JP2018514618A - バイオ源ポリアリーレンエーテルケトンをベースとしたポリマー組成物 - Google Patents
バイオ源ポリアリーレンエーテルケトンをベースとしたポリマー組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018514618A JP2018514618A JP2017555656A JP2017555656A JP2018514618A JP 2018514618 A JP2018514618 A JP 2018514618A JP 2017555656 A JP2017555656 A JP 2017555656A JP 2017555656 A JP2017555656 A JP 2017555656A JP 2018514618 A JP2018514618 A JP 2018514618A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- composition
- paek
- ppsu
- pei
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/34—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
- C08G65/38—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
- C08G65/40—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
- C08G65/4012—Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
- C08G65/4043—(I) or (II) containing oxygen other than as phenol or carbonyl group
- C08G65/405—(I) or (II) containing oxygen other than as phenol or carbonyl group in ring structure, e.g. phenolphtalein
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/34—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
- C08G65/38—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
- C08G65/40—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/34—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
- C08G65/38—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
- C08G65/40—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
- C08G65/4012—Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L71/00—Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L71/00—Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L71/08—Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L79/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
- C08L79/04—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08L79/08—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L81/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L81/06—Polysulfones; Polyethersulfones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D165/00—Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D179/00—Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
- C09D179/04—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C09D179/08—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D181/00—Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur, with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on polysulfones; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D181/06—Polysulfones; Polyethersulfones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2650/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G2650/28—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
- C08G2650/38—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group
- C08G2650/40—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group containing ketone groups, e.g. polyarylethylketones, PEEK or PEK
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2365/00—Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2379/00—Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
- C08J2379/04—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08J2379/08—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2381/00—Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Polysulfones; Derivatives of such polymers
- C08J2381/06—Polysulfones; Polyethersulfones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2465/00—Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2479/00—Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2461/00 - C08J2477/00
- C08J2479/04—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08J2479/08—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2481/00—Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Polysulfones; Derivatives of such polymers
- C08J2481/06—Polysulfones; Polyethersulfones
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyethers (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2015年4月30日に出願された米国仮特許出願第62/154986号、および2015年10月16日に出願された欧州特許出願第15190071.9号に対する優先権を主張し、これらの出願の全内容は、すべての目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
の繰り返し単位を含む、ポリ(アリールエーテル)スルホン、特にポリ(ビフェニルエーテル)スルホン(PPSU)は、限定されないが、コーティング、包装および医療用のための物品の製造を含めて、いくつかの工業用途で使用されている。このような用途では、機械的特性、特に高い強度および剛性と、透明性との良好な組合せを有することがしばしば望ましい。望ましく高い機械的性能を有するPPSUが市場で市販されているが、透明性を改善するための必要性がなお存在する。
(式中、Ar*およびAr*’は、置換または非置換の二価芳香族基を独立して表す)
の繰り返し単位を含むポリエーテルイミド(PEI)およびそれらのブレンドも、工業界で使用される。
例えば、PEIとポリスルホン(PSU)とのある特定のブレンドは、フィルム、モールディング化合物、コーティングなどの製造に適し得る。例えば、国際公開第83/03417号パンフレット(GENERAL ELECTRIC COMPANY US)1983年10月13日に開示されたブレンドでは、PSUは、2つのアリール核間に−SO2−結合リンクを有するポリマー化合物として定義され、構造式:
−(A−SO2−A−B−)b
[式中、AおよびBは、アリール核であるか、またはBは、単結合もしくはやはり−SO2−のいずれかであり、bは、重合度(一般に5超の正の整数)である]によって特徴付けられる(4ページ、5〜14行)。その中で述べられたPSUの具体例は、以下の繰り返し単位(3):
(式中、R2は、C1〜C6アルキレン、好ましくはジメチルメチレンであり、bは、上で定義されたとおりである)
を含むもの
ならびにまた、以下の繰り返し単位(4)および(5):
を含むものである。
(式中、Arは、モノアリーレン部分である)
の構造単位を含む。
を有するイソソルビド、イソマンニドおよびイソイジドとして公知の1,4:3,6−ジアンヒドロヘキシトールの組込みに由来する繰り返し単位を含むポリアリーレンエーテルケトン(PAEK)は、国際公開第2013/023997号パンフレット(SOLVAY SPECIALTY POLYMERS USA)2013年2月21日に記載されている。
(a)1,4:3,6−ジアンヒドロヘキシトールの組込みに由来する繰り返し単位を含むPAEKならびに
(b)PPSUおよび/または
(c)PEI
を含む組成物[以後、「組成物(C)」]に関する。
(a1)1,4:3,6−ジアンヒドロヘキシトールの組込みに由来する繰り返し単位を含むPAEKおよび
(b1)PPSU
を含む組成物[以後、「組成物(C−1)」]に関する。
(a2)1,4:3,6−ジアンヒドロヘキシトールの組込みに由来する繰り返し単位を含むPAEKおよび
(c2)PEI
を含む組成物[以後、「組成物(C−2)」]に関する。
(a3)1,4:3,6−ジアンヒドロヘキシトールの組込みに由来する繰り返し単位を含むPAEKならびに
(b3)PPSUおよび
(c3)PEI
を含む組成物[以後、「組成物(C−3)」]に関する。
− 組成物(C)へのいずれの言及も、特に断りのない限り、組成物(C−1)〜組成物(C−3)を含むことが意図される;
− 同様に、PAEK、PPSUおよびPEIの一般式へのいずれの言及も、特に断りのない限り、それぞれの一般式内に入る各具体的な式を含むことが意図される;
− 「a PAEK…」、「a PPSU」、「a PEI」などのような表現における不定冠詞「a」は、特に断りのない限り、「1つ以上」を意味することが意図される;
− 式または式の部分を特定する名称、記号または数字の前後での括弧「( )」、例えば、組成物(C)、繰り返し単位(Ra)などの使用は、本文の残りからその名称、記号または数字をよりよく区別する単なる目的を有し;したがって、前記括弧は省略することもできる;
− 数値範囲が示される場合、範囲の端も含まれる;
− 用語「ハロゲン」は、特に断りのない限り、フッ素、塩素および臭素を含む;
− 形容詞的な「芳香族」または「アリール」は、4n+2(ここで、nは、0または任意の正の整数である)に等しい数のπ電子を有する任意の単環式または多環式部分を意味し;
− 用語「方法(method)」は、「方法(process)」の同意語と見なされるべきであり、逆もまた同様である。
本発明の目的のために、1,4:3,6−ジアンヒドロヘキシトールの組込みに由来する繰り返し単位を含むPAEK(以後、「PAEK−1」)は、式(Ra):
− 式(Ra)
[式中:
− Eは、
(− Rのそれぞれは、互いに等しいかまたは異なり、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリまたはアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリまたはアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミンおよび第四級アンモニウムからなる群から選択され;
− jは、ゼロであるか、または1〜4の整数である)
からなる群から選択される]
の繰り返し単位を含むポリマーである。
− 式(Ra−1):
の単位;
− 式(Ra−2):
の単位;
− 式(Ra−3):
の単位
からなる群から独立して選択される。
− 式(ジハロAA)
(式中、XおよびX’は、互いに等しいかまたは異なり、ハロゲンであり、Rおよびjは、上で詳述されたとおりの意味を有する)のジハロケト化合物と、1,4:3,6−ジアンヒドロヘキシトールとの重縮合に由来する単位に加えて、ポリマー(PAEK−1)は、特に、1,4:3,6−ジアンヒドロヘキシトールと異なる1種以上のジオールの重縮合および/または上で述べられた式ジハロ(AA)の上で述べられたジハロケト化合物と異なる1種以上のジハロアリール化合物の重縮合に由来する繰り返し単位を含んでもよい。
(式中:
− R’のそれぞれは、互いに等しいかまたは異なり、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリまたはアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリまたはアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミンおよび第四級アンモニウムからなる群から選択され;
− j’は、ゼロであるかまたは0〜4の整数である)
からなる群から選択される。
のものから選択される。
である。
、および
多分散性指数(PDI)は、ここでは重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比として表現される。
本発明の目的のために、ポリ(ビフェニルエーテル)スルホン(以後、「PPSU−1」)は、繰り返し単位の少なくとも50モル%が、式(Rc):
− 式(Rc):
の繰り返し単位である、芳香族スルホンポリマーである。(PPSU−1)の繰り返し単位の好ましくは少なくとも60モル%、より好ましくは少なくとも70モル%、さらにより好ましくは少なくとも80モル%、最も好ましくは少なくとも90モル%は、繰り返し単位(Rc)である。
(Rd) −Ar1−(T’−Ar2)n−O−Ar3−SO2−[Ar4−(T−Ar2)n−SO2]m−Ar5−O−
(式中、
− Ar1、Ar2、Ar3、Ar4、およびAr5は、互いにおよび出現するごとに等しいかもしくは異なり、独立して、芳香族部分であり;
− TおよびT’は、互いにおよび出現するごとに等しいかまたは異なり、独立して、結合、または1個もしくは2個以上のヘテロ原子を任意選択により含む二価の基であり;好ましくはT’およびTは、結合、−CH2−、−C(O)−、−C(CH3)2−、−C(CF3)2−、−C(=CCl2)−、−SO2−、−C(CH3)(CH2CH2COOH)−、および式:
の基からなる群から独立して選択され;
− nおよびmは、互いに等しいかまたは異なり、独立して、ゼロまたは1〜5の整数である)
に適合するものから選択される。
(式中、
− R’のそれぞれは、互いに等しいかまたは異なり、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリまたはアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリまたはアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミンおよび第四級アンモニウムからなる群から選択され;
− j’は、ゼロであるか、または0〜4の整数であり;
− TおよびT’は、互いにおよび出現するごとに等しいかまたは異なり、結合、または1個もしくは2個以上のヘテロ原子を任意選択により含む二価の基であり;好ましくはTおよびT’は、結合、−CH2−、−C(O)−、−C(CH3)2−、−C(CF3)2−、−C(=CCl2)−、−C(CH3)(CH2CH2COOH)−、−SO2−、および式:
の基からなる群から独立して選択され、但し、T’が結合である、式(S−C)の繰り返し単位において、j’の少なくとも1個は0でないことを条件とする)
のものからなる群から選択することができる。
の繰り返し単位およびそれらの混合物
からなる群から選択されてもよい。
組成物(C)における使用に適するPEI(以後、「PEI−1」)およびそれらの製造のための方法は、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第3847867号明細書(GEN ELECTRIC)1974年9月24日および米国特許第3847867号明細書(GEN ELECTRIC)1974年11月12日に開示されている。
(式中、Ar*およびAr*’は、互いに等しいかまたは異なり、置換または非置換モノアリーレン部分、例えば、p−フェニレンおよびm−フェニレン、またはビフェニル、ビスフェノールAおよびビスフェノールSのようなジアリーレン部分である)の繰り返し単位を含む。上の式(Re)は、−O−Ar*−O−部分が、芳香族部分の3および3’位に結合している、異性体を含むことが意図される。部分Ar*および部分Ar*’の置換基の非限定的な例は、1個以上のハロゲンおよび/または1個以上のC1〜C3直鎖もしくは分岐(ハロ)アルキル基から独立して選択される。
(式中、Ar*は、上で定義されたとおりである)
の芳香族ビス(エーテル無水物)と、Ar*’が上で定義されたとおりである、1個以上の芳香族ジアミンH2N−Ar*’−NH2との反応によって都合よく得られる。好ましい(PEI−1)はまた、他の芳香族無水物、例えば、ベンゼンテトラカルボン酸二無水物、ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物、ジフェニルエーテルテトラカルボン酸無水物、ナフタレンテトラカルボン酸無水物に由来する繰り返し単位を含んでもよい。このような他の単位は、50モル%まで、好ましくは25モル%までの量で含むことができる。
の繰り返し単位を含む。このような(PEI−1)は、商品名Ultem(登録商標)の下でSabicから市販されている。
(PAEK−1)および(PPSU−1)および/または(PEI−1)に対してさらに、組成物(C)は、追加の成分、例えば、粘度調整剤、潤滑剤、着色剤、充填剤、熱安定剤、UV安定剤、酸化防止剤難燃剤、導電性添加剤などを含んでもよく、但し、前記他の成分は、不活性であり、組成物の透明性および機械的特性を損なわないことを条件とする。前記他の成分は、組成物の重量に対して0.001重量%〜70重量%の範囲の量で含めることができる。当業者は、共通一般知識に基づいて前記追加の成分の種類および量を選択することができる。
組成物(C)は、典型的には
− 10重量%〜90重量%の(PAEK−1);ならびに
− 90重量%〜10重量%の(PPSU−1)および/または(PEI−1)
を含む。
− 30重量%〜70重量%の(PAEK−1);ならびに
− 70重量%〜30重量%の(PPSU−1)および/または(PEI−1)
を含む。
− 50重量%の(PAEK−1)ならびに
− 50重量%の(PPSU−1)および/または(PEI−1)
を含む。
− (PAEK−1)および
− (PPSU−1)
を含む組成物(C−1)である。
− (PAEK−1)および
− (PEI−1)
を含む組成物(C−2)である。
− (PAEK−1)ならびに
− (PPSU−1)および(PEI−1)
を含む組成物(C−3)である。
原料および方法
Radel(登録商標)5800PPSU[以後、(PPSU−1A)]は、Solvay Specialty Polymers USA,LLCから市販されている。
− (PAEK−1A)について:目標36重量%のポリマー溶液中[イソソルビド]/[DFBP]/[K2CO3]のモル比=1.000/1.015/2.000;
− (PAEK−1A)について:目標30重量%のポリマー溶液中[イソソルビド]/[DFBP]/[K2CO3]のモル比=1.000/1.015/1.250
(ここで、DFBPは、4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを表す)。
(PPSU−1A)/(PAEK−1A)組成物を、純Radel(登録商標)5800(PPSU−1A)および(PAEK−1A)から、以下の表に示されるとおりに、重量パーセントにより2種のポリマーを合わせて、調製し;これら純ポリマーおよび組成物を、以下の加工条件の下でDSMXplore(登録商標)二軸スクリュ押出機により押出した:
− バレル温度=PPSU−1Aについて380℃ならびに組成物および(PAEK−1)について360℃;
− 溶融温度=PPSU−1Aについて352℃、組成物および(PAEK−1)について333℃;
− RPM=100;
− 滞留時間約2分。
(PEI−1A)/(PAEK−1B)組成物は、Ultem(登録商標)1000 PEIおよび(PAEK−1B)から、以下の表に示されたとおりに、重量パーセントにより2種のポリマーを合わせて、調製し;純ポリマーおよび組成物を以下の加工条件下でDSM Xplore(登録商標)二軸スクリュ押出機により押出した:
− パレル温度=360℃;
− RPM=100;
− 滞留時間:約2分。
Claims (13)
- (a)式:
(Ra):
− 式(Ra)
(式中:
− Eは、
からなる群から選択され;
− Rのそれぞれは、互いに等しいかまたは異なり、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリまたはアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリまたはアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミンおよび第四級アンモニウムからなる群から選択され;
− jは、ゼロであるか、または1〜4の整数である)
の繰り返し単位を含むポリアリーレンエーテルケトン(PAEK−1);
(b)式(Rc):
− 式(Rc)
の繰り返し単位を含むポリ(ビフェニルエーテル)スルホン(PPSU−1)
および/または
− (c)式(Re):
− 式(Re)
(式中、Ar*およびAr*’は、互いに等しいかまたは異なり、1個以上のハロゲンおよび/またはC1〜C3直鎖もしくは分岐(ハロ)アルキル基で任意選択により置換された、モノアリーレンまたはジアリーレン部分である)
の繰り返し単位を含むポリエーテルイミド(PEI−1)を含む、組成物。 - (PAEK−1)が、
− 式(Ra−1):
の単位、
− 式(Ra−2):
の単位、
− 式(Ra−3):
の単位
から独立して選択される繰り返し単位を含む、請求項1に記載の組成物。 - (PAEK−1)が、式(J−A)から式(J−O):
(式中:
− R’のそれぞれは、互いに等しいかまたは異なり、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリまたはアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリまたはアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミンおよび第四級アンモニウムからなる群から選択され;
− j’は、ゼロであるかまたは0〜4の整数である)
からなる群から選択される繰り返し単位(Rb)をさらに含む、請求項2に記載の組成物。 - (PAEK−1)が、式(Ra−1):
− 式(Ra−1)
の繰り返し単位のみを含む、請求項2に記載の組成物。 - (PPSU−1)が、前記繰り返し単位の少なくとも50%が、式(Rc):
− 式(Rc)
の繰り返し単位である、芳香族スルホンポリマーである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。 - (PAEK−1)が、式(Rd):
(Rd) −Ar1−(T’−Ar2)n−O−Ar3−SO2−[Ar4−(T−Ar2)n−SO2]m−Ar5−O−
(式中、
− Ar1、Ar2、Ar3、Ar4、およびAr5は、互いにおよび出現ごとに等しいかまたは異なり、独立して、芳香族部分であり;
− TおよびT’は、互いにおよび出現するごとに等しいかまたは異なり、独立して、結合、または−CH2−、−C(O)−、−C(CH3)2−、−C(CF3)2−、−C(=CCl2)−、−SO2−、−C(CH3)(CH2CH2COOH)−、および式:
の基から選択される二価の基であり;
− nおよびmは、互いに等しいかまたは異なり、独立して、ゼロ、または1〜5の整数である)
に適合するものから選択される繰り返し単位をさらに含む、請求項5に記載の組成物。 - (PPSU−1)が、式(Rc):
− 式(Rc)
の繰り返し単位のみを含む、請求項5に記載の組成物。 - (PEI−1)が、式(Re−1):
− 式(Re−1)
の繰り返し単位を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。 - 前記組成物が、
− 10重量%〜90重量%の(PAEK−1);ならびに
− 90重量%〜10重量%の(PPSU−1)および/または(PEI−1)
を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。 - 請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物から製造された、形状化物品。
- 前記物品が、膜、フィルム、シートおよび3次元成形部品から選択される、請求項10に記載の形状化物品。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物を溶融加工および/または溶液加工にかける工程を含む、請求項10または11に記載の形状化物品を形成する方法。
- 前記方法が、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物を少なくとも1種の液体溶媒に溶解させ、前記組成物を基材上に塗布する工程を含む、基材をコーティングする方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562154986P | 2015-04-30 | 2015-04-30 | |
US62/154,986 | 2015-04-30 | ||
EP15190071.9 | 2015-10-16 | ||
EP15190071 | 2015-10-16 | ||
PCT/EP2016/058758 WO2016173902A1 (en) | 2015-04-30 | 2016-04-20 | Polymer compositions based on a bio-sourced polyarylene ether ketone |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018514618A true JP2018514618A (ja) | 2018-06-07 |
Family
ID=54359770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017555656A Pending JP2018514618A (ja) | 2015-04-30 | 2016-04-20 | バイオ源ポリアリーレンエーテルケトンをベースとしたポリマー組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10717815B2 (ja) |
EP (1) | EP3289002A1 (ja) |
JP (1) | JP2018514618A (ja) |
CN (1) | CN107531990A (ja) |
WO (1) | WO2016173902A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6587042B1 (ja) | 2018-01-22 | 2019-10-09 | Dic株式会社 | ポリアリーレンエーテルケトン樹脂及びその製造方法、並びに成形品 |
US20210269909A1 (en) * | 2018-07-13 | 2021-09-02 | Solvay Specialty Polymers Usa, Llc | Article/part comprising a polymeric component and a metallic coating |
EP4496691A1 (en) * | 2022-03-23 | 2025-01-29 | Solvay Specialty Polymers USA, LLC | Large fabrication molds |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61106666A (ja) * | 1984-09-28 | 1986-05-24 | アモコ、コ−ポレ−ション | ビフエニル含有ポリ(アリ−ルエ−テルスルホン)とポリ(アリ−ルエ−テルケトン)とのブレンド |
JPH01278556A (ja) * | 1988-05-02 | 1989-11-08 | Sekisui Chem Co Ltd | 下塗り組成物 |
JPH021759A (ja) * | 1988-02-18 | 1990-01-08 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 樹脂組成物 |
WO2013023997A1 (en) * | 2011-08-12 | 2013-02-21 | Solvay Specialty Polymers Usa, Llc | Polyarylene ether ketones |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3847867A (en) | 1971-01-20 | 1974-11-12 | Gen Electric | Polyetherimides |
WO1983003417A1 (en) | 1982-04-02 | 1983-10-13 | Gen Electric | Polyetherimide-polysulfone blends |
EP1728828B1 (en) | 1999-04-07 | 2010-06-23 | Solvay Advanced Polymers, LLC | Poly(biphenyl ether sulfone) resins having improved UV yellowing resistance |
EP2738219A1 (en) * | 2012-11-28 | 2014-06-04 | Solvay Specialty Polymers USA, LLC. | PAEK/PAES compositions |
US20150322210A1 (en) | 2012-12-17 | 2015-11-12 | Solvay Specialty Polymers Usa, Llc | Polyaryl Ether Polymers End-Capped with Phenolic Amino Acids |
JP6731845B2 (ja) * | 2013-06-21 | 2020-07-29 | ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー | 強化組成物 |
EP2899231A1 (en) | 2014-01-22 | 2015-07-29 | Solvay Specialty Polymers USA, LLC. | Aerospace articles |
WO2016092087A1 (en) * | 2014-12-12 | 2016-06-16 | Solvay Specialty Polymers Usa, Llc | Poly(aryl ether) compositions for polymer-metal junctions and polymer-metal junctions and corresponding fabrication methods |
-
2016
- 2016-04-20 US US15/569,561 patent/US10717815B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2016-04-20 JP JP2017555656A patent/JP2018514618A/ja active Pending
- 2016-04-20 CN CN201680024583.9A patent/CN107531990A/zh active Pending
- 2016-04-20 WO PCT/EP2016/058758 patent/WO2016173902A1/en active Application Filing
- 2016-04-20 EP EP16721683.7A patent/EP3289002A1/en not_active Withdrawn
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61106666A (ja) * | 1984-09-28 | 1986-05-24 | アモコ、コ−ポレ−ション | ビフエニル含有ポリ(アリ−ルエ−テルスルホン)とポリ(アリ−ルエ−テルケトン)とのブレンド |
JPH021759A (ja) * | 1988-02-18 | 1990-01-08 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 樹脂組成物 |
JPH01278556A (ja) * | 1988-05-02 | 1989-11-08 | Sekisui Chem Co Ltd | 下塗り組成物 |
WO2013023997A1 (en) * | 2011-08-12 | 2013-02-21 | Solvay Specialty Polymers Usa, Llc | Polyarylene ether ketones |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10717815B2 (en) | 2020-07-21 |
US20180312635A1 (en) | 2018-11-01 |
CN107531990A (zh) | 2018-01-02 |
EP3289002A1 (en) | 2018-03-07 |
WO2016173902A1 (en) | 2016-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10563028B2 (en) | Films and membranes of poly(aryl ketones) and methods of casting the same from solution | |
EP3497145B1 (en) | Composition comprising aromatic and fluorinated polymers and use thereof | |
EP3088442A1 (en) | Polymer compositions based on a bio-sourced polyarylene ether sulfone | |
JP2018514618A (ja) | バイオ源ポリアリーレンエーテルケトンをベースとしたポリマー組成物 | |
KR20140024456A (ko) | 불소 중합체 용매 | |
JP7272263B2 (ja) | ポリアリーレンスルフィドフィルム | |
JP7648598B2 (ja) | ポリアリールエーテルスルホンとポリアリールエーテルケトンとのブレンドを含む膜及びその製造方法 | |
JP2023547511A (ja) | 微孔性物品及び対応する形成方法 | |
JP2021521029A (ja) | 窒化物を用いた3次元物体の製造方法 | |
JP7416694B2 (ja) | 3次元物体を製造する方法 | |
CN114786795A (zh) | 用于制备聚(芳基醚砜)(paes)聚合物的方法 | |
KR20230119135A (ko) | Bpa 및 bps가 없는 바이오-기반 설폰 공중합체 | |
CN120322487A (zh) | 具有改善的亲水性的聚芳基醚砜共聚物 | |
CN116547341A (zh) | 不含bpa和bps的生物基砜共聚物 | |
WO2016050798A1 (en) | (co)polymers including cyclic diamides | |
KR20240132347A (ko) | 폴리(아릴 에테르 설폰)(paes) 중합체를 포함하는 형상 물품 및 용융 가공을 사용한 제조 방법 | |
WO2021246432A1 (ja) | 水分散性樹脂組成物 | |
CN112239602A (zh) | 热塑性组成物及其制备方法 | |
WO2018197341A1 (en) | Aromatic sulfone polymers comprising (per)fluoropolyether segments |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200317 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200616 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20201208 |