JPS59122392A - 誘導電動機の制御装置 - Google Patents

誘導電動機の制御装置

Info

Publication number
JPS59122392A
JPS59122392A JP57226889A JP22688982A JPS59122392A JP S59122392 A JPS59122392 A JP S59122392A JP 57226889 A JP57226889 A JP 57226889A JP 22688982 A JP22688982 A JP 22688982A JP S59122392 A JPS59122392 A JP S59122392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current component
induction motor
voltage
component command
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57226889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0344508B2 (ja
Inventor
Sadayuki Igarashi
貞之 五十嵐
Hiroshi Nagase
博 長瀬
Juichi Ninomiya
寿一 二宮
Sumio Kobayashi
澄男 小林
Hiroyuki Tomita
浩之 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Keiyo Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Keiyo Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Keiyo Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57226889A priority Critical patent/JPS59122392A/ja
Priority to GB08334386A priority patent/GB2133234B/en
Priority to DE19833346807 priority patent/DE3346807A1/de
Priority to US06/565,864 priority patent/US4532464A/en
Publication of JPS59122392A publication Critical patent/JPS59122392A/ja
Publication of JPH0344508B2 publication Critical patent/JPH0344508B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0003Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/06Rotor flux based control involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • H02P21/08Indirect field-oriented control; Rotor flux feed-forward control
    • H02P21/09Field phase angle calculation based on rotor voltage equation by adding slip frequency and speed proportional frequency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はトルク電流成分と励磁電流成分とを、分けて指
令することのできる誘導電動機の制御装置lこ関するも
のである。
〔従来技術〕
誘導電動機の1相分の等価回路を示すと、第4図に示す
ようになる。
すなわちX、は1次洩れリアクタンス、rlば1次抵抗
、rl、け2次抵抗(1次換算値)、xmは励磁リアク
タンスである。この図では2次洩れリアクタンスは省略
しである≠2.こ11ば、わずかなので無視して考えて
も大きな影響はない。
さて、このような回路において、励磁リアクタンスxm
を流れる電流(磁束に寄与する電流であり以下励磁電流
と呼び工mと略す)と、2次回路ビ、を流れる電流(ト
ルクに寄与する電流であり、以下トルク電流と呼び工t
と略す)を独立に制御する場合、周波数変換手段の入力
電圧c以下Vaごと略す)の値は、次のように決める必
要がある。
すなわち周波数変換手段としてインバータを用いた場合
は、インバータの出力線間電圧の最大出力は、第2図に
示す波形となり、基本波の最大値は(2rVK)xVd
cとなる。
この基本波電圧は、インバータに於ける電圧降下分、線
路抵抗による電圧降下分等を考慮すると、誘導電動機の
端子電圧よりは大きいことが必要であり、工m、工tが
定格値である場合、定格トルクで運転できる最高回転数
を考慮して、次式を満足させる必要がある。
(21/−xVdc)日x fix l (jxmim
+(r、 +jx、 )(im+it )l−・・−・
・−・−(1)Vdcけ(1)式で決定される値で、−
次電流指令値に実際の一次電漆工、が精度よく追従でき
る最小値(以下これをインバータ定格入力重圧と呼ぶ)
τ に選すば、インバータの主スイツチング素子の耐圧特性
の点から経済的′7′ある。L2かしながら定常的に工
mを一定とし、工tを所要トルクに応じて制御する場合
、Vdcが前述の定格入力電圧より低下した場合には、
指令値通りに工mは流れることができず低下する。
数9換手段の入力側電圧雀低下した場合には、工my一
定値として制御すると指令値通りの工m−;流れ得ない
ことがあり、そのため制御系値z不安定となり、トルり
応答が悪化し、速度ノ1ンモン〃゛等の不具合を生じる
ことがあった。
〔発明の目的〕
本発明にこのような点に鑑み成されたものであり、そに
目的とするところは、入力電圧≠2変動しても、安定な
制御を行うことができる誘導電動機の制御装置を構成す
ることにある。
〔発明の概要〕
本発明は周波数変換手段を用いた誘導電動機の制御に於
いて、周波数変換手段の入力側電圧の大きさに応じてI
mを指令することができるようlと構成することを特徴
とする。
周波数変換手段としてはサイクロコン/く一夕やインバ
ータを用いること値;できる。インノく一部lこ於いて
は、直流入力から交流出力を得るものであるが周波数零
から、所定周波数の交流へ変換するものであると考えれ
ば、一種の周波数変換手段であると考えることができる
さて、第3図は誘導電動機各部のベクトル図である。こ
の図に於いてImは励磁リアクタンスを流れる励磁電流
、1taz次回路を流れるトルク電流、士、は1次電流
、vmは励磁リアクタンスによる誘起電圧でxmx工f
ある。Vrは1次電流と1次抵抗による電圧降下でrI
×工、である。
vxtli1次電流と1次洩れリアクタンスによる電圧
降下で工、XX、である。vlは1次電圧(V。
と略す)である。
ここで工mと工もとの成す角は90度であり、工mと工
、との成す角をαとすると、次式≠2成り立つ。
” r+lI+l 5incJ ) ”   −−−−
−(2)となる。
ここで 従って(5)式は qメI叶(−十χ+)I酬1士にIt −−−−(6)
七なる。
Vdcが与えられると(1)式を導出した場合と同様の
考え方によって(2[/;yHηc>V5λ匹管、を満
足しなければならな囚。
また工t、r□、 x、 、 xm け誘導電動機の特
性から定まるので■1の値が求まれば(7)式lこよっ
て工mを求めることができる。
■m≠2求まれば(3)式Jこよって工mと工tとを代
入することにより工、を求めることができ、Vclcを
考慮して、指令値ど訃/)lこ電流を流すことができる
。なお電圧検出手段−こよってVdcの値全検出する雀
、周波数置換手段としてPWMインバータを用いfc場
合にばパルス波の波高値を検出することにより、インバ
ータの出力側でもV4cの値を検出すること値2できる
〔発明の実施例〕
以下第4図に示す本発明の実施例について説明する。1
は三相交流N流、2は三相誘導電動機、3.4は電源1
ど電動機2との11fIIC接続した三相全波整流回路
及び周波数変換手段上してのベクトル制御インバータで
ある。
インバータ4ば6つのトランジスタ5a〜5fと6つの
帰還〃゛イオードa〜6fとで構成する。
7は速度設定器、8は電動機2の回転速度に比例したパ
ルに数を発生する速度検出機、9け速度検出機8の出力
を受け、これを電動機2の回転速度に比例したアナログ
信号に変換するf換回路である。
10け速度設定器7の出力に対し、変換回路9の出力を
減算する減算器、11は減算器1oの出力を比例積分演
算する誤差増幅回路である。
この出力はトルク電#、成分指令1℃となり、ベクトル
演算回路12及びすべり角周波数出力回路13に送られ
る。
14け加算器で、変換回路9の出力信号すなわち実際の
角速度wrとすべり角周波数出力回路13の出力WSを
加算し、w、=wr+wsとして出力する。Wlけ電動
機2に与える角周波数であり、こ′rLは電圧制御発振
回路15へ送られる。そしてここでWlに同期した角周
波数の正弦波信号5inWI と余弦波信号cosw□
に変換され、ベクトル演算回路12に送られる。
16は電動機2の励磁電流成分指令1mを与える励磁電
流成分設定手段である。こnは電圧検出手段30からイ
ンバータ4の入力電圧■dCを受け、^ こn1v、  とみなし、且つItm@xを工tの代り
に(7)式に代入して工mを得る為の励磁電流成分指令
im?求めるようにする。
インバータ4に依る電圧降下に、一般にはVdcのト%
程度なのでV、げ■eCに極めて近い値までとることが
できる。従ってvdc’l検出してこt’L f V 
、と置きqえても問題ない。
また工tmax は誘導電動機の定格やインバータの最
大許容電流に依って規定される工tの最大値である。
ベクトル演算回路12内で励磁電流成分指令1mはトル
ク電流成分指令1℃より90度位相−Ar遅れで角周波
数WIの交流2相信号im’、it’となる。
この交流2相信号1m′と1t′け2相3相変換回路1
7で3相に変換される。
電流比較回路18は電流検出器19で検出した組型ff
、を取り込み、この値と2相3相変換回路17夏 の出力とを比較し、この窯が所定値内になるようニ:t
 ン、 オフ信号を作り、この信号をトランジスタ駆動
回路20へ送る。トランジスタ駆動回路2゜末り けトランジスタ5a〜5fを匠御する。その結果電動機
2は速度設定器で設定した速度に応答層(制御される。
なおトルク電流成分指令手段汀全体を40で、励磁電流
成分指令手段は全体を50で示す。Cは平滑用コンデン
サである。
さて、励磁電流成分指令手段16の入出力特性を前述の
(7)式を満足するように第5図のようなパターンとす
る。第5図に卦いて横軸は前述の■dc縦mは励磁電流
成分指令値im、!31は入出力特性曲線、82は誘導
電動機2の運転範囲、83け定格トルク領域、84は定
格トルクよりも低減したトルクでM転を行う低減トルク
領域、85け定格トルクと低減トルクの切換えとなるイ
ンバータ直流入力電圧で、前述のインバ〜り定格入力電
圧、86は励磁電流指令値の定格値を示す。
さて、インバータ直流入力電圧が定格値以上で定格トル
ク領域で運転中ば、第4図の励磁電流成分指令値imけ
定格値となっており、磁束演算器65の出力も定格値と
なっている。一方すべり角周波数WSに、磁束の定格M
全φn、トルク電流を工を比例定数をに、とすると、次
の式で表わされる。
Ws−に、(工t/φ)・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・(8)この演算はす
べり角周波数出力回路13で成される。この値Wsと誘
導電動機の実速度Wrが加算さn、1次角周波数W、と
なる。以上の励磁電流成分指令値im、トルク電流成分
指令値1t、1次角周波数W1により、3相の1次電流
−2指令され、インバータ4により電力増幅され、誘導
電動機の速度制御が行われることになる。この場合誘導
電動機が発生するトルク了nけ、比例定数を烏とすると
き ”i’n−に、・φn・It 曲面・・・曲面四囲(9
)となる。
ところで、インバータ直流入力電圧が低下し、定格入力
電圧以下となった場合には、これに応じて第5図の特性
により、励磁電流指令値を下げ、指令値通りの励磁電流
を流す。
工m≠zq化Li場合、磁束φけ第1図に示す誘導電動
機等価回路の励磁インダクタンス全1m、−9プラス演
算子をSとしt場合 φ−工m −1m/ (1+S (1m/r: )) 
間、・(10’)で表わされ、この演算を磁束演算回路
65で行い、すべり角周波数の演Xを前述と同様に(8
)式で行う。
この場合の誘導電動機発生トルク′7は了−に、・φ・
Itで表わされ、磁束の定格値φnlこ対するφの比を
に、とすれば、7−に、−に、dn工t=に、。
′cnとなり、定格入力電圧のトルクよりも低減したト
ルクとなる−2、トルク電流指令値lこ対する発生トル
クの線形性に失なわれず、良好な速度応答値2得られる
第6図は本発明の異なる実施例である。この実施例に於
いては励磁電流成分指令値1mを与えたときの工mf入
力として(11)式に依りトルク電流の最大値I’tm
axを演算する回路91−:付加される。
I’tmaX−Δ「π・・・・・・・・・・・・・・・
・・・(11)但し丁、はトルク電流成分指令が誤差増
幅器11から与えられるもので、励磁電流成分指令が第
5図に示した区R83の値をとったときの1次電流であ
る。
またトルク電流指令値選択回路93を付加される。
この選択回路93ば、誤差増幅器11の出力≠;回路9
1の出力よりも大きいか等しいときには誤差増幅回路1
1の出力を出力するが、誤差増幅回路11の出力≠;回
路91の出力よりも小さいときには回路91の出力を、
そのまま出力するようにする。他は第4図に示したもの
と同じである。
第7図は回路9工の特性全示し、1mの指令値に対する
工t’m a Xの関係を示している。
本発明は以上の実施例に限定されるものでなく種々の変
更が可能である。
例えば上記実施例では電流基準インバータ制御を用いた
場合lこついて説明Lfc九、電圧基準インバータ制御
を用いた場合にも実施可能である。
また電圧検出手段は、整流回路の入力側の回圧を検出す
るようにすることも可能である。
〔発明の効果〕
本発明に上れば周波数V換羊段の入力側電圧の大きさに
応じて励磁電流を指令[7、この指令値を目標値として
励m電流を流すことができるため、トルク電流を制御す
ることによって入力電圧が低下した場合も、良好なトル
ク制菌を実現できる効柴がある。
従って、バッテリ、省気血用架線など広範囲の電圧変動
のある電源を使用して、誘導電動機をベクトルIJ御す
る場合に実施して、特に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は誘導電動機の等価回路図、第2図インバータの
出力電圧波形の一例を示す図、第3図は誘導電動機の電
圧と電流の関係を示すベクトル図、第4図に本発明装置
の実施例を示す回路図、第5図は入力電圧対励磁電流の
関係を示す図、第6囚は本発明の異なる実施例を示す回
路図、第7図は励磁電流対トルク電流の関係を示す図で
ある。 1は電源 2は誘導電動機、4は周波数変換手段の一例
を示すインバータ 16け励磁電流成分指令手段、30
は電圧検出手段 40はトルク電流成分指令手段 50
は制御平段↑ある。 会社 習志野車乗習志野7丁目1番1 号 手続補正書 事件の表示 昭和57年特許願第 226889号 発明の名称 誘導電動機の制御装置 補正をする者 2’l   F:    ts+a+林式会?f  口
  立 製 作 チェ       ′− 住 所     千葉県習志野市東習志野7丁目1番1
号名 称     日立京葉エンジニアリング株式会社
代表者  柴 1)勝次部 代   理   人 補正の対象 願書、明細書、図面及び委任状 補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、N頭上誘導電動機との間に、周波数変換手段を接続
    し、該周波数変換手段を介して前記誘導電動機を付勢す
    るようにしたものに於いて、前記周波数変換手段の入力
    電圧の大きさを、検出する電圧検出手段と、該検出手段
    による検出情報に基いて前記誘導電動機の励磁電流成分
    指令を定める励磁電流成分指令手段と、前記誘導電動機
    のトルク電流成分指令を定めるトルク電流成分指令手段
    と、該トルク電流成分指令手段及び前記励磁電流成分指
    令手段で指令した値を目から成る誘導電動機の制御装置
    。 2、前記励磁電流成分指令手段は励磁′ζ流一定を指令
    しており、前記電圧検出手段値;前記入力側電圧の一定
    値以下を検出したときに、前記励磁成分指令を下げるよ
    うに構成したことを特徴とする特許請求の範囲第4項記
    載の誘導電動機の制御装置。 3、前記トルク電流成分指令手段は、前記電圧検出手段
    が前記入力側電圧の一定値以下を検出したときに、トル
    ク電流成分指令を相対的に大きくするように構成したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
    誘導電動機の制御装置。 4、前記周波数V挨半段としてインバータを用いたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項記載の
    、いずれか1つの誘a電動・機の制a装置。 5、前記周波数変換手段として廿イクロコンバータを用
    いたこと召・45徽とする特許請求の範囲第1項ないし
    第3項記載の、いす名、か1つの誘導電動機の制#装置
JP57226889A 1982-12-27 1982-12-27 誘導電動機の制御装置 Granted JPS59122392A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226889A JPS59122392A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 誘導電動機の制御装置
GB08334386A GB2133234B (en) 1982-12-27 1983-12-23 Control apparatus for induction motor
DE19833346807 DE3346807A1 (de) 1982-12-27 1983-12-23 Regelvorrichtung fuer asynchronmotoren
US06/565,864 US4532464A (en) 1982-12-27 1983-12-27 Control apparatus for induction motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226889A JPS59122392A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 誘導電動機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59122392A true JPS59122392A (ja) 1984-07-14
JPH0344508B2 JPH0344508B2 (ja) 1991-07-08

Family

ID=16852167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57226889A Granted JPS59122392A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 誘導電動機の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4532464A (ja)
JP (1) JPS59122392A (ja)
DE (1) DE3346807A1 (ja)
GB (1) GB2133234B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3573694D1 (en) * 1984-06-11 1989-11-16 Toshiba Kk Power converter for ac load
US4694236A (en) * 1985-02-26 1987-09-15 Sundstrand Corporation Control for AC motor drive
JPS6240083A (ja) * 1985-08-14 1987-02-21 Fanuc Ltd 三相誘導電動機の制御方法
EP0267583B1 (en) * 1986-11-14 1992-11-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Turbine helper drive apparatus
FR2614481B1 (fr) * 1987-02-13 1990-08-31 Pk I Procede de commande d'un moteur asynchrone et entrainement electrique mettant ce procede en application
EP0310050B1 (en) * 1987-09-29 1994-06-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Control apparatus for induction machine
US4965504A (en) * 1988-09-20 1990-10-23 Hitachi, Ltd. Control apparatus for inverter for driving AC motor
JPH03139192A (ja) * 1989-10-23 1991-06-13 Mitsubishi Electric Corp 電動機制御装置
DE4413196C2 (de) * 1994-04-14 1998-01-15 Mannesmann Ag Verfahren zur Regelung einer umrichtergespeisten Asynchronmaschine im Feldschwächbetrieb
US5583412A (en) * 1995-02-28 1996-12-10 Allen-Bradley Company, Inc. Apparatus and method for controlling the deceleration of an electric motor
GB2310770B (en) * 1996-02-28 1998-02-04 Hitachi Ltd Control device for controlling AC motor such as that in elevator with high driving efficiency
US5896951A (en) * 1996-11-07 1999-04-27 Otis Elevator Company Optimization of magnetizing current in linear induction motors
KR20040034908A (ko) * 2002-10-17 2004-04-29 엘지전자 주식회사 3상 유도전동기의 구동장치
ITPR20020074A1 (it) * 2002-12-03 2004-06-04 Zapi S P A Procedimento per misurare la velocita' di un motore ad induzione dallo stato di frequenza nulla.
US9231500B2 (en) * 2013-01-30 2016-01-05 Nidec Motor Corporation Sensorless motor braking system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3593103A (en) * 1969-03-04 1971-07-13 Gen Electric Inverter system with automatic ridethrough
US4047083A (en) * 1976-03-08 1977-09-06 General Electric Company Adjustable speed A-C motor drive with smooth transition between operational modes and with reduced harmonic distortion
US4259845A (en) * 1979-02-08 1981-04-07 Borg-Warner Corporation Logic control system for inverter-driven motor
DE2919852A1 (de) * 1979-05-16 1980-12-04 Siemens Ag Lastzustandsregelung einer umrichtergespeisten asynchronmaschine
US4334182A (en) * 1979-11-09 1982-06-08 Zero-Max Industries, Incorporated Motor control system
JPS5783194A (en) * 1980-11-10 1982-05-24 Hitachi Ltd Ac motor controlling device using pulse width modulation inverter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0344508B2 (ja) 1991-07-08
GB2133234B (en) 1986-07-30
US4532464A (en) 1985-07-30
DE3346807C2 (ja) 1987-01-22
DE3346807A1 (de) 1984-07-12
GB2133234A (en) 1984-07-18
GB8334386D0 (en) 1984-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59122392A (ja) 誘導電動機の制御装置
US5285029A (en) Device for driving elevator at service interruption
US6009003A (en) Current/voltage control apparatus for elevator system
WO1998042070A1 (en) Apparatus and method for controlling induction motor
JPH09285199A (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH1023756A (ja) 電圧形インバータ装置及びその制御方法
JP3438796B2 (ja) 直流電気車の駆動制御方法
JP2002142499A (ja) 速度センサレスベクトル制御装置
JP2000095453A (ja) エレベータの制御装置
JPS5819169A (ja) Pwm制御変換器の制御方法
JP3508971B2 (ja) 誘導電動機のトルク制御装置
JP2007259607A (ja) 電動機制御装置
JPS6152176A (ja) 誘導電動機のベクトル制御方法
JPH0452719B2 (ja)
JP2527161B2 (ja) 電動機のベクトル制御演算装置
JP3629103B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP3323900B2 (ja) リニアモータ電気車の制御装置
JPH0530792A (ja) 誘導電動機の制御装置
JP2912316B2 (ja) エレベータの速度制御装置
JPH0638573A (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JPS63133886A (ja) 交流電動機の制御装置
JPS58108975A (ja) 電流制御装置
JPH07241094A (ja) 電動機制御装置
JPH0724480B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御方法
JPS5843185A (ja) 電圧形pwmインバ−タの制御装置