WO1987001250A1 - Method of controlling a three-phase induction motor - Google Patents

Method of controlling a three-phase induction motor Download PDF

Info

Publication number
WO1987001250A1
WO1987001250A1 PCT/JP1986/000420 JP8600420W WO8701250A1 WO 1987001250 A1 WO1987001250 A1 WO 1987001250A1 JP 8600420 W JP8600420 W JP 8600420W WO 8701250 A1 WO8701250 A1 WO 8701250A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
induction motor
voltage
phase induction
current
output
Prior art date
Application number
PCT/JP1986/000420
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiki Fujioka
Shinichi Kouno
Tatsuo Shinohara
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Priority to DE8686904939T priority Critical patent/DE3687653T2/de
Priority to KR1019870700320A priority patent/KR900007111B1/ko
Publication of WO1987001250A1 publication Critical patent/WO1987001250A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/026Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being a power fluctuation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/06Rotor flux based control involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • H02P21/08Indirect field-oriented control; Rotor flux feed-forward control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/36Arrangements for braking or slowing; Four quadrant control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Definitions

  • the invention shall be applied to the control method of a three-phase induction motor that performs power control and regenerative control according to digital values.
  • Recent control of three-phase induction motors is often a vector control method in which the stator current of the motor is instantaneously controlled to generate torque equivalent to a DC shunt motor. It is becoming.
  • the output of an induction motor generally varies in proportion to the square of the voltage applied to the motor, so A large change in the power voltage causes output fluctuations.
  • the vector control method has to take measures such as changing the maximum slip amount according to the AC voltage. However, sufficient effects have not been obtained in controlling the output of the induction motor.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and is intended to use a vector pump which is a converter and an inverter. Use the control method to perform both the power line control and the regenerative control, and without using the magnetic sensor, output torque to the torque finger.
  • the purpose of the present invention is to provide a control method for a three-phase induction motor that can obtain the output of the three-phase induction motor even when the power supply voltage fluctuates. I do it.
  • the AC input is converted to DC
  • the three-phase induction motor is controlled by the output of the first inverter to which the converted DC is applied.
  • the output current of the three-phase induction motor is converted to DC
  • the output of the second inverter to which the converted DC is applied is regenerated to AC power.
  • the control method of the three-phase induction motor using the vector control method is determined according to the torque command for the three-phase induction motor and the three-phase induction motor. Based on the excitation magnetic flux index, the excitation current command and the secondary current index are vector-decomposed into the excitation magnetic field component and the electromotive voltage direction component, respectively.
  • a primary current command of the motor is obtained by combining the vector components, a voltage of a DC link of a circuit for converting the AC input into DC is detected, and the detected voltage is detected.
  • the excitation magnetic flux command is corrected to obtain a linear output torque irrespective of the variation of the power supply voltage, and to control the constant output, and to control the regenerative control.
  • a method of controlling a three-phase induction motor is provided in which the phase of the voltage and current on the AC power supply side is adjusted so as to reduce reactive power.
  • Figure 1 is a schematic block diagram of the invention * Figure 2 is a circuit diagram, Figure 3 is an equivalent circuit, Figure 4 is a vector diagram, Figures 5 to 10 are explanations See the figure.
  • FIG. I is a schematic block diagram of a control circuit for implementing the present invention
  • FIG. 2 is a circuit diagram of a pump section of FIG. .
  • Fig. 3 shows the equivalent circuit of the three phases of the three-phase induction motor
  • Fig. 4 shows the vector diagram
  • Fig. 5, Fig. 6, and Fig. 7 show the characteristics. See the figure.
  • the vector control of the three-phase induction motor is performed as follows.
  • ⁇ 0 ⁇ m + ⁇ s
  • the secondary current ⁇ 2 is also obtained in the following equation as the vector sum of the ⁇ ⁇ direction component ⁇ 2 ⁇ and the EL axis direction component I s ⁇ .
  • ⁇ 1 d ⁇ / d t
  • I 2 I 2 w X ⁇ s X (L 2 / R 2)
  • I 1 () I 0 M + 1 2 Ask for it.
  • the primary current obtained in this way is a current output when all the constants of the induction motor are taken into account, and the output current is linear with respect to the perimeter and torque command. It is the current finger to get the current. .
  • the AC power supply is provided with a pump a composed of a converter and an inverter c, which are provided on the AC input side and the DC output side, respectively. Connecting .
  • This converter b is formed by a full-wave rectifying bridge in the diode, and each diode is connected in parallel with the transistor inverter. I'm sorry. No ,. ⁇ Obtain a DC voltage from the converter b of the amplifier a and apply the DC voltage to the inverter c.
  • the output voltage of the inverter is subjected to pulse radiation control by the PWM circuit and the current control circuit m, and is applied to the three-phase induction motor d.
  • the speed finger ⁇ > c and the voltage signal detected by the speed detector PG are input to the comparator.
  • the motor speed ⁇ ⁇ obtained through the F / V converter 0 is input to the comparator.
  • the deviation signal and the torque value Tc are obtained.
  • This speed finger is now PI, clamp Modified through circuit g, the actual torque finger now forms Tm.
  • the primary current I i and the excitation frequency ⁇ ⁇ are obtained, and these are applied to the 2-3 phase conversion circuit £.
  • the 2-3 phase conversion circuit ⁇ converts orthogonal two-phase currents into three-phase currents, forms three-phase currents I u, IV, and I w to form a PWM circuit and a current control circuit.
  • the DC side voltage V dc of the pump is detected and the magnetic flux ⁇ and the induced voltage V are corrected.
  • the output voltage differs depending on the usage. Assuming that the triangular wave radiation is B and the PWM signal amplitude is A as shown in Fig. 8 (a), if the amplitude ratio AZB is 1 or less, Fig. 9
  • the output V u at the u point to be obtained is given by
  • V u (TON 1 / T) X ⁇ 2 Vac ⁇ (1 + si ⁇ ) / 2 ⁇
  • the voltage between u and V applied to the motor is
  • V u- 7 (T O ⁇ ) x / ⁇ V ac X ⁇ / ⁇ cos (0-80 °) / 2 ⁇
  • V dc Set value (DC voltage)
  • FIG. 10 shows how the line voltage Vu-V changes with respect to the amplitude ratio A / B. '
  • This kind of control is detected by a data map i showing the relationship between the excitation frequency and the magnetic flux and an inverter b, as shown in the block diagram of FIG. Input the DC detection voltage V dc and correct the magnetic flux ⁇ according to the DC voltage V dc.
  • the induced voltage correction circuit n generates the motor speed signal ⁇ ⁇
  • the value of the induced voltage is corrected and applied to the PWM and the current control circuit m.
  • the regenerative control circuit P is provided with a voltage control circuit r and a power adjustment circuit g.
  • the DC voltage of the pump is compared with the DC voltage reference value.
  • the deviation signal is passed through the voltage control circuit r to make the power adjustment circuit g.
  • the input voltage on the interchange side of the pump is applied to the power adjustment circuit via the PT, and detected at CT ⁇ , C ⁇ , and 4.
  • the AC input side current of the pump becomes in-phase with the AC side voltage ', that is, the regenerative current indication signal whose power factor becomes 1 is output to the current control circuit. .
  • the P w M circuit controls the input-side transistor in accordance with the command value.
  • the method for controlling the three-phase induction motor according to the present invention uses a converter and a converter as a vector.
  • the output torque can be output to the torque finger without using a magnetic flux sensor. It can be obtained linearly and the output of the three-phase induction motor can be kept constant even if the power supply voltage fluctuates.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

明 細 書
三相誘導電動機の制御方法
技 術 分 野
*発 明 は 、 デ ジ タ ル値 に ょ り カ行制御及び 回生制御 を 行 な ぅ 三相誘導電動機 の制御方法に閟す る 。
=tfcs
冃 景 技
最近 の三相 誘導電動機の制御は、 電動機 の 固定子電流 を 瞬時値制御 し て 、 直流分巻電動機 と 等価 な ト ル ク 発生 を 行 な ぅ べ ク ト ル制御方式に ょ る場合が多 く な っ て き て ぃ る 。
こ の ょ ぅ な べ ク ト ル制御を 用 ぃ て 、 三 相誘導電動璣 の カ行制御及び.回生制御 を行な ラ こ と が、 例 ぇ ば 日 末国 特 許出願公開昭和 5 9 年第 1 4 3 8 5 号公報 に ょ リ 提案 さ れ て ぃ る 。
と こ ろ で、 ェ作機械等の主軸用モ一 タ 等 の ょ ぅ に 高速 回転領域 ま で速度制御 を行な ぅ 場合ゃ、 ー定 回 転数 に ぉ ぃ て 、 ト ル ク 指今 に 応 じ て励磁を弱め る ょ ぅ な 制御 を 行 な ぅ 場合 に 、 べ ク ト ル制御に ょ リ 誘導電動機 を 制御 す る と 、 電動機の 2 次 も れ ィ ン ダ ク タ ン ス 、 励磁鉄 損等 の 効 果 に ょ リ 、 ト ル ク 指今 と 励磁電流、 2 次電流 、 すべ り 周 波数が 非線形 と な り 、 こ の結果、 ト ル ク 指令 に 対 し て 出 カ ト ル ク も 非線形 と な り 、 正確 に直镍状 の ト ル ク 指今 と 出 カ ト ル ク の 関係 を 保 て なぃ と ぃ ぅ 問題 が ぁ っ た 。
ま た 、 誘導電動機 の 出 カは 、 ー般に電動機 に 印 加 さ れ る 電圧 に 対 し て 、 2 乗 に比例 し て変化す る た め 、 交流入 カ電圧が大 き く 変化す る と 、 出カ変動が生 じ る 。 こ の ょ ラ な出カ変動 を 防止す る ため、 べク ト ル制御方式に 、 交 流入カ電圧に応 じ て 、 最大すべ リ 量を変化 ざせ る 、 等 の 対策を 講 じ て ぃ る が、 誘導電動機の出カ を ー定 にす る 上 では十分 な効果が得 られてぃ なかっ た。
さ ら に 、 回生制動時 には入カ側の進相 コ ン デ ン サ容量 に ょ リ カ率が変動 し た り 、 電源ひずみの増加、 無効電カ の増加 と ぃ ぅ 問題が ぁ っ た。
太発明 は、 上記問題点を解块する ため に な さ れた も の で 、 コ ン 'く— タ 及び ィ ンバー タ ょ り な る パ ヮ 一 ァ ン プ を 用 ぃ て 、 べ ク ト ル制御方式に ょ.り カ行制御 と 回生制御 を 行 な ぅ も の に ぉぃ.て 、 磁柬セ ンサを用ぃ る こ と な く 、 ト ル ク 指今 に対 し て出 カ ト ルク を線形で得'る こ と がで き 、 電源電圧が変動 し て も 三相誘導電動機の 出カをー定に で き る三相誘導電動機の制御方法を提供す る こ と を 目 的 と し てぃ る 。
発 明 の 開 示
未発明 に ょれば、 カ行制御時には、 交流入カ を直流 に 変換 し 、 該変换 された直流が印加される 第 1 の ィ ンバ 一 タ の出 カ で三相誘導電動機を可変速 ¾動 し 、 回生制御時 に は三相誘導電動機の出カ電流を直流に 変换 し 、 該変換 された直流が印加 される 第 2 の ィ ンバ一 タ の 出 カを交流 電源 に 回生す る ょ ぅ に レたべ ク ト ル制御方式 に ょ る 三相 誘導電動機の制御方法 に ぉぃて、 三相誘導電動機に対す る ト ル ク 指令及び三相誘導電動機に対応 し て決定 され る 励磁磁束指今 を も と に し て、 励磁電流指令、 2 次電流指 今 を そ れぞれ励磁磁柬方向成分ぉょび電勖璣の起電圧方 向成分 に べ ク ト ル分解 し、 前記べク ト ル成分 の合成 に ょ り 電動機の 1 次電流指令を求め、 前記交流入カ を直流 に 変換す る 回路 の直流 リ ン ク部の電圧を検 出 し 、 前記検 出 された電圧 に 応 じ て励磁磁束指令を補正 し 、 前記電源電 圧の変勖に拘 ら ず線形 な出カ ト ル ク を得 てー定 出カの制 御を行 な ぃ 、 ま た 、 前記回生制御時に は交流電源側の電 圧 と電流 と の位相 を 調整 して、 無効電カ を減少 さ せる ょ ぅ に 制 御 す る 三 相 誘 導 電 動 機 の 制 御 方 法 が提供 さ れ る 。
·. 図面の.簡単な説明
第 1 図 は *発 明 の 概略 の ブ ロ ッ ク 図 、 第 2 図は回路 図、 第 3 図は等価回路、 第 4 図ほべク ト ル図、 第 5 図 〜 第 1 0 図は説明 図 で ぁ る 。
発明 を実施す るための最良の形態 以下 、 図 に ょ り 本発明方法に っぃて説明 す る 。 第 i 図 は 、 本発 明 方法 を 実施す る た め の 制御 回路の櫬略の ブ ロ ッ ク 図、 第 2 図は 、 第 1 図のパ ヮ 一ァ ン プ部 の 回路 図 で ぁ る 。
第 1 図の制御回路 に っぃて説玥する前 に 、 第 3 図〜 第 7 図 に ょ り 、 *発明 の 前提 と な る 技術 に っぃ て説明 す る 。
第 3 図は 、 三相誘導電動璣のー相分の等価回路、 第 4 図はべ ク ト ル 図、 第 5 図、 第 6 図、 第 7 図 は特性の説 ¾ 図でぁ る 。 三相誘導電動機のべク ト ル制御は次 の ょ ぅ に し て行 な ぅ 。
( 1 ) 速度指令 ) C を設定する 。
( 2 ) 電動機速度 ω ιη を検出する。
( 3 ) oj c と o m の減箕に ょ り 、 ト ル.ク 指今 T c を求 め る 。
( ) すべ リ 周波数の推定値 ω ' s を 、
ω ' s = Κ 0 X T c X ω m ( Κ 0 は 常数)
と し て求め る 。
( 5 ) 励磁周波数の推定値 ω ' 0 を 、
ω 0 = ω m + ω s
と し て求め る 。
( 6 ) 第 5 図の特性図 ょ リ 、 励磁周波数 ω , 0 に対応す る 磁柬 Φ を求め る 。
( 7 ) 卷線抵抗の測定、 無負荷試験ぉょ び拘束試験を行 なぃ、 第 3 図の等価回路、 第 4 図の べ ク ト ル図 ょ リ 、 ー 次誘起電圧 、 励磁電流 I 。 の鉄損電流 I 。 〖 お よ び 磁化電流 I Q M 、 励磁抵抗 R o 、 励磁 リ ァ ク タ ン ス L o の値を それぞれ求め る 。 ' ( 8 ) 回転磁界の磁束 Φ を基準位相 と し て 、 回転 し て ぃ る座標系 を 固定 し た座—瘵系へ変换する。 即 ち 、
①励磁電流 I 。 は 、 Φ軸方向成分 I 。 M と 方向成 分 I 。 i の べ ク ト ル 和 と し て 、 次 の ょ ラ に 求 め ら れ る 。 ' -
= I 0 + 0 1 ②ニ次電流 ί 2 も 、 同様に Φ铀方向成分 Ϊ 2 Μ と E L 軸 方向成分 I s ω と の べ ク ト ル和 と し て、 次 の ょ ぅ に 求 め られ る 。
I 2 = I 2 + 1 2 1
⑤磁束 Φ は 、
Ε 1 = d Φ / d t
= L o X ( d I o M / d t )
= d ( L 0 « i o M ) / d t
ょ リ 、
Φ = L o · I o
と し て求め ら れ る 。
次 に 、 第 6 図の特性図 ょ り 、 ' ·
I 0 M = / L 0
I 0 ί = Κ ω ' ο Φ ( Κ は常数)
を求め る 。
( 9 ) ニ次電琉 I s 轴方向成分 I s w を 、
I 2 w = ( T C / )
ょ リ 求め る 。
( 1 0 ) すべ り 周波数 6> s を、 第 7 図の特性図 ょ リ 块定 す る 。
( 1 1 ) ニ次電流の Φ方向成分 I 2 を 、
I 2 = I 2 w X ω s X ( L 2 / R 2 )
ょ リ 求 め る 。
( 1 2 ) —次電流 の Φ方向成分を、
I 1 ( ) = I 0 M + 1 2 ょ リ 求め る 。
( 1 3 ) —次電流 I 1 の ^^ 方向成分を 、
I 1 ( E i ) = I o 1 + I 2
ょ り 求 め る 。 こ の ょ ぅ に して得 られた 1 次電流 は、 誘導 電動機 の 諸定 数 を すべ て考慮 し た場合の電流指今で ぁ リ 、 ト ル ク 指令 に対 し て線形な出カ ト ル ク を得 る ため の 電流指今 と な っ てぃ る 。 .
( 1 ) 励磁周波数 0 を、
0) 0 = ) m + ω s
ょ リ 求め る 。
次に 、 第 1 図の ブ ロ ッ ク 図に戻 リ 、 こ の ブ ロ ッ ク 図 に っぃて説明す る 。 交流電源に、 第 2 図に示す ょ ぅ に交流 入カ側及び直流出カ側 に それぞれ設け ら れる 、 コ ンバ-— タ 、 ィ ンバ ー タ c で構成されるパ ヮ 一 ァ ン プ a を接続 す る 。 こ の コ ン バ 一 タ b ほ、 ダ ィ ォ一 ド に ょ り 全波整流 ブ リ ッ ジ で形成 し 、 各 ダ ィ ォ 一 ド は ト ラ ン ジ ス タ ィ ン バー タ と 並列 に接続 ざれてぃ る 。 ノ、。 ヮ 一 ァ ン プ a の コ ン バ一 タ b に ょ リ 直流電圧を得、 こ の直流電圧 を ィ ン バ 一 タ c に 印加す る 。 ィ ンバー タ の出カ電圧 は、 P W M回路 及び電流制御 回路 m に ょ リ パ ル ス輻制御 され、 三相誘導 電動機 d に印加す る 。
ー方 、 速度指 ^ > c と 、 速度検出器 P G に ょ リ 検出 さ れた電圧信号 を 、 · F / V変換器 0 を通 し て得 られた電動 機速度 ω πι と が比較器に入カ され、 偏差信号 ょ り ト ル ク 指今 T c が得 られ る 。 こ の速度指今は、 P I 、 ク ラ ン プ 回路 g を通 し て修正 されて、 実際の ト ル ク 指今 T m を 形 成す る 。 以後前記 ( 4 ) 〜 ( 1 4 ) で説明 し た と こ ろ に ょ リ 、 ー次電流 I i と 励磁周波数 ω ο と を求め て 、 こ れ ら を 2 - 3 相変换回路 £ に印加する 。 2 - 3 相変换回路 Α では 、 直交す る 2 相電-流を 3 相電流に 変換 し 、 3 相 の 各相電流 I u , I V , I wを形成 し て P W M回路ぉ ょ び 電流制御回路 m に入カする。 ー方、 こ の 回路 m に は 、 C T 1 , C T 2 に ょ リ 電動機の入カ電流が フ ィ 一 ドバ ッ ク され、 2 - 3 相変换 回賂の出カ電流 と比較 され て 、 各相 の指令電流 I が ィ ン バ一 タ c に送出 され る 。
次 に 、 *発明 に ぉ ぃ て は、 パ ヮ 一 ァ ン プの直流側電圧 V d c を 検 出 し て 磁束 Φ と 誘起電圧 V を補正 し て .ぃ る 'が、 そ の作用 に っぃ て説明する 。 こ こ で、 ; P W M回路 に ぉぃて 、 電圧指今振幅 と 実際の電動機の端子電圧 と の 関 係を考 ぇ る と 、 P W M回路の内部で三角波が形成 され る 場合 に 、 そ の三角波 の利用を どの程度に す る か に ょ り 出 カ電圧が異な る 。 'ぃ ま 、 第 8 図 ( a ) に 示す ょ ぅ に三 角 波の振輻を B 、 P W M信号の振幅を A と す る と 、 そ の振 幅比 A Z B が 1 以下では、 第 9 図に ぉけ る u 点 の出カ V u は、 周期 を T と す る と 、
V u = ( TON 1 / T ) X^2 Vac { ( 1 + si Θ ) /2 }
電動璣 に印加 され る u - V 間の镍間電圧 は 、
V u- 7 = ( T O ί ) x/^ V ac X {/^cos ( 0 - 8O ° )/2}
= ( A / B ) x 2 V ac X { ( 3 / 2 ) /iz } = ( T C 1 / T ) X V dc X C/3 /2) X { \/ fZ ) 但 し 、 V a c : 実効値
V dc : 設定値 (直流電圧)
次 に 、 振幅比 A / B が 1 以上でぁ る場合 に っぃ て ィ ン バー タ を搆成する ト ラ ン ジ ス タ べー ス 信号の制御を 考 ぇ る と 、 第 8 図 ( b ) に示す ょ ,ラ に、 ( Aノ B ) の比が 1 を越ぇ る 毎 に ィ ン バ ー タ の T rのぺ一 ス信号を ォ フ す る 方法が ぁ る が 、 こ の 方法 で は,、 出 カ電圧が上が ら な ぃ 、 ス ィ ッ チ ン グ損失 が大 き ぃ 、. 等 の欠点が ぁ る 。 な ぉ、 第 1 0 図 に振幅比 A / B に対する線間電圧 V u — V の変化の様子 を示す。 '
术発明 に ぉぃ て は 、 P WM信号の振幅 A が三角波の振 幅 B を越ぇた範囲で 、 第 8 図 ( c ) , ( d ) に'示す ょ ぅ に T r を全部 ォ ン に する も のでぁ る。 即ち 、 直流電圧 が低 ぃ と き に は 、 基底速度以上 の磁束指令 Φ を増加 し て 、 三角波 に対す る P W M回路の振幅を大 き く し て、 電 動機の端子電圧を大 き く して、 ー定出カが得 られ る ょ ぅ に する 。 また、 直流電圧 ::が高ぃ と き には 、 基底速度以下 の領域か ら磁束指令 を減.少 し、 三角波に対す る P W M 回 路の振幅 を小 さ く し 、 電'動機の端子電圧 を小 さ く し て 、 ー定出カが得 られ る ょ ぅ にする 。 こ の ょ ぅ な制御は、 第 1 図の ブ ロ ツ ク 図 に ぉぃて、 励磁周波数 と 磁束 と の関係 を示すデ一 タ マ ッ プ i に、 ィ ン バ一 タ b で検出 され る 直 流検出電圧 V d c を 入カ して、 磁束 Φ を 直流電圧 V d c に応 じ て修正す る こ と に ょ リ 行な ぅ。
なぉ 、 誘起電圧補正回路 n は、 電動璣 の速度信号 ω πι に対す る 誘起電圧の値 を補正 し て、 P W M、 電流制瑯 回 路 m に 印加す る 。
次 に 、 本発明 に ょ る 回生制御動作にっ ぃ て 、 第 2 図 に ょ り 説明 す る 。 回生制御回路 P には、 電圧制御 回路 r と カ率調整回路 g と を 設け る。
回生制御 を行な ぅ 際には、 ノ、。 ヮ 一 ァ ン プ の直流側電圧 と 、 直流電圧指今値 と を比較 し 、 直流側電圧が大 き ぃ と き に は 、 偏差信号を 電圧制御回路 r を通 し て カ率調整 回 路 g に 入カす る 。 カ率調整回路には、 パ ヮ一ァ ン プの 交 流側の 入カ電圧 を P T を介 し て印加 し、 C T δ , C Τ ,4 に ょ リ 検出 さ れ る ノ、' ヮ 一 ァ ン プ の交流入カ側電流が、 交 流側電圧 'と 同相 と な る ょ ぅ に 、 即ち、 カ率が 1 と な る ょ ぅ な回生電流指今信号 を電流制御回路に 出カす る 。 P w M回路は 、 こ の指令値 に基づぃて入カ側 ト ラ ン ジ ス タ ィ ンバ一 タ を制御す る 。
産業上の利用可能性
以上 の ょ ぅ に 、 术発明 に ょ る 三相誘導電動機 の制御方 法は、 コ ン バ 一 タ 及 び ィ ンバ一 タ ょ リ な る パ ヮ 一 ァ ン プ を用 ぃ て 、 べ ク ト ル制御方式に ょ リ カ行制御 と 回生制御 を行 な ぅ も の に ぉぃ て 、 磁束セ ンサを用 ぃ る こ と な く 、 ト ル ク 指 今 に 対 し て 出 カ ト ル ク を 線形 で得 る こ と が で き 、 電源電圧が変動 し て も三相誘導電動璣の出 カをー定 に で き る 。

Claims

0 - 請 求 の 範 囲
( 1 ) カ行制御時に は 、 交流入カを直流 に変換 し 、 該変 換 され た直流が印加 される第 1 の ィ ンバ 一 タ の 出カで三 相誘導電動機 を可変速 ¾動 し 、 回生制御時に は三相誘導 電動機の出カ電流を直流に変渙 し、 該変换 された直流が 印カ II さ れ る第 2 の ィ ン バ 一 タ の出カを交流電源 に回生す る ょ ぅ に し た べ ク ト ル制御方式に ょ る三相誘導電動機の 制御方法は、 以下を 舍む :
三相誘導電動機に対する ト ルク指令及 び三相誘導電動 機に対応 して块定 さ れ る励磁磁束指令を も と に し て、 励 磁電流指令、 2 次電流指令を それぞれ励磁磁束方向成分 ぉ ょ び電動機 の起電圧方向成分 に べ ク ト ル分解する ス テ ッ プ ;
前記べ ク ト ル成分 の合成に ょ リ 電動機の 1 次電流指今 を求め る ス テ ッ プ ;
前記交流入カを直流に変換する回路の直流 リ ン ク 部 の 電圧を検出す る ス テ ッ プ ;
前記検出 さ れた電圧 に応 じ て励磁磁束指今を補正す る ス テ ッ プ ;
前記電源電圧の変動に拘らず線形な出 カ ト ル ク を得 て ー定出 カの制御を行 な ラ ステ ッ プ。
( 2 ) 前記三相誘導電動機の回生制御時 に は、 交流電源 側の電圧 と 電流 と の位相を調整 して、 無効電カ を減少 さ せ る ょ ぅ に 制 御 す る こ と を 特 徵 と す る 請 求 の 範 囲 第 ( 1 ) 項 に 記載 の三相誘導電動機の制御方法。
( 3 ) 前記励磁磁束指令を補正す る ス テ ッ プ は 、 前記 第 1 の ィ ン バ 一 タ に 対 す る P W M信号の振幅が三 角波 の 振 5 幅 を 越 ぇ る 範 囲 で、 該 ィ ンバ 一 タ を搆成 す る ス ィ ッ チ ン ' グ 素子 を 常 に ォ ン す る こ と を 特 徵 と す る 請求 の範囲 第
( 1 ) 項 に 記載 の三相誘導電動機の制御 方法。
10
15
20
25
PCT/JP1986/000420 1985-08-14 1986-08-14 Method of controlling a three-phase induction motor WO1987001250A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8686904939T DE3687653T2 (de) 1985-08-14 1986-08-14 Verfahren zur regelung eines dreiphaseninduktionsmotors.
KR1019870700320A KR900007111B1 (ko) 1985-08-14 1986-08-14 3상 유도 전동기의 제어방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60179165A JPS6240083A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 三相誘導電動機の制御方法
JP60/179165 1985-08-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1987001250A1 true WO1987001250A1 (en) 1987-02-26

Family

ID=16061074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1986/000420 WO1987001250A1 (en) 1985-08-14 1986-08-14 Method of controlling a three-phase induction motor

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4823066A (ja)
EP (1) EP0233948B1 (ja)
JP (1) JPS6240083A (ja)
KR (1) KR900007111B1 (ja)
DE (1) DE3687653T2 (ja)
WO (1) WO1987001250A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137597U (ja) * 1987-02-26 1988-09-09
JP2873689B2 (ja) * 1988-01-29 1999-03-24 ファナック株式会社 速度制御装置
US5008608A (en) * 1989-12-26 1991-04-16 Allen-Bradley Company, Inc. Controller for starting and stopping electric motors
FR2644950B1 (fr) * 1989-03-21 1991-05-17 Alsthom Gec Systeme de commande vectorielle pour moteur electrique asynchrone a cage
US4968925A (en) * 1989-08-07 1990-11-06 General Electric Company Universal field-oriented controller
JPH03124283A (ja) * 1989-10-04 1991-05-27 Mitsubishi Electric Corp 電動機駆動装置の回生制御回路
JPH03150090A (ja) * 1989-11-02 1991-06-26 Fanuc Ltd 主軸モータの制御方式
JPH03169291A (ja) * 1989-11-25 1991-07-22 Hitachi Ltd 誘導電動機の制御装置
JP2934345B2 (ja) * 1991-09-06 1999-08-16 三菱電機株式会社 誘導電動機の制御装置
EP0608571B1 (en) * 1993-01-11 1998-03-25 Kabushiki Kaisha Meidensha Vector control system for induction motor
US5362222A (en) * 1993-08-31 1994-11-08 Cincinnati Milacron Inc. Injection molding machine having a vector controlled AC drive system
JPH07298698A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Hitachi Ltd 誘導モータの制御装置
US5844397A (en) * 1994-04-29 1998-12-01 Reda Pump Downhole pumping system with variable speed pulse width modulated inverter coupled to electrical motor via non-gap transformer
JPH0865811A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Toshiba Corp 電気車制御装置
US5796237A (en) * 1995-03-13 1998-08-18 Tajima Engineering Kabushiki Kaishya Efficiency control system for an induction motor
JPH08289600A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Okuma Mach Works Ltd 誘導電動機の制御装置
JP3185604B2 (ja) * 1995-05-19 2001-07-11 株式会社日立製作所 誘導機の制御装置
DE19720697A1 (de) * 1997-05-16 1998-11-19 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Steuerung einer Asynchronmaschine
DE19819809C1 (de) * 1998-05-04 1999-07-15 Battenfeld Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Absenkung der Zwischenkreisspannung in einer elektrisch betriebenen Spritzgießmaschine
JP2001086704A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Ebara Corp モータ一体構造の磁気軸受装置
US6768284B2 (en) * 2002-09-30 2004-07-27 Eaton Corporation Method and compensation modulator for dynamically controlling induction machine regenerating energy flow and direct current bus voltage for an adjustable frequency drive system
US6856115B2 (en) * 2002-10-31 2005-02-15 A. O. Smith Corporation Method of and apparatus for controlling the operation of an induction motor using a model of the induction motor
KR20050003732A (ko) * 2003-07-04 2005-01-12 현대자동차주식회사 유도 전동기용 벡터 제어형 듀얼 인버터 시스템
JP4828955B2 (ja) * 2005-01-25 2011-11-30 元信 服部 自転車の補助かごまたは補助キャリア
CN100452639C (zh) * 2006-11-28 2009-01-14 株洲南车时代电气股份有限公司 直线感应电机的控制方法
US9673743B1 (en) 2016-09-08 2017-06-06 Limiter Power Management System (PTY) LTD. Efficient motor control
CN106849812B (zh) * 2017-02-28 2019-04-30 湘潭电机股份有限公司 一种基于磁链补偿的异步电机控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58119791A (ja) * 1981-12-30 1983-07-16 Fanuc Ltd 誘導電動機の駆動方式
JPS58218895A (ja) * 1982-06-14 1983-12-20 Toshiba Corp 電動機の制御装置
JPS60139186A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Toshiba Corp 電動機制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3899725A (en) * 1974-02-25 1975-08-12 Gen Electric Braking effort control
US4023083A (en) * 1975-04-14 1977-05-10 General Electric Company Torque regulating induction motor system
US4047083A (en) * 1976-03-08 1977-09-06 General Electric Company Adjustable speed A-C motor drive with smooth transition between operational modes and with reduced harmonic distortion
JPS5833998A (ja) * 1981-08-21 1983-02-28 Hitachi Ltd パルス幅変調インバ−タによる誘導電動機の制御方式
JPS59122392A (ja) * 1982-12-27 1984-07-14 Hitachi Ltd 誘導電動機の制御装置
US4620272A (en) * 1984-08-31 1986-10-28 Imec Corporation Line-regenerative motor controller with current limiter
JPS61240875A (ja) * 1985-04-16 1986-10-27 Fanuc Ltd 三相誘導電動機の制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58119791A (ja) * 1981-12-30 1983-07-16 Fanuc Ltd 誘導電動機の駆動方式
JPS58218895A (ja) * 1982-06-14 1983-12-20 Toshiba Corp 電動機の制御装置
JPS60139186A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Toshiba Corp 電動機制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0233948A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0233948A4 (en) 1989-03-09
JPS6240083A (ja) 1987-02-21
EP0233948A1 (en) 1987-09-02
KR880700529A (ko) 1988-03-15
EP0233948B1 (en) 1993-01-27
KR900007111B1 (ko) 1990-09-28
DE3687653D1 (de) 1993-03-11
DE3687653T2 (de) 1993-06-03
US4823066A (en) 1989-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1987001250A1 (en) Method of controlling a three-phase induction motor
EP0117514B1 (en) Method for controlling induction motor and apparatus therefor
EP0330188B1 (en) Induction motor vector control
WO1986006227A1 (en) Method of controlling a three-phase induction motor
EP0067886B1 (en) Induction motor drive system
US20170237373A1 (en) Power generation system
JP3773794B2 (ja) 電力変換装置
JP2579119B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JP3489259B2 (ja) 永久磁石形電動機制御方法及び制御装置
JPH0344509B2 (ja)
JPS5838077B2 (ja) 無整流子電動機の制御装置
JP2007244200A (ja) 回転電機の速度制御装置
JP3978694B2 (ja) 電動機の制御装置
JP4802428B2 (ja) 誘導電動機の制御方法
JPS62239897A (ja) 電圧形インバ−タの制御方法
KR20000008594A (ko) 모터의 구동제어장치
JP2623821B2 (ja) 突極形同期電動機の可変速駆動装置
JPH04127893A (ja) 同期電動機の制御装置
JP3994329B2 (ja) 誘導電動機の制御方法
JPH01107692A (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JPH0413953B2 (ja)
JPH11206200A (ja) 誘導電動機制御装置
JPH0531391B2 (ja)
JPH06217584A (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JPS6310680B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1986904939

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1986904939

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1986904939

Country of ref document: EP