JP3765437B2 - 工作機械主軸駆動用同期電動機の制御システム - Google Patents

工作機械主軸駆動用同期電動機の制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP3765437B2
JP3765437B2 JP34212596A JP34212596A JP3765437B2 JP 3765437 B2 JP3765437 B2 JP 3765437B2 JP 34212596 A JP34212596 A JP 34212596A JP 34212596 A JP34212596 A JP 34212596A JP 3765437 B2 JP3765437 B2 JP 3765437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
current
axis
command
synchronous motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34212596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10191700A (ja
Inventor
栄治 山本
恭祐 宮本
光次郎 沢村
沢  俊裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP34212596A priority Critical patent/JP3765437B2/ja
Publication of JPH10191700A publication Critical patent/JPH10191700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3765437B2 publication Critical patent/JP3765437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インバータ等での回転子内部に永久磁石を持つ工作機械主軸駆動用同期電動機の制御システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、回転子内部に永久磁石を持つ三相同期電動機の制御法としては、直交d−q理論に基づいた、d軸電流指令とq軸電流指令を各々指令し、磁石によるトルク成分(以下「磁石卜ルク」という)とリラクタンスによるトルク成分(以下「リラクタンストルク」という)を併用した制御法、いわゆる弱め界磁制御法が知られている。
また回転子表面に永久磁石を持つ三相同期電動機の制御方法としては、d軸電流指令を常に0にする制御方法が知られている。
【0003】
図4は従来の三相同期電動機の制御ブロック図を示すものである。図において、1は三相交流電源、2は交流を直流に変換するコンバータ、3は平滑コンデンサ、4は直流を交流に変換するインバータ、5は永久磁石同期電動機、6は同期電動機5の回転位置を検出するエンコーダ、8は速度指令N*と速度フィードバック信号Nfbに基づいてトルク指令T*(q軸電流指令Iq *)を出力する速度制御器、10は同期電動機5の負荷電流を検出する電流検出器、11は同期電動機5の3相のうち2相の電流に基づいてd軸及びq軸の電流を生成する3相/d−q変換器、12は前記トルク指令T*(q軸電流指令Iq *)とd軸電流指令Id *及びd軸及びq軸の電流に基づいてq軸及びd軸電圧Vq及びVdを出力するベクトル演算器、13はq軸及びd軸電圧Vq及びVdならびに速度信号に基づいてインバータ4に与える電圧の大きさ、位相角を出力するPWM発生器である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前者の弱め界磁制御法では、磁石トルクとリラクタンストルクの間に電流を流してからトルクが発生するまでに時間差があり、互いの発生トルクが干渉してしまい、高速応答に適さないという問題があった。
また後者の方法では、定出力制御を行う場合、弱め界磁による誘起電圧の上昇を抑えることができず、定出力範囲を広くとることができないという問題があった。また、回転子内部に永久磁石を持つ三相同期電動機をd軸電流指令Id *を常に0にして制御するとリラクタンストルクが利用できず、出力トルクが低下するという問題があった。
そこで、本発明は従来技術の欠点を解決するために、回転子内部に永久磁石を持つ三相同期電動機において、定出力範囲を広くとれる特性を損なうことなく、低速回転領域においての高速応答を満たし、かつ、出力トルクの低下を防ぐ制御方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記問題点を解決するために、本発明は、入力された三相交流電源の交流を直流に変換するコンバータと、コンバータに平滑コンデンサを介して接続された直流を交流に変換するインバータと、インバータに接続された、回転子内部に永久磁石を持つ工作機械主軸駆動用同期電動機と、工作機械主軸駆動用同期電動機の回転速度を検出するエンコーダと、エンコーダ出力から速度を演算する速度演算器と、速度指令と速度フィードバック信号に基づいてトルク指令を出力する速度制御器と、インバータの出力電流を検出する電流検出器と、電流検出器の出力をd軸とq軸の直交2軸成分に変換する3相/d−q変換器と、トルク指令とd、q軸の電流指令に基づいてq軸及びd軸電圧を出力するベクトル演算器と、電圧指令と速度演算器の出力より、インバータを駆動するゲート信号を作るPWM発生器とを備え、磁石トルクとリラクタンスを併用して弱め界磁制御を行う工作機械主軸駆動用同期電動機の制御システムにおいて、速度制御器とベクトル演算器との間に、電流指令作成部と運転モード切替部とを設け、電流指令作成部がトルク指令と速度フィードバックからd,q軸それぞれの電流指令I d * 、I q * を作り、運転モード切替部が上位コントローラの制御信号または速度フィードバックの値に応じて運転モード切替を行うとともに、低速域において、高速応答が要求される運転状態(モード2)において、I q * =K1×I q およびI d * =0 (ただし、K1は定数で、1≦K1≦I max /I q1 であって、I max :インバータ最大出力電流、I q1 :モード1における最大q軸電流)でd、q軸電流指令を作成することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明においては、電動機制御システムの運転モードとして設定した、広範囲な定出力範囲が要求されるモード1と、低速域において高速応答が要求されるモード2の2つのモードのいずれかを運転モード切替信号によって切り替える運転モード切替部を有し、この運転モード切替部で切り替えた運転モードに連動してd軸電流指令Id *及びq軸電流指令Iq *を以下のように切り替え制御するものである。
モード1:
q *=f(T*,Nfb
d *=g(T*,Nfb) ・・・(1.1)
モード2:
q *=K1×f(T*,Nfb
d *=K2 ・・・(1.2)
ただし、Iq *はq軸電流指令、Id *はd軸電流指令、T*はトルク指令、Nfbは速度フィードバック、f(T*,Nfb)はトルク指令と速度フィードバックを変数とするq軸電流指令演算式、g(T*,Nfb)はトルク指令と速度フィードバックを変数とするd軸電流指令演算式、K1,K2は以下のような範囲を取る定数、
K1の範囲:
1≦K1≦Imax/Iq1 ・・・(1.3)
ただし、Imax:インバータ最大出力電流、Iq1:モード1における最大q軸電流
K2の範囲:
−√(Imax 2−Iq2 2)≦K2≦√(Imax 2−Iq2 2) ・・・(1.4)
ただし、Imax:インバータ最大出力電流、Iq2:モード2における最大q軸電流。
【0007】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図1に基づいて説明する。
図1において、図2に示した従来の制御系の構成と同じ構成については同じ符号を付している。本発明の実施例においては、速度制御器8とベクトル演算器12との間に、電流指令作成部9と運転モード切替部14とを設けている。
具体的に説明すると、3相交流電源1はコンバータ2に入力され、平滑コンデンサ3からインバータ4に接続されている。インバータ4の出力は回転子内部に永久磁石を有する同期電動機5につながれ、電動機回転速度を検出するエンコーダ6が取り付けられており、エンコーダ出力は速度演算器7により、速度Nfbに変換される。速度指令N*と速度検出部出力の速度フィードバックNfbは、速度制御器8により比較されトルク指令T*を作る。トルク指令T*と速度フィードバックNfbは、電流指令作成部9でd,q軸それぞれの電流指令Id *、Iq *を作る。
すなわち、q軸電流指令Iq *は、速度指令N*と速度フィードバックNfbの偏差に速度ゲインASRを乗じ、さらに速度フィードバックゲインNfbによる関数9−1を掛け合わせたものとなる。また、d軸電流指令Id *は上記q軸電流指令Iq *と速度フィードバックの関数9−2を足し合わせ、符号を反転したものである。関数9−1は前記(1.1)式の関数f(T*,Nfb)を表すものであり、関数9−2は関数g(T*,Nfb)を表すものである。
【0008】
関数9−1、9−2の一例について述べる。
トルク指令をT*、電動機基底回転速度をNBASE、速度演算器7で演算された電動機回転速度(速度フィードバック)をNfb、またその絶対値をabs{Nfb}とすると、関数9−1は次式で表され、図2のようになる。
0≦abs{Nfb}≦NBASEのとき、ゲイン=T*
abs{Nfb}≧のとき、ゲイン={NBASE/Nfb}×T*
また、関数9−2は次式で表され、図3のようになる。
0≦abs{Nfb}≦NBASEのとき、ゲイン=0
abs{Nfb}≧のとき、ゲイン={(Nfb−NBASE)/NBASE}×j
jの範囲は、Imax:インバータ最大出力電流、Iq:q軸電流指令、Id:d軸電流指令としたとき、Imax≧√(Iq 2+Id 2)となるように選ぶ。
なお、図1において9−3、9−4はリミッタである。
【0009】
インバータ出力電流を検出する電流検出器10の出力は3相/d−q変換器11により直交2軸成分に変換され、d、q軸それぞれの電流指令と、ベクトル演算器12により比較され、d、q軸それぞれの電圧指令Vd、Vqを作り、PWM発生器13に入る。PWM発生器13では、電圧指令Vd、Vqと速度演算器7の出力より、インバータを駆動するゲート信号を作る。電流指令作成部9で作られたd、q軸それぞれの電流指令は、切替信号により、表1に説明するようにd,q軸それぞれの電流指令を切り替える。工作機械の場合ではNCなどの上位コントローラの制御信号を取り込むことによって切替信号を与えることもできるし、また単独運転の場合は速度指令は速度フィードバックの値に応じて切替信号を与えることもできる。
【0010】
【表1】
Figure 0003765437
モード1:
q *=f(T*,Nfb
d *=g(T*,Nfb) ・・・(2.1)
ただし、Iq *:q軸電流指令、Id *:d軸電流指令、T*:トルク指令、Nfb:速度フィードバック、f(T*,Nfb)はトルク指令と速度フィードバックを変数とするq軸電流指令演算、g(T*,Nfb)はトルク指令と速度フィードバックを変数とするd軸電流指令演算である。
回転子内部に永久磁石を有する同期電動機5は、電流をd−q理論の直軸成分Iqと横軸成分Idに振り分け、d軸電流を負(マイナス)となるように流すことにより弱め界磁制御が行え、電動機の端子電圧(誘起電圧)を抑えることができ、広範囲の定出力運転が可能となる。
【0011】
低速域において、高速応答が要求される運転状態(モード2)では、(2.2)式のようにd、q軸電流指令を作成する。
・モード2:
q *=K1×f(T*,Nfb
d *=0 ・・・(2.2)
ただし、Iq *:q軸電流指令、Id *:d軸電流指令、T*:トルク指令、Nfb:速度フィードバック、f(T*,Nfb)はトルク指令と速度フィードバックを変数とするq軸電流指令演算、K1は(2.3)式の範囲をもつ定数である。
1≦K1≦Imax/Iq1 ・・・(2.3)
ただし、Imax:インバータ最大出力電流、Iq1:モード1における最大q軸電流である。
d軸電流指令を0とすることは、弱め界磁による広範な定出力を確保することをさまたげるが、電動機の誘起電圧の十分低い低速回転域においては、有効に利用できる。
d軸電流を0とすることで、リラクタンストルクは発生せず、磁石トルクのみ制御するので高速応答が可能となる。
【0012】
また、回転子内部に永久磁石を有する同期電動機の発生トルクは(2.4)式のようにあらわせる。
T=Pn×Φa×Iq+Pn×(Ld−Lq)×Iq×Id ・・・(2.4)
ただし、T:同期電動機発生トルク、Pn:同期電動機のポール極対数、Φa:永久磁石による電機子鎖磁束、Ld:d軸インダクタンス、Lq:q軸インダクタンス、Id:d軸電流、Iq:q軸電流である。
(2.2)式においてd軸電流を0とすることは、(2.4)式の右辺第2項が0となり、電動機出力トルクが低下してしまう。低速回転領域での出力トルクの低下を防ぐために、(2.2)式における定数K1を以下のように設定する。
インバータの出力できる最大電流は(2.5)式であらわせる。
max≧√(Iq 2+Id 2) ・・・(2.5)
ただし、Imax:インバータ最大出力電流、Iq:q軸電流、Id:d軸電流である。
モード2ではd軸電流指令は0であるので(2.5)式は(2.6)のように表せる。
max≧Iq ・・・(2.6)
すなわち、モード2では、モード1よりも大きなq軸電流を流すことができる。したがって、定数K1の範囲は以下のようになる。
1≦K1≦Imax/Iq1 ・・・(2.7)
ただし、Imax:インバータ最大出力電流、Iq1:モード1における最大q軸電流である。
定数K1の範囲を1より大きくした場合、(2.4)式の右辺第1項のIqが増加するので、出力トルクは増す。
なお、上記実施例ではId *=0とした例を示したが、一般的にはId *=K2という固定値とすることができる。ここで、K2の範囲は次式で表される。
−√(Imax 2−Iq2 2)≦K2≦√(Imax 2−Iq2 2
ただし、Imax:インバータ最大出力電流、Iq2:モード2における最大q軸電流
【0013】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、運転モード切替信号が与えられたとき、q軸電流指令Iq *とd軸電流指令Id *をそれぞれ切り替えることにより、低速回転領域においての出力トルクを低下させることなしに高速応答が可能となり、しかも広範な定出力特性をあわせ持つ制御が可能となり、回転子内部に永久磁石を持つ三相同期電動機を有効に使用、特に低速回転時に高速応答が要求される工作機主軸制御に適用したときに有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す制御ブロック図である。
【図2】 本発明における関数の例を示す説明図である。
【図3】 本発明における関数の例を示す説明図である。
【図4】 従来例を示す制御ブロック図である。
【符号の説明】
1 三相交流電源、2 コンバータ、3 平滑コンデンサ、4 インバータ、5永久磁石同期電動機、6 エンコーダ、7 速度演算器、8 速度制御器、9電流指令作成部、10 電流検出器、11 3相/d−q変換器、12 ベクトル演算器、13 PWM発生器、14 運転モード切替部

Claims (1)

  1. 入力された三相交流電源の交流を直流に変換するコンバータと、
    コンバータに平滑コンデンサを介して接続された直流を交流に変換するインバータと、
    インバータに接続された、回転子内部に永久磁石を持つ工作機械主軸駆動用同期電動機と、
    前記工作機械主軸駆動用同期電動機の回転速度を検出するエンコーダと、
    エンコーダ出力から速度を演算する速度演算器と、
    速度指令と速度フィードバック信号に基づいてトルク指令を出力する速度制御器と、
    インバータの出力電流を検出する電流検出器と、
    電流検出器の出力をd軸とq軸の直交2軸成分に変換する3相/d−q変換器と、
    トルク指令とd、q軸の電流指令に基づいてq軸及びd軸電圧を出力するベクトル演算器と、
    電圧指令と速度演算器の出力より、インバータを駆動するゲート信号を作るPWM発生器とを備え、磁石トルクとリラクタンスを併用して弱め界磁制御を行う工作機械主軸駆動用同期電動機の制御システムにおいて、
    速度制御器とベクトル演算器との間に、電流指令作成部と運転モード切替部とを設け、電流指令作成部がトルク指令と速度フィードバックからd,q軸それぞれの電流指令I d * 、I q * を作り、
    運転モード切替部が上位コントローラの制御信号または速度フィードバックの値に応じて運転モード切替を行うとともに、低速域において、高速応答が要求される運転状態(モード2)において、I q * =K1×I q およびI d * =0 (ただし、K1は定数で、1≦K1≦I max /I q1 であって、I max :インバータ最大出力電流、I q1 :モード1における最大q軸電流)でd、q軸電流指令を作成することを特徴とする工作機械主軸駆動用同期電動機の制御システム。
JP34212596A 1996-12-20 1996-12-20 工作機械主軸駆動用同期電動機の制御システム Expired - Fee Related JP3765437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34212596A JP3765437B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 工作機械主軸駆動用同期電動機の制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34212596A JP3765437B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 工作機械主軸駆動用同期電動機の制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10191700A JPH10191700A (ja) 1998-07-21
JP3765437B2 true JP3765437B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=18351335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34212596A Expired - Fee Related JP3765437B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 工作機械主軸駆動用同期電動機の制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3765437B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI112891B (fi) * 1998-09-04 2004-01-30 Kone Corp Menetelmä virtasäädetyn moottorin ohjaamiseksi
AU2007277772B2 (en) 2006-07-24 2011-05-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Variable-flux motor drive system
JP4810410B2 (ja) * 2006-11-30 2011-11-09 株式会社日立産機システム 同期電動機制御装置
JP5329801B2 (ja) * 2007-12-20 2013-10-30 株式会社東芝 可変磁束ドライブシステム
CN101803176B (zh) 2007-09-18 2013-03-13 株式会社东芝 可变磁通驱动系统
JP2010268579A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 E I M Control Systems Co Ltd 永久磁石同期電動機システム及びその界磁制御方法
JP5314643B2 (ja) * 2010-07-16 2013-10-16 國立台北科技大學 三相交流誘導モーター駆動器の制御システム
JP2012100369A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Hitachi Appliances Inc 冷凍装置および永久磁石同期モータの制御装置
JP6068071B2 (ja) * 2012-09-14 2017-01-25 ローム株式会社 負荷駆動装置及びこれを用いたled照明機器
JP6075090B2 (ja) * 2013-01-31 2017-02-08 株式会社富士通ゼネラル モータ制御装置
JP6115250B2 (ja) * 2013-03-28 2017-04-19 株式会社富士通ゼネラル モータ制御装置
JP6115251B2 (ja) * 2013-03-28 2017-04-19 株式会社富士通ゼネラル モータ制御装置
JP7235610B2 (ja) * 2019-07-05 2023-03-08 ファナック株式会社 モータ情報取得システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10191700A (ja) 1998-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4205157B1 (ja) 電動機の制御装置
US6965212B1 (en) Method and apparatus for field weakening control in an AC motor drive system
US8228016B2 (en) Gain adjustment to improve torque linearity in a field weakening region
US6628099B2 (en) Synchronous motor driving system and sensorless control method for a synchronous motor
JP3627683B2 (ja) モーター制御装置
JPS627396A (ja) 一定馬力で運転する方法と装置
JP3765437B2 (ja) 工作機械主軸駆動用同期電動機の制御システム
WO2006027941A1 (ja) サーボモータにおける電流制御方法、および、サーボモータ
JP3674741B2 (ja) 永久磁石同期電動機の制御装置
JP3278556B2 (ja) 交流電動機制御装置
JPH08275599A (ja) 永久磁石同期電動機の制御方法
JP3353781B2 (ja) モータ制御装置
JP3279457B2 (ja) 永久磁石同期電動機の制御装置
EP0503879B1 (en) Synchronous motor with permanent magnets and motor system
JPH09215115A (ja) 極数切替電動機の運転制御装置
Ekanayake et al. Operation along the maximum torque per voltage trajectory in a direct torque and flux controlled interior permanent magnet synchronous motor
EP1124323A2 (en) Vector control for induction motor with slip control
Cervone et al. A constrained optimal model predictive control for mono inverter dual parallel pmsm drives
JPH09191697A (ja) 交流電動機のベクトル制御装置
JP3290099B2 (ja) リラクタンス型同期電動機の制御装置
JP3687043B2 (ja) 同期電動機の制御方法
JPH07236295A (ja) 内磁形ブラシレス直流モータの駆動制御方法
WO2023037588A1 (ja) 同期モータ制御装置および電動車両
WO2023013302A1 (ja) 交流電動機の駆動制御装置および駆動制御方法
JPH08317685A (ja) インバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140203

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees