JPWO2019142942A1 - ポリアリーレンエーテルケトン樹脂及びその製造方法、並びに成形品 - Google Patents

ポリアリーレンエーテルケトン樹脂及びその製造方法、並びに成形品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019142942A1
JPWO2019142942A1 JP2019533128A JP2019533128A JPWO2019142942A1 JP WO2019142942 A1 JPWO2019142942 A1 JP WO2019142942A1 JP 2019533128 A JP2019533128 A JP 2019533128A JP 2019533128 A JP2019533128 A JP 2019533128A JP WO2019142942 A1 JPWO2019142942 A1 JP WO2019142942A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
represented
formula
following general
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019533128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6587042B1 (ja
Inventor
龍一 松岡
龍一 松岡
祥子 西田
祥子 西田
桝本 雅也
雅也 桝本
前山 勝也
勝也 前山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6587042B1 publication Critical patent/JP6587042B1/ja
Publication of JPWO2019142942A1 publication Critical patent/JPWO2019142942A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G67/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing oxygen or oxygen and carbon, not provided for in groups C08G2/00 - C08G65/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group
    • C08G2650/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group containing ketone groups, e.g. polyarylethylketones, PEEK or PEK
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/30Applications used for thermoforming

Abstract

下記一般式(1−1)で表される繰り返し単位(1−1)と、下記一般式(2−1)で表される繰り返し単位(2−1)とを有するポリアリーレンエーテルケトン樹脂。式中、Rは水素原子または炭素数1〜4までのアルキル基であり、Ar1およびAr2は下記一般式(3−1)で表される2価の有機基(3−1)であり、nは0または1である。[化1]

Description

本発明は、ポリアリーレンエーテルケトン樹脂及びその製造方法、並びにそのポリアリーレンエーテルケトン樹脂を含む成形品に関する。
本願は、2018年1月22日に、日本に出願された特願2018−008442号に基づき優先権を主張し、それらの内容をここに援用する。
ポリアリーレンエーテルケトン樹脂(以下「PAEK樹脂」と略すことがある。)は、耐熱性、耐薬品性、強靭性等に優れ、高温で連続使用可能な結晶性スーパーエンプラとして、電気電子部品、自動車部品、医療用部品、繊維、フィルム用途等に幅広く利用されている。
従来、PAEK樹脂としては、4,4’−ジフルオロベンゾフェノンとハイドロキノンの2つのモノマーを、ジフェニルスルホン中で炭酸カリウムを用いた芳香族求核置換型溶液重縮合反応(特許文献1参照)により製造される、1つの繰り返し単位中に2つのエーテル基と1つのケトン基を持つポリエーテルエーテルケトン樹脂(以下「PEEK樹脂」と略すことがある。)がよく知られている。また、ハイドロキノンの代わりに、4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノンを使用することで製造される、1つの繰り返し単位中にエーテル基、ケトン基を1つずつ持つポリエーテルケトン樹脂(以下「PEK樹脂」と略すことがある。)や、1つの繰り返し単位中に1つのエーテル基、2つのケトン基を有するポリエーテルケトンケトン樹脂(以下「PEKK樹脂」と略すことがある。)もある。
しかしながら、これらのPAEK樹脂の製造に用いられている芳香族求核置換型溶液重縮合反応は、モノマーに高価な4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを使用するため原料費が高く、かつ、反応温度が300℃以上で製造工程費も高いという欠点があり、樹脂の価格が高くなる傾向にある。
そこで、モノマーに4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを用いることなく、かつ、温和な重合条件で、PAEK樹脂を製造する芳香族求電子置換型溶液重縮合反応が知られている。芳香族求電子置換型溶液重縮合反応を用いた例として、4−フェノキシ安息香酸クロリドをフッ化水素/三フッ化ホウ素の存在下で反応させる方法によるPEK樹脂(特許文献2)、テレフタル酸クロリドとジフェニルエーテルをルイス酸の存在下で反応させる方法によるPEKK樹脂(特許文献3)、4−フェノキシ安息香酸をメタンスルホン酸と五酸化二リンの混合物存在下で反応させる方法によるPEK樹脂(特許文献4)、等がある。
特開昭54−090296号公報 特公昭56−000451号公報 米国特許第3065205号明細書 特開昭61−247731号公報
上述した従来のPEEK樹脂、PEK樹脂、PEKK樹脂等のPAEK樹脂は、部分結晶性のポリマーであり、そのガラス転移温度は140℃以上と高く、耐熱性に優れるものの、結晶融点も340℃以上と高く、成形加工に高い温度や圧力を要して、成形加工性が劣るという欠点がある。
本発明は、耐熱性に優れ高いガラス転移温度を有するとともに、高い結晶性を保持したまま結晶融点を制御することが可能で、良好な成形加工性を有するポリアリーレンエーテルケトン樹脂を提供することを目的とする。また、本発明は、このポリアリーレンエーテルケトン樹脂の製造に好適な製造方法を提供することを目的とする。
PAEK樹脂などのスーパーエンプラは、高い耐熱性を実現するため、できるだけ不純物のない均一構造のポリマーが望ましいものとされていた。したがって、従来、PAEK樹脂としては単一の繰り返し単位を有するポリマーの開発が中心であった。しかし単一の繰り返し単位構造では結晶融点などの熱物性の調整が難しく、成形加工性の改良が困難であった。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、剛直かつ靭性成分である下記繰り返し単位(1−1)と柔軟成分である下記繰り返し単位(2−1)とを共重合させたPAEK樹脂は、繰り返し単位(1−1)と繰り返し単位(2−1)との割合を調整することにより、高い結晶性を保持したまま結晶融点を制御することが可能で、良好な成形加工性を発現されることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、以下の態様を包含するものである。
[1] 下記一般式(1−1)で表される繰り返し単位(1−1)と、下記一般式(2−1)で表される繰り返し単位(2−1)とを有するポリアリーレンエーテルケトン樹脂。
Figure 2019142942
Figure 2019142942
(式中、Rは水素原子または炭素数1〜4までのアルキル基であり、Ar1およびAr2は下記一般式(3−1)で表される2価の有機基(3−1)である。)
Figure 2019142942
(式中、nは0または1である。)
[2] 前記繰り返し単位(1−1)と前記繰り返し単位(2−1)との割合が、モル比で、95:5〜50:50の範囲である、前記[1]に記載のポリアリーレンエーテルケトン樹脂。
[3] 下記式(1−2)で表されるモノマー(1−2)と、下記一般式(2−2)で表されるモノマー(2−2)と、下記一般式(3−2)で表されるモノマー(3−2)とを、有機スルホン酸及び五酸化二リンの存在下で反応させる、前記[1]又は[2]に記載のポリアリーレンエーテルケトン樹脂の製造方法。
Figure 2019142942
Figure 2019142942
(式中、Rは水素原子または炭素数1〜4までのアルキル基である。)
Figure 2019142942
(式中、nは0または1である。)
[4] 下記一般式(2−2)で表されるモノマー(2−2)と、下記一般式(3−2)で表されるモノマー(3−2)とを反応させて、下記一般式(2−3)で表される反応生成物(2−3)を合成し、前記反応生成物(2−3)と、下記式(1−2)で表されるモノマー(1−2)とを反応させる、前記[1]又は[2]に記載のポリアリーレンエーテルケトン樹脂の製造方法。
Figure 2019142942
Figure 2019142942
(式中、Rは水素原子または炭素数1〜4までのアルキル基である。)
Figure 2019142942
(式中、nは0または1である。)
Figure 2019142942
(式中、Rは水素原子または炭素数1〜4までのアルキル基である。mは0以上の整数値である。Ar3は下記一般式(3−3)で表される2価の有機基(3−3)であり、Ar4は下記一般式(3−4)で表される1価の有機基(3−4)である。)
Figure 2019142942
(式中、nは0または1である。)
Figure 2019142942
(式中、nは0または1である。)
[5] 前記モノマー(2−2)の添加量と、前記モノマー(3−2)の添加量との割合が、モル比で、5:100〜50:100の範囲である、前記[3]又は[4]に記載のポリアリーレンエーテルケトン樹脂の製造方法。
[6] 前記[1]又は[2]に記載のポリアリーレンエーテルケトン樹脂を含む成形品。
本発明のポリアリーレンエーテルケトン樹脂は、耐熱性に優れ高いガラス転移温度を有するとともに、高い結晶性を保持したまま結晶融点を制御することが可能で、良好な成形加工性を有する。また、本発明のポリアリーレンエーテルケトン樹脂の製造方法は、この本発明のポリアリーレンエーテルケトン樹脂の製造に好適である。
(ポリアリーレンエーテルケトン樹脂(PAEK樹脂))
本発明のPAEK樹脂は、下記一般式(1−1)で表される繰り返し単位(1−1)と、下記一般式(2−1)で表される繰り返し単位(2−1)とを有する。
Figure 2019142942
Figure 2019142942
(式中、Rは水素原子または炭素数1〜4までのアルキル基であり、Ar1およびAr2は下記一般式(3−1)で表される2価の有機基(3−1)である。)
Figure 2019142942
(式中、nは0または1である。)
本発明のPAEK樹脂は、剛直かつ靭性成分である繰り返し単位(1−1)と柔軟成分である繰り返し単位(2−1)とを有するので、繰り返し単位(1−1)と繰り返し単位(2−1)との割合を調整することにより、高い結晶性を保持したまま結晶融点(Tm)を制御することが可能で、良好な成形加工性を発現される。
本発明のPAEK樹脂において、繰り返し単位(1−1)と繰り返し単位(2−1)との割合は、モル比で、95:5〜50:50の範囲であることが好ましく、92:8〜53:48の範囲であることがより好ましく、90:10〜55:45の範囲であることが特に好ましい。この割合の範囲で、繰り返し単位(2−1)のモル量に対する、繰り返し単位(1−1)のモル量の比の値を大きくすることで、ガラス転移温度(Tg)を高く調整することができ、結晶化度及び結晶融点(Tm)を高くすることができて、耐熱性に優れたPAEK樹脂とすることができる。また、この割合の範囲で、繰り返し単位(2−1)のモル量に対する、繰り返し単位(1−1)のモル量の比の値を小さくすることで、結晶融点(Tm)を比較的低くすることができて、成形性に優れたPAEK樹脂とすることができる。この割合を調整することで、本発明のPAEK樹脂のガラス転移温度(Tg)を120〜150℃、好ましくは125〜150℃、より好ましくは130〜148℃に調整することができ、結晶融点(Tm)を260〜340℃、好ましくは285〜338℃、より好ましくは290〜336℃に調整することができ、結晶化度を26〜40%、好ましくは28〜39%、より好ましくは30〜38%に調整することができ、5%重量減少温度(Td5)を500〜550℃、好ましくは510〜545℃、より好ましくは525〜540℃に調整することができ、繰り返し単位(1−1)と繰り返し単位(2−1)との割合を最適化することで、耐熱性と成形性の両者に優れるPAEK樹脂とすることができる。
(ポリアリーレンエーテルケトン樹脂(PAEK樹脂)の製造方法)
本発明のPAEK樹脂の製造方法の一の態様は、下記式(1−2)で表されるモノマー(1−2)と、下記一般式(2−2)で表されるモノマー(2−2)と、下記一般式(3−2)で表されるモノマー(3−2)とを、有機スルホン酸及び五酸化二リンの存在下で反応させる、前記PAEK樹脂の製造方法である。
Figure 2019142942
Figure 2019142942
(式中、Rは水素原子または炭素数1〜4までのアルキル基である。)
Figure 2019142942
(式中、nは0または1である。)
芳香族求電子置換型溶液重縮合反応であるので、温和な重合条件で反応させることができ、具体的には、有機スルホン酸及び五酸化二リンを20〜100℃で1〜40時間で混合してから、この混合液に、前記モノマー(1−2)、前記モノマー(2−2)及び前記モノマー(3−2)を添加し、混合し、昇温させてから、例えば、40〜80℃で1〜100時間、一括して反応させることで、前記PAEK樹脂を製造することができる。
有機スルホン酸としては、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸(トシル酸)等が挙げられる。
有機スルホン酸の添加量と、五酸化二リンの添加量との割合は、重量比で、25:100〜1:100の範囲であることが好ましく、20:100〜2:100の範囲であることが好ましく、15:100〜5:100の範囲であることが好ましい。
前記モノマー(2−2)としては、イソフタル酸、5−メチルイソフタル酸、2−メチルイソフタル酸、4−メチルイソフタル酸、5−エチルイソフタル酸、2−エチルイソフタル酸、4−エチルイソフタル酸、5−プロピルイソフタル酸、2−プロピルイソフタル酸、4−プロピルイソフタル酸、5−ブチルイソフタル酸、2−ブチルイソフタル酸、4−ブチルイソフタル酸等が挙げられる。
前記モノマー(3−2)としては、ジフェニルエーテル(n=0)、4−ジフェノキシベンゼン(n=1)が挙げられる。
前記モノマー(1−2)、前記モノマー(2−2)及び前記モノマー(3−2)の合計の添加量と、有機スルホン酸及び五酸化二リンの合計の添加量との割合は、重量比で、1:100〜40:100の範囲であることが好ましく、2:100〜30:100の範囲であることが好ましく、5:100〜20:100の範囲であることが好ましい。
また、本発明のPAEK樹脂は、上述の製造方法に限定されず、例えば、前記モノマー(2−2)と、前記モノマー(3−2)と、下記一般式(4−2)で表されるモノマー(3−2)とを、有機スルホン酸及び五酸化二リンの存在下で反応させることによっても製造することができる。
Figure 2019142942
この製造方法も、芳香族求電子置換型溶液重縮合反応であるので、温和な重合条件で反応させることができ、具体的には、有機スルホン酸及び五酸化二リンを20〜100℃で1〜40時間で混合してから、この混合液に、前記モノマー(2−2)、前記モノマー(3−2)及び前記モノマー(4−2)を添加し、混合し、昇温させてから、例えば、40〜80℃で1〜100時間反応させることで、前記PAEK樹脂を製造することができる。
また、本発明のPAEK樹脂は、例えば、前記モノマー(3−2)と、下記一般式(5−2)で表されるモノマー(5−2)と、下記一般式(6−2)で表されるモノマー(6−2)とを、無水塩化アルミニウム等のルイス酸触媒の存在下で反応させることによっても製造することができる。
Figure 2019142942
Figure 2019142942
(式中、Rは水素原子または炭素数1〜4までのアルキル基である。)
この製造方法も、芳香族求電子置換型溶液重縮合反応であるので、温和な重合条件で反応させることができ、具体的には、1,2−ジクロロベンゼン等の溶媒中に、前記モノマー(3−2)、前記モノマー(5−2)及び前記モノマー(6−2)を溶解させ、窒素雰囲気下、例えば、−10〜0℃に冷却してから、無水塩化アルミニウムを添加し、均一に溶解したら徐々に昇温し、20〜40℃で1〜100時間反応させることで、前記PAEK樹脂を製造することができる。
本発明のPAEK樹脂の製造方法の他の態様は、前記モノマー(2−2)と、前記モノマー(3−2)とを反応させて、下記一般式(2−3)で表される反応生成物(2−3)を合成し、前記反応生成物(2−3)と、前記モノマー(1−2)とを反応させる、前記PAEK樹脂の製造方法である。
Figure 2019142942
(式中、Rは水素原子または炭素数1〜4までのアルキル基である。mは0以上の整数値である。Ar3は下記一般式(3−3)で表される2価の有機基(3−3)であり、Ar4は下記一般式(3−4)で表される1価の有機基(3−4)である。)
Figure 2019142942
(式中、nは0または1である。)
Figure 2019142942
(式中、nは0または1である。)
この製造方法も、芳香族求電子置換型溶液重縮合反応で、温和な重合条件で反応させることができ、具体的には、前記有機スルホン酸及び五酸化二リンを20〜100℃で1〜40時間で混合してから、この混合物に、前記モノマー(2−2)及び前記モノマー(3−2)を添加し、混合し、昇温してから、例えば、40〜80℃で0.5〜20時間、より好ましくは50〜70℃で1〜15時間反応させることで、反応生成物(2−3)を合成することができ、この反応溶液に、前記モノマー(1−2)を添加し、混合し、例えば、40〜80℃で1〜60時間、より好ましくは50〜70℃で5〜50時間反応させることで、前記PAEK樹脂を製造することができる。
前記モノマー(2−2)の添加量と、前記モノマー(3−2)の添加量との割合は、モル比で、5:100〜50:100の範囲であることが好ましく、8:100〜48:100の範囲であることがより好ましく、10:100〜45:100の範囲であることが特に好ましい。
前記モノマー(1−2)及び前記モノマー(2−2)の合計の添加量と、前記モノマー(3−2)の添加量との割合は、モル比で、85:100〜115:100の範囲であることが好ましく、90:100〜110:100の範囲であることが好ましく、92:100〜108:100の範囲であることが好ましい。
反応生成物(2−3)のうち、mは0又は1であることが好ましい。反応溶液中のmの平均は0〜1であることが好ましく、0〜0.5であることが好ましく、0〜0.2であることが好ましい。mの平均が0に近いほど、得られるPAEK樹脂は、交互共重合体に近しい形態になり、ポリマー全体の均一性及び熱安定性が良好になる傾向がある。
上述の、前記モノマー(1−2)、前記モノマー(2−2)及び前記モノマー(3−2)を一括して反応させる方法では、前記モノマー(1−2)及び前記モノマー(3−2)が反応性に富むので、前記モノマー(2−2)及び前記モノマー(3−2)の重合反応よりも、前記モノマー(1−2)及び前記モノマー(3−2)の重合反応が優先して進み、前記モノマー(2−2)及び前記モノマー(3−2)の重合反応は、重合反応の後期に反応する。そのため、得られるPAEK樹脂は、前記繰り返し単位(1―1)のセグメントと、前記繰り返し単位(2−1)のセグメントに分離した不均一構造となり、その結果、耐熱性の比較的低い前記繰り返し単位(2−1)から熱分解し易く、PAEK樹脂全体の耐熱性を低下させ易い。
前記モノマー(1−2)及び前記モノマー(3−2)の重合反応が優先して反応すると、これにより得られる前記構成単位(1−1)のみからなるポリマーはメタンスルホン酸に溶けないので、そこで反応が止まってしまう。あるいは、前記繰り返し単位(1−1)のみからなるポリマーと前記繰り返し単位(2−1)のみからなるポリマーがそれぞれ生成してしまい、相分離が生じて成形加工ができないポリマーとなってしまう。
メタンスルホン酸と五酸化二リンの混合物の代わりに、上述の、無水塩化アルミニウムを用いる方法は、重合速度が速すぎて、ポリマーシーケンスの制御が難しくなるおそれがある。
これらに対して、モノマーの仕込み順を分割して、前記モノマー(2−2)及び前記モノマー(3−2)から前記反応生成物(2−3)を合成した後に、前記反応生成物(2−3)に前記モノマー(1−2)を反応させることで、前記反応生成物(2−3)は、メタンスルホン酸への溶解性が比較的高いので、重合反応全体でメタンスルホン酸への溶解性が保たれたまま、前記モノマー(1−2)の重合反応が進行する。その結果、繰り返し単位(1−1)及び繰り返し単位(2−1)が、ポリマーシーケンス上でランダム共重合体又は交互共重合体に近しい形態で導入され、ポリマー全体の均一性及び熱安定性が良好になる傾向がある。
(ポリアリーレンエーテルケトン樹脂(PAEK樹脂)を含む成形品)
本発明のPAEK樹脂は、耐熱性に優れ高いガラス転移温度(Tg)を有するとともに、高い結晶性を保持したまま結晶融点(Tm)を制御することが可能で、良好な成形加工性を有するので、ニートレジンとしての使用や、ガラス繊維、炭素繊維、フッ素樹脂などのコンパウンドとしての使用が可能である。そして、本発明のPAEK樹脂を成形することで、ロッド、ボード、フィルム、フィラメントなどの一次加工品や、各種射出・切削加工品、ギア、軸受、コンポジット、インプラント、3D成形品などの二次加工品を製造することができ、これらの本発明のPAEK樹脂を含む成形品は、自動車、航空機、電気電子、医療用部材などの利用が可能である。
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳述するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
(ガラス転移点(Tg)および結晶融点(Tm))
パーキンエルマー製DSC装置(Pyris Diamond)を用いて、50mL/minの窒素流下、20℃/minの昇温条件で40〜400℃まで測定を行い、ガラス転移点(Tg)および結晶融点(Tm)を求めた。
(5%重量減少温度(Td5))
TG−DTA装置(株式会社リガク TG−8120)を用いて、20mL/minの窒素流下、20℃/minの昇温速度で測定を行い、5%重量減少温度(Td5)を測定した。
(結晶化度)
パーキンエルマー製DSC装置(Pyris Diamond)を用いて、50mL/minの窒素流下、20℃/minの昇温条件で400℃まで加熱し、次に5℃/minの降温条件で40℃まで冷却したあと、20℃/minの昇温条件で40〜400℃まで測定を行い、融解熱量を求め、次式で結晶化度を算出した。
結晶化度(%) = ΔHm/ΔHc×100
ここで、ΔHmはポリマーの融解熱量であり、ΔHcはPEEK樹脂の完全結晶の融解熱量である130J/gである。
(還元粘度)
キャノンフェンスケ粘度計を用いて、25℃において、溶媒、および、溶媒100ml中にポリマー0.3gを溶解したポリマー溶液の流出時間を測定し、次式で還元粘度を算出した。なお溶媒には、クロロホルムとトリフルオロ酢酸を4:1の重量比で混合した溶液を用いた。
還元粘度(dl/g) = (t−t0)/(c×t0)
ここで、t0は溶媒の流出時間、tはポリマー溶液の流出時間、cはポリマー溶液中のポリマー濃度(g/dl)である。
(実施例1)
窒素導入管、温度計、還流冷却器、および攪拌装置を備えた4つ口のセパラブルフラスコに、メタンスルホン酸818gと五酸化二リン82gを仕込み、窒素雰囲気下の室温で20時間撹拌した。その後、イソフタル酸2.0gとジフェニルエーテル40.2gを仕込み、60℃まで昇温後、10時間反応させた。その後、4,4’−オキシビス安息香酸57.9gを添加し、更に40時間反応させた。室温まで冷却後、反応溶液を強撹拌したメタノール中に注ぎ込み、ポリマーを析出させ、濾過した。更にポリマーをメタノール、イオン交換水で2回ずつ洗浄した。その後、ポリマーを真空下の180℃で10時間乾燥させた。還元粘度を測定したところ、1.1dl/gであり、実施例1に係るPAEK樹脂が得られていることを確認できた。
また、実施例1に係るPAEK樹脂のガラス転移温度(Tg)、結晶融点(Tm)及び結晶化度を測定し、結果を表1−1に示した。
(実施例2)
窒素導入管、温度計、還流冷却器、および攪拌装置を備えた4つ口のセパラブルフラスコに、メタンスルホン酸818gと五酸化二リン82gを仕込み、窒素雰囲気下の室温で20時間撹拌した。その後、イソフタル酸4.0gとジフェニルエーテル40.6gを仕込み、60℃まで昇温後、10時間反応させた。その後、4,4’−オキシビス安息香酸55.4gを添加し、更に40時間反応させた。室温まで冷却後、反応溶液を強撹拌したメタノール中に注ぎ込み、ポリマーを析出させ、濾過した。更にポリマーをメタノール、イオン交換水で2回ずつ洗浄した。その後、ポリマーを真空下の180℃で10時間乾燥させた。還元粘度を測定したところ、1.2dl/gであり、実施例2に係るPAEK樹脂が得られていることを確認できた。
また、実施例2に係るPAEK樹脂のガラス転移温度(Tg)、結晶融点(Tm)及び結晶化度を測定し、結果を表1−1に示した。
(実施例3)
窒素導入管、温度計、還流冷却器、および攪拌装置を備えた4つ口のセパラブルフラスコに、メタンスルホン酸818gと五酸化二リン82gを仕込み、窒素雰囲気下の室温で20時間撹拌した。その後、イソフタル酸8.1gとジフェニルエーテル41.5gを仕込み、60℃まで昇温後、10時間反応させた。その後、4,4’−オキシビス安息香酸50.4gを添加し、更に40時間反応させた。室温まで冷却後、反応溶液を強撹拌したメタノール中に注ぎ込み、ポリマーを析出させ、濾過した。更にポリマーをメタノール、イオン交換水で2回ずつ洗浄した。その後、ポリマーを真空下の180℃で10時間乾燥させた。還元粘度を測定したところ、1.2dl/gであり、実施例3に係るPAEK樹脂が得られていることを確認できた。
また、実施例3に係るPAEK樹脂のガラス転移温度(Tg)、結晶融点(Tm)及び結晶化度を測定し、結果を表1−1に示した。
(実施例4)
窒素導入管、温度計、還流冷却器、および攪拌装置を備えた4つ口のセパラブルフラスコに、メタンスルホン酸818gと五酸化二リン82gを仕込み、窒素雰囲気下の室温で20時間撹拌した。その後、イソフタル酸12.4gとジフェニルエーテル42.5gを仕込み、60℃まで昇温後、10時間反応させた。その後、4,4’−オキシビス安息香酸45.1gを添加し、更に40時間反応させた。室温まで冷却後、反応溶液を強撹拌したメタノール中に注ぎ込み、ポリマーを析出させ、濾過した。更にポリマーをメタノール、イオン交換水で2回ずつ洗浄した。その後、ポリマーを真空下の180℃で10時間乾燥させた。還元粘度を測定したところ、1.2dl/gであり、実施例4に係るPAEK樹脂が得られていることを確認できた。
また、実施例4に係るPAEK樹脂のガラス転移温度(Tg)、結晶融点(Tm)及び結晶化度を測定し、結果を表1−1に示した。
(実施例5)
窒素導入管、温度計、還流冷却器、および攪拌装置を備えた4つ口のセパラブルフラスコに、メタンスルホン酸818gと五酸化二リン82gを仕込み、窒素雰囲気下の室温で20時間撹拌した。その後、イソフタル酸17.0gとジフェニルエーテル43.5gを仕込み、60℃まで昇温後、10時間反応させた。その後、4,4’−オキシビス安息香酸39.6gを添加し、更に40時間反応させた。室温まで冷却後、反応溶液を強撹拌したメタノール中に注ぎ込み、ポリマーを析出させ、濾過した。更にポリマーをメタノール、イオン交換水で2回ずつ洗浄した。その後、ポリマーを真空下の180℃で10時間乾燥させた。還元粘度を測定したところ、1.0dl/gであり、実施例5に係るPAEK樹脂が得られていることを確認できた。
また、実施例5に係るPAEK樹脂のガラス転移温度(Tg)、結晶融点(Tm)及び結晶化度を測定し、結果を表1−1に示した。
(実施例6)
窒素導入管、温度計、還流冷却器、および攪拌装置を備えた4つ口のセパラブルフラスコに、メタンスルホン酸818gと五酸化二リン82gを仕込み、窒素雰囲気下の室温で20時間撹拌した。その後、イソフタル酸21.7gとジフェニルエーテル44.5gを仕込み、60℃まで昇温後、10時間反応させた。その後、4,4’−オキシビス安息香酸33.8gを添加し、更に40時間反応させた。室温まで冷却後、反応溶液を強撹拌したメタノール中に注ぎ込み、ポリマーを析出させ、濾過した。更にポリマーをメタノール、イオン交換水で2回ずつ洗浄した。その後、ポリマーを真空下の180℃で10時間乾燥させた。還元粘度を測定したところ、0.8dl/gであり、実施例6に係るPAEK樹脂が得られていることを確認できた。
また、実施例6に係るPAEK樹脂のガラス転移温度(Tg)、結晶融点(Tm)及び結晶化度を測定し、結果を表1−1に示した。
(実施例7)
窒素導入管、温度計、還流冷却器、および攪拌装置を備えた4つ口のセパラブルフラスコに、メタンスルホン酸818gと五酸化二リン82gを仕込み、窒素雰囲気下の室温で20時間撹拌した。その後、イソフタル酸10.1gと1、4−ジフェノキシベンゼン53.2gを仕込み、60℃まで昇温後、10時間反応させた。その後、4,4’−オキシビス安息香酸36.7gを添加し、更に40時間反応させた。室温まで冷却後、反応溶液を強撹拌したメタノール中に注ぎ込み、ポリマーを析出させ、濾過した。更にポリマーをメタノール、イオン交換水で2回ずつ洗浄した。その後、ポリマーを真空下の180℃で10時間乾燥させた。還元粘度を測定したところ、1.3dl/gであり、実施例7に係るPAEK樹脂が得られていることを確認できた。
また、実施例7に係るPAEK樹脂のガラス転移温度(Tg)、結晶融点(Tm)及び結晶化度を測定し、結果を表1−1に示した。
(実施例8)
窒素導入管、温度計、還流冷却器、および攪拌装置を備えた4つ口のセパラブルフラスコに、メタンスルホン酸818gと五酸化二リン82gを仕込み、窒素雰囲気下の室温で20時間撹拌した。その後、5−メチルイソフタル酸13.3gとジフェニルエーテル42.0gを仕込み、60℃まで昇温後、10時間反応させた。その後、4,4’−オキシビス安息香酸44.6gを添加し、更に40時間反応させた。室温まで冷却後、反応溶液を強撹拌したメタノール中に注ぎ込み、ポリマーを析出させ、濾過した。更にポリマーをメタノール、イオン交換水で2回ずつ洗浄した。その後、ポリマーを真空下の180℃で10時間乾燥させた。還元粘度を測定したところ、1.1dl/gであり、実施例8に係るPAEK樹脂が得られていることを確認できた。
また、実施例8に係るPAEK樹脂のガラス転移温度(Tg)、結晶融点(Tm)及び結晶化度を測定し、結果を表1−2に示した。
(実施例9)
窒素導入管、温度計、還流冷却器、および攪拌装置を備えた4つ口のセパラブルフラスコに、メタンスルホン酸818gと五酸化二リン82gを仕込み、窒素雰囲気下の室温で20時間撹拌した。その後、5−tert−ブチルイソフタル酸16.0gとジフェニルエーテル40.8gを仕込み、60℃まで昇温後、10時間反応させた。その後、4,4’−オキシビス安息香酸43.3gを添加し、更に40時間反応させた。室温まで冷却後、反応溶液を強撹拌したメタノール中に注ぎ込み、ポリマーを析出させ、濾過した。更にポリマーをメタノール、イオン交換水で2回ずつ洗浄した。その後、ポリマーを真空下の180℃で10時間乾燥させた。還元粘度を測定したところ、1.2dl/gであり、実施例9に係るPAEK樹脂が得られていることを確認できた。
また、実施例9に係るPAEK樹脂のガラス転移温度(Tg)、結晶融点(Tm)及び結晶化度を測定し、結果を表1−2に示した。
(実施例10)
窒素導入管、温度計、還流冷却器、および攪拌装置を備えた4つ口のセパラブルフラスコに、メタンスルホン酸818gと五酸化二リン82gを仕込み、窒素雰囲気下の室温で20時間撹拌した。その後、イソフタル酸12.4gと4,4’−オキシビス安息香酸45.1gとジフェニルエーテル42.5gを仕込み、60℃まで昇温後、50時間反応させた。室温まで冷却後、反応溶液を強撹拌したメタノール中に注ぎ込み、ポリマーを析出させ、濾過した。更にポリマーをメタノール、イオン交換水で2回ずつ洗浄した。その後、ポリマーを真空下の180℃で10時間乾燥させた。還元粘度を測定したところ、1.0dl/gであり、実施例10に係るPAEK樹脂が得られていることを確認できた。
また、実施例10に係るPAEK樹脂のガラス転移温度(Tg)、結晶融点(Tm)及び結晶化度を測定し、結果を表1−2に示した。
(実施例11)
窒素導入管、温度計、還流冷却器、および攪拌装置を備えた4つ口のセパラブルフラスコに、メタンスルホン酸818gと五酸化二リン82gを仕込み、窒素雰囲気下の室温で20時間撹拌した。その後、イソフタル酸12.4gと4−フェノキシ安息香酸74.8gとジフェニルエーテル12.7gを仕込み、60℃まで昇温後、50時間反応させた。
室温まで冷却後、反応溶液を強撹拌したメタノール中に注ぎ込み、ポリマーを析出させ、濾過した。更にポリマーをメタノール、イオン交換水で2回ずつ洗浄した。その後、ポリマーを真空下の180℃で10時間乾燥させた。還元粘度を測定したところ、0.9dl/gであり、実施例11に係るPAEK樹脂が得られていることを確認できた。
また、実施例11に係るPAEK樹脂のガラス転移温度(Tg)、結晶融点(Tm)及び結晶化度を測定し、結果を表1−2に示した。
(実施例12)
窒素導入管、温度計、還流冷却器、および攪拌装置を備えた4つ口のセパラブルフラスコに、1、2−ジクロロベンゼン864gとイソフタロイルクロリド7.0gと4,4’−オキシビス(ベンゾイルクロリド)23.6gとジフェニルエーテル19.4gを仕込み、窒素雰囲気下で−5℃まで冷却した。その後、無水塩化アルミニウム86gを添加して均一になったら、2時間かけて30℃に昇温し、50時間反応させた。反応溶液を強撹拌したメタノール中に注ぎ込み、ポリマーを析出させ、濾過した。更にポリマーをメタノール、イオン交換水で2回ずつ洗浄した。その後、ポリマーを真空下の180℃で10時間乾燥させた。還元粘度を測定したところ、1.2dl/gであり、実施例12に係るPAEK樹脂が得られていることを確認できた。
また、実施例12に係るPAEK樹脂のガラス転移温度(Tg)、結晶融点(Tm)及び結晶化度を測定し、結果を表1−2に示した。
(比較例1)
比較例1に係るPEEK樹脂として、ビクトレックス社製:VICTREX PEEK
150Pを準備し、その還元粘度、ガラス転移温度(Tg)、結晶融点(Tm)及び結晶化度を測定し、結果を表1−2に示した。
(比較例2)
比較例2に係るPEK樹脂として、ビクトレックス社製:VICTREX HTを準備し、その還元粘度、ガラス転移温度(Tg)、結晶融点(Tm)及び結晶化度を測定し、結果を表1−2に示した。
実施例1〜12のPAEK樹脂は、表1−1及び表1−2に示されるように、125〜150℃のガラス転移温度(Tg)、28〜40%の結晶化度に調整することができ、市販のPEEK樹脂(比較例1)やPEK樹脂(比較例2)と同等の耐熱性に優れた樹脂である。また、実施例1〜12のPAEK樹脂は、このように優れた耐熱性と高い結晶性を保持したまま、280〜339℃の結晶融点(Tm)に制御することが可能であり、この結晶融点(Tm)は市販のPEEK樹脂(比較例1)やPEK樹脂(比較例2)の結晶融点(Tm)(343℃及び373℃)よりも低いので、良好な成形加工性を有する。
特に、実施例1〜5、7〜9のPAEK樹脂は、表1−1及び表1−2に示されるように、5%重量減少温度(Td5)が532〜540℃であり、実施例10〜12のPAEK樹脂の5%重量減少温度(Td5)の508〜522℃に比べて、耐熱性に優れていることが分かる。この結果は、PAEK樹脂の前記繰り返し単位(1−1)と前記繰り返し単位(2−1)との割合が寄与していることの他に、モノマーの仕込み順を分割して、前記モノマー(2−2)及び前記モノマー(3−2)から前記反応生成物(2−3)を合成した後に、前記反応生成物(2−3)に前記モノマー(1−2)を反応させたことで、繰り返し単位(1−1)及び繰り返し単位(2−1)が、ポリマーシーケンス上で無秩序に導入され、ポリマー全体の均一性及び熱安定性が良好になったことが寄与していると考えられる。
Figure 2019142942
有機スルホン酸の添加量と、五酸化二リンの添加量との割合は、重量比で、五酸化二リン:有機スルホン酸=25:100〜1:100の範囲であることが好ましく、20:100〜2:100の範囲であることが好ましく、15:100〜5:100の範囲であることが好ましい。
また、本発明のPAEK樹脂は、上述の製造方法に限定されず、例えば、前記モノマー(2−2)と、前記モノマー(3−2)と、下記一般式(4−2)で表されるモノマー(−2)とを、有機スルホン酸及び五酸化二リンの存在下で反応させることによっても製造することができる。

Claims (6)

  1. 下記一般式(1−1)で表される繰り返し単位(1−1)と、下記一般式(2−1)で表される繰り返し単位(2−1)とを有するポリアリーレンエーテルケトン樹脂。
    Figure 2019142942
    Figure 2019142942
    (式中、Rは水素原子または炭素数1〜4までのアルキル基であり、Ar1およびAr2は下記一般式(3−1)で表される2価の有機基(3−1)である。)
    Figure 2019142942
    (式中、nは0または1である。)
  2. 前記繰り返し単位(1−1)と前記繰り返し単位(2−1)との割合が、モル比で、95:5〜50:50の範囲である請求項1に記載のポリアリーレンエーテルケトン樹脂。
  3. 下記式(1−2)で表されるモノマー(1−2)と、下記一般式(2−2)で表されるモノマー(2−2)と、下記一般式(3−2)で表されるモノマー(3−2)とを、有機スルホン酸及び五酸化二リンの存在下で反応させる、請求項1又は2に記載のポリアリーレンエーテルケトン樹脂の製造方法。
    Figure 2019142942
    Figure 2019142942
    (式中、Rは水素原子または炭素数1〜4までのアルキル基である。)
    Figure 2019142942
    (式中、nは0または1である。)
  4. 下記一般式(2−2)で表されるモノマー(2−2)と、下記一般式(3−2)で表されるモノマー(3−2)とを反応させて、下記一般式(2−3)で表される反応生成物(2−3)を合成し、前記反応生成物(2−3)と、下記式(1−2)で表されるモノマー(1−2)とを反応させる、請求項1又は2に記載のポリアリーレンエーテルケトン樹脂の製造方法。
    Figure 2019142942
    Figure 2019142942
    (式中、Rは水素原子または炭素数1〜4までのアルキル基である。)
    Figure 2019142942
    (式中、nは0または1である。)
    Figure 2019142942
    (式中、Rは水素原子または炭素数1〜4までのアルキル基である。mは0以上の整数値である。Ar3は下記一般式(3−3)で表される2価の有機基(3−3)であり、Ar4は下記一般式(3−4)で表される1価の有機基(3−4)である。)
    Figure 2019142942
    (式中、nは0または1である。)
    Figure 2019142942
    (式中、nは0または1である。)
  5. 前記モノマー(2−2)の添加量と、前記モノマー(3−2)の添加量との割合が、モル比で、5:100〜50:100の範囲である、請求項3又は4に記載のポリアリーレンエーテルケトン樹脂の製造方法。
  6. 請求項1又は2に記載のポリアリーレンエーテルケトン樹脂を含む成形品。
JP2019533128A 2018-01-22 2019-01-22 ポリアリーレンエーテルケトン樹脂及びその製造方法、並びに成形品 Active JP6587042B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018008442 2018-01-22
JP2018008442 2018-01-22
PCT/JP2019/001834 WO2019142942A1 (ja) 2018-01-22 2019-01-22 ポリアリーレンエーテルケトン樹脂及びその製造方法、並びに成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6587042B1 JP6587042B1 (ja) 2019-10-09
JPWO2019142942A1 true JPWO2019142942A1 (ja) 2020-01-23

Family

ID=67302358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019533128A Active JP6587042B1 (ja) 2018-01-22 2019-01-22 ポリアリーレンエーテルケトン樹脂及びその製造方法、並びに成形品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210171710A1 (ja)
EP (1) EP3744751B1 (ja)
JP (1) JP6587042B1 (ja)
KR (1) KR102345854B1 (ja)
CN (1) CN111511803A (ja)
TW (1) TWI762758B (ja)
WO (1) WO2019142942A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3904424A4 (en) * 2018-12-25 2022-09-21 DIC Corporation POLY(ARYLENE ETHER KETONE) RESIN, METHOD FOR PRODUCTION, AND MOLDED ARTICLE
US20220119594A1 (en) * 2019-07-24 2022-04-21 Dic Corporation Polyarylene ether ketone resin, production method thereof, and molded product

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3065205A (en) 1959-10-27 1962-11-20 Du Pont Aromatic polyketones and preparation thereof
JPS5039399B1 (ja) * 1969-07-11 1975-12-16
DE2206836C2 (de) 1971-02-16 1983-03-17 Raychem Corp., 94025 Menlo Park, Calif. Polyketone und Verfahren zu ihrer Herstellung
SE407419B (sv) * 1973-07-12 1979-03-26 Raychem Corp Smeltbearbetbar aromatisk polyketon
DE2861696D1 (en) 1977-09-07 1982-04-29 Ici Plc Thermoplastic aromatic polyetherketones, a method for their preparation and their application as electrical insulants
UST103703I4 (en) * 1982-03-17 1983-12-06 Production of aromatic polyketones
JPS58219230A (ja) * 1982-06-16 1983-12-20 Agency Of Ind Science & Technol 全芳香族コポリエステル繊維
GB8408082D0 (en) * 1983-03-31 1984-05-10 Raychem Corp Preparing poly-(arylene ketones)
JPS61247731A (ja) 1985-04-26 1986-11-05 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリエ−テルケトンの製造方法
US4996287A (en) * 1988-12-13 1991-02-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoformable polyaryletherketone sheet
US5155203A (en) * 1989-09-27 1992-10-13 Eastman Kodak Company Poly (ether-ketone)
US5175236A (en) * 1991-04-10 1992-12-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tough, high strength fibers of copolyesters prepared from isophthalic acid; 4,4'-oxydibenzoic acid; and hydroquinone diacetate
DE4239776A1 (de) * 1992-11-26 1994-06-01 Polygram Record Service Gmbh Spritzgieß- oder Spritzprägemaschine
JPH06322111A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Mitsui Toatsu Chem Inc 芳香族ポリアミド樹脂およびその樹脂組成物
AU3248000A (en) * 1999-03-01 2000-09-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Manufacture of polyketones
JP4408599B2 (ja) * 2001-11-16 2010-02-03 東洋紡績株式会社 スルホン酸基含有芳香族ポリアリーレンエーテル化合物および高分子電解質膜
US9895842B2 (en) * 2008-05-20 2018-02-20 Eos Gmbh Electro Optical Systems Selective sintering of structurally modified polymers
FR3006317B1 (fr) * 2013-05-30 2016-06-24 Arkema France Procede de traitement thermique de poudres de polyarylene-ether-cetone-cetone adaptees au frittage laser
CN103709379B (zh) * 2013-10-25 2015-12-02 武汉工程大学 芳香磺化聚酮及其制备方法
KR20170012238A (ko) * 2014-05-28 2017-02-02 아지노모토 가부시키가이샤 폴리에테르케톤 화합물
GB201415972D0 (en) * 2014-09-10 2014-10-22 Ketonex Ltd Process
WO2016125660A1 (ja) * 2015-02-04 2016-08-11 日立化成株式会社 芳香族ポリケトン及びその製造方法、芳香族ポリケトン組成物、芳香族ポリケトン膜、光学素子並びに画像表示装置
JP2018514618A (ja) * 2015-04-30 2018-06-07 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー バイオ源ポリアリーレンエーテルケトンをベースとしたポリマー組成物
KR20190017749A (ko) * 2016-06-10 2019-02-20 히타치가세이가부시끼가이샤 상이한 2종류의 구조 단위를 갖는 방향족 폴리케톤
JP6798170B2 (ja) 2016-07-14 2020-12-09 大日本印刷株式会社 隠蔽媒体の製造方法
EP3904424A4 (en) * 2018-12-25 2022-09-21 DIC Corporation POLY(ARYLENE ETHER KETONE) RESIN, METHOD FOR PRODUCTION, AND MOLDED ARTICLE

Also Published As

Publication number Publication date
CN111511803A (zh) 2020-08-07
EP3744751A1 (en) 2020-12-02
WO2019142942A1 (ja) 2019-07-25
JP6587042B1 (ja) 2019-10-09
KR102345854B1 (ko) 2022-01-03
TW201936711A (zh) 2019-09-16
EP3744751B1 (en) 2022-08-17
TWI762758B (zh) 2022-05-01
KR20200103831A (ko) 2020-09-02
US20210171710A1 (en) 2021-06-10
EP3744751A4 (en) 2021-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6587042B1 (ja) ポリアリーレンエーテルケトン樹脂及びその製造方法、並びに成形品
JPH04213330A (ja) 芳香族ポリスルホンエーテルケトン及びその製造方法
JP7279357B2 (ja) ポリアリーレンエーテルケトン樹脂及びその製造方法、並びに成形品
JP6819841B1 (ja) ポリアリーレンエーテルケトン樹脂及びその製造方法、並びに成形体
CN113166398B (zh) 聚亚芳基醚酮树脂及其制造方法以及成形体
JP7323891B2 (ja) ポリアリーレンエーテルケトン樹脂及びその製造方法、並びに成形体
JP2022165022A (ja) ポリアリーレンエーテルケトン樹脂及びその製造方法、並びに成形体
JP2022165179A (ja) ポリアリーレンエーテルケトン樹脂及びその製造方法、並びに成形体
JP2023005590A (ja) ポリアリーレンエーテルケトン樹脂及びその製造方法、並びに成形体
JP2022165147A (ja) ポリアリーレンエーテルケトン樹脂及びその製造方法、並びに成形体
JP2021080332A (ja) ポリアリーレンスルファンケトン樹脂、及びその成形体
JP2015193548A (ja) 新規ジオール化合物及びポリエステル
JPS58101113A (ja) ポリエ−テル系重合体の製造方法
WO2022230943A1 (ja) 芳香族ポリエーテル共重合体、芳香族ポリエーテル共重合体の製造方法及び芳香族ポリエーテル共重合体の結晶化温度の調整方法
JPS59164326A (ja) 芳香族ポリエ−テルケトン系共重合体
JP2023005442A (ja) ポリアリーレンエーテルケトン樹脂及びその製造方法、並びに樹脂組成物及び成形体
WO2024085104A1 (ja) ポリアリールエーテルケトン及びその製造方法、並びに樹脂組成物
CN117624584A (zh) 一种制备聚芳醚酮的方法和所得高熔体黏度聚芳醚酮
JPH0428733B2 (ja)
JPH0277426A (ja) 結晶性新規芳香族ポリスルホン及びその製造方法
JPS58167622A (ja) 芳香族ポリエーテル系重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190618

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190618

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190826

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6587042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250