ら 選ばれる少な く と も 1 種を重合 開始剤 と じて 得 た リ ビ ングブ ロ ッ ク 共重合体を用 ぃ て 得 た も の で ぁ る特許請求の範囲第 2 0 項、 第 2 2 項又 は第 2 7 項記載の耝成物 。
29 . ビニル芳香族炭化水素の含有量が 5 〜 6 0 重量 % の末端変性ァ ロ ッ ク 共重合体を用 ぃる特許請求の範囲 第 2 0 項、 第 2 2 項又は第 2 7 項記載の組成物 。
30 . ビ ニル芳香族炭化水素の含有量が 6 0 重量% を 超ぇ 、 9 5 重量%以下でぁ る特許請求の範囲第 2 0 項 、 第 2 2 項又は第 2 7 項記載の組成物 。
31 . 末端処理剤 が'、 ィ ミ ド化合物 、 シ ァ ナ ミ ド化合 物 、 ァ ジ リ ジ ニル化合物 、 ァ ミ ド化合物或ぃ は該化合物 以外の第 3 級 ァ ミ ノ 基含有化合物か ら選ばれる少な く と も 1 種の化合物で ぁ る特許請求の範囲第 2 0 項、 第 2 2 項又は第 2 7 項記載の組成物 。
32 . ィ ミ ド化合物 が 、 分子中 に少な く と も 1 っ の
C - N — 結合を有する か又は分子中 に 少な く と も Ί っ
/ の — N = C = N —結合を有す る ィ ミ ド化合物で ぁ る特許 請求の 範囲第 3 1 項記載の組成物 。
33 . ' ィ ミ ド化合物 が 、 べ ン ジ リ デン ァ ニ リ ン 、 ァ ニ ザル ァ ニ リ ン 、 4 ー メ 卜 キシ べ ン ジ"リ デ ン — 4 一 n — ブ チル ァ ニ リ ン 、 4 ー メ 卜 キシ べ ン ジ リ デ ン ー 4 一 ァ セ 卜 キ シ ァ ニ リ ン 、 N , N ' — ジシ ク ロ ぺキ シル カ ルポ ジ ィ ミ ド 、 N , N ' ー ジ フ ェニルカ ル ポ ジ ィ ミ ド 、 N — シ ク ロ へ キ シル ー 2 — べ ンゾ チァ ジルスル フ ェ ン ァ ミ ド か ら 選ぱれる少な く と も 1 種の化合物で ぁ る特許請求の範囲 第 3 2 項記載の組成物 。
34 . シ ァ ナ ミ ド化合物 が 、 分子中 に少な く と も Ί っ の > [\! ー C≡ N 結合を有す る化合物で ぁ る特許請求の範 囲第 3 1 項記載の組成物 。
35. シ ァ ナ ミ ド化合物 が 、 ジ シ ク ロ へキ シル シ ァ ナ ミ ド 、 ジ フ ェニルシ ァ ナ ミ ド か ら 選ばれる少な く と も 1 種の化合物でぁ る特許請求の範囲第 3 4項記載の組成物
36. 7ジ リ ジ ニル化合物 が 、 分子中 に 少な く と も 1 っ の ァ ジ リ ジ ニル基を有す る化合物で ぁ る特許請求の範 囲第 3 1 項記載の耝成物 。
37. ァ ジ リ ジ ニル化合物 が 、 ジ ( 2 — メ チル ー 1 ァ ジ リ ジ ニル ) フ ェ ニル ホ ス フ ィ ン 才 キサィ ド 、 卜 リ ( 2 ー メ チル ー ァ ジ リ ジ ニル ) フ ェ ニルホ ス フ ィ ン 才 キサ ィ ド 、 2 , 4 , 6 ー 卜 リ ( ァ ジ リ ジ ニル ) 1 , 3 , 5 - 卜 リ ァ ジ ン か ら 選ばれる少 な く と も 1 種の化合物で ぁ る 特許請求の範囲第 3 6項記載の耝成物 。
38. ァ ミ ド化合物 が 、
C - N 結合又は ー C ー N 結合を分子中 に 少な く
0 S と も 1 っ 有す る化合物で ぁ る特許請求の範囲第 3 1 項記 載の耝成物 。
39. ァ ミ ド化合物 が 、 N , N — ジ メ チルホル ム ァ ミ ド 、 N , N — ジ メ チル チ才 ホルム ァ ミ ド 、 N , N , N ' , N ' ー テ 卜 ラ メ チル尿素 、 N , N , N ' , N ' ー テ 卜 ラ メ チル チ 才尿素、 N , N ' — ジ メ チルニ コ チ ン ァ ミ ド 、 •N , N — ジ メ チル 一 Ν ' , N ' ー ( P — ジ メ チル ァ ミ ノ ) ぺ ンズ ァ ミ ド 、 3 , 7 —ビ ス ( ジ メ チル ァ ミ ノ ) 一 1 0
— べ ンゾィ ルフ ェ ノ チァ ジ ン 、 N —ェチル— N —メ チル
ー 8 — キ ノ リ ン カ ルポキ シ ァ ミ ドか ら選ばれる少な く と
も 1 種の化合物で ぁ る特許請求の範囲第 3 8 項記載の耝
成物 。 i
4 0 . ァ ミ ド化合物 が 、 環状構造中 に ァ ミ ド基を有す
る化合物で ぁ る特許請求の範囲第 3 8 項記載の組成物 。
41 . ¾¾ 1λ ^ 3a中 に ァ ミ ド基を有す る化合物 が 、 Ν —
メ チル ピ ロ リ ド ン、 N - ェ チル ピ ロ リ ド ン 、 1 , 3 - ジ
メ チル ー 2 - ィ ミ ダゾ リ ジ ノ ン 、 1 , 3 - ジ ェ チル ー 2
ー ィ ミ ダゾ リ ジ ノ ン 、 N —メ チル ー ε ー カ プ ロ ラ ク タ ム
N - ァ セ チル ー S — カ プ ロ ラ ク タ ム 、 Ν , Ν ' , Ν " - 卜 リ メ チル ィ ソ シァヌ ル酸か ら 選ばれる少な く と も 種
の化合物で ぁ る特許請求の範囲第 4 0 項記載の組成物 。
42 . 第 3 級ァ ミ ン含有化合物 が 、 分子中 に 少な く と
¾ Ί っ の第 3 級 ァ ミ ノ 基 と下記ー般式で表ゎ さ れる官能
基の少な く と も 1 っ を含有す る化合"物で ぁ る特許請求の
範囲第 3 1 項記載の耝成物 。
0
C = Y , C H - C H S = 0 , S
Y 0
- M X n R 3 - n R 3 \ \
P 4 Y R ) , P -f Y R )
Y
( 上式 に ぉ ぃて 、 R は水素 、 炭素数 Ί 〜 2 2 の ァルキル 基、 炭素数 4 〜 2 2 の シ ク ロ ァルキル基、 炭素数 6 〜 2 2 の ァ リ ール基、 置換ァ リ―ー ル基、 ァ リ ー ルァルキル基 R ' は R と 同ー か又は ァル コ キ シ 基、 M はケ ィ 素又 は ス ズ 、 X はハ ロ ゲ ン 、 Y は酸素又は硫黄 、 n は "! 〜 3 の整 数で ぁ る 。 但 し 上記ー 般式 が ァ ミ ド 基 と し て 含 ま れる化 合物 は 除 < )
43 . 第 3 級ァ ミ ン含有化合物 か 、 4 , 4 ' — ビ ス
( ジ メ チル ァ ミ ノ ) べ ンゾ フ ェ ノ ン 、 4 , 4 ' ー ビ ス ( ジ ェ チル ァ ミ ノ ) べ ンゾ フ ェ ノ ン 、 4 , 4 ' ー ビ ス ( ジ ェ チル ァ ミ ノ ) チ 才 べ ンゾ フ ェ ノ ン 、 P — ジ メ チル ァ ミ ノ べ ンザル ァ セ 卜 フ ェ ノ ン 、 Ί , 3 — ビ ス ( 4 ' ― ジ メ チル ァ ミ ノ べ ン ザル 〉 ァ セ 卜 ンか ら 選ば れ る少な く と も Ί 種の化合物で ぁ る特許請求の範囲第 4 2 項記載の 耝成物 。
44 . 末端処理剤 が 、 P— ( 2 — ジ メ チルァ ミ ノ ェ チ ル ) ス チ レ ン 、 m— ( 2 — ジ メ チル ァ ミ ノ ェ チル ) ス チ レ ン 、 P― ( 2 — ジ ェ チルァ ミ ノ ェ チル ) スチ レ ン 、 m - ( 2 - ジ ェ チル ァ ミ ノ ェ チル ) ス チ レ ン か ら 選ばれ る 少な く と も 1 種の第 3 級 ァ ミ ノ 基含有スチ レ ン誘導体で ぁ る特許請求の範囲第 2 0 項 、 第 2 2 項 、 又は第 2 7 項 記載の組成物
PCT/JP1986/000516 1985-10-11 1986-10-09 Terminal-modified block copolymer and composition containing said copolymer WO1987002369A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP86905939A EP0245505B2 (en) 1985-10-11 1986-10-09 Terminal-modified block copolymer and composition containing said copolymer
DE3688466T DE3688466T3 (de) 1985-10-11 1986-10-09 End-modifiziertes blockkopolymer und dieses kopolymer enthaltende zusammensetzung.
HK97102127A HK1000511A1 (en) 1985-10-11 1997-11-07 Terminal-modified block copolymer and composition containing said copolymer

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60/224806 1985-10-11
JP22480685A JPS6286074A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 粘接着剤組成物
JP25773985A JPH0613634B2 (ja) 1985-11-19 1985-11-19 導電性組成物
JP60/257739 1985-11-19
JP1819586 1986-01-31
JP61/18195 1986-01-31
JP12917986 1986-06-05
JP61/129179 1986-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1987002369A1 true WO1987002369A1 (en) 1987-04-23

Family

ID=27456913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1986/000516 WO1987002369A1 (en) 1985-10-11 1986-10-09 Terminal-modified block copolymer and composition containing said copolymer

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5115035A (ja)
EP (2) EP0473206B1 (ja)
DE (2) DE3688466T3 (ja)
HK (2) HK1000511A1 (ja)
WO (1) WO1987002369A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0274021A1 (de) * 1986-11-20 1988-07-13 BASF Aktiengesellschaft Am Kettenende funktionalisierte Polymere und Verfahren zu ihrer Herstellung
WO2003091334A1 (fr) * 2002-04-24 2003-11-06 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Composition de copolymere bloc modifie
US10047251B2 (en) 2013-04-23 2018-08-14 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition adhesive to metal surface, laminated body of rubber composition and metal, vulcanized rubber product, and method of producing vulcanized rubber product

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0379942A3 (en) * 1989-01-23 1992-03-18 The Dow Chemical Company Photocrosslinkable polymers and process for preparing the same
JPH04209611A (ja) * 1990-11-30 1992-07-31 Nippon Zeon Co Ltd スチレン系樹脂組成物
US5523371A (en) * 1991-12-30 1996-06-04 Bridgestone Corporation Functionalized polymer of improved hysteresis properties prepared using amino-substituted aryllithium polymerization initiators
US5519086A (en) * 1991-12-30 1996-05-21 Bridgestone Corporation Low-hysteresis elastomer compositions using amino-substituted aryllithium polymerization initiators
US5552473A (en) * 1992-10-02 1996-09-03 Bridgestone Corporation Functionalized polymer and rubber compositions produced from solubilized anionic polymerization initiators
US5329005A (en) * 1992-10-02 1994-07-12 Bridgestone Corporation Soluble anionic polymerization initiators and preparation thereof
US5332810A (en) * 1992-10-02 1994-07-26 Bridgestone Corporation Solubilized anionic polymerization initiator and preparation thereof
US6025450A (en) * 1992-10-02 2000-02-15 Bridgestone Corporation Amine containing polymers and products therefrom
US5393721A (en) * 1992-10-16 1995-02-28 Bridgestone Corporation Anionic polymerization initiators and reduced hysteresis products therefom
US5674798A (en) * 1992-10-16 1997-10-07 Bridgestone Corporation Hydrocarbon soluble anionic polymerization initiators
ES2110557T3 (es) * 1992-10-30 1998-02-16 Bridgestone Corp Iniciadores de polimerizacion anionica solubles y productos de aquellos.
US5643848A (en) * 1992-10-30 1997-07-01 Bridgestone Corporation Soluble anionic polymerization initiators and products therefrom
US5371176A (en) * 1993-02-05 1994-12-06 Ethicon, Inc. Castor oil polymers
TW320647B (ja) * 1993-02-24 1997-11-21
DE69411984T2 (de) * 1993-04-30 1998-12-10 Bridgestone Corp Anionische Polymerisationsinitiatoren und Produkte mit niedriger Hysteresis
US5491230A (en) * 1993-12-29 1996-02-13 Bridgestone Corporation Anionic polymerization initiators containing adducts of cyclic secondary amines and conjugated dienes, and products therefrom
US5456067A (en) * 1994-04-04 1995-10-10 Legg Company, Inc. Oil resistant pick-up belt and swather canvas
US5771654A (en) * 1994-11-14 1998-06-30 Modern Technologies Corp. Method of construction using molded polymer blocks
US5605251A (en) * 1994-12-07 1997-02-25 Quick Tools, Llc Pulseless pump apparatus
US5521309A (en) * 1994-12-23 1996-05-28 Bridgestone Corporation Tertiary-amino allyl-or xylyl-lithium initiators and method of preparing same
WO1996023041A1 (en) * 1995-01-23 1996-08-01 Stevenson Michael J Thermoplastic spray and coating and method therefor
US6080835A (en) 1995-02-01 2000-06-27 Bridgestone Corporation Aminoalkyllithium compounds containing cyclic amines and polymers therefrom
US5574109A (en) * 1995-02-01 1996-11-12 Bridgestone Corporation Aminoalkyllithium compounds containing cyclic amines and polymers therefrom
US5496940A (en) * 1995-02-01 1996-03-05 Bridgestone Corporation Alkyllithium compounds containing cyclic amines and their use in polymerization
US5785778A (en) * 1995-02-01 1998-07-28 Bridgestone Corporation Aminoalkyllithium compounds containing cyclic amines and polymers therefrom
US6121355A (en) * 1995-03-22 2000-09-19 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-dispersion type pressure-sensitive adhesive composition, method of production thereof, and pressure-sensitive adhesive product employing the same
US5756572A (en) * 1995-07-24 1998-05-26 Dow Corning Corporation Silicone pressure sensitive adhesive composition containing thermoplastic multi-segmented copolymer
EP0796899B1 (en) * 1996-03-21 2002-10-16 Kuraray Co., Ltd. Resin composition and molded article of the same
JP2000080347A (ja) * 1998-07-08 2000-03-21 Toyoda Gosei Co Ltd 不乾性シ―ラ組成物
DE10128061A1 (de) * 2000-06-23 2002-01-24 Henkel Kgaa UV-beständiger Schmelzhaftklebstoff, Verfahren zu dessen Herstellung sowie daraus hergestellte, haftklebrige Gegenstände
KR100595336B1 (ko) * 2001-07-18 2006-06-30 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 개질 블록 공중합체
US6887929B2 (en) * 2001-09-04 2005-05-03 Jsr Corporation Resin composition and golf ball
JP2004002682A (ja) * 2002-04-12 2004-01-08 Toyoda Gosei Co Ltd 水系液体接触ゴム部品
WO2003091339A1 (fr) * 2002-04-24 2003-11-06 Asahi Kasei Chemicals Corporation Composition d'asphalte
JP3756133B2 (ja) * 2002-07-29 2006-03-15 旭化成ケミカルズ株式会社 グラフト共重合体およびその樹脂組成物
CN1304479C (zh) * 2002-08-13 2007-03-14 旭化成化学株式会社 聚亚苯基醚基树脂组合物
CA2452218C (en) * 2002-12-12 2011-08-30 Kuraray Co., Ltd. Thermoplastic polymer composition, molded product, and multilayer structure
WO2004111094A1 (en) 2003-06-09 2004-12-23 Bridgestone Corporation Improved hysteresis elastomeric compositions comprising sequentially terminated polymers
US20050059754A1 (en) * 2003-07-31 2005-03-17 Lunt Michael S. Electrically conductive, flame retardant fillers, method of manufacture, and use thereof
US7514503B2 (en) * 2003-10-08 2009-04-07 Asahi Kasei Chemicals Corporation Molded article produced from aliphatic polyester resin composition
JP4901101B2 (ja) * 2004-12-28 2012-03-21 株式会社ブリヂストン 変性重合体、ゴム組成物及びタイヤ
US20090312449A1 (en) * 2006-02-13 2009-12-17 Shigeru Sasaki Hydrogenated block copolymer, resin composition comprising the hydrogenated block copolymer, and crosslinked product and crosslinked foamed product thereof
US7875671B2 (en) 2006-08-03 2011-01-25 Bridgestone Corporation Process for preparing filler-dispersed polymeric compositions
US8653176B2 (en) * 2006-12-26 2014-02-18 Asahi Kasei E-Materials Corporation Thermally conductive material and thermally conductive sheet molded from the thermally conductive material
JP5142406B2 (ja) * 2007-02-20 2013-02-13 旭化成ケミカルズ株式会社 衝撃吸収体組成物
JP5357012B2 (ja) * 2007-03-26 2013-12-04 旭化成ケミカルズ株式会社 熱可塑性組成物及びその成形体
US8063165B2 (en) 2007-06-18 2011-11-22 Bridgestone Corporation Functional polymers prepared with sulfur-containing initiators
US7879958B2 (en) 2007-08-07 2011-02-01 Bridgestone Corporation Polyhydroxy compounds as polymerization quenching agents
KR101586100B1 (ko) * 2007-12-28 2016-01-15 가부시키가이샤 브리지스톤 관능화된 중합체 및 제조 및 사용 방법
WO2010045230A2 (en) * 2008-10-14 2010-04-22 Bridgestone Corporation New polymers and use thereof in preparation of high impact polymeric compositions
MY150972A (en) * 2008-11-10 2014-03-31 Bridgestone Corp Modified natural rubber, production process for the same and rubber composition and tire prepared by using the same
FR2941704B1 (fr) * 2009-01-30 2011-12-23 Arkema France Copolymeres a blocs porteurs de groupes associatifs et adhesif les comprenant
US20120029139A1 (en) * 2009-01-30 2012-02-02 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs Block copolymers having associative groups, and adhesive containing same
CN102439090B (zh) * 2009-05-22 2014-01-29 旭化成化学株式会社 汽车灯周边部件
US20110077325A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Bridgestone Corporation Functionalized polymers and methods for their manufacture
JP5596174B2 (ja) 2009-12-22 2014-09-24 株式会社ブリヂストン 改良されたビニル変性剤組成物および当該組成物の利用方法
WO2011082098A1 (en) 2009-12-30 2011-07-07 The Rockefeller University Lysine and arginine methyltransferase inhibitors for treating cancer
JP5800899B2 (ja) * 2010-06-29 2015-10-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アジリジニル含有化合物
KR101845103B1 (ko) * 2010-06-29 2018-04-03 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 아지리디닐-함유 화합물로부터 형성된 그래프팅된 화합물
CN103221484B (zh) 2010-11-24 2016-04-13 旭化成化学株式会社 汽车灯延长器件成型体
EP2651983B1 (en) * 2010-12-13 2014-12-24 3M Innovative Properties Company Blends of grafted copolymer and polyamide
KR20180078331A (ko) 2010-12-30 2018-07-09 가부시키가이샤 브리지스톤 아미노실란 개시제 및 이로부터 제조된 관능화 중합체
TWI453224B (zh) * 2010-12-31 2014-09-21 Chi Mei Corp 末端改質的共軛二烯-乙烯基芳香烴共聚物及其製備方法
US9484123B2 (en) 2011-09-16 2016-11-01 Prc-Desoto International, Inc. Conductive sealant compositions
TWI585115B (zh) 2011-12-15 2017-06-01 普利司通股份有限公司 經穩定之多價陰離子聚合反應引發劑及其製備方法
BR112014027422B1 (pt) 2012-05-01 2020-12-29 Bridgestone Corporation polidienos e copolímeros de dieno com funcionalidade organofosfina
BR112016013639B1 (pt) 2013-12-12 2021-11-23 Firestone Polymers, Llc Método para produzir composições poliméricas incluindo polímeros funcionalizados
US10519266B2 (en) 2015-09-23 2019-12-31 Bridgestone Corporation Polydienes and diene copolymers using 1,1-bis(hydrocarbylthio)hydrocarbyl-1-ene compounds
WO2017127031A2 (en) * 2016-01-18 2017-07-27 Ptt Global Chemical Public Company Limited A method for preparing poly(carbonate-eth erimide) compound
JP7135554B2 (ja) * 2018-08-03 2022-09-13 Jsr株式会社 下層膜形成用組成物、自己組織化膜の下層膜及びその形成方法並びに自己組織化リソグラフィープロセス

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121031A (en) * 1977-03-31 1978-10-23 Denki Kagaku Kogyo Kk Composition for coating compounds and printing inks
JPS57212205A (en) * 1981-06-15 1982-12-27 Shell Int Research Multifunctional binder
JPS61143461A (ja) * 1984-12-17 1986-07-01 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
JPH0556426A (ja) * 1991-08-28 1993-03-05 Fujitsu Ltd カメラコントロール回路

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3178398A (en) * 1960-10-24 1965-04-13 Phillips Petroleum Co Production and curing of polymers containing terminally reactive nitrogen
US3244664A (en) * 1960-10-24 1966-04-05 Phillips Petroleum Co Silicon-containing polymers
US3109871A (en) * 1960-12-27 1963-11-05 Phillips Petroleum Co Production and curing of polyfunctional terminally reactive polymers
US3251812A (en) * 1961-06-15 1966-05-17 Phillips Petroleum Co Terminally reactive polymers
US3322738A (en) * 1964-03-09 1967-05-30 Phillips Petroleum Co Process for terminating the organolithium catalysis of diene polymerization and produt resulting therefrom
US3458600A (en) * 1965-01-06 1969-07-29 Shell Oil Co Chloral treatment of conjugated diene block copolymers
US3471431A (en) * 1966-03-04 1969-10-07 Shell Oil Co Terminal sulfonate polymers,latices thereof,and method of preparation
JPS4417037Y1 (ja) * 1966-10-04 1969-07-23
JPS4615108Y1 (ja) * 1968-01-12 1971-05-26
JPS4711486Y1 (ja) * 1968-01-13 1972-04-27
US3607976A (en) * 1968-02-05 1971-09-21 Phillips Petroleum Co Compositions from isocyanate-terminated polydienes with isocyanate-terminated cyclic polyethers and adiamine or diol chain extender
US3862097A (en) * 1971-02-22 1975-01-21 Cpc International Inc Process for preparing copolymerizable macromolecular monomers having a substantially uniform molecular weight distribution
US4178275A (en) * 1971-05-10 1979-12-11 Phillips Petroleum Company Block copolymers of dienes and hydrocarbyl-substituted styrenes as adhesives
US3830855A (en) * 1971-08-18 1974-08-20 Mitsubishi Chem Ind Process for producing conjugated diene polymers
BE794209A (fr) * 1972-01-19 1973-07-18 Firestone Tire & Rubber Co Polymeres termines par des groupes isocyanate et formation de copolymeres a blocs
JPS4966743A (ja) * 1972-10-18 1974-06-28
JPS5649958B2 (ja) * 1973-09-19 1981-11-26
JPS52785B2 (ja) * 1973-11-08 1977-01-10
US4070344A (en) * 1975-05-05 1978-01-24 The Firestone Tire And Rubber Company Amine terminated polymers and the formation of block copolymers
US4244862A (en) * 1976-02-05 1981-01-13 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Compositions for paints and printing inks
US4051199A (en) * 1976-03-04 1977-09-27 Phillips Petroleum Company Epoxidized copolymers of styrene, butadiene and isoprene
US4020036A (en) * 1976-04-22 1977-04-26 Phillips Petroleum Company Thermosetting polyester composition containing normally solid carboxy-containing diene polymer
US4147668A (en) * 1977-06-30 1979-04-03 Polaroid Corporation Conductive compositions and coating compositions for making the same
US4145298A (en) * 1977-08-22 1979-03-20 Phillips Petroleum Company Hydrogenated lithiated copolymers grafted with organic nitrogen compounds as viscosity index improvers having dispersant properties
US4131653A (en) * 1977-09-09 1978-12-26 Phillips Petroleum Company Epoxidized block copolymers
FR2426062B1 (fr) * 1978-02-28 1985-11-22 Hooker Chemicals Plastics Corp Melanges de polymeres d'halogenure de vinyle ayant des proprietes ameliorees de resistance aux chocs
JPS5610542A (en) * 1979-07-06 1981-02-03 Nippon Steel Chem Co Ltd Iridescent resin composition
JPS6026429B2 (ja) * 1979-09-06 1985-06-24 新日鐵化学株式会社 透明な熱可塑性樹脂組成物
JPS5649958A (en) * 1979-09-29 1981-05-06 Shimadzu Corp Measuring device for ammonia nitrogen present in water
JPS5934731B2 (ja) * 1979-10-29 1984-08-24 電気化学工業株式会社 樹脂組成物
US4330449A (en) * 1979-11-15 1982-05-18 Elf France Process for preparation of compositions of bitumen polymers and products
US4309514A (en) * 1979-11-30 1982-01-05 General Electric Company Molding compositions comprising polyphenylene ether and hydrogenated radial block copolymer of vinyl aromatic compound and diene rubber
JPS56100840A (en) * 1980-01-16 1981-08-13 Denki Kagaku Kogyo Kk Resin composition
US4393170A (en) * 1980-04-30 1983-07-12 Phillips Petroleum Company Polymeric blends
US4409357A (en) * 1981-09-10 1983-10-11 Atlantic Richfield Company Footwear-compounds from derivatized star-block copolymers
JPS5889672A (ja) * 1981-11-25 1983-05-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱溶誘型粘着剤組成物
JPS6020977A (ja) * 1983-07-13 1985-02-02 Arakawa Chem Ind Co Ltd 感圧性接着剤組成物
JPS6041092A (ja) * 1983-08-16 1985-03-04 富士ゼロックス株式会社 表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121031A (en) * 1977-03-31 1978-10-23 Denki Kagaku Kogyo Kk Composition for coating compounds and printing inks
JPS57212205A (en) * 1981-06-15 1982-12-27 Shell Int Research Multifunctional binder
JPS61143461A (ja) * 1984-12-17 1986-07-01 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
JPH0556426A (ja) * 1991-08-28 1993-03-05 Fujitsu Ltd カメラコントロール回路

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0245505A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0274021A1 (de) * 1986-11-20 1988-07-13 BASF Aktiengesellschaft Am Kettenende funktionalisierte Polymere und Verfahren zu ihrer Herstellung
WO2003091334A1 (fr) * 2002-04-24 2003-11-06 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Composition de copolymere bloc modifie
US7122594B2 (en) 2002-04-24 2006-10-17 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Modified block copolymer composition
US10047251B2 (en) 2013-04-23 2018-08-14 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition adhesive to metal surface, laminated body of rubber composition and metal, vulcanized rubber product, and method of producing vulcanized rubber product

Also Published As

Publication number Publication date
EP0245505B1 (en) 1993-05-19
EP0245505A1 (en) 1987-11-19
EP0473206B1 (en) 1999-06-23
EP0473206A3 (en) 1992-09-02
DE3688466T3 (de) 1997-03-27
HK1004225A1 (en) 1998-11-20
US5115035A (en) 1992-05-19
HK1000511A1 (en) 1998-04-03
DE3650721T2 (de) 2000-02-17
DE3688466D1 (de) 1993-06-24
DE3650721D1 (de) 1999-07-29
EP0245505A4 (en) 1988-02-12
DE3688466T2 (de) 1994-01-05
US5332784A (en) 1994-07-26
EP0245505B2 (en) 1996-08-14
EP0473206A2 (en) 1992-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1987002369A1 (en) Terminal-modified block copolymer and composition containing said copolymer
US7642318B2 (en) Modified block copolymer
JP4776155B2 (ja) 水添共重合体
US7498387B2 (en) Modified polymers and compositions containing the same
TW200404826A (en) Hydrogenated copolymer and composition thereof
JPH04227615A (ja) フォトイニフェーター重合を促進する方法及びこれにより製造されるポリマー
WO2004090028A1 (ja) 水添共重合体を含有するポリマー発泡体
JP2003277705A (ja) 表面保護用粘着フィルム
JP5637765B2 (ja) 変性水添ブロック共重合体組成物及びこれを用いた成形体
JP4756733B2 (ja) ブロック共重合体複合物
JPS631343B2 (ja)
JPS58222142A (ja) ブロツク共重合体組成物
JPH10158315A (ja) 新規なアニオン重合開始剤及びその製造方法
TWI261600B (en) Modified block copolymer
CN100503654C (zh) 改性嵌段共聚物
TW202344541A (zh) 改質共軛二烯系聚合物及含有其之樹脂組合物、以及(半)硬化物、接著劑、樹脂膜、接合膜、預浸體、積層體及電子電路基板材料
JPS6254139B2 (ja)
JPS6363581B2 (ja)
JPS6327378B2 (ja)
JPS6252777B2 (ja)
JPS5938224A (ja) 液状ジエン系重合体組成物
JPS6254136B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1986905939

Country of ref document: EP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BE DE FR GB IT

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1986905939

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1986905939

Country of ref document: EP