JPS58119791A - 誘導電動機の駆動方式 - Google Patents

誘導電動機の駆動方式

Info

Publication number
JPS58119791A
JPS58119791A JP56210768A JP21076881A JPS58119791A JP S58119791 A JPS58119791 A JP S58119791A JP 56210768 A JP56210768 A JP 56210768A JP 21076881 A JP21076881 A JP 21076881A JP S58119791 A JPS58119791 A JP S58119791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
command
amplitude
induction motor
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56210768A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Kobari
小針 克夫
Yoshimoto Fujioka
藤岡 良基
Mitsuhiko Hirota
広田 光彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Fujitsu Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp, Fujitsu Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP56210768A priority Critical patent/JPS58119791A/ja
Publication of JPS58119791A publication Critical patent/JPS58119791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/0077Characterised by the use of a particular software algorithm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、誘導電動機を指令速度と実速度との誤差によ
って駆動する誘導電動機の駆動方式の改良に関し、轡に
出来る限)正弦波駆動して滑らかで振動の少々い駆動を
行う誘導電動機の駆動方式一般に誘導電動機の?ll1
llia方式にはベクトル制御方式とすべ)制御方式と
が知られておシ、前者は励磁電流!・と2次電流!3の
直交性を保証しながら主に2次電流1.を負荷トルクに
比例させて変化させるも−ので、正弦波電流の振巾を変
えるものであり、後者は矩形波電流の矩形波山を変化す
るものである。誘導電動機では、従来よ〉この両方式を
併用したものが採用されてお)、基底速度(例えば、1
500 r、p、m、)以下では正弦波の振巾変調を、
基底速度以上では矩形波駆動によって制御している。正
弦波による駆動は、滑らかで振動が少ない駆動が可能と
なる一方、トルクが十分で得られないという欠点があり
、逆に矩形波による駆動はトルクは得られるが、滑らか
で振動が少ない駆動ができないという欠点がある。そし
て前述の併用方式においては、速度によりて、正弦波又
は矩形波の駆動を切シ分けているので、基底速度以上の
速度において指令速度と実速度の誤差が小さく、それ程
トルクを要しない場合でも、矩形波駆動とな〉、滑らか
で振動が少ない駆動が得られないという問題が生じてい
た。
従って、本発明の目的は、充分なトルクが必要な場合の
み矩形波駆動を行ない、それ以外は基底速度以上−でも
正弦波駆動を行ないうる誘導電動機の駆動方式を提供す
ゐことKある。
即ち、本発明では、基底速度以下では、正弦波駆動を行
ない、基底速度以上では、指令速度と実速度の誤差に応
じて正弦波駆動又は矩形波駆動を選択的に行なうもので
ある。このため、本発明では、振巾指令を定めるため、
回転速度に応じた振巾指令と誤差との乗算を行なう際、
基底速度以上ではこの誤差がn倍(II>1 )となる
様に補償を行い、乗算結果に占める誤差成分の影響を大
としている。従って、誤差が大きい場合には乗算結果で
ある振巾指令が大とな)、正弦波駆動の振巾箱Hを越え
てしまうので、矩形波駆動が行ないうる。
逆に誤差が小さい場合には、乗算結果である振巾指令が
小となり、正弦波駆動の振巾範囲内となり、正弦波駆動
となる。尚、一般には、得られた振巾の正弦波をパルス
幅変調(PWM)してインバータを駆動するが、パルス
幅変調波は正弦波の場合にはフーリエ逆変換すれば正弦
波を示し、逆にフーリエ逆賀換しても正弦波を示さない
ものを矩形波としている。
以下、本発明を実施例に従い詳細に説明する。
第1図は、本発明に係る一実施例ブロック図である。図
中101は三相誘導電動機、102はレゾルバなどのパ
ルスジェネレータで回転速度に比例した互いに?O’位
相のづれ九2つの正弦波信号panpbを発生する。1
03は4倍回路であシ、正弦波信号PaePbをパルス
列Pg’ e Pb’(図示せず)に変換すると共にそ
の周波数を4倍する。又、4倍回路103はパルス列P
 a’ e P b’の位相を監視し正転している場合
には、線tlVc正転パルスpnを、逆転している場合
には#4に逆転パルスPrをそれぞれ出力する。104
は正転又は逆転パルスpn、prの周波数を電圧に変換
する周波数電圧変換器(F/V変換器という)、105
は微分回路、106は同期整流回路、107a〜107
bはFITなどの電子スイッチであり所定速度以上では
FV変換器104の出力電圧を、所定速度以下では同期
整流回路104の出力電圧を114’に出力する。11
1は図示しない速度指令回路から指令される速度指令電
圧VCMDと実速度電圧TS人の差KR(以後速度偏差
という)を演算する演算−路、112は電圧周波数変換
器(V/F変換器という)であり、[1の大きさに比例
し九周波数のパルス列P・を出力する。115はマイク
ロコンビ凰−夕であ)、処理装置115麿と、コントロ
ールプ■ダラムメ峰す11Abと、データメ毫911M
1:を有している。データメ篭り113・は回転数対補
償用指令(N−Vム)411性、回転数対振巾指令(N
−Ym)41性、トルク対位相特性(T−や特性)、回
転角対正弦値特性(サインパターン)などをディジタル
的に関数テーブルとして記憶している。尚、これらT−
ψ特性、サインパターンは従来のベクトル制御と同一の
特性のものであシ、N−VA41性は基底速度までは零
の値、それ以上は%nIの値を取、&%Oであ)、N−
VB特性は無負荷における所冑速匿を維持するためのレ
ベルが各速度毎に%性として示され九ものである。
処理装置115aはコントロールプ胃グラムの制御によ
、i* V/F変換器112から発生するパルス列pe
を所定時間計数し、計数値NとT−や特性を用いて位相
差ψを出力し、更に処理装置11Mmは誘導電動機10
1の回転速度に比例した角周波数411nを有するパル
ス列pn又はPr、サインパターンを用いて 5ln(*nt+a+st+ψ)(1)Sin(ωnt
+ωst+ψ+2 w15 )       (2) 
 、をディジタルで出力する。尚、ω$はすべり角周波
数、ψは位相差である。又、処理装置115mは回転速
度に比例した角周波数・nを有するパルス列pn又はP
rから回転速度を得て(尚、回転速度は実速度でなく指
令速度でもよい)、N−VA41性を用いて、補償用指
令Vムを、N−VB q#性を用いて振巾用指令VBを
出力する。114は振巾指令発生回路であシ、速度偏差
ER,補償用指令V人、振巾用指令VBが入力され、振
巾値!を発生するもので、第2−に示す第1.第2の乗
算型デジタル・アナ撃グ変換器c以下乗算fiDAと称
す)114m。
114Cと切替回路114bで構成され、第1の乗算型
DA 114mは(速度偏差ERx補償用ル令V人)の
アナログ値を出力するもので、補償用指令Vムが基底速
度までは101.それ以上は%nIの値をとることから
、第10乗算llDム114aの出力としては、基底速
度までは%Ol、それ以上はfi−ERとなる。切替回
路114bは入力ERと第1の乗算型り人114mの出
力との大きい方を出力するものであ〕、基底速[1では
速度偏差KR,それ以上はEROn倍(n−KR)を出
力する。この出力は第2の乗算MIDム114@で振巾
用指令Vt と乗算され、その乗算結果をアナログ値で
電流値Iとして出力する亀ので、基底速ttではER−
VB、それ以上はa−KiVlsを出力する。即ち、全
体として振巾指令発生回路114は、基底速11ではI
CR−VBの電流値!を、それ以上はn−ER−VBの
電流値を出力するものである。
114.117は !・S臘(・at+・S t + ? )      
   (a)1−si鳳(ωi1t+ω1t+ψ+2g
/l)        (4)をアナ關グKf換し、U
相及びV相のアナ寵グ電流指令iu−マに出力する乗算
11DA変換器、118は ゑU十最マ→ムW             (6)の
加算演算を行ないW相の電流指令twを出力する演算回
路、119,120は誘導電動機のU相、V相を流れる
相電流iua、ivaを検出する変流器、121は i ua−1−iva −+ 1wm        
   (6)の加算演算を行ないW相を流れる相電流1
wiを出力する演算回路、122U、 122V、 1
22Wはそれぞれ各相銀に設けられ、電流差(lu−ム
ua)、(iv−lマ畠)、(iw−iwa)を演算し
て増幅する電流制御回路、123はパルス幅変調回路で
あり1それぞれ各相銀に設けられた5つのパルス幅変調
回路t2sUa125V、 123Wを有し前記各電流
差をパルス幅変調する。124はトランジスタより−a
るインバータ回路、125は5相交流を直流に変換する
整流器である。これらパルス幅変調回路123、インバ
ータ124、斃流回路125は第5図に示す如く構成さ
れている。整゛流回路125はダイオード詳DG−とコ
ンデンナCHDを有し、パルス幅変調器125は鋸歯状
波信号STSを発生する鋸歯状波発生回路!3TSG 
比較器COMU、COMV、COMW、 / y )ゲ
ー) N0Tt〜N0TE s  ドライバDVI〜D
V・ を有し、インバータ124は6個のパワートラン
ジスタQ1〜Q−°とダイオードD1〜D、を有してい
る。パルス幅変調回路125の各比較器COMυ、 C
OMV 、 COMWはそれぞれ鋸歯状波信号STSと
三相交流信号1trc (m1w−1ua)、ivc(
miv−1va)、轟w@ (w+ iw −1uc 
)の振幅を比較し1uc−マc、iwcがSTSの値よ
シ大きいときKは111を、小さいと1には%QIを出
力する。従って、今iuc Kついて着目すると比較器
COMUから第4図に示すパルス幅変調された電流指令
Ivcが出力される。即ち、  iwc、lv・−W6
の振幅に応じてパルス幅変調され九三相の電流指令1u
c、IYc、Iwcが出力される。ついで、ノットゲー
トN0TI〜NOT、。
ドライバ回路DVI〜DV・はこれら電流指令1uc 
lvc、IwCを駆動信号SQt〜SQ@に変−し、イ
ンバータ124を構成する各ノくワートランジスタQ1
〜Q・をオン/オフ制御する。
次に、第1図に示す実施例の動作について説明する。
誘導電動機101を所望の回転速度で回転せしめるべく
、演算回路108の入力端に所定アナログ値を有する速
度指令信号VCMDが図示しない速度指令回路から与え
られる。又、誘導電動機101は所定の負荷で指令速度
よシすぺ)Sだけ低い回転速度78人で回転していると
する。誘導電動機101の回転速度は速度検出器として
作用するレゾル/<102 K z リ検出され、咳し
ゾルノ(から回転速fK比例する周波数を有する互いK
 w7Q位相のずれた2つの正弦波信号2人erBが発
生する。この正弦波信号PAIPBは共に4倍回路10
3に入力され、正転成いは逆転に応じて4倍の周波数を
有する)くルス列pn或いはPfK変換される。ついで
 、<ルス列Pa或いはprはFハ変換器104によ〉
アナ四グ化され、その実速度電圧78人は演算回路10
8に加えられる。そして演算回路1011 K′て演算
され九夷速度と指令速度O差電圧ER(速度偏差)はV
/F[41%(至)112と振巾指令発生回路114に
入力される@ V/F [換器11!はERに比例した
周波数のパルス列P・を出力し、このパルス列peはマ
イタw:1ンビ島−夕11i Kjl b込まれ、角周
波数・nを有するパルス列P!I又はPrとともK (
1)式、(2)式で示す正弦波信号を乗算111DA変
換器116゜117へ送)込む。
一方、マイク費コンビ島−タ113ijハルJ 列Pn
又はPr  よ)回転速度を得これに対応する補償用指
令Vム及び振巾用指令vlを振巾指令発生回路114に
与える。振巾指令発生回路114は電流値IとしてKR
−Vl又は龍・xi−viを乗算型り大賢換器114.
117 K出力す為0乗算型り大変換器116゜117
からは(3)式、(4)弐に示すU相、■相のアナログ
電流指令it、 iマが出力される。U相、■相のアナ
■グ電流指令1ti−マは演算回路116において(6
)式の加算演算を施されW相の電流指令1Wが出力され
る。
しかる後、島相電流指令1u−マ、1w は電流制御回
路1,22U、122V、122WKテ実際(D 摺電
fl lux。
iva、ムwaと差分がとられ、且つ増幅され、その差
分1uc、 ivc、 iwcはパにス幅変調回路12
5の比較器COMU、 COMV、 COMW(第5図
)に印2jElれる。
各比較器COMU、 COMV、 COMW はそれぞ
れ鋸歯状波信号STSと三相交流信号iuc、 ivc
、 Ivcの振幅を比較し、パルス幅変調され九三相の
電流指令Iuc、 Ivc、 Ivcを出力し、ノット
ゲートN0T1〜NOT、及びドライバDV、−DV・
を介してインバータ駆動信号SQw〜SQ・を出力する
。これらインバータ駆動信号SQ1〜SQ・はそれぞれ
インバータ124を構成する各パワートランジスタQl
〜Q−のベースに入力され、これら各パリ−トランジス
タQ1〜Q・をオン/オフ制御し、誘導電動機101に
三相電流を供給する。以後、同様壜制御が行われて最終
的に誘導電動機101は指令速度で回転することくなる
。さて、ここで第4図を参照すると、電流指令の振巾値
が鋸歯状波信号STSの振巾以下なら(電流指令tcu
の場合)、パルス幅変vI4によりても滑らかに巾が異
なる矩形波パルス列に変換され、7−リエ逆変換すれば
元の正弦波に戻る。従って正弦波の駆動と同等であシ1
本発明ではこれを正弦波駆動と称して−る。逆に、電流
指令の振巾値が鋸歯状波信号STSの振巾以上なら(電
流指令1cuの場合)、連続した大きな巾の矩形波を持
つ矩形波パルス列に変換され、フーリエ逆変換しても元
の電流指令lct/の正弦波形状には戻らない。
本発明ではこれを矩形波駆動と称している。
従って、゛本発明では、速度が基底速度以上の場合、速
度偏差KRO電流指令の振巾値への寄与を大としている
ので、速度偏差が大の場合(即ち大トルクを必要とする
場合)に電流指令の振巾が鋸歯状波信号STS OII
中以上となり、矩形波駆動が行なわれる。逆に基底速度
以上でも速度偏差が小なら、電流指令OI!巾が鋸歯状
波信号STSの振巾以下とな〉正弦波駆動が行なわれる
。基底速度以下の場合には、いずれkしても正弦波駆動
が行なわれる。
以上の様に1本発明によれば速度が上昇しても、速度偏
差が大とならない限り矩形波駆動になら表いので、大き
なトルクの必要としない内は、正弦波駆動されるから、
全体として滑らかで且つ振動の少ない駆動が可能となる
。しかも、大トルクの必要な場合には、矩形波駆動され
るので、トルク不足も生じないという実用上優れた効果
を奏する。
尚、本発明を一実施例により説明したが、本発明の主旨
の範囲で種々の変形が可能で1)シ、本発明の範囲から
これらを排除するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例ブロック図、第2図は第
1図の振巾指令発生回路114のブロック図、第5図は
第1図のパルス幅変調回路123のブロック図、第4図
はパルス幅変調の説明図を示す。 101・・・誘導電動機、102・・・レゾルバ、10
3・・・4倍回路、104・・・F/V変換器、111
・・・演算回路、112・・・V/F g換器、113
・・・マイクロフンピ為−タ、114・・・振巾指令発
生回路、125・・・パルス幅変調回路、124・・・
インバータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 誘導電動機の実速度を検出する検出器と、指令速度と検
    出された実速度の誤差を発生する回路と、該誤差と速度
    信号とから振巾指令を得て電流指令を発生する回路とを
    備え、#電流指令の振巾値が所定値以下なら正弦波によ
    る駆動を、該振巾値が所定値以上なら矩形波による駆動
    を行う誘導電動機の駆動方式において、諌速度が所定速
    度以上の場合に該誤差をn(但しn〉1)倍する回路を
    有し、該所定速度以上の場合に該n倍の誤差と速度信号
    から振巾指令を得ることを特徴とする誘導電動機の駆動
    方式。
JP56210768A 1981-12-30 1981-12-30 誘導電動機の駆動方式 Pending JPS58119791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56210768A JPS58119791A (ja) 1981-12-30 1981-12-30 誘導電動機の駆動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56210768A JPS58119791A (ja) 1981-12-30 1981-12-30 誘導電動機の駆動方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58119791A true JPS58119791A (ja) 1983-07-16

Family

ID=16594804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56210768A Pending JPS58119791A (ja) 1981-12-30 1981-12-30 誘導電動機の駆動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58119791A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074996A (ja) * 1983-09-29 1985-04-27 Aichi Electric Mfg Co Ltd インバ−タの制御装置
WO1987001250A1 (en) * 1985-08-14 1987-02-26 Fanuc Ltd Method of controlling a three-phase induction motor
JP2000050686A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Toyota Motor Corp 交流電動機の駆動制御装置
JP2002345283A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074996A (ja) * 1983-09-29 1985-04-27 Aichi Electric Mfg Co Ltd インバ−タの制御装置
JPH0341028B2 (ja) * 1983-09-29 1991-06-20
WO1987001250A1 (en) * 1985-08-14 1987-02-26 Fanuc Ltd Method of controlling a three-phase induction motor
JP2000050686A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Toyota Motor Corp 交流電動機の駆動制御装置
JP2002345283A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6657413B2 (en) Driving equipment for synchronous motors
JP5691272B2 (ja) 電力変換システム
JP3152058B2 (ja) 誘導電動機の可変速制御装置
JP5167697B2 (ja) モータ制御方法およびモータ制御装置
US20070296371A1 (en) Position sensorless control apparatus for synchronous motor
US20110309781A1 (en) Motor Control Device And Motor Drive System
JP4131421B2 (ja) インバータ試験装置
JP4760118B2 (ja) 電動機の制御装置
GB2435355A (en) Brushless wound field synchronous machine rotor position tracking with exciter stator current harmonic tracking
JP2008167655A (ja) インバータ試験装置
JPS58157384A (ja) 交流モ−タの駆動方式
JP7280170B2 (ja) モータ制御装置、モータ制御方法、ハイブリッドシステム、昇圧コンバータシステム、電動パワーステアリングシステム
US5386186A (en) Stator flux oriented control
EP3136586B1 (en) Sensorless motor drive vector control with feedback compensation for filter capacitor current
JP3765437B2 (ja) 工作機械主軸駆動用同期電動機の制御システム
JP4722002B2 (ja) Pwmインバータ制御装置及びpwmインバータ制御方法並びに冷凍空調装置
CN112204869A (zh) 电力转换装置
JPS58119791A (ja) 誘導電動機の駆動方式
JP2003169490A (ja) 電動機制御システム、電動機制御装置、及び電動機駆動用インバータ制御方法
JP6681266B2 (ja) 電動機の制御装置及びそれを備えた電動車両
WO2022244343A1 (ja) モータ制御装置、機電一体ユニット、ハイブリッドシステム、電動パワーステアリングシステム、およびモータ制御方法
JP2003189630A (ja) インバータ用試験装置及び回転角信号発生装置
US20240227771A1 (en) Motor control device, electromechanical integrated unit, hybrid system, electric power steering system, and motor control method
JP6544204B2 (ja) モータの制御装置
JP4079201B2 (ja) インバータ試験装置