JPWO2019117043A1 - 液供給装置及び液供給方法 - Google Patents
液供給装置及び液供給方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019117043A1 JPWO2019117043A1 JP2019559606A JP2019559606A JPWO2019117043A1 JP WO2019117043 A1 JPWO2019117043 A1 JP WO2019117043A1 JP 2019559606 A JP2019559606 A JP 2019559606A JP 2019559606 A JP2019559606 A JP 2019559606A JP WO2019117043 A1 JPWO2019117043 A1 JP WO2019117043A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- foreign matter
- supply device
- filter
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 688
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 42
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims abstract description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 158
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 149
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 149
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 100
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 30
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 20
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 14
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 14
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 claims description 6
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 92
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 62
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 47
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 25
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 22
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 210000004916 vomit Anatomy 0.000 description 2
- 230000008673 vomiting Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/16—Coating processes; Apparatus therefor
- G03F7/162—Coating on a rotating support, e.g. using a whirler or a spinner
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C19/00—Apparatus specially adapted for applying particulate materials to surfaces
- B05C19/06—Storage, supply or control of the application of particulate material; Recovery of excess particulate material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D35/00—Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
- B01D35/02—Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C11/00—Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
- B05C11/10—Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C11/00—Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
- B05C11/10—Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
- B05C11/1002—Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
- B05C11/1005—Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to condition of liquid or other fluent material already applied to the surface, e.g. coating thickness, weight or pattern
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C5/00—Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
- B05C5/02—Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
- B05C5/0208—Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/16—Coating processes; Apparatus therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/30—Imagewise removal using liquid means
- G03F7/3021—Imagewise removal using liquid means from a wafer supported on a rotating chuck
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/708—Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
- G03F7/70908—Hygiene, e.g. preventing apparatus pollution, mitigating effect of pollution or removing pollutants from apparatus
- G03F7/70916—Pollution mitigation, i.e. mitigating effect of contamination or debris, e.g. foil traps
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67023—Apparatus for fluid treatment for general liquid treatment, e.g. etching followed by cleaning
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67028—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
- H01L21/6704—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
- H01L21/67051—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/6715—Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67253—Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
Abstract
Description
本願は、2017年12月12日に日本国に出願された特願2017−237555号、及び2018年12月4日に日本国に出願された特願2018−227332号に基づき、優先権を主張し、その内容をここに援用する。
また、処理液として、ポリマーを含有しない非ポリマー液からなる現像液等を供給する場合、液供給装置が設置された工場内に配設された外部配管路を介して液供給装置に処理液が補充される。このように外部配管路を介して液供給装置に処理液が補充される形態においても、補充する処理液内にパーティクルが含まれている場合があり、この場合も、製品の歩留まりに影響する。
本実施形態にかかる液供給装置は、処理液として、ポリマー液からなる塗布液(例えばレジスト液)を供給する塗布液供給装置として構成される。
塗布液としてより清浄な液を供給するために、本発明者らは、塗布液供給装置がフィルタで濾過された塗布液を供給管の塗布液供給源側に戻す機能を有する場合において、当該機能が塗布液の清浄度に与える影響について確認試験を行った。より具体的には、フィルタで濾過された塗布液であって吐出されずに残っていたものをバッファタンクに戻す機能を塗布液供給装置が有する場合において、当該機能が塗布液の清浄度に与える影響について確認試験を行った。該確認試験では、後述する互いに異なる4つの動作条件(1)〜(4)で塗布液供給装置を動作させた。なお、後述の「ダミーディスペンス」とは、吐出ノズル及び吐出ノズルに接続された塗布液供給ライン内に存在する、処理に不適切な組成の塗布液または長期滞留した塗布液を廃棄すること等を目的とした動作である。具体的には、「ダミーディスペンス」は、被処理基板とは異なる場所に向けて吐出ノズルから所定量の塗布液を吐出する動作を意味する。また、ダミーディスペンス間隔、すなわち、直近の吐出ノズルからの塗布液吐出動作終了時からダミーディスペンスを行うまでの時間は、ユーザにより設定されるものである。また、後述の「ポンプベント」とは、ポンプ内の塗布液に含まれる気泡を除去するためにポンプから排液ラインに一定量の塗布液を排出する動作を意味する。なお、本確認試験で用いた塗布液供給装置の構成は、後述の図6のレジスト液供給装置200と、異物検出部208を有していない点で異なり、その他の構成は略同一である。
一方、動作条件(4)のようにダミーディスペンス間隔が長く塗布液供給装置内での塗布液の滞留の時間が短い場合、フィルタにより濾過された塗布液が上記滞留により汚染されてしまう。その汚染された塗布液をバッファタンクに戻すことによって、塗布液供給装置内全体が汚染されてしまうため、パーティクルの数が操業時間と共に増加するものと推測される。
つまり、フィルタにより濾過した塗布液であっても塗布液供給装置内で滞留していれば該塗布液に異物が含まれることがあると推測される。
塗布液供給管路250は、レジスト液ボトル201とバッファタンク202とを接続する第1の供給管路250a、バッファタンク202とポンプ205とを接続しフィルタ203とトラップタンク204が介設された第2の供給管路250b、ポンプ205と吐出ノズル142とを接続する第3の供給管路250cとを有する。
第2の供給管路250bでは、バッファタンク202とフィルタ203との間に開閉弁V3が設けられ、フィルタ203とトラップタンク204との間に開閉弁V4が設けられている。
第3の供給管路250cは、開閉弁とサックバックバルブとを含む供給制御弁206が介設されている。
異物検出部208は、塗布液等の処理液に含まれる異物を検出するものである。この異物検出部208は、例えば、当該異物検出部208が設けられる流路を流れる流体に光を照射する照射部(図示せず)と、該照射部が照射し上記流路を流れる流体を透過した光を受光する受光部(図示せず)とを有する。そして、異物検出部208は、上記受光部での受光結果に基づいて、上記流路内の流体の異物を検出する。
図7に示すように、制御部Mからの制御信号に基づいて、気体供給管路251に介設された開閉弁V1と第1の供給管路250aに介設された開閉弁V2を開状態とする。そして、ガス供給源210からレジスト液ボトル201内に供給される窒素ガスの圧力によってレジスト液をバッファタンク202へ供給し補充する。
バッファタンク202内に所定量のレジスト液が補充されると、図8に示すように、開閉弁V1、V2を閉状態とする。このとき、ポンプ205の開閉弁V11は開状態とされ、開閉弁V12、V13は閉状態とされている。そして、駆動手段209によりポンプ205の作動室内の排気動作を開始すると共に、第2の供給管路250bに介設された開閉弁V3、V4を開状態とする。これにより、バッファタンク202内のレジスト液は、フィルタ203を通過し、さらに、トラップタンク204を通過した後、ポンプ205に移される。
ポンプ205内に所定量のレジスト液が供給/補充されると、図9に示すように、開閉弁V3、V4、V11を閉状態とし、ポンプの開閉弁V12と第3の供給管路250cに介設された供給制御弁206を開状態とする。それと共に、駆動手段209によりポンプ205の作動室内の加圧動作を開始し、ポンプ205からレジスト液を第3の供給管路250cに圧送する。これにより、ポンプ205に移送されたレジスト液の一部(例えば5分の1)が吐出ノズル142を介してウェハWに吐出される。
レジスト液供給装置200のダミーディスペンス間隔は、前述のようにユーザにより設定される。ダミーディスペンスでは、所定量の塗布液が吐出ノズル142から吐出されるまで、上述したバッファタンク202への補充工程、ポンプ205への補充工程及び吐出工程が繰り返される。
レジスト液供給装置200は、ポンプ205内のレジスト液に含まれる気泡を除去するためにポンプ205から排液ラインに所定量のレジスト液を排出するポンプベントを行う。このポンプベントの実行タイミングは、ユーザにより設定され、例えば、ポンプベントは吐出ノズル142からの吐出動作がn回(例えば100回)行われる毎に行われる。
レジスト液供給装置200は、フィルタ203内の当該フィルタ203に濾過される前のレジスト液に含まれる気泡を除去するためにフィルタ203から排液ラインに所定量のレジスト液を排出するフィルタベントを行う。フィルタベントの実行タイミングは、ユーザにより設定され、例えば、フィルタベントは、吐出ノズル142からの吐出動作がm回(例えば100回)行われる毎に行われる。
図14は、第2の実施形態に係るレジスト液供給装置の構成の概略を示す説明図である。
ダミーディスペンスが行われてから長時間経過すると、レジスト液が汚染されている可能性が高くなる。また、ダミーディスペンス間隔が長いほど、ダミーディスペンスが行われてからの経過時間が短くてもレジスト液が汚染されている可能性が高くなる。
本実施形態にかかる液供給装置も、第1の実施形態にかかる液供給装置と同様、処理液として、ポリマー液からなる塗布液(例えばレジスト液)を供給する塗布液供給装置として構成される。
塗布液ボトルの交換直後に、ウェハ上に塗布された塗布液にパーティクルが多く含まれることがあること等から、本発明者らは、塗布液ボトルについて確認試験を行った。この確認試験では、具体的には、塗布液ボトル内の塗布液に含まれるパーティクルのボトル間差や、このボトル間差が液供給装置から供給される塗布液の品質に与える影響について確認を行った。なお、この確認試験では、塗布液としてEUVレジスト液を用い、塗布液供給装置として後述の図15のレジスト液供給装置200と同様のものを用いた。ただし、本確認試験で用いたレジスト液供給装置は三方弁V21や排液管路256が設けられていない。
また、上記の確認試験の結果から、レジスト液ボトル内のレジスト液に閾値以上の数の多くのパーティクルが含まれる場合、レジスト液に含まれるパーティクルの数をフィルタで許容範囲まで低減させることができないことが予測される。
本実施形態にかかるレジスト液供給装置200では、塗布液供給管路250においてフィルタ203の一次側に位置する第1の供給管路250aに、開閉弁V2、異物検出部208、三方弁V21が上流側からこの順に開設されている。三方弁V21が有する3つの流体の出入り口のうち1つは、第1の供給管路250aの上流側に通じ、他の1つは、第1の供給管路250aの下流側に通じ、もう1つは、排液管路256に通じる。つまり、三方弁V21は、第1の供給管路250aにおける排液管路256への分岐点上に設けられており、異物検出部208は、第1の供給管路250aにおける上記分岐点の上流側に介設されている。
図16に示すように、制御部Mからの制御信号に基づいて、気体供給管路251に介設された開閉弁V1と第1の供給管路250aに介設された開閉弁V2を開状態とする。そして、ガス供給源210からレジスト液ボトル201内に供給される窒素ガスの圧力によってレジスト液ボトル201内のレジスト液を第1の供給管路250aに送出する。このとき、三方弁V21は、第1の供給管路250aの上流側の部分が第1の供給管路250aの下流側部分にも排液管路256にも通じていない状態である。
本実施形態のレジスト液供給装置200におけるフィルタベントでは、フィルタ203内の未濾過のレジスト液が、排液副管路258及び排液主管路257aを介して排液されるよう、制御部Mから制御信号が出力される。
図19は、第4の実施形態にかかるレジスト液供給装置の構成の概略を示す説明図である。
本実施形態のレジスト液供給装置200は、図19に示すように、第3の実施形態にかかるレジスト液供給装置の構成における三方弁V21の位置に四方弁V31が設けられている。また、本実施形態のレジスト液供給装置200は、第1の供給管路250aにおける開閉弁V2と異物検出部208との間の部分と、四方弁V31と、を接続する戻り管路259を有する。戻り管路259は、言い換えると、第1の供給管路250aにおける異物検出部208の一次側と二次側とを接続するものである。戻り管路259には、上流側から順にポンプ220と開閉弁V32を有する。
図20に示すように、制御部Mからの制御信号に基づいて、気体供給管路251に介設された開閉弁V1と第1の供給管路250aに介設された開閉弁V2を開状態とする。そして、ガス供給源210からレジスト液ボトル201内に供給される窒素ガスの圧力によってレジスト液ボトル201内のレジスト液を第1の供給管路250aに送出する。
図24は、第5の実施形態にかかるレジスト液供給装置の構成の概略を示す説明図である。
本実施形態のレジスト液供給装置200は、図24に示すように、第3の実施形態にかかるレジスト液供給装置の構成に加えて、第2の供給管路250bにおけるフィルタ203の一次側とニ次側それぞれに異物検出部230、231が設けられている。異物検出部230、231の構成は異物検出部208と同様である。
本実施形態にかかる液供給装置は、第1の実施形態にかかる液供給装置などと異なり、処理液として、非ポリマー液からなる現像液等を供給する。また、第1の実施形態では、処理液としてのレジスト液はレジスト液ボトルから液供給装置に補充されていたが、本実施形態では、処理液としての上記現像液などは、液供給装置が設置された工場等の空間に配設された外部配管路を介して補充される。
工場等に配設された外部配管路を介して液供給装置に処理液が補充される場合、工場の立ち上げ時や上記外部配管路の工事直後などに、ウェハ上に吐出された現像液等の非ポリマーの処理液にパーティクルが多く含まれることがある。このこと等から、本発明者らは、外部配管路を介して補充される現像液等の処理液中のパーティクル数と、このパーティクル数が液供給装置から供給され吐出される処理液の品質に与える影響について確認を行った。なお、この確認試験では、液供給装置として後述の図26の液供給装置400と同様のものを用いた。
また、上記の確認試験の結果から、外部配管路を介して補充される処理液に所定数以上の多くのパーティクルが含まれる場合、処理液に含まれるパーティクルの数をフィルタで許容範囲まで低減させることができないことが予測される。
したがって、処理液供給管路450は、吐出ノズル142とは反対側の端部が外部配管路Sに接続されている。
処理液供給管路450には、外部配管路Sを介して処理液としての現像液が供給される。
処理液供給管路450は、取り込み口401とバッファタンク202とを接続する第1の供給管路450a、バッファタンク202とポンプ402とを接続しフィルタ203が介設された第2の供給管路450b、ポンプ402と吐出ノズル142とを接続する第3の供給管路450cとを有する。
第2の供給管路450bでは、バッファタンク202とフィルタ203との間に開閉弁V43が設けられている。
第3の供給管路250cは、供給制御弁206が介設されている。
ポンプ402は、現像液を吸入、送出するものであり、例えば可変容量ポンプであるダイヤフラムポンプで構成される。
さらに、分岐管路451には、当該分岐管路451内の現像液に含まれる異物を検出するため、異物検出部208が設けられている。異物検出部208が検出対象とする異物の大きさは100nmレベル以上である。
なお、分岐管路451に供給された現像液は、第1の供給管路450aとは反対側の端部から排出される。
図27に示すように、制御部Mからの制御信号に基づいて、第1の供給管路450aに介設された主開閉弁V41を開状態とする。それと共に、流量制御弁404の開度を大きくし例えば全開状態とし、配管路451aに設けられた開閉弁V44は開状態とする。これにより、外部配管路Sから供給され補充された現像液を、分岐管路451を介して排出し、パージを行う。
例えば外部配管路Sの立ち上げ処理開始から所定時間経過後に、図28に示すように、配管路451aに設けられた開閉弁V44を閉状態とする。それと共に、分岐管路451に所定の流量(例えば10ml/min)の現像液が流通するよう、流量計405での測定結果に基づいて、流量制御弁404の開度を調整する。
判定の結果、例えば、異物検出部208により検出された異物の数が所定値以上であり、配管路451b内の現像液の状態すなわち外部配管路Sを介して補充された現像液の状態が不良と判定された場合、図27の状態に戻し、外部配管路Sの立ち上げ処理を再度行う。
バッファタンク202への補充の際は、図29に示すように、流量制御弁404を閉状態とし、開閉弁V42を開状態とする。これにより、外部配管路Sを介して補充された現像液をバッファタンク202へ補充する。
バッファタンク202内に所定量のレジスト液が補充されると、図30に示すように、開閉弁V41、V42を閉状態とする。そして、開閉弁V43及び供給制御弁206を開状態とすると共に、ポンプ402を駆動する。これにより、バッファタンク202内の現像液が吐出ノズル142を介してウェハWに吐出される。
なお、上記気泡は配管路451aに蓄積されるため、当該配管路451aに設けられた開閉弁V44は定期的に開状態とされる。
この場合、上記清浄度の判定の結果、外部配管路Sを介して補充される現像液が不良であると判定されるようになったときは、バッファタンク202への現像液の補充を中断する。そして、再び清浄度が高くなるまで、外部配管路Sの立ち上げ処理すなわちパージを再度行うようにしてもよい。
プロセスに影響がない程度まで異物を抑制する手段が設けられていない工場供給側設備では、検出精度が高いほど、検出個数が安定しない。このように検出個数が安定しないと、現像液の清浄度判定が困難である。そのため、異物検出部208の検出対象は、フィルタ203の下流側に設けられる他の異物検出部のものよりも大きい、100nmレベルとしている。
なお、上記他の異物検出部は例えばフィルタ203と供給制御弁206との間に設けられる。
図32は、第7の実施形態にかかる液供給装置の構成の概略を示す説明図である。
本実施形態の液供給装置400は、図32に示すように、第6の実施形態にかかる液供給装置の構成に加えて、戻り管路452を有する。戻り管路452は、第3の供給管路450cにおける供給制御弁206の上流側に位置する分岐点から分岐し、バッファタンク202へ戻る管路である。
この戻り管路452には開閉弁V45が設けられている。
本実施形態の液供給装置では、バッファタンク202への現像液の補充工程後、吐出工程前に、多重濾過処理工程を行う。
多重濾過処理工程では、供給制御弁206を閉状態としたまま、開閉弁V43及び開閉弁V44を開状態とする。そして、ポンプ402を駆動させることにより、バッファタンク202内の現像液が、フィルタ203に濾過されながら、戻り管路452を介して循環する。この循環を重ねることにより、すなわち、フィルタ203による濾過を重ねることにより、バッファタンク202内の現像液の清浄度が高くなる。
図33は、第8の実施形態にかかる液供給装置の構成の概略を示す説明図である。
本実施形態の液供給装置400は、図33に示すように、第7の実施形態にかかる液供給装置の構成に加えて、他の異物検出部406を有する。異物検出部406は、第1の供給管路450aにおける主開閉弁V41と開閉弁V42との間に位置する分岐点より上流側、具体的には、フィルタ203を通過した現像液が通る戻り管路452に設けられている。異物検出部406と異物検出部208とは同様の構成を有する。
具体的には、例えば、戻り管路452内の現像液の状態が不良であると判定され、異物検出部208で閾値以上のパーティクル数が検出された場合、戻り管路452内の現像液の状態が不良である原因は外部配管路Sの状態にあると考えられる。したがって、この場合、制御部Mは、前述の外部配管路Sの立ち上げ工程が行われる制御信号を出力する。
一方、戻り管路452内の現像液の状態が不良であると判定され、分岐管路451に設けられた異物検出部で閾値以上のパーティクル数が検出されなかった場合、現像液の状態が不良である原因は液供給装置400内にあると考えられる。したがって、この場合、制御部Mは、例えば、前述の多重濾過処理工程が行われる制御信号を出力する。
以上の第6〜第8の形態と異なり外部配管からではなく現像液ボトル等の処理液ボトルから処理液が供給される形態でも、以上の第6〜第8と同様に分岐管路を設け、当該分岐管路に異物検出部208を設けてもよい。具体的には、処理液ボトルとバッファタンクとを接続する供給管路(図6の符号250a参照)に分岐管路を設け、当該分岐管路に異物検出部208を設けるようにしてもよい。そして、以上の第6〜第8の実施形態と同様に、異物検出部208での検出結果に基づいて、薬液ボトルからバッファタンクへの供給の可否を判定するようにしてもよい。なぜならば、処理液ボトルからバッファタンクに処理液を供給する場合、処理液ボトルの交換や処理が長期間停止したときに処理液の状態が変化する可能性があるからである。
つまり、外部配管から処理液が供給される場合に限られず、薬液ボトル等の交換されうる容器から処理液が供給される場合にも、第6〜第8の実施形態と同様の効果を得ることができる。
前記処理液吐出部に接続された供給管路と、
前記供給管路に介設され前記処理液を濾過し異物を除去するフィルタと、
前記フィルタの一次側に供給される処理液の状態について判定を行うと共に、前記処理液の状態が不良と判定された場合は、前記フィルタの一次側への当該処理液の供給を制限する制御信号を出力するように構成された制御部と、を備える。
前記(1)によれば、微細な半導体デバイスの製造に適した清浄度の処理液を供給することができる。
前記処理液は、被処理体上に塗布膜を形成するための塗布液であり、
当該液供給装置は、
前記供給管路における前記フィルタの二次側の部分と、前記供給管路における前記フィルタの一次側の部分を接続する戻り管路と、
該戻り管路上の分岐点から分岐し前記供給管路とは異なる場所に至る排液管路と、を備え、
前記制御部は、
前記フィルタに濾過された塗布液が前記戻り管路に送出される制御信号を出力し、
前記判定として、前記戻り管路内の塗布液の状態の判定を行い、
前記戻り管路内の塗布液の状態が良好と判定された場合は前記戻り管路内の塗布液が前記供給管路における前記フィルタの一次側の部分に戻される制御信号を出力し、
前記戻り管路内の塗布液の状態が不良と判定された場合は前記戻り管路内の塗布液が前記排液管路から排液される制御信号を出力するように構成されている。
前記(2)によれば、上記戻り管路に送出された、フィルタに濾過された塗布液の状態の判定を行い、判定結果に基づいて、上記塗布液を供給管路におけるフィルタの一次側に戻したり排液したりしている。そのため、塗布液の消費量を抑えながら、より清浄な塗布液を供給することができる。
前記塗布液に含まれる異物を検出する異物検出部が、前記戻り管路における前記分岐点より上流側に介設され、
前記制御部は、前記異物検出部による検出結果に基づいて、前記戻り管路内の塗布液の状態の判定を行うように構成されている。
前記制御部は、
前記処理液吐出部からダミー吐出が定期的に行われるよう制御信号を出力し、
前記ダミー吐出の間隔に基づいて定められる期間を経過したか否かに基づいて、前記戻り管路内の塗布液の状態の判定を行うように構成されている。
前記塗布液に含まれる異物を検出する他の異物検出部が、前記供給管路における前記フィルタの一次側と二次側の両方に介設され、
前記制御部は、前記他の異物検出部による検出結果に基づいて、前記フィルタの状態の判定を行うように構成されている。
前記処理液は、被処理体上に塗布膜を形成するための塗布液であり、
前記供給管路は、前記処理液吐出部とは反対側の端部が、前記塗布液が貯留された供給源に接続され、
当該液供給装置は、
前記供給管路上の前記フィルタの一次側に位置する分岐点から分岐する排液管路と、
前記供給管路における前記分岐点の上流側に介設され、当該供給管路内の塗布液に含まれる異物を検出する異物検出部と、を備え、
前記制御部は、
前記判定として、前記異物検出部の検出結果に基づいて、前記供給源の状態の判定を行い、
前記供給源の状態が良好と判定された場合のみ、前記供給源内の塗布液が前記フィルタの一次側へ供給される制御信号を出力するように構成されている。
前記(6)によれば、供給管路における排気管路への分岐点より上流側に設けられた異物検出部での検出結果に基づいて、塗布液供給源内の塗布液の状態の判定を行い、該判定結果に基づいて、上記塗布液を供給管路の下流側に供給したり排液したりしている。そのため、より清浄な塗布液を供給することができる。
前記供給管路における前記異物検出部の一次側と二次側とを接続する循環管路を有し、
前記制御部は、
前記異物検出部を通過した前記塗布液が前記循環管路を介して前記供給管路における前記異物検出部の一次側に戻される制御信号を出力し、
前記異物検出部での複数回の検出結果に基づいて、前記供給源の状態の判定を行う。
前記塗布液に含まれる異物を検出する他の異物検出部が、前記供給管路における前記フィルタの一次側と二次側の両方に介設され、
前記制御部は、前記他の異物検出部による検出結果に基づいて、前記フィルタの状態の判定を行う。
前記供給管路は、前記処理液吐出部とは反対側の端部が、当該液供給装置が設置された空間に配設された外部配管路と接続され、
当該液供給装置は、
前記供給管路上の前記外部配管路側の端部と前記フィルタとの間に位置する分岐点から分岐する分岐管路と、
を備え、
前記制御部は、前記判定として、前記外部配管路を介して当該液供給装置に補充される前記処理液の状態の判定を行い、
前記外部配管路を介して当該液供給装置に補充される前記処理液の状態が不良と判定された場合、前記外部配管路を介して補充される処理液が前記供給管路における前記分岐点より下流側へ供給されるのを制限する制御信号を出力するように構成されている。
前記(9)によれば、外部配管路から分岐管路に補充された処理液の状態の判定を行い、判定結果に基づいて、上記処理液を供給管路における分岐管路との分岐点より下流側へ供給したり排液したりしている。そのため、より清浄な処理液を供給することができる。
前記分岐管路に介設され、当該分岐管路内の処理液に含まれる異物を検出する異物検出部を備え、
前記制御部は、前記異物検出部の検出結果に基づいて、前記外部配管路を介して補充される前記処理液の状態の判定を行うように構成されている。
前記供給管路における前記分岐点より下流側へ供給された前記処理液に含まれる異物を検出する他の異物検出部を備え、
前記異物検出部は、前記他の異物検出部よりも検出対象の異物が大きく、
前記制御部は、前記他の異物検出部よりも検出対象の異物が大きい前記異物検出部の検出結果に基づいて、前記外部配管路を介して補充される前記処理液の状態の判定を行うように構成されている。
前記分岐管路は、複数の配管路に分岐されており、前記複数の配管路のうち鉛直方向下方に位置する配管路に前記異物検出部が介設されている。
前記分岐管路に流れる前記処理液の流量は、前記供給管路の前記分岐点より下流側へ流れる前記処理液の流量より小さい。
前記処理液を一時的に貯留する一時貯留部を備え、
前記制御部は、前記外部配管路を介して補充される前記処理液を前記一時貯留部に供給するタイミングに応じて、前記外部配管路を介して補充される前記処理液の状態の判定を行うように構成されている。
前記制御部は、前記外部配管路を介して当該液供給装置に補充される前記処理液の状態に応じて、前記処理液吐出部に供給される前記処理液の前記フィルタによる濾過回数を決定するように構成されている。
前記制御部は、前記外部配管路を介して当該液供給装置に補充される前記処理液の状態に応じて、当該状態が報知される制御信号を出力するように構成されている。
前記供給管路における前記分岐点より下流側へ供給された前記処理液に含まれる異物を検出する他の異物検出部を備え、
前記制御部は、前記他の異物検出部により前記処理液の状態が不良と判定された場合、前記分岐管路に介設された前記異物検出部での検出結果に応じて、処理液状態改善処理の条件を決定するように構成されている。
前記制御部は、
前記分岐管路に介設された前記異物検出部での検出結果の経時変化に基づいて、異物発生モードを特定し、特定した前記異物発生モードに応じた制御を行うように構成されている。
前記制御部は、
前記他の異物検出部での検出結果の経時変化に基づいて、異物発生モードを特定し、特定した前記異物発生モードに応じた制御を行うように構成されている。
前記処理液吐出部には供給管路が接続され、
前記供給管路には前記処理液を濾過し異物を除去するフィルタが介設され、
当該液供給方法は、
前記フィルタの一次側に供給される処理液の状態について判定を行う工程と、
前記処理液の状態が良好と判定された場合、前記フィルタの一次側への当該処理液の供給を行う工程と、
前記処理液の状態が不良と判定された場合、当該処理液を排出する工程と、を有する。
200 レジスト液供給装置
203 フィルタ
250 塗布液供給管路
400 液供給装置
450 処理液供給管路
M 制御部
本実施形態の液供給装置では、バッファタンク202への現像液の補充工程後、吐出工程前に、多重濾過処理工程を行う。
多重濾過処理工程では、供給制御弁206を閉状態としたまま、開閉弁V43及び開閉弁V45を開状態とする。そして、ポンプ402を駆動させることにより、バッファタンク202内の現像液が、フィルタ203に濾過されながら、戻り管路452を介して循環する。この循環を重ねることにより、すなわち、フィルタ203による濾過を重ねることにより、バッファタンク202内の現像液の清浄度が高くなる。
図33は、第8の実施形態にかかる液供給装置の構成の概略を示す説明図である。
本実施形態の液供給装置400は、図33に示すように、第7の実施形態にかかる液供給装置の構成に加えて、他の異物検出部406を有する。異物検出部406は、第1の供給管路450aにおける主開閉弁V41と開閉弁V42との間に位置する分岐点より下流側、具体的には、フィルタ203を通過した現像液が通る戻り管路452に設けられている。異物検出部406と異物検出部208とは同様の構成を有する。
前記制御部は、
前記他の異物検出部での検出結果の経時変化に基づいて、異物発生モードを特定し、特定した前記異物発生モードに応じた制御を行うように構成されている。
Claims (20)
- 被処理体に処理液を吐出する処理液吐出部に処理液を供給する液供給装置であって、
前記処理液吐出部に接続された供給管路と、
前記供給管路に介設され前記処理液を濾過し異物を除去するフィルタと、
前記フィルタの一次側に供給される処理液の状態について判定を行うと共に、前記処理液の状態が不良と判定された場合は、前記フィルタの一次側への当該処理液の供給を制限する制御信号を出力するように構成された制御部と、を備える。 - 請求項1に記載の液供給装置において、
前記処理液は、被処理体上に塗布膜を形成するための塗布液であり、
当該液供給装置は、
前記供給管路における前記フィルタの二次側の部分と、前記供給管路における前記フィルタの一次側の部分を接続する戻り管路と、
該戻り管路上の分岐点から分岐し前記供給管路とは異なる場所に至る排液管路と、を備え、
前記制御部は、
前記フィルタに濾過された塗布液が前記戻り管路に送出される制御信号を出力し、
前記判定として、前記戻り管路内の塗布液の状態の判定を行い、
前記戻り管路内の塗布液の状態が良好と判定された場合は前記戻り管路内の塗布液が前記供給管路における前記フィルタの一次側の部分に戻される制御信号を出力し、
前記戻り管路内の塗布液の状態が不良と判定された場合は前記戻り管路内の塗布液が前記排液管路から排液される制御信号を出力するように構成されている。 - 請求項2に記載の液供給装置において、
前記塗布液に含まれる異物を検出する異物検出部が、前記戻り管路における前記分岐点より上流側に介設され、
前記制御部は、前記異物検出部による検出結果に基づいて、前記戻り管路内の塗布液の状態の判定を行うように構成されている。 - 請求項2に記載の液供給装置において、
前記制御部は、
前記処理液吐出部からダミー吐出が定期的に行われるよう制御信号を出力し、
前記ダミー吐出の間隔に基づいて定められる期間を経過したか否かに基づいて、前記戻り管路内の塗布液の状態の判定を行うように構成されている。 - 請求項2に記載の液供給装置において、
前記塗布液に含まれる異物を検出する他の異物検出部が、前記供給管路における前記フィルタの一次側と二次側の両方に介設され、
前記制御部は、前記他の異物検出部による検出結果に基づいて、前記フィルタの状態の判定を行うように構成されている。 - 請求項1に記載の液供給装置において、
前記処理液は、被処理体上に塗布膜を形成するための塗布液であり、
前記供給管路は、前記処理液吐出部とは反対側の端部が、前記塗布液が貯留された供給源に接続され、
当該液供給装置は、
前記供給管路上の前記フィルタの一次側に位置する分岐点から分岐する排液管路と、
前記供給管路における前記分岐点の上流側に介設され、当該供給管路内の塗布液に含まれる異物を検出する異物検出部と、を備え、
前記制御部は、
前記判定として、前記異物検出部の検出結果に基づいて、前記供給源の状態の判定を行い、
前記供給源の状態が良好と判定された場合のみ、前記供給源内の塗布液が前記フィルタの一次側へ供給される制御信号を出力するように構成されている。 - 請求項6に記載の液供給装置において、
前記供給管路における前記異物検出部の一次側と二次側とを接続する循環管路を有し、
前記制御部は、
前記異物検出部を通過した前記塗布液が前記循環管路を介して前記供給管路における前記異物検出部の一次側に戻される制御信号を出力し、
前記異物検出部での複数回の検出結果に基づいて、前記供給源の状態の判定を行う。 - 請求項6に記載の液供給装置において、
前記塗布液に含まれる異物を検出する他の異物検出部が、前記供給管路における前記フィルタの一次側と二次側の両方に介設され、
前記制御部は、前記他の異物検出部による検出結果に基づいて、前記フィルタの状態の判定を行う。 - 請求項1に記載の液供給装置において、
前記供給管路は、前記処理液吐出部とは反対側の端部が、当該液供給装置が設置された空間に配設された外部配管路と接続され、
当該液供給装置は、
前記供給管路上の前記外部配管路側の端部と前記フィルタとの間に位置する分岐点から分岐する分岐管路と、
を備え、
前記制御部は、前記判定として、前記外部配管路を介して当該液供給装置に補充される前記処理液の状態の判定を行い、
前記外部配管路を介して当該液供給装置に補充される前記処理液の状態が不良と判定された場合、前記外部配管路を介して補充される処理液が前記供給管路における前記分岐点より下流側へ供給されるのを制限する制御信号を出力するように構成されている。 - 請求項9に記載の液供給装置において、
前記分岐管路に介設され、当該分岐管路内の処理液に含まれる異物を検出する異物検出部を備え、
前記制御部は、前記異物検出部の検出結果に基づいて、前記外部配管路を介して補充される前記処理液の状態の判定を行うように構成されている。 - 請求項10に記載の液供給装置において、
前記供給管路における前記フィルタより下流側へ供給された前記処理液に含まれる異物を検出する他の異物検出部を備え、
前記異物検出部は、前記他の異物検出部よりも検出対象の異物が大きく、
前記制御部は、前記他の異物検出部よりも検出対象の異物が大きい前記異物検出部の検出結果に基づいて、前記外部配管路を介して補充される前記処理液の状態の判定を行うように構成されている。 - 請求項10に記載の液供給装置において、
前記分岐管路は、複数の配管路に分岐されており、前記複数の配管路のうち鉛直方向下方に位置する配管路に前記異物検出部が介設されている。 - 請求項9に記載の液供給装置において、
前記分岐管路に流れる前記処理液の流量は、前記供給管路の前記分岐点より下流側へ流れる前記処理液の流量より小さい。 - 請求項9に記載の液供給装置において、
前記処理液を一時的に貯留する一時貯留部を備え、
前記制御部は、前記外部配管路を介して補充される前記処理液を前記一時貯留部に供給するタイミングに応じて、前記外部配管路を介して補充される前記処理液の状態の判定を行うように構成されている。 - 請求項9に記載の液供給装置において、
前記制御部は、前記外部配管路を介して当該液供給装置に補充される前記処理液の状態に応じて、前記処理液吐出部に供給される前記処理液の前記フィルタによる濾過回数を決定するように構成されている。 - 請求項9に記載の液供給装置において、
前記制御部は、前記外部配管路を介して当該液供給装置に補充される前記処理液の状態に応じて、当該状態が報知される制御信号を出力するように構成されている。 - 請求項10に記載の液供給装置において、
前記供給管路における前記分岐点より下流側へ供給された前記処理液に含まれる異物を検出する他の異物検出部を備え、
前記制御部は、前記他の異物検出部により前記処理液の状態が不良と判定された場合、前記分岐管路に介設された前記異物検出部での検出結果に応じて、処理液状態改善処理の条件を決定するように構成されている。 - 請求項10に記載の液供給装置において、
前記制御部は、
前記分岐管路に介設された前記異物検出部での検出結果の経時変化に基づいて、異物発生モードを特定し、特定した前記異物発生モードに応じた制御を行うように構成されている。 - 請求項17に記載の液供給装置において、
前記制御部は、
前記他の異物検出部での検出結果の経時変化に基づいて、異物発生モードを特定し、特定した前記異物発生モードに応じた制御を行うように構成されている。 - 被処理体に処理液を吐出する処理液吐出部に処理液を供給する液供給方法であって、
前記処理液吐出部には供給管路が接続され、
前記供給管路には前記処理液を濾過し異物を除去するフィルタが介設され、
当該液供給方法は、
前記フィルタの一次側に供給される処理液の状態について判定を行う工程と、
前記処理液の状態が良好と判定された場合、前記フィルタの一次側への当該処理液の供給を行う工程と、
前記処理液の状態が不良と判定された場合、当該処理液を排出する工程と、を有する。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017237555 | 2017-12-12 | ||
JP2017237555 | 2017-12-12 | ||
JP2018227332 | 2018-12-04 | ||
JP2018227332 | 2018-12-04 | ||
PCT/JP2018/045152 WO2019117043A1 (ja) | 2017-12-12 | 2018-12-07 | 液供給装置及び液供給方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019117043A1 true JPWO2019117043A1 (ja) | 2020-12-24 |
JP6924846B2 JP6924846B2 (ja) | 2021-08-25 |
Family
ID=66820346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019559606A Active JP6924846B2 (ja) | 2017-12-12 | 2018-12-07 | 液供給装置及び液供給方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11433420B2 (ja) |
JP (1) | JP6924846B2 (ja) |
KR (1) | KR102649900B1 (ja) |
CN (1) | CN111433888B (ja) |
TW (1) | TWI820065B (ja) |
WO (1) | WO2019117043A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102093279B1 (ko) * | 2019-07-09 | 2020-03-25 | (주)에스티글로벌 | 케미컬 용액의 파티클 모니터링 장치 및 방법 |
JP7243580B2 (ja) * | 2019-11-08 | 2023-03-22 | 三菱電機株式会社 | エア式ディスペンサー |
KR102586053B1 (ko) * | 2020-07-08 | 2023-10-10 | 세메스 주식회사 | 기판 처리 장치 및 방법 |
CN112718382A (zh) * | 2020-12-08 | 2021-04-30 | 义乌觅昕电子商务有限公司 | 一种智能制造基于液压的鞋底自动定位均匀涂胶装置 |
TW202245103A (zh) * | 2021-02-03 | 2022-11-16 | 日商東京威力科創股份有限公司 | 基板處理裝置、基板處理方法及記憶媒體 |
CN115729058A (zh) * | 2022-11-14 | 2023-03-03 | 上海图双精密装备有限公司 | 一种用于涂胶显影设备的全自动供液系统 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004327747A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 薬液塗布装置 |
JP2005051008A (ja) * | 2003-07-28 | 2005-02-24 | Tokyo Electron Ltd | 現像処理装置及び現像処理方法 |
JP2010135535A (ja) * | 2008-12-04 | 2010-06-17 | Tokyo Electron Ltd | 処理液供給装置 |
JP2013211525A (ja) * | 2012-02-27 | 2013-10-10 | Tokyo Electron Ltd | 液処理装置及び液処理方法 |
JP2015230899A (ja) * | 2014-06-03 | 2015-12-21 | 東京エレクトロン株式会社 | 送液システムの洗浄方法、送液システム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2016103590A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法及び基板処理装置 |
JP2017191821A (ja) * | 2016-04-12 | 2017-10-19 | 東京エレクトロン株式会社 | フィルタ立ち上げ装置、処理液供給装置、治具ユニット、フィルタの立ち上げ方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5565034A (en) * | 1993-10-29 | 1996-10-15 | Tokyo Electron Limited | Apparatus for processing substrates having a film formed on a surface of the substrate |
US6861371B2 (en) * | 2001-11-05 | 2005-03-01 | Tokyo Electron Limited | Substrate processing system and substrate processing method |
US6848625B2 (en) * | 2002-03-19 | 2005-02-01 | Tokyo Electron Limited | Process liquid supply mechanism and process liquid supply method |
JP5453561B1 (ja) | 2012-12-20 | 2014-03-26 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置、液処理方法及び液処理用記憶媒体 |
JP5967045B2 (ja) * | 2013-10-02 | 2016-08-10 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理液供給装置及び処理液供給方法 |
-
2018
- 2018-12-07 KR KR1020207019355A patent/KR102649900B1/ko active IP Right Grant
- 2018-12-07 US US16/768,216 patent/US11433420B2/en active Active
- 2018-12-07 JP JP2019559606A patent/JP6924846B2/ja active Active
- 2018-12-07 CN CN201880078002.9A patent/CN111433888B/zh active Active
- 2018-12-07 WO PCT/JP2018/045152 patent/WO2019117043A1/ja active Application Filing
- 2018-12-11 TW TW107144485A patent/TWI820065B/zh active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004327747A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 薬液塗布装置 |
JP2005051008A (ja) * | 2003-07-28 | 2005-02-24 | Tokyo Electron Ltd | 現像処理装置及び現像処理方法 |
JP2010135535A (ja) * | 2008-12-04 | 2010-06-17 | Tokyo Electron Ltd | 処理液供給装置 |
JP2013211525A (ja) * | 2012-02-27 | 2013-10-10 | Tokyo Electron Ltd | 液処理装置及び液処理方法 |
JP2015230899A (ja) * | 2014-06-03 | 2015-12-21 | 東京エレクトロン株式会社 | 送液システムの洗浄方法、送液システム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2016103590A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法及び基板処理装置 |
JP2017191821A (ja) * | 2016-04-12 | 2017-10-19 | 東京エレクトロン株式会社 | フィルタ立ち上げ装置、処理液供給装置、治具ユニット、フィルタの立ち上げ方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI820065B (zh) | 2023-11-01 |
US20200290080A1 (en) | 2020-09-17 |
TW201927416A (zh) | 2019-07-16 |
JP6924846B2 (ja) | 2021-08-25 |
CN111433888A (zh) | 2020-07-17 |
US11433420B2 (en) | 2022-09-06 |
WO2019117043A1 (ja) | 2019-06-20 |
CN111433888B (zh) | 2023-09-26 |
KR20200096597A (ko) | 2020-08-12 |
KR102649900B1 (ko) | 2024-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6924846B2 (ja) | 液供給装置及び液供給方法 | |
KR102091984B1 (ko) | 처리액 공급 방법, 처리액 공급 장치 및 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체 | |
JP6607820B2 (ja) | フィルタ立ち上げ装置、処理液供給装置、治具ユニット、フィルタの立ち上げ方法 | |
JP4879253B2 (ja) | 処理液供給装置 | |
JP5173500B2 (ja) | 処理液供給装置およびそれを備えた基板処理装置 | |
JP5635452B2 (ja) | 基板処理システム | |
CN107808833B (zh) | 处理液供给装置 | |
TWI755422B (zh) | 處理液供給裝置 | |
KR101069455B1 (ko) | 보호막 제거 장치, 약액의 회수 방법 및 기억 매체 | |
US6384894B2 (en) | Developing method and developing unit | |
KR20150039569A (ko) | 처리액 공급 장치 및 처리액 공급 방법 | |
JP5018255B2 (ja) | 薬液供給システム及び薬液供給方法並びに記憶媒体 | |
JP3189821U (ja) | 処理液供給配管回路 | |
JP5018388B2 (ja) | 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体 | |
JP6895818B2 (ja) | 処理液供給装置および処理液供給方法 | |
JP6850701B2 (ja) | 処理液供給装置、塗布処理装置及び処理液供給装置の供給管の洗浄方法 | |
JPH097936A (ja) | レジスト処理装置およびレジスト処理方法 | |
TWI681454B (zh) | 基板處理裝置及基板處理方法 | |
TW202427557A (zh) | 基板處理裝置及處理液供給方法 | |
JP2024044994A (ja) | 基板処理装置及び処理液供給方法 | |
TW202214909A (zh) | 基板處理系統、基板處理系統的控制裝置以及基板處理系統的運轉方法 | |
KR20230094987A (ko) | 기판 처리 장치, 처리액 공급 방법 및 컴퓨터 기억 매체 | |
JP2008060265A (ja) | 保護膜除去後の除去液回収システムおよび保護膜除去後の除去液回収方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200602 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210802 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6924846 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |